キカイダー02 って、どうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こうみょうじ
通常版コミックス発売記念でたててみました。
Special Graphics Edition 第1巻発売中
通常版コミックス第1.第2巻発売中
2こうみょうじ:2001/07/03(火) 13:33
正直なところ、SGE版は買って損した気分です。
だって続編は(今のところ)通常版でしか出ないし。

MEIMU氏のキャラクターはたまにデッサンが??な以外はわりと好きなんですが。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 13:34
あの塩ビカバーのついたヤツは暴利だと思いました。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 13:44
>>3
1900円・・・で、パートカラー・・・で、続きは通常版のみ・・・

・・・角川氏ねッテカンジでしょうか?
5こうみょうじ:2001/07/03(火) 13:48
コミックスの内容的には石森版の原作に沿っている展開なのが見て取れますんで
すけど・・・
通常版のコミックスがどこにも置いてないので、2巻の内容は未見です。
どなたか購入した方、いらっしゃいますか?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 15:12
俺も塩ビカバー付き買ったクチだが・・・通常版でてるのか?
詐欺じゃねえカヨー・・・どうしろってーのよ。
7:2001/07/03(火) 15:56
>>4そのとーり。
しかもアレ、版がでかいから本棚に入りきらないんだよー。もー大失敗。
通常版はこの間の土曜あたり、近所では結構見かけたけどなあ。
どこかはナイショね。首都圏だけど。
2巻表紙がハカイダーだったのでセットで買いそうになったけど、
塩ビカバーのを思い出して腹が立ったのでやめたよ。
でも次見かけたら買っちゃうかも(w
8こうみょうじ:2001/07/03(火) 16:19
>>3
>>4
>>6

レス有り難う御座います。っていうかSGE版への不満ばっかりですね(藁)

>>7の3さん
自分は市川在住ですが、通常版は昨日の時点で近所全滅でした。SGEはあったんですけど(藁)
探すのも面倒ですんでそのままアマゾンに注文しちゃいました。今週末には来るようですが。

SGE版の2巻は出ないんですかねえ・・・つーか、本棚の都合なんですけど(藁)
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 16:23
通常版で1・2巻を買いましたが、
SGE版なんか出てたんですか?シラナカタヨ
けど、特に欲しくないですねー>SGE
1900円なら、なんかSICでも買いに、トイザラスに逝くわ
10こうみょうじ:2001/07/03(火) 17:41
>>9
そうですよねー。私も通常版が出るのを最初に知っていれば・・・

キカイダーや他のキャラのデザインについては皆さまどう思われますか?
悪くないと思うのですが。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 17:48
カコイイヨ キカイダー
けど、やっぱり元のデザインがイイからだよねー。
石森センセーデザインは、イナズマンもロボット刑事も大好きだよ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 17:57
石森イナズマンはチョトコワスギ...
それよりOO(ダブルオー)って、マンガとかビデオとかないの?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 18:00
後半でちょこっとだけ出てたキャラだからねー
SICは00だけど?
14こうみょうじ:2001/07/03(火) 18:10
>>11
「石森デザイン」良いですよね。私は特撮から入ったので、コミック版のイナズマン
に馴れるまでは一寸かかりましたが。ロボット刑事も秀逸ですよね。
今回はMEIMU氏の作画でしたが、自分的には悪くない、と思いながらも他の作家さん
の絵も見てみたいと思います。島本和彦氏による「スカルマン」も悪くなかったですし、
現在好評な「仮面ライダーSpirits」の村枝氏のキカイダーも見てみたいものです。

>>12
ダブルオーは、映像化の企画は97年に出されてお蔵入り中(藁)のようですね。
でも、昨年CSかなにかであったアニメーション化の企画で、続編が出るようです。
今回は01編からラストまで、との事ですので、ダブルオーも出てくるでしょう。

>>13
SICのダブルオー、カコイイですよねー。
15こうみょうじ:2001/07/03(火) 18:18
アニメ関係のソースです。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/Kikaider/
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 19:16
アニメ出てたの全然シラナカタヨ...ゥッ
石森絵でアニメだと009やガイスラッガーを彷彿させてカコイイネ。
でも01編って原作まんまだとショボそうだなー。

あんまりこの話ばかりしてるとアニメ板逝けって言われそうなのでこの辺で。

>>14
見てみたいね、村枝キカイダー。
でも村枝だと熱血になりそでちょとイヤソカモ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 19:57
>>10
正直、MEIMU氏の絵柄では繊細過ぎて、石森マンガのリメイクには向いてない気がします。
メカデザインは良いとは思うんですが、もっと骨太な作画でないとあの情念ドロドロの世界は描き尽くせないと思うのです。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 20:01
MEIMU氏にはラブコメ描いて欲しいよ。
(パステルポイントとかKISSとか)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 20:40
デビルマンみたいにいろんな人が交代で描くと面白そうだね。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:36
メカデザイン悪くないんですけど、MEIMU氏って、メカ描写が苦手っぽいのが
気になって気になって・・・グレイサイボーグなんかは背景に溶け込んじゃって
見づらいし、描線のかき分けをして欲しいですよねえ・・・
村枝氏でキカイダーを、っていうのは僕も考えました。Spritsで見せた着ぐるみ
再現度はステキだと思います。でも、メカ描けるかなあ、あの人・・・
島本氏は石森的な感覚的描画に向いてますけど、緻密なメカ描写は出せるか
疑問っすね・・・

板違いなんすけど、SICの造形(っていうより竹谷造形)あんまり好きになれないんですが・・・
人気ですよねえ・・・・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 23:47
キカイダー02って何?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 23:52
アニメ版が一番良い。
キカイダーとヒロインのセークスシーンあるし(マヂ)。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:01
MEIMUはキャリアいいかげん長いのにいまだに線の描き分けが出来ないよねえ。
80年代に流行った絵柄をまだ引きずってる。感覚が古いよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:08
イチローって旬な名前だね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:18
MEIMUのキャラは線がナヨナヨしてていやだ!
村枝くらい緻密に描いてくれ!せっかくのリファインキカイダーのデザインが
死んじゃってルーヨ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:32
>>21
エースネクストでやってる、石ノ森キカイダーのリメイク版マンガです。
去年@¥1900のパートカラー単行本が出て、騙されたファン続出。
つか、その一人、俺だし(;´Д`)

石ノ森マンガみたいなマンガチックじゃなくって、
少々グロ入ったリアルタイプ路線な雰囲気で賛否両論あり。
って感じかな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:37
ああ、MEIMUでなけりゃなあ・・・(泣
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:40
おーれーはー
さぶろぉー
ハカイダー♪
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:43
「AMON」みたいなもん
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 03:31
なんでMEIMUだったんだろうねえ。
そう言えばガサラキもMEIMUだったねえ。
TAが定規で描いてあったねえ。
なんでメカ描けないのにキカイダー描くかねえ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 08:40
そうだねえ(W
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 11:05
まったくだ
きっとMEIMUと仲のいい編集さんが角川にいるんだろう
投げ飛ばしてやりたくなるねえ
33 :2001/07/04(水) 11:13
MEIMUってデスマスク以外何の変哲も無い
デッサンが狂ったヘッタクソな漫画家のイメージ。
女なのか?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 12:52
MEIMUって昔レモンピープルで描いてた人ですか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 13:42
レモンピープル?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 14:43
そのとおり。パワードミユちゃん。(だっけか?)
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:28
短編だったら数知れないのでは?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:43
昔、無機質ロリSF漫画の草分け、今は耽美風…
ガサラキはそれなりだった。アニメより分かり易かったし。
39こうみょうじ:2001/07/04(水) 16:29
あれま(藁)

見事なまでにアンチMEIMU意見が並びましたね・・・
やはり描線のかき分けが争点になるのでしょうか?
あと、決め絵でデッサンが逝っちゃってたりするところかな?
私は連載自体は読んでいなくて単行本ONLYの人なんですが、
連載ってまだやってるんでしょうか?というか打ち切りが心配(藁)

ガサラキのコミックス持ってます。TAは定規ですね、確かに。
デッサンの関係かたまにキャラのアゴがなくなったりしてます(藁)

SICのキカイダーとダブルオーは雰囲気違うと思ったら原型作者違うんですね。
私はダブルオーの方の作風が好きですが。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 17:08
あの狂ったデッサンが好きよ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 17:37
MEIMU氏は今角川専任契約中なのか?
でないとワザワザメカを定規で描く人があんな作品描かないと思うが・・・
・・・ドロドログチョグチョ系メカだからいいのか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 22:55
通常版売ってない
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 02:55
>>40
俺も。それに女の子結構カワイイし。
でもやっぱりラブコメまた描いてくれ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 04:04
MEIMUは好きだし、02のコミックスも買ったけどなんかゴチャゴチャしてて読む気が起こらない。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 13:29
あ、キカイダースレ発見!

でも書くことないや(w
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 13:42
マサルがいない。ということはハンペンの出番もないのか?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 13:51
美男美女美少女ばっかり。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:10
ギルの無駄毛age
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:17
なんでもいいけどあの「CEO」ってのやめてくれんか。

気に入ってるみたいだけど。
50オナキジジイ:2001/07/05(木) 19:21
ジジイじゃが、「キカイダー02」激しく期待じゃ!
今年のベスト1候補!!!…スレたてようとしたら
先越されてさいこーにくやしいのじゃ!
「おとうさん、ぼくを殺さないで!」
とキモいキカイダー、マンセー!!
SFの元祖「フランケンシュタイン」への
(てことはアトム天馬博士関係の)本卦帰りじゃ!!!!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 20:21
ハンペンはミツコさんの大学の先輩じゃなかったか?
52しり:2001/07/05(木) 20:57
絵がキショイとゆーのは置いといて(置いとかないけど)
ヒナノはやめろよヒナノは。あれがマサルの代わりとは
どの口でゆーのか。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 20:56
絵がキショイとゆーのは置いといて(置いとかないけど)
ヒナノはやめろよヒナノは。あれがマサルの代わりとは
どの口でゆーのか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 21:01
サイドマシーンがカッコ良くないぞ!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 21:40
>>53
ヒナノの役割はマサル+アキラ+ルミだと思われ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:56
>>55
ルミって誰だよ(w
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:28
ルミはハカイダーが連れてきた設計図の片割れダヨ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 10:41
ヒナノたんハァハァ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 11:29
>>54
あれってああいうカタチの実車が存在するんですよ。
西ドイツのクラウザー社製で「ドマーニ」っていうの。
エンジンはBMWの1100cc、シャーシはレーシングサイドカー
を元に設計。
今買いに行くと700万円位だと思うけど。チューンすると
1千万円越えちゃうカモ・・・
60こうみょうじ:2001/07/06(金) 11:50
>>1のこうみょうじです。
今日、amazon.comに注文していた通常版コミックスが届きました。
・・・?
はて、第一巻のボリュームが・・・?
・・・SGE版の存在意義って何なんでしょうか?先行発売体験版ですか?
SGE版と第二巻だけ買うと話が繋がらないじゃないですか。

ああ、通常版で二冊とも注文して置いて良かった。
二巻だけ買って一巻は買わないでおこうかと思ってたんですが(藁)

サイドマシンは>>59さんのおっしゃるられたような事が第二巻末に収録されてました。
でも、ドマーニは今、絶版みたいですね・・・
ハカイダーのバイクがV-MAXなのはチョット飽きたカンジがしますね。
僕ならKawasakiのELIMINATER900にするんだけど(藁)ご時世ですね。
第三巻はいつ出るのやら・・・楽しみです。SGE版は立ち消えですかね・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 16:25
ミツコの等身がたまに中学生みたくなりますねー。萌ぇー。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 16:30
ヒナノたんは人間?・・・だよねえ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 16:42
ミツコは記憶を移植されたアンドロイドです。
そのうちビジンダーになります。
64オナキジジイ:2001/07/06(金) 21:34
うわっ、ありそうな…期待をこわさないでくれえ!!(魂)
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:06
でもミツコが人間じゃないと、ストーリーがいろいろ破綻しそうだな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:10
ヒナノたんは設計図の隠し場所であると同時に、ナノテクで造られたアンドロイドです。
物語後半、ビジンダーになります。
67こうみょうじ:2001/07/07(土) 00:28
ミツコは多分人間でしょう。おそらく人とアンドロイドの色恋沙汰が出てくると思いますし。
とりあえずジロー君も持ち物は持っているようですし(w
ヒナノは怪しいですねえ・・・旧作のルミっていうだけじゃないかも。

人間であるミツコがジローに恋をする、として、ジローに対するアンドロイドの恋人候補が登場する
可能性はありますね。旧作ではミツコさんは海外へ移民されてしまった為、三角関係は生じません
でしたが今作ではまだ可能性が残っています。というか、やる気満々?
さあ、この旧作におけるビジンダーの役割を演じるのは今後登場することになる新キャラなのか、
それともヒナノなのでしょうか?
四六時中ジローと一緒であるヒナノが、ジローを気に入る可能性はありますね・・・さてさて。


・・・妄想モード終了しました(w
皆さんはどんな予想をされてますか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:31
ヒナノが後半、ワルダーになる。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:35
でももうハカイダーが出てるからなあ。そんなに話を引っ張らないカモよ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:42
せめて、ハカイダー四人衆を…
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:57
ジロちゃんがダブルオーのかわりに
ハァハァなアンドロイドを造ってビジンダーと名付けます。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:01
MEIMUデザインだとビジンダーどうなっちゃうのかねえ。
やっぱりアゴが「かっぱあっ」て開く口を装備するのか?
で、頭部は従来通りのハート型で・・・?

・・・気味悪いかもしれんなあ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:24
MEIMUはキカイダー描いてるってことで、トゥナイト2に出てたぞ。
2週間くらい前に。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:30
あの絵を描いてるのがあのダルマとはねえ・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:33
太ったおっさんだったな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 10:01
>>74
>>75
禁句(藁)
77オナキジジイ:2001/07/07(土) 11:19
カイメングリーンみたいな…
ごっごめん、MEIMU先生、
尊敬してます、ほんとです!!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:13
さもんほうさくカトオモタヨ!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 23:34
この漫画、ゼロワンとかダブルオーって出ないの?
80オナキジジイ:2001/07/08(日) 08:44
「02」なんじゃからまさか出ないことはないじゃろ。
ハカイダーはサブロウだし。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 19:51
あの「01ナンバー格納庫」はそれこそゼロワンなのか、Gバット用だったのか?
どちらともとれますな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 01:44
>>81
打ち切り喰らったときにはGバット用と言えばいいし、長期連載するならゼロワンも出せる・・・
83くらくら:2001/07/09(月) 14:28
停滞しましたねえ・・・エースnext発売までこのままでしょうか?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 18:12
ワルダーは出ると思う?
85くらくら:2001/07/09(月) 22:40
>>84
SGE版の巻末は設定集だったんですけど、その中にはワルダーもビジンダーも
ありませんでしたね。出すとしたら原作通りの人間型アンドロイドですかね・・・?
サムライワルダー、出て欲しいと思うんですけど、世界観に合いますかどうか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 12:27
>>85
>サムライワルダー、出て欲しいと思うんですけど、世界観に合いますかどうか?
あわなさすぎ(w
ビジンダーもどうかと思っちゃうなー。原作でも違和感あるけど。
実写テレビシリーズのワルダーは俺も好きだけどね。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 15:55
ところで02の世界ではジロー/キカイダーは飛行能力持ってないんですけど、
Gバットは、そうするとあの羽でバサバサ飛んでいたのでしょうか?推進装置なり噴射なり
の描写無かったんですけど。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:10
イオノクラフトか何かでは?
あの羽
ってまじめに考えちゃダメだYO!
8987:2001/07/10(火) 16:18
>>88
あの羽・・・じゃ絶対無理があるのは承知なんですけど(w
キカイダー&ハカイダーには飛行能力無いみたいなのが納得逝かなくて(w
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:21
>>87-89
SGE版の2巻では、上からピアノ線で吊るされてる演出が入ります。
91くらくら:2001/07/10(火) 16:26
それにしてもあの羽のデザインは格好悪かったにゃあ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:19
初めて読んだが、なにが02なのかが分からん。
ジローだからか?
それともこれから出るのか?>02キカイダー
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:23
ジローだからでしょう。
原作でも01が先に作られてて、ジローは二番目ってことになってるし。
でも3番目のはずがダブルオー(零)ってのは納得いかんな。
94くらくら:2001/07/10(火) 17:29
>>93
ダブルオーは光明寺博士の残した設計図に沿ってジローが組立しただけですから、
ゼロワン/イチローより前でもOKでしょう。旧型なんだとは思いますが(藁)
9592:2001/07/10(火) 17:31
レスさんくす
後、電磁エンドのたびに腕もげるのかねー
うかつに使えないね。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:20
>>94
さぶろー/ハカイダーは3番目?
そうなるとゴールデンバットにもタローとか名前をつけてやりたくなるな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 19:25
いま気づいたけど、ゴールデンバットのタローなら
金タローか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:21
>>96
それは実写版でやった(W
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 17:41
Gバットの人間名(w は結局出てこなかったなあ。一郎だったのか、太郎だったのか。
・・・「我が息子」とかいう名前だったらすっげーイヤなんだが(w
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:26
ちなみにシローはバッタ型サイボー・・・げふんげふん
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:26
ついでにゴローは蛾型ミュータ(以下略)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:59
>>100
シローはトンボ型だろうに・・・
103100:2001/07/12(木) 23:59
げげっ。ずっとバッタだとおもてました...ゥッ
それとアマゾンはなぜかイモムシだと思いこんでたが、ちがうのね。

逝ってこよっと。ふふーん。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 16:35
原作の逆パターンでイナズマン出てくれないかなあ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 02:16
>>104
あの妙な閉塞感あふれる世界にはそういう拡張性が感じられないのですが・・・
・・・逆に言うと即座に打ち切りOKなのかも。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 02:55
サブローは布袋?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 03:00
人間は血の詰まった革袋。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 02:16
あげ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 10:58
止まりましたねえ(藁
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 17:53
せっかく新設定を取り入れたのにギルの服装がボロいローブってのは
なんか中途半端っぽいような。
だいたいギルの顔も悪いっつーか、頭よさげには見えないぞ・・・
111オナキジジイ:2001/07/16(月) 18:43
さよう、ギルはちょっと…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:49
age
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:07
age
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 23:09
age
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 02:05
age
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 23:25
エースNEXTだったっけ?
コンビニにはないんだよなあ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 23:05
age
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:19
age
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:23
チェンジゼロワンって言う本2chでだしたっていうのはなんだ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 04:42
>>119
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:20
age
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:50
あげ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 17:48
さてさて、どうなる?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:21
age
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 14:56
>>120
同人でそういうの出さなかったっけ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 16:32
>>116 書店になら置いているぞ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 16:39
 
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 13:03
もうすぐ・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 15:13
ゼロワン出現age
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 17:22
>>129
それって本当?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 23:58
夏の夜に咲く花の如く!!

どーーーん!
打ちage
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:24
MEIMUのメカってカコワルイ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:33
ああ、MEIMUではこの程度なのか・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 03:01
age
135名無しんぼ@お腹いっぱい
MEIMUのメカってすぐ壊れそう。