現在大無職 最就職活動中山下たろーくん その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:46
北斗の拳及び蒼天の拳のスレ教えて。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:48
うんこちんこまんこ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:55
せっかくだから、タイトル変えれば良かったのに……。
『株式会社大山田出版仮編集部員 山下たろーくん』
ってさぁ……。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:52
だいたい、新しく立てるなら、旧スレにリンク貼れよ。
沈めたくなってくるなぁ、なんか。
なるたるみたいになってもこまるが。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:58
>>4
それだとたいちのたちばがない・・・・・
まあ、検討中の新ローカルルールでは
このスレのほかにこせきこうじスレも立てていいことに
ナルらしいが、すぐに沈みそうだし・・・
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 22:12
age
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:06
とにかくあげとく
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:10
ねー、旧たろーやたいちや一郎って、
漫画喫茶に置いてある?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:10
>>9
ここで聞かず、マンガ喫茶で聞けよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:14
一般的な傾向を聞きたいんだわさ。
特定の店についてなら、そこに聞けばすむし。
12とりあえずコピペ:2001/07/07(土) 07:38
こせきこうじの野球漫画について語ってみよう
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993191611&ls=50

引っ越すなら引っ越すと言ってね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 14:14
激しく外出なんだけどこのスレで大人気だったんで前作よんだよ
あのラストを見て「ドキュソ辰巳逝って良し」
という感情よりもむしろ泣けるあの不思議な感情は一体何なんだろう・・
あんな漫画は始めてだった・・・・・・

なんかいまいち感想まとまってないけどかなり感動しました
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:34
昔、オールマンに掲載された「CHANCE」っつー読みきり。
ベッドの中に裸のおねーちゃんがいるシーンがあって非常にショックを受けた
おぼえがあるのだがあれは夢だったんだろうか?
(具体的なセクースシーンはなかったけど)
立ち読みだったしな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 14:16
とりあえず16巻ぐらい(中村と対戦するところ)まで読んだ・・・
えーーと・・・今の時点でたろーはサンライズボールを投げてないけど
この後も投げないのでしょうか?駅ホームの練習にサンライズボールなかったし・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 15:05
>>15

マンガ読めます?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 15:09
>>15
無いです(w
たろーは一試合燃焼主義というか、
前試合でのエピソードをあまりうまく繋げることが
出来なかった印象があります。キャラ立てはうまいけど。
そういう意味では一試合単位でなく、全エピソードをひっくるめて
全14巻一つの話にすることの出来たたいちの方が個人的には
点数が高いです。(まあどっちも最後は打ちきりっぽく駆け足で
まとめてしまいましたが)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 15:17
そういえば、前スレから通してたいちよりたろーの方が
「作品として」上田という下記子は見かけないね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:22
>>18
中にはいるでしょ。巻数はたろーのほうが上だし読者人気自体も上みたいだし
自分はたいち派なんだけどね
たろーはキャラが好き たいちはストーリーが好き
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 15:59
「ぼくを野球に連れてって」は、どうも「たろー」のキャラを
使ったパロディみたいな感じがして馴染めなかった。
カスケイドの暴力男ぶりは全作品中最強だと思ったが。
しかし、ブラウンだけ八木沼(「たいち」)だったのは何故?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 18:34
今回初めて見たけど、どういう展開でこうなったのかイマイチわからない・・・。
誰か解説キボン。
あと山沼の近藤は氏んだの?
なんか今週、故人のような扱いだったけど。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 20:53
>>21
回想シーンは一律黒枠だけど、ってそういうことではない?
早売り見たのか?
だったらわからんが。
23各無しさん:2001/07/09(月) 20:58
山沼のピッチャーと言えば近藤よりも長尾、佐々木が好き。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 21:00
>>22
いや、なんか近藤から貰ったボ−ル見て、「近藤、オデまた野球だど・・・」って逝って回想シ-ン出てたから、近藤は氏んだのかと・・・・・。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 22:04
>>24
とりあえず、たろーは両肩を壊しています。
辰巳は上司にへつらう社会人になってます。
新開は、新聞記者になって、恩人をネタにしようとしてました。
その他のキャラは今のところどうなったのか分かりません。
2624:2001/07/09(月) 22:06
>>25
サンクス。
まだ7話だからコミックス出るの当分先なんで、ここまでの内容知れてヨカタよ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 22:10
ところで、小学生トリオは、たろーが甲子園優勝経験者であることを知ってるの?
そういう描写はありましたか?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 22:18
>>27
そういう描写はなかったと思う。たぶん。
あ、今のたろーは28歳です。前作から10年後という設定。
いったん就職したけど、リストラされ、あの小学生トリオから
給食の残りをめぐんでもらってしのいできたという設定が妙にシビアで
泣けます(色んな意味で)。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 22:18
   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人
   人 人 人 人    从    ゴオオオオオオオ…
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  /:人:丶
   |  □□   |人(::( ):::ヽ人 ヒ、ヒガァァァァァ!!ケガモエル!!ギャァァァァァ!(ナミヘイ)
   |  □□  丿:サイゴニタマノアナルニイレタカッタンダ・・・・ズブブブ!!(カツオ) ニャ、ニャアアアアアアアン!!!(タマ):::::)从       人
─卜|  □□ 从(::ワ、ワカメチャン、ハァハァ(マスオ) イ、イヤァァァァァァ!!!イレナイデェェェ!(ワカメ):/:人:丶
  ヒ|   丿:::::::ノカ、カァサンコノアジドウ・・・ギャァァァァァ!!アツイィィィ!(サザエ)丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
    ̄|| 人_:::(            (::人_/Yヽ:タ、タラチャン・・・オトナニシテアゲマスカラネ・・・カプ!!(フネ)::ア、ア!!ナンカキモチイイデスゥ(タラオ)


                    ┏┓┏┓
                   ┗┛┗┛
      ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓ 21世紀シリーズ
    ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
    ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
      ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
         //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
        //        //    ┗━━━━┛小 ミ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 22:23
>>28
あ、やっぱりなかったよね、そういう描写。
その割には海空高校野球部員だったことを知ってるけど・・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 10:16
今週のたろーは燃えた。
まさかあのメガネが奮起するとは思わなんだ!それにこせき氏自身に対する自戒的なテーマでしたね。
ラストのアオリ文に熱くなりました。
このどこまでも突進する情熱こそがこせき漫画の真髄なんだよなー
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/10(火) 10:49
須永の口に違和感
もっとへの字型だった気がする
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 12:28
須永まんせ-!
34 :2001/07/10(火) 13:24
あんな格好アリ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 13:31
浮浪者須永・・・
チンチロはカイジの影響アリ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 13:36
今週は燃えた。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 13:44
須永…か…。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 14:04
今週凄すぎ。コンビニで泣きそうになった

こせき信者だと自分で思うけど、さらに信者度合いが増した
39名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/10(火) 14:47
最後の方、相手ピッチャーが2コマ連続で歯を食いしばるシーンで、
何故か、かなり込み上げて泣きそうになってしまった。
やっぱりたろーは熱いなー。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 15:01
今さらな質問ですが、たろ−にでてた山田と太一に出てた山田は同一人物ですか?
41山本リンダ:2001/07/10(火) 15:14
>>40
そうだよ。
42たろ:2001/07/10(火) 16:17
山沼の長尾は最初の頃、佐々木にタメ口だったよね。てゆうか、学年は一緒なのか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:43
>>42
「たろー」は登場人物の年齢をあまり考えずに描いていたような気がする。
「一郎」には、横暴な先輩が無理難題吹っかけるエピソードがあったけど。

しかし、須永がどうやって話に絡むのか全然見えないな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 18:02
おねーちゃん、おねーちゃん。
いいおとこと、幸せにしてくれるおとこは
どういつじんぶつとはかぎらないよ。
はやく幸せにしてくれるおとこ見つけなよ。
45ダンス:2001/07/10(火) 19:16
須永の登場がめちゃくちゃ嬉しかった。なんか黒魔術師みたいだったけど。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:18
ある意味たろーよりも落ちぶれちゃいないか須永?
それが彼の生き方なのかもしれんが少なくとも28前後だろ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:22
いや、あれが世を忍ぶ仮の姿だってことも・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:27
須永須永うるさいぞー
今週は金髪ねーちゃんと辰巳のラブストーリーだろ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:34
怪作
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:35
>>48
そうだそうだー!
あの『金髪』が後々『カスケイド』への伏線になるんだなぁ。 うん。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:41
実は須永じゃなくてラスコリですか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:04
今回どういう終わりかたなるかまったく予想できんな。
今までの話見てないからわからないけど、たろ−の肩は治る見込みはないの?
ボ−ルも投げれない状態だから守備にもつけないの?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:05
>>52
よってファーストと思われ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:10
あんな的の小さいファーストやだ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:43
辰巳とたろーが中津川先生の魂に火をつけてるんだから、そろそろ野球がテーマじゃないらしいと気づくべき
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:35
須永は「明日があるさ」の松ちゃんみたいなストーリーに無関係ながら頻繁に登場するような気がする
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:48
これで旧作キャラのうち、
新開、たろー、辰巳、須永の
4人が登場したことになるのか・・・・・・
(除く回想シーン)
58名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/10(火) 21:53
>>57
北野登場きぼーん。
つまようじage…。
59hau:2001/07/10(火) 22:00
次は吉田か?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 22:03
>>52
>今までの話見てないからわからないけど、たろ−の肩は治る見込みはないの?
やはり、治る見込みはないんじゃないかなぁ?

でなかったら、『そーいちろーのとーちゃん』は
絶対『投手』としてメジャー挑戦してるハズだし……。
61社長:2001/07/10(火) 22:10
ホームラン2本だダハハ
62小学生:2001/07/10(火) 22:19
なんだかなぁ……。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 22:27
しかし、勝つための、負けて終わりの高校野球とは違い
余暇・親睦のためにやっている野球をさして
「魂がない」というだけに終わらせるのも
なんだかなぁという気がする。
その辺のフォローが欲しかったよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/10(火) 22:49
>>58
このまま、社会人野球路線でいくと、
次に出てくるのは棟方兄弟臭いなぁ……

安打製造機(人間)age……。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 00:17
naketa
66名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/11(水) 01:58
>>42
おそらく同学年だと思われます。

理由
1:関東大会決勝で近藤が『長尾先輩』と言っている。 この時点で最低でも2年生だと思われる。
2:佐々木が弱点の内角低目を克服するときに、ここでも近藤が『佐々木先輩』と言っている。
3:『この関東大会の優勝校は、選抜甲子園の切符を手に入れる』の発言からわかるとおり、
  大会が行われてるのは11月前後である。 この時点で、通常3年生は出てこない。

これらのことを統合すると、佐々木、長尾は2年、近藤は1年と推測されます。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 03:36
須永、スナフキンみたいだったな・・・・・・・・

え、もしかして
スナフキンがモデルだからスナガ?
10年の時を経て、やっと気づいた・・・・
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 07:24
僕を野球に連れてっての父ちゃんが仮にたろ−としたら、今後たろ−に彼女ができるって事か?
もしできるなら関東大会でたろ−にサイン貰った幼女とか?(藁
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 07:42
>>67
ス、スナフキン・・・・・。すごい笑った・・。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 08:48
たろーの叫びはくさちゅー語で頼む
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:03
たろ−にでてた山田と太一に出てた山田は同一人物ってマジ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:04
なんか海空からプロにいったやつはいなさげだな。
他校の選手もプロにいってなさげ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:45
>>71>>41のメール欄をみてみるべし。

つか、どうやったらそんな勘違いが出来るのか分からん。
石田とごっちゃになるならともかくとして。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 11:14
佐々木はプロ行ってんじゃないの?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 11:20
北野もプロ逝ってるだろう。
あとあまり目立ってないが、高杉あたりも十分プロレベル
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 11:32
あれだけプロ志望だった吉田がプロじゃなかったら泣けるな。
個人的には山田が気になる。
77ちょっと早いが最終回予想:2001/07/11(水) 15:30
きっと最終回はこうなるはず。

中津川が描いた、たろ−達海空ナインの奮闘ぶりをマンガにした「海空高校野球部員 山下たろ〜くん」が大ヒット!
そしてコミックス5000万部突破のパ−ティ会場にて・・・・。

中津川「このマンガの主人公は今も野球を続けています。
彼が野球を続けてる場所は、華々しいプロ野球でも社会人野球でもなく、町の片隅での草野球です。
しかし、彼はそこで他の誰よりも『魂』の入った野球を続けています。
私は彼のおかげでこんな『魂』の入ったマンガが描けました。
この場で感謝の気持ちを伝えます。
ありがとう、山下たろ−くん」

たろ−「いくど〜辰巳−−!」
辰巳「おう!」
そして最後は海空ナイン全員で草野球してる所でEND
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 15:38
>>77
ありそう、ありそう。ホントになったらヤダけど。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:18
帽子がスナフキンっぽいね
黒いから牧師みたいだけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:22
スナフキン最高
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:29
本日、「たいち」12巻入手。
いつになったら全巻そろうんだろう……。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:50
>>52
主人公がファーストって野球漫画では斬新じゃない?
というか想像するとめっちゃ面白い。ファーストってことが。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:56
ぶっちゃけた話たろーの肩はいつの間にか治ってて本人も気がつかなかったていうおちだろ
84名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/11(水) 17:14
その場合は1死3塁でライトがとらない邪飛を捕り
誰もが溜息の中1人が投げるように叫んで
無我夢中でダイレクトで投げる(ただし大暴投)に3大速球
85名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/11(水) 18:00
高杉が出てきたら、読みきり時代から数えて再々登場だね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 18:13
今回チョイ役で須永が登場。
チンチロを打ってたが、今後彼はどう出る?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 19:18
須永を辰巳がチラッと見たような・・・。
見てないかな、あれ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:05
須永と辰巳がすれ違う一コマ、よかったなぁ。
8981:2001/07/11(水) 20:17
今週のたろーで盛りあがってるとこでスマン。
「たいち」12巻感想
・全体的にテンション高ッ!
・泰二……やったのか?やっちゃったのかっ!?
・矢島燃え
・ナース萌え萌え

連載時はかなり巻末方面にあった記憶があるんだけど、
今の歳になって読むとすげー面白く感じるな。
で、野茂の「ンモー」が謎。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:29
最近のこせきの描く女キャラに萌えてしまう漏れは逝ってよしですか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/11(水) 20:31
>>87
っていうか、この場所に須永がいることで
『どーやらここらしーな』と確信したんじゃないですかねぇ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:41
>>90
大いに朋友。
こせき先生の女キャラは萌えますな。

特に『大田舎中学校の大事件』に出てくる
『恐怖を感じるとお股が濡れ濡れになって、気絶しそうになる女の子』には
激しく萌えた。
93ナース萌え:2001/07/11(水) 20:51
>>92
趣味が「恐怖」ってなんやねーん。な娘でしたな。
「アヤノ、快感に身をゆだねている場合じゃねー」だっけ?

でも元祖こせき萌えキャラは高木の妹だと思う。
ぜひ、再登場して名前がつけられますように。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:44
スマソ・・・・近藤の妹のマリ子にも、萌えた・・・・。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:15
シマソ・・・沢村で・・・抜いた。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:24
>>94
毬子は妹じゃないよ。
妹分ではあるけれど。
無粋でスマソ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:43
ていうかよあの女社員2人は年齢が小学生にしかみえねーぞゴルァ(゚д゚)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:44
いまさらながら、このマンガ(旧作)の最終回は泣けたな。
あのたろ−を殴りまくった後、男泣きした辰巳萌え。
しかしなんで殴ったんだ?(藁
あれが辰巳の愛情表現なのだろうか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:46
>>98
照れ隠しと愛情表現がごっちゃになって、アレなんでしょうね。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:49
>>97
だが、それがイイ!
101名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/11(水) 23:03
回想でも楽しそうな表情の山田萌え
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:09
須永って、あそこが定位置なの?
そうだとしたら、今までたろーが見つけてないのが
とても不自然なんだけど。

ps
須永、もっと大物狙えよ。
夜になったら白いタキシード着て秘密高級クラブに
逝ってるんだったら許すけど(w
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:14
一日外出券で出てきたんじゃないの?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:23
最後の一コマが、何か変でワラタ。
でも今週もよかったー。
相手投手の気持ちが伝わってきたよ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:45
今週の最後のペ−ジのたろ−と相手投手が歯ギシリしてた所にこせきの真骨頂を見た気がした。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:53
今日、ようやく「一郎」の5巻見つけた。
買う気はないけど。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:13
バンチ好調の中でいうのは無粋かもしれないけど、
この連載でこせきさんの株はおおいに上がったね。
バンチが休刊になっても、描く所には困らないんじゃない。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:23
こういってはなんだが、月刊の仕事人漫画はイマイチだったので、たろーには期待してなかったのだが。
やはりクールなキャラより熱いキャラ描いてた方が合うな。
109極楽刀HKWcd-01p123.ppp.odn.ad.jp:2001/07/12(木) 01:25
辰巳と須永がすれ違う間の一コマがなんとも言えん(13p6コマ目ね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 07:21
須永もいずれ草野球チ-ムに入るんだろうか?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 07:46
ごめんなさい。旧作のたろーを知りません。
須永ってひとが、スナフキンなのはわかりましたが
旧作ではどんな役だったんですか?
カンタンに教えてほしい・・。どこにも前のたろー、売ってないし・・。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 07:51
>>108
私もぽっかり助之介があまりにアレだったので、
新連載がたろー復活と聞いてもうダメだ、と思っていたよ。
まさかこんな続編になるとは思ってもみなかった。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 07:55
>>111
天才肌っていうのとはちょっと違うけど、神懸り的な野球をしてた。
そして孤高なギャンブラー。学校さぼって競馬場なキャラ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 08:00
>>111
さすらいの賭博師。

まさにこの異名通りの生活を送っていたとは・・・
決して帽子を脱いだことがないは、人前で寝ているところを見せないはと
かなり謎な人間。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 08:33
>113
>114
どうもありがとうございました!
・・・あ、あの人も野球を・・・たろーの世界は奥が深そうだ・・。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:04
>>111=115
たろーはたいちよりはずっと手に入りやすいと思うけど・・・・・
でも、地域によっては難しいか。
117ナース萌え:2001/07/12(木) 09:16
まあ、いざとなったら漫画喫茶を利用するがよろし。

たいちはな…もう一年近くラスト付近を捜してるんだけど。
ヤフオクで全巻購入に踏み切るのもなあ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:16
旧作を全巻読んだ。辰巳の泣きっぷりがやっぱし感動的だねぇ
で、やっぱり決勝があっさり終わってしまったことが悔やまれる・・

ところで、メガネの中津川先生だが、
昔は楽しく漫画を描いていて今は魂が・・・
須永のチンチロ
「この原稿はノーカウントッ・・・!」
なんてところをみると・・・福本先生がモデルかと考えた自分は焼き土下座いってよしっ・・・!ですか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:41
福本とこせきって親交あるのかな?
120醤油顔の漢:2001/07/12(木) 09:43
>>98
最終回であれほど主人公がたこ殴りにされるシーンが
感動的な漫画も珍しい

次回あたり試合が終わってから須永がたろーに話し掛けて来て
「俺の勝負士としての勘なんだが・・
 ひょっとして肩が治ってるんじゃないか?」
とか言いそうだ・・・・
あまりにもありそうで怖い
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:48
次回予告から見るに、野球シーンは今週で一段落臭いが。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 13:31
>>103
ワラタ
でも彼なら地下帝国に逝くほどの下手は打たないでしょう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 16:58
一度は見てみたい対決
須永 VS アカギのマ-ジャン対決
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:10
一度は見てみたい、
辰巳と和久井のタコ殴り対決
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:17
ワイルドリーガーといいウデの故障。。。。。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 20:27
251といい病気で夢をかなえられないから親父に夢をたくす少年…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:00
山下たろ−君のアニメビデオ見た人いる?
もう10年くらい前だから今レンタルされてる可能性ほとんどないんだが、また見たくなった。
確か江河原戦だったな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:06
>>124
あんだけ人を殴っといて肘を壊しているもないもんだ>和久井
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:30
>>127
そのアニメのできはどうだったの?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:47
>>129
もう10年前だから記憶が薄れてるんだが悪くはなかったと思うよ。
ただ30分で江河原戦を消化するのはかなりキツかったと思われ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 22:35
>>130
たった30分だったのか。
それはキッツいな〜。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 22:56
とりあえず、たろーが後輩を指導するあたりまで連載が続いてもしいなー。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 09:32
アニメビデオは読みきり時代のたろーと江河原戦を
足したような内容だったと思う。
キャラデザがイマイチだったような気がする。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 11:07
たろ−の声は確かキャフテソ゚翼の石崎君だったな。
辰巳の声が誰だったかどうしても思い出せない・・・。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 12:14
今週読んで前作は野球メインの話だったけど
今作は野球は作品の中の一アイテムにしかすぎない事を確信した。
こんなに続編がうまくいってる作品ってめずらしいな。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 13:02
安易にプロ野球編みたいになってつぶれていった漫画は数知れず・・・
たしかに今のたろーの展開は成功してると思う
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 18:55
ようやくたいちのラストを読めた〜。
たいち2年目のギャラはいくらだ〜?
1年目は10万円だから、、、、、、、
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 19:40
>>137
10万円は契約金だよ。
でもたいちはあまりそんなこと気にしなさそう。
小学生並みだから。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:06
たいちも不憫だな〜。
安い金で大活躍して、相原がいうように、矢島が懸念するように
体壊してたろ〜と同様の運命が待っているのか・・・・(?)
泰二が生活保護するかな。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:16
実際、肩が壊れるってどんな感じなんだろ?
たろー、腕振り回したりはしてるし何か一見大丈夫に見えるよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:23
一年目の和久井を酷使して故障させているし、
三原監督はかなり選手をこき使うタイプだな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:24
二年目は史上希に見る激激増額でマスコミ大騒ぎ。
たいちは一躍日本野球界の伝説となるのであった・・・>たいちの年棒
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:27
ところで、アストロズの親会社って何だっけ?
そういう描写は全くなし?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:33
>>143
まったくなし。それどころかどこにある球団なのかも不明(W

結局石田はテスト入団?
けっこう安上がりになりそうだな。
よく長嶋巨人が手放したもんだ(藁
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:40
いらねーよこんな漫画
146須永:2001/07/13(金) 20:42
新開がきっと記者を辞めるぞ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 20:55
で、立花家に婿養子で入って、息子が親の反対を押し切って記者になる。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:00
>>140
日常生活と根性スポーツじゃ、比較にならんのでしょう。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:52
>>142
しかしアストロズは一億の価値があるという泰二の契約金を
四千万で済ませた極貧球団だからな。
五万六千円の鏡を買ってやって、それでオシマイかもしれん。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:58
>>140
全力でボール投げようとしたら痛いとか、数球投げたら腕があがらなくなるとか
そんなんでない?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 22:02
肩を壊すといっても投手としてはダメなだけで
外野手としてなら思いっきりバックホーム出来たり
バッティングピッチャーとしてなら何百球でも投げれたりする事がよくあるよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 00:32
とりあえず、泰二の収入は2年目に大幅アップすること間違いなしだから、
山田家としては安心だろう。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 09:13
このスレでのこせき初心者とベテランの割合ってどんなもんなんだろ。
自分は旧たろ〜からの人間だけど。

>>152
あそこの家って何気に子沢山だったしね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 10:35
お金がとりあえずたくさん入った山田兄弟。
家族サービスで、ハワイ旅行にでもつれていくのだろうか。
誰かさんのせいで、全然サービスにならなくなる気がするが。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:55
にわのまこと公式掲示板から拾ってきたログ。けっこう前のだけど。

さっそく・・・ 投稿者:こせきこーじ  投稿日: 4月 2日(月)21時00分33秒

きていただき書き込みまでしていただいて
感謝感激あめあられ状態です
僕は久し振りの週刊であたふたしています(^−^;
(°°;)(。。;)(。°;)(°。;)
なんだか不安をたくさんかかえています
むりむりってー感じです。(>o<)
肉体的に、精神的にかなりつらいです
(歳のせい?)
にわの先生、がんばってくださーい!!!!
ぼくは・・・・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 13:32

ぼくは…の後が気になる。
157155:2001/07/14(土) 18:28
>>156
これが全文です。
この書き込みを見て、一抹の不安をおぼえ、しばらくして
新作が「たろー」と知って絶望的な気分になったのですが、
良い意味で予想を裏切られました。
ちなみににわの氏は、第一話のネームがなかなか通らないと
ぼやいてたな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 20:42
前スレ831で出ていた「ああ一郎」(旧カバー版(ていうのかな?))の
こせき氏の顔写真今日偶然見れたけど、
割と整った顔だった。ハンサム系?
いま41歳だそうだから、多分20歳くらいのころの写真。
某古本屋にあるけど、知りたい?(多分いないと思うが・・・)
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 21:17
山下たろ−君って文庫出てないの?
もしくはワイドサイズでもいいんだけど・・・。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 21:20
よ、41歳!?
161158:2001/07/14(土) 21:26
42歳だった、間違えた。
番地のサイトより。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 21:48
奥さんには「はらたいら」みたいだと言われていたが。<一郎での顔写真
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 23:13
>>159
文庫は出てない。
ワイドは出ていたけど、これも絶版だろう、きっと。

>>160
若くて驚いているのか、年取ってて驚いているのか
どっちだろう?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 11:21
「たいち」終了後、WJからすっかりと姿を消してしまったのが謎。
「たいち」のあとに十週打ちきり作品を出したというのならば
分かるんだけど。
この人、なにげに「たろー」「たいち」と連続してWJで10巻以上コミックス
出してるんだね。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 12:18
>>117
探し始めて二日目で「たいち」ラスト付近見つけちゃった。
もちろん速攻で買った。自慢厨房でスマソ。
中盤までは容易に入手できるから、焦らないでこれから良品探すつもり。

>>164
編集長の代替わりが影響してるのかな?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 12:34
全盛期にやってたのってたいちだよね。
話あんまり覚えてないんだけど、『おーやめてやる!いますぐやめてやるわい!』
ってでかい奴が帽子投げるシーンがたまにフラッシュする。
コミックス何巻で見れますかね、あのシーン。
167ナース萌え:2001/07/15(日) 16:59
>>165
う、うらやましい。ここ一年間、ブックオフ3軒、だらけ、近所の
古本屋をローテで回ってるのに全然見つからないんですよ。

そう言えばファンサイトで、「たいち」の元ネタの「ペナントレース」
という読みきりは、勝手に予告を出されて嫌々描いたものらしいと
あったので、WJとトラブルがあったのかもしれないなと思ったり。

>>166
二階堂のエピソードですな。それは「たいち」4巻です。おねーちゃん萌え。
「たいち」はリアルタイムで読んだ時より、今の方が面白く感じます。
(あくまで自分にとって、ですが)
ぜひ、漫画喫茶ででも行って全巻読んで下さい。
168できた〜!:2001/07/15(日) 17:07
    .|  |    /           |
    .|  |    |           |
    | |  _|_______ _|    __________
    | |    ` i  \、, /° |  |    .|
    | |    || ,,,,°・ ・  ,,,, i |    | おで、ぜ〜〜〜ったい、
     H _   | / ̄ ̄ ̄ヽ、 |6j   < うづもんね〜〜〜っ
    |ミl_|    ヽヽ、 ̄  ̄/ /、     |
    |ミ |    /l ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ     |
    /,コヽー~  \ \      _.|     .|__________
    i |;;; | |      /   |;|
    ~ ̄ ーヽ-`──‐      |_. |
            |         |

             |____,__ =|
            //         |
            / /        /
           ヽヽ       /
            ヽ、ヽ、  _|
             ヽ‐ヽ__|
            / /   |
             ̄~  ̄ ̄ ̄'
169おでにもできた!:2001/07/15(日) 17:19
    .|  |    /           |
    .|  |    |           |
    | |  _|_______ _|    __________
    | |    ` i  \、, /° |  |    .|
    | |    || ,,,,°・ ・  ,,,, i |    | おでわ
     H _   | / ̄ ̄ ̄ヽ、 |6j   < やるどぉ〜っ
    |ミl_|    ヽヽ、 ̄  ̄/ /、     |
    |ミ |    /l ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ     |
    /,コヽー~  \ \      _.|     .|__________
    i |;;; | |      /   |;|
    ~ ̄ ーヽ-`──‐      |_;|
            |        | _|
             |____,__ =|
            //         |
            / /        /
           ヽヽ 、     /
            ヽ、ヽ、  _|
             ヽ‐ヽ__|
            / /   |
             ̄~  ̄ ̄ ̄'
170165:2001/07/15(日) 17:31
>>167
むしろ、違うところを探したほうがいいんじゃないでしょうか?
もともとの流通も少ないようですし。
14巻を見つけたのは、ドライブがてら偶然入った郊外の古本屋で、
そこにはたいちのフルセットもあって、スンゲーと思ったものです。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 17:34
お、上手いね。

今日マンガ喫茶でたろ〜全巻読んできた。
須永カッコイイねえ。
172最後、:2001/07/15(日) 17:34
    .|  |    /           |
    .|  |    |           |
    | |  _|_______ _|   __________
    | |    ` i  \、, /° |  |   .|
    | |    || ,,,,°・ ・  ,,,, i |   | おで、ぜぇ〜〜〜たい、
     H _   | / ̄ ̄ ̄ヽ、 |6j  < うづもんねえ゛〜〜っ
    |三l_|   ヽヽ、 ̄  ̄/ /、    .|
    |二l|    /l ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ   |
    /,コヽー~  \ \      _ |   .|__________
    i |;;; | |      /    |; |
    ~ ̄ ーヽ-`──‐       |_;|
            |        .| _|
             |____,___ =|
            //         |
            / /        /
           ヽヽ 、     /
            ヽ、ヽ、  _|
             ヽ‐ヽ__|
            / /   |
             ̄~  ̄ ̄ ̄'
173最後、:2001/07/15(日) 17:35
ありがとう!その言葉が励みです。
174最後?:2001/07/15(日) 17:58
    .|  |    /           |
    .|  |    |           |
    | |  _|_______ _|   __________
    | |    ` i  \、, /° | |   .|
    | |    || ,,,,°・,.. ・  ,,,_ .i |   |
     H _   |  / ̄ ̄ ̄ヽ、 |6j  < ご、ごれで、どう!?
    |三l_|   ヽ ヽ、~' ~' ~/ /、   .|
    |二l|    /l ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ   |
    /,コヽー~  \ \      _ |   .|__________
    i |;;;; | |      /    |; |
    ~ ̄ ーヽ-`──‐       |_;|
            |        .| _|
             |____,___ =|
            //         |
            / /        /
           ヽヽ 、     /
            ヽ、ヽ、  _|
             ヽ‐ヽ__|
            / /   |
             ̄~  ̄ ̄ ̄'
175ナース萌え:2001/07/15(日) 18:17
>>165
アドバイスありがとうございます。
でも旅行などに行った時でも、古本屋に立ち寄っているんですよ。
高校時代、金に困ってうっぱらってしまった罰が当ったのでしょうか。

たろ〜のAA、出来が良いな。
たいちの大爆発打法AAは……無理か。
某球団がビッグバン打線と言い出した時、脳裏に浮かんだのは
たいちの大爆発(ビッグバン)打法でした(馬鹿)。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:21
誰か突っ込め。右打ちであることに。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:26
たろーは左右両方ありでしょ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:41
バンチ総合スレで、実写ドラマ化したら、って話がちらっと出てるけど
どう?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:48
なんか安っぽいスポーツドラマになりそうで嫌だな。
こせきの画風だからいいんだと思うけど。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:54
たろーを演じきれる人間が居るのだろうか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 21:55
>>176
草野球で右で打ってたから。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:01
>>180
いないだろうなぁ……。
さすがに、子役にスーツ着せるわけにもいかねぇし。

かといって、アニメ化して声が犬山犬子とかはもっとイヤだ(笑)
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:03
>>174 感じ出てるよ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:05
え〜ん、まかーだからよくわかんないや。AA。
185ネタだよゴメン:2001/07/15(日) 23:55
魂の入っていないマックでは魂の入っているAAは見られないってことだろ?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:06
>魂の入ってないバットでは…
社長のバットには魂がこもってないってことですか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:45
たろー江河原戦が一番好きだった
大田原が佐々木から三打席連続HRで次の海空戦で四打席連続
なるかってとこで確か山沼戦は北野のサヨナラHで決まったはず
となると北野はサヨナラHRで決めたことになるよね
些細な事だけど少し気になったもので
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 01:30
ちっこいピッチャーばっかりなのがイヤだった
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 01:33
昔は北斗の拳のような絵柄が好きで食わず嫌いしてた。
今見ると最高に熱い野球漫画だとわかった。>海空
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 03:21
須永はいいキャラだな。
高木との対決の必死な須永に萌え。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 03:22
↑スマソ、高木じゃなくて山田だった。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 03:47
最終巻で須永がたろーに向かって微笑むとこなんかいいよね
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 07:21
須永では甲子園準決勝の8回裏に打ったヒットがヨカタ。
打った後にその前に凡退した新開に対して、「新開の執念の一打はけしてむだじゃなかった」ってセリフに萌え
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 09:28
>>188
同感。
でも、『人気取らなきゃ打ち切られちゃう雑誌』だから、しょうがなかったのかも……。

太一のほうでは、かなり改善されてますね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 09:36
なんでこせきの野球マンガでは投手の打撃力が野手よりも高いんだろう。(藁
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 09:58
高校野球では才能のあるヤツがピッチャーだからエース4番は当たり前だけどね。
太一のほうはプロだからそんなことなかったんじゃない?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 10:13
でも、太一はピッチャーもやったよな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 13:56
防御率はどのくらいだったんだろうか。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 16:46
>>198
多分失点は最終戦だけだろうし、結構いいと思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 17:36
誰かたろ−の防御率計算してください。
手元にコミックスないのでわからない・・・。
かなり悪そうだけど・・・。
完封はないよね?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 18:46
このスレって居心地いいなー。
他のこせき漫画の話題も適度にできるし。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 02:39
明稜戦で11点くらい取られてた気が。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 08:58
いつかの新開の「打率10.00」ってのにビビってたあの頃。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 09:42
今週のバンチ……
とうとうたろーが脱いだ。

落ち目なのか!?(笑)
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 10:23
>>202
ってうか、4点以内で抑えた試合がなかったような気がする。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 16:01
明稜戦以外1点差ゲームだったな、そういえば
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:34
発売日なのにレス5個しかない・・・
しかも内4つは旧たろーの話題だし。
今回のは面白かっただろ。
「優柔不断は悪いことじゃないと思う・・・・」と語りだすメガネ先生にじーーーんときたよ。
大人の漫画だよ!あげ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:50
少年漫画から脱皮した
須永のいる野球場から一気に中津川家に場所を戻すなんて、大人の演出といえるよな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:55
「べた」に必死なたろー萌え。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:57
あの先週の引きから試合すっとばして中津川家へ・・・
あくまで編集部仮社員としてのたろーに重点をおくこせきさんの心意気は好き。
いい演出してるなあーと感心したよ。
こせき氏自身が自分の「野球漫画家」イメージからの完全な脱却と読んだ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:20
たろーおもしろい
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:26
いい意味で展開が読めない
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:28
癒されたよ…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:35
辰巳が本読むとは・・・
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:05
>>207
>「優柔不断は悪いことじゃないと思う・・・・」と語りだすメガネ先生にじーーーんときたよ。

大いに朋友!たろーの良いトコロはたろーに周りの人々が徐々に感化されていく過程が
面白いんではないだろうか。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:06
そのうち、最初の方で持ち込みしてきた新人さんの担当になりそうな予感
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:21
おもしろい。
中津川先生宅にある本のラインナップにワラった。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 05:02
「おれ、だめ人間だもん・・・」
「いきつく先は地獄」
「底辺でもがく方法」などですな。
すごいラインナップだが・・・だめ人間って
月曜深夜の某ラジオの臭いがするのだが・・・
219伊集院光:2001/07/18(水) 05:56
ん?呼んだ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:00
>>217
たろーが、そーゆー本を面白がって読むのことにびっくりした。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:12
たろーって字が読めたんだね・・・。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 08:53
>>210
そっか・・・。試合を飛ばしちゃったことに、そういう意味が・・。
実はぼくは、正直、今週は、「あれえ?野球、終わり?!」って
拍子抜けしちゃったんだよね。
だって、あんなにウキウキと、ホームラン打った社長、可哀相・・。
来週、そこんとこの、回想をうまく盛り込んでくれるのかな??
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 09:34
>>221
読み切りの頃は、野球の本読めなかったのになぁ……。
いつ字が読めるようになったんだろう……?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:32
「他力本願」という紙をおもしろ半分で貼った・・・というあたりの
描写はなんかモデルでもあるんだろうか。妙に具体的っていうか。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:40
>>223
努力。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:45
絵柄だけじゃわからない,ってことがよく分かる
マンガですね
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:46
>>225
高校入学時点での文盲を努力で克服するとは!
発展途上人間 age
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:47
>>224
こせき氏自身のことかもね。
公式の掲示板のかなり初期(ログがなくなってるが)に、
『いよいよ自分で話をつくる気になったのですね』
みたいなことを友人らしき人が書き込んでいたことを覚えてる。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 11:19
>>228
それは前作が原作付きだったからだろ?
そういえばあの作品、
途中で急に作風が変わったような・・・?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:38
よんでいて気持ちがいい
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 14:51
「けけっ、駅の名前が全部いえるようなガキになりてーぜ」

この本にタイトルがツボにはいって、コンビニで笑ってしまった。

そういや、似たような名前の詩集があった。大塚寧々の元ダンナが書いたやつ。
「駅の名前が全部いえるようなガキにはなりたくない」

こせきこうじとは反りが合わなそうな内容だったなぁ(笑)。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 22:17
ああいう作風だけど、こせき本人は意外と
毒を持った性格なんじゃないだろうか。
なんとなくふと思った。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 01:00
絵柄にごまかされてたが毒が滲み出てるぞ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 04:20
>>233
会社事務員やら職安やらの女の子達ですね?
235232:2001/07/19(木) 07:36
>>234
私の場合、そういうストレートに言動で表現されている部分よりもむしろ
中津川の部屋の様子や言動に、毒が仕込んであるような気がした。
こせき自身に対する自戒の意味を込めたエピソードかもしれないが。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:17
まんが界全体に自戒を促したい
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:14
バンチ界全体に自戒を促したい
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 07:06
ダメ人間でもやればできる!
ダメ人間はしょせんダメ人間だけど、そこに何とか価値を認めたい。
この2つがごっちゃになってる気がする。
239名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/20(金) 08:24
>>238
その二つの価値観の間で葛藤してるんでしょうな。こせきさんも。
それが健全だと思う。どちらかに偏るよりは。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 09:32
毎週楽しみに読んでいる。面白いと思っている。
でも、「たろ〜」が復活したことがうれしいのかというと、
そういうわけでもない。
(旧たろ〜からのこせきファン)
なにかすっきりしないのはどうしてだろう。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 09:34
連載しているかぎりズッこけて駄作になる可能性が常にあるからだろ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 13:03
しかし、辰巳がいるのと、たろーらしさが出るね。
ある意味いないと、本当にただのキモイ人だ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 13:17
裏を返せば、辰巳は単にたろーの引き立て役でしかない?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 13:46
今回の漫画家応援する話は正直サムかった。
あれなら熱い試合のほうが良かったなあ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 16:16
私はそこに新たなるこせき節が開拓されたようで嬉しかったよ。
「ああ、こせきさんも自キャラと同様ずっと成長を止めない人だったんだなあ」
って。
今回のは野球自体がテーマじゃないけどそれで充分だよ。野球を絡めた人間ドラマ。
ふとした時にこういう発展を見せてくれるからこせきさんのファンはやめられない
246名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/20(金) 17:25
中津川先生の描いた漫画に笑った。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 17:29
しかし大山田出版の野球部(?)の部員はマネージャーを合わせても11人
(たろー含む)しか居ないのになんでたろーの背番号は28なんだろう?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 17:47
@たろーの年齢に絡めて
A28戦目で連敗ストップしたからそのゲン担ぎ
Bその両方
じゃない?
249247:2001/07/20(金) 18:02
>>248
おお!そうかそうか!ありがとう、スッキリしたよ。
250247:2001/07/20(金) 18:03
背番号一つにしても深い意味が込められてる…
これが魂のこもった原稿なんだね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 19:13
コミックスはいつ出るんでしょうなぁ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 19:40
>>243
うーん。辰巳自身も光っていると思うし、漫才がボケとツッコミで成り立つようなものでは.
二人いないと駄目って事かも。
っていうか秘書萌え
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 20:16
あの秘書も出版社のワンマン社長の道楽(接待野球)
に休みの日も付き合わされて大変だな。
…実際にああいう出版社ってあるんだよな(w
読んでてしゃれにならんよ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:57
須永たん・・・
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 02:29
>>251
10月発売のラインナップになかったから、多分11月だと思う。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:34
表紙になる間隔早いね、たろー。
やっぱり普通に人気あるんだ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 20:56
で、来週はまたカラーだろ?
・・・・大丈夫なのだろうか?
人気がある(らしい)のはいいことだけどさ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:33
というより表紙を取れる連載が少ないのが問題だよ。
ただでさえ連載少ない雑誌だってのに。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:37
でも、あの漫画家「読者の評価は変わらないだろうけど」と読んでるのはすごい。こせき先生の本音か?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 22:07
たろーは確かに面白いが華がない
それがたろーのいい所ではあるのだが、
雑誌的にはもっと華のある漫画が欲しい所だろう
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 02:08
でもちょっとイイ人が多すぎる気がするぞ。
これから色々苦労していくんだろうけど。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 10:13
>>261
そういう意味で、社内抗争に期待してるんだけど(次号煽り文句)、
無理かな、この絵柄が醸し出す雰囲気じゃ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 20:58
日経流通新聞の読者さんいる〜?
そのうち「たろ〜」の書評が載るかもしれないのでよろしくね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 09:42
>>262
いや、この絵柄だからこそ、他の作家が欠けないようなドロドロの話を書くと見た!

けど『駄目人間を切るのが生きがいの男』とか出して、
たろーをクビにして終わりってのはカンベンな(笑)。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 18:57
こんなに先が読めなくて面白いのは本当に久しぶり
こせき漫画連載時の血沸き肉踊る感覚がふつふつと蘇ってきた
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 13:38
発売日age
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 15:47
何で誰も語らないんだよ〜ぅ。

今週も面白いじゃん。
悶絶する主人公(マンガ)とか、相談役を『相談に乗ってくれるおっさん』とか
『こせき先生、こう来るか! 先が読めねぇ!』って見所が満載だったと思うけど……。
268あのさぁ。:2001/07/24(火) 15:56
おもろい
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 16:18
たろーみたいな痛い奴が会社で通用する訳が無い。
相談役普通だったら「なんだあの外字は。クビにしたまえ」って言うはず。
270名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/24(火) 17:17
二人の海空が優勝したときの夢で、辰巳がたろーを殴って涙してるシーンに
いまさらちょっと感動した。
前作知ってないと伝わらないだろうけど。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 19:57
中津川先生の劇画タッチのコマが面白い
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:22
たろーみたいな白痴を採用しない企業は正しい。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:23
>>268
アケ板に帰れ

>>270
ヤパーリ吉田がいなかったね…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:13
>>273
いたじゃん。

それにしても、い〜かげん海空回想シーンが
「うざい、うざい、うざいうざい、うざ〜〜い!」
と思うようになってきた。
きっと、少数派なんだろうな・・・・・・
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 01:10
編集長の台詞が良かった。
回想シーンはちょっとくどいかと思ったけど
おんなじ夢見て寝こけてる2人が良いヨ。

中津川センセの漫画も笑った。何もそこまで悶絶せんでも…。
でも、アレじゃなきゃダメなんだよな、きっと。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 01:49
須永はやっぱりあーゆー使い方なのかね
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 10:39
「相談役」ネタの使い方には目から鱗だった。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 18:56
須永どうなんのよ。毎週アレだけとか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:09
物語に絡ませるのはもう少し後でええよ。
須永らしくアウトローな生き方してるみたいやね。
280名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/26(木) 00:53
海空時代の読んで感動した。スラダン以来。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 09:31
つか、吉田ちゃんと居たけど?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 09:58
旧作とのつながり色をあまりつよくして欲しくないのは自分だけか?
そりゃ気になるキャラもけっこういるけど、あれもこれもと出してきて
散漫になるのが一番いやなんだけど。
須永の使い方はかなり良いと思うんだけどな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 20:47
>>282>>274と似てるのかもね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 20:49
この漫画があるから、まだバンチ買ってるよ
285282:2001/07/26(木) 21:13
>>283
そうかも。
かつては栄光の座にのぼりつめたにもかかわらず、一気に転落した主人公
という設定を軽く説明してくれるだけでいいと思った。
当初はたろーと辰巳以外の旧作のキャラは出なくてもいいやと思ってたし。
実はたろーも辰巳もあまり好きじゃないんだけどね(須永ファン)。
この作品だけで新しいファンがつくだけの力があると思ってるからこそ、
旧作キャラをどんどん出して旧作ファンに媚びを売って欲しくない。
公式の方での須永の出番についての不満書きこみを見てそう思ったんだ。
長文スマソ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:28
>>285

>旧作キャラをどんどん出して

海空読者サービス。その内須永を探せコーナーとして独立します。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:46
他のジャンプ系バンチ漫画はともかく「たろー」は旧キャラ出しサービスに頼らなくても
充分人気の取れる漫画だと思うから余計に旧キャラ出しが目につくのかもね
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 14:38
須永、今号にも出てたんだな…今日初めて気がついたよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 21:46
つーか、須永はこのままたろーのストーカーと化してしまうのか?(笑)
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 22:10
須永&矢島ファンの俺には須永を出るだけで嬉しい。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 22:11
須永「が」だ。鬱氏。

……って今週出てたの気付かなかった、さらに鬱。
立ち読みしてこよう……。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:39
亡2桁国道沿いのぶくおふにたいちの13,14巻があるよ。
めったに出ないから、早めに買おう。
健闘を祈る。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 13:30
次号の展開を
----------------------------------------------------------------
相談役(もしくはその部下)が、たろーを麻雀に連れ出して、借金まみれにして
『こんな編集部員のいる雑誌は廃刊だ!』てしようとした所を、
須永がたろーにアドバイス(無言で捨て牌を指差す)して逆にバカ勝ち
----------------------------------------------------------------
と予想した漏れは、逝ってよしですか?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:56
>>291
買えよ!チャンスはあと2日!!!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:56
今度はあの相談役がイカに味方になるか、だな
296ナース萌え:2001/07/29(日) 19:27
いっそのこと「たいち」を文庫化してくれんかな。
あと二巻だけという状況なので、
ヤフオクで古本一括購入するのはいやだし。
でも文庫は絵が縮小されるのが難点なんだよな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 20:40
>>295
それはそれで萎えるなぁ。
せめて、権力争いの道具にたろーを使わないくらいで
押さえてくれんかな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 20:50
たろーはかなりのアルコール好き?
だがそれがいい。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 21:18
なんで花の慶次(笑
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 21:30
たろーが「よじオデへんしゅーちょーになる!」とか言い出したら辰巳爆発?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 22:23
北野はどうしてるんかなぁ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 22:32
たろーのスペシャル版って、全15巻だったのか。
案外多いな。
こっちには読み切りが入ってないから、あまりお買い得では
なさそうだね、いまとなっては。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:35
中津川センセのマンガがよめるのはBANNTIだけ!!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:47
こないだ、某古本屋で、たいちの2巻「だけ」12冊もおいてあった。
ほかの巻は1冊もなし。なんでやねん。
305ナース萌え:2001/07/31(火) 06:53
>>304
それは壮絶な光景だな。
そこまではいかなくても、たいちの2巻って
他の巻より多く見かける気がする。
(たいちのラスト2巻探して一年以上になる人間の経験から)
306名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/31(火) 09:42
辰巳の息子にまでボコボコニされる屈辱。

発売日age
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:00
村西編集長の動向がすごく気になる。今までのこせき漫画には無い感覚。
やっぱ、旧キャラ出しはしなくていいよ。

で、あれはやっぱ辰巳の息子?
受付嬢は道ならぬ恋に身を焦がしてるのだろうか。
308名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/31(火) 13:22
>>307
甥っ子とか、なんかじゃないかなぁ?
でなきゃ、受付嬢(短髪)のほうも辰巳ストーキングの手助けしないでしょう。

……それとも、たろーを『おおもの〜!』と騒ぐ性格からして、
不倫の手助けを嬉々としてやっているのか!?(笑)
309ナース萌え:2001/07/31(火) 13:35
自分としてはショートカット受付嬢が一番萌えます。
口が悪いだけのねーちゃんキャラとはちょっと違うとこがいいね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:13
今週のスプラッタ描写たろーに萌え〜。

っていうか、このままじゃ出版社が血の海になるぞ(笑)。
311野良方仁:2001/07/31(火) 16:22
たろーおぼじどかった。あれは辰巳の息子なのかなぁ?
でも小学校高学年ぐらいに見えるからもし小4でも辰巳18才の
子供になるな・・・やっぱちがうか。
「なかつがわぜんぜーの〜おぼじどいな〜たろ〜」かわいいなー。
最後にたろ〜ってつけるのもよい! 紙袋からコミックショーネンが
ぼとっておちたところはすごい哀愁を感じた。こせき先生すごいよ。
それにあの警官やさしいど。いい人だ。これからも優しさ溢れる人が
でてきてほしい。受付嬢かわいいんだけどね。
「山下たろーを人間にするのは難しい・・・。だからおもしろいんでね・・・」たろーのファインプレーに拍手!!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 21:05
村西編集長がいよいよ味のあるキャラになりそうな予感。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 21:14
なんか、この漫画って、(漏れは萌えられないけど)
キャラ萌え漫画になってってる気がする。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:32
煽りでもなんでもなく、たろーがだめだ。
旧作から、たろーかわいいという感想を見るたびに、どこがじゃと
突っ込んでた。あんなん実際いたらうっとーしいだけだろ。
一郎も太一も好きなのに、なんでたろーだけこんなにダメなのか自分でも
謎。特に今週は・・・。村西編集長が良かったから耐えられたけど。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:47
海空たろーは「高校野球」という狭い世界をかいていたから受け入れてたけど
社会人たろーは、さすがにちょっと引いてきた。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:28
そういえば一郎はたろーやたいちと違って
「恋する少年」
だったっけ。
それをのぞいても、この二人よりちょっと大人だった気もしないでもない。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:46
ううむ。ミニ辰巳があそこで出てきた意味が
気になる!!!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:50
なんでサングラスしてんのに、目の所だけ白く抜けているんだろ?

>>317
おそらく、たろーが落としたコミックショーネンを拾って読む。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:32
どうでもいいが「週刊コミックショーネン」が
「週刊コミックショウネン」として販売されているぞ
いいのか大山田出版?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:39
ギギギギギ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:44
たろーはマジで頭の不自由な人間にしか見えん。
字ぐらいちゃんと書け!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:45
たー坊みたいにどこかにタレこまれて終わったりしてな。
これ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:02
>>321
見えるっていうか・・その通りなんじゃ・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:08
>>318
校庭などにある網の壁(?)越しに向こうが見える効果 の原理
325314:2001/08/01(水) 06:54
一郎は、いじめられて復讐しようとしたり、女の子にちょっかいを
かけられて怒ったりと行動はまともだったしなあ。
たいちの場合は、馬鹿っぷりが陽性に突きぬけていて爽快感があったし。
たろーの馬鹿はどうも受け入れられない。
と言いつつ、コミックス揃えるくらい好きな作品なんだよー。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 18:35
あげ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 18:36
>>321 「金八先生」の4作目シンヤと5作目デラと同類だろ・・・つまり白痴
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:18
>>321
高校1年の時点で文盲だったんだから、それを考えればすごい進歩だYO!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:16
>>325
たろーは星飛雄馬なんだよ。
・・・しばらくレスが連想できてしまう、鬱だ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:24
おれもたろ〜ダメだな。
でも漫画は面白いと思う。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:27
たろーは辰巳とセットでないと痛すぎて見てられんな。
野球ならあの暴走気味の入れ込み具合に燃えられたけど。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:01
なんでたろーの「馬鹿」がだめなのか分かってきた。
彼の「馬鹿」は貧乏臭すぎなんだ。
中津川先生の漫画ばかりにこだわらずに、「史上最高の漫画雑誌には
史上最高の連載陣がそろってなきゃだめだどー」くらい言ってくれ。
(そのうち言うかもしれんが)
書店での小工作なんか貧乏臭さの極みだもんな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 17:12
太一は18歳でもあくまで「身体も頭も小学生のまま」という描き方でそれがどんどん進化していくから
救いというか将来性はバツグンなんだよなー
そのバカっぷりにはただの白痴ってわけじゃなくて子供の純真さって感じだから
第一話でも自分に数字を数えられるか訊いた三原監督に「おれこれでも高校生なんだぞっ」って怒ってたし
その他馬鹿にされたら怒ってるし。
その点たろーはよくわからないから
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 17:26
同じ馬鹿というくくりでも、
「場外ホームランにならないのならファールになっちまえ」と
言い放つ太一の馬鹿さは気持ち良いよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:45
でも、たいちの方が連載終了が早かった。
オープン戦の伏線(というほどでもないか)を日本シリーズで
かけなかったし。(うちきりってことだよね)
いや、たいちのほうがすきなんだけど・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:54
たろーはADHDか??
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:02
個人的に作品としての出来は旧たろーよりたいちの方が良いと思うけど、
時流に合わなかったというのがあるのだろうね。
旧たろーは、今読むとアラが目立つけど、ジャンプ黄金時代の
お約束をばっちり踏んでるし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 00:10
>>334
そうそう。 たいちの馬鹿さには、思わずセクハラ(イタズラ)したくなるような
可愛さがありますからね。

作中でも、アストロズの選手は、しょっちゅうたいちをオモチャにしてましたし(笑)。
※グラウンドでチ○コ鑑賞&その後の言葉嬲り、らいおんず戦後の泣かしプレイ 等々……
339338:2001/08/03(金) 00:14
で、更に付け加えるなら八木沼選手あたりが
絶対たいちに
ttp://tiyu.to/d0107.html
みたいなことを教えこんでいるハズ!(笑)
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 00:14
>>338
それはたろーがかわいくないんじゃなくて、
基本的に同世代ばかりの高校野球と
世代ごたまぜのプロ野球の違いってだけのような。
341338:2001/08/03(金) 00:22
>>340
いや、仮にたろーがアストロズに入っても、
あそこまでは可愛がられ(セクハラされ)なかったとおもいますよ。

たいちの『イタズラしたくなる』ってのは、
今までのこせきキャラにはなかったですからね

一郎やたろーは、どちらかと言えば『応援したくなる』もしくは
って感じですし……。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 06:17
前スレだったかに、「たろーのほうがたいちより顔がかわいい」という
書きこみがあったけど、言動はたいちの方が圧倒的にかわいかった。
たいちとなら一緒に遊びに行きたいと思うけど、たろーとだと退屈しそう。
真剣にお付き合いを考えるならもっと別のキャラだけど(笑
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 09:32
>>340
たろーとほとんど同じキャラが主人公の「僕を野球につれてって」をみるかぎり
たろーがプロ野球チームでむちゃくちゃ可愛がられるということはなさそうな
気がする。
344名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/03(金) 11:25
>>342
激しく朋友。

っていうか、色々とイケナイ事を教えたくなるよ。
シュッシュポッポ。 (´д`)ハァハァ…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:52
チームメイトだけじゃなくて落合にも可愛がられてたね、たいちタン。
なにも知らない純真無垢なたいちタンに、さまざまないろいろを…
(´д`)ハァハァ…

と、まあそれはおいておいて、たろーの場合は戦友という感じで、
戦場を離れると縁が切れる感じかな。球友との親交もないみたいだし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 00:53
>>343
でも、たいちと違って、作中期間が短すぎるしな・・・よくわからん。
ところで、たろーやそーいちろーは「ふさふさ」なのかな?
だったらそれこそいけないことを・・・{´д`)ハァハァ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:15
「たいち」1巻の描写では、たいちってクラスメイトに
馬鹿だと思われつつも、一郎やたろーのようにえげつなく
いじめられているようには見えなかったよ。
やっぱり性格の差なのかな。(´д`)ハァハァ…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:23
>>347
でも野球ではえげつなく邪魔者扱いされてたね。退部勧告とか。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 08:19
>>347
確かにアストロズに入るまでは苦難の連続でしたな。

でも、三原監督に三冠王呼ばわりされて気絶しちゃうエピソードとか見ると
たいちを「からかう」ことと、たろーを「からかう」こととは全然ニュアンス
が違う感じだ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 14:37
>>337ほか
旧たろーの頃とたいちの頃って、
ぢゃむぷではどんな作品が連載されていたのだろう。(´д`)ハァハァ…
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 15:58
>>346
たろーやそーいちろーはどうも反応が鈍そうで当方萌えません。
たいちタンは好奇心旺盛そうで仕込みがいがありそうです。(´д`)ハァハァ…

>>350
記憶に頼って書きます。
旧たろー:DB(中盤くらいまで?)、男塾、星矢、CH、JOJO(三部まで)
たいち:DB(後期)、SD、幽遊、JOJO(四部あたり)、ダイ
という感じかな。
旧たろーは、トーナメント(高校野球ものはみんなそうだけど)、
ライバルが仲間に、敵のインフレ、といったお約束を踏んでます。
352351:2001/08/04(土) 16:05
付けたし
さらに、その場の勢いだけで出てきた設定、かな。
例)須永はボールの軌道を読める(江河原戦のみ)、辰巳肋骨怪我をする
(次の日の山沼戦ではけろっとしていた)
353名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 18:35
>>349
たろーへのカラカイが『いじめ』『ストレス解消』といった感じなのに対して
たいちへのカラカイは『好きな女の子に、ワザとちょっかい出す』って感じですね。
愛がありますよ、愛が(笑)。

モテモテで、総受けのたいちタン…… (´д`)ハァハァ…
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 18:38
ここってやおいスレですか?
355名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 18:47
>>354
しょうがないです。
『やまだたいちの奇蹟』そのものが801漫画なんだから、
話題にあがれば、こうなってしまうのは必然です(笑)。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 18:48
やおいネタは同人板でやって欲しい
357名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 18:57
>>355
激しく朋友。

漏れも連載時は、ただのスポーツ漫画として読んでたけど、
二十歳過ぎて単行本読み返すと、『たいち総受け萌え萌え漫画』という
隠された要素に気がついたヨ。

『ホームラン王になって、俺もちんちん見せるもんね〜』
と、八木沼選手と一緒になって見せたがる露出狂のたいちタン (´д`)ハァハァ…

更につるチンを指摘されて真っ赤になって追いかけるたいちタン (´д`)ハァハァ…

>>356
同人版でこせき先生ネタはどうだろう? アリなのか!?(笑)
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 19:07
つか、801板のジャンプスレに行ってください…
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 19:10
こんな漫画にも同人女は存在するんだな。
マジ驚愕した。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 19:28
ファミ通で柴田亜美が指摘していたが、なぜ同人女は一人称俺な奴が多いんだろう。
>>359
つの丸の馬漫画ですらハァハァできる同人女がいる以上、
なんでもアリなんでしょうな。

ある意味尊敬します(笑)。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:06
「ぼくを野球に〜」は、たろーのキャラをつかってたいちをやろうとして
失敗したような印象がある。
一番最初にメジャーにこだわる主人公の過去を出して、次に紅白戦をやるとこが
どことなくたいちと被る。
…考え過ぎ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:17
>>362
たいちは「『みんなで』アストロズを優勝させよう」>団体指向
僕をは「メジャーリーガーになる、ライバルは引きずり下ろす」>個人志向
て言うように、全然違うものだと考えてるよ。
確かに紅白戦といえばそうだけど。
364362:2001/08/04(土) 21:24
>>363
あ、確かにそうですね。
ただ、たろー系のキャラを使い回しのぶんどうも印象が悪いんだよな、これ。
台詞回しは好みなんだけど。
365たろー:2001/08/05(日) 03:13
おでの話じで欲じいぞー。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 06:17
>>365
たろーでは(´д`)ハァハァ出来ません(きっぱり)。

で、>>355のたいち(´д`)ハァハァの人は801板のジャンプスレに来ないのか?
来てくれればいくらでも萌え話に付き合うつもりだったのに。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 08:50
海空のメンバーとたろーの関係は互いに信頼や尊敬してても軽口を叩き合うような
仲ではなかったような感じだな。野球以外での繋がりが薄そうな。
たろーが辰巳と10年間音信不通だったというのはなんか悲しかった。
(ちょっと古い話題だが)
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 08:54
>>367
たろーが故障してなかったら、卒業以後もつながりがあったかもね。
軽口は確かに。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 12:08
たろーが仮にアストロズに入ってたら…という話がちょっとだけあったけど、
たろーの頑張りがやる気のないアストロズメンバーに伝染することはあったとしても、
あのような明るい野球馬鹿たちのチームにはならなかったんじゃないかな。
ベンチで賭け事に興じることは御法度な雰囲気になりそうだ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:03
たいじは結局たいち入団試験での約束を果たさなかったのか。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 12:18
フルチン土下座だっけ?
「バット振れるようになってチンチン見せる」兄貴と言い、露出狂兄弟。
似てなくても双子。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 23:10
こえー。
実際には露出してはいないから「露出狂オオカミ少年兄弟」か。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 06:49
フルチン新宿大行進発言の八木沼もいるので
「露出狂オオカミ少年球団」です。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 12:16
今週はちょっとやり過ぎじゃないかなぁ……
付いていくのが辛くなってきたよ。

とりあえず、そば屋で須永を発見。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 12:16
みてられない展開に・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 12:29
たろーって「おもしろい」と言おうとして
「おぼじどい」になってるんではないのね。
だって文字で書くときも「おぼじどい」になってる。
どうやったらこんな日本語を覚えるんだろう(藁
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 14:37
たろーと海空のメンバーは野球以外での繋がりが薄い、ではなく
野球以外では関わり合いになりたくない、
だったのではと認識を改めかける。
あくまで自分の場合だけど、作品(旧たろー)に対する思い入れと、
主人公に対する好感度がこれほどかけ離れている漫画は珍しい。
378377:2001/08/07(火) 14:51
つーか、一体どこが発展途上人間なんだよ、学習しろっ!
小学生並みのたいちの方がまだまともに話が通じるんじゃねーのか!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 16:08
今回のたろーの馬鹿ぶりは痛々しかった
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 16:11
障害者はゴマメ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 16:12
最初はなつかしさで読んでたけど、単純におもしろくないね。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 19:16
251と変わらない展開の陳腐さ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 19:18
さすがにファンもかばいきれないようだ
384ナース萌え:2001/08/07(火) 19:29
とりあえず「たいち」ファンではあるんですが。
今の「たろー」がうまくいってくれれば「たいち」が文庫化されるのではと
期待してたんだけど…。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 21:08
今週も須永出てたね〜
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 21:31
野球でなければたろーはただの知恵遅れにしか見えず哀れだ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 21:49
ホトンド基地外だったな、今週のたろー
化粧品スポンサー雑誌の方の痛手振りはちゃんとたろーに理解させるべし
あれを庇ったら萎えるよさすがに
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 22:01
あああ、昔からこいつの歯を食いしばっている顔が嫌いだったのに、
いいかげん我慢の限界か。
でもなぜか「かわいい〜」っていう人間がいるんだよなー。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 22:15
いくら社長でもほぼ基地外のたろーをかばって
いいもんだろうか・・・。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:08
>>373
八木沼のフルチン条件は満たさなかったような・・・・
たいちのホームラン王だったよね?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:12
素直にさー金髪と辰巳のラブストーリーにすりゃいいんだよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 23:16
>>386

知恵遅れの漫画は見てて不愉快になる
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:35
・パターン化
(たろーの愚行が迷惑をかけつつも誰かの心を掴む、みたいな)
・いきすぎた知恵遅れ描写
(喋りはともかく書いた字も「どぼぢて口調」なのは変。

もう駄目だ。
過去の栄光(?)を汚す前に去るがよろし。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:50
素直に野球編にすべし
バンチの続編は変なアレンジをきかせてるが為につまらない

あれなら、肉や翼の続編の方がいまらかマシ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:50
いまらか→いくらか
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 01:06
野球編よりも知恵遅れたろーをかこんだ福祉漫画に
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:27
知恵遅れでも損害は周りの人間が引き受ければ仕事ができるんだ!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 06:20
>>390
そうなんだけど、フルチン宣言する連中が多いなと思って。

しかしたいちって、浅見のゲロを引っ被ったり、和久井に「ウンコと一緒に
流れてけー」をやられたり、トイレに行けなくて失禁してしまったりと
なかなか濃いことやってんな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 16:50
たろ〜
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 19:51
あのミニ辰巳はなんだったんだろ・・?
また出てくるのかな?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 22:00
障害者が主人公とはバンチも思いきったことをするのぉ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 22:01
本紙総合スレの8位って何だろう?
ほんとにアンケート順位?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:16
まぁ知恵遅れという障害を乗り越えて
人はこんなにりっぱになれるという話を書きたいのだろうが
あまりにひどすぎ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:53
>>400
辰巳の息子だろ。
しかし、パーフェクト過ぎる狂四郎も嫌だが、
知恵遅れの迷惑まくり野郎の活躍を見るのも嫌…… と言うよりイラつく。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 07:34
たろーの馬鹿ぶりもうんざりだが、あまり「魂」という言葉を
連呼されるのもいやだ。安っぽく聞こえるんだよね、なんか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 11:00
この漫画書いてる人漫画家以外の職業に
ついたことないんだろーな。
今の世の中のキビシサがわかってないと思われ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 11:18
たましいたましい
魂の大安売りだよ
テンプラにしてね
408ナース萌え:2001/08/09(木) 12:02
和久井に散々ぶん殴られるは、金玉を腫らすはのたいちが
疲れ果てた弟の後を受けて投げて、
「ボールに魂がこもっている」と言われるのはいいんだけどな。
「たろー」がこけたからって「たいち」の二年目はやるなよ。
あれは一応双子の和解という形できれいに終ってるんだから。
いきなりたいちの手首が破壊されたりしたらたろー以上にショックだよ。
てか、まだ13・14巻見つからねー。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:59
たろー自身はどうでもいいから中津川や金髪姉ちゃんなど魅力的な脇役を生かした
出版・漫画界ストーリー描いてくれ
ほのぼのタッチの編集王
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:45
知恵遅れが人に迷惑かけてるのを見ると関係者じゃないのに申しわけない気持ちになってくる。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:32
真剣に「たいち」が好きでこっちの主人公が大好きな分、今の「たろー」を
読み、そして「たろー可愛い〜」と言っている人間を見るとなんとも言えない
複雑な気分になる。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:15
まずやらないし、やって欲しくもないが
たいちの続編を作るとしたら、
1.そうきちアストロズ入団
2.下北沢の挫折
かなぁ?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:18
>>406
厳しさなんかマンガにして
金が稼げると思ってきる君も世の中のことがわかってないね。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:20
>>413=こせき信者

こせき漫画はやまだたいちだけ好きだったなー。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 06:18
いきなり『たろ〜』が野球編へ路線変更。
アストロズの入団試験を受けるという展開になったら最悪だな。
なんらかの事情でたいちがいなくなって再び弱小球団になってるアストロズとか。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 08:38
>>413
いくらなんでも今の展開はぬる過ぎるだろ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 10:45
辰巳!いい加減たろー殴り殺してくれ!見るに耐えん。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 13:12
擁護する気持ちはないけど、短編集を読み限り、たろーの行き過ぎた馬鹿さを
描かなくても十分ストーリーの作れる人だとは思うんだけどなぁ。

ただ、『たいち』はこせき作品の中でわりと異色っぽい気がする。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:40
>>417
激しく同意!!
最初は辰巳酷い事するなぁと思っていたが、今じゃぁもっとやれの気分だぞ!!
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 00:02
>>418
「たいち」より『スクラム』の方が移植って気がする。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 07:34
>>420
『スクラム』の存在を半分忘れてた(w

『たいち』の勢いのある陽気な雰囲気がこせき漫画特有の泥臭さをあまり気にさせなかった。
そのくせ、たいちと矢島のエピソードは泣かすし。
多分、作者が一番パワーのある時期に描いた作品だと思う。
今の連載が『やまだたいちの再就職』じゃなくて良かったと思う前向きな今日この頃。
422421:2001/08/11(土) 07:34
泥臭さが悪いってわけじゃないけどね。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 20:34
あぁ、なんでこんな急につまらんくなったんだろ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 20:35
野球漫画じゃなくなったから
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:05
今週号出てから急にレスが厳しくなったなあ。
今後の展開で挽回してほしいな。<こせきせんせい
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:44
私は先週号からイライラしてたな。
魂が入っている漫画だから、絶対に面白いはずだと信じて疑わないたろーの
態度がうっとーしくてたまらん。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:54
一応こせき漫画は一郎からスクラム(笑)、助之助、オールマンの読みきりまで
読んでいるファンのはずなのだが、私=>>426
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:34
たろーってコミュニケーション下手のくせして妙に行動に積極的なとこがあるというか。
台詞からも行動からも思考回路がよく分からん。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 20:44
>>427
オールマンの読みきりってなに?
気になる。面白かった?
430427:2001/08/12(日) 21:13
ここに画像があるよ。
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~mameta/tarikihongan/chance.html

リストラ寸前の心優しき会社員と人員整理を専門とする冷酷な男の話、だったと思う。
掲載時期はたいちの連載が終った後。原作つき。でもテイストはこせき漫画だった。
「人類最古の職業の女」が出てて(ちょい役だけど)何気にショックだった(w
(この話、前スレにも書いた覚えがあるな)
431427:2001/08/12(日) 21:42
でも原作つきだったからか初の青年漫画だったからか、
それまでより抑えた演出だった気がするな。
主人公はたろーほど愚鈍ではなかった。

しかし、たろーを復活させた意味ってあるのか?
バンチ的には過去一番のヒット作の続編をやろうという戦略だったのだろうけど、
このままだと社会人たろーが受けると思えない。
私は女だが、たろーをかわいいと思っちゃイカン気がする・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 10:40
>>412
続編はやらんでいいけど、泰二と中江先生になにがあったのか補足して、
ライオンズとの日本シリーズをちゃんとやってくれる
完全版みたいなのがあったらいいなと妄想。ラストはあのままで。
絶対無理だが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 23:06
>泰二と中江先生になにがあったのか補足して、

せくーすシーンでも追加シロってコと?
そんなの萎えすぎる。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 06:34
>>433
ごめん、言葉が悪かった。
せくーす自体はどうでもいいけど、
もうちょっと泰二と中江先生の関係を描いて欲しかった。
ろくに会話シーンもないんだもんな、この二人(w
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:24
リアルタイムで読んでた時にはあの2人になにがあったのか分からなかったな(笑
今読んでもちょっと唐突過ぎな気が。
別にラブコメ求めてるわけじゃないが。
436ナース萌え:2001/08/14(火) 18:30
とうとう「たいち」13・14巻入手。いつもの巡回ルートで一冊づつゲット!
去年の6月から延々と探し続けたかいがあった。
今夜は1巻から読むつもり。
やっぱ「たいち」が一番好きだな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 20:47
>>435
当時、壮吉は何があったか分かってたみたいだね。
それとも大きくなってから突然悟るのかな?(w

>>436
おめでとさん。
438ナース萌え:2001/08/15(水) 09:47
「やまだたいちの奇蹟」全巻読んだ。泣いた。
優勝シーンで泣いて、ラストシーンで泣いた。イイ歳してんのにな。
当初はたいちを邪険にしてた泰二がたいちにこんな顔してみせるように
なるんだなと思うと泣ける。
アストロズ勢の野球バカぶりもイカしてた。
たいちを筆頭に、汗まみれ泥まみれになって、本当に楽しそうに野球をやって。
ラスト近く、初期エピソードをうまく折り込んだ展開になっているところは
うまいと思ったし、感動した。
人気が無ければ即打ち切りなジャンプで、よくこんなストーリー漫画を描けたと思う。
超人気連載作というわけでもなかったし。
「たろー」の方が人気も知名度も高いのだろうが、そのお陰で「たいち」が
変な復活劇にならなかったのだと思うと幸運だ。
てーか、「たいち」おもしれーよ(これが一番言いたかった)。
ごめん、長くなって。ちょい興奮気味。
439名無しんぼ@カジメいっぱい:2001/08/15(水) 09:53
>>438
やっと手に入れられましたか……。
随分前から、探してましたからねぇ。
オメデトウ、オメデトウ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:39
>>412
前に「たろー」の持ちこみ君が下北沢に似ているという書き込みがあったけど、
同一人物だったら泣ける。ありえないけどね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 22:39
たいち、12巻始め頃に最後のカラーがあったようだから、
そんなに人気がなかったわけでもないのかな?
当時のジャンプシステム知らないからあれだけど。
(今のシステムも知らない)
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:30
今のシステムはどうか知らんが、当時はどんな連載であろうと一度でもアンケートで
最下位を取れば即打ち切り。伏線を張っていようがおかまいなし。だから、その場で
盛り上がる展開が重視されるし、受けるための路線変更はあたり前。
(ジャンプだけじゃないが、ジャンプに顕著な傾向なのは否定出来ない)
このシステムを作ったのが村西…じゃなくて西村編集長。

記憶では「たいち」は13巻あたりはすでに巻末付近にあったよ…
443ナース萌え:2001/08/16(木) 20:10
>>437>>439
うう、コミックス見つかんねーと叫んでただけのウザイ奴に温かい言葉ありがとう。

>>441
「たろー」の12巻は北沢東戦か。これはジャンプのやや前か真ん中くらいの位置だったな。
「たろー」はアニメビデオもワイド版も出たし、人気はそこそこあったんだろう。

旧たろーのラストも悪くないけど、たろーと辰巳の関係って基本的に第1話
から変わらなかったからな。
たいちのラストのコマ、たいちと泰二の二人きりで捕手すら不在というのがなんか
良かった。
しかしコミックス揃えてなんか気が抜けた。バンチの発売日忘れそうなくらいだ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:30
たまじ〜の原稿
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:06
アストロズ優勝シーンの人物集合コマ(たいち14巻97P)、
八木沼はどこにいるんだろう?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 06:46
>>442
最下位ってどういうこと?
毎週打ち切りが決まるのか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 08:54
>>414
ちょい遅レス気味だが同意。
実は一応今のたろーもそこそこ楽しく読んでいたけどここ最近の展開で株価大暴落。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 11:39
最近はどうかとおもふ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 13:05
公式に書き込んでいるファンたちは、たろーが訃報現場に乱入した事実について
どう思ってるんだろう・・・?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 19:25
>>445
ホントだ、他の選手は揃ってるのに八木沼だけ見当たらないな。
95Pの描写ではトムの近くにいるはずだよな。
石田は乱入してるくせに(w
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 19:51
>>446
一度最下位を取った作品はその後にも最下位を取る可能性が
高いので毎回ってことはないと思われ。。。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 21:01
実際のところ、打ち切りが決まってから最終回までどれくらいの猶予があるもんなのかな。
「たろー」は準決勝がかなり唐突に終らされてなし崩しに決勝進出した感じ。
「たいち」はわりと緩やかに最終回に向けて話が収束してった気がする。
日本シリーズ省かれたけど。
453たいち終盤で:2001/08/17(金) 23:47
しかし、なんでタケゾーという平田とかぶるキャラだしたんだろう?
そりゃ、ストーリー的にはウメゾーの添え物でしかないけど・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 00:11
タケゾー居なかったらウメゾー怖くもなんともないからでしょう。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:34
ここでのたろーの評価が作品中のその他大勢キャラによる
たろーの評価と見事なまでにシンクロしてますね(藁)。
これを先生がどうひっくり返すかたのしみっす。

あと辰巳という名の小学生の素性とか…。ちょっと、
いや、かなり動揺したんだけど「バツイチだな!」と無理矢理
納得してみたがどうよ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:36

          /ヽ
          / ∧"       ビビビビビン!!
         ミ#゚Д゚ミ  ┐
        /| /| ノ   > ∧∧
        \⊂|_/丿  ┘ヽ(*)゚Д゚)ノ
          |  |      (  へ)
         ノ  ゝ     <ω
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 06:33
>>453
山田兄弟は、バカ兄貴と出来の良い弟。
大林兄弟それをまったく逆にしているとこが面白いと思ったな。
石田は野球の出来る兄を亡くしてるし。
たいちのテーマは「兄弟」だと勝手に思ってるからだけど。
458457:2001/08/18(土) 06:37
兄に対する態度が泰二とウメゾーとでは好対照だし。
それより、竹造という名前が大友コーチとかぶってたのが(笑
大友コーチの名前、忘れてたんだろうな。
459勝手にキャラ作り:2001/08/18(土) 14:29
マツゾーのたちばがない・・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 15:06
こせき氏ならやろうと思えばそれなりの大人向け漫画が描けそうな技量を感じないでもないんだが・・
たろーというキャラを絡ませるとダメだな。
これがまだ太一や一郎太、まさきちなら充分いけそうな気がするんだけど
ああ一郎の一郎は読んだことないから具体的にどんなキャラなのかまだわからないけど。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 15:14
一郎はたろーの原型といってもいいキャラなんだが、いじめられたらやりかえそうと
する気概があったよ。
たろーは小学生にいいようにあしらわれてるのがどうもなー。
川に飛び込んでボール取ってたりとか。小学生もそれなりに味のあるキャラとは思うけど。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 15:42
たいちや一郎太などは普通の読者がよんでも根底の感情は共感できるものがあるからな。
たろーは真性だからなあ。あれは絶対に「純真」とは言わない。
特に「スモウ部」の一郎太は読んでて胸が熱くなった。他人とは思えない(藁)
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:24
言っちゃなんだが、今の読者にたろーのキャラが受けるとは思えない。
まだたいちの「なにを間違えたか頭も身体も小学生並(でもこれから成長予定)」のほうが…(w
バカなりに兄としての自覚を持ってたし。
公式の「たろー可愛い(はぁと)」な感想を間に受けてなけりゃいいが。
個人的にはまさきちのその後が気になる。
464茄子萌え:2001/08/18(土) 19:18
>>453
「最終戦」だからこそ双子の大林兄弟を出す意味があったんじゃないかな。
土壇場で兄の計算を越えるプレイをする弟というエピソードが効いていた。
で、ラストでは泰二がたいちと対戦するためにチームを出る、と。
三人で黄金時代をつくる為に残留というオチだったらあまり感動しなかったと思う。
通して読むと元々一シーズンしか描かないつもりだったのかとも思うけどジャンプシステム
のことを考えるとありえないよなー。
465453:2001/08/18(土) 21:38
大林兄弟出演の是非じゃなくて
(という割にはこっちもちょっとどうかと思うが)
大林竹蔵というキャラクターの特徴づけがねー、ということなんです。
配給を読むのがうまい・完璧というのが平田とモロかぶるでしょ。
(竹蔵の方が記憶力・分析力が上だろうけど)
もう少し違う特徴づけにならないかという・・・・
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 22:33
たしかに能力設定はかぶるとは思ったけど、平田と竹造の一番の違いって、
自分が直接ゲームに出られるかというとこなんだよね。
だからなんだってわけじゃないけど。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 06:23
んでも平田がヤクルトだっ(以下自粛
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 08:11
平田の能力ってリード面以外はぱっとしないからね(w
いつの間にかびりびり捕れるようになってたけど。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 09:24
しかし、平田、エピローグで「僕のみたところたいちは半分も完成してない」
って言ってたけど、それを最初に指摘したのは矢島なんじゃ・・・。
「たいち」で一番の頭脳派は矢島な気がする私。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 11:19
>>469
それは頭脳というより経験・キャリアのような・・・
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 12:33
あやうく野村監督しめ殺しかけるウメゾー萌え。
あのまましめ殺してたら…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 14:06
第2の二階堂君ができるだけでした。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 14:30
毛の生えてない子ども(18歳)・前科者・重病人・東大法学部卒司法試験合格者・
日本一の遊び人・二重人格者・暴力男。
いいのか?アストロズ。
474名無しんぼ@カジメいっぱい:2001/08/19(日) 14:37
>>465
そりゃ、タケゾーは、キャラと言うより、完全に道具としての登場ですからね。

……っていうか、ぶっちゃけた話
『少年誌では、バックネット裏のスコアラーを出せないから、タケゾー作りました』
って感じでしょ。
オープン戦も最終戦も、野村ヤクルトの最大の武器って『ノゾキ』なんですから(笑)。

なんつーか、この漫画からは
『野村はノゾキばっかやってんだ! いいかげん誰か力でねじ伏せろゴルァ!』
って言う、こせき先生の魂の叫びを感じますヨ(笑)。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 15:02
たしかこせき氏は、長嶋ファンのヤクルトファン。
旧たろーのコミックスのコメントで、前の仕事場が神宮の近くでファンになった
と書いてた気がする。
一郎の苗字は「長島」だし。
一郎ぶん殴る暴力男の名前が「野村」なのはなんの関係もないだろうけど(藁
476名無しんぼ@カジメいっぱい:2001/08/19(日) 16:02
>>475
いや、だからこそ『おでの愛しのヤクルトを、あんなノゾキチームにしちまった野村は許せん!』
とか書いてるかも知れんヨ(笑)。

阪神ファンの本田透氏が野村叩きしてるように(笑)。
477茄子萌え:2001/08/19(日) 16:15
旧たろー時代は土橋・関根監督か。
確かにこの頃が一番愛嬌のあるチームだったな、ヤクルト。
なんか、青年漫画版こせきプロ野球漫画読みたくなってきた。
でも、たろーが主人公はパス(笑
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 21:08
アストロズ、巨人とか阪神に当たる呼び名は何だったんだろう。謎だ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 21:36
>>478
大山田だったり…そんな金無えか。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 21:50
>>478
親会社はおろか本拠地すら不明というのが普通の野球漫画からは考えられないんですが。
石田の行動と作者の出身地から千葉が本拠地だろうと推測してます。
貧乏らしいけど市民球団ってことはないよな。たぶん。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 22:35
>>480
雪が降るのがそう珍しくなさそう(思い込みが過ぎるか?)なので、
千葉ではなさそうな。
もう少し内陸の埼玉じゃないかな?
482480:2001/08/19(日) 23:02
>>481
千葉と言っても東京ギリギリあたりをイメージしていました。
昔、あの辺りに住んでいた頃にはそこそこ雪は降りましたし。
成田から直行とか、巨人の練習場から走ってきた、とかで勝手に千葉だと思いこんで
いましたが、埼玉の可能性もありそうですね。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 08:12
プロ野球キャンプに『ウォーリーを探せ』を持ってくる大山は
なにか勘違いしているとしか思えません。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 12:29
>>455
煽る気はないんだけどさ。たろーに対する読者の評価を引っくり返すのは難しいと思う。
高校野球のたろーは、やってることの方向性は間違えてはいなかった。
っつーかとりあえず野球をやっていれば良かったし。
でも、今のたろーって社会人として間違えたことばかりやってるからな。
これで感情移入しろとか共感しろとかいうのは無理があるよ。
おまけに、たろーってどうも成長しなさそうなんだよな。
28歳であれというのは、18歳にもなってつるつる以上に致命的だよ。
485484:2001/08/20(月) 12:46
しかし、復活漫画にありがちな、「たろーはこんな馬鹿なことしないっ」という
不快感はなく「野球以外の日常生活はこんな調子なんだろうな」と納得してしまう
のはある意味すごいかもしれん。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 05:12
今日のは結構良かった
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:24
あそこまで開き直るとは…
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:31
なにか編集長は最終的には大山田出版を去りそうだね。
いろいろ過程があって、責任は自分だけで取るとかで。
で、別の版元から「我が青春のコミックショーネン」を出すと。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:41
村西編集長には燃える。
でもな……。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 10:59
始末書見てたろーを殺したくなった。
491茄子萌え:2001/08/21(火) 12:13
たろーの馬鹿描写抜きでなんとかならんもんか。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:43
最近のありさまをみて
前にいってた
中津川センセの後ろ向きな発言をおもいだす
「だれも読まない」てなかんじの
最近まさに…
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 15:32
相手側にさんざん迷惑かけといてあれかよ!
もう信じられねーよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 15:57
相手は泣き寝入りだね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 16:22
>>476
たいちって、しろはた並みのアンチ野村漫画だったんですか。
目からうろこっす。読み直してみよう。

たろーはもう怒る気力もないというか。
たいちと短編集は本当に面白かったけど。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 19:48
村西カコイイ。だが、
「たろーは何やってもいいんか!!」
て思ったよ・・・。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:15
やっぱこせきつまんないね。
荒木より数段落ちる。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:16
野球の皮を被った身障漫画です。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:00
>>498
身じゃねーだろ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:05
どっちかって言うと心障?
でも脳みそイカレてるのは確かだしなぁ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:13
自分はここに「たいち」の話しにきてますが、なにか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 22:17
始末書見て不覚にもワラタ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:13
>>502
俺もワラタ。この漫画はそれでいいんだよ。
元々、無理してリアリティを求める漫画でもないし。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:15
>>503
辰巳も心の底から笑ってたな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 09:36
たろーの字がひらがなOnlyなのはわかるけど
「じまつしてやる」とか「おで」とか話し言葉と一緒なのはなぜ?
たろーは言語障害とかじゃなくて間違った知識を植え付けられたのか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 10:45
しかし懐かしさを差し引いても身障漫画の域を出ないと思うのだが…。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 11:06
結局コミックショーネン編集部はみんな辞めされられる。
 ↓
首になった編集&漫画家が集まり新会社設立。
 ↓
嘗てコミックショーネンの全盛期を支えた漫画家を集め新雑誌「コミックバソチ」発行。
 ↓
旧キャラを使った新作やベストセラー小説の漫画化が受け幸先の良いスタートを切る。
 ↓
しかし、日本人の肌に合わない韓国漫画やロートルの化石漫画を載せた事が新規読者開拓に失敗に。
 ↓
結局は下火に。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:02
>>507
不覚にもワラタ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:12
>>507
最後のほうはともかく、会社やめてバンチ創刊はまぢでありそうで怖い……
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:17
>>507
ワラタ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:44
>>505
実は正しい「しまつ」たろーの耳にあ「じまつ」と聞こえていて、それを正しく表現
しようとして... などといった理屈を考えてみたが、やっぱり無理があるな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:57
番地の表紙の折り込んだ側、
あまりおいしそうには思えないんだけど、たろーを使っても。
たろー、すまぬ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 06:09
さんざん迷惑をかけた女性誌の編集長に対する態度があれかよと
ムカツク自分がアホですか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 15:24
私、>>342の人間なんですが

>たいちとなら一緒に遊びに行きたいと思うけど、たろーとだと退屈しそう。

という一文を、「たろーとだとしめ殺したくなりそう」に訂正させてください。
すっかりなごみ系(藁)漫画から、荒らみ系漫画になったな、これ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 03:10
>>513
激しく同意
周りの人間の扱いが・・・
女編集長だって、ただ文句言いに来てるような子供の使いじゃないっつーの
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 03:15
まともな人間が一人もいません。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 03:29
漫画にリアリティ求める奴ってつまんないね
だったらリアリティ溢れる現実でマンが並みのことをやってみろ(無理あり)
でもこの漫画に「りありてぃないんだよね〜」と言わせないだけの
説得力がないことも事実

ま、駄目って事?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 03:50
リアリティ・・・
とういうか、話が陳腐すぎるんだよな

ま、駄目ってこと
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 08:37
公式のファンの発言を見て自分の感受性がおかしいのかと鬱になったけど、同士がいてホッとした。
あの女編集長、シャレの通じない人呼ばわりされてるしよ。
女編集長個人の問題じゃねーだろ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 10:24
こせきの考え方がたろーと編集長に投影されてたりして
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 10:42
>>518
なにより「遥かなる幻愛」が全く面白そうに無い(w
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 10:47
とりあえず『たいち』と短編集で終わることにしたよ、こせき漫画。
上記2作品にだけありがとう、そしてたろー、バイバイ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 13:24
だいたいさ、いちゃもんつけて始末書を書かせようとしたわけじゃなくて
正当な理由で抗議してるわけだろ。
それを主人公に対する悪意として描くというのに疑問。

>>521
「たまじ〜の原稿」って言ってるだけだもんな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 17:36
>>521
たろー自体糞なんだからその漫画内漫画が面白い訳無い。
525背表紙のせりふ:2001/08/25(土) 00:59
太「おれは」
太「アストロズにはいって」
太「それで」
太「おれと」
太「おとーとのたいじと」
泰『バカ兄貴』
太「三原かんとくで�」
三『くっく』
太「アストロズ」
太「ゆーしょーさせて」
八『エーエー』
太「おーごんじだいを」
太「きずくんでーっす!!!」
太「はあはあはあはあ」
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:00
>>525
これみてると、ストーリーはほぼ予定長で収まったように思えなくもない・・・
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:02
>>525
まだたいちの台詞のほうが今のたろーより救いがあるような気がする・・・。
何故だろう?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:07
>>527
たいちはガキだったけど人に迷惑かけることは無かったから。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:14
>>527
除く肉親
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:15
525 名前:背表紙のせりふ 投稿日:2001/08/25(土) 00:59
太「おれは」
太「アストロズにはいって」
太「それで」
太「おれと」
太「おとーとのたいじと」
泰『バカ兄貴』
太「三原かんとくで�」
三『くっく』
太「アストロズ」
太「ゆーしょーさせて」
八『エーエー』
太「おーごんじだいを」
太「きずくんでーっす!!!」
太「(´д`)ハァハァハァハァ」
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 06:13
たいちタン…(´д`)ハァハァ

たいちは単に子どもなだけで、というか、まともな子どもというか。
たろーは……完全に規格外としか。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 07:01
>>528
迷惑というか、シャレにならないことはしてないよね。
ほんと、どうやったら雑誌の宣伝するために
訃報報道に割りこもうという気がおきるのかさっぱり分からん。
個人レベルの出来事に置きかえると、親の葬式に漫画雑誌の押し売り
がやってくるようなものか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 10:58
>>527
たいちはどもってないからじゃない?
それ以外でも、たいちは純真で幼稚であっても愚鈍じゃないから。
喜怒哀楽しっかりしていて、言うべきことは言う奴だし。
たろーは言うべきことをロクに言わんと、
余計なことは言うのでフラストレーションが溜まる。
女編集長にあやまらず、代わりに「モンスター」呼ばわりをする最低野郎。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 11:48
このスレで語られるような批判って、公式では書かれてるの?
(なぜか見にいけないんだよなぁ。)

>>533
まあ、たいちも「おで」を使うことはあるけど。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 11:55
>>534
でも、たいちは興奮状態になると「おで」になるって感じだし。

公式行くと、まじで鬱になる。
>島野編集長も、あそこまでシャレが通じない、というのも笑えましたが
って、そこ笑うトコちがうわっ。あとは「かわいい、キャーキャー」なノリ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 13:08
公式叩きはどこかのスレ状態になるからやめよう
537535:2001/08/25(土) 13:21
>>536
スマソ。叩くつもりはないけどね。どこでも公式なんてあんなもんだろうし。
ファン達の楽しい交流の場としては成功してるしね。
ただ、あの感想をすべてだと思って欲しくないというか。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 08:48
>>526
人気があるうちはそれこそパンツのゴムのように引っ張るジャンプ(当時)で
それはないと思う。
一年後の幽遊白書の終了辺りからちょっと変わってきた気がするけど。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 14:11
「ああ一郎」を読み返した。
一郎っていろいろと真面目にものを考えているんだけど、
うまく表現できないって感じだな。救いの無い馬鹿じゃない。
たろーだけなんであんなにキレてるんだろ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 21:05
ところで、「おで」ってどこかの方言?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 05:17 ID:sPLE4Ohw
こうなったらいっそのこと、たろーがどんどん周りの人間を不幸にしまくる展開に
したらいいよ。女性誌が廃刊に追いこまれて、編集長がリストラされるとかね。
それでもたろーは自分のしでかしたことに気づかないんだろうね。
つか、主人公に優しくしないのが一番の罪なんだろうね、この世界では。
けっ。
542 :01/08/27 19:35 ID:Y8Jl1XF6
不思議な事にこの漫画そのものからは魂を感じない。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:08 ID:P5u/rKwg
確かに(笑)。
ナイス(笑)。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 14:50 ID:uVnwbwu.
「連載するには絵をもっとどーにかしねーと」
だってさ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 16:32 ID:89bQ3PqE
一度主人公に嫌悪感を抱くとどうもいかんな。今週はおとなしかったが。

海空たろー時代、単にどんくさいだけなのにどうしてこんなに陰湿にいじめられる
のか不思議だったけど、こんなに無神経で迷惑かけまくりなら、いじめられて当然。
546 :01/08/29 19:11 ID:g8StggXo
すっかり寂れたね(藁)。とりあえず呟いておくか。

一代目スレでたいちとたろーを混同していた人がたくさんいたけど、
それはたいちに失礼だよ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 19:17 ID:pK32kEUQ
辰巳に惚れてる受付の娘に萌え萌えですわ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 22:28 ID:eJ7fh/JA
同感なんだけど、点目でたいちを描かれると
たろーと区別がつかないのよね。>>546
最近になって読んだ漏れでさえそうなんだから、
リアルタイマーはもっとだろうね。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 23:23 ID:tpt/O7jw
か… かど…… かど……
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 06:17 ID:fL3ntQHo
たろーはムカつくが面白い事は面白い
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 06:32 ID:WT650FAg
たろーの行動に関して、作者が「ここ、笑いどころ」として描いていると思われる
部分がすげえむかつくんですけど。
先週の始末書なんて、真剣に胸クソわりぃ。
552546:01/08/30 09:26 ID:PtFtxHng
>548
最初のころは、確かに間違えても仕方ないねという微笑ましい気持ちだったけど、
最近の展開のせいで、
「あんな基地害と混同される屈辱」
という気分なのです。海空たろーからの読者なのに。
553たいちだけは好きだった:01/08/30 10:36 ID:aJ3SH.Mo
バンチに書く直前に月刊ジャンプでやってた時代物もつまらなかった
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 13:21 ID:zWhPbM1.
辰巳、角にぶつけるくらいじゃ駄目だ!
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 13:24 ID:cLFpM6aQ
昼休みに「じまつじょ」の練習してます。
556名無しんぼ@カジメいっぱい:01/08/30 13:55 ID:zuLKbW1s
っていうか、たろーを『じまつ』してやりてぇ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 14:46 ID:QCTf3oiM
結局たろーは野球界にいるからこそ輝くのであってそこから離れたらとても生きていけない
キャラなんだよなあ。
あと、こせき無理ありすぎ。スポーツ系統のものだけを描写するんならまだ「たまじー」だの「根性」
だけでも説得力は出せるが漫画そのものの良し悪しや果ては社会人として異常とも言える言動の数々まで
全て「たまじー」で済まされるんだから説得力も糞もない。
作者も結局スポーツ漫画の世界でしか主張が出来ないのかなぁ・・・言い過ぎかなぁ・・・
558なす萌え:01/08/30 15:46 ID:qOl6j9p.
>557
同意。
一生懸命努力したんだから、周りに迷惑かけても大目に見ろ
だなんて理屈は通用しないだろ。
ただ、短編集はわりと好きなんで、未だにこせきに期待してる部分もあるんだが…
たろーはもうダメだ、受け付けられない。
中津川先生が魂に目覚めるエピソード、初めに読んだ時は感動したけど、
今では寒くて読めん。「たまじー」という言葉は安々と使うべきじゃねーって。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 23:39 ID:tr60/Ois
というか、かけていい迷惑と、かけてはいけない迷惑があって、
たろーのは後者なんだよな。

>>557
たいちは野球界から離れて生きていける存在だろうか?
芸能界なら可能?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 06:26 ID:iThD2DUc
主人公以外のキャラは、わりといい感じなんだよな。
でも、社長や村西にたろーがかかわってくるとおかしなことを言い出すので萎える。
しかし、たろーは「反省」という言葉を知っているのだろうか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 08:32 ID:WvTmMSdY
>>559
微妙。たいちは完全に子どもとして描かれていたので、教育次第ではどうにかなるかも。
少なくとも情緒面はたろーよりはるかにまとも。
たろーは、ふさふさで声がわりもしている大人だよね、たぶん。
562社会人:01/09/01 03:51 ID:3MZEni/A
ここにいるのって、全員自由の利かない社会人ばかりです。
年中始末書書かされて、上司には嫌われて、たろうがねたましいです。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 06:47 ID:KAXkw8.Q
初めは、無能なたろーがなんとか自分に出来ることを見つけて
コツコツと努力して成功する漫画になるのかと期待していた。
まさか、上司に気にいられれば何をしてもいい、
という内容になるとは思ってもいなかった。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 06:48 ID:VJ9UAqbE
実際知恵遅れがいたら、周りに迷惑をかけるのは当たり前だから、
この漫画では包み隠さず、喜劇的に描いてるだけでは?
たろーに対しては、かなり惨めな描き方してるけど、
ちゃっかり人に影響を与えてたりして救いもある。
「聖なる白痴」みたいな偽善臭がしないだけいいよ。
少なくとも、ギャグは結構笑える。
漫画だからおもしろけりゃ何でもいいや、俺は。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 06:51 ID:26W7mTnU
>>564
ふーん。
俺はそこまでして面白がる程
作者に恩も義理もないしな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 07:12 ID:qrQyPiDM
>>564
前向きな姿勢だね。迷惑をかけられた人間には全然救いはないけどな。
なんで迷惑を被ることになったのか、因果応報的な展開ならまだしも(これもご都合主義だが)、
完全にとばっちりを受けただけだもんな、女性誌。
こせき漫画を10年以上読み続けていたけど、
こんなに酷くなるとは思ってもいなかった。スクラム以下。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 09:08 ID:l7mDPrZE
白痴を主人公に出してる以上、人に迷惑をかける描写は必須かと・・・。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 10:11 ID:jCefez4s
>>567
シャレにならない迷惑行為が変な理屈(たまじ〜)によって
プラス評価されるのは納得いかない。むしろ不愉快。
たろーの行為を真っ当に評価してるのは辰巳か?いいかげん殴り殺せよ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 10:14 ID:Pyg4gESk
>>567
最初っからそんな漫画描かなければいいのに。

>>566の、「こんなに酷くなるとは思ってもいなかった」に同意します。
さようならこせき先生。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 11:26 ID:F.9UeSFw
ピークは『やまだたいち』で、それ以降は下降気味だった気がするこせき漫画。
『ぼくを野球に』は完全に『海空たろ〜』の焼き直しだったし。
面白くないだけならともかくとして、腹立つ漫画は最悪です。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 11:26 ID:vAHnAgHA
社長と村西編集長がたろーを擁護しすぎるのがの痛い原因かと。
たろーが馬鹿やって他人に迷惑かけたら殴る辰巳のような存在が上司の側にいないとな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 12:17 ID:3DDjeAw2
仮に野球編に路線変更するとして、ついていく人はどれくらいいるんだろう・・・?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 16:34 ID:64ugPaGk
>>571
上司たちも問題だけど、たろーが事の重大さを理解出来ていないように
みえるのが余計イライラ感を募らせてるよ。
基地外に分からせるのは無理、とか言われそうだな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:32 ID:LWVL6bJY
>>564
激しく、ではないがまぁ同意。

これってギャグ漫画なんじゃないの?前号だかの表紙に「笑撃」
とか書いてあったし。
アホな主人公と それに振り回される周囲の人間、ってよくある
パターンじゃん。なんで「女性誌の編集長が気の毒」とか真剣に
突っ込んだりしてるのか正直よくわかんないんだけど。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:41 ID:Zv53UTt2
ギャグマンガにしては笑えないし不快。
この漫画がギャグ枠だというのなら、さっさと切って
木多か奇面組でも呼んだ方がまだマシ。
576551:01/09/01 19:10 ID:2VIN0LIM
人それぞれとは思うが、自分はギャグとして読めない。
ギャグだというのならば、たろーの行動を擁護する発言はみんなカットして欲しい。
で、ひたすら辰巳にぼこらせろ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 19:38 ID:CfVpkS3c
仮にギャグだとしても、これだけの人間を笑わせられず、
逆に不快にさせてたら失敗だと思うのだが。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 19:58 ID:0GK8BYYU
みんな、まじめね〜。
まあ、わからんでもないけど、
俺は本気で不快になるほどのめり込めないなー。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 20:06 ID:6ZHqxTIE
そうだね。
俺も別に不快にはならんね。
ちょっとギャグが外れてるなと思うけど。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 20:09 ID:ddxZsyYY
俺は最初から不快だったなあ
前の作品読んでないからかな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 20:25 ID:jeOBApgA
>>580
前の作品読んでる人間でも不快。
むしろ前作知ってるからこそ、気になって読んでしまって怒り爆発なんだな。
でも海空たろ〜も、今になって読むとそう面白くなかったりするんだけど。
582なす萌え:01/09/01 21:22 ID:eO2GFPaw
一年ほど前に漫画喫茶で「たいち」を読んでこせきカムバックした。
面白くねーと思いつつ「ぽっかり助之介」まで買ってしまった。
一番欲しい「たいち」のラストはなかなか見つからず「たろー」連載開始。
とりあえずそれを読みつつ「たいち」を探し続け、最近全巻そろった。
長い間探し続けたかいあって、やっぱ面白い。
が、「たいち」好きだからといって他の作品もそうだと言えぬと今更気づく馬鹿な俺。
583名無しんぼ@お腹いっぱい
今日、ぼく球1〜2巻買ってきた。
とりあえず、全巻そろうまで、家では封印。
立ち読みで全部読んでるけどね。