太田垣康夫総合 MOONLIGHT MILE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビッグコミックスペリオールにて『MOONLIGHT MILE』連載中
「一平」「一生!」「ボロブドゥール」もお忘れなく。
ビッグコミック系列 総合スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=979306366
ビッグコミックスペリオール公式HP
http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/superior/manga/title.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:52
ムーンライトマイルの単行本第一巻は月末に発売
3漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/25(金) 01:54
一生はさー、どう終わったのかわかんないけどまあいいや。不問にしとこう。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:56
単行本は買おうかどうか思案中。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:59
ボロブは無残だったよな
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:42
何で4足歩行の実用機の前に制御の難しい2足歩行実験機なんか作ったんだ
NASDAは…
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:51
>>3
何度もこの板で言われてるけど心臓に障害を持つ人達の団体からのクレームで打ち切り。
激しい運動が出来ないとか、死ぬとかのイメージを植え付けるから、だそうで。
8倉庫ログをどうぞ:2001/05/25(金) 08:51
●○●「一平」を熱く語るスレ誕生!!●○●(47)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960408268.html
ボロブドゥールをバウンドより救い出すスレッド(23)
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972658168.html
バウンドのボロブドゥール(6)
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974821991.html
アストロ漫画の火を消すな!MOONLIGHT_MILE (1)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976275672.html
太田垣康夫は、もういい (15)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976277790.html
太田垣康男 (6)
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982718476.html
「一生」打ち切りの真相(古ネタスマソ) (5)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988202952.html
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:52
昨年から宇宙物が続々書かれたがその中でもかなり読ませるマンガだと思う。
主人公二人のキャラ造形が良い。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:01
まさかISSでファックするとはオモワナカタヨ(w
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:15
>10
あのどこでもヤルコンビという主人公コンビのキャラは宇宙飛行士物の名作「ASTORONAUTS」の
神田・ロッキーのコンビの換骨奪取か?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 10:49
澤村知佳たん…ハァハァ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 16:41
>>11
ガイシュツぜよ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 18:55
>>12
誰?誤爆か
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:05
うーん、なんて言うか、もう少しキャラクターを
突き放して描いた方がいいような気がするんだが、この人の場合。

後、一歩でブレイクしそうなだけに・・・。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 21:10
「一生!」は途中まですごくいい感じだったよね。
あのテンションで10巻分くらいの話になってれば・・・
そしたら今頃「MOON〜」は描いてないか(w
1711:2001/05/26(土) 23:03
「アストロノーツ」は原作史村翔・作画沖一でヤングマガジンで連載されていた
宇宙飛行士物。主人公の神田・ロッキーのコンビは「どこでも・誰とでも」をモットーと
するSEXアニマル。この辺の設定が「MOON〜」に似てる。もちろん「アストロ〜」の
方がずっと前に連載されてる。
18名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 01:28
主人公2人に悩みとか葛藤が全然なさそうな感じがちょっと
感情移入しずらいか。
でも、これまでの作品群はそこいらが濃すぎて疲れた。

サブキャラで濃い人間出すといいかもしれない
19一生:2001/05/27(日) 02:43
やっぱり知佳も犯すのか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 08:58
「犯す」って...(w
今までも強姦してきたワケじゃないんだから。
ちゃんと和姦します。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 10:24
あの事故の責任って誰にあると思う?
これまで奇跡的なレスキューばかりやっていたから、ああも簡単に死亡事故起こすとは思わんかったよ。
月面までは遠そうだな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 12:23
やりまくる話じゃなかったの・・・?(おい)
23名無しんぼ@を腹いっぱい:2001/05/27(日) 12:56
単行本まで後3日
それにしてもボロブドゥールでんのかなあ・・・
24名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/28(月) 21:55
実際はNASDAのお偉いさんの首が飛ぶと思われ
現場監督者の業務上過失致死も問われそうだが
まあ、書類送検・立件せずで済みそうな

俺的には久々のヒット出現でスペリオールを定期購読し始めました
山屋から宇宙飛行士ってところがカックイイ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:21
>24
宇宙服減圧のエピソード時に山登りでの経験が生かされてるのがポイント高し。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:31
>>22やりまくる話です。
最終話はもちろん月面ファック!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:32
つーか、あれは死んだの?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:38
>>27
いや、まだ未確認かと。
つーか、生きてるに5000ペリ力。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:49
単行本発売アゲ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 19:48
プラネテスと比較してはイケナイのかもしれないけど、
この作品、みょーに鼻につくんだよね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:39
単行本読み中。

>>30
主人公二人がスカしてるってあたりかい?
たしかにスカしすぎな感じはあるよなー。
俺はその辺も含めて楽しめてるけど
ダメは人はダメかもね。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:46
これ絵がほんっと緻密で、、、、

一生の時の医療機器のとこもすごかったけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 21:58
単行本のカバーでやりまくるシーンが・・・
やはり「やりまくり」の話にしか・・・
3430どえす:2001/05/31(木) 22:06
>>31
>主人公二人がスカしてるってあたりかい?
そう、そのあたりかもしれないな。
主人公ゴロー(?)が、いろんな女を渡り歩いてセックスしまくったり、
釣りしに行ったり、いわゆるエリートってやつではなくて、ブルーカラー出身だっりと、
今時のアウトロー→シンデレラボーイ的な王道路線といいますか・・・。
こういうキャラ設定ってリアリティが感じられないしね。まぁ、リアルなアストロノーツっていうものを知らないからなんとも言えないけど。
判然としない違和感なのです。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:35
>>34
そのリアリティのなさがわりといい雰囲気だと思ってるよ。
プラネテスはその辺が人間くさくていいけど、
こっちはリアルじゃない分、かっこよさみたいなのがあるかなと。

>>32
写真を模写してる(あるいは写真に線を入れてるだけ)って気もするけど・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 01:12
そんなテクがあるのか

キレイでよいね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 14:27
この作者さんは「キャタピラにすれば」なんてゴローに言わせといて
実はけっこう二足歩行ロボット好きなんじゃないのかな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:33
その昔ボロブドゥールと云う漫画があってのう・・・
39名無しんぼ:2001/06/01(金) 22:14
連載をバラバラで読んだときは、繋がりの弱い話だなーっと思っていましたが、コミックで
続けて読むと、とても面白かったです。今週のモーニングに載った「プラテネス」が自分には
イマイチだったので、今はMOONLIGTの方が面白い話だと思っています。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:55
自分にとっての宇宙もののおもしろさってのは
人間の営みと宇宙の非情さ・無情さの対比に有るような気がするので
主人公が活躍するだけの漫画はちょっとと思ってしまう。

主人公がいくらスーパーマンでも、
宇宙はそれをうち砕くだけの非情さ・無情さを有していて欲しいと思う・・・。
4140:2001/06/01(金) 22:56
でもこの漫画にはかなり期待してる
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:25
プラネテスと好対照だよね。
お互いにいい面を持ってると思う。
両方読むと、自分の中の宇宙欲がかなり満たされる気がする。

全部じゃないのはもちろん度(以下略)
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:17
実際のNASAの人の給料、いいの・?
44名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 00:37
プラネテスのハチには若者らしい悩みとか葛藤があるけど
吾郎もロストマンもそういうものがない。全然脇見しないね彼ら。
彼らは自然体でニヒルでスカしてるな。
なんというか、自分で敷いたレールの上を驀進してるように見える。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:09
ハチもあれくらいfuckすれば、悩まないですむのでは。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:13
 プラネテスのハチはオナニーしならがら、タナベの顔が浮かんで萎えて
しまうタイプだな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:33
>>46
同意(w
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 11:34
プラテネスは早くても今世紀後半の話だからな
雰囲気が違うのはしょうがない。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 01:40
単行本ってどこまで収録?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 01:48
>>49
月往還船「ホーナー」のエピソードまで。
今ちょうど読んでたよ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 16:37
ISSでゴローとロストマンが再開する話で、
ちょうど区切りがいい感じだよね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:58
ようやく買えた
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 03:09
はやく減圧テストでのクールなふたりがみたい
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 00:57
どうでもいいけど戦車吹き飛ばすくらいの地雷が
人間の体重で作動してしまうのはどうかと思う…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 23:07
まさか死亡事故とは…
池内さん一発キャラじゃなかったのね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 23:23
>>39
うん、まとめて読むとおもしろい。
吾郎が現場労働者のようにいろいろな土地を渡り歩いてるのが単行本でよく
わかっておもしろかった。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 02:34
>>54
対戦車地雷の周囲には対人地雷埋めとくのは常道みたいだから、
対人の爆圧で対戦車が誘爆したとか…

….くるしいな。砂漠じゃそんな配置しないだろうし
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 21:40
今回の話どう決着がつくんだ?
設計不良?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 21:55
室長に一発食らわすんですかねぇ。
しかし室長、優雅にただれた生活・・・・
外渉部の池内さんて第2話で吾郎のライバルとエロエロやってた人ですね。
転職したんだー。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 22:17
ていうかゴローちゃんの追っかけですな>池内女史
どっちにしろ当事者2人に責任が全く無いわけでも無いと思うけどね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 22:27
MMと「プラネテス」って同じ未来史だったりするのかね?
宇宙開発の目的が月面のヘリウム3だったり、核融合の商業的実用化
による、エネルギー源としての石油の地位低下をおそれた産油国の一部
(ていうかイラク)がきな臭い動きをしていたりとか、共通する部分が多い。
MMの最終回には若き日のゴロー・ホシノとか出たりするのかもしれん
がいしゅつだったらスマソ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 23:10
>>61
漫画ばかり読んでないで、少しは現実の世界を見ましょうよ。
しばらく前から、月のヘリウム3の可能性が科学トピックになってるんですよ。
ちょっと検索すれば、NASDAもこのテーマを煽っているのがわかる。例えば次ページ。
http://moon.nasda.go.jp/ja/qanda/faq/faq6/herium3.html
突っ込んだ取材をした作家であれば、当然とりあげる題材だと思いますけどね。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 23:12
>>61
世界観が違いすぎ。
「プラテネス」はあくまで少年漫画。
「MOON〜」は半ば劇画。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 23:54
プラネテスって少年漫画か?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:07
>>64
全くそうだと思えるが?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 04:46
あまりにも吾郎マンセイ!!のような。

すべての人は、吾郎・ロストマンよりおとってますか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 07:10
あそこまで平然としてみせられるのがね…
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 08:31
太田垣の描く主人公ってある意味、超男性的だよな。

多分、太田垣の個人的な志向なんだろう、と思うが。
69名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 13:16
いやー、ばっさりとダイバーを殺したね。やばい相当面白い。スペリオル購読しそう。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 13:34
NASDAの職員は,幹部は科技庁からの出向,中間にややプロパー,下部は殆ど
企業からの出向で成り立ってます.なさとは大違い.
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:21
いま単行本読み終わった。おもしろーい。
「ウイー・ラブ・ベースボール」の回が好き。カキーン。
H−3打ち上げ失敗してんのね。この漫画の中だと。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:49
今週号の先週までのあらすじにもろにガンダム型って書いてるが
あれわざとかw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 21:30
ロシアのスペースシャトルがソビエト時代のブラン(吹雪って意味だっけ)より
小さいのが泣ける…
無人飛行無人着陸までちゃんとこなせたのに…
74名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/10(日) 13:55
あんな雪の日にシャトルの打ち上げはやりません。
耐熱タイルは小石が当ってもヘコむくらい衝撃に弱いため。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 15:04
セラミックは弾性ないから凹まないで割れるだろ?
76名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/10(日) 17:36
最も高温に耐える先端部タイルは確かに割れる。
但し、このタイルは衝撃にも強い。
それ以外のタイルはスポンジのように無数の小孔が
あいていて、割れる前にヘコむのサ。
「宇宙飛行士への500の質問」より
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 18:49
今回の事故ではっきりとわかったわけだが、ロボットの2足歩行って意味あるの?
踏破性能を追究するのであれば4本足でも問題ないように思えるのだが。
78名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/10(日) 19:36
>77
激しく同意!
79名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 21:37
>>77
 恐らく、4本足より難しい2足歩行にチャレンジすることで、歩行技術を進歩させる
つもりなのだと思います。(けどキャタピラで十分だよね。)
 例えて言うなら乗用車の研究(あるいはCM)のためにF1に参加するのと似ている
思います。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 22:10
あの世界では、四足歩行の巨大機械も満足にできていないのに、
一足飛びに二足歩行に行っちゃってるんじゃないですか?
吾郎が揶揄したように、ガンダム世代の開発者の夢優先ってことで。

たぶんP3やAIBOなどの二足ロボットから発想してるんでしょうけど。
この作者、華々しい見せ方優先で、あまり説得力考えてない気がするな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 15:14
ま、宇宙開発が軍備の一環で技術開発競争という名の戦争をしている自覚がある
欧米なら今回の事故も「闘いには犠牲が憑物」ってドライに割り切るんだろうね、
プラテネスのロックスミスみたいに。
でも日本人は何にでも情実を絡めて来るから吾郎も責任取らされる。
まだスペシャリストが少ない世界だから資格の剥奪とかはないだろうけど
砂漠で捕虜にされたロストマンと同じくらいは砂を噛む経験をさせられんじゃないかな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 22:40
単行本読んだ
MISSION7の吾郎とスティーブのやりとり

「吾郎、なに賭ける?」
「MY LIFE」

カコイイ!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:27
スペリオールに載ってるのにえらいマイナーな気がするのは作風ゆえなのか?(w

まーけどこれは面白いわ。今の所俺のスペ購入動機の約45%を支えてくれてる。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:40
>>83
いや、スペがマイナーなんじゃないかと思うぞ。
俺は毎回買ってるけどね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:45
マイナーなんか…悲しいのう。>スペ
小山とか池上が連載してるちゅうのに。(w
たまーにやる就職相談のやつとかも何気に結構好きなんだが。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:37
後発だし、隔週だからしょうがないんかね。
でも青年誌の中ではかなり面白いほうだよな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:50
今の青年誌はどんどん面白くなくなっているのに対し
スペだけ面白さを維持している印象がある。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 20:07
ネクサスってネーミングのもとネタって何?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 12:10
ネクサス計画関係者ってかなりドライでクールだよな。
堅気の人間との対比をかなり意識して描かれていると思う。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:19
age
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:47
別に競争しようってんじゃないけど、誰か
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=989746727&st=482&to=545&nofirst=true
に対抗して、ゴローたんがISSでセクースするAA描いてくれ(w
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:50
創価らしいね
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:01
いや統一らしいよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:02
私はラエルって聞いたな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:03
サイエントロジーじゃなかったっけ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:37
どれかによって評価全然違うな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:44
>>88
繋げるとか言う意味じゃなかったっけ?
そのまんまかと。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 15:14
発売日上げ




…30代だったのか…
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 14:38
この前,NASDAに逝ってきたが,ロケットボーイ(だったかな,石渡治がサンデー
に連載してたヤツ)の宣伝ポスターは貼ってあったが,MMの話は一言も出なか
ったぞ.やはりやりまくるのが敬遠されているのか.
100名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:55
そりゃそうでしょう・・・私もやりまくりマンガと間違えたんだ
からさぁ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:22
しかも今回の話では良い扱いじゃないしな(笑)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 21:53
ある意味やりまくり漫画で間違ってないと思ったり。(w
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:42
>>102
でもただのやりまくりマンガじゃなくなってきたよね。最近。
あのむさい主人公(名前失念)しっかり原因を調査してたぞ。
「ヤル」だけのキャラじゃないから結構OK。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:23
ホーナーってさ、
スタンリー・キューブリックそのまんまだよね
http://eyeswideshut.warnerbros.com/ck/ck.htm
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:31
>>99
どーでもいいけどロケットボーイはドラマじゃないか?
石渡治のは「パスポートブルー」だと思われ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:46
で、ムーンウォーカーに欠陥はあるのか?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 04:34
ムーンウォーカーに欠陥はないが、水中での運用に問題があるのではないか?
と考察。海流がどうとか言ってたし。真空ならよいが、流体内での動きに欠陥が、
とか。どうかな?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:45
>>103
でも、それはむさおのキャラにあってないよ > 調査
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:49
月面で埋まったりしてね。>MW
クラーク?

しっかしこのネーミングは某ジャクソンを思い出す・・・
110名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 22:34
この漫画にお色気はいらん。むしろ目障りだ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:02
そうかな?
お色気あってこそのマンガって気がするけどなー。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:07
お色気なかったら
中高年はよまん。
113名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/28(木) 00:10
やっぱ中高年は馬鹿ばっかりだな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 01:08
セックスで男のすごさをアピールしようとするヤツは
ただのオヤジ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 09:27
中高年と言われて否定できないトシになってしまったのが悲しいが、、、
でもこの漫画におけるセクースってのは、中高年を縛り付けるためでも
男の凄さをアピールするわけでもなくて、ゴローやロストマンの
遊び心的なものというか、不真面目さみたいなものを演出するための
アイテムだから、これがないとただの真面目な宇宙飛行士の
話になっちゃわない?

うまく言えないけど、キャラを立たせるためのエピソードみたいな
もんだと思ってるんだけどなー。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 10:37
F117が空母に降りるシーンで萎えました。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 08:53
>>116
それなりの装備を追加すれば降りられない事は無いと思うが
JSFの立場は…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 13:43
もう少しすると,防衛省になるので,きっと茄子駄も文部科学省を離れて
防衛省の参加になるかも試練名.
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 14:59
>>115
言いたいことはわかるが、この人の場合キャラ立たせるための
アイテムの選択肢が少ないんだよな。

各キャラに1,2個づつくらいしかない。

キャラ立つ前にもうそのエピソードは飽きたよ
ってことになってしまう。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 09:49
>>119
一生とかもセクースしてたか?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:04
ageとく。
澤村は左遷されずにすむのかー?
122名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 23:25
>>120
一生は童貞のまんまです。
意識し始めた時に打ち切られました(涙)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 14:24
今日,スペリオール発売.
ムーンウォーカーの欠陥は,腰部の8本のアクチュエーターの合計出力が
4tでなければならないのに,2tしか出しちゃいないことにあるらしい.
この2tしか出せないアクチュエーターは,ハゲの野口室長がわざと低く
改竄していたらしい.
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 21:39
ネタバレ勘弁。
ふざけんな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:10
動機は?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:44
>>125
ふさふさだったから。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 14:25
しかしマジでおもしれえよこの漫画。
正直現在青年誌連載中の漫画では狂四郎2030とかとタメをはる。(私的に)
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 18:32
息子、子供時代の一生ソクーリだね。
いや、いいんだけどさ。今回はチョト涙ぐんだし。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 15:27
>>123
アクチュエーターの強度が2tしかなくても海中で十分に動くのが証明されれば
真空中の月面では支障なく運用できる。しかしこの強度では僅かな海流によって
転倒した事実からも地上における通常の運用は不可能だと推定される。
この結果がアクチュエーターの全機能を使って試験した結果としてNASDAに
提出されれば、それが改竄されたものであってもMWは月面のみでしか運用
できない機体として当局に認識される。
しかし本来のMWはその倍の性能を持っており、ラストページで吾郎により、
地球の地上でも十分に運用できる性能があると証明されている。
(編集部のアオリに注目)ソフトは澤村と池内が書き直したのだろう。
おそらくあのハゲはMWの性能をわざと落として開発させ(月面での運用なら
これで十分)、それで得た技術を、月ではなく地球で用いられる二足歩行機械に
転用するつもりだったのではないかと思う。
そしてたぶんその二速歩行機械は軍用のモビルスーツのようなもので、
あのハゲはそれらの技術を欲しがるテロ国家の手先かスパイだったのだろう。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:16
>>129
真空と何の関係が?
問題にすべきは1/6重力じゃないのか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 20:01
コースケの妹萌えage
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 15:59
今回の話は、恒例のエロシーンがまだ出てきていませんね。
さて、候補は二人、どっちとエロするのでしょうか。(恐らく女史とだろうが)
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:57
死んだカメラマンの奥さん>>132
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 17:05
一生の青年編は未収録です
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 18:19
ゴロちゃんならMWとも一発出来るよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 02:21
なんか休刊になった雑誌にかなりの話数のストックがあったそうな・・・・

すごい気のどく
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 12:48
このちみつなさクガがたまらん
138:2001/07/12(木) 12:59
死んだダイバーの一人息子、むっちゃ可愛い。犯したい。

…とか思った奴は手を上げろ。ヽ(;;´д`)ノ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:09
>>136
何の話?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:43
>>139
ボロブドゥールの事と思われる。
2ヶ月で消えたコミックバウンドに連載してたやつ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:06
>>138
まさかこのスレにショタコンが出るとわ・・・
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:08
半ズボンが超萌えたのね。
143名無し:2001/07/14(土) 12:27
>>140
も もしやMWの原材料は!! ボロブドゥールと同じ者で!!?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 03:13
!! ボロブドゥールってどんなはなし?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 12:57
>>144
俺もちゃんと読んでないから良く知らないけど、
ロボット格闘モノっぽい。

詳しい人詳細きぼーん。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 16:20
この作者はなんか今ひとつブレイクしないな・・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 16:58
ブレイクするばかりが優れてる訳じゃないからいいんじゃないの?
ちょっと前のあずみバブルで猫も杓子も褒めちぎってたようなのは勘弁して欲しいし。

漏れはブレイクしたマンガだけ読んでるような評論家気取りに褒めてもらいたくない
 >MOONLIGHT MILE

アストロノーツのパクリだ!って騒ぐ厨房も増えるだろうしね。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 22:29
オレは一平の頃からのファン.
一生も良かったけど,MLMはその上を行くね.

死んだダイバーの奥さんと三十路のキャリア,どっちがやられるか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 22:47
ゴロたんは白雪姫たんともヤらなかったから未亡人は嫌いだと思われ。
理代子たん危うし!!
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 03:58
打ちage成功するかな?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 16:06
今更な話かもしれませんが、「一生!」は何故打ち切りになったのでしょうか?
第3部(青年編?)が始まる時、モーニング誌上で太田垣氏と松岡修造との対談も
あったと思うのですが・・・。
こんな事ならモーニングを買っとけば良かった・・・と、連載中断を知った時は思ったものです。

これまた今更ですが、「一生!」4巻の裏表紙のSTORY(あらすじ)はネタバレが酷い・・・。
友人に貸す時はカバーを外して渡してます。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 21:33
>>147
アストロノーツって、2人組が神技で奇跡的にトラブル解決って
パターンはファントム無頼のパクリじゃん。あ、原作者同じか(藁
153ひそひそ七資産‘電波‘:2001/07/21(土) 15:50
>>151 >>145
一部の心臓病患者支援団体の中でこれまた一部の特殊で不思議で異常な思考能力
をお持ちになった方々のそのまた一部が作者にではなくモーニング変執部に苦情の
申し立てを行った結果、 変執部はあっさりとこれを聞き入れ「一生!」は
これからどうなるんじゃゴルァッ!! といった所で休載となってしまいました
一部の方々と変執部 また変執部の内部でどんなやり取りがあったかは闇の中です。
{一部妄想と誇張あり}
先生ッ 先生ぇぇぇぇッ! 休載ですよね? また必ずかきますよね!?
154ひそひそ七資産‘電波‘:2001/07/21(土) 16:41
>>145
昔々 攻略本とドラゴンクエスト4コマ劇場で出版物の味をせしめたエニックスは
集英社から人材を引き抜き 少年ガンガン{凶}ガンガンW{大凶}Gファンタジー{超凶}
ギャグ王{破滅}といった雑誌によって少年雑誌界に狂気の嵐・・もとい新風?を
吹き込む事に成功?しました が結果としてはあまり良いとは言えないようです
そんな中エニックス出版にどんな思惑があったのか?  青年誌への参入がその周辺を
騒がせました 雑誌の名は「バウンド」
155ひそひそ七資産‘電波‘:2001/07/21(土) 17:13
バウンドは史上初{??} マニア おたくを対象とした青年誌{!?}
という触れ込みで話題を呼び一時はトゥナイト等の取材を受けるほど
一時的に注目を浴びました しかしそれもつかの間 いざ発売となると
大地を覆い尽さんばかりの怒りが コンビニ 本屋 2ちゃんねるに
炸裂したのです 原因はあえてここでは申しません ただメインとなる
漫画が少なすぎたとも雑誌記事の構成が古すぎたとも様様な事が言われてます
そんな中 次週予告の欄に非常に小さく太田垣康夫先生の名が載っている事に
一部の人間が気づいたのです
新連載の名は「繰兵機神伝ボロブドゥール」{うろおぼえ}
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:48
>>155
スレ違いだけど「吉祥寺モホ面」の最終回は怒涛のジェットコースター最終回だったな…
土田の本気を見せ付けられた(笑)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 17:52
まだ1巻しか出てないのねん
158ひそひそ七資産‘電波‘:2001/07/21(土) 18:35
コミックバウンドの中でボロブドゥ−ルは一際浮いた存在でした
何故ならこの雑誌の中で唯一熱血的な内容の漫画だったからです

舞台はインドネシア仏教によって統一された未来とも過去ともつかない世界
この世界では僧会による寺院が権力の全てを握っています
罪を犯した者は凶者と呼ばれ その罪の重さ 有無にかかわらず収容された後
生きたまま溶かされ{機神}と呼ばれる兵器にされます

主人公アロンは子供の頃 僧会に村を焼かれ姉を殺された挙句
その際に襲い掛かってきた僧兵を殺した罪で収容所に送られてしまいます
次々に人間が溶かされいく中 アロンは仲間達を救う為に強大な力が欲しいと
考えます そんな中 機神奉納祭{うろ覚え}と呼ばれる 廃棄寸前の機神
を使った殺人競技が行われる事になり・・・・・・・
私の駄文では説明し切れん!! コミックバウンド人気が無いと言う事で
7号で強制終了した
エニック−ス!!! 太田垣先生が全入稿したという総制作日8ヶ月の原稿を
とっとと単行本化して出せ!! 今出せッ!! すぐ出せッ!! とっとと出せ!!

長駄目文の挙句 妄想 誇張 電波を放出して申し訳ありません
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 18:49
誰かバウンドスレ貼ってくれよ。
あの敗北直前の軍の会議みたいなスレ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 18:50
倉庫送りになった奴ね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 11:49
>>159-160
これかな?

”エニックスの新漫画雑誌「コミックバウンド」”(381)
http://salad.2ch.net/comic/kako/969/969246521.html
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:43
ボロブドゥールをバウンドより救い出すスレッド
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972658168.html

こんなスレもあった。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:02
MW編終わったっぽい。
164今週のML:2001/07/27(金) 19:17
結局,MWの問題点は,ハゲが無理にソフトを作り替えて,研究費の横領
をするためらしい.

今回,水戸黄門でMW編が終了のようだ.なんと3回連続でやるシーンが
出てこなかった.

このやりまくり漫画としては珍しい.
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 19:20
ああ、ちょっとオチには萎えた。>MW編
妹ヤったらんかい。>ゴロー
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:23
このシリーズ、お色気がハゲの爛れた愛人だけというのはいかがなものか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:26
そんなにお色気ばっかりに期待してどーする。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 01:03
だからエロは目障りだってば。本当に中高年って馬鹿ばっかり。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 04:15
ダイバーの人たちってあそこで何で潜水服着てるの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 11:03
どうもゴロちゃんは,清純やしろーとはやらんらしい.
ロリコンの逆じゃあねえか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:19
ウワ〜落ちすぎage
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 07:28
で、MWは採用?不採用?
173名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/01(水) 08:05
MW格好いいのう。ロボットは歩いてなんぼです!
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 13:11
あー娘といっぱつやりてえな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 01:32
でも次はロストマンの話にならない?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 03:03
MWって何かに似てると思ったら「ベターマン」の覚醒人1号に似て・・・無いか。
http://www.f-net.ne.jp/cl/romando/image/img009.jpg
177今更読んだ:2001/08/03(金) 09:09
あのアンチャンの「凡人だから…」ってセリフがしびれた。
あの禿は確かに天才だったわな。あんなもん作っちまうんだし。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 07:58
天才だけど…って奴ですな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 05:41
ロストマンてなんかパッとしない。
180七資産:2001/08/05(日) 14:14
アラブ人の子供どうなったのでしょう?
あれ?クルド人だったかな?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 07:57
ベドウィンだからアラブだよ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 15:19
次号はロストマン大活躍きぼーん!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 20:56
 
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 04:53
age
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:57
最近読まなくなったな。
スーパーマンぶりが鼻につくし。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 11:04
最終回かと思ったよ(笑)
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:01
なんだよ、ヤッてんじゃん(笑)あの2人。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:00
ムーンキャリアに萎え。
2本足で歩けよ!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:45
千佳たん…ハァハァ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:51
コースケの妹萌え
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 12:42
>>188
さすがに実用でコケる可能性のあるものは使えないだろ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:08
まあな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:13
面白いだろ!?この漫画
少なくともスペリオールの中では
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:14
スペリオールん中じゃ5番目だな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 00:17
あずみの次かな。勢いはあるね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:09
他のその手の物と較べれば無茶苦茶は少ないと思うよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 10:52
SSヒートラーメンあずみムラマイ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 06:55
タイトルが詩的でかっこいい。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 07:10
スペの中で一番好きだったけどMW編はいまいちだったな〜
新展開に期待しよう
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:07
>>196
キャラクタの造形が今イチかなあ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:09
買った1巻
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 02:06
>>200
漏れはロストマンやチカたんは良いと思うんだが
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 08:49
一平って絶版なのかな?売ってねえんだけど。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:40
フロートあげ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 10:27
ストーリーテリングはいいっす。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:08
耕介は吾郎追いかけて宇宙に行くのかな?
行ってもらわないと知佳たんが話に絡んでこれないんで困るんだが。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:20
いや、いかないだろ。
それどころか最終回まで出てこないかも。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 09:20
でも意外と再登場サブキャラが多いからなぁ…このマンガ。
アリー君が再登場したらちょっと驚くけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:16
あげ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 08:58
 
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 13:47
アリー君はロストマンの養子になったのか?
212カラス:2001/08/21(火) 20:24
アフマドカッコ良かったね
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:02
「MY WIFE」あげ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 07:45
そろそろ2巻?age
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 07:51
丁度2巻分が溜まったとこだよね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 07:58
yahoo Shoppingで検索してたら9月発売となっとりました
moon walker編の始まりんとこカラーにして欲しいなあ
あれはカラーでもっておきたい
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 16:57
今号は,ロストマン登場.
ロストマンを狙うパパラッチとの間の争いが見物.
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 22:48
>217
現実の宇宙飛行士ってあんなに追っかけ回されるの、まあロストマンと吾郎はオーストラリアを
救って英雄になったからかもしれんが。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:50
メンインブラックがステキだ。

上半身裸写真でゲイ雑誌に売れるんか(藁

パパラッチなのにラストあたりは漢だ!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 19:46
何回くらい続くんだろ?今回のシリーズ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 07:07
age
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 10:24
今回もゴローちゃんがらみのエロ場面はなし.
ロスト万が女性に添い寝させながらピースサインをしただけ.
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 15:25
パパラッチ死にそうじゃないですか?そろそろゴローとロストマンの正確の差を
出すんじゃないの。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 15:30
ポルシェでフェラーリもあったよ!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 07:48 ID:cOBa04do
SFマガジンに書評が載ってた。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 07:55 ID:Qc8mCzXU
内容ウプできない?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 08:04 ID:cOBa04do
ごめん、立ち読み。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 03:48 ID:xdIii7o6
アラブの子はもう出ないのかエリア51で実は宇宙人だったとか
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:57 ID:G0ZQxVVM
パパラッチがロストマンに放った凶弾をアリー君が半月刀で弾き飛ばすという
展開だったら楽しいかもしれないとか思ったり。

個人的にはロストマンが「ロストマン」と呼ばれるようになった理由を
漫画にしてほしいなぁ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:25 ID:jxxCD7Oo
何をロストしたのかね。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:49 ID:PtjZaRU2
>>218
オーストラリアを救った英雄はなんで2人だけなんだろう。
シドニーの名誉市民になったのも吾郎とロストマンだけだし
なんで露助は員数外なんだ? 最初にヘマしたからか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 11:03 ID:a3nd2oHw
>231
>最初にヘマしたからか?
んなとこでしょう
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 13:54 ID:SfeeJ3yA
一生!でファンになったが、
感動の親子愛から「ケダモノ登山家コンビ」
になったときはそーとービックリ。
ロストマン好きだけど。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 23:06 ID:osv6bJvs
>231
ヘマして足引っ張ったんだし、
あの性格じゃ3人に贈ろうとしたとしても辞退したんじゃないかね?
235無能戦略家:01/09/06 14:34 ID:hfciSZgo
スペースプレーンって分類として爆撃機か?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:36 ID:t68YqnuM
輸送機だと思います。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:56 ID:KyfjSohA
ロストマン、月から遠のいたんじゃないか?

あとパパラッチ二人の無事を祈る。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 11:42
戦場で将来の夢を語る者は、決まって死ぬ運命にあるのさ……
残念だが、パパラッチのうち少なくとも1人は
永遠に冷たい砂漠でおねんねしてもらうことになりそうだ。

でも写真のディスクは無事にどこかの新聞社にでも届くような気がする。
で、いざ写真を見てみたら、ロストマンがカメラ目線でウィンクしてたりして。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:30
>>238
昼間は暑いよ!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:41
このマンガは絵がいいね。
ロボットとかスペースプレーンの形は、元ネタがあるのかな?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:42
最初一生書いてた人だって気付かなかったよ。
面白すぎます。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 10:16
今回も言っていたけど、NASAの軍事ミッションって何を打ち上げてるんだろーね。
243 :01/09/08 18:33
今回はエロ場面なし.ゴローちゃんも出演なし.さて,ここで問題.
ロストマンの本名は?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:38
「ナイトメア」カコイイなぁ
X68ってのにはなんか含みとかあるのかな?

>243
答えちゃっていいのん?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 23:38
スーツもカコイイ!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:47
>242
レーザー光線を発射するキラー衛星とかでは?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 11:55
>>243
ウッドブリッジ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:40
シャトルはどうももったいないと思ってたが,ついにNASAはそのままISSに
逝けるプレーンをこの時期になって開発したのか.

まあ,こういう宇宙技術って,軍事技術と裏表だからねえ.
249名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:54
>スペースプレーンの形は、元ネタがあるのかな?
なんとなくクラッシャージョウのミネルバを思い出した。
250名無しさん@お腹いっぱい:01/09/11 17:51
二人とも逃げ切ってくれ〜
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:06
今回ロストマンと同乗のパイロットって
以前の上官じゃねーの・・・荒れそうな予感
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:08
今回ロストマンと同乗のパイロットって
以前の上官じゃねーの・・・荒れそうな予感
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 04:17
ていうかあの博士はどういう役目なんだ?
意味ありげなんだが…
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 07:20
あの博士のとりなしでカメラマン生存きぼん
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:26
>>247
ジャック・F・ウッドブリッジ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 14:18
えー
パパラッチ編もう終わりかい。
あっさり終わってしまった。
合掌。

しかし宇宙ステーションに兵士置いてどうするんだ?
宇宙から目的地に突入すんのか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 16:47
あのシャトル、恐怖の核融合ロケットエンジンを積んでいました。軍需産業は先端技術の
最先端を逝くというとこを表現したかったのでしょう。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:00
核融合だから放射能の心配はないけど墜落した時が恐いな
地上に太陽が出現する
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 21:22
シドニー危機一髪編やMW編とは打って変わってシニカルで救いのないオチだった。

そういやシドニー危機一髪編でネオナチがテロで妨害しようとしたのは、
ISSじゃなくてこっちのほうだったのかも
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 08:28
>256
ステーションの防衛でしょ>兵士

今回のガイコツ博士は顔出し程度だったね。再登場に期待。

プラネテスで一般市民を爆死させたテロリストが生き残ったのとは対象的に、
危機意識の薄いパパラッチが虫のように撃ち殺される救いの無いオチ。

アラブ墜落のときもアラブ脱出のときもそうだったが
ひょっとしてロストマン主人公の話は全部暗いオチになるのか。

つうかロストマンはムーンライトの当たらない裏側担当なんだね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 11:55
>260
まあ吾郎は宇宙開発において文字通り「建設的な」役割をしている訳だから
ロストマンには汚れ役をやってもらうという役割分担なんでしょう。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:49
宇宙なのに「上陸」なんだね...
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 02:30
なんかラスボスは軍産複合体っぽいね。
最終的に、吾郎とロストマンは敵対することになるのかも。
ロストマンは結局軍人であることを捨てきれないとか。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 06:13
ラスボスの有るマンガなのか…
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 06:26
こういうのを読むと、やっぱ「アメリカは好かん」と思ってしまうな。
しかも現実に似たような事をするし。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 10:22
>>256
おそらく無重力環境下での訓練が最大目的と思う。
大勢の人間が宇宙に出るようになれば、それだけ敵対勢力も活動しやすくなるだろうし。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 10:36
今回の件はクレーム入らないよなマサカ・・・
一生の悪夢再びと成らない事を祈る
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 10:55
毎回と言って良いほど暴走しているんだから、今回程度ではどうってことないでしょ。
いつ臨界を迎えるかはわからんけど
269 :01/09/22 12:25
相棒の砕け散り方にグッっと来た。
…変態ですか?(´д`;)
270nanasi:01/09/22 15:55
不謹慎やけど
米軍のステーション 兵士ごとアメリカ本国に落ちて欲しいと思う今日この頃・・・・・
しつれいしました〜 テケテケテケ テンテン
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 18:06
ちなみに米軍は軍事ステーションの情報をどの程度まで公開しているのだろう?
あれだけ馬鹿デカいものなら衛星追跡マニアでも簡単に見付けられるだろうし、
存在を隠し通す事は出来ないよね?
かと言って存在が明らかになれば「宇宙の軍事利用」ってことになってロシアや
中国が黙っていないと思うのだが。
同盟国にも参加させろと言ってきそう。
272名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/22 18:58
米軍宇宙ステーションとは、思いつかなかったな
まあ、あるんだろうね、知らないだけで
しかし核融合エンジンは研究してるのだろうか?
水素核融合は金かかるし、実用が程遠いので
日本くらいしか積極的に研究してないって聞くけど・・・
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:19
ないない。
未発見の小惑星や彗星を発見しようと、どれほどのアマチュア天文家が宇宙を観測していることだか。
たとえ黒塗りしても、星が影に隠れるからバレる。
274(・∀・) :01/09/23 02:43
ちょっとプラテネスや度胸星に比べると設定が甘いなぁ。
つーかなぜカーゴの兵士はみんな銃を携帯してる?
なんかの弾みで暴発したら全員死亡じゃん。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:50
気分だよ気分。あんまり突っ込むなよ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:51
銃持ってないと軍人だってわかんないじゃん。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:56
プラネ手スとか度胸星よりかMLMのが設定に縛られないでSFしてる感じで楽しめる
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:58
>>274
室内や航空機とかで貫通しない弱装弾装備のマシンピストルって
すでにあるのよ
室内で兆弾して標的以外のものをきづつけたり、標的を貫通して
他の人員を傷つけないように調整してある
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:58
>277 即刻そういった比較はやめていただきたい!(ピカッ)
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:58
>267
>一生の悪夢再びと成らない事を祈る

どういうこと?
単純に人気なしで打ち切りと思ってたんだが・・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:00
>>279
だって274が・・・・( ´Д`)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:00
>>280
>>8参照。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:06
282だけどごめん。過去ログには特に書いてナイようだね。
心臓病についての描写で医療関係者からクレームついたんです。
描写そのものつーか。患者に激しい運動をさせるあたりが。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:25
あえてプラネテス、度胸星、MLMに優劣つけるとしたらどんな感じ?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:27
あえて優劣つけない。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:27
あえてつけてください
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:28
>>283
よく聞く話だがソースは?
医療関係でも患者関係でもなくて、
ただのクレーム屋のような説も聞いたけど。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:29
あえてなつのロケットをあげてみる
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:42
ぷ>MLM>度胸星
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:00
まあ宇宙に銃器を持ち込もうが
プラネテスと度胸星のどちらよりも優れていようが
そんな事よりももっと気になる事がある。
ロストマン、ドライブしながらフェラなんかさせていたら噛み千切られるぞ。
そうでなくても歯が当たって痛いだろ。
291(・∀・) :01/09/23 04:02
あえて言えば
プラテネス>度胸星>MLMになるんだけど、
ちゃんと連載してるのがMLMしかない。。

MLMはロストマンが中東から帰還するあたりの話が大好きだ。
あの時のゲリラの子供はどうなったんだ?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:02
主人公が宇宙行く前に打ち切られた度胸星と比べてモナー
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:03
>>290
たぶん未来のすごいテクノロジーでOKなんだよ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:03
MLM>ぷ>>>>>>>>>>>>>>>>>>度胸星
295 :01/09/23 04:08
>>290
高速道路で定速巡航中なら痛くない。

あと、カメラマンが殺される瞬間にノートPCのキーを押して
ネットに撮影した画像をアップロードされる話にだったらよかったのに。
宇宙開発のシビアな面を描きたかったのかな?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:08
>288
あ〜、あれは名作だった。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:10
>290 ならやってみてくれよ。サブインシジョンされても知らないからな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:11
>295
しかし、もし急ブレーキでも踏んだら・・・
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:13
ああ、間違えた。>297は>295へのレスだった。
297激しくワラタ

サブインシジョンされるのか…(w
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 13:36
それはともかく核融合エンジンってのは?
ダイダロス計画のアレなのか、融合炉でプロペラントを暖める方式なのか
エネルギー変換してレーザー推進するのか…
あのサイズで収まるもんなんだろうか?
302名無し:01/09/24 13:47
核で動くエンジンのひこーき
確かSF板でちょっと前に話題になってた気がする
1960年代テストされてて 住民に物凄い反対を食らったとか・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 20:38
スレ違いで恐縮だが「度胸星」打ち切りだったのか・・・ショック。
ナイトメアあげ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 00:08
しかしながら、パパラッチの持ってたカメラに実はNHKってロゴが
付いてたのがなんとも。
流石、NHK…。この世界でも超高性能なカメラ作ってんね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:45
NHKはカメラ作ってないとおもわれ
ダミーでっしゃろ。BBSとかCNNじゃ根掘り葉掘り聞かれそうだが
NHKなら問い合わせようという気になりにくい。
306宮崎焼酎:01/09/27 00:01
いや、ちがうって。ハイビジョンつくったのNHK。あのビルゲイツも
NHKの取材のさいに興味を示したというハイビジョン。
ハイビジョンカメラだからNHKのロゴをつけたのは、作者の
高度なお遊び。

にしても、パパラッチの二人は生きてほしかった。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:29
こう言っては何だが、パパラッチはあれでよかったような気がする。
パパラッチが生き延びて米軍の機密事項が明るみに出て、
パパラッチが大金持ちに……という展開は何だかできすぎてるように思えるし。
私は軍事ネタに疎いが、パパラッチ2人対軍隊では、
あの終わり方で然るべきだったんじゃないだろうか。

アリー君も気になるけどポストマンのトーマス君とダグラスさんも気になる
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:25
湾岸戦争あたりの時にに出てきたステルス戦闘機は
軍事機密だったのが漏れたんじゃなかったっけ?
模型が発売されたとかなんとか。
ものすごくあやふやな記憶なので誰か詳細説明希望。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:35
模型が出たのは湾岸以前。
あのときは軍が「どこから聞いた」と模型メーカーに抗議。
ところが後日発表された実際のステルスファイターは
模型とは似ても似つかないシロモノだった。
つまり軍がわざと流した欺瞞広報に模型メーカーがひっかかったのである。
それに念を押して抗議したのはやりすぎな気もしたが。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:38
ステルス偵察機オーロラもB2ステルス爆撃機の
予算を取得するための欺瞞。
米軍は本当にこういうのが好きなのだろう。

本当ならパパラッチにわざと「嘘」情報を渡してやる
(当然パパラッチ達は自分の力で入手したと錯覚する手段で)
くらいのことはやるかも。
311308:01/09/27 04:03
>>309,310
解説サンクスです。しかも早い。
こうやって話を聞くと現実の方が面白いことしてるなあ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:42
本物盗んじゃうとやっぱ殺られちゃうのかねぇ。
南無ー。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 21:48
軍事板で知ったんだが、1巻に出てくるF-117の艦載型は
結構無理がある設定みたいだね。
まぁ、そんな事はどうでも良いくらいカッチョ良いですが。
と言うか、F-117が格好良く思えたのは、この漫画が初めて。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 12:41
着陸した途端に足が折れるだろうね。
ロストマンのじゃなくてランディングギアが>F117

と、まあそれはおいといて
!出たぞ!!2巻!!!きっちりロボ編終了まで収録されてます!!
2巻読むと1巻はホントプロローグだったんだな、と思いました。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 16:23
MWって青かったんだ・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:57
>>314
なに!
でたのか二巻!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:01
>316
今日発売だよー。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:31
突然ですが、
康夫の夫は男でございます。太田垣康男と書きます。
編集さんもよく間違えるので苦笑しています。

それから「一生」の打ち切りは、
「医療関係者からのクレーム」と断言されていらっしゃるようですが、
そんな話は1度も聞いたことがありません。
きちんと取材して心臓外科の専門医の指導を仰いで
描いていましたので。
ただ単行本が売れなかった、それだけですよ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:01

まさか本人?
2巻おもしろかったよー
320NASA氏:01/09/29 21:41
ホントに本人ですか?いらっしゃ〜い

ところで、地上発進型の機体に核融合エンジンってどうなんでしょう。
拙い知識で考えると、核融合で生じる莫大な電力を利用して推進剤を噴射してるのだと思うけど、
この方式だと、長時間推力を得るにはいいけど、衛星軌道まで行くような、瞬時に大推力が必要と
されるミッションには向かないのでは。大抵の作品に出てくる核融合ロケットって、惑星間航行用
ですよね
まさか、核融合ペレット推進(機体の後ろで次々に超小型水爆を爆発させてその反動で進む)じゃ
ないでしょうね
321ななし:01/09/29 22:06
>>320
素敵な生態系が生まれそうですね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:57
なんだいつの間にか2巻出てるじゃねーかAGE
相変わらず立ち読み防止のビニールカバーがかかってない。
漢じゃのう・・・
>318
>ただ単行本が売れなかった

それだけであんな半端な所でブツ切りにするか?
適当こいてるんじゃないなら単行本未収録分まである事情を説明きぼんぬ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:57
がいしゅつだったらゴメソ。
ドネルケバブ号の事故の原因って何?
何度読み返してもいきなり炎上してる原因がわからない・・・
それともこういうモン?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:00
>>324 たしかネオナチに撃たれたんじゃ?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:59
>>325
撃たれたんじゃなくてエンジンに細工or爆弾だろ?多分
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 21:15
運転しながらサブインシジョンあげ
328ななし:01/10/02 17:16
>>324
実は某大国の淫棒とか・・・・・
>>328
日本のH-3ロケットの失敗もそれか?(w
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 02:07
中秋の名月なのでageとく。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:37
300以下に落ちたのでageておく。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 02:26
2巻が見つからねえよヽ(`Д´)ノウワアァァン!!!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 05:42
2巻買った
本誌で対談してたけど帯で坂口なんかに絶賛されてもねぇ
あんな映画より全然面白いよ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 06:43
知佳ちゃんかわいい!!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 09:12
死んだダイバーの息子かわいい!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 13:20
そういや、千佳って、一平にも出てたよな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:30
身近にいるのでは
338336:01/10/04 15:58
嫁さんの名前かな?>知佳
というか、ガイシュツだが、息子は一生に似すぎ。
せめて髪型くらいなんとかしてほしかった。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 03:45
卑怯なあなた 倉持はもう出てこないのかな。
あーいうのけっこう好きなんだが。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 05:03
やっと2巻が買えたよヽ(`Д´)ノウワアァァン!!!
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 05:25
手に入りにくいってことは売れてるってことか
ウチの近所の本屋でも
新刊島に積んであったのが無くなってたな。
34322:01/10/05 05:26
>>343
エロサイトの宣伝
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 10:02
オーパ!か・・・

ゴロちゃん、まさか両方もって帰るとか言い出しそう
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 20:48
懐かしいねえ開高健
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 21:19
ガガーリンがまだ宇宙に行く前、無線のアンテナを空に向けていたアマチュア無線家が
妙な電波をキャッチした。
その声はロシア語で「地球に帰りたい」と繰り返していたそうだ。
確かにガガーリンは人類で初めて宇宙に出て、そして帰ってきた男だが、初めて宇宙に
行った人間は実は別にいたのではないか、という噂話を昔聞いたことがある。
あのステーション難題多過ぎない?
ネクサス計画絶対途中で頓挫するに一票
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 01:16
>>347
その話は知らないけど、ガガーリンより前に宇宙に行って、
帰ってきた人はいたらしい。
でも中国に着陸しちゃって、なかったことにされたとか...
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 01:19
>>347
それネタにした小説を山田正紀が書いてる。
たしか優秀なロケット学者なんだけど、失敗する可能性の高い
最初の有人実験に自分が名乗り出るというやつ(自分の設計したロケット)。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:08
ソ連の宇宙開発では
ガガーリン以前に何人も死んでいる事実が隠蔽されている
って話はまことしやかにあるね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 17:40
>>351
アメリカのロケット実験用猿とか ロシアのロケット犬とか
存在すら忘れられてそう
形すら残ってなかったとか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 19:12
>>345
でもこのマンガって基本的に「冷たい方程式」が厳然として
存在しているようにしたいふしがあるから、両方が無理なら
どちらかという事になるんでないの?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 19:47
父との家族愛を取るか、未来への開発を取るか……
あれ?こんな感じの二者択一、どこかの映画の宣伝文句にあったような
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:14
宇宙服の中の死体って、ずっと放逐されたままだと
どうなってしまうんだろう・・・。

やっぱ体内の細菌によって腐る?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:50
宇宙線で滅菌、微小隕石で真空乾燥・・・
天然ミイラ?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:51
って言うか宇宙は絶対零度ですから腐らないです。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:53
全然関係ないんだが、作者ってメカデザインも自分でやってるの?
だとしたらすごいなあ…。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 01:41
宇宙空間って言っても黒体輻射はさておくとして、
太陽/地球/月からの放射(輻射)熱があるから絶対零度よりは高いよ。
でも宇宙服の気密はそんなに持つものでもないから、
やっぱフリーズドライでしょ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 08:44
スペリオール読んで初めて2巻が出ていた事に気付いた。
秋葉原のオタ系書店に毎日通ってチェック入れていたんだけど、全然並んでいないのね。
部数が少ないのか、秋葉オタが萌え漫画しか興味示さないのか。
秋デパにプラネタスが山積みされたのが嘘みたいな光景だった。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 10:29
>>360
書泉になら余裕であったよ。
ただ電気街口からだとけっこう遠い…(鬱
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 14:20
友達との会話で「何賭ける?」
「MI LIFE」
って言ったらすげー馬鹿にされた。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 14:41
>>362
MIじゃ、そりゃ馬鹿にされるって。
>>363
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 20:31
2巻読んだがやっぱ池内女史萌え
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 20:51
池内サンがゴロちゃんに転んだ理由がイマイチ良く分かりません
イイ仲だった冴えないアンちゃんとは無事に別れられたんでしょうか。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 22:34
池内さんは第1話で飲み会に誘われただけでころりと落ちちゃいました。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 22:45
プラテネスなんかにくらべると、科学的考証がいまいち甘くて萎え〜なときがある
「引力圏が近いせいで資材がいつもより重いぜ」とかね
ストーリーそのものは面白いんだから、
編集はその辺しっかりチェックしたらんかいゴルァ!
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:19
宇宙科学で
科学的考証どうこう言われても俺なんざにはさっぱり分からんよ(w
370368:01/10/07 23:20
プラテネス→×
プラネテス→○

鬱憤死
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:07
科学的考証なんかどうでもいいよ。どうせわからんし。
それより人間の描き方がプラネテスよりMLMの方が深みがある。
372ちとふるくてスンマソ:01/10/08 05:22
パパラッチの回はよかったな
あれでひきしまったっつ−か
甘さがふっとんだよ
ごろちゃんとロストマンの方向性もみえた気がしたし。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 08:56
理代子たんの元カレねちっこそうな雰囲気だったから後で何かするかも。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 10:05
がっしりした体格の耕介が宇宙飛行士になって宇宙で吾郎と絡んでくると面白そう。
俺はどっちも好きだけどなあ

・・・・・・プラネテスも・・・度胸星も
>375
確かに比較しても意味ないよね。
肩身の狭い宇宙モノなんだからそれぞれの良さに注目した方が建設的だね。
>376
その通り。イイコト言うね。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:14
2巻ようやくGet
「俺も月を目指します!」
青臭いセリフだけど連載でも単行本でもすげ〜しびれた。
耕介君も作者もがんばれ、っつうことでage。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 02:51
 何故、渾名が「ロストマン」なのかって、どこかに書いてありましたっけ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 03:39
「MOONLIGHT MILE」は猿渡吾郎
「YAT!安心 宇宙旅行」は星渡ゴロー
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 03:50
ニックネームの由来はまだ明らかになってないね。
>375-377 全くその通りですね。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:13
郵便屋までがロストマンって呼んでるのが謎だ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:23
ロストしまくりだったんじゃない?
いるじゃん、団体行動の時決まって一人だけ姿消す奴。
ロストマンはそういう奴だったんだよ。んで56と気が合ったと。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:25
いくらマンガでも軍隊にそんなやつ、長いこといられないだろー。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:26
大学の同級生だよね。文系かな?理系かな?
何を勉強していたのだか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:47
同級生だって描写はあったっけ?
友人とはあったと思うけど

ゴローは理系だろうね
つっても思いつきで宇宙目指すくらいだからわからんが・・・

ロストマンはやっぱ海軍のガッコなんだろか
ただ米軍のパイロット養成制度がどうなってるのか知らんから何とも
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:49
同級生という描写はないですね。
でもどうやって知り合ったのかな?
嘉手納基地って沖縄だよね。琉球大?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:47
ロストマンはROTC(だったかな?大学で専用の講義受けて卒業したら士官に
なれるやつ)だとおもう。じゃなきゃ最高峰制覇なんてやってられないし。
それと知り合ったきっかけは絶対女がらみだと思うw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 21:46
age
>368
さっき物理の本を見たんですけど
すべての物体Mと物体mの間に働く力Fは(M、mはそれぞれの質量とする)
F=G*m*M/r^2
ただし、G:万有引力定数、r:距離
で表されるそうです。単純に考えると、距離が近くなると、Fは増加するので、
地球に近づくと、重力が増え、資材は無重力に比べると重くなると思います。
>391
まぁ、地球と反対方向に動かすんならそうだろうね。一応。
「無重力空間でのたかが25tだ!!吾郎ならできる!押し返せ!!!」
とか、重量と質量の区別が付いてなさそうな表現が多いのは気になる。

でも、どうでもいいでしょ。話は面白いんだから。
レイチェル萌え。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 02:24
あれらの描写はゴローの冗談まじりの愚痴だとか
根拠のない励ましとかの表現で、言ってる本人たちも
実際にそうだと考えているわけではない軽口だとおもってましたが
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 18:08
地球に「落ちる」のを食い止めるんなら、
万有引力の法則も、質量も関係あるんじゃないの?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 23:38
引力圏だから重いってのは間違いだけどな。大体衛星軌道だって引力圏だ。
じゃなきゃ、円軌道にならない。半永久的に自由落下してるから俗に無重力と
言われる状態なのであって…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 23:40
>>392
>どうでもいいでしょ。話は面白いんだから。
>>393に同意っつーことで。そんなに深く考えるようなとこじゃないね。
科学的考証が間違ってるとか言われても
ド素人の私にはさっぱりわからんので
どーでもいいというか・・・
やはり話が面白ければ良し。
ただその辺をおざなりにしていいとは思わん。
>395
ああ、なるほど、「引力圏が近くなったから、重量が増した」と書かれていたのがいやだったのですね。
単純に、「地球が近いから重くなった」だったら可なわけだ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 11:55
(゚Д゚)ハァ?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 12:31
>>398
ドキュンは逝け
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 12:35

も、どっちでもいいっての。
まだやるんなら物理板でも逝ってやってくれ。
http://cheese.2ch.net/sci/
チカたんはもう出てこないのかな..
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:11
あげるよー
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 08:51
>>401
物理板でやるほどのネタでもないぜよ。ていうかこの辺りの話は中学/高校レベル。

それはさておきチカたんはともかく、アリー君はもう出ないのかな?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 22:01
今週出るものだとオモテたのでちょっとガカーリ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 03:19
出て欲しいねえアリー君
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 11:47
オーパ!
でも遺体収容って意味あるのか?
骨は拾ってくれると言う意味ではアストロノーツの士気には関係有るかも
しれないけど、コスト考えれば太陽電池だろ?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 19:11
でも遺体はここで収容しなかったら
二度とみつからないかも...
409名無しスティーブ:01/10/15 23:44
どういう決断をするか賭けないか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:59
>>410
「何賭ける?」
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 00:14
MY WIFE
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 00:25
MY VIBE
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 08:02
MY SON
41456:01/10/16 09:02
MY ANAL
>414
anal は形容詞だ。それなら 「MY ANUS」が正解だと思われ。
・・・って馬路レスしてどうするんだ(w
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 13:16
MY SAIFU
請求書が大量に
>>415
勉強になったよ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 02:02
ある意味「冷たい方程式」みたいだな、今回の話
>418
フライングか?
ネタバレは金曜夜くらいまでガマンしてくれよ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 16:57
予想では?
似てると言えば似てる。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:01
秤にかけるのが死体だけど
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:04
ゴローを捨てて死体とパネル両方を持ち帰るというのはどうだ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:16
>>419
私も420に同意。前回のラストシーンからの予想でしょう。

蛇足だけど、冷たい方程式は日本人が解いちゃってます。
確定要素が燃料と酸素の残量だけなので、加速・減速というファクターを
入れて計算すると、問題なく着いてしまうそうだ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:17
>>422
不覚にもワラタヨ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:42
>>422
方程式ものはバリエーションがいっぱいあるから、
自動操縦にして、パイロットが犠牲になるというのは本当にある。
まぁ、これだけじゃなくて、もっとひねりが利いているんだけど。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:08
>>423
おろ?到着時間もファクターじゃなかったっけ?
時刻までに着かないと探検隊が全滅する…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:13
>>426
元祖では時間は関係ないんじゃ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:25
到着時間は関係ない。ワクチン運んでいるだけだから、
着くか着かないかの問題。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 08:05
時間関係有るよー
ちゃんと読んでるのか?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 11:11
2者を得る解決方法は、ロストマンがシャトルでGO!
ゴロちゃんは、その場でなるべく酸素消費量を押さえて待機
これなら両方回収出来るし、損害も微量だ。
死体をゴロちゃんがステーションの方にぶん投げて、
別働隊がそれを回収。 ゴロちゃんは鏡もって帰還。
てのはどうか?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 15:33
>>428
そのワクチンが時間までに着かないと探検隊の一方が
全滅するんじゃなかったか?

>>430
スミス局長も提言するくらいだったらシャトルのコスト払えっての。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:34
ケ・セラ・セラの作曲者が死んだそうな。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:07
>>431
そりゃ幾らなんでもトンデモだよ
角度が0.01度ずれてもとんでもない所に行ってしまうよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:33
>>431
別働隊ってゴローの他に外に出てるのいたか?
前に宇宙服着用のための減圧にえらい時間かかるって話あったやん。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:16
宇宙服が重いんだったら脱がせてからもって帰るのはどうだ。
宇宙服についてる何かの装備をどうこうしてムニャムニャごめん嘘
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 11:56
まああのオバチャンは妥当な判断をしたね
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:46
でも決断に時間かけすぎだろ〜
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 16:08
妥当だけどこれで終わっちゃ面白くないのだ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 17:11
実はゴロ−はチャンスなんだよな−
なんとかして両方もってかえれればグッと月逝きの可能性がふえるってわけよん

とりあえず地球戻ってからゴロ−とおばちゃんがヤルのにMY ANUSでも賭けておこう
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 18:23
>>441
それは、賭けにならないじゃん、オマエのアナルを掘ってもお前が気持ち良いだけだろ

つーか、酸素残量と燃料の関係は、どうしてもクリア出来ないのでは?
443441:01/10/20 19:25
バレたか フフフ やるな!
気に入った!442ならいつでもOKだ!

ど−でもいいことだが今度熊川哲也がジゼルをやるそうだ。
ちと見たいが高そうだな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:57
じゃ死体はマーカーつけて後で軌道要素が合ったら回収、でどう?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:07
こういう偶然って有りうるのか?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:16
滅多に無いが有り得ない訳ではないから「偶然」なのです。
それにしたってこの場合どのくらいの確立なんだろ?
まんがなんだから、天文学的に確率の低い偶然がおきたっていいじゃん。
とか思います。
こんな比較は非常に無意味だが、
「プラネテス」の第一話では宇宙漂流してたかみさんの形見のコンパスを拾ってる。
こっちも面白いから読んでみて>>445
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:01
>>431のぶん投げるって実際にやっている漫画がある。
こちらは船(というか帆)の回転力を使って、
自分を地球方向に投げるのですが。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:25
>>449
2001夜物語でしょ。あれは漫画の虚構の極地だから弁護に使うのやめれ。
極度に薄い帆が体重でたわんだりしないのかとか、前レスにも出てるけど
おおかまな目視で飛びだした主人公の進路がずれないのかとかつっこみ要因は
一杯ある。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:38
>>450
弁護なんかしてない。何でそう取る。
ただ「実際にやっている漫画があるよ」って
書いただけなのになぁ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:58
ゴロちゃんがスペースBOXで遺体を確保、しばらくソーラーパネル近くで
待機している訳だから、軌道はパネルと同じものに乗っていると思われ。
であれば、そこに捨て置けば4ヶ月後(だっけ)には再びISSに接近して回収
出来るはずでしょう。残酷だけど。
それにあんなに大きなデブリであれば地上から追跡出来るはずだしね。

あとは必要な噴射量にもよるけど、スペースBOXで遺体に運動量を与えて
時間はかかるけどISSにランデブーする軌道に乗せる、というのもあり
だと思う。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:13
プラネテスを読んでたら、ハチマキの父ちゃんもゴローちゃんだと知った。
単なる偶然だけど、思わずニンマリとしてしまたよ。
なんかこの漫画は雑踏の中にも奇妙な静けさがあるのがいいね。
「MOON LIGHT MILE」ってタイトルにピタっと来る感じ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:03
「ボロブドゥール」ってタイトルは失敗だったな。
どうみても雑魚ロボ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:26
コミックバウンド自体が失敗だし。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:39
しかし土田だけは凄かったな、バウンド最終号
457
土だってヘンシウオウかいてたひと?
アノ人、命けづって書いてるね−

かんけ−ねえ事カキコしたのでsage
比べるわけじゃないけど。
MOONLIGHT MILEが2012年ころ。
プラネテスは2075年ころ。
ついでに度胸星は202X年。

この3作品、時代設定と到達地って、どうだろうね。
火星有人探査から50年で木星有人探査は無理かな?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:53
デケ−戦争おこらなかったらだいじょぶとちがう?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:34
地球資源がさっさと枯渇すれば早まるかも。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:44
プラネテスがそんな感じだね。
石油が早々と枯渇した世界。
ヘリウムで核融合らしい。
>463
逆に言えば、化石資源がはやく枯渇しないと
21世紀中にプラネテスの世界にはならないってことかね。

でも月面都市が21世紀中にできるとはなかなか想像できないね。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:10
おそらく今世紀中の月面都市は無理だろうなぁ。

MMの方も、吾郎が現役の間にいったいドコまで行けるのかな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:52
さがってるなあ。
ガイシュツっぽいけど、プラネテススレあたりとは実は住人かなりかぶってそうだね。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:13
おれはそれに+度胸星スレの住人です。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:00
マジで今現在、宇宙飛行士になるとしたらどーしたら良いでしょう?
自然科学系の大学って具体的には何学部と何学部ですか?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:14
宇宙で何をしたいのかにもよるだろ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:17
>>468
遊びで逝きたいなら、ひたすら金持ちになるって手もあるぞ(藁
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:24
今までの日本の宇宙飛行士(候補者)の経歴は、

毛利氏:北海道大理学部化学科
向井氏:慶応大医学部
土井氏:東大工学部航空学科
若田氏:九州大工学部航空工学科
野口氏:東大工学部航空学科
古川氏:東大医学部
星出氏:慶応大理工学部機械工学科
角野氏:東大工学部航空学科

つ−ことで医学か工学ってところが多い。
しかしそうそうたる大学だな。MLMではブルーカラーが
求められているが、現実はまだそこまで行ってないね。

今後は宇宙ステーション内で実験する人が求められる
だろうから、生物・化学系なんかいいかもね<全くの私見
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:07
結局のところ、大学の格の方が重要。
その辺の駅弁大学やクズ私大の何学部に居てもなれっこ無い。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:12
ゴローちゃんってわざと現場志望したんだっけ?
474468:01/10/28 15:45
皆さん、ありがとうございます

特に>>471は大変参考になりました。
しかしハードルがめちゃ高いっ
なんとかなりそうなのは北大九大慶応理工ぐらいかな・・・
MLMでは現在より10年以上経ってますから
その時はブルーカラーが求められるのかな?
とりあえず勉強して大学入って機会を窺いたいと思います
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:56
>468
本気で目指すのなら、身体の事は大事にしてあげてね。特に眼とか。

あと2chでは激しくウケが悪いけど、
この手の漫画ならサンデーでやってたパスポートブルーってのもあるやね。
あっちは今468さんが話してる内容とかにちょっとは詳しく突っ込んでた。終わったけど。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:35
眼もそうだけど、歯も大事にな。

パスブル、エリート礼賛主義を批判していた人がいたけど、
エリートしか宇宙に行けないのが(少なくとも当分は)
現実だから仕方がないよなぁ。

MLMのゴローちゃんも現場志望して現場にいるが、実際は
かなりいい学校でてるような気がする。
パスポートブルーは悪くはなかったけど、まあいかにも少年漫画してたし、、、
あと、2chの漫画系はおおむね古参漫画家にキビシイからなー。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:51
うむ、しかし若人が宇宙を目指すのは良い事だ。
がんばれ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:08
そういえば現実の日本人宇宙飛行士は
宇宙に行くことになったのか、行こうとして行ったのか?

やっぱ後者なんかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:37
>479
多分後者だろうけど、ただそれなりの理由付けみたいなものもあるよね。
無重力での実験とか。いまのところは両方がないと行けないんじゃないかな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 04:56
そんなとこですな
482名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 18:22
ちょっと時間が経ってしまって遅いかもしれないが
これから宇宙で活躍できる理系学部として、オイラの予想は
材料工学、物性物理学、岩石学、燃料資源学など資源工学系
生物学・医学(は一杯いるけど)・農学(意外と穴かな)
でも宇宙飛行士は他分野でも修士クラス以上の知識を訓練中に
勉強してるんだよね
さらにみんなジェット機位操縦できるし(藁
あとゴローちゃんも一流ゼネコンに入社してるくらいだから
それなりの大学でてるはず(という設定)だと思うよ
あと変わったアプローチだとロストマンのように
日本版トップガンも早道かもね
ttp://jem.tksc.nasda.go.jp/kibo/kibo-j/astroselect/astoroselectdoc07.html

参考までに
しかし裸眼0.1以上ってのは思ったより低いハードルだなあ
>482
そういや「パスポート・ブルー」のメガネのほうも
自衛隊入ってたね。
>482
資源関係はたしかにねー。
木星逝ってHe3採取とか?(マンガが違う)
でも結局どの分野も宇宙に出て逝かなくちゃいけないんだろうな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 09:13
あげ
 
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 08:06
そういや、ドネルケバブ号の飛行士はメガネしていたな。
>>477
パスブルは途中まで、好き派と嫌い派がやり合っていたが、
性的に非道い目に遭わされた(多分、最後まで)、主人公のGFを
立ち直らせずに交通事故で安易に殺したその姿勢が批判されて、
アンチが多くなってしまったのでした。
また、こーゆー目にあった女性は、主人公の相手としてふさわしくない
みたいな雰囲気も感じられたんだよね・・・。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:54
ageてっぞぉ。
次のスペはいつ発売だっけ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:58
>490
明日発売だよー
>>491
ガ━━━Σ(;゜д゜)━━━ン!!
>492
なぜショックを受けるw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:03
読みました。

えーと吾郎って大学理系だったんか?
という疑問が。
たしか記述無いよね?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:19
前にもその疑問は出ていたが。

普通に考えると理系だよね、建設会社入ってるし
でも宇宙飛行士を目指しだしたのが大学のときだからな・・・
実篤先生のこともあるし何気に文学部かも?

でもそうすると
吾郎の超人性が更に際だってしまうな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 14:39
>>495
コネだよ、コネ!
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 15:54
ゴロちゃんは、理系でしょ、実篤とかは一般教養として兼ね備えている
理知的な一面かと、反面セクスアニマルだが






さすがに、エリザβとはセクースしなかったな
千佳たんがいつヤられちゃうのか。
不安と期待が俺の胸を激しく動悸させる。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:05
今週途中まで読んでて期待しちゃたよ。セクスを
500500:01/11/02 20:23
>499
湖畔でさくっと、ネ。
んでヤってる時に「オーパ!!」、と........

兄さんら最悪や。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:25
次回、あの直情馬鹿が再登場だって。
吾郎、ロストマンに続く第3の主役になれるかな?
>502
いよいよチカたんがゴロさんに・・・ハァハァ(;´Д`)チカタン...オーパ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:19
この漫画の世界の女は淫乱ばかりかと
505名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/03 11:06
もしかして
「澤村、宇宙(そら)へ」か?(藁
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:11
今気付いたんですが!!!
MWの話のときに理代子が澤村の前で着替えてましたよね。
その時理代子は大きなバッグ一つしか持っていなくて
それを盗んだデータごと澤村に渡してるんですが…
じゃあ、着替えた服も澤村に!?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 22:42
>506
そんな興奮することかw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 02:53
>506
そりゃあ大変だな(笑)
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 17:05
ago
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 02:53
とみなさんげんきかなあ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 11:23
ところであの解決方法には誰も疑問を感じないの?
軌道計算はできるかもしれないけど、計算通りに遺体を射出できるもんだろうか。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 12:08
舞台が未来だし
ゴローのクレーン操作の正確さも以前見せてくれたし
まあ、よかろう と
軍事板で聞けば良いのかな?
それともやっぱ理系の板がいい?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:41
281→1
誤爆?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 08:19
あg
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:28
静かだな。あげてみるか。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:33
セックスシーンがつらい…ここ最近この漫画をしって1巻をてにしたばっかだけど。
それさえなければなぁ…(小松左京氏がオススメしたのもなんか分かる)
プラネテスはどうも絵柄や雰囲気がすきになれなかった、こっちのほうがすきだな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:40
最近はないよ、マグ猥シーンは
シドニー編の最初の無重力サイコー以来無いと思った。

俺も少しセックスシーンは邪魔に感じる
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 09:13
確か3巻の最初に収録されるハズのロストマン編でFしてたよね
相手は名もないような女だったけど。

俺もこの漫画ではセックスシーンは邪魔に感じるに一票。
多分行きずりのセックスってイメージ強いから
主人公のスカシっぷりを強調しちゃって見てて辛いんだと思う。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 23:11
野獣が宇宙を目指す話なんだから、あれぐらいのセクスシーンは必要。
初めて見た時は引いたけどね。
必要かどうかはともかく、キャラクタ作りとして入れてるんだろうな。
でもあれがファンを減らす一因になっていることは否めないな。

せっかく面白い漫画なのに。。。
524518:01/11/08 23:36
>>519
>>520
>>521
>>522
スペリオールの最新号から数えて読み出したのがぜんごうから、
あれを見たときはすんごい感銘をうけたね…作品そのものに惚れたというか。
とにかく綺麗だったんだな…雰囲気が。
セックスの肯定は、あってもいいと思うんですが、
第2話の不倫シーンだけは許せません!!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 00:00
まあまあ、2巻の終わりで「悪いことも憶えて宇宙においで」ってゴローも言ってる事だし。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 11:33
澤村、宇宙に出るの巻なのかなー
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 22:30
話題ないなage
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 14:21
主人公二人の家族が気になるね
特に家族構成すら出てないロストマン。
天涯孤独そうだけど。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 02:41
agerunodayo kimi
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 08:44
ゴローちゃんは造り酒屋だっけ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 21:49
ロストマンはルナリアン
56は火星人
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 21:44
>530
おお、ほんとだ。1巻の61ページに出てたよ。
この時点で27歳か・・・ふけてんなー。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 11:34
明日、熱血バカの勇姿が見られる!?
つーかチカたん出せよ!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 15:41
読んだ。
続き物だったよ。

チカたんは・・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 16:10
>>534
な、なんだよ〜、その奥歯にモノが挟まった言い方、凄く気になるジャン
まさか、ゴローにオーパされちゃった?
536534:01/11/15 17:17
出るか出ないか書いたほうがいい?
明日まで待ったほうがいい気がするが。
チカたんに期待してる人多いみたいだし。
>536
気になるが書かないで欲しい。。。いや、
明日読むまではこのスレ見ないことにするわ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 08:49
土曜発売・・・楽しんでくれ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 09:23
今回でやっと題名のMOONLIGHT MILEってのが実現味を帯びたな
しかし、なんか今回、コレだけじゃ無くスペリオール全体が後味悪いような・・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 17:02
確かに今回の最後、後味あんましよくないね。
ってかコレは本筋にどう絡んでくるんだろ?

熱血兄ちゃん成長物語編なのかな。
メンタル的に強いエリート軍人たちの中で揉まれたことで
「いいひと+マジメくん」キャラから一皮むけるってとこか。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 17:07
イヤ、なんだか繰り上げ1位は嫌だとか言いそうだよ>熱血マジメ馬鹿
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 21:14
このまま「愛する者を地上に残し、澤村、宇宙へ……」という展開になってしまうのか
それともカップルで宇宙行きという意外な展開になるのか
マレーシアってアジアだよね。アジア人は1人という複線が。
撃った事は正当防衛で済ませられるだろうけど、トドメ差したあたりで過剰防衛と
問題にされそう……
ああいうスーパーって防犯ビデオ録っている事が多いんだよね。
あのねーちゃん、資格剥奪&本国送還って事になりそう。
545 :01/11/17 22:20
でも米国じゃあの場合射殺やむなし、だろ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 22:24
何だか全章同様、二者択一の状況になりそうな気がするのは私だけだろうか
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 23:24
コースケなんかどうでもいいから知佳たん出せよ(゜д゜)ゴルァ
>>547
激しく同意

と。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 09:57
一応撃った事は自体は緊急回避って事で不問になるが、そのかわりアジア枠から
辞退しろって話かな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 10:43
撃ったことが不問なのにアジア枠から辞退しなくちゃならないのはなぜ?
551549:01/11/20 10:49
>>550
ゴメン、チト言葉不足だった、訓練生が射殺(過剰防衛)ってのは
不味いので揉み消すから、辞退して国に帰れって事
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 13:23
「私は身を守っただけなのになぜ辞退しなきゃいけないの?」
って感じになりそう。
撃った後で「ここはアメリカなのよ」ってセリフは過剰すぎるかなとも思ったが、
澤村が犯人に撃たれそうになったから射殺しちゃったのかな。
「自分のせいで?」と悩む澤村にゴローがアドバイス。
(ここらへんで知佳たんに出てもらいたい)
結局、色々な想いを抱え、澤村前へ。

「私の分まで頑張ってね」
と。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 13:28
>「私の分まで頑張ってね」
この前にモチロン、澤村のオーパが入ります
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 09:15
よくわからんのだが、あれって過剰防衛になっちゃうの?
いくらなんでも頃しちゃうのはまずいってことか。

澤村前へ、じゃなくって宇宙をあきらめちゃうってのもおもろいかも。
で、かわりにチカたんが宇宙へ。ゴロたんオーパ。さすがにそりゃないか。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 12:23
銃社会アメリカと言っても宇宙飛行士の「殺人?」だからね。
この一件がただの緊急避難であったか、それとも過剰防衛であったか、
について聴聞会ぐらいは開かれるのかも。
んで、それが開かれる前に、この一件を聞きつけた日本のお偉いさん方が
澤村タンに
「筋肉ねーちゃんに不利な証言をせい!それでアジア枠はお前のものだ!」
とか言うんじゃないかな。 で、苦悩すると。

もし、こんな話だとしたら 澤村には二巻みたいに
「美徳としての愚直さ」をまたみせてほしいな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 12:29
兄妹揃って野性的な異性が好みなんだね
ふーん
宇宙飛行士達だからね。
野性的ってゆうか骨の太い人間、
しっかりした「自分」を強烈に持ってる人間でなきゃ、
常に最善、できればそれ以上の結果を求められるような仕事にはつけないでしょ。

・・・ってゆうか気弱でドジで病弱な萌え系の女性宇宙飛行士とか出たらひくと思う。
(ある意味見たいけど)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 13:59
>555
なるほそ。ありがちな展開だ。。。アナタ神デスカ?

>557
>気弱でドジで病弱な萌え系の女性宇宙飛行士
俺も見てえっ!ただし別なマンガでねw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 14:39
>気弱でドジで病弱な萌え系の女性宇宙飛行士
アストロノーツで居たような・・・

但し、人類初の無重力セクース&無重力受胎をしてたな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 16:28
危ないんでageておくよ

オーパしてぇなー
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 23:10
釣りをしたいの?
性交をしたいの?
同時にしたいの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 23:38
この漫画の登場人物って、西暦何年生まれなのかな?
563数年後:01/11/24 03:22
宇宙飛行士として、ともに月を目指すことになった吾郎、ロストマン、耕介。
だが、ネクサス計画完了直前、不慮の事故により耕介は瀕死の重傷を負ってしまう。

耕介「……吾郎…さん………知佳を……頼みます………」
吾郎「耕介、もういい、しゃべるな……」
ロストマン「…吾郎。…宇宙船内で気圧が平地の半分しかねえ上に、
無重力の船内に3日だ…この男もうダメさ。」
吾郎「ロストマン…」
ロストマン「…王子様のかわりはゴメンだね…」


耕介「……こ…れで……亡くなった…ダイバー……に…詫び…が…で…き…る……」

吾郎「こ、こうすけええええぇぇぇえっっ!!」


・・・
ロストマン「…熱血バカここに眠る…か。」
吾郎「七人の小人の気分だぜ…」


吾郎「指環は月面に持ってってやるよ…」

MOONLIGHT MILE 完


……第1話のせりふを流用したつもりですが、うまくいきませんでした……
すみません、出直してきます
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 10:58
真っ先に氏にそうなのはむしろ逆の意味でロストマンだと思うのだが…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 14:01
ふと思ったんだが、ドネルケバブ号事故ってそんなにヤバいものだったのか?
確かに都市部中心への墜落は大惨事だが、それでも20tの燃え残りなわけじゃん。
核燃料を積んでいるならともかく、より重い旅客機事故と比べれば大した事ないように感じるのだが…?

衛星軌道からの落下エネルギーがまずいのかな?
>>565
確かに人的被害は少ないかも知れないが、
インフラ麻痺などにより経済的損失が出るのは必至
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 03:47
えーと、ツングースカの大爆発って知らないかな。
参考:ttp://spaceboy.nasda.go.jp/note/Taiyo/J/tai9907_crater_j.htm

燃え尽きない質量がどれだけあるか判らないけど、
旅客機事故以下ってことはないと思うよ。
568 :01/11/25 15:00
いや、隕鉄換算だと20tって体積的には1.4mくらいの立方体になっちゃうから
結構な部分燃えそうだよ。当然被害は出るだろうけど、海面に落ちてあんなに
凄い状態にはならないと思う。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 20:22
そろそろパパラッチの時の博士出てきてくれないかなぁ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 15:13
まだ早いかな?
今回の話で三巻分が溜まるだろうから
4巻分には出てくるとは思うけど。
>557
ロケットガールにそれそのもののキャラがいたな・・・しかもメガネ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 18:07
>562
物語中では西暦2012年で、ゴロたんは今28歳だっけ?そんくらい。
ということは、56たんは1984年生まれ?
うっ、年下17歳。
チカたんは今幼稚園くらいだね......(;´Д`)ハァハァ...
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 14:00
最新読んだ。
長引きそうだ・・・。

ちかたんは・・・
576 :01/11/30 01:06
ちかたん出る幕無し
忘れた頃に2〜3ページ目見開きでゴローとオーパしてたら鬱になりそうだな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 07:13
>>531
じゃあガニメデで宇宙船発見されたりするの?
>>571
茜のこと?
彼女はメガネしてなかったと思うけど。
打上げGで必ず気絶する宇宙飛行士(仲間に起こしてもらう)ってのも凄い話だったよな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 09:45
そーきたか!
うわ〜、国の思惑で熱血バカは・・・

取り敢えず、ウーたんハァハァ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 10:37
>>578
それどころか、優しい巨人と仲良しになります。
ちょっと予想外だったね。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 15:00
このまま耕介を主役にした方が、初期の「一平」みたいな雰囲気が出て
おもしろいと思うのですが。どうでしょう
かっとばせメジャーリーガーあげ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 19:48
基本的にコミックは9話収録だから3巻は
ロストマン3話+ゴロー3話+耕介3話かと思ってたけど
サブタイトルが「まる2」となってたのでもっと続くみたいだね
(3話の場合は前編中編後編となってます)
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 01:25
超遅刻レスage

>>565

墜落時にドネルケバブ号が持っている運動エネルギーはそもそも
ドネ号に積載させていたロケット燃料を燃やして得たわけで、乱暴に
言えばシドニーに衝突したときに解放されるエネルギーはシドニーの
ど真ん中で燃料満載のドネルケバブ号を爆発させた以上にはなりません。

またロケット燃料を燃やして得た運動エネルギーも大気圏突入時に
大気摩擦による熱として一部が失われますから、シドニー全域が
壊滅するような大きな被害をもたらすとはちょっと思えません。
587578:01/12/02 06:00
>>581
ああ、わかってくれてる人がいて嬉しいです。
元ネタが古すぎるので・・・。
「星を継ぐもの」かな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 15:05
>>586
エネルギー保存の法則だね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:59
ウーたん、ハァハァ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 20:26
>>586
待て待て、それ+ジャンボで持ち上げた高さでの位置エネルギーだよ。
592:01/12/02 20:28
593586:01/12/02 23:52
>>591
 あう、見落とし。逝ってきます。
 シドニーのど真ん中で燃料満載のドネ号とジャンボを爆発っつうことで。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 04:59
なんか、太田垣の好きな、甘ちゃんが出てきてるぞ・・・
あの若いのこーゆー路線で動くみたいね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 09:59
それにしても、つくずく人の死に縁のあるキャラだな。
次に出たときが、宇宙で人が死ぬときか?
596589:01/12/03 15:10
>>591
ジャンボで持ち上げた高さのエネルギーは始めに搭載された燃料を燃やして得ているから>>586で合ってるのだよ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 16:16
あの、太田垣先生のファンサイトとか回ってみたいんですが、
どこかおすすめはありますか?
>>596
ハァ?ヴァカですか?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 18:36
荒れるなよ
冷静に考えれば荒れる余地はないでそ。
ちゅーかそんな荒れるほどの事でもない・・・。
つーか、現実にどうなるかとか、リアルであるか否かってのはどうでもいいよ。
そういう議論はどっかよそでやってくんないかなあ。
もちょっと単純に漫画楽しもうよ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 02:16
あげとくよ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 16:48
age
604あげ:01/12/09 15:50
>乱暴に言えばシドニーに衝突したときに解放されるエネルギーはシドニーの
>ど真ん中で燃料満載のドネルケバブ号を爆発させた以上にはなりません。

おそらく最大の燃焼効率で得られた高度エネルギーが、単純に爆発させた場合のエネルギーを
上回るのは容易に考えられると思うが。

あと海に落ちた場合、派手になるのは水蒸気爆発分でないの。
またーりとな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 12:03
>604
破壊エネルギーの計算ってちょっと厄介なんだよな。
だれか挑戦する勇者はいないか?

ところで、ドネルゲバプ号は20トンの質量が衝突したんだよな

ミール落下もたしか同じぐらいの規模だったハズだけど
このときの映像とか見た人いる?
被害同じぐらいだろうし。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 00:18
かつてプラネテススレで話題を呼んだ朝日新聞の書評にこれが
取り上げられてたけど、今回は盛り上がらないかなー?
と思ってここにきてみれば、案の定だった。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 00:18
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 20:05
上の何?
部落らチェッカー通すのもめんどくさいage
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 20:40
そういえば、アクチュエータの出力が倍になると6倍以上の重力に耐えられるようになるものなのか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 14:54
読んだんだが・・・

次号からは吾郎ちゃん編です。


あれ?ちかたんは?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:13
ありゃ?今回で解決したの?
ウーたんと澤村のオーパは有った?
612610:01/12/13 16:33
しんみり系でした。

それはそうともうストーリーが月に行きそうなんだが・・・
タイトル的にどうなのか?と思た。
613611:01/12/14 09:43
あ〜本当にしんみりしちゃったな、ウーたん健気だね〜
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 08:32
キス出来ただけマシ?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 11:04
age
落ち込んだ兄貴をちかたんが慰め
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 16:12
今回の最後のページのナレーション(?)を読んで、
もう耕介はストーリーの本筋には関わってこないのかな、と思った
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 21:52
どうなんだろ?
ナレーションだけでいえばロストマンなんか戦死認定までされたし…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 11:59
吾郎ちゃんとロストマンが割とサクッと宇宙まで上がったので
耕介は、宇宙に上がるまでに、まだまだ一波乱も二波乱もありそうな予感
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 07:40
>>619
まぁ吾郎とロストマンが超人だとすれば
耕介はジェロニモ未満だからなぁ…
>>620
wara
622名無しんぼ@お腹いっぱい
吾郎とロストマンは1巻中に宇宙に上げなくちゃいけなかった。
でも宇宙飛行士になる過程をもっと描きたかった、
ということで耕介なのではと愚考する次第。