攻殻機動隊&士郎正宗全般スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1攻殻
攻殻機動隊&士郎正宗全般スレッドです。


青心社ホームページ:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=977333268
★★甲殻機動隊★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983775602

士郎正宗とか(106)
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959422486.html
士郎様(9)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960359504.html
士郎正宗をかたろう(49)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964637043.html
功殻機動隊(110)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966877479.html
アップルシードって(6)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966967574.html
士郎正宗LM(7)
http://piza.2ch.net/comic/kako/968/968335259.html
士郎正宗(108)
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973700880.html
★士郎正宗「うっふん隣のわかおくさま」(7)
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973873644.html
ダイヴせよ!士郎正宗総合スレッド (48)
http://salad.2ch.net/comic/kako/979/979380192.html
士郎正宗の短編集って? (2)
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981263600.html
2攻殻:2001/06/25(月) 01:02
追加

士郎正宗のマンガやイラストについて語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=../kako/987/987362696
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:04
>>1
長げえよ。2に貼れ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 05:06
つーかもうちょっと他の人の意見聞いてからたてろ
長すぎ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 05:19
やっとまともな名前の士郎正宗スレができた(w
でも長すぎ>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 05:25
まともな1に恵まれない悲惨な士郎正宗スレッド。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 09:26

                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
8茹でると(゚д゚)ウマー:2001/06/25(月) 09:26

                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       | -
9逃亡中:2001/06/25(月) 09:27

                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       | +
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 12:59
甲殻類禁止!!!
結局ネタスレかよ!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:02
攻殻の映画の方って、漫画読んで無い人が観ても
意味ちゃんと分かるのかな?
アメリカでビデオが売れたとかって言ってるけど
ヤンキーにあれ分かる?
ゴーストとかで通じるか?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:23
冒頭の素子に萌えただけじゃないの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:35
ヤパーリ、>>1をもうちょっと考えて欲しかったけど今までのスレよかはましだ。
こんなスレをまっていたyo!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:37
映画と原作の漫画の雰囲気が全然違うので
逆に漫画を見なかった方がヨカッタ、という人も出てくると思う。
俺は映画→漫画の順で見て両方とも気に入ったが、基本的に別物だと思ってる。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:39
それにしても攻殻機動隊は2巻までが異様に長かったな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:40
さすがに映画の素子には、萌える人は少ないんじゃないか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:41
アニオタではなく一般人です。
映画から入ったクチですけど、映画おもしろかったよ。
まるで物が質量を持ったかのような描写と
ほ乳類のような反応を示す戦車と
リアルな武器類と
鬱っぽい世界観に惚れましたです。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 18:45
映画は押井テイストが入ってるからな。
どっかでアメリカンが押井がやったから良くなった〜、のような
コメントしてたのを思い出した。
20名無しさん:2001/06/25(月) 19:18
押井守まんせーw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 19:20
「元漫画家・士郎正宗全般スレッド」
でスレ立て直す事を希望。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 19:40
「ゆっくりと、しかし確実にエロマンガ家になりつつある士郎正宗」
で立て直し希望。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:06
「カニは甲殻スレから出てくるな!士郎正宗」
で立て直し希望しません。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:22
ホンダがロボット作ったし、
映画に出てくる多足型戦車はつくれるんじゃない?

戦車が攻撃されて、眼?をつぶって頭を下げる、
あの挙動がかわいい。子犬型挙動戦車あげ。
人工筋肉痙攣してぶち切れるまでふんばる素子。
その後、チタンヘッドわしづかみされて、プラプラしてる素子萌え。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 21:51
アップルシードの文庫はどうだった?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 22:00
>>25
薄い。
つーか、今読むと時代を感じるなー。
当時は携帯もなかったしインターネットもほとんど普及してなかったし・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 22:38
>>26
'80年代テイストだよね<都市描写
あとやはりコンピュータの描き方がどうしても今見ると
古臭くて・・・ 厨房の頃はあんなに萌えてたのに。
ただ、メカはいいね。ランドメイトなんか、
乗用マスタースレーブマニピュレータが相変わらず実用化されないので
未だに(・∀・)イイ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 22:58
この人の漫画に出てくるアイデアを手本に技術者が実現させたもんあるだろーなー
具体的に何って浮かばないけど・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:00
水素エンジンはもうちょっとで実用だな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:16
よく言われてることだけど、この人、ね〜ちゃんばかり描くように
なってから、描く男がかっこわるくなったよね。
アップルシードのマグスとか、オッサン描写がとてつもなく
かっこよかったのに・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:45
今更ですが、「攻殻」とはフチコマのことだすか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:48
気性の激しいエビとかカニのことだよ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 19:11
ここが本スレだよね?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 19:13
使いにくく,うざったい本スレです。
遠慮せずどんどん語ってください。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 19:48
ここ本スレだったのか。
消されるのだとばかり思ってた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 20:23
いや、やっと正統派な士郎正宗スレができてよかった。

「甲殻〜」の1はバカだけど
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:01
一応本スレ・・・
なぜ士郎正宗スレの1は駄目なのか・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:24
じゃあブックマークにいれとこ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:24
なんか最近はCG使い過ぎで、士郎正宗作品の醍醐味である
「次のコマではメカのデザインが違う」がめっきり減ってさみしい..
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:27
以前のスレで話題にあがってた「邪神ハンター」買ったよ。
すげぇ実用書だよ、これ。
小説本文の方はなんかイタそうなんで読んでないけど。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:31
>>40



文章読んでるヤツなんかいません(ワラ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:40
>>40
それなに?エロマンガ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:13
>>42


そうそう。しかも前ページフルカラー。5,6ページしかないけど。

なんか変な文章がコマとコマの間に挟まってるけど気にしないで。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:13
前>全
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:14
触手モノのエロ漫画です。

いつものように、コマの欄外に長〜い解説文が書いてあるけど
漫画には関係ないので読まなくていいです。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 02:44
28日前に売り出す店無いかな?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 04:05
>>28
んなもん、ねーよ。
寝言は寝てから。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 04:44
この人の漫画で男主人公はORIONだけなのか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 06:33
やはり商業的な事と作者が男だからじゃないすか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 10:58
買ったよ2。
士郎正宗、クソになってるう。今更とか言われそうだけどさあ。
CGもやめてくれよ。凄い手間ひまかけてるのにウザくなってるだけだしよ。
あとマウスパッドなんかつけんな。士郎、調子に乗ってねえ?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 13:57
>>50
場所はどこ???
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 14:08
>>50
> あとマウスパッドなんかつけんな。士郎、調子に乗ってねえ?

ソレはおおかた営業が考えたことだろ。
53>29:2001/06/27(水) 14:15
水素エンジンは、むか〜〜しから研究が進んでたんだよ、キミは知らないのだろうけどね。
そうだねえ、雑誌の記事で読んだのは、かれこれ20年前かな?研究はもっと前からしてたけど。
水素をイオン化して金属タンクに溜めようって研究とかしてました(これは今も実用のメドは立って無いかもね)。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 14:17
>>53水素エンジンで飛ぶ飛行機の計画があったような?
>>50俺はマウスパッド欲しいぞ!
55煽りじゃないよ:2001/06/27(水) 14:25
アメリカのほんとのところの評価はどうだったの?>映画のほう。
5650:2001/06/27(水) 14:29
>>51
ネット上で場所なんか聞いても役に立つ可能性は低いと思うが、一応八王子のマンガ王。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 14:41
2巻、6月28日発売じゃないの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 14:52
オレは昨日、まんが王立川店で購入〜
カラーCGページの格闘は動きボカしてるだけでダメでした。
白黒ページの方が見応えアリ〜

マウスパッドは媚びてました
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:06
バトーやトグサ達の活躍描いた話はどうなったのよ?
2巻、そっちを期待してたんだが。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:37
>>59
E〜〜〜〜〜〜〜ッッ!?

バトーとトグサ達の9課の話無いの!!?
サイトの衛星狙撃とかももないの!!?
もしかしてコ詰まんねえ荒巻素子の話だけですカ〜〜〜〜!!?
信じらんね〜〜〜〜〜〜ッッ!!

うう、絶対買わねえ・・・・・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:37
>>59
その辺は3巻になる見込みという話がある
62ruri:2001/06/27(水) 17:50
見込み・・・やな言葉だな・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:01
で、出るのは何時になるのかね?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:02
>>56,>>58
八王子・立川まんが王か・・・
なつかしいな、よく利用してたよ。どこに住んでんの?
俺は,現在 ヲタ不毛の地・山梨在住。(はぁ・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:08
マウスパッド付き1500円か・・・・
高いと見るか安いとみるか・・・・・

あ、もう売ってたんで買ってきました。都内です。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 19:02
3巻はもう10年あとなんだろうか・・・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 19:55
>>66 俺は出ないと思う。
いつかは、と言いつつフェードアウトしていくのがいつもの事だから。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 20:38
バトーとトグサ達の9課の話をちょっと加筆修正して、用語辞典がプラス
されて「攻殻機動隊データブック」が5年後に発売されるに1,000ペリカ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 20:43
>>68
冗談になって無いあたりが凄いな(w
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 21:42
ヤンマガに載った短編とか、虫の惑星とか単行本になってない作品て作者が亡くなる
まで読めなかったりして……
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 21:46
>>70 じゃあ多分、お亡くなりになるのを祈った方が速く読めるでしょうな。
72サァーカウントダウンガハジマリマシタ:2001/06/27(水) 22:09
なに〜八王子だか立川は〜フライングだ、フ・ラ・イ・ン・グ
解禁迄待てないのか!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 22:39
おれも今日2巻買ったよ。場所は新宿まんがの森。まんが専門店ならもうどこも出してるだろ。
マウスパッドはおれも驚いたけどな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 22:43
SolidBoxも買って、2巻も買う私は馬鹿でしょうか
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:11
神戸の定時制高校の美術教師まだやってんのか?

たぶん公立だろけどこういう副収入OKなの?
76名無し:2001/06/27(水) 23:15
>>75
もうだいぶ前に辞めたって聞いたけど。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:19
>>75
公務員は著作権保有者になれる副業は可の場合がある、と聞いた。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:23
2巻楽しみにしてたのにいまいち
しろうさんはやく3巻出してください
79ななし:2001/06/27(水) 23:25
ゴーストやら何やらってもともとサイバーパンクが
元ネタなんじゃないの?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:36
>>79
アーサー・ケストラーが1967年に書いた
"The Ghost in The Machine"(邦訳された題名は『機械の中の幽霊』)
が元ネタだろうねえ。

俺はアマゾンの回し者じゃねえが↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480082174/249-0259182-9529913
ほらよ。

しろまさはアップルシードの頃からホロン云々って言ってるが、ホロンの提唱者
がケストラー。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:39
79が言い出してるようなその手の話は
冗談抜きに10年前に済んでるのでは
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:41
>>81
新規読者が相変わらず獲得されてるってことじゃないのかね?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:43
今更、サイバーパンクもないよねぇ…
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:46
サイバーパンクって80年代のムーブメントだからな。
85 :2001/06/28(木) 00:15
あれ?この2巻てヤンマガに短期連載したやつだっけ?それとも全くの新作?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:30
バトーのいない攻殻など、読む価値なしだ。
草薙などいらん
87 :2001/06/28(木) 00:34
なんか変にいっぱいCG使っててコブラかと思たよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:51
アレといっしょにするのもどうかと思われ。
89 :2001/06/28(木) 01:02
>>86
1コマ出てたよ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 01:37
シロマサもヘタれる一方だよな…
好きなだけに悲しい
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 03:39
やっぱ何だかんだ言っても攻殻は電脳化世界の上でのアクションが面白かったのに
電脳上の訳の判らない情報戦を主体にされてもつまらんよ。

数日前に売ってる書店って意外に少ないみたいな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 06:37
491 名前:やっぱココに書くわ 投稿日:2001/06/28(木) 00:20
今日(27日)の夕方7時頃に
漫画の森、渋谷店に入荷したよ。
内容は
2・3巻になるとか言われてた、素子の話で、
完全に一まとめになってるっぽい。
連載時のシステムのバグ(悪魔?)の事も
違う形になって出て来てたし。
やぱし9課の話は3巻になるっぽい。
カバー折り込み部の前書きもそんな感じに読めた。

だそうだ。
ところでバトーは1コマどころか
プロローグとエピローグ(同一時間上の出来事)に
いっぱいでてるぞ。部長と一緒に。
93 :2001/06/28(木) 12:12
マウスパッドって絵柄ひとつだよね・・・
なんかメルヘンチックな感じで作品とフィットしてない思うんだが
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 12:30
結局のところ漫画の内容はSOLIDBOXと完全に一緒?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 12:33
SOLIDBOX未だに売ってる店もあるんだが・・・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 12:35
>>94
ほんっと〜にごくごくちょっと追加。詐欺やがな。
てっきりトグサやバトーの話もあると思ってたのに。
なにがショートカット版やねんな。これなら最初っからこれで出せよ!
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 12:51
オマケつきのくせに通常版ってどういう言いぐさだよ、ホントに
1500円は一瞬買うかどうか考えたぜ
SOLIDBOXは限定じゃないから、今でも注文すれば在庫次第で手にはいるっす、出版社HPにも書いてる

とりあえずSTD版買ったが、カラーが多い分、2色が白く感じてしまう
9課の方の話のほうが面白いような気がするが・・・今回は作者の今後のための試行錯誤ってことで納得しよう

9課の方の話を、書き下ろし無しで言いから、ショートカットでも何とでも銘打って数年のうちに出してほしいものだ
数十年はやめてほしいっす(藁
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 13:24
白黒のページもパソコンのプリンタ出力みたいな感じで見にくいんだけど。
100-----:2001/06/28(木) 13:58
結構楽しみにしてたんだけど、評判よくないのねぇ〜。
1500円もするし買うのヤメルか。
101----- :2001/06/28(木) 14:04
あ、100番だった、なにげにうれしい。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 14:54
ゴシック体フォントが読みづらい〜
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 14:58
CGやめてほしかった

というかその内ブックオフで・・・(略
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:03
やっとまともなスレができたかと思ったら否定的意見一色とは。不憫
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:09
廉価版は発行部数が多いのと安価な分、一般あるいは低年齢層読者の目に付きやすいのを
考慮してか、SOLID-BOX版に会ったエロいシーンがカットされてるんだね。
あ、でもSOLID版には無かったエピローグにはエロカットが・・・。何なんだ・・・。
106 :2001/06/28(木) 15:10
1ページ目開いただけですぐ閉じた
ショックだった
待った挙句がこれかいな・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:14
>104
【しろまさファソ】
待たされて騙されて不満たらたらでも追い続けてしまうヒモに取り付かれた女のような人々
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:46
押井甲殻の反発でしょ?2巻。
劇場版最悪。
原作最高。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:03
この期に及んでまだ甲殻と言うか貴様あああああああああ!
甲殻類は、むこういけ!
111攻殻キュ動隊:2001/06/28(木) 16:08
パンチラが多いですよね、士郎先生?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:14
1500円は高いよね。
>>108は馬鹿だけど。
攻殻機動体なら、もっと売上減ったかも知れんな(藁

とりあえず、SOLID−BOX持ってないなら買っても損は無いと思うけど
まさかこのあと完璧版とかだすとか言うなら待ちだけど・・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:28
漏れはPSのも好きだよ。
>>108はカニだけど
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:29
機動体?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:33
>>114
バーカ、はがしとけ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:39
いっそのこと甲殻機動隊にすると戦国自衛隊みたいで(・∀・)イイ!!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:45
二時間かけて読み終わった。
話しが全く理解できなかった(藁
119攻殻キュ動隊:2001/06/28(木) 17:02
>>118
わたくしもですわ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:05
三巻が待ち遠しい出来でしたな(w
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:13
俺も欲しいけど、地方だからまだ発売してないだろな・・。
1巻から10年かぁ。
みんな年をとったねぇ。
>>115
表紙の裏の解説(お詫びと訂正)に書いてある

この本は1991年単行本化・発売した攻殻機動隊「THE GHOST IN THE SHELL」の主人公・草薙素子が自称・知的生命体現象と融合し公安9課を去ってから4年5ヶ月弱経過した時点の後日談である。従って公安9課(攻殻機動隊)の物語とは言いがたい。タイトルを「攻殻機動体」にしようかとも考えたが、諸般の事情とかいうものでこうなった。前作同様の内容を期待しておられた読者諸氏には申し訳ないが曲げてご了承いただきたい。御免!

ゆえに「攻殻機動体」と書いた。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:19
福島は今日新刊書コーナーに置いてありましてラッキー。
124121:2001/06/28(木) 17:24
なぁ、誰か今からうちに遊びにこいよ。攻殻2巻の内容予想してさ、攻殻の映画見て、攻殻のプレステやろう。
>>118
結局、山のようにいた草薙素子のコピーの一人(荒巻素子・素子11)がイベントをこなしてる間に中心(?)にいる
コアな二人の草薙素子にあって、情報交換する仲になるまでのお話?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:28
いいよ。住所教えて。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:29
>122
どうも丁寧にありがとう。
128121:2001/06/28(木) 17:31
大分県だけど、マジでくる??
129名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/28(木) 17:36
あれ?
間違えて哲学書買っちゃったかな?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:37
大分でも行くよ。だから名前と住所、番地迄教えてね。
131121:2001/06/28(木) 17:43
おいおい、本当に本当か?
ネタでなく、本当にくるのならフリーメアドだしてくれ。
それから話し合おう。
住所と名前、番地は、悪いけどここじゃいえない。
大分駅で待ち合わせの際教える。
・・しかしそっちはどこにすんでるの?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:46
・・悪い、ネタだ・・
本気とは思わなかったよ。。。
何かマジで悪い。。。
133121:2001/06/28(木) 17:49
そっか・・。いやいいよ、お互い攻殻ファンみたいだし。
本買ったら俺も何か感想書くよ。
134ななし:2001/06/28(木) 18:04
今日の午前0時のタイムスタンプでbk1から出荷通知メールが届いてた。
帰ったら届いてるかな?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 18:31
01話、グレス(眼鏡っ娘)のトイレシーン
04話、HOLENTっていう、素子に乗っ取られた女子警官。パンチラ多数
EPILOGUE、5P2コマ目がエロエロ

以上、実用性の高いヌキどころでした
136構造解析していいですか?:2001/06/28(木) 18:49
二度目読み終わった。
ようやく名前とかが一致して、ちょっと内容が理解できた。
メシ食ってからもう一回読み直すか....
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 18:51
正直キツかった。
ま、今からもっかい読み返してみます。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 18:51
二巻買ってきたけど、面白くないな〜
139風の谷の名無しさん:2001/06/28(木) 18:51
>>135
アソーコがプックリしてる所にそそられるヽ( ゚∀゚ )ノ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:00
すみません、2巻意味がわかりません。
やっぱこういうまんがッて頭イイ奴じゃないとわからんのかな?
1巻はアクションありって感じでまだ理解できたけど、2巻って誰が主人
こうで、誰と誰がどういう関係なのかっていうのがわからんので、読んで
意味がわからん。結局何が書きたかったのか、テーマ見たいのも見えてこ
ないし。ま、俺が頭悪いだけで、みんなは面白かったのかもしれないけど。
駄文でスマン。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:01
あまりに内容が理解できず、私ってドあほうだ・・・
と思ってたら理解できてない方他にもいてちょっとほっとしてます。
1422巻を流し:2001/06/28(木) 19:02
よみした感想。


            エロ漫画??

・・・いや、これからちゃんと読むつもりですが・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:05
妄想や造語の塊みたいになっている2巻をちゃんと読める奴がいたら
頭がいいとかじゃなくて、電波人間だろ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:06
141同志よ!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:08
最初は下着つけてないのに、なんか蹴り入れてるシーンは
きちんと下着つけてんだよなぁ。どうしてだろう?
これもオレが馬鹿だから解らないのかな〜、アハハ。
146なんか:2001/06/28(木) 19:15
昔はにわか青年の知ったか知識主張漫画家だったのが、
成長したのか、開き直ったのか、退化したのかよーわからんが
おいらの彼に求めていたハアハア漫画路線にどんどん近づくようで○。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:15
パンツはいてる方が興奮するから
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:19
敵がデータ何処に送信してるか調べる為に、水中ロヴのウィルスを
素子に注入され、最後はクラリスにはかせるズボンまで取られた
レブリス主任萌え!
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:21
俺は昔の作品の方が好き。
M66のアンドロイドと、人間の特殊部隊との戦いとか、機械対人間(林檎種)
とかの方がイイ。っていうか銃でもっと撃ち合ってくれよ、電脳なんていらん。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:22
っていうかこれ漫画?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:55
スピカ萌え。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:08
>>151
おお、同志よ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:17
2巻になって電脳SFとなり、期待していた以上に面白いです。
1巻のアクション系も面白かったのですが、俺の中では2巻に軍配が上がってます。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:23
頭イイ奴は電脳もわかると思うが、俺には難しすぎるんだよな。
もっとドンパチやってくれって感じ。
ガキっぽいが敵味方がはっきりわからんっていうのも読みにくいって言うか
爽快感がないです。2巻。
155名無しフチコマ:2001/06/28(木) 20:26
おれ出てない・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:28
>>155
攻殻じゃないね。たしかに。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:28
すげ〜おもろい
通常の漫画の10倍。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:29
最初読むのに2時間半かかった。(^^;
しかもまだ注釈読んでない。
さて、2周目逝ってきます。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:30
この漫画って、攻殻の世界が実際にあってそれを見た
作者が描いてるって感じがするんですけど。
だから説明が少なくて私何度もページ戻って確認してから
少しずつ読み進んでいきました。やっぱ面白いねこの漫画。

荒巻素子の仕事上からか安全確認の会話がやたら多くて
ちょっと読みつかれました。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:30
これから2巻買いに逝こうと思ってるんだが、ここ読んで悩んでしまった...。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:31
>>154
ドンパチやるだけなら、誰にでもかけるからいい。
薀蓄が面白いんです。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:32
>>160
買いです。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:33
性格は草薙素子からあまり変わってない気がするのですが?
164名無しフチコマ:2001/06/28(木) 20:33
3巻でまた登場したいです>士郎先生
165名無しフチコマ:2001/06/28(木) 20:35
それとも、新しいシリーズで主役に・・・
166160:2001/06/28(木) 20:35
どうせなら箱入り買った方が良いのかなぁ。
でも、内容の差はエロシーンだけなのか。見たく無いって言ったら大嘘だが...。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:36
>>161
薀蓄だけなら漫画より本の方がイイし、いっぱいある。
アクションが面白いんです。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:37
士郎にしか書けないドンパチってのがいいんですけど。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:40
薀蓄とアクション両方ってダメっすか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:40
攻殻のウンチクなんか仕入れてどーすんだよ(w
SFや科学的なウンチク知りたいならもっと読むべきものあるだろ。
171160:2001/06/28(木) 20:41
とりあえず廉価版2巻買って、良ければ箱版を買おう(泥沼)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:42
厨房だから漫画しか読めないんです…
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:43
厨房だから攻殻読んでも意味がよくわかりません
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:44
厨房だからドミニオンならわかります
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:45
>>171
講談社の思うツボだな。
まぁ、愛があればそれもまたよし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:47
攻殻は
 良くも悪くも
   フチコマ命
   
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:55
ビニ本で読めん
178名無しフチコマ:2001/06/28(木) 20:59
>>176

はげしく同意
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:00
frgrf
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:00
デコット動かすときは、別に素子のゴーストがデコットに入ってるわけじゃないよね?
素子のゴーストはどこにあるの?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:07
>>176
剥げしく同意二世
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:08
なんだかなぁ・・・

今更感あふれる”サイバーパンク”の映像化といい、
使い魔的なエージェントの描写といい、
”CGですっ”というようなCGの使い方といい・・・
ダサくなったね、しろまさ。

話の流れが昔から読者おいてきぼりなところとか、
昔から話に緩急がなくて”急”一辺倒なところとか、
いい加減成長しろよって感じ。

飽きて3章くらいで読むのをやめた。

もうずっと”ガンドレス”みたいなやっつけ仕事やってていいよ、
ほんでハァハァするギャルだけ書いててくれ(ワラ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:10
CGの使い方でいったら、同日発売されてた安部吉俊の"SCRAP"
見てしろまさは反省せぇ!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:13
誰か士郎からCGを取り上げてくれ(泣
CG使わない方が上手いんだから〜
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:14
たこちゅーみたいなCGナビキャラがなんかイヤ。
186160&171:2001/06/28(木) 21:16
郊外型の本屋3軒見て来たけど売り切れだった(;´д`)

>>175
オレもそう思う>思うツボ
思えば、前にも出た箱版(名前ド忘れ)買ったんだよなぁ〜。フチコマのペーパークラフト欲しさに。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:18
猫も杓子もCG使ってる時代になった現在、
アナログ技術の方が、CG技術より売りになるって事に気付いて欲しいなぁ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:20
しろまさはさー、あの手書きのとてつもない書き込みの背景が
(・∀・)イイ!
のに・・・ 本人わかってないね〜 不憫だ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:20
しろまさの水彩キャリアは25年以上だそうだから、
CGもあと15年くらい修行すれば・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:21
>>186
売り切れになるほど売れてるんだ。
会社帰りに本屋寄ったら、まだかなーり残ってたんで売れてないのか心配したよ。
ちなみに東京の話デス。
191186:2001/06/28(木) 21:24
>>190
こちらは、同じ東京でも23区外です。
おまけに新刊マンガコーナーが小さめな本屋揃いなので、少ししか置いてなかったと思われ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:26
攻殻2読了(1回目)。
内容的には攻殻機動隊Ver1.5&ORIONVer1.5ってトコか?
読んで脳がオーバーヒート気味になる漫画って他に無いよなぁ。

>180
明確に描写されてない(と思う)けど,素子11のゴーストはデカトンケイルにアクセスしてた義体に入ってたんでないの?
あんだけ負荷のかかる作業をデコット経由でしてたとも思えないし・・・。
あー,まだまだ読み足りないな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:30
読むのに時間かかる漫画だな(w

なんかまだよく分からんトコは多いけど、決してつまらなくはないと思った。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:30
家の近くの本屋2冊しか入荷してなかった…

とりあえず読んだけど、連載時以上にごちゃごちゃしてるな。
切り抜き保存してあったのと比較しても、連載版の方がまとまりは
良かったような気がする。加筆修正にアホみたいに時間掛けるなら、
さっさと新作読ませてほしいよ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:30
>話の流れが昔から読者おいてきぼりなところとか、
>昔から話に緩急がなくて”急”一辺倒なところとか、
>いい加減成長しろよって感じ。

シロマサ信者の俺も、もはや否定できない
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:32
結局、アップルシードの4〜5巻(つーか連載されてたやつ)の頃と
同じ感想を抱くというか、伝えたいことを見失ってるようだ。
進むべき方向を見失ったまま、俺ワールドのディティール描写の
クオリティだけが異常に向上してる(といってもCGはヘタレてるがナー)

このままだと、アップルと同じく3巻はフェイドアウトする可能性が
大きいんではないか、という危惧を抱いた。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:32
CGはアレだね・・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:38
2ボックスと2巻の内容ってどうですか?
随分違う?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:43
>>192の(1回目)にちょとワラタ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:54
>>193
決して、つまらなくは無いが、みんな期待が大きいのだよ。
個人的には1巻>2巻
早く9課の話出してくれ。
あと、CGヤメロには激しく同意!
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:54
攻殻3来年あたりでないかな〜。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:58
10年待たされてコレじゃ納得できんわい。
俺も歳とったよ…
203.:2001/06/28(木) 22:02
03の2ページ目左下の座ってる素子、腰が妙にちっちゃくて変。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:10
今日2巻買ったよ。1巻買った時(厨房)の胸のドキドキ感は
今どこへやら・・・涙。
やっぱサイトーの話が個人的に好きだったんで、早く9課の話出せやゴルァ!
あとチラチラ見えるパンツうざい。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:11
人形使いのあと、何と融合したんだろう。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:13
いったい何の師匠だ?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:15
確かにパンツはウザいね

クラリス萌え
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:20
マウスパッド使う人いる?
なんつーか、もう少しカッコよくできるだろうに・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:22
ちょびっつのを使ってるんで
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:26
>>208
つかってる。
他に無いから。
211.:2001/06/28(木) 22:28
光学マウスなので不要。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:37
あのマウスパット嫁さんの前では恥ずかしくて使えんぞ!
誰かにくれてやる!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:37
>201
来年はムリだろ。(苦藁
でも本人が「ゲームやアニメに関わりたくない」みたいな発言してたから,多少はペース上がるかもね。
次のその次のオリンピック頃で新刊発売に期待。
214同人女:2001/06/28(木) 22:40
あのパンチラの多さをどうにかしてください。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:42
>>213
表紙描きとかも止めてくれると嬉しいんだけど
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:45
CGも辞めて、カラーの量も減らして結構です<3巻
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:51
おいらも、ようやく入手。仕事長引いて、本やしまっちゃうかとおもーたよ。
なんだかんだ言ってるけど、スレの伸びすごいジャン。さすが本家スレだね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:53
06 EPILOGUE は、01PRLOGUE の続きで、02以降の話の
予言だったのか、各章の時間見てやっと気がついた(3回目)
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:59
最初読んだ時は訳分からないけど、読むたびに新しい発見があって
はまって逝っちゃうんだよね....
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:02
誰かあらすじ教えてくれ。

と言うかこんなに文字を読み飛ばした漫画は初めてよ。
221名無しフチコマ:2001/06/28(木) 23:07
おれたち使い捨てだったのか・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:13
2読んだけど、結構1同様にじんわ〜りありがたみが出てきそうな
作品ではあると思うんだけどなぁ・・・。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:14
たぶん三巻では人物まで3DCGだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:16
ありがたみねぇ・・・
みんな10年待つ間に年食ったせいで、受け手の
感覚も変わってる部分もあるんだよなぁ、良し悪しは別として、事実。
どうよ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:17
一巻のラスト、人形使いと融合する時の会話をもう一度読むといいよ
変種をばらまくとか言ってるあたりね。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:18
あの小さいロボットたちは新しいフチコマだったの?
もっと戦闘シーンとかも欲しかった。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:19
1巻なんて、押入の奥深くに眠っていて発掘できません。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:20
全一巻で終わっとけば伝説の名作になったような…
229名無しさん:2001/06/28(木) 23:22
むっちりとした尻がたまらん(;´Д`)ハァハァ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:23
>>196の感想とほぼ同意。
変に宗教的な方向性に煮詰まりまくって
延々とロジック遊びに突き合わされてる感覚が強かった。
10時間ぐらい水も足さずに煮込んだ味噌汁飲まされた感じ。
まだ読み手を意識してると見える9課の方が読みたいよ。
でも・・・このまま無かったことにされそうだよな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:24
伝説なんか、俺達が死んでから作れよ。
へたれでも、続きがよみたい。3巻はよだせ。
232 :2001/06/28(木) 23:26
クソゲーを定価で買った気分。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:27
>>232
ワラタ。激しく同意!!
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:31
>>232
アタッテルヨーソレー
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:46
1巻を初めて読んだ時の感動は今でも忘れない。
10年間の自分の成長を差し引いて比較しても、1巻に比べりゃ2巻は駄作だな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:47
今読み終わった。
アクション控えめ電脳戦メインはいいけど
もうちょっと語句の説明を欄外に書いて欲しかった。
まあ何回も読み返してじっくり理解するだけの面白さはあると思うな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:11
モノクロページの方が、カラーページより比較にならんぐらいイイな・・・
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:13
なんだが、顔を書き分けが無くなっているような。
いまいち没個性化したした顔、かつキャラクターになっているような気がする。
まあ、1と違ってキャラたってなくていい話かも知れないけど。
あと、CGとかパンチラ、裸の過多な登場。
とうとう士郎も、読者にこびうる「漫画家」になってしもたんやろか?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:15
そうそう、「あんまりハダカだらけでもなんだかな〜」じゃなくて
裸だと描き分け出来ないんだろ!なんて突っ込みたくなったし
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:28
あのAI部隊がうざくてしょうがないと思うのは俺だけか?
シロマサ、本当にセンス悪くなったよ(;´Д`)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:31
なんで乳首がほとんどねぇの?
そのために1575円払ったのによ…
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:33
AIはアリだと思う
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:35
ティクビより毛の出番の方が多い?
おトイレねえちゃんの正面絵でちょっと見えてそうだから。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:39
素子は以前から魅力ねえし、シロマサは自分の美点を完全に見失ってるな・・・・・・

素子のエピソードなんぞいらんわ!もっとバトーとかトグサを出せや!!
9課に愛がねぇよなぁ・・・・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:43
義体制御ソフトが整理されたポリスと
クロマの顔がまったく同じ
つか髪型まで
ヘタレCGで時間とってカラーにするより
もっと基本的な絵の面白さや必要に気付いてくれよ
ラストじゃかなり女性キャラのツラ崩れてたし
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:44
カラーCGだとなんか見づらいんだよなあ…
白黒だと気付く細かい描写が、カラーCGだとどこを読めばいいのか
把握しにくい。当たり前のように漫画を読んでいた自分が、
今のシロマサ漫画にはまだ無力だと思い知らされたよ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:45
3Dチェスみたいなのやりたい
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:49
>>240
激しく同意!!
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:51
社長がホルマリン漬けにされてる様なところがあったけど、
なぜあんな所に漬けられてたんだ?
250.:2001/06/29(金) 00:51
あの作家やその作家、CGに凝るととたんに漫画がつまらなくなる…
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:53
なんで女の裸ばっかり描く!
もっとカッコよくて渋い男描いてくれ!(裸じゃねーぞ)
熱烈に9課の話を待ってるぞ。
ついでにCGもヤメレ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:54
ゲーム&未完成の映画のキャラデザとか、雑誌の表紙とかそう言う仕事ばっかりでマンガ書いてなかったのか。
なんで、アップルシードの続きは出ないの。深刻な理由とかあるんですか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:56
>>252
その件に関しては、下のスレの434あたりを読んでね。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=977333268
254252:2001/06/29(金) 00:58
>>253
ありがとうございます。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:58
士郎正宗本人に是非このスレを読ませてやりたい・・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:00
俺は2巻を認めないぞ、くそぅ!
こんなの攻殻じゃないやい。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:01
時代はやはり進んでいるんだね。昔は凄いとおもったけど、
今は、ちょっと時代のズレを感じるね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:03
>257
10年前ったらケータイもロクに普及してなかったからねぇ・・・。
今から10年後ってどうなってるんだろ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:06
顔のかき分けがないのは、量産型の義体を使っているという設定だからだと思ってた・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:06
シロマサが成長する速度より、現実の変化の方が速くなってるってことか…
もうシロマサも終わりかな…
261252:2001/06/29(金) 01:08
>『アップルシード』は僕にとって失われた「古き良き時代」であり
余りに寂しいコメント...。
今ではすっかり「1枚絵でカネ稼ぎ」スタイルになったという事ですね。
久々に士郎正宗がマンガ出したので喜んでたのになぁ、宇津。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:10
>>259 えらいです。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:11
>>259
それであってると思う
264名無し獣:2001/06/29(金) 01:16
2巻読んだけど、なんか設定が多すぎて一つ一つに
勉強不足が目立った。でも、あっち系の知識の無い人は
そのまま楽しめるし、間違いを探すのもまた一興ということで
よかったのではないかな?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:18
仕方が無いからノワール観よう。。。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:22
 SOLID−BOXにあった乱交シーンが描きかえられてたな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:55
描き分けはマジでできなくなってるなと思う。
やっぱ>>261が言うように「1枚絵でカネ稼ぎ」をやり過ぎたんかなぁ
幾ら量産型のボディを使ってるっつっても女キャラが全部
おんなじ顔ってのは設定としておかしいし、見ててブキミだ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:01
男キャラは擬体に入るのに容姿いじらないのかね?
不細工ばかり出てくるけれど。
なんだかんだいって素子は未だ9課の掌の上?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:20
今の士郎正宗に要求するレベルはこんなもんじゃないだろう。
なんか微妙にベクトルがあさっての方向に向いてる気がする。
すごい二枚目はでてこないよねー、おっさんもいいけど
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:27
二枚目とは違うが中性系なら1巻には
ミケランジェロマークVが登場しているけどな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:28
まんこ書け。
       以上
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:30
アンタレスとスピカ=意思決定のために分裂した草薙素子
          珪素生命または不老不死の実験中
          本体は宇宙に
          駒以外にも自分でも秘密クラブの会員の脳を連結実験?
         
ミレニアム=草薙の変種で草薙の駒としてヒトブタ脳の連結実験をする。
      自分でも薬漬けの脳を連結してゲーム運営?

荒巻素子 =事故で全身義体化した女性と草薙の変種が融合した人格
      はからずも草薙の実験のようにAIを連結して使う。

環    =草薙の駒でもあるらしい
      子供の頃義体化したばかりの草薙と会ったことがあったので
      荒巻の前に出現する時は草薙(荒巻の前世ぎみ)とであった時の顔?

でいいの?
274 :2001/06/29(金) 02:44
下品な作品だったな
ヌードデカ乳パンチラ等、不愉快でしかなかった
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:01
パンチラ(つーかパンモロ)は不快に思うヒトはいても、あれで萌える人間はいない
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:09
そう?
パンツの量はいつもと同じくらいじゃない?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:09
29 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2000/12/21(木) 23:42
>28
エッチ倍増は限定版のみです
通常版ではカットされます

うむ。預言した通りでしたわ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:20
押井の映画で一番腹立ったのが「サル部長に不敵な面魂がない」こと
だったんだが、原作で同じ怒りを覚えることになるとは思わなかったよ…
あと、テクスチャ貼り付けの背景も見たくない。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:39
>>273
のようなことだったの。
全然、気が付かなかった。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 03:45
>>278
押井のは単なるタルコフスキーの手法と感性をなぞっただけにしか
見えなかった。モロ思い出したのは「惑星ソラリス」
(当人でものスゲエマニアファンだと認めていたしな)
だからあそこに出て来る登場人物は、皆、国家特殊機関要員ではなく
詩人かアーティストなんだろう。サル部長も含めて。
281七新保おなかいっぱい:2001/06/29(金) 03:55
おろろ、評判わるいっすね>2巻
その最大の理由は「待たせすぎ」では?

内容的には・・・。
「ブラック・マジック」の頃のスピリッツ
がそのまんま残ってる、てゆうか、
回帰現象起こしてる感じがしたんですが。
やっぱこの作者のガン・アクションとバトル
をもっとみたかったなあ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 04:31
荒巻素子の髪型がビッテンフェルトの女版のようで萎え
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 05:20
つーか,マウスパッドって物凄くいらないんですけど….
うち,トラックボールだし.

いや,何て言うかその…,僕の世代にとって攻殻1ってセン
スオブワンダーだったんすよ.で,それが10年ぶりに現れ
てみたら,オマケがマウスパッドってねぇ….

現状を考えればベストに近い選択とも思えるんだけど,ヒネリ
っていうかそういうものも欲しかったりするわけで….

あと,マウスパッドって初回限定版『ちょびっツ』と同じ発想じゃ
ないですか….そう考えると『ちょびっツ』と攻殻って何かリ
ンクっつーか,嫌なシンクロしてるように被害妄想してきちゃ
ったりねぇ.

まぁ,マウスパッドは初回限定だけなんで,初版がハケれば通
常版が出てくるとは思うんだけど,いつハケるんだろう….

ちなみに

ちょびっツ第1巻初回限定版 850円(税抜き)
通常版 505円(税抜き)

らしいので攻殻2通常版は1155円で登場か?
別に今買ってもいいくらいの差額だな.

パーセントで計算すると891円になり,待つ価値は
あるかもしれない.
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 06:27
漫画の書き方、忘れちゃったんじゃないかなあ……。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 06:47
おれは2巻を支持するぞ。
2回、3回と読み返してサラに良くなった。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 07:00
ちんこが良くなったの?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 07:05
必然性の全く感じられないパンチラを無くすか、もう少し減らして
欲しい。はっきりいって目障り。
そんなにタマってるんなら、エロ漫画書いて発散させてくれ。
俺は買うぞ>しろまさ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 07:07
ぱんちら(・∀・)イイ!
ぱんちら(・∀・)イイ!
ぱんちら(・∀・)イイ!
ぱんちら(・∀・)イイ!
ぱんちら(・∀・)イイィーーーーーーーーーーーーーーー!!
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 07:09
パッドって…だいたいよっぽどの貧乏じゃなきゃ今時大抵は
オプチカルマウスだろう。値段の差もそんなに無いし狭い机でも
使えるんだから。前近代的なオマケつきの攻殻ってのがナントモ…
290これはこれで貴重だな:2001/06/29(金) 07:18
もともと読み手を選ぶ作風ではあるんだろうけどさ。
商業ベースでこういう漫画出せるのってこの人くらい…かな?

ま、好きに描けばいいんじゃねーの。基本的に漫画は作者の物だし。
買う買わない、得した損したとか言ったところで聞く耳もってなさ
そうだよね。シロマサ本人は。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 07:23
なによりも原因は、間が空きすぎてしまったことだと思う。

アップルシード、ドミニオン、ORION、攻殻1と、なんだかんだいって
1〜2年おきには漫画を読める環境にあったんだよ、少なくとも
1980年代後半から1990年代前半までは。
しかし、それから全くしろまさの「漫画」が読めない時代が何年続いた?
その間に従来の支持層との感性のずれが生じた、ということだと思う。
プロフェッショナルの漫画家なら、新たな支持層を掴めればそれで
いいと思うんだけど、この作風で新たな支持層を果たしてどれだけ
掴めるのか疑問。というか時代とずれてるよ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:18
>>291
そういうのは、君が判断する事ではないし、巨大な余計なお世話でしょう。
時代の主流?なんだそりゃ。シロマサがいつ主流になったの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:23
攻殻が出たときは一瞬時代をリードしたような気がした。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:33
ねーちゃんのケツとかそんなとこばっかに目がいって話が頭に入らない(藁。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:36
>>292
時代の主流なんて、どこをどう読めば書いてあるのかな?君日本語読める?
従来の支持層と新しい支持層の関係しか書いてないでしょ?
従来の支持層のなかで、攻殻2が受け入れられる人がどれだけいるか、という
話をしているだけなのに、勝手に時代の主流だとかそうでないとかの話に
すり替える292萎え。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:39
(・∀・)
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:40
(´∀`)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 08:42
2chで
>そういうのは、君が判断する事ではないし、巨大な余計なお世話でしょう。
こんなこと言ってる時点で>>292は放置決定ですな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:16
>>292
辛かったら、あの呪文を唱えるんだよ
ほら>>1はゲフンゲフン
300100:2001/06/29(金) 09:33
あぁ一晩のウチにこんなにすすんでいるぅ。
昨日買って読みました、感想は上の方の大勢と同意見。
今朝の電車でも読もうと思ったがちょっと....。

>>294に同意。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:50
>>300
ねーちゃんのケツに自覚的な割に、よく電車の中で読めるな君。
つーかキリ番狙ってたのか。
302少数派?:2001/06/29(金) 09:51
みんな派手なアクションや9課の活躍が見たかったの?
攻殻機動隊2として書きためていたもののうち
2巻に収録されたもの(荒巻素子話)と収録されなかったもの(9課話)は
扱うテーマが違うから2巻と3巻に分けることにしたんじゃなかったっけ?
俺は2の内容も結構面白いと思うんだけどなあ・・・
9課が見たいなら3巻で見ればいいんだしこれはこれで楽しもうよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:52
>>291,295
「時代とずれてるよ」とか言っておきながら
支持層の関係しか言ってないとかほざく
記憶障害な脳みそに萎え。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:52
自覚的な努力無しには、完読できないよー。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:55
昔はおつむの弱い奴は、シロマサ読まなかったからな・・・。
この10年で、厨房読者が増えたから、ここまでバッシングが出る
というのもあるんじゃ?あくまで一因ね。
306 :2001/06/29(金) 10:06
電脳化された脳に睡眠はいらない
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 10:12
私は読んでいてたしかに難解だけど
面白かったけどね
今も読んでるけど、10年前 10年前とみんな言うけど
10年前とまったく同じ物作れというのも酷じゃないか(w
銃撃戦をみたければ前作を読めばいいわけだし、その為の単行本であるわけだし
それ以前に 銃撃戦だけで漫画をかけた時代とはもう違うとも、
考えたほうがいいんじゃない?
308ERROR:2001/06/29(金) 10:28
金持ちは宇宙で半冬眠延命措置を受けて、地上に本体がいるのは貧乏人なのか。

ってことは、宇宙にあったのが「オリジナル」の本体なのかなあ?
それも分からないんだよなあ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 10:29
すでに自分のオリジナルがどこにあるのかも
わからなくなってるとか・・・(w
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 10:30
今回とくに難解つーかカタカナ造語多すぎでよくわからない
なんかこれまでの難解さにくらべて表層的というか、ちょっと
難解の意味が違うような?

つか、コウカク1とか話ごとに読みきりに近いからわかりやすいけど
今回最初から繋がってる?パラパラ読んだ限りわからん

草薙素子のCopy(?)同士が出会う話?ラストは相変わらずの宗教っぽい感じですか?
311 :2001/06/29(金) 10:34
1を読んだ直後の感想
「う〜む、わけわからんがおもろいな。もう一度読んでみよう」

2を読んだ直後の感想
「さ、寝よう」
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:02
>>300
保安部長の言うところの、目線誘導技術に引っかかっておるな。
”テキスト”を読んでれば、あの露出は丁度いいぐらいだと思うが。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:12
2度目を読みました。
やや分かって来ました。
1の時ほど即答で「おもしろいっ」と、言えないけど
でも面白いです。

未だにナメクジの交尾が気になってます。
314 :2001/06/29(金) 11:20
わかおく面白かった?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:31
BSマンガ夜話でいしかわじゅんが「背景まで全部自分の手で
書いている人の絵は、背景の一木一草にまで意味がある」と
言ってたけど、第2巻は無駄なものだらけになっちゃったね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:36
電脳戦なら電脳戦で構わないからきっちり絵で表現して欲しいなぁ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:49
オリオン2ってどうなったんでしょう?
あとアフタヌーンの連載の話も…両方とも立ち消え?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:50
まだCGが上手く使いこなせていないような気が・・・
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:52
1とは全く別物だが、05話辺りのCGはキレイだなあって思うよ。
デカトンケイルに接触する所からは、話の流れよりCGの方が
見どころですね。
320 :2001/06/29(金) 12:57
CGのモニタースクリーンみたいのってパースがついてなくない?
2次元的にひし形に変形してるだけでキモイような
321深紅:2001/06/29(金) 12:57
公安9課の話ではなかったのね。
たしか何話かストックがあるはずなんだけど、3で出るのかしら。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:59
ニューロ・ハードの続きは?
ミスターマガジンでの、蜂の惑星はいつ始まるのだろうか?
323UCHI:2001/06/29(金) 13:39
今回発売されたのはどこがカットされてるの?
画像きぼ〜ん!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 13:59
>>318
最初の白い船がショボイと思う。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 14:14
ヤンマガに連載されてた話しはどうなったの?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 14:17
というか、素子さん潮吹いてますけど、、
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 14:34
>>322
>ミスターマガジン
忘れてやれよいい加減。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 14:39
んー前半カラーのCGとかへぼすぎる
せめてちゃんとエッジの面取りを徹底しろよぉ
と思った。
あと話がぶっ飛びすぎな気もする、電脳いたこ漫画だな
329100&300キリ番は偶然:2001/06/29(金) 15:06
>>301
帰りが遅くなったので、中身をよく見る前は、
「今読まないで、明日の朝にしよーかなー」と思っていたんだってば。
>>312
みごとにひっかかっております、あいてて...。
330100,300:2001/06/29(金) 15:07
>>301
キリ番は偶然っす。
帰りが遅くなったので、中身をよく見る前は、
「今読まないで、明日の朝にしよーかなー」と思っていたんですぅ。
>>312
みごとにひっかかっております。
331m(_ _)m:2001/06/29(金) 15:09
あ、あげくの果てに二重カキコでsageてない....。
スミマセン....m(_ _)m
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 15:56
電脳いたこ漫画、、、確かにそうかも
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 16:09
なんつーか...どこから読んでいいのかわからない。
焦点が定まらない。読まずに押し入れ突っ込もうかな。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 16:10
いつのまにか2巻出てたのか。
ヒマだし買ってこよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 16:25
>>333
表紙から順に見ていくといいよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 16:55
つーか、色の塗り方とかエロすぎる。
エロマンガ書いてくれ。頼む。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:02
『うっふん隣の若奥様』でも読んどけ!
フライパン拳法!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:14
なんてゆうか、女キャラの書き分けがときめきメモリアル並。

せりふの9割に意味がない。

1はえがったな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:16
>>337
かるまさんか!?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:16
つか、次の作品が読めるのはいつですか?
はぁ、、、
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:17
>>340
さぁ、、ハァ、、
342 :2001/06/29(金) 17:20
矛盾点満載な漫画に仕上がっています
士郎正宗もバブル崩壊したようです
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:23
もうちっと解りやすくしてほしいよなぁ。
自己完結でグチャグチャしてるだけって気もする。
50回くらい読も。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:34
二巻、期待外れでした。でいいじゃんよ、もう。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:35
>>344
そうか?
まぁ、正に攻殻の続編!!っていうのも読みたいけどさ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:39
読んだ。
これはこれでおもしろいんじゃない?>2巻
まぁ、構成やエンターテイメント性は1巻には劣ってるとは思うけど。
しかし、ここまで話が変わるならガンバって連載の方もそろえとけばよかったな。
347344:2001/06/29(金) 17:43
二巻はな、折り返しに描いてある通り「攻殻機動体」として読むよ。もう。っていうか、一通り読んだらもう読んでないんだけどな。
三巻はな、俺的には意外に凄く早くでるんじゃないかと予想してるのよ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:53
>>347
明日出ます。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:57
ちゅーか、1巻の終わり方からして
2巻が9課がらみじゃないことは想像してたんで
別に折り返しの文章を見ても「なんで謝るの?」って感じだった。

もっと「鉄砲バリバリ特殊部隊」みたいなのが見たいけどさ。
350arigatou:2001/06/29(金) 18:06
読みづらい。まあ、漫画家じゃないしな。
ヘタレ絵描きになった今はこんなもんか。
いつも同じ顔しか描けないし、そろそろ自分の中では終わりかな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 19:45
3回くらい読んだけど、まあまあ面白い。
そんなにガッカリする程ではないと思うのだが。
CGだって、非常に苦労の後が感じられ悪くないと思う。
これCGで書くの大変だよ。時間かかるよ。(10年はかけすぎだけど)
この電脳世界感をビジュアル化するには、CGでやってみたいというのも理解できるし。

まあ皆の期待する9課の話は、僕のヤンマガスクラップの
「MANMACHINE INTERFACE 04[LOST PAST]」だと
トグサもバトーも荒巻部長も活躍しているし、純粋な攻殻機動隊の続編になると思いますよ。
CGカラーページも少ないので、比較的早く発売されるのでは?(たぶん数年内)
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 19:59
まぁまぁ面白いじゃ納得できないんだよなぁ。
1巻が凄すぎたから。
あと、10年間待たされたし(w
みんなシロマサには期待が大きいからな。
それだけのことができる漫画家だと思ってるから。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:16
2巻読んだ。
チソコ立った。
悲しかった。
354名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:25
>>351
>> CGカラーページも少ないので、比較的早く発売されるのでは?(たぶん数年内)

全部CGに置き換えて、全体の6割ぐらいカラーページするかも、それで10年がすぎる。
多分、きっと、絶対(藁
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:29
CGに置き換えるのヤメテ欲しい。ホントに。切実に。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:36
攻殻2最高!1も良いけど、個人的には2最高!待ったかいがあったよ!
インターフェイス?の描写が特に良い!既出の作品に比べ、ストーリ−
構成、キャラクターの質などなど、消化不良の部分がないわけじゃない
けど、ここまで、描ける作家はいないでしょう。(個人的見解として!)
357名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:58
>> 355
んじゃ、コンフリクトとニューロハードのコミックスを書いてるうちに10年過ぎるに5000点
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 21:08
2巻読んだよ。ラスのほうで、ケストラ−のヤヌスの概念が出てたね。
あれって、1巻から底流での主張は変化してないってことでしょ?
(1巻はホロンと樹状構造。2巻でもほぼ変化なし。行き着いてるネ)
たしかに9課のドンパチもの見たいけど、10年経って、概念変化が
ないというのは、いろんな意味で凄いと思う。ブタの連鎖云々なんて
のも、ネタは相変わらずホフスタッタ−だし、未来描写がウリなんだ
から、次回?(あるのか?)は、そのへんがどう変るか楽しみ!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:10
あうー。ゲームで左に行って氏んだ〜。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:31
行き止まりなんてズルイヨ!
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:59
素子の周りのAI達って素子の内部にあって半独立的に情報収集、分析、思考して
素子の判断をサポートする電脳って捉え方でいいの?(1巻ではなかったし)
秘書官のグレスに同行しろって命令があるってことは有機体?
それともグレスを衛星監視、護衛のオペレーションを独立で処理するってことなのか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:16
え、はじめのほうで紐にくっついて泳いでたから、
形あるロボットみたいんじゃないのか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:19
なぜ、荒巻素子と名乗っているのだろうか
元ピアノ教師が事故に遭い電脳化して全身サイボ−グ化した、
で感染し、そう名乗ったんだよね?
ただ単に同位体としての洒落か慣例づけなのかな?
既存のエゴは感染と同時にフォルダーの一つになってしまうと考えるの?

ラハムポルのファイルをみつけてからの描写がさっぱりわからない。
環がなぜあそこで出てくるのか、最初の魂を観る行動が見る対象に
影響を及ぼすということと考えていいの?
で、3つ星の選択の意味は? 結局環もまた感染したのかな。それとも観ただけ?
緑色の草薙素子シリーズは、どのエゴ?アンタレスとスピカの合一体?
残っていたとして草薙素子オリジナル?
ヤヌス理論って機械の中の幽霊に出てきた概念だっけ?
よーわからん。
デコットの構造解析に拘る理由は?
生老病死を持ちながらミームの情報保管・補完性が完全という新生物、
いったい何なの・・・
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:19
SOLID-BOX版から結構、追加ページがあって驚き。
Hシーン2箇所はカットされた模様。
(冒頭のダイバースーツ脱ぎ脱ぎと乱交パーティ)

もうちょっと、理解を助ける欄外書きこみが欲しかったな。
ORION以来久々に、頭を抱えた漫画だ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:20
>>361
内部にはないでしょ。
潜水艦電子攻撃するとき「お外」に出していた訳だし。
しか〜し、そのページの注釈に憤慨。
読者はそのイカが見たいんだよ!メカデザしないシロマサなんてシロマサじゃないやい!
366361:2001/06/29(金) 23:33
あ、ホントだ、素子だけに見えるホログラムじゃないのか・・・
AIだけだと味気ないから漫画的手法で視角化されてるだけかと思ってた。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:45
1と比べると2の素子は、性格が丸くなっているような・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:45
今、おまけのマウスパッド使ってこのスレ見てる。
小さいのが難だが、結構滑りも良いし使い易い。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:52
★★甲殻機動隊★★
このスレすごく盛り上がってるね。
関連スレの中では一番じゃない?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:55
>>368
俺のマウスパッドは煙草のヤニでぬるぬるしてきた。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:56
2巻つまらなかったよね?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:00
>>371
つまらなくはないよ
予想よりはつまらないけど
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:00
>>363
感染て… 草薙素子は山村貞子か…
374名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/30(土) 00:01
始めの方に出て来た「ドクター」って何者なんですか?荒巻素子に
色々と情報を提供したりしていて友好的みたいなんですけど。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:02
ソリッドボックスのカットシーンどこかアプしてない?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:06
この作品ってアップルシードハンドブックが必需品なんじゃねーの?
一巻の頃は年表の設定は背景のお遊び程度にしかつかわれてなかったが、
今回はありまくりでこまった
よーするに素子がアップルシードプロジェクトの創始者の一人と考えていいんだよな?
377ララァ:2001/06/30(土) 00:08
↑そういう言い方嫌いです
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:09
「あまりエッチになるとまた読者諸氏からおしかりを受けるので、
本来あるべきトップやアンダーヘアーは省略した。」
って書いてあるね。
どうやらハアハア言ってる人は少数派のようだな。
379名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:15
>>374
武器や義体の改造/開発業者?
その報酬として素子11に仕事を依頼してるんじゃないの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:23
アンダーヘアーはわかるが、「トップ」って何だ?


つか、スカしてねーで「陰毛」って言えよ。なに気取ってんだ。
381士朗よりおもろい:2001/06/30(土) 00:24
はじめまして。わくわくどきどき、新アニメがはじまるよ!
HP、みんな応援してね!
おもしろい日記、愉快なBBSで、みんなを笑わせてあげるよ!

http://village.infoweb.ne.jp/~nmg/int99-4.htm

http://www80.tcup.com/8030/hiranokouta.html
382名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:27
>>380
びーちく じゃあねえの?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:28
前のスレからコピペ

>思いだしモードで、
FATCAT(ファットキャット)
 トグサと新人(アズマ)の話、父が変だと知人の荒巻を頼って9課に来る社長隷嬢、
 死んで動いてるリモコン親父は政治家に工作中、目的は公安の最深部データベース、
 パンドラへの恒久アクセスルートの設置、見事阻止するが犯人は何者かに焼かれてた、
 真犯人は逃げ、
BREINDRIVE(ブレインドライブ)
 会社同士の裁判対決、素子登場、証人を守りつつリモコン死体から逃げるトグサとアズマ、
 素子に助けられる、証人の体内の爆弾を取り除く為警察病院へ、操られ女、戦車で特攻、
 病院内で戦闘、素子操られ女を確保、去る、
(タイトル忘れ)
 武器横流し話、バトー主役、フチコマ逝かれポンチ、オレは無実だと、濡れ衣爺さん、
 殺人マニュアル付き洗脳プログラムを垂れ流す、やっと突きとめると爺さん冬虫夏草に、
 元同僚が一味でバトーちょっとがっくり、
(タイトル忘れ)
 戦時中沖縄核爆、実は事前に知ってた、サイトー活躍、片目は実はスナイパー用、
 中国の凄腕スナイパー、秘密を消しに、スパイの命でやってきた。サイトー勝つ、
 スキャンダル発覚は未然に処置、
 

沖縄会の話のタイトルはLOST PAST
武器横流し話はMINE OF MIND でいいのかな?これで9課の話は全部?
384名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:33
>> 383
コミック化されてないのは、それで全部じゃないの
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:39
>よーするに素子がアップルシードプロジェクトの創始者の一人と考えていいんだよな?
どうなのかな。アップルシードとそのままシンクロさせるのは難しいかも。
年代がうまくすり合わないのじゃないの。

世界の雰囲気がだいぶ違うからね。
攻殻に比べたら、アップルシードってすげーアナログな世界だ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 00:46
作者がどこかで「電脳技術はセキュリティの維持が難しいので、アップルシードの時代には廃れた」て書いてた。
攻殻2読むと、流石にこんな連中に好き放題されるぐらいなら
電脳はやめにしよう!と世論が動きそうな気もする。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:03
>>386
その解釈ならうまくいくかも、データブックによると2029年 攻殻機動隊設立
2105年 デュナン誕生で大きな大戦もあって、情報網をズタズタにされたっ
ていう設定だからね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:09
あんな便利なモンが廃れたの一言で・・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:12
2は心に残る台詞が少なかったような。
1は名台詞が沢山あったからね、映画でもそのまま使ってたし。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:17
やっと読んだよ。
今回はずーっと1本の話だね。
1巻みたいにエピーソードの積み重ねってな形の方がいいなぁ。

つーかチャンバラが少ない(w
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:25
攻殻2に出てきた素子たちは、草薙素子(人形使い)が子孫を残す為に
ばらまいた変種だよね。
で、疑問なんだけど「草薙素子」本人は何処で何してるの?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:28
>>389
そんな感じのこと今書こうと思ったんだけど。
おまえ俺の同位体?
393構造解析していいですか?:2001/06/30(土) 01:32
>>392
どっちを廃棄処分にしますか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:32
2巻の秀逸はショート眼鏡っ娘のグレス。だらしないシーンに萌え。
次いでマルガリータ、チェチェリアのワキチチセーラー娘。
電脳世界のギミックよりシロマサのこうゆうフェチな描写が好き。

でもなんでCGは市役所の広報紙並みのベタ仕事なんだ?
せめてモノクロの方にはCG使わないでくれ。
カラーが多い分、本の目方は重いような。
俺の買った本屋では、「次回マウスパッド無しでも同じ値段です」と書いてあった。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:34
そうです
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:37
え、じゃあアップルシードの人造人間ぎみな人達(名称忘れた)が
草薙が作ろうとしてる珪素生物の研究の延長で作られたってことなの?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:42
今日、攻殻2買ったらマウスパッドが付いてきたんですけど、これって普通なんですか?初回限定とか??
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:43
>>397 過去ログ読めよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:44
>>391
アンタレスとスピカってオリジナルの草薙じゃ無いの?

たしかにエピローグの草薙以外は根拠無いか。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:45
>>セーラー
寧ろ他人のPCいじって春奈が導入してあるのを見てしまったようなモニョモニョ感が・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:47
視覚衛星が視覚衛生になっとるぞ。
次刷りからは直しといてね。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:47
最後の方の「たまきとモトコのおもひでぽろぽろ」がヨカータよ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:48
>>401
俺も気付いたが読み終わるころには忘れてた。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:49
カットされた乱交シーンってどこに入ってたの?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:50
誤植・・・結構あるよな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:51
アップルシードのオリンポスは謎が全て解けたわけでない。
二巻の最後でアテナがガイアのコントロールルームで見た「カタログ」の内容には触れられてないし、
オリンポス自体誰が、何のために作ったのかはまだまだ明記されてない。
コウカク二巻でエルビス計画について名前だけ出てたが、他にもそれと同等以上の計画もあるようだ。
絶対風呂敷畳みきれんだろなぁ・・・・・
永野はいずれFFSをいずれクトゥルフ神話みたいに自分の死後(又は放置後)
誰かに書かせてもいいとか言ってたそうだが、誰か真面目な漫画家のキミ、シロマサのあとついでくれ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:51
エロシーンのカットなんてあざといことをやられると
ソリッドボックスがエロ本のように感じられる。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:53
>>406
そんなこと言って麻宮騎亜とかにつがれたらどーするんだ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:57
>>408
それはマジで最悪だな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:01
>>406
にしても、オリンポスもずいぶん雰囲気が変わってしまったよねー。
1巻では「管理されすぎて死んだように静かな都市」とか、登場キャラが
言ってなかったけ?(シフォンだったかな)
しろまさ自身の考え方や思想がどんどん変化していった結果、1〜2巻で張った
伏線を生かすのが難しくなったのかなあ・・・。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:13
>>407
士郎正宗って、ホント商業主義の奴隷だよな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:22
やっぱり買うか、BOX。
こんな自分に鬱…。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 02:26
.| |  |   \|     ||       |      / /  /  /  | \  /  /l  |
     .|  |   |     ||     |l    __|_    //    /  / < / /  / l  |
  士   |  |   |     ||     |  /     \   /    /  / _//   /  /  |  |  も
     .|  |   |    ||     |/      へ  /   /   /  \ /  / /  | /|
  郎  |\\ \ 丶 \\ /      /   / |  //  /    / > / /  | / /|  う
     .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  正  |\     |    /        /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  宗   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
     .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ・  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
  ・  .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /
      _ -―| > /     l      `丶、      ,. '′     l   \―--/ _/_
 -―....::::::::::::::::::::\\/         \    ` '''  "′            /:::::::/ /::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| >           \           /        /::::::::| /:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \∧           \       /         〈:::::::::::| \::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::://\_\                                /::::::::::::\ >::::::::
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 03:30
>え、じゃあアップルシードの人造人間ぎみな人達(名称忘れた)が
バイオロイドじゃなかたっけ?

>カットされた乱交シーンってどこに入ってたの?
革命軍(反乱軍?)の女兵士にヘッドマウントディスプレイ見たいなものをかぶせて
なんかショックを与えられていた場面。
エロシーンって書いてあるけど、大したことないよ。攻殻1のレズシーンの方がエロい。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 03:33
邪神ハンターで我慢しとけ>>412
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 03:34
アップルシードと攻殻がつながっているとすると、攻殻の時代にすでに、
多脚砲台って作られていたんだね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 03:34
てっきり素子とグレスのレズプレイがあるのかと
休暇を申請する際になにやら思わせぶりな会話をしているし
418名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 04:03
>> 417
AIの妄想でしょう(藁

こ・こ・こーぞーかいせき〜(^^;
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 04:18
>385
攻殻1巻の17ページ6コマ目にデュナンとブリィが描かれてるよ。
この辺はアップルシードDATABOOKの年表と一致する(させてる)ね。

しかし評価が分かれてますなぁ・・・,アンチ優勢?
他の士郎作品を読んでる人は,そんなに悪い評価出してない気がするんだけどどうよ?
420名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 04:28
>> 419
たしか元のブリは黒人だと記憶してるが・・・・
421aha:2001/06/30(土) 04:31
「猫絵、探し中」
我が家臣の猫絵やろう「猫絵マターリ(仮名)」が行方不明です
2001/06/22(金) 22:29に出かけてから一度も帰っていません
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| aha〜、今なにしてんの〜? 訓練中?
\___  ___________
      ∨
      ∧無∧
     ( ・∀・)     γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
     (    )    / /
    γ⌒⌒⌒ヽ   / /
    /      ヽ_ノ /
    /         ノ
   (         ノ
  (( U U ̄ ̄U U
↑↑↑こういうやつです、頭も行動もおかしいのですぐにわかります、こいつが兵器
を平気で買い物してきて(プププププ)、後から「長岡藩
の河合継之助より、ガトリング砲4門、弾8000発の請求書、二万両頂戴する」
という馬鹿げた手紙(請求書)が届きました、うちの月の収入は二千両だから無理だ
っちゅーの!!(国力収入400両、今川、徳川から略奪400両ずつ、自国から
略奪600両)しかもこいつ、また勝手に「交通費でまた武器探しの旅にいってきま
〜す」だってよ!交通費4両で二万両の買い物しに行くなっちゅーの!!
怖いっちゅーの!!と、いうことで急いで捕獲して説教して丸焼きにします
見つけた方は「戦国板の掲示板」にすぐに報告を!報酬として4両払います!!
(猫絵マターリ、年齢不明、経験不明、出身不明、能力ー役立たず、性格ーマターリ
、のんびり、好きな食べ物ー魚、格好ー猫、動きー猫、しゃべり方ー猫、性別ー猫)
422419:2001/06/30(土) 04:32
あ,ゴメン100年ずれてた,鬱だ。
構造解析されてきます。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 04:40
メカと背景は、フリーハンドの曲線で描いてほしいんだけどなー
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 05:02
で、アップルシードの続編は?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 05:12
>>424
再来年の大河ドラマでやるらしいよ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 05:38
カラーページはごちゃごちゃしててどの台詞からよんだらいいのかサッパリ分かりません。
戦闘シーンも物凄く見難くてなにやってるか判別不能。
素子のその後の物語なら草薙素子の物語を書いてほしかった。
だってこの新巻素子のポジションがはじめなにか分からなかったもん。
とにかくカラーやめれ。
427nanasi:2001/06/30(土) 05:46
環たんでなら萌えられるかと思ったが、後半で裏切られた……ウトゥだ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 05:49
結局デカdケイルってなんだったの?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:03
多分作者も意味わかってねーな、コレ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:06
>>428
第5話,カラーからモノクロに変わるページの欄外参照。
つうかこの本ページ番号無いのな,今気づいたヨ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:17
目先だけ変える商売はどうかと思うんだけどなぁ・・・。
AS文庫版のあとがきだけ見たいかな。
ttp://www.seishinsha-online.co.jp/SHIROW.html
432名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:29
>> 428 430
デカトンケイルが何かではなく428が聞きたいのは、デカトンケイルにいた二人は誰かってことでわ?
アンタレスとスピカってことではないよ、念のため
433名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 06:39
>> 431
文庫のあとがき一部だけSOLIDBOXスレにあった。コピペ

434 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/06/03(日) 23:45
>>433
5巻についてはノーコメント。
ここに来てるようなみんなにはこの2箇所の引用で全てわかると
思う。
まず冒頭。
「『アップルシード』は2001年4月時点、中断中で未完のマンガである。
マンガの内容についてコメントすべきことは何もない。ただ読んで、
見て、何かを感じるなり楽しんでいただければそれが全てだ。」

それから後半。
「僕は自分が好きなマンガを自分のペースで描いてのんびり生活
していけたらよいなと考えている。それで読者にも楽しんで貰えたら
言う事はない。商業的には「売り手良し、買い手良し、世間に良し」
をモットーのひとつにしているつもりだ。作家性が大切なのは当然
だが出版社の商業的活動などどうでもよいくらいに作家性が優先
されるほど僕自身は才能溢れるマンガ描きではない(残念だが)。
だからそれなりに関係各者が納得できる方法を常に模索してきた
つもりだ。しかし現実はそう甘くなく、精神衛生にあまり良くない
作業に直面する事も多い。『アップルシード』は僕にとって失われた
「古き良き時代」であり読者や出版社に申し訳ないとは思うが、無理
して中途半端な続編を描いてもその方がよほど申し訳ないとも
思うので凍結しているのだ(いつも支えてくれる読者諸氏すみません)。」
434430:2001/06/30(土) 06:53
>>432
デカトンケイルにいた二人って?
荒巻素子−デカトンケイル−スターバトマーテル−ミレニアム−治金研究所−社長−敵
ってリンクだよね?(違うのかな・・・)
で,最後の「敵」ってのが「荒巻がデカトンケイル級のAIかと思ってた草薙素子同位体(アンタレス&スピカ)」って思ってたんだけど・・・。
これだと話に出てくるデカトンケイルが地上の1機だけになるし,中に誰かいるワケでも無いんだけど,どうスか?
435名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 07:48
>> 434
聞き方間違ったみたい、あの二人は何?が正しいのかな、実際428の聞きたいところのそれが何だったのかはっきりしないが・・・
思うに、あの二人は草薙の意思決定を行う対立思考CPU(安定と不安定、保守と改革みたいな)
世界中にあるデカトンケイル3機とは別のデカトンケイルで草薙素子が使用してたもの
敵とは目的である脳増設計画?(11の言う生命の研究)を行っていた対立思考CPUじゃないかな
436スタートレックでいう:2001/06/30(土) 08:21
ボーグです、ボーグを作りたかったんです、
人類の未来はボーグになるべきだと草薙素子は考えているんです。
437430:2001/06/30(土) 08:35
なんか既に428は置き去りなんだけどまぁいいや,理解が深まりそうだし。
435はあの二人をデカトンケイル内部の人格としてとらえたんかな?
だとすると,こっちとは読み方が違うみたい。(こっちが正解とは思ってないよ,念のため)

攻殻1で草薙と人形遣いが融合して別の生命体になったんだよね?(語弊含みそう・・・)
で,新しい草薙の生命活動ってのは,
草薙同位体作成→他人と融合→同位体が個別に活動→草薙に再融合
なんじゃないかな。
アンタレスとスピカは既に再融合済みの草薙で,どうもスピカの方が古いっぽい。
って読んだんだよね。
あの二人を「草薙素子そのもの」として読んでみたんだけど,どお?
438名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 08:39
>> 436
その点は違うと思う
アンタレスとスピカが話し合って問題があると言う結論に達している。

電脳を持つものは草薙素子の亜種か同位体になり、電脳を持たないものは全ての面において優先順位が低くなる
見えざる支配?
そんなものは面倒で危険な上、退屈なだけよ・・・・
439名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:00
「草薙素子そのもの」として考えると、意思決定が安定した後、出てきた素子のセリフが傍観者っぽく聞こえる(っていうか、そう感じた)。攻殻1でフチコマ同士を討論させて、それを監視して予防策を練る、見たいなことをしてたよね。あれと同じようなことをやってるのではないかと考えたんだよ。

アンタレスとスピカを融合済みの草薙とも考えられるけど、したら2対だけって言うのが良くわからない。同位体は、荒巻が11、ミレニアムは20と書いてあるところを見ると最低でも20体はいる、多分20体以上いるんだろう。その中で融合に適さないのは廃棄して手駒にして、融合するのはアンタレスとスピアの2種に分けることって可能なのだろうか?アンタレスとスピアはそれぞれ対極の考えを持ってるので、融合によっておかしくなるような気がするのだが・・・
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:26
脳の増設プログラム(理論上無制限の人格を一つに内包可能)は
ボーグとそんなに変わらないことない?
アンタレスとスピカがはじめから否定しているなら
そんなプログラムは最初から設定されてないでしょ。
可能性の一つとしてスピカがやっていたんだと思うんだけど。
(ブタ実験とミレニアムでの実験)
「進化の究極は死」って概念よくわからんけどアンタレスはそれを危惧してる。
441430:2001/06/30(土) 09:34
全体を統括する草薙がいるってコトね。
そーなると外から監視する草薙自体は変化しないってコト?
(そもそも監視してる草薙が「外」にいるかも不明なのか。うーん。)

出会って再融合するものとして,それがどのくらいのペースなのかは書かれていないから,(ランダムだろーし)
融合済みの草薙が二人で少ないかどうかは判定できないと思う。
ただ,反対意見が融合するとおかしくなる,ってのはむしろ逆で意見が一つしか出ない草薙になった時,
生命体としての終焉なんだと思うよ。
人形使いが一番恐れていたのもソコでしょ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:36
あと5回くらい読まないと、話について逝けないかな...ヽ( ゚∀゚ )ノ アーヒャヒャヒャヒャ
443名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:42
>> 進化の究極は死
行き着くところまで進化してしまえば、それ以上の進化はなくなるので、種は死滅してしまうとか
444名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:58
いや統括する草薙は、アンタレスとスピカの討論や実験をみて、取り入れるべきモノを決定し、自身に融合させるっていうのはどうだろう。

アンタレスとスピカが二人なのは対極の存在であるためではないだろうか。ゆえに討論が成立する。ただココに融合という考えが入ってくると、この考えが成立しない...やっぱり、読み方が違うのか・・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:02
進化の行き止まりって概念がどういう状態なのかがわからないまま
行き止まりだから行き止まりって話になってる気がすんだよね。

ま、「進化の究極は死」だという概念を信じて話を進めるなら
成長が生だとしたら成長しないのが死って意味での「究極の進化は死」。
アンタレスは成長できない究極の進化した状態を危惧してるんだけど
スピカはそれを恐れて進化しないことが結局は
成長しないことと同じだと言ってるんじゃないの?
(かなりあてずっぽう)
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:06
ヒンズー教的三位一体神(三神一体)の生成、というのは適当過ぎる
見解かな?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:11
当方、まだ一回しか読み通しておらぬので深い考察はしないが、
アンタレスとスピカの意思決定の討論シーンって、
古典的な漫画表現での頭の中で悪魔と天使が言い合ってるみたいなモンでしょ。
こむつかしく表現するとあーなるみたいな。
心理学での思考モデルでも、深層心理下でいくつかの独立人格が
発言権をつねに取り合ってるみたいなのがある。
深層心理下の独立人格が協調性を無くすと、多重人格症状が出るっていう。
心理学は専門じゃないんで詳しいひとのフォロー求む。
つーか、自分何言いたいのかわかんなくなってきた、出直しくるわ。
448430:2001/06/30(土) 10:20
>>444
意見を取り入れるってシステムは面白いね,いー感じ。
融合っていっても同一の存在になるワケでなくて「草薙コミュニティーに参加」,みたいに考えるってのは?
スピカとアンタレスはが最終的な代表で,その後ろにまだ何人かぶら下がる,みなたいな。(あ,飛躍しすぎか。)
(そもそも言語を使って議論してるのかもあやしいなぁ・・・。)

>>445
アップルシードや攻殻1から言われてる事だよね。
「個体としての死」じゃなくて,ゆらぎや変化が無くなった「種としての死」でしょ。
そういう意味では,「完全に現在のまま」ってのも(出来るかどうかは別として)「死」なんじゃない?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:24
素子の支援AIってなんかセンス悪くねぇ?
読んでて鬱になった。
1巻でのフチコマ的役割なんだろうけど、比べるまでもねぇ無様さ。
へたれたCGとパンチラも含めてシロマサもセンス悪くなったねぇ・・・
あと支援AIの使い方が古臭い。
まぁ支援AIに限ったことじゃないが。
士郎くんはやればできる子だと思うから、あえて辛口に。
「もう少しがんばりましょう」
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:30
史郎君を変えた物は何なんだ?
時代に取り残されまいとするあせりか?
451名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:32
>> 448
読んでて、どっかの知事がいってた弁証法を思い出した。正−反−合ってやつ
452名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:51
なるほどね、コミュニティーに参加って感じか、最終的な代表がスピカ&アンタレスまでは同意できるが、その後ろにぶら下がるっていうのはどうも・・・・人数が増えれば増えるほど、意見も増えて、どんどん混乱を招き問題提議だけで討論に行き着かない気がする。

やっぱり新顔・同位体との融合がネックだ。わかんねー。どう考えればいいんだろう
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:07
>>452
完全な討論も必要なければ、全ての意見を取り上げる必要もなかろう。
454430:2001/06/30(土) 11:17
>452
「3つの北極星から1つの光に触れる」ってのが融合希望ってコトで,
それぞれ,アンタレス,スピカ,素子(どちらにも属さない)に融合ってのは?
(「3つの光に触れる」ってのは外部から眺める,ってコトで融合拒否ね。)
あー,意見がまとまらない事の解決にはなってないか・・・うーん。
融合の概念が難しいね,統一とも違うみたいだし。
どんどん妄想が加速していく・・・。

>451
"正−反−合"って知らなかったんでちょっと調べてみたヨ・・・なるほどねぇ。
意識してやってたワケじゃないんだけど,否定だけするのって簡単すぎてつまんないでしょ。
それであんな書き方になってただけッス。
435以降なんとなくまとまってきた気がするし・・・。(それが妄想だってか?)
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:42
>>452
メタ=メタ素子と考えればいいんでない?ホフスタッタ−読めば解るよ。
「ゲーテル、エッシャー、バッハ〜あるいは不思議な環〜」白揚社
AIも、脳連結うんぬんも載ってるし、解るはず。士郎センセのタネ本。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 13:06
バトーが禿げてるのがイヤ
457レイプエンジェル0721:2001/06/30(土) 14:05
士郎正宗のさんのやおい本ってありますか?私が知ってるのだとアップルシードのマグスxファング本
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 14:18
>>455
ゲーテルじゃなくてゲーデルです。
探しても無いと思ったら・・・。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 14:44
士郎先生、攻殻機動隊よりアップルシードが読みたいです。
でも攻殻機動隊2みたいにカラーバリバリのアップルシードなら永遠に読みたくありません。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 15:20
03話でクラリスデコットが水路にダイブ、底に激突するシーンの次のコマ、左手で胸元を直している。
つまり、激突のコマでは飛び込み時の水の抵抗で、乳全開。
激突のコマをよく見ると、乳パッドがめくれて裏返っている。
・・・・・士郎〜〜〜〜〜っ!(海原雄山)
461455:2001/06/30(土) 17:58
>>458
ゴメン、誤植ッた。ちなみに、価格は¥5、500(税別)
買う価値があるかどうかは、人によりけりだけど、私はあると思う。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:08
オパーイの形が一番好き。あと締まった腹筋。

モノクロのページはキレイだね。CGがミソ付けてるけど。
でも手間のかかったであろうカラーパートがこれほどけなされるとは
本人も思ってたのだろうか?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:44
いやCGの質が悪いとかいうわけじゃなくて、前作の続きで9課の
活躍だとかを期待してたから、残念だったなー、って。
評判がよくないのってそういう理由じゃない?
CGは緻密に描かれてるし、これはこれでよかったもん。
464名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/30(土) 18:49
457はやおい本とはいえんだろ、ただのゲイ本じゃない?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:23
オレはCGで描いてるほうが好きだけど。
なんでみんながCGパートを貶すか良くわかんないんだよね・・・
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:25
漫画じゃないけど、今こそアニメ化してくれないかなー。
CGをうまく使えばイイ作品になると思うんだけど。
特にORIONとか。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:41
CG部分は画集としては良いけど、漫画としては読みにくい。
人物と背景が同じような書かれているから、はっきりとしないんだろうか?
その分、モノクロは適当に手を抜いて(良い意味です)人物が浮き上がっているように思える。
それとも、単なる慣れかな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:57
やっとゲットした。マウスパッドのデザイン、作品と合致してないような気が...。

10年は長過ぎたんだよ。せめて3年に1巻ペースなら良かったのに。
中高生の時に、銃器とかスピード感のあるアクションに魅せられたオレにはイマイチでした。

アップルシードは続編無いみたいだし。次の攻殻なんていつの事やら(;´д`)
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:16
なんかカラーCG部分読みにくいよな〜
とりあえず、これでヤンマガ捨てられるage
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:33
シロマサにとって、アップルシードは「個人的な趣味で描いた、同人時代の名残」という意味なのだろう。

俺も、個人的にはあれをメジャー誌でやるのは無理があると思う。青土社クラスでなんとかやっと、
という感じかな。況や講談社では無理だろう。

しかし、だからといって今の攻殻が読者や出版社の営業的側面に配慮した、いわば商業主義に
振った漫画だとは思えない。あれすら士郎の趣味の範疇から抜けきれていない、というより、
前のオリオンの悪癖が少し洗練されて出たようなものだと思う。

読者を置いてきぼりにした、脳内宗教概念やヘンな造語は今に始まった話ではないが、しかし
攻殻でやるには少し?疑問だ。松本大先生のように、自分の作品世界を少しずつ統合する動きに
出ているのかもしれないが、かつての作品群を負の遺産と認識しいてるのであれば、その動きは
逆に新たな作品の可能性を阻害するものではないのか?それとも、自分の限界はすでにかつての
作品群の中で壁として存在しているのであり、それを超えて展開する漫画は今後二度と描かないと
いうのだろうか。

それとも、単に創作の才能が枯れ(略
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:36
>>470
オリオンって評判良くないの?
好きなんだけど。
全1巻できちんと終わってるし、あの世界観も好きだし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:39
>>470
「元漫画家のイラストレーター」と名乗っていたことがあったことから、
一番最後の可能性が高いと思われ。

でもね、しろまさ、1枚もののイラストを見るとわかるけど、
人物は別にどってことないのよ。背景とメカが凄いの、それはもう。
だから、ね〜ちゃんイラストばかり見せられても、なんかいまひとつ
なのよね。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:48
>>471
オレも(470じゃないよ)オリオンは好き。
攻殻2に関しては、ヴジュアライゼ−ションに時間が掛り過ぎて、
ストーリー構成が貧弱かなと思ったが、深読みすれば、よく練ら
れている。「創作の才能が枯れ?」には疑問。期待が大きい分の
反動もあるだろうけどネ。いずれにせよ、書き足し分のEPILOGUE
も含め、秀逸な作品。IT時代でも、鮮烈性は十分あると思う。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:50
やっと買えた〜。
付録のマウスパッドはゲイツちゃん光マウスでも快適。

3分の1ほど読んだ限りでは、CGもそれほど違和感無いなぁ・・・。(眠いので残りは明日)
あ、たこちゅうのようなサポートロボットは必要無しだが。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:00
そもそも読者の読みたい物を書くタイプの漫画家なら俺はシロマサを支持しなかったし
アップルシード、攻殻機動隊も描けなかっただろうさー。
そういう意味じゃ今回シロマサが描きたかったのは哲学絡めたCG電脳戦。

あと女体。
476121:2001/06/30(土) 23:06
毎日通ってようやく先ほど入手いたしました。
まだ途中ですが、10年待ったかいはある稀有な作品の匂いがプンプンします。
あと、以前TPOをわきまえない書き込みをし、皆さんを困惑させた事をお詫びします。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:30
ところで疑問なんだが、暗垂子って結局、何者?
特に環との関係が疑問。
荒巻素子は環は暗垂子の手駒では〜と考えたみたいだけど、
描写からするとそういうことはなさそうだし。
すると暗垂子がどこから霊能力を得たのかがわからん。
ブラフ? それとも霊能力者と融合した同位体?

二巻には載っていない連載分の九課の話でオリジナル草薙と
思われる人物がでてきたが、あれもひょっとして同位体なんだろうか……
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:38
CG最悪だよ。
誰がやっても同じようになるというCGの特徴が
完全に悪い方向に働いちゃってるよ。
これならシロマサが膨大な時間かけて一人でやる必要ねーじゃん。
電脳空間のデジタルチックな表現に使うならイイけど、
背景や乗り物に使うのはヤメテ欲しい。
没個性のCGを使うのならCGスターフでも雇って作業させて、
その分時間短縮orストーリーの推敲にでも使え。
479名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/30(土) 23:39
トグサが服の中にハチ型セボット仕込まれてる話が
掲載されてない。何故に?。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:39
「抽象的すぎる」
「だが憶えておいてくれ…いずれ参考になる時が来る」

どうだかね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:41
え、このCGひとりで作ったの?
スタッフいるだろ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:41
>>477
がいしゅつだけど
素光と暗垂子+αがオリジナル草薙素子だと解釈したんだが・・・
んで環はオリジナルにゴーストハッキング(表現古い?)されていると。
荒巻素子の環への現実と心霊の違和感は草薙経由で会話されていたからでは?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:43
一人でシコシコやってるから10年もかかってんじゃないの?
なんかアシは使わない作家って聞いたことあるけど。
よー知らんけど。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:54
>>482
そう解釈するのが自然なのかもしれないが、そうするとプロローグ、
エピローグでの環が逆に草薙を監視しているのが気になる。

あるいは霊能局はゴーストハックされていることまで利用して
(その縁を使って)環を魂探女として使用したのかな?
でも子供 環と草薙のシーンはイメージかもしれないが、両者の
関係の深さを象徴しているように感じた。
個人的な願望なのかもしれないが、環が草薙に操られていたら
興ざめだなぁ……

あ、でも荒巻素子が感じた違和感についてはその説明で納得だなぁ……
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:55
一人で作る意味がないんだよな。
2巻のCGはさ。シロマサである意味がねぇ。
あんなんだったら売れないCG制作会社に
下請け出しても同じと思える。
しかもこれに時間かけて10年で、このザマは納得できない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:59
こういう人にCG部分やってほしいなぁ
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~xover/
487士郎:2001/07/01(日) 00:02
デジタルハリウッドにかよって覚えたのになぁ
488482:2001/07/01(日) 00:06
>>484
荒巻が婦警をドライブ化しているように草薙が環をドライブ化しているとか。
じゃあ自分ってなんだって哲学の基礎に逆戻りー。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:08
CG叩きうざい。
別スレ立ててやったら?

あるいはストーリーについて語るスレを立てるべきか……
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:12
>>489
CGも二巻のうちの一部だろ
おまえは自分の好きな話題しか認められないのか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:12
だってワンパターンなんだもん。
492.:2001/07/01(日) 00:13
使ってるソフトって、SHADEだっけ。
俺的にアレはダメだったな〜。とってもストレスの溜まるソフトだった。
そらぁ時間もかかるサ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:18
>>491
見なかったことにすればいい。
今日購入したっつーヤツもいるんだし。
一言いいたいことだってあるだろう。
全部自分だけを基準にすんな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:21
確かにあのCGにはイロイロ言いたいファンも多いだろうな…
ある意味2巻の目玉だ(w
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:23
>>492
ライトウエーブだったと思うが?
コキッカーズでやってたし。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:23
昔は、鋼鉄はがねってのがアシやってたんじゃないの?
とっくの昔に辞めてるか。
今は一人で全部やってんのかなぁ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:25
荒巻の天邪鬼は環?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:27
>師匠がまた意味不明なコマンドだしてるよ
のコマの「黒いの」鋼鉄はがね?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:30
>>495
コキッカーズってなんだよ。
コミッカーズだろ?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:31
2chだとデフォルトで「コキッカーズ」だよ。
501今後は:2001/07/01(日) 00:42
姉ちゃん1枚絵では無くブリみたいなロボ系1枚絵で頑張って下さい。
そういや、厨房の頃(アニメイトで買った)アップルシード3巻表紙ポスターを部屋に貼ってた。
502.:2001/07/01(日) 00:45
>>495
な〜る、LWかぁ…3.5から5までは使ってが。Mac版かな…
Mac版の初期はプレヴューウインドウ触るだけで爆弾の出る素敵なソフトだったが。
ちなみに何年の何号かご存知なら情報きぼ〜ん
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:45
他が無理ならドミニオンC編を・・・
という僕がここにいます。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:47
>>501
いいね〜 3巻表紙。
メカ書いてよ、もっと.・・・ ちゃんとハンドライティングでね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:52
あの絶妙のペンワークにCGで彩色ならイイ。
全てCGは勘弁。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:56
>>502
いつの号かは忘れた。立ち読みだし。
でも月間だったころだから一年は前。
大阪中央図書館にならあったよ(ローカルだが)
507501:2001/07/01(日) 00:58
>>503
ドミニオン(少し前にスカパでアニメやってたよ)も止まったまんまだな。
これもアップルシードと同じ「同人時代の名残」なんだろうか...。

>>504
表+裏表紙=ポスターだったんで、背景の細かい書き込み見て感動してたよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:03
シロマサの今アクティブになってる仕事って何?
くだらん雑誌の表紙描きとかは無しで。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:10
今、2巻読みました。
上に書き込んでいる人のような思い入れとか、前情報がないからかなあ
ムチャクチャ面白かったです。
CG批判とかあるけど、これだけキレイにやって、文句があるのが驚きです。
3Dはともかく、2Dの画像表現は普通のセンスじゃあ出来ないっす。
最大風速的に個人的には1巻より好きかな?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:11
無い。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:28
9課って男の隊員はもちろん、
女性職員もけっこう好きなんだけどなあ。
「装備課の真由美」とか、
メガネかけてるコールナンバーQWERの人とか。
おそらくみんな筋金入りの婆ァであろうというところがまた。
512名無し:2001/07/01(日) 01:29
>>509
>CG批判とかあるけど、これだけキレイにやって、文句があるのが驚きです。

CG使わないともっと凄いから。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:32
ドミニオン読みたいなぁ・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:36
CG嫌がってるひとは、
これぞ士郎正宗っていう仕事にならないから嫌がってるのかなぁ。
確かに今更CGで驚くってのは無いが。
個人的にストーリーはよかった。9課の話の方が好きだけど満足した。
早く3巻で9課の話して欲しいなぁ。いつになることやら・・・
515>511:2001/07/01(日) 01:37
QWERは素子だろ
バトーの口ぶりが素子にたいする口調だし
9課の古株よばわりしているが、9課の古株って素子とバトー達旧陸軍特殊部隊の連中しかいないはずだしな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:39
金稼いだからアクティブになりません
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:42
2巻の初版ってどのくらいの数作ったんでしょ?
講談社はかなり力入れてるようですが。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:46
手書きの味は無くなったけど、CGによる士郎漫画が見れただけでも良かったです。
CGをためすのに「攻殻」はちょうど良かったのでは。
3巻でまた手書きに戻るなら、それも良いだろうし。
F・ファンタジーみたいにさらにリアルになったら…どうしよう。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:48
映画の攻殻で一番許せなかったのは・・・・・・・

荒巻部長の不敵な面構えが再現されていなかった事もそうだが
それよりポニーのロボねーちゃん達が全く可愛くなかった事だ!
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:59
攻殻2のマウスパッドは初版のみ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:00
各章の最初に書いてある時間をみて初めて一日の出来事で
あったことに気がついた。
ついでにエピローグはプロローグの直後の出来事で、未来の
予知(というと語弊があるが)だったんですね。

するってえとプロローグ、エピローグの環と、本編にでてくる
環は別人なのかも。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:04
しかし皆シロマサの現状に嘆きつつも見捨てることなく
心の底から完全復活を熱望してるというのがなあ・・・。
これぞ作家冥利に尽きるってもんでしょうに。
頼むで、ほんま。

>>515
それはわからなかった・・・やっぱりまとめて読みたい。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:14
>>522
まぁ、ここで文句言ってるひともシロマサがホントに好きで、
その期待の強さから文句になってるんでしょうし。
好きでもない人が、こんなマニアっくな本を1500円も出して買わんし、
2巻買う人は1巻も読んで気に入った人だろうし。
俺も2巻では不満も多々あるが、シロマサに対する期待は変わってない。
3巻では1巻を越えろよ!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:16
3巻は作者が生きてる間には出ない
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:18
>>524
その可能性を否定できないのが悲しい・・・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:20
>>525
CG直しが少なくなって好いかも
527名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/01(日) 02:21
>>525
案外早くに(1年以内)出版という可能性は?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:27
絶対に無い。断言できる。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:36
タコくちAI共が気に食わなかった2ちゃねらーも、
連中が「オマエモナ−」「氏ネ!」「鬱死・・」
など喋ってたら大歓迎してたかもね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:41
>>527
まず来年の秋発売の「攻殻SOLID-BOX2」が出てからっす
531 :2001/07/01(日) 06:00
9課は4巻らしい
しかもソースが信憑性の高いところだけに我輩は大変鬱である
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 08:08
一巻を読み直して二巻と比べると、やっぱり絵的には今になって見ると幾分物足りない面を感じる。
話は明らかに一巻が面白かった。一巻はリアリティと妄想のバランスが絶妙で良かった。
二巻は造語や妄想だらけで訳が分からない。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 09:14
すまん、読んだけどワケワカランよ。
534名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/01(日) 09:35
「人形遣い」の「膨大なネット」の中に
2ちゃんは含まれているのですか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 09:38
>>534
当然です。
3巻では素子がゴルァやハァハァとか厨房とか言いだします。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:03
ミレニアムが豚施設を襲撃した理由誰か教えて
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:13
>534
ネオ麦は実はハックされていて…ヤ、ヤメロ!グハァ……
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:54
>>534
人形使いがいっぺんにくだらない物に思えてくるな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 13:47
二巻、ハァハァ出来そうで全然出来ん。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 15:24
なーんかわかったつもりの人って
話の穴を自分の妄想で埋めてるだけでは?

理解できんよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 16:11
>>540
自分の理解力のなさを棚に上げる厨房
542>:2001/07/01(日) 17:30
また10年、何度も読んでればみんな理解できるようになるよ。
1巻の時だってそうだったじゃないか。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 18:16
少しずつ理解できてゆくのが、ちょっとうれしくて面白いのですが。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 18:27
取りあえずサラッと読んだ。

サパーリ分からん・・・
1巻やアップルシードは理解できたけど今回はサパーリ・・・・

・・・熟読すっか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 18:47
>>543
あんたハメられてるよ。
オレモナー。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 19:36
理解できないことはないだろうけど、わかりにくいのは確かだよな。
いろいろ出てきた、素子の亜種(子供)たちの関係。
環って何物?とか。

荒巻素子って一応、人間としての肉体を持っているよね?。
赤の他人の体を無理やりのっとったのか?それとも融合?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 20:36
うちの近所の本屋はどこも売り切ればかり。
solid box買ったからまだ買えなくてもいいけどさ。
売れ行き好調なんだね〜
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 20:49
まあ、加筆されたのは数ページだけだからね。
次回出荷を待っても、いいかも。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 20:56
やっぱり難解だね、この漫画。
分かる人にはすごく面白いのかな?
っていうか、分かる人いるのか?
俺には作者の独り善がり漫画な気がする。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 21:02
>>549
独り善がりでない漫画家は、どっかで見たような、とかパクリだとか言って叩くくせに・・・・

分かりやすいに越したことはないが、ペラッペラなのもいやだぜ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 21:04
>>549
う〜ん…読者の生き方や世界認識を変える衝撃力があるか?という点では
確かに独り善がりだと思うよ。
解読して頭がよくなったような気にはなれるけど、それ以上にはちょっと
なりにくいね。現実には、もっとダイレクトな経験で生き方や世界認識が
変わることもあるんだし。
まぁ気負わないでわかる範囲で作者につきあってあげればいいんじゃない。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 21:10
>>549
作者と同期して一緒に善がるとキモチイイんですよ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 21:13
>>552
例えば「このねーちゃんこの服を脱がせばこうなってるんだろうなハァハァ」ですか?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 22:03
妄想満載なのは否定しない。
その妄想についていけるかどうかだ。
まぁ、勝手に各自の妄想で補完しているが。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 22:23
2巻で感じたのは
素子の素子による素子の為の妄想漫画ってのだなぁ。
読者への距離を全く無視してる印象が強い。
多分今後どんなに素子を出しても結局素子と素子のワンパタに陥るんだろうから
9課の話にいって欲しいね。

後、連載時と比較して少しでも直接的な理解し易い台詞を
わざと婉曲的に分り難いように変更してあることが気になった。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 22:37
>9課の話にいって欲しいね。

同意。2巻は食指が動かなくて買ってないんだが、ヤンマガで1巻の
続きがはじまったときは、1巻でペーペー扱いだったトグサが成長した
話だと思って楽しんだもんだ。荒巻素子が出てきて仕切りだしたところから
読んでないんだが。
みんなの意見を読むと2巻買ってもしようがないかねぇ。様子見するよ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 22:45
まぁ、わかりやすくしようなんてコレっぽっちも思ってないだろうからねぇ
わざと難しい表現を使うのも文学とかじゃぁよくある技術の一つだし。
「漫画=わかり易い」という一般認識とのギャップが萌えるんじゃねーの。
558549:2001/07/01(日) 22:47
>> 552
いやぁ、同期できるんならするんだけどねぇ。
それができないからさあ

まあ、この難解さがこの漫画の個性なんだろうな。
この個性をこのまま磨きつづけた先にどんな作品が産まれるか
ちょっと楽しみだ。
また他の漫画家にも刺激になるんじゃないかな。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 22:51
多分2巻は1巻ほど他の漫画家に対する影響力はねぇな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:00
でも、エポックメイキングな作品であることに変わりない。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:05
難解さがいい意味での難解さならな。
今回のはどうもシロマサの今迄提示してきた作品性とは
違う屁理屈っつか、不必要な小手先のロジックが見えて
俺は嫌だと思った。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:09
屁理屈と妄想は前から・・・というか作風だろ。
今回の評判が悪いのは展開が難解だからでは?
いや、これも前からだけど今回、特に。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:12
それとCG
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:15
難解というよりあれは皆が言ってるように妄想の域なのでは?
シロマサの宗教感と生命感を延々と語られて、なんか何処かの新興宗教読本でも
読んでるような気がしたよ。

その点が嫌がられてるんじゃないかな?
565562:2001/07/01(日) 23:21
>>564
だから妄想は作風なんだってば、以前からの。
今回はガンアクションをほとんど入れてないから目立つだけで。
そしてそこがシロマサの肝じゃなかったのか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:22
ブタアレイって何?
567名無ちんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:23
謎解き本でるかな?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:25
>566
buta array 直訳するとブタ配列
ブタを繋げて並列処理でもやらせてるのでは?
攻殻2の世界は完全にParallel Processingなのかも。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:30
潜水艦の中で耳をおさえてる素子に萌えなかった奴は
全員、俺の敵だ。
570名無しフチコマ:2001/07/01(日) 23:40
霊能vs電脳なのだろうか?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:44
マッチョな肉体にはいるとしゃべり方が変わるAIはダメダメだ。
あのボディでぼけをかましてほしいぞマックス他。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:44
敵に送って工作するのはウイルスではなく
ワームと言うのでは?と俺は思った。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:52
最近、サーバーアタック(lpd/LPRng/RPC)
して、ルート取った後に、
プログラム(mstream)を寄生させて、
他のサーバーをアタックさせるように
改造するのが流行ってるらしい。

攻殻2みたいだな。(藁
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:57
政令指定都市在住だが、土日費やしてもどこにも売ってない。
初版が少ないのか、未だにそれ程に人気があるのか・・・。

まあマウスパッド欲しいわけでもなし、思うところあるのでブクオフで捜すか(w
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:00
書店員の情報交換スレ4〜バンチ編に話が出てた。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=990055029&st=418&to=423&nofirst=true
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:03
>>570 霊能と電脳の出会いだろ

cgはいい。評価するよ。他の漫画家でこれほどに細かい描き込み用で使ってる
作品知らないからだけど。カラー綺麗だし。エロとAIの描写ダメダメ、群像劇でなく
単数の話になったのはマイナス評価。取り扱っている妄想もあまりに難しすぎ、
攻殻一になら簡単に理解し感情移入できたのだが、今度はついて行けん
変にこだわりを見せる屁理屈は異才ゆえの特色で、
士郎にこれがあるから偏執的な作品に仕上がるのだと思う。
577 :2001/07/02(月) 00:06
>謎解き本でるかな

ローリングストーンズから
「甲殻機動隊〜サイバーパンクの逆襲」
とかいうのが出るに一票。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:11
カニかよ!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:11
>>577
前にでた甲殻の謎本はクソだったからな〜。
期待はできない。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:13
この人はエロを描きたいのか、描きたくないのか、
どっちなんだろう?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:36
エロというかHは書きたいだろう。
画集とかにも、いろいろ理屈をこねているけど半裸のねえちゃんを出すのは結局自分が書きたいだけ、とか断言しているし。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:38
邪神ハンターの仕事は好きでやったってこと?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 01:03
バトーの長い友達はどこにいってしまったんでしょうか?
実はあの彼女に失恋したとか(藁
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 03:13
攻殻の1では1話完結の刑事物の枠組で、わざとらしい説明台詞を
たくさん入れて、しろまさと思えないほどわかりやすさを優先
してた(P136下部)。きっと講談社の編集が偉い。2ではORIONに
近い妄想すっとばし系になってエンタテイメント性を捨ててる
けど、編集者の質の低下だろう。ゴシックフォント使うのもそう。
でも、アクション読みたきゃ他にもあるんだから、しろまさは
こういうのでいいんじゃないか。珪素生物の設計図が出てくる
あたりなんか、某小説の最後みたいだったけど。
ただ全体としてちょっと80年代すぎる感じがする。最近は読書量
が減ったのかそれともアンテナが鈍ってるのかなー?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 03:32
攻殻機動隊2のエピローグの最後のセリフ、
神官かなにかが言っている「何だって?」
って何に対してのセリフですか?
私にはまったく理解も推測も、できないのですが、
妄想で良いので理解できたら教えて
586 :2001/07/02(月) 03:32
1巻は萌え萌えな読者サービスと、士郎正宗本来の部分がバランスよく融合されてたから面白かった
2巻は後者のみだねぇ……
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 03:47
>>521
エピローグに「魂合君が回復次第調査を再開するよ。昼頃になるだろう」
という台詞がある。
人間型の幽霊タイプの環が登場するのはエピソード06(pm01:12)だ。
よって同じのような気がする。

しかし逆に本編の最初に登場した白狸の環はどこからきたのかが
問題になる。この時点では霊能局にいる環は気絶しているか
メンテ中の可能性が高い。
また白狸が本編には冒頭と最後にあわせて四コマだけしかでていない
のも気になるところ。
あるいは白狸の環は本物で、人間型の幽霊環は草薙(アンタレス)の
関係なのかも? 
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 05:17
>>587
エピソード04がたった42分間の出来事というのは納得できん……
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 09:42
購入age
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 10:24
なんか2巻は賛否両論だけど自分は他の今売れてる漫画に比べたら全然
こちらの方が面白いと思うよ。
ちょっとCG使いすぎだとは思うが、3〜4回繰り返し読んで慣れてくると
それとしてしっくりくるし・・・。
ただ・・・裸の時、乳首はちゃんと描いて欲しかった・・。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 10:51
>>590
スケベハッケソ同意
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 10:52
>>579
そういうの買うなよ、、
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 10:57
レベル低いツッコミですまんが、
射撃制御が不安定な右腕のままなのに巡回に出る婦警がちょっとな…。
もう「軍・警」部分で(フィクションなりの)リアリティを
追求するのはやめたんか?
594arigatou:2001/07/02(月) 11:45
途中から白黒になるのは手抜きで原稿があがんなかったせいですか?
某社のガンド○スのように。

>>593
素子が使うといろんなソフトばっかで不安定だと感じただけではないかな。
買ったばかりのVAIOみたいな。
595593:2001/07/02(月) 12:07
>>594
いやいや、素子に乗っ取られる前に、
同僚警官との車内での会話で
「あの件以来銃を持つと機能不全が起こる」と
しっかり本人認識してるもんで…。

しかしたしかに吊るしのPCはいろいろ邪魔ソフト入ってますな。
義体も吊るしの状態だとデフォルトでいろんな制御ソフトが
オマケでインストールされてんのかねえ。想像するとなんか笑える…。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:23
>>594
あそこはマガジン掲載分だからでしょ。 >白黒
俺は全編白黒でもいいくらい。カラー見づらい。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:34
>>596
同意。
値段も下がるしな!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:40
いやぁ、3回読んだけどつまんないというかダメだね。
士郎正宗の漫画ってアップルでも攻殻1でも脇キャラが生きてるのが
良かったんだけど(ドミニオンC1最高)、攻殻2ってその辺りが全然ダメ。
他人のオナニー延々と見せられてるみたいで気分最悪です。
ヤンマガとかに載ってた部分はそーでもないんだけど他の部分は
CGも使って色々凝ってるのは解かるが中身無し。
それにキショイ押井から変な影響受けてないかい?
なんだか映画の攻殻に似た気持ち悪さを感じたね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:41
CGは良く出来ていると思う。
しかし、その技術的にイイ出来のCGにして、漫画としては良くない。

モデリング系CGの無重量感が目だって、重い漫画なのに軽い絵になっちゃってる。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 13:36
>>598
>それにキショイ押井から
こういう言い方はどうかと思うが。
601名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 13:44
正宗たんはまだ定時制の先生やってるの?
602汎用版2巻:2001/07/02(月) 13:57
solid boxのエロシーンが全部無かったね。巻末にオマケ漫画があったんで
買った甲斐はあった。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 14:24
>>598
>それにキショイ押井から変な影響受けてないかい?
そういう悪影響はシロマサ自体拒否すると思うが…。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:13
2巻買ったよー。
買ってきた日はマウスパッドと作中の文字の多さに眩暈がして
放り出してしまったけど、気合入れて読んだら面白かった。
でもやっぱ1巻のドンパチが恋しいね。
電脳戦も面白いんだけど視覚的に山場がないせいか
単調なテンポと画面構成と裸の連続で
後半に入るにしたがって飽きてしまったよ…。
605名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:26
お約束なんで買いましたけどー>2巻。
604に同感です。3巻は硝煙臭い話に戻して欲しいなー。
あっ、ひょっとしてまた10年待ち!?鬱…。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:40
10年後…
シロマサの年より自分の年を考えたくないな(w
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:41
シロマサって顔出しした事無いの?サイン会とかした事ないの?
608名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 16:56
>>602
カットされたエロシーンとは?どれぐらいあるの?濃ゆい!?
俺の買ったのフツーの2巻。
1巻みたいなサービス期待してたからそれは痛いZO!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:00
多分10年以上前だと思うが、B-CLUBの特集か何かで、士郎氏の写真が出たことがあった。でも、CGでエフェクトされててよくわかんなかったよ。本人は顔が表に出ることをひどく嫌ってるみたいだ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:05
しろまさが表紙の初期のコミッカーズでサイバーパンク特集ページに出てたサングラス
かけてる人物はしろまさなのか?
単にサイバーらしさを出す為のオブジェ写真なのか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:12
シロマサは有名人で言うと蝶野に似てる。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 18:11
ブレンテン隊長に似てるって話もあるな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 18:19
最近になって初めて攻殻1&2を読んだ初心者です。
1は結構すんなり読めたのですが、2はサッパリです・・
というわけで、先輩方に教えて頂きたいのですが、

素子のデコットが
口からハチ型セボットを飛ばしたのには
どんな意味があるのでしょうか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 19:54
バーコードにnaenae
2次元バーコード知らないのかしらん
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:30
ORIONと攻殻の2巻の例が何度かあがっているけど、おれはORIONは読めた。
しかし、攻殻の2巻はいまだに良くわからん。

読者の読書量が減ったというわけじゃないとおもうけど。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:49
>>613「オールバックの荒巻君」の社長が商談を行っていた。そのとき、
黒人少女がハッキングを受けて暗殺を試みる。これには「敵」が関わっているかもしれない。
その「ハッキングをした地点」を調べてみようと、物理的に離れていたので他人の体を借用して
訪れたら、地雷(迎撃用のロボット)がいた、で、それらを倒してそのコントロールをしている
AIの入った制御基盤を取り出し、誰がどんな意図でその地雷を仕掛けたのか、
私立の電脳探偵に調べさせようと思った。
そこで、手に入れた制御基盤を「探偵」の近くのデコット(クロマ)まで届けさせた。
その制御基盤は探偵が調べた後(探偵も実は「敵」に買収かなんかされていた可能性が生じた)、
クロマが「荒巻素子のデコット」と探偵にも知られてしまったようなので、足跡を消すために、
デコットの備品のセボットに、「荒巻君」のところまで運ばせた。
(でも、発信機が付けられていたので、「荒巻君」のベッドは特定されてしまい、
結局そのベッドを引き払うことになる。)

回答になっただろうか。(誤りがあったら指摘してね。)
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 20:56
>>614
知らないわけないだろう、、(タブン
デザイン上の問題とかかね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 21:12
蜂に発信機付けたのっていつ?クロマがベッドで眠ってるとき?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 21:24
>>614
第一、二次元バーコードは、いわゆる「エンジニアのオナニー」
って代物だぞ。全く広まる気配ないし、使う企業も業界もないだろうよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 21:44
デンソーがやってたな。
621 :2001/07/02(月) 22:09
あのうぜー背景のデザインって
どっから持ってきてるのだろうか?
622深紅:2001/07/02(月) 22:20
>>614
たしかに普通のバーコードじゃ情報量がかぎられるからヘンだね。
雑誌掲載時にはバーコードに関する欄外解説があったような気がするんだが、コミックスではなくなってるみたい。
あれれ?なんでバーコードなんだろう?
バーコードってのは視覚的なもんだよね。物理的に空間に表示させたりしてるんだろうか。
無線だとバーコードの必要はないし・・・
やはり漫画的表現上のためかな?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:40
顔出しを嫌うという点では、いしいひさいちもそうだ。
関西人はシャイだからね。

そういえば、執筆が遅れたのは大震災で被災した影響もある、
という話を聞いたことがあるが、どうかな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:55
攻殻2の名ぜりふは
”構造解析やりまっす!!”に決定.
AIなりのrapeなのかな?
とにかく楽しめた.
1とは違ったラインだけど,通奏低音はおなじかな.
625名無しさん:2001/07/02(月) 23:04
2巻買ったっす〜〜
一回目は、読むのに5時間かかった・・・
疲れたよ・・・
まぁ、いつものとおり、一回目で理解できるわけでもなく、何度となく
ぱらぱら読み返しているが、まだまだ理解しきれん・・・
まぁ、あそこまできっちり書き込んでくれてるなら、執筆だけで
2年かかっても不思議じゃない気がするが、実際の執筆って
どれくらいかかってるんだろう・・・?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:22
ここ読んでたらソリッドボックス欲しくなってきた。どうしよう。
10年前の1巻は焼けてきたしな。大判で読むのもいいかも…。
627名乗るほどのものでも:2001/07/02(月) 23:57
江坂の復活書房(古本屋)にあった。ちゃんとマウスパッド付で
850円(税抜)。鬱だ・・・。
628名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/03(火) 00:02
2巻は3巻以降のストーリーの伏線もきっとたくさんあると思うので、
あとから面白くなると期待している。
それと、CGについては、2巻製作にあたってきっといろいろモデリング
を済ませていると思うので、案外3巻は早い発売になるのではと思っている。
(1年ぐらい)
629613:2001/07/03(火) 00:14
>>616さん
解説ありがとうございました!
お陰で大体のツジツマが合いました、が・・

>デコットの備品のセボットに、「荒巻君」のところまで運ばせた。

というのは、何を運ばせたのでしょうか?
絵的には何も運んでいないようなので、そうなると「情報」ですか?
でも、デコットは荒巻素子が操っているのだから、その必要もないですよね・・
鈍くてすみません〜
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:21
かなり前のスタジオ・ボイス、カルト特集で写真載ってました。
村上隆との対談。村上の、余りにもオタクづらに呆れ、比して
士郎氏の意外の格好良さにほ?。。もっとごついかと思ってたけ
ど。はっきりした顔写真ってあれだけだね。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:23
>>629
制御基盤でしょ?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:30
マウスパッド、ばすくりんの匂いがする……
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:36
>>632
オレのマウスパッドは端がつぶれている……
マウスパッドがついてくるとわかっていれば、もっとよく選んだのに〜。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:51
バーコードはただ単にデジタルな0と1の情報を交わしているって
象徴だと思ってたよ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:54
>>632
クンクン…、ほんまや(W
636629:2001/07/03(火) 01:02
>>631さん
でも、あのハチ型セボット「手ぶら」ですよね?
物理的な物は何も運んでないと思うのですが・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:09
目に見えているモノが全てではないぞ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:29
バーコードの新規格じたい死ぬほどある、それこそ
ベンチャー系会社あたりにごろごろ腐ってる。
さらに未来にまで使われている企画は今ある規格の
なかになぞないと思われる。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 01:46
>>629
つまり、「制御基盤の情報」を運んだのでわ?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 02:42
>>639
デコット動かしてるのに、なんで情報をセボットに運ばせるの?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 02:47
>>639
じゃあ何で無線で運ばなかったのか? ってことになるじゃん。
確かに疑問だ……

やっぱり描写されてないが、探偵に返却されたパーツを
運んでいたんじゃない?
受け取ってからどこにしまったのか書かれていないが、
格闘前にとっさに飲み込んだ、というのはどうか?
で、体内に格納されているセポットがさらに内部にパーツを格納した、と。

連載を無理に一日の出来事に押し込めたから、あちこちに
無理がでているんだよな〜。
642名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/07/03(火) 03:57
>> 641
枝がつくから(藁
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 04:07
>>642
考えてみりゃ、基盤を探偵に預けたのも、それからその基盤を
つかって進入というか中継した相手を捜すのが目的なわけで、
探偵が基盤を調べているときの言葉をみれば、基盤自体を
調べなくては何の意味もないことが分かる。

基盤の情報を送ればいいといっているやつは、そのあたりを
勘違いしてない? そもそも基盤の情報って何よ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 05:40
>>643
俺が思うに、セボットで送ったのは
デコットを使って収集した情報じゃないの?
いわばデコットの行動記録というかさ。
あ、だけどそう考えると、
>>640が言うように必要性がないんじゃないかってことが問題になるんだよね。

そう考えると、やっぱり「基盤」を送った、で正解なのかな?
たしかに、バイク便で受け取った時点のものと比べれば
かなりコンパクトな部品にはなってはいるけど・・・
セボットがそれを持っていないのが気になる。
セボット内に格納してるというのもちょっと無理があるような・・・
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 07:40
>>618 描写がなかったからわかんない。
>>644 セボットには相当収容能力ありそうだよ。セボットのハラって空洞でしょ。
昆虫なら体液が詰まっているけど、モーター部分は胸部、センサーとかは頭部、
で、腹を収容部と考えるとサクッと納得できたけどな〜
探偵アルグリンの可愛らしい2つめの体から渡された基盤のそのサンプルは、
親指の爪くらいの大きさじゃなかった?
646名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/07/03(火) 09:16
基盤を送って、探偵はメモリーチップだけ返したとか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 10:39
アップルシードの文庫版が出てたみたい。チェックした人いる?
作者のあとがきが載ってるらしいんだけど。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 11:05
>>647
ココの過去ログ見ると抜粋が出てたような...。
649名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 12:35
コンテナとか発信器とか言ってるあたり何らかの
ブツを運んでると思われ。
>>645のが正論なんではなかろうか。俺もそう理解したけど。
650602:2001/07/03(火) 12:49
>>608
半角板にスレ立ってたYO!
pussyとassに同時に入れられちゃってる黒人兵士。
確かに濃いけどその為に今更box買うのはどうなの?(笑
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 14:27
士郎正宗の邪神ハンター
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=993735703

問題のシーンは、本の仕様上スキャニングが難しい模様。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 17:03
kukaku.free.fr/mmi/08.jpg
kukaku.free.fr/mmi/09.jpg
抜けてるぺ―ジ。8は左下一コマ、9は全部。
通常版しか読んでいないから、AIの印象がちょっと変わった。

kukaku.free.fr/mmi/22.jpg
このページの上段2コマで、
秘書さんはOLスーツバージョンを通して荒巻部長に会ってますが、
荒巻素子は荒巻部長を通してパジャマ秘書さんに会ってます。
左下のコマでは、荒巻部長はパジャマ秘書さんを見ています。
でも途中からOLスーツバージョン通すようになった。何故?
(気がついてない秘書さんのウカツさってなんかすっげーかわいいんだが、
荒巻の人の悪さ。同タイプは身近にいそう)
653S:2001/07/03(火) 17:40
>>652
俺もこのシーンちょっと引っ掛かったんだが、
秘書のトイレにはカメラが仕掛けてあるって事にならないか?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 18:30
バーコードは単に誌面統一でそうしただけだと思う。
もともと雑誌掲載時(カラーのとき)には,CDのうらみたいな
虹色の帯が貼っつけてたこともあった。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:26
タコくちの支援AIくん達、最初はイヤだったけどだんだんカワイク思えてきたよ。

遠隔操作のデコットを動かしてるとき、
結局、ゴーストはデコットに入ってんの?
そうじゃないと衛星通信のタイムラグはどうにもならないよね。
衛星通信のタイムラグって実は短いのかな? 0.1msecくらい?

例のハチ型セボットはゴーストを運んでるのかとも思ったけど、
それはちと無理あるか。

1巻のときは、いくら電賊的侵入とは言っても生体である脳をやられるとダメ、
脳が機能を保つには義体信号がないとダメだってあたりが、
銃弾から身を守る必要を裏づけてて危機感あった。
2巻ではいくらゴーストを「焼かれる」とか言っても、結局あまり危機感が
あるような気がしない。AIくんが「人格維持が困難になる」みたいな
言い方をしてたのも、それだよね(ゴーストが発狂するってこと)。
手を乗っとって首を締めたところで、意味あるのかよくわからなかった。

そうそう、宇宙にあったいかにも本体風の草薙は何だろう?
草薙本体って1巻では脳だけだったし、実は単なるデコット?
メインプラグ抜いた後もアンタレスやスピカには影響がないみたいだ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:28
あ〜あうり切れてた
657608:2001/07/03(火) 22:41
>>650-652
レス感謝!名スレまで紹介してもらって、大変カタジケナイ。
今夜はダウンロード祭り。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:47
>手を乗っとって首を締めたところで、意味あるのかよくわからなかった。

既知限界のサイボーグの荒巻素子でも、首をしめて脳を殺すは可能なのかも。
しかるべき処置をしていないと、首だけでは生きていられないのか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:59
既知限界のサイボーグの素子とは
巻頭の最初のページのモノローグで語られているだけで、
全ての素子達の主観を通じてぼんやりネット全体を
傍観してるだけの存在だったりして。
「なんべん見てもやっぱり広大だわ〜」
そんな退屈な奴じゃないか。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 23:18
3巻は2011年か、、、。
遠いな、、、。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:08
このまえはじめて二次元バーコードみたよ
普及するかなあ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:23
>>661
バンバン使われておりますが?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 06:31
>>660
それまで生きてるかな〜、自分.
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 06:55
>>660
ソースは? 
665>660に同意:2001/07/04(水) 07:03
>662 二次元バーコードなんて不死身文庫の背表紙でしか見たこと無いな。
どの分野で普及してるのか興味あるので教えて欲しい。

講談社は2巻の解説+未収録分で1冊出してくれ。増補改定しなくてもいい。
あと10年もマテネーヨ。掲載号のヤンマガを買ってなかったのを激しく後悔してる。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 10:31
ヤフオクネタですまんが、新品とはいえ、なぜ定価以上で入札するんだよ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7389851
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 10:37
>>666
あるとこにはまだゴロゴロあるけど、無いとこには無いらしいから
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 10:46
でもカテゴリーは
「オークション > コミック、アニメグッズ > 作品別 > か行 > 攻殻機動隊」
にすべきだと思うな
669名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/04(水) 10:46
2巻<ピンチー(トニたけ)<1巻
ってことでどうよ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 11:25
ピンチ―<2巻<一巻<<岸和田、かな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 12:35
シロマサの密着ウスウススキン系コスチュームの妙な既視感の正体は
トニたけのピンチーだったノカー!!!!

いや、シロマサのほうが先なんだが。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 12:48
トニーたけざきの「密着ウスウススキン系コスチューム」っていったら
ピンチーの前に「スケスケマン」だろうが!(笑
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 13:31
>>665
電子部品の管理用とかに使われております。
IBMのハードディスクとか。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 14:25
>>656
新宿で平積みのところあるよ!そこで昨日買ってきたんで。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:47
バトーじゃなくてボーマじゃん?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 15:54
トニタケついでで言えば、アメコミヒーロの話が真っ先に思い浮かんだよ。
彼らは肋骨がわかるくらいにピッチリしたスーツを着ているのに、何で性器や乳首が
コンニチハしないのかという謎にせまるやつ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 16:10
>>675
激しく同意。
早くバトーやトグサの話を発行しろー!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 16:40
昨日六本木の青山ブックセンターで平積になってた
俺は入手済だったからかわなかったけど
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 21:22
せりふ読むとバトーだと思われ。
ボーマはあんな軽口叩かないのでは?
680671:2001/07/04(水) 21:40
>>672
いや、スケスケマンも思い浮かんだけど、素子たん巨大化しないし(藁

バトーが密着ウスウススキン系コス着て大活躍してたとしたら、スケスケマンもアリだな。

>>676
あの話ワラタ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 22:20
つうかそこそこ大事な時に寝てる(2P)からバトーにちげぇねぇw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:56
バト−・トグサの本出しても売れないよ。話もあんまり面白くないし。
やっぱHがないと売れないんじゃ?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:10
本屋に行ったらアップルのデータブックがおいてあった。
ロゴだけ変わっており、思わず新刊かと思って買ってしまう
ところだった。

あぶねぇあぶねぇ。よく見たらドミニオンなども同様のトラップ仕様で
売ってあったぜ。

でも買った人、いたら中身が同じか、教えてください。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:31
データブックに限って言えば、内容に多少の変更があるはず。
青心社のHPより。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:32
アキバのラジ会館のKブックスに
白泉社時代のドミニオン複製原画集が。
4000えんだったよ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:33
>>684
うわっ、汚ねぇ Σ(゚Д゚ )
もう描く気もないくせに更新するとは〜
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:37
>>686
と、青心社のページいってみたが、肝心のアップル辞典を
掲載していないんじゃダメダメじゃん! 
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 12:00
>>650のページ見たよ。
ああ言うの描きたいなら成年マーク付きの本出せや!!(゚д゚)ノゴルァ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 20:31
攻殻2、今日一通り読んだが、真面目に理解できん。
自分ではじっくり読んだつもりなのだが。
特に電脳戦(後半)はまったくサパーリだったよ。
欄外さあ、ITがどーたらはいいから、補足説明をもっと書いて欲しい。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 22:24
文庫判アップルシード2巻の後書きを読んだよ……もうダメかも……。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 22:40
>>690
ええ?どういうこと?
もう続刊絶望?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 22:51
>>689
同じく。
あそこまで話が抽象化してしまうと、もはや小説にしてくれた方が分り易い。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:03
>>690
士郎正宗とゆう漫画家がだめって事?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:21
>>690
SOLIDBOXスレにならって、後書きの象徴的な部分を
引用してください。お願い。
by 文庫1巻の後書きを引用した者
695名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/05(木) 23:22
2巻を数回読み直したんだがやはりどうにも駄目だ。
抽象的すぎて全然ついていけないッス。
攻殻って野郎と電脳戦と銃撃戦のバランスがキモなんだな…改めてそう思った。(つうか士郎全般?w)
こうなりゃ押井の攻殻2に期待ですかねえ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:32
押井の攻殻は感傷的過ぎて自分にはついていけん。
あんな文学崩れみたいな軍人はなぁ・・・
つか、もう彼にはオリジナルSFアニメで勝負して欲しい。
実力あるんだろうしな。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 23:41
文庫版置いて無いなぁ。後書き立ち読みしようと思ったんだけど。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 00:23
そういえば文庫版ってどこから出てるの?
青心社?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 07:26
攻殻2は、まず間違いなく映像化不可能だと思うけど、もし映像化が有り得るなら、
アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキーのマトリックス兄弟に
実写+CGで依頼したいもの。20年くらい先なら、今の成長度でいけば、
辛うじて形あるものに仕上げられるのでは。(監督が映像化を諦めていたという
AIが完成したほどなのだから)その際士郎と押井にかませるのは冒険だろうな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 07:46
>>695
頑張って。もう7〜8回読み返してるけどまだ分からんとこがある。
草薙素子同位体たちとの会話はサパーリ。
かなり特異な概念が新たに持ち込まれているんだろうから、
元ネタに当たって自分なりの解釈を獲得しない限り、
理解は不能なんじゃないかって思える。

草薙素子同位体のメリットって、どのデコットにジャックインしても、
そのデコットスペックが十分なら、電脳面でオリジナルと同等の機能を
もてるとこにあるのかな?(ゴーストラインが共有化されるものへ
変質している=ゴーストラインが通常人だと閉鎖系で受動的開放系だ
けど、草薙素子要素と融合すると能動的な開放系になる=よって攻殻1
ではゴーストラインコピー機が被使用者を廃人に追い込む犯罪行為に
なるけど、草薙素子要素を持つ限り、主格の恣意的運用が可能になる、のかな?)

終盤が読解しにくい理由は、主格が荒巻素子から、なんの断りも無く
メタな(一つ上の段階の)草薙素子の主格に展開したからじゃないのかな・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 09:04
>>699
押井守にやらせた場合、
素子が九課を去った後バトーも九課を離れ一人探偵をして生活していたが、
ある日そんなバトーの前に少女素子と同じ義体をもつ少女が現れる。
少女は「魂合環」と名乗り、バトーに素子捜索の協力を依頼してくる。
んでケルベロス調のロードムービーに
・・・ってな展開になりそうでコワイ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 09:16
>>701
いいじゃんそれ。少なくともアヴァロンよりは面白そうだ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 09:20
>>698
文庫版は、メディアワークス。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 10:57
>>703
メディアファクトリーね。

2巻の後書き、大したこと書いてないよ。
1巻同様、現在中断中で未完のマンガであると書いてあって、
後はコンピューターや環境、社会システムについての問題点などを
シロマサ節で述べているだけ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 12:01
>>665
二次元バーコードは、SONY vaioノートでも使われていたりするけど、
関西人にとってはなんといっても「くら寿司」っていう回転すし屋で使わ
れているのでなじみ深い。くら寿司ではすしの皿のいとじりのところに
2Dバーコードが張ってあり、その皿が何分前に作られたのかを管理
している。そして55分以上経った皿は廃棄、とうたっている。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 12:51
アップルシードのイラストデータブック、買った人いる?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 13:11
>>700
幕張って、もう7〜8回読み返してるけどまだ分からんとこがある。
総理たちとの会話はサパーリ。
かなり特異な概念が新たに持ち込まれているんだろうから、
元ネタに当たって自分なりの解釈を獲得しない限り、
理解は不能なんじゃないかって思える。

スペースガチョピンスーツのメリットって以下略
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 22:20
キャメロン監督の"DARK ANGEL"ってかなり攻殻テイスト入ってない?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 00:53
アメリカの映画(テレビドラマかも)「ストレンジデイズ2」が攻殻をパクリ
まくっていると聞いたことがあります。
詳細を教えてくれるきとくな方、居ませんか?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:21
んなこと言ったらマトリクスはどーなんのよ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 01:35
>>708
あれをぱくっているというと、かなり辛いと思うが。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 04:45
age
713708:2001/07/07(土) 07:54
>>771
いや,パクリとまでは言わないけどね。
影響が多々ありそうだな,と。
714名無しさん使い:2001/07/07(土) 20:22
シロマサの描くエロシーンを堪能するにはソリッドボックスと通常版両方とも購入しないとだめですかね。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:37
攻殻2はマンガ買いのファイナルファンタジーになりつつある・・・
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:48
安心しな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 22:34
うんこ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 23:13
今ケーブルTVで攻殻のアニメやってるな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:44
age
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 11:51
>>718
どこのケーブルだよ。
うちんとこはやってない@JCOM
chinko
722どぷ:2001/07/08(日) 15:43
ぬを〜。もうシロマサはだめかぁ〜。
時代が彼に追いついちゃったのねぇ〜。(藁
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 15:44
電車でよむとちょっとつらいな
カラーでずっと裸なんだもん
覗き込まれてエロ漫画読んでるって思われたんだろうなぁって(カバー付けてる)
724バーコード:2001/07/08(日) 18:09
二次元バーコード作るソフトは高いんだよね。
一次元バーコードはフリーソフトで作れる。
そんなもんのためにVAIO買う気にはもちろんならないし。
でも2巻では、たまに長さの足りないバーとかあるので許してやれ
725バーコード:2001/07/08(日) 18:20
ついでに質問誰か教えて。
EPILOGUEにある「天邪鬼」や「樹が二重」の部分は
治金研究所にいる草薙素子が{アンタレス,スピカの}分裂状態に
なっていることを指してる?
それとも草薙素子と荒巻素子?
時間軸もあまり意味無いし…ズルイ
7260721−1919号:2001/07/08(日) 19:57
草薙素子は現代に甦りし女性版安倍晴明、てとこでしょうか?
727名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/07/08(日) 22:14
いやいや土御門・・・・(って誰?)
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 22:34
降格2のわかりづらい部分を頭のページから終わりまで
通しで考察するつーのはいかがでしょうかな?>>ALL

…続刊が出るまでには時間はタプーリあるし…。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 22:37
>>728
悪くないな、キバヤシ。
「降格2のわかりづらい部分を頭のページから終わりまで 通しで考察する
スレッド」で。(そのまんま)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:31
>>645
アルグリンの二つ目の義体の顔は、
ジョジョ第三部にでてくるヌケサク(ディオの直前ね)と
そっくりだと思ったがどうか。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:36
age
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:43
>>728
1ページ目1コマ目 「素子の髪の毛の先についてる何か」が
なんなのかわかりませんオシエテ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:56
>>732
格闘戦のときにミニナイフとして使います。
つーか髪の毛を振り乱して攻撃します。



………つまんねーな。誰かマジレスしてくれ。
734728:2001/07/09(月) 00:01
…って…。誰がキバヤシやねん(笑。>>729
降格は超常現象にゃのか…?
まあ霊能局は出てくるがな。

なにはともあれ同意Thanks。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:16
>>732
それは危なくてしょうがない。
長い髪の毛を束ねるアクセサリだろう。形が複数あるから。
実用的にどうなのかっつーとダメそうだ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:50
>>720
J-COMだけど、面白い番組無いからテレビは解約しちゃったよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 03:06
age
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 12:47
>>728
同意ageだがどこでやんの?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 14:24
>>738
このスレが900超えたら新スレでじゃない?
740738:2001/07/09(月) 14:33
>>739
じゃあ溜めとくか…
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 17:39
降格2巻、何回読んでも納得した気になれん。
設定過多なのにストーリーが弱過ぎるんじゃないかなあ。
742蟹(゚д゚)ウマー:2001/07/09(月) 18:44
>>741
つかさ、1巻のネタはもう最先端じゃ無いじゃん。
あれを引き継いで描かれても辛いよ。分かり易いけど。
2巻のネットワークのネタであれだけ膨らませられれば
十分じゃないか?
理解するに時間かかる。そこが(・∀・)イイ!!
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 19:18
そうかな?
俺は反対に>>741が言ってるように弱いストーリー性で
2巻全体を長く引き伸ばし過ぎたんだと思うが。
あれなら1巻の人形使いぐらいのページ数でシロマサなら十分纏められるだろう。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 20:28
>732
735が言ってる通り似たような物は他にも出てるよ。
でも髪はある程度長さを変えられる様だし…まとめる事でアンテナ効果?
ってヤパーリ全然わからんわ。そんな事より構造解析ハァハァハァハァ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 21:36
途中、飛行機の中でのアンタレスとのやりとり
「7年前ピアノ講師をやってたのも、今は経験の一つとして受け入れられる
様になったわ」
以下ってなに言ってるんだかさっぱりわからん。
746もう眠い名無しさん:2001/07/09(月) 21:52
>>745
>途中、飛行機の中でのアンタレスとのやりとり
>「7年前ピアノ講師をやってたのも、今は経験の一つとして受け入れられる
>様になったわ」

これは素子の同素体と一体化する前の(誰かの)記憶の事ですね。
それ以下は・・・(以下略)
訳がわからん事こそが士郎正宗作品の醍醐味です(爆
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 05:54
【質問】

「構造解析」ってなんですか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 07:19
CGばりばりの今作をみると、「定規を使うと直線が歪む」
という河森正治の名言を思い出す(笑)
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 14:38
「LAN」とか、自明の用語は解説されてて、肝心の言葉は説明無しで使うんだよな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 15:25
>>747
集団でハァハァすることですが、何か?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:04
>>746
最初読んだときは攻殻1の清掃局のオヤジを思い出したのだが、
どうやら過去を書き換えられたようでもないらしい。読み返すと746の考え方がしっくりくるな。

思うに、「誰か」と「素子の同素体」は合体したけれども、メインの人格は
もとの「誰か」のものが強いのではないだろうか。(変身、という表現に注目)
7年前にピアノ講師をしていた「誰か」は、交通事故にあい全身を義体化。
その後、なんらかの原因で素子の同素体は「誰か」と出会い、「誰か」本人の合意無しに融合。
素子の持つ性格とスキルとネットワークを持つに至るが、副作用として
「誰か」本人のそれまでの記憶が、別の人間の経験した出来事のように
リアリティの感じられないものになってしまった・・・のではないだろうか。
(これは攻殻1の清掃局のオヤジの離婚の記憶とちょうど正反対のケースだな)

で、それまでのピアノの講師の仕事を続けられなくなった「誰か」は、
カウンセリングに通ったのち、新しく身についたスキルで生計を立てることにした、と。
事情に詳しいことから、カウンセラーはこのアンタレスだったりして。

・・・ほんの2、3ページでこんだけ行間(コマ間)を読まなきゃならんのかよこのマンガは!!(笑
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:36
>>751
その解釈は当然というか、当たり前だと思うけど
私は、衛星で、別の素子と出会ったとき、「同輩か」と、すんなり受け入れてしまっているのが意外だった
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:42
おぉ〜
もっと解説してくれ
なんとなくわかった気がしてきた
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:53
士郎ファンってなんで怖いんですけど
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 18:16
今までエサを「オアズケ」喰らってた、腹減らしたイヌみたいなもんだからな。

しかも10年間もの「オアズケ」。目も血走ってくるさ。
756名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:47
発売前後のこのスレッドのレスなんて、すごい勢いだったからなぁ・・・
追っていく方も大変だったよw
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 22:43
>>755
あたってるよそれ。
これまで、攻殻の1読んで、読んで、読んで、ちょっと忘れてて、また思い出して読んで。
ずっと忘れてて、攻殻の2が出そうって聞いて、思い出してまた読んで、でもなかなか出なくって(w
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 00:10
>>751 そうなると、元の人格を圧迫してデータのひとつと化す
のっとりウィルスの一種と言えなくも無いな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 03:27
>>758
映画JMみたく、記憶容量が足りなくなったから
今までの記憶を不可逆圧縮した・・・とか考えてみたり。
あるいはネットワーク上の別のアレイにバックアップをとった、とか。
だから人格はそのままで記憶は妙なフィルターがかかってる、みたいな。

う〜ん、ちょっと無理があるな。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 04:30
まんがの森でフェアやってたよ。
シロマサ本2冊以上or2000円以上で
クリアファイル3種かポスターが貰える。
で、アップル・データ&イラスト2冊買ったら
サイン本はフェア対象外デスと。。。(T_T)
直筆サイン入りの本、片っぽ誰か以下略?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 05:54
あげ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 11:44
素子が、なぜ「荒巻」と名乗っているのか、誰か教えてくれ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 14:36
1:元ピアノ講師の名前が荒巻
 なにか意味があるのか、あるいは偶然の一致か。意味などないのか。
 名前も素子だったのか、別の名前だったが「変身」を機に素子を名乗り始めたのか。
 単行本2巻からは読み取れる要素は無い。(・・・と思う)

2:公安課の荒巻部長のリスペクト(藁
 素子の同素体にとって、荒巻部長の精神的に占める割合が大きかったのではないだろうか。
 攻殻1のP204、P335あたりを見れば、公安時代の素子にとって荒巻部長が
 上司として、あるいは保護者相当として(?)かなりの位置を占めていたのではないかと。
 そして、生命体に興味を持っていた「人形使い」は人間のケコーン制度にも興味を覚え
 「変身」時の合体を婚姻になぞらえ、素子と素子にとって重要な異性であった荒巻の
 名前と性とを組み合わせて、あたらしい生命体「荒巻素子」を・・・

うわあ!やっぱ無理あるわこの考え。

3:実は荒巻を名乗ったエピソードはこの巻には未収録
・・・てのはどだ?どだ?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 18:14
じゃ、続きで
4.実は荒巻部長本人
ゴーストハックによって「以前はピアノ講師であった荒巻素子」という人物で
あったと信じこまされている。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:32
5.荒巻部長も「素子の同素体」とすでに出会ってて融合済み、
荒巻素子は融合済みの部長がネットに流した部長の同素体。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:30
攻殻キャラのネーミングって、古事記とかあまり馴染みのない分野からの
出典が多いみたいだから、『荒巻』にも相当深い意味があるような気がする。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:03
>>760
わんだーらんどでも同じ内容のフェアやってたな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:20
本スレage
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:21
アラハバキ
  ↓
アラバマキ
  ↓
アラマキ

とか?・・・ちょっと強引?

アラハバキちょっと検索してみたけど
客人神とかいろんな説があるのね。
正体がよくわからない神サマらしいです。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:28
素子が、複製を沢山ばらまいていることのアレゴリーです。
ばらまきもとこ…
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 03:34
>>763
未収録の2、ドライブスレイブ(DRIVE SLAVE)
会社同士の裁判対決で、マンマシン〜での本物素子初登場の時
クロマと名乗って裏稼業のハンター?をやってて、
依頼人の研究者?に会いに行った時
荒巻と名乗ってた。
何故その名を名乗るのかの描写は無し。
7722を読んで・・・:2001/07/12(木) 05:14
「6days」の戦闘機、「アンブレイカブル」の元ネタが何かよく分かったよ。
それにしてもあちらの情報収集(とゆーか、元ネタ探し)は凄い・・・。
773名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/12(木) 05:16
かなり描き直していない?
雑誌で読んだ時の記憶とかなり違うのだが・・・。
ひょっとすると、全ページカラーを目指した?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 09:16
>>772
映画ですか?
詳しい解説きぼーん
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 10:40
>>772
シックスデイ(sixth day)のこと?
シュワルツネッガーのやつ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 15:25
荒巻(サル)部長は副業でピアノの講師やってたんだよ、きっと
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:58
すいません。連載時にはバトーやトグサが出てきたと思うのですが
気の所為でしょうか。
778名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:08
昼食のツナサンドと涙の再会
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 18:36
>>777
だからー
その話はー
第3巻以降の予定だとー
度々言われておろうがー

第2巻の内容が気に入らなくてワザと言ってんのか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 18:57
>>777
気の所為だよ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 19:13
雪風みたいな引き伸ばしかた。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 21:45
>>781
戦闘妖精か?宇宙駆逐艦か?単なる駆逐艦か?
スレ違いかもしれないのでsage。
783あれは15年…:2001/07/12(木) 21:46
>>781
ワラタ
確かに状況含めて色々似てるかも。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 22:22
荒巻 【あらまき】
・毛鉤の胴巻きが間隔をおいて荒く巻かれたもの。
例、八つ橋、荒巻。・鮭などの塩漬け

ttp://seoto.net/yougoa.txt
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 23:05
攻殻2巻の読後感には、スターウォーズ2を観たときのような違和感に似た
ものがある。無論、俺個人の話だが。
2巻はつまらなかった、でも攻殻3巻に期待、ってのが偽らざる心境。

一番わからないのが、素子同位体がどのくらいの数存在するのか、だ。
っていうか、世界中がなんで素子同位体(ないしはそのコピー)だらけに
なっていないか説明して欲しいものであった。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 00:53
age
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 02:56
素子のオパーイ

  オパーイ…オパーイ…

                          オパーイ…

オパーイ…
788名無しんぼ@とってもお腹いっぱい:2001/07/13(金) 05:41
だから作り物だってさ(藁
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 06:19
>>785
1:まだそれほど同位体を放出していない
2:ネットの拡大速度が同位体の放出速度を上回っている
3:同位体の出来もピンキリで、企業のネットに忍び込んでは
 ネズミ捕り(攻性防壁)に引っかかるようなヘタレも多数
4:出合ったら駆逐、あるいは融合(ポピュラスみたく)
5:お互い枝の付かないように行動してるの、で出会ったことに気が付かない。

ネット上に自分と似たような存在がいる、とはお互い解ってるみたいだよね。
おぼろげながら、だけど。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 06:20
ありゃ。句読点の位置が変だ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 11:38
>>752
遅レス。
白黒部分は連載時の原稿。カラーが書き下ろし。
アンタレスは多分、連載時には同位体として設定されていなかったと思われます。
で、
>衛星で別の素子と出会ったとき「同輩か」と
>すんなり受け入れてしまっているのが意外だった
確かに辻褄合ってませんね。
ちなみに環が白黒とカラーで性格が違うのも同じ理由。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 00:44
ちょっと考えたんだけど、荒巻素子が素子11なのは
カバラの生命の樹の隠された11個目のセフィラである
ダアト(隠された叡智)にちなんだ物なのだろうか?
ラハムポル博士のファイルを荒巻素子が持っていた事と
引っ掛けてるのかなぁ・・・

それにしても分からない事が多いなぁ・・・
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 02:56
>カバラの生命の樹の隠された11個目のセフィラ
少なくとも普通に人生過ごしてたら解らない用語ばかりだな(w
794名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/14(土) 03:32
裏設定みたいなのは作者自らが欄外とかに書いていると重いけどな。
ただ、欄外に書いていても、それ自体がわからないってことはあるけど。
「神道風の描写」とか言われてもさっぱりわからなかった。
あんまり深読みしすぎても、自分でややこしくするだけのような気がする。
795山師さん:2001/07/14(土) 04:59
誰もが思うだろうけど、やっぱ1巻が凄すぎたんだよなあ・・・
まあ、2巻は別のマンガだと思いねえ

でも、冒頭の海賊やっつけるトコまでは面白かったなあ、
「とてつもなく慎重な行動」がカッコイイ感じ

でも電脳ダイブしっぱなしになるとダレるなあ、

ポセイドンは出てくるけどダミュソス(重力制御)はないんだなあ、
重力制御できるとヘリとか飛行船とかおかしいもんなあ。

デコットって電波届かない場所行くと簡単に逝っちゃうと思うんだけど、
まあそんなこといいか、とにかく銃出せ銃。じゃ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 08:37
>>795
電波の届かないところにはいかない、みたいなのも重要なテクだったりして。
(攻殻1の100m狙撃能力より確実に当てられる距離まで近づくのが大切、みたいな)
もちろん複数の電波経路はもってるだろうし。
電波が届かなくても自立制御できるようにはなってるだろう。たぶん。

・・・書いてて思ったけど、iMode、AU、PHSを常に持ち歩いてる奴みたいだな。
(でも電波が届かなくとそういう奴に限ってパニック起こすが)
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 09:50
01話で開発依頼してる有線敷設用クモ型セボットが
画面には描かれてないが大活躍してるとか。

ある程度未来なら、電子機器誤動作防止用の電波吸収建材使用地区とか頻繁にありそうだし。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:13
>>797
2巻全体が一日の出来事なので、生産が間に合わないでそ
昼頃に、生産を急がねばって言ってるし
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:37
「熱ダレるぅ〜」って言ってる支援AIくん達萌え。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 13:23
サイバースペースにダイブしてるときって、時間の概念はどうなって
いるのだろう。

デカトンケイルにダイブしてる時って、結構長い時間潜ってたよね?
それなのに現実世界で突入部隊が素子の所に到着するのが
遅すぎると思ったんだけど。
こんなの気にしてるの俺だけ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 14:37
>>795
> ポセイドンは出てくるけどダミュソス(重力制御)はないんだなあ、
> 重力制御できるとヘリとか飛行船とかおかしいもんなあ。

アレはアンタ、「アップルシード」の時代にやっと実用化されたモノでしょ?
「攻殻」の時代はその何十年か前なんだから未だ無いでしょ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 15:45
アンタレスは環と同一人物みたいな描写が有るけど
エピローグでハックされて荒巻素子を監視していたということですか?
それとも同位体?すくなとくも幼少期は草薙素子と別人みたいだけど
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 16:49
>>800 時間はダイブ中、主観時間がずっと早くなってるんでない?
各挙動の時間コストが皆無なわけだし

>>796 オンライン電脳の意義があれほどまでに前面に打ち出されている世界で、
優先度の高いインフラである電波網は、相当に整備されてるのでは?
2巻の舞台はほとんどが都市か、都市郊外だし。
(機圧がムッチャ高そう 生身の脳だときついかも)

>>802 ?? あったっけ、そんな描写?
804sad:2001/07/14(土) 16:58
すべては幻なんですか
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 17:24
制圧された相手って一体どうなるのだろうか?
適時利用可能な駒というのはどういう状態なのだろうか?
その人の人格等はどうなるのだろうか・・・
これが理解できないから、途中で出てくる環について
全く理解できないのだが。
誰か判る人います?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 19:37
>>805
1巻に出てきたゴーストハックを考えればいいんだと思うんだけど、どう?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 19:40
ゴーストファック……ハァハァ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 22:21
2巻の婦警とかの様子から、記憶がなくなっている状況じゃないのか。
寝ているようなもんだろ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 00:50
age
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 12:07
内容とは全然関係無いけど、通常版2巻の表紙で、荒巻の左腕長すぎじゃないですか?
811 :2001/07/15(日) 12:33
>>810
どうせ義体だし(w
812R・田中一郎:2001/07/15(日) 14:14
>>811
やあ、腕がはずれてしまいました。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 14:40
>>812
おまえ、ゴーストあったのか?
814R・田中生霊:2001/07/15(日) 15:35
>>813
ゴーストはないよ,アンドロイドだよ.
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:02
質問

冒頭の、素子が暴動鎮圧の依頼を受けているシーンは、本編とどのように絡んでいるんでしょうか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:07
読んでたらページがとれた…
買いなおしたいが
マウスパッド2枚もいらねーんだよー
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:35
>>816
古本屋で買えば?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:40
>>814
お約束どおりでワラタ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 22:11
>>815
漏れもわかんないんだが。
「作業開始まで最低5時間はかかる」と言ってたから、
時間軸的にはEPISODE3と4の間になにか描かれなかった
暴動鎮圧のイベントがはさまっているんじゃないか?
(読み違いあったらスマソ)
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 22:35
2巻どーせ余るだろうからいいや、とか思ったら全然なくなってた。

重版っていつ出るの?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 22:55
>>815
素子の能力・技能を端的に説明するためのエピソードなんでは?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:43
まんがの森でサイン本10冊も購入してしまった…いきなり金欠に(;´Д`)
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 23:54
買ってきて読んだ。

電脳世界で「AIka」

と認定した。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 10:03
>>823
ワラタ
825名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 19:50
週末に掃除をしていたら、棚の奥にしまっていた「ドミニオン コンクリフト編1」
を発見。思わず読みふけってしまった……いいなあ、分隊長レオナ。しろまさ女性
キャラの中では一番好きかも。
2巻はいつ出るんだろうなと思いつつも、今みたいなエロエロなタッチでレオナが
描かれるぐらいなら、このままずっと出なくてもいいような気も(^_^;)。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:14
ドミニオンはドミニオンたっちになるんじゃないだろうか。
エロ担当はどっちかというと、デカ猫コンビだろう。

緑の彼女はどこかにいっちゃったし。
827芸能人の裏話!:2001/07/16(月) 23:15
女優 アイドルSEX私生活を完全盗撮!ラブホテルで

http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
(秘)

モーニング娘。女優,脱がしました。

2 名前 女優 アイドルSEX私生活を完全盗撮!ラブホテルで
http://www.toohardteen.com/?id=mika
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:57
レオナが脱ぐようになっちゃニューポート署もおしまいやね。
つうか、ブレンテンに「何か悪いモンでも食ったか?」
とでも言われて終了、に9800ハバナ。
829名無しさん:2001/07/17(火) 00:17
レオナはあの色気の無さがいいんだよなあ。コンクリフト編の隊長ぶりも
すごくらしくていいし。2巻は……当分でないだろうなあ。2巻の前に片
づける仕事としてあげていた「攻殻2」は終わったけど、富士見の「ニュ
ーロハード」って終わってたっけ?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 00:28
2が売ってないのですけど…
10店ぐらいまわった…
831 :2001/07/17(火) 00:42
>830
悪いこといわん、買わないほうがいいと思う
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:09
>>830
3が出たときに合わせて読みましょう。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:10
>>829
あの巻末の予定をみていると悲しくなる。
当時は信じたさ。
ああ、信じたさ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:11
ドミニオンは士郎正宗の漫画としては珍しいくらい、読みやすい漫画だな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:14
読みやすさは
Dコンクリフト>オリオン>ドミニオン>攻殻>アップル
836 :2001/07/17(火) 01:32
>>835
攻殻だって1巻と2巻じゃだいぶ違うだろ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 03:09
俺はドミニオン>オリオンだなぁ・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 07:16
やぁみんな、実家から攻殻未収録版と
ドラマガのニューロハード、全部の切りぬき持ってきたよ。

さて、そこで、だ
FTPについて、判るように教えてくれたまい。
いや、まじで。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 08:12
>>838
FreeFTPってのがあるよん。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/
俺は使ったことがないから詳しく解説できないけど。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 17:30
>>838
あぷ期待sage
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 19:57
初代ドミニオン、アップルシード2巻の頃の絵柄が好き。
輪郭線はいわゆるマンガっぽい太い線、
細かい描き込みは細い線で描かれてて見やすかった。
アップルシードの4巻あたりから、
まんべんなく細い線になっちゃってさみしいな。
ドミニオンくらいは新作でもふっとい線でゴリゴリ描いて欲しい。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:37
>>838
とりあえず、このあたりを読んでみるっちゅうのはどうです?

FTPについて
ttp://www.notredame.ac.jp/~tyoshida/manual/ftp.html
ttp://www.is.noda.sut.ac.jp/text030397/text030397-1/node131.html

有名なフリーFTPソフト FFFTP(WIN) の解説
ttp://supporter.cool.ne.jp/text/ftp.html
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:52
水をさすようで悪いけど、あんまりUP系のネタを書き込まない方が良いのでは。
あれそう。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:06
age
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:18
MATURIの予感・・・
>>838出来たら半角逝かない?
こっちだと何がなんだかわかんなくなるよ<予想

それにスレアボーンは悲しいからねぇ
#無くなったらまた建てりゃいいだけのことだけどさぁ・・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:21
攻殻1巻は犯罪者(テロリスト)対9課って感じで対立構造がありわかりやすかったと思う。
犯罪者はゴミでそれを処理する9課はゴミ処理機とか言う下りとか俺は好きだけど、2巻は
そういうところがないんだよね。
俺みたいな高卒ボンクラーにはわからん。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:24
>>846
2巻は設定垂れ流すだけの駄作だからね〜
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:26
>>846 憤りは分かるが、既に出尽くした感がある鴨
ドンパチねぇからつまんねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
一行でで解決する鴨
ボンクーラーは関係無いと思われ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:47
つーかどのページ開いても女体ばかりでなんの本だか分からなくなる。
何のために描いてるのか、この人は。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:21
age
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 11:31
半角っちゅーのはどこよ?
おれは、EXON DEPOTの1,2を持ってる
しろまさのカラーエロマンガ
トニーのピンチーみたいなものといえばいいか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:02
853851:2001/07/18(水) 12:11
でも、スキャナー持ってねーし、ネットもダイヤルアップなんだよな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 21:24
uoしてくれよー!!!!!!
お礼に無修正エロ動画100MBあげます。
まじで。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 21:30
キッサまらー!
逮捕だーッ!逮捕するー!
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 23:08
age
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 01:44
2巻古本屋で400円で買った。
かなりお得な気分だから書き込んでみたんだけど、内容を考えればこんな物なのかな?
858851:2001/07/19(木) 12:03
>>854
画像ならまだしも
動画で100MBじゃ、不満
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 12:18
>>851
やっぱり?
100MBじゃあ2〜3作品だけなんだよね。
じゃあ10作品ぐらいで…。
つーか俺は攻殻未収録が見たい。
860851:2001/07/19(木) 15:16
攻殻未収録はヤフオクで売った
高く売れたよ
俺はもう、隅々まで読んだから、コピーとかしてない
838に頼んでくれ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:34
このスレの今の状況が2巻の評価をよくあらわしてるな(藁
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 23:11
1巻を読みかえして思ったんだけど、
なぜバトーは飲み物をいつもストローで飲みますか?アルコールも。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:04
age
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:35
>>862
めっちゃアルコールに強いから早く酔うために。(嘘)
張り込み中にサル部長からもらったウィスキーはどーだったっけ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:49
酒の話が出たついでに、サイボーグは食事をどうしているの?
食事シーンは登場するけれど生身の人間と同じ食物で義体は稼働している
ざんすか?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:04
>>865
1巻で生身のと同じのを食うって書いてあるよ!
(メンタルな影響を考慮してらしい)
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:10
士郎正宗作品は、知ったかぶりな教養主義的愛読者が
多くてウンザリという意見はがいしゅつですか?
はいはいワカッタワカッタ、かしこいかしこい、
そんなにカシコイんなら自分で作品書いて世に出してみたら?
と言いたくなるような知人が複数いる自分にハテナ?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:24
「普通の食品のような外見と口感(味覚含む)を持つ合成物質」
って書いてあったね。でも部分サイボーグや生身の人間が
混在している世界で献立を考える方は大変そうだ。
ついでに味の認識は自分の義体に組み込まれているソフトで
どうにでも出来そうな気がしますが。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:28
水に酒の味を仕込むと安上がりだな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:49
ブリアレオスもストローだったね。
バトーも口蓋アンドロイド化してる?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 04:00
うんこ味のカレーとかもエミュレート出来るのかな?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 10:12
うんこにカレーの味を仕込むと安上がりだな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 14:47
>>867
いや、その意見は初めてだと思う
まったく共感できないし
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 14:48
他人の意見が、知ったかぶりに聞こえてしまうかどうかは、
自分の知識量・関心の大きさの影響を受けると思うが
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 14:51
2ちゃんねらーは、知ったかぶりな教養主義的愛読者が
多くてウンザリという意見はがいしゅつですか?
はいはいワカッタワカッタ、かしこいかしこい、
そんなにカシコイんなら自分で作品書いて世に出してみたら?
と言いたくなるような板に毎日来てる自分にハテナ?
876 :2001/07/20(金) 16:33
875=かす
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 21:37
>>867
知ったかぶりというか、肝心なわけわからんページであまり関係の無い
欄外文章ってのはあるけどね。
「いや、そんなことはいいからこのページの解説してよ!」
ってのが多い。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 23:03
age
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 23:07
>>877
作品じゃなくて読者の話だぜ?

知ったかぶり云々については、わからんことは聞けばいいだけだと考える。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 23:34
>>879
そんな知人が大勢居るような環境ってどこだかしらんけど、
言いたいことがあるなら無駄にストレス溜めてないで

> はいはいワカッタワカッタ、かしこいかしこい、
> そんなにカシコイんなら自分で作品書いて世に出してみたら?

↑って言っちまえばいいじゃん。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 10:15
2巻買いました。
・・・が、読んでも読んでも頭に入っていかず、途中で断念。
1巻から読み直して勢いで!と思っても2巻に突入するやいなや失速。
おまけに、どこがわからないかもわからない馬鹿ちんです・・・。
882728キバヤシ:2001/07/21(土) 11:38
↑って御仁もまだまだ多いので、次スレを
「降格2のわかりづらい部分を頭のページから終わりまで
通しで考察するスレ」(笑)で立てていいですか?>>ALL
それともやっぱ士郎統合スレのほうがいいのかな?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 11:43
ていうか、なぜ賢いやつが
作品を描かなきゃいけないのかがわからんのだが。

あれこれ語りたいだけの賢いやつだっていると思ふ。
俺ァ賢くねえから女体にハxハァしときます。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 11:45
俺は賢くないけど士郎の女体にゃハァハァできないよ・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 12:01
頭悪いから教えて欲しいんだけど。
連載時は荒巻素子がオリジナルかと思ってたが、後半で荒巻=素子11ってなって
ますよね。
するとオリジナルは何処にいるの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 12:39
宇宙
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 13:13
一番終わりのページ(最後に「06 EPILOGUE」と打たれてるところ)から
さかのぼって18枚目で出てくるのが、オリジナル(の意識)だと思う。
肉体の場所も「物理的には私のすぐ近く」で見当つくんじゃないかな。
この本、ページ番号が打たれてないから話しにくいね。
888名無しさん:2001/07/21(土) 22:13
MINES OF MINDって何に収録されるんだろ?
もしかして3巻が出るのは結構早目かも!なんて期待してみたり。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:03
期待してたら泣きを見るぞ・・・
890867:2001/07/22(日) 06:31
>>877
いや、書いたのは作者が知ったか野郎という事じゃなくて、
読者の方。そういう読者が俺の周りに結構いるって話。
作品の内容というのは、個人個人が気に入らなきゃ読まなきゃ
いいだけの話だし。士郎正宗に限らず何でも。

結局、作者自身じゃない他人が、作品の内容や意図をすべて
語れる、理解できるような作品は士郎正宗の著書には
それほどないと思う。俺はもろちん(しょーもな)理解できてない人間。

まあ結局言いたかったのは、ねえ聞いてくださいよダサい奴が知人に多いん
ですよ聞いてるこっちが恥ずかしいというか苦痛ですよ、アナタ
つっこみ所満載ですがそんな気も失せますよ、という、まあ
別に命にかかわるような事態ではない平和な訴えでした。

ああそうか、反面教師という意味では感謝の対象だ。
あと最後に、当然ながら読者の全てがそうだと言うつもりは毛頭ない。

なんかコレ書いてて、自分を含めて、日本は平和だなあと思ってしまった。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 08:01
>>867の脳内が平和だというのは分かりました。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 09:00
人形使いと融合した素子にオリジナルは無くなったと思ったけど、
やっぱ脳が残ってる義体があるんだよね?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 09:08
素子コピー増やしまくってるけど劣化しないのかな?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 09:20
>>893
アナログだ...

ネタじゃないのなら、一応答えておくよ。多分ネタだと思うけど。
あの漫画の中では、ゴーストを完全にデジタル情報にすることができるらしい。
だから、劣化というものは基本的に起こらない。
変化は起こる、または起こすだろうけど。
895893:2001/07/22(日) 09:28
マジボケでした(笑)
世界征服も夢じゃないねぇ
僕も融合させてくれろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 09:36
ゴーストダビングされてた第3諸国の娘さんたちはどーだったっけ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 13:03
>>888
まあ、早目かもよ。
2巻が10年経って出たから、倍の早さだとして5年だ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 13:13
2巻までに積み残した原稿はどれくらいあるんだっけ?
描き直しの量にもよるけど、積み残しの枚数次第では早く出るんじゃない?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 14:30
>>898
今度は全編フルCGとかほざいてまた10年かかるに1票。
900>:2001/07/22(日) 14:33
いったんデジタル化したゴーストは、何回でも劣化なしでコピーできるだろうけど、
肉の脳内にあるゴーストをデジタル化する時にはそうはいかないだろうね。
シナプスの結合状態なんて神経伝達物質の濃度とか、めっちゃアナログデータだもんね
アナログレコードをデジタイズするみたいな感じかな。
量子化ビット数を実用上差し支えない範囲で妥協するしかない。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 16:13
>>894
>あの漫画の中では、ゴーストを完全にデジタル情報にすることができるらしい。

この解釈は誤りだと思うけど
902名無しさん:2001/07/22(日) 18:07
>>898
MINES OF MINDが48ページ、
LOST PASTが40ページ。
他にもあったかな?

個人的には九課のムサい連中の話が好きなんだけどなー。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 18:12
>>902
俺も好きだけど・・・。
カタルシス皆無で、真犯人も結局分からないか、確保できず・・・
って話ばかりだったような気も。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 18:59
でも黒幕(大臣か公安幹部)を起訴、っていうパターンは多いかも。
激既出だと思うけど、連載で読んだ中では
サイトーvs中国陸軍エースの話が一番燃えた。
9課の面々の絡み方も良かった。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 20:57
「タカの目」ですな。>サイトー
906 :2001/07/22(日) 22:00
草薙素子同位体のメリットって、どのデコットにジャックインしても、
そのデコットスペックが十分なら、電脳面でオリジナルと同等の機能を
もてるとこ・・・かな?(ゴーストラインが共有化されるものへ変質している
=ゴーストラインが通常人だと閉鎖系で受動的開放系だけど、草薙素子
要素と融合すると能動的な開放系になる=よって例えば攻殻1ではゴー
ストラインコピー機が被使用者を廃人に追い込む犯罪行為に なるけど、
草薙素子要素を持つ限り、主格の恣意的運用が可能になる、のかな?)

終盤が読解しにくい理由は、主格が荒巻素子から、なんの断りも無く
メタな草薙素子の主格に展開したからじゃないのかな・・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:03
FAT CAT
DRIVE SLAVE
MINES OF MIND
の3話ですな
LOST PASTってのはどこからきたんだ?
908902:2001/07/23(月) 00:12
>>907
情報ありがとうです。
LOST PASTって話はありますよ。
>>904 >>905はこのLOST PASTのことでしょう。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:13
沖縄会のはなし
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:15
さっきテレビでロボット特集やってて、人間と機械のマンマシンインターフェイスだってさ。
911907:2001/07/23(月) 17:57
うぞ!
MINDS OF MINDのあとが、2巻の話で、その後はないと思ってましたが、
LOST PASTって時系列的には、どの辺にはいるの?
912907:2001/07/23(月) 17:58
時系列っていうのは、掲載日の話ね
話中の時間でなくて
913902:2001/07/23(月) 19:33
>>907
トビラには「04 LOST PAST」とあるのでMINES OF MINDの後に発表されたものだと思う。
なんせ何年も昔のことなんでおぼろげにしかおぼえてない。
でも、MINES OF MINDもLOST PASTも2巻には関係のない話のような気がする。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 19:49
エッチなシーンしか求めてないけど何か文句ある?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 21:10
>>914
文句はないけどさー、満足できる?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:17
age
917894:2001/07/24(火) 10:50
>>901
間違っている部分を具体的に説明してください。
あの漫画の世界が良く理解できていないから。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:24
そろそろ再版かかりましたか?age
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 00:26
新スレはまだ?

この前攻殻2の古本が750円で売っていたな。
マウスパッドはなかったけど。
920攻殻:2001/07/25(水) 00:52
Part2立てました

攻殻機動隊&士郎正宗全般スレッド Part2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995989825
921名無しんぼ@お腹いっぱい
Thanx age