編集者達の愚痴スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
186エーリッヒ=フロム
このスレに部外者が多いよと言う事ですが、残念ながらしょうがないと思います。
編集者は雑誌の最終決定権を握っていて、その人たちと直接交流できる場が無いの
でその結果此処が利用されているのでしょう。
更に言えば漫画家と編集者では愚痴の意味が違うでしょう。編集者のそれは寧ろサ
ラリーマンに近いですよね。
漫画家は完全能力実力主義だし失業手当も退職金も社会保険も付かないですよね。
逆に言えば、我々部外者には分からない特殊な世界であると言える、その結果関係
ない奴が入り込めないようなオーラが出ている。だからレスしづらいのではないで
しょうか。

後クレジット問題ですが。僕は出した方が良い派ですね。
理由はやはり漫画家とコミットしている以上リスクはとるべきです。それは打ち切
りになった時の責任問題に関係します。
多分漫画の編集者をやってると自分の担当している漫画がどの程度の位置を占めて
いるのか(漫画の歴史において)分かるとと思うのですが。 つまり、「こりゃ打
ち切りになってもしょうがないわな」と言う漫画も当然あるのですが、漫画史上的
にも作者の力量的にも『此れを上回る漫画は なかなか出ないだろう』という漫画は
他紙に掲載させても続けさせるべきじゃないですか。良い漫画(敢えて使用)を守
れない編集者は要らないですよ。