吉田基已『水と銀』がイイぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あのひと

吉田基已『水と銀(1)』講談社 モーニングKCDX 1315(税別648円)

週刊コミックモーニングにて不定期で連載中

熱く語れるマンガに出会ったのは久しぶりだった。よそでは評価が高いけど、
意外や2chにはスレがない。というわけで作ってみました。
スレ立ては初体験です。よろしくー。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 09:17 ID:dDpStcro
2回ほど雑誌掲載時に読んだ。
嫌いなマンガだな。
好きな人ははまるのね。
そこがまた不気味。でもわかるような気がする・・・
3あのひと:01/09/01 10:05 ID:ogk83oLc
まぁ、好きでも嫌いでも、
まったく印象に残らない作品よか
マシってことで。
どこがどう嫌いなのか知りたい
ね。
4あのひと:01/09/01 14:08 ID:c.kwU/I6
5時間足らずで117位まで落ちたか……。やっぱし2ch向きではなかったかな。
ネタでも振るか。

1)おそらく作者は左利きだ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 14:43 ID:.ny2WC9M
俺は好きだな、この漫画。
作者女性なんだよね。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 14:49 ID:Bq50pXZI
絵が黒田硫黄にちょっとだけ似てるね。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 14:50 ID:2sYxw/9s
>1
月刊イブニングで『恋風』も連載中だよ
8あのひと:01/09/02 00:55 ID:RtxrCRvw
>>7
それは知らなかった。マンガ雑誌って買わなくなっちゃったから。
情報に感謝します。さっそくチェックだ!
9あのひと:01/09/02 00:58 ID:RtxrCRvw
>>6
線が細いから気付かなかったけど、たしかに言えてる。

女の子の描き方が内田春菊に似ている気もします。単純化された時の華海が特に。
怒ったとき頭の上に出る記号とか。きっと作者が好きで読んでたんだろうな。
10あのひと:01/09/02 01:01 ID:RtxrCRvw
あと、あちこちで指摘されてるだろうけど、第3話の叶は綾波レイだよなぁ。
話の展開にもエヴァっぽいところがあるし。
ま、欠点というほどの事じゃないけど。
11あのひと:01/09/02 01:08 ID:RtxrCRvw
>>5
作者が女性だということを、実は最近やっと知りました。

ちなみに、左利きだと判断した理由は「カケアミの線が左上→右下に流れ
ている場合が多いから」でした。これ、けっこう当たると思うんだけど。
12あのひと:01/09/03 00:15 ID:EwHZPMHE
誰も読んでないのかなー。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 00:17 ID:P1jmqG.o
いいよな、家出少女とヤレルっていう、
男のファンタジー?みたいな?
14あのひと:01/09/03 00:45 ID:EwHZPMHE
そういう見方しかできないの? まぁ仕方ないか。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 01:11 ID:vBCTJbEg
単行本買った。絵も話も好き。もっと読みたい。
16あのひと:01/09/03 02:30 ID:EwHZPMHE
絵と話がぴったり合っているところが買いですね。
シーンによる等身の崩し方とか、素晴らしいと思う。

個人的に、トーンを節約してる絵が好きなんです。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 02:45 ID:nXpfEULY
第1話の感想は,「けっきょくやるんかい!」でした.
18あのひと:01/09/03 03:17 ID:EwHZPMHE
>>17
それは同感(w

見切りをつけられたと思って落ち込む森の描写には、クるものがあった。
19 :01/09/04 03:11 ID:pvxkr0qw
オムニバス形式っていうのでしょうか。
1話ごとにメインとなる人が違ってて、
でもひとつの世界でつながってて。それがまたいい。

個人的には1巻の第3話がすきです。
20あのひと:01/09/04 05:53 ID:ldk6Ez7k
繰り返し読むに足るというのが、この作品の美点だと思います。
絵柄でも話でも一見ラフに見えますが、その実すごく考え抜いて
描いたことが分かる。「読んだけど分からない」という人もいる
らしいが、週刊連載なんかのスピードでは実現できない濃さが
あるんで、その差にとまどってるんじゃないかな?
21あのひと:01/09/07 04:43
救命age
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 18:30
当方17歳女ス。
誰も「水と銀」しらなくてウトゥ。。。
父親が毎週モーニング買ってくるんで読んでました。
最近やっと単行本売ってるのを発見して購入。
イブニングの連載まだ一回目ですけど、続きが楽しみです。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:31
age
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 22:07
今、買ってきて読みました。
私は好き。
今の自分の心境と重なるものがあります。
ちょっと泣いてしまいました。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 02:18
つか、オレも読んでたよ。
連載立ち読みで。
単行本なかなかでなかったよね。スゴク待った記憶がある。
てか、何でいまさらスレたってんだ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 02:38
もう少し数描いてもらわないと
いいかどうかわかんないな。
時々エロ入るけど必要か?
27 :01/09/14 08:48
こんなこと聞くのは愚かかもしれませんが、
『水と銀』のタイトルの由来、わかる人いませんか?

個人的な解釈でもいいです。
>26
要らない要らない
無い方がいい
せつなくなる
>27
第一話で森が水色の色鉛筆で絵を描いていたけど、
それだけじゃ「銀」の説明がつかないよね。
31あのひと:01/09/21 04:45

最終回で分かる仕掛けだったりして。>題名の理由
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 08:42
「水銀」で毒の意だったりしてー。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 09:46
佐和ちゃんが「・・・どうしよう」って泣く、
あのシーンでこっちも泣く。
ああ、私もそこで泣きました。
あと、第一話で星が
私は誰か
ずっといつも
私のすきなひとに
私のこと
・・・すきって
いってほしかったよ
のところでも一緒に泣いてしまった。
35あのひと:01/09/24 02:21
なぜsageるんだぁ!(苦笑

スレ違いだけど、木崎ひろすけ『少女・ネム』がエンターブレインから復刊
された。『水と銀』の読者だったら、かなりの高率でハマッてくれるんじゃ
ないかと思う。A5判、1100円で少し高いが、チェックしてみて下さい。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 15:26
>35
復刊された三つとも買ったよ
個人的には『少女・ネム』が一番良かった
できる事なら続きが読みたいね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 16:12
でも死んじゃったし・・・
他の人が描いても・・・いや陳腐で失礼。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 20:55
>>35
あのアミカケは、たしかに共通してるかも。
木崎先生を「白のアミカケ」とすれば、吉田先生は「黒のアミカケ」か。
いや、木崎先生のあの「白さ」の中に宿る情報の多さは、
個人的にカルチャーショックだったもんで・・・。

ところで、「恋風」はどうよ?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 00:19
水銀のほうがいい感じ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 00:40
恋風は・・・絵はいいけど、
山花なんとかって人の「妹」(だっけ?)を
彷彿とさせマッスル。
>38
イブニングは創刊しか見てないんだけど
出来たら同僚のおねーちゃんとくっついて欲しい
と思った
42あのひと:01/09/25 01:58
「イブニング」2号は買いました。まだ読んでない。創刊号は買わなかったんだが、
完売したんだってね。チッ。

2号の絵をパラパラッと見た限りでは、なんだか全体的に薄くなってないか?
あの線の細さは依然健在という感じだけどね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:19
私も『恋風』より『水と銀』が読みた〜い!(でもしっかり『恋風』読んでます;)
3話の叶はかなり共感したキャラでした。
星ちゃんもすごく共感するけど。

私、吉田先生の漫画を読むと必ず中島みゆきを聴きたくなります。
そんな人いませんか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:12
>>43
世代が違うのでなんとも・・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:11
オレは「恋風」の方が良いなー。
問答無用の激甘で。
たまんねーッス。
46あのひと:01/09/27 13:59
「恋風」第2回、やっと読んだ。
地方都市の感じがいい。『水と銀』は、かろうじて東京だと判るけど。
キャラクターの等身の伸び縮みが自在なのは、この作者の人徳だねぇ。
47(・∀・)イイ!:01/09/27 18:02
この作品のスレがあるなんて・・・
単行本狩ったけど、連載してたモーニングももったいなくて取ってある。
イブニングのやつもよさげ。期待大なのだ。
48あのひと:01/09/28 00:30
>>47
いらっしゃーい。
そうです。あるんです。いまだに存在しているのが奇跡のようだ。
せっかく立てたスレだから、次回の「水と銀」掲載まで生かしておきたいなぁ。
49 :01/09/28 01:49
作者はまだ23ぐらいでしたか?
若いね。
50あのひと:01/09/28 01:59
>>49
いろんなタイプのマンガを小器用に描き分けていく能力には?が付くけど、
あの若さですでに傑作を描いてるんだから偉いと思う。
電車に乗っているシチュエーションが好きっていうのも、女性作家には
珍しいかな。
51あのひと:01/09/29 01:48
今回の「風恋」最終ページで、お弁当の包みを持ってる七夏萌え〜

ああ、遂にこんなん書き込むようになっちまったか……
52あのひと:01/09/29 01:49
>>51
「恋風」だった…
53名無しんぼ@お腹いっぱい
なんでもいいから漫画家人生、長生きして欲しい。
この人には