ゆうきまさみでも語っとく2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
伏線張らせりゃ日本一!
『じゃじゃグル』終了から約半年、新連載の『クニエ』も早くも話題沸騰!
もう語らずにはいられない!?
いや、ゆうきまさみしか語らない!!!!!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 19:52
>>1
ゆうきまさみにふさわしくない熱さだな・・・・
3名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/20(日) 19:54
「ゆうきまさみでも語っとく?」からの続きスレッドです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=975770694
引き続き語りましょう!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 20:00
こっちをageねば
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 20:03
タイトルに『?』が欲しかった…

それじゃ、独り言だよ(笑)
しかも伝言(笑)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 20:08
勇気あげ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 22:19
だんだん邦衛が許せてきました。あげ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 23:47
景気よくpart2スレを立てたはいいが、レスがついとらんな。
とりあえず、水曜待ちか・・・
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 23:50
スレ読んでなくて恐縮なんだけど邦衛初めてよんだ。
前のがらんま+めぞんの王道ラブコメ+マニアックな馬漫画
今回は押しかけ女房系の王道プラス・・・なんだべな?
クーかね。それともナディア?
展開が楽しみです。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:03
なんかガチャガチャした賑やかな作品になりそうな気がする
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 06:51
>>2
『ニュータイプ』の連載読むとゆうきまさみって結構、熱い人みたいだから・・・
これで許しておくれ!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 14:54
くにえ、年上か、、、
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 16:47
関連スレ
ゆうきまさみの新連載!『パンゲアの娘 KUNIE』(少年漫画板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=987590106
公式サイト
http://www.yukimasami.com/
パトレイバー統合スレ (模型板)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/988/988540739.html
前スレにせっかくかきこんであるので引用してきました。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 21:42
>>12
年上の女性。(・∀・) イイ!!
しかも少年はまだ性に目覚めてないっぽいしな・・・
さらに少女は年上とはいえ精神年齢は近いものがある・・・深い。

・・・子供の頃から身近に年上で魅力的な女性がいた少年ってのは
どういう育ち方するんだろうな・・・。マセてる?サメてる?
いや、マンガとかに限らず、実際の話。
邦衛も話が進むつれて、そーゆー話題も出てくると予想するが、どうか。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 22:08
パート2スレ立ち上げ、ご苦労さまっス

友人とのあいだで
「あの恐竜はやがてひとの言葉をしゃべるようになり大活躍」という意見と
「ゆうきまさみのマンガでそれはないだろう あくまでペット」という意見
があるのですが どっちだろう
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 22:17
あの足では地上では大活躍はしにくいだろうと思われ。
・・・言葉を解すのは邦衛ひとり、という流れなら、しゃべる可能性もあるな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:50
ひびきも馬を理解してたし。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:19
その程度なら、ありうる
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:46
第一回の冒頭の様子から、夏休みには(今春休みなんだよな)
カラバオ島に向かうと思われるんで、日本で展開するオバQ物じゃなくて、
トロピカル冒険物:南海の大決戦調になるんでわ?

となると主人公達の足として巨大化(成長の結果として)でしょう。

いや、怪しい奴も来てるし、夏休みを待たないかも。
主人公の無遅刻無欠席というのは、新学期早々行方不明で
サボり倒すことへの布石じゃないかな(笑)。
20HG名無しさん:2001/05/22(火) 01:38
>>13
板移転により模型板のパトスレ、こっちになりました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=990116354&ls=50
指揮車withフィギュア6体もでるよん。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:02
ここで待ち受けとくが、
「漫画板全スレカキコ挑戦中」
は達成後に自分でスレを立ち上げるように。

邦衛ファンの方、スマソ。
漏れはあ〜る以来のゆうきファンです。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 06:24
俺もあ〜る田中一郎からのファンだぞ(^o^)/
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 07:28
前作では意図的に怪力乱心を描く事を控えてたらしいから、
「クニエ」はその反動で奇想天外な展開が待っている!?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 08:26
蛸が子供取り返しに襲ってくるようなマンガになるのか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 09:45
私のダンナはR田中一郎にそっくりです。
でもって知人に「とさか先輩」にそっくりなのがいます。
一度、二人を合わせてみたいのだが、
いかんせん「とさか先輩」のほうは「元彼」がらみの友人で
めんどくさいことになりそうなのでいまだ実現ならず。
本題とずれるのでsage
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 12:30
>>25
あ〜るにそっくりだから惚れたのか?だんなに。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 12:57
とさか先輩はいいキャラだった!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 17:31
>>26
んなこたない!?
29名無しさん:2001/05/22(火) 19:22
今、テレビ朝日で「あ〜る」でお馴染みの飯田線ダッシュやってる
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:24
逆下山村ダッシュ開催中!
3125:2001/05/22(火) 20:27
>>28
そこまで劇的ではないが、
つきあいはじめた頃、
「こいつ誰かに似てるな〜」と漠然と思ったのは確かだな(笑)
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 20:47
張り合う訳じゃありませんが(笑)
俺は今は亡きOUT時代からファンでした。

・ど貴族物語 (OUT)
・時を駆ける学園 −狙われた少女− (OUT)
・ヤマトタケルの冒険 (OUT)
・マジカル・ルシィ(アニメック)

ゆうき先生が会社員を辞めたのもこの頃・・・
はっきり云って、好きだけど将来性は無いと
見てたので(笑)『大丈夫かよ?』と心配しました。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 21:06
会社員辞めるってのもギャンブルだな。
売れっこマンガ家になれて良かった!
3432:2001/05/22(火) 23:56
何でも二足わらじ(会社とアニパロ漫画)で
仕事に差し支えて居た時に、上司から
『会社と漫画どっち取るんだッ!』と怒られて、
『漫画やります』と云ったそうです(笑)。
サンデー連載前だから豪の者ですな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:06
>>17
一応つっこむと、ひびき位の馬への理解度なら
馬と毎日接してりゃわかるぞ。さすがに。
ほんとに、あんな事します<馬
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 02:45
>>32
おお、お仲間ー。
あの頃は、OUTの毎回4ページのマンガでドコまで突き進むのかと
思ってましたが。
そう言えば、『メジャー誌デビューが決まった』という告知に対して、ファンから
『○。○ですか?』って言われた、つってヘコんでましたな(「リュウ」もしくは
「デュオ」のことを指していると思われまふ)。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 08:56
『サンデー』発売日あげ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 11:37
謎の仮面男が警察に連行された!
3932:2001/05/23(水) 11:39
>>36

お仲間ですね(笑)。僭越&意味無きことながら、
サンデー連載開始時は心配して見てました。

「鉄腕バーディ」の時は判りやすい内容だし、
あの絵なら絶対イケルと思い心配してませんでしたが、
「究極超人あ〜る」は週刊。真のメジャーデビューだし、
一般受けするかどうか実に不安な内容だったので
ハラハラしてました(笑)。
実際、初期は初めて見た読者には不評だったみたいですね。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 12:12
ゆうき氏の漫画はファンを掴んだら離さないでしょー。
つかむのが難しいけどね。Rとかグルーミンとか。

そんなおいらもパトからずっとファンですわ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 12:18
じゃじゃ馬は、何で急に終わったの?
あれって打ち切りですよね。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 13:01
>>41
打ちきりじゃないだろ〜
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 13:32
うーむ、じゃじゃ馬終了にとくべつ唐突な印象はなかったな・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 13:36
>>41
円満だと思う。
イーグル引退したし、結婚したしでもう限界だろ。

単行本はそこそこ出てた(サンデーじゃ上位)から
そう簡単には打ち切れんよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 13:36
じゃじゃ馬は大河ドラマ的な作品ゆえ、
切りのいい所(子供の出産)で終わらせたのでは?
続けようと思えばエンドレス〜!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 14:34
でも連載中は結婚した後のドロドロを書きたいとか言ってた気がする。
恥ずかしながらセクースのあと読まなくなったのでわからないが、書けてたのか?
47名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/23(水) 14:43
サンデー本誌での短期集中連載、「らぶりーBLOOD」で
初めてゆうき氏の漫画を知った時は
単純で簡略化された線と、軽すぎるノリの割にしっかりした話作りに驚いた。
ちょうど好きなサンデー連載作品が終わってサンデー買いつづけようかどうか
迷ってた時で、ゆうき氏の漫画が読み続けられるならってことで、継続決定。
あ〜るもそんなに不評な気もしなかったけど。確かに、
この連載のためにバーディーが中断したのか!っていう憤りは暫くありましたが。
単行本買ったのは10年後。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 15:09
>>46
じゃじゃ馬連載始めてから暫くして、
某大人気ロボットアニメが始まる。
それを見たゆうきまさみは感銘を受けたらしく、
「地に足をつけたドラマを描くつもりだったけど、また・・・」と、
奇想天外系が描きたくなったとか書いてたのを読んだ気がする。
だから子供が産まれたのを区切りにやめたのかも?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:49
クニエ、さっそく女房気取りだった(w
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:49
俺はじゃじゃ馬は打ち切りに近いと思うな。
作者の都合か編集部の意向かまでは判らんけど。
古馬になったタケルや駿平の大検など、多くの伏線が中途半端のまま
終わってるし、後日談も唐突すぎる。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 22:01
>>50
大検の話は後日談にも無かったしね。
響平の産まれた何年後かに女の子が産まれてるし。
学生だったら、二人目作らないだろうな、とか。
いろいろ思うよ。
52名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/23(水) 23:23
あの仮面の男(URYYYY!)は、ムースみたいなKUNIEを追って来た
ライバルかと思ったんだが、あのガキ(名前忘れた)のために魚を
上げてるんだから、ムコどのが気になるKUNIEの(実の)父?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:29
>>50,51
パトレイバーの連載も、伏線をいっぱい残して終わってしまって、当時は連載が
終わったことがショックというより、かなり不満に思いました。
54漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/23(水) 23:34
クニエはタイムストリッパー
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:41
>>52
今週号を読むかぎりでは、そうかも。
56 :2001/05/23(水) 23:50
>>53
「全員が結末を迎えるラスト」は
あそこまで拡散したら不可能だったと思うので、俺はオッケーだったよ。
57本気:2001/05/23(水) 23:57
パト終了の時にやった七月氏との対談で
あ〜るの社会人編読み切りやりたいと言ってて
期待しまくったが…
あれから何年経つのだろうか〜
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 07:28
>>56
んだんだ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:48
>>57
それ、俺も読みたい。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:33
みんな結婚して子供いるんだろうなぁ。
鳥坂さんはまだ部室に住んでるんだろうか。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 19:14
しかし玄関先に生きた魚がピョンピョンしてたら、ふつう
「ちょっと気味悪い」じゃすまないと思うが・・・
あの両親(とくに父親)、平和な南方ボケしてますな。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 19:14
>>61
笑えるよな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:34
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 01:42
普通に考えたら、嫌がらせだよな・・・
>玄関先に生きた魚がピョンピョン
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 06:36
>>60
鳥坂先輩は部室に住んでるでしょう。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:54
>>61
ゆうきまさみが親父を描くと、いつもトボケたキャラになる。
67予言者:2001/05/25(金) 22:14
クニエの最終回は、じゃじゃ馬同様に、
『そしてン十年後・・・』パターン。
そして当然クニエは太っている(悲)。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:15
>>66
でも、駿平の親爺さんは「できる男」の雰囲気が漂ってた。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 05:44
>>68
確かに
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:55
>>67
それは避けて欲しい。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 14:17
駿平と母親とのやりとりが妙にリアルでいやだったなー。
自分の親子関係とソックリ。
親の前だとしどろもどろになる感覚(というか常に汗がでて必死な感じ)がうまかった。
というかこの場合駿平のキャラ作りがうまかったってことなのかな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 18:51
>>68
確か、たつなが駿平を好きになるのも
父親に似てたからでしょ?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:39
> 駿平と母親とのやりとりが妙にリアルでいやだったなー。

 リアルと言えば、ひびきの母に対する駿平の苦手意識がリアル。
 好きな娘の親というのは苦手なもんだが、渡会社長は非常に
 気さくな人故に問題無し(笑:義父には社長の様な人希望)。

 しかし、母親の千草さんの方は毅然としたところがあるので、
 苦手意識を強く感じるが、容姿・性格は当然ひびきに似ている。

 初期に駿平が「ひびきじゃなくて千草さんと結婚」の悪夢を
 よく見て、うなされていたが(笑)その辺の屈折の仕方って
 何か非常にリアルでよく解る。俺も経験あるもん。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:58
東京で駿平の父と不倫するたづなたん、ハァハァ・・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:39
クニエ初めて読んだが大丈夫かのー
考え無しに話し進めるタイプではないと思うが
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 09:14
>>75
結末までちゃんと考えてあるはず!?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:41
!?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 11:06
あげ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 13:25
クニエみたいな漫画もそうだけど
サンデーって受け皿深いよな。
ジャンプみたいに毎週見せ場がなくてもよくて、
ゆっくりと盛り上げることができるし。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 14:49
>>79
まさにその通り!
じゃじゃ馬だって『ジャンプ』じゃ絶対に連載不可の作品だよ。
ストーリー漫画で毎回見せ場があるのは逆につまらないと思う。
駿平とひびきが結ばれる場面も、それまでの二人の長い遍歴があったから凄く深みが出てた。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:31
age
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:43
>>80
同意はするものの・・・
単行本になってから読むと良さがわかるけど
連載中ってどうなんだろか?
おいらは「じゃじゃ馬」一気呵成に読んだクチなもので
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:29
じゃじゃ馬は週刊で読んでても面白かったよ。
最後の方はちょっとあれだったけど・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:31
連載中もサンデー買ってきたら真っ先に読んでました。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:53
駿平のお父さんって最初頑固オヤジ系の類型キャラかなあと思わせておいて、実は
理解力があって家族思いで仕事もできるというスーパーいいお父さんだった..
そしてそれは物語がすすむにつれて徐々にあきらかになっていくという展開が
とても好きだったのでした。駿平のその後ってお父さんにそっくりになってたけど
中身はどうなのかなあ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:16
独断と偏見によると、
社長がもう少しシャンとしたような感じになっているんではなかろうか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:37
けっこうひびきと対立してそう・・・
駿平もあれで(?)結構言うタイプみたいだし。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 17:38
いや、歴史は繰り返す、で社長と奥さんみたいな関係になってると思う。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:11
ゆうきまさみの漫画に出てくる親関係の話って、結構微妙だよね。

『ヤマトタケル』---主人公が、わりと一方的に父親から翻弄される系の話。
『あ〜る』---------意図的に、「親の存在」を排除したフシがある。
          …排除しきれなかったのがなりはらはかせ。
『パトレイバー』---明確にはされなかったけど、遊馬と父親の確執が
         匂わされていた(アニメの方で、さらにつっこんだ話が展開)。

で、『じゃじゃ馬』もそーゆー話かと思ったら、親父さんがどんどんいい人になって
行った。
単行本1巻あたりを見てると、駿平の家って冷え冷えとしてる感じで、だから余計に
渡会家のやかましい団欒に惹かれたのかなー、なんて深読みをしてたんだけど。
そのへん、途中で微妙に路線が変わったというか…ゆうきまさみ自身の心境の変化も
アリかな、などと邪推してみたり。

もっとも、少年漫画では「困った親父」がストーリーを転がす原点になるってのは
よくある話なんだけどね。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:39
駿平がひびきの許へ帰る時とか、
子供がお腹にいるのが分かって、
結婚する事にしたのを報告する時なんかは、
すごく物分かりが良かったけど、
大学に進学する話になると、
「社会的には半歩後退だぞ」
とちゃんと厳しく釘を刺したり、
中々やるオヤジだった。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 19:01
コミックス1巻の頃は冷え冷えとした家だったんだろう。
現に最初に迎えに来たときは、駿父、理解まるでなしだったし。
あれ読んで、なんかすげー納得した覚えがある。駿平が牧場に居着いたのに。

でも、後で病気のときとおなじように
「息子の家出」でいろいろ考えたんでしょうね、あの駿父。
で、次第に駿平を理解していった。

それは息子をいままで単なる「子供」としてしか見ていなかったのが
「一人の人間」として見れるようになった、ってことじゃないでしょうか?
でもあくまでも「子供」は「子供」なんで、「社会的には半歩後退だぞ」
とちゃんと厳しく釘を刺したりしてるわけで。

んー、いい親父さんだな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 19:35
できる男は家庭のこともうまくこなせるのですか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 20:17
駿平が静内に帰った後、
病院のベッドで夫婦並んで座りながら、
ポツリと、
「退院後に少し休みがもらえそうなんだがーーー
二人で旅行にでも行くか。」
と言いながら駿母の肩を二回、
「ポンポン」とたたいてあげるシーンなんかは
ゆうきまさみ、上手いなと感じさせられた。
『パトレイバー』でも、
のあに父親から手紙とグローブ送られて来る回があったけど、
ああいう人情物は完成度高過ぎ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/29(火) 22:32
今読み返せば、いろいろな読み方ができる全26巻。>じゃじゃ馬

駿平を父親が連れ戻そうとして渡会家までやって来るエピソード、
駿平を巡ってたづなとひびきが姉妹ケンカするエピソード、
この2つさえあれば、競馬や北海道に興味なくても十分楽しめるという…。

前者:父が何も言わずに帰った事を知った駿平の寂しそうな表情
後者:妹への気遣いが空回り
ふたりが子供から大人になる為に、自立の意味とか、人に優しくすることの意味を
学んで行くという…
こういう少年少女の成長過程を描いている漫画を
少年マンガと言わずになんというだろーか。あまりうまく書けん。
よくたった全26巻にいろいろな人間模様を詰め込めたものだと今更感心する。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:03
父親の白髪が増えた事に気付く駿平とか、
「父さん最近(コーヒーに)凝ってるんだ」とかいうセリフとか、
ああいう何気ない一言で心情の変化が読み取れるってのは凄い。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:19
じゃじゃ馬の最終回って雑誌上で「いよいよ最終回!」みたいな
煽りの無い地味な終わり方だったんで、人気的には辛かった
かも。でも作品としては良いラストだった。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:26
ナガヤなる新キャラが登場!
『クニエ』
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 12:29
じゃじゃ馬の俊平が「学校秀才」というのが、俺にとっては新鮮だったな。

ちょうどそのころヤンサンでは細野不二彦の「太郎」がやっていたことも
あるんだけど。「勉強もスポーツも両方できないダメッ子」というお約束より
まがりなりにもエリートの学校秀才が牧場に惹かれる、というほうが深みも
新鮮さも感じられた。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 14:40
ゆうきまさみ自信もそうだったんじゃないの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:00
>>53
やっぱりクニエを追いかけて来たライバルだったね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:22
>>100
じゃじゃ馬でいうと祐騎タイプだね。
102HG名無しさん:2001/05/31(木) 01:29
>>100
最後はやっぱり悟のように近くの誰かとくっついたりして。
・・・七星?(藁
103わからんなあ:2001/05/31(木) 02:31
主人公とクニエは間違いないかな。
七星はあのメガネもいるし、今週登場の口のかたいってやつもいるし。
大穴で姉さんと(笑)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 07:16
口のかたいという同級生、
あまり口がかたそうに見えなかった (w
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 08:21
(例え未来が見え見えでも)じゃじゃ馬は何が何でも悟×ひびきだったため、
途中で雑誌床に叩きつけて、持ってた単行本も速攻売り払った……。
0.1%もない可能性に夢を見てた自分(嘲笑
てかなあ、年上の女から見ると、悟さんってかなり可愛いんだけどなあ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 08:29
漫画のキャラ同士のカップルに異常にこだわるオタってキモイネ

こんなのと普通の漫画読みをいっしょにして欲しくない
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 09:08
ほんと。
作品世界の神である作者に逆らった読み方や
展開の押しつけをする読者はキモイ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 09:10
確かに俺はひびきより勉強教えてた三女の方が好みだったが(笑)
だからって「どうみても主人公×ひびき」なのは明かなんだから…。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 09:40
>>107
だから漫画板や少年漫画板では同人女はうざがられるんだな。
同人やってる女性でも、原作や作者に対して
自分の好きなキャラやカップルに都合のいい展開を押し付けたり、
都合のいい曲解をしまくるような事をしない女性は
別に叩かれないがな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:50
ゆうきまさみもコミケット(初期の言い方)出身だし、
悟×ひびきモノの同人誌作って『サンデー』気付で送ってみたら?
めくじら立てるようなマンガ家じゃないよ。

悟さんはいいキャラだった。
恋のライバル役としても存在感あったし、馬を巡る話の脇役としても。
醍醐ファームの人間として、小さな渡会牧場の人たちとの対比のされ方も上手に描かれてたよ。
事、馬については真面目な悟さん見てると梅ちゃんじゃ絶対、醍醐ファームクビになるなって。w
駿平とひびきが幸せになればいいな、と連載中からずっと思ってた。
でも、とれと同時に悟さんにもイイ人が見つかってほしいとも思ってた。
こんな恋敵キャラ、そうはいない。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 13:43
馬に関しては梅ちゃんだってマジメじゃないか〜?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 14:22
そうだけど、、、
馬券外す度にロケット発射して建物壊す男だぜ!
大らかな渡会牧場だからクビにならない気がする。 (w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 15:32
悟さんはいいキャラだったよね。
めぞん一刻の三鷹さんクラスに良い人では?
ひねくれていない分、悟さんの方が上か?
最後姉ちゃんと引っ付いたんだっけ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:00
三鷹、駿平父・・・できる男
五代、駿平、悟・・できない男
という、イメージがあるのだが・・・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:03
いや、できる人できない人じゃなくて、
いい人度の話をしていたのだが。。。
もちろん、悟さんはできない男です。はい。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:34
>>113
あぶみさんと結ばれたね。
でも、繁行さんが、、、
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:38
>>116
繁行さんにはハッピーエンドは何も用意されてなかったっけ?
個人的にはあのふにゃふにゃしたあぶみさんの内部に
実は強い意思が眠っていたということに萌え。
作者、この辺が上手いと思う。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:51
俺はケンさんが気の毒だ・・・
羽子板野郎はダメでも、悟さんならいいのか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:53
ケンさんにはジュディー?さんがいたのでは?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:56
マギーさん?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 17:25
>>120
マギーさんがケンさんの背中をドスッ!と叩いた時に、二人ともお互いへの好意が生まれたのかな?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 17:56
俺はユウと若葉のほうが気になる。
つーか、ユウ、フられてそうだけどな(藁
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 18:23
ユウ、若葉の尻に敷かれてるよ (w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 19:44
最終回で梅ちゃんと響平すれちがったけど、
あの後もう一度競馬場内で出会ったのか気になる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:06
【仮 説】
恋のライバルを性格的な悪人にするというのがかつての
パターンでした。三鷹も面堂も実はその系譜を最初は歩む予定
だったのでしょうが、けも先生のパーソナリティによってどんどん
三枚目化していくと同時に「いい人」になっていった。
そしてそれが、一種のジャンル・スタンダード化していき「YAWARA!」
などにも影響が見うけられます。そしてゆうき氏のまったり感とあいまって、
悟さんによって「恋仇だけど、結局善人性を捨てきれない」というキャラは
一種究極までいきついたのではないでしょうか。こんかいのナガヤも、結局は
そーゆー役であるでしょうが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:48
>>125
説得力あるな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:59
サンデーという雑誌性もあるかもしれないね
少女漫画なんかだと恋敵はすごいいやな奴が多い
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:37
>>127
つーか、少女マンガだとヒロインとくっつく男も大抵性格悪いっす。
最初のうち「何て嫌な奴なの!プンプン」だったのが
「でもあたしにだけは優しい・・・はぁと」アホくさ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:41
>>129
確かにそうかも (w
悟さんは最初っからひびきにあしらわれてるのが、新しい恋敵のタイプだと思う。
駿平もはじめは相手にされてなかったけど。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:27
個人的な感想なんだけど、繁行氏って、なーんか企んでいそうな感じがしてた
んだよね。
あぶみに好意を持っていた、というのもウソではないと思うけど、あぶみと結婚する
ことで、渡会牧場を手中に治め…ってのは梅ちゃん説か。
問題は、彼の環境で渡会牧場ごとき(ゴメン)を手に入れたって、別に得するよーな
こともないってコトなんだけど。
陰謀めいた展開でもあるのかなー、と思ってたけど、わりとあっさり身を引いたんで、
良かったよーな気が抜けたよーな(ま、「じゃじゃ馬」でソレはないだろう、とも思って
ましたが)。

繁行氏の親父さんは、なんか度量が大きい人って感じで好感が持てました。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:52
繁行氏も悪い人ではなかったが、できる男であることがかえって災いしたような・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 01:04
繁行氏の場合、「妻」というものに対する認識が、一般とちょっと
違ったような気がする。
ただそばでにこにこ笑って心を癒してくれる女性なら誰でもよかった、と
言ったら言い過ぎだろうか。
133新参もの:2001/06/01(金) 01:34
こんなスレがあったのね。
「伏線張らせりゃ日本一! 」か。
昔、複線張って結末を考えていなかったっていう
アニパロ(アニメのパロディ)漫画ありましたね。
今でも読めるのかしら?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 11:22
>>132
そこらへんがあぶみの心を掴み損なった理由だと思う。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 11:30
古い結婚観の持ち主だったんだろう。
自分が仕事をして妻が家を守る。
その事に疑問を持たずに、相手にもそれを要求した。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 11:39
一見それを地でやってくれそうなあぶみさんが
実は違った、ってことが悲劇だったのでは。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 13:33
悟さんと結婚したあぶみさんは、
妻が家を守る>
を実践してそうだね。
悟さんにはあるけど繁行さんにはないものが存在するのだろう。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 17:49
ゆうきまさみ原作アニメがDVDで復活だそうです。
6/25 鉄腕ワーディー
7/25 究極超人あ〜る
8/25 アッセンブル・インサート

TVKのCMより抜粋。
139書き忘れ:2001/06/01(金) 17:51
値段はバーディーが7800
あ〜るとアッセンブルが各4800
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 18:23
DVD、か。
持ってねえ・・・
これを機にPS2でも買うか!?
他ならぬ、ゆうきまさみ作品だし。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:23
ゆうき氏の漫画はエンディングが好きです。
何ともほのぼのして元気が出るし、途中あれこれ
手を出さないところも良いです。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 20:17
ゆうきまさみのマンガのエンディングは、その気になればいつでも続編を書けるような終わり方だと思う。
そこがまた、ファンがいつまでも作品を忘れられない理由の一つかも?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:22
>>142
そういえばそうだね。
あ〜るもパトもじゃじゃ馬も,完結してはいるけど続編の余地もある。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 07:34
あーるは社会人編描きたいとか、ゆうきまさみがインタビューで喋ってたのを、読んだ記憶がある。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 08:19
>>144
それ見てみたい!(w
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 09:10
会社勤めするR田中一郎(w
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 12:22
>>144
Rは何代にも渡るリアルな「文化系部活大河ドラマ」になってるのが
純粋に凄いと思った。代によってカラーがあるとか、社会人になって
も部室に来るOBとか、そういう設定と描写が非常にうまい。
おそらく、Rに影響を受けた文化系部員は全国に数知れず。

こういう人間関係への透徹した視点と描写力が、ゆうきまさみの一つ
の魅力だと思うなあ。これを活かして、そのうちぜひ本格的な社会人
モノを書いて欲しい。「課長 R・田中一郎」とか。
148長文失礼!:2001/06/02(土) 12:44
>>142
それは共通テーマに「人間的な成長」があるからじゃないかな?
他のクソ漫画だと(野球とかに)上達はしても、
人間的にはさっぱり成長しない主人公が多いですから。

駿平は単なるモラトリアム少年から、生涯賭けれる仕事と娘を見出し、
野明は単なるレイバーオタク娘から、プロのレイバー乗りになった。
R君は・・・えーと(笑)光画部の仲間を守る為、親である成原博士に立ち向った。
日向陽も、今は状況に流され「え〜?」状態の単なる子供だが、
クニエを守れる強い少年になり信頼を勝取るのだろう。

ゆうきまさみの作品では、突然主人公の眠っていた才能が目覚めたり、
基地外じみた猛特訓で嘘臭く急成長したりはしない(そもそも
才能や特訓で得るのは上達であって成長じゃないしね)。

ごく普通の(例外有)頼りなく危なっかしい主人公が、8割方は
状況に流されながら少しずつ人間的に成長し、ある程度の完成を以って
物語が終わる。成長した先を見たくなるのは当然ですね。

スポーツとかで日本一になって終了した漫画があるとしよう。
「続編で世界一を目指します」って云われても、登場人物の
意識に変化がなければ、正直あまり面白そうには思えない。
ドイツからは冷静な、フランスからはお洒落な、米国からは
陽気なライバルが登場するんだろな・・・って程度(笑)。

 ※ バーディも「成長」の要素はあるが、あれは
   単純に中断しているだけですな(笑)。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 13:02
>>148
「あ〜る」を除いては(笑)説得力ある。
つーかあ〜るは、意識的にひっくり返したっていうか、そのモラトリアム、
ネバーランド性を十分自覚した上で書いてるってきがする。

もともとゆうきさんは、そういうモラトリアムな世界が、好き嫌いで言えば
だいすきなんだと思う。でも「こうあらねばいけない」という「べき論」の
世界では、オトナとしての成長というのを考えているんでしょう。

このへん、評論家の浅羽通明なんかに似てるね。オタクだから
オタクの弱点が一番わかるって形で。彼も「パトレイバーは見とけ」って
いってたな。
150名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/02(土) 13:28
サブキャラを単なる主人公の引き立て役にしかできない作家が多い中で
ゆうきさんは、サブキャラひとりひとりの人生をちゃんと書ける数少ない
作家さんじゃないだろーか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:18
主人公の影がうすくなる危険性をはらんでもいるが(藁

たしかにパトやじゃじゃ馬はサブキャラにもバックボーンっていうか、ドラマがあったよな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 15:47
じゃじゃ馬あたりはサブキャラ住み分け出来てたから
扱い易かったのでは?
153もひかひて:2001/06/02(土) 17:18
>>148
> 他のクソ漫画だと(野球とかに)上達はしても、
> 人間的にはさっぱり成長しない主人公が多いですから。

某MAJOR漫画のノゴロー君ですか?
人間的成長に関しては、彼は小学生の時にピークを
迎えてしまったので、後は衰えるだけなのです。
決して作者のせいではありません!
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 18:14
少ないページ数しか費やさなくても、
サブキャラが最大限生きてるのが、
ゆうき作品の魅力の一つだと思う。
『パトレイバー』で、
遊馬が後藤隊長とカラオケスナックに行くシーンとか。
後藤のプライベートが描かれたのはあの回だけなのに、
何故か普段の隊長がものすご〜く伝わって来た。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 19:14
>>135
古い話だけど、あぶみさんが繁行氏を振った理由は
『女は家を守れ』的な彼の古い結婚観だけじゃないと
思います(関係はありますが)。だって、あぶみさん、
基本的に家守ってるし(笑)それ自体に不満は無いはず。

ひびきが駿平の子供を身ごもった時、唯一人手放しで
喜んでいたのは(当然本人達ではなく)あぶみさんです。

しかし、あぶみさんが、その件を繁行氏に嬉しそうに
伝えた時、確か、繁行氏は『軽はずみで呆れたね』とか
そっけなくて冷たい評価を下したんですよね。

俺は、この瞬間に繁行氏はあぶみさんに嫌われた(笑)、
或いは、絶対に価値観を分ち合えない人間だと
思われたんじゃないかと思うのですが・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 20:23
禿胴衣!禿胴衣!禿胴衣!(ドンドンドンと机を叩く)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 20:26
>>155
正確には
繁之「軽率な話だ。」ボソッ
あぶみ「はい?」
繁之「いや、ここはおめでとうございます・・・というべきなんでしょうね。」

結局繁之さんとあぶみさんは生き方のペースがあわなかったことが原因でしょう。
そして二人ともどちらかに合わせるようなことは出来なかった。
自分的にはあぶみさんがそんな頑固さを持っていたとこにゆうきまさみの巧さを
感じました。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 22:04
「友達以上、恋人未満」なんて場面描くのも上手かった。
例えば、
駿平が休みの日にひびきの部屋にカーペットを敷いてたら、
ニコニコしながらあぶみさんがやって来て、
悟さんが来るのか聞いたシーンとか。

あの時のあぶみさんの心模様の描写は流石だな。
159ななちい:2001/06/02(土) 22:23
>>155
> ひびきが駿平の子供を身ごもった時、唯一人手放しで
> 喜んでいたのは(当然本人達ではなく)あぶみさんです。

ていうことは、響平の奴は、ひびきよりも、
あぶみ叔母様に滅茶苦茶可愛がられて育ったに違いない。
畜生、うらやまし過ぎ。故に、あぶみに懐いており、
東京にも一緒に来ていた・・・とか妄想はどんどん広がる(w

確かに、じゃじゃ馬ってさ、青年誌や大人雑誌に続編書いても、
全然OKだと思わん?登場人物も確実に年を取る訳で、
結婚して大人になったらなったで、大検・夫婦・牧場経営・
子育て・複数世帯同居など、別の問題やテーマが出てくる。
多分、もっと読み応えが出てきそう。

響平が初期の駿平の年齢になって、輪がつながるまでは
続ける意味があるよね。「プロゴルファー猿」が
中年猿で単に復活するよりも、はるかに意味がある(w
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 07:52
>>159
ゆうきまさみも、
「梅ちゃんは何物か?」とか、
「たずなはどんな大人になるのか?」など、
書き残してしまったみたいな事書いてたし、
『クニエ』が一段落したら、
取り組んで欲しい。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 09:09
なんか、続編かどうかはともかく、あの世界につながる競馬界を
読みきりであちこちの方面から書いていって「じゃじゃ馬」ワールドを
作っていくという構想はあるみたいね。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:41
なるほど、渡会牧場の話じゃなく、猿転みたく競馬選手の話や調教師の話を描いて
じゃじゃ馬ワールドを補完していく、という手もあるのだな・・・。いいかも・・・。
163age足取りだが:2001/06/04(月) 01:11
「競馬選手」は勘弁してくれ
164ファンですけど・・・:2001/06/04(月) 02:36
>>163
おお同感だ。「じゃじゃ馬」で唯一つまらなかった点は
競馬関係のお話である(僕には)。牧場付き大家族モノ&
普遍的な成長モノ(駿平とひびき)として読んでいたのである。

モラトリアム少年が一生懸命になれることを見つけ、
支えたい娘を見つけ、二人で少しずつ大人になっていくという
テーマは誰しも共感出来る。

むろん、育成した馬が勝って、皆で喜んでというのも素直に
共感するし感動する。でも、お話が成り立たないのは承知ながら、
レース自体は結構どうでもよいんだなあ。故にそっち方面に力を入れて、
読み切りの「サイアー・ライン」の続編にされても悲しい。

「ありゃ馬・こりゃ馬」とか「優駿」みたいな漫画だとイヤ過ぎ(w
ファンの好きな所と作者の好きな所がズレてないといいけど。
165163:2001/06/04(月) 03:10
>>164
いや、あの、俺が言いたいのはそういう「競馬の話は止めろ」てことでなしに、
「競馬選手」なんて言葉は存在しないよ、てことなんだが。

つうか、俺、競馬の話全然OKだし、俺の好きなところと作者のそれとでズレは
さほど感じないなあ。たぶん164氏の好きなところと作者のそれとではズレてるん
だろうけど。
166ギガワット:2001/06/04(月) 05:15
俺は、最初はいろんな馬が出てきて、馬にも人生ありみたいで面白かったけど、段々イーグルとタケルばっかりになっちゃったのが残念だった。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:00
むしろ最後はヒコだったね
もし続いたら、ヒコの引退後辺りが
一つのやまになったと思う
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:57
>>167
そうだよね。
で、ゆうきまさみの「伏線張らせりゃ日本一」って話を馬関係でして見よう。
コミックス23巻でヒメに競り勝った馬が実は7巻に出てたキューシューだったりとか、キューシューを引き取るのを一番反対してた奥さんが「ウチの生産馬でワン・ツーだったのに、、、」などと一番嘆いてみたり。
作者が7巻描いてる段階で23巻(というか、未来)での展開を考えていたとしたら、スゴイけど。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 15:48
>>163、165
競馬選手じゃなくって騎手ってこと?
深く考えず言葉使ってたな。スマソ。

>>163
ゆうきまさみが競馬マンガ描くとしたら、ありゃ馬や優駿やマキバオーみたいな
ものにはならないような気がするが、どうか?
少なくとも競馬ファンにしかわからないようなマンガにはならんと思うが。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:36
俺的には、競馬学校を中退した国東由香里のその後が見たいぞ。
てっきりユウとくっつくかと思ったんだが、若葉の登場であてが外れて
結局再登場しないまま連載が終わったので、その後どんな女の子に
なったのかちょっと気になる。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:39
>>170
「小鳥の巣」、あの回は泣けた。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:53
age
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 10:08
「じゃじゃ馬」のサブタイトルは曲のタイトルだと思うんだけど、
一部わかんないものもあるので識者の方解説希望〜
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 12:37
『クニエ』読んだ!
ストーリーが二重になってて面白くなりそう。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 13:43
>>173
昔、どっかのHPでそういう企画やってたよ。
曲だけじゃなく、小説・マンガ・映画のタイトルなどなんでもアリ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 18:11
STEP76「一億の牝と十億の牡」とか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 20:02
>>173
少し上で出ている「小鳥の巣」は、
萩尾望都の「ポーの一族」の中の1シリーズの名前だね。
ドイツの全寮制高校で殺人(?)が起きる奴。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:57
他にも、「恋のから騒ぎ」なんて回もあった。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:08
還暦の私立探偵が出てくる短編って単行本化されてました?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 00:52
「11人いる!」みたいなのも無かったっけ?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 00:58
>>175
たぶんそのサイトはすでに閉鎖したものと思われ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 03:09
じゃじゃ馬の連載開始の頃って少年誌で競馬マンガブーム
みたいのがあって『シルフィード』『マキバオー』『優駿の門』
などが並び立ったけどじゃじゃ馬はそれらと一線を画して
ましたねー。他はみんな騎手が主人公のレースまんがなのに
対して生活まんがでしたから。あそこらへんにもありがちに
陥らないゆうきさんのプライドを感じる。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 05:59
>>180
あった。「11馬いる」(笑)だった。

>>182
騎手を主人公にしなかった理由について。
ゆうきまさみ曰く。
「最後の結果というのは、
主人公にはどうにもならない所が面白いかなと思いますね」。
「そういう所(努力すれば必ずうまくいくというプレッシャー)
からちょっと主人公を解放してやろうというのはありましたね。
こんな話でも少年誌で描く意義はあるだろうと思ったんです」。
という理由らしい。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 07:39
>>182
突っ込んですまんが、マキバオーの主人公は
騎手じゃなくて馬自身なんだが(笑)

関係ないのでsage
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 08:50
『BSマンガ夜話』で大月隆寛が
「じゃじゃ馬とマキバオーだけは認める」
とか言ってた。
だからどうしたという話だが。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 10:52
今回の占いババアの話はわらたよ。
なんか、前の投球でストレート(=サンデー伝統の、恋敵とのひと悶着)が
来ると待ち構えてたら、いきなりひょいとチェンジアップを放られて三振に
打ち取られたって感じ。

「南国の人が、日本人に理解不能な行動原理で動く」というのを
連続ギャグとして続けて行けばおもしろくなりそう。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 10:58
ナガヤに(南の島の)男らしく鍛えられるのかな、アキラ?
首長竜といい謎の巨大物体といい、
ゆうきまさみらしい幾つものストーリーが重なった、
読み応えのある作品になりそうだ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 09:48
>幾つものストーリーが重なった、読み応えのある作品
下手な作家がやると、散漫になりそうだけどね。
ゆうきさんなら期待してもいいだろう。

それにしても、電柱を上り下りするナガヤは可笑しいな。
何でもアニメ化すればいいとは思わんけど、あれはちょっと
動いてるところが見たいや。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 10:14
俺基本的にゆうきまさみ好きなんだけど、どうにも前からひっかかってる「クセ」があるのね。
キャラの微妙な表情とかで…今回の連載はそれが全開になっているのがちょっと。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 12:07
>>168
遅レスだけどキューシューとリリカ(だっけ?)はタマモクロスの親仔の
ハッピーエンド版を書いた〜みたいなことがコミックスのコメントに書いてあった気が。
だから多分初登場時にもうい考えてたんだろうと思う。

なんか絵が簡潔になったような。雑とはいいたくないけど、線が少なくなったというか。
つうかカラーCGやめてほしい…写真屋で5分で書いたようなヤツ。
191 :2001/06/08(金) 12:32
>>140
PC内臓のDVDならメチャ安いぞ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 19:20
どうせならDVDあ〜る買え>>140
193140:2001/06/08(金) 21:34
新しいPC買うか。
どーせネットとDVD見るだけだから、
安いのにしよう。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 22:30
おおおおおお!!リッチだね〜。
安いPC買うんなら、早徹苦がオススメ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:16
フォトショップを写真屋なんていうやつ、実在するんだな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 00:40
でもゆうきさんは手で塗るのも苦手そう
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 01:07
苦手かもな。
「アシスタントの手が足りなくて作者が自分で塗ってるんだ!」
「へたくそっ!!」
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 06:44
作品の内容に合わせて絵柄を意識的に変えてるのかも!?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 09:12
>>197
Rであったな、そういえば。ネタかと思ってたら
ホントに下手だったのか(藁
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:33
さほどヘタだとは思わないけど・・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:48
おおやまさひろ って ゆうきまさみ のアシだったのか…
10年以上絵が進歩してないつーか、むしろ退化してるし。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 19:42
他にもゆうきまさみのアシからデビューしたマンガ家はいるのかな?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 22:52
とある理由で10年ぶりにNewtype買いました。
果てしない物語に出ている女性は誰ですか?
編集の人? ちょっとかわいい。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:21
うん、かわいい。イイナ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 07:53
『サンデー』の初代担当の人も女性だったような、、、
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 10:25
初代担当ってあ〜るを監視してた刑事さんのモデル(つーかそのまんま)じゃ
なかったっけ?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 11:44
>>206
あー、確かそんな話読んだ記憶があ〜る。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:41
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 22:42
>>209
凄くイイ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:00
>>209
自分がイイのか?
>>208
激しくイイ!
>>210
俺もイイ!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:04
>>208
ひびきたんはイイけど、あぶみさんはなんか違う・・・。
ひびきたんイイ!

>>211
そして俺もイイ!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:12
>>210のサイト行ったけど上手いね、絵。
作者の画風を残しつつ自分の絵柄をいれてたり
影のつけかたもイイ!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 01:04
>>208
俺、このひびきの絵、壁紙にしてるよ♪
めちゃイイ感じ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 13:37
>>208
素晴らしい!
まさにひびきそのもの!
で、『クニエ』なんですが(^^;
やはりナガヤがひっかき回し役だね。
学校の屋上に住んでたのか (w
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 00:21
しかも、わざわざアキラのクラスのパンを盗んでるし。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 12:48
あげ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 20:07
MANNSE-
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 01:05
遅レスだけど。
『じゃじゃ馬』の各話タイトルは、巻ごとに統一されてるみたいですね。
全部に「春」がついてたり、「夢」がついてたり。
んで、確か一巻まるごと、萩尾望都のマンガのタイトルをもじったやつで通した
やつがありました。上の方で上がってるモノの他にも、「マジニナル(マージナル)」
とか「この娘うります!(そのまま)」とか。

http://www.mars.dti.ne.jp/~w-yano/moto/booksidx.html
このへん、参考にして対比してみるとナカナカ笑えますよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 10:37
>>218
巻ごとじゃなくて、エピソードごとだと思います。
あと「夢」はレースのときにつくんだったような(うろ覚え)
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 19:35
>>219
確かにレースの時は「夢」がついてた。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 20:04
>>206
パトレイバーのムックだったかで、写真が載ってたことあるよ。
まんまでした。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 22:57
明日『サンデー』発売あげ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 23:28
今週の邦恵はサービス満載でした。
ごちそうさま。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 12:17
あれがゆうきまさみのサービス精神なんだろう(^^;
クニエまで脱ぐ必要ないからねー、、、
225名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/20(水) 12:40
この人のマンガ全然面白くないんですけど。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 13:57
絵が嫌い

以上
227マルセル君:2001/06/20(水) 14:14
クニエかわいいじゃん
アニメ化狙いが露骨だが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 14:25
>>227
確かに・・・
それは感じられる。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 15:11
ゆうきスレなんだから、絵のどういう所が嫌いなのか教えて欲しいよね。
好き嫌いは生理的なものだろうから、誰もそれについては文句は言わないのに。

ゆうき氏のまんがが好きな人は
「絵が好き」「ストーリーが好き」どちらの方に重心が傾いてるだろうか。

自分は最初は絵だった。でも最近はストーリー側にも向いてるかな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 16:55
表情を妙にリアルにしようとして、線とか陰影つけたときに
なんかちょっと違うなぁ、って時がたまにある。
口のあたりとかとくに。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 17:13
>>229
あ〜るを読んだのが最初。
おたくっぽい世界に憧れてしまった消防の頃・・・。
232231:2001/06/20(水) 17:14
肝心なこと書き忘れ。
ストーリーが好き。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 17:32
>>225>>226がそれぞれ全く違う観点から、
ゆうき作品を否定してるのが面白い。

>>225 読めるのに面白さを感じない話。
>>226 読みたくもない絵。       …てとこか。

こういう意見ってファンには残念だと思うんだけど、
これってやっぱり、今ゆうき作品を好きな人が、
どうして好きになったかを書いていけば、少しは読んでみたくなるかな…
なんて気がするのは、余計なおせっかいなんでしょうな…。

でも>>225の意見は最近の氏の作品についてのことなのか、
それともずっとアニパロ時代から読んで来ててそういう意見なのか、微妙。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 22:24
絵…キャラについては、特に感慨はない。非常にありふれた絵柄でもあるし、際立ってデッサン力があるとか
そういうわけでもなさそうだし。ただ、丁寧に描いているのは好感持てる。
絵について言えば、背景の上手さかね。

演出についても、よくある映画の演出手法を濫用するところを除けば読みやすいし、まあまあ。


やっぱゆうきまさみはストーリーでしょう。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 20:39
age
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 21:15
この間10数年ぶりかであ〜る君全巻読みしたんだけど、
思ってたより小品だったので驚きました。
なんかリアル厨房時代の思い入れが、かなり美化されて残ってたような・・・。
今読むと気づくのは、前半のギャグって本当にとりみきそのままなんだね。
んで、とりみき色が薄れた後半、8〜9巻はちょっとギャグ漫画になっていないような・・・。
絵はどんどん上手くなっていくんだけどさ。
でもバスガイドと幽霊と生徒会長(土方じゃないほう)が可愛いかった。
237たまなし:2001/06/22(金) 22:22
西園寺まりいはかわいいよね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:59
漏れは謎の営繕マンにも萌え萌えだったが、なにか?
239HG名無しさん:2001/06/23(土) 00:11
今週のKUNIEの下着三少女の真中はみっちゃん?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:58
age
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 18:15
明日発売だからあげときます
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 18:33
>>236
いまどきだと、全9巻なんて短い部類だよねー。
問題ガイド・毛利さんは、いまだに好きだな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 10:55
金剛丸、最後にあっさり割れてしまったな。。。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 12:04
最近の絵のあの卵のような口はなんとかならんのか。
キャラが「おはよー」っていうたびに気になる。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:45
さがりすぎ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:43
いつのまにかtop更新されてるね。
http://www.yukimasami.com/
でも実はコンテンツは全然変わってない(w
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:31
遥という名前は少し意外だった・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:25
明日発売だからあげときます
でも一週間でカキコこれだけ
寂し…い
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:27
ごめんさげちゃった
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:33
そーかこっちは泥団子で盛り上がらなかったのか。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 12:45
田中康夫・長野県知事の「しなやか」発現の時に、
どっかで聞いたことあるなーと思ってたんだけど。
「あ〜る」読み返してたら、生徒会長選のポスターにあったわ。(w
しかも「田中」までカブってるとは・・・(ガイシュツだったらスマソ)
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 13:20
そーいえば、コロコロコミックで宇宙人田中太郎って漫画があったけど、
ちとパクリ臭いネーミングだな……。
弟が見ていたアニメでは、首を外していたりしたし……。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 09:42
>>251
「しなやか思想」は多分、ニューアカブームの浅田彰のパロディーだと思う。
田中康夫も浅田と友達だし、「しなやか」なんて言葉使ったのでは?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 09:54
>>251>>253
「明日の学園を支配する」をパロッたら「あ〜る」だな。
255251:2001/07/07(土) 18:09
>>253
なるほど、浅田彰ですか。納得。
レスさんくすです!
256>:2001/07/08(日) 03:45
今週初めて「なんか面白くなりそう」と思ったんだが…反応ないなー
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 07:10
>>256
話が動き出したって感じするね、「クニエ」。
オレも何か書こうかと思ってたんだけど、これなでの反応の無さにためらいすら覚えてきてさ(w
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 09:47
ずーっとほのぽの路線なのかな?
どっかでカタストロフが起きんのかね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 09:55
ゆうきまさみの事だから、
大呑伝(?)返しが待ってるさ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 20:09
ところで、泥団子についてなんだけど。
今日の午前中のNHKの番組で、泥団子の作り方やってた。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 04:45
なんか下がってる〜
262>258:2001/07/11(水) 05:12
のあとあすまが結婚するとかさ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:12
なんか今更ですが、やっぱおもしろいねー!『クニエ』
たんこーぼんはやく出ないかなっと
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:43
『サンデー』って単行本の出るペース早くない?
そうでも無いか。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:17
パトレイバーが大好きでした。できれば今からでも続編出して欲しい。
時代考証的にちょっと無理か。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 23:12
>>262 結婚してほのぼの。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:24
パトレイバー、俺も大ファンでした(です)。
ただ、個人的には、映画2作目や「ザ・デイ・アフター」(音声だけのドラマ)で
「第二小隊を卒業してバラバラになった彼ら」が描かれるのは寂しくて嫌でした。
彼らにはずっと第二小隊メンバーのままでいてほしかった。
進歩を嫌う頑迷なファンのひとりよがりな願望ですけどね。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 05:07
クニエに出てくるオヤジさん、ゆうきまさみは最近一貫して

「社会のなかで成熟しつつもオタクである」
もしくは
「オタクでありながらも社会のなかで成熟している」

というのを描いてるじゃない。その系列に連なるのかな彼は?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 10:00
アキラの親父さんの事だよね?
多分そうだと思う。
恐竜に対する入れ込み具合とか見てると。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 10:06
「巨大な未確認物体が船の真下を通過」てのは、燃えるねー。
『ガメラ』で伊藤和典が、『石神伝説』でとり・みきが
やってるけど、仲良しさん同士は嗜好が似てるな。
いや、悪い意味でなしにね。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 10:22
”天使の葬送”(仮)を、未だにわたしは待っています。
メフィストの編集部が口説いてくれんかな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 13:34
>>267
その意味ではまんが版のラストは良かったよね。
野明の髪型がほんの少し変わってて、それが彼女の
成長を大きく物語ってたのが印象的。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 04:02
あの米海軍の艦長らの会話が、非常に彼らしいうまさだ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 10:28
今週はパトレイバーの頃の臭いがした。
「別に悪の組織がやりたいわけじゃないし」って言うのが凄く
現実的でよろしい。本当に非情な連中が出てきたときに
際だつよね。パトの時のSSSみたいな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 12:52
(A) 個々の人々は善良だが、組織としては常識はずれの”光画部”
(B) 個々の人々は内面に複雑なモノを抱えながら、正義を行なう”第2小隊”

ゆうきまさみにおける、組織の典型。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 14:48
HPのネズミ軍団は可愛すぎる。そしてあの組織にもゆうきまさみの理念は貫かれるのだろうか…
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 15:26
>>275
渡会牧場の人たちは(A)だね。
常識外れは梅ちゃんだけかも知れないけど。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 16:15
 GXベスト、つーのが出てたんで、バーディの外伝?が前編から
読めたよ。ちょっと作品としては中途半端かな。

 前振りの事件の描写が余りないから、連続事件への緊迫感があまり
ないし、謎解き(井戸と地下道)も伏線らしきものもないので、淡々
と始まって終わってしまったように感じた。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:49
Rの名前の無い2人の
どっちが浅野でどっちが岸田ですか?
(ビデオみたけどわからなかった。)
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 23:36
リーゼントが岸田で、眼鏡が浅野。
湖畔に合宿に行った時眼鏡が持っていたカメラと、天野小夜子撮影会
で曲垣が「岸田さんに借りました」と言って掲げていたカメラの形が違う
から、というのが理由。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 01:48
>>280
映画版アニメの声優でさらに確実。
岸田は故・長谷有洋氏でした。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 22:10
279です。
280、281さん御答えありがとうございました。
8年前愛蔵版読んだ時からの謎が やっと解けました。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 06:08
初回の1コマにしか登場しない、
謎のロングヘアーの女の子がいなかった?>『R』
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 13:10
それは言ってはいけない。
渡会牧場も、最初は従業員が多かった。
勝手に改蔵はもそうだったが、自分でネタにしてたな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 13:12
きっとその子はユーレイ部員なのよ>283
たまたまその日だけ顔出してたんだ
286ぐれい:2001/07/15(日) 13:36
パトレイバー2
希望
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 14:28
2は公開済み。3が・・・。
288ぐれい:2001/07/15(日) 14:33
>>287
それは、パトレイバー2 the movie かな?
そうではなく、パトレイバー2を希望。

マクロス2とマクロスプラスとマクロス7みたいなものかな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 14:46
>>288
太田「えーい待て待て! 俺の銃を食らえっ!」
マクロス7というと、こんな感じ?
290ぐれい:2001/07/15(日) 14:51
いや、あの時代の、警察のレイバー部隊で、
別のキャラクターで一新。

大阪で新規発足したレイバー隊とか。
隊長は本庁から異動させられたくまがみさん。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 14:56
携帯電話がこれほど普及してみると、ラストの特車2課の孤立が
今となってはむなしいね。
固定電話や車載電話をつぶせても、全員の私物をチェックして
ケータイやPHSを取り上げるのは難しそうだ。
292ぐれい:2001/07/15(日) 15:00
>>291
学校とか病院では、電話が繋がらなくするように
ジャミング機が設置されているところは少なくないよ。
ケータイやPHSを繋がらなくすることは、簡単だよ。
大陸系マフィアなら、お金もコネもあって、すぐに手にはいるだろうし。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:14
>>291
私物全部とりあげるのがめんどいから、最後の戦いに関係ない人員皆殺し・・・って
ラストになったりして。
ヤダヤダそんなのやだ〜
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 16:26
>>291
二課の立地自体がかなり僻地っぽかったから、電波圏外ってことで・・・
ひとつどうか。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 17:09
>>293
それは嫌だ。すごく嫌だ。
攻めてきたのが内海なればこそ、だね。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 12:40
>>292
ジャマー使うのも良いが、それこそレイバーで中継塔や基地局のアンテナやらを粉砕してもいいのでは。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 12:42
復活は無いよね
だって漫画の設定時代が過ぎちゃったんだし。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 13:23
携帯電話が描かれてなくても、
物語にはリアリティーが感じられるから、
続編を描いて欲しい。
その時は何事も無かった様に、
携帯電話を登場させて(笑)
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 13:25
>>298

西暦も2010年あたりにしてネ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 16:34
後日談としてはP2は好きくないので、一回だけゆうき先生
に「その後の特車二課」を描いて欲しいな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 17:00
>>300
漏れとしては「その後」よりも当時の別の物語でそれなりに特車2課が関わる程度がいいなぁ。
漫画の終わり方に後を続けるのは・・・あまり嬉しくない。
後藤・松井の共通の友人が事件に巻き込まれ、その解決に後藤は電話中心で松井は直に会って
絡んでいくとかさ。しかも実は13号の直前ぐらいで片手間にこんなことこなしてた、みたいな。
302287:2001/07/16(月) 20:07
でも3が・・・。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 21:26
もう映画「3」は暗黙のうちになかったことになっているのではないか
との不安が日々確信へと移り変わりゆくきょうこのごろ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 21:33
廃棄物は実写でやるべきだと思うけど
それこそ無理な相談
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:32
パトはいいから、バーディーの続編やってくんないかなー。
特に是非「宇宙編」という感じのをやって欲しい。
ああいう多種多様なエイリアンがうじゃうじゃ居て、
フクザツな社会を構成してるのってイイ。
(あのキノコみたいな支配種族って気色くてイイ)
スペオペ漫画だと「マップス」、
SFだとディビット・ブリンの系統。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 23:52
ちょと古くなってしまったが、ニュータイプにガンオタぶりが書いてたね。
307287:2001/07/17(火) 09:09
その不安ははずれるでしょう。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:04
バーディー、今回のDVDで初めてアニメを見たけど結構楽しめた。
278さんが書いてるサンデーGXの著者紹介・コメントページを読むかぎり
ゆうきまさみ本人はバーディー続編やる気アリ、だね。期待して升。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 09:00
インタビューでも、『バーディー』を何とかしたいって言ってた。
結末は当初考えてた予定とは違ってるけど、とか。
『じゃじゃ馬』が終わってから、とも言ってた記憶があるけど、『クニエ』始めたし。
どーなるのかな!?
310バチルス:2001/07/18(水) 09:33
火浦功の文庫本に収められている座談会で
バーディーのネタは溜まってきていて、
一定数を超えたら連載したいというような事を言っていた。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 10:25
>>303
アフレコ終了と昨年末にとりみきが近況で書いてたけど?
312:2001/07/18(水) 12:07
マッドハウスのイベントで、社長が「もうほとんど完成しています」って言ってたよ。>パト3
劇場さえ決まれば、秋口にでも公開できるって。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:09
>>311
どっかで2001年春には上映したいとか言ってなかったっけ?
もうほとんど完成してるとも言ってた気が。うろ覚えだけど。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 15:02
作者取材のため、来週の『クニエ』はお休みだそうです。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 16:55
あ〜るしか読んでません。(小3時)
他のも読むべきですかね?
ちなみに今あ〜る読んでも
あんまし面白くないです。(24歳)
パトレイバーのビデオも少し見たことがあります。(小6)
どっすか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 16:56
なりはらはかせだけでも復活してほしひ・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:21
あ〜るはねー
「80年代に都立校に在籍」
つーキーワードにピクリとくるような人だと、
とりわけ笑えるんだよね。身に覚えがあって。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:22
>>317
ついでに弱小文科系クラブ経験者なら、申し分ない
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:45
あーるとパトしか読んでない。
じゃじゃ馬と今の新作はなんか読む気がしない。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 17:50
>>318
みんなネタだと思って読んでいるが、実は実話だった
とかそーいう話?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 18:04
”あ〜る”連載時、中学→高校の頃だったけど、なんとかあの漫画のエピソードを実践しようとした者は多かったように思う。
わたしの場合、図書室で鍋、だけは実現出来た。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 18:06
実現する気になれば、おかゆライス、闇カレー、
カレーフラッペ辺りは簡単に実現できるだろう。
絶対食いたくねえが(笑
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 18:13
部室に入り浸る先輩はいたぞ
迷惑がられてたぞ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 19:15
浪人しているのに、現役よりも出席率がよい先輩とか。
山寺に合宿にいくと、15年先輩がやってくるとか。
教室と別棟になっている部室で、授業サボって茶のむとか。
あ、闇カレーはやった。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 20:46
>>312
おうっ、秋口ですか! ということはもうあとすこし・・・
しかしもしそうなら今時分宣伝されてないわけないから、やっぱりさらに延期に
なったんでしょうか。
どちらにせよ「ほとんどできている」という発言(情報)は頼もしい。嬉し。
326名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/18(水) 22:43
>パト3
「噂の真相」情報では11月公開、らしい。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 02:10
余計なお世話だけど客はいるの?1と2は観客動員とか
どうだったんだろ。大友氏の映画みたく、うま〜く宣伝
して欲しいな
328.:2001/07/19(木) 04:09
一応1、2とも興行収益は合格点を軽くクリア。
と同時に評論家的な評価も高く、OSHIIの名は世界に轟いた。
YUUKIのほうは知らんが(笑)
329FREAKS:2001/07/19(木) 09:17
>>327
MGイングラム発売で結構反響あるみたいだから
映画公開もそこそこいけるのでは?

というか個人的願望かなコレ(w
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 16:50
大入り大ヒットになるよ。
願望込。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 17:30
なんでだれもケロロに触れないんだ?
ダメな話題なのか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 18:08
ダメつうかなんつうか・・・なんでケロロが?て感じ。
少年漫画板でも反応薄いようだし。
333 :2001/07/19(木) 20:10
そうそう。
つながりがサパーリわからんので誰か解説して
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:02
接点があるとすれば、それぞれエースとニュータイプに連載してる
ことだし、角川のパーティーで会ったとか。
でなけりゃ、単に個人的に好きなだけか?
オレは見てみたいぞ、ケロロのアニメ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:25
おれはケロロの作者元アシ?と思った。確かサンデー
出身だし
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 07:59
吉崎観音って元アシだったの?
詳しい人いるかい?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 11:47
ごめん、吉崎観音ってサンデー出身なんですか?
俺、てっきり新声社系だと思ってました。鬱だ・・・。
詳しい方・・・いそうに無いね・・・。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 13:04
確かに。。。
いたら『ケロロ』話も盛り上がったろうに。
339335:2001/07/22(日) 15:12
>>337
けして詳しくはないんですが・・、サンデー増刊で
あの人の作品見た記憶があって、確かデビュー作とか
描いてあったのです。しかし、自分の知る限りサンデー系に
載ったのはそれっきりで、その後はマイナー誌でお見かけ
しました。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 15:26
それだけじゃ、
ゆうきまさみの元アシかどうかまでは、
わからないね。。。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 21:17
ここに載ってるプロフィールだと
あまり接点は無さそうだね

tp://tokyo.cool.ne.jp/sirogane/whatis.htm
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 06:15
うむ。
関係ないのか。
単に好きなマンガだから登場させたのかも!?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 15:46
少年板の方にちょっと書いてあるな。
あんまり関係ないみたい。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:03
ところでアキラの家にまで追っ手が来たね。
ドタバタ劇が始まる(もう始まってるか)のかな?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 06:38
倉庫落ち防止上げ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 12:56
いつか”完全版 ランボー対ターミネーター”を描いて欲しい。
パトレイバーの世界では、完成しているんだけどな。
参照 単行本1巻での、98式搬入シーン
こっそりストライクイーグルが出てたぞ、今週のサンデー。
348バチルス:2001/07/25(水) 19:44
224p ストライクイーグル連覇 きょう有馬記念
    中田 パルマでノルマ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 13:13
『サンデー』ではよくあるね。
そういうの。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 02:22
ゆうきまさみは元サヨクだね
マンガ見てるとすぐわかる(とりわけパトレイバ)
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 03:55
>>350
それはオシイさんの影響が色濃く出てるのだと思いますけど。
パトはゆうきさんだけの作品じゃないしね。

基本的にはノンポリでないのかな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 04:20
アニヲタだし、政治云々のややこしい話は避けて通ったクチでは?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 06:20
あ〜るのDVD、ロケハン写真が少しだが収録されているので、いい感じだ。
田切駅前の商店(小松屋さん)の写真もあって萌え。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:00
>>352
ニュータイプの連載見てると語る気マンマンにみえるのだが・・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 02:37
そこをあえて避けてるのは感じる。
つーか物描きが語りだすとけっこう周りから見ると痛い場合が多いし、この人はそれに気が付ける
と思えるし。でも語る気はあるのでちょくちょく漏れ出してくる感じ。でもそれぐらいが良い。
むしろ作品内に出てくる部分は多いかな?元左翼とは言えてるのかもしれない。でも保守的
だよな、この人。年食って・・・といってもあ〜るの頃もそんな風な気も。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 08:55
そりゃ『パトレイバー』は押井守のアクの強さがストーリーに反映されてるから。
ゆうきまさみは『ガンダム』とは違うロボットモノがやりたかっただけでしょう。
唯一拘ったのは、『ガンダム』とは違う、人が死なないロボットモノをやりたいって事だと聞いた記憶があるけど。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 10:09
あの世代のオタクは富野や宮崎の影響受けているから左寄りだね。あさりとかもそう。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 10:20
>>357
なんでもかんでも「影響受けたから・・・」でくくるのはどうか?
今の読者は作家の影響を受けないのか?「あの世代のオタク」という
あなたの言い方がちょっと気になる。

読者と物書きとでは影響の受け方が違うのかな・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 12:38
ていうか基本的に2ちゃん厨房で左とかサヨクとか持ち出すヤツは
それが本当はどういう意味なのか知らずに使ってる頭悪いヤツばっか。
無視しとけばよし。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 12:55
>>358
??ゆうきまさみが富野の影響を受けてないとでもいいたいのですか?
富野や宮崎がカリスマだった世代と違って、今のオタク世代は他の作家の影響をうけてるでしょう。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 13:32
>>360
影響を受けてる=サヨク
という図式にしてしまうのが厨だと言っている。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 15:12
例えばの話。
先人の作品の世界観に影響を受けたとして、その世界観の元となった思想まで受け入れて後進たちは新たな作品を作ってるとは限らない、とか。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 18:15
どうでもいいが、誰の影響を受けずとも、この人はサヨだと思うぞ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 18:19
別に左でも右でも関係無い。
ただ、ゆうきまさみのファン。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 18:37
サヨって意味解って使ってる?>>363
つうか、2ちゃんでウヨサヨ言う人は皆それぞれ違う定義をしてるん
だろうって気がするが。363のことじゃないが作家貶したいときに
「こいつはウヨだサヨだ」ってしょーもない攻撃する奴もいるし。

まあ、小林よしのりじゃないんだから作品の話しようよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 18:48
はてしない物語を読んでる限り、ウヨもサヨもないけどな。

まあ、デビューからしてガンダムパロディなんだからさ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 22:22
デビュー当時と比べると、絵が格段に進歩してるよ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:39
そりゃそうだ
たまに、絵柄の進化(変化)が止まらずへんなふうになっちゃう作家がいるけど
ゆうきまさみにはいまくらいで固定してほしい。
てか、年齢的にもうこれ以上変な進化する可能性はたぶんないけど
それにしても野明はよいな〜
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 05:08
野明はイイよ〜
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 11:49
この人の絵柄って、パトで長期連載のお約束で一寸変った後、またじゃじゃ馬の最初で
かなり野暮ったく元に戻る(パトの2巻くらい)とか、すげえ変な事になってましたな。
371『クニエ』の話:2001/08/01(水) 16:44
アキラの親父さん、けっこう機転が効くね。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:47
あ〜るのDVDがどこを探してもないよ〜
秋葉にもない…情報キボンヌ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:54
左翼とはマルクス主義シンパ、右翼とは反マルクス主義。
日本の右翼は国粋主義ではない、大抵親米なので。
サヨとは深く考えずに雰囲気で左翼のまねをしてるもの。
ウヨとは深く考えずに雰囲気で右翼のまねをしてるもの。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 15:06
>>372
そんなに売れてるのか!?
俺は池袋のアイ信(ここはいつもたいていのものは揃ってる)に発売日に
逝ったけど、置いてなかった。「ここにないってことは発売延期だな」と
思ってそのまま帰ったんだが・・・
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 15:07
今月のホビージャパンいいですね。普段買わないし、作ったりしないんですけど
イングラムとグリフォンが表紙だったので思わず買ってしまいました。
ガンダムばっかりと言うのもなんなので他の機体も出して欲しいな。
上記ニ体の他は2号機、3号機ぐらい出ればいいとこなんだろうけど。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 15:27
パトと言えば、踊る大捜査線に引用されてたりして、
もう、昔パトレイバーを読んでいた人達が社会に出て
ものを作るようになったんだ、と思ったよ。古い話だが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 15:32
www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3140/index.html
ここのCGいいね。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 17:33
>>372,374
ここに、在庫少ない、と書いてある。
あたしゃあLD持ってるから買う気がおきん。
ttp://www.discstation.co.jp/VSshop/Scripts/DS_Goods_item.asp?ns=BCBA-910
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:53
本人のHPで宣伝してるけど、効果があったのかも!?
380372:2001/08/02(木) 21:40
>>378さん
情報ありがとう。そこに電話してみたけれど、在庫切れとのこと。
(Webにすぐには反映されないから)
しょうがないから次回入荷待ちかな……
噂によるとメーカーにも在庫がないらしいし。

>>374さん
それはおそらく「あっという間に売り切れた」と思われ。
381374:2001/08/02(木) 23:52
そういうことだったのか・・・バーディーの時はそんな現象起きなかったのに。

ところで俺も当然(?)LD持ってます。でもやっぱりDVDも買う。
われながらアホとは思うが、LDプレーヤー壊れたし、この際だから
ってんでいろんな作品をDVDで買い直してる。時代には勝てぬ・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 00:08
バーディーは要らんけど、あ〜るとアッセンブルは買う価値があるな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/03(金) 00:36
>>377
たしかにいいね。スッキリしてて綺麗だ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 01:06
あ〜るDVD、品薄なのか。予約しておいて良かった。
DVDにはレンタル版にしか入っていなかった映像特典や、ロケハン写真、
渦巻きの謎(ワラ などが解るブックレットも入っているので、LD持っていても買う価値はあるぞ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 15:15
マジでDVD売っていないね。
昨日から秋葉原とか見て回っているけど品切ればかり
メーカー側も品切れ状態で再生産も未定とのこと。
予約しとけばよかった。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 19:31
4軒回って、ようやくあ〜るDVDゲット。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 21:10
MGイングラムが無い
388FROM名無しさan:2001/08/04(土) 00:52
出身高校わかる人いる?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 06:48
都立大泉高校は鳥坂先輩のモデルの母校かも!?
390372:2001/08/04(土) 11:30
>>386
4軒で見つかったなら羨ましい。
私なんて15軒は回ったのに。予約しとくんだった。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 12:26
>>373
誰もツッコミ入れないし、もし勘違いする人が出てくると困るので漏れが補足でも・・

左翼=急進派・社会主義・共産主義などの立場
右翼=保守派。また、国粋主義・ファシズムなどの立場
何故左右なのかは、フランス革命後、議会で議長席から見て左方の席を急進派ジャコバン党が占めたことから
同じく議会で議長席から見て右方の席を占めたことから、それぞれの呼称が付いた。
マルクス主義はその後左翼に多く支持されたもので、それが左翼かと言えば違う。
>>サヨとは深く考えずに雰囲気で左翼のまねをしてるもの。
>>ウヨとは深く考えずに雰囲気で右翼のまねをしてるもの。
ここは言い得てるかもね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 13:50
>>391
あったまいいね〜!勉強になりました。でも今の時代
右翼左翼でもないって気もするね。そういう区分け自体
古いっつーか。ゆうきさんをどちらかにあてはめる
なら左だとは思うけどね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 14:51
>>389
いまはどうかしらないけど、あの時代(鳥坂先輩モデルが実際に高校生
だったと思われる頃。たぶんいまから20〜25年前?)の大泉なら、結構
勉強できたほうなのかな。第34群の中では。
34群は「勉強の大泉、スポーツの石神井、遊びの井草」って言われてた。
入試は一緒で単に振り分けられるのに、なぜかそういうカラーがあったな・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 21:00
既出ならすみませんが、その昔、SFアニメディア(NORAの前身)に
載ってた還暦の探偵ものって単行本化されてますかね?
なんか久しぶりに読みたくなって…。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:06
>>394
マジックルシィ・・・だっけ、名前うろ覚えだけど、
あれにそんなんがあったような気がする。
廃刊になってなけりゃね。
396394:2001/08/05(日) 23:47
>>395
さんきゅーです。探してみます。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:01
>>395
マジカルルシィはラポート刊で単行本化されてる筈。 大きめの古本やをこまめにあたろう。
アニメック連載だったね。
398395:2001/08/06(月) 03:36
>>397
そうか、神保町の岩波会館の中の本屋に結構あったのを思い出したよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 04:10
ルシィは7年くらいまえに新版でたけどあれも絶版かな?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 11:13
ブクオフでもよく見かけるよ<ルシィ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 00:14
半日でここまで下がるかーage
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 19:39
あげとこう
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:03
この前、全国展開している某古本屋に行くと、娘に野明と名付けてる親をハケーンした。
野明が好きなのは十二分に分かるがやり過ぎとちゃうん?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 01:27
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe095/ky/53.htm

ここの主将より良いよ、関係あいからサゲ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 01:48
↑はて?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 01:54
>>404
ピッチャーじゃないんだ…
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:50
>>404
…サッカーとか柔道とかに行ったらどーなってたんだろう(w
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:30
アッセンブルインサートがDVD発売に便乗して
ソノラマから再版されるらしい。
たしか1話だけソフトエロ漫画載ってるんだよなー。そのまま載せるのかな?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:33
あ〜るDVD、うちわうけで塩沢さんに涙。
真夏のピンぼけで時代を感じた。
もう10年もたつんだよね・・・。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 08:23
もうあ〜るは売ってへんのかな‥
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 10:56
また新キャラ登場の『クニエ』。
ホントにゆうきまさみは集団劇が好きなお方。

>>410
増産されまんがな!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:00
ハレンチ学園と春風高校のモデルとなった学校は、実は同じ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:41
照れやさん。
せくー洲描写やりたくなさそう。
じゃじゃも描いててつらかったろうな。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:54
『じゃじゃ馬』のセクース描写、上手かったと思われ。
「少年誌での限界(?)に挑戦!」って感じ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 13:01
>>414
代々木のコンビニで偶然立ち読みしたんだけど、
二重の意味でびっくりしたよ。

サンデーに載ったということと、
ゆうきまさみが描いたということに。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 16:01
>>412
とさか先輩の母校(?別の登場人物だったか)は板橋ってなんかで読んだ記憶が・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 19:14
鳥坂先輩のモデルの母校は都立板橋高校だね。
写真部も光画部っていうんだね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:54
その辺は過去スレで話題になってたぞ。
成増の原人ことあ〜る君のモデルの人の話は実に面白かった。
datのurl知ってる人がいたら貼ってくれないかな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 03:33
ttp://piza.2ch.net/ymag/kako/965/965924100.html

とりあえずこれでいいかい? >418
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 04:59
むかし光画っていう同人誌があった
木村いへえ、土門拳、名取洋のすけなど著名な写真家を出した。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 14:07
ゆうきまさみのHP、だんだんと充実してきてるね。
『R』のデータベースとかあったし。
422名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/09(木) 14:18
クニエはどう見ても美空、ジパング路線だと思うがどうか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:43
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/kyukyoku.html

前に出たことあったっけ。ここの「あ〜る」元ネタ一覧はなかなか凄いっすよ。
他にも、色々元ネタ関係が充実してて、お世話になってまふ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:45
↑このサイトの人、データの鬼だな・・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 06:12
あげようよ!!!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 18:56
「今度はなんだーっ!?」
「竿の先端が音速を越えました。」

これ大好き。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 22:11
>>423
そのHPの主催者、マジ凄いね!
すかさずブックマークしたよ!
428名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/08/11(土) 00:22
久々にバーディーの新しい絵見たが…変わってるねぇ。しゃあないか。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 02:42
じゃじゃ馬スレ消したの誰だ!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 16:39
ほんとだよ!激しく同意!!
あっちはあっちでちゃんと成立してたのに!
KUIEもとんでるし…
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 16:42
両方ともdat落ちだよ・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:01
あげろーっ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:09
>>431
両方のアドレスを教えてくれい。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:00
431じゃないけど
じゃじゃ馬
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=993661286
ゆうきまさみの新連載!『パンゲアの娘 KUNIE』(少年漫画板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=987590106
すまん、救ってやってくれ!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 14:27
age
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:02
またRくんみたいなばかばかしくて楽しいマンガ描いてくれないかな。
Rくんがアホな勘違いモラトリアム大人を作っちゃった面はあるけど
それはそいつらの勝手だし。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:24
角川のガンダムエースの副編が田山氏ってことは
AICコミックLOVE に載ってたマリワナ伝説と
土ワイってエースとかドラゴンでやるのかな?
誰か詳しいこと知ってる?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:30
>>437
噂だと、不死身系でまた立ち上げるみたいよ?
またつぶれなきゃいいけど。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:47
ゆうきさん、そんなにお仕事して大丈夫なの?
それでなくても、サンデーで1,2を争う原稿の遅い人なんでしょ?
「作者取材により来週はお休みします」がふえるのはやだな〜
それでなくてもKUNIEはマターリなんだからさ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 01:06
クニエは何巻くらい続けるのだろう?
9、23、26と来たから38巻くらいかな?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 01:28
そこまでは…(藁
3〜4年の連載で18巻前後というのはどないだ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 02:49
パトレイバーって23巻までだっけ?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:16
あ〜るに興味を持ったのに、本がどこにも売ってない(涙)
確か新しい本(よくわからないけど)になって巻数も少なくなった奴を探してるのにー!!
取り寄せるしかないのかなぁ・・・チクショー。


あ〜る知ってる現役中学生って珍しいのかなぁ…友達に聞いてもみんな知らない(泣)原作読みた〜い!!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:17
22巻
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:21
>>443
ネットで買えば一発。esでは「お取り寄せ」になってたけど>ワイド版

…ところで「原作」ってなに?
446たまなし:2001/08/13(月) 03:25
DVDから入ったんじゃない?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:26
>>445
ネットであ〜るを検索して出てきた小説だったんですけど
読んで『面白かったな、これの「原作」も読みたい』って思って。

う〜ん、文章が意味不明。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:32
>>447
いや、充分わかった。了解。
「カードが使えないから」って理由でネット買いを嫌ってるんなら、
前述のesがおすすめ。カード不要。7-11の店で受け取るときに払えばいい。
文庫版なら「在庫有り」だったから、どうしてもワイド版ってんじゃなきゃ、そっちの方が早いかもな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:36
>>448
どうもご親切に有り難う御座います。
私もあ〜るが読めるっ!
450440:2001/08/13(月) 03:50
>>444
すまぬ。正直22か23か不安だった。
451名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/13(月) 04:48
何代目のスレッドかはしらんが、少年漫画板でパトレイバースレッドが盛り上がっています

「機動警察パトレイバー 」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=994614010
452:2001/08/13(月) 13:27
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 13:58
どうでもいいが、邦江って面白いか?
見え見えのあざとさが何とも痛いんだが。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 17:12
現役中学生ってさ…
「あ〜る」連載中はまだ生まれてねえんじゃねえのか?
元ネタ分かるのか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 01:58
age
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:01
>>454
ノリで読むまんがだからだいじょぶじゃない?
「CMネタはすぐ風化するぞ」
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:06
ほら、風化した。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:06
>>456
あぁギター持ってチョウチョの格好するヤツね。

さて、この↑場面に出てくる格好は何と言うCMのパロディでしょうか?
実は最初の単行本が出た時点で理解不能だった人が多かったネタ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:12
>>458
誰も答えられないらしい
所詮このレベルか・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:19
>>459
はいはい、あんたのレベルが高いのは分かったから。
すごいすごい。

で、正解は?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:23
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:23
7・11じゃなかったっけ?
自信ないが・・・
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:33
>>462
458-459じゃないけど、セブンイレブンです。
「セブンイレブンが変わった!」「変わった〜〜〜〜!」と言って蝶に変身するのは。
で、実はそのCMに出演していたのが、まだ売れていなかった「ローザロクセンブルグ」
って、未だに売れていないって噂もあるが(笑)
その後「ボ・ガンボス」を結成して、去年若くして亡くなってしまった「どんと」氏が出演していました。
私は、どんとファンだったので覚えているんですが
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 02:34
>>462
正解だよ。 じゃかじゃん。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:06
age
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 01:20
私はじゃじゃ馬の川尻調教師のモデルといわれる
メジロマックイーンの調教師・池江氏に会ったことあるけど
落ち着いた方でした。やさしくて。
武豊の天皇賞降着さえなければ一緒にご飯食べられたのに!

自慢話になるのでsage
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 01:41
GXといろいろとつながりが出来てきてるみたいだけど
頼むからバーディー描いて欲しい!超絶希望!!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:41
KUNIE国へ帰る。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:25
>>468
ザブトン半枚
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:47
>>467
あるとしてもクニエ終わってからだろうなぁ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:57
今はクニエでSF勘を取り戻してる最中だろうから、
年2回の読み切りでいいんだけどな>バーディー
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 18:42
Rみたいな軽いのを書いて欲しいな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 18:52
>>472
あ〜るは実は軽くないぞー。
ネタ全部理解しようと思ったら、時間と金がいくらかかるか分からん。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 19:03
>>473
そのさりげなさが好き。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 22:31
シルビアのタイトスカートに萌えた、ほどほどな人生を歩む俺
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 22:35
じゃじゃ馬サイドストーリーとかはやってくれないかな?
梅ちゃんその後、とか、竹岡親子その後、とか
佑騎とわかばその後、とか見たいんだけどな。
ヒコやタケルのその後も知りたいし。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:07
サイアーライン3きぼんぬ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:14
あ〜るは漏れもも厨房で集めたなぁ。
今でも愛読書。ちなみに1巻の初版発売当時は4歳だ。
ニャンニャン
ピッピ
ニャンピッピなんつって
479名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/18(土) 14:07
キングアラジンがいまだにわからん・・・
調べたことないけどw
480名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/18(土) 14:08
むぁかせて!
481たまなし:2001/08/18(土) 14:36
>>479
ウルトラマンの怪獣
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:47
>>481
はずれ。
>>479
怪奇大作戦
483 :2001/08/18(土) 15:15
あ〜る…
元ネタがわからない時はちょっと鬱。
無理も無いんだけどなぁ。くやしー!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:06
光〜画部〜がパ〜ラダイス〜
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 18:10
誰か、あ〜る君のアスキーアート描いて〜
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:44
ギコペより

       _ , -――-  、
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.        |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < とっても悲しいじゃないですか
   | _∧ ・ /|         レ   \____________
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○
487485:2001/08/18(土) 21:38
>>486
早速ありがとう。
確かにとっても悲しい。DVDで「うちわうけ」を見て、元気にインタビューに
答えてるところ…もうこの声を聞けることはないのねって。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:11
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 03:33
>>488
亀ヲタ嫌い
490名無しさん:2001/08/19(日) 03:41
リアル厨房時代にOUTでゆうきまさみを知って
アッセンブル

パト

あ〜る

じゃじゃ馬
と読んでいった。
通学に使うチャリをグリフォンと呼んでいた
女子高生でした……。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 04:54
>>490
だめだいだめだい、チャリは轟天号じゃなきゃ。
492たわば:2001/08/19(日) 18:42
>>490
女の子が「リアル厨房」なんて下品な言葉使っちゃ、お兄さん泣いちゃうよ〜!(ワラ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 18:44
たわば先輩、女の子に幻想持ちすぎなんですよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 18:46
>>488
ずーっと分からなかった「世はなべて三分の一」の謎がちょっと解けた。
スッキリした。
495西園寺まりい:2001/08/19(日) 20:47
こんな腐れた2ちゃんねるなんか入ってると
あんたの頭まで腐ってしまうわよ。
よろしくてね!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 20:54
>>495
そんな生徒会長には、い〜いものを見せてあげやう。
497西園寺まりい:2001/08/19(日) 21:08
>>496
写真?
498鳥坂:2001/08/19(日) 22:44
>>497
えりかが撮ったものだが……

これを公開審査したら、生徒会長はなん点くれるであろう?
499まりぃ:2001/08/20(月) 01:10
そおっ・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:10
500いただきっ!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 06:49
懐かしいね。
502名無しでGo!:2001/08/20(月) 22:30
>>495-498
単行本5巻と8巻のネタを繋いだね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:18
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 19:36
>>423にて既出
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:27
関係無いけど公式HPのねずみは
ナルニアのリーピチープだなぁ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 03:45
とさかセンパイの関節技は実戦で使えるか論争、というのがうちの部であった。
実際にやってみて検討したが・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 08:50
で、どうだったの?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:59
ゆうきさんってどこの高校か知ってる人いる?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:37
道立倶知安高校じゃなかったかな?
510506:2001/08/24(金) 03:02
喧嘩になってしまいました>507
511not 507:2001/08/24(金) 10:04
おおっ、それは実践的でよろしい。>>510

…んなわきゃないね。ケガしなかった?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:48
>>509
札幌ちゃうんや?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 12:35
クニエの今回の話は、ゆうき氏の資質が出てるなー。
ちょっと気弱な子が、女の子を助けるため悪い大人と正面きって戦う
決意をし、友達に力を貸してほしいと頼む。

友人たちがそれぞれ知恵と勇気を発揮し、(子供らしい)作戦を立てて
さあ決戦だ!!
・・・普通の少年漫画だったら、まさにガーンと盛り上がっていく
見せ場なのに、ここで敵が「帰っちゃったわよ」(笑)

変化球投手・ゆうきまさみの真骨頂。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 12:43
なんか今のゆうきまさみの作品は見る気にならん
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 21:33
>>514
そうか〜?今のも面白い気がするのは俺だけ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 22:17
アッセンブルのDVDが出てる頃だな、誰か買った?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 16:05
ほすぃ〜けど金が無ひ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:15
あ〜る以前の単行本化している作品を教えて下さい
アッセンブルとヤマトタケルとぱろでぃわぁるどは運良く古本屋で入手出来たのですが…
他にあればよろしくです
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:20
マジカルルシィがあるぞ
520518:2001/08/27(月) 01:32
>>519
どこから出てるか分かります?
OUTですか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:40
www.amazon.co.jp
www.esbooks.co.jp
とかで検索すれば出てくると思うよ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:42
>>521
どうもです。探してみます。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:44
あ〜るのDVDの売上げがTOP10に入ってた。
多分6、8位くらいだったけなぁ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 02:34
新作作っても、売れそうだねあ〜るは
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 02:38
あ〜るのDVDはもう増産されてるの?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 07:10 ID:Z2ppojeY
あ〜るの新作はもう出来ないって、主役芯じゃったし。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 08:45 ID:eyeU2CZo
死んだの!?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 09:23 ID:uJfP2W3E
いや、氏んでないでしょ(w
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:24 ID:oLd8Q9mM
あーる役の声優がお亡くなりになった、ってことでしょうね。
たぶん
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:48 ID:sFD451Vw
塩沢兼人以外のあ〜る君はちょっと、だもんね。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 15:58 ID:TutXvQ1c
塩沢兼人、惜しい人を亡くした。合掌。
532名無しんぼ@お腹いっぱい :01/08/27 20:18 ID:VnGW/.Kk
アッセンブルインサートのDVD買った。
笠原弘子のPVとも言えなくもない。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 21:22 ID:Z2ppojeY
久しぶりに見たけど、アッセンブル面白いわ。

アニメ版バーディーやパトレイバーの3倍は面白かった、
見ててあっというまに時間が過ぎたさ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 09:44 ID:3KwOJYy2
見たい。。。
535_:01/08/28 11:42 ID:ElrxmKD.
「アッセンブル」と「あ〜る」のアニメって、作られたのどっちが先だっけ?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 22:24 ID:sNZc58cE
アッセンブルが先じゃなかったかな。
冒頭のコウガマンで初めて動くあ〜るキャラを見たような気がする。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 01:40 ID:QfgS.oaQ
DVDほしいage
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 02:40 ID:P9zLqGsg
DVDが無ければ、LDを見ればいいじゃないっ!
539 :01/08/29 05:18 ID:wl4RoVkg
アッセンブル当時、何故か海洋堂でアッセンブルのセル画がセットで売っていて、
適当に買ったら偶然にもあ〜るのカットだったよ。
540すでに風化してますなぁ:01/08/29 11:24 ID:8KpxDKZQ
「よくがんばった!!感動した!!」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 01:38 ID:ivjJIotM
え、えすえむだー!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 04:36 ID:vgypS4i6
えすえむ萌え〜♪
主人と下僕?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 04:37 ID:AFAq7c8c
>>538
LDは、れえざあ光線を使うので危ないです
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 02:08 ID:TdhK0jlI
単行本はいつ出るのかな〜
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 02:59 ID:fDKEehoc
>>543
不許可!!
546_:01/08/31 13:23 ID:/qxZjYso
KUNIE[1]巻 9月に出るらしい。websundayによると。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 15:35 ID:FOTN.wXk
ピカピカピカピカスタースター
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 21:07 ID:FOTN.wXk
ageましゃう
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 22:44 ID:rCTs9SvU
クニエ@、9月18日発売です。(日販)
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 22:49 ID:ZgUcH4R.
≫549
さうですか。ありがたう。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 11:29 ID:A5/JaG1U
柳葉の妄想の件は「ナディア」ですか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 12:57 ID:GhRzaCO2
「あの船に乗れ」はキャプテンハーロックではないでしょうか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 21:38 ID:nALKdXrA
今更ですがパトレイバー2見ました。
厨房の頃、見た時はよく分からなかったのですが
改めて見直すと深く考えさせられました。
作品自体は良かったのですが題名をパトレイバーとしなくても
何の違和感もないことが悲しい。

しかし子供向きの作りじゃないね。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 00:54 ID:AFW5Iff2
「団体さんの〜」辺りはカリ城ですね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 22:23 ID:NNg9klGc
一週間前にじゃじゃ馬読んだんだけどマジではまった。
すぐに古本屋でそろえたよ。
考えてみると消防の頃にパトレイバーを勧められたけど
全然おもしろさがわからなかった
今になってその漫画にこんなにハマるなんて夢にも思わなかったよ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 01:59 ID:iWdTyq4E
やっときのうアッセンブルのDVD買った
けど仕事でまだ見れない午前2時
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 03:55 ID:l7i60c4Q
アッセンブル、コミックの復刻はどうなったんでしょう。

まんが王8月発売予定表より
朝日ソノラマ 下 アッセンブルインサート ゆうきまさみ 800円

いまだどこでもみません。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 07:23 ID:bw5RcYIU
なによりもバーディー。
559名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/05 00:26 ID:VQxVyJME
先に笠原弘子のMy Best Friendでアッセンブルの曲を聴いて、
その後約8年くらい経過して初めてDVD観たものだから
いろんな意味でびっくりしたよ。

当時のゆうきまさみの絵をそっくり再現してる唯一のアニメだね。
この絵のスタッフでバーディー(人物のみでいいから)作って欲しかったな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:26 ID:fPiUDLGs
前からずっと疑問だったんだが笠原弘子って何なの?
ヘッドギアとどういう関係なの?パト関連以外ではほとんど聞いたことないし。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:50 ID:0mwGOou.
>560
現在は歌手ということでどうか。
子役から声優やったりしながら今は結構いい年。
ヘッドギアとの関わりは、究極超人あ〜るのイメージアルバムに
大戸島さんご役で出演したことから始まっていると思われ。

多分ゆうきは最初は気に入ってなかったんだろうな。下手だったし。
でも、あとから役にハマってきて、関わりが深くなった気がする。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 04:21 ID:tnwVZTnk
「ヘッドギア」ってなんですか?
アニメの制作スタッフでしょうか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 06:26 ID:ViTpUH6s
笠原を見つけたからアッセンブルをアニメ化したいってやうきから言ったらしいけど
パト3は(絶対に無理だが)ヘッドギアでやってほしかったな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 08:06 ID:w0M4sFDs
>>562
パトレイバーを作ったプロジェクト。
ゆうき以外では、押井守、出淵裕、伊藤和典、高田明美がメンバーだった。
一応パトレイバーの原案ということになっている。
今は解散しています。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 16:15 ID:zSrki20k
いずぶちとゆうきサソは昔からの知り合いなの?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 16:17 ID:QIPa5xB6
いずぶち、ゆうき、ひうら(遅筆で一部に有名な人ね)は
よく座談会とかしてますね
567名無しんぼ@お腹いっぱい _:01/09/05 19:57 ID:VQxVyJME
今週のクニエ、ロボットプローヴって
プローブでいいんじゃないだろーか。probeじゃないのか。
愚問だったらすみません。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 23:43 ID:OeQvzHyU
>564
押井以外の出渕、伊藤、高田とは結構つきあい古そうだね。
3人とも究極超人あ〜るに出演しているし、イメージアルバム
にも参加している。 伊藤氏は今は押井と関わりが深いね。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 23:59 ID:clLPxRds
クニエの海に落ちて魚くわえてたハゲの学者がいい味だしてた・・・
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 00:27 ID:zyebc262
どこでどう知り合ったのか知らないけど、
出淵とゆうき、とりみきはゆうきのサンデーデビュー前には
もうお友達だった。アニメつながりとSFつながりみたいだけど。
原田知世のファンクラブ作ってた。
「一番似てるけど可愛くないのがとりみき
可愛いけどまったく似てないのが出淵。
似ているし可愛いのがゆうき」
と、原田知世の似顔絵を比較してそういわれたらしい。
571名無しさん:01/09/06 02:00 ID:8etmVhDc
昨日、はじめてあ〜る読みました。
好評なのはしっていたけど、やっぱりおもしろかったです。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 17:56 ID:6V6h1zGY
>570
とりみきとは最初から友達だったんですか?
アシでもやって、それからの付き合いだと思ってました。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 18:05 ID:EaqWKf0U
豊田さん主宰のSFのグループみたいのがあって
そこで出淵、ゆうき、火浦がいっしょだったって
対談シリーズのどっかに書いてあったよね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 18:49 ID:AItk4T9s
>>573
それってパラレルクリエーションのこと?

しかし今週のクニエ、世界中に鳴き声が聴こえた、とは
なんともすごいスケールの話になってきた。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 19:24 ID:AeidvOoU
クニエがボーッとしてたのも、お得意の伏線なのか!?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:31
>>572
ゆうきはアシの経験は新谷のところだけ。

>>573
とりみきはかなりディープなSF者だから、
もしゆうきがパラ・クリ参加者なら、それで接点があったのかもね。

高田さんと伊藤くんが出てくるのは「あ〜る」途中からだから、
その頃に親しくなったのではないでしょうか。
なお、あの2人でこっそり指相撲は実話(とりみきも漫画にしている)。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:36
いわゆる職業アシと違い、お友達に助っ人、という感覚で
とりみきのくるくるくりんを手伝っていました。

とある大晦日、ゆうきがやってきて締め切りぎりぎり?の
原稿を仕上げ、鉄板で餅をやいては喰い、その勢いで海までドライブに
出かけ・・・というちょっとペーソスのある思い出漫画をとりさんが
書いてた。(パトムック2)全部サイレントでいい味出してる
578 名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:37
とりみきの原稿手伝ってたことはあるみたいよ。
アシってより助っ人か?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 16:43
>>574
そうそうパラクリでの接点じゃない?
みんな知世ヲタだし(藁
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 20:10
パラクリと言えば、米田裕さんはほんとに背が高かったなあ・・・
顔もとりみきの似顔絵まんまだったなあ・・・

ところでゆうきまさみとかお友だちグループがみんなまだ若かったころ、
よく西武池袋線江古田駅すぐ近くのマンガ喫茶にたまってたんだってね。
といっても当時はいまのような「マンガ喫茶」は存在せず、そこは「マンガ
がたくさんあって読み放題の変わった店」としてちょっと有名でした。
俺近所だけど、将来パトレイバーとかで大物になる人がいるとも知らず
その店の前よく通ってたのかと思うと、なんかへんな感じです。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 03:33
豊田有恒がパラクリにかかわってたそうだけど、SFものとしては
かなり感覚が古い豊田さんがオタク世代を育てた?のがへんな感じ。

いやアニメの草わけだから、自然なのか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 16:42
>>579
知世オタといえば。
以前何かで(とりみきのエッセイ漫画だったかな?)、ゆうきまさみや火浦功
たちが「将来原田知世に堂々と(ただのファンとかじゃなく)会えるように
それぞれ仕事をがんばってビッグになろう」みたいな誓いを交わして、その結果
ほんとにそれぞれ名をなした、というのを読んだことがある。
すげー、と感心はしたけど同時に「なんなんだこの人たちは」とも思った。
583 KUNIE:01/09/09 03:55
旦那よー、話題にもなっとりゃせんがね。
ゆうきセンセ、あんばよーやってちょーよ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:03
そろそろ1巻が出るね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:38
久々にサンデー読んだけど、頬のラインがボコッと異様に出っ張ってた。
ゆうきさんの身になんかあったの?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 04:58
>584
エロなしゆえ、話題にならぬもやむなし
587 名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 05:00
対象読者の年齢ををじゃじゃ馬の時より下げようとした結果
絵柄的にああなったんじゃないの?
何しろ主人公、小学生だし。
クニエも14〜15さいでしょ?たぶん。
今回の話、リアリティよりも作者が言うところの
「怪力乱心」に近いだろうし。空想活劇ってえの?
でも、ニュータイプの「はてしない〜」のバーディーの
絵なんかはそうでもないよ。

マジレス、スマソ。
588初めて知った:01/09/09 22:23
ゆうきまさみが若い頃、しげの秀一と一緒に部屋を借りて仕事場にしていたとは。
意外なところでつながってるなあ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:32
OUTで対談もしてるよ。<ゆうきとしげの
たしか速水翼も一緒だったはず。
最初の頃は一番の稼ぎ頭が速水だったのに、
バリ伝でしげのが売れて一緒にでていったらしい。
ラブラブ光線だしまくってました<しげの
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:51
>たしか速水翼も一緒だったはず。

AYAの速水翼?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:04
「バリ伝」しげの秀一と「AYA」速水翼が夫婦なのは有名な事実だと思ったが。
でも、じゃじゃ馬描いてる途中で、だんだん横顔っていうか
顔の輪郭の描き方が変わってきたのは確かのような気がするが。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 02:34
しょーがねーんじゃねーの?なんだかんだ言って20年以上
マンガ描いてんだし。そりゃー絵柄も変わるってもんだよ。
今年で43か44だろ、ゆうきセンセ。
でも、KUNIEの絵ではそれが顕著に現れてるよ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 02:59
七月鏡一とか高橋留美子との対談で言ってた「究極社員あ〜る」
描いてくれないかな・・・
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 05:00
マリアナ伝説と土ワイはどーなてんだ?
ってなんで俺こんな時間に起きてんだ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 20:25
ゆうきまさみの世界にはこれまでも魅了させられっぱなしだったから、『クニエ』も期待してるし、充分に楽しんでるけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 21:58
KUNIEはこれまでのゆうき作品の集大成のような感がある。
SFであり、笑いがあり、アニパロを書いていた頃のような軽いノリもある。
ワシは大期待しておるよ。今でもかなり面白いし。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:11
俺も毎週楽しみにしてる>KUNIE。
「今度は何を見せてくれるんだろう?」って思ってる。
各作品だけのファンじゃなくて、ゆうき先生ファンだから。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:57
漏れは単行本派だから、まだ一回も見てない。
発売日が待ち遠しいです。
みんな、ニュータイプみてんのかなあ。
毎号かかさず、みてます。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:58
「はてしない物語」、2巻でるのにあと何年かかるかね。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 02:16
ムチで叩かれてた姉ちゃんが良いのう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 12:54
ここでは初出かな?
パトIII情報があるよ。
ttp://www.nifty.ne.jp/fanta/tokyo/2001/list1031.htm
ttp://www.seabook.to/shinohara/
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 15:01
>>604
上のリンク先の声優のとこを見て「ん? 他のメンバーは?」と思い
下のリンク先で「特車2課の出番はほとんどありません」とのカキコ
を見てかなりショック!「ただしラスト10分は・・・」という含みの
ある言葉にわずかな期待を・・・しかし10分かい・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 23:09
NYの爆破事件の映像を見て、Movie2のベイブリッジ爆破を思い出した。
羽田空港のトンネル水没も忘れるなよー。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 00:30
>>605
まあまあ。いまごろショック受けるなよ。
作る前からさんざん色んな所で「今回は特赦2課はほとんど出さない」
とインフォメーションされてたんだから。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 01:31
不謹慎かもしれないが こんなことが起こっちゃ これからのフィクションは
たいていのことじゃ読者にアピールできないな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 02:51
震災とオウムのときもまったく同じことが言われた。
確かに直後はそうだった。だが現状はどうかな?
当事者・関係者以外は意外と早くショックを忘れてしまうものだ。
悲しむべきことだが。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 02:59
今回のテロについて
「はてしない物語」とかでネタにするやうな気が。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:03
もちろん阪神大震災やオウムの犠牲者を下にみるつもりは毛頭ないが
おそらく今回の事件、確実に死傷者は震災を上回る。しかも決定的な
違いは、人為的な惨事であることだ。
オウムは恐ろしかったが、被害の規模的に(幸い)少なかった。
だから今回のインパクトはそのふたつとはいささか違うと思う。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:12
映画板のパトレイバースレじゃあちょっと盛り上がってるな。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996731850&ls=50
614610:01/09/12 03:18
今回の惨事を軽く見てるわけではないから論争は望まない。
だが大戦後も(直後はともかく)フィクションは死ななかった
ではないか。逆に原爆の惨事は10年も経たないうちに怪獣物と
いうあらたなエンターテインメント(不謹慎な言い方だがあえ
て)を生むことになった。
615610:01/09/12 04:06
PS.でも確かにスパンの問題はある。
描く側は確かに609,612の言うとおりしばらくは躊躇するし悩むだろうね。
村上春樹がオウム事件レポートを書かざるをえなかったように。
飛行機事故の後はギャグマンガ家だって飛行機ネタは控える。
でもやっぱり意外と早く元に戻ると思うんだ。
怪獣物なんてまわりくどい例でなく、敗戦国日本でさえ5,6年
も経たないうちに戦争物はマンガでも映画でも人気のある娯楽
ジャンルになったんだし。そろそろパトスレに戻りましょう。
>>615
パトスレじゃねえ。ゆうきスレだってば。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 21:46
>615-616
ワラタのでage
618黒崎:01/09/12 21:56
課長、全局ビデオに撮っておきましたよ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 22:40
俺、まだ見てないんだよな。テレビないし。
激突の瞬間もハッキリ見えるの?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 22:59
>>619
そらもう,いくつものアングルからの映像が。
まるで映画のように。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:09
友達が映画みたいだったって言ってたな・・・
週末の番組で見ようかな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:39
>>620
ロバート・ゼメキスだったら、どう繋ぐだろうねえ・・・ワクワク<不謹慎
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:43
>>568
>>576
スタジオぴえろ繋がりなんですけど
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:48
飛行機の映像が何度も繰り返される所は、パト2そのものだね。
625名無しんぼ@お腹いっぱい
でも今ゆうきさん忙しいから、4色原稿の進行からすると
「はてしない〜」のネタになるのは次々号あたりかもな。