男でも読んでおもろい少女漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
俺は女の家で赤ちゃんと僕読んではまって全巻買ったよ。
赤僕は俺の男友達に見せても評判いいし。
あとはL’ets豪徳寺とかXとかかな。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 15:17
激しくガイシュツスレ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:18
「俺たちでも読める少女漫画」だっけ?
dat落ちしてしまったらしく、見つからないよ。
スレタイ検索でも倉庫検索でも見つからなかった。。。
まだHTML化されてないのかも。
4かなぶん:2001/07/11(水) 21:00
おすすめは風光る(某野球マンがにあらず)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:02
ガラスの仮面
彼女の家で手にとってからはまった男多し。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:06
そりゃあんた「エロイカより愛をこめて」だろ。
レオパルト1、レオパルト2、T-72、そのほか艦船や銃器、軍服など
「これが少女漫画か?」と思わせるほどメカ描写が緻密。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:47
前スレで思ってたんだけどここ見て実際読んだ男性っているの?
なんか反応なかったからさ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 00:52
とりあえず「ぼくの地球を守って」は読んどけage
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 00:53
彼氏彼女の事情・・・だっけ?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:21
はい 大先生ので見つかったよ。

☆俺達にも読める少女漫画☆
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990460969.html
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 01:07
川原泉は面白い。
少女漫画といえるかどうかは知らないが。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:03
age
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:06
>>11 ハゲドウ(は外道、じゃなくて、激しく同意)
ほかには、
岡崎京子の作品
『Pink』
『リバーズエッジ』
『私はあなたのオモチャなの』
『エンドオブザワールド』

とかはどうでしょう。
トンガってるけど。
14    :2001/07/18(水) 06:57
男性作家が書いた少女漫画は、最近では珍しくなったが、昔は結構あって、
そういったものだと、男性でも女性でも読めるものが珍しくなかった。
概して今、大家として呼ばれる作家は手塚治虫をはじめとして少女漫画
が勃興したときに作品を書いていたりして、それでもって作品の幅を
広げていることは無視できない。
 テーマに普遍性がある場合には、男性でも女性でも読める内容の作品
にする方が、よいと思う。特に映画やテレビは。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 07:22
なんかもうスレタイ見ただけで絶対でてくると
思われる岡崎京子や川原泉が出て来て萎える。
赤僕にXにぼく球。。。
まぁそのへんなんですかねぇみたいな・・・
ホントにおいしいのは教えない。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 07:26
 「ダークグリーン」(佐々木淳子)おすすめ。↑の過去ログにも出てるけど。
 最近文庫になってるから入手もしやすいと思われ。
 
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 07:37
 追記。でも案外、べったべたな奴を読んでみた方が違った楽しさを
発見できるかも。
 個人的には、宮川匡代とか読ませて感想を聞いてみたい。(^_^;)
18名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 07:42
>>15
他のスレでも同じこと言ってたね。
コピペか?
「ぼくちん、これが最高だと思うの〜!!」
とかカキコしても、萎えるだけだよ。
やめときナ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:51
桑田乃梨子の「男の花園」を知り合いに勧めまくったのだが、誰も読んでくれない。
タイトルにひいてしまうらしい。おもしろいのになぁ。

大学の男子新体操部を舞台にしたギャグマンガです。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:58
フルーツバスケット
彼氏彼女の事情
とか。

彼女に借りて読んだけどおもしろかったよ。
2115だが:2001/07/18(水) 23:42
18>
知らん知らん。

「ぼくちん、これが最高だと思うの〜!!」
とかカキコしても、萎えるだけだよ。 >
だからサ、こんな前フリした後何だしたってそうなるのは
明らかでしょ?だからやらないワケ。も少し考えてね。
22名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 02:43
>>15
じゃ、なんでカキコするの?
不思議な奴・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 22:09
>>15の今後に期待してageとこう。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 22:22
「ときめきトゥナイト」が意外とおすすめ。
単行本で10巻あたりまでは傑作
だまされたと思ってよんでみ。
25名無しの世界:2001/07/22(日) 22:32
「カレカノ」と言おうと思ったら、激しくガイシュツ
26名無しの夢:2001/07/22(日) 23:27
「ダークグリーン」と書こうと思ったら以下同文。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:32
「っぽい!」 やまざき貴子

1、2巻は古さを感じるけど巻が進むごとにおもしろくなる。

「ZERO」もおすすめ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:34
あずきちゃんは面白かったよ。
秋本康いい仕事しとるな〜と、思った。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:36
赤僕はいいね。
自分的には山田太郎物語やバサラなど好きじゃがのう
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:42
しゃんぺんしゃわー が おもしろかった よ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:04
<<赤僕はいいね。
実、太一に萌えー
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:09
出直しといで
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 03:50
「闇のパープルアイ」
これはドラマになってた煽りで、妹が全巻まとめて買って来た。
最初こそぶっ飛んだ設定に半分藁いながら読んでたが、
キャラを追い詰めるのが巧いせいか途中からマジになって読んでたよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 04:18
ガイシュツスレだからなぁ。
少女漫画板でも、似たようなの立ってなかったっけ。
大体何が出てきてどう推薦されるかってのも
分かっちゃってるような。

で、なるべく出てないやつ、
誰も出しそうにないやつ、と考えて出てきたのが、
河原和音。

主人公はおとなしくて真面目な子が多い。
恋愛に興味津々な子だとしても、
まだ男性と付き合った経験はなし。
作品内で、意中の男とはせいぜいキスどまり。
相手役の男もドキュソはいない。
絵も最近のは萌える。

ギャルゲー好きな野郎に推薦。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 05:55
山岸涼子
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 06:06
赤頭巾ちゃちゃ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 06:08
とりあえず今まで講談社漫画賞取ったやつ読んどけ。
一番最近のは・・・「フルーツバスケット」(かなりのアニメ絵。でも面白いらしい・・?)と「ラブひな」(・・・もう何も言えません)。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 08:19
樹なつみは、おすすめ。特に「OZ]
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 11:50
「ラブひな」が少女漫画だったなんて
はじめて知りました(笑)
40漫画大好き男:2001/07/24(火) 20:51
俺が、おすすめする漫画家で男でも読めるものを書いているのは、
この方々だと思う!なかじ有紀・高田エミ・羅川真里茂・水沢めぐみ・一条ゆかり
池野 恋・和田慎二・(あとは、俺は読んでないが昔流行ったホットロ−ド)など
まだまだ、探せば掘り出しは、いるが、とりあえずこの人達は読んでて、のめり込みます。
また、よく、古本屋などで、?冊?00円などで売っている、本で自分が気に入る
本が出てくる場合もあるので、少女漫画の読みはじめとしては、いくつか間に混ぜて
買うと後は、恥ずかしくも無く買えます。
<P S>
白泉社・講談社は買いやすいです。なぜなら
この2社から少年誌に移動した漫画家さんが多数いるからです。
↑本当有名な話です(^ー^)探してみよう!
41名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/24(火) 20:58
「CIPHER」成田美名子(でよかったっけ?)はなかなかよかった。
この人のは普通の青春モノとして、あんま少女マンガちっくじゃないから
男でも読めると思う。

「ぼくの地球を守って」「BANANAFISH」「カレカノ」あたりが
あとは定番かな。
42モグリ学生:2001/07/24(火) 20:59
白鳥麗子
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:49
お父さんは心配性に一票
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:07
漢は黙って遠藤淑子。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:10
佐伯かよの
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:29
小学校のころはいとこの家行くたびなかよしとかりぼん読んでたけどなー。
47名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/26(木) 01:37
ギャグマンガだが今もりぼんで連載中の「めだかの学校」(森ゆきえ作)は
結構おもろいよ。単行本3巻が最近出たばっかりだから
大きな書店の少女マンガの新刊コーナーに行けば
まだ平積みしてあると思う。
つーかよくこんなキャラ考えたな<田中先生
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:40
水色時代(ただし小学生編限定)
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:40
小野塚カホリ、南Q田、魚楠キリカ、安野モヨコは少女漫画なの?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:41
ギャグでもいいなら、岡田あーみんのマンガ全部。
>>43のもいいが、個人的に全部お薦め。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:41
BASARA
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:45
動物のお医者さんは面白かったけど少女漫画らしくないなあ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:45
矢沢あいの漫画がすごく好きなんだが、評判悪いんだよなぁ…

まっすぐにいこうとハンサムな彼女も面白かった
54名無しさん@おなかいっぱい。:2001/07/26(木) 01:51
>>48
小学生以外を切ったら全体の5%も無いような気が・・・
私のお奨めは「ベルサイユのバラ」、その続編の「エロイカ」です。
「エロイカより愛をこめて」とは別物。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:58
「少女」漫画ではないのだろうが
島津郷子の「ナース・ステーション」結構泣ける。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 16:02
>>52
動物のお医者さんは、
少女漫画っぽくないから男にも読みやすいと思う。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 16:44
「エロイカより愛を込めて」とか、劇画慣れしてる男にはどうなんだろう?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 16:50
パタリロ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 16:51
ちばてつやの少女漫画はめちゃくちゃ面白い
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 17:25
>>59
タイトル書いてくれ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:11
学園モノ+長編モノのオススメがあったら教えて下さい。
今までに、
・グリーンウッド
・カレカノ
・うる星やつら
などを読みました。これ系統でありませんか?

今、気になってるのは花より男子です。
よろしくお願いします。
62名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/26(木) 23:27
紺野キタ著「秘密の階段」「乙女は祈る」女子高寄宿舎物
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:31
こどものおもちゃ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:33
ミントな僕ら
これがいちばん好き
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:35
>>57
王家の紋章よりは面白かったです
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 00:50
羅川真里茂は赤僕よかったけど、
ニューヨーク・ニューヨークってゆうアメリカ人?のホモ漫画
見て一気に萎えた。
67雑念叫犬itao.net中尉:2001/07/27(金) 00:51
彼かの
68女ですが:2001/07/27(金) 00:55
雁須磨子。
なるしまゆり。
TONO

タイプはちがうけど、皆話がいいマンガです。
読めるのではないかなーと。
69名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/27(金) 00:56
「ここはグリーン・ウッド」は男子寮の話ですよね。
同じ白線社から「花ざかりの君たちへ」という作品が出ていますが
これも男子寮の話です。
女の子が男のふりをして男子寮に入り込むという話ですが・・・。
少女マンガ板では同人っぽいとか叩かれてますが・・・。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:36
>>69
ここはグリーンウッドはいいよね。
少年漫画誌に載ってもおかしくない作品で
男にも読みやすい。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:41
んなの無い。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:43
60
ユカを呼ぶ海、ユキの太陽、リナ、みそっかす、123と45ロク、テレビ天使 等
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 10:55
クリスタル☆ドラゴンね。
あしべゆうほ だっけか・・
嘆美でよろしいんではないかと
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 11:03
こどものおもちゃ。
俺の本棚に今でもある。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:12
動物のお医者さん
馬のセリカの「たり」でツボにはまった(藁
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:34
くらもちふさこ。
この人の作品にはずれはない。
77ムータン:2001/07/27(金) 13:47
>>69
「ここはグリーン・ウッド」は俺が唯一買った少女マンガだね。高校生の時、男子寮から学校通ってたから状況が似てた。寮には色んな変わったヤツがいたからなぁ〜。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:48
天使なんかじゃない
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:50
「B.B.JOKER」(前スレでがいしゅつだけど)
これは男にも女にもバカウケ。作者(話の方)男だしね。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:53
少女マンガ板では評判悪いけど、吉野朔実の「瞳子」と
か、最近のサイコ系、ヒッキー系の作品。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 23:28
>66
はっきしイって俺も羅川真里もは赤僕以外いらんと思う。いつでもお天気気分はおもろいけど続きカカネ−死。
とりあえずしゃにむにGOはとっとと終わってくれ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 23:38
立花晶「サディスティック19」
大爆笑した。
83名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/28(土) 00:50
白線社から橘裕さん。
男性でも読めるのでは?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:59
お父さんは心配性
こいつら100%伝説
ルナティック雑技団
85花と名無しさん:2001/07/28(土) 05:05
南Q太
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 05:12
こがわみさきの
「でんせつの乙女」「魅惑のビーム」
ヤオイの匂いがしなければなんでも面白いと思うんだけど
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 10:58
まもって守護月天!
どうかんがえたってありゃあ少女漫画でしょ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:45
>>34
>少女漫画板でも、似たようなの立ってなかったっけ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=989162343
これかな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:47
花とゆめ系けっこう出てるのになんで「パタリロ」出てこないの?おもしろいよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 12:02
少年は荒野をめざす
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 12:05
死と彼女と僕って概出?
93九州人:2001/07/28(土) 12:57
キャンディキャンディ
生徒諸君
イブの息子たち
いらかの波
王家の紋章
ガラスの仮面
愛のアランフェス
ハイカラさんが通る
スケバン刑事
紅い牙シリーズ
パタリロ
ダンシングゼネレーション
NYバード
僕の地球を守って
動物のお医者さん
BANANAFISH


 ここまできた時点で、僕の中の少女漫画はほぼ終わった。
 ひとつは、いまだに萩尾望都達の世代やその後の別マなど少女漫画が一番
 よかった頃の人たちを超えられないでいる点。
 面白いことをするのは、若い人たちではなく年寄りであるはずの彼ら。

 若い連中は、彼らが作り上げた道の上で、描かせてもらっているにすぎない。

 漫画しか読まないで漫画描いているからこんなことになるんだろうけど。

 今の少女漫画は、内容的にも数字的にも落ちぶれつづけている。

 てなことは、少女漫画の方へ行けと言われちゃうんでしょうね。

 なんかあそこ、ヤなんで。ごめんなさい。
94名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/28(土) 14:55
「生徒諸君!」はお勧めですね。
>>93に「BASARA」が入ってないのが不思議。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:10
少女漫画じゃないけれど、多田由美は男でも楽しめるよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:11
さべあのまはどう?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:13
松本充代は少女の自我を主題にすることがあるので
少女漫画にしておこう。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:14
>>81
「しゃにむにGO」かなりお勧めなんだがな。
「テニスの王子様」なんかより全然いいだろう。

「ニューヨーク・ニューヨーク」もかなりの力作だと思う。
気持ち悪いのは同意だが、
同性愛者をギャグや耽美じゃなく、まじめかつ現実的に取り扱っているのは好感が持てるよ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:16
「鬼切丸」は少女漫画かな?
途中まではそれなりに面白くはあったのだが。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:20
このレスが最後まで続くと、大抵の少女漫画がおもしろいことになる。
101花と名無しさん:2001/07/28(土) 15:44
「鬼切丸」は少女マンガじゃないと思われ。
少女マンガ板からの横レスでした。
102      :2001/07/28(土) 16:22
今は、少女漫画には男性作家が入り込めないんだろ?
本当は混ざれた方が刺激があって面白いはずなんだが。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 16:33
YASHA
104名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/28(土) 16:48
>>102
少年マンガには女性作家もいるのにね。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 17:15
俺が今まで読んだのは
BASARA
花より男子
赤ちゃんと僕
なかじ有紀の作品全部
未来のウテナ
イタズラなKISS
すべて姉が持ってました。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 17:19
男性作家いるんだけど(パタリロとか)少ないね。
もっと入れてもいいのにね。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 17:24
萩尾望都と大島弓子。
両御大の作品は安心して読める出来。
みんな読んでいるだろうけど、とりあえず書いときます。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:01
男性作家だと「少女漫画」って感じがしない。私見ですが。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:10
「BASARA」て絵がゴチャゴチャしてて見にくいし話も分かりづらいので自分はあんまり・・。
赤ちゃんと僕は良かった。
でも園長先生が拓也にちょっとキモい感情持った内容描いてたとき「こういう系描きたいんだろうな〜」と思った、ら本当に描いた。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:13
過去レスのもあったけどトンデモ設定でもしっかり
読ませる篠原千絵作品何かどうでしょう。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:20
男だけどNYNYは好きだな。殺人鬼のエピソードは要らんが。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 19:26
昔は男性少女漫画家多かったのにな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 19:50
山下和美全般
114名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/28(土) 23:24
>>111
殺人鬼のエピソードがなければトラウマとか出てこなくなるし、
2人の結びつきも弱くなってしまうのでは?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:48
和田慎二の「ピグマリオ」が最高におもしろかった。
116雑念叫犬itao.net中尉:2001/07/29(日) 00:03
ろくでなしBLUES
117名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 00:14
「ピグマリオ」も長かったね。
同じ人の「少女鮫」は打ち切りだって言うのに。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:18
1の言ってるXってCLAMPのXなのか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:19
少女マンガでXって言ったらクラムプでしょ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:20
萩尾望都の「11人いる!」は誰でも読める傑作だと思われ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:22
クラソプのXってホモ漫画じゃん。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:24
いや×は新井理恵のペケかもしれん。
どっちも読んだこと無いんだけど。

私は内田善実作品をオススメする。
絵柄がしっかりしていて、少女漫画の目だけキラキラでかくて
体型細すぎるのが駄目なんて人には読み易いはず。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:25
萩尾望都なら「訪問者」と「メッシュ」がオススメ。
有名な「ポ−の一族」と「トーマの心臓」も未読のひとは読んどいて。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:29
坂田靖子もいいよ。話のつくりが下手なのが欠点
だけど、雰囲気はイイ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 00:33
>>121
クランプのホモマンガは「東京BABYLLON」じゃないの?

>>122
×(ペケ)はギャグマンガだよ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:36
>>125
あれはホモ漫画がではないと?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:37
タイプミス…逝ってきます
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:38
>>122新井理恵だったらいいや。
CLAMPのXだったらちょっと1の人間性を疑ってしまう。
>>125Xもホモ臭プンプンだって。つーかCALMPでホモ臭の無い漫画探す方が難しい。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 00:40
>>122内田善実は確かにイイが、入手困難だ。
130125:2001/07/29(日) 00:51
>>126
済まん、読んだ事がないからハッキリ分からないんだけど。
「東京〜」の方は確実ホモだね。
131128:2001/07/29(日) 00:54
ヒャッホゥ!漏れもタイプミスしてらあ!
×CALMP
○CLAMP
氏んできます。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 03:08
>>61
花男は普通に面白いと思う。
男友達に貸したけど、好評だった。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 03:15
羅川まりもはNYNYはちょっと・・・だったけど
最終巻に収録されてた読み切り(タイトル忘れた)がすごい良かった。泣けた。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 05:10
岩館真理子『月と雲の間』 すげぇ面白かった。
この人まで今日日は青年誌に掲載したりするのな…

>>122>>129
内田善「美」な、こまかい突っ込みですまんが。
135名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/29(日) 05:55
「ふしぎ遊戯」
136部下J:2001/07/29(日) 12:43
やっぱ「エロイカ〜」でしょ!!
バイオレンス少佐萌え
あそこまでストイックな男になりたいもんだよ
137 :2001/07/29(日) 12:45
赤ずきんチャチャを薦める。
まじで。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 13:16
ダークな短編が多いけど、望月花梨
ギャグに走ってからの、東城和実とか。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 13:21
>>136
「エロイカ」だけだと
「ベルばら」の続編のナポレオンの伝記になっちゃうぜ。

でも、ナポレオンのほうの「エロイカ」も
戦術や戦略をちりばめた歴史絵巻として、男でも充分読める。
140部下J:2001/07/29(日) 13:31
>>139
ほ〜、キミも読んどるのかね?
俺は、アキレス〜壁画のマイクロチップあたりまでが最高に好きだぞ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 15:58
「X]は中学の時、少女漫画だと知らずに買ってたよ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 16:02
ピグマリオ、実家に全部あるはずだが愛蔵版買い直し中
うをぉ続き読みてぇ〜、は、はやく〜
143名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/29(日) 16:20
とりあえず、
山岸凉子の『ツタンカーメン』『わたしの人形はよい人形』と
佐々木倫子の『動物のお医者さん』は、おもしろかったぞ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 02:41
「papa told me」つらいとき元気になれるよ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/30(月) 02:51
ガイシュツですが、ハッピーマニア面白かったです。
南Q太も普通に面白い。
この人たちは、少女漫画化じゃない?ってこれもガイシュツか。

きらって人のも良かったような気がする。
あと、よしもとよしともの薦めていたヤツ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 14:54
>>143
巻末コメントで笑った。スケバン刑事を人質にするか(笑)
147名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/30(月) 15:49
↑それはもしかして>>142の間違い?
148花と名無しさん:2001/07/30(月) 19:01
お勧めのマンガ・・・
「ここはグリーン・ウッド」
「11人いる!」
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:30
>>144
おぉ、仲間がいたよ〜。まさおちゃんBAND萌え〜(ワラ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:03
華不魅の作品はお勧めできる。完結してるものの中では「一天四海」がイイ。

>>135乙女的妄想度が強すぎて大多数の男にはムリだべ。
似たシチュエーションで「天は赤い河のほとり」の方がまだなんとか。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 04:18
鈴木理華「タブロウゲート」。
アスカコミックスDX。
まだ1巻だけだけど、マジおもしろいっす。
だまされたと思って。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 05:53
惣領冬美の作品。……漢字あってるかな。
講談社からでている奴は大抵が面白い。
MARSとかかなり良いと思うし、短編集もかなりよかった。
小学館からでている奴は、スリーが良かった。
他のはなんか出来の悪い少女漫画たった気がしたけど。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:31
伊賀のカバ丸
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:50
挙げるばっかで、否定意見はなし?
あえて作品名は言わないけど「それはちょっと……」というのがいくつか
混ざってないか?

NYNYがいけるなら、秋里和国の「TOMOI」もいいと思うよ。
小学館文庫で出てる。ラストまでの展開が良かった。俺はNYNYでも
ちょっとあざとさを感じたんだけど。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:54
今まで面白かった少女漫画。
1、動物のお医者さん。
2、ガラスの仮面
3、ここはグリーン・ウッド
4、闇のパープルアイ
5、海の闇、月の影
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 15:15
赤石路代の「アルペンローゼ」はどう?
ナチ時代に生きる少女と少年達の大河ストーリー。
157古典かもしれないが:2001/07/31(火) 21:37
大島弓子「綿の国星」
竹宮恵子「風と木の詩」
山岸涼子「日出処の天子」

いずれも白泉社文庫。既に古典かもしれない。

どれも最初の数ページだけで生理的な抵抗感を覚えたが
ガマンして最後まで読んだら感銘を受けた。
読後5年近くなるけど今でも感動できる。
男でも「読める」かどうかは個人差だと思うが
読んで損はないと断言しておく。
158名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:34
基本的にまずはギャグ漫画からが良かろう!
鈴木由美子,吉原由起なんてどうよ?
159名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/31(火) 22:46
>>154
「NYNY」「TOMOI」両方知ってるけど、前者の方はイヤだな・・・。
ドロドロしてるような気がする。
後者は最後のシーンが一番イイね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:53
>>100
たしかに。荒れないていどに反論もほしい
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:57
荒れない程度の反論というと……未来のうてなはクソ! とか?w

>>159
同意同意! あれって悲惨な展開が多いけど、癒しと解放の物語と思わん?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:59
いくえみ綾の「バラ色の明日」が面白かった。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:23
山下和美の「摩天楼のバーディー」?だったかな探偵の
コレは当時読んで面白かった。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:37
「未来のうてな」は勧められたが1巻の途中で断念。
165反論してみる:2001/08/01(水) 00:41
「11人いる!」
星野や諸星を読んだ今となっては
いまいち感が否めないな。
これは古典SF全体に言えるかもしれないけど。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:50
>>165
銀の三角は? あっちは叙情的な要素が強いから、今のSFの中でも
面白いと思うけど。あとA−A´もお勧め。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:53
作者忘れたけど「空の帝国」とかいうのが、
絵柄は少女漫画してるけど、普通に面白かった気がする。
あ、でも上の「未来のうてな」の方が良かったかも。(最初の方)
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:55
>星野や諸星を読んだ今
世代的に差あんの?おっさんのうちでその3人のは
同時期にドバドバ読んだけど。
「SF物」とカテゴライズしてそれの価値観にそって
評価したいんならやっぱ銀の三角とかのがいいんじゃない。
普通に漫画読むテンションなら11人いる!は魅力あるよ。
まあその人しだいとしか言いようないけどさー。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 05:27
「未来のうてな」はこれが末期か……
と言う意味では一読の価値あり。新しい奴も同じ読み方でOK。
漫画喫茶で読んでみるのも良いかも知れない。
そう言うネタ系で行くと、山田南平の作品も押さえておけばいいかも知れない。
有名だね「紅茶王子」
あと中条ひさや(漢字失念)の日高万里に対する良く分からない言いがかりなんかも面白いかも。
「花ざかりの君達へ」の柱トークでテンパリ、悪役キャラで日高万里というのがでてくるのだが(藁
この話を聞いたらもう読む必要はないか。
何でも日高万里の「世界で一番大嫌い」でネームがぱくられたと言う話だったらしいのだが、
少女漫画版ではどうよ?っていうかんじだった。
あと中条の柱トークでは自身が同人をやっているにもかかわらず、
ダブルスタンダート的な発言をしていたりなど、なかなか興味深いらしい。
少女漫画版の過去スレなどを読みながら、ゴシップ的に楽しむのも可、かと。

ま、余裕がある奴だけに勧めるって感じだけどね。
色んな意味で、男読者とは違った興味深さがあると思う。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 09:27
>>169
>何でも日高万里の「世界で一番大嫌い」でネームがぱくられた

ネームパクリは初耳。
私が知ってるのでは、中条は目の下まぶたを二重線で描くんだけど
それを日高にぱくられたと思ってるらしい。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 19:51
まあ、日高の話のほうが中条より面白いのは確かだな。
その事実だけで俺はもういい。
172名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/01(水) 20:40
イガのカバ丸は、マジで腹ヨジ切れるかとオモたよ、笑えて
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 22:22
カバ丸好きだ。
ガラスの仮面は何も知らない人間に
40巻一気買いを進められる数少ない漫画だな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:26
カバ丸・・・。
こち亀の秋本がちょっと書いてなかった? 1ページくらい。
逆かも。こち亀にカバ丸の人が書いたんだっけか・・・?

記憶があやふやでスマソ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:16
そういやカバ丸の子供の話があるって本当?
176名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/02(木) 00:18
今は2世ネタがはやってるからね・・。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:22
>>175
「伊賀の小カバ丸」だったかな?
でかいサイズで出てた。3巻か4巻ぐらい。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:41
安野モヨコの漫画は、どれも面白いと思うが…
今なら「花とみつばち」読んどけ。ヤンマガ連載中だ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:18
agee
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:06
甘めのラブコメokなひとなら、
岡野史佳の旧作とかどうでしょう。
「フルーツ100%果汁」「37℃」「太陽の下で待ってる」あたり。
BOOK OFF の 100円コーナーあたりでしか見かけないけど。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:27
彼女に言われた何気に痛烈な一言
「男の人って少女漫画の何処に感情移入してよんでんの?」
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:48
>>181
それは、
「女の子むけに描かれてるものを何よろこんで読んでんの?」
って揶揄?その言葉が痛い?

まぁ、好きな作者の作品読んでても、
たまに、キャラクターが何をいいたいのか全然くみとれなくて、
男が少女漫画を読むことの限界感じるときもあるけど、
想定される読み手が何であれ、
ひとの読む”ものがたり”には変わりないと思うのだけれど。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 03:43
大和和紀「NY小町」なんてどうでしょう。

>>181
貴方の彼女は、女が少年マンガを読むことも許容できないのでしょうね、
きっと…
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 04:09
いや、自分に関係のあることは許容できる人だよ。
ただ自分とかけ離れたことについては理解を示さない人なんだよ(多分)。

まあ少女漫画熱心に読んでる人を見てなんの感情も湧かないことはないんだが・・。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 04:10
読んでる男の人、ね。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 07:47
>>174
あれは秋本本人が描いたと思ってたんだけど…。
星逃田が1コマだけカバ丸に(w
あれ? あと、キャラとしてカバ丸も出てきたような。
こちらはよく思い出せない。でも1コマか2コマくらいだったと思う。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:27
はちみつとクローバー
いいよね〜
うみのチカさん(漢字わすれた)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:50
最終巻が今月に出る
『残酷な神が支配する』(萩尾望都)
心理サスペンスの大傑作。

ありがちなトラウマ漫画のように無責任に書きっぱなしにせず、
丁寧かつ説得力ある筆致で、
メチャメチャにされたジェルミの人生と希望を描ききる胆力には頭が下がる。
作者が、すごく責任感の強いひとなのだと思う。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 15:12
吉野朔実の「いたいけな瞳」
スピリッツでやってる「瞳子」を読んでいまいちと感じている人は、
とりあえずこれを読んで欲しい。

いわゆる「少女漫画」でなら、やっぱり90年代前半のいくえみ稜かなぁ。
少女漫画特有のベタベタ粘着恋愛感に堪えられない人にはお勧め。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:28
吉田秋生で「河よりも長くゆるやかに」と「櫻の園」をセットで!
バナナは好かん。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:35
動物のお医者さん…って、あり?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:11
あり>動物のお医者さん

吉田秋生の作品は結構好き。
「BANANAFISH」は読み手によって最低のマンガになる。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 04:32
香取慎吾は今いくえみ綾の漫画にハマってるそうです。
194名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/03(金) 04:45
天使禁猟区って神話とか好きな人には期待出来そうなんですが、どうですか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 11:10
>>194華不魅のパクリと言う噂があるが…
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 11:31
あきの香奈(あきのかな)の作品
今はなかなか手に入りにくいのですが…
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 13:24
>>194
あれは近親相姦ネタが好きな人以外にはお勧めしない。
実の兄妹でやってるシーンだけはハアハアした。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 13:35
>>194
オタク&ヤンキーテイスト満載で死ぬほど萎えました。
ビジュアル系バンドとか見て
「かっこいい」とか思える素敵な感性の持ち主にだけ推薦。
199名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/03(金) 17:06
194
名前がオタクっぽい・・・。
神話に出てきたヤツ使うと事か・・・ミカエルにウリアエルetc・・・
絵がごちゃごちゃしてて読みにくくないですか?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:36
リボンの騎士
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:36
逢坂みえこの 永遠の野原
柳原望の まるいち的日常
系統はちがうけどどちらもおもしろいです。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:39
山田太郎物語ってのがおもしろかった
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:39
ままれーどぼーい
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:41
逢坂みえこの 永遠の野原 は最高に面白かった
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:43
みかん萌え
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:43
「少年三白眼」「続少年三白眼」「新少年三白眼」は激しく既出?
207名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/03(金) 17:48
コレを面白いと思って読んだらタダのお宅

・クランプ 快感フレーズ 天使禁猟区
面白いがオタにも人気

・カレカノ 赤僕
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 18:14
手塚治虫の「エンゼルの丘」はいいよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 22:00
天使禁猟区はコマ割りってもんがない。
絵だけで見せてる漫画だからオススメできない。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 22:16
山岸凉子の短編はどうですか?

ちなみに「汐の声」のあの方はMr.スポックを思わせる。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 00:49
天使禁猟区はただ単に読み難い。疲れるよ、よんでて。
212名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/04(土) 00:57
天使禁猟区は絵と話を詰めこみすぎな感じ。
話に付いて行けなかった・・・。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 07:01
>「BANANAFISH」は読み手によって最低のマンガになる。

この辺解説して貰いたいんだが。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 07:10
オコジョさん…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 08:23
>>213
192ではないが後半、ユエルンの陰謀に巻き込まれるあたり
キャラ萌えしてなきゃ辛いかもしれんなあ・・とは思う。
そこらへんついていければ大丈夫かと。
216名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 13:48
っポイってマンガ見た。

文章が多すぎる。疲れる。
キャラがいかにも少女マンガ家が考えた男子像って感じで気持ち悪かった。

カレカノとこどものおもちゃはおもしろかった。
217名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 13:55
桑田乃梨子を読んでみてくれー
面白いから!!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 13:59
 クローバーはお薦めですよ。でも学生さんはちょっと避けた方が
無難かな。
219ラメーン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 14:44
何度か出てるが、「カバ丸」面白かったよなあ
今でも、ヤキソバ食う時たまに思い出すぜ・・・

「銀曜日のおとぎ話」読んでぼろぼろ泣いた
かなり古い漫画でスマソ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:05
山口美由紀はまだガイシュツしてないかな?
「フィーメンニンは謳う」も読んでほしいけど、短編がオススメ。
「音匣ガーデン」「おひさまの世界地図」…切ないっす。
221高校天使は面白かったけど、最後の方がナー:2001/08/04(土) 23:43
白泉系多いな。
花ゆめ暫く読んでないけど、最近面白い作品ありますか?
222名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/05(日) 00:13
「生徒諸君!」古いけど勧めてみる。

最近の花夢・・・。
敢えてこのマンガを挙げてみる・・・「花ざかりの君たちへ」
なにも言うなっ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 00:23
>>188
おお、最終巻今月か、どうも。

心理学的には文句もでてるみたいだけど、名作だよな。取りあえず読んどけという感じ。
ただし「おもしろい」けど「明るい気分で気持ちよく読める」のでは全然無いので注意だ。
224192じゃないけど:2001/08/05(日) 01:31
>>213
自分の場合はやおいとかそういうものの存在を
全く知らないうちに読んだんで面白いと思ったけど、
そのへん知ってて読んだらただのホモ漫画にしか見えなくなるかもなーと思った。
読み手によってというか、読み方によっては最低の漫画になるかも。
225満喫:2001/08/06(月) 05:31
 なぜ?! 一条ゆかりが出てこない?!
「恋のめまい愛の傷」 全2巻
「正しい恋愛のススメ」全5巻
「天使のツラノカワ」 3巻まだ続いてる

 因みに、自分の中でのイマまでの名作は「ベルセルク」「寄生獣」
「キラキラ」「バナナフィッシュ」などごく一般的に人気どころの
ある作品だから、この辺がオもろいと思う人には読めると思うけど・・・。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 11:21
少女漫画とくくっていいのかわからないけど、川原泉。
ブレーメン2おもしろかったよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 18:18
「やじきた学園道中記」おすすめー。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 18:31
紡木たくが出てこないのは、
マンガ読みなら読んでいて当然だからっすか?
「ホット・ロード」は青臭すぎてアレだが(嫌いじゃないが)、
「瞬きもせず」は純粋にイイ感じ。
未読の方は読んでミソ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/06(月) 18:39
紡木たくはイタイ、イタイよ・・・!!!
230228:2001/08/06(月) 19:08
そっすね。岡崎京子とは違う意味でイタイっすね(w。
まあ、でもマンガ読みに必要な一般常識ということで、
とりあえず未読の人は読んどけ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 19:34
一条はなんだかんだ言って価値観の幅が狭いからなあ。

最近の花ゆめ系で有望なのって……誰かいるか?
MとNの肖像の人ぐらい。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 20:27
花ゆめ系で有望といったら三原順だろう。
・・って、もう死んでるか。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 20:46
最近の白泉系なら、
『お迎えです』の田中メカとか
『ディア マイン』の高尾滋なんて良いですな。
あと渡辺祥智なんかもオレ的にはよろしいかと。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 21:50
田村由美、表紙は少女漫画チックだけど内容は少年漫画チック
だから結構お勧め。「僕が〜した理由」シリーズとか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 23:53
>>233
渡辺祥智は男性が読んで面白いとは思えないんですが・・・
なんか、同人でホモ漫画とか描いてそうな作風だし
236名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/07(火) 03:41
きんぎょ注意報はおもしろかった。あなどれない。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 04:04
うちの兄貴・イトコたちが私の手持ちの読んで面白いって言ったヤツ

・岡田あーみん全部(台詞選びが絶妙(藁)
・有閑倶楽部(魅録が好きらしい)
・パタリロ(とにかくギャグが上手いとの事。偉大なるマンネリ)
・動物のお医者さん(動物好きだからだと思う)

かな。全部激しくガイシュツでスマソ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 04:12
パタリロは30巻代後半と40巻代前半の7〜8冊がツライ。
ここでもうこの人もダメかと思ったけどすごい持ち直した。
あとがいしゅつだけどグリーンウッドオススメ。
岡野史佳のコメディ色が強いやつ、ハッピートークとかラブリー百科事典とかもよい。
桑田乃梨子は全てオススメ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 11:04
>>230
一般常識と言うほどのものでもないと思われ。
紡木が苦手な奴はいっぱいいる。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 20:21
ドキュソの青春群像に共感できるかどうかだな。
俺は全然ダメだったが。
241名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/07(火) 21:39
ハッピートーク全3巻は、人に借りた後に自分用買っちゃったヨ!
242名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/07(火) 23:44
自分は紡木の作品で一番最初が「ホットロード」だったため
他の作品も読む気がしなくなり、今じゃすっかり読まず嫌いです。
243名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/08(水) 00:13
グリーンウッドは面白い。
男性陣にも読めるのでは。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 01:32
>>242
おれも「ホットロード」だったか「瞬きもせず」だったか忘れたけど、リア厨
だかリア工のころ姉貴の別マで読んでたけど、好きになれんかったなあ。

ttp://www.tinami.com/x/girlscomic/tsumugi-taku/page5.html
>>一度でも、「自分は不幸な子供だ」と思ったことのある人には、大お薦め。
>>「不幸がないことが不幸」、そんな幸せな人(というよりは不幸に対して鈍
>>感な人)には、あえてこの漫画は薦めません。

こんなこと書いてる奴いたけど、紡木たく好きな奴ってこんなの多いのか?
ま、どうせおれは鈍感だけどな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:40
゛天才柳沢教授”を読んで、山下カズミの作品に興味持った。
246すもも:2001/08/08(水) 04:01
手塚治虫「エンゼルの丘」は楽しい。
今出ている単行本は、過去の幾度もの改訂やら
ページのカット、セリフのへんこうを経て、かなりオリジナルに
ちかづくようになってはきたが、まだ、矛盾が解消されていない
点があると感じる。完全に連載当時の姿にならないものか。
これはアニメにならないものか。
247230:2001/08/08(水) 10:23
私も紡木の作品は特に好きじゃないっすー。
青臭すぎる作風といい絵柄といい、好き嫌いの
分かれる人ダス。
ファンに変なのが多いのも玉に傷。

ただ24年組のように少女漫画の歴史上重要な作家だから、
一般教養の問題として未読のひとは読んどけ。
いわゆる何々文学全集みたいなもんだと思って。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 10:28
読んどけとか命令調な奴ってむかつく
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 10:32
少女漫画が一般教養・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:15
>>248
文全体の流れを読んでからイチャモン
つけておくれやす。
前の文に「ダス」や「っすー」
とバカっぽい表現を使うことにより、
「読んどけ」が命令的な印象を与えないように
配慮しているっしょ。
でも伝わらなかったんならゴメンyo

>>249
どんな世界にも一般教養はあるアル。

例えば、演劇好きなら状況劇場と天井桟敷
は知っていて当然だし、
パティ・スミスを知らないでニューヨーク
・パンクを語るパンクスがいないよーなもん。
251センズリータ:2001/08/08(水) 11:24
252センズリータ :2001/08/08(水) 11:31
少女漫画板で
唯一男らしいスレッドだよぉ〜
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:37
>>246 ガイシュツ
 連載当時のは知らんが、自分は虫プロ商事版がすき(女王をギャングが殺すヤツね)。
254名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/08(水) 11:43
あんまり出てこないんだね「僕の地球を守って」
激しくガイシュツってやつ?
俺はこのマンガでボロボロ泣いたよ。
いい作品だと思うけどなぁ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:09
「少年魔法士」は少女マンガではないかな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:32
>>254
作中で登場人物の口を借りて
展開される幼稚な考えに辟易した。
趣味なのか読者に媚びたのか知らないが、
やおい風の描写も不愉快。
面白い作品だけにもったいない。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 14:17
>>256
禿同!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 14:38
楠本まきはイイ。・・雰囲気だけは。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 14:48
「先生!」(河原和音)はコマ割りが
比較的少女漫画っぽくなくてオススメ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 14:59
>>252
>唯一男らしいスレッドだよぉ〜
それがせんずりかい!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 15:02
概出だけど羽海野チカ「ハチミツとクローバー」最高!
貧乏美大生の男子寮と化しているアパートを舞台にした青春群像。
「男」の描き方がいわゆる「少女マンガ」っぽくない。
いきなり出てきていきなり大人気作品になったのに連載誌の廃刊
により打ち切り。泪。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 15:04
>>247
何々文学全集とか読むのは好きだし、そういう全集に入ってる作品には
入るだけの価値や理由があるのが理解できるけど、
紡木のマンガに、マンガ全体で見てそういう位置づけが
出来るかどうかは疑問。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 15:04
「天は赤い河のほとり」(篠原千絵)
けど一度読んだらそれまでって感じ。何度も読み返す漫画ではない。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 16:48
>>259
えええ???かなり少女漫画っぽいと思うけど・・・。
河原和音は「先生」なんかよりそれ以前の初期作品の方が
私はお勧めだなぁ・・・。
265  :2001/08/08(水) 19:20
>>253
虫コミックス版は、収録ページの関係から相当に端折られているよね。
あとは、お母さんがお姉さんとかになっていたり。。。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 19:25
少女漫画の面白いものが分かっても買えないんだよねえ。
あの表紙とかでは恥かちい・・・。
267名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/08(水) 23:17
白線社
麻生みことの「天然素材でいこう。」
この人は他のマンガもわりと読める。
268       :2001/08/09(木) 01:36
昔、文民社から手塚治虫の漫画シリーズで、豪華な本としてカラー刷りの
少女漫画ばかりを集めた本が一冊あったはずだ。文民社のあの手の
本は、講談社の全集が出てから見かけないけど、もうやめてしまった
のだろうか?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:48
松苗あけみの純情クレイジーフルーツが入ってないね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 02:12
『カルバニア物語り』
トノ
人間として面白かった。
性別関係ない感じだ。
271イギー:2001/08/09(木) 02:22
私的ランキング

1位
2位『ちびまるこちゃん』
3位『彼氏彼女の事情』
4位『赤ずきんチャチャ』
5位岡田アーミンの、忍者みたいなのが出るやつ
6位『あずきちゃん』
7位『こどものおもちゃ』
8位『くまちゃん』
9位『D・N・ANGEL』
10位『』

まだ読んでないのが『陰明師』
272イギー:2001/08/09(木) 02:24
1位は『僕の地球を守って』
BSでアニメを見て衝撃をうけた。
あの男の子はかなり魅力ある。
なんとなくそのころハマっていたAKIRAとかEXTRAに似た
心の奥をえぐるようなディープな感情を受けた。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 02:26
山田南平の『オトナになる方法』
みんなキャラが立っててよかった。
読んでて落ち着くし。
後、やまざき貴子の『っポイ!』
半泣きになったこと多数。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 04:48
>>256
幼稚な考えって、例えばどんなの?
素朴な疑問です。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 05:05
>>261
激しく同意。連載がCUTE COMICなんてとこで、チェックが遅れたことが悔やまれる。
続編どっかで描いてくれないかな〜。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 05:07
「夢を見た」に収録されてる「ハイスクールクールボーイ」
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 05:32
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 05:56
「はじめちゃんが一番」渡辺多恵子
基本的にコメディだがハートフルな部分もありバランスの取れた良作。

最近作者がなんかイタいらしいが、まぁ作品とは別なんで。
279名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/09(木) 06:14
激しくガイシュツの
佐々木倫子の『動物のお医者さん』
高屋奈月も『フルーツバスケット』
この2作は安心して薦められる作品かな〜。
(絵が嫌いとか言われたらしゃーないけど・・・

高屋奈月は『フルーツバスケット』にはまったため他の作品も読んだけど、
他の作品もよかった。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 06:25
グリーンウッド思い出しましたよ
昔、兄貴が読んでてとうとう少女漫画かよとか思ったけど
読んでみると面白かった。
野球の漫画も面白かった。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 06:39
ざっとレスを読んだが、何故、川原由美子が出ていない?
「前略・ミルクハウス」あたりは、男が読んでも面白いと思うが。

>>278
渡辺多恵子なら「ファミリー」もいいんじゃない。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 08:33
佐藤史生はハズレなし。
あと伸たまきの「パーム」が面白い。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 09:05
>>279
高屋奈月の他作品はちょっとイタいなーと思いました。俺は。
フルーツバスケット、は結構イイと思ったけど。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:17
フルーツバスケットの評判のよさが不可解。
285261:2001/08/09(木) 10:20
>>277
 ウソ、マジ!?めちゃくちゃうれしい!
 CUTIEコミックに載ってた1巻掲載以降の話もコミック化希望!
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:21
オレ少女漫画ってほとんど呼んだことないんだけど、
雑誌やらで名作として上げられてるバナナフィッシュってどうすか?
以前から興味あったんだけど・・・。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:28
「快感フレーズ」は一流のギャグ漫画として楽しんでいる。
同作者の連載中作品「悪魔のエロス」もな。新条センセーマンセー!爆笑必至。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 13:32
BANANA FISHはキッズポルノとかホモレイプとか、そういう話に
拒否反応を示さず、ほのかなやおい臭を許容できる方にはお勧め
です。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:16
王家の紋章ってすごい笑えるよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:32
バナナフィッシュは、ぱっと見じゃ少女漫画って感じがしないよな。
つか、吉田秋生って脱・少女漫画を狙ってるからな。
だから「男でも読める少女漫画」とかやったら絶対名前が挙がる。
だがしかし、な〜んか少年漫画と違うテイストが否応なく漂っている。
例えは悪いが、外人の話す流暢な日本語を聞かされてる感じだ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:33
吉田秋生って少年漫画っつーより青年漫画チックだと思う。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:30
吉田秋生はやはり「カリフォルニア物語」と「河よりも〜」だなあ。
「櫻の園」もなかなか。
バナナみたいなドンパチもんは別に青年誌にいくらでもあるし。
あとバナナファンのヤオイ臭が鼻につくからいやだ。
YASHAも同じでいや。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:42
>>292
「吉祥天女」もいい。女はコワイ〜。
バナナ、YASHAは読んでるけど、
作者独特の魅力は失われたキャラ萌えアクションになってる、という感じはしますね。
絵もキレイになったがキャラどんどん顔が長くなる・・。
ちょっと昔の大友っぽい顔のころが好きだった。
294花と名無しさん:2001/08/09(木) 15:43
>>276
「ハイスクールクールボーイ」は俺も好きだ。
男の心理がうまかった。
いくえみ綾はこの頃の絵がいいなあ。

同じ系統でくらもちふさこの「KISS+πr2」もよい。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:46
パタリロが何回かでてるが、男として云々言う前におっさん臭いんだけど。
296花と名無しさん:2001/08/09(木) 22:59
パタリロって読んだ事ない。
面白いんですかね?
完結してないらしいけど・・・。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 03:10
絵で惹かれる少女漫画は、知っている範囲では残念ながら無い。
ストーリーテリングの妙と味で選んでる。
前者なら美内すずえ、萩尾望都、なるしまゆり。
後者なら桑田乃梨子、川原泉、わかつきめぐみ。
まあ代表例だが。どれも結構古いな……
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 03:12
なるしまゆりって・・・古いの??
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 04:19
>>296
序盤のホモネタばりばりを耐えられ、
中盤以降のエスプリギャグ漫画を
笑えるだけの一般常識があるなら勧める。
感性ギャグより元ネタを知ってるから笑える
知的ギャグが多いので、元ネタを知らないと
面白さがわからないのよ。
300名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/10(金) 04:32
魁!男塾ですかね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 06:59
>>298
そんなに古くはないけど、デビューして間もない新人、てわけでもない。
あえて言うなら中堅どころかな。
セリフまわしが上手いから好きなんだが、絵に少し同人臭があるのが
難点。(あくまでも個人的見解)
302255:2001/08/10(金) 13:33
>>301
結構書いてますよね。よい。
藍川さとるも戻ってきて描いてください(涙
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 15:35
すみませんが・・・・
どこで聞いたらいいのかわからないので
スレ違いだとは思うんですが・・

岡崎京子って死んだって噂で聞いたんですけど
本当なんでしょうか??
もし間違ってたらごめんねっ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 16:05
くらもちふさこ全作品。
マジで面白い。全集出たら買いたい。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 17:05
くらもちふさこ作品て
男性脇役キャラ、ダメダメな男キャラの描写は
男からみても結構リアルなんだけど
「かっこいい男性キャラ」の描かれ方が
どうしようもなくショッパイからなぁ。

伏線の処理や前衛的なコマ割りは
素直にスゲーと思ふ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:25
くらもちはふさこはいいよ。
簡単にいうと漫画がウマイなーて感じ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:47
川原 泉さんの漫画はいいぞ。……と思うんだけどなぁ。←ガイシュツですか?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:52
>>307
「レスを全部読む」をクリック、Ctrl+Fで「川原」で検索。
以上10秒もかかるまい。自分で確かめろ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 20:56
>>305
それをいったら少女漫画全部そうじゃん(w
みんなティムポついてないだろって感じでさ〜
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 21:29
動物のお医者さん
赤ちゃんと僕

なんかはほんわかしてて男にも女にも受けそうです。

ギャグだったら

岡田あーみん系ですかね。
これは男でも十分読めると思います。
ちびまるこちゃんもいける大人の男性も多いですな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 21:30
>309
ティムポついてないだろっていうか
すね毛生えてないだろって感じかな〜
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 21:39
>>303
>岡崎京子って死んだって噂で聞いたんですけど

生きてます。でもたぶん再起不能。
詳しくはこちらで↓
http://www.asahi-net.or.jp/~aq4j-hsn/okazaki_kyoko.html
313名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/10(金) 22:02
「イタズラなKiss」はすげー面白くて楽しみにしていたのに
まさか作者が亡くなって連載中止になるとは思わなかった。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:02
俺はくらもちふさこの男性像は上手いと思うぞ。
「東京のカサノバ」の主人公は実際いたら俺も惚れそうでこわい。
「天然コケッコー」の大沢もいい描かれ方だと思う。

彼女の男キャラ実際いそうでなかなかいないんだ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:13
ガイシュツかなと思ったらでてなかったんで河惣益美。
絵柄は濃いが話の骨太さは男性作家にも負けんと思ふ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:32
このスレ見てBASARA買ったケド…
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 23:45
TONO『カルバニア物語』
一応、周りの男友達には評判いいです。
あとは、雁須磨子とか・・。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:00
>>314
実際いそうかー?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:05
なんで誰も「ブルーソネット」あげないの。
うーん有名だと思ったんだけどな。
少女漫画っぽくは無いがおすすめです。
320名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/11(土) 00:14
誰が書いてんのー?>「ブルーソネット」
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:29
>>320
柴田昌弘。ちなみに内容はすごい超能力をもった少女が悪の組織と戦う話。
ブルーソネットは赤い牙ってシリーズの一つなんで気に入ったらそっちもどうぞ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:30
くらもちふさこは誉められる理由はわかるが、
たるすぎて男の感性とマッチしない。

やっぱり少女漫画でもメリハリのあるタイプの方が
読んでいて面白かった。
有閑倶楽部やOZなんかは良かったね。
323とおりすがり:2001/08/11(土) 00:32
>320柴田昌弘さんですよお
ビーム攻撃衛星やら戦車やらサイボーグ
やら幽霊やら戦闘知能ロボットやらでてきて世界征服を狙う悪の
組織(いいなあこのフレーズ!!)と
狼少女の主人公がバトルするSFマンガです。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:33
>>108
私見と同時に偏見なのでは? 具体的にタイトル挙げてほしいなぁ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:37
巴がゆく
すいませんごめんなさいTT
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:41
勝手に補足
現在、ヤングキングで「サライ」を連載中ですな、
柴田昌弘氏。「赤い牙」シリーズは話には聞いて
いたが読む機会が無かったんで一度読んでみたい。
327  :2001/08/11(土) 00:47
桑田乃理子でいいや。
「おそろしくていえない」は笑った笑った。ビバ、鬼畜!
サンデーとかに載っててもいい感じ。

あと色物で松苗あけみ「原色恋愛図鑑」もなかなか。
載ってたのは青年誌だけど、まあ作者が少女漫画家だから。

ところで、吉田秋生がお薦めって意見が多いけど、あれってどうなんでしょね。
「河よりも長くゆるやかに」とか読んでると、“女の描く男の理想像”が見えて
勉強にはなるけど、別に面白いとは思えなかったけど…
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:48
>>326
サライはいまいち好きになれない、どうも話の盛り上がりに欠けるような気がする。
個人的には ソネット>クラダルマ>サライ なんで柴田昌弘に興味があるなら
ぜひ読んで欲しい。確か文庫版でも出てたと思う。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:59
ごくせん
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:04
>>327
まあ少女漫画に“女の描く男の理想像”が出てくるのはある程度しょうがないでしょ。
ギャルゲーに出てくる女の子が”今どきこんなのいねーよ”なのと同じ理屈だろ。
少年漫画は恋愛主体じゃないので当てはまらないが。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 01:52
えー検索かけて出てこなかったので推薦しておきます。

明智抄「サンプルキティ」
    時空転移物なんですが最高のSFだと思った。
    「2001夜物語」と同じくらい買ってよかったと思いました。

作者忘れた「真面目に!男女交際」
    タイトルどおりに真面目に頑張ってます。
    なんか安心して読めたよこれ。

当方「BASARA」「海の闇月の影」「OZ」「ファミリー!」
「やじきた学園道中記」「メイプル戦記」「動物のお医者さん」
なんかが好きで持ってる口なんですが
趣味が合うと思うなら推薦作品を読んでみて下さい。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:12
B.B.Jokerはダメっすか?
好き嫌い別れそうだけど。ハマるひとはハマるよ。きっと。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:40
「地球へ」 って少女漫画なのかな? とにかくこれ。

「アイドルを探せ」ってのも昔に結構面白く読んだ覚えがあり。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:48
>>332
B.B.Jokerはまるっきしペケのパクリだと思うんだが。
しかもペケほどのダークさが無い。
ペケの初期のダークさはなかなかよかったと思う。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:57
>>329
おーごくせん同意!
男も読めると思う。シンプルな線の絵だし。
「やじきた」読めるならいけるか?!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 03:14
>>331
明智氏は最近どうしてるのだろう。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 03:16
「やじきた」が読めるならたいていのは読めるのでは?
絵だけで言うと・・・。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 04:31
>>319
ブルーソネットは、最終巻を読まずに封印できるならすすめる。
私はあのラストにがっかりした口。
序盤・中盤はむちゃくちゃ面白かったんだけどな〜。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 04:34
明智抄なら、始末人シリーズがええかと。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 05:56
>>328
クラダルマは引っ張り過ぎた上に最後は打ち切り?という
よくある気の毒なパターンだったね。

成田美名子のアメリカが舞台の奴はどれも青臭い主張や
少女漫画的お約束がバタ臭い舞台設定のお蔭で
中和されてて良かったなー
だから一番新しい奴はどうもイマイチ。。。
また誘拐ネタやってるし
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 08:01
>>338
>>340
まあこの作者はだいたい話を大きくしすぎて
収拾がつかなくなる傾向にあると思う。
ラブ・シクンクロイドなんかは上手くまとまっているので
短編というか単行本で10冊ぐらいがちょうどいいのかもしれない。
アイデア的には面白い物が多いので好きなんだが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 08:19
西尚美オモシロイヨ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 15:12
ブルーソネット、ラブシンクロイド、クラダルマだったら、クラダルマが
一番マシな終わり方だと思う漏れ。
柴田昌弘は、全2巻くらいで終わる作品が一番良いと思う。

樹なつみの「花咲ける青少年」は金持ち美男子よりどりみどりで、
ある意味勉強になる。(藁
344名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/11(土) 22:19
>>340
成田の作品って「サイファ」?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:36
西村しのぶは少女マンガに入るのかな?
「一緒に遭難したいひと」が一番好きかな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:39
自分が好きなのは吉田秋生あたり。
福生を舞台にした「河の流れ」がなんとかっての好きだったけど
あれって、中途半端に終わっている(終わっていない?)からなぁ

あとは、吉田まゆみ(最近スピリッツにも連載してたけど)
347イギー:2001/08/11(土) 23:48
『ママはポヨポヨザウルスがお好き』もおもしろいよね。
アニメ版はOP、EDともに良かった。
348名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/11(土) 23:53
「河の流れのように」はあの終わり方で良かったんだろうか?
イヤ、好きだけどね。
打ち切りっぽくも見えたから。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:01
打ち切り?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:37
>334
どこがパクリ??どっちももってるけど別物として楽しんだ。
フォーマットが似てるとかいう話だったら了見狭過ぎ。
とりあえずネタのパクリは皆無だ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:39
あさりちゃん
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:42
まだ出ていないようだけど、倉多江美、おもしろいよ。
「一万十秒物語」は、男にも絶対のお薦め。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:50
倉多なら「ミトの窓」も必読。残念ながら双葉文庫で予約しないと
入手困難だけど、「一万十秒物語」とは別の魅力がある。ジェッツ
コミックスが元本だけど、文庫には長らく読めなかった代表作が
追加収録されているので文庫判がオススメ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:18
少女ではないが「るきさん」
355十ウン年前:2001/08/13(月) 01:17
叔母が持ってた"いらかの波”ってタイトルだったかな。
単行本の途中の巻(何巻かは忘れた)しか読んでないが、
妙に印象深く記憶に残ってる。
356  :2001/08/13(月) 01:32
有閑倶楽部、ここはグリーンウッド、動物のお医者さん、
遠藤淑子作品、川原泉作品、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃ
今の時期お勧めは、川原泉の甲子園の空に笑え かーら先生の甲子園観
には目から鱗だったなぁ。
357名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/13(月) 01:48
G.Wは読める。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:36
>>355
文庫出てますよん。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:39
月並みでスマソだが
BANANA FISH。
だって本当におもしろかったんだよ。
360イギー:2001/08/13(月) 03:40
やっぱこのスレに書き込んでる人たちは声が1オクターブ高いの?
361:2001/08/13(月) 10:34
・「ポーの一族」
萩尾望都作品はストーリーの組み立て方が秀逸だと思う。
舞台化された「半神」、アニメ化された十一人いる!」に代表される短編もイイ(・∀・)!

学問的に神道を捉えてて奥が深いのが「安部晴明」かなぁ。原作をキチンと踏まえてるし。岡野先生の絵は迫力ある。

後は「彼氏彼女の事情」かな。津田女史は柱の部分に余計な事書かないから好き。

他にも「こどものおもちゃ」「赤ちゃんと僕」などはイイ作品だと思う。

既出なのが多いナァ・・・。でも語りたかったんだい!
平に御容赦を。
m(__)m
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 10:57
古い作品が多いけど、最近のでなんかないの?
なるべくマイナー系(アニメ化されてないやつ)で
363ぽっ、親切な方:2001/08/13(月) 12:25
>>358
ありがとうございます。早速探してみます。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:34
>>362
河原和音の「先生!」別マね。直球勝負の恋愛物。

最近の少女漫画って、マジで弱いなあ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:34
みかん絵日記、ベルサイユのバラ、ママレードボーイ、パタリロ、愛してナイト
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:19
「ここはグリーンウッド」はつまんなかった。
設定はよさげだったんだが、盛り上がりに欠けたと言おうか、後半は“作者の周りでは大ウケなんだろうな”といった感じだった。
まるで漫研のノリだった。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:27
このスレッド
「男でも読んでおもろい少女漫画」と言うより
「少女漫画が読める男」じゃないか?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:47
「エースをねらえ!」をすすめる。

あと名香智子の「パートナー」
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:55
>>361
岡野先生の「安部晴明」って、「陰陽師」のこと?
あれは面白いな。
でもあれは神道じゃなくて陰陽道だし。安部じゃなくて安倍晴明だし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:06
いくえみ綾は意外と読みやすい。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:34
>>273!!
俺その二つ同時に読んだ!おもしろかったなー。
っポイの方のやまざき貴子の「可視光線」もおもろい。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 15:44
子供のおもちゃきついんですけど。
いやマジでおも・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 15:50
楠桂が読める人は
大橋薫も読めるはずだ!
374361です・・・。恥ずかしい・・・:2001/08/13(月) 17:47
>>369
指摘サンクス。寝起きに書き込むとどうも・・・ツライ・・・
厨房並や・・・
陰陽・子平・遁甲の違いがワカラヌのです。宗教板廻ってもサパーリ。
あぁ・・・バカ・・・


これを忘れていました。
「なんて素敵にジャパネスク」(誤字ないな、ないぞ、ウン)
氷室冴子原作の平安もの。
回りの友人にはウケがヨカタ。

マイナー所では「辺境警備」が幻想的で、ファンタジー好きな自分にはしっくりきた。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 17:57
>>366
そうか俺は後半の方が面白かったけど、
まあ人それぞれだな。
376 :2001/08/13(月) 18:02
動物のお医者さんは面白かった

今ビッグコミックでやってる「Heaven?」も面白い。
おたんこナースも
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 18:46
和田慎二の「少女鮫」の中頃の子供篇(タイトル忘れた)は
男でも読めるし面白いよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 19:11
佐々木倫子作品は面白いですね(動物のお医者さん含む)

あと、うちは女系家族な為、面白い少女マンガは普通に読めます。
「花より男子」「悪女」とかかな。単行本で20巻近く続いてるやつは
読んで外れはないと思います。(王家の紋章、ガラスの仮面みたく
続き過ぎるとヤバイの有り)
379名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/13(月) 19:25
里中マチコの@「明日輝く」と、作者は忘れたけど「ガラスの仮面」かな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 19:32
絵が受け付けないというのが少女漫画読めない理由NO1かな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 19:58
サイファ、アレクサンドライトは面白かったなぁ
でもあんなリビドーゼロの男はいないけどさ。
あとカラーが巧くて初めて見たとき驚いた。
382ヽ(´ー`)ノヤレヤレ...:2001/08/13(月) 19:59
>>380
スレ違い、レス違いですよ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 20:08
彼方から・・・だっけ?あの独特の間がいい漫画
西部劇ものや学園ものの漫画も良かった。
喫茶店いつものところに笑った。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 20:17
前出かもしれんが青池保子
姉ちゃんが読みおったのをワシも読んでハマった
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 21:10
一条ゆかり作品は面白いが、一条ゆかりはキツイ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 21:30
>>385
一代目のこと?二代目のこと?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 21:31
>和田慎二の「少女鮫」の中頃の子供篇(タイトル忘れた)は
>男でも読めるし面白いよ。

つーか、描いているの男だし(w
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:22
八雲立つなんてどう?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 03:33
八雲は1,2巻までなら勧められるのだがね。
OZの方が良いし。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 04:37
激しくガイシュツながら桑田乃梨子作品はほとんど全て推奨。
絵も「いかにも少女マンガ」的な絵じゃないので読みやすい。
基本的にコメディタッチなのでノリは軽いがラストで感動する作品もある。
難点は単行本の約半分が絶版。

あとはぷろとんの「冷蔵庫物語」。
難しいこと考えずにマターリ読める。
4コママンガなので読むのに時間がかかるから
コストパフォーマンスが非常にいい。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:23
やっぱり、「こどものおもちゃ」か「かれかの」では?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:51
パタリロ人気あるね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:37
>386
意味わからん。二人いるの?
おばちゃんで男好きのほう。
394名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/14(火) 22:19
少女漫画買おうかっなとおモンすけどなんかいいのないっすかね。
別に古くてもいいから少女マンガ特有の照れくささみたいな表現が少ないやつで。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:25
>>394
動物のお医者さん、ここはグリーンウッド、ガラスの仮面、
などがお薦め。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 01:10
佐々木倫子はもうすでに一般向漫画家の感があるね
絵柄がかろうじて少女系というぐらい
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 01:42
スポ根(?)漫画なら、ペニ王より面白い、という人も多々ありの「しゃにむにGO」なんかは・・。
赤僕描いてる人の作品。
398女ですが、ちょっとオススメ:2001/08/15(水) 01:52
ここ、最近の漫画はそれほど挙がらないんですね。
今連載中のではどんなのが面白くよめますか?
二の宮知子「のだめカンタービレ」(キス連載中)
は、彼氏もおおウケで読むのでどうでしょうか?
あと、吉村明美・今一子・渡辺多恵子・くらもちふさこ
なんかは話が割りとしっかりしてると思うのでおすすめです。
399花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:10
南Q太かなぁ

あと岩館真理子は挙がってないかな?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:15
ガイシュツダッタラスマソ。
動物のお医者さん
トキメキトゥナイト
フーちゃん
風と共に去りぬ
401390:2001/08/15(水) 07:12
>>394
>>390のやつは期待に添えると思う。全て花とゆめコミックス。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 09:04
山田ユギ知ってるかな?話はおもしろいでもBL系だから男の人は買いづらいかもでも読んで損なしだと思う
青年14歳とか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:34
多分出てないと思われ…近藤よう子。
日本古典文学、特に中世モノに興味ある人には特にお勧め。
現代モノも面白いよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 11:14
今市子の「百鬼夜行抄」はかなり面白いな。マイナー系だけど。
でもこれ、少女漫画に入るのか?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 12:09
今連載中のだったら、ヤングユーの鴨居まさねかなあ。
ものすごい「名作!」っていうのは書かないけど、普通に読んでておもろい。

槙村さとるも面白いんだけど、旧世代少女漫画化特有の大仰な表現が
ちょっと鼻につくかも。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 12:27
津山ちなみのHIGH SCOREとか…表紙がいいよ…かなりいい。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 15:21
岡田あ〜みん読んでみ。
408名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/15(水) 15:25
Drリン
409403:2001/08/15(水) 15:25
今何気なくロムってみたら「特に」ダブル攻撃してた、恥。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:30
>>373
楠桂は好きだが大橋薫は嫌い。一応この二人の関係は知ってて言ってる。
楠桂は「八神くんの家庭の事情」が一番面白いと思う(少年漫画ですまん)。
「僕の学校は戦場だった」も結構面白かった。この作者描くのドタバタは読んでて楽しい。
それでいてシリアスやホラーもしっかり描けるのに驚いた。
大橋薫はストーリーが全部同じにみえる。特に少年誌に描くとき顕著だが
「こんな女の子が好きなんでしょう」と言わんばかりで馬鹿にされてる気がしてならない。
しかもそのキャラは「何か勘違いしてないか?」というつっこみをいれたくなるモノばかりだと思う。

長文のうえスレ違いっぽくてsage
411 :2001/08/17(金) 00:10
age
412名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/17(金) 00:11
和田慎二の「ピグマリオ」
古いけどね・・・。
413宮崎焼酎:2001/08/17(金) 00:17
1 バナナフィッシュ
2 サイファ
3 パッション・パレード(朱雀色三角)
4 ここはグリーンウッド

サイファにでてくる「シシカバブ」というやつを食いにNYに行ったが、
いまはそんなもの屋台になかった。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:28
永遠の野原は出た?
女のご都合主義でない、少年が主人公の青春漫画。
少女漫画ではナイカモだけど感動♪
415名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/17(金) 02:00
>>413
自分は「サイファ」より「アレクサンドライト」の方が好きですね。
未読でしたらどうぞ。同じキャラ使ってるんで読みやすいかと。
416ななし:2001/08/17(金) 09:58
>>413シシカバブが出てくるのはアレクサンドライトの方では・・・。

私はアレクサンドライトよか断然サイファのが好きだな。
同時代の設定だけどこっちの方がリアルタイムで描かれてるから80年代
に流行ってた洋楽とかがちらほら出てきたり80年代の空気感が感じられ
て面白い。
>>412既出da!今復刻版発行中da!3巻待ち遠しいyo!
418宮崎焼酎:2001/08/18(土) 01:13
>416「シシカバブが出てくるのはアレクサンドライトの方では」
いや、ちがうよ〜。記憶が正しければ、サイファのはじめの方、アニスとファン
の子が尾行するシーンで。ちなみに前述のとおり、NYになかったので、
先日トルコまで行って食ってきた。感想。たいしてうまくない。男前の食うシロ
モノではない。たしかに欧米人は羊肉(ラム)好きだが、日本人にはな。

>415「アレクサンドライト」未読でしたらどうぞ。
そりゃ、四打差。読んださ。当然。ギリシャもこの前行ったぜ。

余談。サイファで笑えるボケ。「ホラ、ドップラー効果だよ」
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:16
モスラーや。とかもいけたな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/18(土) 01:38
>>418 >>419
モスラネタもドップラー効果も「アレクサンドライト」です。
単行本で(1・2巻のみ)手元にあるので確かです。
同じネタが「サイファ」で使われていたとしたら遠い記憶なので確かめる事はできませんが。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:42
柳原望。
「一清&千沙姫シリーズ」はいかにも少女漫画だけど、
「まるいち的風景」は男の人が読んでも面白いと思う。

あと、非常にマイナーだけど、あとり硅子。
ほのぼの〜とした作品が好きな人にオススメ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:49
ほのぼの系は割とすきなのだが、
柳原はささだあすかと共に、どうも馴染めない。
ついでに猫宮も。それなりに皆描けていると思うのだが、
好き嫌い以前に駄目だ。多分、猫宮と柳原は、あの
底に流れるネガティブさが駄目なんだろうけど。

しかし、あとり佳子は好きだ。
ほのぼの系に限定すると、他におすすめは?
TONOと小畑友紀と麻生みこと(天然〜のみ)とかかな・・・。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 11:36
水月博士「悪魔のオロロン」面白かった
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 11:45
佐々木淳子「那由他」。
SF好きなら、読め。もう古典かもしれないけどね。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 11:59
男だろうが女だろうが「ガラスの仮面」を読んでないヤツは
一人前のマンガ読みと認めない。
426       :2001/08/18(土) 12:49
竹宮恵子「私を月まで連れてって」。これは傑作。絶対はまる。とにかく読むべし。
その他としては、和田慎二の「超少女明日香シリーズ」等がお勧めと思われ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 13:04
男が少女漫画とか読んでるとキモい・・・
おめーらよく恥ずかしくないね
↑ガキの頃の自分を見たようで、ちょっと微笑ましい
429       :2001/08/18(土) 13:59
ちょっとまじめな話をすると、萩尾望都と竹宮恵子の出現により、少女漫画はかつての
「少女趣味」の漫画ではなくなり、万人が読むに足るものになったと思われ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:01
428はガキじゃないのに少年漫画板に入り浸り。
恥を恥じと思わなくなる=年をとる。
431427:2001/08/18(土) 14:40
正直、ちょっと言いすぎた。
ちびまるこちゃんとか好きだよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:47
ここのスレ時々女でも読まないようなクソ漫画が挙がってるけど・・。
個人の好みだからしょうがないけど単に自分の好きな漫画名挙げていって「男でも読める」
っていう中に入れるのは何か意味があるのかなあ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:52
>>432
これは面白かった。→俺は男だ。→男でも読める。
という感じだろう。

個人の好み以外に尺度がなかなか無いのでまあ仕方あるまい。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:57
前半と後半のつながりがよくわからん。
つなげて無いのかな。

>女でも読まないようなクソ漫画
具体的にはどれ?

>単に自分の好きな漫画名挙げていって
大半の人が、
単に自分の好きな漫画をあげてるんじゃなくて
好きな漫画の中から「男でも読めそう」と判断したものを
挙げてるんでは?
435名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/08/18(土) 15:00
ここって少年漫画板だったっけ?

菊地久美子「おばぁちゃんはアイドル」プリンセスコミック全4巻
お勧めダ!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 15:21
瀬々倉匠美子「ナーバス・ナイツ」

少女漫画かな、東京三世社だしな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 23:39
うーん、あんまり読まないけど関心はあるね。
BASARA、僕の地球を守って、はわりと高校のときはやった。
たまにやってる花とみつばち(ヤンマガ)もその類?
438名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/08/19(日) 00:31
マイナーだが夏目さとるの神様がいっぴきを推す
439432じゃないよ:2001/08/19(日) 00:42
ときめきトゥナイト挙げてる人いるけど、あれ男に薦められるかなー。
こてこての少女漫画じゃないですか?あのマンガは真壁君の素敵さを鑑賞する
作品だと思ってたんで男にはキツいと思うです。
440名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/08/19(日) 02:12
チラとしか書かれて無いけど
花とゆめでつい最近までやってた「ディアマイン」はオススメ
(年下男モノ嫌いは受け付けないかもしれんが)
なんつーか、今の少女マンガ界が忘れてしまった(捨ててしまった?)
精神をキチンと維持している作品。
最後の方のコテツ絡みの話しは蛇足っぽいが
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 02:35
>>439
あ、男性から見たときめきってどんな感じなんか知りたい
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 02:38
早稲田ちえ。
絵は嫌いだが、ノリは繊細なのにパワフルでいい。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 16:29
>>439
たぶん薦めていた人は、「さくらたんハァハァ」とか言ってるヲタなんでしょ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 19:08
「男でも読んでおもろい」んだから
それはそれでいい気がするけど
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 22:00
東京ミュウミュウ
446宮崎焼酎:2001/08/20(月) 00:30
>444
まったくの正論とかいいつつ、あげ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 02:21
>>445
それはむしろ「男こそ読んでおもしろい少女マンガ」のような気が<w
それにしても「お礼にたっぷりご奉仕するにゃん」は名・迷台詞だ<w
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 04:01
今思い出したが、庄司陽子の「生徒諸君」も面白いぞ。
ナッキーーーー!!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 04:05
>>448
あ、俺その漫画の、主人公の親友がレイプされるエピソードがトラウマ。
読んだのは10才位の時。
レイプシーンがきつい、とかじゃなくて、周囲の人間の被害者への無理解っぷりが。
世の中の不条理さみたいなもんを感じてたんだと思う。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 04:39
白鳥麗子は姉に借りて読んだがかなり面白かったなぁ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:20
同じ作者のカンナさん大成功もおもろい
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:39
PA。バカにしていたが、人から借りたら意外に面白かった。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 13:10
「私を月まで連れてって」は、SFが好きなら押さえておくべき一作。
萩尾望都の「銀の三角」も重要。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 13:12
佐伯かよのの「星恋華」は雑誌廃刊の関係で最後が尻切れとんぼ
なんだけど、なかなか読ませるっす。
川口まどかの「死と彼女とぼく」も面白い。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 22:06
>>448
同意。沖田君がぁぁぁ!!!
456名無しさん:2001/08/20(月) 22:08
ピグマリオ。
つかこれ、少年向けの王道ファンタジーだった。
あまり少女は喜ばないと思う。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 22:08
あさりちゃんと動物の医者
イイよ!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:17
林 正之の「極楽りんご」「金玉列島」・・・。いちお、少女誌から出てるので・・・。
今連載中の「丸に九字のジャングル地蔵」ちょっと期待。
池田さとみの「外科医 東盛玲(とうもりあきら)の所見」妖怪がらみのヒューマンドラマ。
けっこう泣ける話あり。
459名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/21(火) 10:08
>>453
激しく同意。ニナかわいい。
460kanji:2001/08/21(火) 10:12
フルーツバスケットは、萌えキャラたくさん出てくるぞ。
はとりと、妃紗がイイね。
461名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/21(火) 10:41
>>453
SFならば、「11人いる」も忘れてはならないと思われ。
あ、それから「百億の昼と千億の夜」も。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:13
「百億の昼と千億の夜」は少年誌だった様な気が。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:41
竹宮、萩尾辺りのSFモノは人気高いな。

最近のSFって事で「輝夜姫」とかどうよ?
清水玲子だっけ。
464ABARA:2001/08/21(火) 12:45
萩尾は最高。

関係ないがオレはやぶうちに萌える。
465461:2001/08/21(火) 13:20
>>462
言われてみれば、ソノラマ文庫から単行本が出ていたような気がする・・・
失礼しました

どちらにしろ、竹宮・萩尾が少女マンガ(SF)二大大御所であることは間違いない。
両方ともホモネタも多いけど・・・
466武炉心時:2001/08/21(火) 13:24
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:25
「吉祥天女」(吉田秋生)でしょう!
心理描写が秀逸!
18年前の作品とは思えないほど、完成度が高い!!
全作品網羅しました。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:26
BASARAはマジでオススメできません!
面白くない。絵がゴチャゴチャして男にも読めるのか・・?
469ナナシン簿:2001/08/21(火) 19:11
誰かこのスレ見て興味もって買った人とかいないの?感想キボン。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:25
BASARAを挙げてる人は絵じゃなくてストーリーを勧めてるんだと思ってたけど。
自分の友人(女)は話しが好きだって言ってたけど・。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:29
漫画家の名前忘れちゃったけど(最近はホモ漫画描いてるのかな?)、
花とゆめコミックスの『CAPTAIN RED』(スペル間違ってるかも)。
表題作も好きだけど(でもかなり少女漫画な内容という気もする)、
同時収録の『赤の群集』。男の人でもいけると思うです(当方女)。

後、既出だけど『純クレ』『バラ色の明日』いいよね。
(レスがついてないから気になった)
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:36
>>471
「バラ色の明日」っていくえみなんとかって人の?
姉の借りたけど面白かった。普通に読めた。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:08
>>471
藤田貴美。(ほも漫画を描いたというはなしは寡聞にして聞きません)
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 01:35
>>473
「EXIT」かいてる人だっけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 01:38
「僕の地球を守って」
あれはすげー。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 01:39
>>474
yes.
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:07
じゃあさ、とりあえず読んでみんよ。バリバリの少女漫画。
でもな、なんかさー目がでっかくて髪の毛白くて、
みんなおんなじよーに見えて区別つかんのよ。
あの似たような連中の中から、マシなの、読めそーなのを教えてくれ。
糞マンガは不許可。タイトルと作家名、◯◯コミックスとか雑誌。
478 :2001/08/22(水) 02:09
>>477
今時そんな絵描くのはしりあがり寿しかおらん(w
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:19
「百億の昼と千億の夜」は少年チャンピオンで連載されていた。
元々は光瀬龍の小説で、それを漫画化したもの。

あと「銀の三角」はSFマガジンに連載されていた。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:35
ちょっと質問。
はみだしっ子てさ、男が面白いと思う漫画なん?
俺は子供んとき読んではまったけど‥
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:16
>>480
面白い。
あの漫画読むのに男も女も無いだろ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:27
安野モヨコ
『脂肪という名の服を着て』(出版社失念)
タイトルにやられた。女ってこえー。
話的に、最後まで救いが無いのがヌルくなくて良かった。
読んでて気分良くなったりしないが(むしろ反対)、
面白かったことは確か。
バリバリの少女マンガじゃないか?まあいいや。
オススメ>>477
483ときめき:2001/08/22(水) 04:12
>>441

> あ、男性から見たときめきってどんな感じなんか知りたい
ときめきトゥナイトならギャグ漫画的なノリで読んでました。
ギャグ要素けっこうあったでしょ、あれ。それがメイン。
当たり前ですが、真壁くんに萌えたりはしません。
しかし、時に真壁くんになったつもりで読むというのはアリ
です。フッ、リンゼ、俺にまかせておけよ。てな感じです。
自分がヒーローになった感覚を味わえます。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 04:19
少女漫画読む男って、「俺は芸術を理解できる」
ていうような優越感もって読んでる人が多い。
内心そんなにおもしろいと思ってなくても理解
あるほうが良い、みたいに。。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 04:20
彼方からはアクションがきちんと描けている。絵柄の古臭さは如何ともしがたいが
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:58
>>483
真壁君になりきっているところ申し訳ないが、
リンゼではなく「蘭世」では?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:10
>>484が何でそんな偏見をもつようになったかが
知りたいね。
「優越感もって読んでる人が多い。」って言われてもねえ。
何人よ? いったい。
「2chでそういう人をよく見かけるから」
とかいう理由じゃないだろうな。
488477:2001/08/23(木) 00:38
>>482
まだ読んでないけどサンキュー。安野は青年誌に載ってるの読んでるよ。
でも、なんでそんな自虐的なタイトルつけてんの?(藁
あの目とまつげに最初おののいたけど、一応読める。
>>478
好きだよ。おまえ。(W

ときめきトゥナイト、これまだ読みはじめたばっかだけど
なかなか、おもしれええ。読めるぞ。
来月また戻ってくるから、みんな俺の成長を期待しといてくれ!
489ときめき:2001/08/23(木) 02:00
>>486
おおそうや〜〜 蘭世だったぁ
うう〜、もう忘れてるなぁ
リンゼ(字忘れた)って弟だっけ?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 02:12
>>489
そう、蘭世の弟が鈴世。仲のいい姉と弟だった。

>>488
読んだら一部〜三部どれが好きか感想聞かせてくれ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 05:20
>>475
禿げしく同意(,,゚Д゚)
全巻3時間ぐらいで読破してしまった。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 11:27
ニューヨークニューヨーク
これはマジで面白かった。
もう爆笑。これのすれない?
493ABARA:2001/08/23(木) 11:40
少女漫画かしらんけど
吉田秋生はいいよね〜
「ラヴァ−ズキス」も泣ける
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 16:16
>>492はネタだよ〜。
既出だけど、NYNYは真面目なホモ漫画です。
これを読んで生理的嫌悪感をおぼえるかのか、
あざといと思うか、それとも感動するかは
意見の分かれるところ。

何かと話題に出てきますし(勿論2ちゃん漫画系板で)
話のタネに読んでみても損はないかと思います。
495471:2001/08/23(木) 18:57
>>472 そうそう。おもしろいという人がいてよかった。
>>473 ほもを描いてたというのは、私の脳内での出来事かもしれません。
すんません。

>>471 どうでもいいけど、私のやつ( )使いすぎだ。我ながらウザ。
496_:2001/08/23(木) 18:58
オズ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:41
羅川氏の作品はだいたい好きだ。
赤僕、NYNY(男は好きになれないかもね)、しゃにむにGO
面白い!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 22:17
「ニューヨーク・ニューヨーク」を読んだ人は
「TOMOI」(秋里和国・文庫化済み)も読んで欲しい。
どっちが好きか聞きたい。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:05
>>454
>佐伯かよのの「星恋華」は雑誌廃刊の関係で最後が尻切れとんぼ
連載再開したのかな
単行本で続きがでてたけど・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:45
>>499
復活したけど、また掲載誌が休刊になりました…
再び復活するかどうかは分かりません…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:11
佐伯さん、呪われてるんじゃ・・・
そんな廃刊が続くってどうよ?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:42
米沢りかの「こっぱみじんの恋」はどうだろう。
だいぶ普通に読める気がするのですすめてみる。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:49
くらもちふさこの「チープスリル」を読んで、
背筋が震えるほど感動したのは俺だけか?
あのラストのまとめ方は天才だ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:29
>>500
ロマロマ(宙出版)ですよね。
ミッシイの増刊あつかいになっただけじゃなかったっけ?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:31
チープスリルは俺も好き。
ストーリー自体はなんでもないマンガだけど、構成力とか
見せ方とかはほんとすごいね。

くらもちふさこは今はコーラスで「α(アルファ)」ってのを隔月で連載
してるけど、これまたやりすぎなぐらい斬新なマンガですよ。
これだけのためにコーラス買ってる
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:45
>>496
樹なつみの?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:39
>>504
休刊したロマロマの継続誌・幸せな気分も休刊になったのですよ。
これ以降の宙出版は総合的な雑誌(テーマがタイトルになってない雑誌)を
出してないかも…
休刊が多い出版社なので大丈夫なのか心配です。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 09:12
すくらんぶるすずめちゃん
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:40
彼氏彼女の事情と天使禁猟区ぐらいしか読んだことがない
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 03:39
>>509
それはまた、ハズしてると思うぞ。
同じ作者でも「彼氏〜」より「ブスと姫君」の方をすすめる。
あっけらかんとしていてセンスあり。女ってこういう生き物だよなと
うなづく瞬間も結構あった。同じく、「天使〜」よりは
「カインシリーズ」のがましだと思う。

自分的に勧めたい少女漫画作家は、雁須磨子と
なるしまゆりと西村しのぶあと、二の宮知子なり。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:43
なるしまと西村はけっこう問題があるだろ。
前者はホモ系があるし、後者は作品を完結させることが出来ない。

NYNYよりもTOMOIの方が良かったなあ。
羅川はシリアス一辺倒の作品を描く作家じゃないよ。
しゃにむにGOとか赤僕の方がバランスはいい。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 13:29
「パパは心配性は」面白いな
513 :2001/08/25(土) 14:52
>>512
なんだそりゃ?「お父さんは心配症」じゃないのか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:44
>>513
その通り。うろ覚えでスマン
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:52
禿げしくガイシュツだけどBASARA
彼氏の家に持っていったら、いつのまにか彼氏の弟まで読んでいて
「続きは?」と弟に急かされるようになった
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 03:10
>>510
ちょっと同意。
西村は問題も多いが、それでも俺はやつの描く女がとても好みなので支持。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 03:35
既出だけどアレクサンドライトがすげー好きだよ。
レヴァインいいやつ。
518ドリー:2001/08/26(日) 03:39
吉田秋生のBANANAFISHとかYAKSAは?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 03:50
TOMOIの泣かせ部分は、ホモとは関係ないからなあ。

>>518
吉田秋生は「河よりも長くゆるやかに」がベストだと思う。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 05:28
「CLEAR」(耕野裕子)とかどうかな。集英社で全11巻。

主人公は漫画家志望の男で、彼の高校〜専門学校あたりの話。
恋愛以外の要素もいいバランスで描かれていて、退屈せず一気に読める。
絵はお世辞にも上手いと言えないけど、何とも味があっていい。
この人の描く泣く女の子は、正直かなり萌え。

色々なことに煮詰まっていた工房時代の気分を思い出し、
なんとも甘酸っぱくさせてくれる。
少年漫画だと安達哲「キラキラ!」あたりを想像してもらえればわかると思うが、
あれよりはずっと爽やかな読後感だ。
521492:2001/08/26(日) 08:56
いや感動はしたけど
2巻のカーS○Xで笑っちゃったのよ。
お母さんの反応が面白すぎて
後4間は涙無しでは読めなかった。
 しいたけとか読み切りのやつ
522          :2001/08/26(日) 09:02
楳図ものの少女漫画。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 10:39
ちびまるこちゃん。
間違いじゃないっしょ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 15:55
「放課後チルドレン」(おおばやしみゆき)が面白かったな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 16:16
既出かも知れないけど
赤石路代「P.A」「アルペンローゼ」
篠原千絵「闇のパープルアイ」「海の闇月の影」
松本洋子「すくらんぶる同盟」他ミステリ作品
などは男女選ばず楽しめると思うけどどう?
526:2001/08/26(日) 16:56
俺が面白いと認めた少女漫画は「あさりちゃん」だけだ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 17:01
>526
あさりはコロコロにも昔連載していたし
純粋な少女漫画とは言えないと思う。
学年誌掲載だし。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 23:23
>>511
なるしまの商業誌でホモのやつなんかあったけ?
まぁ、なんでもいいけどウルジャンの不死者のあぎとを読んで
絵が平気だと思える人は他のを読んでも大丈夫なんじゃないかな。

私は全然平気なんだけどね。
ダメだって人いるし<絵
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:30 ID:y3r.uI0o
>>520
私も「CLEAR」男の人に薦めたい。いいよねー。私古本屋で6巻セットで
買ったんだけど、それだけじゃ完結してないのね…。6巻まで読んで
「なんだそりゃー!」と憤った。
続きが読みたいのにどこにも売ってない。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:40 ID:HcRHKr12
「笑えない理由」は外すけれど、望月花梨の作品はいいとおもう。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 01:00 ID:YAsZgnUw
>>528
『原獣文書』のことじゃないか?
設定がホモ臭かった気が。つか、ウィングスとかサウス
とかの雑誌にやっているからホモでなくてもそんな誤解はあるかも。
まあ、どの作品もテーマはしっかりしてるし、人間ドラマが原点の作家だと
思うので、絵が平気な人は是非一読を。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 10:08 ID:g1lkn1mU
え、俺「笑えない理由」のほうがよかったんだけど・
むしろ一緒に収録してる読みきりのほうは読むと鬱になる。
でもこのいやーんな方が作者の持ち味なんだろうな。
533(・_・):01/08/29 14:33 ID:xCKtesnY
コンビニでちびまるこちゃんを買った時に
女の店員に笑われたことがトラウマです。プックスクスクス〜っって。
534小沢裕美:01/08/29 15:47 ID:GYROIHFA
古本屋で「ヤヌスの鏡」を買った。テレビとはちょっと違うけど裕美ちゃん可愛い!
おばあちゃまの若き日もおまけで付いていた。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 16:08 ID:guHsGnVI
ホモの漫画のはなしでてるけど 風と木の詩 をよんでください。舞台は200年くらい前のヨーロッパで男子学校でのことからはじまります。少女漫画の中ではかなりの名作となっています。何も手につかなくなってしまいます。花よりダ男子やBASARAもおすすねです。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 16:42 ID:5BNkJYsE
↑微妙に電波っぽい文体だ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 18:43 ID:mhP4YVog
>533
君は気が弱すぎると思う。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 22:27 ID:unTr2db6
花よりダ男子読んでみたいです。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 22:29 ID:dcqoKF.Q
花より男子は詰まらないかな・・・私的に。
長編でネタが尽きているんじゃないかと思う。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 02:37 ID:NHLc8S7E
花より男子はいいかげん終わりのほうがいいんじゃないかってかんじですよね。いかげんくっつけーみたいなかんじです。いっきに読むとおもしろいってかんじでおわらせられるけど連載でyんでいくと結構つらいよね。でもおもしろいのはたしかとおもいます。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 02:46 ID:xep21qkg
陰陽師は?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 02:50 ID:HY4eI/S6
>>541
おもしろいね。本屋行ったら10巻売りきれてた。
人気あるんだな・・・ドラマは見たこと無いけど。
稲垣メンバーのせいで再放送の見こみもないし。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 03:25 ID:jN505CRU
「残酷な神が支配する」は最高だった。
カマほられネタに抵抗が無いならば、
9巻の前半までは必読。
544山岸涼子の:01/08/30 05:10 ID:d6FK2HHc
「ツタンカーメン」面白かった。
変にひねってるのかと思ったが、伝記に近いね。
ツタンカーメンの発見があんなに凄い事だったとは思わなかったよ。
「白眼子」 も面白かった。
実在の人物なのかな?
「牧神の午後」も伝記物で中々良かった。
実在した天才バレリーナ(男)、ニジンスキーの話。
これが結構面白かったので調子に乗って「アラベスク」を読んだ。
ワラタ。
特に第二部。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 05:34 ID:jN505CRU
ツタンカーメンと言えば、初登場のイーヴリンに萌え
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 07:03 ID:kDGyxcPY
日出処の天子は読まなかったのか?
一番の代表作だろ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 07:15 ID:RnwRQ.OI
544じゃないけど、個人的には
日出処の天子>>>ツタンカーメン>青青の時代>>その他短編

妖精王とアラベスクは読んでないからわからんなー。
548544:01/08/30 10:25 ID:zeAd2L0o
>>546
いや読んだよ。
もちろん面白かった。しかもカナーリ。
っていうか読んでない人はあまりいないんじゃないかと思って書かなかった。
「青青の時代」も読んだ。良作。
最近山岸漬け。
男が読んでも当たりが多いね。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 10:32 ID:zeAd2L0o
>>545
青青の時代で多分君はヌケル。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 10:34 ID:CdwbQaVE
アラベスクは傑作。描かれた時代を考えると、
おそろしいほどクオリティが高いよ。
当時の雑誌で見ると、それこそ光り輝いている感じ。
笑うのもいいが、ちょっと読み込んでみたら?>544

青青の時代は尻切れなのが辛いね。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 10:37 ID:IoBzTaqU
女房に勧められた宮川匡代!!読んで泣いちゃったよ!!
みんな、読んでみろ!!絶対泣くから!!



最高のギャグマンガだ!!
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 13:50 ID:VkcL0GQY
>>551
(´∀`) アハハ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 00:15 ID:AQiqLSEQ
>>549
あの主人公のイヨたんもハァハァですが、文集文庫「月読」に収録された
「蛇比礼(へみのひれ)」のヒロイン、虹子たんもなかなかです(w
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 15:47 ID:mQjfXKfM
>>37
>>39
だぁ×3を読んでて頭に浮かんだのはラブひなだった(w
お約束連発というのは少女漫画ラブコメも同じ?
別スレで出てたけど2chみたいなところ以外でラブひなが女の子に人気があるという話も
なんか腑に落ちないでもない
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 15:49 ID:mQjfXKfM
もちろん全部が全部ではないが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 16:05 ID:mQjfXKfM
男キャラがカッコ悪いという致命的な相違も今や…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 21:18 ID:sP.eoFHs
少女漫画と少年漫画の距離が縮まっていると思う。
もちろん本質的には違うが全般的にジャンプの匂いをかんじる
少女漫画が増えてきた。
558シャミ:01/08/31 22:06 ID:MYHQVQek
BASARA男女区別なく読んでほしい
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 22:50 ID:io6wJLAQ
日出処の天子は図書室にあったの読んだけど、面白くない。
昔ながらのホモ漫画の典型みたいな。名作、と言われるような場面もなしでつまらん。

風と木の詩はやおい好き少女のバイブルじゃないんですか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 22:57 ID:S1r80lw.
風と木の詩最高です。ベルバラとオルフェウスの窓とエロイカより愛をこめてみよんでみて。昔の漫画だけどまじおすすめ。
561庶民:01/08/31 23:07 ID:HOzIodiI
>560
どれも、ある程度少女漫画を読みつけている人向きの作品だと思う。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 23:18 ID:S1r80lw.
そうですか?不思議遊戯とかはどうですか?BASARAもだけど男でもよめるとおもうな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:01 ID:Zk7mYBys
とりあえず、しゃにむにGO読め
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:05 ID:3YywMLQ2
恋愛カタログ読んでる俺はやばいかな?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:07 ID:5HzRsDZI
安野モヨコのはなとみつばちって
笑いながら読んでるけど、男だったらイタクテよめねーかもと思ったりします。
小松の情けなさぶりとか。
ヤンマガ読者どうっすか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:27 ID:B2U6IyoI
既出かもしれなけど「藤原薫」
「思考少年」は面白いと思う
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:30 ID:UdaqZFJQ
谷川史子。それもデビューから暫く経った奴。

各駅停車とか、きみのことすきなんだとか、乙女のマーチとか、君と僕の町でとか。
ある作品のチョイ役を、別の作品の主役に据えて、同じ作品世界を異なる視点で描くという
手法が素晴らしかった。

当たり障りの無い恋愛話ばかりだけど、あのまったり感がたまりません。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 01:07 ID:gKIwUIUg
不思議遊戯は主人公(女)が好きになれなくてOUT
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:21 ID:KtYR39vU
ふしぎ遊戯はリアル厨房向け作品。世界観とか設定とかは悪くないから
大昔はハマってた(萌えとか関係なしでね)。
今読むと「なんでこんなの面白がってたんだろう」ってな代物だが。

こんな事を書いてると少女漫画板のアンチ渡瀬が漂流してきそうなんでsage
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:23 ID:dzzOhbO2
男でふつうの恋愛漫画(高校生ものなど)よめますか?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:24 ID:GFA5FaNY
ちびまるこちゃん
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:25 ID:sKul0lv6
大好きだがなにか。
573名無しんぼ@お腹いっぱい ::01/09/01 02:28 ID:eUEDOtrk
恥ずかしくて少女マンガ買えない・・・
皆恥ずかしくないのか?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:31 ID:sKul0lv6
きのうはまるごとだぁ!だぁ!だぁ!をレジに
あまり恥ずかしくは無かった
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 02:35 ID:dzzOhbO2
矢沢あいの作品はどうですか?おしゃれと恋愛とってかんじですけど。参考までに。天使なんかじゃない ご近所物語 パラダイスキス 下弦の月など。おもしろいですよ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 04:37 ID:aaH7GEvE
>>570
人によるだろうが俺はダメだ。りぼん・ちゃお・なかよしの漫画は
幼すぎて受けつけないし、そもそも恋愛だけとかの学園ものは体が受けつけない。
作家で言うならば萩尾望都、山岸涼子、吉田秋生、川原泉、田村由美、
とかかなー
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 06:30 ID:BToE/QAg
>>576
なるほどね。自分も最近はよめなくなってきちゃった。昔はかなりよめたけど。でも昔よんだ恋愛ものは今でもやっぱし好きだな。今は青年コミックとかがすきになってきた。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 06:37 ID:BToE/QAg
あさきゆめにし 横浜物語 ハイからさんが通る キャンディーキャンディー ジョージ!
なんてどう?
579天上天下唯我ドキュソ:01/09/01 06:42 ID:pFWWS9ko
友達に勧められて呼んだ わかつきめぐみ はおもしろかったなあ
「ご近所の博物誌」とか
580黒ポルシェ:01/09/01 11:11 ID:Z1afRBOU
男の人でも読めると思われる漫画。

・・・すぎなレボリューション/小池田マヤ
Kissで連載中。
ストーリー四コマというジャンル(?)らしい。
表紙は・・・(りぼん、なかよし、etc)とかよりは買い易いはづ。

ハクション大魔王/米沢りか
ジェッツコミックスだったかな〜〜・・・もう連載はしていないようだす(泣)。
エッセイかな?一応。少女漫画家が書いてますけれども、とっつきやすいと思ふ。
表紙とかも。

やさしい悪魔/川口まどか
はっきりいって最初の何巻かは絵がつらい(かも)
しかも最近単行本が出版社を漂流している気がする。
ひとみコミックス(今はあすかだったかな?)。
表紙は買いにくい。

LOVELESS/新井理恵
X(ぺけ)の作者です。四コマではないがギャグ。
表紙はちょっと買いにくい・・・かも。
ネームが多いのはそれはそれで、味、ということに・・・(ならん?)

ちなみにやっぱり男が少女漫画買うのってはづい?
私のバヤイ、山本直樹の漫画買ったときに友達がひいてたぐらいか。
あと制服のまんまレジから思いっきり見えるところで二時間えろげーののべる立ち読みすてると、店員がもう目を合わせてくれない。
面白いけど。
男が少女漫画買うのもそういう一種お笑い(?)で乗り切れないものかな〜、と思ったり。
長くなってしまった。ごめんなさい。
581氏名黙秘:01/09/01 11:24 ID:R.LMiCVQ
岡田がるはどうでしょうか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 19:02 ID:qqz7iipI
あげとく。
583傭兵組合長:01/09/01 19:10 ID:EGVtVit6
パタリロ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 23:22 ID:hArx5yCg
>>579
「So What?」は読んだ?わかつきさんの最高傑作(と自分では思ってる)
もしまだなら文庫になってるんで是非。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:42 ID:QEUv/hRA
少女マンガってベルサイユの薔薇みたいに、
目がキラキラしてるのだろ?よく読めるな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:45 ID:loxUrn1E
最近読んだフルーツバスケットが非常に面白かったです。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:51 ID:iMxtgGF.
>>585
慣れるって。
とりあえずガラスの仮面、エースをねらえあたりで鍛えるべし。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:55 ID:QEUv/hRA
マッチョな男が出てる少女マンガ無い?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:56 ID:XCD95WAA
>>585
大昔は激同!
だったんだけど、妹から借りた「はいからさんが通る」「ガラスの仮面」は
面白かったYO!
最近のは知らない。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:59 ID:iMxtgGF.
「正しい恋愛のススメ」
題名で引きそうだが面白いぞ。
「彼方から」
ファンタジーRPGみたい。
あとやっぱりヤマギシはハズレが少ないね。今は短編集を色々と読んでる。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:59 ID:yVg9WQlU
昔の作品はキラキラしてたけど最近のはそうでもないよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 04:10 ID:jb8Daf9E
>>590
一条さんのですね。あの人のはよめるとおもう。花のあすか組とかはどう?ちょっと現実ばなれのようなはなしだけどおもしろかったよ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 05:06 ID:wfLabYRI
花のあすか組とか、スケバン刑事とか、雛形が女豹に変身するやつとか
ドラマ化されたやつの原作が気になる。
どうなんだ?おもろいのか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 05:16 ID:X16XF22Q
雛形が豹に変身>闇のパープルアイ?

ドラマ化の原作・・・。オススメは内田春菊「南君の恋人」だが、
「スケバン刑事」は割りと好き。ただ、めちゃめちゃ人死ぬのと、
意外と容赦無い展開なので好みは別れるかも。「花のあすか組」は
まず、スケ番についていけるかどうかが問題。自分は楽しく読んだが
色々未消化な部分も多い作品だということも事実。雰囲気はあるのだが・・。
ドラマのような、スーパースケ番ではなく案外脆いあすか
は結構良く描けていると思う。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 05:23 ID:jL88N/Xc
途中で終わっちゃうけどイタズラなキスはどうですか?ドラマにもなった。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 06:10 ID:vVBrUd16
妹がいるんで少女マンガはたまに読むんだが面白かったのは

動物のお医者さん
ガラスの仮面
しゃにむにGO
いつでもお天気気分
なんて素敵にジャパネスク
サディスティック19

ってとこかな。
597 :01/09/02 08:00 ID:bvBCo8eM
一つ聞きたいのだが少女マンガの恋愛物は
少年マンガの恋愛物みたいに殺意を覚えるの?

例サラダで伊豆、ボーイズビー
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 08:04 ID:1HuHwUD2
和田慎二作品は家族中で読んだ。
親が全部買ってたんだが、
厨房の頃、ピグマリオをテストが終わるたびに
3冊ずつ押入れから出してもらってたので
テストが終わるのが楽しみでしょうがなかった。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 09:10 ID:hgo8tncg
吉原由起の「ダーリンは生モノにつき」
激しく笑える下ネタギャグマンガ。
ていうか、ヒロインがチンコチンコと叫びすぎ(w
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 09:28 ID:ZK.9HAEw
三浦実子のFREE
この人の作品はリターンの方が有名だけど私はこちらを推す
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 09:36 ID:WkHBB6Yc
三浦実子だったら「緑夢」もちょっとラストあれだけどお勧め
602名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/02 14:00 ID:DQj1PkGY
>597
快感フレーズでも読んでください。
殺意を覚えるというより強引な展開に藁えます(w。

マジレスするとピンキリ。でも平均レベルではかなり上行ってると思う。
少女漫画の専門領域みたいなもんだから。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 01:50 ID:R2YH6zis
殺意を覚える恋愛ものとしてはモサヨ先生こと宮川匡代の作品をぜひ。
「ラブホリック」とか。
少女漫画板でも大不評かつ人気あり。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 02:07 ID:oQmcxquc
age
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 03:26 ID:AZcyKxKM
赤ちゃんと僕は面白い。あんなの少年マンガでは見れそうにない
後は闇の末裔、都築がいい女に見える。マンガとしては微妙だけどたまー
に面白いトコがある
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 04:38 ID:3aSoABtI
ウチの彼氏、ガラスの仮面おもしれえと言って喜んでよんでいた。
あとキャンディキャンディは深いと。
なぜか年下の女の子に薦められてピーチガール(女子高生もの)も読んでた。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:10 ID:KuaQEvl2
古いけどしょうじゆみこの作品はどうよ?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 23:53 ID:y7.UDLAQ
生徒諸君!
はいいね。うん。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 15:05 ID:TTuU1MXY
岡田あーみん。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 03:17 ID:pFxY8c86
くらもちふさこは「おもしろい」よりも「ンマーイ」が先にくると思う
でも「いたい」が先にくる事がないからいいね
ホモ,前世とかは「いたい」が最初にくるからね(オレ基準だから気にしないで)
掲示板に書きこんどいて気にしないでも何もないもんだ
おまえ基準だろうが誰基準だろうが
突っ込まれるときは突っ込まれるYO

「海の天辺」読んだときは
このセンセはロリ淫行野郎じゃねえかと思いました
>>611
煽ってんだか同意してるんだか良くわからんなあ(藁

とりあえず関係ないのでsage
>>611>>610を否定してるだろ・・・
どこが同意なんだ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 21:51
おもろかったのは
「思春期未満お断り」(タイトルうろ覚え)
なんか「続」とか出てた気する
615名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:06
何も考えず、とりあえず『B.B.Joker』買いなさい。
多分損はしないから。
>>614
オレ☆ジロードをモロにぱくってるというのは本当ですか?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:04
フルーツバスケット、結構ここでは挙がってるけど、
読んだ人がいたら具体的にどこが面白かったのか教えてほしい。
少女漫画板の方ではキャラ萌え漫画みたいに言われているけど、
内容の方はどうなの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 04:26
>>617

あの説教くさい透の話が嫌な人もいるみたいだけど俺はあーゆーのが凄く好き。
涙もろいんであーいういい話を見てるとつい涙が出てきちゃいますよ。
由希と夾のどっちが透とくっつくのかも気になるし(まぁ由希だろうけど)、慊人と由希
の過去の話も気になるし、紫呉が何を考えてるのかも気になる。
どこが面白い?と言われても全部というしか。
キャラ萌え作品ってのは、まぁ美形たくさんだからそういう女性ファンは多いと思うけど。
恋愛メインの作品じゃないんで、恋愛モノがダメな人にも読みやすいかも。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 04:29
「彼方から」は物凄く古臭い絵柄だが、普通に読める
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 05:04
王家の紋章を読むと何故か頬がキリキリと酸っぱくなるの
ですが。

あとコマを一部割愛してまで
「お菓子ありがと〜」とか異様に細かい字で書いてある
のを見て、ドえらい世界だな、と思ってしまうのです。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 05:06
赤石路代の「アルペンローゼ」って昔アニメで
やってた「炎のアルペンローゼ」ですか?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 05:10
その原作でしょうね
623621:01/09/08 05:31
>622さん即レス感謝です。
ただ、アニメは今26の俺が確か消防の頃やってた筈....。
赤石路代って結構なベテランなんですな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 02:48
名前は既出だけど惣領冬実。
お涙頂戴気味だけど感情描写は強いです。
「three」とか。
積極的に泣きたい人におすすめ。

モーニングの読み切りで描いてた乾いた話が好きなんだけど
少女漫画じゃないっすね。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 03:10
とりあえず挙がってなさそうな、
西炯子、あとり硅子とか好きだー。
鴨居まさねもイイ!
美川べるのの「青春ばくはつ劇場」読んだことある人いる?チョト笑える。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 20:21
 
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 21:47
>618
わざわざありがとう。
少女漫画版モンスターって感じなのかな。
興味がわいたので今度漫画喫茶で読んでみます。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 02:19
ダ・ヴィンチ2000/10
男がヒタる少女マンガ
1・BANANA FISH
2・日出処の天子
3・動物のお医者さん
4・ガラスの仮面
5・残酷な神が支配する
6・陰陽師
7・月の子
8・パタリロ!
9・サード・ガール
10・綿の国星
11・有閑倶楽部
12・花より男子
13・彼氏彼女の事情
13・YASHA
15・八雲立つ
16・赤ちゃんと僕
16・百鬼夜行抄
18・BASARA
19・イティハーサ
19・風光る
なんの参考にもならんな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 19:00
男が読んでも面白い少女漫画30選でもやりますか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 03:23
思春期の恋愛オンリーではなく
恋愛とは別のテーマを持った作品の方が男にも読み易い。
ガラスの仮面やベルばら、アラベスクなどはその典型。
日出処の天子が人を選ぶのは、ドラマ性が強くても
その主題が毛人と王子の恋愛関係にある点が大きい。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 04:24
フルバは男性でも抵抗無く読めるのが強みだね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 04:37
おもろいかどうかは別として楠桂のも抵抗は薄いはず。
>>663
ごめん。俺抵抗あるわ・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 09:19
だから赤ずきんチャチャだって
アニメとはだいぶ違うぞ
「花ざかりの君たちへ」を読んでる俺って逝ってよし?
いいんじゃないの別に
>636
赤ずきんチャチャ読める?
私がりぼん買ってた頃は絵が汚くて読めたもんじゃないなとか思ってたけど
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 20:39
羅川まりもの「ニューヨーク・ニューヨーク」読んだ人いる?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 20:42
カードキャプターさくらは後半のストーリーが激しくつまらん。
動物のお医者さんは動物好きにはたまらんやろね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:53
チョビ好きにもたまらん
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 22:02
>>642
俺はそれから少女漫画の世界に入ったよ。

子供の頃は「キャンディ・キャンディなんか見る奴は男じゃねえ!!」
とか言ってたのに、いまや麻布の氷川神社に初詣に行っちゃうほどに
なっちまったもんな・・・。
645双子:01/09/13 22:43
'ニューヨーク・ニューヨーク'
良かったですねー
しかし、男性向けなら
'しゃにむにGO'
これは30代以上に特にオススメ
NY:ツインビル
ニュース見てたら悲しくなってー
急に成田美名子の'サイファー'を読みたくなった
646名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 00:35
>645
少女マンガ版の成田スレ行きました?
ツインタワーの話でいっぱいですよ。
647双子:01/09/14 00:47
行ってきます
ありがとう!
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 03:01
少女漫画板の21世紀スレの上のほうから
やおいを除いて読めばいいんだよ。
649ねー:01/09/14 08:17
紺野キタって外出ですか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 10:08
ガイシュツですが、「純情クレイジーフルーツ」と「まっすぐにいこう。」を
姉が持っていたので読ませてもらったら面白かったです。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 10:27
ニューヨーク・ニューヨークよりも「TOMOI」の方が面白い。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 12:15
私はNYNYのほうがおもしろかった。ストーリー的にいろんな展開があって。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 12:20
ガイシュツかもしれんが「ヤマトナデシコ七変化」
スナコちゃんカコイー
654俺がはまった奴:01/09/14 12:36
王家の紋章
クリスタル☆ドラゴン
妖精国の騎士
悪魔の花嫁
ガラスの仮面

あと意外とりぼんで昔やってた猫の漫画が
男に受けると聞いたことがあるけどタイトルなんだっけ?
655nanasisann:01/09/14 16:49
陰明師が何時の間にか少女漫画扱いに・・・・
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 16:50
一回も出てないなぁ・・・。
カードキャプターさくら。
読んでる男性はきっといっぱいいるヨ。
657ナナシ:01/09/14 17:04
内田善美を読んだ人はいないのかなあ。
再版もされないからこのまま忘れ去られていくのはあまりに惜しい…。

中学上がり立てのころ、萩尾望都の「半神」にクリティカルヒット。
しばらく少女まんがばっかり読んでた記憶がある。
やっぱり白泉社系、WINGS系統は比較的敷居が低かったな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:09
白泉,wings=ヲタク女系雑誌
やはり男の読者の方がヲタク率高いのかな〜
>657
俺は大半持ってると思うが。
やはり草迷宮・草空間がいいなあ。
今だと「星の時計の〜」が3冊で8Kぐらいするそうだけど。
>654
「ねこねこファンタジア」だったかな?
昔も昔大昔だけど。

どんな内容だったか忘れちゃったけど。
>>660
シロという名の黒い子猫が人間に変身してご主人たちを助ける、という内容。
実は第一話で当時のりぼん連載作品のあのキャラが出てたりするのはなかなか。
文庫版で出てますよ。
>660
消防の頃リアルタイムに読んでてその時好きな漫画のひとつだったけど、
そんなに受けがよかったのか…。
んじゃ、まだ取り上げられてないヤツ。
三原順の「SON'S」はどうだろう。
「はみだしっ子」もいいが、心理描写が更に秀逸だ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 21:53
フルバを試しに今日読んでみたよ。
抵抗あったけど‥(かなり)
1冊2冊だとなんとも思わないけど
まとめて読んだらとおもしろい。御都合主義っぽいけど
まあ女版らぶひなと思えば‥

あとペケって漫画を昔読んだけどおもしろかったなあ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:19
二ノ宮知子。おもしろすぎ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:16
>665
二ノ宮知子はいいよね。
私女だけど、男友達にも躊躇なく勧められる珍しい漫画だ。
あのサッパリした感じが良いのだろうか?
特に『平成よっぱらい研究所』は勧めやすい。
さりげなく(?)おおひなたごうとか高橋ツトムとか出てるとこがまた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:29
パタリロの絡み以外ね。
基本的にパタリロが出てるところは面白い。

− −
 ◇ 
>659
いやそんなにはしない。
リデルの実勢相場は、セット3〜4K程度。
だらけでも、この値段で常に在庫ありだ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:44
あさきゆめみし
670名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:50
少女漫画って、コマ割りが無茶苦茶なのがツライ、、、、って思うんだが。
内容以前に単に読みづらい。

ガラスの仮面とかって、内容も面白いんだが、読みやすいよね。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 00:19
山田南平の「紅茶王子」
キャラがほのぼのと可愛い。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:20
> 内田善美
リデルは読んでてちょっと辛かったなぁ。つーか、疲れた。
草迷宮・草空間は良かったよ。
「綿の国星」とちょっとかぶってたけどね。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:48
>>657
20代後半から30代前半の少女漫画読みの男で内田善美読んでない奴のほうが
珍しいのでは。勿論僕は読んでるし、コミックス全部持ってるよ。
内田善美お薦めします。「空の色ににている」と「五月に住む月星」と「時への航海誌」。
それと「草冠を編む半獣神」。
>672
>「綿の国星」とちょっとかぶるけどね。
分かるし、当時もそんなこと言われててけれどそれほどかぶっているとも思えない。
だってチビ猫と時夫はは会話できないけれどねこと草は会話してるもの。
テーマがちゃうでしょ。
ということでもうひとつのお薦め。
入江紀子かな。「のら」(これは青年漫画か)、「なんぎな奥さん」シリーズ、「ママのめくじら」かな。
>656
CCさくらはあくまで萌え漫画であって、面白さを求めて読む漫画ではありません
675名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:56
樹なつみ、深見じゅんとか・・・
タイトル挙げたらきりがないけど日出処の天子とか魔天道ソナタも好き
676名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:05
>671
並兵スレ読む限りではホノボノでも可愛いくもないみたいなんすけど
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:06
はじめましてっ!
この度お勧めしたいのがこちら、大阪芸大の掲示板です。
次は20000人になります。
学生生活が良く分かります。
http://green.jbbs.net/computer/1045/daigei.html
なっちありがとうスレ作っておきましたよ!
ではどうぞ!
678花と名無し草:01/09/17 02:11
>676
セリフを全て消して絵だけ見たらほのぼのするかも(w
それも単行本1、2巻限定、ハシラ、巻末オマケは読まないという
限定付きで

読み流すと面白いところはあるけど、じっくり読むとムカツきます
679 :01/09/17 02:23
シブイところで おかざき真理をあげておこう。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:40
>>567
朋友!!!
俺も谷川文子マンセーだ!
はじめは近親相姦ネタがあったけどね(でもライト)

なぜかトライガンの作者と知り合いで、
「愛はどうだ!」に内藤泰弘のイラスト載ってたり・・・
そのアシのたもりただじも影響受けてる(同人で描いてあった)
ぐらいの人。ですので男でも薦めれますが
人気がなぜか無く、固定ファンで支えられた人です。

俺は少女漫画もはまったのは、
やっぱ妹がいるっていった環境のせいかな?
だから抵抗感はまったく無いです。
正直、絵とコマ割りが独特なだけで後はどんなもんでも
俺はひとつの漫画だと思うんだけどね。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:59
僕の地球を守ってに一票!はまってたぞ。
僕の地球を守って、ならびに吉田秋生のラヴァーズキスは
ザッピングシステム搭載だね(w
>676
>678
作者と作品をごっちゃにする少女漫画オタはうざいです
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 04:04
>>671

主人公?のショートカットの女の子が
いつもキーキー言っててほのぼのとはかなり遠いと思うのだが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/17 04:13
少女漫画で単行本持ってるのってちびまること
伊賀のカバ丸だけだったかな。
この人の作品はもっと揃えたいんだけど全然見ないね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 10:57
ここだとある程度出てから時間が経ってるのが多いのですが、
ここ数年デビューで面白いのって何かありますか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:22
19(パメラ)という名のアンドロイド出てくる傭兵もののやつがおもろかったね。
なぜか部室にあったんで読んだもんだ。
ガンダムWっぽい雰囲気だったな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:51
成田美名子、佐々木倫子あたりが好きだな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:02
>687
でけえサイズだろ?
それが樹なつみの最高傑作「OZ」だ。

最近デビューの作家で面白いの……マジで思いつかねえ。
味のある作家ってのは基本的に、ある程度年季がいってから
旨味が出てくるものだと思う。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:40
白癬系しか知らないがココ数年デビューで面白いのっつーと
「MとNの肖像」と「Wジュリエット」と「ディアマイン」。
3人とも最近出てきた記憶がある。
691 :01/09/18 13:02
少女漫画かどうかはわからんが、
「幻獣の国の物語」 猫十字社
は面白かったな、掲載誌が潰れて続きが読めないんだが。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 14:32
 遠藤淑子ものは全般的におすすめ。マダムとミスター。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 17:59
山口美由紀作品で未がいしゅつの
「VK(ビビットキッズ)カンパニー」を。
あ〜るっぽい?チョトちがうか。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:41
ときめきトゥナイト
星の瞳のシルエット
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:43
吸血姫美夕
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:49
ガイシュツかもしれんが「爺さんと僕の事件帖」
697名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:56
イティハーサ、樹魔・伝説、セレス還元(水樹和佳)
少年は荒野をめざす、ジュリエットの卵、他(吉野朔実)
銀のロマンティック…わはは、美貌の果実、他(川原泉)
はみだしっ子、SONS(三原順)
パーム(伸たまき)または(獣木野生)
空の色ににている、星の時計のLiddele、草迷宮・草空間(内田善美)
OZ(樹なつみ)
月の子、竜の眠る星(清水玲子)
この辺はお勧め。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:58
>>689
羽海野チカ・雁須磨子・卯月祥子・かわかみじゅんこ・小野塚カホリ
・・・・・・なんかが最近出た作家(?)としては性別あんま
関係なく読めるのではないかと思う。
得に、雁須磨子はオススメ。>「どいつもこいつも」白線とか描いてる。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 04:00
南Q太の「夢の温度」シリーズは良かったな。
エロマンガばっかり描いてたくせに、今回はまさしく少女マンガ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 04:47

美少女ならココでしょ。
http://www.jp-sex.com/mkr/top.cgi?01080
文句なし!
かな??
俺は見るぞ〜!
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 23:30
「9番目のムサシ」
高橋美由紀さん
702名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 23:56
羅川まりも「しゃにむにGO」少女漫画ではめずらしいくらいのスポ根漫画
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 00:20
猫十字社の「小さなお茶会」
結婚したくなります。猫漫画だけど。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 02:14
だいたいのまとめ
ギャグ    岡田あーみん作品       笑える。
       X―ペケ―
       パタリロ
ラブコメ(?)はちみつとクローバー     面白く読める。
       山田太郎ものがたり
       ここはグリーンウッド
       いたずらなKISS
作家(作品全部概ね好評価)
吉田秋生 惣領冬実 佐々木倫子 羅川真里茂  面白い漫画を描く。
その他    僕の地球を守って      設定&話がよくできてる。
       BASARA       
少年ガンガン
706 :01/09/20 16:31
>580
やさしい悪魔は出版社の漂流はしてませんよ。
掲載誌は変わりましたが。(現在ボニータ)
ただ特別編集版みたいな形で、3冊よその出版社から出ました。
恐らく講談社だと思います。

>588
マッチョな男
もんでんあきこ「竜の結晶」
青池保子「エロイカより愛をこめて」


ムーチョな男
羅川真里茂「しゃにむにGO!」
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 23:59
>674
CCさくらはどうして少女漫画扱いで出たんだろうか?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 00:39
佐々木倫子「Heavn」。作者名は忘れたけど「友子の場合」。
両方とも青年誌連載だったから男でも読み易いのはあたりまえなんだけど。

こんどタッキーが主演でドラマ化するやつも読んでみたい。
>708
それは「女が描いてる青年漫画」じゃないの?
710708:01/09/23 02:00
↑まったくその通りです すいません
他はガラスの仮面、有閑倶楽部、ベルばら、ト−マの心臓ですかね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:13
夢枕獏原作の陰陽師
作者は・・・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 00:39
>708
>こんどタッキーが主演でドラマ化するやつ

って、よしながふみの「西洋骨董洋菓子店」かい?一昨日買って来た。
さんざん嫌われてるホモが出てくるが、気にならん程度だと思う。
この人の他の作品も持ってるが、さり気なくすすめてみる。
他は、あえてヲタクと言われるのをおそれず西炯子とか。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 10:31
すぎ恵美子なんかどうでしょ?
女の子がカワイイからおすすめ。
特に「くちびるから魔法」なんかね。
714名無しさん:01/09/26 13:03
「真綿の国星」は可愛かったなぁ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 13:12
岡田あーみん「お父さんは心配性」
ルナティック・・は、あんまし・・・。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 13:26
>715
ルナティックも結構いいんじゃない。「ガスがもれていませんか」とか
「間違いさがし」とか当時消防ながらけっこう笑えたが。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:45
なにげに名前が出てないけど紫堂恭子。
「辺境警備」と「グラン・ローヴァ物語」は名作だよ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:48
西村しのぶ「メディックス」。
単行本出せ〜!!
719名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:20
こなみ昭子の「神己」(カムイ)
文庫化にもなってるんで見かけたらちょっと気にしてみてください。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:10
実家が喫茶店なんですけど、
店内に漫画を置こうと友達に譲ってもらったのが
「ママレード・ボーイ」
「新・学園天国」
「白鳥麗子でございます」
でした。(すべてうろ覚え)
後にも先にも少女漫画はこれしか読んでないんですけど
結構面白いもんだなと思いました。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:15
まっすぐに  いこう
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:18
「カレカノ」は?うちの周りではわりと好評だった。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:24
慨出だけど、羽海野チカの「ハチミツとクローバー」はオススメ。
笑えて、泣けて、胸に何か残るいい話だと思うよ。絵も上手いし。

あと、高野文子なんかも「女性誌に載っていた」で敬遠するともったいないと思う。
話や題材もそうだけど、絵に凄まじいほどのセンスを感じる。
「棒がいっぽん」とか、ぜひ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:29
世界はみんな僕のため
知ってる人いるかな?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:35
↓〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]男にもお勧めできる少女漫画は
<──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:男にもお勧めできる少女漫画は                     >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:星の瞳のシルエット          B:ちびまる子ちゃん        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ときめきトゥナイト         D:特になし            >━━
    \________________/  \________________/
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:05
誰か725がずれてるって教えてやれよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:30
>>725
訂正。
↓〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]男にもお勧めできるりぼん漫画は
<──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:男にもお勧めできるりぼん漫画は                    >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:星の瞳のシルエット          B:ちびまる子ちゃん        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ときめきトゥナイト         D:特になし            >━━
    \________________/  \________________/
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:33
(^д^)ギャハ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:45
>>719
×こなみ昭子
○こなみ詔子
ちなみに集英社。
>724
知ってるぞ。本当の意味でボーイッシュなヒロインが可愛かった。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:59
↓〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]男にもお勧めできるなかよし漫画は
<──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:男にもお勧めできるなかよし漫画は                   >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:美少女戦士セーラームーン      B:きんぎょ注意報!         >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:カードキャプターさくら       D:キャンディ・キャンディ     >━━
    \________________/  \________________/
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:07
>>724
斎藤倫のやつね。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:09
>>727

「特になし」を削って、岡田あ〜みんを入れてくれないか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:47
昔、古本屋で買った「静粛に、天才只今勉強中!」が面白かったな。
倉多江美ね。これは少女漫画じゃないか。

同じく古本屋で買った「サード・ガール」西村しのぶ。途中まで良かった
けど、最後の方は何か薀蓄語り始めるようになって、初期の初々しさが無
くなったのでいまいち。ってこれ完結してないんだっけ?

最近、雁須磨子の漫画を買ってみたけど面白かった。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:50
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]今、一番文庫化してほしい漫画は
──<\⊂ へ ∩)//|||  │  \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、一番文庫化してほしい漫画は                             >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:らんま1/2                 >< B:ドラゴンボール               >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ちびまる子ちゃん                >< D:特になし                   >━━
    \________________/  \________________/
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:51
>>727
訂正。
↓〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]男にもお勧めできるりぼん漫画は
     <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:男にもお勧めできるりぼん漫画は                    >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:星の瞳のシルエット          B:ちびまる子ちゃん        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ときめきトゥナイト         D:お父さんは心配性        >━━
    \________________/  \________________/
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 01:54
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]今、一番文庫化してほしい漫画は
   <──<\⊂ へ ∩)//|||  \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、一番文庫化してほしい漫画は                             >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:らんま1/2                 >< B:ドラゴンボール               >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ちびまる子ちゃん                >< D:特になし                   >━━
    \________________/  \________________/
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:16

           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]今、一番文庫化してほしいりぼん漫画は
    <──<\⊂ へ ∩)//|||  \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、一番文庫化してほしいりぼん漫画は                 >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:赤ずきんチャチャ         > < B:姫ちゃんのリボン       >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:ちびまる子ちゃん          >< D:こどものおもちゃ       >━━
    \________________/  \________________/
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:18
C,D
かね。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:20

           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]今、一番文庫化してほしいなかよし漫画は
   <──<\⊂ へ ∩)//|||  \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:今、一番文庫化してほしいなかよし漫画は                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:美少女戦士セーラームーン     >< B:きんぎょ注意報!        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:魔法騎士レイアース         >< D:特になし            >━━
    \________________/  \________________/
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 12:39
>>740
A。
カタギの男にも買えるデザインにしてくれ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 22:00
>>730
>>732
そうそう!!俺の好きだった子がまさにあんな感じでさーー
いきなり感情移入しちゃったよ面白かったなーあの斎藤倫って人の漫画で
ほかにおもしろいのある?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 22:58
お父さんは心配性読みたいんだけど本屋にないのな。
というかあ〜みん作品自体置いてない。
読み終わったら誰か古本屋に出してくれな。

ルナティックの黒川はあ〜みんキャラの中で一番好きだ。おもろすぎ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:55
>>742
斎藤倫だったら「一億年後の夏の話をしよう」とか良かったな。
切なめの話だから、気に入るかどうかわかんないけど。
泣くまでは行かなかったけど、ラストは結構、来るものがあったよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 12:24
>>744
単行本で出てるのですか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 12:51
>743
「ルナティック」、いちばん少女漫画っぽい皮かぶってるけど
かなり切れてるよね。主人公淫婦だし(w。
昔、バイト先の同僚で、今思えば同人女ぽかった姐さんに借りた
かわみなみの「シャンペン・シャワー」。
サッカーのクラブチームというものをあの時代に、
しかも少女漫画で描いていた、という点が印象的。
リアリティとかそういう部分は置いといて。
やぶうち優「水色時代」
掲載誌がちゃおだったからって、甘く見るとかなり痛撃を食らう。
俺はこれを見て少女漫画にはまった。

……続編はつまらなかったけど。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:00
age
750 :01/09/30 22:08
あずきちゃん
ママレードボーイ
えっち
こんなもん?
あうきちゃんって少女漫画では叩かれてるみたいだけど、
男性には結構ウケが良いらしいね。
どういう所がハマりポイント?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 16:16
「あうきちゃん」?
「あずきちゃん」の事か?

叩かれてるのは、中学に行ったらさっさと別の男に
お乗換えするという尻軽な所だろうな。
ただ、あずきちゃんがヨーコちゃんタイプのキャラ
だったらきっと叩かれる事は無かったはず。
いかにも、普通っぽいキャラが、あっさり鞍替えし
たりするから叩かれる。
(でも、案外世の中そんな気もするが ・・・)

ん〜、ウケてるのはあずきちゃんだけでなく、その
周りの人物像がなんか現実に居そうな奴が多くて
ノスタルジーに浸れるからであろう。
ケンちゃんとかには好感が持てる。

あと、男性でコレ読んでる人はほぼ間違いなくアニメ
版も見てるはず。
アニメ版はもちっと「ちびまるこ」風なシチュエーション
もあって、さらに小学校生活を彷彿とさせる。

ハマリポイントは ・・・ あずきちゃんと勇之助くんが
うらやましすぎるって事かな ・・・ やっぱ。
なかなか、実際に「交換日記」なんぞやってた奴は
居ないだろう。
それを体験した気にさせてくれる所。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:31
にざかな『B.B.JOKER』
>741
カタギの男はセーラームーンなんぞ買わない
755名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 02:12
既出だけど谷川史子。
自分は最近の作品の方が好きだったりする・・・
結構話のパターン決まってるんだけど、それがまた良い。
各作品が微妙に繋がってるのもツボ。むしろ経絡秘孔。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 14:19
新井理恵 「x−ペケー」 ホモねた以外
佐々木倫子、川原泉、羅川まりもの作品全般 だったら抵抗すくないかと・・・
「BASARA」もおすすめだが、絵がダメな人もいるかも
757名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 15:03
レディコミなんだが、
「緋の稜線」佐伯かよの作
新谷かおるの奥さんの描く昭和女一代記
ダンナさんの作風(絵も話も)と似通っているので
新谷かおるが嫌いでなければ面白いと思われ

同じ佐伯かよのの「星恋華」も男の人に評判がいい
特殊能力を持つ女の子が敏腕芸能マネージャーに
見出され、アイドルになって行く話
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:04
「赤ちゃんと僕」は好きなんだけど
最後の実の事故の話はちょっとな〜・・・

実がいきなり初期のワガママなガキに戻っちゃっててさ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:06
漫画・アニメ@みちのく掲示板
http://mitinoku.jp/anime/
760名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:15
>>745
同タイトルのコミックス出てるよ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:54
女だけど、赤ちゃんと僕は読めなかった・・・。
あの顔の50lを占めるデカイ目。
なじめなかった・・・。
762 :01/10/03 19:47
age
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:23
 白線のギャグ系でならガイシュツの『19』『冷蔵庫』のほかに

加藤四季『高校天使』 河内美雪『借金王キャッシュ』

 とかはどうでしょう?
 絵柄は少年誌に載ってても違和感ないし

 ガイシュツじゃない白線系なら
なかじ有紀『ハッスルで行こう』なんてのもありかも
764名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:24
おまけの小林クンは良いなあ。一巻を除き。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:43
AGE
766名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:52
岡野史佳
全体的に面白かったッス
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:19
少女漫画なら岡田あーみん、河原和音の「先生!」、
やまざき貴子の「っポイ!」とかあと、結構マイナーで
誰が描いたか忘れたけど「一生遊んで暮らしたい」ってやつ。
あとり珪子「四谷渋谷入谷雑司ヶ谷!!」
バカバカしさがおすすめなんですけど・・・
こどものおもちゃ、に三票目。
やはり既に出てたな。面白いよね。
羽山が障害負って紗南が精神を病んで…
…鬱じゃん!!
一条ゆかりの有閑倶楽部(10巻位まで)

……という意見は?
ガイシュツ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:01
>>767
六本木綾のかな?<一生遊んで暮らしたい
これ1巻しか買ってないや。特に続きを読みたいとも思わなかったり。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:03
六本木綾だったら「Face」が1番だな。誰も知らないか…。
773♀ですが:01/10/07 00:53
<面白い>
いくえみ稜(近年の作品は良い。バラ色の明日)
渡辺多恵子(風光る。はじめちゃんが一番も読み返すとやっぱオモロイ)

<昔は良かった・・・>
日渡早紀(ぼく地球の最終回いらない)
米沢りか(アクション大魔王以降、普通の漫画が最悪になった)
774名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 20:35
いくえみって昔の漫画はどうしようもなかったな。
まあ若かったからか。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:15
重複スレが2つも立ってる・・・・
本家age
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:54
雁須摩子の「どいつもこいつも」は面白い。
自衛隊の後方支援の女の子が主人公で、笑わせながらも青春って感じがする。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 10:12
栗原まもるがテンパってて好きだ。
あと竹本泉くらいしか知らんけど。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 00:28
既出だがときめきトゥナイト
779名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 19:00
(゚∀゚)アヒャ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 19:24
スケバン刑事は超ガイシュツだろうな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 19:32
萩岩睦美見とけ。
ファンタジーマンガの実力派。
この人の書くマンガは童話的な話が多いが、
シリアスな場面も多く、話の盛り上げ方が
上手い。
登場人物に感情移入するのも度々よ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:20
「ここはグリーン・ウッド」
白線社より。
783 :01/10/09 22:54
>777栗原まもる好きだ。

あとは清水玲子「輝夜姫」「竜の眠る星」
784んぼ:01/10/10 12:38
 別コミの新撰組モノ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:29
>784
「風光る」ってやつの事かな?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:32
槙村さとる『ダンシング・ジェネレーション』『N.Y.バード』
787名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:50
「ギャルボーイ」作者不明
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:36
少女漫画読みて〜とか思うんだけど、
どこから手をつけたら良いのか分からんのよね。
このスレにあがってるのは面白いんだろうけど。
『こういう漫画好きな人はこれ読んでみれば?』みたいに
言ってもらえると随分と楽なんだけどね。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:44
>>788
「こういう漫画好きなんだけど、おすすめ教えて?」みたいに
言ったら、嬉々として書き込んでくれる人、いると思うよ。
待ってるだけじゃダメダメ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 12:02
>>788
そうそう、貴方がどういう漫画が好きなのか表明したほうが早い。
791BLACK DOLL:01/10/11 12:09
渡瀬悠と田村由美はよんどけ、つまりは「ふしぎ遊戯」「バサラ」は読んどけっちゅう話や。あとは「姫ちゃんのリボン」とかちょい古いやつにおもろいのは多いで。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 18:45
「カルバニア物語」いいね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 22:58
791さんの言ってる田村由美は絵が苦手な人も多いけどね。
それにしても「不思議遊戯」と「BASARA」をあげる人は珍しい。
ファン同士は敵対してるよ、結構。
794788:01/10/11 23:55
>789ー790
『ハルチン』とか『るきさん』みたいのがけっこう好き。
岡崎京子、安野モヨコ、南Q太、魚喃キリコ、岡田あーみん、
大島弓子、やまだないと、冬野さほ、佐々木倫子のはだいたい、
あとは『赤ボク』も最近読んだ、けどちょっと合わず。
少女漫画っぽいの以外だと『敷居の住人』とか好きです。
他は男子っぽい漫画多いので参考にならんかと。
(本棚公開みたいで恥ずかし)

こんなんでどうでしょう?お薦めあります?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 01:11
既出かもしれないが、星の瞳のシルエット
>>794
いっそのこと、↓のスレで自分の本棚を公開してみては?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=1001204581

・・・レス番は言えませんが、↑のスレで私は晒しました(笑)
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 13:52
age
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 20:39
>794
けっこうなんでもいける口だね。。。
かわかみじゅんこは? ほか
桑田乃梨子、雁須磨子、坂田靖子、今市子など
試してみてください。
799794:01/10/12 23:57
>>798
THX!、挙げてもらったどの人のも読んだ事ないです。
検索で発売中のコミックスタイトルは調べたので、
まずはかわかみじゅんこ『ネオンテトラ』から読んでみます。
ではでは。
>793
当方791ではないが、7年ほど前は両方ともハマってた。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 01:29
『B.B.Joker』にざかな著。既出?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 01:32
パタリロの初期はかなり面白いけど
少年愛がダメな人にはダメだろう。
803名無し:01/10/13 01:33
既出かもしれんが『思春期未満お断り』は面白かった
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 01:39
つる姫
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:15
伊賀のカバ丸(出てるか?)全巻あるぞ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 10:23
赤僕は女の私でも読めない。サムイとゆうか、単純につまらない。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 10:29
少女漫画板ではイタイ漫画として叩かれてる作品がけっこう多いな、このスレ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 14:51
age
809age:01/10/13 20:10
既出かもしれないが、
あだち充の
「陽あたり良好!」
「スローステップ」
810age:01/10/13 20:46
>>809
あだち充の少女漫画は
男でも読みやすいと思う。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:35
>807
その辺男と女の感性の違いってのはあるかも。
なんとなく男にはモテるけど、女には受けの悪い女ってのを彷彿させるね(笑
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 05:45
JANE 橘水樹&櫻林子 季刊zero連載

長期間連載(91年1巻発行94年に連載誌変更でカバー改定)しているのに、
まだ9冊しか発行されていない。
なので、初期の頃と比べると、キャラが別人(笑)
女の子向けSF雑誌と銘打つzeroだけど、それを地で行ってるのはJANEぐらい。
この雑誌の中では一番かも。コミックの最初のほうは、かなり制約があったらしく、
SF色抑え目。3冊目からは雑誌も移ってかなり濃いSFかも。。
ま、なにを持って濃いSFとするかは別だけどね。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 07:06
>>772
忘れられた夢(だっけ?)も捨てがたい。
個人的には80〜90年代中盤頃の白泉社にははずれが少ないと思われ。
最近の花ゆめは男にはつらいのが多い。LaLaはオレでも面白いのだが。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 08:42
諏訪緑「玄奘西域記」の前半部分なんかどうだろ。
後半は絵も話も悪い意味で少女漫画らしくなるけど。
前半はいい意味で少女漫画らしくない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 08:46
きしゅつかも知れんが伊藤潤二
816名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 09:14
高野宮子。(名前違ってるかも)
「無頼猫」とか。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 21:50
>813
LaLa読んでるんだー。輝夜姫とかも大丈夫な方?
後90年代に入った花夢は落ちたとおもう・・・。
818813:01/10/15 02:30
>>817
清水玲子WELCOME(字あってる?)
最近のよりはちょっと昔のやつが好みだが。竜の眠る星とかね。
月の子までは漏れの中の一線級だった。

元から花ゆめよりLaLaだったが、
ここ数年花ゆめは辛くなってきていると思う。
年取ったせいかもしれんが。なんか同人誌の匂いがするんだよね。

で、本題に戻すと、ヤングユーは少女漫画なのか?
もしそうなら男でも面白いのが沢山あるぞ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 02:40
>818
あれは少女漫画ではないね。
ヤングレディースとでもいうのかな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 13:12
>818
うん、ヤングユーはね。
岩館真理子スキ男子とか結構いるよね。
山下和美とかYYから青年誌いったひとも多いし。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 21:23
最近の花夢は話よりもビジュアルになってる。
昔は良かったのにな。
822813:01/10/15 22:28
オレ最近、宮川匡代「ONE」を二人に読ませてみた。結構受けてた。
もっとも、「とても素面じゃ読めねぇ」とかいってウォトカ呷りながら読んでたが。

なにがうけるかわからんね。
823名無しんぼ@お腹っぱい:01/10/16 13:50
 ゆきるモノは違和感ないかと
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 22:33
杉崎ゆきる?
>>823
違和感なくても中身もない(滝汗
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 22:48
あの絵に違和感ないの?>ゆきる
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:25
吉野朔実「月下の一群」とPart2後編ゲット。
でも前編は売ってなかった。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:31
川原泉・・・・短編がいい。
遠藤淑子・・・絶版で入手困難だけど好き。
佐々木倫子・・もう少女漫画ではないか。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:24
水野純子は?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:41
たしかに今の花ゆめは絵もストーリーもレベルが低下したな。
昔に比べて学園物が多すぎる。
それしか描けない作家が多いんだろね。

高尾滋ぐらいかな、昔の花ゆめのような作風で好感なのは。
遠藤淑子も山口美由紀も喜多尚江もメロディーや別冊に行っちゃったしね。
既出かもしれないけど、「風と木の詩」は、
女の私でもきもいと思うシーン多いけど、面白かった。
この漫画、男の人でも案外大丈夫なのかな。
実際ジルベールに萌えてる野郎を見たら・・・なんとも
おもわんな。むしろ自分の好きな漫画が男にも受け入れられて
嬉しいかも。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 23:05
山中音和とか好きだなあ。
絵も話もシャープな所が良いね。ひとつ間違えばお涙頂戴になるところ
を冷静に描いてる人だと思う。
最近見ないけど、どうしてるんだか。(メロディまではチェックしてたが。)
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:06
入江紀子アゲ
男だけど1のセンスはどうかしてると思う。
佐々木倫子とか今市子、山岸涼子とかそんくらいかなぁ。
高野文子なんかも好きだ
>>834
作品だけでなく、そんなことを言う時点でむしろ君のほうが(以下略
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 10:42
>812
男性ですか?
男性であれを面白いと思える人がいたとしたら考えを改めなくちゃ
いかんな、ワシ・・・・
なんか、女がいっぱいいっぱい頑張って背伸びして描いてるSFに
思えた。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 11:20
お勧めは名香智子。
絵柄がキラキラもいい所なコテコテの少女漫画なので、男性でご存じの方は少ないのでは。
だいたい女性陣でさえ、今時あの絵柄では引く人は多い気もする・・・・
話のテーマも女性向けだからなおのこと、手に取る機会が少ないような・・・

が、それは真面目に勿体ない。

名香作品の売りはキャラ。
絵柄やテーマがあれだけお耽美にも関わらず、どうしても「耽美漫画」の一言で片付け難い
ものがあるのは、やはりキャラの性格や常識がどこかしら[変]だからだろう。そま変な
人々達の心理描写がこれまた不自然でなく描き上げられている。しかも明るく逞しい。

お勧めは最近までプチフラワー(小学館)で連載されていた「シャルトル公爵シリーズ」。

「純愛はジゴロの愉しみ」
「アポローンは嫉妬する」
「貴婦人は頷かない」
「向日葵が恋をしたのは誰?」
「黒の皇太子」
「少年は贔屓される」
「悪趣味な美学」
「籠の中のお姫様」
「秘密はバラしてもいい」
「エメラルドは気取り屋」
「縦横無尽の風」
「薄情が薄氷を踏む」

厳格かつへたれな公爵、ラウール。
真性の変態で常識がおかしい公爵夫人、ヴィスタリア。
善人ヅラして計算高い公爵令息、アンリ。
超能力のあるヒキコモリ公爵令嬢、アテネー。
この四人家族を中核に置いた、異常かつほのぼのとしたギャグ(だよなぁ・・・)漫画です。
-------------------------------------------------------------------------
少なくともうちの兄貴は大ファン。>名香智子
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:02
森脇真末味。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:32
上原きみ子のバレエ漫画「舞子の詩」文庫版を買って来たら
彼氏が私よりハマって読んでいた。
あと、三原ミツカズの「DOLLS」もお気に入りらしい。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:51
山田花子の漫画
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:54
ピーチガール

高校生活で普通に彼女作ったりうまく恋愛とかしてる奴にはおもしろいかな、と。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 04:03
>>837
おれは、男だけど美女姫のころからの名香智子ファン(年齢は
推して知るべし(w)

だけど、最近のシリーズ見ると、ちょっと悲しいよ なんであんな
にヘタになっちゃたんだろう

 「ファンション・ファデ」あたりでで完成された感じだけど、
「赤っ毛純情物語」から「樹海シリーズ」あたりが、ピークかなぁ

 でも、あいかわらず話的には非凡なものを感じる

 アテネーがどう成長していくか楽しみ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 08:55
>>842
>なんであんな にヘタになっちゃたんだろう

絵に関してだったら言わんとするところは判る。だけど昔が
ゴージャス過ぎたような気も・・・ 今だったらあのくらいで見やすいかも。
ヘタというよりは手抜きかな? 作者もそろそろお歳だろうし。

アテネーの今後、描いてくれるんでしょうか。>名香先生
ていうか、アテネー、ひょっとして男性の心を捉えますか?
実はうちの兄はアテネー萌えなんですが。
844全日空:01/10/23 09:26
>>836
812じゃないけどJANEはおもしろいよ。

漏れがすきなのは、
なるしまゆり、山口美由紀、尾崎かおり、伸たまき、昔のがゆん、山田睦月
華不魅、森川久美、佐藤史雄、辻よしみ、道原かつみ、あとり硅子、加藤知子
江ノ本瞳、潮見知佳、えにぐまなみ、藤田貴美、山下友美、やまざき貴子、
とかいろいろ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:24
日出処の天子を読んだ男はけっこういると思うんだが、
ところで皆の衆は誰に感情移入して読んでたの?

例の三角関係(厩戸・毛人・フツ姫)だと誰?
やぱ毛人?
846jp doll:01/10/23 23:19
あたし女ですけど、『最遊記』って男から見たらダメ?
847jp doll:01/10/23 23:25
>>845
フツ姫・・・??
刀自古じゃなくて?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:02
>847
うろ覚えならレスしないでいいと思う。
そもそも男あてのレスなんだし。

>845
厩戸に感情移入してたよ。
闇末 都築萌え
850jp doll:01/10/24 01:17
>>848
いや、そーじゃなくて、フツ姫より刀自古の方がストーリーの中で大きな部分を占めてるんじゃないかってこと。
フツ姫って最後の方にでてきて毛人を奪っていくだけでしょ?
感情移入した候補として挙げるなら刀自古かなぁと思っただけです。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:52
>>843 842です
シャルトル公爵家シリーズって、終わっちゃったんですねぇ
とりえず、今日(昨日か)やっと「パンドラ・パニック」買ってきた

アテネ-はねぇ 少なくとも萌えの対象じゃないです。 父性を刺激される
感じだけど(w

ちなみに、私はアネモネ萌え
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:02
>>845
オレは毛人に感情移入して
ずーと刀自古にむかついてた。
実際に妹いるだけによけいにね。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:17
小山荘の嫌われ者・RED
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:18
闇のパープルアイ・BASARA
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:02
>850
一応自分としては毛人・厩戸・フツ姫の三角関係について
ききたかったので、そこで刀自古を出されても困る・・・というのが本音
なんだけど(汗
あと、普通、感情的な絡みでいえば、僕が挙げた3人が三角関係で
正しいと思う。だって刀自古には誰も嫉妬してないでしょ。
兄貴にも厩戸にも片思いで空回りしているだけなんだから。

百歩譲って「毛人・厩戸・刀自古」の三角関係もありとして(いや、あれも
三角関係だけど)、より重要視される三角関係はやっぱり
毛人・厩戸・フツ姫だろ。
ていうか、フツ姫のが物語に深く関わってるじゃん、どう考えても。
あ、855は>845です。
857845:01/10/24 09:28
855-856のレスを入れたあとで気が付いたんだけど、>>850さんは別に
僕の挙げた三角関係について疑問に思ったんじゃなくて、
感情移入キャラってことで疑問に思ったわけね、すいません、勘違い
していたよ。

それなら言い方を変える。
僕はフツ姫に感情移入していた人がどのくらいいるのだろうと思って
845を書いたの。女性でフツ姫に感情移入する人は少ないと思うけど
男ならひょっとしてフツ姫萌えの人もいたんかな〜と思って( ´_ゝ`)
858845:01/10/24 09:29
毛人に感情移入してたら、当然フツ姫萌えじゃん?
859jp doll:01/10/24 21:01
>>857
良かった、言いたかったことが伝わって。
普通なら刀自古にいっちゃうから、フツ姫に感情移入できる人ってすごいよね。
あたしは普通に刀自古に感情移入してました。(なんか選択肢に無いことばかり言ってごめんなさい。)
厩戸・毛人との感情的な絡みは少なくても、彼女はずっと独りで悩み続けてるから・・・。
(ごめんなさい、男あてのレスでしたよね。)
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:43
>>845
うちの兄貴は誰に感情移入したかについては答えてくれなかった
んですが、
「刀自古はどうだった?」
と訊いたら、どうという感じはない。好きでも嫌いでもなかっただそうです。
「フツ姫は?」
と訊いたら、間髪入れず「キライ」と言ってました。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:02
とりあえず萩尾望都、山岸凉子
がいいと思う。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:05
だから結局男も楽しめる少女漫画はどれよ。
863番書きなさい。あなたの意見でいいです。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:07
あさりちゃん
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:09
>>863
少女漫画じゃないです。それ。
865Mr.ノーボディ:01/10/24 23:49
『BBSカンパニー』(ビビットキッスカンパニー)、山口美由紀作。
これはアニメ化しても良いんじゃないかと思うくらい簡潔にまとまったラブコメ。
フルバよりもストレス無しで良いんじゃないかな?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:54
>>862
男が楽しめる少女漫画って言ってもねえ…。少女漫画らしくないのを
言ったって違うような気もするし。
私個人の意見だと「有閑倶楽部」かなあ。エンターテインメントとしては
傑作だ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:55
>865
なつかしい。オレがリアル工房の頃にはまったマンガ。
絵も結構骨格がしっかりしてて男でも読みやすい。話もなじみ易いし。
今連載されてたらアニメ化ってのもありかもしれないな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:55
ポーの一族
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:57
山口美由紀の昔の作品なら「おんなのこ季節」が好きなんだが…。
タイトルからして男には薦められないな(w
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:07
同じ「おんなのこ」でも森脇真末味の「おんなのこ物語」なら薦められるな。
一見、少女漫画らしくないが、ちゃんと少女漫画してるところがポイント。
男が読んでも違和感無いと思う。というか、少女漫画をバカにしてる男
にこそ読んでもらいたい作家だと思う。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:19
>846ここを読みましょう。
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988622162.html
872age:01/10/25 20:07
 
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:09
和田?
栞と紙魚子とシリーズ
読んでる少女連れて来い!!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:20
俺の妹は栞と紙魚子とシリーズの大ファンで、
しかも名前が「しおり」だ。
876874:01/10/25 20:29
へー読んでる人いるんだ、妹は初登場だけどいるんですね。
いや、僕も大ファンですよ。
どうでもいいけど、あの本の単行本て変な臭いしませんか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:03
>874
それ、過去ログでも読んだ気がするけど(諸星スレかな?)、
うちの本はぜんぜん匂わないよ。874さんはなにかの事情で
匂いが移ってしまったのを運悪く買っちゃったとか・・・・

栞と紙魚子は俺が買ってるけど、もともと諸星本は妹が先に買ってた。
最近は俺のが一足先に買ってくるって感じ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:10
そうなのかー、じゃあ貴重かもしれないなー、しかしとにかくヤバイんですよ臭いが
他におもしろいのとかってありますか?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:13
あなたとスキャンダル
リボンコミックスで・・・誰が書いてたっけなぁ。忘れた(笑)
880age:01/10/26 23:02
 
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:29
>879
椎名なんとかじゃなかったっけ?
882名無しんぼ@お腹いっぱい
20年以上昔の別マは結構男でも読めるマンガ多かったよ。
俺、当時工房だったけど友達の姉さんが買ってたの読んではまった。
伊賀野カバ丸、いらかの波、愛のアランフェス他槙村作品なんか
雑な少年マンガよか よっぽど面白いと思ったけどね〜。