新古書店でのコミックス販売を禁止する会

このエントリーをはてなブックマークに追加
499名無しんぼ@お腹いっぱい
もう一度明記しておきますと、
今回の「意見広告」は大手出版・流通・ごく一部の大家の身勝手な都合としか
評価できません。

「多く売れる作品の利益でマイナーも刊行できる」等は音楽業界の再販維持の
主張などにもよく見られますが、ほば完全な欺瞞でしょう。
これが真実ならば集英社や講談社などはマイナーな単行本を今の何倍も出している筈。
現実には自社雑誌の連載でも売れそうもないのは子会社に回したり未刊行です。
「商売」なのですから採算が見込めないものを切るのは当然で、
 − 369さんのお知り合いでも冷徹な現実を思い知らされている方も多いかと
大手に関して言うなら、不採算を他で補うというのは単なる出版社の無能を
尻拭いさせていると言うだけのことです。

所謂弱小出版社が何とか生き残っているのは結局「役割分担」が成っている故でしょう
ブック・オフが弱小に対して害になるとは到底考えられません。