BSマンガ夜話 第6夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
BSマンガ夜話オフィシャル
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=992264009
・BSマンガ夜話 第4夜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=996520834
・BSマンガ夜話 第5夜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=997117550&ls=50

エロイカの話の続きや第20弾の予想などを・・・
2名無しさん:2001/08/15(水) 02:35
おっ、新スレか。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:56
いしかわさんって表現の世界にいるくせに
言葉の使い方が下手な時があるのが問題…・
もう、何回も夜話見て大体いしかわさんの言いたい内容が理解できるようになった常連はともかく、
はじめてその回を見た人にはやはり罵倒にしか聞こえないだろうなと思わないでもない

ま、罵倒と受け取っても、普通のファンならわざわざいしかわ攻撃までしないんだけど
すぐ攻撃しちゃうのが痛い少女マンガファン(アンドやおい星矢ファン)だよなぁ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:59
少女マンガ=キャラ萌え だから、
作品を侮辱されると、自分の好きなキャラが馬鹿にされたみたいで
嫌なんじゃないの?
5満が柔:2001/08/15(水) 03:04
大御所で取り上げられてない人結構いますよね。
手塚、藤子不二雄A、松本零士など。
許可が下りないのかな?
6 :2001/08/15(水) 03:23
自分の好きな漫画が取り上げられるから初めて見るってパターンが
多いんだろうな。いきなりいしかわの芸風に触れたら、そりゃびっくり
するって(w
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 03:26
>5
手塚は最終回用にとっているという説がここで何度も流れていますね
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 03:35
まあ、マンガ自体あまり批評されてこなかったしね。
小説や映画、音楽のはたいてい太鼓持ちで、厳しいこという奴が
まともな場合がほとんどなんでいしかわがなにいっても気にならないがね。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 08:00
やっぱ描く漫画があれだからじゃない?>いしかわ
ちゃんとした批評だったとしても説得力を感じない。
やたら絵にこだわるのもへんだし。
もっと他に語ることないのかなあ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 08:03
いしかわの めめしい漫画好きなやつって
悪いやつではないだろうけど、ちょっとキショー。
本人が語れるような漫画がないってのが
うらぶれた感じでかなしーー。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 08:04
>>5
最初のコンセプトが、そういう定番になってる大御所は既に評論されてるから
外してあまり語られていない若手、せいぜい大友クラスまでというのだった。
だから、永井豪、石ノ森章太郎、藤子不二雄Fを取り上げたのは方針が変わった
んだなと思った。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 11:58
>>4
少女漫画とキャラ萌えはイコールではないのでは。
大きな要素の一つだとは思うけど。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 12:29
手塚週間作って「4日連続全作品手塚治虫」ってやって欲しいのって俺だけ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/15(水) 12:57
>>13
大月氏がそんなこと言ってたらしいね。>4日連続手塚
でも手塚はラスボスなので、これをやる時はこの番組の最終回かも。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 13:57
うちのひとつをアメリカ映画の手塚作品パクリについて割いてほしいな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 15:24
岡田が日記で、その件でメールしてきたやつに、
「オレを訴訟地獄におとす気か」って言ってたな。
あのTシャツが精一杯の表現だろ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 16:08
>>16
それは手塚作品ではなくて、ナディアのパクリに関してではなかったか?
1816:2001/08/15(水) 16:16
あ、そっか。失礼。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 21:06
同じ作者の作品を何度やっても構わないと思うけど。

でも、手塚は漫画の神様なだけであって(?)
ブラックジャック以外は以外にたいしたことないので
4日もいらないかと(w
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 21:30
アドルフに告ぐ
ジャングル大帝
火の鳥
三つ目が通る
メルモちゃん
リボンの騎士
悟空の大冒険
ざっと思い付いただけでこれだけあるけど。
2120:2001/08/15(水) 21:31
アトムが抜けてた。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 21:37
>>20
「陽だまりの樹」も入れてほしいなぁ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/15(水) 21:39
>>19
ブラックジャックって今は知名度バツグンだけど、意外に手塚
漫画ファンや漫画読みからは評価低いのだ。だからもしやった
ら、ファックスは沢山、でもトークの盛り上がりはイマイチ、
みたいになりそう。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 21:44
手塚やるなら、2003年4月7日がいいね。
2520:2001/08/15(水) 22:08
オタな自分としてはトリトンも入れたいけど
あれはアニメの方が出来がよかった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 22:48
手塚は、4日もやらずに2時間スペシャルぐらいで一日でまとめて欲しい…・
いつものメンバーの性格からして、日を分けると、
同じ事を「昨日も話したけどさ」とか言って繰り返されるような気がする…ちとうざいかな…
あと、若い(私含む)読者にとって手塚は既に過去の人だったからそんなに思い入れないんだよなぁ…
4日も見続けるのは辛い

最終シリーズは
月 FSS
火 いしかわ作品
水 手塚作品(2hスぺシャル)
木 総括と称してだらだら語る
なんてどうかな?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:16
>>26
一時間、夏目の目すぺしゃる。
もう一時間でみんなで語る。ってのは?(w
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:29
手塚をやるなら戦後マンガ史になるんじゃない
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:32
FSSなんて最終回でやるほどのマンガじゃないだろ・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:46
>>26
マンガ夜話で特番ないしは地上波(再放送じゃない)の企画が上がったときに
上層部を一番説得しやすいのも手塚作品だよねぇ

まぁ、俺的には火の鳥とBJやってくれればそれでOK
3126:2001/08/16(木) 00:24
>>29
俺もそう思うけど、岡田さんがここまで何回もやりたいといいつつ実現してないし
まぁ、最後だし岡田さんの責任で好きにすればって感じで選ばれるかなぁって

レギュラー一人一作品責任を持つということ最後は決まるんじゃないかなと・・・(手塚さん担当は夏目さんで・・・)
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:41
宝島なんかをやりそうな感じがする。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 08:13
宝島は杉野昭夫作画監督の時のアニメの方が断然いい。
3429:2001/08/16(木) 08:46
>>31
なるほど、そーゆーことね。
じゃいしかわ作品もやらなきゃ(w

岡田にはFSSよりもアニメ夜話をやって欲しい。
制作費(権利関係)の関係でムリらしいが。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 09:30
手塚作品なら人間ども集まれ!をやって欲しい。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 09:38
藤子Aせんせは無論『まんが道』きぼーん。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 10:40
4夜手塚だったら
「火の鳥」「ブラックジャック」「リボンの騎士」「三つ目が通る」
がイイ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 11:17
なんか>>20のラインナップって手塚をアニメで知った人が上げたような。
「テレビ探偵団」でも手塚アニメのベスト1って「ふしぎなメルモ」だったらしいし。
自分も含めてそういう人が圧倒的なんだろうな。漫画版の方は読んだことない>メルモ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 11:45
最終回には夏目さんを中心に
「マンガ評論」史を。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 11:55
人間大学、もう一度見たいな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 14:26
>>38
手塚作品ってほとんどの人がアニメから見て
そのあと漫画ってパターンじゃじゃないの?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 20:36
>>41
えっそうか?俺手塚原作のアニメってほとんど見たことないよ。
24時間TVのやつとユニコくらいだな。
アニメ→漫画のパターンってすごく若い人か30〜40過ぎの人じゃないの?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:31
なつかしのアニメ番組でいやと言うほど流れたから
手塚アニメは全部見ているつもりになる…。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:07
>>20のラインナップは知名度は高い・完成度も及第
でも、それを取り上げるくらいなら
他の漫画家でもっといい作品があるだろうと思えなくもないような…(笑)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:02
いしかわテレ東出演中age
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:06
>>45
バタアシ金魚、な。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:07
福岡のテレビじゃやってない。
鬱だ……
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:18
>>45
見たワラタヨ、でてたんだね
初めて見たときはまだ知らなかったなー
バタアシ金魚の作者って誰だっけ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:19
望月峰太郎だね。
マンガ夜話ではまだやってないな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:21
いや、やったね。バタアシ金魚で。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:21
マンガ夜話の印象薄いなあ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:30
いしかわじゅんって、何が買われて
CMとか映画にでてるの?
なんか契機になる事があったのかな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 07:48
>>52
ただの目立ちたがりなんじゃないの?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 07:54
>>52
長電話好きな、お喋りらしいから
トーク番組の場合は そういう口がまわるところなんじゃない?
中身はスカでも。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 08:02
>>54
?
意味不明
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 09:59
JRかなんかのCMはいいとオモタヨ>いしかわ

バタアシの頃に比べたら演技力もついたから、
ギャラが安くてもホカ弁でもいいから
(映画に)よんでください、ってどっかで読んだなぁ。
(バタアシはビデオでむか〜し見たけど
覚えてないよ…)

夜話じゃなくてスマソ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 13:56
いしかわじゅんの掲示板で暴れていたエロイカ女が
絵のうまさを理解できないような作家を取り上げてほしいな
前スレでも書いたが西岸良平とか岡崎二郎とか
西岸良平「ヒッパルコスの海」or「ミステリアン」
岡崎二郎「大平面の小さな罪」or「アフター0」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:29
いしかわじゅんの絵はは巧いと思うな。
写実画の巧さを求めるだけならいしかわさんも青池保子も同列だと思うが、
どっちも記号まんが家だからね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:42
いしかわの絵が巧いか下手かなんて興味ない。
絵の巧い・下手についてしか批評できないほどいしかわはエロイカに興味なかったんだろ。
リアルタイムで読んだってことだけ自慢したかったのならヲタ女とかわりないよ。
内田善美をやってほしいがなぁ。
どういうケチのつけ方するか興味津々だね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:45
↑こういうのが大勢いて
抗議メールを何通も送ってきたわけだね
いしかわも大変だな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:56
そういや少女漫画板でいしかわじゅんの絵は下手とか言っているやついたな
記号漫画家としては中の上ぐらいの実力だと思うけれど
ただギャグ漫画はつまらなかった。特に四コマ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:57
でもメール対応しかしないからいつまでたっても抗議が止まないんだろうな。
番組の規模をもうちょっと考えた方がいいぞ。いしかわは。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 17:23
規模が広がり過ぎちゃったんだね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 17:28
いしかわは初めの頃は飲み屋の与太話くらいの意識しかなかったんだろ。
局の方もそういうコンセプトでやっていたんだろうけど
最近罵倒一辺倒にエスカレートしないのはやっぱり勉強したんだろうさ。いろいろと。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 19:04
少女漫画板の夜話スレやエロイカスレは相変わらずだ。
あんなレギュラーしかいないところに呼ばれてキリコがかわいそうなんだと。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 19:22
>>65
それは恣意的な曲解だな。さすがにお前が痛いよ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 21:48
>>65
ここと向こうの両方に常駐している奴が結構いることを知らんアフォがひとり…。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 22:12
番組の性格を把握しないまま出演してしまったのでは?という解釈なんだろうね。
ファン代表としてお得意の調子で萌えトークを繰り広げるつもりで来たのに
理論武装したおじさん達に囲まれ、抵抗するも地雷を踏んで……こんなはずでは……
ってな感じ?<かわいそう
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:57
いしかわさんも肩書きを漫画家じゃ無くて元漫画家か評論家に変えれば
世間の見る目が自分のことを棚に上げて偉そうなことを言う落ちぶれ漫画家から
書き手のことが良くわかっているし、技術的なことにも詳しい評論家へと変身し
もう少し風当たりよくなるのに・・・
じゃ、あんたにそれ以上のものが作れるのか!というのは乱暴な意見であり、
評論というものが分かってない、信者のたわごとだとはわかっているが…
あんなに俺は漫画家だからあんたらの説明できないこういうことも分かっているんだ、
という態度をとられると
じゃ、あんたの書く漫画はどうなの?と暴れる信者の気持ちが少しわかるような気がする
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:59
>>68の意見ももっともなんだが、
磯野がいなければ、いしかわももっと自分の言いたい事が言えたと思う。
貴理子の相手してて時間がなくなっちゃった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:17
磯野貴理子って、エロイカ初読だったんじゃないかなあ。
少女マンガなに読んでる?、と聞かれて何も答えられなかったし。
マンガに興味ないのに出てきたんじゃないの。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:26
少女漫画板の夜話スレ、相変わらずというより、
どんどん話題が変化してってる(悪い意味じゃないので)ように
思うのだけど。
キリコの事なんて、すぐ終わったような。
73通りすがり:2001/08/18(土) 01:32
>>71
今ちょうど再放送のビデオやっと見たところなんだけど、
中学生の時に友達に奨められてからのファンって言ってたよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 02:39
>>71
少なくとも、エロイカは好きだろう、番組で、最近のエロイカは少佐が短足で顔がでかくて嫌、みたいな発言をしてたし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 07:48
>>70
たぶんさらなるコキ下ろしが展開してきりこと掴み合いのケンカになった、に2000ユーロ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 08:48
キリコ不要。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 09:48
なんでさ。
キリコみたいな一般的な萌えファンに、わかるように
語れなきゃ意味ねーじゃん>いしかわ
78 :2001/08/18(土) 11:17
わかるように語ろうとしたら
「なんでそんなひねくれた見方しかしないんですか!?」とか
ぬかしてただろ。そういう番組だっつーのに。
多分一度も見たことなくて普段のバラエティに出てる
気分だったんだろうな。<キリコ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:04
>>77
同感。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:52
あの番組って名作(?)マンガを世に紹介するためか?
濃いメンバーが濃く喋くってる番組でしょ?
そこらへん、ちゃんと説明しとかないと
誤解されてもしょうがないと思うけどさ。
(ただそのわりにゲストが薄い…。
地上波放送のそれも一部しか見てないけど、
オーロラ・ションペンライダー・美智子は
良かったように思った。
蔵書はかなりすごいらしい。「はなまる」で
部屋の写真見せてたっけ)
8180:2001/08/18(土) 14:55
ションペンってなんだよ!
ションベンだってば…(スマソ
(ここんとこ「バ行」なのに「パ行」で
打ってしまう。マヌケな響き…)
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:40
いしかわ&岡田 キモイ中年ヲタがいるから(ダブルで出るからキモさ倍増)
夏目さんに人気が集中するんだろうね。
夏目さん、外見や目つきにヲタが出ないのは得だね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:04
貴理子さん こんばんは
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 21:47
いしかわじゅん、私(23歳 OL)の目から見ればけっこうイケてるんですが…。
…アホなこと書いてすみません。
85ぷかぷか:2001/08/18(土) 23:04
>84
かなり古い本なので入手するのは難しいかも
しれませんが「絵留子さんの日(青林堂)」
という単行本の巻末にデビュウ当時のイケテル
「ひしかわじゅん」がでてますよ
8680:2001/08/19(日) 00:24
>>84
31才主婦だけど、いしかわ気持ち悪くないと思う。
むしろ、やや(・∀・)イイ!かと。
岡田は風貌だけじゃなくて喋り方に引いてしまう。

エロイカ再放送も見てないから詳しく知らんけど、
(当時、エロイカの絵柄見て「これイヤ!」と避けて以後
読んでないんだよね)
大変な事態になってるらしくてビクーリ。
頑張れイシカワ!(「と応援されてもね」と当人に
冷ややかに言い返されそうだが)
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:42
いしかわがモテるってのは事実みたいだからね。
批評能力とは関係ないのでsage
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 07:33
>>87
変な女にはモテるみたいだね。
いしかわも岡田もどー考えても、世間的にモテる外見ではないだろー。
ファンって盲目的だから嫌い。つるむな。
89ひしかわじゅん:2001/08/19(日) 07:41
ひしかわじゅん
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 07:51
84、85、86
あきらかに不自然な信者の書き込み。バレバレなのが痛い。
「絵留子さんの日(青林堂)」なーんて、誰も知らんよーな本持っている、
他人に薦めるってのが、笑えるところ。
そんな本、誰もわざわざ 入手せんよ〜!
ほんと信者って馬鹿。こういう奴が出張してくるからなあ。
岡田の擁護もしてやれよ。そういうことしないから信者だってバレるの。(藁
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 08:24
アンチって怖いなぁ(藁
そんなにもだーいすきなエロ以下を貶されたのを
根に持ってるのか
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 09:47
エロイカ後家ってビートルズ信者と似ているな
批判(に聞こえるもの)を全く受け入れないところが
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 11:18
>84
私には自信満々のタラシのスケベおやじにしか見えんがなあ
<40代 貞淑な主婦(藁
9486:2001/08/19(日) 13:36
な、なんかからまれてる…。
いしかわ擁護したけど本は読んでないし持ってない。
(「スタジオパークからこんにちは」で
初めて見てちょといいな、と)
何を怒ってるのかさっぱり分からない>90
余計な事書かなきゃ良かったよ(後悔
9584:2001/08/19(日) 14:38
>>90
私は、いしかわ信者なないですよー。
イケテルってゆうか、好みなのは、外見だけです。

彼の批評は批評とは言えるレベルのモノじゃないと思います。
あんな不遜な態度しかとれないのも、頭が悪さの表われかと。
(やっぱり、アホなレス書いちゃったようで申し訳ありませんでした)
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 16:42
>>86
>(「スタジオパークからこんにちは」で 初めて見てちょといいな、と

私、それ見逃してますの。ビデオお持ちですか?
外見好みのお仲間同士仲良くして下さい(爆)
9790:2001/08/19(日) 17:27
エロイカ信者じゃないよ。つーか、アンチはみなエロイカなのか?
エロイカエロイカいってる奴うざくて嫌い。←キティだと思う。こーいう奴が一番嫌い。
エロイカ信者、いしかわ信者、どっちも嫌いじゃ。ボケ。アホ。マヌケ。
9890:2001/08/19(日) 17:29
こういうのが理想。
エロイカ信者→ なんつー国だっけ?舌かみそーな名前の国
        そこへ全員移住。飛行機事故、
        もしくはそこに定住して2度と日本に戻ってこない。
いしかわ&似たよーな漫画の信者→
         自分らがマイノリティーだというの自覚して古本屋めぐり。
         その間に熱中症で倒れる。
同人誌系→   コミケで、大!大!爆破事故。

ちょっと乱暴だったみたいなのでもーやめるけど、嫌いなものは嫌い。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 17:54
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 19:01
>>90が死ねばすべて解決
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 19:52
90の母です(以下略)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 00:30
>>90
俺だってオマエみたいなヤツでーきらいだ!
お尻ぺんぺん
103厨房林太郎:2001/08/20(月) 00:31
親は関係ねぇだろ?
親は !! あ----
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:44
思いっきり話しの流れからはずれて申し訳ないが、
ますむらひろしの『アタゴオル』シリーズも夜話で取り上げてほしい
かな、なんて…(ぼそっ)
今までになく盛り下がりそうだけど…。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 09:16
ゲーム夜話とかできないかな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 16:42
アニメ夜話の方がいい。
SF夜話とかファンタジー夜話とかもええね。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 16:51
アニメ夜話は権利費が高すぎて実現はムリとのこと。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 17:09
文学夜話と映画夜話
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 17:14
ほんま夜話
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 20:35
鬼太郎夜話
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 20:44
なんか、少女漫画板よりぐるぐるしてるね・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 21:07
マイナー漫画夜話。
一作品10分で6本語る。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 21:32
エロ漫画夜話
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 22:52
なんだかんだ言われつつ、こんなに続いてる漫画夜話はすごいと思う。
それにくらべて音盤夜話は・・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:44
いっそのこと「少女漫画夜話」。
語ってみやがれ、いしかわ!
てーか、違うメンバーだろな、やはし
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:46
↑エロイカファンでもアンチいしかわでもないぞ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:13
同人漫画夜話
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:21
いや夜話・・・ いや、別にいいんだけど・・(藁
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:35
エロ漫画夜話・・・ケン月影とか永田トマト・・中島・・
あ、女性の方いたらスマソ。(^^;
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:07
エロ漫画の規制の話しでもするんですか(藁

この漫画、実は連載時と修正がちがうんですよとか
炉利漫画でのランドセルという表現手法を夏目さんが考察。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:17
ホンマ、いや夜話〜。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:28
巨乳美少女はイノセント 同人誌系を押すがなかなか取り上げられない。(岡田)
炉利漫画でのランドセルという表現手法を夏目さんが考察。
リアルな◯◯が上手いとはいえないんだよね。記号絵が・・と
新たな番付がはじまる(いしかわ)
萌え〜を無邪気に語って白い目でみられるグレキチ。
(次回からは別のゲストを呼ぼう。誰がよいか・・)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:28
アニメ夜話は、語るアニメを見るのが地獄だな。
出演者は大変だ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:21
いしかわじゅん的ポジションには押井?

エヴァ見て
「まあ、第一話でやりたいことは分かるよね。
最初見たときはね、庵野はね、バカだと思ってタンだけど結構計算してつくってた見たい。
それがね、一番意外。」

ナウシカ見て
「前に士朗君にも言ったんだけどね。宮さんのマネしてアニメ作ったらいけないよ。
あの人はトップダウンで作っているから。宮さんの映画は、あの人が全部やるから成立するの。
普通は作画の能力を見極めながら作らないといけないから。
だから宮さんのマネをすると時間欲しいし物凄い優秀なスタッフが欲しいしそうするともう金がとにかくかかる。
ほら、宮さんの映画ってバカみたいに金かかってるでしょ。あれはね、そう言う理由。
僕がやれば、そんなにはお金はかからないと思う。
だってセル画の枚数使わないもの。宮さんはね、動かしたい人だから。
それもあるんだけど、まあ、僕はとにかくあんなにはセル画は使わない。
話も全然違うものになるけどさ(笑)」

こんな感じのことをあの口調で延々と語りそうだ(藁
125ネタスレマンセー:2001/08/22(水) 17:39
>>124
誰も判ってるようなこと、またまた理屈っぽく語るのな。(腹痛え・・藁)
大友アニメ、手塚アニメとかはどういう風に語るんだろう。誰かやって。

>僕がやれば、そんなにはお金はかからないと思う。
>だってセル画の枚数使わないもの。
彩色も少なくてすみそうだ・・。スタッフ5人くらいで作れたりして・・。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:50
>>124
エヴァの場合は… なにか…また抗議が殺到しそうで。(藁
個人的には、どらえもんなどを夏目さんに
サザエさんなんかをいしかわさんに語ってもらいたいですね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 00:30
サザエさん、背景ないじょ
128押井守:2001/08/23(木) 00:39
手塚アニメの場合
「まあ、この人は日本アニメ界にとっては最大の敵ですから(笑)
宮さんなんかも言ってるけど、この人が最初にアニメを受注したときにまともな制作費を貰ってくれれば、
今みたいに、日本アニメ界の酷い現状ってのはないわけで。
日本アニメ界の話になっちゃうんだけど、制作費が安いからみんなとにかく給料が安い。
特に酷いのはアニメーターで、僕なんかは絶対にやりたいと思わないんだけど、
それだから若いアニメーターってのはでてこない。
結局、今のアニメ界の抱える元凶を作り出したのはこの人な訳で、日本アニメ界には物凄く恨まれてます(笑)
漫画は凄いと思うけど、アニメ自体はたいした物作っていないしね。」

大友の場合
「大友君は、自分が絵描きだからやっぱりとにかく絵にこだわるんだよね。
この人も宮さんみたいに全部自分でやりたがる人だから。
沖浦とかに話し聞いたんだけど、相当凄いらしい(笑)
僕なんか適当だから、ある程度の所でやめちゃうんだけど。」

>>125
>僕がやれば、そんなにはお金はかからないと思う。
>だってセル画の枚数使わないもの。
これは押井自身がいってた(藁
攻殻のセル画を2〜3万で収めたのが自慢らしい。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 00:43
そろそろアニメ板に逝ってほしいと思うのだが。
130偽いしかわ:2001/08/23(木) 02:39
>>127
これはこれでいいんだよ!(力説
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 03:16
>>128
ありがとう。もうこれだけでアニメ板に逝けそうだ。(藁
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 04:17
いしかわ「声優が下手糞でさ〜〜〜」

大混乱
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 06:54
>>132
「下手」とはよくゆーが、「下手糞」っていーかたする?
してたらスマソ。
134 :2001/08/23(木) 11:48
いしかわ今何してんだろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 13:47
>>132-133
いしかわ「この人ってさ〜、上手いか下手かってゆうと、(チョット間)ま、下手なんだけどさ〜」

こんな感じ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 18:22
で大月とか岡田とかが
「うわぁまた言っちゃったよ、この人」と
慌てるフリをする、と。
137偽いしかわ:2001/08/23(木) 18:50
へっくしゅん! 呼んだ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:46
押井守はボソボソしゃべるから、テレビにはむかないよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:51
でもオウム追っかけのあの人もテレビのコメンテータやってるよ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:40
地雷震スレで、いしかわが「地雷震」好きだって言ってるって
誰か書いてあったんだけど、ほんと??
「地雷震」って夜話には向いてなさそーだけど、意外な感じがした。
あげてる漫画の趣味は悪くないとは思うんだなー。
「地雷震」や「キリコ」とかは向かんな。俺わりと好きだったんだけど。
141>>140:2001/08/24(金) 00:54
手塚治虫文化賞で推してたんですわ
私もちょっと意外だった
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:43
>>140
そうなんだ。けど、あれもあれでつっこみどころ、満載の漫画だからなあ。(藁
いしかわの言う青年誌では・・っていうのも、どうよ?って思うことない?
けっこう少女漫画出身で描いてる漫画家さん多いし、
(あんま背景とか人物?描き方変えてない感じ)
設定いいかげんなのに、連載続いてるの多いんだけど。
吉田聡も俺、好きなんだけど、
「最後まで上手くならなかったねー」って言われてた。けど、
俺「うん、そうだ。」ってかえって笑っちゃったよ。(藁
実は上手くなってるんだけどね、すごく上手くならなかったって事なんしょ?
143すごく今さらだが:2001/08/24(金) 02:34
いしかわじゅんはアニメ見ない人だよ。
「アニメ絵は大嫌いだ」って昔から言ってるし。
144岡田:2001/08/24(金) 05:18
ハァ…ハァ… (;´Д`)
し…脂肪吸引ってつら…
145偽岡田:2001/08/24(金) 05:23
すごく今さらだが・・・・ 僕はアニメ好き。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:42
>>135
いしかわ「いや、本人も決して自分のコトを上手いとは思っていないと思うけど」

こんな感じ?
147なりきり推奨:2001/08/25(土) 11:36
偽いしかわさん達にお願い。
もしこういう作品がとりあげられたら、こういう感じ〜 になるかな・・を
ぜひ語ってみて!下さい。なんかちょっとよく似てるんで・・・
(別に 偽夏目、偽岡田でもいいです・・ 同時キボンヌ。)
148偽大月:2001/08/26(日) 02:28
>>147
で、お題はどうしましょうかね?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:34
いしかわ、イノタケ推してたなそういや。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:50
安達哲「さくらの唄」をぜひやってほしいけど(ゲストはオーケンで)、
まあ、無理だろうなNHKじゃ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 07:35
「絵が止まってる」しか言わなかったのを「推してた」と言っていいものか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 08:21
「いしかわじゅんってさー、絵ー下手だよねー。
 俺もー、決して自分のコトを上手いとは思ってないし
 きっとファンもみんな下手だと思って読んでると思うんだけどさー
 これはこれでいーんだYO!」

イーノカ?(^^;
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 11:30
>>151
正確には、それを持ち味にしていると言っているから、良いんじゃないの?
あくまで、絵の性格として、動いている絵が描けないと言うだけで、
静止画を使った演出の技術はこいつの持ち味で、武器だと言っているわけだからね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 20:22
>153
武器だと言ったのは他の人じゃなかったっけ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 03:13
今、TBSラジオで浅草キッドと北野誠が漫画夜話のこと話してるぞ!
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 04:00
「ちょっとマニアックな少女漫画」は
坂田靖子の「バジル氏の優雅な生活」とみている。
白泉社文庫で入手可能だ。
157いしかわ一号:01/08/27 05:07 ID:aboUw7RE
「手塚治虫ってさー、みんな、ストーリー重視の作風って思ってるじゃない、
でも違うんだよねー。夢落ちで終わらせちゃった作品もあるし。
コマ割も画期的だって言う人もいるけど、まぁそれは、後で夏目さんが言うと思うんだけど、
全然そんなことないんだよ」
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 08:31 ID:0Erjzp4g
>>151
いや、手塚治虫文化賞で推薦作としてあげてた。
159>155:01/08/27 10:55 ID:ZTxFqGXI
どんな内容?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:53 ID:YRRu4nSE
そろそろわかつきめぐみ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 19:11 ID:GSN9JMRk
>>156 だったらすごーくうれしい。標準で録画して永久保存する。
夏目さんが坂田ファンを公言してるから、いつかやるはずだしね。
ただ、バジル氏は果たして坂田氏の代表作か?という気がする。
後半どんどんシリアスなストーリーものになってっちゃったし。

あのメンバーが語るなら「アジア変幻記」シリーズがいいなあ。
これも文庫化ずみだし(坂田作品はほとんど文庫になったね
でも、私は今回は竹宮惠子じゃないかとふんでる。長くてごめん。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 20:54 ID:hbTNUp.Y
竹宮恵子レベルでちょっとマニアックな少女漫画と言われてしまっては、
本当にマニアックな少女漫画は、なんと呼べばいいんだ?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 20:55 ID:hbTNUp.Y
とゆーか、坂田靖子も全然マニアックじゃないぞ。オイ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:18 ID:DctNMDgU
>>160
いしかわ
「画力ははっきりいってないよね。でもこの話はこれでいいんだよ」

うわ〜、取り上げて欲しくない。なんかエロイカファンの気持ちがちょっとわかった
ような。

やっぱ、自分がホントに好きな漫画はあんまりいじられたくないね。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:20 ID:z3tXKp7c
>>164
オレも大ファンだけどそう言われても平気。
だっていしかわだもん。
でも岡田に言われたら腹立つかも(w
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:23 ID:Zy6n2X0A
>画力ははっきりいってないよね。でもこの話はこれでいいんだよ

いかにも言いそうだね
ファンはこんな程度の物言いでもイヤなのか・・・
(いしかわにしては)誉めてる部類なのに
ファン心理はわからんでも無いけど
やっぱ少女漫画はこの番組このメンバーで
やらない方がいいのかもな
それこそキリコみたいな連中がワイワイ喋ってるのを
1時間流すとか(笑) そういう感じで
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:44 ID:yZWHJZg2
画力ははっきりいってない、とか構成力がないとか…
これがどのレベルで語られてるのかわからないから…っていうのが
あると思われ。
冷静に考えると、プロの作品は最低限のレベルは当然クリアしてるはずだし、
その中でも 番組でとりあげられる作品は、なんらかの形で優れてるもの、
ある意味賞賛されてる、ともいえるんだけど…
少女漫画のトップレベルの中で評価されてる…といい方に解釈してみれば
…だけど人間感情で生きているものだからなあ。
「自分がホントに好きな漫画はあんまりいじられたくない」という気持ち
わかる。
168164:01/08/27 23:50 ID:pgEXZ4OQ
まあ、言ってはみたもののはっきりいって杞憂だよね(笑
いくらなんでもわかつきさんのマンガが取り上げられるわけがない。

なんだかんだいってもこの番組では何らかの意味で「エポックメイキング」
な作品を取り上げるべきだと思うし。後の作品に何らかの影響を与えたもの
を取り上げる方が話もふくらんでイイと思う。
169160:01/08/28 08:35 ID:xX06lD56
別に言われて嫌じゃないな、事実だし。
男性ファンが多い作家なら風当たりも弱い?訳ないか。
あととりみききぼん。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 19:06 ID:e5v9KUkI
ゲストで出た(田村信)江口寿史が外見予想以上だったので
地に這ってた江口の評価がちょっと上がった(藁
171名無しさん:01/08/28 20:17 ID:./4L9Rbg
休憩を挟んで後半、ぼくも引っ張り出されて、5人で喋った。
漫画家や芸人の名をあげて、好きか嫌いか話すというネタでずっと引っ張った。
いしかわじゅんが不愉快だというあたりで、みんなの意見が一致したのが面白かった。
いしかわじゅんって、マンガだけ描いていれば面白いのに、
マンガ評論や世の中のことを偉そうに話すのがやなんだよな。
本人が思っているほど、いしかわじゅんが頭いいとはとても思えないし。
マンガ夜話も、枕の部分は大嫌いだ。
枕さえなければ、いしかわじゅんのトークもはまだ聞けるんだけどなあ。
とりあえず、あのみっともない私生活自慢はやめてほしい

……今日のいしかわじゅんの日記をちょっといじってみました(藁
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 20:20 ID:Jj6Udei.
>いしかわじゅんって、マンガだけ描いていれば面白いのに、
>マンガ評論や世の中のことを偉そうに話すのがやなんだよな

>枕さえなければ、いしかわじゅんのトークもはまだ聞けるんだけどなあ

なんか矛盾してるが。
173>172:01/08/28 22:12 ID:./4L9Rbg
まあ、オリジナルは立川談志批判で、それの単語を変えただけだから。
でも的を得てはいるよな(藁
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 23:35 ID:BLz1JwrI
>>173はまだよく分かってない模様ですな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 02:56 ID:STytPK6E
>>155
俺もちょっと聞いてた。
北野誠が言うには、
あの番組の出演者は、俺を見下している。
なんか言うと、そんな事も知らないんですか?って口調で言い返される。
芸人が出ても、笑いの1つもとれない。
って感じな事をいっていた。

でもまぁ、それでいいんじゃないかな?
北野誠に求められてるスタンスはそんな感じで。
あの番組で笑いをとられてもなんか違うし。楽しいのはいいけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 09:30 ID:iwZ9/uIc
>>175
そんな露骨なこと言ってたか?
少なくとも、俺を見下してるとは言って無かったよ。
あの番組のゲストはマニアックでない人の掛け橋的存在なのに、マンガ夜話レギュラーはその掛け橋をガンガン壊していく、なので夜話に出たときは、何喋ったか覚えてないくらい大変だった。そういう話だった。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 09:41 ID:TWmIBCK2
>>175-176
どちらが本当?

マコトはキライだが、後者であってほしい(?)な。
175だとあまりに勘違い野郎で(w
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 19:03 ID:g0oG8Mac
北野誠の出た回のマンガって、レギュラーが語るべきことを
山ほど持ってる作品ばかりだよね。巨人の星、ナニ金、寄生獣…
175が正解だったとしても不思議ではない感じ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 21:43 ID:4Ohu/2hc
ナニ金の回はタケカワユキヒデが痛かった。
マンガ、スゲー量を持っとるらしーから期待しとったが
全然読み込んでないなーって感じーみたいなーなんつったりしてなー
助けてアルゴマン!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 21:58 ID:8EMFWiO6
アルゴマンはコンと信と共に旅立ちました。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 23:25 ID:OWX2jpPI
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 01:29 ID:Lm7lu7YU
>>179
タケカワユキヒデはちょっと場違いな感じだったね。
この回だけは、北野誠がレギュラーとゲストの中和剤的役割を上手く担ってたような気がする。

それ以上ではなかったけどね。
183名無しさん ◆uL5.0pjw :01/08/31 01:32 ID:0Zu0Qo5.
>>180
ワラタ。ゲー帝ネタわかるヤツがこの板でどれくらいいるのだろう。
けっこういるかも。(藁
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:39 ID:HuBSHyTg
売れる前の藤原ノリカがアシスタントしてた回があったって聞いた。
どの回か分かる?
その回は再放送難しいんじゃないか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 00:46 ID:5dkDtBUE
>>184
それは夜話ではなく、マンガ天国という特番での話、ちなみに司会はラサール石井。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 00:51 ID:SJd61tQU
藤原糊化は、マンガ夜話のアシスタントじゃなくて、
年末の三時間だかの特番で夜話のレギューラー陣が、
マンガの事を色々しゃべってたやつのアシスタントを
やったんじゃないかな?その番組の司会はラサール石井。

その番組を見たわけでは無いので、実際のとこよく知らんす。
187うろおぼえ:01/09/02 01:09 ID:EkT9fMRc
そのマンガ天国の回に、
客席でセイントセイヤ最終回について痛く語るオタがいた事だけが記憶にある。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 03:31 ID:izD3yIs.
>>173
的は射るものだ
189 :01/09/03 09:15 ID:JfuqNT7Y
  
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 21:15 ID:ej5Fdi76
マンガ夜話って視聴率どんなもんなの?
5%くらいあるのかな?ない?
ウチの学校も結構知ってるヤツ多いし。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 21:17 ID:ej5Fdi76
>>184 そんなん有ったの?いつ?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 21:22 ID:ej5Fdi76
検索したら、画像付きのサイトありましたー
http://isweb9.infoseek.co.jp/art/m_yoshi/
見てー再放送してくれないかなあ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 04:01 ID:QtglcIm2
>>192
をぉ、これなら見た覚えあるぞ。
この時はタイトルが違ってたのか。
当時はビデオに録ったけど、すぐ消しちゃったよ。
とっときゃよかった。

ギャグマンガの話をしていて
いしかわじゅんが某マンガ家の名前を出そうとしてド忘れしていたのって、
この時ぢゃなかったっけ?
(たぶん大橋ツヨシのコトを言おうとしていたと思ったが?)
194 :01/09/04 06:01 ID:JYlkfSHk
>>192
96年年末だったのか
大竹しのぶがガラスの仮面絶賛してたように記憶してたが清水ミチコだったのか・・
確かこれがきっかけで電脳なおさん買ったんだ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 13:18 ID:glDT9QMU
10年位前にBSで同じような番組やってたような記憶がある
出演者を全く覚えていないが、「伝染るんです」や「ぽのぽの」
などを具体例に出して4コマ漫画は起承転結で決まらなくなっていると誰かが語っていたような
マンガ天国とも違うようだ。俺の記憶ではホワイトボードで誰か解説していたのを覚えている
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 20:25 ID:TYNORwZ6
「ぼのぼの」だよ…。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 20:36 ID:jk5z/x12
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ぽのぽの!!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
198195:01/09/04 20:55 ID:LomrUp/c
うわっ「ぽ」になっている
氏にます・・・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:32 ID:iWk9ST9Q
>>195
いいなぁ。うちは10年前なんてBSナカタヨ。
200 :01/09/06 04:39 ID:dlaP2ucQ
  
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:45
できんボーイの回面白かったので、単行本かいました、なのでage
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:13
俺は昨日あたしンち購入。
漫画なんぞ全く読まない母に無理矢理読ませたが結構楽しんでいる様子。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 05:30
俺はちょっと昔にやったやつだけど思い出してTO-Y購入。
江口寿史のエイジを読んだあとだったので、より楽しめたです。て、エイジは別にパロディじゃないか。
エイジも好きよ、センちゃんまた出てね。
>>179
>>182
逆に、こいつは濃い!ってゲストは?
美穂純、濃いよなー
205204:01/09/10 20:28
美「保」純、だったっけ? 鬱田氏脳
杉作は濃かったと思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 07:24
いしかわ見たい
ゴシゴミクレゴゴ!
美保純兄「ジョーは、俺に男を教えてくれた」
美保純 「もう一度、男は野生美」

濃くてよろしい(w
美保純、
諸星大二郎の回でオーケンが蛭子能収の名を出したら
「ああ蛭子さん、あたし大好きー」ってさらっとゆえちゃうのが濃い。
つーか、諸星大二郎の回に出演してる時点で濃いゾ