手塚治虫は無能な3流マンガ家 act2

このエントリーをはてなブックマークに追加
565名無しんぼ@お腹いっぱい
もう国民栄誉賞の話題はいい加減ウンザリだろうが、手塚治虫が賞をとれない
理由は歴然としている。つまり手塚は国民的漫画なんか描いていないからだ。
手塚の代表作とはみな国民ではなく人類を問題としているから、国民的漫画
として疑いないサザエさんの作者が受賞し、手塚が受賞しないのは当り前の
ことだ。受賞しないのはおかしいと考えて内閣がどうとか言っているほうが
どうかしている(実際に選定しているのは首相でなく官僚だろう)、つまり
普通の手塚信者ならぬ、イタイ手塚原理主義者は批判されて当然である。
ちょっと皮肉を言わせてもらうと、もし長谷川町子が生前に国民栄誉賞を受賞
すると聞いたらもしかしたらあのひとは辞退したのではないか。この板で
「意地悪ばあさん」スレが立ったのはこの板が2ch的には比較的健全である
と思われる。ところで手塚なら辞退しただろうか?

手塚の死後国立近代美術館など4ヶ所(確か)で行われた手塚治虫展は、あの
ウンザリする手塚ヒューマニズム礼賛にはさすがに陥っていないが、ほとんど
時系列的に原稿を展示しただけで工夫も見られず、アポロン対ディオニソス的
構図による解題は、手塚の多面性をむしろ隠してしまうものとして不評だった
のだ(もう昔のことなのできちんとは覚えていないが、国立近代美術館での
観客動員数は約40日で18万人くらいだった。なお、美術館で行われた漫画展は
これが初めてであり、当然漫画をいかに扱うのか、という問題はこの時初めて
問われたのである。なお、藤子F氏の死後故郷高岡市美術館で行われた展示会
の動員数は20日足らずで9万人位いったそうなので、単館展示としては非常に
健闘していると言えよう)

手塚礼賛のあまり否定的意見に過敏になっている人たちの発言から手塚の
実像が見えてくるとは疑わしい。十分に批判に堪えうる偉才であるだろう。

ところで500冊も読まなければ手塚を論じる資格はないというなら、手塚が
一流であると言う人の大多数は、さしたる根拠もなく手塚を信仰していると
いうことになるまいか。それはとりあえず手塚教とでも呼ぶしかないものに
成り果てているであろう。
わたしは手塚が死んだときに、取り巻きの連中の中に、手塚がいなければ漫画
は滅びてしまう、と言う趣旨の発言をしていた人が何人もいたことに心底
ウンザリしたことがある。もし仮に狂信的信者によって手塚教がもしこの世
に実在してしまっているなら、まずそれをこそ批判しなければなるまい。