1 :
琴子:
『菫画報』は本当に好きでした。
ギャグセンス、たまにあったアンティークなファンタジィ(稲垣足穂調)、
マニアックなネタ・・・・・・。
語りましょう。
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:38
早く次ぎの作品を読みたい
一番期待してる漫画家
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:41
駄目系キャラの名手だね。
図書館の自縛霊の回とか、今思い返しても笑える。。。。。プ
4 :
Cavabien:2001/05/26(土) 17:50
一本筋の通ったふわふわ生きてる人を描かせたらかなりヨイと思います。
女神映画協賛漫画書いてる場合じゃないヨ(苦笑。
わざわざどうもです。ゴメソ。
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/26(土) 20:12
ぼくはおとうとが好きです、関西弁ネイティブだから入りやすい。
合田とか北川とか出てくるから高村薫好きなのかなとオモタ。
8 :
琴子:2001/05/26(土) 20:38
>>5さんありがとうございます!!
てかここのガイドの「大先生検索」というのかけたのに
何も出てこなかった・・・・・・・。
私はホームズぽいネタの回が好きです。
琴子が画の隅っこで薬品あびて「死んでしまふ〜」とか、
菫の推理っぷりとか。
>>5 数少ないねぇ。
ヲハラさんのファンは2ちゃんのような所には
かえって少ないのかな?
HPのドラネタ漫画は良かった…
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:12
age
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 13:59
アリスのパロディ(?)の上小路とのキスの回とか、
正直びっくりしたよ。ああいう世界観とか表現ってこの人ならでわだな。
ああいう短編連載してほしいな。茄子みたいな説話カヴァーオムニバスとか。
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 16:16
ヲハラまんが、好き。
現時点での最新作って、やっぱ女神映画漫画なのかな。
贅沢いうのもなんだけど、もっと他のも読みたいな。
13 :
Cavabien:2001/05/27(日) 23:44
とりあえず「ぼくはおとうと」の新装再発あるいは文庫化希望。
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:55
女神よりずっと上だと思われ。
15 :
烏:2001/05/28(月) 00:31
今は何か描いてんの?
16 :
Cavabien:2001/05/28(月) 00:39
>>15 鳥サン
コミックキューだかに、黒田硫黄との合作が載ってなかったかなぁ。
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:53
>>14 でも単行本の売れ行きはずっとずっと下だと思われ。
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:13
>>17 そんなあなたに、
一番固いFの芯を仕込んだシャーペンでスミレが…
19 :
Cavabien:2001/05/28(月) 01:16
もちろん殺り損なったあとは「次は出刃にしようと思います」。
久々にHPに行ったら掲示板できてら。
ヲハラさんって御本人なの?
姉ちゃんの名前が、涼子だということに最近気付いた。
22 :
あげ:2001/05/28(月) 17:56
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 18:08
マターリしてて小原スレらしいね。いい感じ。
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 18:20
彼の最高傑作は
「ぼくはおとうと・フランス編」
25 :
Cavabien:2001/05/28(月) 20:50
ちゃらんと転がるお箸がいい味出してたオルボァール。
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:49
『菫画報』は後半息切れクロワッサン。
27 :
Cavabien:2001/05/28(月) 22:34
実は俺もちょっぴりそう思ってたモナムール。
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 22:58
でも「少女探偵リル」はすごくよかたよトワエモア。
29 :
Cavabien:2001/05/28(月) 23:05
同意シャンゼリゼ。
あと「星之文書」のオチも独特の間抜けテイストがあって好きラセーヌ。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/28(月) 23:29
僕はおとうとなんて一生みつかんないぐらい売ってないよモナミ?
31 :
Cavabien:2001/05/28(月) 23:37
早く再版して欲しいもんだよマシェリ。
あとできればこまごま発表してるのをまとめて一冊にして欲しいケセラセラ。
32 :
短編集は:2001/05/28(月) 23:43
黒田硫黄が「大王」なら小原愼司は「La・愼司」かシルブプレ?
33 :
Cavabien:2001/05/28(月) 23:53
それは面白いアイディアだホチキス。
後は短編集出来るくらい作品があるかどうかだけジャコバン。
34 :
烏:2001/05/29(火) 16:36
>Cavabienさん
情報どうもス。黒田硫黄もツボなので探してみます。
35 :
短編集は:2001/05/29(火) 20:11
「ジョージ」でしょ。(クス
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 20:21
コミックキューには他にもヲハラ氏オリジナルの短編が載ってるんで、
バックナンバーを探すといいですよトルシェ監督。
でも今出てる最新号には載ってないんでオートワラヴィ。
37 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:50
フランス語知らないから書き込みにくいぞアンドゥトロワ
短編で良いからアフタは載せろやゴルァルノーサンク
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:24
ヒロポンか?ヒロポンなのか?
39 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:35
ぼくはおとうと傑作やね
姉と黒さんまとまって欲しかったヴィヴナポーレオーン
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 13:56
ホンコンA型が好き。大好き。
「ぼくはおとうと」どこにも売って無い!!
、、、と思ったら近所の古本屋で見付けた。
糞汚いのが一冊、、、
これ、買うべきでしょーか?
買うべきだ!!
後日奇麗なの見つけたらそれも買えてんだボンソワール
そうっすね。
今後新品が手に入る事をおほしさまに祈りつつ、、、
嫌々ながら買うことにします。
しょーがなくそれで我慢します。
あーでも綺麗なので読みたいなあ!あうあ!
43 :
短編集は:2001/06/05(火) 22:32
売り上げを考慮して「女神調書」ってタイトルで
帯に藤島氏の推薦文が付いてたりしてオーマイゴッドネス
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:47
>>42 ぼくはおとうと・フランス編のために買うがよろしいガトーショコラ
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:56
読みたいけど、売ってないんだよーコミックス
46 :
Cavabien:2001/06/06(水) 00:01
古本屋を地道に回るしかないヨ、俺もそうやって見つけたですよフロマージュ・・。
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:05
ぼくはおとうとのコミックスを読んだ人と読んでない人がはっきり
わかっておもしろボワッソン
ははーん
読んだ人でないと恥ずかしくて書きこめない仕組みなのねフロマージュ
沈むがいいこんな糞スレボワッソン
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 03:11
このスレで見てたまたま実家付近で
「ぼくはおとうと」150円でゲット。
菫画報以後の作品があまり好きじゃなかったので期待してなかったけど、
かなりいいですね。
小原は少女物よりこういう路線の方がいい味出しているような気が。
スミレも高校生だったから面白かったわけだし。
よって次回作は大学物きぼーん
50 :
Cavabien:2001/06/09(土) 20:18
>>48サン
なんとなくそういう流れに(苦笑。
スマソです。遠慮なく書き込んでくだされい。
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 18:08
女神調書って単行本化するのかねえ。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 09:57
おとうとマジで見つからない。
悔しいからage!
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 12:14
菫画報の2巻のサイン会逝った人はここにはおらんのか?
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
ブクオフでぼくはおとうと売ってたよマイヨジョーヌ