新古書店でのコミックス販売を禁止する会

このエントリーをはてなブックマークに追加
196191
>>192
>便利だがなくなった方が世の中の為になる

そうか?あった方が便利だよ。

まず、消費者にとってモノが安いというのは単純に良いことでしょう。

あと、出版社や取次や書店はBOOKOFFを目の敵にしてるけど、
それは違うと思う、なんでかって?

新古書店でマンガが安ければ、それを契機に本を買って、本が好きな人が増えるから。
また、元々本が好きな人が古書店で安く本を買って、続巻を新刊書店で買うというケースもある。
また新古書店と新刊書店で在庫がダブらないようにすれば、
ひとつの地域で置いてある本が増えて、消費者が本を手に入れやすくなる。
要は、消費者にとって品物を購入する際の選択肢が増加するということ。

選択肢が増加するということは、
本の好きな人の数を、そんな人達の本を買う行動(時間・金額)を長期的に押し上げてくれる。
(世の中にONEPIECEしかマンガがなかったらマンガがそんなに売れるか、考えるべし)

本の好きな人の数・そんな人達の本を買う行動(時間・金額) の2つは
どれだけ本が売れるかの根本にある要因でしょ。
それを押し上げるものをそこまで悪し様に言う人達にオレは疑問を感じる。
「本の好きな人が増えるならまぁいいじゃん」って言ってくれよと思うオレ、変?