美味しんぼ4−俺の知り合いの劇画原作者によると

このエントリーをはてなブックマークに追加
799山梨県民
郷土の事を扱ってくれるのは良いのだけれど、どうして猪が出るのに桃に
ついては触れていないの?
東京で売っている桃って甘くて柔らかいヤツだけど、地元の人はあんまし
ああいう桃は好かないんです。
どちらかというと、甘味も薄くて歯ごたえがある固い桃を好みます。
ただ、そういう桃は一歩間違うと固いだけで味のしない桃になってしまうから
商品として大量に出荷するのは難しいんだと思います。
「地元の人は、固い桃を好む。」という地元では常識的な事を描かないで、
猪料理とかを描いているのを見ると、「本当に取材したのかなぁ?」と
疑問を感じてしまいます。
第一、猪料理なんて全然ポピュラーな郷土料理じゃないですよ。食べたことの
ある人は ほとんどいないとおもいます。鹿は論外です。
田舎=猪・鹿料理という雁屋氏の固定観念なのではないでしょうか?