現在大無職 最就職活動中山下たろーくん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
山下たろー いいよね
2名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/22(火) 18:58
うん、泣けた。
でもこれで就職しちゃったら、いきなりタイトルが
意味なくなっちゃうんだけど?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:06
やはり野球マンガなのか?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:08
タイトル通りだと 就活がメインなんかね?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:19
海空の他の連中はどうしてるんだろ・・・。
新開はいたけど。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:23
俺、これが一番楽しみになりそうな予感。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:27
楽しみな漫画だね。「変わってね〜(w」ってはしゃいじゃったョ。
昔のやつも読み返したくなってきた
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:33
一瞬福本伸行の絵かと思った
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:46
社長髪おろしたら誰だか一瞬分からん!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:51
おい、給食のパンって・・・たろーらしいといえばたろーらしいが(笑)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:57
秘書が可愛かったです。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 21:20
げどわい!えん!たふ!
13名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/22(火) 21:26
いきなり就職が決まったらタイトルに反するから
これから先ずっと落ち続けるのかな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 21:29
面白い。こせきの絵もいい。
ピッチャーライナーや特大ホームランの絵なんか
独特の味を持ってる。然し、展開はどうなるんだろう。
野球メインか、会社内の出世物語か、それとも就職活動を
延々と続けていくのか。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 21:30
ダメ親父のテイストが・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 21:52
女の子が全部同じ顔
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 22:33
「投げられなくても 野球できた」のコマ
あの顔は単純に野球ができてうれしいのか
できるんだったらあのときやめなきゃよかったという
後悔なのかどっちだろう?
18名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/22(火) 22:37
何故、小学生が秘書を・・・
社長の趣味か?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 22:50
「大東京ビンボー生活マニュアル」みたいな話になるのかな。
あっちは一話完結だけど。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 22:59
就活27連敗
確かに多いほうだけど・・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 23:28
>>20
もっと連敗したんか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 23:33
あんまり期待してなかったんだけど面白かった。
なんか微妙な味があるねこの人の漫画。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 23:36
無理に青年誌を意識してる感が無くていい。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:20
懐かしさ半分でよんだけど良かったよ。
たろーの愚鈍さがあの年齢でリアルに出るとすごいものがある・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:24
このスレ、蒼天、AHに比べるとかなり出足が鈍いな・・・
26名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 00:25
>>20
それくらいなら結構いそうだしな。
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 00:26
>>25
そりゃ前作の人気度も北斗やシティに比べたらたいしたことないしね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:32
辰巳とかだしてほしい。
メインじゃなくてもいいから。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:33
ぢみ〜に盛りあがるマンガ&スレで結構だろ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:37
でも、たろーが野球できなくなってたのは悲しいね。
かわいそすぎます。
31極楽刀HKWcd-01p63.ppp.odn.ad.jp:2001/05/23(水) 00:37
「こせきこうじが青年誌に」って聞いて、
変にアダルトなもの描いて空回りしてたらどうしようって心配してたんだけど。杞憂みたいね。
須永は予想屋でもしてそうなんだけどな。辰巳クラスなら近鉄の二軍くらいはいけそうだし。>他メンバー

しかし集英社から離れたら仲良しの荒木飛呂彦の巻末コメントにはもう出てこないんだろうか?
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 00:39
何気に女の子がかわいくかけてる
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:42
サラ金はもういいYO
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:43
趣味は殴って蹴って袋だたき
35名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 00:46
とりあえず電車の中吊広告でそそられたのはあまり記憶にないな。
話の予想は立つけど(まあ成功モノだろ)、何を出してくるか予想がつかない。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:55
釣りバカ日誌?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 01:02
「宮本から君へ」だったりして・・・(w
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 01:25
http://www.kosekikouji.com/
公式ページあるのね・・・
ちょっと意外
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 01:29
公式HPにあった
>手塚氏に「マイナーなりの成功をするかもしれない」と微妙なお言葉を頂く。

は言い得て妙
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 01:52
北野・佐々木クラスはプロか。山田は海外いってそう。
近藤とか立原は実業団で、多分すぐ出てくる。

っていうか全巻持ってるオレ。読み返したよ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 03:53
荒木ひろひこの二人しかいない友達のひとりだっけ?>こせきこうじ
>32 わいふがかいてるとおもわれ hpみるべし
www.kosekikouji.com/
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 06:33
岸辺露伴のプロフィールの時

尊敬するマンガ家:こせきこうじ(この答えは嘘・・・)

って書いてあったから、相当仲いいんだなと思ったよ。
半端な仲じゃこんな失礼な事書けないからね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 06:50
「やまだたいちの奇跡」の三原監督が社長になっただけという気もする。

1回目としてはGTO的なインパクトではあったけど楽しみな漫画ではある。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 07:44
辰巳と対決キボーン

再会した時はやたらたろーに冷たくて
「俺の前から消えろ」とかいいながら、
大山田出版の勝ちで試合が終わると「よく戻ってきたな…」
みたいなベタな展開やってほしい(w
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 14:47
落ちすぎて誰かスレ立てたからage
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:24
吉田はやはりアメリカにいるのかな?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:27
なにげに「両肩を壊した」って凄いな。
野球選手で利き腕でない方の肩を壊したという話は聞いたことないが。
でも、たろーならそれもアリ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:31
あれ?
前作の最終回でたろーとその弟(名前忘れた)ってプロになって
なかったっけ?
そんでたしか違うチームに行って対決するシーンがあったような・・・
ジャンプで読んでただけなんだけど、俺の記憶違い?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:33
たろーって実は大天才なんじゃないのか?
左右投げでも威力はそう変わらない、ぶっつけ本番でキャッチャーも出来た、
10年以上ブランクあるのに一打席で場外ホームラン・・・などなど
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:34
>50
それは「やまだたいちの奇蹟」
全くの別人だよ
5350:2001/05/23(水) 18:37
>>52
スマソ
言われて思い出したよ
逝ってくるわ・・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:38
ショボイネタスレ立てやがって…と思ったら本当にあるんかい!
すげえタイトルだな。こせきこうじを少し見直したよ。マンセー!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:42
ファンとしては、スレタイトルにスペースは入れないで欲しかった。
「現在大無職再就職活動中山下たろーくん」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:43
個人的にはやまだたいちの二年目が見たかったけどたろーも好きだったから
別にいーかな。でも、アストロズの石田・・・下北沢・・見たかったよ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:00
前のたろーは文庫になってないよね?
あー読み返したいぃぃ

ところでスレタイトル見ると「中山下たろー」って名前に読めてしまうよ
それに「最」の字になってるし...でもたろースレらしくて(・∀・)イイ!!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:06
たしか山下たろーくんってペナントレースバージョンもあったよね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:22
>>58
だからそれはやまだたいち。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:42
中村はひょっとして大選手に成長してんじゃないか?
未完の大器、中村大造
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:04
age
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:11
イイ!!(・∀・)
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:20
やまだたいちと対戦しないかな〜
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:32
ほのぼのとしていていい
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:35
今回は予想以上によかったわな
当初クソ漫画予想してただけに・・

あの漫画って、子供には分からなかった
オモシロさがあるんだって
今改めて思い知った
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:57
やましたたろーセリアAへの挑戦
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:27
冒頭のシビアな描写は、こせきの作風だから許される気がした。
無職で小学生から給食の残りを恵んでもらうところとか、「まともにしゃべれない」とか、
読んでるこっちがハラハラしたよ。
そんなたろーの情けなさぶりが全然変わってなくて、懐かし&嬉しかった。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:40
久しぶりに涙ぐんでしまった。
次回がたのしみです。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:59
マジ面白いね、山下たろー

ところでこせき先生の公式ページとはびっくり。
しかし管理人だれよ?妻?「たろー当時は小さかった」とか言ってるぞ。

・・・・・・・・・・・・娘?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 22:10
なんかBUNCH連載漫画の中で、一番いい評価を受けているような気がするのって俺だけ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:33
せめて辰巳はプロ野球選手になっていて欲しい。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:35
なまゴミが更に腐ったようなゲしょい漫画。
むつとしゆきに近い匂いがする。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:16
辰巳は本気になったら凄いぞ。
北野のスキなし打法を見ただけでコピーできてしまうほどだし。

でもプロにはなってなさそうだな。性格的に。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 01:05
一言。
プロ野球編はなかったことになってるのか・・・
75漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/24(木) 01:15
まともに喋れないのは昔の岩鬼も同じでしたね
76名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/24(木) 01:18
>>74
だからそれは、やまだたいち
FAQになりそうだな
>69 ほかのbbsで つまです っていってた
78名無しbaga:2001/05/24(木) 02:04
山下たろーいいんじゃない?
1回目オレはよかった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:56
俺は前作は全く読んでなかった。
なんだか貧乏臭くて、ハッキリ言って大嫌いなマンガだったのだが、
今回なにげに読んでみたら・・・マジ泣けました。
スイマセン、食わず嫌いでした。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 04:35
とにかく、あの絵が懐かしい・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 04:37
近藤って孤児院出身?
毬子とのエピソードは本編にもあるんでしょうか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 04:42
海空たろー21巻。
作者のコメント「また、どっかで『たろー』を描くかもしれない」
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 05:05
辰巳−中日 3番サード
佐々木−西武 4番ショート
北野−LAドジャース 4番ファースト
長尾−日ハム ローテ投手

なんとなくイメージで、旧キャラ再登場希望

http://ww8.tiki.ne.jp/~mameta/mametamago/mameheya_m.html
ここにキャラとかありました
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 05:07
>>81
・近藤(こんどう)
養護施設で育ち、山沼に野球入学する。補欠だったが海空との試合後、練習を重ね正選手の二塁手となる。左利き。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 05:12
さすらいの賭博師こと須永萌え
86猪木イズム:2001/05/24(木) 05:29
画力が上がってませんな。
87名無しさん:2001/05/24(木) 05:35
マジ感動。
88名無し坊:2001/05/24(木) 06:05
お・おで・おでおでで・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 06:14
>>79
おれも当時は嫌いな漫画だった。
今読んでみるとすげーイイ!
なにげにすごいやつかも>こせきこうじ

「ヘマしたらたろーをぶっ殺す」ツアーとかしね〜っとかにはやられた(w
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 07:41
須永クールで好きだったなー再登場キボン
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 09:37
須永ってスナフキンに似てて好きだった
今はプロ雀士か、ギャンブル雑誌のライターあたりかな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 11:43
須永かあ・・・私は競馬の予想屋さん辺りだと
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:14
主人公の苗字、ジャンプの時は山田、じゃなかったっけ。
あまり読まなかったけど蛮血のは面白かったよ。絵に味があるよね。
94名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/24(木) 12:27
「山下たろー」と「やまだたいち」をごっちゃにしてる奴があまりにも多すぎる・・・
つーか、ネタか?ネタだろ?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:29
山田たろーはドカベン
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:29
>>93
それは山田太一。
少しは過去ログ見ろ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:32
どうしてもこの作者の作品のおもしろさが理解できない.
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:35
>>97
そうなんですか・・・で?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:35
鉄腕山田が好きだった。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:51
番地、目のつけどころよし。
来週も買うぜ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:54
>>94
たしかにごっちゃになるよ。
オレどっちもジャンプで読んでたけどバンチで最初とまどったもん。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:56
職安のねーちゃんの「ちゃんと喋れないのは社会人として終わってる」
みたいな発言があったけどあれって問題にならないかな。
103名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/24(木) 12:58
>>97
世代が違うという事で諦めなさい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 13:08
おもしろかった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 13:36

 今後の展開としては、大山田出版に就職し、創刊したばかりのマンガ雑誌
 編集部に配属され(W、編集王のようなマンガになるというのはどうだ。
 で、編集長が辰巳とかなの。原稿もらってこれなかったたろーを鉄拳制裁
 したりして。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 13:48
>>102
こせきのねーちゃんキャラって、発言がえげつないよな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 14:15
しごく当然な発言、新入社員のくせに指導社員にも敬語もろくに
話せないような奴は適正考課のランクは最低にする。
少なくとも顧客相手の部署には絶対配置させないし、
左遷配置で自分から辞めていくようにしむける。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 14:42
山下たろー:目が点、一人称がおで、海空のユニフォーム、高校球児
山田太一:ギョロ目、一人称がおれ、アストロズのプロ野球選手、出来のいい弟がいる

どっちも主人公のキャラ(ていうか症状藁)が全く同じだからわからんのもある程度しかたないよ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 15:55
たろー研修生扱い。草野球の大会で優勝したら就職・・・か?
タイトルから予想するに。

社長が川に飛び込んだのがこのマンガらしくて感動。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 16:00
現在大無職再就職活動中山下たろーくん

現在大仮社員研修中山下たろーくん

現在大新入社員営業中山下たろーくん

とタイトルが変わります(W
111名無しさん:2001/05/24(木) 16:38
「県立海空高校野球部OB 山下たろーくん」
で良かったのでは。ストーリーも柔軟になるし。
112お前は既に名無しだ:2001/05/24(木) 16:39
>>72
むつほど腹は立たない。偽善臭さが無いし。

絵は当時のヘタさのままだな。でも熱さは伝わってきた。
続きを読みたい漫画だ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:00
新開(だっけ?)は昔の仲間であり恩人をネタにしていいのか!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:30
今どんな物を描くんだろう?と思ったけど
こせき氏の絵柄、改めて見ると良いね
昔の作品また読みたくなったよ。

にくい人選だ…
115speedゴンザレス:2001/05/24(木) 17:41
社長が川に飛び込むのもなんだが、たろーはスーツで川に飛び込んでる。
読んでてなきそうになったよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:06
ついにジャンプ購入をやめてバンチ購入に切り替えた。
もちろんたろーのせいだ。
ジャンプはもはや立ち読みで十分。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:24
盟友!
バンチは立ち読みしないで買おう!!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:36
>>72
むつなどと一緒にされるなんて・・
なんて世の中だ、ちくしょう。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:36
「いいひと。」になったらヤだなぁ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:40
「サラリーマン金太郎」の方がやだよ・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:41
たろーのサラリーマンサクセスストーリーですか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:42
勢いと野球だけで取引が次々と成立・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:50
好きなマンガだったけど、続編が出るとは夢にも思わんかった。
すげえぜ、バンチ。

ところで、「現在大無職・・・・」の"大"って、ナニ?
大甲子園の大みたいなもん?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 19:03
>>123
一回や二回の就職じゃ埋まらないくらいの無職だよきっと。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:31
須永は占い師にでもなって登場?
126名無し:2001/05/24(木) 21:33
22敗でおれは就職あきらめた..
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:49
辰巳の今がすごい気になる。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:51
>127 辰巳登場はじらすような・・・。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 22:51
海空高校って何県にあるんだろう。
俺の予想では山梨とふんでいるのだがどうよ?
130かたゆで:2001/05/24(木) 23:46
ところどころにある「絵が下手」ってのはどうなんだろーか。
味があるというかなんというか、特徴的ではあっても
「下手」ってのは違う気がするんだけど。

……上手い下手論争は収拾つかなくなりますか。でも一言言いたくて。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:07
>130

確かに上手い下手では結論は出ないね。
絵は良い悪いでしょう。
もちろん「たろー」は良い。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:14
千葉じゃなかったっけ?<海空
作者が確か千葉の人って聞いたことがあって、そんなイメージがあった。
うろ覚え。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:19
上手い下手と良い悪いは別です。
上手さだけで絵を測る事はできません。
だからはっきりいっちゃいます。
下手です。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:21
同業者の立場から言わせて頂くと、あの方の絵はうまいです、ハイ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:31
自分の世界を描いて、それを人に伝える事ができてるもんな<漫画の絵として上手い
同じく同業者
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:35
キャラの心情とかは随時伝わってくる。
そういう意味ではうまい。
でも、純粋に絵だけを見た場合はうまいとはいえない、むしろ微妙に下手。
ええ、ええ、素人の立場からですけどね。ええ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:36
私は上手く無いと思うけどね。でもプロが言うのなら引っ込みましょ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:38
プロの方に便乗で質問なんですが、いしいひさいちセンセの絵は上手いと思いますか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:40
同業者には「相手は売れっ子」というプレッシャーを受けての判断じゃないか?
作者に全く予備知識がないと「受けない絵」とか言うんじゃない?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:42
好みだと思うけど、私は好き。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:45
俺も最初は「これでのれるのか」と思ったぐらい嫌いだったが、段々と好きになった。たろー君はああでなきゃ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:46
ところで、「こせきこうじの野球漫画についてかたってみよう」
だったかな?
のスレだれかここにはって〜。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:46
絵柄なんて結局好き嫌いの好みの問題だからなあ
やまだたいちは古本屋行っても結構揃ってるけどたろーはないんだよな
ワイド版ならあるだろうか・・・
144極楽刀HKWcd-02p61.ppp.odn.ad.jp:2001/05/25(金) 01:01
>>142

こせきこうじの野球漫画について語ってみよう
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983557747.html
こせきこうじ先生の作品を語ろう!
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983897261.html

消防の時にはただ読んでただけだったけど、今読むとなんか味わい深いな…
145名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 01:07
この絵で北条や原と同じ原稿料をもらってるのか?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:21
こういう絵だからこそ表現できる世界があると思う
ちばあきお〜こせき的な世界を漫画から絶やしちゃいけないと思う
マジになり過ぎましたか?
でもマジで
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:23
>>145
小綺麗な絵の漫画だけ読みたいなら同人誌でも読んでな!

ぺッ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:26
そんな汚い言い方するなよ。
149142:2001/05/25(金) 01:26
どうも〜>>144
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:31
しかし冷静に「20代無職」ってヤバイよな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:46
んなこたぁないよ。いっぱいいる。
アルバイトもしてなさそうなタローはマジヤバだけど
152名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/25(金) 01:50
絵が微妙にうまくなってる
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:51
>>134
説明して下さい。 是非聞きたい。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:07
描画テクというより
やっぱ迫力と演出だろ。
表情の表現は最上級だよ。

それに本当に絵が下手だったら絶対に描けない構図を
なにげなく、そして効果的に使ってるぞ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:15
でもたろ〜はむだ遣いしなさそうだから、小金は貯めてそうな気が・・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:22
>>155
たろーが小金!
ワラタ!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:24
たろーは工場員になればいいのに、と思った。地味な頑張りでやっていけるだろう。
サラリーマンに拘りがあるのか?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:26
単なるリクルートスーツだろ?
それに工場員だって、サラリーマンだが。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:27
そっか。失礼。
工場員がいいと思うんだがなぁ・・。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 02:28
工場だと、設備の関係で身長制限があるとか・・・・
161157:2001/05/25(金) 02:30
そんな所もあるだろうけど、小さいおばちゃんも結構いるぞ。
それにたろーは体力あるだろうし、作業をさんなに苦痛を感じないだろうし、向いていると思うんだけど・・。
給料だって悪くないだろ。
この漫画みたらむしょうに「山田太一の奇跡」で熱く語りたくなったよ
いっそ別スレでも作って
163:2001/05/25(金) 02:33
やまだたいちの奇跡は、全巻あるけど、
山下タロー君の存在知らなかった、、。

山下タロー、、、高校
山田太一、、、、プロ
山下タロー、、、社会人
山田太一、、、、プロ2年目やってくれないかな〜〜。
164山下たろー:2001/05/25(金) 02:36
お、おではかたをこわしたので
ハシより重たいものがもてない。
165157:2001/05/25(金) 02:38
バット持ってたって・・
166名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 02:47
うーん、工場はまずいだろ。
トロイことされると、機械がこわれちゃって大損。
下手すりゃ人身事故にならんか?
167157:2001/05/25(金) 02:49
そこまでトロければ、流石に無理だな・・。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 03:21
というかたろーは知恵おくれでしょ?
然るべき施設に職を求めるべきでは?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 03:23
おっおで馬鹿じゃないど
170157:2001/05/25(金) 03:30
知恵遅れじゃない。私の兄弟に障害者がいるけど、たろーは十分合理的な判断を下せている。
171名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 03:36
たろーはしゃべるから知恵遅れと思われて採用されないんだよ。
いっそしゃべれない振りをすればいいんだよ。
172157:2001/05/25(金) 03:36
めちゃくちゃやがな(^^;
173157:2001/05/25(金) 03:38
というか、あの漫画のキャラは全員標準には達してないぞ。
最初のハローワークのお姉ちゃんから最後の社長のオッサンまで、みんな大人とはおもえん。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 03:48
「馬鹿が伝染る」のはこせき漫画の真骨頂

ん?ちょっとズレてるな。
175名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 03:51
本人が聞こえるような場所で堂々と悪口を言うようなハローワークのメス豚のほうがリストラされればいいんだよ
176157:2001/05/25(金) 03:54
同意。
177157:2001/05/25(金) 03:55
俺ロリコンだから、見た目は小学生のメス豚2匹、レイプしてやるよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:04
学生の頃はたろーみたいな人間と
俺とは別だと思ってたけど
自分も今、会社辞めて
たろーみたいな立場だから
なんか読んでて泣けてきた
179157:2001/05/25(金) 04:06
思いっきり泣け。暇だから愚痴があるなら聞いてやるぞ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:07
>>178俺もだ・・・(鬱)
181名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/25(金) 04:08
自分も就職活動中なんでこの漫画を読むと胸が痛い
182157:2001/05/25(金) 04:10
元気だすんだ。俺は時々思うんだが、人間にとって最大の悩みってのは、健康に関する事と思うんだ。
五体満足なら十分明日があるさ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:13
就職活動中の者にはこの漫画はくるもんがあるなぁ。
小さいときは根拠なく、「自分は将来成功する人間だ」なんて思ってたけど。
たろーほどのがんばりやひたむきさ俺にはないし・・・
184157:2001/05/25(金) 04:17
今週のバンチをみなよ。井上雄彦が「強く成功するイメージを持つ事が大事」って言ってるじゃないか。
自分を否定しなくてもいいさ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:17
たろーって結局野球にかけては天才だもんな。
俺達とは違うよ・・・
186157:2001/05/25(金) 04:21
そんな事は無い。誰だって特技はある。人の良い所ばかり見てもしょうがない。たろーにはたろーの悩みや苦しみがある。
君も他人が見たら、羨ましがる所がどこかにあるはず。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:24
>157
ああ、サンクス。
少し元気づけられた。
今日はもう寝ます。どうもありがと。
188157:2001/05/25(金) 04:25
いいって事よ。お休み。心がけ次第で楽しい事もあるもんさ。
189NAME OVER:2001/05/25(金) 04:27
須永 対 アカギ
見てみたくもあるなぁ・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:39
age
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 19:41
a
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:21
でもほんとに須永ってキャラは秀逸だったなぁ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:30
江河原高校最高!!
なにげにあそこの監督萌え〜
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:45
たろーはホントに野球以外に何ができるんだろう?
故障から主人公がそのスポーツから離れて別の生きがいを見つけるってのは
よくある話だが彼の場合は冗談抜きで何も残らないからひたすら悲惨の一言だよ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:10
たろーはもしかして投げられなくなったから、それだけで野球辞めたのか?
10年ぶりでしかも持ち方が逆でホームランを打つたろー。
肩を壊したといってもリハビリしてなおかつ打撃練習をみっちりやったら
守備位置ファーストでプロにいけたんじゃないのか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:25
結局野球で飯が食える人なんて一握りなんだから、たろー君には野球以外でのし上がって欲しい 大無職だからねえ そこがこんごの面白さにつながるといいね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:11
たろーってどんな投手だったの?速球派?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:48
>197
根性派
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:05
2ちゃんねらーこそ不適合なヤツが多いって(w
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:05
200夜増した
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:11
>>199
基本的に同意だが、不適合ていうより、単にまだ年齢が子供、てのも多いと思う。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:25
背の低い投手は、一番低い西武の橋本投手でも、167pある。

たろーは、160どころか150あるのか?確か背が低いと、どんな速球でも
角度がないので、うちごろになってしまうと聞いたことがある。

近藤、吉田、高木、中村、山田、立原、比嘉、平田…うーん、低い投手ばっかし…。

それはともかく、こせき氏の作品は予想通りの展開に進むことが多いから、大きく予想を裏切るような展開にして欲しいね。
203たろー:2001/05/26(土) 00:26
右も左もどっちも同じ手
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:36
マジでいいよ!
ちょっと泣けたし。
次からバンチ買うことにするよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:38
バンチでたろーだけ毎回立読みする。で、コミック出たら買う。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:51
荒木が認めるだけのことはある
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:53
これで次号、たろーが妻帯者だったことが明らかになったら、
一気に叩きスレになりそうな予感。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:58
たろーって、いわゆる「キャプテン」みたいな話なの?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:59
>208 漫画版「フィールドオブドリームス」
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:12
似てない弟みたいなやついたよな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:12
たろーの家族って出てないよね?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:17
>>210
だからそれはやまだたいち。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:18
忘れちゃいけないのが、たろーは死兆星が見えるうえ、
対ラオウでいちばん強かったことも。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:20
荒木どころか、岸辺露伴が尊敬してる作家だもんな。
215内角高目:2001/05/26(土) 01:24
新開、ちゃっかり記者になってんじゃねえ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:29
たろーちゃん、昔も子供に馬鹿にされていた
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:47
紀ノ国から大中央あたりが良かった。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:51
>>213
ファミコンジャンプのラストかよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:08
>>214
でも「この答えはウソ」だよ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:34
「そーいちろーのとーちゃん」は、たろーとは違う人なの?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:44
しかし2ちゃんねらーって荒木に好意的だなあ……
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 07:28
そういえば「僕を野球に〜」は結局何巻まで出たの?
俺二巻までしか持ってないや・・・
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 10:26
3かんまでじゃなかったっけ?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:58
三巻までです。打ち切り臭が漂ってました。
つか、俺もてっきりそういちろーの父親がたろーだと思ってた。
「バット逆に持ってホームラン打ったことある」とか、それを匂わせるようなことを言ってたから。違うのかな?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 14:02
吉田も居たしな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 16:43
なんで主人公がいつもああなの?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 17:02
メジャーで、肩を壊して引退した選手が、7年野球やってなかったうちに治った事例があるのよ
たろーくんもそのパターンで、肩は治ってると見た
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 18:48
たろーはやっぱり簡単に野球には復帰しないだろうと思う
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 18:57
野球できなくなったって
香殺しよりも残酷だと思うが
なんでこっちはウケるんだろう・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 19:01
香殺しが最悪だったからだよ!
なめとんのか、北条
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 19:28
たろーは一人暮らしなのか否かが気になる?
28だぞ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:34
「県立海空高校〜」は結構面白いよ。
そうでなきゃあの頃の絶好調なジャンプで21巻も続くものか。

最後は尻切れ感がしたが、朴訥な雰囲気が好きだった。
この人、結構泣かせるのウマイから気をつけて。(w
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 21:02
>県立海空高校〜
当時はそんなに好きでもなかったが、
コミックで読み返してみると案外面白い。
なんでもかんでも根性で乗り切ったイメージがあったんだけど、
駆け引きの方が多いんじゃないかってくらいだね。
須永は秀逸なキャラだ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 21:25
須永は当時神懸り的で好きじゃなかったが、
大中央学園かなんかでプレッシャーで震えているシーンで
いいなと思った。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:13
とりあえず第一回を見るかぎり、
往年の名作「ダメオヤジ」の平成不況バージョンか。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:18
そうか…もう“オヤジ”の歳なんだなぁ…。
何か感慨深いものがある…。
237:2001/05/26(土) 23:00
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:17
タイトルに野球を絡めてないから・・・。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:01
そもそも野球漫画じゃないって話はない?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:06
何となく、社長室に呼ばれたものの、次号では受付のねーちゃんに気味悪がられて
あっさり警備員に追い返されて、て落ちじゃないかなぁ。
でないと、漫画のタイトルが生きてこない。
まあ、ホントにそうだったら哀しいけどさ・・・・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:14
ノンプロ→プロ入り→メジャー挑戦 だろ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:33
とりあえず、やきゅうまんがにはしないでほしい。
やきゅうまんがにするなら、こんなたいとるつけないでほしい。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:37
ももえサイズのように毎回タイトルが変わるというのは…嫌だな(藁
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:34
プロの須永が見たいYO!
245名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/27(日) 02:36
就職決まったら、終わっちゃうもんな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:36
プロの吉行が見たいYO!
・・・ムリか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:07
家の近くの本屋とコンビニを十軒位回ったけどバンチどこにもなかった。
創刊号は土曜日にすぐ1軒目で見つかったのになあ・・・・・。
もしかしてたろー人気か?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 17:16
バイトすら決まらないたろーで泣かせるか?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 17:32
タイトルはガンガン変わるような気がするよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 19:55
あの〜、公式サイトの壁紙その2、おとせますか?
そもそも上4分の1くらいしか見られないし、
落としても開けないんですけど・・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:11
こせきこうじ氏どんな顔してるんだろう?写真出たことある?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:19
似顔絵なら・・・
253岸辺露伴:2001/05/27(日) 22:58
>252 山下たろー顔?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:13
いろいろパターンがあるから。>>253
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:36
あげ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:33
a
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:54
っていうかこの人は絵は下手な部類に入るかな?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:06
素人目にはうまく見えるよ。
単純な絵だけど、こうはなかなか描けないよ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:36
バランス取れてるよね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 04:29
描きたいものを描けないっていう下手さじゃないからね
いわゆるマンガ的な絵というだけで。
ただ、リアルな絵は苦手な人だと勝手に想像したりする
絵の上手い・下手は不毛になりがちなのでsage
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 19:21
絵は下手と言えるかもしれませんが、
マンガの構成能力は天才的だと思います。
どうでしょう。
262岸辺露伴:2001/05/28(月) 21:15
>261 絵もよく見ると味わい深い。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:17
ところで、「海空」のたろーと、「僕を野球に」のそーいちろーの
顔が違うのはわかるんだけど、どこが違うのかがわかりません・・・
歯を見せるか見せないかかなと思ったんだけど、そうでもないらしいし。
どう?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:47
とりあえず読んだんで今回の感想。
ああ、懐かしい。前回も良かったが今回もいい。この感じこそたろーだよな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:12
262!もっと露伴っぽく喋れッ!(ジョジョオタ)
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:32
>>227
同意!
たろーの肩は治ってるけど、本人が気づいていないパターンでは(藁)
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:54
今週号読んだよ。うん、懐かしい。これでこそ「たろー」だ(w
やっぱこいつがいないとな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 13:07
出版社で編集者やってるのにおでれーた。
何気に受け付けのおねーちゃんが良い感じ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 13:49
たろーのコミックス処分してしまったのを後悔しつつ
ああ一郎を引っ張り出す。
根本的なところは20年前から全然変わってない。
自分の作風を固持しつつ、20年も漫画家やっているということ
だけでもすごいことだと思う。
270柳龍光:2001/05/29(火) 14:07
ちばあきお好きだった自分にとっては貴重な漫画だよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 15:52
なんか旧青空勢、みんなプーになるんじゃないんだろうか(w
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 16:04
>271
海空のことですか?だったらそれはないでしょ。
あそこで(野球抜きで)将来が心配なのはたろーと辰巳だけでしょ。
たろーが入れるんだから相当レベルの低い高校だろうけどね。
273名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/29(火) 17:10
辰巳、お前ですら変わっちまったのか...

で、何で会社のチームに入ってなかったんだ?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:36
辰巳がたろーを殴る時の超スローは
こせき節全開!ってとこかな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:41
辰巳のボールを投げる強肩がそのままパンチに応用
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:43
受付のねーちゃん(金髪)の辰巳が来た時の反応って
意味あんのかな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:44
たろーのコミックスで、荒木がたろーのイラストを描いた事があったね。
あの8等身たろーには笑わせて貰った覚えが・・・
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:00
やっぱ野球がメインで進むのかな?
っつーか就職決まったらタイトル変わるのか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:35
なんとなく職業予想

須永:賭博店勤務orさすらいの賭博師
田中:農夫
熊田:保父さん
若月:エアロビクスの講師
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:46
受付のねーちゃんは辰巳に惚れてます。
「あの・・・これ・・・」(タオル差し出す)
「なんだてめー!よけいなことすんな!!」
「・・・・」(悲しそう)
「・・・ち!」(タオル使う)
「・・・・!!」(うれしそう)

てな展開が予定されています。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 20:03
辰巳、プロ入りしてアストロズの和久井と乱闘合戦してくれないかな、
などと思っていたけど……甘かったか(そりゃそうだ)

野生児山田は、きこりでもやってるのかな。
好きなキャラなんだが、普通の社会人は勤まらなさそうな奴ではある。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 20:23
>>280
ばらすなよぅ〜(泣
そういうベタな展開みたいんだからさあ
ありそうな予想書くのやめて〜(願
283岸辺露伴:2001/05/29(火) 21:08
今回登場した辰巳を見てとんねるず石橋を連想したのは僕だけかい?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:06
たろー>カンパチ
辰巳>青梅

というパターンでマンガ業界マンガに発展しそう。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:13
辰巳のパンチがたろーに炸裂するスローモーションシーン。
バキVS花山を思い出した。こせきがオリジナルなのか!?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:18
こせき先生、どんぐらい儲かってんのかな。
下卑た話なのでサゲ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:06
何か、今週は悲しかった。
ストーリーはいいし、こういう展開はありだと思うけど、
でも悲しかった。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:14
野球版「釣りばか日誌」?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:16
笑顔の須永が出てきそうだ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:16
前作覚えてないから今度マンキツで読むかな。
全何巻?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:34
21巻
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:40
やっぱ、たろーと辰巳で「編集王」?
新しい青年漫画雑誌の創刊を社長から命じられたりしてな・・
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:51
先週まで俺も就職活動で連敗中だったからこの漫画を読むと鬱だったけど、
昨日内定をもらったのでやっと普通に漫画を読める。
294nanasi:2001/05/30(水) 01:00
age
295極楽刀HKWcd-02p72.ppp.odn.ad.jp:2001/05/30(水) 01:18
辰巳、ちょっと辛いよ…

たろー、辰巳で草野球勝ちまくり→社会人リーグ入り→集まってくる海空ナイン
→一丁、プロに殴りこみだ!→社長オーナー兼監督で新球団設立
…ねえか

こまかいが、ライナー打ってアウトにはなったけど拳を握る社長、
感触思い出してにやける社長。すげえいい。あるよなあ、真っ芯で打った後ってあの感じが…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:40
>>293
おめでと〜
これからもたろー読んでがんばってね
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:49
なにげに最近の復刻モノの中では
このマンガが一番面白いかも(笑)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:54
>>295
>社長オーナー兼監督で新球団設立
アストロズか(w
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:58
たろーがバカなのは別にいいんだけど、
なんか周りも何気にたろーレベルなのがきついッス・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:00
肩を壊すってのがよく分からないんだけど、
日常生活に支障は無いの?
…つーかバット持ってたしなぁ…
301名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/30(水) 02:00
>>279
>須永:賭博店勤務orさすらいの賭博師
ちょっとやくざ家業過ぎじゃ……
証券会社勤務ってことあたりにしようよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:00
>>296
ありがと〜。これからもバンチを買いつづけるよ。
303名無しさん:2001/05/30(水) 02:22
今週読んでこれからの展開は予想できるけど、読みつづけます。

俺は、新開が何してるか楽しみ
304名無し:2001/05/30(水) 02:29
昔は嫌いだったけど蛮地の読んだら面白かったっつー人多いね。
つーか俺も。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:45
じゃあ先物取引会社勤務で>須永
306極楽刀HKWcd-02p72.ppp.odn.ad.jp:2001/05/30(水) 02:49
須永は案外阿佐田哲也みたいな博打作家で大山田出版とつながりあったりして。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:57
大山田出版の社長って山田たいち?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 03:24
>>303
新開は第1話で出てきているぞ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:52
>>290
21巻に読みきりが含まれてるからそこから読んでいくのがベターかも。
ぜんさくは よんでないんだけど おもしろかった ぜんさくもこのぐらいのれべるはあるの? もし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:09
>>310
読めよ。泣くぞ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 07:58
続編ものって前作を読んでいることを前提に描いている
漫画がほとんどなのに、前作を読んでいない人にも
受け入れられるように描いているところが良い。
また、前作と雰囲気がまるで変わってないところが、
昔からの読者にはうれしく感じられる。
続編モノをやる上で一番のネックになるところをなにげなく、
気負うところ無くクリアしていると思う。
まあこの作者はなにを描いても同じテーマになるんだけど(笑)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 13:30
たろー、条件付きで投げられるようになるに1億ジョンボム。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 14:25
吉田出してくで〜
315代打名無し:2001/05/30(水) 14:40
たろー、大山田出版都市対抗優勝の立役者になる、に5000万ソンミン。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 14:40
大内山を・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 14:57
たろーの猫…アレ描けるのは、こせきだけ!!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 15:01
たろーと辰巳が新しい会社を設立。そこに元海空野球部員が
続々と集まってくる、に5000ペリカ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 15:29
10年の歳月は大きいね。あの辰巳があんな笑顔を・・・
320名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/30(水) 15:35
予想
結局この会社を辞めることになり、次の就職先へ。
で、また海空のメンバーが働いてるとこへ。
で、また辞める。
タイトルもこれなら変える必要なっしん。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 15:39
320に十万びりびり
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 16:24
とりあえず北野は近い内に出てくると思うな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 16:30
昔のメンバーの会社を転々と回り(その都度なんらかのエピソードアリ)
最終的にはメンバー全員で野球チーム結成。
社会人野球で優勝を目指す。
たろーにはどこかで肩を治すストーリーが組み込まれる。
で、優勝。ずーっと無職。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:06
最終的にはプロ野球選手になって再就職活動が終わるのかもね。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:33
須永は帽子を被っているだろうか……。
個人的にはこれが重要なのだが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:47
辰巳が弟だと思ってた。
このスレみて、山田太一と混同していたことがわかった。

つーか、当時読んでいたらしい自分に驚いた。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 19:15
じつはバンチで一番おもしろい漫画では
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 19:34
もう西武に入って活躍してるだろ。
お前等なにいってんだ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 19:53
ハイハイ面白い面白い
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 19:58
野球とからめんのかなあ。
2話冒頭でたろーが
「いつかきっとしじょーでさいこーで
そ…それでかいしゃいんってーよばれるよーになりたいんだっ」
っていってんだから、会社での話がメインになる気が。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:06
たろーって知的障害者じゃないよね
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:16
ハンセン病です
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:24
>>332
いくらなんでもやめな。よくないよ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:26
能力のない人が、努力だけで勝利を勝ち取る・・。
個人的には大好きな話だ。もっとも実現が難しいが、そんなことがあってもいいじゃん?って素直に思いたい「夢」だな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:49
ジャンプコミックス立ち読みしてきた。
今連載中のヤツのがオモシロイよ。
前のは、代わり映えのしない試合シーンが延々続いてて
今読み返すと少し退屈。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:05
今日読んだ。
辰巳の変貌ぶりが…泣けるなぁ(;>_<;)。
337野球を知らない監督:2001/05/30(水) 22:10
最終回の辰巳の涙に感動した自分にとってはショック。でも、たろーを知らん振りしなかっただけ良かったかも。
338ナナシサソ:2001/05/30(水) 22:59
受付嬢の片方、髪が白い方は
辰巳をみて、頬が赤くなっていたが
惚れてるのか?

恋愛話などかけるのか?
ぜんさくの1かんみたけど こんかいのと にてるしーんが けっこうある
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:55
>>339
たろーか?
少しは漢字使えよ(w
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 00:11
たろーの書いたネコ何気に萌え〜
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:02
>>331
ダウソ病です。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:02
女の子の絵が可愛くなったのを期に、目ざとい人が早速たろーくんのエロパロ描きそう。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:35
このままどんどん成長して、最後はスゴイ大男に。
そしてみんなで協力して鬼道凱を倒すことになるだろう。
そう、男大空のあいつ。あれが山下たろーの成長した姿だ。
ふしゅるしゅるー。おでー。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:35
やまだたいちの時の二階堂と良い感じになってた小学校の先生も可愛かったよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:51
10年も肩を使ってなかったので回復していたとかだったらやだなぁ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:13
>>345
二階堂といい感じになってたのは球場に勤めてた姉ちゃん。
先生といい感じになってたのはたいじ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:14
前作読んでなかったが今日、古本屋で読んできた。
ちょっと泣けてきた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:16
あと、山沼戦勝利後の1ヶ月、須永の特訓にワラタ。
>340 ふえーーん しょーーがねーーだろーー  おでのぱそこんのあいえむいー こわれちゃったんだもんねーー
351名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/31(木) 04:46
前作・海空野球部が気になり、漫画喫茶で全巻読んできたよ。
なんか、あんな野球好きだった、山下たろーが肩を壊したから野球を辞めたなんて
信じられん。と、いうと海空はたろー抜きで夏の大会を戦ったのか?

辰巳はきっと、たろーが野球を出来なくなったから、自分も野球を辞めて
しまったんでは?それだから甲子園経験者でもある辰巳が会社の草野球チーム
にも入らなかった。 妄想バカでスマン。
352名無しさん:2001/05/31(木) 04:50
>>351
いや、泣ける。それ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 06:14
351(・∀・)イイ!
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:12
困ったたろーの顔って、漫画史上1、2を争うぐらい、ちょっと苛めたくなるような顔だよなあ。
でも辰巳に殴られて困っていないとたろーじゃないよな、と思っていたので二話はちょっと嬉しかった。

>>351
有り得そうだけれど、辰巳はまず口を割らないだろうな。
三話であっさり告白するかもしれないが。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:28
>>354
絶同意!あれに爆弾積み込めばいじめて君にジョブチェンジ可能
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:37
須永は寝ている姿を人に見せない。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 15:35
泣ける最終回ベスト1なマンガ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 17:56
忘れちゃった。
須永って誰だっけ。
あの優勝した時に一人突っ立ってた奴だったっけ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 18:41
あのー、この人プロ辞めちゃったんですか?
プロ野球やってたような。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 18:43
>>359
それはマンガが違うYO!
顔がそっくりなだけだyo!
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 18:46
>>358
YES!
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 19:45
昔すっげー嫌いだった。イライラするし、展開も読めるし。
また同じ事繰り返されると思うとぞっとする。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:23
こせきこうじの野球抜きストーリーマンガ(今んとこ)って意外と面白いよな。
たいちにしろたろーにしろ読者を唸らせるエピソード一杯あったし
今回のもいろんな意味で涙腺うるんでくる
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:41
二階堂、大山、太一と泰二、近藤、石田、三原監督・・・
数えるだけできりがない。
個人的にそうしたエピソードは「たいち」のほうがツボでした
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:25
てゆか「たいち」と混同してる人達多すぎ。
このスレだけで15回近く話題出たゾ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:14
365>同意。
漫喫かブックオフで勉強しなおすべし。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:28
誰か「ああ一郎」と混同する豪気な奴はいないのか?

個人的にこせき作品で好きなのは短編集に入っている
「焦太郎 from the river」。
短編できっちり話が作れることがよく分かって良い。
368 :2001/05/31(木) 22:35
ここにいる人はプロ野球編を知らないらしい。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:45
>>368
放置するぞ?いいな?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:21
辰巳主任age
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:02
>>368
あれはパラレルワールドになってるらしいぞ(w
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:11
山下たろーってさあー凄い弟いなかったっけ?
山下たろーってさあ、嫌な性格の外人出てこなかったっけ?
山下たろーってさあ、心臓の弱い人出てこなかったっけ?
山下たろーってさあ、酒飲むと性格の変わる・・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:43
>>372
クスリ、ダメ!ゼッタイ!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:56
にゃ〜
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 01:02
>>374
障害者のわりに、なにげに上手くないか?あの絵・・・。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 01:05
シンカンセンボール!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 02:12
未だに一話しか読んでねぇが、須永は球界を代表するトップバッターになってるの希望。
378奇面フラッシュ:2001/06/01(金) 02:19
その後、邪子さんが運転する車で隣町のホテルに連れ込まれました。ちなみに邪子さんは無免許でした。(笑)
僕が入り口でまごまごしてると、「代金なら心配するな。どうせ私も払う気は無い」とシャレにもならない事を言うので僕はビビりました。

ともあれ僕たちは部屋に入りました。邪子さんはここでも「暑いな。とりあえずシャワー浴びようか」と指揮ります。でも僕も同じ事を考えていたので二人とも服を脱ぎました。
邪子さんは背が高くて髪が長く、均等の取れた身体つきをしていました。普段の僕ならちょっと身体をぬらしたらすぐにセックスを始めるところですが、今日は相手が相手なのでちょっと様子を見ました。
最初は邪子さんと二人でシャワーを浴び、汗を流しました。そのあと手にせっけんをつけてお互いの体を洗いっこしました。その流れで邪子さんの身体を横に倒し、せっけんを流してから(流さなくても良かったのですけど、こうしないと相手の身体をなめられないので)正常位で挿入しました。

邪子さんは、外に声が漏れないホテルでもあえぎ声をあげることはせず、「うっ、ん・・・」と小さくうめくだけでした。シャワーのおかげで滑りが良いので僕は最初から速いペースで邪子さんを突きました。
しばらく突いてたのですが、やはり床が堅く違和感があったったので、一旦彼女を起き上がらせて、浴室の壁に手を付いてもらって立ちバックからまたやり直しました。今度はお互いにラクな体勢だったので僕はいつものペースで突きまくりました。
この時邪子さんは声も出ていませんでしたが、表情から見たところでは十分感じているようでした。
家での一発目から十分な時間が経っていたのですが、僕ももうイキそうだったので、いつものように何処に出して良いか聞きました。
すると邪子さんは「どこに、出したいんだい・・・?」と聞いたので、僕は恐る恐る「顔と口に出すのが好きです」と答えたら、邪子さんは「・・・いいぜ、それで」と言いました。
僕は立ちバックのままラストスパートをかけ、イク瞬間邪子さんを振り向かせて思い切り顔射しました。邪子さんもちゃんと口を開けてくれたので口内射精も出来ました。邪子さんの顔と口の中にたっぷりと精液がかかりました。

邪子さんはそのまま浴室の床にへたり込みました。
その時、邪子さんの顔をよく見たら、まるで泣いているようにも見えたので僕はあわてましたが、邪子さんは「大丈夫だ、気にするな。気持ち良かったぜ・・・」と言ってくれました。口に入った精液も、ちゃんと飲み込んでくれました。
その後また身体を流し、ベッドでしばらく話しをました。
その時邪子さんから聞いたのですが、なんと邪子さんの家でも家族同士でセックスをする習慣が有った事を打ち明けられました。
そのせいか、ウチ(河川家)が家族同士でセックスをしているのも直感的に分かったと言ってました。
ただしウチと違い、邪子さんは父親に抱かれるのが嫌で嫌で仕方が無かったそうです。10歳の時に始めて父にレイプされてから、何百回も痛い目にあわされてきたそうです。
母親も親戚も全員が父親の味方で、10歳の時から親戚中の男性に抱かれても続けてきても、誰にも打ち明けられずひたすら我慢してきたそうです。
セックスの最中喘ぎ声を上げないのも、フェラがぎこちないのもこの辺が関係してるのだと思います。
セックスを気持ち良く思うようになったのはつい最近だと言ってました。
それを聞いて僕は自分は実に幸運の星の下で生まれたんだなと実感しました。

一通り話し終わると、今度は邪子さんの方から求めてきたのでもう一回セックスしました。最後はゴム中出しでした。
家に帰ってからは普通に過ごしました。夜寝る前に姉貴が邪子さんの事を聞いてきました。別に邪子さんに口止めされていたわけではなかったのですが、とりあえず生い立ちの事は話しませんでした。
話し終わると姉貴は昼の予想通り、激しく求めてきました。その後合計3発絞り取られて、やっと寝られたのは午前2時前でした。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 02:43
>378
神聖なたろ〜板をアラスンジャナイヨ(・∀・)!
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 03:19
よし、ひろゆきにたろ〜板の新設を頼もう!
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 04:09
>377
須永はばくち打ちでいいだろう。
野球を続けていたら、ベイスターズの石井たくろう並みの選手になっていた
と思う。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 04:51
須永
始めの山沼戦の後、学校休んで競馬逝ったり、学校で花札やって、
得意の勘に磨きをかけてた奴。
学生なんだから学校逝けや(藁。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 10:04
たろーは点目。
たいちは目がでかい。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 10:09
誰もプロ野球選手になってるやつぁいないのだろうか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 10:17
なんか本気で漫画を読んで救われるなんて事が、現実に起こりそうだというのを
この漫画を見て、ふと思った。年甲斐も無く
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 11:08
>>384
大内山がなってるはず。
387オオオオオ:2001/06/01(金) 12:25
>>384
若月もなってる。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:35
>>387
若月はエアロビクスの講師だ!
389 :2001/06/01(金) 12:42
どうしてこのような知恵遅れ人権無視漫画を面白いだなんていえるのでしょう?
描いてる人はどういう神経してるのでしょうか?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:45
知恵遅れの人権無視漫画でも面白ければ良い。
おまえは漫画を読むな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:46
俺らのことを悪く言うのはどうでもいいが、作者まで悪く言うな。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:58
>>391
カッコイイ!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 14:00
>>389
おいおい、たろーが就職が出来ないのは会社側がちゃんとその能力を測ってのことだよ。
本当に人権が無視されているなら面接どころか、ハローワークでも門前払いになるだろう。
それに、「この人は可哀想だから採用してあげよう」とかなることこそ本当の人権差別じゃないのか?
それよりも、この話の「たろーにもちゃんと出来ることがあるんだな。よし、じゃあ彼に出来ることをやらせてみよう」という展開になりそうな現状はとても良いことだと思う。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 14:47
「就職できないこと」について言ってるんじゃないと思うがなあ<人権無視
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:03
むしろ知恵遅れが活躍するところにこの漫画の良さがあるんじゃないか?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:05
たろーって障害者手帳もってないのか?
受給が受けられると思うんだが。
397名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/01(金) 15:07
言葉がドモルだけだろ?
言葉が詰まって考えが纏められないくらいで障害言うなよ・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:12
軽度の知的障害があると思われる。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:15
辰巳も十分手帳モノだろうよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:19
手帳あるとバスとか電車が無料になるんだっけ?
あと企業も障害者雇うと国からお金もらえたっけ?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:25
たろーの家族ってどうなってるんだろう。
小学生からパン貰って食べてるところみると一人暮らし?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 16:16
たろーって家あるのか?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 16:38
兄妹がやたら沢山居たような・・・
ってごめんそりゃたいちの方だな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 17:01
前作に辰巳の家は出てきたけどね。
石仮面があったよ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 18:30
海空で資質的にに一番プロに近いのは辰巳だと思ったのに・・・
なんであっさりマンガ編集者の道を選んでるのさー!?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:41
>>405
>>351では
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:46
山田たいちのストーリーはこれの前?後?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 20:12
いや、別世界だと思うけどリンクしてたら面白い
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 21:36
>>405
なんだかんだ言いながら、海空はたろーにおんぶだっこだったんだよ。
たろーがリタイアした途端、辰巳は野球への情熱が失せ、チームも毎回予選敗退の
弱小チームに成り下がったんだと思う。
410史上最強の甲子園:2001/06/01(金) 21:59
辰巳が穏やかな表情をしたときとてつもない力を発揮したんどよね?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:24
お、おで、あげてもいい?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:51
たろーの笑顔ってよいね。
なんか癒されるような気がします…
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:12
こういう漫画って最近少ないもんなぁ。
なごむ〜。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:41
北野は当然プロ行ってると思う
415知恵遅れさらしageマンガ:2001/06/02(土) 00:41
>むしろ知恵遅れが活躍するところにこの漫画の良さがあるんじゃないか?

ププッ 活躍?
オレには「世の中にはこんなヴァカもいるんだぜ」ってな感じだがな・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:52
とりあえず晒しageもできない知恵遅れの>>415を晒しage
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:59
>>415
オチがワカラナイ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:05
>>404
本当に石仮面があったのですか?(w
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:11
まあ、でも、あれだな。
何の能力も持ってなくてしかも高望みな会社しか受けてなかったり
したら簡単に27連敗くらい出来ちゃうよな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 01:29
・・・>>415
本当に、いるんだぜって感じなのか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 02:21
今週の最後のページで
左端にちっちゃく出てたバーコード頭の親父って田中だよね?
てっきり農夫になってるかと思ったら辰巳と同じ会社に入ってたんだな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 02:27
俺が知りたいのはたろーが障害者手帳を持っているかどうかだ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/02(土) 02:27
少年ジャンプの最良の部分がきちんと受け継がれている
貴重なまんがとして、これからも応援していきたい。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 02:41
たろーはいいやつだし、物事の善悪の区別もちゃんとついている。
手帳をもらうような障害者と同一に考えるのはどうかと思う。
425名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/02(土) 03:48
>>424
障害者だったら公的保護を受けることができる。
障害者ではないたろーはそういう福祉を受けることができないので、事態はさらに深刻である。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 03:50
障害者でも軽度だとちゃんと物事の善悪の区別くらいつくぞ。
まるで障害者は一概にキティちゃんみたいな書き込みだな。>>424
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 03:58
まあ今の社会でたろーみたいな人間が生きていける余地はなさそうだな。
社会不適応者はさっさと死んだほうが、この先苦しんで生きてくよりも幸せかもしれんよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 04:02
実際の話、学校でのたろーの成績って無茶苦茶悪そう。
テストの点数一桁ばっかりなイメージ。
そうだったら軽度の知的障害が入ってると思う。
429たろー:2001/06/02(土) 04:17
>>427
お、おで死にたくないど。
>>428
お、おでやっぱり障害者なのかな・・
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 04:37
この漫画を読んでいるとありもしない希望を見せられているようで悲しくなるよ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 04:45
学校の成績と知的障害は関係無い。
知能指数やら適応能力やらの審査やって判定される。
手帳もらえるレベルの知的障害者はまず普通の高校には入れない。
たろーは対人関係の構築に問題があるのでは。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:14
とりあえずたろーは面接のマニュアル本を読め。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:24
どうやっても、そのうちこうなるのが2ちゃんねるか・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:26
というかたろーの場合、障害者に認定されて公的な福祉を受けられなければ生きていけないだろ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 07:49
つまんなくなってきたな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 07:57
>>418
石仮面、確かたろーに投げつけてた。
あのころはJOJOの第二部がクライマックスだったよ。
良い時代だったな。
437おもったこと:2001/06/02(土) 14:29
1.辰巳とたろーは髪型がおなじ
2.たろーはチンポがたつのか?
3.辰巳は社長の野球チームに入って活躍すればいいのに
4.たろーの「漫画絵」はかなりのレベル
5.辰巳は「主任」と呼ばれてたが、編集長レベル?大出世では
6.少女がうまそう
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 14:55
>>437
>3.辰巳は社長の野球チームに入って活躍すればいいのに

激しく同意。あの野球チーム、係長や課長クラスまで入っていて、人数が少なくて社長と社員の距離が近い中小企業って感じがしたのに、
ふたを開けてみたら社員がめったに社長に会えない大企業だったのでビックリ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:08
おお、同意してくれて有難う・・。
特技ってのはいつどこで役に立つか分からんもんですね。上手く使えば社長に取りこめそう。
自分も何かをみがこっと。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:43
こせきこうじって作風とは裏腹にクールな視点を持っている気がする。

たまに出てくるたろーを馬鹿にする連中の冷淡な台詞とかいじめ方も陰湿で
作者は突き放した視点でたろーのような主人公を据えている気がしてならない。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:49
辰巳は案外たろーが野球が出来なくなった時点で自分も野球を辞めていると思う。奴はそういう男だ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 16:22
がいしゅつだけど、あんまり馬鹿釣りそっくりになっても萎える
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 17:52
たろーがチンポ立つかどうかなんて関係あるの?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 18:09
>437
編集王の青梅と同じくらいでは?
445437:2001/06/02(土) 18:31
>>443
そう言われれば全く関係ないね。

>>444
 編集王は4巻まで持っているので、読みなおして見ます。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 01:04
>>440
「ああ一郎」の描写はたろーよりも、もっと悲惨だったな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 02:09
>>437
マンガ編集部で主任っちゅーと、ヒラの一個か二個上くらいだな。
20代後半〜30付近でなるのがおきまりのコース。
たろーと辰巳が何歳かっていうので出世コースにのっているかが
分かるハズ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 02:12
>>447
たろーは新開と同じく28歳。
辰巳はどうだっけ?
そもそも「海空」での作品内時間はたろーが何歳から何歳まで?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:29
本誌スレでたろーネタがいやに盛り上がっているので上げてみます。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:48
とりあえず、このスレの人たちは「たろー」に野球を求めてるの?
それとも社会人(not野球)を求めてるの?
本誌スレでは異様に野球を求めて鵜みたいだけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:55
社会人
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:15
>>448
前作は秋の地区大会〜春の甲子園までだから半年くらいしかたってない。
多分、2年〜3年の間だと思うけど。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:35
>>452
ということは、辰巳とたろーは同い年(の可能性)か。
そういえば、海空って先輩−後輩って関係がなかったね。
454山下TARO:2001/06/03(日) 22:39
高倉キャプテンは年長?
455アナウンサー:2001/06/03(日) 22:49
タイムスケジュールからすると、高倉キャプテンは2秋〜3春でないとおかしい。
問題は、高倉と辰巳その他は同学年なのかどうかなのだが・・・
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:43
やっと「高倉」って言葉が出てきたね
これで海空メンバーで名前出てないのが………二人?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:01
>456
熊田?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:19
>456
山田たいち?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:31
>456
大林監督?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:48
ところで、何で第1話の優勝シーンに10人しか描かれていないの?
伏線?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:57
コミック番地で唯一オモロイマンガだ。 
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 11:26
むかしオールマンに掲載されたこせきの読みきり漫画。
社会人野球をやっていたけど肩を壊してリストラ対象になった主人公が
マラソンをやるっていう内容だった。
今回のたろー読んでなんか思い出してしまったよ。
463462:2001/06/04(月) 11:50
今回の、っていうのは第二回目まで読んでのことです。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 18:21
>437
>4.たろーの「漫画絵」はかなりのレベル

かなり遅れたけど同意。いっそのこと新宿あたりで癒し系絵描きとして
デビューしたらどうだ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 20:45
ネタが無い!
あげ
466田老:2001/06/04(月) 20:52
辰巳はプライドを持って今の仕事をしているど
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 20:53
>>465
明日発売だRO!!
468QUIZ:2001/06/04(月) 23:36
どうして優勝シーンにあいつが書かれていないんだよ!
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:46
>>460=468

ha?
470名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/05(火) 00:01
たろーのネコ絵あげ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:05
>>468
前作の最終話とおなじ画だからだよ!
472468:2001/06/05(火) 00:10
>>468
ha?

>>471
そうだっけ?
じゃあ、こんどみてみんべ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:52
第一話読んでないから知らんけど11人だよね。海空は
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:04
10人じゃなかったっけ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:18
吉田が転校してきたので11人。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 08:12
たろー、高倉、大内山、吉行、若月、須永、
辰巳、田中、熊田、新開、で10人のはず。
吉田入れたら11人。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 12:04
監督は入らないの?
478海城 譲二郎:2001/06/05(火) 12:43
今週もたろー殴られまくり。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 13:50
辰巳の「殴り」は本当に反射的なんだなあ。
社長も何も言わんし・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 13:52
社長はたろーの仕事の事どこまで考えてるんだ?
草野球の事しか頭に無いようだが・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 16:25
ずいぶんとゴキゲンな社長だ。
この会社大丈夫なのか?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 16:49
この漫画、たろーが就職成功したら終わりじゃん。
いつまで無職で引っ張るのか?

つか、たろーはあの知能だし、
体力と根性はあるのだからムリにホワイトカラーに就職せず
ブルーカラー目指したほうがいいんでないの?
きっと重宝されるよ。あと年齢が間に合えば陸上自衛隊とか。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 17:03
まあ、ナントかと鋏はつかいようってね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 17:25
「殴り」はいいかげん良くないのとちゃうか?
馬鹿に一発くれてやるくらいの制裁を騒ぐつもりはないけど
あんなふうにバキバキ殴ってると脳に障害でるよ。ほんまに。

虐待で子供死なすドキュソ親も増えてるしな…。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 17:29
辰已とたろーの場合はスキンシップかつ、どつき漫才だから<殴り
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 17:32
持ち込みに来てたあの兄ちゃんが重要人物になると見た
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 20:23
下北沢に似てたな<持ち込み兄ちゃん
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 21:16
ガキ3人がたろーの後ろをたろーのマネをして歩くところが笑えた。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 21:36
原作っつーか前作を読んできた。
まぁジャンプ漫画の王道っていうか強さのインフレ&敵の仲間化は仕方ないか。
最終巻の決勝戦が一番短いってのは打ち切りってことだったのかな?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:39
転職板でたろーが語っているが・・・。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:41
27連敗に語られてもなぁ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:42
72n2コマ目が◎。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:43
社長のたろーへの期待、初期の釣バカだねぇ。
数年後、お正月映画の顔になってたりして
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:59
おかしい、こんな震えが来るほど面白かったかなあ。
前作もコミックス買ってたけど面白いってレベルで
こんなに来週が待ち遠しい漫画なんて久しぶり。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:02
ほんとにおもしろいか?昔ジャンプで連載
していた当時も絵はへただし。ストーリー
は下らんし。そんな印象しかないぞ。
>>471
見比べてみたけど、最終回では、いる吉田が
巻頭カラーでは不在。
確かに似た構図だが。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:12
金髪受付娘のエピソード書け!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:18
面白い。マジで。
先週から読み始めたんだけど1話目読みたくなってきた。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:20
1話目が一番おもしろかったよ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:22
なんかセリフが一部福本っぽく感じたのは俺だけですか?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:29
489>打ち切りではないと思うが、決勝よりもむしろ準決勝が物足りなかった。

495>おもしろい。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:33
>>501
おもしろいのは「たろー」?
それとも「>>495」?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:15
495の書き込みにギャグはないじゃないですか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:21
>>496
違う、いないのは前作と同じ辰巳。
吉田は大内山の隣りにいる。
背番号の一桁の部分が1(7かもしれんが)
決勝戦で吉田は11をつけていた。
何より大内山より身長が小さい(w

前作の場面と比較して位置が変わっているのは
(前作→今作)吉田:右から(須永&新開含まず)2番目→左から2番目
吉行:一番右→一番左、田中:一番左→左から5番目
熊田:左から4番目→左から3番目、高倉:いない→一番右
若月:左から2番目→右から2番目

ただし前作のこのシーンの前のページには
若月と熊田がいない事をのぞけば構図がそっくりのシーンがある。
というかこっちに二人を足したんだろうな(w
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 15:42
>493
ああ、この既視感は「釣りバカ日誌」だったのか。
激しく納得
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 15:57
たろ〜は癒し系だ、塩爺よりも
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:39
そうだそうだ。「ピュア」の和久井映見みたいに芸術家デビューしろ。
絵上手いんだから
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:56
>>500
辰巳の「悪魔、悪魔的」ってところですね。
僕もそう思った。

でも辰巳は変わっちゃったな〜。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:12
>>508
「・・・」が多いからそう思うのかも。辰巳なら他にも
「このままじゃ共倒れ・・・・・・身の破滅・・・・・・」
(67ページ3コマ目)
っつーのがある。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:17
たろーのキャラつかって貧民の食卓だったら面白そう
何やってもダメなたろーだけど実は料理がうまいとか
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:21
>>505
えっ?! サラリーマン金太郎じゃないの?(藁
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:23
そう言えば!!!!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:27
>510
こせき氏の料理漫画が短編集に収録されてます
もっとも、それはタイが舞台で主人公は外見たろーだが不幸なだけで
至ってまともな少年だったが
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:54
辰巳は一流大学出身なのか……?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 20:01
>>514
それは俺も思った。
野球やってりゃ推薦で私大入学ってのはあるだろうけど、
どうもそうじゃないみたいだしなぁ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:58
それはこれから語られるであろう。

辰巳に何があったのか・・・
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:10
なんか本誌スレの方では、バイオレンス漫画認定されてるよ。
でも社長の前でたろーを殴って、しまったというような顔をするのは
辰巳のイメージじゃないんだけどな。
まだ必殺の左が出てないし。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 02:28
辰巳はぁすっかり社会の枠組みにはまっちまったんじゃあぁ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 10:07
あげ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 11:55
昔確かコミック・ゴンで叩かれてた
と思うけど良い漫画だ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 16:40
>>514
でも「たろー」レベルの高校にいたんだぞ・・って新開もか
彼等が奇蹟の猛勉強で進学したのか実はたろーはものすごい優等生だったとか
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 16:41
辰巳の学歴はたぶん作者なんも考えてね−よ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 17:09
たろーの家族ってどうなってるんだ?
っていうか今どこにどうやって住んでるんだ、たろー
小学生に食い物めぐんでもらってるようじゃぁ・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 17:19
ガチンコの大和みてーにがんばったんだろ?
辰巳
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 17:29
あれで一人暮らしかたろー!?
生活能力マジでまるでないじゃねーか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 17:29
たろーの親父は・・・(以下省略)
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 18:13
「ぽっかり助之介」の方が面白い。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:03
こせきこうじは地味に「漫画を描くこと」が上手くなっている気がする。
一郎も好きだけどね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:59
絵のせいでだれもツっこまないが、体こわしたスポーツ選手が
出版社で編集部員見習いにって……編集王のパクリ?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 22:17
>>529
すでに何度かツッこまれている気もしないでもない。
531529:2001/06/07(木) 22:20
そうなのか…もう、話題にもなりゃしないってコトか…
逝ってくる…
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 01:51
今週はじめて読んだ
なかなかバンチおいてないんだよ〜
おもしろかったけどちょっとショック
過去ログ全部読んできたけどたろーが肩壊したのって
いつなの?
前作の甲子園優勝直後?それとも何年かたってから?
まぁ連載中はかなり酷使してたからね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 02:09
あれだけたろーが馬鹿なことを非難しているくせに
辰巳自身も低学歴なわけはないでしょ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 02:46
なんで編集にしたんかなぁ
ほかにもやりようがあったと思うけど。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 03:33
辰巳「いいか、読者ってのはバカなんだから、むかしの人気漫画を復活させれば
   売り上げ伸びるんだよ」
たろ「お、おで、そういうのはよくないと思う・・」
                             つづく
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 04:43
たろーは肩だけじゃなくチンポも壊れている。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 09:43
>>534
こせきこうじが「編集王」を読んでしまいました。
「お、おでも・・・・!」
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 14:19
編集王+釣りバカ日誌÷2=今回の「たろー」
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 21:29
さっき、今週号のバンチよみなおしてみた。
たろー、かわいいなーと思った。
たろーはかわいいから、あれで許される。たろーがかわいいから、この漫画が成り立つ。
もし、たろーが髭ぼーぼーのムサい巨漢なら・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 22:37
ふつうならイライラさせられるはずなのに、なぜかたろーは可愛い
いじらしい!!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 22:59
taro-!!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:36
>>521
地方だと、学区の都合で頭いいやつも悪いやつも
一緒の高校ってことじゃないのかな?
しんかい・たつみ・たろー。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:40
辰巳「いいか、読者ってのはバカなんだから、エロさえ載せれば
   売り上げ伸びるんだよ」
たろ「お、おで、そういうのはよくないと思う・・」
                             つづく
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 01:55
辰巳「いいか、読者ってのはバカなんだから、蒼天さえ載せれば熱血江湖があっても売り上げ伸びるんだよ」
たろ「お、おで、そういうのはよくないと思う・・」
                             つづく
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 02:51
歯を食いしばる(むき出しにする)シーンが少ないね。
これが大人になるということか。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 13:48
何よりも気になるのは吉田の消息。
まさか、ホントにメジャー行ってんじゃないだろうな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:05
なぜ吉田?
吉田のとーちゃんは職業野球人ではないようだし・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:50
別のこせきマンガで吉田とおぼしき(ていうか確実に彼)人物が
ドジャースで大活躍してたからさ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:07
ああ、あの吉田と、海空の吉田が同一人物と言うことね。
よく、とーちゃん=たろー? なんてでてくるから、
吉田だと世代が違うしどういう意味かなー? と思ってたのだが、
関係ないものとして切り離すのね。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:15
たろー説は完全になさそうだが
吉田説はクサイ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:20
>>548
それなんてタイトルの漫画?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:27
「僕を野球につれてって」
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:30
その二人の吉田の投げてる球って、同系統だった?
何か、違うような気がするけど。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:39
カーブだったね。ドロッと曲がる。
だからアレは吉田の息子じゃないかなと思っている。
一巻の141ページに親子で出てるし。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 15:42
でも、あの親が海空の吉田だとするには、あまりの体格の差が・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 17:11
あげ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 21:06
旧作の登場人物が現在28歳くらいということは
そろそろ結婚したり子持ちになっている奴もいるのだろうか?
558北野:2001/06/09(土) 21:19
やっぱり辰巳は俺の思った通りのキャラだ
559長尾:2001/06/09(土) 23:09
山に埋められちまうぞ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 23:50
山下たろーくん、全巻買っちまった…(古本屋で2100円で購入)

吉田が海空に転入してくるのが納得行かない。地味な田中との
バッテリーがよかったのに
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 23:56
ふと思ったが、この漫画のタイトルはこのスレタイトルのように
「最」の字を当てた方が良かったかもね。
たろーらしいし、幅も広がる気がする。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 00:17
>>557
新開がそろそろかな、って想像はする。
あとは、みんなまだかも・・・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 02:29
若月、痩せてカコヨクなってるに1票。
ついでに所帯持ち。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 03:03
現在試験社員 編集王山下たろーくん
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 04:13
>>560
主役級以外でも結構海空のメンバーは活躍の場が提供されている。
北沢東戦の若月のガッツを見よ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 14:55
うろおぼえだけど、若月と大内山ってかなり活躍してたような。
「身の軽い肥満体」っていうのがいいね。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 15:29
既出だけど、受付のネーチャンはやっぱり辰巳に惚れてるんだろうな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 16:14
もう一人の受付のねーちゃんがなんかたしなめてたから、
コクって振られたという設定なんじゃないの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 16:14
>>559
その台詞、辰巳の過激な性格を端的に表わしてるよな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 21:56
たろーがもし実写ドラマ化されたらどうなるんだろうとふと思った。
山口六平太以上に違和感ありまくりになるだろうな・・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 21:58
今回漫画持ち込んだキャラに再登場はあるか?
572U゚ェ゚Uo:2001/06/10(日) 22:06
>>571
あると思う。
人気漫画家になったりして。
                  そんなうまく話は進まない?
                 
573名無したろー:2001/06/10(日) 22:11
おでの感受性は史上最高だもんねー
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 22:32
知恵遅れ主人公ラブage
575名無しさん@LV2001:2001/06/11(月) 02:09
俺もタローみたいになりたい。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 02:13
ああいい奴は現実の世界でいたらウザイけど
漫画で見ると面白い>たろー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:15
>>575は人生に疲れてるな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 10:47
ホントに編集者一本で話続ける気なのかな?
なんだかものたりないぞ、と。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 11:07
人気漫画家を育てながら、
社会人草野球しながら、
格闘技道場で修業しながら、
辰巳に一泡ふかせる漫画。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 20:20
高木なんかは会社か事務所の一つ二つは経営してそうだ。
かつての球友を頼ればもっと早く就職できたんじゃないだろうか?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:01
>>581
でもさー、新開が「ほら、走るだけでも・・」の時でさえ
たろーは寂しげな顔をして、去っていったのに、
輝かしいたろーしか知らないかつてのライバル達に
会いたくはないでしょう・・・・

近藤も就職では苦労してそうだな。
582581:2001/06/12(火) 00:12
>>580へのレスのつもりだった。
すまそ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 01:53
辰巳が悪役なんて嫌だ…
21巻の涙の辰巳(と読みきりの辰巳)を返してくれ…
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 07:16
>>583
涙流すときだって、タコ殴りにしてたじゃん。
涙にだまされては逝けません。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 07:22
彼なりの愛情表現でしょう。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 07:32
今週号の感想
まさかホントにやるとは思わなかったよ・・・
587DV:2001/06/12(火) 07:36
>>585
結婚後、ニョーボヲタコ殴りして逮捕。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 07:53
タイトルが変わりました。予想通り。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 08:07
現在大無職再就職活動中 改め 株式会社大山田出版仮編集部員
山下たろ〜くん
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 09:02
村西編集長ってのはやっぱりモデルが・・・?
591ccb:2001/06/12(火) 10:50
こせきさんも相変わらずで、おもろい。
辰巳とたろ〜が会うのに10年かかっているということを知った。
10年間いったい何をしていたのだろうかと思ふ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:11
凄い!やっぱりタイトル変えてるよー。
しかもたろーって見かけによらず要所要所で鋭いし見る目もある。
こりゃホントに編集王になりそうだな。寂しいけど。
たろーを少し過小評価してたようだ。
大腸のギャグも彼にしては知的で高度だし
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:13
編集の話になりそうで、野球の話になりそうで・・・・
先が読めないな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:15
たろーが例の持ち込み少年の担当になって史上最高の野球漫画を
プロデュースする、に一票
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:25
たろーが韓国のマンガを抜擢するに一票
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:41
バンチで一番おもしろい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:59
もうすっかりストーリーテラーだねこせきさん
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 12:25
たろーが熱血を連れてきてクビにになって次の会社へ行くに一票
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 12:45
屋上の一角につくったという練習場・・・
広いのか狭いのか、あの描写ではなんだかよくわからん
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 12:54
納得!
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:18
背中にのってるたろー・・可愛い・・一番笑った・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:36
村西編集長って、誰がみても...。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:54
また表紙に吉田だけいない・・・ここまでくると明らかに吉田なにかあるな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:55
こりゃ完璧こせきの記憶から消えてるな・・・
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 14:23
新開は全然話に絡んでこないなぁ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 14:59
吉田はライバル出版社のやり手社員で登場か?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:10
たろーたんハァハァ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:36
最終回のシメなんじゃないの?>新開
こうして山下たろーは伝説になった。完。
みたいな新開の語りで終わるとか
609名名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 17:16
ライバル社の野球部に誰がいるんだろ?キャラ多くて読めんな…。
棟方あたりとかが個人的にはよろし。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 17:44
来週は巻頭カラーですか。
そろそろ次の元野球部キャラ登場かな?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 17:50
一話に出てきた敵側ピッチャーがクサイ
612さささ:2001/06/12(火) 17:54
表紙にあの9番打ってた足のはやいデブもいねーぞ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 19:29
あの悪党顔はジャンプのあの…やっぱみんなルサンチマンの固まりなのね。バンチって。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 19:31
>>613
いい人だったじゃん
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 19:45
だれ?明確なモデルがいたりするわけ?
あの編集長さん
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:11
新人漫画家ナイスですね〜。
617ダンス:2001/06/12(火) 20:22
編集長は「さらばわが青春の少年ジャンプ」の人?
618にわとり:2001/06/12(火) 20:44
マシリトしか思い浮かばないんだけど(笑)
いちいち編集長なんて覚えないからな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:54
あの編集長、「すすめパイレーツ」のに出てきてた顔と
まったく同じですね。
野球漫画路線という社長の思惑に負けず
プロに相手にされなかったので徹底して新人を起用したという
ジャンプの創世記を思わすような編集漫画として
たろーにはがんばってほしいです。
620今週号読んで:2001/06/12(火) 21:59
たろー「肩身がせまい」なんて言葉知ってるのか!あのたろーを馬鹿にしている消防に習ったか?今最大の関心は辰巳が社長の野球チームに入るかどうかだ。今の辰巳なら社長命令ならあっさり受けそう。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 22:27
江河原サイコ−。雨の中の決勝サイコ−。
「終わらせてやるからな」っていうキャプテンのセリフ、
北野につなげた大河原、吉田を信じたバントシフト。
俺の中でのベストチーム賞。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 22:45
会社と言う公の一角にあんな個人的施設を会社の金で
こっそり造っているような社長は、次回の取締役会の緊急動議で
解任だ!
たろー、運がなかったと思ってあきらめてくれ・・・・・
そうすれば、タイトルが元に戻るから・・・・・
623たろー:2001/06/12(火) 22:49
>622 史上最高のハローワーク通いだど。辰巳は2号。
624受付のオフィスレデー:2001/06/12(火) 23:36
>>623
社長が3号ですか。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:46
編集長わかりやすいグレ方してるね
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:53
辰巳がかませ犬っぽいのが納得いかない。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:36
辰巳は社会人になり切れていないのかな、職業意識として。
頭下げることは覚えたみたいだけど。
って、そんなえらそーなこと言える身分でも無いな、、、、、
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:45
やった!
壁紙が直ってる!
社長を消して、たろーだけにしてから
自分のマシンに貼ろうっと。
感謝感謝。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:49
海空高校の時は登場人物の呼び名は
名字一辺倒だったな…
辰巳の下の名前は、いつか出てくるのかな?
辰巳 雄一郎とかが
たつみらしくていいと思うが。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 01:09
親睦が趣旨の草野球に故障していたとは言え
甲子園優勝球児を使うのは犯罪(w)だよなぁ。
相手チームにも経験者(だれだろう)がでてくると言うまえ振りかな?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 10:03
>>621
江河原は、監督も良かったよ。
チームとしての個性がはっきりしていて好き。
でも主力が二人もいなくなちゃったんだよね、あそこ。

北野出てこねーかなぁ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 15:07
>629
コミックス何巻か忘れたけど読者が海空メンバーのフルネーム考えてくれたのが
巻末に載ってたよね
吉田真琴(笑)が印象的
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 15:09
海空対江河原大好き。
たいちだとタイガース戦がベストバウトかな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:25
江河原はキャラがたってる。監督、吉田、北野、大田原、
俊足村田、井上主将、地味に目立ってた捕手平山(藁
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 18:04
こせき氏ってジャンプ陣だからよくよく考えると
新年号恒例の顔出ししてた訳だよね。

氏の顔誰か覚えてる人いる?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 18:42
読者が考えた他の海空陣のフルネームって何だっけか?>632
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 19:29
江河原高校の生徒たちも実に良い味を出していた。
まさか決勝まで進むなんて思ってもいなかったけど、
授業休めてうれしいぜ、みたいなこと言っていて。

って、コミックス手放しちゃったから
記憶に頼って書いているんだけど。
古本屋でもなかなか見つからん(泣)
638山下TARO:2001/06/13(水) 21:56
タイトルの「たろーの奇妙な就職」にして欲しくない
639638:2001/06/13(水) 21:57
今思ったが「ジョジョ第4部」の重ちーの喋り方はたろーっぽくない?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:01
>>639
そ、そういえば!
苗字もたしかやんぐうじ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:05
「ゴージャスアイリン」にも、語尾に「だど」をつけている
男性キャラが出ていた気がするのだが。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:35
>>637
授業休めてうれしいけどなは応援の生徒やないかな。
俺もコミックスないからわからんけど。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:53
>632
20巻巻末読者の考えたフルネーム
須永拓也・田中雅彦・辰巳龍一・高倉和也・熊田弘志
大内山直人・吉行明弘・若月裕介・新開学・吉田真琴
大林大二郎
・・・たしかに「吉田真琴」はひかっているな。
全巻持ってますが巻末の読者投稿のページをはじめて読みました。
この他に「読者の考えた海空高校校歌」と
荒木飛呂彦の推薦文の「山下たろー・飛呂彦バージョン」は
できの悪いスタンドみたいでワラタ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 06:44
バンチで普通に面白いマンガはこれだけだ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 08:41
他はすんなりイメージ通り。吉田で「真琴」か・・凄いセンスだ。
読者様マンセー
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 08:47
新幹線ボール
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 09:16
「真琴」…だめだ、笑いが止まらん。あの猿みたいな奴に、「真琴」!
きっと夢見がちな吉田ファンのお嬢さんだったのだろうと想像。
そう言えば、たいちの相原の名前は、まことはまことでも「誠」だったよな。
こっちの字なら違和感無いのだが。
648吉田真琴 :2001/06/14(木) 10:20
あうぅ…
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 10:59
真琴タン…ハアハア
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 12:57
>>648
一発殴って「葉鍵板にカエレ!!」と言い放つところだったが。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 13:13
はかぎいた?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 13:54
Leaf&Key板の俗称。
二つのゲームメーカーの名前を&でつないだだけの安直な名称。

で、Keyのほうの製品の中で「あうー」と口走る奴がいて、
そいつの名前が「真琴」だという話。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 15:09
ありがとう。
しかし「吉田真琴」でよくここまで引っ張ったな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 05:38
今週の表紙のどれが真琴?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 07:32
真琴は出てないよ。
つか吉田は「真琴」で決定なのか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 15:32
編集長さまは「初期たろー」にもメイリョウの西室監督として登場
左の狙撃兵
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 17:57
でもあの人大中村電気じゃなかった?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 18:38
秘書の若山さんが草野球に参加するのかどうかが
かなり気になる自分は変なのだろうか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 19:15
辰巳も草野球に参加するか(十中八九するだろうが)が一番の関心事。
たろー共々どこ守るんだろう
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 20:42
やまだたいちの時みたいに、やる気のない編集部にたろー菌(?)が少しずつ蔓延していく展開では
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 00:37
最初の読みきりの時の山下たろーは、かなりちばあきおチックだよなー。
辰巳とたろーが夕闇の中延々とノックやってるとことか。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 01:29
公式でここを話題には出して欲しくなかったな。
荒れる原因になったわけではないから
まあいいと言えばいいのだが・・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 01:39
>>615
バンチの編集長じゃないの? よく解らんけど?
で、あの新人は若き日のこせき氏とか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 07:36
バンチの編集長は堀江。
村西のモデルじゃないかと言われている西村は、
ジャンプ黄金時代の編集長。

少年漫画板の過去ログによると、
>西村編集長時代=黄金期
>後藤編集長時代=停滞期
>堀内編集長時代=暗黒期
>鳥嶋編集長時代=再生期
>が正解だと思うが、どうか。

ということらしい。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 10:59
西村=村西、西室
こせき=新人、立原

こせき氏は西村氏に恩があるのでしょう。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 15:20
新人がんばれよ。
あげ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 15:36
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 15:55
>>662
「おいら〜どっとこむ」に2ちゃんの話題なんてでてた?
あの掲示板? ログが多すぎてチェックしきれんが…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 16:28
こせき氏読んでたのか2ちゃん・・・・
何だかなあ。概ね好評だからいいとは思うが
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 16:40
>>668
出てたよ。「2ちゃんねるでも好評です」って。
それに対し愛菜@うぇぶますたぁ氏が
「あんまり見ない」とのこと。

>>669
こせき氏自身はわからない。
おいら〜読む限りじゃネットにタッチしてないっぽいけど。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:06
展開予想
練習中にたろーが「辰巳も野球やってた」とか口を滑らせ、
辰巳、社長に「試合に出ないとクビだ」と脅される
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:10
公式掲示板、初期はこせき氏もちょっぴり書きこんでいたのだけど、
連載が始まってからは出てこなくなった。
あの書き込み(2ちゃん云々)を見た時、どんなレスがつくかヒヤヒヤしたよ。
管理人のレスはあれが一番無難だろう。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:16
しかしつまねー漫画。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:29
>>673
いよっ!煽りだねぇ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 18:21
>>672
ログ焼失前だよね。
もう覚えていないけど、みたのは確か。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 18:55
こせき氏のカキコ見たかった
どんな口調なのかな?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 21:38
普通。
「バンチで新連載やります。応援してください」みたいなモノだったと>676
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 21:41
旧作のメンバー、一人くらいプロになっていて欲しい。吉田あたりで。
しかし、怪我をして引退の危機。そこでたろーに出会ってやる気を取り戻し
カムバック。とかいうことをしそうな気もしないではないな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 23:22
吉田と言えば、
「海空」の吉田の「吉」の字は上半分が「士」で、
「僕を」の吉田は上半分が「土」だね。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 23:30
新人君の漫画がどんなものなのか知りたい
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 23:31
おでW
682たいちのはなしですまぬが:2001/06/17(日) 00:29
当時はつるつるだった彼も
今ごろはふさふさになってるかなぁ?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 01:32
今後「たろー」と「たいち」を混同している奴は
「近藤」と呼ぶ事。
684やめられない名無しさん :2001/06/17(日) 03:33
>>683
まぁ、主人公のキャラはどちらも系統が近かったしね。
どっちかっていうと、みんな「たいち」の方が記憶が新しいだろうし。
それに大人気マンガって訳じゃなかったしね。
俺たちみたいなオールドファンにしか区別つかないんだよ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 07:51
たいちよりたろーのほうが顔がかわいい。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 08:31
>>684直接と言うわけではないが
「たろー」はワイド版が出たけど「たいち」は?
もし出てないならたいちの記憶の方が少なくても・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 09:43
私は「たろー」の関東大会決勝からの読者なのだが、
これってオールドファンに入るのかな。
気の早い話だけれど、次スレは「こせきこうじ総合スレ」だったら
うれしい。
「たいち」も好きなんで。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 09:51
たいちとたろーごっちゃにしてる人が多いけれど、
たろーの続編がたいちであって、主人公は別人。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 10:24
>>688
続編?
単なる次回作じゃないのか?

>>687
総合スレだと板違いネタの比率が高くなって、荒らしを呼びこまないかな?
「少年漫画板逝け!」とか。
青年誌作品って、今のたろーくらいでしょ?
上の方に読み切りが1回あったみたいなカキコもあった気がしたけど。
690689:2001/06/17(日) 10:27
ただ、少年漫画板にたてるとあっというまにdat落ちしそうなのがね。
だから、気持ちはわかる。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 11:57
次号は巻頭カラーだそうだけど、
これは連載前からの規定のスケジュール?
それとも人気の反映?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 12:54
ここを総合板にしても良さそうな。
というか「海空」と「奇跡」の世界を統一して欲しい。
須永がアストロズに入ってるとか。

691>規定だと思いますが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 13:33
一回「こせきこうじの野球漫画について語ってみよう」っつぅスレ立てたけど、200過ぎで沈下していった記憶がある。
もっと早くバンチの連載決まってればこうもならなかったかもしれないが。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 13:40
>>693
あなたが>>144のスレ立てた人なのですか。
695693:2001/06/17(日) 13:42
だからなんだってんだよ。文句あったらいつでも勝負こいや!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 13:55
>>695
こんな反応されると萎えるね。
ワルグチかいてるわけでもないのに。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 15:54
>>692
「たろー」の世界にあのばい菌は相容れないのではないかと。
石田の高校時代のユニホームに「KITAZAW」と書いてあるので、
北沢東出身なのかと思ったことはあるけど。
698693:2001/06/17(日) 16:19
>>694 >>696
そうです。 >>695は騙りです。それぐらい見破ってください。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:31
個人的にたいちのほうがストーリー綺麗にまとまってて好きだった
第一話から最終話までクオリティの高いまま突っ走ってた感じだった
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:36
「大田舎中学の大事件」(短編集)も「ぽっかり助の介」も
面白いね。「お、おで…」という乗りがあわない人も
こっちなら楽しめるかも。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:57
>>699
同意。
こせきキャラで一番好きなのは須永だが、一番好きな作品は「たいち」。
今の「たろー」はまだ様子見かな。

>>682
たいちはつるつるのままな気がします(藁
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:09
短編集の作者のコメント読むとスゲー心配になってくる
精神衛生大丈夫かこせきさん!?
それとも性格なのかな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 17:25
age
>702
あれは昔からの性格じゃない?たろーとかたいちのコミックス作者コメントでも
いつもあんな感じだったし
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:29
最終的に、たろーは辰巳と決別して欲しい。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:47
>704 WHY?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 11:22
忙しくても、野球ができるっていいな。
それにしても、辰巳は「…」ゼリフが多いね。
「…」の裏で何を思う、辰巳よ…
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 11:34
たろーどこ守るんだよ?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 11:37
俺も辰巳の「…」と同じようなこと思うことが多くなってきたサラリーマン6年目。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 12:06
今週の内容にも関わらずこのスレでの反響は薄めだね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 12:30
ん?
なんか降ってきた・・・・・・
ほんとだぁ〜
まぁきれい
星屑みたい
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 12:45
臭いは気にならんかったのか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 17:18
たろーが酒を飲んでるのに軽いショックを受けた。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 19:20
たいちが飲んでるときはそれ以上にショックだった・・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 19:28
今週は泣けたな〜。
こせきって昔からこんなんだったっけ?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 19:30
味のあるいい話は昔から描けてたけど
今週のはどこか少年漫画とは一線を隔した大人の哀愁がでてたよね
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 19:41
一郎は1巻で既に飲んで暴れていたが。
「てーきーはいくーまーんありーとーてーもー」
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 21:17
>715 いいね。名作になりそうな予感だ。
718ダンス:2001/06/19(火) 22:05
今週良かったね。
須永の登場と、表情が消えた辰巳希望。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:15
絵はお世辞にもうまいとは言えない・・・のに読んでしまう。
正直、毎週楽しみなんですけど。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:23
鞠子の回想シーンからあまりたってないのにまた亡くなった人の話の展開?
もうちょっと間開けてもいいのでは。

ps
お二人さん、いつまでもお幸せに。(笑)
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:41
たろーが右打ちなのが気になる。
いや、元々は右打ちだったんだけど。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:49
あ・・・
あで
・・・・・・

お・・・・・・
おで
こっちの
四角のほーに
たつんで
いーんだっけ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 00:38
>>713
え?
たいちって呑んでたんだ。
つるつるのくせに・・・・・・(w
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 16:23
アストロズセリーグ優勝したときに屋上で泰二と差し向かいで飲んでいた・・・
大人なシチュエーションだなあ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 19:26
酒ネタと言えばちょっと外れるが、ウイスキーを
「なんでも治してくれるまほうのくすり」
と言われて信じ込むたいち……。
たいちとたろーの馬鹿のベクトルってちょっと方向が
違うと思うんだよな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 19:47
「たいちは身体も中身も小学生のままだった」という設定なので
彼の「馬鹿」は子供の純真さ・幼稚さに通ずるものがあるんだと思う。
たろーは一見アレだが要所要所で妙に鋭かったり誰よりも悟った発言することもあるからな
馬鹿だけど
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 19:48
つまりたいちは子供的馬鹿、たろーは大人的馬鹿ということか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 20:07
彼は野球をやっていたのか・・・?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 21:28
はががががが
鼻血ぴゅ〜age

どぼぼ!
「う〜ん」ぴくぴくくage
730723:2001/06/20(水) 22:52
>>724
そんなシーンがあったのか。
何か、うらやましいな、兄弟って。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:36

>短編集の作者のコメント読むとスゲー心配になってくる
>精神衛生大丈夫かこせきさん!?
>それとも性格なのかな

できれば、コメント引用キボ−ン
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 00:14
今週のたろー、本来自分が左打ちなのかとか考えてないよね。
スイッチヒッターなんだけどさ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 00:30
右も左もおんなじ手ーっ!
734ぽっかり助の介の:2001/06/21(木) 01:01
原作者、まつお芭修って何者?
あまりにもいいかげんなペンネームなので…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 12:31
>>731
 いいなあ、一か所に集まるっていうことは。『大田舎中学校の大事件』、
『焦太郎 from the RIVER〜遥かなるミシシッピ〜』、
『由緒正しき私立早乙女小学校スモウ部』、『まさきちレストラン』、
『黄昏ショーガクセイ』。
 人が集まるということよりも、遥かにいいことだと思うんだけれど。

以上、短編集『大田舎中学校の大事件』より抜粋。
私は特におかしいとは思わなかったけど。
とにかくこの短編集はオススメ。連載の前振りみたいな中途半端な
読みきりじゃないのが好印象。
736ccb:2001/06/21(木) 12:37
だけど、たろ〜がひじ壊していたなんてはじめて知った。
だったら、今度は左投げりゃ〜いいじゃんとも思った。
「きれいね」とか言ったOLは降っていたものがゲロだと知った時、どうだったのか知りたい。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 12:50
>>736
左も壊れてるんじゃなかったっけ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 18:25
両方壊しちゃったんだよ!自分たちよりはるかにレベル高い相手との
連投連投で。
でもだったら代打専任になるかドカベンの土井垣みたいに監督かコーチになるかすれば?
と思ったが後者はやっぱり無理だろうな・・・
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 18:27
なんとなくこせきさんは相当な人間嫌いなんじゃないかと思う。
作品とか交友関係とかいろんなとこでそんな感じする
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:13
公式の方の書き込みを見て思ったのだが、
「たいちやってくれ」と言われたら複雑な心境なんじゃないだろうか。
自分も見たいけど。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 00:14
荒木氏がこせきさんと宅八郎しか友達がいないのは有名だけど、
こせきさんの交友関係ってどうなんだろうね? そーいえば。
人間嫌い同士気が合うって奴なのかね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:32
不思議な魅力がある漫画ですね。

不思議だ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 00:45
見たいなぁ。太一の続編。
たいじはやっぱジャイアンツに入ったんだろうか とか、
石田と八木沼のサード争いはどうなるんだろうか とか。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 02:21
たろー=こせき氏 じゃないのかなあ。やっぱり。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 02:51
もちろん、例外もあるけど親がいない(もしくは家庭の
存在が感じられない)主人公が多いねえ。
たろーも21巻もやって、親兄弟や家庭の存在がちらっとも
出なかったのは異常なほど。スポーツ漫画というものは
とかくマンネリ化しがちだから、日常生活のシーンを
入れたりするものだけど、たろーは一貫して野球づくしで、
ちばあきおよりもすごい。
746け!俺は人間嫌いだよ。:2001/06/22(金) 04:24
荒木やこせきが人間が好きっていうよりも
人間が嫌いって言うほうが俺は嬉しいけどな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 04:29
こせきは実は辰巳に殴られてたトラウマがある。
それが山下たろーを描かせた。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 08:11
にわのまことの同人誌にゲストで描いていたみたいなので、
とりあえずにわの氏と親交があるのではないかと思うが。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 14:36
>ちばあきおよりもすごい。
言い過ぎだって。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 14:41
絵が変わっていないのは

 はじめから完成形なのか

  はたまた進展がないのか
 
   こせきの場合良く分からん
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 14:44
やまだたいちで一応の完成形には近づいたんじゃない?
あの辺りの絵柄が一番燃えだった
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 15:05
女の子の描き方はわりと変わっている気がする。

たいちは絵だけ抜き出すと小汚い印象を受けるけれど、
コマごとの表情の変化は見ていて飽きない。
あと、線が良い味出してるよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 15:16
この人,真横のアングル超へたくそ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 18:11
女の子の描き方は確かにじわりじわりと進歩してる。
やはり気にしてたのか・・・・・
でも、あの絵柄であそこまでの迫力・スピード感を出せるなんて凄くないか?
その技術だけなら某水島新司とかよりずっと上手い気がするが
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 18:30
絵柄なんてどうでもいい。
目がきらきらしてなければ。
脇のつくりがいいね。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 19:09
>>754
>某水島新司とかよりずっと上手い
激しく同意。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 19:24
なんかこのスレって判官びいき臭い。
山下たろーやたいちの奇跡の頃から読んでるが、
そんなすごい作家じゃないだろう。
月ジャンでやってた漫画もつまんなかったし。
こういう愚鈍系の作家って叩かれにくくて得だと思う。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 19:50
そうすか。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:04
ただ「合わない」ってだけで
鬼の首とったように得意げにスレ否定するなよな。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:14
>757
ていうかこせき作品チェックしすぎ(藁)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:18
少なくとも判官びいきで漫画を読むほど落ちぶれちゃいねえよ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:20
>761
激しく朋友だ、コラ
763水島しんちゃん:2001/06/22(金) 20:53
来週から、「西武鉄道仮駅員山田たろーくん」連載しよかな?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:57
単純な話、こういった絵柄で勝負できる作家は貴重だと思われ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:26
>>764
そういうたぐいのさっかというと、あとは
くぼきりこ とか、
あと、だれがいたっけ?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:37
このスレのタイトルが…

っていうネタはがいしゅつですか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:54
>>766
がいしゅつです。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 01:26
スレのスピードが漫画についていけないのです、笑。
769野球板の:2001/06/23(土) 01:37
「こせきこうじ風味野球板」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993191611&ls=50
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 13:38
絵は巧いよ。絵というより見せ方、演出が巧いのか?

「県立海空高校」での南浦戦がお気に入り。脇役が光ってて。
相手バッテリーにしつこく挑発されてブチギレ寸前の大内山がふとベンチを見ると
前の打席でダブルプレーを取られた高倉主将が大内山に向かって一心不乱に祈る姿が。
「しゅ・・主将・・!」
771飛呂彦:2001/06/23(土) 15:53
普通たろーのようなキャラがホームラン打ったりすると、無理があると思わせるが、この漫画は違う。それがこせき氏のスゴサ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 15:57
高倉って、どういう理由で主将に推されたんだろう。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 20:18
昔も今も、たろーや辰巳は好きではないのだが
なんか読んでしまうんだよなあ。
別にキャラ萌え求めているわけじゃないからいいけど。

でもたいちは好きだという自分の嗜好が分からん。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 20:54
そもそもの「たろー」を知らないので、最初は、「なんだ?これ?」ってかんじでよくわからなかったが、そんな事前の知識がなくてもいまは十分楽しめる作品になってる。ちょいと「釣りバカ」のテイストが入ってるのはお愛嬌だが。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:07
そうか、「釣りバカ」か。
てことは、辰巳が佐々木さんか、藁た。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:54
辰巳が昔の自分を取り戻すか、完全にサラリーマンになってしまっているのか興味がもたれるところ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 23:09
たろーが1番人気だ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/23(土) 23:19
以外に評判いいんだな。
かくいう俺も毎週楽しみなんだが。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 23:22
私もデス
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 07:18
俺もだよ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 07:53
おいどんも
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 08:00
おでも〜〜
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 20:44
「僕を野球に連れてって」のとーちゃんとたろーは別人だろうけど
もし同一人物だとすると……。
「僕を〜」って、打撃に活路を見出して海外に渡ったたろーが
完全に野球が出来なくなってしまうという超残酷物語になってしまうな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 21:28
自分的ベストは明瞭戦。
でも「めいりょう」の漢字忘れてしまったなり
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:04
>>784
かずはじめの前連載マンガと同じ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:15
>>784
あからさまに泣きの入ったたろーが
なんだかとても新鮮だった。
あとたろーと同じタイプの立原が敵だったのにも燃えた。
ホントにどっちも応援してしまったのは初めて
立原はやまだたいちの原型ですな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:16
>785
じゃ、助っ人であの生徒会長が出てきたら笑えるな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:32
「たろー、バットはピッチャーに向かって投げつけろ!」
・・・ちがう。
>>787さん、うまいせりふない?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:47
ここ初めて読んだけど、ほとんど作品の展開が予言されてるのがスゴイ(w
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 23:54
「たろー」や「僕を」はブックオフで比較的
簡単に最終巻まで見つかるけど、
「たいち」のラスト2巻はどうしても見つからない・・・・
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 09:55
>>790
私はラスト3巻が見つからず。
もともと最終巻付近は発行部数が少ないと言うけど。
(最終回が近い=人気が無い、だから)
「たいち」の良さは泰二の変化を描いていったとこにあると
思う。毛嫌いしていた馬鹿兄貴に対して実はコンプレックス持っていて
最後に自分のライバルとして認めるっつーのが。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 15:31
age
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 16:10
たいちの人間ドラマはジャンプにしては非常に濃厚で惹かれるものがありました。
でも初登場でアレだけ大袈裟にとりあげた二階堂が全然目立ってなかったのが・・
ホントに最後の最後に活躍しただけで(おねーちゃん見られて良かったけどさ)
最終戦以外はほとんどいいとこなしだった彼が何とも・・・好きなキャラだけに
でも成績だけ見ると1番打者としては凄かったかな?HR21本って。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 22:11
「たろー」や「たいち」は文庫本ででるのだろうか?
「すけのすけ」が単行本がでたばっかりと言うことから考えて、
版権(?)を完全に集英社から取り上げたとは思えない今日この頃。
795777:2001/06/25(月) 23:02
たいち票が伸びないなー。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 01:39
辰巳ファンは大満足の今週号だな…
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 01:57
もー辰巳萌え萌えです
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 02:11
いいなあ。うち都内だし家の向かいがコンビニだけどまだ置いてないよ。
5時まで起きてようかな。
あれ、明日仕事じゃなかったか俺…
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 02:17
話は変わるけど、漫画の編集者でもスーツ着用だったり
すんのね。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 04:05
たろーの家・・・・。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 08:52
いったい、たろーの家族とかはどーしてんだろう??
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 10:52
なぜタマネギだけはたくさんあるのか・・・?
謎。
803ダンス:2001/06/26(火) 12:11
たろーを3回殺した、つーのには笑った。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 12:18
辰巳はやっぱ草野球行くんだろうね。ブツブツ言いながらも。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 12:37
やっぱり若山さんがいいな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 12:38
>>799
編集者をどんな仕事だと思ってたんだ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:19
>>806
799さんじゃないけど、
なんか頭にターバン巻いて、スポーツウェア着て、
漫画について声高に叫んでいそうな感じ(笑
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:27
>806
漫画家の原稿の出来上がりをイライラしながら待ちつづけ、逃げないように見張る仕事だと思ってた。服は私服のような気がしてた。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:43
素っ裸になって、洋式便器でもうんこ座りしてうんこする
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 13:46
>>809
それも好きだけどね。

でも、ストーリーはこのまま野球の方にいくのかな。
今の所、野球にからんだキャラだと、たろー、辰巳、社長くらいしかいないんだけど。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 14:26
社長秘書なんか活躍しそうじゃないですか!?
まさかこせきこうじの女キャラに萌える日がこようとは・・・。

小学生達もなにげにいい味だしてます。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 14:41
編集者って言うと俺の中ではどうしてもノリスケのイメージが…
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 15:03
814ccb:2001/06/26(火) 16:26
やっぱり、辰巳がたろ〜を殴り始めたから、これからが面白いと思った。
たろ〜が辞めたのが、両肩骨折は驚いた。何気に今度は、高木とか比嘉とかは出てこないのか。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 17:06
あのたろーが身内なのに彼が独り暮らしとは・・・・彼の家族って一体
きちんと生活能力信頼されてるのかそれとも見限られたのか・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 17:08
こせき氏の女キャラ絶好調ですな。
秘書のお姉ちゃん萌えー社長夫人萌えー
でも大本命は二階堂の追っかけお姉ちゃん!!
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 17:44
タマネギいためながら涙流してるたろーにジーンときちまったよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 19:17
あの寂しい生活風景にちょっとショック。
たいちは大家族だったのに。
高木の妹ひそかに萌えだったのだが…出てこないよな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:00
辰巳は野球行かないと思う。
だってあのたろーの地図、酷すぎ。何を判れというのか。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:01
高木の妹は野球ジャーナリストか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:15
キャラは楽しめるけど、
ストーリーが楽しめなくなってきた気がする。
もともと次回への引きが強い漫画じゃなかったけど・・・・・
そういうことじゃなくて・・・・
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:43
819>そうかな?辰巳は試合に来てたろーを殴って、「てめえ、もっとまともな地図書け」とか言う展開になりそうだけど・・・。
823822の続き:2001/06/26(火) 21:44
辰巳は変わってしまった自分を自覚して、たろーとの再会をきっかけに昔の自分を取り戻していくと思われるが・・・。臭い展開だけど、そういうのがいいと思う。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:49
昔の自分ねぇ。
多分そういう展開になるんだろうけど、
「他人を殴るのが楽しい」
自分に戻ってもらっても回りは迷惑なんですが。
・・・ああ、漏れも年をとったな・・・・・
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:56
とりあえず、手始めにあのへんなメガネを殴ると思う。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:59
その後にメガネが連載を辞めることになり、あの新人の連載が始まる。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:02
それか、殴られてあのメガネおとなしくなり、「すみませんでした……」と従順に。
辰巳、以後この方法で漫画家を黙らせていく。

でも>>826の方がありえそう。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:05
そしてあの新人もぼこぼこにする。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:29
山下たろーくんに質問です。
「貧民の食卓」という漫画は、
あなたの食生活に役に立ちますか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:37
>>829
「貧民」の料理って水道、ガス、調理器具、調味料がそろっているうえ
米代は含まずに100円/1食・1人前だから本当の貧乏には全然役に立
たないと思うよ。
 つうかあの程度の料理だったらスーパーが閉まる直前の半額総菜の方
が絶対安上がりだよ。
 山下たろーには、むしろパンの耳の方が会うと思う。これさえあれば
100円/1週間も夢でない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:57
「ああ一郎」を一巻だけ読んだんだけど、面白いなーあの漫画。
こせき氏(20年前!?)の写真も見れたけど、まじめな顔をした
たろーそっくりでワラタ
832 :2001/06/27(水) 01:21
こせきこうじの女キャラは昔から萌えるのが多いよ。
大中央学園の高木の妹とか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 03:03
番地はたろーだけよんでます。

たろー、両肩壊す→ドクターストップ→間に受けて10年間
一切野球せず→完治しているをきぼ〜ん。ンで辰巳に「気付けー!」と
ボコられるのをさらに希望…。ありがちでスマソ。

あと、こせき野球マンガが全部リンクしてるといいなー。
834名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 03:09
沢村はどうだろ。心臓完治したのかな?
南浦は江河原と違って、チームに悲壮感みたいなのが漂ってたような
…。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 07:09
>>833
そんな統合だなんて、松本0時みたいなへぼいことやって欲しくない。
無理があるよ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 08:32
>>835
激しく同意。
登場人物全員(女性キャラ含む)、鼻水とヨダレまみれになる
たいちワールドとたろーの世界はかなり違うでしょ。
同じ山田でも、鉄腕山田には出て欲しいけどなー(ポチ付きで)。
837 :2001/06/27(水) 13:04
.∩
          .| |
          | |
          |.|
   ∧_∧  ○
   ∂ ´≧`) /ニニニ⊃
   ヽ1    ||ノニニニ⊃
    ヽ   ( ニニニ⊃
     | |  | ニニニ⊃
    .| .|  | ニニニ⊃
    .(.(__>     
838 :2001/06/27(水) 13:06
田中→大農場(プランテーション)経営
大内山→AV男優
吉行→大工
若月→身の軽い力士
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 15:24
回想シーン、マジで吉田どこにもいなかったな。
まさかまさかひょっとしてホントにメジャー行ってんじゃねえだろうな?
それともたろーと野球できないから興が冷めて江河原にUターン?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:29
「やだやだ・・・同じ人間だと思うと空しくなるわ」
「あの人、どうして平気な顔で生きていられるのかしら」
「わたしたち、ああいう風に生まれてこなくて良かったね」
「首くくって死ねばいいのに」
「よく生きてるわね〜死んじゃえばいいのに」
「よくもまあ、ずーずーしく息していられるわね」
「きゃー殺せ殺せ!」
「表に出れば出るほど、みじめになっていくのがどーしてわからないのかしら?
 わたしなら何にもしないでこっそり生きていくのに」
「あのバカタレと同じ空気を吸っていると思うとムカムカしてこない?」

こせきこうじの女キャラセリフ集。これはまだホンの一部。(藁
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:45
それは読みきり「山下たろーくん」のたろーを馬鹿にしてた女共ですね?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:34
>>840
どっかのコピペかと思ったYo!
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:36
なんでも一生懸命になる馬鹿が主人公だから熱い
頭の方も馬鹿だけど(笑)
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:40
>>842
テンプレになれるかな?>>840
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:42
>>841
これは化粧室で普通に話しているレベルだよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:46
>>845
これを本人に聞こえるように言っているのがミソなのです。

一郎は砲丸投げつけられて「惜しい、外れちゃった〜」。
847ダンス:2001/06/27(水) 19:36
>>840の「これはまだホンの一部」、ってのがいいね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 21:43
>>839
真琴は家の事情での転校だと思われる描写があるから、
Uターンはないと思われ。
#北野はちょっと御都合主義臭いが。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:37
一目見たとき女キャラのセンスは女性特有のものと感じた。
女性アシがこせきの絵に会わせて描いているように思うのだが・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 07:19
うーん、でも相当以前から女キャラはあの系統の絵なんだよなぁ。
どうだろ?かなりアップの絵も多いし、アシにまかせるもんかね???
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 10:00
>>840
あの女秘書はそんなことは言わない! 女神様のような人だ!

つーか、あの女秘書のキャラクターってなんか表現されてたっけ??
いまんとこいるだけのような。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 12:10
いきなり辰巳がやってきて若山さんと選手交代したら嫌だ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 13:57
ひいき目抜きでバンチ最高の漫画だと思う
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:47
こせきたん、以前OHPでうさだのイラスト描いてたよ。
可愛かったよ。
女キャラ、自分で描いてると思うよ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:17
>>853
俺もそう思うよ。
他にたいして読みたいのがないしね。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:37
意地の悪い女キャラは健在でヨカターヨ(受付嬢&職安)
これがなきゃこせき漫画は成り立たない。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:41
一見マタ−リ漫画でありながら実はバイオレンスな戦争
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:52
あの地図では試合会場にたどり着けないと思うがどうか>辰巳
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:06
「僕を野球に」1巻の作者コメントで、野球三部作第三作目だと
書いてあった。本格的な野球ものはもうやらないのかなと思った。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:30
>>854
OHPって、透明なシートの上にマジックで絵を
描いて、スクリーンに映し出すあれ?
こせき氏のそんなの見たことあるんだ・・・・
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:40
>>858
どうせ社内の親睦野球チームだから、だれかに聞けば探しだせる。
862 :2001/06/28(木) 23:54
>>854,>>860
俺も気になる。
どういうシチュエーションでそうなるんでしょう。
こせきがなんか特別講義でもしたの?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:23
>>860 >>862
マジレスしておくとOHPっていう評論サイトがあるのよ。
ttp://picnic.to/~ohp/
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:18
こせき氏のいまだに固まりかけてない女の子絵に萌え。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:21
そういやこせきワールドではどいつが美男美女にあたるんだろう。
南浦の沢村って一応美形って設定だったよね?
泰二は美形なのか?(キャラ的にはそれが基本だが)
女の子は皆同じに見える。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:30
たぶん二階堂のおっかけおねーちゃんは美人なのだと思う。
あと、一郎に出てきた美代子ちゃんは良い女と言われてましたな。
私的には高木の妹が萌えだが。
美形は高杉もだろうな、多分。
泰二はいきなり小学校の先生とくっついたのにビックリしたよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:33
んで彼はヤッたのか、ヤッてないのか!
誰が美形かで言えば和久井も一応美形っぽいな。
秘書のおねーちゃん萌え。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:40
巨人戦の後の夜にあの二人が何をしていたのかがいまだに分からん。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:42
ちなみに私は女だが、一番かっこいいと思っているのは
八木沼……美形だという描写は一切なかったが。
「ぽかっかり〜」は話自体はいまいちだったが数少ない女性キャラは
みんな萌えでした。雪乃が特に。

よく考えたら、泰二よりあの先生の方が年上なんだな。
870869:2001/06/29(金) 18:58
「ぽっかかり〜」ってなんだよ、「ぽっかり〜」だろ。
これの第一話に出てきた辰巳そっくりの奴があっさり殺されたのが
一番心に残ってるよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:00
山沼の佐々木も美形なのかどうなのか微妙。
こせきさんは美形にしたかったけど絵が追いつかなかったのか、あえてそうしたのかが
微妙な人だから
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:23
美形キャラは分からんが不細工系の顔に味がある。
田中、須永、北野あたりが。
たいちは不気味系か?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 21:22
>>869
あのふたりって、松阪と某女子アナを連想するんだが。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 07:07
どうしてこせき漫画には暴力男がよく出てくるのだろうか。
実際辰巳みたいのがいたら試合出場停止だ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:35
>>874
愛のある暴力こそがたろーやたいちキャラに対しての最高のツッコミなのです。
お互いキャラ引き立つし。

>>873
たしかに泰二は松坂とかぶるねえ。やっぱり泰二の方が凄いけど、頭脳的で。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 12:14
しかし和久井の場合、まともに野球やってるシーンより暴力シーンの
方が多いんじゃなかろーか。
彼はこせき漫画ではかなり珍しい髪にツヤがある男性キャラだが、
こせきなりの美形描写か?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 12:22
>>875
最初の4文字を除けば同意。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 12:36
辰巳の暴力って愛ないかなあ?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 12:39
自分のフラストレーションの解消のために殴ってるようにみえるんだよね、特に今作では。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 16:12
age
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 20:09
公式の人気投票でガーフィールドがバーフィールドになっている……
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 20:10
辰巳の暴力は突っ込みや話のクッションとしか思ってないだろう
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 20:32
>>879
確かに、今作だとその傾向が強いですね。

前作の場合は、たろー自身が望んで殴られてた場合が多いだけに
(『なんかこの辺がぐにゅぐにゅしてるんで……』『必殺の左がある』等)
『辰巳の暴力には愛がある!』と言えるんですが……。

まあ、こせき先生も『変わってしまった辰巳』を表現するために
そういう感じにしてるのかもしれませんね。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 06:51
やたら中途半端におわった一郎の続きを見てみたい
気もするんだが。
県大会はどうなったんだ、一郎は美代子ちゃんとくっついたのか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 00:22
一郎のたんこうぼんもみかけないなー。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 01:38
たろーに彼女ができたりすると、楽しい展開になりそう。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:37
辰巳も社会にもまれてただでさえ危険だったのに余程のストレス抱え込んでるんだね
俺はたろーより何より何故あの辰巳がこの仕事を長く続けていられたのかが一番の疑問
どう見ても好きでやってる仕事でもなければ、彼の言動は某サラリーマン金太郎に出てくる
上司並みの寛大な処置がなければ即首ものだと思う。特に入社したての頃なんかそうだったろうに
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:42
甲子園決勝、打者佐々木に対してたろーの勝負球!

「おではまだまだこれからだもんねー」と放った渾身の史上最高のボール

これが事実上最後の一球になったのかと思うと儚くも凄い皮肉だ・・・・
889>854:2001/07/02(月) 15:02
つまがかいてるらしい
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:43
>>889
公式ページに嫁さんが描いた若山さんイラストがあるけど
全然絵がちがうんですが。

こせき女性キャラの柔らかそうな腕のラインにハアハア。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 16:51
>>889
今は削除されてるけど、奥様のおたく趣味のページだった頃に、
こせきさんの書いた水着姿のうさだのCGがありました。
可愛かったよ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:16
> 奥様のおたく趣味のページ

が、cottontail fieldなの?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 07:33
>>889
色塗りは奥方がやっていましたな。
アイコンのこせき画偽でじこは、奥方の趣味だそうですが。
894893:2001/07/03(火) 08:32
>>889、じゃなくて
>>891、でした。

公式サイトの初期にあった「おでのつぶやき」が好きだったのに
削除されたのが残念。こせき氏の口癖が「おでは寝るどー」だということ
くらいしか覚えてない。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 15:03
社長第1号記念age
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 15:33
いつの間にか漫画のタイトル変わってるし
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 20:03
とうとう回想シーンに真琴(笑)登場。
たろーは辰巳に「おめーは左打ちじゃなかったのかよ」
と殴られるのだろうか。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 21:16
鋭すぎるたろーを見守る子供たちアゲ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 21:17
しかし、これ、一応サラリーマン漫画だよね。
そういう目で見ると、ラストのコマがえれーむかつくんですけど。
900たろー:2001/07/03(火) 21:19
次回久々の野球に感動する辰巳だど。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 21:44
たろーの首傾げ???のコマに萌へ。
902そのうちつかうだろうから:2001/07/03(火) 22:38
こせきこうじの野球漫画について語ってみよう
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=993191611&ls=50
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 07:21
>899
気持ちはわかるーけど、カテゴリ分けしないで見たほうが面白い。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 07:40
単行本出す時タイトルどうするの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 10:12
たろーと再会してからじわりじわりと地が出てくる辰巳が良いね
906 :2001/07/04(水) 15:37
中津川先生と辰巳のやり取り萌え
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 18:37
バットの持ち方すら忘れているたろ〜萌え
908新開:2001/07/04(水) 21:20
辰巳は昔の自分を取り戻したら泣く?俺はそんな展開が好き。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 06:36
昔、たいちのコミックスのコメントで
唐突に「太陽が二つに割れたのを見た」(うろ覚え)とか
書いていた時には、作者は大丈夫かと思ったもんです。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 13:51
きっと「はたから見たらわけわからん変人だが内面ではかなり繊細」みたいな人なんじゃないかな?
こせきさんは。
だから他人に認めてもらいたかったり理解して欲しかったりという願いがまんま作品に表れてる気がする。
誰にも理解されなかった変人主人公だけどホントは凄い才能の持ち主で真の実力者にいつも見出されてる
というパターンばかりだよね。
というパターン多いよね。
911910:2001/07/05(木) 14:03
打ち損じた。スマソ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 22:32
>>909
一応、現象としてそういう光景は見えるんじゃなかったっけ?
中国かどこだか忘れたけど。
脳内現象とは限らない。
そのコメントがどういうのかは知らないけど。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 10:45
魂のない球は魂のあるバットでは打てません
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 17:28
やっぱり『たいち』の2年目が見たいが、プロ野球界の状況も
連載終了時と比べてかなり変わってしまったし無理だろうな。
でも2年目が見たい・・・
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 18:51
>>914
同意。
たろーはアレで完結したという感じだったけどたいちはこれから面白くなりそうなとこで
終わっちゃってるのでやはり気になる。
例えば石田はどのポジションにつくのかとか下北沢は何者だ?とか泰二はどの球団に行ったのかとか
次こそたいちは三冠王だろ
とか・・・・
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 20:35
たろーが復活するとは思わなかったもんな、ホントに。
いざ始まってしまえばOKだったけど。
続編をやりやすいのはたいちの方なんだが……。
兄弟対決やって欲しいよ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 21:16
>>914-916
でも、いまはプロ野球の実在人物登場は金がからんでうるさいんでしょ?
918名無しんぼ@お腹いっぱい