美味しんぼ5「グワバババ!許せーん!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しんぼ@お腹いっぱい
以前から不満に思っていた話なんだが、
韓国嫌いの大家を転向させようと山岡がニューキンザデパートに
大家を連れていって法隆寺のいわゆる「百済観音」について
朝鮮半島から請来されたかのような説明を作っていたことについて。
そもそも「百済観音」の名称自体、大正六年刊の「法隆寺大鏡」第四十集が
初めてで、それ以前は元禄十一年(1698)に奉行所に提出するために
作成された寺の縁起に「百済国より渡来す、但し天竺の像なり」と書かれては
いますがもちろん天竺製というのは荒唐無稽な話で、その時の名称は
「虚空蔵菩薩像」でした。百済より来たという可能性については、像の用材に
使われている樟製の仏像が朝鮮半島に存在せず、一方日本には多数残っている事や
宝冠に見られる花飾りの意匠が同じ法隆寺の救世観音像や四天王像と共通している
事から日本で作られたとするのが最も自然な考え方となっています。
この事は調べればすぐわかる事です、借家は山岡に歴史を捏造させたのですか?