編集者達の愚痴スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無しんぼ@お腹いっぱい
 編集王の悪影響で、
「編集は敵」とか「商業主義の規制」とか息巻いてる人、
このスレに限らず自分の周りでも多いが、良くわからん。
担当なんて一緒の仕事してんだから味方に決まってんじゃん。
少なくとも俺の担当はすげえ味方だ。
俺の知ってる周りの連中の担当だってそうだ。

 意に添わない直しを言われようが、
それはあくまで彼(担当)なりのプロとしての提案であって、
納得できないなら言うこと聞かなきゃいい。
あくまで最終責任は作家にある。

 それで載らない、載せて欲しいなら直せと言われ納得できない、
そういうことなら、担当変えてもらえばいい。
といっても新人だったらそんなの言えないから、
黙って他社に行けばいい。それだけ。

 まあ、その前に己の目を疑うべきだと思うがね。
大抵、担当の言うことも一理あるよ。
向こうはプロなんだから。
俺は、担当に何か言われたら、
「俺も担当も間違ってる」と仮定して練り直す。
と、両者の意見を止揚した一段上の物ができることが多い。
プロのアドバイスは大事だよ。

 才能がある作家ならどこの出版社でも面倒診てくれるはず。
実際、出版社移って成功した人も知ってる。
本当に「ダメ編集」なんてことを思うんだったら早くそうしろって感じ。