新古書店でのコミックス販売を禁止する会

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しんぼ@お腹いっぱい
BOOKOFF今後きっついと思うよ。

BOOKOFFがどんどん増えているのは、こんなロジック
1-10円で5冊、本を仕入れる
2-1冊売れる、4冊余る
3-その4冊を新規開店店舗に安値で売る。 1-3の繰り返し。
この繰り返しがうまくいかなくなったとき
=めぼしいところに開店したら、どうするかが大問題。

いくら安値で仕入れられるからといっても、売れない本が多すぎる。
売れない本はただ同然で売るか、ゴミにするだけ。
この売れない本を使って新たに店を開き、フランチャイズ料徴収するのがBOOKOFFのポイント。
単店舗での黒字は結構な難題。
(もしこれが簡単なら既存の古本屋がもっと儲かるよ、入りやすさの違いがあるにしても)

BOOKOFF見てると、光通信思い出すのってオレだけかな、
・携帯、古本ともに開業したときが一番売れる(BOOKOFFならいい品が入荷する)
・あれば便利なのだが、ないとすごく困るほどの存在じゃない
 (本→書店&古書店、光→au、DOCOMOグループの直営店)
・お客様から頂く売り上げ以外の収入がでかい
・店員の妙なテンションの高さ
・マスコミに騒がれすぎ

まぁ、BOOKOFFあれば便利だからマターリと存続してくれればいいやと思う、オレ変?