描く事や漫画家志望の質問はココで 5 

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しんぼ@お腹いっぱい
>>799
実力次第では。
>>800
各雑誌の応募要項に書いてあるのでは。
802799:2001/07/23(月) 21:33
ちなみにこの板で始めての持込にも関わらず褒められた人います?
あるいは、編集には袖にされたけど、賞に出したら通ったって言う人は?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 21:46
>>801
ふつーはどうするものなんですか?
ジャンプなんですけども、「最後の原稿の後ろに氏名〜を明記」
と言う事なのですが、ここに

氏名○○(PN.○○)

みたいな感じでいいのでしょうか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:33
・氏名○○
・PN■■
って感じじゃないでしょうかー。括弧は無しで。
原稿上がったんですか?良い結果が出るといいですね。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:51
よく「手が覚える」って言い方しますけど、
これって良い事だと思います?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 00:19
>>799
褒められもしたケド、けなされもしたよ。
イイとこはちゃんと褒めてくれるよ。
けなされるべきトコは、そりゃあストレート
にけなされるケドね。
それもちゃんと理に叶ったダメ出しだったから
別に感情的なイヤさは無かったし。
そんなに怖れるようなコトでは無いと思う。
もしかしたら、運が良かっただけかもしれんが。
雑誌は某メジャー系少年誌。
その作品は一応小っちゃい賞を獲りました。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 00:25
>>805
場合によりけりでしょ。
おれは手の形描くときに変な癖が出ちゃって苦労してるよ。
ポーズカタログの模写をもっと昔からやってりゃこうはならなかったろうになあ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 01:22
>>804
ありがとうございます
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 01:50
>>792
>原稿を描くスピードって、慣れればアップするものですか?

ってのは前にも話題になって、30pを一週間とかの猛者も
現れてたし「早く描く練習も必要」という尤もなレスで
収束したけど、あえて付け加えるなら「プロ漫画家が
1p数時間かけて描いてる原稿を、自分も同じくらいの
手間かけて早く描く練習」が大事ではないかと。
スピード勝負なら、人物のバストアップばかりで背景や
効果線も少ないスカスカ漫画が勝ちだから。
あなたのように表現方法で悩んでるうちは、手さえ動いて
いれば即ち練習してる訳だからいずれはどんな描き方にも
慣れるでしょ。頑張って壁を越えて欲しいっす。
810799:2001/07/24(火) 01:52
>>806
その持込みの編集さんは「小さいな賞ぐらいなら取れるよ」
みたいな事をいってくれたんでしょうか?
それとも、駄目だとは思うけどみたいな事、言われましたか?
811806:2001/07/24(火) 02:18
>>799
「賞にひっかかるか、ひっかかんないかギリギリの
トコロだけど賞に回してみる?」
って言われました。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 08:14
2
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 11:02
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995938866&ls=50
これ立てた奴!この中に居るだろ?名乗り出なさい。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 11:33
みんなは構図ってどれを参考にしてるの
僕は映画から参考にしてるんですけど
漫画からも参考にした方がいいんですか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 13:43
カラーイラストについての質問ですけど・・・いいですか?

オススメのマスキング方法って、みなさんどんなのがあります?
自分はマスキングシートを使ってるんですが、
どうしてもどうしても、マスキングしたフチから色が侵食してしまいます。
ならば、と、液体のマスキングを併用してみましたが同様です。

肌の色に背景色がしみ出したりすると、すごくショックです・・・
ちなみに、絵の具は非耐水性カラーインクかガッシュです。
発色と、手直しのしやすさなどが気に入ってるので、
なるべく絵の具は変えたくないんですが・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 14:27
カラーイラストは、ここで質問するよりも
同人ノウハウ板とかの方が詳しい人多いと思うよん。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 14:31
>>815
昔、同じ質問を画材屋のオヤジにしたことがあった。
画用紙(塗ってる面ね)からマスキングの継ぎ目に向かって筆を動かすと、
どうしても絵の具が入るから、
逆向きに(マスキング側から塗り面にむかって)やったほうがいい、と。
わかりにくい表現でスマソ。
あと、マスキングテープを使うと比較的入り込みにくいような気がする。

今は、メンドいので塗った面をマスクせずに避けて塗ってる。
線画をコピーするとトナーが微妙に絵の具を弾いてくれるんで、やりやすい。
どうでも嫌なら人物と背景を別に描いて貼りこむ。

長々とすみません。
わ。早速のレス、ありがとうございます。

>今は、メンドいので塗った面をマスクせずに避けて塗ってる。
自分も今はコレなんですが、ピースコン使う場合が、ちょっと。

同人版・・・じつは行ったことが無い未知の領域。
行ってみますね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 16:28
www.fun-create.com/comic-net/index.html
原作者志望の人と、作画志望の人の出会いのサイト。
人が集まったら面白そう。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:50
柏木はいねがー
柏木はいねがー
(柏木中毒)
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 21:19
 
822トーシロ:2001/07/24(火) 22:31
ちょっと長くなるけど、質問です。

皆さんは、「絵」オリジナリティーって、どのぐらい考えて
ますか?というか、どのぐらい気にしてます?

絵柄のパターンってありとあらゆるものがでつくしてる
感があるのですが。
「自分の絵柄とか考えないほうがいいよ。
  こだわりすぎると絵が描けなくなる。」
とか言われたことがあるし。
確かにそうだな、と思うのですが。と言うより、独自性にこだわると
自分の書きたい絵がかけなくなるというか。
パクリとかじゃなく、結果的に誰かの絵に似てしまうのは
もはやどうしようもないと思うのですが。
それでも、オリジナリティーは追い続けたほうが良いのでしょうか?
823続とーしろ:2001/07/24(火) 23:42
気持ち分かるよ。後輩に、描いた絵見せたら「元が分かる絵だなあ」しか言わなくて傷ついたさ。今まで称賛(おべっか?)しかされたことないドキュソダターので。皆さんはどうスか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 23:47
最初はマネでも数こなしてるうちに
勝手にオリジナリティでますよ。
描きやすいように変わっていくから。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 00:15
でも、描きやすく変わったオリジナリティーな絵って言っても
インパクトの無い絵柄だと編集に見向きもされないよ〜…。鬱。
逆に、いい絵を描く既存の作家の絵柄に似ていたら
編集サイドは「人気作家に似た絵柄だから、使ってみよう」って
気になるかも。だってプロでも似た絵の人たちっているでしょ?
出版社も仕事だもんね…本人を呼べなきゃ似た人で代用。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 01:09
>>823
俺、逆だ…。周りの人に
「この前漫画雑誌(マイナー系)見たらあんたに似た画風の人がいて、
てっきりあんたが描いてんのかとおもったよ」
と言われるくらい特徴的、らしい。

でも何描いても「君の絵は特徴的(もしくは個性的)だねェ」
としか言われないのも、精神的に辛いものがあるよ。
それが褒め言葉であっても。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 01:15
時折気合(だけ)満々の志望者が「オリジナリティー」って
言葉にに固執して、漫画のお約束事に逆らうのを
強烈な個性と勘違いしている場合があるが、
大概は読者に不快感を与える構成やキャラ絵で満足してる。

オリジナりティっても、多くの読者に受け入れられ易い
表現を追っていくと不細工より美形、デヴよりモデル体型と
割り切られ…そこに時代時代の流行絵柄が絡んでくると、
似た形になるのはむしろやむを得んでしょう。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 02:05
>>826

お前、社交辞令もわからんのか?

>それが褒め言葉であっても。

なわけねーだろ。ホメ言葉だったら速攻で確保されてるよ。

漫画描く前にやることあんじゃねーのか?社会を知るとか(笑)
829826:2001/07/25(水) 04:42
>>828
ほとんど社交辞令だってのが分かってるから
「それが褒め言葉でも」(ごく稀に本気で褒めてくれる人もいる)
って付け足したんだが…言葉足りずに誤解を招いたようで。

速攻で確保されるほどの実力が無いことは認めます。
じゃなきゃこういうスレに来ないし。
830特徴的なら:2001/07/25(水) 05:18
 自分が面白いモノ描くといいよ。一般的なテーマでも
特徴的ならいけたりするし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 06:36
他人に見せて「上手い・面白い」より先の感想が
「個性的だね」というのは褒め言葉が見つからなかった
イコール『ヘタ』と思っていいだろうね。
その言葉を苦々しく感じるよりは「上手い」の単純な一言を
躊躇させてしまった自力の無さを悔やむべき。
変に自分を慰めない方が、後の気合にはなると思うよん。
832続とーしろ:2001/07/25(水) 08:01
知人に個性的過ぎる奴います。確かに内容云々の前にそっちが目に付いて…というか違和感があって内容どころじゃない。しかも本人だけ自身満々。あまり個性あっても読みにくかったです。自分は絵に関してだけの批評だったので、やっぱり漫画は型通りのある程度の読み易さは必要なのかな…。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 08:04
本当に個性的でそれが良い場合もある。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 08:42
66
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 09:19
でも、本当に個性的な絵だったら、人に受け入れられない気がする。
ホントに個性的な人って、友達少ないんじゃないかな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:26
俺集中力ないから全然進まないや
FFやろっと!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:27
3
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:55
すげぇへぼい初めて描いた漫画を投稿したら入賞してしまった
俺すげっ才能、俺すげっ!
お前らはカスなりに頑張れよ!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 12:10
いや、入賞してからが勝負なんだよ。
840>838:2001/07/25(水) 13:56
のってから、いきのこれるかが勝負だよ、あまちゃんもがんばれよw
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:00
非常に低レベルな質問で申し訳無いんですが、トーンってどこで売ってるんですか?
また、いくらくらいするのか教えてください
842名無し:2001/07/25(水) 16:13
何処って言われても・・画材屋さんかな。文房具屋に有るかな〜・・
漫画関係の道具売ってる所ならだいたい有るんじゃないかな。
値段は、ピンキリ200〜1000円ぐらいかな。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:16
大型文房具屋さんで買えます。
安い(低質)のでB4サイズで280円(だっけ?)
5000円くらい用意しておけば、基本のトーンは揃うかな。
844ななし:2001/07/25(水) 16:20
癪だがコミケには同人厨房の為に大々的にトーン販売しとる。本など買わなくていいから行ってみたら?あと最近のアニメ屋も同人臭と共に揃ってる。あーやだやだ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:25
なんで同人してる人嫌いなの?なんかされた?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:29
>>845
人は自分に似ている人間を嫌うものだよ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:31
劇画原作者って、どうやってなるものなんですか?
少年マンガなら新人賞があったりして見当がつくけど。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 17:16
>>846 違うよ。知り合いとかに同人いるけど、そうなりたくないから嫌なんだよ。同人誌見るとまともな漫画描けなくなりそうで。叩く人多そうだからスレとかあるんじゃない?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 18:35
61番のトーン売ってる所みたことないよ
みんな買うから売り切れとか?
でもあきらかにおかしな番号からおいてあるんだよな
桁が3桁台なんだよ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:57
61番てどんなトーンですか?
60Lの10%とか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:13
61番てどんなトーンですか?
60Lの10%とか?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:46
近くの本屋数軒探したけど漫画の書き方系の本は一冊も売ってないよ。
一冊欲しいよー(泣)
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:51
大阪でペンやトーンがそれなりに多く売っている店を教えて下さい。お願いします。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:48
↑大阪は良く分かりません。スミマセン。

ついでに質問で難しい構図の人物絵(全身)って鏡や資料を見ずに
描ける事ってできますか?それもリアル系でデッサンが狂わずに。
自分の画力の無さに鬱です。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:12
2
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:18
>>852
画材屋の方、探してみたら?
売ってる所もあるぞ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:32
>>853
梅田の地下鉄の改札の横にあるToo.(だったかな?)とか
アニメイトあたりなんかあるんじゃないでしょうか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:33
梅田の地下鉄=御堂筋線
です。
859853:2001/07/26(木) 01:30
>>857さんありがとうございます。今度行ってきます
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:40
25
861 :2001/07/26(木) 01:58
>854 難しい構図の人物絵(全身)について
   文字で説明しずらいんですが・・頭身を考えてパースをつけるって事。
   基本的な人体の仕組みをある程度理解している方がわかり易いので
   デッサン人形でも見ながら描くのがいいと思います。
862訂正&追加:2001/07/26(木) 02:38
>>859
tools かもしれません。店名。まちがってたらすみません。
なんか、そんなカンジの店名だったかと・・・
ちなみに、改札の横の画材屋のもひとつ地下にあります。
わからなかったら店員サンにでも聞いてみてください。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 03:09
>861
デッサン人形って持ってるけど役に立ったことは無いな。
関節がただの球体だし、ゴムのテンションも手伝って
案外自由がきかない。それに漫画ってどんなにリアル調に
描かれてるものでも必ずデフォルメをかけるんで
人形のポーズを変換するのにかえって手間がかかる。
多くが悩むところって、骨格より筋肉や衣服の流れだと
思うんだが。
864861:2001/07/26(木) 03:26
>863
確かにあれは使えませんから・・関節の可動域も狭いし。
デッサン人形を見てデッサンするんでなくて、
頭身とかバランスを見てくれって意味で書きました。
説明不足でしたね、スイマセン。

筋肉や衣服の流れってに限った事では無いけど
普段から意識してないとホンチャンで描くのに苦労しますね。
865陸戦GM:2001/07/26(木) 04:20
バランスとパース見の参考にはいいよね。ガンプラでも
いいんだけど。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 08:47
26
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 10:36
数字だけのレスってなに?ただのage?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 11:51
自分の絵が気に入っていたところに
あらたに気になる絵を見てしまうとその影響を受けてしまう
プロの人でもいきなり絵柄が変わったりしてるけどそういうことかなぁ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 13:40
さくまあきらの「まんがカレッジ」持ってる人いる?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:52
あげ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 20:05
漫画にリアルなウンコはまずいですか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 22:20
え、ウンコで描くってこと?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:03
カラーに血を入れて描く人のことは聞いたことあるよ。
魂込めるんだってさ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:53
ピカソは、娘のうんこで絵を描いていたそうです。

マンガに関係ないのでsage
875↑下げてないよ(ワラ:2001/07/27(金) 01:05
ギャグマンガ作家の所に行ったら
ウンコの資料とかでスカトロ雑誌があったぞ。(ワラ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 02:28
>>875
>ウンコの資料とかでスカトロ雑誌が

それは趣味を「資料」と言い訳してるに決まってるじゃないか。
デリカシーの無い人だな、チミは。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:43
877
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:44
878
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:45
879
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:45
880
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:47
881
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:49
882
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:50
883
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:50
884
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:51
885
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:52
886
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:52
887
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:53
888
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:59
↑何やってるんすか?↑
890ナイナイ矢部:2001/07/27(金) 04:00
↑ 岡村さ〜んなにしてはるんですか〜 ↑
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:48
891
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:49
892
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:49
893
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:50
894
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:50
895
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:50
896
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:59
まだやってるねぇ・・・
1000狙いっすか?
898三村:2001/07/27(金) 05:04
狙うのかよ!!
899わはは:2001/07/27(金) 05:15
おおっ!三村みっけ〜!!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 05:40