ファイアーエムブレム

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しんぼ@お腹いっぱい
鈴木銀一郎・・・お見事な作品。当時のどの攻略本にも載っていなかった独自の戦略を
小説に活かしてます。戦闘場面の表記では、第二次世界大戦で実際にあった戦法を取りいれ
てますし。ただ、セリフが一言で終わってしまうキャラが多かったのはちょっと残念です。

篠崎砂美・・・トラキアに出てくる味方キャラは全て同時存在しています。
トラキアのキャラだけでなく、聖戦子世代のキャラも代理含めてみんな出てきます。
当然セリフがない人も多々居ますが、これには度肝を抜かれました。
それでいて展開的に無理がないというのだから更に驚き。
3巻は前日談ですね。あと後日談も少し。個人的には3巻が一番好きです。

竹田裕一郎・・・シグルド編が上巻、セリス編が下巻。値段がお高いです。
これといって語るところは無い。

梅村崇・・・上下巻の計2巻です。内容に比例して値段が高いです。
・・・これも語るべき点はないね。エニックスは編集の時、ちゃんとチェックしてるんでしょうか?