パクリ漫画審議スレッド@漫画板 前科参犯

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
これはパクリでは?という漫画がありましたらどうぞ。
パクリか否かの議論も同時にやりましょう。

報告はできるだけ詳細かつ具体的に。
議論はあくまでもマターリと逝きましょう。

初代スレ 「頭に来た。パクリ漫画」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=992788809
2イギー:2001/08/10(金) 02:34
ブラックキャットは言うまでもなくカウボーイビバップのパクリ。
おそらく作者は確信犯。
そーいえば今秋劇場版公開だね。
後悔させられない内容だといいな。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 02:42
近麻に載ってたサラリーマン竜太郎ってあれはどう判断すりゃいいの?
4イギー:2001/08/10(金) 02:43
結局、あたしンちはぼくんちのパクリなの?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 02:51
>>4
全然違うだろ。
6イギー:2001/08/10(金) 03:01
でも身近な話題をネタに描いてるところや、題名は、かなり意識してるところは
大きいね。
おそらく題名はパロディだろうけど。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 03:02
ちがうよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 03:07
あげ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 03:40
サンデーでやってた秘拳伝キラという漫画が、なんとなくバキや餓狼伝に似てるような気がするけど
10イギー:2001/08/10(金) 03:44
幽遊白書と烈火の炎だね。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 04:27
聖闘士星矢とサイレントナイト翔
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 07:55
イギーは放置しようよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:11
>>12
言ってる事は間違っちゃいないと思うが?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:30
>>12
気持ちはよくわかる。

おおひなたごうの「おやつ」のあと(ってまだ連載中だけど)におなじチャンピオン
で「OHAYO」ってはじまったのは萎え・・・。

ちがうかもしんないけどさ・・・なんかね・・・。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 11:26
>>14>>11のこと言ってんのか?
1614:2001/08/10(金) 11:27
いや>>12

で、そのあとはこのスレに対するレス。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 11:38
>>9 何を今更…
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 12:01
>>13
まちがいだらけです
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 12:21
>>14
おおひなたごうの「おやつ」と川島よしおの四コマ
「O-HA-YO」ではかなり方向性が違うと思うが・・・
つーか、川島の前作「グルームパーティー」(チャンピオン連載)
から芸風、まったく同じだぞ。

どっちかっていうなら「がんばれ 酢めし疑獄!」の方が・・・
(あくまで比較した場合)
2014:2001/08/10(金) 13:19
>>19
いや、その意味のなさげなタイトルと表紙の雰囲気・・・そんだけっす。
芸風とかは考えてないっつーか、「グルームパーティー」は読んだことあるけど
「O-HA-YO」は読んだことないっす。。
同じ雑誌内でにたような雰囲気のタイトルを付けるっていう感覚が・・・。
漫画のタイトルは編集が決めたりするらしーけどね・・・。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 15:23
夏厨大発生ですね〜
22名無し」:2001/08/10(金) 17:14
「将太の寿司」って「はじめの一歩」のパクりじゃないの?
ストーリーからライバルの性質まで。
ボクシングが寿司に変わっただけだよアレ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 17:25
>>22
そう思うんなら一個一個対応させてみなさい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 17:30
>>22
ロシア人のアマチュア寿司職人チャンピオンなんていた?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 17:45
とりあえず、少年漫画板でネタにカリカリきちゃってるような
真正厨房はこの最果てのスレでも黙殺ってことで
(少年漫画板のパクリ告発の90%くらいまではネタ)
26名無し」:2001/08/10(金) 19:48
>>23
いきなり新人コンクールが始まってみたりとか妹のいる年齢不詳の新人ライバルとか思い当たるフシはイロイロあるよ☆
2719:2001/08/10(金) 19:59
>>20
了解。
まさかタイトルや表紙(単行本の?)が似てると言う意味だとは思わなかった(w
いや俺も「グルームパーティー」から「O-HA-YO」への
ほとんど意味の無いタイトル変更には不満だったクチだよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 19:59
そゆのがマガジンの編集方針なんでしょ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:00
>>26ね。
3019=27:2001/08/10(金) 20:02
>>29 ごめん、被ったね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:01
なあ、ひとつ聞きたいんだけどパクリは全てダメなのか?
たとえば和月の明治剣客漫画のキャラクターのデザインはアメコミのパクリだけど、
それで評価を落とす気にはなれんのよ、ワシ。
広い意味で言うとパクリの無い漫画なんぞ皆無だろ?
ワシとしては、パクリかどうかよりも、
その漫画のパクリは許せるかどうかのほうに興味があるんじゃが。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:06
だから別に「将太の寿司」が「はじめの一歩」のパクりでもいいのよ。
ワシとしては、許せるパクリなんだわ。
「ボクシングが寿司に変わっただけ」って、
それだけ変わってれば十分だと思うがどうだろう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:15
>>31
キャラデザのパクリはあまり何とも思わんな。
パクリで一番問題なのはストーリーをパクる事だと思う。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:20
>>33
キャラクターの魅力すらも他所に頼る漫画家の作品が
手放しで面白いとは思えんがね…。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:39
>>26
新人王は一歩独自じゃねーだろ
それに、コンクールというかバトル形式の方が少年誌にはなじみやすい
ミスター味っこの実績もやつにはあるしな。
食わせもんもテコ入れか、直接対決形式になってるし。
で?はぁ?妹?あんた、兄弟いんの?姉?妹?ひとりっこ?
妹を持つ年齢不詳兄って、佐門いんじゃん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:51
>>35
まあ落ち着け。
26はボクシングに実際に新人王戦がある事を知らないと思われ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:18
>>36
ジョーしか読んでなかったらそう思うかも(w
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:40
あげ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:48
>>33
>>34
こういった、どこまでが許せるのか(あるいは、まったく許せないのか)
という議論に興味があるのだが、スレ違いか。
・・・あーーー、新たにスレをたてるほどの気力は無いので下げときます。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 12:43
>>39
前スレでも結構出てた話題だから好きなように話振ってくださいな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:15
age
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:19
あたし矢吹を訴えます(マジで)。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 01:55
>>42
被害者でもないのにか?
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:03
次回作が全くのオリジナルでも矢吹、安西はパクリ作家と呼ばれるだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:18
一度ついた汚名はなかなか取れない。
安西はともかく矢吹はもう・・。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:19
黒猫ってすごい売れてるんだね。
売上げベスト10に入ってるし
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:56
松山
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:18
黒猫がビバップのパクリと言っても
足元どころかつま先にも及ばないような漫画だね。
気にすること無いでしょう。
私的にはイヴの人気だけで持っている漫画なんだと思ってたYO
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:33
Be-bopの漫画の方ってどうなのよ?面白いの?
つか、黒猫についてはビバップうんぬんはマジに検証するほどか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:42
>>49
ビバップの漫画なんてあるの?
初めて知ったよ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:51
>>49-50
シューティングスターの方は最低。しっかりウンコ。
ヤブーキは読んだこと無いけど比べるのが怖いぐらい(w

もう一つカウボーイビバップのタイトルで
角川ファンタジーなんちゃらだったような気がするタイトルの
雑誌にて連載された全3巻で発売されたシリーズがあるけど
こちらはマトモながらも可もなく不可もなく面白味もなくと言ったところ。

ま、どちらも原作なし、アニメスタッフノータッチで少女漫画家が描いてますので
アニメ本編と比べるのは可哀想っていうか同人誌並でしたわ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:55
ていうか、あの面白さ漫画で表現できたらすごすぎだって。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 05:06
黒猫についてのパクリの抗議文とかは多々来てるみたいだけど、集英社の力でねじせてるんですな、こりゃ。
マイナーどこおを狙ってパクった矢吹ずる賢いですな。

>46
黒猫って今何巻でトータル何万部売れてるんだろね?
内容に比べたらよく売れてるほうだけど、帯に特に何も書いてないのでそこそこて感じですかね。
他誌に比べたら売れてるけども。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 05:31
>>53
詳細にパクリ点を述べないのであれば黒猫はシロで終了しますですです。。。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 07:51
>>54
詳細に述べていったらもう一つスレが立つよ…
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 08:01
>>55
つーか黒猫パクリスレなんてもう何本も立ってるし。
証明、検討などするまでもないわけで。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 10:41
セガBBSの漫画版が健在だった頃は
1話ごとに懇切丁寧にパクリが指摘されていた。>黒猫
第一話から内容的にもツッコまれまくりだったし。
58名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 10:48
昨日ビバップのアニメ見たけど、つまんなかったよ
これがパクリ元じゃ黒猫だって面白くなるわけがないと思った
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:39
1話だけ観てゆーな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:43
つまんなかった回はパクってないしぃ。
美味しいとこだけパクってOK?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:43
>>31

よしのりオタクはっけん!

きもい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 13:29
>>55-57
何がしたいってのよ?
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 21:18
俺ビバップ知人に進められて見たけど、そこまで面白いとはおもわなかったよ
64名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 21:38
てかパクリを審議するスレだからさ>黒猫信者さんへ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 21:40
>>31
あれゃ敵の端役とかじゃん
黒猫みたいな主役とか重要なキャラのパクリは駄目っしょ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 21:47
最終兵器彼女はなんかのゲームからパクったとか聞いた事ある。
漫画以外なら問題無しなのか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 21:53
マガジンの「らぶヒナ」とアクションの「ぎゃるかん」。
明らかに後者が前者のパクリ。
女子寮に浪人生->ギャルゲー製作会社(全社員女性)に男性社員一人
住民が景太郎に好意->女性社員が男に好意

違う点は「ぎゃるかん」の方は本番Hシーンがあること。結構いいパクリかも?
68名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 21:54
>>64
黒猫信者なんている?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 22:17
>>67
ぎゃるかんはエロゲー製作ネタうまく使ってるから
その程度のパターン踏襲は全然問題なしでしょ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:41
age
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:03
>>69
以前に似たような話をしていて問題になったんだけど、
今現在は一つのジャンル、パターンとなっているものが、
そう確立される以前の作品はどうだったのか?という話。
野球において魔球を出したからといって今さらパクリというやつはいないだろうけど、
そのアイデアが画期的だった当時はどうなのかみたいな感じで。
そもそも人型のロボットもあるSF作家が考えだした後に、
雨後のタケノコよろしくボコボコでたという話を聞いたこともあるし。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:29
パターンについて。
いくら画期的な手法・ストーリーを作り出しても一世代でまともに花開かせるのは難しい。
面白いアイデアであれば3流パクリ作家も飛びついてそこそこ売れたりもする耐えがたい状況も生まれるけど、
結局、品種改良・世代交代しながらジャンルとして確立したり、新たな傑作の原動力となることもあるので、
大概は容認すべき。ただし、それを盾にパクリ作家がぎゃーぎゃー喚くのは非常にみっともない。
金吸うだけの寄生虫は黙ってろって感じ。
だが、同様にオリジナルの方が似てる・俺のほうが先で突っかかってくるのも死ぬほど見苦しい。
いいから、オリジナルの新作描けよ、って思う。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:58
パクリマンセー
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 01:01
>>72
じゃー少年漫画の烈火はOKですね?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 02:08
>>74
少年漫画板じゃ絶対に言わないが、パターン踏襲と見ればそこそこ健闘してると思うよ。
土門を腐乱犬とか言って電グル好きをアピールしてたのは死ぬほどウザイが。
ただ、作品自体はせいぜい中の下+好みといったところじゃないか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 07:01
>>72
だからって盗作が許されるわけではないぞ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 07:02
>>74
あれは初期の頃に幽白と似たような役柄のキャラによって似たようなエピソードがなかった?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 10:24
>>74
正直、劣化は盗作じゃないとしてもサムイよ。
何処がいいのかわからん。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 10:58
>>78
同意。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 11:06
同人女が読んでましたが何か?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 11:38
劣化は同人人気もそんなに無いだろ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:32
まー既存の作品の上に通常よりもかなりおんぶだっこされて出来上がった割に
つまらない作品はパクリ以下ってことで
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:19
>>76
>>72はパクリマンセーじゃないぜ?
パクリ、とみなされるような行為・作品も漫画業界の発展や
ジャンル内での質の向上に役立つこともあるって言ってるだけで。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:23
>>83
そういう志がないやつは糞だな
CLANPとか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:07
>>83
パクリの大概は容認すべきとも言っているが・・・?
86名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/13(月) 14:12
黒猫はビバップの設定をパクっているんだよ。
まだ若いのにずっとパクリ作家って言われるだろうな。
あれだけ似てたらパクリといわれるでしょう。
ラブひなのカオラはエドだけど作者は影響されたいってるしね。
せめてこのぐらい事はしないと、おさまらないんじゃない?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:18
>>85
パクリじゃなくて、「似たようなパターンの漫画について」だよ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:30
パクってくれた奴が、うけてたりすると、元ネタ漫画家は
3821ポイント位のダメージ喰らうんだよ。
話しの流れ変えて御免な。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 16:05
>>88
元ネタ漫画が好きな読者もダメージを受けるよ。
何もしらない奴が本屋で元ネタ漫画をみて
「これ●●(パクってる方の漫画)みてーだな。パクリじゃん。」
とか言ってるのを聞いた日には鬱になる。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 16:41
>>86
設定だけでなく、台詞、小道具、一部のカメラワークもパクってる。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 16:50
カメラワークね・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 16:56
それを言うならレイアウトだろ!この厨!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 17:40
>カメラワーク
つか、あれに独自性見出してる時点でダメダメ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:40
>>92
構図じゃない?
まだ、レイアウトよりはカメラワークの方が伝わっていると思うな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:05
ラブひなっぽい設定パクリマンガ

『轟乙女荘』
『またたび屋敷は猫屋敷』
『エイケン』
以下略

っつーかパクリでラブひなができてるからな・・・。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:13
>>95
エイケンはラブひなのパクリかもしれないけど、あれを描くようなやつは日本に1人しかいないと思う
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:48
>>96
たしかに・・・良いか悪いか別にして。
つか、ラブひなか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:52
エイケンはファンよりヘボさっぷりを笑う読者のほうが多かろうて
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:04
この前エイリアン4みたときめちゃぱくってる漫画思い浮かんだけど題名忘れた
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:12
なんだ?エイリアン9とか言ったら死ぬぞマジで
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:14
またたび屋敷は猫屋敷
女の子がかわいくないからパクリじゃない
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:15
またたび荘は猫屋敷

だったよね?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:21
>>95
『またたび屋敷は猫屋敷』 ってラブひなより
前に始まってねえ?(またたび荘?
まっ「めぞん」のパクリらしいから同じか…
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:32
「またたび荘は猫屋敷」が〇
めぞん以前のアパートもの上げれば黙る?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:39
どくだみ荘?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 05:43
マカロニほうれん荘?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 06:30
>104
その漫画の掲載誌は殆どパクリらしくて…
えーと「めぞん」「きまぐれオレンジロード」「俺の空」「花ッぺバズーカ」
…古いっちゅーねン!!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 06:47
>>94
ポジション、アングル、フレームが同じで、
ビバップのほうがアニメだったからカメラワークじゃ駄目?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 11:56
話を蒸し返すようで申し訳ないが、『エンジェリックレイヤー』って
どっちの『プラレス三四郎』のパクリなんだ?
漫画版か?それともアニメ版か?
とりあえず文庫で漫画版を2巻まで読んだんだが、
アレなら人形を操って戦わせるというアイデアこそパクって居るが、
そこで展開されるドラマはぜんぜん違うんで、俺としてはOKだ。許せるパクリだ。
まあ、作者の態度はまずいけどな。
で、実際どうなん?アニメ版のパクリなら見ようにも手に入らんのだが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:41
>>109
パクってもアレンジぐらいするだろ普通。
1から10までパクったらそいつはキティだぜ。

と、思ったら大会次の日の学校での皆の反応までソックリだった・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:51
プラレス信者はパクリの指摘個所がワンパターン化してる。
つまり、細部が類似してるということを露呈してるに過ぎない
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:42
>>111
そしてクランプ信者は細部が違うと開き直る訳か(藁
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:48
>>111
ワンパターン化って。
そんなにいろいろパクリが出てきたら
同じ漫画になっちゃうじゃん。
それに人形を操って戦わせるというアイデアは細部じゃないと思うが。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:50
ポケモンとデジモン
115109:2001/08/14(火) 13:51
ああ、やっぱり蒸し返しちまったか。
いやー、昨日漫画喫茶で両方とも2巻まで読んだんだ。
だけんどもさ、ちょっと印象が違うと感じたもんだからさ。
それでアニメ版のほうと比べてみたらどうなんだろうと思ったんだよ。
誰か詳しい奴、居ないか?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:54
ストーリーに関しても「翌日の学校での反応」ってそんなオリジナリティ溢れてたか?
細部だろ。人形でイメージファイトは昔っからの定番遊びだ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:55
>>115
絵は全然違うから印象が違うのは当たり前だな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:00
藤原カムイは大友のパクリから出発して、古き良き大友を継承している
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:07
プラレス信者うぜー
120109:2001/08/14(火) 14:08
>>117
いや、絵じゃなくて『そこで展開されるドラマが』だよ。
『プラレス…』はイワユル少年漫画におけるバトル漫画的な話なのに対して、
『エンジェリック…』は、主人公の母親がどうしたとか、
まあこれもクランプ的なお約束の展開になりそうなんだけどさ。
・・・まあ、絵の印象に少し引っ張られてるかもしれんが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:20
板違いだろうけれども松本大洋のパクリの例の作品が復活
管理人は逃げ切ったつもりらしい

http://www.tcnweb.ne.jp/~medicalcentre/comictop.htm
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:23
拍利とは関係ないけど
クランプ作品は作品の柱をどっかから拾ってきて
ここのエピソードもどっかで見たようなものばかり
小奇麗な絵でかも不可もない話を描いてるだけじゃん
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:43
>>122
それを覆い隠す信者の量がハンパじゃない。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:54
>>122
どっかの作品から柱を持ってくるのはクランプに
限った事じゃないと思うが?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:02
>>124
クランプ擁護のテンプレートですな(w
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:06
いや、プラレスも柱は紅三四郎だろ。
だめだよ、せっかく、君らの擁護してあげてんのに・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:12
>>124
「どっかの作品」はどこからその柱を持ってきたの?
あとは、クランプはその味付けが糞
砂糖まぶしてるだけという感じ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:34
>>126

「プラモ狂四郎」。
 とか言ってみる。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:44
>>127
どっかから。
130124:2001/08/14(火) 16:04
>>125
アホか、クランプなんかを擁護するわけないだろうが。
ただ珍しい事じゃないと言っているだけだ。
>>127
「どっかの作品」ってのが何を指してるのか分からんのだが・・・?
味付けがクソってのは同感。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:13
>>130
プッ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:20
「ヒカルの碁」は「はじめの一歩」のパクリ。

一歩=ヒカル 鷹村=佐為 宮田=アキラ だろ。

あと「天国から来たチャンピオン」もまじってる。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:18
>>132はヒロポンがあれば何でも出来る人ですか?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:22
>>132
凄い分析力ですな
決闘物は、すべてブルースリー映画からパクリですか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:23
将棋漫画はすべて、つのだじろうがキングで描いていた「5五の龍(だっけ?」のパクリ
野球漫画はすべて、寺田ヒロの「スポーツマン金太郎」のパクリ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:25
コロコロのコロッケって漫画ドラゴンボールのパクリくさい。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:31
ドラゴンボールは西遊記と八犬伝のパクリ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:38
  ノ从川川川川川从
  ノ从川川川川川川从
 从川川川川川川川从
  从川-( (・))-((・))ミ
   (6      (_ _) )
   ヽ    /_  _ /
    ヽ  ヽこフノ  矢吹許さん!
   /ヽ   Tヘ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:38
 
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:44
だから、これはパクリかどうかで話すと、こういう極端な意見も出ちゃうんだよ。
>>132は、ヒカルの碁がパクリだとして、そのパクリは許せないものなのか?
俺は、たとえパクリだとしてもあれだけアレンジされていれば許せるぞ。
…まあ、パクリだとすればだが。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:49
>>131
それになにか意味でも?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 17:53
>>130

>どっかの作品から柱を持ってくるのはクランプに
>限った事じゃないと思うが?
とあったので、その「どっかの作品」はどこから柱を持ってくるの?と聞いた。
考えてるやつは考えてる
柱が他の作品と同じように見えても作者が独自に考えた場合だってあるだろう
クランプの作品は「ほとんどが」余所からちょうだいしてる「だけ」だから糞
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 18:11
クランプが糞なのは既に議論の余地がないので他の話題を希望
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 18:12
サンデーGXの売り方はウルトラジャンプのパクリ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 18:35
>>144
死にかけの雑誌をパクってどーする?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 19:13
同じ糞でも矢吹とクランプどっちが糞?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 19:18
>>146
犬の糞か猫の糞かの差だけだ。
どっちも触りたくない。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:12
>>145
両方とも死にかけてる気はするが
たしかにサンデーGXはウルトラジャンプを参考に作られているな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:13
>>147
ということはネコ好きのやつがネコの糞を犬好きのヤツが犬の糞を後始末してるような感じか
それぞれのファンは
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:16
ヤイコが出てきたときのような周りの反応が出たら完璧パクってますな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 23:22
>>108
94だけど俺は>>92>>90に対して突っ込んでるくせに間違ったことかいてるから
書きました。
なるほど、あなたの書き込みを見ると「カメラワーク」という言葉を選んだのも
うなづけますね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 23:39
>>151
いや、ぜんぜん別物だし
動画と漫画混同してると痛いだけだし
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 06:14
>>152
いいじゃん別に
それ以前にスレ違いだろ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 09:18
>>152
カメラワークって動画だけじゃないぞ
写真をとるカメラでも使う
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 09:35
ビバップが写真なんか!?
漫画は写真なんか!?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:03
>>155
要するに静止画において構図=カメラワークで使ってもそう語弊ないってことだろ
あんた論点がずれてるよ
157156:2001/08/15(水) 10:05
そもそもつっこむ程の事ではない
しつこいのはレイアウト厨か?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:14
>>155
あー、夏だね。
エヴァンゲリオンの「実相寺アングル」って呼ばれるものもカメラワークの
一種だね。
で、マンガ版のエヴァでも貞本氏が「実相寺アングルを使わせてもらってます」
なんていってたね。
言葉の些末な間違い指摘するスレじゃないんだから、相手の意くらい汲み取ってやれや。

ビバップファンだけど、黒猫は久保より絵が丁寧な分ましと思ってます。
つーか放置。かってにパクれや。ただアニメ化されたらビバップのスタッフ全員使おうか。
うけるぞ。いろんな意味で。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:33
>>158
確かに受けるね、アニメ化。
アウトランダーズの時はワラタよ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:49
>>159
アウトランダーズってなんかあったの?
161159:2001/08/15(水) 11:00
>>160
ヒロインが緑の髪に角の生えた宇宙人で声が平野ふみ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:26
age
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 23:22
age
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 23:25
コミケ行った人に聞きたいのですが、
クランプをトレースしていた同人グループの様子はどうでした?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 23:36
パクリを潰す一番最適な方法は 同人色を強め、信者を増やすことである

教祖クラソプ/「成功の秘訣」より

信者No.892 矢吹健太郎 
166名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/16(木) 23:40
店の内装とかが似てるってユニクロがダイエーを訴えたってさ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:22
獣王星の四巻の主人公と悲劇のヒロインのからみってベルセルク
のガッツとキャスカのからみにそっくりだね。
肌褐色だしグリフィスもどきも出てくるし。偶然とは思えんな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:25
>>164
難民板にスレあるよ。コミケばっくれたらしい。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:23
>>168
164だけど、レスありがとう。
今からいってきます。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:43
>>168
164です。
今探してるんだけど、見つからない。
もしまだいたら、アドレス教えてくれない。
スレタイトルがどんなだったかだけでもいいから。
良かったら御願いします。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 10:40
プロのパクリ作家が素人にトレスされたつーだけだろ?
172168:2001/08/17(金) 11:31
>>170
ついでに貼っておけば良かったですね、ゴメン。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=997622515&ls=50
173安置宮:2001/08/17(金) 12:04
宮崎駿の『風の谷のナウシカ』はどう見ても、手塚治虫が1950年代に発表した
『来たるべき世界』のパクリという主張を発見、漫画はそれほど似ていない
けれど、アニメはそっくり。

『来るべき世界』と『風の谷のナウシカ』の粗筋

あくことなき戦争を繰り返す人類、核戦争で破滅寸前の地球、大国による核兵器
の実験による死の世界では生態系が突然変異を起こし、人類以上の力を秘めた蟲
が誕生してしまう。人類の存続のために蟲の撲滅と核兵器の廃絶が叫ばれる中、
大国は戦争へと突入していく、一方、蟲と心を通わせた主人公は蟲こそが地球を
滅亡させる毒ガスから生き物を守るためにうまれたことを知る。人類の滅亡は
免れたが、新生物に支配される事をおそれた人類は生態系を調整するはずだった
ものを破棄してしまう。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:04
アニメ「フウムーン」を↑に加えると完璧
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 17:03
173 <
まあ、誰でも思いつくような話だからな。
俺でも、思いつくな、このレベルなら。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 21:05
「蟲こそが世界を救う」みたいなとこはもしかしたら手塚氏の見て使わせてもらったのかも・・
う〜ん、でもだいたい思いつきそうな内容だな〜人類滅亡とかは・・。
宮崎氏は手塚氏嫌ってたとも聞いたことあるしな〜。
まあ、他のパクリに比べたら、たまたま重なったって確立がちょっと高い内容ですね。 
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 21:07
>>175

「この玉子を立ててみよ。」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:01
>>176
オマージュかも。もののけ姫はマッドメンを思い起こさざるを得ない
内容だったし、諸星大二郎のファンだと公言してたし。それを考える
とね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:30
>ナウシカ
なぜ、「設定もいいんだけどそれだけがナウシカの魅力じゃないだろ」
と言わない!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:22
>>175
ナイス突っ込み
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 03:47
>>172
164です。
レスありがとうございます。
>ついでに貼っておけば良かったですね、ゴメン。
いえいえ、ホントたすかります。
それにしても過去スレまでさかのぼると、すごい量の書き込みですね。
チョットずつ読んでみようと思います。
182名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/18(土) 20:04
>>173
宮崎氏の作品は、元ネタがあること自体は結構有名だと。
ラピュタがガリバー旅行記、
そして「中に出てくるロボット(ルパンのラムダも)は、
米国アニメ「スーパーマン」に出ていたロボット。
それをさらに、米国ワーナーアニメーションがパクった、というのは本に
載っていました。

ちなみに「カリ城」はストーリーを、
ルブランの「怪盗ルパン」の「青い目の少女」(少年向けの簡易にした方
のやつ)からほとんど取っています。

ヒロインは、可憐な少女。(性格は、ほぼクラリスそのまま)
彼女は修道院で育った。
その少女の受け継いだ財産目当てに結婚を迫る中年。
その部下の名前は「ジョトー」
ルパンもたじたじになる、金髪の女盗賊。
謎の鍵となる、湖。
そこから水が引くと、そこにはローマの街が眠っていて、彼女が受け継いだ
財産はそれだった。

見つけた当時は結構、驚いたもんですが。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 21:07
>>182
そこまで知ってもまったく評価が揺るがないのが宮崎アニメか・・・?
なんか、でぃ〇にーみたいな開き直り臭くて自分で自分が恥ずかしいが。
メディアが違うからかもしれないけどね。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 21:10
ああ、そうそう、「青い目の少女」!
なつかしいです>>182
自分は「借り押すトロの原作ってもとのルパンにあるよねー」と普通に思っていた。
原作じゃなかった、と気付いたのはけっこうあと……
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 23:59
出図煮によるパクリは許さんが
宮崎によるパクリは容認します。

以上。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 00:59
ルパンの映画の元ネタがルパン原作だったからって
ぱくりとか騒ぎ立てることか?あほくさ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:07
>>186
ルパン3世 ≠ アルセーヌ・ルパン

ハァ?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:18
別に騒いでないと思うよ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 02:27
元元パロディーだしなルパン。
どうどうと、ルパンと名乗ってるから、いいんでないの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 02:29
橋無医院がむげにんパクってるのって
ガイシュツ?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 15:48
チョンだっけ?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 18:28
>>191
ウザイよ、おサルさん
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 08:20
車田正美が昔書いた「男坂」は話しの展開セリフなどかなり
本宮ひろしの「男一匹ガキ大将」に似通って当時うわっパクリじゃん!
って思ったんですが単行本のあとがきで俺流の「男一匹・・」を描きたかった
といってたんでそっか〜パクリじゃなくてオマージュかぁ〜(ここでゆう)
っと納得してしまったのは車田嫌いじゃない子供だったからで当時の本宮ファン
にしたらやっぱ面白くないんですかねぇ〜
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 08:42
パクリ元が、そこまでシブイと許せるな、俺は。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 09:13
>>183
カリ城については監督自身が元ネタ全部発表してるので
パクリと非難されません。
その他の作品の元ネタもおそらくほとんどばらしているかと。
パクリと糾弾されるのは
あたかも自分がオリジナルと思わせる場合じゃないですか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:17
>>195
まあ、そういう事なんだろうな。
ここに上げられているパクリ作品の大部分も、そのパクってるやつが許せんてだけで、
作品としては許せる範囲内だと思うんよ。
俺は、作品とその辺は切り離して考えるほうなんで、パクリに対する許容範囲は広いぞ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 12:03
>>195はともかく、>>196にはおよそ同意できないし、
一部何言ってんのかわかりません。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 12:20
>>197
一部わかるんだ・・・
俺は何言ってんだかサパーリだったよ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 12:34
とりあえず197は俺が197の大好きな作品と同じ絵で同じ話を描いても
作品の方は絶賛してくれるということはわかった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 13:09
>199
196は、だろ?
201199:2001/08/20(月) 13:19
>>200
その通りだったよ
202196:2001/08/20(月) 16:55
>>199
ああ、絵柄が違ってたり、ある程度展開が違っているだけで許せそうな自分に気付いて宇津。
んー、最近自覚しつつあるけど、どーもオレはパクリに人並みはずれて寛容すぎるみたいだ。
このスレに書き込むには、問題があるなあ。
…逝ってこよう
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:30
age
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:04
パクリに無頓着な人は多いよ。
今の経済だって寄生で成り立ってるしね。
それにしてもアジア人はよくパクル。
いいものは学ぶとか勝手な解釈ですぐパクル。
特許とかの考え方も遅れてるしね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:11
「アジア人」には当然日本人も含まれてるよね??(w
まさか、「日本はアジアではない」と思ってない?
そう思ってるのは一部の脳天気な日本人だけだよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:14
いやいやもちろん含まれてるよ。
当たり前じゃん。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:43
日本人はなあなあのちょっとくらいいいよねパクリで、
中韓は盗んで何が悪い?タイプのパクリ。
208196:2001/08/21(火) 00:59
>>202
訂正させてくれ。さすがにその程度じゃ、許せんな。
パクリには寛容な方だけど、盗作と同義のものまで許すつもりはないぞ。
ここに上げられている、特にひどいいくつかについては、さすがにどうかと思う。
俺がかばっているのは、その他の多くのちょっとパクっている程度の作品だ。
大体この世にまったくパクリのない作品があるのかよ?という考えを元にだな、
他人の作品を下敷きにしていたとしても、オリジナルの要素をきちんと出している作品は、
大目にみてやれよ、ということだ。

ついでに意味不明と言われた>>196を補足しとく。
白を切る作者に対しては許せないものがあるが、それとは別に、
上に書いたように、ある程度のパクリなら作品は許されるんじゃないかと言うこと。
うーん、やっぱり意味不明気味だな。上手く言葉にならなん、やや宇津。
209196:2001/08/21(火) 01:17
>>208
何度もすまんが、もう一度訂正させてくれ。
決して多くはないが、(俺の知っている限り)パクリのない作品は確かに存在する。
そういった、真面目な作者を貶める意思はない。
その辺はきちんと区別して評価しているつもりだ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:45
↑バカがいました。晒しage
御前の発言に誰もこだわっていないの。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 02:03
↑お前も煽るなよ

たしかに日本人は真面目だからな。こういうパクリスレが
成り立つくらい、潔癖性といえるな。
中国韓国の漫画レベルが上がってきたら、シャレにならんくらい
パクリだらけになるのは、目に見えてるな。

全部パクリだけど、塩っぱいとかいう漫画が量産されそう
安い原稿料で、将来
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 04:49
>>193 >>195
それらの例はまだまともな方と思うけど、後でオマージュを認める
雄基があるなら最初にそれを言ってから始めてほしいんだな。
車田の例にしても無断&読者に説明無しでやりたい放題やった
後、単行本の後書きでこっそりそんなの白状されても
雑誌だけで読んでた多くには伝わらないし、宮崎もやった後で
ぽつぽつと小さなメディアで居直りネタばらしするのは、
普段語ってる思想と違ってフェアじゃない。
わざと分かるように描いたら無罪ってんじゃなく、元ネタを
知らない多くにはそれがオリジナルと誤解されてしまう。
オマージュのつもりが、なまじ当たってしまうと
オリジナルって言い張る御仁も少なくないんだろうし。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 05:27
>>212
あぁ〜たしかに俺が車田許せたのも単行本買った&車田好きだからだもんなぁ〜
連載中は読みながらまんま同じセリフじゃんかっ!ってつっこみ入れてたし
新連載時に目次の所のコメントで「俺流の男一匹どこまでできるか見てくれ!」
とかいってたほうが車田らしいかな?たしか構想10年ついに描けるみたいなこと
言ってたな〜構想10年じゃなくて10年来好きだったじゃねえかっ!って今は
思う。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 05:35
話しそれてスマソ。
赤丸ジャンプにのってる
マンインザピクチャーってやつの作者
明らかに富樫絵。つーか影響ってレベルを超えてる・・・
プロフィールの好きな作品が富樫作品だし。
プライドないのかなー作者と集英社。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 05:55
それは冨樫の例年の悪癖を考慮した上で、
近いうちに「原作・冨樫/漫画・ピクチャー作者」
体制を作る集英社の算段だったりして。

普通はアシに入れるのを考えるだろうが、冨樫の
アシ使いの下手さは有名だし、先生が相変わらず
ダラダラしてたんじゃ結局落とす危険がある。
で、原作のステップ踏んだ上で漫画家の名前を売って
冨樫先生はお役御免と…
216名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/21(火) 06:40
パクりかパクりじゃないかの判断は
手法がかぶりなおかつテーマがかぶってるか?
である程度判断できない?
まあテーマ(この作品、シーンで何を伝えたいか)がなにであるかの判断は
読者個人の感受性の問題の部分があるんだけど。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 06:59
>>215おお!なるへそ!
雰囲気(効果とか表現法)もかなりにてるので
その線か!?
富樫信者に読んでもらいたいよーこの漫画
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:10
>>214
赤マルって毎回1つは何かのパクリ漫画が載るので、
そういう方針なのかと思ってた・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:04
ちなみにこれは個人的な見方かもしれないけど
欧米ではパクリをやるとパクリ元を褒める傾向がある。
人がパクルほど素晴らしい作品なんだなって。
でもこっちだとパクッた方を貶す傾向だね。
もちろん一概には言えないが。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:29
つまり、週刊の少年漫画に期待をするなということだ。
並の才能じゃあ、パクリでもしなければ連載が不可能な仕事量なのだよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:50
>>220は才能のないパクリ漫画家か?(w
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:58
パクリパクリとか言いますが、
それは「よく似た他のマンガ」をみなさんがたまたま知っていたからじゃありませんか?
俺はパクリといわれる作品と似たマンガなんて知りません。
作者ももしかしたらそうかもしれません。
それを「パクリ」などというのは嫌いな作品を叩くための口実にすぎないと思います。
つーか、「収斂進化」って知ってます?
いいもの、優秀な能力って言うのは同じベクトルを持っているモノだと思います。
それが偶然似たような表現で表されても、全然不思議じゃないと思いますが。
なおさら近年は、既存作品とかぶるのをいちいち避けようとしていたら
永遠に作品作りなどできないくらいマンガの数も多様です。
こういった理由から、安易な「パクリ」発言は控えていただきたいと思います。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:00
>>219
ディズニーは?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:04
>>249
マトリックスとかは誉めてるようで誉めてない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:04
>>222
漫画に「収斂進化」を持ち出した奴は初めて見たヨ。

覚えたての言葉を使いたいお年頃なんだろうが、
使い方を間違えると恥かしいだけだぞ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:04
>>214
ちょ〜大昔(15年位前)、ジャンプの季刊増刊に「闘輝王の鷹」なる
荒木飛呂彦そっくり絵のマンガが載ってたのを思い出したよ。
その作者もアンケートで
「尊敬する漫画家:荒木飛呂彦。でも影響受けるから読めない。
         でも読みたい!」
なんて書いてたんだけど、明らかに染まりまくった絵柄・作風で、
これ以上影響の受けようがないだろーとか思ったものさ。
・・・それがいまだに続いてるのかね、ジャンプ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:07
>>224のせいで249はマトリックスの話題をせな(藁
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:09
>>222
安易なパクリ発言はやめろと言う前に、生物の進化と漫画の歩みを
安易に関連付けないでくらさい。
ましてパクリと言われる作品を読んだ事無いくせに何言ってんの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:14
>>222
んじゃ〜私が
「弱気なだめだめ少年(眼鏡の美少年)が、そのだめっぷりを修正するために
 子孫が送り込んだ『エプロンのポケットからさまざまな道具を出す未来の
 猫少女型ロボット』と一緒にだいぼうけーん!」
なーんて話描いても、『藤子不二雄?なにソレ食いモンすか?』ってシラ切り通したら
オリジナルなんですね。すごいぞ、「収斂進化」!

・・・てーか、マジありそうな話なのだが。猫少女ロボット。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:58
つーか222はネタだろ
スレ活性のための
じゃなかったら電波だ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:45
日本、というかアジア系はずる卑怯なのかね。
アメリカみたいにパクリ元を言ったり褒めたりするのはマイナスに繋がるから飽くまでシラを切り通す。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 14:19
どっちかつーと、文化の違いだろ?
特許だの、著作権だのは西洋の契約の文化に根ざしたものだからな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 20:52
アジアは実質共産主義
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 20:54
>>231
アメリカじゃすぐ訴訟になるじゃん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 20:58
アダルトビデオはパクリが多い。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:01
>>235
映画とかをパクルってこと?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:04
アダルトビデオはパロディだね。
つーか漫画でも「パクリ」と「影響を受けた」っていうのが微妙な感じだね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:18
ザッと見たけど神経質
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:19
雰囲気ぐらいでいいんじゃないの<パクリの根拠
いちいち事象を挙げてたらそりゃ被るだろ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:27
>>226
それ高橋和希でしょ?
今は見事にパクリまくってます。
おかげで本家よりお金持ちだワーイ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:41
同人出身の奴はもうしょうがないね 自分で考えるって発想がない
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:43
「DUMPS」(石原理)って漫画は
攻殻機動隊からモロに頂いてた(いまは廃刊らしい)。
でもこの石原理って人、ヤオイ界では大人気らしく、
検索かけたら「DUMPS」復刊を望む声が大きい。高く売れるのかな?この漫画。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:50
ヤオイとか好きな人はパクリとか全く気にせんからねぇ
そっち専門に売ろうと思うならぱくりまくったほうがはやいね
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:55
>>243
キミ男?ナニを根拠にそんなこといってんの?
コミナミ事件知ってる?
石原についてだけ言えば、たんに元ネタ知らないからだよ。
石原信者で甲殻知ってる奴のが珍しい。自分はたまたま知ってて
…どちらも。モニョってたくちだけど。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:02
kimo
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:16
247242:2001/08/22(水) 00:47
>>244
コミナミ事件て何ですか?差し支えなければ
教えてください。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:50
>>244
え?だってパロディ(?)には寛大じゃん
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:52
「全く」が気に入らんのなら「ほとんど」でヨロシク
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 01:06
>>244
もしかして同業者間でのぱくりは許されないってことか?
251244:2001/08/22(水) 01:54
>>247
少し前に、同人板と少女漫画板で発見されたパクリ事件。
木南達哉(字あってるかな)という小物ヤオイ漫画家が、
(実際誰もが『誰それ?知らん』という反応だった)
ヤオイ界では一部に信者のいる作家の作品をパクった。
ストーリー(設定)パクはおろか、構図、はてはトレスの
オンパレード、その作家だけではなく、様々な少女漫画からの
パッチワークトレスが発覚。同人板ではコミナミ関係のスレが一晩で
1〜2スレ消費されるような日が数日続いた。検証サイトもある。
クラムプトレス姉妹の上を行くトレスっぷりだった。詳しくは同人板の
サロンの過去ログに、うんざりするほど載っている。
>>248
ガイシュツすぎる気はするが、パクリとパロディは似て非なるものだと思ってるよ。
>>249
単語が気に入らんわけじゃなくて、ソコにいたる思考がそもそも違うと思ってる。
>>250
同業者間というより、信者がまず黙ってない。
コミナミ事件に関して言えば、パクラレもとの作者は、信者に突っ込まれても
苦笑しつつ流していたよ。
252242=247:2001/08/22(水) 02:12
>>251
どうもありがとう。
多分見たことあるかも。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:20
気まぐれジャンキイロードは?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:50
コミナミ検証サイト
http://kominamin.123go.cx/
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 11:27
>>254
闇末の辺りは無理矢理っぽいと思ったが…
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 14:53
>>255
同意。一つ二つもっとも似てるトコだけ取り上げればいいのに、
何でもかんでもパクリじゃ単なるこじつけ厨としか思えん。
病み待つは株ネタ以外はパクリじゃねーっしょ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 15:22
(sageにするんであまりつっこまないでください)
ヘレン・ケラーが若いころに書いた童話が評価されたんだけど、
あとで同じような童話が前から存在することが発覚して、
パクリだと訴えられ(・・はしてないのかな)たけど、
ヘレン・ケラー自身はその話を知らなくて・・・

とかいうのをヘレン・ケラーの伝記で昔読んだ。
これが本当に知らなかったのか、わかんないけど
>>222の話もありえないともいえない。

「ありがち」と「ぱくり」は違うけど、どちらも
ひとつの主題に対する解釈・ストーリー展開が同じ作品を指すような気がする。
つまり、メガネをはずすと美女とか、最初に書いた人から見たら二番煎じは
「ぱくり」だけれど、いまではありふれすぎて「ぱくり」ではなく「ありがち」
になっている・・・。

うーんまとまらないなー。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 17:57
>>251
>同業者間というより、信者がまず黙ってない

だからそういってるだろ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:01
>ガイシュツすぎる気はするが、パクリとパロディは似て非なるものだと思ってるよ

やおいものに原作者の許可が下りるわけが無いと思うんですが?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:02
>>257
トピズレだが、
あんまり伝記物は信用しないほうがいいよ
他人が書いた伝記物で小中、一般向けの本はデタラメが多いし、
本人が書いた自叙伝的なものでも、他の資料とあわせてみると、
覚え間違い、勘違い、嘘、大袈裟色々です。
どんな立派なやつでも大嘘ついてたりするんだよ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:04
>>260
頭が腐ってるな…
スレ違いの間違い
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:05
>>251の例は極端すぎるよーな・・・
むしろこれが本来のぱくりというものなんか?ここまでする奴はそうはおらんだろ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:07
すいません トレスって何ですか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:09
てかやおいってそんなに設定とかストーリーとか豊富なもんなの?
以外ですな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:11
そもそも萌えるシチュエーションがわかりませんからな
266 :2001/08/22(水) 18:15
流れを変えて具体例
ホイッスルの杉原はこどものおもちゃの小森のパクリだとおもうんですが・・・
作者もこどものおもちゃ好きとか書いてるし
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:16
>>262
パクリっていうかニュアンス的には盗作
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:34
>266
ただパクリを報告するだけじゃなくて、できればどう思うかも書いてほしい。
「なに、パクってんじゃゴルァ!」なのか、「でも、これぐらいなら、まあ良いか。マターリいこう」なのか。
それとも、「杉原!お前は矢吹レベルだぞ。ゴルァ!!」なのか。
それによって、以降の議論が変わってくると思うのだが。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:51
>>263 クリンゴン人のハーフ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:53
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 20:00
ワンピースのキャラの能力って、
アメコミのパクリじゃない?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 20:10
>>270
>フィナ・トレスに似た名前

て項目はいらないとおもう
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 20:20
>>267
盗作とぱくりって使い分けられてるの?
それじゃぱくりって全部許容できるものになってしまうのでは?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:12
ってゆーかさ
のほほんと他人の漫画および作品を観て、「お、これ面白いじゃん」って思ったら即取り入れちゃうんじゃない?
その時、待てよ?って考えるか己の欲望の赴くままにするのかの違いで自覚はそれほどないと思われ〜ん。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 22:38
フツーはプロってほぼ同時期に同分野の連載があるとき、
相手と同じような内容にならないように気を使うものではないのか?
元々ストーリーはこう!と決めているならまだしも、
後だし内容同じはパクリ議論以前にプロ失格。

そう考えてしまうと雑誌そのものが失格になってしまうものもあるね。
どーするよ、○談社
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 22:59
つまり問題は、漫画家は『274=職人』か?、『275=アーティスト』か?って事だな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 23:05
いや全然違うと思うけど…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:12
あげ
279sage:2001/08/25(土) 01:33
「ナルト」の一巻と「うしおととら」の某シーンを知り合いにみせたら、
ナルトファンだったらしく「これくらいなら気のせい」と、一蹴された…。
そうか、気のせいなのか…鬱。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 02:12
そういえばタウンページのCMでも漫画家はもろぱくってたね。
ありゃりゃりゃりゃ、だっけ
あれはインスピレーションか
スピルバーグのスタヲーズが生まれたきっかけみたいな感じでリアルだった
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 03:07
>スピルバーグのスタヲーズ

すみません。これはどういう作品なんでしょうか?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 03:12
(;´Д`)
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 03:18
パクリは嫌いだが、
そのマンガを結構楽しく読んでる自分がいたりする・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 07:39
パクリは二級品という感じだな。
2級なりに、安っぽいぽさを、バカにしながら、楽しめばいい。
あまり、売れると腹が立つが。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 07:43
売れるってより、明らかなパクリマンガに付いた
少数ファンが
「元のマンガより全然面白い!」
「パクリだから何?面白ければいい」
「アンチはパクリしか言えないのか」等
開き直ってる姿は腹立つ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 08:41
>>273
トレスまでいったらパクリは100パーなんだから盗作でいいのでは?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 08:53
>279
「ナルト」の場合、は新たな忍者像を作り上げたことを評価するべきだろう。
まったくのパクリではなく、きちんとオリジナルの要素があるのだから許容してもよいと思うが。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 09:58
やっぱまんまパクってないとパクリにはならないから世知辛い漫画家道
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:19
ナルトのパクリは似ている程度のものではない。
盗作ギリギリ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 15:46
ナルトとうしおととらが似てるとはどーしても思えんな・・・
方向性違い過ぎないか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 16:48
方向性?何言ってんの?
構図もろパクリだろうが!!
292阿紫花:2001/08/25(土) 17:41
>>290
同意ですかねぇ…
293阿紫花:2001/08/25(土) 17:43
あぁあたしはうしとら派ですが。
だからこそ安易に認められないんですがねぇ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 19:34
>>290
たしか、第一話のイルカ先生がナルトかばって泣くあたり、
構図とかそっくりらしいです。
私も見てみたけど確かに似てました。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 01:26
「うしおととら」はちっとも面白くなかったけど
ナルトは面白いから、俺は別に構わないな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 01:27
現在、通常のブラウザで表示されるスレッドが2つに制限されています。
通常のブラウザで漫画板に来られる方のために誘導スレッドとして

2ちゃんねる連載終了の危機
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=998703886
を常時あげておく必要があります。

それ以外のスレッドにかちゅ〜しゃで書き込む場合は
必ずsageにチェックを入れてください。

漫画板@避難所
雑談・質問はこちらで
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=998750137
297279:2001/08/26(日) 07:55
>294
自分がひとにみせたのは、まさしくそこのページ。
方向性が違うのはわかるが、連載第一回であの構図は…。
298名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/26(日) 08:20
>>294
うしおととらに似てる訳無いっしょ!
似てたらもっと面白いだろ!!
…って思ってたが妹に「似てるシーンが有るって本当?」
って聞いたらまさにそのシーンを見せられた…
誰でもわかるって事か…やれやれ

>>295
これが>285の言ってる事か…。
299a:2001/08/26(日) 11:33
a
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 14:33
面白ければ何やってもいいって感じがしてやだね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 23:52
age
302295:2001/08/27(月) 00:14
元ネタとなった漫画が面白くなければ
むしろそのほうが罪!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 00:15
>>300
そんな三流作者から出てくるは、結局三流作品だけどね。
面白いのは作者の脳内でだけ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:39
安野モヨコが必死んなって、今まで誰も使ったことない構図を考えて描いたけど、さらっとパクっていった漫画家って誰ですか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 05:42 ID:yQW5CJd2
ブラックキャット及び矢吹ネタはもうおなかいっぱいってムードだけど
矢吹ってやまなんとかの頃からしてライカ二、三ページ丸々写しだったよな…
あれはムカムカしたなぁ…
今のジャンプってパクリOKみたいね。あーあ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 09:54 ID:1aq7bU0I
>>295
うしとら好き=厨房
ナルト好き=イタタ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:17 ID:niXtoFMk
じゃあオレ=イタタだ
308名無しんぼ@お腹いっぱい :01/08/27 10:29 ID:TH/9zld6
ナルトのあれはうしとらのかまいたち編(?)にそっくりだね。
黒猫レベル程でもないので気にならない。もうジャンプ買ってないけどね。
黒猫は決定打だったよ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:56 ID:pxmot43o
「どろろ」と「マダラ」はどうなの?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:29 ID:COZTzJF6
原作者の大塚英二が自著の「物語の体操」で開き直ってたね
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:57 ID:eULXI8PA
>>310
その前から開き直ってた。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 15:51 ID:Xvk067UI
サンデーの「うえきの法則」は?
RAVEとどっこいかそれ以下か…。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 22:46 ID:6Em.syoo
つーか全部わかっちった
314名無しさん@お腹おっぱい:01/08/29 02:44 ID:r8cvF8iM
>>310
丸勝のマダラ増刊でのカミングアウト漫画は?(W
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 11:30 ID:ujzxPFUA
ベストイレブンてがいしゅつ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 12:33 ID:QGflLw8.
>>305
丸写しがあったのか
何巻の何ページあたり?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 22:45 ID:SeFjzBRI
さすがにジュンプウバスケの事は忘れられた模様。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 06:19 ID:Q/lK6anI
>317
野球描いてた人が描いてたやつ?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 07:41 ID:hcwNJPKs
>>315
あれはひどかった。藁タ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 07:49 ID:HYkC3Lsk
緑山高校って漫画描いてた人?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 07:58 ID:6vP5k5Qc
強殖装甲ガイバーとARMS。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 11:32 ID:17yvWIWc
もっとも、スゴイ信じられないパクリを見たことある!
なんと4コマ漫画そのまんま、マルパクリ!絵もセリフもいっしょ!!!
もう7,8年前かな・・・?
青年誌(ヤンジャンかなんか、忘れた・・・)で、ある前衛漫画家が書いたハリガネ人形キャラがセリフでボケとツッコミやる4コマ漫画があったんだけど(作者とタイトル失念!)
それがこともあろうに天下の少年マガジン(だと思った)で全然画風の違う四コマ漫画のなかになぜか、突然思いついたように、一話(?)=4コマだけマルゴト、コピーされたようにはさまれてたんだよ。

こんなやつ、・・・・・ハリガネ人形みたいなキャラがほとんど、ポーズだけ変えながら、ほとんどセリフだけで勝負するやつ。
女「ハイレグはいてみたわ・・・」(と言いつつ線だから水着も見えない。)
男「そそるな〜〜。」(股間のとこだけ線がすこしはみでる。)
顔もない線だけのキャラだからって、セリフも絵もコピーしたようにまったく同じ・・・。
あいた口がふさがらなかった。
しかも、翌週も翌々週もオワビのコメントもなしでバックレ!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 12:26 ID:Q/lK6anI
4コマとギャグは無法地帯な感じもするからなー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 03:31 ID:2UcP3rCM
赤松って意外と責められてないのね。
俺はAIとまは女神のパクリだとずっと思ってた。
らぶひなはもう何からパクったのかすらわからない状況だが。
赤松信者が多いの?それとももう誰も赤松なんて見てない?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 03:48 ID:ZzvMGcSM
>324
さんざんがいしゅつの話題ですから。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 20:13 ID:e7.2YAs2
最近思ったコータロー柔道編の主要キャラYAWARAじゃん、と。
でも内容は違うし面白いし責めないよ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 23:30 ID:KaG95JqA
>>316
単行本買ってないからわからんけど…
主人公がなんか誰かが死んだのを発見する辺りが確か丸写しでした。
ビビったよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 09:17 ID:2KuBJhDs
久保帯人・・・君さぁ・・・。(ジャンプ今週号)
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 09:31 ID:bWP0ILCw
>>328
な、何をやったんだやつは!?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 10:40 ID:jRfp2JKg
>>329
ゾンビパウダーのパクリ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 08:00 ID:D7UNxMSc
>>325
お前が既出だ去れ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 08:24 ID:5WMngSBk
AIは女神とは無関係ということで落ちついております。
めぞん信者はウザイというのも全会の一致を得ております。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 09:27 ID:1DsUnOZY
#うろ覚え引用なのだが、島本和彦の作品(同人誌)より引用。
#ただ、あんまり肯定的に言ってるんではなくて、炎尾燃がパクリっぽいのを描いた時に自己弁護してる言葉。
#島本和彦はその原稿を見て黙って去って行く
#大意はこんなもん。

漫画家の作品とは、その漫画家がそれまでの生涯に受け取った物の集合と、
そこからの作者自身のインスピレーションによって作られる。
これは、その「噛み砕き方」が少し荒めなだけなんだ!

これはこれでいけて・・・・・るか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 10:08 ID:UOCuPmlI
最近の吼えろペンでも
「パクリはむかつくけどまあ仕方ないか・・・」
な話なかった?自身がパロディ色強いから甘いのかな?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 10:09 ID:UOCuPmlI
あ、オレもパクリに関してはゆるゆる。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 10:19 ID:U8Lo26tE
>>332
>AIは女神とは無関係ということで落ちついております。

ウソつきやがれ。オマエ赤松信者だな。
33737564Dazeeeee!!:01/09/04 16:18 ID:GQRABIKI
さえない主人公にイキナリ可愛い女の子が現れ同居!
ってのはツっこんでもしょうがないだろ
3姉妹の部分は置いといて

ナズミ@は言語道断だけどな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 16:44 ID:NuiZk.Q2
実は40兄弟姉妹くらいだけどね。
眼我美信者、痛すぎですよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 17:08 ID:W4lziPuU
パクりOK、トレスOK〜!

とにもかくにも、おもしろきゃいいじゃん。
「リ・メ・イ・ク」
この一言で片付けりゃ。

ただ、おもしろくないものは糞以下。

よくさー、原作(漫画等)は最高だったのにアニメは、映画は・・・
って話聞くじゃん。

要は原作超える程すごけりゃいいのよ。

自分は原作が面白かった漫画がアニメ版(映画版)もそうだった、
なんてためしは一度もないYO!
逆ならすこしはあるけどね(w
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 17:41 ID:JH7jSIIk
このスレは「パクリは絶対に許さない!」って人と、
「パクリじゃない、○○と言え!」って熱くなってる人が楽しいね。
唖然とする程のパクりの例って出てないし。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 17:44 ID:mwizo6mk
ブリーチとうしとらってそんなに似てるのか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:03 ID:A21c3XdE
似てないよ。
             by.うしとらファン
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:10 ID:OACJv6HE
 ブラックキャットか・・・。ビバップはよくしらんが、あれは
トライガンのパクリだと思っていた。
 キャラの位置付けとかが特に。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:10 ID:/E74ratE
手塚さんがLキングでディズニにパクられたのは有名ですが
ハリウッドにもパクられてたんですよね。ミクロの決死戦で。
これは確か、結構酷い話だったような……・。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:17 ID:OACJv6HE
 手塚さんで思い出したが、ザ・シェフって思いっきり
ブラックジャックをパクってるね。既出かな?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:17 ID:NuiZk.Q2
キャラの位置づけどうのはもっといろんなストーリーを知ってから発言して欲しい。
347noname:01/09/05 17:36 ID:nQpM8mHY
こんなファンレターでどうよ@欽ドン風。

良い子:もうちょい自分流にアレンジすれば良いと思います。次回作期待してます。
悪い子:パクリだ!誌ね!厨房作家!
普通の子:先生も○○○(作品名)のファンなんですね。いい作品ですよね、アレ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 17:45 ID:DqiyR7oE
黒猫というか矢吹は手当りしだいパクってるからな。
見た物を消化せずアレンジもなしに描くだけ。
他人が必死でアイデアひねり出したものを泥棒するだけだから
頭つかわなくて楽でいいよなー。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 17:57 ID:FQV.uLh.
>>348
 それでかなりウケてるらしいから、いい商売だ。
以前友人にトライガンのパクリだと言ったら、
「そのトライガンとかいう方がパクリじゃねーの?」
などと言われたよ。
>>347
 その普通の子は僕も考えた事があった。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 18:48 ID:CGxlwWqU
まあ、パクリが許されるような環境なら
苦労してアイデアを出そうなんて思わないわけだわな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 18:59 ID:2vCCqgh6
普通の子で落としちゃいかん。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 19:29 ID:DqiyR7oE
>>349
頼むからその友人の誤解といてくれ。
パクリを知らないのはともかく、
されたほうをパクリ呼ばわりするのは耐えられん!
とりあえずビバップとトライガンとシティハンターとH×HとFFと
あとなんだっけ。ホントよくやるよな…
353349:01/09/05 22:07 ID:3JNlL/Bg
>>352
 無駄だと思う。その友達曰く、
「アレは少年漫画と言われる物の面白い所を集めた、純粋な少年漫画なんだよ!」
僕はその後、それはつまりパクリの集大成なんじゃねーのかと言ってやろうかと
思ったが、無駄っぽかったから言えなかった。やっぱ、堕ちたとはいえ、
いまだにジャンプの力は強いということでしょうか。
 他、パクってると言えばパラサイト・イヴ(恐竜がなんかしてたし)。
腕の変形はアームズとかいうのかな?・・・・トライガンでもいいけどね。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 02:10 ID:PZpNtxLg
漫画業界が縮小再生産に入ってるから
どこかで見たような作品ばかりなのも
しょうがないかと半分あきらめている。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:01
あのー、腕が変形していて武器になるって、コブラのサイコガンが最初でいいの?
ピーターパンのフック船長(宝島のジョン)を除いてだけど。
>>355
あれは変形とは違うと思う。仕込杖とかの隠し武器の発想。
コブラよりゃ、どろろの百鬼丸の方が古いでしょ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 10:05
『アームズ』ってのは、『スプリガン』の世界で『寄生獣』をやってるんでしょ?
あれもパクリなんだよ。
…いや、どちらかと言うと俺はパクリ容認派なんで、『アームズ』なんかは、パクリでどこが悪い?
というのが、俺の意見なんだが。

要するに、手段か?目的か?が問題なんだな。
『黒猫』はパクった材料で何が書きたいかが見ないんだよな。
つまり、パクルのが目的になっちゃってる。
その意味からいうと『ナルト』は許せるのよ。
「九尾の狐」のネタは、手段として使ってると思う。
まあ、構成、構図のパクリにはいろいろ意見もあるだろうけどさ、
著作権なんかは関係無しに、純粋に読者の立場から言うとOKだと思うのだが。
358 :01/09/07 10:16
面白い漫画が読めればそれでいいです。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 13:45
九尾の狐はどうでもいいだろ。どこにでも有る。
そうじゃなくて構図等の話じゃないのか?>ナルト
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 16:52
>>345
ザ・シェフはパクリといやパクリかも知らんけど、読む側はパロディとして
とらえてるのが多いのでは?
「もしもBJが料理人だったら」という設定で新しい面白さを生み出してる。

というかBJはもうジャンルとして確立してるよね。「ギャラリーフェイク」なんか
まんまでしょ。
361345:01/09/07 17:19
>>360
 いや、だからってあこまでキャラクターの格好とか似させなくても・・・。
しかもパロディかどうか微妙なラインをさまよってる。
 コミックマスターJとか幕張なんかだと、もう絶対パロディだから
笑えるけど、マジ話をされてもどうかと思う。
 やっぱパロりはいいけどパクリはいかんよ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:54
パクリ漫画のファンってのは痛いのが多いからなぁ、
下手したら元ネタまで叩きだす厨房がいたりするし。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:54
あこまで?
>>362
まさにCLAMP信者の事だね。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 20:23
>>361
心情的には、ジャンルが違うなら、許せるかな。
ブラックジャックを、スプラッタマンガにパクルとか。

同じジャンル内で、パクルのは、許せん感じ。
少年漫画でバスケ物>少年漫画でバスケ物、とか。
アンケートを、取るためにパクった
とゆう浅ましさが出ると、いかんね
366345:01/09/07 21:50
>>363
 僕に質問、ということでよろしいでしょうか?
あこまでとはどこまでか。まず、オールシーズン真っ黒なコート、
報酬の高さ、容姿もやはりBJを意識しているとしか思えない。
TVにでるのを断った時の、「人前にさらして観賞に堪えられる顔でもない。」
と言う時のも、なんかそれっぽい。
 あと、最後に何かを背にして去って行くなど、BJじゃないですか。
>>365
 僕は、TVドラマが面白かったので読んでみたのですが、漫画になると、
TVでは感じられなかったパクリ感があった、という感じでした。
どーも何から何まで同じって感じで・・・。ここでどう思うかは個人差ですかね。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:33
田島昭宇のMADARAって手塚治虫のどろろだよね。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:41
今チャンピヨンでやってるフジケンはクローズのパクリ?
ガイシュツだったらスマソ…
>>367
身体を取り返す・・・あたりはそうだが、全体的には全然別モノ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:42
age
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 07:28
>>336 >>337
女神の3姉妹だってキャッツアイのパクリだろ?
長女がアダルトで、次女がヒロインで、三女がロリで発明好きってあたり。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 07:52
メラニックウーマンイオナはゴージャスアイリンのパクリ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 08:18
>>371
なるほどね。同意!!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 13:34
ハイドロプレーニング〜交通刑務所損害賠償編〜は
交通被告人前へ!のパクリ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 13:54
 パクリと言っても、そこから独自の世界に発展させ、面白いものに
昇華させれば別にOK。
 まんまでつまんなきゃただのパクリだ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 14:21
ARMSは竹島将の小説「魔宮戦場」に影響を受けたと思われ。
魔宮のほうが100倍面白いが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 15:33
>367
これについては大塚本人が、著書『物語の体操』で本ネタはどろろだと言っている
彼によると、マダラとどろろは「構造レベル」で同じなのだそうだ
おおまかにいうと、
1.百鬼丸は身体の器官が48箇所かけた畸形として生まれる
2.百鬼丸は世捨て人の医者に拾われ義手義足を作ってもらってにんげんの形となる

3.マダラは身体の中にある8つのチャクラを奪われたヒルコとして生まれる
4.マダラはヒジュラ人の村に流れ着き錬金術師のタタラに育てられる

1〜4を構造レベルまで抽象化すると
1・3>5.主人公は人間として不完全な形、姿で生まれる
2・4>6.主人公は生まれた場所から遠い場所で世捨て人に育てられる
さらに抽象化すると
5>7.主人公の誕生には困難が伴う
6>8.主人公は身分の卑しい人、または動物に拾われ、育てられる

こうやってどろろもマダラも抽象度を上げていくと、「英雄神話」というそれこそ
人類普遍の物語の構造に行き着いてしまう
・・・と、つまりそういう事らしい。成る程ね・・・
>332
垢沫が富士縞に怒られて一件落着したんだよね?
>377
わらた。物は言いようというか、うまいこと言うね。
>378
ちがいます。
豊饒のチンポをFUJI志摩・RED待がなめて三人でAngel Heartの原案を
捻り出して今日もお江戸は日本晴れです。
381357:01/09/08 23:42
>>359
最近盛況だな、このスレ。遅レススマソ
どーも、『ナルト』に関しては俺も言いたいことが整理できてなかったみたいだな。
構図のパクリ…まあ、盗作まがいと言っても良いけど、それも含めた話。
作品の評価を別にして、それを糾弾するならそれは良いんだ。
俺は何も言わないし、むしろ積極的にするべきだと思う。
だけど作品の評価を必要以上に下げないで欲しいのよ。
いや、ナルトに限らず他の作品にも言えることだけどさ。
もちろん、パクリだけでそれ以外の部分がなくて評価の仕様のないのもあるけどさ。
でも『ナルト』なんかは、オリジナリティーもそれなりにあるし、
評価をされるべき作品なんだと思うんだわ。
つまり俺が357で書いた、目的としてパクってると言うことなのよ。

…やっぱり俺は必要以上にパクリに甘いのかなあ。
382357:01/09/08 23:45
>>381
キャアー、間違えたわ。
『目的』としてじゃなくて、『手段』としてパクってるだわ。
383名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/09 01:04
>>377
結局は、パクリ元もまたパクリをやっている、だから俺は悪くない!
・・って言いたいんだ。
>383
違うよ。
ゴマダラカとアカイエカを区別するのは蚊取り線香からは無意味ってレベル。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:13
いやいや、つまりは「サルも人間も祖先はネズミ」
または「人類皆兄弟」
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:30
兄が弟を躾るのも必要だろーさ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:47
ごっちゃにしてる。
定番の設定を崩すやり方を本質にしてるような漫画はパクリじゃなくてアンチテーゼ作品。
定番が定番になりきってないものを真似たやり方は作者の動機はどうあれ影響を受けてるってレベル。
まんま元のやり口で、しかも元と同じ評価をねらった描き方はパクリ。
これらの描き方は楽。
欲しいのは今後新たな定番になるであろうオリジナル作品。
定番になるには模倣作品が必要だと思うが?
389サイクノレ野郎:01/09/09 05:37
>>367
>抽象度を上げていくと、「英雄神話」というそれこそ 人類普遍の物語の構造に行き着いてしまう

・・・って、大塚よ。
実際は、どろろを構造レベルまで抽象化して、それをマダラに具体化したんだろ。
いや・・・抽象化せずに置き換えたのかもしれんが・・・。

というより、打ち合わせの時、「早い話、『どろろ』よ」とか言ってるだろ、絶対。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 06:35
某板では、かわ○ちか○じ氏がパクリ作家扱いになってるけど
是如何に?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 06:50
その板見てないけど、「沈黙の艦隊」って映画「レッドオクトーバーを追え」のマネみたいなところがあるよね。
もしかしたら、映画のほうが後かもしれないけど、もしそれでも原作の小説とではどっちが先だったんだろう?
また、「沈黙〜」では作画資料の潜水艦の写真をそのままの構図で描いたりして、写真家ともめて多様な記憶がある。
今やってる(?)「ジパング」も映画「フィラデルフィア・エクスペリメント」と同じだよね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:13
>>389
>実際は、どろろを構造レベルまで抽象化して、それをマダラに具体化したんだろ。
…それはパクリとは言わんような気がするんだが、どうよ?

>いや・・・抽象化せずに置き換えたのかもしれんが・・・。
>というより、打ち合わせの時、「早い話、『どろろ』よ」とか言ってるだろ、絶対。
俺は十分な味付けがなされていると思うんだが、ダメなのか?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 10:21
がいしゅつかもしれんが、
「ハイスクール!奇面組」と「燃える!お兄さん」
「キャプテン翼」と「がんばれ!キッカーズ」

「燃える!」の作者は新沢基栄の弟子から独立したんだけど、キャラ設定からヒロインの性格や髪の色までまんまパクリ。
新沢が容認していたとしか思えん。描くほうもプライドないんかね?
394 :01/09/09 10:49
「鬼面組」と「燃えるお兄さん」は許せる。
巧くいえないけど、面白さの根幹が違うからいいんじゃないかな、と。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 11:06
世間的には、設定持ってきてもセーフみたいね。
ただ単語(その作家のオリジナル造語)をそのまま使っちゃうとアウトみたい。
以前、荻野真が孔雀王でサイコダイバーの設定&造語パクリまくって、
夢枕獏にやきいれられてた、サイコダイバーの後書きで(w
それと、写真等の構図そのまま使うと、アウト。
写真の場合は構図が命なのかな、この辺はかなり厳しいですね。

SFファンの間では、タイムマシンを2回目に使った作家は勇気が在る
って笑い話があったけど、いったい誰なのかは未だに不明です。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 11:14
>>391
トム・クランシーの「レッド・オクトーバーを追え」が先ですね。
影響は見て明らかですな。途中からは完全に別物ですが。
あとジパングと比較されるのは「ファイナル・カウントダウン」が多いですね。
フィラ〜のがファイナル〜より後だし。
ただ、日本にはそれらの先駆けとして半村良の「戦国自衛隊」というのがありまして。
かわぐちかいじ氏は半村氏の「軍靴の響き」を劇画化したこともありまして。
そっちの影響の方が大きいかも。ファイナル〜より戦国自衛隊のが先です。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 11:31
>>395
>SFファンの間では、タイムマシンを2回目に使った作家は勇気が在る
>って笑い話があったけど

だけど、タイムマシンと言う魅力的なアイデアには、
最初の作品では語りきれないほどのストーリーの可能性があるんだよな。
それを埋もれさすってのは、読者としては切ないじゃねーか。

アイデアは著作権法の保護の対象じゃないってのも、この辺に由来すんのか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:15
木でいったら幹にはなれない、枝にしかなれないってことだな(笑)
ただそれを受け入れ、幹を元に成り立っているのを自覚してるならよし。
木だって枝のないのは歪で不気味だ。
タチ悪いのは枝のくせに幹を気取ることだろう。
その悪意がパクリという批判につながるのだと思え。
それがイヤなら幹になればいいだけの話だ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:16
でも、気取る以前に忘れるんだろうな。
忘れさせるんだろう自分の中で。
400F-Shock:01/09/09 12:24
ワンピースとRAVE
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:32
>>398
実際問題としてその幹は、どれだけの数があるか?だよな。
その太い幹を生み出した人物には、たいていきちんと評価されてると思うのだが。

このスレの話題は、幹か枝かじゃなくて、どちらがより太い枝か?
と言うレベルの話に思えるのだが。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:36
小枝?(ワラ
403401:01/09/09 12:38
んあ、話の途中だった。

>タチ悪いのは枝のくせに幹を気取ることだろう。
>その悪意がパクリという批判につながるのだと思え。
については同意。
ただし、パクラれた方も人のことが言えないだろがってこと。

今書いていて気付いたけど、
俺、どーもパクリに対する怒りは編集側というか出版社側に向けられてるみたいだな。
だから、作者が攻撃されてるのを見ると、弁護したくなるみたいだ。
以上、自己完結。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:42
ここに既出の中では「たまたまかぶった」ってのもあるだろうよ
オマージュというからには原作を越える、もしくは原作とは
違いをみせる気概を見せて欲しい・・・

ベルセルクを例にとると

パクリ    :悪魔狩り(モロ)
オマージュ:ブラスナックル

と思う。個人的に。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 16:30
>>401
幹ってどれぐらいのレベルかな。
例えばシェークスピアぐらいじゃないとだめ?
407389:01/09/09 17:09
>>392
上でも書いたとおり問題ないレベルだと思う。
ただ>>377の大塚の弁明はゴイーンだと思ったので。
あと389の>>367>>377の間違い。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:16
大塚の弁明は半分ギャグだと思われ。
こいつの原作には他にも、
MADARA2がバンパイヤ、
リヴァイアサンがブラックジャックだと言っていた。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:42
思いっきりガイシュツだろうけど
ドラゴンヘッドはサバイバルをパクリ過ぎ
具体例やパクリと非難するだけの理由・主張がないと相手にされませんよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:59
今日のサザエさんの予告笑ったんだけどさ

マスオです。日曜だっていうのに朝からうるさくて眠れません。
おにぎりの中に何が入ってるのかわからないのーって
そんなの食べたらわかるじゃありませんか

ところでマスオの透視じゃないんだけど箱の中身がなんとなくわかる
能力は誰かパクッタ人いないの。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:37
>393
新沢基栄と燃えるお兄さんの人は兄弟ですよ マジで
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:44
>>396
 レッドオクトーバーは、映画しか見て無いけど、最新鋭潜水艦が主役って
部分しか共通して無いと思う。

 沈黙の艦隊って序盤の頃から米の実質支配下にある日本の独立ってのを
テーマにしてるからパクリとは思わないなぁ。潜水艦ものが流行ってるから
それをネタに描いてみるか、ってのがキッカケだったのかもしれないけど。
>395
獏は荻野と話してパクリを容認したと聞いたが・・・
もしそれが事実だとすると獏は器の大きい人間だな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 21:32
>413
大石なんたらいう人の小説の戦法をイタダイている、という話も読んだ。
わりとそういうのにルーズな作家なんだなと思った。

テーマ自体は独創的だと思うけど。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:11
>>414
過去スレに、獏が「一言言ってくれたらよかったのに。」みたいなことを言ったって書いてあったと思う。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:13
>>1
ありがとう。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:03
ageとくか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:45
>>395 SFファンの間では、
タイムマシンを2回目に使った作家は勇気が在る

それは星新一だね。
笑い云々ではなく、創作法について語った話だが。
悪い意味では言ってなかったよ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 06:57
409ヨ、
ドラゴンヘッドがサバイバルのどこがパクリなんだ?
そんなこと言ってると、共通ジャンルの作品はすべて元ネタのパクリってことになるのではないか?
昔、山田正紀という作家が「三人の馬」という作品で東京を舞台にした危機管理モノを、
一つのジャンルにしてねずかせようとしたことがあり、映画監督の押井守始め多くのクリエーターが、
彼の作品をパクリまくったことがあった。
結果として東京を舞台にした危機管理モノは1つの手段として認知されてきている。
押井守なんかはまんまパクリも部分も多いが、そのことで山田正紀側からクレームが
ついたという話は聞いたことがない。
1つのシチュエーションを1つのジャンルとして確立するには、ある程度のお約束なり、
冒頭の類似は仕方がないと思うぞ。
サバイバルのシチュエーションが一ジャンルとして確立するかはまだ未知数だが、
すくなくともドラゴンヘッドがその可能性すらも感じさせる優れた作品であることは、
確かだろ。
あらゆるジャンルに規定される作品は、その元となった作品とのお約束的共通点を意識しつつ、
何を表現できるかだろ。
別にドラゴンヘッドを批判するのはかまわんが、認識不足の下らん意見は止めてくれ、
煩わしい。

ってオレの方が長すぎた。煩わしい?スマン。
>>419
良く覚えていないけど、外国のファン雑誌に載っていたような記憶がある。
そこでも、彼の勇気のおかげで、興味深い新ジャンルが云々って感じだった。

その後の検証で、2作目はマシンではなく、自然現象によって見たいな結論
が出ててような気がしたが。(これは日本の作家の検証だったような・・・)
422名無しんぼ@お腹いっぱい
ドラゴンヘッドの珊瑚島だったかに言及するとことか
化粧なんかは蝿の王のまんまパクリに思えるんですが