描く事や漫画家志望の質問はココで 5 

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しんぼ@お腹いっぱい
なんで前回ほとんどレスが付かなかったか考えてください。
10297:2001/07/05(木) 03:52
934→97でした
>>101 いや・・どうなんでしょう・・・なぜなのか教えてください
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 04:05
ところで97さんは漫画家志望?
10497:2001/07/05(木) 04:09
私は・・・ちょっと説明しずらいのですが、某雑誌の新人です・・・
私は業界のことまだよくわかりませんし、彼にはジャンプを諦めて欲しくないし・・・
というわけで皆さんにおすがりしたわけでして
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 04:12
97へ
ここにそこまで詳しいことわかる人いないんじゃない?
10698:2001/07/05(木) 04:16
なんとかならないものか。>ならない。そう言う世界。
嫌われてあからさまに素っ気無い態度を
とられる程度のマンガって事でしょう。>他行け。
その編集が2ch見てたらそいつの事、見当付けてっぞ。
…で、更に風当たり強くなる。次は編集の愚痴スレでも
聞いてみるか?(w
107HIGH:2001/07/05(木) 04:17
週刊連載ってやっぱり皆さん欲しいものなんでしょうか?
獲らぬ狸の皮算用なんですが自分的には
月刊か隔週でまったりと描きながら色々遊んだり勉強しながら
漫画描く力をつけたいと思ってんるんですが
あと、「そんなこと考てるに暇があったら漫画描け!」
ていうお叱りは毎日もう1人の自分にいわれてますんで間に合ってます
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 04:52
>>107
うざいのでもうここには来んな!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 05:58
>>108
107=97って事?
110中出し英寿:2001/07/05(木) 07:21
自分らしさ、持ってる?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 07:40
中出し英寿、うざい・キショい・氏ね!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 10:38
万能定規ピッチマンっていいの?ペン入れはやりにくそうだけど
背景の下書きには良さそうだよね、持ってる人いる?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 11:34
>>97
マジレスを切望してるようなので正直に言う

編集は仕事で新人見てるんだよ。好きも嫌いもねぇよ。
てゆーか無条件に優しくしてもらえると思うほうが間違ってることを覚えとけ。

社会は厳しいぞ。愚痴りながらでもいいから乗り越えろ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 12:56
>>97
ジャンプと他の雑誌社かけもちすることできないの?
マンガとは関係無いけど、俺のまわりで今就職活動してるやつらは
はがきで会社の案内状請求するのは平均30社、会社説明会に行くのは
平均15社くらいと何10社もあたってるぞ。
受験もそうだろ?その人がどうしてもジャンプしか嫌だというなら
おれには何も言う事がないなあ。力になれなくてごめんよ。
とりあえず、前の担当さんに相談するか、他の編集さんをちょっと
無理矢理にでもつかまえて、その人の作品みてもらえば?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:07
>114
>他の編集さんをちょっと
無理矢理にでもつかまえて、その人の作品みてもらえば?


それはちょっと賭けだと思う。
場合によっては、けっこうえらいことになるかも...。

基本的に新人どころかプロですら担当を選べないところをみると、
彼には耐えるか、他をあたるか、した方がいいと思います。
問題は、その編集がただ単にイヤな態度をとるだけなのか、
実際に阿呆なダメ出しや、描いても放置などの、
彼の漫画生活に悪影響を与える行為をしてるのか。
クチや態度が悪いだけなら、耐えなきゃだめだと思う。
後者があまりヒドイなら他の雑誌に行ったほうがいいかもしれません。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:09
ジャンプといえば、かのスラムダンクさえ
編集との折り合いで半ば打ち切り状態。
それを考えると、志望者ごときが担当変えなんて、
絶対ムリだと思う。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:11
略歴は高校卒業からでよろしいか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:47
>>97
なんでジャンプにこだわるわけ?
あたるとでかいから?アニメ化ねらってんの?単行本数10万部の単位で
売れるから?ジャンプで連載してると自慢できるから?それとも自分は
どうしても少年マンガが描きたくて、雑誌のカラーが自分にあってると
思うから?
何だかんだいって日本で一番有名なマンガ雑誌なんだから、それなりの
苦労や理不尽な仕打ちもつきまとうと思うよ。
東大に入るより数10倍大変なことだと思うんだが。
キツイ事ばっか言って悪いと思うが、内心は応援してるからぜひ面白いマンガ
描いて連載枠勝ち取ってくれ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:52
なんかみんなすげー優しいなぁ。2chじゃないみたいだ。
120コナンを目指せ。:2001/07/05(木) 16:56
 専属契約じゃなきゃサンデーとかに行った方がいいぞ。マジで・・・。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:08
unnko
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:27
ジャンプ最近つまらない。少女マンガみたーい。同人女に媚びているくそマンガに
は洋梨。これからはバンチの時代だ。間違いない。バンチに持ちこめ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 19:28
うんこ
124中出し英寿:2001/07/05(木) 20:44
自分らしさ、持ってる?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:21
中出し英寿、うざい・キショい・氏ね!
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:37
編集ってそんなに口だしてくるもんなんですか?
新人にだけでなく、大御所といわれる人たちにも?
編集って絵が描けないだけでもんのすごくセンスのいい人の
集まりなんですか?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:53
>>126
出す所は出すよ〜。
己が読みたいもののリクエストのごとく。
それがまたイタかったりするんだわな。
王道です!って言ってすんげぇありがちなネタ振ってきたり。
必ずしもいいアドバイスばかりではない。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:53
どこかは言えないが、大御所といわれる人たちにも口出してる人いるよ。
編集人や編集長によるのかもしれない。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:26
ははぁ〜、じゃ、ペン入れ一発オーケイなんてないんだ。
必ずしもいいアドバイスじゃなかった場合の漫画家の
対応としては、素直に従う・・・しかないんですかね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:38
話変わってしまいますが、
漫画専門学校の卒業生とかってどんなものでしょう?
小手先の技術しか能はない。「そのマッスルはあまり実用的ではないな!」
ってのが、私のイメージなんですが・・・本物はいますか?
ちょっと気になるんです。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:40
>>129
そういうとこで漫画家としての
「折り合い」の付け方を学ぶのだ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:49
>>130
学費分の技術なんて現場入れば1ヶ月で覚える。
ただ、高い学費をプレッシャーにして頑張る人間もいるだろう。
専門学校ってそういう所です。月並な言い方だけど、人による。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:21

レポート作成の為、彼女のパソコンを借りた。
「いって」を打った時、始めの変換で「逝って」となった。
ん?と思い、「うつ」を変換するといきなり「鬱」となった。
ええ!?まさか、うそだろ!?と思い「はぁ」を変換した。
すると「(゚Д゚)ハァ?」となった・・・。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:25
>>133
w
13597:2001/07/06(金) 03:51
レスありがとうございます。本人に読んでもらおうと思います。
ここはいつも見ているので、何かご意見あったらお願いしますね。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:33
すごく基本的なことな事だと思うんですけど、知らないので・・
ホワイトの上にトーンはったら、そこだけ明るくなるのは
印刷では大丈夫ですか?コピーしたら目立ちましたが

あと、ベタの上に白の線ひくのはロットリングしかテはないですか?
面相でもなんとかなるんですけど、すぐ乾くので・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:43
>>131
一番偉いのは編集の人??
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:57
偉いとかじゃなくてさ、最終的に原稿の入った袋を握るのは
編集なんだよ・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 04:58
>136
ホワイトは下がぼこぼこするようだとまずいかも、
明るい分には大丈夫だと思うんですけど・・どうでしょう?皆さん

白線についてはホワイトを何使ってるかによると思いますが、
水で薄める系の奴(ポスカとか)は薄め具合によっては
ペンでも引けます、濃度が難しいけど。
物によっては直でペン使えるのもあると思います。
Drマーチンのペンホワイトはそれが出来たはずです。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 07:19
 
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 07:22
>>136
グラデは出やすいぞ。気を付けろ。
水色で描いた指定も…。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 07:51
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 10:26
>>129
ペン入れ一発オーケイなんてないんだ
ってペン入れる前にネームの段階で話し合ってると思うけど
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 11:29
下書き何回も書いては消して、書いては消してってまずい?ペン入れするとき大丈夫?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 11:35
>>144
 自分もです。細かいゆがみも許さぬ執拗な下書きしているので時間がかかる事この上なし・・。
 改めようと思っています。ペン入れする際、特に困る事はありません。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 12:12
 別紙に一度下書きしてクリーンアップすればいいのでは・・・。
ネーム(構図その他を完成域まで)→原稿用(別)に取りかかるって手順。
トレースとかしなくても書き込みネームあればそう手間ではないはず。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 16:54
用紙がけばだった時点で終了...
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:03
age
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 22:40
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:34
一度全部別紙トレースってやったことあるよ。
消しゴムかけがなかったのでペン終わったら早いし綺麗だしでなんか感動。
でもなんか一回っきりだった・・・
151中出し英寿:2001/07/06(金) 23:51
自分らしさ、持ってる?
152エッチ:2001/07/06(金) 23:52
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
          <~Y__  /7ハ:く      f /:::;;ヘ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:58
>>76
今週のジャンプの読切ってまんまトイストーリーのパクリなの?
トイストーリー見たことないからわからないけど
ラストにぐっと来るところがあったような気がする・・・
絵は糞だけど演出力はあると思ったのですが。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 02:09
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 03:06
フリーハンドで歪まない線(直線、曲線の両方)を描くコツってありますか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 03:30
↑慣れしかないでしょ。
手首から動かすんじゃなくて腕で動かすって感じ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 03:55
漫画じゃないけど度ら衣文のアニメーターはフリーハンドで
円が描けなければ駄目だそうだ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 04:46
マクロメディアのフリーハンド買え
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 05:38
あげ
160名無しんぼ@おなかいっぱい:2001/07/07(土) 05:47
描きたくないものばかり要求する屁ボ担当はどうあしらえばよいのでせう?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 05:57
>>160
出版社かえたら?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 07:55
下書きって鉛筆とシャーペン、どっちがいいですか
なんとなくシャーペンだと原稿傷つかないかなと感じたので・・・
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 08:13
もういい加減、過去ログぐらい読もうよ。
同じネタに2度答えるやめたよ。俺は。
164スカトロ伯爵:2001/07/07(土) 08:32
我輩はBのシャーペンを使ってR。
どっちでもいいようです。
165中出し英寿:2001/07/07(土) 11:10
自分らしさ、持ってる?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 12:37
っd
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 13:41
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 14:57
だげ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 18:36
下書きの背景ってどれぐらい書き込めばいいの?
いっぱい書き込むと真っ黒になる
ペン入れのときに細かい所は書いたほうがいいの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:56
あげ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 23:48
中出し英寿UZEEEYO!
次出てきやがったらここ荒らすぞゴルァ!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:09
↑うざいか?どうでもいいって感じなんだが。
シカトが一番の対処法だと思うけど?
それより、>>76>>153ってどう思う?慢画家志望の立場として。
とりあえずサゲ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:35
担当さんて複数の場合が多いらしいですね
こないだ聞いてびっくりした。
知らなかったのて自分だけ?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:38
>>172
ジャンプは読んでない、ってーか手塚賞に応募する気ない
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:41
>>172
正直、面白いとは思わなかったけど
>>76みたいな事言っちゃあ駄目だ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:42
76のような意見も包括できるスレにすべきだ
そういう人の方が多いだろ(ワララ〜
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 01:14
俺は何気にいい作品だなと思った。(ちょっとだけね)
やっぱ漫画家は絵も大事だがネームが一番重要だなと思ったよ。
76は人形が動く=トイストーリーと思っちゃってるのかな?
トイストーリー俺も見たことないから分からんけど。
178雨上がり決死隊:2001/07/08(日) 02:16
宮迫〜です!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 10:25
>>177
人形が動く=トイストーリー?
トイストーリー見ろ!人形いじめる腐れジャンキーが出てきてたり
そのまんまだぞ、見てもいないのにあの作品何気にいい作品だと?
トイストーリーが好きな漏れはどうすればいいんだよ、あの作品を見て何を感じればいいんだよ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 10:55
下書きの背景ってどれぐらい書き込めばいいの?
いっぱい書き込むと真っ黒になる
ペン入れのときに細かい所は書いたほうがいいの?


漏れの質問答えてよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 11:03
>>177
本人か?(w あんな糞まんが誉める奴めずらしいからなぁ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 11:10
ウンコシタイ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 11:33
5
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 11:58
あげ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 12:24
志望者の仲間のみんな、最近はどう?
自分の方は根性が切れ気味で、駄目な感じです(^^;
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 12:40
uuuuuuuuuuuuuuunnnnnnnnnnnnnnkkoooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 14:20
>>180
下書きはどうせ消すのだし。描き込みないとダメなら描き込んだ方がいいです。
プロの方も、結構描き込むらしい。私も描き込み派。

大雑把な絵を描く場合とか、もしくはそっち方面の技術が備わっているなどで
大まかな下絵のみで片付くなら、それがいいのでしょうが
結局貴方次第です。
188PAINTERとセットで:2001/07/08(日) 15:41
ガシガシ描き込んだあと消しゴムかけるのってめんどくさいんだよね・・・。
それだけでもデジタル化したほうが楽かも。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:16
書き込みすぎるとペン入れのときにじまない?
あと消失点が真っ黒になって消しゴムかけても取れなくなっちゃう
テープ張ればいいの?
190別紙に下書き:2001/07/08(日) 17:18
 率直に描き直した方が早いと思う。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:46
めんどくせぇよー
192ペン入れ前だし:2001/07/08(日) 17:50
 下書きなら消しゴムかける方がめんどくさいって。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:55
気持ちは分かるが、いい漫画をかくなら
その様なことを言ってはなりません!
別の紙にトレスをするなど手段はいくらでもあります。

あと
手の抜きどころは、間違えたりするとそれは即負けに繋がったりする
ので注意されたし。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 18:14
トレスするもん持ってないって
195中出し英寿:2001/07/08(日) 18:21
>>171
正直すまなかった。
定期あげするときに「age」とか「あげ」じゃ味気ないと思い
何かみんなの励みになるフレーズをと考えて、中田氏がCMで
発言していた一連の言葉(「あとは結果を〜」「自分らしさ〜」)
を借りて書き込んだのだが真意が伝わらず誤解を招いた様だ。
とは言え
>次出てきやがったらここ荒らすぞゴルァ!
君にその権利は無い。

あと前スレで「結果を出す=漫画賞入賞」という解釈があったようだが
それでは寂しい。俺の考えは「結果を出す=売れっ子になる」。
あくまで目標は高く設定して欲しい。俺の言いたい事は以上。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 18:39
ずいぶ偉そうなやずだなぁ
とんででおれさ売れっ子だ、文句あっが?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 19:19
>>196
売り子?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 19:52
>195
とりあえずそのコテハンはなんとかならんのか・・・。
言ってることには賛成。
デビューだけ目指してたら、デビューだけで終わるかもしれんし。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 21:08
意外とマトモだった中出し英寿・・・コテハン以外は(藁

でも売れっ子ももちろんだが、いい作品描ける作家目指して欲しいよ。
2チャンでも絶賛されるような・・・すると売れっ子は無理か?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 22:24
下描き描き込むヤツほど下手な証拠。タッチ多い絵は仕方ないけど。