■■どろろ・・・・・のスレって無いっスよね?■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様と名無しさん
最近いきなり読んでハマりまくってます!!
はっきしカッコ良すぎ!!しかしなんで主人公百鬼丸なのに
題名「どろろ」・・・!?
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:03
未完だからなあ・・・。
イマイチ読む気にならないよう。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:04
アニメ版見たかった・・・・。
この前、地元のテレビ局でかかってたらしいのに見逃したよ。
あれのアニメって、ビデオ出てなくて幻モノに近いって聞いたんだけど、実際どうなんだろう?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:05
>>2
そうなの!?知らなかった・・・!!!
最後どうなってんの?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:05
誰の漫画だっけ?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:10
田島
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:17
>>3
数年前、LDBOXを店で見かけたよ。
いつの間にか無くなってたけど。
8名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/13(金) 20:22
完結してるだろ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:26
手塚の打ち切り漫画。妖怪ものがはやってたんで手を出したけど
人気なかったって本人が答えてたね。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:26
http://www.toei-video.co.jp/data/special/teduka/dororo.html
アニメってこれ?好評発売中ってかいてあるんだけど・・・。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:27
秋田では未完、講談では完結では?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:14
こぶ平が好きらしい
13倉庫ログをどうぞ:2001/07/13(金) 21:26
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/13(金) 21:48
がいしゅつだろうけど、冬目景の「黒鉄」って「どろろ」からかなり
影響受けてるよね?
主人公がインテリ親父に拾われて人造人間にされるという。
そんな主人公につきまとう男勝りの女の子・・・。
15名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/07/13(金) 21:55
とりあえず「MADARA」とか「ベルゼルク」(イシドロが出たことで一気に
どろろ度UP)とか「無限の住人」とか「アリオン」とかに影響を与えてる。
この漫画が普及(始祖かどうかは判らないけど)させたネタは、体のパーツ
が武器になる、決められた数の敵を倒して奪われたものを回収する、青年と
泥棒少年(どろろの場合は実は少女)の凸凹コンビ、といった要素。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:59
「MADARA」は原作者がどろろのパクリだって公言してます。
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/13(金) 22:11
「BJ」や「3つ目」も亜流を山ほど生んでるし、手塚が生み出したフォーマットの
優秀さが伺えるな。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 22:13
わかってやってるならいいんだけど、クッキー残ってるよ?
1914=17:2001/07/13(金) 22:18
>>18
いちおう15の人とは別人です。
でも「どろろ」は明らかに打ち切り漫画。それが後世に影響大で
あることを考えると、「設定だけは面白いんだけど」漫画の先駆
けでもあるね。まぁ漫画としてそれなりに面白いと思うけどね。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 19:58
本屋に行ったら「どろろ」の小説版が文庫本で出てたけど、読んだ人いる?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 20:13
「どろろ」のPCゲームって確かあったよね。
やったことある人感想求む。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 20:25
>>22
辻真先が書いた小説?何故か一番最初に出た本(箱入り)が家に
ある。漫画やアニメと同じ人物使いながらも全く違う話になって
るよ。ただ時代劇なのに「フラッシュをたいたように」とかいう
現代語がまじるのが好みを分けるかも。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 07:02
実は今仕事でどろろの、つーか虫プロ作品全ての dvd作り
をやってる。今みると結構新鮮。女の子が可愛い!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 07:06
DVD?
スキャンデータを画面上で読むやつかい?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 18:26
>>21
文庫版で読みましたけど、内容は一緒でしたよ。
表紙だけやたら劇画調の別物に変わってましたけど。

しかし、「MADARA」はともかく「ベルセルク」は、
陽に影響受けてる様にはみえないけどなあ・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 18:27
スマソ
>>15
28オナキジジイ:2001/07/15(日) 18:44
「どろろ」はパクリに絶好(てことは説話度高い)の
テキストだってことは大塚英志「物語の体操」参照、
良書じゃ!幼い頃「ジャングル大帝」にのれなかった
わしは、病気になったとき買ってもらった雑誌に、目
がぽとぽとシーンがあって熱上がったわい。あれは…
少年画報?サンデー?冒険王?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:45
ホキャホキャホゲタラヘンラヘンラ
ホキャホキャホゲタラヘンラヘンラ
ホキョホキョホゲタラヘンラヘラ
ヘキョヘキョホゲタラヘンラヘラ
青く果てない空の下
イバラの道を踏み越えて
これも世のため人のためー

これ「どろろ」の歌。白黒時代。
うるおぼえです。
ビデオは売ってるのを見たことがありますよ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 11:09
ホゲホゲタラタラホゲタラポン
ホゲホゲタラタラホゲタラピン
ホゲホゲ侍ヘ〜ラヘラ
ホキャホキャ侍ヘ〜ラヘラ
メロメロ侍ヘ〜ラヘラ
…みたいな感じ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 11:29
>>30
体の一部が欠損した主人公が敵(使徒)を追うだけではなく、自分
もまた雑魚の死霊につきまとわれる身である…という構造は恐らく
「どろろ」からの着想だと思うよ。
あと、イシドロは名前もどろろを思わせるし、石投げが得意なのも
同じ。この漫画自体が「どろろ」のオマージュとは思わないけど、
イシドロというキャラを出したのは、作者の「どろろ」に対する敬
意ではないかと思う。
3231:2001/07/16(月) 11:30
>>30さんへのレスではなくて>>26さんへのレスでした。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 21:59
どんな歌だ?!
口ずさめちゃう自分が嬉しくもあり悲しくもあり。
34 :2001/07/18(水) 06:43
虫プロのモノクロTV放送のアニメ番組「どろろ」と「どろろと百鬼丸」なら
 東映からVHSで全放送話が出ているよ。最初の頃のテンションは結構
高い。
35  :2001/07/18(水) 06:48
身障者差別問題からみで、いろいろとトラブルがなければ、完結して
いただろし、TVアニメも1年分(48の体の部分を回収するため)
つくったに違いない。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 07:45
どろろに影響を受けたというかオマージュ作品になぜ「黒蘭」があがらん?
3726:2001/07/18(水) 07:49

>>31
どうもです。
そうか、「石投げ」も共通項でしたか。
お陰でかなり納得できました。
が、もちょっと両単行本読み返してみます〜。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:02
>>29
なんか大分違うぞ。30のは遠からず。
WOWOWで数年前やってたね。歌は藤田淑子さん。うっまいんだなー
昔海外で歌の賞取ったそうな。
3924:2001/07/18(水) 21:20
>>25
DVDはね、ぼろぼろの映像を当時の美しさに復元する
作業をしているよ。
放送禁止用語を編集するのが大変だ!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 00:57
>39
ええ〜!!編集されちゃうのう。
イヤダイヤダ! 途中不自然に単語が消えるのはいやだ!
コジキとか連発してくれなきゃいやだァ!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 01:13
WOWOWの撮っておきゃよかったかな・・。
でもあれでも単語消えてたかも。
まあオープニングかっこいいよな。曲が。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 10:27
オープニングの歌はいいよな。冨田勲だぜ。
サビで声質を変えてるのは、そこだけ「大人の理屈」を歌って
それからまた子供声に戻してそれを否定・罵倒する、ていう
構造になってる…のにやっと気付いたのは、自分がけっこう
トシとっちゃってからでした。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 10:56
あーかい夕日に照り映えてー
もーえる鎧に燃える馬ー
てーんか目指してつーきすーすぅむー

って子供ゴコロに歌詞がカコイイって思ってたよ。
またこのサビ部分の藤田さんの声がゾクゾクするくらいいいんだよね。
小学校の頃にカセット買ってもらって毎日聞いてた。
この間カラオケ入ってたから喜びいさんで歌っちゃった。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:59
戦災孤児の歌だもんね。>>42
あの、変わり目がグッと来ますな。>>43
カラオケに入ってるのか…でも自分で歌うと
難しそうだなぁ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 15:24
そーか、それで異様に悲壮美の漂うパートと、
やたらとはじけたナンセンスパートに分離してるのか。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 15:30
「百鬼丸の歌」というのもあるぞ!
劇中には流れないけど…。

ところで私は「妖怪どんぶりばら」が超トラウマ!今でも彼の
初登場シーンは正視できません。あと、死霊の取りついた猿が
百鬼丸に斬られ、落ちた顔だけが笑う場面も嫌だったなぁ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 15:35
>>43
サビの男性コーラス部萌え
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 15:53
>>46
あーかーねーの雲がー、まーぶたに映えるぅ〜。
俺も呼びたい、おふーくろとー。
情け知らずの風の歌、流れて枯れ野に消えてゆく〜。

…だったかな。実家を大捜索すればレコードがある筈だが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 19:11
琵琶法師の台詞が、案の定かなり書き換えてあるよね。
おれ、幼稚園のころに冒険王本誌で読んでた記憶が
うっすらあるんだが(そこ!年齢を計算しない!!)、
「めくらにゃ、めあきに見えねぇもんも見えるんでさ」
みたいな台詞がバンバン出てた筈だぞ。

>>48
流れる星がー、まぶたに光るぅー
俺も生きたい、人並みに〜
(3行目失念)
吠えれば、魔物の声がするー。

おお、けっこうおぼえてるもんだ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 19:22
多宝丸の「何度でも言ってやる!かたわ、かたわ、かたわ!」
が全集では「野良犬!」に書き換えてあるね。
51     :2001/07/21(土) 03:36
文化財として考えるならば、マンガもアニメも当時のままのものを
どこかに資料として残すべきである。(一般向けでなくてよいから)
また、圧力により変更した場合は、かならずそれがわかる形で
巻末なり備考に付記すべきだと思う。注をうって、原文では
こうだったが、意見を考慮して改定したと。

 検閲はしてはならないがそれ以上に検閲のあったことを隠すのが
もっと悪い。
52すもも     :2001/07/21(土) 03:38
身体障害が問題にならなければ、今日的なゲームの
素材には結構よさそうなんだがなぁ。

連載当時は当初大変に人気があったのだけども、
途中で尻すぼみになったような記憶がある。

BJのキャラクターは百鬼丸の変形キャラといえる。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 03:53
腕がすっぽ抜けると武器が、てのはコブラのサイコガンに…
って、ちょっと牽強付会だなスマソ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 06:57
コブラのはフック船長でしょ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 08:10
いやいや、フック船長のカギには、腕の形をした
カバーなんかかぶせてないじゃん。
って、本気で議論する話じゃないか。よって下げ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 10:36
百鬼丸とどろろのコンビの原型(あくまで手塚漫画の括りの中で)
は「光」。ルンペン小僧のスリが実は少女で「兄き!」と言いながら
ついて来る、それを「ついてくるな!」といいながら何時の間にか受
けいれてしまう主人公…という構造が同じ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 12:02
>>56
みなもと太郎も「お楽しみはこれもなのじゃ」で言ってたと思うけど、
「光」の少女のファッションはすごい。セーラー服+かぼちゃパンツだもんな。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 19:03
ほげほげ たらたら ageたら ぽん。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 19:11
ほげほげ たらたら sageたら ぴん。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 19:25
どろろは手塚氏の、水木しげるの妖怪漫画、白土三平の階級闘争的時代劇
漫画、梶原一騎の描く父と青年の確執や困難によって成長する主人公像等、
ライバルと目していた諸作家に対する挑戦上的作品である…らしい。
6160:2001/07/22(日) 19:32
挑戦上→挑戦状
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:27
>>59 惜しい、sageたら「ぴぃ」。

手塚さんは、当時だってすでに大家だったのに、
同時代の人気者には対抗心メラメラだったもんね。
大友のAKIRAが売れてたときも「いや僕だって、あれ
くらいの絵は描ける」か何か言ってなかったっけ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:12
で、さっー結局身体のパーツが戻ると却って弱くなっちゃうんじゃない?
作りモノだからやられても大丈夫!って場面もあったじゃん。
その辺もあの終り方の原因の1つじゃ無いかなー
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 03:14
>>63
とはいえ百鬼●にしてみれば本物のパーツのほうがうれしいだろうし。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 04:10
連載打ち切らなくてはならないことになって、無理矢理終了させたからあの終わりらしい。
続きが読みたいやい!
>>52
ホントだ。なんとなく、百鬼丸:どろろ=BJ:ピノコ?
あーいうコンビっていいよなあ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 06:03
>>21>>22
小説 どろろ (一) 鳥海尽三 学研M文庫
67>>67:2001/07/28(土) 16:57
コブラの作者は手塚のアシスタント時代があった。
どろろは、雑誌連載当時、バンパイヤとならんで「恐怖三部作」
にすると手塚はいっていたが、あとの1つはなんだろうか。
(ザ・クレーターなのだろうか?)

>>60
黒澤明の時代劇にも影響されていると思う。

テレビアニメ版は、最初の方のつくりはモノクロではあるし、
ご存知のように金銭的、時間的な制約が強かったことを
考慮してみても意気込みがすごいよ。「どろろと百鬼丸」
にかわる前あたりからボルテージが失速するけど。VHSが
出てるし、そのうちDVDもでるだろう。アメリカでも
身障者者のアニメはだめなんだろうか?

#画家に「百鬼丸」という実在の人がいるよね。
たしかどろろから名前を頂戴したのだと思う。
手塚実験アニメ「村正」を作っていたような気が。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:24
以前虫プロ作品をDVD化する仕事をしてるってかきこんだ者ですが。

放送禁止用語のカット、どうやらなくなりそうだよ!
ファンからの抗議で、編集せずにそのまま出すことになったらしい。
個人が楽しむ為の物だからね、、。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 05:56
おぅ、朗報だ!!>>68
ぼちぼちDVDプレーヤー買ってしまおうかな…。
70名無しんぼ@お腹いっぱい
なんでアニメの「どろろ」だと、百鬼丸は20歳って設定なんだろう?
渋くてカッコよかったが、老けてて(爆)、どろろと居ると親子みたいだった