安彦良和総合 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN2号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
角川書店の季刊ガンダムエースにて連載中
安彦良和作品全般は勿論ガンダムエース誌の話題も歓迎
過去ログ及び関連スレは>>2
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 04:51
安彦良和がガンダムを漫画化
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=993347538
ガンダム関連の漫画
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=954969522
安彦良和総合スレッド
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=989339962
ガンダムエース新作安彦漫画のザクとガンダムを@模型板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=989532959
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 05:04
>>1
おつかれ&ありがとー!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 05:08


     人
    / 0.ヽ
    // ハヽヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( / ヽ)) < オマンコォォォォォォォォ
    ヽヽ//    \_____
     ヽ/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 07:43
>>1
お疲れ様です!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 18:33
新スレ出来たけど、でもすでにネタが無い・・・。
次号が出るのは当分先だねえ・・・・。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 22:47
安彦良和がニュータイプをどう描くのかにも興味があるが、ジオン市民がファシズムに走る過程も読んでみたい。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 03:17
そういう話はシャア板に行けということになってしまうんじゃない?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 03:33
だったんタイフーンとかの話題も書こう!
おれは読んでないんでまかせた!
10安彦エース:2001/07/18(水) 09:14
買いそびれた方々に朗報!
今週月曜頃、増刷が出た模様、書店へGO!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 13:02
>>10
あんなに苦労して手に入れたのに増刷か…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 13:35
雑誌で増刷はすごい
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:12
>>11
そういうな、増刷分すら「即日完売」って報告もあちこちで出てる。
どうせ皆苦労してるんだから、早く読めた幸運をともにマターリ味わおうではないか。

しかし俺、いったい何回読み返したっけ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 18:08
安彦良和のカラーが強く出るのなら、シャアとガルマの関係がさらに怪しく
なるのかな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 19:10
>>14
754 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2001/06/26(火) 20:24
>>752
なにせシャア&ガルマを「デキてる二人」にしようとしたぐらいだからな。
(周囲のスタッフはノリノリだったが、御大一人が反対し、結局止められた)

ヤスガンでの二人の描写が気になるところだ・・・


755 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2001/06/26(火) 20:36
>>754
でも結局とみにょ以外のスタッフ達は「やっぱこの二人はデキてることにしよう」と
いう事で意見が一致して、作画等してたんだよね。
露骨な描写はさすがにないけど、雰囲気とか…ね。

↑これか?
1610:2001/07/18(水) 19:12
>>13
ソウダネ。
もう一冊買おうかな。ちょっと痛んできたし。
17計算間違ってたら鬱:2001/07/18(水) 22:37
>>16
季刊 4刊
一冊 700円
一年 2800円
六年構想 16800円

毎回、多くの人が二冊以上買うと凄いことになるな(汗
流石ガンダム。。
18SASURO:2001/07/18(水) 22:55
将来ガンダム関係のの漫画家になりたい場合って、
どんな道を通るべきですか?進路、投稿だとか。
あと、今高2なんですけど、漫画家になりたい場合は
専門学校へ行くべきでしょうか?
場違いかもしれないけど、駄スレ立てるわけにも…。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 22:59
>>18
同人誌でも造れば?

とか逝ってみたんですがどうでしょうか。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 23:04
作家一人の頑張りだけが売りの雑誌ってとこが男らしい。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 23:09
そういや社亜がシャワー浴びてるのをガルマが
待ってたというシーンあったね。そういう経緯があったのね・・・

>>18 がんばって解釈を超えてくれ。マブで。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 23:44
そうか、この雑誌は>>18のような人の作品を載せる雑誌なんだね
メインはファーストだけど・・・・。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 00:27
つうかガンダム好きならサンライズに入りたいってのが普通だと思うのだが。
ついに時代はここまで来たのかという感じ。
頑張って持ちこめ。

>>20
一点豪華主義にもほどがあると思う。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 00:35
ガンダムは初期生産は2機だったんだね。
あのキャノン砲ついてる方をアムロが載ったらどうなったろ。
何もかわらんか。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 01:28
>>18
一応マジレスなんだが、現状をそのままに言うなら
ガンダム漫画は角川でしか描けない。以前ならガンダム漫画
=講談社のほぼ独占って形があったけど(その前の版権
管理が緩い時期には結構どこでも出来たんだが)、今後
徐々に載せられなくなる方向に進む危惧がある。
今回の雑誌「ガンダムA」って、単純に安彦漫画が読める
だけじゃなく裏側の権利関係でも随分大きな出来事みたい。
瑣末な所でも、ガンダムの登場するゲームのコミック化すら
許可が下り辛くなってきている。
例え漫画を描けたとしても、同人等でありがちなアナザー
ストーリーやオリジナルキャラの追加、キャラの行動の変更
などは相当厳しくチェックされるので、かつての寿司マンガ
みたいなのはシリアスにしろギャグにしろまず掲載不可。
今回の介錯マンガが通ったのは何かの間違いか創刊ご祝儀
だったとしか思えない。
もしガンダムAが途中で頓挫することがあるとすれば、
それは売上の問題じゃなく版権元との軋轢が一番危険性が
高いって話もあるし。次号記事なんて既にヤバそうだもんなー。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 03:00
>>25
裏業界コワイコワイage
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 07:38
>>25
(18じゃないけど)
色々せちがらい事になってんのね。
仕方ないんだろうが…。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 08:42
素人目に見てサンライズうるさくねーか?
まあクオリティ高いモン作ってくれりゃそんなことは目を瞑るけどさ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 12:04
あれだけの作品が
誰かの手によって独占されるのは辛い。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 12:43
Gガンのアフレコの時
休憩場所に寿司の単行本が置いてあって
声優陣一同で馬鹿ウケしてたのを思い出す。

オフィシャル設定と間違えてしまいそうな
シリアスストーリーはチェックが厳しいかもしれないが
お笑いネタならそれほどチェックを入れられないと
思うのだけれど・・。

そんなに今は厳しいの?
31チェーン萌え:2001/07/19(木) 12:45
>>26
こわいこわいスレにカエレ!
32SASURO:2001/07/19(木) 13:55
皆さん、ありがとうございました。
相当厳しそうですね…。サイバーコミックスみたいなのが、
まだあればいいなと思ったのですが…。
サンライズは、1度も考えた事がなかったです。
どんな仕事をするのか見当もつきませんし。
あと、あんまり好きじゃないんですよね。富野監督は好きですが。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:16
>>25
コミックボンボンも不可ってこと?
角川じゃ幼年誌は出てないような気がするが
34名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/19(木) 14:18
今日4000円手に入ったんですが虹色のトロツキー全巻
集めるのとナムジとジンム全巻集めるのどっちが
良いですか?両方持っている方お勧めを教えてください。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 14:23
>>30
SDガンダムも、はじめは脇にナメクジガンダムの落書きが原因で、
断られたそうな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:41
版権商売で食ってくってんなら情報統制は分からないではない。
自分たち以外の人間が情報発信するのは、
版権の思想と対極に位置する状況だから。

でも、いろんな後付け設定のおかげで大きくなってきたガンダム世界のことを考えると
これって「餅ついてくれてありがと、あとは俺一人で食う」なんだよな。
もはやサンライズは過去の会社、ってことだ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:20
サンライズ関係の画像って、ネットでも許可なくアップしたらヤバいんでしょ?
なんだかなあ・・・・。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 04:36
>>36
 ガンダムの版権うんぬんは、サンライズではなく、創通の方じゃないの ?
サンライズはバンダイの子会社みたいなもんだし、電撃大王にメディア・
ミックスさせたコミック色々連載させてるし。

 でも、そもそも >>25 の話は本当なのかな ? ガンダムいじってる漫画って
スパロボ大戦が流行ったおかげで、いくらでも出てるけど…。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 07:50
>>34
古本屋行けば全部買えるんじゃないでしょーか?
自分も今こつこつ古本屋で集めてる途中なので答えられない。。。スマソ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 09:38
>>37
でもなぜかコイツは野放しなんだよな・・・
ttp://www.d9.dion.ne.jp/~koo-pc/g-pc/index.htm
模型版で結構有名人。
41:2001/07/20(金) 10:05
神谷:ライディーンの格好ですよね。非常にスタイリッシュで洗練された印象があるんですけれども、これなんかもそうとう意識(されたんですか?)
富野:いや、ぼくはライディーンのデザインがフィックスされるまでは参加してない人間なんです。

神谷:そうなんですか!?
富野:ですから当時のバンダイの、ポピーっていうブロックと安彦くんの仕事なんですよ。だからこの間も安彦くんにひさしぶりに会って、どうしてあんな風にしたのか、みたいなことで言うと、単純に、まさにそのゲッターロボなんかも見てたわけですから、永井豪に対抗するキャラクターとして何を意識したかと言うと、スタイリッシュである、それだけの意識でした。だから動かすっていうことをほとんど考えないでつくっちゃったんで、制作に入ってから(作画の時に)ひどい目にあったってことを言ってましたね。

神谷:そうですか(笑)。
富野:だって、動くことを想定してないのをフィルム上で動くことを要求したんで、そうすると脚が動くわけないのよ。膝なんか曲がるわけないのに曲げなくちゃいけないっていうのがとってもつらかった。それでもうひとつ理由があるんですよね。結局その、当時の超合金にしなくちゃいけないために、あんまり細かい動かすパーツがまだできなかったんですね。ですからデザイン的にシンプルにせざるをえない。で、そのために実を言うとフィルムをつくるときになってから、ほんとに困ったっていうことをこないだ、ぶちぶちぶちぶちぶちぶち…かなり長いこと言ってましたね。

神谷:それなんか、ぼくらのまったくうかがい知れないところで、それはとてもおもしろいと思うんですが。
富野:逆に、だからなんですよ、本来動くことを想定してないこういうひとつの人型、フィギュアっていうものを使って、ぼくが前半やり、そそれで後半長浜さんていう人が入ってきた、ああいう風な、まさにその、本来ミーハーが見るドラマっていうのは、劇っていうのはこんなもんだろ?っていうところで切ったわけですよね。で、切ったことが決して悪いことではなくてエンターテインメントなんてものはそんなものだ、でいいと思うわけ。それを、だけどああいうそれなりの作品世界をつくることができた、つまり動かなかったものを動かすようにしたっていうところが、実はそのアニメの本来もってる機能、性能だと思うんです。で、それをやはりああいう不自由な時代にやりおおせることができた、でそのことがあったんで、長浜さんはそれこそ、先程言ったようにそのもの、巨大ロボットもの何本かで、それこそ今で言う長浜スタイルを確立したわけじゃないですか。

神谷:そうですね、はい。
富野:ですからぼくなんかやっぱりそれを見せられたから、ぼくにとってはその後、結局あの巨大ロボットものに対してなにをするかっていった時に、ぼくの場合ありがたいことにガンダムっていうものをつくり手に入れることができたっていう経路があるわけですし、その後巨大ロボットものっていうものもまた変節していったっていうことも経験していった時に、やっぱり本来動くものでないものをこういう風にアニメというフィルムの上で動くものにしてみせるという、まさにまやかしですよね、嘘八百。これが本来もってるぼくにとっては映画的なものであるしアニメ的なものであるのね。で今こういうことをむしろその、好きな絵がいっぱいできるからCGも含めて、そのためにそういう感動を忘れて絵を作っているスタッフが多すぎるんじゃないのかという気がしますね。また言ってしまった(苦笑)。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 21:35
やまむらはじめのガンダムマンガってどんなもんでしょう?
創刊号に描いたガンダムはかっこ悪いし、過去にメカものは書いていないよね?
宇宙作家クラブに名を連ねているし、期待したいところだけど、逆襲のシャアなんかをほめているようじゃダメかね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 02:39
>>30
逆にシリアスストーリーのがチェックは緩い部分もあるみたい。
原作の大筋を壊すものでなければ、の前提だけど。
「シャアの他にも陰に隠れた凄腕パイロットが居た!」なんてのは
確実没。ジョニー・ライデンやシン・マツナガなんてそこそこ
有名なのでも漫画に出すとダメ出されることもあるんだよね。
ギャグはキャラクターにマヌケな行動や厳しいツッコミ等
イメージと違う行動をさせざるを得ないので没度高い。
寿司漫画の例えだと、シャイニングアッガイで最後に
レインを潰してしまう場面は即没。
そのへんの基準は担当者の口車と出版社の力関係で随分
変わってくる場合もあるけどね。
>>38
スパロボ漫画でもガンダム関係は鬼門。他のダイナミック系や
ガンダム以外のサンライズ物は管理も寛大なんだけど
ガンダムは利益規模が違うのか妙に神経質。
構成上ガンダム系も出すには出すけど、なるべくいじらない
ように避けてる場合もある。ただでさえスパロボは版権が複雑
なのに、他でOK取れてガンダムの部分だけで許可出なかったら
洒落にならないもん(ガンダム自体版権は一枚岩じゃないけど)。
それでもゲームコミック出版社などは、ギリギリどうか?って
線のネタを混ぜて提出して目眩ましを図ってたりする。
大概没くらって、そのときは素直に従うんだけど。
44 :2001/07/21(土) 15:40
「一枚岩」という表現がガンダムっぽくてグー!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 20:31
>>34
トロツキー・・かな・・・
作品の完成度≒読み終えての充足感はナムジンムの方が大きいが、
ドラマツルギー、野心的な構想でトロツキーの勝ち。

トロツキー、もう3巻足して軟着陸させれば、間違いなく代表作と
呼ばれたろうに、墜落しちゃったから・・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:03
ageです。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:12
>>45
やっぱりあそこで死んで終わりなのはまずいの?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:46
>>42
漫画は知らないが文章が鼻につく。やな感じ。
4945:2001/07/21(土) 21:52
>>47
死ぬのは何も構わないのですが、それまでに風呂敷広げすぎたという
気が。
王道の狗の方が、お話のサイズとしてはむしろすっきりしてる。
5047:2001/07/21(土) 22:02
一応話のはじめになった謎は回収したからいいんじゃないの?
王道の狗も嫌いじゃないけど、尻切れトンボ感はこっちのほうがおおきかったな〜。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:39
>>50
学園闘争世代の人だから、ああいう終わり方以外は描けないのかも。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:46
王道の狗はウチきりだからな〜(;´Д`)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 14:17
>>48
やまむらはじめ、YKアワーズ「カムナガラ」、コミック ガム「エンブリヲンロード」連載中、短編集「未来のゆくえ」は出来がいい。
カイとミハルの話あたりを書くのが無難なセンだろうが、描くのならキシリアの若い頃の話をやってほしい(鳴神センセのイメージで)。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 14:25
サンライズは嫌い。
ファンあってのガンダムなのに。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 18:22
商業誌のガンダムネタで一番ヤバかったの、何だろう。
安永の後方不敗?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 18:29
>>52
うちきりと言うか雑誌が廃刊したせいであの終わり方だから…
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 18:47
虹色のトロツキー、ノモンハンで中途半端に終わらせずに満州国崩壊まで続け
れば傑作になったと思う。

#マンガに出てきた実在人物達、安彦御大は大物(を感じさせるよう)に描いて
#たけど実際は小物だった、というのが多かったのが……
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 19:11
「蚤の王」の単行本っていつ出るの?
古事記巻の三と理解していーんだろかね。これって。
イセポちゃんに会いたかったよー。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:52
>>51
偏見・・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 07:29
>>25
 ちょっとだけ認識違いしているようなのでマジレス。
 現在、ガンダム漫画は角川だけでなく、講談社、メディアワークスでも
可能なようだ。
 ただ、講談社は「おたく先生」や「∀ガンダム」「コロ落ち」のような
ディープな作品が中心になっているため、出版社レベルでガンダムの漫画
は人気が上がらないと判断されているっぽい。
 一方、メディアワークスでは「ガンダム0079」や「ガンダム008
3」のコミカライズ版があるが、重版がかかるほど売れているようだ。
 しかし、電撃大王ぐらいしか掲載できる器がないので、新人がガンダム
物の企画を通そうとすると編集部レベルで嫌な顔をされてしまう。
 ゲーム系に関して言うとスパロボ系のアンソロジーだと実質的にゲーム
の著作権料+ガンダムの著作権料を払うことになるので、旨みが全く無い
し、チェックがうるさいので描き手のやる気が萎えているのは確かだ。

 結論から言うと、今回のガンダムAの登場によってそれぞれの棲み分け
が出来てしまい、そこから外れる企画だと編集レベルの段階で跳ねられて
いるようだ。
 逆にその辺の事に無知な編集が付くと、今回の介錯の漫画のように通る
こともあるみたい。
61 :2001/07/23(月) 15:08
なんでもいいから続きを読ませろ!!

と思えるのが不思議。おおかたのプロットもわかってるのにな。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 15:39
熱いとこで引いてるからなあ。
ザクの圧倒的な力、踏みにじられる日常、フラウの悲劇、

そして……目の前の巨大な暴力に怒りを燃やすアムロ。
主題歌のまんまだけど、めちゃ燃える。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 17:13
Newtype.com 見た。
カラーの仁王立ちガンダム2号機萌え。
旧式に格落ちしたガンキャノン萌え。
デザインが大幅に変わったガンタンク萌え。
裏方に徹する大河原氏萌え。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 17:32
> 逆にその辺の事に無知な編集が付くと、今回の介錯の漫画のように通る
>こともあるみたい。

あのー、全部サンライズチェック通ってますけど?
編集のせい?ぜんぶ?
>>10
の増刷という言葉に、
セイラさんのヌードイラストで増刷かけた某アウト3月号を
思い出してしまう……
アレは確かマルCなんか取って無かったハズ。
イイ(加減な)時代だった………(ワラ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 17:49
北爪氏は漫画(の作画)は他の人に任せて、毎号ヌードピンナップを描いて欲しい。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 18:06
>あのー、全部サンライズチェック通ってますけど?
>編集のせい?ぜんぶ?

 全部、編集のせいとは言わないけど、編集レベルで頓挫している企画を
何本も知ってるよ。
 サンライズから断られた企画も何本かあるけどね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 18:31
>>57
 描く気になれば、文革から現代まで描けるよね。あのままじゃ、本当に
ウムボルトは犬死にだしねー。
 この間、ノモンハン事件をモンゴル側から取材したNHK出版の本を読
んでいると、ウルジン将軍の子孫が出てきてびっくりしてしまった…。日
本が負けた際に、子孫は満州を捨ててモンゴルに移動したそうな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 09:51
あの人の絵ではいらない!>66
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 15:37
いま安彦さんがセイラのヌードを描いたとしても
とても17,8才の体には見えないものになると思われ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 21:13
蚤の王、単行本出てるやん
7258:2001/07/24(火) 23:52
>>71

まじっすか、見たことなかったよ。
もいっぺん探してみます。
多謝。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 00:21
>>70
 ていうかもともとファーストの段階でセイラさんがその年齢に見えるかというと……

 「蚤の王」買ってきた。面白いね。ちょっと物足りない気もするけど。
 久々にナムジが読みたいな。
 「王道の狗」もこれくらいの紙質で出してくれよう。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 02:10
とうにセイラさんの年齢を超えたのに、いつまでもセイラさんなのね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:51
昔の丸顔のアムロやセイラが見たい…のは贅沢か〜
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:18
>>75
確かに今のアムロは少年というより青年だ。
あの顔で「殴ったね!親にも殴られた事はないのに」なんて言ったりするのは
いまいち想像しにくいかも。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 09:19
後ろのほうに載ってた設定の顔が真ん丸で「ああ、こうだったなー」ってしみじみした
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 10:52
あと2ヶ月は話をもたせないと沈んでしまうスレ〜
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:33
友人に貸したら
なかなか戻ってきません。
はよ返せー(泣)。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:02
>>79
その友人にも買わせなさい。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 09:16
三浦健太郎の巻末コメントAGE。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:40
>>81
なになに?教えて
ついでだけど建太郎ね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 11:53
>>81
ヤングアニマルだっけ?
どんなコメントだろう気になる。
8481:2001/07/27(金) 12:37
古きよきSF雑誌にこれが連載されていれば・・・・・

と、私には取れましたが。後はテキトーにフォローよろしく。>ALL
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 15:22
>>84
あんがと。
しかし古きよきSF雑誌ってと?
たしかSFコンとガンダムとは相性悪かったような伝聞が、、、
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 18:17
まあ、作者コメントくらいなら書き写しても噛み付かれるこたあねーだろ。

「安彦ガンダム涙モノ。 できればリュウかモーションコミックで読みたかった。」
コメントの全文ね。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 19:55
これを流すなんて、高段社バカだね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:02
え?公団社?何?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 13:25
9月はまだ遠い
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 16:19
オリジンは公団にはじめ話があったのが、
60みたいな理由で上層部が断ったらしいぜ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 16:34
蚤の王買った。面白い。デザイン超カッコイイ!
今までみたいなダサダサデザインでなくて良かった。
ファンサイトの掲示板に書きこもうと思ったら、
装丁がひどい……って話になってる。
死かもそれ煽ってるのが、デザイナーをしてるとか言ってる。
どういうセンスしてるのかね。
もしかして、奪短タイフーンとかのデザイナーなのか?
それなら分かる、あのていどなら素人でもできるもんな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:15
>>90
じゃあ今頃後悔してるだろうなー
「こんなに売れるなんて…」とか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 07:24
俺も見た安彦宮殿。
ほんと蚤のカバー話で盛り上がってる。
俺は賛同派だね。いいと思うよあのカバー。
知り合いの関係者にきいたところ、あれは編集の提案に
YAS氏が積極的に賛同したみたいよ。
しかも、いろや基本デザインはYAS氏本人がしたとか。
絵も新規の書き下ろしだってさ。
カバーも中身もいい紙使って、豪華に作ったってさ。
さらにかなり本人的に気に入っているって。

信者たちは、それ知らないだろうから、けなし放題だけど。
これ知ったら手のひら返したように誉め出すんだろうね。
バカだから(藁
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 08:13
次号はどこまで話がいくのかなー。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 02:27
2話掲載だから、シャアザク発進ぐらいか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 02:29
カイとセイラのエピソードあるかね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 03:44
いくらエピソードをかいつまんでも、あの良しとも悪しとも
される絵コンテ調のコマ運びが安彦さんの持ち味な以上は
牛歩でしか進みようもないんでしょう。
次回に予定されるジーン、デニム達との対決やシャアとの
初対決もMS同士のアクションの他にパイロットの心情が
結構印象深い場面であるので雑にはできない。
シャアとセイラの対面も、わざわざ場面転換しなきゃならない
割には退屈な場面だけど伏線でやっとかなきゃマズイ。
主人公がアムロだけのヒーロー物語じゃないから、あちこち
気を使わなくちゃならなくて大変ですな。
次回以降も一挙2話掲載が続くとすれば
6年×季刊・年4冊×2話=48話程だから、数字だけは
TV放映話数に近い所までいくんだけど…
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 17:07
がいしゅつだろうけど、ララァやニュータイプが絡む部分を
どう処理するかが見物。
完全にカットしてしまう訳にはいかない部分だろうし、
かといって今更ニュータイプ蒸し返しても仕様が無いだろうし。
何より安彦氏がララァもニュータイプも嫌いだしねぇ。
ただそこまで辿り着くのに2〜3年はかかるんだな・・・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 17:38
それまで、オレたちは死んではいけないってことだな
100>99:2001/07/31(火) 00:42
安彦もな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 16:56
言うなよ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 17:40
>>97
 牛歩かなぁ…。貞本氏のエヴァ漫画が 100 頁 ≒ アニメ 1 話分
というペースで進んでいるのを見ると、順当だと思うけど。
 今回試作一号機とザクの戦闘入ってること考えれば、ほぼ 1 話分
進んでいると思うし、適度にアニメとは違う展開入れないと読者の方も
描いてる方も飽きちゃうだろうし。

 ただ、季刊…というのは次までが長いよな。隔月刊で 100頁連載は
無理かもしれないが、今のままだと間延びし過ぎてせっかくの企画が
失敗しそうな気がする。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:52
>102
エヴァってそんなに展開が遅かったですかね?
あれも1話はコミックス一巻使ってたけど、後はエピソード
飛ばしも含めて結構早い展開のような…
エヴァのほうはあまり詳しくないしコミックスしか
見てないけど、今6巻くらいだったっけ?結構進んでるような
気はする。
アニメのガンダムは良い(嫌な?)感じで飛ばせない伏線が
絡んでたり、毎回バトルシーンを入れるロボットアニメ王道
姿勢で話が進んでゆくので、やっぱエヴァよりは密度が濃い。
テンポ良く進めるつもりならテレビマガジン等の
連載漫画のごとく堂々と話を捨てる覚悟がないと(w。

#今後ガルマの存在を一切カットして、WBがいきなり
ジャブローに降りられる展開にしてしまうとか。
104102:2001/08/01(水) 02:38
>>103
 貞本氏のエヴァ漫画は、TV の 1 〜 9 話 (7話は全部カット) あたりの
展開は、コミック一巻(200頁)あたり 2 話のペースで進んでるよ。

 キャラ・世界観の紹介が終わった後の、ロボット・バトルがメインに
なってる回は大胆にカットするようになったけど。

 最近は物語のターニング・ポイントになった 4th Children 編に入って、
また 100 頁 ≒ アニメ 1 話分というペースに戻ってる。

 ガンダムの話に戻ると、前レスでも語られていたけど、ある程度
エピソード整理した映画版準拠になるんじゃないかと言われてるね。
実際どうなるか分からないけど。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 05:21
映画版準拠ってのはニュータイプ.COM辺りのインタビューで
安彦さん本人が言って無かったっけ?

ま、どう考えてもククルス・ドアンや時間よ止まれはきられちゃうだろうね
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 05:36
その代わりギレン総帥の演説だけで50pくらい
使ったりして… 安彦氏オリジナルの小難しい理屈を
混ぜ込んで(そういうの好きそう)、あのフキダシの
割り方だと3pや4pでは収まるまい。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 05:56
今月のメガミマガジンにセイラさんの折込ポスターがったYO
なんか浮いてたね
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:24
>>107
んん?
そのセイラさんポスターって安彦さん画?
それなら確認してみるよ!!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:42
>>106
フラッパーではヒゲはやしたシャアが演説してたYO!
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 21:03
しっつも〜ん!セイラさんて結局どうなったの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 21:07
株取引しながら浜辺でマターリ
112あれあれ:2001/08/02(木) 22:31
>>108
このポスターのためにメガマガ買っちゃったヨ!
今の安彦氏の絵柄だから、テレビ/劇場版の絵を期待しないように。


しかし載せる雑誌が…。
男性週刊誌で、ヌードとお並びで掲載されてるアイドル水着写真を彷彿とさせる。(笑)
113名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/03(金) 23:57
俺もピンナップ買ってきたッス。
かなりいいじゃん! ハァハァもんだ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:16
その女神マガジンってエロ本ですか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 02:47
>>114
 ギャルゲーや、萌えアニメのピンナップ・ポスターを 30 セットくらい
まとめたような雑誌です。
 買うのには、かなり勇気がいるな (藁
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 02:58
>>113

うむ、セイラさんのΔ地帯がみえるぞ。(*´Д`*)ハァハァ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 03:23
俺も本屋でメガミマガジン捲ってきたが・・・
確かにセイラさんは良かったがアレ1枚の為に
あの雑誌を購入する屈辱に耐えねばならないと思うと・・・・・・(TnT;
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 09:42
買ってしまった時点で「屈辱」じゃない。「お仲間」だ。
現実から目を逸らしちゃいかん(藁
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 15:51
なんか倉庫逝きになりそう・・・
あげま〜っす!!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 20:37
セイラさん、一番人気?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 20:42
>120
対抗キャラがいるか? ダーペア? アルフィン?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 20:50
ミライさん
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 21:59
ホワイトベースのおふくろさんですか・・・。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 22:29
南原ちづる・神北恵子という強力なのがいますが。
でも断然セイラたん!
ハマーン様を安彦自身が描いてたらどうだったか。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:20
昨日(日曜)の朝日新聞にインタビュー載ってたよ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:35
メガミマガジン買っちまったよ。
何でこの本に載ってるんだ。ガンダムエースに載せてくれりゃいいのに。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:46
言うまいと思っていたが
このスレってガンダムエース次号発売まで持つのかな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 04:36
>>127
それまでフラッパーでもよんでましょー
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 09:32
大泉総理にてねー
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 14:56
メガミマガジン見てきた。
すっげー濃さ・・・・・・・(;´Д‘)

確かにセイラたんはえがった。ごっつうえがった。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 21:50
わたくしも先ほどメガミマガジン立ち読みしてきました。
立ち読みするのも恥ずかしい・・・

セイラさんはいい。でもあの雑誌は買えん。126さんに同意。
あ、でも126さんは買ったんだった。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 22:16
マチルダさん、とかは?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 22:57
>>131
「まほろたん萌え〜」とか言いながらレジに持っていけばOKさ。
さぁ!
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 23:19
大型サイズの単行本に付くだろう、と思いたい。<セイラさんポスター
1359日発売の:2001/08/07(火) 00:09
ニュータイプ9月号の付録で安彦書下ろしのポスターがつくyo(・∀・)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 01:07
懐かしい、、
Zガンダムの頃よく付いたよね>安彦良和書き下ろし
137131:2001/08/07(火) 23:00
>>133
すみません。「まほろたん」って誰だかわからないし、
もし知ってても、現実世界で「萌え〜」なんてとても言えません!!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:09
どんどん独自路線行っちゃってほしいね。
Z以降のつまらん展開など考慮しないで。
139名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/08(水) 02:38
>>137
問題のメガミマガジンの表紙が「まほろまてぃっく」とかいう
ガイナックスの新作アニメのキャラだと思う・・・。自身ないけど。
140HG名無しさん:2001/08/08(水) 09:06
>>138

親父のコンピュータ覗いてガンダムのこと知っちゃうっていうのは
Zのネタの流用だね。
141ネモコチ:2001/08/08(水) 10:38
あの、キャノン砲付きのガンダム一号機は撃破されたんでしょうか?。
爆発の衝撃で、コロニー外の宇宙空間に吹っ飛ばされただけで、まだ健在のよう
にも思えるのですが?。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 10:43
>>141
核爆発だしねえ…
143ZEROES:2001/08/08(水) 10:54
「月刊まんがの森」のインタビューによると、
物語は映画版に準拠する。すでに第一部の絵コンテが完成している。
ページ配分は千差万別。(TV版で言うと)第1話の分は150ページかけるが、
第2話は20ページ、というように。
昔のフィルムは見返すに忍びないので、フィルムブックで補完している。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:19
メグミマガジン立ち読みというか、セイラさんの
ピンナップだけ拝んできました。
メグミ〜なんて聞いた事もなかったけど、きっと
キツそうなあたりにあるんだろうと見たら
ありました(やっぱり衝撃)。
そのコーナーにいる事すら辛かったけど、
勇気をふりしぼって手に取り3倍の速さで目的物の
発見に努めました。そして発見…。

安彦氏が太もも絵師である事を再確認いたしました。
もっとじっくり見たかったのですが、何せ女なので
これ以上は無理でした…(根性無し)。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:20
>>144です。「メガミ」でした。スマソ(赤面)。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:49
ははは、赤面しなくても
ふつー知らないし、メガミマガジンなんてマイナーだから
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 13:25
女性が買う場合はまださほど恥ずかしくないと思う。<メガミマガジソ
いやそりゃ恥ずかしいけど…
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 21:06
1号機はシャアが拾ってゲルググの基になった・・・らシャアがWBを追っかける必要がなくなっちゃうなあ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 22:31
ニュータイプのポスターどうだった?
紐で縛ってあったのをチラッと見たら
キャスバル兄さんが描いてあったような。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:51
>>141
爆発した後にオペレーターが「01応答せよ!」と連絡がとれない
ことを表現してるから・・・・死んでるんでしょう。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 12:17
>>150
あの空域は偵察隊の為にシャアがミノフスキー粒子を散々散布
しているので、通信出来ないって可能性もある。

まあ、ifはあとあとどんな伏線になるかわからんし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:26
>>149
ホワイトベースを間に挟んでのダイクン兄妹だった。
シャアは安彦定番指差しポーズ。安彦氏以外に、これだけ多くの
指差しイラストを描いた人は存在しないのでは・・・?
つーか、他に描く人ってそうはいないか・・・。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 19:19
指差し(というか指つきつけ?)ポーズって、今見るとチョピーリ
恥ずかしいけど安彦さんならいいや。カコイイよ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 20:59
今月のフラッパーは・・・・ちょっと・・・・・感動・・・・した?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:53
ポスターめあてでニウタイプ買ってしまった。
ハァハァはしなかったが昔のベレー帽のやつよりはいいぞ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:36
今日、日テレの6時のニュースでやってたが、
ガンダムエースの初版20万部は2日で完売したらしいね。
再版分の10万部も直ぐに売り切れたって言ってたよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 00:39
近所に売ってるよ、ガンダムエース
158名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/10(金) 01:31
>>156
そんなニュースあったんだ!
見たかったァ・・・。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 01:40
その場合の完売ってのは配本が終了したってことだろう。
店頭にはもう少し残っているものと思われ。
160書店員:2001/08/10(金) 07:15
>>156
ウチの店では1週間程残ってましたが?(配本が多かっただけで「売れてなかった」訳ではない)
>>159
角川って基本的に最初に全部出して在庫残さないからねえ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 09:45
そのニュース、俺も見た。
安彦がシャアザクにペン入れしている所を映してたよ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:06
>>161
ええ!! 見たかった…
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:11
>>161
見たかったよ〜(悔)。
ってなんで今ごろ「エース」の話題なんだろう。
次号への伏線っていっても来月末だし…。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:15
誰か録画してないの?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 13:43
この僅か1ヶ月後の再販によって、角川書店と安彦良和は初版部数の半分を完売に至らしめた。

人類は自らの行為に恐怖した──

そして、作画は膠着状態に入り、3ヶ月余りが過ぎた。
166156:2001/08/10(金) 14:55
>>159
成る程、配本終了ってことだったのか。
完売って言ってたから、てっきり店頭での事かと思ってたよ。

>>161
下書きだけど、シャアがザクのコクピットに座ってるシーンの原稿も映ってたね。

>>163
何で今頃なんだろうね?
俺もいきなり出てきたから、びっくりしたよ。
事前に知ってれば、録画したのに...。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 16:12
30万部って大袈裟だとしてもスゲエなぁ・・・
ほぼ100%安彦目当てだろう。
しかも立ち読みで済ませられる量。
立ち読みして、買う気なかったのについレジに持っていってしまったのは俺だけではあるまい。
それだけの内容だったと思うし。

皆待ってたんだろうなぁ。
16818才の芸能人:2001/08/10(金) 16:14
▲女優,アイドル、脱がしました▲

♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/allagrrl/6.jpg

!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。

◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

ぷらいべ〜とボイス
18才のやわらかい肌をとくとご覧あれ
http://www.jp-kogalsex.com/?id=erika
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
http://www.ran.sakura.ne.jp/~gagu/adult/rankem.cgi?action=in&id=koro
http://www.s-engineer.com/kcgi/ranklink2/ranklink.cgi?id=dakara
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika
hghghj
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 18:50
ニュータイプ立ち読みしてきた。
こ、このポスター欲しい(;´Д‘)
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:16
>>169
買え。もしくは、オークション出品を待て。

#買ったほうが安上がりだと思うけどなー。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:16
安彦以外の作品を目当てでエース買った人って、日本に何人いるのだろうか?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:28
購入動機内訳

安彦目当て…65%
ガンダムなら何でもいいので購入…25%
後藤圭二・介錯辺り目当て…8%
保存用として二冊目以降…6%
北爪を笑いものにするため…6%
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 03:04
>>152
湖川友謙は?<指差しポーズ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 12:34
スキャンうpされてませんか?
買いのがしたので・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:55
既出かもしれんが「ガンダムエース」の編集長って徳間でナウシカ担当
だったんだってね。編集後記を読んで始めて知ったよ・・・。

この雑誌をやるために角川に移って来たのはちょっとイイ話だね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:07
うう。安彦先生には長生きして欲しいです。切実。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:15
>>175
しかも副編はキャプテン最後の編集長田山。
ある意味すごいプロジェクトだ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:05
スキャンうpされてませんか?
買いのがしたので・・・
179たまなし:2001/08/12(日) 22:47
>>154
結構笑った、と同時に小泉はあんなこと言いそうで
結構笑えると同時に笑えない。
180>177:2001/08/12(日) 22:47
最後って、親の因果ネタのアレか?大丈夫なのか?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 19:47
この漫画とこのスレのおかげで、またガンプラを買いはじめてしまった。
とりあえず、SDものを新デザインに改造できないか検討中。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 21:47
スキャンうpされてませんか?
買いのがしたので・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 22:10
そゆえば、ORIGINガンダムのプラモって、いつ出るんだろ?
パッケージが安彦画だったら萌えるね。
つうか、そこまでやって欲しいよな〜。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:27
>>182
いまでも探せばミツカルヨ、大型書店逝ってみ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 20:23
とりあえず、書泉とか見てみるといいと思うな。
秋葉原まわりゃ1件2件はあるでしょ。

地方だったらあきらめな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:11
メガミマガジンが見つけられないよ
まん森本店に行く予定があるんだけどそこならあるか?

まん森本店で安彦氏の原画が見られるらしいね!
コミックスもそろえてあるらしいよ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:24
やっと読みました。安彦さんはのこりの漫画家人生もうこれだけ描いてくれれば
おーるおっけーと思いました。(すみません日本史マンガも好きなんですが)

最後まで読みたい...切実に願っております。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:42
 特有ないやな大人はゼータのほうがいいのだが...。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:44
ダッタンたいふーん読んでる?
オモロイよ。クルドの星っぽいけど。
今回すげー皮肉だったね。「感動した!」
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 17:13
まだまだ先だなぁ>エース次号

ガンダムちゃんって辛いなぁ(ポツリ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 18:42
ガンダムちゃんってガンダムキャラのコスプレしてる女子特集なの?
てっきりガンダムシリーズ女子キャラに色々なコスチュームをさせるのかと
思ってたんだけど。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 16:11
ザクマシンガンもガンタンクの主砲(?)も、同じく120mmなんだよね。
見てる分には威力が格段に違いそうなんだけど、どうなんでしょ。
そもそも兵器としての種類が違うのかな?
193遅レス:2001/08/16(木) 19:04
安彦目的が98パーセントくらいと思うが………
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 19:20
砲身長があれだけ違えば初速から何から別物といえますね。
装薬量もケタ違いだろうし。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:15
例えば同じ排気量の自動車でも、デウと三菱では全く違う。

ザクとガンタンクも、そのような違いが。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 14:11
銃身自体も違いそうな。電磁バレルとか。そりゃねえか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 14:15
ガンタンクはレールガンでも良いような気もするが。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:36
>>193
俺も9割は安彦目的だと思う。。。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:28
いやいや今時の中高生は、そもそも安彦を知らん。
安彦のガンダムだから買った奴よりも、ただガンダムだから買った奴の方が多いと思う是。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:32
中心購買層は30代では?
少なくとも中高生ではないと思うよ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:46
見つからないよ〜
とりあえず渋谷のBook1st.はもう無かった
202 :2001/08/18(土) 00:58
なんだかんだで、あと1ヶ月ちょっとだす
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:01
また108ページ使ってようやく第1話の終わりまでですか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:59
それもまたよし
205>192:2001/08/18(土) 02:27
素人目に見ます。ザクマシンガンの構造は既存の銃の応用っぽいので納得です。
でも、ガンタンクは明らかに普通の火器とは違うような気がします。肩部分で
角度つけられるんだから、装填にしたってなんにしたって、別のお約束がある
と考えたい……(><;
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 02:30
安彦氏の描く「見た目きったな〜い中年」が、えらく好きです。
オヤジ描くのが好きだっていってる若い絵描きさんは、単に
マッチョやヒゲのオッサンだったりしますが、安彦氏は違います!
きったないオッサンです!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 02:35
>>206
ドレン最高
208ドレン:2001/08/18(土) 04:31
大佐は宇宙(そら)の方がお似合いですなあ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 10:13
>>197
レールガンってあんなにでかい口径が必要なの?
210たまなし:2001/08/18(土) 11:38
某研ねたに突っ込んではいけませんよ>>209
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:44
オッサンがちゃんとオッサンに描け、
かつオナゴさんのムチモモもちゃんと描ける人は
そうはいない。と思う。
後者のほうは山ほどいるかもしれないが、
前者は>>206さんのおっしゃる通り
皆無に近いのでは?
なのにその両方を描ける安彦氏…(奇跡
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:41
薄汚れたオッサンなら、安永航一郎も描けるぞ、
オナゴも描けるし。
213sage:2001/08/18(土) 21:19
>>212
安永航一郎は「薄汚れた」オッサンしか描かない!
「・・・だぞっ!」とかしか言わないようなおっさんしか。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 21:57
安永航一郎は、面白いのかつまらないのか、よくわからん・・。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 22:03
今はつまらんよ。俺は大ファンだけどとっくに終わってると思う。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 22:11
安永の、えっと、巨乳ハンターだっけ、何だっけ?
エロいかな〜っと期待してたら、意外とエロじゃなくて萎えた。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 00:01
安永航一郎のオナゴは見ると萎えるんだが・・・
皆はそうでもないのか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 00:31
ぢおん体育大学マンセー
219名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/19(日) 00:52
>>217
安永は男もオナゴもガサツなキャラしか描けん!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 04:49
『安』彦だから『安』永ネタなのか?『安』繋がりか?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 23:34
メガミマガジン、まんがの森にもなかったよ・・・
もう見られないのか・・・?
222>221:2001/08/20(月) 01:02
探し方悪いんだよ。今日もいっぱい見たぞ。
今週中に見つけないとやばいね。今のうちなら注文すれば?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 06:57
>>222
普段マンガ雑誌ってまったく読まないからな・・・
どう探せばいいんだよー(泣
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 07:01
>223
それ、そもそもマンガ雑誌じゃねーし。
第一マンガまったく読まないアンタは
なんでこの板に居るんだ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 07:03
>>223
エロ本コーナーに行きなされ
>>224
単行本onlyなんだと思われ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 01:16
>>221
秋葉のKbooksに山ダタヨ
227皆さん親切にどうも!:2001/08/21(火) 04:08
やっと見つけた>メガミマガジン
アニメ雑誌コーナーにあったので立ち読みしやすかった。
ああ、美しい。。。安彦たん・・・ハァハァ

>>224
このスレはシャア専に貼ってあったから知った。他のスレは読んでない。
228立ち読み女:2001/08/21(火) 09:17
>>227
無事拝めて良かったね!
229  :2001/08/21(火) 10:52
ガンダムオンリーの安彦原画集が出るのを期待しつつage
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 16:55
>>227
>安彦たん・・・ハァハァ
ハァハァする対象が違うんじゃないのか?(藁
セイラたん・・・ハァハァでしょう?
231いいえ!:2001/08/22(水) 01:31
>>230
安彦たん・・・ハァハァでいいのです!


安  彦  た  ん  は  天  使  !(モー娘。板(狼)風)
232勘違い:2001/08/22(水) 02:36
安永たん・・・ハァハァでいいのです!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:58
>>232
きんにく とか あなる が だいすき なのですね?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:24
>安  彦  た  ん  は  天  使  !
それはもうすぐ天に召される日が近いとかいうボケじゃないよね?
>>234
む  し  ろ  安  彦  た  ん  は  神  !

まんがの森で原画見たけど、ほんとすごかったな。。。ハァ
すっげーすっげーキレイだった。。。
俺イラストレーターやってるけど自分の絵なんて糞だね、糞!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 08:45
>>234
じょーだんでもシャレにならんこと言わんといてや〜
若いころ無理したヒトは60過ぎでポクーリというパターンは多いし。

マジで死なれちゃ困る・・・・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 08:45
>>235
ど、ど、ど、どこのまんがの森よ?
場所ぷりーず。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 13:58
もう終ってるらしいよ…<原画展
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:08
>>237
18日まで高田馬場本店でやってた
サイン本はまだ売ってるかもよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 01:50
原画展なんてやってたのか、、知らなかった、、
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 08:08
月刊まんがの森に安彦たんのインタビュー記事載ってるよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 09:32
なんかフラウ・ボウとかの描写にオヤジ臭さを感じてしまた。
アニメの頃の方が女性キャラ描けてたような気が…
セイラさんさえちゃんとしてれば文句はないけどね
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:03
若い頃はセイラたん萌えだったが、歳喰った今のオレは熟女っぽいミライたんを密かに萌え。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:28
ミライたん、何歳だっけ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:30
>>244
ブライトさんが19歳でしょ?
それより下かな?
詳しい人よろしく。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:35
すまんが東京23区内で、ガンダムエースあるところを教えてつかぁさい
もう駄目だ、探し疲れた・・・
247371:2001/08/24(金) 00:50
>>244
多分18さい。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:55
>>247が正解

>>246
がんばれとしか言えない・・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 05:09
ほんと俺にも教えてください・・・・・・・・・・
吉祥寺とりあえず全滅・・・嗚呼
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 06:56
>>246
新宿紀伊国屋(南口のでっかいとこ。一階がコミック売り場の)に10冊くらい残ってたYO!
先週の土曜日の話だけど。
251250:2001/08/24(金) 06:59
場所はココね。念の為。
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/02.htm
252246:2001/08/24(金) 09:22
>>251
うぉぉぉ
激サンクス子!
早速逝ってくるでやんす。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 14:58
250がガセネタか、マジネタかで、このスレッドの真の価値が今白日の元にさらせれようとしている(笑)。
まあ、安彦萌えオタに悪い人がいるとはチト思えんのだがね。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 15:04
いや、あるところにはあるyo!
255246:2001/08/24(金) 20:55
タイムズスクウェアだったか!
うっかりハチベイやっちゃったよ・・・。(本店とアドホック)
明日こそ!

情報、ほんとうに感謝です
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:14
246氏は、結局買えたのだろうか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 03:01 ID:oDgmtsEA
スレ保存
258書店員:01/08/28 03:04 ID:82wTru62
うちもまだあるよ。
愛知県だけど。
259246:01/08/28 20:40 ID:3/ktI4dU
ご報告遅くなり申し訳ないです
買えませんでしたのよ、これが・・・
うっかりやらかさなければ、”もしかしたら”買えていたかと
思うと、己の不甲斐なさにアムロじゃありませんが、マチル
ダさーんです(意味不明)

あぁ、情けない・・・

情報寄せてくださいました方々、ゴメンナサイ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 01:42 ID:aTKPff0o
>>259
近所の本屋に注文してもダメかな?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 02:26 ID:O61MdAgQ
劇場版カウボーイビバップのパンフレット(デラックス版)に書き下ろしイラスト+コメントだそうです。
めっちゃ欲しい!!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 07:26 ID:.iqNaAq.
ガンダムA第2号発売までもう一息。

だが、安彦ガンダムは勿論楽しみなものの
確実すぎて連載漫画を待つ楽しみには欠ける要素もある。

そんな中、いつの間にか自分の中で一番気になっているのは
色々な意味で北爪漫画だという事に今更気づきました。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 21:42 ID:lw0yw7No
>>262
ある種、トキ以上に貴重な人類かもしれんな・・・、チミは・・・。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 23:23 ID:zT/VfcNs
全然違う話で申し訳ないが、「Cコート」って1巻しか出てないの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 23:56 ID:JPpfOij.
>>262
そんなことないでしょ。「色々な意味」で俺も北爪漫画が気になってるYO!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 02:27 ID:Ob80.kc6
>264 テニス漫画だね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 04:19 ID:lxY5pVtY
>265
気になってはいるが期待してはいない……と(w
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 04:32 ID:vgypS4i6
>>264
映画ヴィナス戦記制作の為に連載中断、
以後もナムジ等で徳間書店での仕事を続けるも一向に連載再開されず
遂には掲載誌少年キャプテンの休刊……。

ええ、詰るところ一巻しか出てないって事です、
未収録話数も無し、休載前の回までがその一巻に収録されてますので。
269  :01/08/30 04:56 ID:VTIVx7XI
メガミマガジンのセーラさん、小さい画像でいいからアプきぼ〜ん!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 00:49 ID:rjUaBTn6
最近読んだんだけど、「韃靼タイフーン」は(・∀・)イイ!
典型的安彦ヒロインデザインなアナスタシアもいいが、
典型的委員長タイプのデコも萌え。
さらに、ヌードや乳出しシーンがあるのには驚いたのと同時に感動したよ。
安彦先生にはもっとエロい路線の作品も描いて欲しい。
電光石火轟じゃダメだ。
271 :01/08/31 00:52 ID:.gefW9Vk
うん。セイラさんの御本尊、拝ませて欲しいYO!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 02:58 ID:hZDbjgNI
>>270
MARAYAの方がH度は高いのでは?

安彦の画集の最後の折りたたみ型ポスターは、安彦キャラによる女露天風呂だよ。
1人1人は小さいけど、一応乳首見えてる。
あ、セイラたんは乳首がギリギリ見えないよ、乳輪の恥じっこが少しだけ見える様な・・・ってトコだけどね。
しかし、安彦氏のカラーって、やっぱ凄いよねえ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 03:06 ID:LSTOdTOk
>272
俺もその画集のポスター見たいんだけどね、
近所の本屋数軒には画集自体が入荷せんかったのよ。
露天風呂は魅力だが、前の安彦初画集のポスターの
ようなほんわかタッチで描かれても萌えないし、
いつもの陰影クッキリゴテゴテ画で描かれるのは
もっと怖いんで躊躇していたんだ。
274272:01/08/31 03:13 ID:hZDbjgNI
>>273
私は、その『前の安彦画集』を見て無いので、なんとも(笑)。
割とかる〜いタッチだけど(リアルでは決して無いという意味)、結構ちゃんと塗ってあります。
いや、難しいな、絵をココで語るのは不可能だね・・・。
でもまあ、オナ〜ニ出来る程でも無いかもしれないけど(自分が既に30過ぎてるのがオナ〜ニ不可な理由かも^^;)。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 09:27 ID:Vrt5QE/c
>>261
ビバップは平成クラッシャージョウだからな。
安彦先生にも関係ある。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 09:49 ID:2YqJMw6M
どっかの雑誌のインタビューでビバップ褒めてたね。
277270:01/08/31 22:45 ID:C6G8x.DM
>>272
そうなですか。MARAYAは未読でした。探さなくちゃ。
俺がこれまでに読んだ安彦氏のマンガじゃ、乳出しは十分に衝撃的でした。

「韃靼」、安彦氏らしい冒険物語って感じで、今後が楽しみです。(まだ2巻までしか読んでない)
ただ、主人公がまだちょっとキャラが弱いかな。展開や他キャラのインパクトが強いせいかも。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:20 ID:tqsWOXKM
安彦ってずいぶん前かられいーぷ(未遂)シーンとか描いてたのでは?
ネロとかもそうだったし、王道も、虹色も、ナムジも

使える使えないは別にして。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 21:42 ID:euA/nzDE
レイープと抜けるかとはまた別の問題であって。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 00:15 ID:pvwYTxM6
マラヤは抜けるんですか?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 13:46 ID:5jwYmpfs
ごうませいでんは抜けた
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:40 ID:e87fUO4M
そもそも、アリオンで既にレイプシ一ンがあったね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 15:16 ID:RjakhZ82
MARAYAはB5サイズのオールカラー漫画。乳首が超エロ(だった気がする)。
まあ、抜けるとかいう次元は別だろ、エロ漫画じゃ無いんだから。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 15:22 ID:vwaxLj6o
デビルマンを永井以外の奴が描くとかいう企画でセンセがやった
時はかなりエロかったよーな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 00:09 ID:T18RtiAk
ビバップのパンフ買ってきたよー
書き下ろしイラストはユリ&ケイ(ダーティペア)とフェイが戯れてる絵…ハァハァ(;´Д`)
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 16:52 ID:41lE1HuE
安彦キャラデザ&作監で、ダーティペアのアニメが見たかったんだけどなぁ・・・。
今となってはそれはもう無理なので、川元利浩を起用して何とか作れないかなぁ・・・。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:07 ID:8M.m/Xt2
ここらでageとかないと…
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 07:51 ID:VLwQFrPE
あっと20日っ・・・・・・長い・・・
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 10:07 ID:1Ur932DE
>288
いや、あと20日「しか」ない!のだ(ポジチブ
ようやくここまできたのか(ふぅ…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 10:09 ID:Qr.ymBrs
神武はどうっすか?
291_:01/09/07 13:43
インタビューが見られるよ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_09_05_1/
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:52
>>290

神武良いですな。
ナムジから続く古事記巻乃二なわけですが、
安彦氏の歴史ものは面白いと思います。

「蚤の王」については、実質的な古事記巻乃三と考えてよいものやら。
ヤマトタケルであろうオグナもチラッと出てましたしね。
ぜひ彼を主人公にした作品を描いていただきたい。

ガンダムがあるから、たいふーんが終わったあとにでも…。
293292:01/09/07 17:54
巻乃二、巻乃三→巻之二、巻之三
細かいけど、ミスもーしわけない。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 12:20
秋号が出る前に墜ちるのはつらいのでage
295 :01/09/10 06:12
じゃあ俺もあげとこう
296 :01/09/10 18:37
297遅レス失礼!:01/09/11 00:58
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 03:17
ニュータイプに特集2ページ載ってたよage
ageっと
300 :01/09/13 23:20
まちがい
301サイン会情報:01/09/14 00:17
−ニュータイプドットコム11月号増刊
ガンダムエースVol.002(定価650円(税込))発売記念
安彦良和氏サイン会− 日時:9月29日(土)14:00〜15:00
場所:紀伊國屋書店 新宿南店 1階特設会場

9月25日(火)午前10時より1階カウンターにて『ガンダムエースVol.2』を
お買い上げの方、先着300名様に整理券をお配り致します。
302 :01/09/14 02:08
まじかよ!テロなんてやってる場合じゃねーぞ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 02:41
「自分の描きたい長編が一つ減ろうとも、」
っていう覚悟がかっこいいね。
作家って偉そうに見られたがると思うし、
一流ぶってもいい実力だと思うのに……
今さらロボット物に帰ってきてくれるなんて。

誠実な人なんだと思う。応援したいです。
だからage
マジ、マジ、マジ、マジ!

逝かにゃあ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 20:21
小学生の頃、近くの書店で行われた画集発売記念サイン会に安彦氏が来た。
画集はほんの少し前に買っていて、ガキの身には2冊目を買うのはつらい。
とりあえず会えるだけでいいや、とサイン会を後ろの方から見てた。
(一応、画集は持っていったところがずうずうしい)
サイン会が終わって控え室に戻る途中の氏は、画集を持って突っ立っていた私を見つけて
「あれ?君はサインはまだ?」と話しかけてくれた。
「これ、他のお店で買ったんです」と言ったら、快くサインをくれた。
一緒にいた友人は、ノートか何かにサインをもらった。
>>305
うわーん!泣けた!!!
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 01:30
>303
本人がロボット物が好きというのも動機にあるのでは?
横山光輝が好きだったそうだし、ロボット物を観て育ち、成人して送り手になった最初の世代じゃないかな。
サイン会なんて初めてだ・・・ドキドキ
何着ていったらいいんだろ?
やっぱタキシードかなんか?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 09:01
ガキの頃半袖半ズボンで行ったけど、普通にサインしてくれたぞ。>安彦氏
全身黄色く塗って、背中にビートンと大書して、ドレスコードの限界に挑戦してくれ。
310:01/09/15 10:18
もう大人なんだし、ちゃんと本買って、見栄えのする格好しないとね。
こいつらのために「ガンダム」書いちゃるって気になるような。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 10:42
>>305
いい話だねえ。85年の夏だっけ?
そのころ安彦氏は、画集発売と「アリオン」映画化の
キャンペーンで全国各地を回られていた。おれも色紙にサイン貰った。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 13:45
>>308
もちろん胸ポケットに純白のハンケチと一輪の真紅の薔薇も忘れるなYO!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 13:57
>308
警備がきびしくなってから、あまり奇抜なことするなYO!

先生におれからもよろしく伝えといてくれよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 14:22
俺がサインをしてもらったのは、安彦さんの初小説「シアトル喧嘩エレジー」の
出版記念イベントでだな・・・。ファーストガンダムの映画化が決定した頃。懐かしすぎる・・・。
315さ〜や似な女:01/09/15 14:34
行きたいけれど、あきらめます。
(横浜なので行けない距離じゃないけど、300人に
入るためにはどれぐらい早く行けばいいのか分からない…
↑つまり根性なし)
私の分まで安彦氏を拝んでください…。
316少し訂正:01/09/15 14:36
拝んでください→拝んできてください
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 15:16
あと、10日で第二号が発売!!
恥ずかしい話なんだが、全仕事集の時だったかのサイン会、
当時の俺はウツで外出できず行けなかったんだよな
でも春頃から安ガン効果でテンションあがって今は普通の生活してるよ・・・
今度こそ安彦たんに会いに行ってやる!ハァハァ

>>309-310,>>312-313
( ´ D`)ノ アーイ
319_:01/09/17 00:41
いいなぁ都心の人は・・・羨ましいよ〜
はやくA読みたいよ〜
俺はそういうことの為に北海道から出てきた 藁
小学生のころから欲求不満だったからな。。。
安彦氏の田舎の近くなんだが、
氏の画集に書かれてた上京の心情がすげーよくわかる
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 13:38
やっと次出るのか。
このスレ良く持ったな・・・。
322:01/09/18 18:17
二号に合わせて第一号も小部数再販するって。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:17
「韃靼タイフーン」の三巻はいつ出る?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:41
正直待ち遠しい
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:28
セイラたんは出るんですよね?ね?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 20:49
セイラたんが出なけりゃ読まないとでも?
軟弱ものっ!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 23:21
>325
あなた、それでも男ですか!(゚Д゚)
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 01:25
これでも一応、少佐で特務部隊の指揮をとっていますが、なにか?
329246:01/09/20 01:59
>>322
次こそ手に入れて見せるナリ!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 00:03
25日発売だけど前日が休日だから、今週の土曜には買えるんじゃないか
と淡い期待を持ってます。
>328
アフガニスタンでもがんばれよ。
>331
これから任務でサイド7に潜入するので却下。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 12:32
フライングネタバレはやめてねage
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 15:28
>333
ここ2ちゃんだから、自分で買うまでこのスレ見ない方が無難だと思う。
335書店員:01/09/22 00:41
>>322
いや、めちゃくちゃ重版する。
2号が50冊入荷で同じ日に1号30冊入荷だ。
もういらんちゅうねん。
336 :01/09/22 01:05
サイン会300人だっけ?
何時間も前にいかないと無理かな…?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:13
3日前から並ぼっかな…
1号。秋葉のKbooksで今日山積みだたよ。
主役声優の対談て誰と誰?
もう売ってるのか!
サイン会か… 以前ヲタクの飲み会で新宿に集まった時に、たまたま寄った
本屋で安彦さんのサイン会に偶然遭遇したことがあったよ。既に購入済み
だったジャンヌの 1 巻をその場でもう一冊買ってサインしてもらったなぁ。
サイン会、けっこうやってたんだ。。。
知らんかったな ショック
343246:01/09/22 22:30
CowboyBebopいってきた
イラスト目当てで豪華パンフ買ったっす

やっぱしムギとユリが好きなのを再確認したっす
>342
そう考えると病弱なのか健康なのか解らんね安彦氏。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 01:38
2号発売age。
ZガンダムDVD特製BOXカバーイラストの
藤田一己画のMk−2・百式・Zはなかなか渋いね。カコいい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 01:51
とりあえず今回は「赤い彗星だ逃げろ」まで
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:18
ということはまだシャアと戦うとこまでいってねえの?!
そのペースだと絶対完結する前に安彦氏が氏ぬか雑誌が氏ぬぞ?
348まだ未見:01/09/23 02:24
他の板で「キャノンとタンクがかっこいい」みたいな
書き込み見たけど、そんな場面を挟む余裕が
あったんでしょうか。
>346
…って事は、今回アムロがジーパン兄弟と戦って
後片付けして2話終わりでやんすか?
後片付けだけで1話??
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:38
>348
俺もまだ読んでないけど、メインキャラが続々出てきたり、
シャア潜入もあるからそんなもんでは?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:23
それにしたって遅い…
多分ホワイトベースがジャブローから発進、「さあ、いくぞ、宇宙(そら)へ!」で完。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:47
いや、安彦さんの嫌うニュータイプ論の出てこない前半には
魅力的な敵キャラとかアムロの内面的な成長とか
逆に削れない部分がいっぱいあるんで、このペースだと
ジャブローまでも行き着けないって。
次号だって多分シャアとの闘いでページ使うだろうし
区切り上ルナツー到着で精一杯だろう。その次号には
大気圏突入って見せ場もあるんだし季刊でこれはなあ…
352名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/23 16:44
名古屋じゃ専門店でも売ってないぞ。
何、まだ全体の十二分の一じゃないか。
一クールアニメなら一話終わったばかり、
順調だよ順調……

本当かな?
354 :01/09/23 17:05
ガンダム占いでザクタンクだった僕。納得いかねー。しんじねー。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:20
あ、あと少しの辛抱ダヨ…ハァハァ(;´Д`)
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:32
既に読んだゾ。でもあえてネタバレは書かないYO!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:38
地球に降りようとするから尺が足りなくなるので、
いっそこのままソロモンに直行してしまうのはどうか。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:44
いやいや、いっそのことならセイラさんとのセクースに飛びましょう

でもそれじゃ、俺の読みたい作品にならないよぅ・・・
やっぱし丁寧に、オリジナルストーリーを辿ってほしいからねぇ
(正直に言うと、ドアンの島はいらね)
>358
たとえそう飛んだとしても、フラウの毛話をパスしてはならない。

なんとなーくマ・クベ絡みのエピソードは全部飛ばしそうな
気がするんだが。
>359
ってことは、マチルダさんは名も無い一般兵にあぼーんされるの?

ちょっとその時の絵が浮かんだけど、
現代安彦絵の「黒い三連星」もちょっと見たいしなあ。
ドレンをあんなにちゃんとオッサンにしてくれたんだし、
「黒い三連星」もきちんとオッサンに描いてくれるのを期待して(w
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 14:13
正式には明日販売age
362名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/24 14:22
クスコ・アルの登場に期待!
シャア専用リックドムも・・・。
363356は良き人:01/09/24 14:39
>既に読んだゾ。でもあえてネタバレは書かないYO!

感謝(明日買うぞ〜)!
2CH的には良くないだろ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 00:40
発売日前のネタバレは勘弁してほしいと思わない?
>>364
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 07:22
待ちに待った今日、9/25がやってきました。
ハァハァ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 07:24
>362
クスコ・アルってララァ以上に安彦さんは大嫌いだと
思うので、多分あぼーん
368発売日age!:01/09/25 10:23
長かったなこの3ヶ月…。
今回も背筋がゾクゾクしました。
あと6年…なにがなんでも続けてくれ。

しかし徳光マンガはいいのかなあ?
プロレスヲタな私はオーケイだったけど。
369惣流ハマーソラングレー:01/09/25 10:45
北爪ハマーンに萌えた(ワラ
「ア○カたん(;´д`)ハァハァ…あれ?」
370ブライト(・∀・)イイ!:01/09/25 11:49
買ったよ読んだよ!良かったよ!
(センセのほうのネタバレはやめときます)
安彦センセと寺田の対談、ページ順が間違えてる(3ヶ月も
あったろうに何やってんの!)。
1回100P以上の連載というのはセンセの希望だったとは
知りませんでした。どうぞご無理なさらずに…。
それから今日サイン会の整理券獲得に並んでるのは
やはり「いかにもファースト世代の」殿方ばかりだったのでしょうか。
センセは若いオナゴさんも希望らしいので、そういう娘さんも
いればいいなぁ、と童顔主婦は思うのでありました。
(せっかく関東に住んでるんだからやっぱり行けば良かったかな、
って若くないからダメか(w))

あと例の北爪、萌え路線に変更?
>>369私もそう思った…。忘れちゃってるけどハマーンって
ピンクの髪のキツイ顔の女じゃなかったっけ?)
冬目姐さん、やはりそう来たか!ハァハァ(;´Д`)
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 12:10
北爪のハマンとZのハマン、全然つながらねーYO!
373細かいのでサゲ:01/09/25 12:28
北爪のキャラの顔はどうしてあぁも硬いんだろう。
186pの「ニコッ」ってオノマトペ(?何て言うの?)
なきゃ分かんないよ。
(ハマーンの目線が上向きなのは顔の上げ具合で分かるけど、
シャアは何処見て微笑んでるのかサパーリ…←細かいか(スマソ))
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 12:42
ええっ、あのシーンがない!
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 12:56
>>374
あのシーン、てなに?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 13:51
ガンダム立ちシーン、当然と言えば当然なんだが、
安彦キャラの立ちポーズだった。
(他の人が同じようなポーズでも違う気がする。
上手く説明できないのが残念)
正直、感動した。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 13:55
ガンダムがゴーグに見える!!
>375
シャアとセイラの対面シーンのことか?

シャアザクの胸は従来通りなのね。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 14:05
肩の機銃がひとつ多い。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 14:20
買ったよ!良かったよ!安彦先生マンセー!

そういや、他の角川漫画誌と客層が違うのを察して
コスプレ企画はカットしてくれたみたいだね。よかった!
と思ったら次号予告に・・・

サッサトアキラメロヨ
予告見忘れてた。コスプレナカタヨ、ヨカタヨ、と思ってたのに…。

対談はtetsuか、くるとは思ってたよ。
でもこの対談ページ(内容)、誰が喜ぶ?
(テツはとりあえず喜んでるだろうが。
この前の曲のプロモで赤のつなぎ?着てたのがワラタけど。
考え過ぎかな)
帰還。

お昼すぎに到着したが、
まだサイン会チケットは余ってたみたい。
ガンダムエース買った人間は皆店員に「整理券どうします?」と聞かれてた。
当然「いただきます」と嬉しげに俺。

「虹トロ」が若いヒトから無反応だった、のコメントにちと歯がゆい思いを。
当時俺は若すぎて反応返そうにも返せない年齢だったのだ。
お小遣い無かったし。
絵やセリフを見てるだけでもキャラの声が聞こえてくるみたいでイイ!>オリジン

でも北爪ハマンの声は絶対榊原良子ではないよ…
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 17:35
北爪の画は相変わらず、へたれだった
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 17:51
北爪死ね
「ハマーン! よくもミネバをこうも歪めて育ててくれた!」
「萌えキャラだった私をこう育てた、貴様の吐く言葉か、シャア!」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 18:04
>>339
ヒイロ、ウッソ、シロー=アマダです。
3人ともスゲーガンオタです。

>>283
やっぱ、宮〇優子ですか??
388仮面ガンダムなら大笑い:01/09/25 18:15
島本和彦が執筆!!
そー云えば、昔根性でザクを操縦する、熱いジオン兵の恋物語書いてたなぁぁ……
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 18:17
 編集に子供が居るよ〜。
390教えてくれ五飛:01/09/25 18:25
 寺田氏と安彦氏の対談の正しい出だしは何処なんだ?

抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−
 でくれよな」みたいなのはないの?
−−−−−−−−−−−−−−−

で始まる対談は初めてだ(W
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 18:33
>>390
ページがいれかわってるよ(w
392ア〇カ→ミンキーモモになるハマーン様:01/09/25 19:06
>>387
川村万〇阿じゃねいのか??
つうか、あれハマーンじゃないよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:14
北爪、よくもハマーンをこうも歪めて描いてくれた。
ストレートな萌え人気だけを当て込んだキャラと描いてなんとする!!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:15
>>388
「なぐりあい宇宙」ですか、あれも好きだけど「明日のガンダム」もいいぞ。
395_:01/09/25 19:20
北爪、マジで死んでください!!

っていうか、価格据え置きでいいんで、他の漫画は削除して欲しい。
俺はアンケート葉書にそうかくよ!!!
396シャア:01/09/25 19:30
みんな、何を言ってるんだ!
あの萌え萌えロリロリが真のハマーンなのだ!ハァハァ
>>382
なんだぁ、それだったら行けば良かったよ…。
(開店と同時にはけちゃうものとばかり(悔しいぃ))
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:56
 11時ちょっと前に買って、貰った整理券の番号は114番だった
ますます悔しいぃ>>398
別板のエーススレで370(私)のレスがほぼそのまま
コピペされててビクーリ。というか気色悪いよ…。
あの目の白目が多いお兄さん・・・すぐ名前がでてこないが今回たくさんでてきてよかった。
いいなあ3ケ月おきってのがイタイが100p描く安彦先生ありがとー!!!

森口博子がガンダムZの主題歌歌ってたんだよね。なつかしいなあ。違ってたらごめソ

本屋で1.2が積み重なって山積みになって売ってたよ。いいねえ!
401それは:01/09/25 20:00
ブライト>>400
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 20:04
>>395
美樹本氏の漫画は対象外にしてね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 20:13
くおぉぉぉ!!イカす!!イカすよ!!(涙)
あのガンダムの頭が「ゴンッ」って起き上がるところ、
鳥肌立ったよ!!やっぱ安彦 良和は神!!
色々な遊びがあってよかった。
作った人だからこそ許される新解釈、リメイク部分がここちよい。
ファンが待っているような名セリフ、シーンは
基本的にはそのままだけど、さらにかっちょよく。
この漫画で唯一残念に思っていた、
有名メカの新デザインについても、
「ああ、こうするからか!」
と、ラストシーンで大納得。
読め、そして共に泣こう。
ジーク安彦!
405名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/25 21:33
1/3のページ数で月刊だったらどうかと考えるが
3ヶ月かけてガンダムだけの雑誌をつくってくれる方がいいか?
ガンガムAって結構理想的な本だったりする?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:39
なにが良いってブライトがキレた所ですっとセイラさんがフォローに入るシーン。
ああ言うシーンを連発してくれる所がさすが安彦先生と思わせる。
407ドキュンに容赦のないセイラさん:01/09/25 21:44
>>406
安彦先生は、細かい描写があるからいいね。
さらに、キャラクターに深みが出てるよ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:47
今号の何がショックだったかって、裏表紙のZのDVDの広告の百式とZの面構え。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:54
>>403
禿同!ジーク安彦!
すっごいボリューム感があったよ!!
もう感激の一言に尽きる。
やっぱ神だね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:54
>>406
TVではクールさが強いブライトだが漫画で丁寧に描ける分、彼の
焦りや軍人としての奢りの部分の心理描写が良く出ていると思われ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:04
正直ハマーンに萌えちゃったんですけど・・・
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:04
安彦先生と寺田克也氏の対談、正しいページ順は
278,279,276,,277,280
だと思う。編集しっかりしろ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/25 22:05
パオロ艦長の活躍(?)はちょっと嬉しかったよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:08
 デニムのザクに背中を殴られた後ではちゃんと凹んでる〜
バーニア歪んでる〜 格闘戦のダメージとかもしっかり書き込んでる
所なんかはとっても良い、20数年前に感じていた自らの矛盾と
時代の進歩に合わせた思いをオリジンで昇華させてるって感じだね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:11
北爪版少女ハマーン
=純粋で従順で素直な惣流=アスカ=ラングレー
=最萌キャラ決定でよろしいですか?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:14
あのハマーンに肯定派が居るのが面白い。
Z見てた?<肯定派
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:20
ちゃんと「3倍」だったので大満足。
「3割増」とかじゃなくて良かった。
418詳しく書かないけど:01/09/25 22:29
ハロ再登場シーンの両ページはじーんときたよ。
419( ´∀`)ハァハァ:01/09/25 22:31
>>416
1st世代だが、Z、ZZもちゃんとみてたよ。
北爪萌えハマーン?俺は全肯定だよ(w
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:38
 細かいことだが、表紙に初版限定付録「ジオンクリアシール」
とある、No.002も重版されるのか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:42
対談のページが乱丁なんで、取り替えて欲しいよ角川。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:43
>>416
俺もZ、ZZ両方ともリアルタイムで見てた。
今回のハマーン様を見て「別人じゃねぇかヴォケ」と最初は憤慨してた。
だが・・・しかし・・・正直ちょっとだけ萌えてしまった・・・。
マシュマーが見ていた(妄想の中の)ハマーン様はずばりこんな感じだったに
違いないのだ、多分。
という事で肯定(笑)。
>421
乱丁というのはページを綴じる順番間違いのことですが、
あれはページの順番はちゃんとあってます。

製版段階からして間違えとるんじゃー、このボケェェ!
イマドキ同人誌でもこんなミスやらんぞ。
担当者は次号から通常の3倍の速度で正確に仕事を済ませるように!
北爪ハマーン、萌え。
純情な彼女がシャアに女として目覚めさせられるかと思うと・・・(;´Д`)ハァハァ
>>424
あんな娘が数年後に「こんなところで果てる己の身を呪うがいい、シャア!」
なんて呼び捨て台詞を吐くようになるなんて・・・何があったのか妄想がむくむくと。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:09
0083年にさ、シロッコが木星行く途中にアクシズの辺りを
通過するとき、ガンダムに乗って、シャア&16歳ハマーンのコンビと
戦闘する話があったよな、誰のコミックだか忘れたけど…
サイバーコミックス掲載だったかな?
あの時もまだ、シャアに敬語使ってたな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:10
「ンンン!おおおお!ウッ!ハァハァハァハァウウッ!
 …………なかなかの腕前だ。」
「ハァハァハァ……ありがとうございます。
 シャア大佐に褒めていただけるなんて……」
北爪の漫画目当てで「ガンダムA」を買う人が存在することを知った…鬱(;´Д`)
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:14
白さをごまかすためのスクリーントーン使用だろうが、あの粗さのために
さらに酷い原稿に。>北爪

安彦ガンダムは問題無し。
ガンダムがノソーリと立ち上がったブチ抜きページのあのかっちょ良さ。
何もポーズを取っていないのにあの存在感は凄すぎる。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:16
民間人ばかりで頭を抱えるブライト萌え。
ブライトが若くなって、
なんか「銀河漂流バイファム」を思い出した。

つか、そういう話だし。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:27
>>429
 トーン荒すぎ激しく同意、しかもほとんど貼りっぱなし
安彦氏は約100P、北爪は40P、この3ヶ月そんなに忙しかったの?>北爪
やはり、北爪は漫画家では無かったと言うことがさらに露呈したな
イラストは好きなんだけどなぁ〜
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:28
>429
そ、あのガンダムには
不馴れなアムロが操縦してる頼り無さと、
敵に向かっていくという強い意志の
ビミョーな加減が現れているように思ったよ。
やっぱスゴいや。>安彦氏

ガンダムソングの一位は「水の星へ愛をこめて」。
なんか、人気あるんすね……?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:29
ブライトのうろたえ方はイイね。
実際、19歳ならいくら仕官学校出の中尉とは言えあんなものだろう。

「ブライト中尉・・・操舵手をおまかせしなさい」
「はっ!艦長殿!!」
このブライトの仕種が大好き。
宇宙空間で効果音を使ってない所が新鮮。

ガンキャノンが三本指とは…。
436名前など無い:01/09/25 23:32
北爪はトーンじゃなくて、CG原稿。
おそらくグレースケール入稿で、角川側の編集部員がトーン化する調整にミスしたため、
あんな見難い原稿になったと思われ。
創刊号は上手くいってたのに。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:35
172ページを見たときは
開いた口が1分ほどふさがりませんでした。

ハマーン=カーン・・・。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:41
>>436
 創刊号見直しました、たしかにマシだったでも画は進歩してなかった
ていうか校正しないの?編集部

 今回は対談の内容の順番間違い等々、ガンダムエースとしては不本意な
出来だな、オリジンは完璧だというのに
オイラだめもとで夜買いに行ったけど、余裕だったよ。>整理券
あと100人位は。(マジ)
欲しい奴ぁ急げぇぇ!
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:53
値段据え置きなのは良かったyo(・∀・)
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 00:00
アムロに余計なプレッシャーをかけようとしてセイラにやんわりと止められるブライト萌え
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 00:26
>>439
社会人には朝の10時に会社から離れた本屋には行けんのです…。
悔しいよう、悔しいから2冊買っちゃったよ!
443通常の名無しさんの3倍 :01/09/26 00:32
>426
ホビージャパンのGUNDAM WEAPONS2だよ。
書いてるのは近藤和久。
444 :01/09/26 00:33
あれ?もう出たの?
買わなきゃ。
安彦漫画は大体終わりまでのペースが決まってるけど、北爪漫画は
いつまでやるの?
446北爪:01/09/26 01:18
まだだ、まだ終わらんよ!!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:28
うををを!!!
今買ってきて読んだぞ!ジ・オリジン!!
いろいろ突込みどころもあったが最高だったとだけは言っておこう。
シャアザクが宇宙の彼方から飛来してくるシーンに
ただひたすら涙!!(もちろん感動で!)
見せどころでのカラーにもひたすら感謝!
このうえ表紙まで描いてらっしゃるなんて安彦センセ大丈夫かな体?

余談だが、俺が高校のころ埼玉から転校してきた奴は
安彦さんのご子息と同じクラスだったらしく、その息子さんも
絵がむちゃくちゃ上手かったと言ってたよ!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:42
 いや、マジでヤスヒコちゃんはスゲー!不気味なまでに強いG-2の描写に
感激!それにしても、大河原のデザイン通りでなくって良かった。あの
ランドセルはカッコ悪いからねえ。
 北爪は・・・・・ハマーンなのか?ゼロ・ジ・アール?
 データガンダムのハマーンの初恋がドズルってのに驚き!なんじゃそれ?

449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:42
みんな北爪タンを叩き捲っているな…
俺も絵はへぼいと思うし マンガ的技法、演出はだめだと思うが
。ストーリー的にはけっこう興味そそられるんだけどなー。

ミキモトはポケ戦争のまんがかくの?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:55
あー面白かった。
しかし、完結に何年かかるのだろう…。
まぁいいか。とりあえず生きていく楽しみ(かなり大きい)
ができたと思おう。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:59
ミキモトって人気あんの?

北爪にもっともっと描いてもらいたいよ。創刊号読んだ時は要らない漫画だと
思ってたんだけど、今号で評価を変えたよ(w
セリフからいっても萌えを狙ってるよね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:13
アシスタント:MASATOって誰?息子さん?
453名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/26 02:26
安彦良和の絵の見せ方のうまいことうまいこと。
もうこれで他の作家がこの雑誌以外で初代ガンダムのマンガを描くことは
できないだろ。第2号で完全に止めさされたってカンジ。

しかしセイラさん、すっごいキツめの女で登場してますなァ。
カツ・レツ・キッカがカワイかったのでホッとした・・・。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:31
>>449
美樹本はKO時代から河森たちとガンダムで同人めいたことやってたらしいから
ぜひ初代をテーマに描いてほしいよ。
マクロス当時の絵柄でだったら、もっと大歓迎なんだけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:08
もうfssなんか読めませんな、コレ読んだあとじゃ。
メカ描写イタ過ぎ、土俵が違うとわかっててもあえて言う!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:11
キャラクターモデルにガンダム&ザクが載ってる、
立体でみると渋いな〜
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:20
ガンタンクよかったよ
あいかわらず役にはたたなそうだけど
おーかわらデザインでイイと思えたの数年ぶり
458名無しさん:01/09/26 03:35
不思議なのは始発でいって三番目に並んだのに、貰った整理券が33番だったことだ。
まぁサインもらえるんだったらいいけどね。
気が早いけど単行本はいつかな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:41
北爪タンの漫画は、あの萌えハマーンがZ、ZZのいばりんぼう&
さびしんぼうハマーンに変化してゆく過程をキッチリ描いてくれれば
問題は無い・・・んー、でもやっぱいばりんぼうハマーン様大好きな
漏れにはちょっと抵抗あるかも。

それにしても相変わらず意味がわからない台詞だと思うのが
「5倍のエネルギーゲイン」
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:41
だ、だめだコーフンし過ぎてジ・オリジンの素晴らしさを
言葉にする事ができん!?

すこし時間をくれ!!
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:48
>>459
ハロの5倍のエネルギーゲインです。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 03:51
誰も指摘してないけど… ガンダムの発進シーン見ると、後ろにガンキャノン
が二台並んでるね。
 場合によっては、ガンタンクは出ずに、ガンダム & ガンキャノン 2 機で
出撃、ということもあるのかな。

 それにしても、シャアとセイラの対面削ってしまったら、セイラがシャア
= キャスバルと気付く展開はどうするのかな。まさか、既にシャアが兄だと
知っている、という設定にするのか ?
463亀レス:01/09/26 03:55
>>359
 マ・クベからみはどうかなぁ…。いくらなんでも、ランバ・ラルを削る
わけにはいかんだろうから、ラル隊への補給が少ない理由の背景として
描かれる程度になっちゃうかもね。

 補給絡みといえば、ドズルも、まだ出て来ないな。ザクを 5 機も 6 機も
失ってしまったら、さぞかし怒鳴られたことだろうに。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 04:06
ハマーンの髪型には笑ったが、北爪氏としては、アニメ版の髪型はシャアが妹に
似せようとして、無理矢理ハマーンの髪型を変えさせた、という設定にでもする
つもりなのだろうか。
>>458
そんなこと詳しく書いちゃっていいの?
君がどの人なのかバレバレだぜ 藁
>>466
ばーか。
どうやって観察する気だよ。(オナラプー
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 06:26
>>467
まあ楽しみにしててよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 06:27
カイがブツブツ文句言いながらも、なにげに避難民の為にドアを
押さえてたのがイイ!!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:31
さとうげんのロランに萌え、
そういやさとうげんって安彦先生の愛弟子らしいね。

島本和彦は久々に和彦良和として登場か?
471ふ、不覚にも……:01/09/26 07:35
アスカハマーンもいいけど、おれはたった5コマしか出番のない
ナタリー中尉に萌えてしまった(変わり者じゃな)
今後、出番も多そうな気がするので楽しみだ。
>>467
三番目にいた人のことをちゃんと覚えてるってことじゃないの?
どうでもいいよ、一般人の話なんて
473 :01/09/26 07:49
>>471
てゆーかあのジオンの士官軍服は反則でしょう、ナタリー中尉。
それに引き換えハマーン、軍施設内でその格好は・・・・
でもイィ!!不覚にも・・・・・俺もかよ・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:02
フラウも無重力でミニスカだよな……
ある意味北爪は新たな伝説を作ることに成功しました。

立体作り出すヤツでるかな(w
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:22
あのフラウがアムロに距離を置き始めることを考えると今から気が重い。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:28
フラウ、アムロに相手にされず走った男が
ハヤトかよ。
他にもっといいの幾らでもいたろう、オムルとかマーカーとか・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:35
いや、まだジョブ・ジョンの方が・・・。
479ミネバラヴ:01/09/26 08:43
まあ、俺が女なら間違いなくリュウに惚れるね、いやマジで。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 09:34
徳光康之のアレが許されるんなら、松本久志あたりになんか描いてもらいたいなぁ。
それか、北爪やめて宇宙世紀魔法少女シリーズの第二弾(第一弾はブラスターマリー)。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 09:46
>>358
ワラタ>正直島不要
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 09:50
セイラってあんなコギャル眉してたっけ?
ブラスターマリの復活を切に望む!
もちろんタイトルは「ブラスターマリ THE ORIGIN」!
やっぱり湖川にも描いて貰おうよ、イデオンTHEオリジン…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 11:11
>484
女房を質に入れてでも読む。
独身だけど。
486亀レスに亀レス:01/09/26 11:21
原作……いや原作はこっち、とか一瞬言いそうになった(w

そうじゃなくてアニメ版見れば分かるけど、
ドズル閣下がシャアを「無駄になってしまった晩餐」にかこつけて
お叱りするのはもうちょっと先の話。
あんまり密度が濃いのでそうとう進んだような錯覚があるが、
実際はアニメ第一話が今回の前半で終わっただけ。
まだ第二話をちょっとやっただけだったりする。
あ、>486は>463ね
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 12:21
受け身を取れずに撃破されるGM・・・・
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 12:34
ガンダムのランドセルとシャアザクの胸部がアニメに準じたデザインに戻っていた・・・
大河原氏へのいやがらせか?
490 :01/09/26 13:15
と、と、と冬目 景のカテジナさん!!!!!
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 13:20
第2号、前号より速いペースで売切れそう。
前号買えなかった奴等が学習して早めに買ってるのか?
初回特典の影響もあるか。
第三号楽しみなんだが、12月なんだよなァ
100p越えの漫画抱えてるんだから仕方ないんだろうけど、すげー待ちどうしぃよ(;´д`)ハァハァ
493 :01/09/26 13:32
ブライトが一番イイ味出してたなー
この頃のシャアはホント震えがくるぐらい
カッコイイ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 13:55
今気がついたが、ガンダムのハッチのヒンジがTV版とは逆なのね!
ビクーリしたよ。
やっぱ安彦メカ描写はメチャクチャかっこいいノォ!!!
思いっきり崩しちゃって、ぐにゃぐにゃ曲がらん所を動かしちゃってるけど、
安彦御大の絵だと、納得しちまうんだよなあ(笑)

立ち上がる寸前の、首だけ起き上がるシーンには鳥肌立ったヨ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:18
ガンダム大地に立つ、のシーンで関西弁を心の中で当ててしまったのは俺だけ?

「ずいぶんと好き勝手やってくれよったなあ。
 おんどれらただでは帰さへんぞ!」
今号のジーンがビルギットに見えたのは俺だけか?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:12
あのハマーンの髪型はすんげぇ既視感があるんだが誰だろう???
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:14
>>497
言わぬが花よ(笑)

っつぅか、ここは安彦センセイスレでしょ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:16
安彦ガンダムでは、アムロとフラウがくっつくという展開になる思う人、手をあげて〜〜。
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(まず俺)。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:22
>>489
>ガンダムのランドセルとシャアザクの胸部がアニメに準じたデザインに戻っていた・

個人的にはハデな改変より、こっちの方が良かったと思う。
たぶん新製品のプラモ出すためだけの改変だろうし。

ガンキャノンの頭部と手も元に戻しておいて欲しい…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:25
>>498
じゃあ北爪スレ立てる?(藁
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:29
しかし何だろうな、あのMSの「動いてる感じ」というか「生きてる感じ」というのは。
微妙な描線の流れやフリーハンドなのがそう見せてるんだろうか。

電撃大王やその他の多くのガンダム漫画のMSがいかにぎこちない動きだったかが
浮き彫りになったような気がする。
いくら整合性が取れていても、定規で線引くと絵が氏ぬんだなー。
503名無しさん:01/09/26 15:37
ミテキターヨ
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン
萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン萌えハマーン

という言葉が脳内に充満してしまった・・・。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:38
>502
何をもって「リアル」とするか、の違いだろうな。
これがポリゴンアニメだったら図面と整合性とれば動きも合うけど、
動かない二次元の絵だから「図面との整合性」と「動き」のどちらかを選ぶことになる。
どっちを切り捨てても文句はつけられるんだけど、
今回に関しては安彦氏の技量で再現された「動き」の価値が
図面との整合性の欠如を上回る魅力を出せたってことか。

安彦氏のアニメ業界時代の業績はおいておくとしても、
単純にこれまでガンダム漫画描いた人間のなかで最大級の実力の持ち主だし。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:44
「めぐりあい宇宙」並のクオリティで全編が描かれているような気になって凄く感動した!
安彦氏の絵はほんとに動いているように見えるし。
506名無し:01/09/26 15:47
途中にカラー頁をはさむ構成はいいなと思った。
最初に大友克洋だったと思うけど。

128P最後の「また…だ」の台詞。
早くもアムロの鬱が始まってるぞ(藁
507506訂正:01/09/26 15:49
(誤)最初に大友克洋だったと思うけど。
 ↓
(正)最初にやったのは大友克洋だったと思うけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:53
>497
エヴァのアスカか、センチの娘(名前忘れた)。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 15:58
うぉおおおまだ売ってるか!?
このスレ見るまで出てるのを忘れてた!
今から逝く
安彦氏のが良かったのは期待どおりとして、
今回大きい話題を提供してくれた北爪にも感謝したい。
ある意味北爪しかできないことのような気がするから。
511あそこで切るな、待ちきれん!:01/09/26 16:25
439みたいなハナシを読むと、
22日にまん森で早売りの先買いしてもーたコトが激・悔やまれる(ワラ

逝けるヒト、安彦さんに御身大事にと伝えてくれ、いや、マジで(^^ゞ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:38
あの、札幌ではまだ売ってないんですけど。
買えた人いますか。
513はにゃーん・漢:01/09/26 18:16
今日の夕方紀伊国屋に行ったよ。まだサイン会の整理券、
間に合った。もしかして、明日の午前中ぐらいまで・・・?
先生ご希望の「若い女性」(若いだけ。でもファッション等
はオタ風ではないけどね)なので、勇んで逝ってきます。
でも、2ちゃんねらーばかりが並んでたらどうしよう・・・。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:59
今気が付いた。最後のカラーページのホワイトベースの天蓋パネルと
シャアザクのモニタにCGが使われてるね。
CGが使われてるというか、そこは本当にCGな部分だね(w

>513
一瞬HNで「なんだ、男か」と呟いてしまった俺。
516童顔主婦:01/09/26 19:41
>>513
くわっ、まだ余ってたのか…。
若いというのはそれだけで素晴らしいのです。
女性ファンここにあり!という事をセンセイにお伝えすべく
頑張って(何を?)ください。
517はにゃーん・漢:01/09/26 19:51
>>516
頑張りましゅ。しかしまだ間に合うかも?なので、
主婦様もいかがですか?
私は元々は彼氏に洗脳されガン道を歩み始め、
気がつけば彼氏は放置・・・というパターンですが、
でも「いいものはいい!」ということで・・・。あの
台詞廻しのロジックの巧さとか、カイとミハルのかなり
切ない話とか読んじゃうともー、男子だけに独占させる
にはもったいなさ過ぎ!と思っちゃってます。
518童顔主婦:01/09/26 20:11
>>517
土曜は急に予定が入ってしまって、無理になってしまった…。
(遠方に住んでる友人が帰ってくるので会うことに)
次回(いつあるんだか…)は必ず!

当日は殿方が多いとは思いますが、ひるまずに(w!
519名無しさん:01/09/26 20:14
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 20:16
>519
素晴らしい!14歳でこのスタイル!
萌えハマーンに萎えたのはワタシだけか…?(;´Д`)
522名無しさん:01/09/26 20:28
いや〜今号の展開を見てると、アニメの通り(?)アムロとセイラさんがくっつく
ような気がする。だってセイラさんと会話する時のアムロ、妙に嬉しそうだった
し。

#まぁブライトと話するのが嫌だっただけかもしれないけど。
俺ファーストガンダムしか知らないんで浜ーンとかいうのにみんなが
盛り上がってる理由がわからん。
>523
ゼータ見れ。
ヒマだったらついでにダブルゼータも見れ。

言っておくけど北爪マンガのアレを予想してたら裏切られるぞ。
華麗にして大胆、優雅にして剛毅、智謀とカリスマ性に富んだ女傑である。
担当声優が女傑やらせりゃ日本一の榊原良子さんなのもポイントだ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 20:58
若く、美人で、さらに過激な土井たか子を想像してみよう。
↑何というか・・・、核心つきすぎ(w
527名無しさん:01/09/26 21:29
ファーストしか知らない人がZガンダム見たら、多分がっがりすると思う。
正直見ていて、キツかった。おいらはハマーン登場まで持たなかった。

ちなみに当時の安彦氏のインタビューも”数ある仕事の一つ”という感じで
答えてたYo。「カミーユの行動は理解できないね」とかいう感じで。
528246:01/09/26 21:29
いやほぉぉぉぉ!
ガンダムエース創刊号、2号手に入れました!
まとめて一気読みで、もうメロメロ

みんなは3ヶ月前に、あのガンダム初登場を見たんだね
重苦しくて、(・∀)カコイイ!
安彦たんマンセー!
>527
すでにZの時点で安彦氏は富野監督と袂を分かってたからね。
ファーストで見せた製作全般における「富野+安彦」コンビは
ゼータでは存在せず、安彦氏の仕事は事実上キャラデザインだけ。

これがゼータが駄作と言われる根本的原因だ、というのが
シャア専板でのゼータスレでの結論だったっけ……
530246:01/09/26 21:38
冬目景にハマーン書いて欲しかった・・・

冬目景の”据わった目の女”は、私のツボなのでお気に入りのハマーン
を書いて欲しかったなぁ

もし今回がハマーンだったら?
・・・・先走り汁漏れちゃうよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:46
>>530
Vガン好きとしては、冬目さんのカテ公はよかったよ。
また編集部から依頼が有れば、別のキャラも描いてくれるでしょ。

ということで、一生懸命アンケートハガキを出そう。
北爪やさとうげんに描かせるくらいなら、今回ピンナップの
木下ともたけに漫画かかせてやれよ…。
マガジンZじゃいい仕事してたじゃないか?
533ブライトさんの髪が:01/09/26 23:28
若白髪に見えるの俺だけ?(w
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:34
>506さんも触れてるけど、P128最後のコマの「また…だ」って
何がまただなの?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:39
>528
よかったね(・∀・)
安彦たんマンセー!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:51
>>524
 49Pでガンダムのハッチが閉まってすぐの時に真っ暗で何も見えない状態ですな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:54
>>534
たった今生きるか死ぬかの戦いをしてきたと思ったら
いきなりまた戦ってこいって言われたから。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:18
会社の帰りにタイムズスクエアの紀伊国屋で2冊目のガンダムAを購入。
理由は当然安彦さんのサイン目当て。いや新宿で働いてて良かった……

仕事上その手の関係の方と仕事をすることもありますが安彦さんは別格。
本当に嬉しいです(仕事絡みではサイン等は貰わない主義なので)

本放送でコンバトラーからガンダムまで全話観た安彦世代なので
完全に信者になってるかもしれませんが(漫画アリオンや小説クラッシャージョウも全巻購入)
客観的に見ても今回の安彦ガンダムは作画以上に凄いインパクトがありますね。
無事に最終話まで読めることを心から望んでいます。
安彦さんの漫画はおもしろいんだけど、余計なものが多いんだよなあ。
あの変な解説記事はいらんというより雑誌評価を下げる理由にしてるのは
オレだけ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:41
安くて薄っぺらい雑誌よりも
ある程度の厚さがあった方が良いという気はする。
俺は北爪は許すがギャグものが全部ダメ。
つか、100ページの安彦ガンダムだけでは雑誌作れないからなあ。
内容のばらつきがあるのは正直否定できないけど、
じゃあそれがなかったらどうなるかっていうとそもそも安彦ガンダムを発表する場がなくなる。
まあ、必要悪ってことで。



雑誌の中心が安彦ガンダムだって名実ともにはっきりしてるってことは、
逆にいえば周辺領域でいくらでも好き勝手ができるってことだ。
そういう自由度の高さが、もしかしたらこの雑誌から新たなる傑作を生む可能性も無いとは言えない。
その可能性まで考えれば、そう悪いことでもないかも知れんぞ。
…すまん、暴走ゾックにワラテしまった俺を許してはくれまいか…
543246:01/09/27 00:57
冒険として(日本初として)やってほしいです>一作家のみの季刊誌
値段的にも発行部数が維持できれば、宣伝入れればペイできそう
な気がするんだけど・・・
(糸居や加納やらが、実はすでにやってるけど漫画として初)

久々に冒険できる要素が巡ってきている雑誌だと思うんだけどなぁ
(作家性として)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:59
オリジンがすげーのはわかるが、
「安彦良和が日本を代表する漫画化」というのは疑問だ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:59
MSに重量感があるのは誠に結構なんだけど、
後半アムロのおでこが光りだしてからの
スピード感あふれる宇宙戦がどうなるか心配。
・・・4年はあとのことだろうけどさ。
よし、俺がお前を許そう。
そのかわりゾゴジュアッジュに既視感を抱いてしょうがない俺を許してくれ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:01
安彦たんはまさにガンダムのエースだよ
548246:01/09/27 01:07
”日本を代表するアニメを漫画にしつつある作家”
これでは異論無いでしょ?
そういった意味での作家性であり、価値だと思うけど

あんまり面白くない解説ページとかで話が出ているけど、安
彦たんは決して漫画家では成功してないよ。
(定義として、馬鹿売れ大作家ね)

しかし"ガンダム"”冨野由悠季”がバックにあるということは、
近年まれにみるチャンスだと思うけど?

逆にいうと前例さえ作ってしまえば、後発の作家が立ち上げ
ることも容易になるわけで、先人達にがんばって欲しい次第
であります
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:08
安彦さんの分のみの単行本は出るのかな?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:14
 アニメでは照準のスコープが横から出てきてたけどオリジンでは
出てこないね、やっぱりいちいち右手で動かしてたら、遅くなるよな
これは無いだろうの一つか?
 コアファイターがどうなるかも今から楽しみ、Gアーマーはカットだろうが
コアブースターはどういうデザインになるかも楽しみ、でも出番は
2〜3年先か(w
551ガンタンク:01/09/27 01:19
コアファイターの存在自体ないのだから、いっそ連邦系モビルアーマーが出てもいいかも
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:19
>>549
 出なかったら暴動が起きるとおもわれる、問題はサイズだな
今の大きさで出るなら最高だけど、普通の単行本サイズだと
魅力半減かと
ああ、ナウシカとかアキラの単行本と同サイズで出して欲しいね
>>552
途中でカラーページが微妙〜に入るでしょ
ああゆうの単行本にする時どうすんのかね?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:25
>>549
 単行本早く出すと、本誌が売れなくなってしまう怖れがあるので、
たぶん一年くらい先になるんじゃないかなぁ。

 紙面のデカさとカラー頁、というメリットもあるけど、安彦作品
以外の評判の悪さを見るに、本誌は買わずにコミックス待とう ! と
いう人が沢山でるとヤバいんじゃない ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:27
MARAYAみたいにフルカラー単行本とか。高いけど
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:27
>>554
スミ1色になるでしょ

蚤の王、原画展見ちゃった後に本買ったから
モノクロがちょっと悲しかったね
558554:01/09/27 01:32
正直白黒は萎え〜
白黒になるならカラーページを単にグレースケールにするのではなく
白黒に書き直して欲しいな。
>551
そうだね。セイラさんがパイロットになるのかどうかも解らんし。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:38
>>557
白黒になっちゃうのはコストの問題?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:39
 カラーはカラーのままで出して欲しいね、角川の英断を期待する
単行本でも途中がカラーのやつも有ることは有るから、あとは
リクエスト次第じゃないかな?単行本で出るのは少なく見て2号分で
1冊分としても半年から1年は先だろうから(独断と偏見)今のうちから
角川に圧力をかけるのだ!!
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:41
角川に金塊でも送りますか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:56
コアファター出さないとしたら、
アムロはどうやって、ア・バオア・クーから脱出するんだろう?
かなり先の話だけどね。

今回の本で確実にはけることがわかったから
単行本にカラーページそのまま掲載はありえるのでは。
漫画本つくってた経験からいうと、売れるのがわかってれば
そんなに恐れるようなコストではないと思う。
564563:01/09/27 01:58
↑コアファイターね。スマソ。
565名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/27 02:05
富野御大のインタビューがあったけど、ホントあのじいさん変わらんねw
∀で和んでしまったのかと思ってたけど、いやあ、ホッとしたというか、俺もああいう爺さんになりたいわ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:10
>>563
実際に放映された打ち切りパターンでなければ
ラストはサイド3での話になるらしいので
ア・バオア・クーからの脱出シーンも無くなるかも?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:11
「脱出」はありません。
アムロは死んでセイラさんが尿漏らします。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:14
>>567
それは富野ストーリなので安彦ガンダムでは使いません。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:19
P121。出た「シュミレーション」。嗚呼…
乱丁…というかページの順番逆なのもあったし、もうちょっと、こう…
570ネタレス禁止:01/09/27 02:19
じゃあアムロがマゼラトップで脱出して
セイラさんが脱糞します。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:22
「厨房」に変わる新しい言葉「中供」
>>571
中供ってちょっと発音しにくい
ここで言うのもなんだけど、ガンダムとザクが戦うシーンはTVの方が
カッコヨカッタとオモータ。
佐藤元はああいうネタだからともかく、徳光ってアリかぁ?
おたく先生好きであの力技ノリに寛容な人ならともかく、
汚い線で絶叫される度に寒さが増してゆくんだが。

あと、巻末あたりのレポート漫画には何故か
理由も思い当たらぬまま腹が立った。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 03:25
徳光はどんなジャンルでもあーだから…
>>574
 講談社のマガジンZで、おたく先生描いてたからなぁ…徳光。
あの漫画読むまで、ガンヲタとは知らなかったが。

 それにしても、プロレスファン列伝の新刊では、もうプロレスファンは
卒業した… みたいなこと描いてたのに復帰したのか ?

関係無いからサゲとく。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 04:05
次号予告のカットを見ると、シャアを撃退した後の、アムロとブライトの
やりとりが載ってたから、この先を、もう 50 頁くらいは描き終わってる
んだろうなぁ…。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 04:24
>577
いや、漫画はページ順にペン入れするものとは
限らないので。
それにしてもCG処理した画面は明度が低すぎて
辛いなあ。単行本で縮小かけられた日には
真っ黒に潰れそうだ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 04:35
>>552-553,でガイシュツだが
ガンダムエースと同サイズの豪華単行本きぼ〜ん
580nana-si:01/09/27 06:30
お願いだから北爪センセに優秀なアシを付けてやってください(泣
ファンじゃ無いがとてもじゃないが痛々しくてみてられません。
581 :01/09/27 09:58
ガザCはきっとWガンダムより強いよ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 10:46
「ビームサーベルを使え!!」と指示してしまったばっかりに
自分の技術屋生命を終了させてしまったテム・・・。
どーせなら「足を切れ!」とか追加すれば良かったか?
583白色矮星:01/09/27 13:20
媚び媚びハマーン描いて喜んでる限り、北爪氏に明日はないですよ。
>580
アシ以外に脚本家も必要なのでは?
584脚本家と:01/09/27 14:23
>>583
メカ担当・人物担当が必要かな…。

ってそれじゃ北爪いらないじゃん!(お約束w)
585584:01/09/27 14:29
でも正直、イラナイと本気で思ってたりもする>北爪
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 15:29
つーか、恥を知れ、と。>北爪
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 15:32
ところで大河原センセはなんの3Dソフト使ってるか知ってる人いる?
588ビームジャベリソ:01/09/27 16:03
>>587
マイホームデザイナー
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:11
安彦良和ロングインタビュー

ttp://www.manganomori.net/mag43/int_top.htm
590ゴルゴ:01/09/27 16:34
ハマーンたんのエロ画像キボンヌ

と。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 17:32
安彦氏のガンダムはかっこいいね〜。
相変わらず感動。

冬目景のカテジナたんステキ。
Vガン見てた頃のあの意地悪な声が帰ってきたYO。
ターンAのナベクミはふつーでつまらんかた。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 20:32
次号のトニーたけざきの描く黒い三連星ものってのに激しく期待です!!
北爪の連載を打ち切ってトニーに連載させるべきだと思います
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 20:46
島本和彦の「Gガンダムネタ」ってのが気になる……。
イラストエッセイくらいかなあ。シュバルツの覆面をして本人が出てくるなんてのはダメだろうか。
594名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/27 20:56
ナムジの最後のほうとジンムの最初の方がなんかエロくて(・∀・)イイ!
で蚤の王ってどんな話さ?
595 :01/09/27 20:59
今日 新宿紀伊国屋でガンダムA買って来たよ!
整理番号は303だったよ!!
 先着300人ッテ・・・?
補欠かもw
>>595
597595:01/09/27 21:17
>>596
むぁーずぃっいい!!??
598596:01/09/27 21:23
大丈夫ですって(w

正直、うらやましいです。
前代未聞の誤植を発見。雑誌存続に関わるミス。
安彦vs寺田の対談記事。

はげしく既出
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 22:25
>>595

古事記巻之三、ということにしといてください。

「修羅の刻」にもスクネとケハヤの名前がチラと出てたね。
(内容には全く関係なし)
601601:01/09/27 22:27
>>594
が正です。失礼しました。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:43
カイが「王道の狗」の酉に見えた…
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 01:23
ミハルを早く見たい、激しく見たい。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 01:59
ガンダム「二号機」自力歩行で云々と言ってほしかった。
こまかいが重要。
オリジンの新デザインのザクがかっこいいと思う漏れは、逝くべきでしょうか…?
0080のザクの次に気に入ったのだけど…

シャアのは肩にバルカンが左右1門づつ2門あったので、新型なのかな。

第2回をみて考えが変わったけれど、第1回を見たとき、ザクに固定武装バリバリだったので、小説の描写に近いとおもい、てっきり富野原作のラインでいくのかとカンチガイ。で、セイラとアムロもああなるのかと期待してしまいました。
やはり逝ってきます。
ガンダムエースに関する安彦氏以外の話はこちらでしませんか?

ガンダムエースその3
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=997685353
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 02:46
>>602
俺も思ったヨ
北爪は下手になったってより(同人などで漫画を描く人なら
分かるかな)あれだけのページ数を埋める事を
怖がってる気がする。それは綺麗な線に固執しすぎる故の
緊張感に耐えられなくなってる状態も含む。
CG処理に走ったり大ゴマを連発するのが何よりの症状で、
ストーリーを考えるうちは楽しく没頭できるんだけど、
いざ作画になると締め切り日のプレッシャーに負けて
気合とは裏腹に作業効率を上げる事に逃げ道を見つけてしまう。
漫画家やセミプロにもよくある症状らしい。
こういう人は拘りだけは人一倍なんで、アシをつけるのは
逆効果になる場合もあるそうな。

そんな症状に対し編集者は「お前の細かい拘りなんて
読者は誰も気にしてない。1ページ5秒くらいで読み飛ばす
だけなんだよ」とマイナス意見を教えるショック療法も
あるようだが、北爪先生にはそれが効くだろうか。
今回の徳光先生の漫画が参考になればいいんだが。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 05:27
ネタバレ話だけど、今回シャアとセイラの初対面が
カットされたのって狙いなのかね?
私的な感想では、ガンダムお得意のお姫様・王子様話は
出来すぎが鼻につくので良かったんだけど今後出てくるわな。

オリジンのセイラってカイの台詞でも「新入り」とアニメ版
以上に説明されてるし、きつい性格というより軍人の
凄みに近い。艦に乗り込んだ上で通信士に志願する所作なども
やけに冷静に描かれていて、はじめからシャア=兄さんと
知っていて、それに近付くための計画的な行動に思える。
シャアの計画で民間人を装いWBに潜り込ませたって
ミハル的な役割はさすがに無いかと思うけど。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 05:43
シャアとセイラの遭遇はもう少し先じゃなっかったけ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 05:48
今回「乗せてってくれよ〜」って宇宙のチリ兄ちゃん
達が出てる場面が、アニメではサイド7に進入した
シャアとセイラの初(?)遭遇だったのでは。
612610:01/09/28 06:00
「なっかったけ? 」ってなんだよ…

>611
そうだっけ。そう言われればそんな気がする…
いずれにしてもオリヂンの聖羅さんはツンケンしててなんかヤですぅ。
613きつい性格のセイラ:01/09/28 07:21
逆に、北爪マンガみたいにヲタ受け狙った
萌え〜なセイラよりは、絶対いいと思うが。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 07:24
>612
あのお高い感じのセイラさんが、ちょっとづつ丸くなってくのがいいんですぅ。
>>606
ヴァカ発見。>1読め。
616ハマーンって次女(二番目)だったのね。:01/09/28 13:18
北爪の頭の中には、長女は〇イ、三女は女シン〇と言うキャラデザインが
あるのだろうか??
安彦さんは、セイラさんのブラコン度合いを下げて描くつもりかも、
と思った。TV版よりも快活だし、自分の人生に対してもっと主体的
な感じがする。厭世的でシニカルな所とか翳りとかが減ってる。

兄との関係に当然苦悩する展開にはなると思うけど、コンプレックス
とか心身症っぽい感じに描かない、とでもいうか。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 19:36
実はシャアとセイラは全くの無関係だったり……は、しないか?
>>618
そ、それはさすがにない(w
620実はセイラは兄がジオンにいる事を知っている??:01/09/28 20:08
ジャブローまでセイラ、シャアの邂逅は無しか??
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:37
次回で、ガンダム二号機撃破!アムロ死亡!だったら・・それはそれで面白いかも。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:47
アムロとセイラが付き合うところは小説版準拠にしてほしいなぁ・・・
お子様向け倫理コードの問題はないだろうし。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:49
安彦ならではのエロも出るだろうし。うっしっし。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:14
ハマーン萌え
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:17
エロガンダムは昔みんな考えたけどね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:01
>>622
それはないんじゃない?
安彦さんフラウボゥに思い入れてる部分強いから。
アムロとセイラさんくっつけるのはカントクの趣味。安彦さんは嫌がるだろう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:19
いよいよ明日は安彦さんのサイン会だけど整理券貰った人は定時で十分かな?
300番以上配っているみたいだから早めに行った方が無難だろうか。

ちなみにサインを頂けるのはやっぱり第2号だけかな。創刊号には…無理だね。
(安彦先生の体のこともあるしな)駄目元で持っていく人居る?
>627
たとえ持っていっても、どちらか1冊じゃない?
629先生も年だしさ…:01/09/28 23:34
300人(以上?)もサインするんだから、整理券もらった人は
あまり先生に負担をかけるような事はしないでくれよ。
買い逃した模様、いつも使う本屋には創刊号しか置いてないでやんの。
田舎はこれだからやだ。
631ふと気づいた:01/09/29 00:58
アムロがバルカンやらライフルの説明受けてるシーンの後ろにガンキャノンが2機
あるように見えるんだけど・・・????
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 01:57
>>631
当然あるがな。
コアファイターが存在しないなら、カイ、ハヤト、リュウは
モビルスーツの奪い合いすることになっちゃマズいでしょ。
脱走したアムロを呼びに行くリュウさんは何に乗っていくんだろうか?
634606:01/09/29 07:45
>>615
それは北爪とか島本について書きこんでる方におっしゃって下さい
がいしゅつじゃないみたいなんで一応。
http://www.manganomori.net/mag43/index.htm
とりあえず映画Iまではメドが立ってる模様。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 10:57
>632
タンク出てくるのかな?
宇宙でキャタピラ付きを飛ばすのがいやでキャノン2機になったのかも。
ガンダム、キャノン*2、タンクの4機編成だと豪華だね。
637 :01/09/29 11:20
本来ホワイトベースは両舷デッキにMSを3機づつ最低6機は運用できる構造で、
TV版の3機しか運用してない状況の方が変だったんだが。
TV後半ではさらにGファイター2機を運用してる。
中央デッキのガンペリーを降ろしたら更に運用できるMS数は増えるんだろう。
638 :01/09/29 11:22
ガンタンクは単座式だし、コアファイターも無いとなるとパイロットの振り分けは
ガンダム:アムロ
ガンキャノン:カイ
ガンキャノン:リュウ
ガンタンク:ハヤト
で、リュウがガンキャノンで特攻?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 11:40
なんでコアファイターが存在しない事になってんの?
消すという事はしないんじゃないの?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 11:41
>>634
ガンダムエース誌の話題も歓迎と書いてあるだろヴォケが
641250:01/09/29 12:29
Vol.1のインタビューでは「コアファイターを無くすようなことはしない」と言ってたような気がするが?

でもあのガンタンク、とてもコアブロック入ってるようには見えないが。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 13:31
根本的な問題なのだが、WBがあのボディスタイルで
大気圏突入したり、空を飛ぶのはアニメの頃から
違和感を感じるのだが。
アニメのほうはミノフスキー粒子をつかって誤魔化していたけど。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 13:36
どんなSF作品にも粗はある。
ましてやアニメじゃあ・・・
>642
まさに高千穂に突っ込まれたポイントですな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 14:10
コアファイターなしということは、リュウさんの特攻も無しか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 14:42
コアファイターは無くとも、何らかの戦闘機はあるのでは?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 14:42
>646
トリアーエズとか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 15:08
>>647
よくそんなの覚えてるなぁ(笑)
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:15
>>637
てことで、スレッガーとジョブ・ジョンにジム配備してくれ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:30
オリジン版のガンキャノン(存在するならガンタンクも)、
WBのデッキに搭載されていた物は「既に運用中」だった物?
少なくともアニメではサイド7で搬入されるまでは
WBにモビルスーツは無かったはずだよね?
ザクのパイロットが言っていた様にキャノン等旧式は
既に戦線に投入されていたという設定なのか。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:51
>>649
スレッガーはまだ乗り込んでないから、セイラさんと一緒に
Gアーマーに相当する連邦製モビルアーマーに搭乗するのが
妥当かと思うが。
>>651
ビグ・ザム攻略で思ったのだが、コアブースターとガンダムの連携と言うのは
演出的な無理を感じた。Gアーマーの様にガンダムを内蔵できる方が話の流
れが自然になると思う。
もしくはスレッガーのGMを前に置いたジェットストリームアタック(wとか。
>>645-646
だから!コアファイターは存在するんだろ?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 17:38
コスモタイガー使えや。
御大直筆のセイラさんとアムロのラブシーンが出てきたら激萌えだが、
まずないだろうなあ。

でもフラウとくっつく展開もない気がするんだよね。距離が離れても
アムロを遠くから見守るいじらしさとか、ハヤトに心を許す優しさ、
現実感覚含めてフラウらしさだろうから・・・

両者とも、もう少しアムロと交流するシーンが増えるというのはある
かもしれない。特に、アムロがセイラさんを、セイラさんがアムロと
ララァのことをもう少し了解していないと、脱出のアムロ×シャア×セイラ
対決の深みが増さない(説得力が弱い)。

TVだと、アムロもセイラさんもニュータイプ能力によって事情を了解
している(と解釈するしかない)感じになっているけど、ニュータイプ
嫌いの安彦さんとしては、その辺を直接的な対話や交流で埋めておきたい
と思うのでは。
656645でも646でもない人:01/09/29 18:28
>>653
しないよ。(と、断言してみたがちょと不安)
ただ、おもちゃ屋の要請でできた設定とはいえ、今、
「あれはなかったことにしてくれ」とは言わないよ、てことなんじゃないかな?
つまーり、ORIGINからはなくすけど、アニメのそれを否定するつもりはない。
つーことかと思われ。「消すということはしない」を僕はそう読みました。
それに、ORIGINでは、キャノンもタンクもザクに敵わなかったMSという設定だから、
コアブロックなんつー複雑な機構があるとなると、
そんな技術があるならザクに勝てないのはおかしいやん、となりますし。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:32
 行ってきました、サイン会人数が多かった(300越え)ので名前は
入れて貰えませんでしたが、安彦氏の提案でだべりんぐの時間を
とっていただいたので、色々と面白い話しが聞けました。

 ちなみに、サインは創刊二号の15Pのシャアのページか
58Pのガンダムのページのどちらかという形だった。
自分は58Pでした。

 おしむらく、来て多人の中で自分の勘違いを棚に上げて
関係者に食ってかかっていたのが約一名かんべんしてよ
大人なんだから。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:39
>>652
コアブースターの設定は確かに無理があるが、Gアーマーは今更だし
(ガンダムの腕が内蔵中死んでしまうのは致命的)
のちのゲター、シャクルズふうのガンダム搭載機能を備え、
なおかつビグロ的な高速移動・大火力のモビルアーマーである
機体を考えるのが自然に思える。

青いGMもいいけど、キャノンやタンクの影が薄くなるんじゃ困る。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:54
でも、コアファイターを出さないとなると
後に開発されるコアファイター付きガンダム達の存在を
根本から抹殺してしまうことにならないか?

いや、それでも安彦御大の意向には素直に従うつもりだけどさ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:55
>>657
なんであんなところが15頁目なのか?
数えてみたら9頁目だったのに>シャアの頁
661657:01/09/29 19:02
>>660
 だって、次のページに16って書いてあるから。
>次のページに16って書いてあるから。
>>660はその事をおかしいといっているのだと思われ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 20:07
>>659
安彦さんは「Z」以後のガンダムをメシの種としてはやっても、作品としては
ハナから認めちゃいないってことは自明でしょ?
だから、それ以後のMSの仕様のことなんて別世界のお話なんだよ。
>関係者に食ってかかっていたのが約一名かんべんしてよ

何だかなぁ…。安彦氏の前でんな事しないでほしいよ…。
(もちろん誰の前でもそうなんだけど)
665はにゃーん・漢:01/09/29 20:44
サイン会逝ってきましたー。遅く逝ったら黒山の人だかり
でしたー。私は仕事で徹夜明けだったので、眼の下の隈が
気になって・・・。鬱。
でも、安彦氏の目はとても優しかったです。
>関係者に食ってかかっていたのが約一名かんべんしてよ
私も見た。マターリしましょうよ。ハレの場なんだからと
ちと思ったり。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 20:46
その約一名たんは、何について食ってかかっていたんでしょうか?
漏れも知りたい
668 :01/09/29 21:29
ガンダムのコックピットの描写を見ると、どうもコアブロックっぽいね。
キャノピー型のモニターだし、コックピットが円筒形で回転しそうだ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:34
安彦氏の性格の悪さは定評がある
670気になるぅ〜〜〜:01/09/29 21:35
このさいその食ってかかったヴァカがどうこうよりも←無論サイテ−だ

657氏の言う安彦さんの雑談の内容を、
書ける範囲で、ぜひともキボーンヌm(_ _)m
671(;´д`):01/09/29 22:04
まだVol.2が見つからないんだよっ!!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:07
>>660
折ってあるピンナップは、折り曲げてある数をページ数として
数えることになってます。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:19
 かいつまんで書きます、質問者の内容は省略(w
記憶を頼りに書くのでニュアンスが他の人と違うかもしれないので
他の人と合わせて見て下さい、順番も違います。


 アニメはもうやることは無い、キッパリ

 ターンエーは見たことがない(会場笑)

 自分の中でのガンダムは1stだけ、Z、F91仕事はしたが諸般の事情というやつです

  大河原氏のデザインと違うのは大河原氏のデザインを見た後で最近のガンプラの
 設定を見て感心して、アマルガム的に融合して描いてるザク等はマイナーチェンジの
 考えを入れて、ザクの中でも初期型、中期型等の違いみたいに考えて欲しい
 シャアは(シャア)美学的に初期型だろうね

  基本的に原作付きの漫画は描かないよ

 1stを描くに当たって、20年経って1stはすでにフィクションだけど半ば
ノンフィクション化している1stを描くことはアニメでは描ききれなかった
ことの現実化、リアリティの補完をするということです。

 今まではアシスタントを付けないで描いてきたが息子が手伝ってくれるので
だいぶ楽になった。
(トーン以外の雑用でも重宝しているらしい)

 富野氏との中は一時期あれだったが(w 今はそうでもない、オリジンを
描く前に酒飲みながら二人で色々話したらしい、但し酔っぱらってたので
良く覚えてない。

 ニュータイプについては1stの中のオチとしては必要だった思っているが
それがメインテーマになってしまうのはやはり違うと思っている。

 基本は映画版3作になるが現実化する上で半ばノンフィクション化している
物語を逸脱しない範囲でストーリーを変えたり作ったりします
(史実のドラマ化のように描く人によって解釈の仕方が違うみたいなものですな)

 テニスの漫画(センターコートだっけ?)徳間に要らないって言われたから
続きは描かないよ。

 
674673:01/09/29 22:21
 日本語が少し(沢山)おかしいですが、補完して読んで下さい
675>>673:01/09/29 22:22
ええんちゃいまんのん?
676 :01/09/29 22:28
>>673
劇中のガンダムのデザイン、肩の分割とか足の裏とかPGガンダムが混じってる。
>673
ほぼそれで御大が語った内容は網羅できてると思う。

追加するなら、司会役の「ガンダムエース」編集長に
このスレやらシャア専板やらの住人のほぼ全員が思ってたことを聞いた奴がいたな。

編集長曰く、
この雑誌自体があまり準備期間がとれず、
安彦ガンダム以外の掲載物に関してはあまり詰めてる余裕がなかったとか。
そんなわけで、次回から始まる美樹本ガンダムとか、
ある程度準備期間があったりするんでそっちにも期待してくれ、と。
まあ、萌えハマーンについてとかのヤバげな質問はさすがに出なかったけど。
ファーストからヒゲまでの全てのガンダムを網羅できるキャパを持ちたいということで
多少ギャグ物とかが多い回もあるかもしれんけど、
そこは広い目で見てくれ、と。
安彦氏もフォローする形で
「ファーストガンダムだけが自分にとってのガンダムである」という
一マンガ家としての立場で連載を続けていくつもりです、と言ってた、そういえば。

あとこれは思いきって書いちゃうけど、
刊行形態が変わる「可能性がある」らしいね。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:33
どうして北爪はあんな荒い目のトーンばかり選ぶのだろう
>刊行形態が変わる「可能性がある」らしいね。

連載陣が増えたら隔月刊くらいになるってことかな。
「年3号(季刊未満)になります」とか言われたらいやーん!!!
680673:01/09/29 22:40
 追加

 3号は昨日ネームを仕上げたけど、TVの3話あたりの話しになるけど
中身はだいぶ違うよ。

(ワッケイン、旧ザク萌えな方々には朗報かと、旧ザクが出るとは言ってないけどね)
681 :01/09/29 22:42
オリジンは事実上一挙2話掲載だからね。
>>673
>>677
ありがとうございました。
(刊行形態が変わる「可能性」とは「月刊化」って事かな?
安彦氏は描くのが早いらしいけど、もし↑にでもなって
無理させるような事になったらイヤかも。
こちらはいいけどさ…)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:51
隔月でもいい。
ただ、とにかく安彦御大の体調優先で。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:52
>>681
 予測だが現在連載中の韃靼タイフーンのケリが付けば多少の
増頁は可能だから、月間は無理でも隔月あたりで今のボリュームぐらいに
なると思われ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:02
ムサイでMSが出てくるところは何処なんだ〜!!!
>>683
激しく同意。
健康体で連載を終了していただくことが何よりも優先だ。
読めなくなっては元も子もない!!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:01
MASATOは、息子サンでしたか。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:03
読者の健康はほっといても良いのか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:16
>684
韃靼タイフーンがいつも通り打ち切りの憂き目にあうと
予想して(w 、そうなる頃にはオリジンの方は
新型モビルスーツも増えてるし戦線も拡大してるしで
描くのは相当面倒になってるだろう。
良い加減で仕事量プラスマイナスゼロになるのでは。
>689
ああ、そういえばそっちの宣伝もしてたな、御大(w
それが終わったらまたガンダムと平行して何か歴史モノを書く予定らしいので、
多分あんまり関係ないかと……
691名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:18
>>687
 息子さんが羨ましいよ、いち早く次の話しが読めて(w

北爪氏の手伝いもしません?特にトーン張り
(あぁ手張りじゃなかったか(w)
北爪氏にはアシよりも作画監督が必要と思われ。
北爪のCGは多分グレイスケール入稿→編集のミスで
線数を荒く処理→だからあんな結果
なのではなく
恐らく自分で荒く処理したものを入稿している。
モアレが出てるのは、恐らくハーフトーン処理を2値化せずに
グレイスケールのまま入れているためでは。
精一杯良い方向に解釈すれば、単行本化した際にトーンが
潰れず見やすいようにしてるとも取れるが恐らくそこまで
考えてない。とりあえずもうちょっと描き込む努力を。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:36
北爪なんてどうでもいいよ
695サイン会での、:01/09/30 01:37
関係者に食ってかかっていた約一名の話が知りたいんですが。。。
私の読んでいる作家の書くスレを参考に、このスレの作者の扱いについて

書き続けるのがいかに大事か(継続は力なり)
作家性は、作品の中で”あからさま"にしない
いやな仕事でも、やってみる勇気

思い知りました
人生です
697証言者その1:01/09/30 02:39
>>695
 えぇ、彼のことはよく覚えてますよ。
 キノクニヤ書店の偉いさんかなんかに、「どーして俺のサイン色紙にサインして貰えないんだよ」
と、整理券を3〜4枚握り締めて怒鳴り散らしていました。
 どうやら、テンバイヤーらしくサイン色紙へのサインを断ると、「俺の買ったガンダムAとサイン
色紙を買い取れ!」と見苦しくわめき、更に「色紙へのサインは出来ないなんて言ってないだろう」
と店側に食い下がっていました。
 しかし、状況的に時間が押していたせいか安彦先生を気遣ってか、キノクニヤ側は「ガンダムAを
買い取る」と言ったようなやり取りが繰り広げられていたようです。
 そうこうしている間に自分のサインの番になったので、顛末は知らない。
 そういや、食って掛かっていた奴以外にも複数の整理券を握り締めていた奴がいたようだが、そい
つらもテンバイヤーかな。。。
安彦氏が1stしか認めてなくて、正直うれしい。
Zなんて俺の中じゃGと同じあつかいだし。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:40
>>697
なんだそりゃ、基地外だな。
>>698
精神浄化が必要だと思われ
深呼吸で富士山を眺めて座禅組んでみれ

御大も、冨野たんもそんなこと言ってないよ
納得いかないならお花畑かシャァ専用にいたほうが良いよ
世界は狂ってるからね
駄作が嫌いなだけでえらいいいようだな。
まあ自分で狂ってるといってることだし、
さっさと病院逝け。
>>697
詳しくどうも
しかし恥ずかしいやつがいたもんだ・・・
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 03:24
>>698
昨日の安彦たんのその発言は俺も嬉しかったよ。
って言っても俺は他のガンダム作品のことはよく知らないんだが。藁
関わったアニメキャラの中ではアムロが一番好きだって言ってたのにも感動した。
たくさんキャラデザインしてきた中で、決してヒーロータイプじゃないアムロを…。
ダメな子ほどかわいいんかなー。
つか、1stガンダム以外の富野作品を認めてないんだよな。
イデオンなんかも、エキセントリックで大嫌いだって言ってたし。
ファーストで喧嘩別れした以上、
それからあとの富野作品を認めるわけにゃあいくまい。
なんか良かれ悪しかれ常識人なんだなあ、という気が。
706名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/30 06:45
>678
あの荒い点のスクリーントーンが至るところに貼られているのは
なんか意図があるの?あれが無いコマを探すのが難しいくらいなんだけど。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 07:43

セイラさん、ガンダムに乗らないんだね
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 10:16
コアファイターは武装が貧弱なただの脱出カプセルだし、魚雷艇のほうが使えそうだね。
ガンキャノンはサイド7のテスト機を回収したものだと思う。
WBで運用されていたものだとすると、デニム隊迎撃やWB出港の際に出撃しないのはおかしい、パイロットがいないみたい。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 10:27
ガンダムを知らない人に読ませたい。
知らない人が読んでも面白いよな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 11:30
コアファイターの部類が没になる……
セイラさん、ジム(試作型)にでも搭乗するのかな??
食って掛かったガイキチが悪いのは当然。
安彦氏・紀伊国屋スタッフに「やっぱりガンオタは…」と
思わせたであろう事からしても、死刑に相当(w

だが複数の整理券ゲッターが出るであろう(テンバイヤー)事は
予想可能。
よって紀伊国屋サイドの危機管理(w)の甘さもあるわけで、
(「お一人様一枚限定・色紙などへのサインはお断り」と
最初に言明しとけばすんだ事)
次回からはこの教訓を生かしてほしいね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 11:53
>693 丁寧にありがとー
細かい目にすれば印象も違うのにねえ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 11:52
コアファイターがない……
ガンダムを四つん這いにして、アムロがコアファイターで分離して偵察に
行くような話があったと思ったけど、あれもなしかな。
714ヤフ見てビクーリ:01/09/30 12:12
当日に行っても(整理券無しでも)サインはもらえたのか!!!!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 12:22
>>711
 ガンダムAを買って整理券を貰ったときには
「お買いあげになった本にサインしますのでよろしくお願いします」って
言われたんだけどなぁ、別の複数整理券持ってた人は本も複数持って
たんだけどなぁ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 15:14
>>673 >>677
遅ればせながらファンとの集いの内容を読ませていただきました。
私もサインを頂きましたが(握手付きで)渋谷で人と落ち合う約束があったので
ギリギリまで待ちましたが後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしたため
詳細を知りたいと思っていました。興味深い内容を知ることが出来て
大変感謝しています(成る程、富野監督とはやはり和解していたんですね)
>>695
私が見たのは割合先頭に並んでいた太った学生らしき人でした。
結局複数のガンダムAにサインして貰っていたけど(安彦先生も苦笑いしてました)
当人は友人達の代表で来たようなことを言っていた感じでしたが。

それにしても折角頂いたサイン本を売る人も居るんですね…(ヤフオク辺りに出そう)
昔からの安彦ファンには金に返られない品に思えるのだけどな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 15:43
北爪はピンナップとか書いていればきっと好評だったのに・・・。
北爪のエロ同人誌見たことあるけれどペンネームが別の名前で絵も下手だったので
「本当に北爪か?」と思っていたけれど
今回のマンガで「あのエロマンガは確かに北爪だ」と言うことが確認できた。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 15:49
>>716
彼は本当に友達代表みたいだったけど
追試でみんな来れないって言ってた
安彦先生に「出来の悪い友達ばかりですね」って言われてた(笑)

そうか、食って掛かった人いたのか
…ちょうどその時本屋に入ってたので見てなかったよ
最低だな、そりゃ<テンバイヤー
私は額に入れて飾ろうかと思ってます、安彦サインガンダム(笑)
>>706
魚喃キリコみたいな、オシャレなデザイン画風を狙ったとか>目に染みるトーン

・・・ありえねー!
720 :01/10/01 14:07
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 17:29
部屋の整理をしていたら、アニメックの別冊ガンダム本(91年刊)が出てきた。
それによると、“5倍のエネルギーゲイン”とは、通常の機体運用に必要なエネルギー量の
5倍のエネルギーが蓄積されている状態のことを指すんだそうな。
で、その余剰エネルギーを使ってガンダムはビームサーベルやビームライフルを使う。
ライフルの“弾切れ”描写がたまに出てきたのはそれを使いきった状態で、しばらく
撃たなければまた蓄電(?)されていく、と。

う〜ん、目からうろこでした。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:36
既出かもしれないが、
冒頭のコロニー落としの場面に世界貿易センタービルが…。
723名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/02 01:39
しかし第2号に載ってる富野氏のインタビューはいただけないなァ。
あれじゃ「THE ORIGIN」なんか読まなくていいから俺様の「∀ガンダム」劇場版を観ろ!
といわんばかりの内容じゃないか。

本当に和解してんの、このふたり・・・?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 04:30
>722 劇中的にはオーストラリア東部でわ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 11:54
>723
新宿トークショーでの安彦氏の言葉を借りるなら、
「殴り合いはしなくなったが一緒に仕事はできない相手」だからなあ。
和解といっても相手を全肯定するようなかたちの和解は永久に無理だろ。
お互い嫉妬がらみで相手の作家としての姿勢を批判してるわけだし。
>725
って、過去には殴り合いしてたのか…。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 13:07
遅れ馳せながらガンダムエース2号購入。
もう読んでて鳥肌立ちっぱなし。こんなの初めてだ。マジ最高。

安彦良和マンセー
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 13:42
安彦良和って面白いのも描けるんだね。
729ケロ:01/10/02 13:47

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おい728,ヴィナス戦記面白い。
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
730.:01/10/02 13:59
既出かもしれんが、目次ページに
「美少女戦士ハマーン・カーン登場」ってあるんだが・・・・
731 :01/10/02 14:27
>>729
おまえ、ネロ(またはパトラッシュ)だろ?(w
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 14:28
>>723
基本的に富野カントクって、人を誉める事知らない人だからねえ・・・。

かがみ♪あきらが死んだときも、遺作集の解説でかがみをこき下ろしてた。
ちなみにZガンダム終了後、ホントはかがみのキャラ&メカデザインで
番組やる予定だったんだけど、かがみ急死のためZZをやらねばならなくなった、
って顛末なんだけど。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 14:54
総長殿の「連邦軍のモビルスーツの威力なのか」
に主語がない。
前のコマがみょーーーにあいてるのは「これが」という台詞の欠落だと思うの俺だけ?
もとい、曹長殿。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 15:30
>733
あっワシもそー思た
ところでWBのガンダム射出カタパルトは火薬式なんだろか?電磁式でなく。
いまさらな疑問だったわけですがp133で「点火」つってるから。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 18:57
「また…だ」でもセリフ抜けてると思う。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 19:44
>735
曲がりなりにも連邦軍最新鋭戦艦なんだから、電磁式であることを望みたい。

んでも両舷から同時に射出したら、ブレーカーが落ちてWB停電したりして。
738安彦たん萌え:01/10/02 20:22
>733
『これが』が入るとかなり芝居じみた台詞になるから、安彦たんはあえて避けたのでは・・・とオレは思ったなあ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 22:05
>697
「自分を何様だと思ってるんだ」としか言いようがありませんな。
テンバイヤーなぞバリュート剥いで大気圏ぶっこんでよし。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 00:39
>>737
WB自体も5倍のゲインだったりして・・・
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 00:57
>>732
では死んでいなかったらあのガキっぽいZZはなかったことになって
ハマーン様マンセーのまま終わっていたのか>Z
・・・その方が良かったな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:42
>>741
ハマーン様マンセーだったかは解らず。
ただしZは、敵・味方とも「明るいガンダム」に応用できなそうな
キャラばかりだったので、あの主要人物皆殺しの結末に
なだれ込んだのは事実だという。
いい加減な話である。
743    :01/10/03 09:58
やっぱり、明日のガンダム2「殴り合い宇宙」を島本和彦に描いてもらいたいね。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 10:53
続・実録ぢをん体育大学(安永航一郎)も捨てがたい。
745どっちも読みたいが:01/10/03 11:37
>743&744
それじゃ○イバーコミックスと変わらんではないか(ワラ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:24
>>745
MS S○GAモナー(藁
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 01:55
このみちあゆみの「NIGHTHAWKS」を!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 14:16
ザビ家あげ
>747
夜鷹たち?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:17
>749
確かBクラブに連載されていた漫画だと思う。
女だけの連邦軍遊撃部隊ナイトホークス(兵士兼慰安婦)に、新型ガンダムを持って来たレビル将軍の孫が主人公の漫画。
>750
マジで夜鷹かよ。
まあ連邦お抱えだと厳密には違うか。
>750
同人誌だよ。(晴海の頃の)
体裁はBクラブ調だけどな。
いくらなんでもエロマンガを
Bクラブには掲載してない。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:21

他の作家つらいな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:27
つらいというか・・・不要。
売って続けるには仕方ないのかもしれないけど、あんまりだ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 05:08
あの雑誌に描く安彦氏以外の漫画家は、自分が才能の圧倒的な差を
見せ付けられる事をしっかり意識しておかんと。。。北爪みたいなことになる前に。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 05:22
>755その論法でいくと
安彦=アムロ
北爪=ジーン
徳光=ボラスキニフ
757ネオ緑茶 ◆IZZWMjp. :01/10/05 05:52
禿
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 06:18
安彦=νガンダム

北爪=エルメス

徳光=徳光

>757
HNちょいヤバ・・
いたなあムギ茶
760名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 06:54
>758
νガンダムは最後、落下するアクシズと運命を共に
してしまうのを思うといやな暗示だなあ。機体の実働時間も
えらく短いし(w。
エルメスもガンダムに突かれてあぼーんだし
徳光はやっぱり徳光だし全部不吉な例えだ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 07:00

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | <あえて言おう、νガンダムはダテじゃない。
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
関係無いけど今回久しぶりに佐藤元を見て、
ボンボンを思い出すより先に「テクノポリス」って
往時のマイコン雑誌の漫画で、何かを理解する事に
「把握っきんぐはぐはぐ」という言い方を
流行らそうと連発して大スベリだった事を
強烈に思い出したよ。何故か俺が赤面。
763メビウスの宇宙:01/10/05 14:32
νガンダムは結果的に誰にも負けなかった
安彦先生もきっと誰にも負けることはないさ・・・
764 :01/10/05 14:37
>>752
初出は「ガンダムジェネレーション」というアンソロジー単行本
だったと思う。編集がGAINAXだったかな?
解説等は同人誌の後付だと思われ。
765まず雑誌を売るには:01/10/05 14:50
安彦さん、頭いいね。「王道の狗」やら「トロッキー」書いた人だから、いくらでも
脇筋はいったりオリジナル練れるのに、歯がゆいほど、《TVのまま》に描いてるね。

結局、それが正解だって意識的な戦略だろうな。もちろん編集部の意向もあろうが。
なんとなく安彦さんの戦略が入っていると思う
>765
とりあえず公式には
「20年間離れていた間にガンダムを盛り上げたファンとの関係を考えて」とのこと。
難しいところだろうな、ニュータイプ論嫌いだから
Z以降のガンダムは全否定するみたいなことを先日も言ってたし。
20年間のガンオタたちの軌跡が富野寄りなのかそうでないのか、
そこらへんをうまく見極めないと
「やっぱ安彦にガンダム描かせるのは間違い」的ブーイングの嵐になるだろーし。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:42
>766

とりあえず「ニュータイプ論は嫌い」といっても、
安彦氏はジェネレーションの暗喩としてのニュータイプは認めてるわけでしょ。
最後にはみんなアムロの思考を共有する、ってラストであれば、
ガンダムファン一般はダメ出しはしないと思うけど。

Z以後のガンダムでも、回を追うごとにニュータイプとのストーリーの
関連性は薄れていると思われるし。
768765:01/10/05 16:43
たしかに、30過ぎた、まともな大人なら、ニュータイプ論は嫌いというより
「ついていけん・・・」
の世界なんでしょうねえ(笑)

かくいう僕も、今、会社からカキコしていてアレですが。
正直、当方もファーストガンダム以外は見てない、安彦マンガファンなので。
769しないといっておいて:01/10/05 17:31
 Zは納得いかんよな。超能力かよ・・・。
770246:01/10/05 19:30
安彦たんだったら、イセリナを可愛く書くんじゃないかと妄想中
ちょっと垂れ目の狸顔
でも安彦たんが、気合入れたらあらびっくり
絶世の美女になりそう・・・
セイラたんと対極かな?
>769
「超能力学園Z」を思い出したよ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 21:41
オレは「青い体験」を久しぶりに見たいよ。
池田昌子様の喘ぎ声を聞きたいな〜〜〜〜。
>771
あれは良い物だ。テレ東で放送してた事が何回か有るね。
774 :01/10/06 02:20
ここでモザイク映画の話はしないで下さい(藁
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:32
ガンダムA2号p128最後のコマのアムロの台詞「しるかそんなの」のあとの
「また・・・・・・だ」ってのはニュータイプ的な表現かと読んだのだけど
誤読してたら指摘してちょ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:35
「また・・・・・・だ」はコックピットが閉じて真っ暗になったってのだろ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:39
過去のトラウマやら何やらに引っ掛けての伏線
台詞なんじゃないかなあ。
「小さい頃から父さんにいつも心の中だけで
反抗してきたけど、結局言いなりにされてきた。
今回もまた…」ってな感じで。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 05:29
>>775
自分も最初はそう取ったんだけど
確かこのスレの前の方に出てた「また戦いか、という意味じゃ?」が
自然かと今は思ってる
>778
勢いついでにガンダムに乗り込んで戦って、
その後2回目の出撃にしては、アムロのその感想は
枯れすぎてやしないかな。
戦争について常日頃考えてたタイプでもなさそうだし。
>>779
勢いで乗ってしまったとはいえ、もともと好戦的じゃないでしょ>アムロ
それにキレて乗っちゃった訳だからその怒りのテンションに持続力は無いんじゃないかと。
「ザクを2台潰した」って報告してる姿は自信あり気ではあるけど
相当怖い思いはしてるわけだし。

でも何にせよわかりにくいのは確かなんだよな。
例えばニュータイプ的なことでの「また・・・」なら
そういう(宇宙が見えちゃったりとか? 藁)描写が一瞬でも
直前に入るんじゃないかと思うんだが、どうだろう?
そうじゃないとちょっと唐突な感じがする。
>>777の説も読むとなるほどと思えるんだけど、納得するには
やっぱりちょっと説明不足な運びに思える。。。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 07:40
>>779
前に「また戦いか」じゃないの、と言った者ですが。

いきなり戦う羽目になって、なんとかかんとか命拾って帰ってきたと思ったら、
「もう一回命張ってこいゴルァ」と言われてまた棺桶みたいなコクピットに
押し込められて出陣。

という意味での、「また・・・だ」だと思いますです。

>>777も深くていいと思いますが、そうした背景はまだほとんど語られてないですし。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 09:51
ファーストガンダムの設定を見ると、シャアザクの方が量産型ザクよりも
重量が0.1トン重い。
推力が増加したエンジンとか、その分の燃料タンクとか、増加要素はいろいろ
ありそうだが、やはり直感的に
「そうかー、あの角一本100kgかー」
ト思ってしまう。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 10:32
>782
ワラッタ
ガンA2号、今のところ地元の本屋全店で
まだ嫌って程余ってる… 1号の売れ行きを見て多目に
入れたのか知らないが、まだ1/3もはけてない所も。

ガンダムは社会現象の一つと言えても、やっぱ一般には
オリジンの運びは厳しいかな。
最初は興味で買う→忘れた頃に2号出てた→読むに耐える
安彦漫画だけ読む→なにこれ全然進んでないじゃん→
ドムとかズゴック出るまで何年かかるんだよ→萎え→
今買わなくても、また立ち読みでいいや→
売れない本屋。次号から入荷控える→3号、棚の片隅に→
一般人の目に付かない→皆忘れちゃう→何気ない毎日
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 02:25
下がってるな。ageとこう。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 02:35
次号はどの辺りまで描かれるんだろう?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 06:26
既にここの住民でさえ飽きてしまったのか?age
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 12:58
俺もニュータイプ論は嫌いなので安彦氏には期待してる。
いっそ完全無視してニュータイプなど出ない1stガンダムが読みたい。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 13:08
>>788
ララァ関係の話が
ただの「ロミオとジュリエット+三角関係」になっちゃうよ?
NT話はなくてもいいけど、それはちょっと萎える。
ニュータイプはやめて、フォースにしよう。
(w
791名無しんぼ:01/10/07 13:24
>>788
「ガンダムセンチュリー」見てください。
ニュータイプを完全否定してませんよ、安彦さんは。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 13:27
>>789
つーかララァいらんよ。出なくていい。セイラだけでなんとかなると思うがどうか?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 13:47
>>792
禿げ同。だが、そう思わない人間がどれだけいるか、それが問題だ。

どうせガンダムにかかわるのはこれで最後だろうから、
最後っ屁みたいな感じで好き勝手やっちゃってほしいなあ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 17:17
>>792
それでは小説版のマンガ化だよ。
いや、それも読みたいけどね。
795名無しんぼ@いっぱいいっぱい:01/10/07 17:41
富野ズルムケハゲの妄想に、安彦さんをつきあわせてどうするんだ。
セイラは兄さんの幻影追っかけてりゃいいでしょ。
問題はフラウだ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 20:07
このままだと終戦まで何年かかるかわからんし、
そこまで本誌が持たないと思われるので、
地球には降下しません。
ルナツーからソロモンに直行します。
797アムロ・レイ:01/10/07 21:00
>ルナツーからソロモンに直行
じゃ、マチルダさんは死なないね!よかったよかった!!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 21:39
 高々、2号の段階でニュータイプうんぬんの議論はまだ早すぎる
おそらくもっとスムーズにニュータイプ論が入れるように安彦氏が
補完すると思われる、シャアとフラナガン機関の関係(ララァ含む)とか

 補完して欲しい内容としては、いきなりシャアがマッドアングラー隊に
いるのって言うのもご都合主義の最たる物なのでうまくやって欲しいです
 アムロが脱走したときにガンダムを砂に埋めてたがオリジンでは
どうやって埋めるのかな?それとも崖みたいな所に隠すか?
799名無しんぼ@いっぱいいっぱい:01/10/07 21:52
>>798
とりあえずガンダムは、バーミヤンの石仏跡に隠すか。(藁
安彦センセのこれまでの作品から思うにセイラ×アムロはないよ
マチルダさんの想いを胸にホワイトベースの武器庫の裏で
アムロとフラウがブッちゅ−ってオチだろ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:34
>>797 死なない以前にマチルダさんと逢えませんが…
802797=アムロ・レイ:01/10/08 00:03
そ、そんな・・・マチルダすわぁ〜ん(泣

じゃ、ハモンさんにも逢えないってこと?
うわぁ〜ん!(泣
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:07
フラウガイレバソレデ(・∀・)イイ!!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:19
アチルダさんハァハァ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:36
安彦さんの過去の作品に超能力者はしょっちゅう出てくるから
ニュータイプ関連の話がばっさり切られることは無いと思う。
ゴーグみたいな感じになるのでわ?

リアリティ重視で行くなら大気圏再突入の話はカットかな?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:45
>805
>リアリティ重視で行くなら大気圏再突入の話はカットかな?

それを言ってしまっては、ホワイトベースが大気圏突入するのもどーか?って話になるかも・・・。
807ミライ・ヤシマ:01/10/08 01:08
じゃあ、わたしのスレッガーはどうなるの?
808名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/08 01:43
>>807
スレッガーは富野小説版くらいに出番削るんじゃないの?
砲術士官としてWBに乗り込む可能性大。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:44
劇場に「めぐりあい宇宙」観に行った当時、ミライとスレッガーのキスシーンの
辺りの作画も直してほしかった、と強く思ってた。
THE ORIGINでは、あのシーンはあるのだろうか・・・?
810カイ・シデン:01/10/08 01:49
何かい?オレはミハルに逢えないってぇーのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:50
ミハルの出番はないだろうな・・・多分。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:53
スレッガー出すとコアブースター(orGアーマー)問題がなあ…
カムランとかウッディとかシャリアブルとかあのへんの
小ネタキャラは、むしろ出なきゃ出ない方が
流れが良くなりそうな気もするんだが。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:21
コンスコン強襲(だっけ?)を創刊号で介錯がやっちゃったから
カムランの出番はなかったりして。(ワラ
そうするとますますスレッガーの出番は削られそうだな・・・。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:25
ギレンによるニュータイプ部隊の構想自体が安彦さんには
なさそうだから、シャリアブルは出ないんじゃないの?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:34
ザクレロはでねーよな、絶対!(w
816カマリア・レイ:01/10/08 02:37
私は息子、アムロには逢えないのですね?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:45
>816
このテのドラマは安彦さんが最も好きそうなエピソードじゃない?
818モスク・ハン:01/10/08 03:15
私は出る予定だ。磐梯の新プラモ発売に合わせて。
819ククルス・ドアン:01/10/08 03:20
当然おれはあぼーん。
820ジル・ラトキエ:01/10/08 03:25
ねえちゃんが死なないって事はおいらムラサメ研究所に
行かなくていいって事だね!ヤター!
821アカハナ:01/10/08 03:33
正直俺は微妙なとこなのだが。なあボラスキニフ。
822ガイア:01/10/08 03:39
じゃあ俺は、白いヤツに踏み台にされなくて済むんだな?
823リュウ・ホセイ:01/10/08 03:42
じゃあ俺は、特攻しなくて済むんだな?
824ランバ・ラル:01/10/08 03:46
おいおい、私たちの存在を忘れてもらっては困る。なあ?ハモン。
話の流れからすると、2人とも死なずにすむな。
825ブーン:01/10/08 03:49
俺みたいなキャラは安彦好みなんだがな。
いかんせんドレンと被るんだ。
826:01/10/08 04:04
ウラガン、船の準備を。
キシリア様の傍に居れば出番は間違いない…
827イセリナ:01/10/08 04:06
ガルマ様は戦死なさらないのですね!
828名無しんぼ@いっぱいいっぱい:01/10/08 04:49
だから地球に降りないと決まったワケでもあるまいに。
ねたにまじれすかこわるい
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 08:09
つまらねえネタは止めろつうこったよ(藁
831名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 08:12
偏狭な。
832ガンダムで、   :01/10/08 08:29
マクベが死んだ時のセリフが、思い出せない?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:04
壷がどうとかだったけ?
834ウラガン:01/10/08 09:11
肉壷はいいものだー
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 11:43
なんでリアリティ重視で逝くと大気圏突入がカットになるの?
ガンダムやホワイトベースが大気圏突入でけるとわたしゃぁ
信じています!!

テムさんが”ゴム1枚被せりゃ、大気圏なんざ楽勝だ!”と言っ
ていましたからな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 12:52
「いいものなのですか?」
「北宋だな」
「ハァ?」
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 13:10
ファーストガンダム、ビデオ借りて久々に見た。
今見ても感動するよね。オリジン読んだあとだと
また違った感動が。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 16:53
>835
モビルスーツが突入角度無視して大気圏突入しても、サランラップ被ったり
ボロボロのシールドで冷却空気フィールド作れば大丈夫なのか!?とか
ホワイトベースの抵抗ありまくりの形状はどーよ?なんだけど、その事が
ファーストガンダムの面白さを損なってるわけではないので、全然OK!!
THE ORIGINでは、もしかしてガンダムの単機突入は無かったりするのかな。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 17:01
ホワイドベースは、揚力で飛ぶというよりも、ミノフスキークラフトによって浮いてると考えた方がいいのでは?
だからあんなに移動が遅いのであって、だから空気抵抗とかそれほどじゃないと思うな。
デッキに立って敬礼して「マチルダさ〜ん」って叫んでも、誰も飛ばされないしな(笑)。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 17:16
マッドアングラー隊はカコイイ

きゃりおかぁ〜
厨房は相手にすんなよ〜
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 00:48
>839
無難にWBに帰艦できるような気がするよ、俺は。
落ちるのはザクだけでしょうな。
WBはバリュート使用で・・
ガンダム? うーん・・どないしょ・・フライングアーマーじゃダメ?(w

問題はWBの再突入ですねぇ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:49
再突入の話は好きなんだけどな(再突入が大変な事だと描写したのはガンダムが初めてでしょう)。
WBはあとづけ設定で大丈夫になったのでわ?
845246:01/10/09 01:55
色々と理屈で思える力を与えてくれたのは富野たんかもしれんのだ、
ありがたく思うのだな

貴様が富野たんを戦いにひこんだ!

それが許せんというのなら、間違いだなワトソン君

な、なに?

戦争がなければ富野たんのニュータイプへの目覚めはなかった

それは理屈だ!!

そうかな、しかし正しい物の見方だ

それ以上近づくと撃つぞ!

君は自分がいかに危険な人間か分かっていない。
すなおにニュータイプのありようを示しすぎた。

だ、だからなんだというんだ!

人は、流れに乗ればいい。
だから、私は君を殺す!

--
駄目かな?
大気圏突入…ホワイトベースからコムサイみたいなのが
分離されて、ガンダムはそれに乗って悠々着陸というのはどうだ。
ついでに一人になったアムロ脱走、母のもとへ逃げる。
これで随分話が端折れる。
ジャブローから再度ガンダムが打ち上げられるまで、WBは
ずっと宇宙で待機。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 06:18
 大気圏突入の所ではガンダムに大気圏突入可能な装備があるかどうかの
伏線が出撃前に出て来るんじゃないかなぁ〜? 今のところガンダムの
マニュアルは本としては登場してないからね、電子マニュアルか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 10:28
ガルマ隊との戦いは無しの方向で
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 12:57
「この巨大なものがよくも地球の重力圏を振り切ってきたな」
みたいなセリフがあった(ORIGIN 1話)が
ミノフスキークラフトの概念とこのように単純に推力だけで
重力圏脱出のセリフとは互いに矛盾しないのであろうか?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:27
今月のニュータイプには何が載ってるの?
表紙を見て買うべきか迷ったんだけど。
851おひおひ:01/10/10 01:07
ガンダムにリアリティを求めるなんてナンセンスでしょ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:16
>>848
あそこらへんの市街戦かっこよくて好きなんだけどなあ。
ビルの窓からのぞきこんでるザクの頭をバズーカでふっ飛ばしたりとか。
>>851
リアリティあるじゃないですか。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 05:17
やっとわかったよ!
5倍のゲインって、ハロの5倍ってことだったんだ!
むしろガンダムよりハロのがすごいような気してくるね!
855 :01/10/10 06:35
>>849
ミノフスキークラフトで振り切ったんだろ。
別に推力と限定してネーじゃん。
856名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/10 06:55
映画版のフィルムブックを見て描いてるんだそうな。
映像見ると欝になるとかで。
自分で自分が20年前に描いた絵を見ながら
リテイクするのってどんな気分なんだろう。
最近の昔の漫画復活ブームで似たような情況は
あるが、皆続編か新作なんで意味が違う。

20年前に描ききれなかった恥を隠す為に、
補完部分を間延びさせるのは勘弁だけど
安彦さんなら心配ないかな。
それはむしろ富野タンや北爪タン達に(以下略)
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 11:43
ネタ考えなくていいから作画に集中できる。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 14:14
5倍のゲインってザクの五倍じゃねぇの?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 18:53
やっぱ深夜で良いから、エロガンダム放送して欲しいね。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 20:38
ジムの5倍なんだよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 21:34
『五倍のゲイン』については、正解かどうかは分からないが
>>721に納得できる考察が書いてある。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:50
ビームライフルはエネルギーcapっつーのが私の常識でしたが
今は違うの?
864854:01/10/11 01:42
ネタのつもりだったんだがな。。。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:44
>>864
そのネタ古典的なネタだよな、アニメックのムックの座談会で初めて見たよ。
>ハロの5倍
866 :01/10/11 01:45
>>864
皆分かってるから安心して。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:56
>>858
目先の展開にだけ力を注げばいいもんな、先のストーリーは決ってるし。
その分、作画に凝れるのはいいことだ。もともと描くのは早いらしいけど。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 11:33
>867
新宿でも言ってましたねえ、
「今やってるのが終わったらまた歴史モノを描くと思います、ガンダムと平行して」と。
多作なのはいいんだけど、漫画読みとしてもガンオタとしても
途中で死んでもらっちゃ困るんだけどなあ。

どーかバッタリなんてことになりませんように。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:47
 高齢漫画家につきものの心配だな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:50
平行しないでオリジンに集中してくれ・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:04
今週のファミ通。ガンダムのページの欄外に笑った。
872名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/12 17:31
セイラには、ぜひ近所の高校へ生活指導に来て欲しい。
873c:01/10/12 18:52
>>863
エネルギーキャップが使われるようになったのはZガンダム以降。
そのおかげでEパックという形で予備のメガ粒子を携行できるようになったわけ。
短時間に撃てる弾数は増えたけれど、再チャージはできなくなったわけだね。
もっとも、ZZのようにパワーがある機体は自力で再チャージしているみたいだけれど。

ただ、メガ粒子とは別に発射のための電力も必要なんだよね。
874873:01/10/12 18:55
あ、スマソ。Eパックとエネルギーキャップがごっちゃになっていた。
Eキャップはチャージ式でいわばコンデンサー。
エネルギーキャップがそれを外付け可能にしたもの。
それ以前のメガ粒子砲はエンジンに直結、だったはず。

詳しい人補完してくれ。ちょっと逝ってくらぁ。
875873:01/10/12 18:59
>>874
>エネルギーキャップがそれを外付け可能にしたもの。
じゃなくてEパック。墓穴掘りまくり。さらに逝ってくる。
もえあがーれー、もえあがーれー、もえあがーれ、タリバンー。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 19:34
モビルスーツが、棺桶になるのか・・・。
878名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/12 21:17
ニュータイプでも新連載・・・
あの1ページのためにニュータイプ買うのか?
>>878
何の新連載がはじまったの?詳しく説明きぼんぬ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 06:45
巨神ゴーグが観たいなぁ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 10:28
予告されてるトニーたけざきに期待している、シリアス物をきぼう。
SFや軍事がちゃんと描ける作家を引っ張ってくるべきだと思う。
「安彦ガンダムの隣にあなたのガンダムが載る」って口説かれたら、30代のSF漫画家はイヤと言えないのでわ?
安彦ガンダム以外はキャラ萌えとパロディだけという状況は見ていて情けない。
882箱田:01/10/13 10:39
>>874
補完してあげよう。
混同したってことは
>エネルギーキャップが使われるようになったのはZガンダム以降。
が間違いってことだよね?

>Eキャップはチャージ式でいわばコンデンサー。
のおかげでガンダムのようなMSでもメガ粒子砲が使えるようになった。
つまりこれは一年戦争の産物で、EパックがZ以降の代物。

うーん、俺的には安彦氏のZも読みたいんだけれど。
インタビューとか年齢を考えると、やっぱり無理かねえ。
F91とクロスボーンの間をつなぐものなら…って、なんか残務処理みたいで
安彦氏に失礼かな。
883箱田:01/10/13 10:45
>>881
トニーはどうかな…今だと下ネタギャグになりそうで不安だよ。

俺的には某自営業氏のガンダムもみてみたい(藁
ガンダム好きと言えそうな漫画家ってどのくらいいたっけ?
普段からキャラ萌漫画描いているのはたくさんいそうだけれど、
雑誌のコメントで安彦ガンダムをたたえていた三浦健太郎氏とか、
名実ともに備わった漫画家を引っ張ってきて欲しいなぁ。
今ならヒラコーが旬か?
ヒラコー。良いねえ。
けどヘルシングですらときおり息抜きページをいれなきゃやってられないくらいシャイな人
みたいだから、連載は肌に合わない人がいるかも。
いきなりギャフンとかステポテチ〜ンが出てきても戸惑うだろうし。
クロスファイアみたいな短編だったら激しく読んでみたい。
意表を突いたところで滝沢聖峰氏も読んでみたかったり。
宇宙空間での戦闘ならこの人の方が自営業氏より上手く出来るかもと思っています。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 15:40
ADポリスとか描いていたの結構昔だからね。
好きでSF物を描きつづけている作家(士郎正宗、園田健一、山下いくととか)は当然ガンダムを見ていたでしょう。
園田健一を引っ張ってこれたら、いもづる式に吉原昌宏、田巻久雄、そうま竜也がやってくるかもしれない。
平野耕太よりも伊藤明弘の方がいいなあ。
可能ならば、うすね正俊の作品が読みたい。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 16:43
なぜ星野之宣の名が出ない !?
挿絵描いたこともあるのに…
あのズングリMSが見たい。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 17:39
どんなのでもガカーリすると思う。トニーでも余り期待できん。
それより絵上手い漫画家のカラーピンナップ増やして漫画削れや。
冬目景のカテジナはえかった。

ゆうきまさみとか黒田硫黄とかも見てみたいぞ。荒木飛呂彦でも可。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 17:48
>>887
ああ、ゆうきまさみは見たいなあ。 アニパロやってくれ。灰皿でブライトぶん殴ってくれ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:24
星野之宣はガンダムのずーっと前、SFは売れないと言われていた時代から正統SFを描いてきた人だからね。
安彦ガンダムに思い入れなんて持ってないでしょう。
仕事として依頼があればやるかもしれないけど。

三浦健太郎とか平野耕太ってメカを描けるのかな?
滝沢聖峰は面白そう(トレッキーらしいので、SFもいけるかも)。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:26
到底ガンダムと無縁そうな人に描いてもらいけどな。
漫画は勘弁だけど、イラストだけなら許容範囲だろ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 19:10
むかーし何かで読んだことあるのだけど旧日本海軍の敬礼は肘を脇に付ける式
だったらしい。甲板上は狭いから。
宇宙軍は・・・などと考えなくてもいいか。いや、なんとなく。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 19:57
自分の身近にガンダム好きのトレッキーは居ない。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:08
諸星大二郎に描いて欲しいな。水墨画調ホラー・ガンダム。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:36
ぢおん体育大学のその後が見たい
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:06
竹本泉にガンダムを描いてもらおう
896名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:12
吉田戦車にガンダムを・・・・。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:41
>>889
ヒラコーは密かにすでに書いてるぜ(藁
1枚だけだけど。
シャアが似合わないやつ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:04
>>885
伊藤明弘はザブングルの人だと思ってたよ。
実際描いたらビームサーベルでチャンバラなんて見れないんだろうな。
ガンタンクとかガンキャノンとかザクタンクとかザクキャノンが主役になりそうだ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:46
ヒラコーってシャイだったのか・・・
それは考えたこと無かった。
にしてもあのイラストエッセイのようなものはいらねぇ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:27
田中むねよしに30代ガンオタの生態のマンガを描いてほしい。

>898
最バーコミックスね。
ジオブリみたいなガンアクションのガンダム物っていけるかも。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 02:46
>>879
 誰もフォローしないみたいなので…。
Newtype で始まったのは、安彦氏に、月 1 頁「今月の名場面カラーイラスト」
を描いてもらう、という企画。ガンダム Fix 同様、最終頁に載ってる。

 今月のネタは、廃虚の中でハロと再会したフラウ・ボゥ。担当には地味過ぎ
では ? と言ってたけど、今後もこのノリじゃないかな…。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 03:34
>>901
その企画じゃハデなシーンはあまりいらないんじゃない?
安彦氏お得意のアットホームなシーンを、漫画の息抜き程度にさらりと描いてくれれば
文句ないよ。イラストでエキサイトされるのもどうかと思うし・・・
903名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 03:48
>>900
エレカーの話しで32ページ虫眼鏡サイズ手書き文字ウンチクなので却下
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 03:52
むかしガンマでやってた。
ネオ・デビルマンなノリでいろいろな漫画家にバンバン描かせてもらいたい。
>>881
>「安彦ガンダムの隣にあなたのガンダムが載る」って
>口説かれたら30代のSF漫画家はイヤと言えないのでわ?

逆に「だから」尻込みするんだろうな。少なくとも
ガンダムに関しては世界中で安彦氏より達者に描ける人は
いないじゃん。他の人気作家が手を変え品を変え挑戦しても
比較されるぶん絶対不利。30代で一応業界に着地してる
人間なら、負ける勝負はしたくないでしょう。
だからせいぜいギャグや萌えで遠回りしてるんじゃないかと。
ネオ・デビルマンは原作者がアレになってたから良かったけど、
あれもイマイチ成功とは言いにくい企画だったなー。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 10:56
安彦タンの絵でファースト・ガンダムの話をやられたら、他の人はかなり厳しいだろうなあ……
907箱田:01/10/14 11:19
自営業
主人公は61式戦車ORマゼラアタック乗りの黒騎士。
MSをいかに撃破するかというお話。

滝沢聖峰@FF10
主人公はフライマンタORドップ以下略。
空間戦といえど、宇宙戦闘は難しいと思う。

トニーたけざき
ADポリスのような雰囲気で、ハードな戦記物。
よく見るとジオンの紋章が全部おめこマークになっている。

伊藤明弘
飛び交う銃弾、舞い落ちる薬莢。
ガンキャノンの砲撃のさなかマシンガンを乱射しながら吶喊するザクとか見れそう。

ヒラコー
ナチスがジオンになっただけでいつものノリ。
「諸君、私は戦争が好きだ」

ってイメージかなぁ。

>>905
似た路線でやっちゃうと、やっぱ本家にはかなわないからねえ。
ギャグの一歩手前まで進めた外伝を描くってことならあるいは。
安永航一郎も同人誌で書いていたけれど、昨今はサンライズがうるさい
らしいからねえ。自由には描きづらいかもしれないけれど。
でもその結果が足長おじさんならちょいとイヤン。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 11:21
だから、萌え話やパロディしか載らないのか?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 11:24
どうでもいいけど、
なんで漫画だとシャア板に逝けって言われないのかね?
十分ウザイのですが。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 11:41
安彦センセイのマンガは、マンガとして立派に成立しているから
>>909
指摘が的外れなことを君以外は知ってるからじゃないかな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 17:13
 驚いた表情がある漫画は、大丈夫面白いです。
安彦オリジナルはイヤな表情が多いのが、特徴なんだけど
ガンダムは今のところその悪弊が目立たないので
このままやってほしいね。
900越えましたので僭越ながら3号機スレッドを立てました。
↓移行をよろしくお願いしますm(_ _)m

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003060588/
立てるのは950でいいと思うけどな・・・
一日30〜40レスくらいだからまだいけるかと。
915879:01/10/15 05:58
>901
説明ありがd。その1Pの為だけにNT買うのはアレなので
単行本(いつになるかわからんが)に収録されると良いな。
>914
変に揉めるのもなんだからいいでしょ。
ここが勿体無いなら使い切ってから移行でもいいし。
ファーストガンダムを語る(動画もあり)
 富野善幸
kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_09_05_1/01.html
 安彦良和
kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_09_05_1/02.html
900超えたら移行してください。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 22:42
PART3スレ何処行った?もう倉庫行き?