*「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」*

このエントリーをはてなブックマークに追加
50九州人
むずかしい問題ですよね。レンタルビデオやレンタルCDにはなんらかの版権料が出ているだろうけど。
本に関しては難しいでしょ。ずーっと放ってきたんだから。版権料を何らかの形では払わないと
いけないとは思う。今の版権制度が正しいとするのならば。
ただし、もしするのならば、中古販売やレンタルはまだいい(手間さえかければやれない話ではないから
)として、漫画喫茶の場合はどうするのだろう。
漫画喫茶と宣言している店からは版権料をとって、そうじゃない普通のラーメン屋で漫画をおいてあるところは
払わないでいいという道理は通用しないはずだ。

 それともし、何らかの理由で出版社、作者が著作者の権利を主張するのなら、
彼らは、こちらがほしいのに新刊は絶版で読むことが出来ないような本も、提供していくだけの
義務もはたしてくれるのだろうか。

 自分らが怠惰なために売れ筋が読めず、市場が求めている商品を提供できずに
都合のいい、権利だけを主張して、やれ中古販売がだめだ、漫画喫茶がだめだというのだろうか。

 その辺を良く考えてほしい。