★ファイブスター物語 13 〜嚆矢〜★永野護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
おわかれだョ
達者でな お前といられて
すんげえ幸せだったぜ★ファイブスター物語12 ★永野護…

前スレは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988935341
過去ログ、関連スレは>>2

かくして新スレッドは開かれた。”黒騎士”のイレーザー音の咆哮を聞け!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:04
ファイブスター物語はどうよ。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=944545332
ファイブスター物語について
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987271404

★ファイブスター物語12 ★永野護
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988935341

同人板 ★☆━ファイブ★ストーリーズ[2]━☆★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=975500299

公式ページ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=986296355
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:08
とりあえず、ワンダン・ハレーにいったいなにがあったのだろうか?
9巻ではあれほど立派なあごではなかったはず。
整形か?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:09
>>1ご苦労様!
俺、1番乗りか!?ん?
54:2001/05/14(月) 02:10
あぁ〜逃した〜!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:20
ヴュラードが騎士の血がでるのが遅かった様に
ハレーはアゴの血がでるのが遅かったらしい。
何を隠そうハレーは純血のアゴ騎士である!!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:41
そーいえばさ、最近すれすとっぱー来ないね。
つーかさ、新スレ立ったとたんに静かんなっちゃたね....。
明日仕事だしね。もう寝るか〜?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:49
MHのテレポートが光速移動って・・・大気圏内でやったらゴイスーな
被害になりそうだな。MH自体も周辺も。壊滅するな、こりゃ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 02:53
>>7
そー言う事言うとホントに来るからやめれ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 03:02
>>8
アトキ戦でテレポートやってたじゃん。
MHは平気なんじゃない?じゃなきゃ使いもんにならんでしょう。
ふと気付いた。先月5月号ってリファインされたクロスが乗ってたんだっけ?
しまった…見逃したかも…。
どんなカンジだったか教えて欲しいんですけど。
リファインされたのはオス型ですよね?

6月号みたけど、アウクソー小さいなー(胸も)。
カイエンがでかいのか(胸のことに非ず)。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 03:07
テレポートってホントにただの光速移動なの?
バングのは、普通に言われてる「テレポート」に見えるけど。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 03:09
今月のMH、細かいディテール無いですね。
魔道大戦用にMHをたくさん書きこめるようにしてるんですかね・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 03:12
いぢわるする気はないんだけどさ・・・
すっ・・・・・・・・・・げぇ〜〜かっこいいよ。
俺的にはね。オス型です。マジ、カッコエェ。
バケツ頭だけどね。頭の前の部分のつばがなくなってる。
足も最近のMHと比べたらゴツイ。でも、ハイヒールです。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 03:17
前スレでも誰か言ってたけどさ、重装甲のクロスとバッシュって
どーなったの?誰か知らない?
1614:2001/05/14(月) 03:22
>>14
あぁ、ゴメン。クロスの事ね。
書くのわすれた。
1711:2001/05/14(月) 03:24
>>14
う、うがぁぁぁっ!

い、いや。アリガト…。
どうも嚆矢自体見逃したっぽい。
なんとか5月号探してみます。

クロスとかA・ト−ルとかの
「つば」はけっこう好きな部分なんだけどな…。
いったいどうなってるんだ。クロス…。
1814:2001/05/14(月) 03:29
>>17
なんかね、正面の絵しか無いからよくわからんけど
頭のツノも無くなってるっぽいよ。マジ、カッコエェ。
ゴメン...しつこいね、俺(藁
19すれすとっぱー:2001/05/14(月) 04:01
新スレおめでとうございます.
ではここで改めてFMA(ファティマ搭載戦車)について語ろうと思います.

が,残念ながら眠いので勝手ながら後日ということにさせていただきます.
皆様,ご了承ください.
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 07:13
ずっと寝てろや
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 07:25
>>19
つーか戦車相手なら、生身の騎士で十分では?
ファティマ搭載戦車=工学兵器・ミサイルのMHの命中確立が非常に高いってことですが、
生身の騎士=スパッドでレーザーを弾ける=たくさん飛んできても回避は余裕
ミサイルの場合でもMHより圧倒的に的小さいので命中確立も減少。
というより相手に命中する時には騎士に接近されてこっち(戦車側)が死んでると思う。

対策として生身の騎士では潰せない硬さにする=MH並みの装甲
=そんな戦車作るくらいなら最初からMH作ったほうが得では?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:06
アルルage
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:09
て優香さ、FMAって
ふしだら!悶絶するアナンダ!!
の略だって知ってた?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:16
>>23
不憫...もうお払い箱のアレクトー
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:18
>>24
アレクトーじゃなくてアウクソーだった。
逝ってきま〜す。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:30
重装甲クロスかっこいいよね。
バケツ頭だけど。(藁
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 09:53
嚆矢って何?そんなん出てきた?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 10:32
>>27
前スレの900番台見てみれ
新スレ名前議論のなかで出てきた。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 10:35
>>26
だよね〜(藁
何処いったんだ?アレ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 12:20
先行者age
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 15:31
ズームTシャツ着てる人見たことある?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 15:42
>>31
そんなヤツいるんか〜?
買うヤツすらいないでしょう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 16:17
ハレツノニンギョウTシャツ、ミタコトアルヨ
34 :2001/05/14(月) 17:31
>>3
新パートナーのビルトのオジさま好みの嗜好にあわせて
渋顔に整形したものと思われ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 18:54
>>27
前スレにも出てきてたけど、
読みは「かぶらや」じゃなくて、「こうし」らしいね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 19:06
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 19:10
>>33
機密解禁になったのでクバルカンが土産として売り出しているのです。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 21:13
重装甲サイレンのデザインは、アルカナサイレンに流用されたのかな。
あの重装甲シリーズは関節が動くのかよって当時ツッコミいれたもんです。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:02
>>38
まず、肩は上がらないだろうね。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:04
凸助とカイエン戦って欲しいねage
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:16
てゆーか、永野も含めて、日本のロボットは全般、肩関節無茶苦茶だけどにゃ。
あの肩アーマーで、どうやったら大上段に構えられるんだろうか。(構えてんだけどさ…絵では)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:24
サイレンの馬鹿でかい肩ってさ、確か浮いてるって言う
設定だったよーな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:25
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 22:40
一瞬
★ファイブスター物語13 〜藁〜★永野護
て見えた。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:01
>>33
破烈の人形ではなく踊る人形ではないのか?
46すれすとっぱー:2001/05/14(月) 23:47
こんばんわ.では早速昨日の約束どおりFMAについて語らせていただきます.

まず,最大の特徴としてはファティマを複数つんでいることです.
それぞれのファティマは火器制御,車体制御を担当しており
MHからの攻撃を回避しながら砲撃をかけるのです.
当然MHと一騎討ちとなれば負けますので,
戦闘はMHを複数機で包囲し(弊社の試算ではFMA3台でMH1機を撃墜可能)
そしてミサイル・レーザー撃ちまくりです.
これだけの戦力を持ちながらコスト(生産+運用)はMHの10分の1以下におさえられています.
皆様1台いかがでしょうか?

FMAをご利用の国家からも喜びの声が.
・憧れのファティマが僕のものに!(87歳・学生・男)
・もうあきらめていたのに身長が10cm伸びました(157歳・鉱山夫・男)
・FMAのおかげで領主の玉の輿にのりました(127歳・主婦・女)
・ダイバーパワーが身に付きました!(239歳・自営業・男)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:52
荒らしは放置が原則です。
48すれすとっぱー:2001/05/14(月) 23:53
>>19
それができるならMHにも同じことをすればいいのです.
生身の騎士がMHに近づいてジャンプして,ひざ関節をぶっ壊せばいいのですから.

>>23-24
違います.FMAのFはファティマです

>>38
逆ではないでしょうか?アルカナサイレンでデスト→重装甲サイレン.
ケーニヒがテストしてたのはそのためてことでどうでしょう?

>>41
「機動戦士ガンダムを見ればわかるはずです.
やわらかい金属(非常に展性に優れている)でできているのです
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:57
近所の中古ショップで劇場版のビデオが売ってた。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:04
>>48
FMA:ファティマも悶絶!!あぁぁ〜何て淫らな!

>>47
ごめんなさい。反応してしまいました...
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:07
>>42
最近ではほとんどのMHの肩は浮いてるってどっかにのってたような・・・?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:10
あれってさ、どーゆう原理なんでしょう。
でっかい磁石で反発させてるとか。
肩吹っ飛ぶけどね(怒
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:14
じゃあフロートテンプルは何で浮くの?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:16
神のちからです。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:16
sage進行なの? ま、いいや。
イレーザーの力じゃないっすか。
基本的にはディグやドーリーが浮いているのと同じ技術では?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:19
ホントは、ジュネレーター(って何?)で浮かせてるみたい。
(6巻参照)
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 00:20
ゼータガンダムの最終巻ビデオ見たんだけど、
キュベレイ対ゼータのシーンで、キュベレイの背面に小さく、「L―MES」
って描いてあるのが極めてFSS的だと思った。
58キュベレイ:2001/05/15(火) 01:00
自分、エルメスの後継者ッスけど何か?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:07
あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:08
あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:19
エンプレスの手の甲当て
(ガントレットじゃないし、ベイルでもないような気がする、なんて言うんだろう)も
空中浮遊してません?(9巻144P)

でも、147Pではヤクトみたいなフレームで支えているように見える。

消し忘れたのか、描き忘れたのか、はてさて…。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:22
       ヽlノ
     .〆⌒ ⌒\
    /  lノノ)ノ|.ノ
    | | | UU||
((◯  |. | |'__▽.ソ|   .◯))    /
 □|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□   ―/― /
  ゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ .   /  / | | /
    └──-─┘      /  /  / Λ_Λ
    _______________              (    )
    \/ミ  ミY              (    つ------
     .| |   | |              ノ ノ ノ
     ./ |   | \            (__)_)
    . \|__|/
      | |  \_\ ))
    ⊂二l   (/

                                /
       @                       /
       ヽlノ                 Λ_Λ∩
     .〆⌒ ⌒/  /\            (    )/
    /  lノノ)/  /ノ|.ノ           ( ○  )
    | | | U/  /U||            |  | ノ
((◯  |. | |'_/  /_▽.ソ|   .◯))      | | )
 □|| ̄ ̄||/  /~'†~|| ̄ ̄||□       U
  ゚  ̄| ̄_/  /)|\/| |~ ̄ .゚ .
     ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
    _________  ______
    \/ミ/  / ミY
     .| /  /   | |
     ./ /  /   | \
    . | /  /__|/
     | |     \_\ ))
   ⊂二l      (/
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:27
こういうコト言うのもなんだけど、大気圏内で音速を超えると衝撃波が
発生するのは知ってるよね?だから光速なんてのをMHのサイズでやっちゃう
と・・・・だいたい想像つくよな?
64test:2001/05/15(火) 01:33
test
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:36
>>63
空気抵抗で木っ端微塵かな。光速に入るはるか前に。
転んで壊れるしね、MHって。

つーか、ずっとsageですすめましょう。
66受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/15(火) 02:08
>58
57の言いたいことは要するに、細かい裏設定を機体の走り書きとして書きこむあたりが永野っぽいってことでは?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 02:13
>>65
MHの表面って、不可視のフィールド張ってなかったっけ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 02:32
>>65
光化するから大丈夫なんじゃ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/15(火) 03:00
新クロスはオレ的に頭部形状を除けばカッコイイんだけどね…、
すでに「バケツ頭」ではなく「ゴミ箱頭」といった感じデス。(;´Д`)

・・ってか頭のでかいMHはいまいち好きになれん…NOGとかエンプレスとか。
頭がでかいぶん特殊機能満載なのか?!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:06
KOGは特殊機能あるだろ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:28
クロスの帽子を変えたのはエートールとシルエットがかぶるからかも。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:40
少なくともNOGの中は寝泊まり他
数年間外出しなくても生活できる設備がある
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 04:27
>>65
フィールドを前から後ろへ移動速度に合わせて流すことで、ぶつかってくる空気を
ベルトコンベアー式に送り出して抵抗無くやり過ごすことができるのです。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 04:28
>>72
数年間では足りないような・・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 04:41
新型クロスは、なんか股が広い(ブレンっぽい)感じで、あまり好きじゃないな。

>>72
ナガノ発見!(藁
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:20
剣の腕は、天位とかがあってランクづけされるけど、
モーターヘッドの操縦テクに関しては
誰と誰が優れているとか、良くわからない。

あまり強豪同士が戦う機会がないのと、
性能差に大きく左右されるからだろうか。

あ、でも頂点がログナー=カイエン=ブラフォード
達だってのはわかるな。ソープの台詞から。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:29
>76

連れてるファティマで大体の「格」がわかるはずだ。
ファティマは剣の腕なんかよりMH戦を主体にして騎士を選ぶから。
つまるとこ、バランシェ系連れてる連中は強い、と。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:35
>>74
大半は寝てるんだから数年で十分なのでは
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:39
>>78
確か半永久的に住めるはず。
小型イレーザーエンジン積んでるし
だいたいの物なら合成できるらしい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:45
K.O.G.の頭部には無から有を作り出すシステムが搭載されていて
ン万年もの漂流期間中のラキシス用の空気や食料や、
破損した自分の部品などを作れる工場になっているんだな。
そのためのイレーザーエンジンまで頭部に収まっていたはず。
うろだけど。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 05:47
>>79
いやそれは知ってるけど
暮らしてるのと寝てるのでは必要な物も違ってくるし
放浪ラキは大半は寝てるわけだから
棺桶か寝床以上の意味はないっしょ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 06:24
ボスやんがハスハ入り後天下一武道会を始めるといいな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 06:38
Knight of Gold → K.O.G ○
          → NOG ×
最初何なのかわかんなかったぞゴルァ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 08:39
>>83
漏れはすぐわかったぞ。また英語を知らない厨房が来たか、と(藁
>>83 >>84
まあ、永野本人も昔は…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 09:11
>>84
俺もすぐわかった。昔からあるありがちな間違いだからねぇ(藁
Night of Gold 黄金の夜(藁藁
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 15:54
次回エンゲージ3機そろいぶみage!!
88総虚無:2001/05/15(火) 16:40
ムグミカ姫女皇帝陛下が、皆の予想に反してメッタクリに強くて霊会長と互角の
ファイトを繰り広げたら、ムグミカ様ファン続出で萌え死ぬ連中がでそう(私も含めて)。
カイエン&ムグミカVSボス&会長のペアバトルが見たい。
89名無しんぼ@69:2001/05/15(火) 17:41
チョトミスっただけやんけー >NOG
んなツッコムなぁYO ヽ(TДT)ノ
90名無しさんだおー:2001/05/15(火) 18:21
今さらでスマンが、ヤクトミラージュの正式名称って「描は巻き上がり炎の時代が始まる」だったよね?
本編ではだーーれもそう呼ばないから忘れてたんだけど。
これで合ってる?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 19:26
描→錨
ハズカシイナ、お前は。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 19:26
描→錨
ハズカシイナ、お前は。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 19:27
チョトミスっただけやんけー >猫
んなツッコムなぁYO ヽ(TДT)ノ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 19:29
天位騎士級でまったく語られていない騎士が一人いる。
レーダー8世陛下…。
ラルゴ他ノイエシルチスの騎士を育てて、ピーキーマシンVサイレンを
駆っていて、Fファティマのマスター…なのに、何で話に上らない
のだろうか?
やっぱり支配者として立派すぎるからか(w。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 19:34
錨は引き上げられよう----

振動に霞む地平
交互に点滅し赤い信号
鋼鉄のゲージは倍音をかなで
和太鼓の響きは空をうつ

静寂
大号音の中の静止 <大轟音じゃないのか?

調律されたゼロデシベルのノイズ
駆動音は圧縮のハーモニー
生命の響きは
可変抵抗のすべり

破戒の映像がすべてをおおい
我、思考は光をまたぐ

炎の時がきたり------


たしかこの全文が正式名称なはず
英文かなにかで書いてある事を前程にしてるらしいので
冒頭のところが「引き上げられ」になってしまっているけども
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 20:23
なぜに和太鼓??
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 20:41
>>90
なんかかわいいな>猫
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 20:46
お祭りって感じなんでしょう。どんどこどん>和太鼓
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 21:01
>>97 猫でなくて描 だぞ。でも、猫の方が間違い方としては良かったな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 21:06
何?今日は皆でツッコムっていうのがテーマなの?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 21:27
>>90
「いかり」という読みを知っていれば打ち間違う事もないよな。
という事は、おまえはずっと「錨」の事を「描」だと
思っていたという事か。
ちなみにどういう風に読んでたんだ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 21:32
『びょう』って読んでたんなら、『猫』も『描』も、変換で出て来るぞ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 21:52
今日は漢字の読みをテーマにお送りしています。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 22:38
後ろの方で破戒云々とありますから
星団法を破って大侵攻をする様を描写してると思われ
和太鼓はその侵攻の先触れか
砲弾の音を示しているじゃないかね
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 23:01
昔は、出陣の合図に太鼓を敲かなかったっけ?
三國志とかだとドラをたたいてるよね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 23:10
単に「錨は巻き上げられ炎の時代がはじまる」という名前じゃなかったんだ?
和太鼓云々のくだりは、フロクだか何かの冒頭に掲載されていたコピーだと思っておりましたよ、アタクシは。
アレは名前を意味していたのか〜ふ〜ン
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 23:41
コピーというか詩(ポエム)ね
正式にこれだ、とは発表されてはいないはずだけど
アマちゃんが思い付いた詩を
丸ごと全部MH名にしちゃったって設定が
発表された前後に出てきたポエムなので
上のが正式名称でいいはず
でもNTのヤクトの解説に小さく出ただけなので
永野本人は忘れてるかもしれん
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:02
バランシェがソープに
「お前が付けるとやたら長い名前になる」
とか何とか言うシーンが有ったよな…
あれってヤクトの事だったんだ…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:03
"WINDUP ANCHOR,FIRE will AFOOT"
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:05
間違えた
"WINDED UP ANCHOR,FIRE will AFOOT"
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:06
あり〜?
『錨は…』って、永野が大好きなつぇっぺりんとかあしゅらてんぺるとかの
歌詞から取ったんだとおもてたよ。オリジナルだったん?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:08
Windedup anchor,fire will be a foot! だす
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:12
いや、ツインピークス絡みのはず
ツェッペリンとかも関係あるだろうけど
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:37
ちょっとミスった?ミスじゃない。間違えて記憶していた、だ。
その辺の日本語を使い分けられないから恥をかくのだ。
F.S.S.の薀蓄ばかり増やしていないでもっと勉強したまえ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:41
>>114
>その辺の日本語を使い分けられないから恥をかくのだ。
永野に言ってやれ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:45
錨が描になるのと比べるのはちょっと・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:54
本日は日本語の使い分け方をテーマにお送りしています。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:05
おもしろいからもっとやって。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:10
>>61
あれはベイルだよ。空中に浮いているから敵MHの剣攻撃は耐えられない
んだってさ。あくまで小競り合いの時によけいな傷を受けないために装備
しているんだってさ。剣聖ビザンチンの要求なんだってさ。P147について
は分からないさ〜。でも肩の向きが違うよね。確か、待機時には肩がああ言
う風になるって何処かで読んだ気が・・・。それと一緒でベイルも待機時
には支持棒みたいなので支えているんじゃない?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:23
火よ、我と共に歩め
121114:2001/05/16(水) 01:27
スマン、よく考えたら俺のことだった…。(藁
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:36
>>119
オージェのアクティブバインダーみたいなもんか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:36
>>121
字が微妙に違いますなage
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:41
先月買いぬかった〜。

俺の大好きなクロスが出てたなんて。
なんてこったい、ちくしょう。

どっか、そのクロス見られるとこない?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:43
>>122
ちょっと違う。アクティブバインダーはミサイルやビームを”自動的”に受
け止めます。実剣以外は弾くそうです。エンプレスのは、あくまでベイルだ
す。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:45
>>124
本編登場まで待つ?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:51
>>124
本屋に取り寄せてもらうのが一番確実だとおもうぞ
私はこの方法で過去数年分のニュータイプを取り寄せた事がある
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:54
>>127
本屋さんに拍手〜
129124:2001/05/16(水) 01:56
>>126
いや、それは何年かかるかわからんので、却下。

>>127
そうするっす〜
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 01:58
ティルズオブ〜の次号の表紙がクロスと予想してみる
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 02:05
>>130
テイルズオブディスティニー?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 02:11
>>130
テイルズオブエターニア?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 02:40
>>46
ここに来ているほとんどの人が、人型は決して戦車型に
勝てない事を知っています。
あなたの良心的なところは、ファティマ搭載戦車に騎士を
のせない所です。騎士を乗せた戦車は、MH複数台に匹敵する
戦力をもちます。
その辺りを理解して、なおかつ「人型萌え〜、MHマンセー」な
人がいるスレッドがここなのです。
もしあなたが本当に「FMAは画期的なアイデアだ!」と考えて
いるなら、SF板に人型スレッドがあったはずなので、そちらへ
逝ってください。
ここで持論(っていう程のレベルではないよ)を展開するのは
無意味です。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 03:39
>133
しかし、ここに来ているほとんどの人が光速を出せると思ってるらしい?
質量は無限大に増えるしなあ。フィールドを張るとか、そんな単純なレベル
の話じゃないんだが光速ってのは。しかも大気圏で出すなんて。惑星が崩壊
するっちゅうの。永野も素直に次元転移移動とか書いとけばいいのに。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 04:23
エルガイム禁止
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 06:02
>>133
>あなたの良心的なところは、ファティマ搭載戦車に騎士を
>のせない所です。
載せればワンダースカッツ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 06:29
来月登場予定の凸助の髪型を予想してみようのコーナー
私的にはアフロかドレッド希望
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 06:42
つーかロボットに否定的な人が何故にFSS読んでるんだろう・・・
ふぁちま萌え?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 06:56
>>137
メットをかぶってるので、肝心なとこは隠れてわからないに一票。
140名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/16(水) 09:24
>>134
MHの動きは一部4次元化してるんじゃなかったっけ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 09:32
>>136
あ、確かに。
スルドイね。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 09:42
>>137
凸助ヅラ発覚
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 12:42
>124
昨日、千歳船橋前の本屋で見たよ。5月号。
返し忘れ?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 13:47
誰か、デコ−ス・ワイズメルのロ−マ字つづり教えてくんない?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 14:15
「ローマ字」ならDekôzu Waizumeru だろ。
ボクは小学校で習ったからローマ字知ってる。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 14:23
>>134
光速の90%位なら大丈夫、と好意的に解釈しよう。
それよりどーやって光速出すんだろうね?
まさか走ってんのか。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 14:43
>>145
そうイジワルせずに…
Decors Weissmel か
Decors Weismel みたいだよ。
148総虚無:2001/05/16(水) 15:43
あのう、上の方でムグミカ様萌え発言をした者ですが、ムグミカ様のダイヴァー
パワーはテレパス系というのは判るのですが、この人は戦闘能力は在るのでしょ
うか?。
一般人程度なら、精神波をぶつけて気絶ぐらいはさせられそうですけど・・・・・。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 15:47
>>134
MHの光速移動は光子化してるから問題なし。
騎士については光速なんて出してません。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 15:57
>>134
素直に御伽噺宣言したじゃないですか(笑
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 16:13
ムグミカ様って予言系では?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 16:49
ぽっちゃり系
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 17:24
>>149
光子化ってなあに?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 19:02
>153
永野もよく分かってないコト聞くなよ・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 19:19
光速で光子化しながら敵のMHにぶつかっていって破壊する
という戦法使えるんじゃないかな。

(ウイングマンの作者のヴァンダーって漫画思い出した…)
156124:2001/05/16(水) 20:39
>>143
ありごとうでござい。
だがしかし、関東在住じゃないのよん。

すんでたら、神保町の書泉でも逝ってます。

でも、情報さんきゅ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 22:22
ジョーカー星団じゃ物理法則が違うから光速に近づくと
物質が光子化したり4次限的な動きをするそうな。

確かにジョーカー星団がこの宇宙にあるって言ってないしな。
FSSは物理定数その他が違う別宇宙の話なんだろ。
って、その前に神話だったか(w
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 23:26
>>124
古本屋で一冊200円ぐらいで売ってる場合もあるよ。
>>157
どんなドアホな設定もご都合主義のストーリーも
「ジョーカーではそうなんだ」で全て説明できるな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 00:59
だってジョークer宇宙でのお話なんだから…
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:00
>>159
ストーリーがご都合主義なのの説明にはならないと思われ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:17
>>161
神様が裏で糸引いてるからご都合主義なんだと思われ(藁
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 01:51
>>162
先月の神様集会にでてきたお姉さんって、アンカーのお偉いさんですよね?
あの場にはシルヴィスもいるわけで、アンカーもタイカも結局は神様同士の
手のひらの上で戦わされてたってことですよね?
164124:2001/05/17(木) 02:07
>> 158

あっ、そかそか。
ぶっくおふ逝ってくる。

さんきゅ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 02:35
実は詳しく描かれていないだけで
MHがテレポートするたびに衝撃波で
土地がえぐれたり、一般兵が死んだりしているんですよ。
あと見かけ上のタイムスリップが起こったり。

ちなみに光子ってのは、光の粒の事。光を波と粒のどっちかって粒と見た現象。
静止質量が0であるというのが定説?
この辺ナガノは致命的に勘違いしてるけど。
詳しくは物理の本でも読んで。
FSSに物理学的ツッコミ入れるのもあれなんでsage。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 02:57
光子化云々よりも4次元化(なんじゃそりゃ)により時間軸を調節することで
見かけ上瞬間的に超長距離を移動していると考えるほうがいいのか?
167名無しさん:2001/05/17(木) 03:31
確か、MHのテレポートってアマテラスの不思議な力で
成立するんじゃなかったっけ?
MHに組み込まれているテレポート装置も
ブラックボックス化(←実は、中身はカラッポらしい)してあるって
話をFSSのどこかで読んだことがあるような気がする。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 03:57
>>167
それは確か一読者の良く出来た妄想だったような気が・・
いろいろと辻褄があってて面白いんだけど
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 07:22
>>167
 >>168の言うとおり、一読者の考え(妄想?)だったと思う。
 個人的には大いにワラタものだが。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 07:53
質量の事は無視して本当に光子化したとして、
散乱とかで目的地についた時、MHが半分になってたりして。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 09:05
皆さん、”現実”と”漫画”を同じに考えていませんか?
”現実の世界”と”漫画の世界”の区別をキッチリつけましょう。
FSSはあくまで漫画です。細かい事をゴチャゴチャ言わずに気楽に
読みましょう。
172総虚無:2001/05/17(木) 09:18
誰にでも解かりやすいように光速だと言っているが、実際はもっと遅
くて光速は出て無いと解釈した方がしっくりきそうだが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 09:48
目にもセンサーにも止まらぬ速さで移動しているって事を
光速移動って言葉で表現しているんだと思えばいいじゃーんヽ(´ー`)ノ

作者が神話だって言い切ってる物語に現実の科学考証を持ち込むだけ無駄だヨーン
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 10:43
>>173
目にも止まらぬ速さで手や剣を振ると衝撃波が出る、
ってのはFSSの中で作者が書いてたはず。
だから、衝撃波が出ないテレポは、単純な高速な移動ではないデヨ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:31
皆さん、”現実”と”漫画”を同じに考えていませんか?
”現実の世界”と”漫画の世界”の区別をキッチリつけましょう。
FSSはあくまで漫画です。細かい事をゴチャゴチャ言わずに気楽に
読みましょう。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:35
光子化についてはスタートレックヴォイジャーをみるとなんとなく理解できる。
光子体エイリアンなんてのが出てくる。
ヴォイジャーのドクターも光子体です。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:51
光子結晶とか光子生殖器とかは?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:51
>>173
神話っていうのは一個人が勝手に書いて出来上がるものではないと思うので、
SFかSFファンジー(?)というのが妥当な分類では。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:56
SF好きはFSSをSFとは呼ばんだろうな。
当のナガノもそこは弁えてる様だしな。

ま、ナガノの言うとおり御伽噺という位置づけが一番だろ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:23
>>177
他の板に逝けよ。
181177:2001/05/17(木) 12:29
>>180
なぜに?
182180:2001/05/17(木) 12:37
>>181
そう言う話題に相応しい板は他にあるでしょ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:49
御伽話といいつつ、ゴチャゴチャ細かい設定をつけるのはなぜだ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:56
>>183
永野本人の自己満足のためです。
本人の都合でたまに設定が変わったりもします。
また、読む側にしても例え解りづらい設定だとしても、
無いよりはあった方が読みやすいでしょう。
特にFSSの場合は。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:56
物理板にスレ立てても「FSSヲタうざい」とか言われるのがオチだよ。
SF的な考証のレベル低いから(w
ここでこっそり突っ込み入れとくくらいがちょうど良いかと思われ
186177:2001/05/17(木) 12:59
>>182
光子がどうのという話題だったんで、光子つながりで
超帝国の人々(光子結晶)とかドウター(光子生殖器)とかあったな、
ってちょっとふっただけなんですが
板違いっすか?
(別に科学やSFでどうとかを求めてる訳じゃなく)
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 12:59
未来技術板とか言うのがあるけど、そこがピッタリなのでは?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 13:02
>>183
SFと呼ぶには科学的考証が低いのを自覚して
御伽噺って言ってるんでショ?ナガノは。
そこら辺りの潔さは嫌いじゃないヨ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 13:07
タテルナラ未来科学板ニタテロ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 13:27
つーかさ!「どのキャラが強い」とか「どのMHが格好いい」とか、
「この先どーなっちゃうの?」って言う話なら解るんだけどさ、
”漫画”の話に”現実”の科学考証を持ち込むって言うのは
どうかと思うよ。例えば、あくまで例えばの話なんだけどさ、
ウルトラマンを見て「あんなのいるわけねぇ!」って言うのと同じ
レベルだと思うんだけど。
何でウルトラマンなんだ!とかFSSとウルトラマンを比べるんじゃねぇ!
って言うのはナシね。あくまで例えばの話だから。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 13:33
192田中名無し:2001/05/17(木) 16:07
市街地戦始めるにあたって、描くの面倒な建物ふっ飛ばしちゃいましたね。
これってドラゴンボールの天下一武…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 16:28
背景描くのかめんど……
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 16:57
この手の考証には2つある。科学考証とSF考証の2つだ。

科学考証は、作品の中に現実の科学を持ち込んで「あれが変だ」「これがおかしい」とケチをつけること。
SF考証は、科学的におかしいと分かっていながらも、架空の理論を作って作品を楽しむこと。

>>190の言っていることと被るかもしれんけど、科学考証は俺に言わせれば野暮の極み。
作品を素直に楽しむことを自ら放棄していると思う。

SF考証はマニアックな人とか、設定オタにとっては、このうえなく楽しい行為。
「お伽噺」とか言いながらも膨大な設定を作っている永野にとっても楽しいんだと思う。

ただSF考証は、やりすぎると普通のファンが引いてしまうので注意が必要だとも俺は思う。
2ちゃんのような種種雑多な人間が来る掲示板では特にな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 17:54
>>194
俺もそう思う。物語の範囲内で「あれが変だ」「これがおかしい」と
言っている内は楽しいんだけど、そのうちにみんな気が付かない内に
現実の話を持ち込んで来てしまう。言ってる本人達は気付いてないん
だけど、他の人から見てみると「何言ってんの?あれは漫画でしょ?
話を一緒にするなよ。」と言う風になってしまう。でも結局は皆のFSS
好きの血がそうさせてしまうのだー!!違う?
196名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/17(木) 18:27
うーむ。現実の物理学があっちの世界で成立すると言うのは
なんか、無意識にもってたりするなぁ。成立しないと言い切ってしまえば
それはそれでつまらない気がするし。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 18:36
ナガーノが中途半端な設定で自慢するから、突っ込みたくなるのさ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 18:41
本日は「現実と漫画の世界について」及び「永野の知識は確かなのか?」
をテーマにお送りしています。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 18:41
>>196
現実の物理法則は、あっちの世界でも成立しているのでは?
で、見た目には、現実の物理法則を無視した描写が出てくるとする。
それを見て科学的に間違っているとゆーツッコミを入れるのが、
>>194のいう科学考証。
現実の物理法則のほかに、架空の物理法則「も」成り立っているからOKと
好意的に解釈するのが>>194の言うSF考証とやらなのではないか?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 20:59
科学考証>空想科学読本
SF考証>すごい科学で守ります!
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 21:52
>>198
少なくとも科学的知識は確かではないだろう。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 22:28
楽しきゃいいってことで。
MHマンセー、ナガーノマンセー
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 23:18
突然ですが、次号以降のストーリーを勝手に創ちゃおうのコーナー。

焼き払われたベイジに降り立ったバッハトマ軍。応戦虚しく黒騎士に
よって蹂躙されるハスハの大地。その黒騎士の前に現れた一騎のMH。
一方、アウクソーに別れを告げ一人佇むカイエン。その時っ!

誰か、続き書いて。FSSなので話の辻褄が合わないのも勿論OK!
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 23:31
永野が御伽噺宣言をしてる時点でSF的考証は自慰行為でしかないと思うけどねぇ。
まぁ、突っ込みたくなる気持ちはわかるけどさ。(藁
205203の続き。:2001/05/17(木) 23:45
あんた、何やってんのよ。
聞きなれた声。それは・・・・・



続き、かもぉ〜〜〜ん。(笑)
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 01:02
心の傷(PTSD)を受けて眠れません。
ぼくのように盗聴されて、テレビに覗かれていじめを受けたら、おかしくなる。
生活の全てが。その生活が20年近くも続いています。眠れない。
その不眠対策の方法はいろいろ本に書いてはあります。
ですが、ぼくにはなんの役にも立ちません。
精神的な緊張感・不安感を取り除くのは不可能です。自律訓練法というのがあります。
自己催眠法で「右手が重い」とか「右足が重い」というように暗示をかけていくのです。
でも、ぼくにはまったく意味なしです。それで睡眠薬を飲む。
これも18年ぐらいになりますか。他の患者さんに驚かれます。
これは毎日がいじめに合い、毎日が心の傷になり、その快復の方法は皆無です。
ですから、死に損なうのも2,3度ありました。でもよく廃人になっていないなと思います。
廃人になれば、日本テレビや警察は合法的に、ぼくを抹殺できるんですから喜ぶでしょう。
そういうことで超音波盗聴器を向けているのですから。
ぼくが自殺でもしていれば、裁判所の裁判官が殺したとでも言うのでしょうか。
だれだって、事件を明らかにしないというのが分かります。隠蔽工作です。
ですから、ぼくが睡眠薬で命を縮めていても、民放はごらんのとうりです。
何しろ久米宏はニュースキャスターです。その口でいじめが心の傷がと言います。
ぼくが「テレビ殺人事件」と呼んでいるのは、別のところで書きますが、5人死んでいます。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 01:06
>>205
誰も続き書かないね(藁...
208203の続き:2001/05/18(金) 01:08
ハスハアトール部隊をぶった切りながら突き進む黒騎士。
凸「も〜ぉヲワリかよぉ〜。」とその時!
黒騎士左翼護衛のMHが胴体を真っ二つにされ倒れる。どっが〜んずどどど。
ブンブンブンブン。もの凄いエネルギー共鳴音!!!
目の前には、クバルカンの超機密兵器”破裂の人形”が、
エネルギーソードを片手に黒騎士の前に立ちはだかる。
みゅーず「静っ!コイツが帝国旗機の”黒騎士”だ!全開で行くぞ!」
凸「ほ〜お、こりゃ面白くなってきた。エスト、奴の得物のエネルギー計数と
有効間合いのチェック、予測急げ!」
エスト「イエス、マスター」
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 01:13
>>208
エストにしたら一代目黒騎士の敵討ちダネ!
萌える!萌えるぞぉぉ〜!!
誰かっ!!続きをっ!続きを頼むっ!!
210203の続き:2001/05/18(金) 01:52
静「マスター、あのMHは、専用ファティマ”エスト”を搭載しています。」
みゅーず「コイツは今まで見たどんなMHとも違う感じがする..」
静「マスター!来ますっ」 ドドドドドドッーーーーーーー!!!
もの凄い砂塵が吹きあがる。その中、黒騎士のシンボル”三つ巴”のベイルが目前に迫る。
みゅーず「ベイルアタック!! 静っ、ベイルごと斬れっ!」 ズババババッー!
ベイルは真っ二つに切り裂けたが、”黒騎士”の姿がない!
凸「こっちだよ〜ンン」   みゅーず「静っ!緊急回避っ!」
エネルギーソードを中断し、急速バックするバング。 ゴウゴウゴウゴゴっっ。
両手に通常の倍は有ろうかと思われる身幅、重さの”実剣”を持った黒騎士が、
バングの左手死角から、襲いかかった!
凸「十文字双雷!」バシバシーー!ソニックウェイブを伴った十文字切りが炸裂。
一瞬早く危険を悟ったみゅーずの反応と静のコントロールでバングに被害はなかったが、
主要兵装のエネルギーソードを失ってしまった。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 02:07
ファンサイトでやれ
212203の続き。:2001/05/18(金) 02:19
>>211

ここでやるからいいんじゃん(笑)。
それとも、別スレたてたほうがいいのかな?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 02:27
>>212
只のSSじゃねえか
せっかくの2chなんだからもうちっと捻ったことをやろうよ
214203です:2001/05/18(金) 02:31
>>211
私は場を和ませようとして言っただけなのですが...。
気分を害したのでしたら申し訳有りませんでした。
でも、こっちの方が素直に楽しんでいると思うのですが...。
まぁ、人それぞれなので一概には言えねぇーけどな!
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 02:34
>>200

どっちの本も考証というより妄想ですけれどね。
FSSと関係ない話題でスマソ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 02:49
>>212
スレは分けない方がいいとおもう。

>>213
そーいうなら話題を提供してくれ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 04:06
名前の元ネタ探しとか。

モーターヘッドが殆ど楽器とエフェクターで出来ているってのは分かるんだが・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 06:14
>>217
エーテリアライザーにはワラタ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 06:20
>>212
んだな。別スレ賛成。
つーか、同人板の方が良いかも

>>217
すたんだーどなHR/HMプログレ系のバンド名なども好きみたいっすね。
でも、有名なのばかりであまりマニアックなものは無いような。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 07:07
そりゃ、マニアック過ぎても、返ってそう言う楽しみがないような。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 10:37
やはり一番の問題は永野の執筆の遅さだと思われ
だから設定を掘り下げることになるし、やることなくなってくる。

個人的には『203です』の流れも面白いと思うのだが…
ってかどうせまだまだ次まで時間あるんだから
流れを止めるようなこというのよそうぜ、そのうちまだ違う話になるって

ということで続ききぼーん<楽しんでます
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 10:44
う〜ん、個人的にはここでは重箱の隅を突つくような楽しみを味わいたのだけど…。

創作なんですから同人版の方が良いのでは?<SS
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 11:02
いや心配しなくても、また重箱突つきは始まると思うよ(笑
それもたのしいしね
ただこういう流れもありということで…だめ?

どうせ永野はなかなか書かないんだからいろんな楽しみか足したほうが
お得かなと
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 13:08
個人的には創作FSSの続き楽しみにしてます。
「僕ちゃんをとめられるかなぁ〜」にもえました(w
225名無しさん@少年A:2001/05/18(金) 15:00
名前の由来がどうの、とありましたが、バランシェファティマは
神話系からとった名前が多いですねー。運命の女神(アトロポス・ラキシス・
クローソー)復讐の女神(アレクトー・メガエラ・ティスホーン)そういや、
狂花の3女神なんてのもありましたっけ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 15:02
3時のおやつあげ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 15:29
>>225
 バレエも多い(オデット、オーロラ、ジゼル)
 エレナ・クニャジコーワが現役バレエダンサーって知った日には
腰が砕けましたわ。(見に行ったバレエ公演に出演してた)
 既出だったらごめん。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 15:47
音楽関係というと、
アシュラとか…ライバッハとか…スワンズとか…
つーかスワンズ好きだったのにヤーボォとジラが出てきても
気がついてませんでした。まさかスワンズとわ。
229203の続き:2001/05/18(金) 16:30
凸「ハハッ、さっすが最高機密兵器!! 逃げ方がウマイ!!」
みゅーず「……くっ、奴め、なんという動きだ」
静「マスター! ここは一度退いて、態勢を立て直してください!」
煙幕弾を撃ち、それに紛れながらバングを後退させる静。
みゅーす「何の、まだ実剣がある!」
静「マスター、冷静に! この混戦状態で特定の敵にこだわることは危険です!」
みゅーず「……だが、それではカイエンとの約束が果たせんのだ。頼む、静!」
静「………」
静は黙って従い、バングに実剣を抜かせ、後退は止まった。
みゅーず「すまんな、静……」

A・トールを薙ぎ倒しながら、黒騎士は周囲を見渡した。
凸「あり? 人形はどこ行った〜?」
エスト「……イレーザー音感知。九時の方角です」
凸「後続のために潰しとくか。エスト、あれやんぞ〜〜!!」
エスト「イエス、マスター」

みゅーず「王宮の状況はわかるか?」
静「城に到達した者はまだいないようですが、時間の問題でしょう」
みゅーず「よし。ならば………むっ!?」
砂塵を貫き、前方から三つの<真空斬り>が飛来した。
それと同時に猛スピードで突っ込んでくる黒騎士。
実剣を握ったバングの右腕は肩からもぎ取れて宙に舞い、胸部装甲が吹き飛ぶ。
建造物に背中から沈むバング。
「あんりゃ〜? 直撃じゃねえ? ハズレてんじゃねえか、エスト!」
「修正中。次は当たります」
頭を振りながら意識を保とうとするみゅーす。
「……これが……ブラックストーム……!? 黒騎士とはこれほどのものなのか……」
その眼前に立つ黒い影。
だが。
「マスター、トドメは?」
「ほっとけ!」
黒騎士は踵を返すと、城を目指して進撃を再開した。
「次期法王の首も美味しそうだが、本命の方は極上だからな」
舌で唇をなめながら、凸は目を細めた。
「<剣聖殺し>の名誉は、ボクちゃんがもらうよん……」
230今年で30歳。:2001/05/18(金) 16:37
面白いじゃねぇか。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 16:41

        / ̄ ̄ ̄ ̄\    〜
      (  人____)   〜 プゥーン
      |./  ー◎-◎-)   〜
      (6     (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        < オタは氏ね!キショイ
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖      ll___l_E) ̄´
   []__| |       ヽ
   |] |_l ______)
    \_.(__)===[□]=)
     //__ll \::::::::::::::ll:::::::l
    | NAVi │:::::::::/:::::::/
    (_____):::::::/::::::/
        (___[)_[)
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 16:41
別スレでやってよ
233211:2001/05/18(金) 17:57
信者はキモイんだよ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:00
いやおもしろい!
>>232 おまえが別スレ立ててくれ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:02
新入りのゼニヤッタ、モンダッタは
ポリスの曲からでしょう。
何故にハスハ王子のおつきが
この名前?
236sage:2001/05/18(金) 18:23
>>232
ソレばっかりになったらアレだけど、たまにはいいと思うよ。
オレはちゃんと読んでない/読む気ないから感想言ってあげられないけどね。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:25
>>236
名前はsageなのにageっとる。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:30
おもしろいかぁ?
スレ違いの上につまらんsage
つまらないならお前が書けとか言うなよ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:32
>>238
お前が書け。
240203の続き:2001/05/18(金) 18:37
黒騎士が暴れる中、離れた場所から戦場を冷静に眺める一団(ログナーとブラフォード)があった。
「司令、よろしいのですか?」
「自国を守るのは騎士の務め。それで何人死のうが知ったことか!」
ワルツ・エンデは吐き捨てるようにそう言うと、戦場から眼を逸らした。
「我らは予定通りにやるだけだ。アイシャはどうした?」
「デプレ様とマグダル様の一行に接触できたようです。ですが、王都は陥ちますな」
「命と違い、いくら奪われようと土地は消えん。奪われたら奪い返せばよいのだ」
「引き際が肝心だと?」
「これは若輩どもへの指導のようなもの」
その時、二人の姿をバッハトマの斥候部隊が発見し、銃口を向けた。
「何だ!? ガキが一人と、それに騎士!?」
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:41
まるでシスプリ公式掲示板
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:42
>>241
シスプリって何?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 19:01
そのうちに >>203 とか妄想ストーリーを書いてる奴自信が、超超チョーな騎士ないしは
ダイバーないしはバイアとして登場するに200ペリカフェザー
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 19:05
父さんやめて!!やめてくれよこんなのッ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 20:24
しすたーぷりんせす
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 21:37
でも203は永野より面白いよ。
247203:2001/05/18(金) 21:40
>>246
「203」と「203の続き」は別人です。
248ななしさん:2001/05/18(金) 23:13
「203の続き」がもし本当にマンガ化されるとして、さて、何年かかるだろうか。
>>229だけで、半年かかりそう。
249妄想うぜーつーの:2001/05/18(金) 23:29
age嵐が暴れる中、離れた場所から戦場を冷静に眺める一団(203と234)があった。
「司令、よろしいのですか?」
「スレを守るのは信者の務め。それで何人氏のうが知ったことか!」
203は吐き捨てるようにそう言うとスレから眼を逸らした。
「我らは予定通りにやるだけだ。230はどうした?」
「236様と246様の一行に接触できたようです。ですが、このスレは陥ちますな」
「命と違い、いくら奪われようとスレは消えん。奪われたら奪い返せばよいのだ」
「引き際が肝心だと?」
「これは厨房どもへの指導のようなもの」
その時、二人の姿を晒しageの斥候部隊が発見し、銃口を向けた。
「何だ!? ガキが一人と、それに騎士!?」
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 00:16
>>249ニテ非常ニ凶悪ト見ラレル、リアル厨房活動中。警戒サレタシ。
ナオ当局ハ、コノ件ニハ一切関知シナイモノトスル。
以上。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 00:33
ageヌ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:03
6/10はまだ遠い。続けたまえ。
荒らされたら別のスレを立てればよい事だ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/19(土) 01:05
>イレーザーエンジン93基確認!

来月は大乱戦になりそう・・ナガノ氏、描ききれるのかねぇ。(´ー`)y-~~
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:11
>>253
イレーザーエンジンを2個以上積んでるMHがあれば、少しは数が減るかと。(藁
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:24
書くのは2、3体だから大丈夫さ。
MHの市街戦見たかったなあ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:31
>>254
イレーザーエンジンを2基以上搭載しているMHってミラージュマシンとジュノーン以外にあったかなぁ??
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:33
描くのはシルエットだけだから大丈夫さ。

市街と王都の絵的違いは背景に王宮が入るかどうか
だけだから問題ないのでは
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:33
何か、6月号が出てから随分たった気がするのは気のせい?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 01:59
>>256
黒騎士以外全部カンだったりしてな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:01
>>257
そうか、王宮戦があったか。そっちに期待かなあ。
だっけMH戦ってジュノーのジャングル戦以外全部荒野じゃん。
戦隊ものかよ(笑)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:06
ガストテンプルは出てくると思うんだけどねえ。
デザインって公開されてたっけ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:32
スクリティVSヤーボ、ボード、ハレーのときは森林地帯だったぞ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:33
MHは森と砂漠でしか動けないのです。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:40
show me the way to you (heavy metal)
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:46
read me now where you are (ega heta)
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:49
何このテンプレ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:51
>>264-265
マニアックな煽りだな。
「あいつ俺の事バカにしやがった!」
彼の目には涙が光っていた……だっけ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:54
>>267
「あいつ、ブン殴ってやる!」
ですな。
良い話だと思った。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 08:50
>>263
永野は星団法でこじつけると思われ
270くま:2001/05/19(土) 09:45
すみません、新参者ですが、ログナーの父親とかは既に
知られているのでしょうか?
もし、既出なら教えて欲しいデス。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 10:33
バビロン国王に決まってるじゃん(笑
それ以上でも、それ以下でもないよ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 12:12
>>270
今回もマシンチャイルドとか言ってるから父親いないかもね。
受精卵の出所は別の宇宙からか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 12:40
>>272
ズームがいったのは2代目だろ?
なら完璧マシンチャイルドじゃん。
274203の続き一号:2001/05/19(土) 13:24
カイエン「そろそろ出番かナット...」
コレット「かたじけない、カイエン殿」
ムグミカ「もう止められないようです...,1機王宮内にテレポートしてきます!」
カイエン「ホンじゃ、行って来るわ。」
ガッゴ〜ン  ズドドドドドドーーーーーーッ!!
ハスハ王宮内大広間に黒い巨体が姿を現した。
凸「イッチバン乗り〜〜ぃ。なかなか広いジャン。さて、お目当てわっと..」
カイエン「おやおや、この広間にはちとデカすぎるんでないかい?」
凸「あ〜れが剣聖さんか〜。ボクちゃん、ワクワクしてきた!エスト、ハッチ開け!」
バシャッ。
凸「おたく、MHナイよ〜だから剣で勝負するっぺよ。」
カイエン「良いだろう...抜きな。」
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 13:25
第一巻の設定ではログナーの父親がDNAをコピーしておいたってあるぞ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 18:33
>>219
アシュラテンプルとか、カンとか・・・その他色々
”すたんだ-どな”で良いのか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 18:34
ttp://static.stileproject.com/rnd/img/penectomy.jpg
オカ板で拾ったんだけど、金剛様?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 19:19
>>227
バレエと言えば、インナ・ペトロワちゅ-のもあったね。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 23:52
いきなり教えて君で申し訳ないが、
某ヤッホーの掲示板のFSSのトピで「モンド・ホータスがフィルモアのあの人の子孫」という書き込みがあったのですが
いったい誰のなんですかね。
「あの人」といって誰かは書かれていません。
副読本に載っていたというのですが。
フィルモアの誰で何に載っていたのか判る方いましたら教えて下さい。
280名無しさん@少年A:2001/05/20(日) 00:03
>>279
ラルゴ・ケンタウリ・・だといわれてますが、どうだか(w
281名無しさん@少年A:2001/05/20(日) 00:05
たしか、どこかの設定話のなかに「ラルゴがもっていた宝石(?)を
持っているかもしれない」と書かれてあったので。
282名無しさん@少年A:2001/05/20(日) 00:07
そして、それをどこで読みかじったのかも忘れてしまいました、
ごめんなさい・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:13
エピガだったと…>宝石
284名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 00:13
確かエピソードガイドの最後の方。
それにしても先祖代々1万年以上も伝わってたのね。
俺なんか消しゴムを最後まで使い切ったことないのに。
285名無しさん@少年A:2001/05/20(日) 00:21
http://www.fssdp.com/nazo/

>>279
とりあえず、ここらへんから責めてみては?情報量は激しいものがあります。
(がいしゅつでしたらごめんなさい)
286名無しさん@少年A:2001/05/20(日) 00:23
>>283
>>284
そうだったような気もいたします。すみません。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:38
ウモス国の最新型、大豆型MHジェットアルゲーナについて誰か何か語れよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:53
>>279
モンド・ホータスってコーラス6に私の血が穢れてるとか,リーダーがどうとか
言うやつ?
俺は特に考えなくってもラルゴの子孫と思った.
289188:2001/05/20(日) 00:56
スマソ.勘違いしてた.
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 01:09
>モンド・ホータス

ラルゴ・ケンタウリの子孫、つまりパルチザンを率いていた
ブロード・ケンタウリの子孫だが二人とも髪は黒くない。というわけで
ケンタウリ卿ともう一つ他の血統がかけ合わされていると思う。
そしてケンタウリ卿とくっつく可能性がある人物を考えてみると
三部の登場人物の情報限られているが、反乱軍側の黒髪の女性...
アラート・エックスがいるじゃないか。つまり五話のエピソード1
はシャーリー・ランダースとリィ・エックスの子孫が一緒に戦う話と
いうのはダメ?

※巷でささやかれているヨーンの子孫説が気に入らないので
無理にこじつけてみた。ヨーンやヨーンの子孫が黒騎士になる
展開は勘弁して欲しい。
291真の来月号:2001/05/20(日) 02:41
重装バッシュとその後ろに並ぶ92の骸骨のようなシルエット
ギラ「MH・・・なのか?まるで装甲をまとっていないが・・・
   かまわん!スバース隊突撃!」
スバース隊の突撃に合わせるように妖しい挙動をみせる92の骸骨達
コロナ「マスター!いけません!」
その言葉が終わらぬうちに92の股間から閃光が走る
ギラ「バスター砲!?」
閃光は一瞬にしてスバース隊の半数以上を消し去った
ボスヤスフォート「見よ!我がバッハトマ黒騎士団MH“先行者”の威力を!」
スバース隊に体勢を立て直す暇も与えず92の先行者達はまたも妖しい動きで
股間にエネルギーを蓄えていく。
ギラ「いかん!各自退却して陣形を立て直す!」
コロナ「テレポート!マスター、囲まれました!」
突然テレポートしてきた戦車に退路を阻まれるスバース隊
デコース「クックック・・・逃がしゃしねえよ」
戦車の主砲が一斉に火を吹く
スバース隊員「何故だ!避けきれ・・・・・」
戦車の砲撃に面白いように倒されていくスバース隊
ボスヤスフォート「“先行者”、そして“FMA”・・・なんの勝算もなしに
  戦いを挑んだわけではないのだよ?我々は・・・」
逃げ惑う残党を黒騎士が薙ぎ倒してゆく。業火の中死神を従え宮殿に向かう黒騎士

次号予告:先行者の熱き迸りが星都を焦がし、FMAがアトールの宮を蹂躙する
     てゆうかFMAって結局何の略なんだよ!の巻!
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 04:39
モンドとラルゴって顔が違いすぎ。
例え作者が子孫だって認めても、割り切れない(笑
293279:2001/05/20(日) 05:03
>>292
そうなんだよね。
プラスタにはモンドの項に「涼しげなどこかだれかの面影のある精悍な顔」ってあるからね。
あっ遅れましたが、色々な情報有難うございました。
ところでラルゴの子孫だという証の宝石のブローチってモンドが持ってるって、
描かれてましたっけ?
見た事ないんですが。
エピガも何処に載ってるのかまだ見つけられない。
某やっほーの人も288さんと一緒でモンドとブロードを勘違いしてるのか?
まぁもう少し色々探して見ます。
それでは。
294279:2001/05/20(日) 05:35
>>285
前言撤回。
285さんが張っていたところでやっぱりエピガに載ってると書いてありました。
まだ見つけられないが。
ラルゴの子孫ね・・・。
プラスタのモンドのキャプションはどういうことなのでしょうね。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 06:48
>>294
エピガの最後の方にある青い紙のページの二巻の解説?みたいな所に
永野氏が作者注で言ってますよ!!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 07:20
しかしモンドが持っていると書いてあるだけで
子孫だとは書いてないですよね
少なくとも黒髪になるような人と血筋が混ざらないと
ああいう容姿にはならないはずなので
ラルゴだけの子孫だとは思えない
297279:2001/05/20(日) 07:43
>>295
あっ、あったあった。見つけたあるよ。
モンドも持ってる可能性が高いね。
有難うございました。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 11:45
ブローチは、ケンタウリ家から一旦レーダー王家に戻され、
んでもって、天照の大侵攻で、レーダー王家が被害を受けた時、
何らかの事情で、再びケンタウリ家に下賜された(ブロードの手に)

だから、レーダー王家が復活した時に、また王家に戻されたんじゃ?
そう考えれば、無理矢理子孫と考えなくてもいいと…
299総虚無:2001/05/20(日) 12:12
モンド・ホータス氏が六代目黒騎士に成る可能性は有るのでしょうか?。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 12:43
シリ−ズ・シアン夫人の英語の綴り、ご存じの方いませんか?
当方副読本関係、所持してないもんで、、、、。教えてつか−さいぃ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:55
>300
単行本9巻101ページ2コマめの右下
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 13:10
>301
多謝!気づかないって、、、。
303名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 20:42
ところで、ヨーン・ヴァインツエルが四代目黒騎士ってなにか根拠あるの?age
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 21:01
四代目黒騎士はバンドライン・ゴール
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 21:52
>>303
根拠は無し。
モンドがエストの紋章の入った剣を持っている→黒騎士の子孫=モンドが何となくヨーンに似ている→モンドはヨーンの子孫?
この妄想と
ヨーンがバーシャを取り戻す為に凸助に挑んで勝利する→ヨーンがバーシャ=エストのマスターになる
という妄想が合体して出来た妄想です。
それにバンドライン・ゴールは文字だけの設定で絵が出てないので判らない為ですね。
僕はヨーン=バンドライン説は否定派です。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 23:48
ロッテも剣持ってるが血筋には直接関係ないような・・・・
クローソーがシャーリーをとめるとこ(止めるのは天照か?)
から、シャーリーとロッテの関係はともかく、シャーリー・クローソー・ジュノーンにはならないだろ。
モンドの剣も直接はむすびつかないんでないかな?
しかも顔つきならヨーンよりジャコーに似てないか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 23:51
あとブルーノ説もあったな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 23:52
ジャコーのかみさん候補が何人か思い浮かんでくるのだが、みなジャコーを尻に
敷きそうなおなごばっかり。

そうそう、かみさんといえばヴュラードのかみさんの話も何れ触れて欲しい。
それとも、何時の間にかウェイはマロリーの子孫ってことになっちまうのか。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:17
>>306
ロッテに関しては彼女がコーラス一族の末裔という所に意味があるのでは。
モンドはヨーンの血筋の者というか、ラベルやディジナみたくヨーンの生まれ変わりみたいなもんだと思ってた。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:33
>>308
>それとも、何時の間にかウェイはマロリーの子孫ってことになっちまうのか。
いいんじゃないの。
マロリーがマイスナーの王子と結婚してその子孫がウェイってのなら
ラベルの周囲には全員コーラス関係の王族の子孫ってことになるから面白いよ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:35
>>303
十巻230ページ中央のシルエット(ヨーン?)が
黒騎士版デコーズの服に似てる、という意見が以前ありました。
312名無しさん@少年A:2001/05/21(月) 00:38
僕的には、メガエラもなにかとんでもない設定がある、と踏んでますが、
邪推&妄想でしょうか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:41
>>279
そか、そんなに気になってたんだ
すんません
ラルゴだっけ、アルゴだっけ
とかおもって調べるの面倒だったし
あの人ってかいたんだ
ぼーーっとした記憶だったので
ラルゴが祖先って思いこんでたけど
確かにそうはかいてないみたいですね^^

モンドとブロードと勘違いしたりはしてません^^
ちなみに^^
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:54
>>312
おでこちゃん
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:08
>>314
何と、眼がエラにはそんな凄い秘密が……
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:15
>>314
ちと話がズレるが、そのエピソードでメガエラが好きになったよ・・俺は。(´ー`)y-~~
317279:2001/05/21(月) 01:18
>>314
お前だったのか〜、ヤッホーでフィルモアのあの人なんて思わせぶりに書き込んで
ここには副読本読んでる人は少ないのね、ププッ、
てな具合に冷笑・嘲笑を残して去っていき、その後何にも書き込まなくなった奴は。
もう気になって気になって、ここに書き込んじまったじゃないか?
おかげさまで、2ちゃんの親切な人たちに教えてもらって発見したよ、副読本のその証拠とやらを。
やっとこれで今夜は寝れるよ、おやすみ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:35
>>317
(゚д゚)ハァ?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:37
ところでさ。
10巻のシルエットにクラーケンベールが居るっぽい
ようなことどっかに書いてあったけど、クラーケンベ
ールってこの後ミラージュ入りする予定あるの?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:41
先月号の魔導大戦終結直前のシーンで斑鳩が乗ってる
MHはなんなのかな?
あと、魔導大戦を通して機密を守り抜いたMHはREDと
バングだけだってあったけど、バングって堂々と布陣
してるっぽくないか?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:42
>>319
いや初耳です。
一応、今のところそんな設定は聞いた事ありません。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:50
>>321
前の前のスレだかで、左から
マキシ・ログナー・斑鳩・タイトネイブ・タワー
・クラーケンベール・ジャコー・ヨーン・ブローズ
・マエッセンってのが載ってたような気がする。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:58
>>322
僕が聞いているのはクラーケンベールのところはブラフォードってなってたけれど。
クラーケンベールがミラージュ入りと言う設定は聞いた事ない。
324名無しさん@少年A:2001/05/21(月) 02:10
>>317
へ?自慢にもクソにもなりませんが、ヤフーにはいったことないです。
>>319
おなじく、聞いたことがないです。
325279=317:2001/05/21(月) 02:14
いやぁ、スマソ。
314じゃなく>>313でした。
今になって気付いた。鬱だ氏脳。
326名無しさん@少年A:2001/05/21(月) 02:18
>>325
びっくりしました(w  了解です。なんか、悪いことしたのかと
思いましたよ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 02:45
>>320
意外とオージェだったりして。
いや、斑鳩に似合いそうだから。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 03:25
アイアングロッケン
>斑鳩
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 05:03
ビュラード=スバース
メガエラ=アラドバスコ
2人は親子
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 09:28
アイアン・グロッケン
魔導大戦に斑鳩が持ち出すMH。
天照家の1つシナーテ家のMHらしい。
搭乗者はログナーと言う説もあるがマイティーシリーズの
登場で設定変更と思われ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 16:26
シーザフォーンとアイグロ、ごっちゃになってると思われage
332330:2001/05/21(月) 17:06
>>331
いや、どこぞのサイトではアイアン・グロッケン
の搭乗者がログナーになってたのヨ。
マジで。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:26
スクリューストームってまだ残ってる?
あれがアイアングロッケンになったのかな?

、、まあ、名前しか出てないMHに関して妄想しても虚しいけど、、(;´Д`)
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:30
テンプルシリーズなんか名前ばっか。
いつの間にか所属が変わってたり。
永野には混乱させられるヨ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:41
スクリューストームはアイアン・グロッケンとは
別じゃないの?エストが乗るみたいだし...
だあぁぁぁぁぁぁ〜!苛々する!謎だらけっ!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:48
連載終了時には全ての謎が明らかになると思う人、手挙げて。
俺は思わない。っーか、連載が終わるよりも作者の寿命のが
先だと思う。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:58
>>336
連載は意外と早く終わると思う。
後10年くらいだな。
338名無しさん:2001/05/21(月) 18:04
(まだマンガでも殆ど描かれてないけど)
コーラスシックスのエピソード、TVアニメ化きぼーん。
土曜5:30 テレビ朝日系列 サンライズ制作 1年かけて
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:08
7777年まで描いてくれないと困るんですけど・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:10
>>338
エルガイム禁止
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:12
>>340
俺も一瞬思った(藁
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:14
>>337
作者の都合で終わるのか?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:15
>>339
未来のシーンがちょくちょく小出しにされてるのは
順を追ってきっちり描かなくても強引に7777年まで描いた事にしちゃうためです。
ものすごくはしょられてあっという間に完結すると思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:17
>>342
いや、ページ数が月50ページに増えるらしいよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:22
連載で描ききらなかった分は副読本で読んでね、ってトコかな?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:28
 FSS自体は既に完成してる物語ってスタンスでしょ。
年表レベルだけどね。あとはどのエピソードをマンガに起こすか
だけど、それは作者が飽きるまででしょうね。来月7777年に
なってても全然不思議じゃないのがFSS。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:33
>>346
何せ7343年のカットが1巻に出て来ちゃってるからね。(藁
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:33
>>345
既に副読本のほうがたくさん出てる
349受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/21(月) 20:09
すでにファティマを所有してる騎士のことを別のファティマがマスターと呼ぶことってあるのかな?

コーラスVが風の4ファティマ(のうちのどれか)を自分の物にしなかったのはすでにウリクルがいたからなんだろうか…
たんにコーラスVがヘタレだったからってのはボツ(藁
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:14
>>349
俺にはコーラス(企)に見える。
コーラス企画?
351受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/21(月) 20:20
>350
…ゴメンよく意味わかんない、文字化けしてます?
もしそうならスマン
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:28
>>351
わかった!21世だ。違う?3世?
ウィナーじゃないので機種依存文字?は化けるんです。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:30
>>350
>>352
僕のPCではV=3世とキチンと見えてるぞ。
貴方の方が変なんだから、349が変だみたいに突っ込むなよ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:34
ローマ数字はI,II,III,IIII,V,VI,VII,VIII,VIIII,Xのようにアルファベットで表記するのが普通。
TとかWで書いてる奴はMCMLXXXIXとかはどうやって表記するつもりなんだ?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:39
>>354
君は350=352か?
だったら初めからそう書けば良いのでは?
遠まわしに嫌味言っても分からんよ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:40
ウィナー同士はきっと、ちゃんとみえるんだよね。
俺ウィナーじゃないしー。エンコード変えたけど見えないし。
機種依存文字?使われると困ります。まぁ、2ちゃんねるで常識が
通るとは思ってないけど、機種依存文字?使わないのは普通常識でしょう。
半角カナは見えるんだけどね。世の中ウィナーばっかりだと思うなよ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 20:42
>>353
まぁ、ナガノもマカーだし、他人に優しくいこうや。

viiって感じに半角のアイ(i)とブイ(v)とエックス(x)で描けば
外人にも読めるから便利だよ。
358350:2001/05/21(月) 20:44
>>355
350=352=356です。
ゴメン。言葉がたりなかった。嫌味のつもりはなかったんだけど。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 22:56
360:2001/05/21(月) 22:57
あー、なんかリンク失敗してるけどはしっこまでコピペしてね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:10
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:13
363 :2001/05/21(月) 23:22
機種依存文字さえ知らない厨房の多いスレ(w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:27
>>363
>>353の事ですか?
恥ずかしー。
365 :2001/05/21(月) 23:28
う〜ん、おかしいなあ。
ドラクエファンとFSSファンには、機種依存文字(特にローマ数字)のことを
ちゃんと知ってる人が多いはずなんだけどなあ。
まあ、逆に「VI」と書いても、機種依存文字使うな、とかトンチンカンな
つっこみ入れるおせっかいもいたりするしなあ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:36
>>365
インターネットやるんならその位の常識は知っておきましょう。
と、いうことですな。スレのタイトルに機種依存文字使うヤツもいるし。
>>365
なんでドラクエとFSSファンなの?ドラクエとFFでは?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:59
>>367
ここがFSSのスレだからだろ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:00
>>367
>マカーは腐ってるから気を使う必要はない
機種依存文字を知らなかったからと言って負け惜しみ言うのはやめてね。
それから、これ以上は余所でやってね。常識なんだからわざわざ此処で
話すような事じゃ無いし。
>>366=369
それはマカーの常識
普通に窓使ってる人間には分かりません.分かる必要もありません

大体自分の言いたいことだけ言って
「この話題はこれで終わりにしてお前はどっか逝け」
なんてとても紳士です.ジェントルマンです
371 :2001/05/22(火) 00:12
>>367
機種依存を知らずにゴネゴネ言ってるヤツはウィナーの方が多いと思うけどね。
>>365で書いた「余計なお節介」もウィナーにしかできんことだし。
確か「XI」スレの前だかでそういう話がでていたよね。
まあ、僕もウィナーなんだけどさ。

それと、>>368が行っている通り、ここがFSSのスレだからだよ。
FFは、なんだか普通の数字っていうイメージだったな。
なんでだろう?
372369:2001/05/22(火) 00:18
>>370
>>359のリンク先ちゃんと読んだ?
>それはマカーの常識
違います。インターネットの常識です。しっかり勉強して出直して
来て下さい。
373 :2001/05/22(火) 00:22
どうでも良いが、僕にとっては「インターネットの常識」ではなく
「パソ通の常識」として覚えた。
もう年なのか…
374名無し獣:2001/05/22(火) 00:28
coffee break (´ー`)y-~~
375あふぉ:2001/05/22(火) 00:31
fssとかの、駄アニヲタって
こういう時代錯誤なネタに飛びつくんだね。ぷ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:38
>>375
うむ、いまさら機種依存文字とか
アニメ版FSSとかの話題を出されても萎えるな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:47
>>376
それだけ「ひよこ名無しさん」が多いってことじゃないの?
>>373
当時は会社ごとに機種依存文字があったからね.

妙なプライドとアンチ下逸だけでマックを支持しつづける
腐れマカーを気遣う必要を感じないだけ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:25
10巻で東の君がいってる「マヨール・レーベンハイト」って何者?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:29
>>379

10巻のP175参照。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:32
俺(ウィナー
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:33
アルルとマヨールってなんで別行動とるの?
一緒に行けばいいじゃん
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:33
>>379
ぐはぁ・・コイツだったのか、スマソ・・・。(;´Д`)
「おでこちゃん」で覚えてたんで。
384名無しんぼ@383:2001/05/22(火) 01:35
×379→〇380
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:36
>>382
行く国違うんですけれど…
386漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/22(火) 01:38
この漫画気合入れて読まないとと意味不明なのでキビシイです
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:38
機種依存文字の話しをするとすぐマックしか思い浮かばないPC初心者(w
よっぽど悔しくて悔しくてハラワタ煮えくりかえったんだろうな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:41
>>383
私は「海苔デコのカチューシャ野郎」と呼んでました。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:42
>>385
だからなんで別の国行くの?
それぞれの目的をかあんの?
つーか,アルルってなんでアトール?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:44
>>387
それは「マカーは腐ってるから気を使う必要はない」って奴の
ことをいってんの?
391あふぉ:2001/05/22(火) 01:46
>>388
2ch的話題に回帰しそうだな。
でもあの露骨に基盤っぽいカチューシャは確かに気になる。

>>386
マジ?
392 しんぼ:2001/05/22(火) 01:48
マヨールは、傭兵気質だかなんだかで、色んなところで腕試しをしたがってる
んじゃなかったかな? それで、カンで売り出し中の国からお呼びがかかった。
別にどこの国でも良かったのだとは思う。

アルルは、黒い大剣を渡さなければいけない宿命があって、なんだか
予言かなにかを感じてハスハに来たんじゃなかったかな?
将来ハスハで、剣を受け取るべきマキシが誕生するから。

>>386
頑張ってくれ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:49
>>386
気合いれて話を理解しようとするほど意味不明になるね
かっこいいロボットがゾロゾロ出てきてガンガン戦ってくれる方が
よほどいい
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:50
マヨール・レーベンハイトはバランカ家の王子だから
武者修行で国をでてるんだよな?
>>387,>>390
>>387のレスが俺の最初のレスにつけば悔しかったが
いまさら言われても「腐れマカーは粘着だな」と思うだけ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:54
KFではアルルはマグダルの強烈な預言に惹かれてハスハ入りだと
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:54
結局、マカーとウィソはどちらが勝ったのじゃ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:55
おまえも結構粘着やな
バカは消えろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:00
>>392.>>394
じゃあ,マヨールって将来はコーラスに帰るの?
マヨールが王子で武者修行中ってコーラス3とかぶるな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:02
>>399
コーラスでは武者修行は結構あるみたいよ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:07
>>399
数多くの武帝を産むコーラス王家では、その子弟の
多くを剣の修行に出している。だってさ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:08
いきなり話変えるが,元なんとか騎士団で今ミラージュってけっこーいるよね
こーゆーやつって引き抜きだろ.元の騎士団に嫌われないのか?
引き抜き繰り返すミラージュも嫌われるだろ.虚塵みたいに

>>397
adobeが引き抜かれた時点でマックの優位ってないじゃん
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:12
>>402
ミラージュって元々煙たがられてるっぽいし、レフトは他の騎士団じゃ
手に負えなくなった者や犯罪者でしょ?ライトはどーなのかな?
調べるのめんどい。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:21
他の騎士団も神様にゃ文句は言えないんじゃない(藁
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:21
金にあかせて引き抜いたか、それとも、デイモス・ハイアラキの人徳か。
なんにしても、騎士にもファティマにも高待遇、おまけに星団最高のMHと、
バランシェファティマと優先的に引き合わせてくれるチャンスと、
全装備無料提供、星団の科学の粋を凝らした空中宮殿にも住めちゃうぞ、
って来たら…行くよ、そりゃ…

元騎士団には嫌われるだろうな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:23
ライトはだいたい生え抜き&AKD王族じゃないっけ?
もしくはフリーランス系。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:25
虚塵...虚塵...虚塵...
おぉ!巨人か!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:26
なんであんなマンガをこんなに細部まで読みこんだりするんだろう?
きもい、くちゃい。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:28
なかなか話が進まんから細部つっこむしかない、とか。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:30
その見返りとして我が与えるは星団最高最強の
地位と装備と名誉と快楽!!力と恐怖!!

快楽?恐怖?
ミラージュってSM好き?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:33
やおい萌えー。>快楽を与える
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:33
>>408
2ちゃんねらーって時点できもくて、くちゃいと思うけど。
俺もだけどさ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:57
悪評高くて不慮の事故などで死んだ事になってるが
実はアマ公に気に入られたせいでミラージュにボコボコにされて
無理矢理入団させられた<レフト
公式に発表できる形で入団した<ライト
ではないかと
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 03:15
>>291
それよりさ、続ききぼーん。
先に言っとくが、オレは書けねーぞ(藁
415 しんぼ:2001/05/22(火) 03:27
ライトにいる元王族は、地元の国の権力争いに疲れたとか、留学中に引き抜かれた
とかって感じだっけ?
他の騎士団との軋轢はどうなのかなあ。
ケーニヒみたいに移籍を繰り返しているやつもいるしね。
そんなに珍しいことでもないのかも。
巨人っていうのが一番正解に近そうだなあ(w
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 03:40
 ブラフォードって実はレフト用の人材ですよね。
民間人大量に殺してるから。彼を登用しても、AKDだから
どの国も後ろ指をさせないけど、普通は公式発表しにくいと思う。

あと出自の怪しいマキシもレフトじゃないとおかしいと思う。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 04:01
ブラフォードのストーリーは後付けだから
と言ってしまうと身も蓋もないか
別に命令に従っただけで
入団後に不祥事起こすような人材ではないし
大量虐殺された国から抗議がきても
AKDって正確には国ではないから
政治的配慮はいらないんじゃないの

マキシが怪しいと知ってるのは少数なのでは?
公式にはミースとカイエンの子となってるんだろうし
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 04:04
>>417

というか、マキシに関しては天照家で育てられたってだけで、
何が怪しくても許されてるんじゃなかろーか?
だってあそこ怪しくない奴いないしぃ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 05:49
>>418
つーか、ライトで登録するために適当に王家をでっちあげることぐらいやりそうだしね。(藁
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 11:23
ライトだからって身元まで公表してるのか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 13:19
>>420
ある程度はしてるでしょう。
国家同士で回される名簿なんかには、略歴も載ってるだろうし。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 13:51
久しぶりに本の整理をしたら、引っ越す時に捨てたと思っていた映画パンフと
100%コレクションが出てきた・・。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 14:33
ブラフォードは素行不良じゃないしね。
むしろ生真面目に任務遂行しすぎて問題になった。
ある意味レスターみたいな人だね。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 14:36
レフトなんてミラージュの水増し用設定だからなあ。
足りなくなったらまたミラージュ魔導団にバイアがぞろぞろ生まれるのだろう。
あるいは魔導団護衛用の2A、3Aミラージュとか。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 15:00
どんどん増えてミラージュ球団発足
国家は戦争の勝敗を野球でつけるようになる。
426フィルモアの騎士:2001/05/22(火) 15:04
今フィルモアで騎士やってんだけど、今度のシーズンoffでFAの権利が貰えるんだよね。
ミラージュからも引き合いが来てんだけど、移った方が良いかな?
405読んだら移籍したくなったんだけど。
フィルモアは給料安くてやんなるよ。
427浪人騎士:2001/05/22(火) 15:28
>>426
あんな歴史の無い騎士団なんかに行っちゃだめだって。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 16:20
>>425
MHより、よっぽど土地と人間に優しいな。
騎士の早さで魔球を投げると、こうなる。
429フィルモア国民:2001/05/22(火) 16:21
貴様、栄光の縦じまを捨てる気かぁ!!
430事情通:2001/05/22(火) 16:24
>>426
ミラージュはねぇ・・爵位もってないと入ってもつらいよ。
レフトなんか暇なときは姫様の庭園で草むしりやらされてるし
431オヤジ騎士:2001/05/22(火) 16:39
マイナー契約でもいい。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 16:43
♪俺達ゃミラージュ野球軍〜
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 17:17
いい感じにマターリしとるよね
434受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/22(火) 19:25
>429
よりにもよって縦じまかい!!(藁
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 22:12
あげー
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 03:16
フロート内戦時に出たetcレフトはあれっきりなのかなー。
ヒゲの人が気になるってゆーかー。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 05:23
レフトって託児所兼ねるage
サリオン、タイトネイブ、キンキー、ブローズ、パナール
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 05:34
>>437
え、ブローズって子供だったの?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 09:28
10巻の中でブローズの等身が著しく変化してるのは気のせい?
例えるなら、リアルタイプのキュベレイからSDのキュベレイに
変わってる。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 09:29
「あ、あたし今日は先に休むねぇ。お休み〜☆」
「…なんだ?今日も玲子ちゃん早いな。」
「そうね…もしかしたら、生理始まっちゃったのかな?」
「そんならマターリしてるほうがいいわな…」

ぴんぽーん…
「あれ、誰だろ…こんな夜中に…」
「あっと瑞希、オレが出るよ…はぁい、どなたで…わわっ!?」
「ウチや、ウチ!猪名川の由宇ちゃんや!おう和樹!原稿捗っとるか?」
「ゆっ、由宇っ!なんだよお前、突然押し掛けやがって!!」
「えっ、誰…?いっ、猪名川さんっ…!!」
「やぁ、瑞希っちゃん!相変わらずべっぴんやなぁ!髪下ろして…なんやあんたら、
もう寝るつもりやったんか!?」
「寝るも何も…もう日付変わろうとしてるじゃねーかよ。」
「ハガレイに連絡しといたんやけど…アイツなんもゆうてへんかったか?ほれ、
こーして土産…ウチんトコの饅頭やけど、持ってきたったんやで?」
「…玲子ちゃん、それで早く寝たんだなぁ!くそ、やっかいごとを押しつけやがって…!」
「ほらほら、饅頭出したんやから茶のひとつも用意するんが常識やろ?ウチも手伝う
さかい、ちょっと瑞希っちゃん、お勝手行こか?」
「連絡したとはいえ、夜中に押し掛けるのは常識じゃねえと思うが…」
「あん、押さないで…か、和樹!先に寝ないでよっ?一人にしたら怒るからねっ?」
「ああ、しょうがない。付き合ってやるよ。」
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 09:43
あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?あ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 10:10
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 10:33
>>442
何?何が言いたいんじゃ?ん?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 16:27
ブローズの10巻シルエットで右から2番目のやつ???

つーかあれ良くわからない。 レフト・ライトごちゃまぜだよね。
生き残りミラージュってあれしかいないのか?
ブラフォード、スパークあたりが・・・・ん〜
ルン・アイシャ・サリオン・キュキィ??? ハインドだってまだいるだろーに。

ログ探せなんていわないでレスお願いします。 
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 16:41
>444
ログ探せ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 16:52
>>444
今のところ、永野が正解を出しているわけじゃないので
だれが何と言っても推測にしか過ぎません。
正解があるのかも知れないが。
だから自分で考えて後の楽しみにしておけばよいのです。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 16:58
>>444
あのシルエットは襲撃の生き残りじゃなくて
まだ見ぬミラージュ騎士(登場済数人を含む)じゃない?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 17:08
>>439
たしかに10巻のP186とP212比べると違うな。
永野の画力の無さが原因じゃない?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 17:24
10巻230の見開きは右から
カーリーor6巻登場のレフト
ブローズ
ヨーン
ジャコー

キンキー
タイトネイブ
サリオン
パナール・エックス
ログナー
マキシ

でいいの?
基本的に今まで一線に出てた奴じゃないな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 17:46
>>444
>生き残りミラージュってあれしかいないのか?
・ランドアンド・スパコーン
 ナンバーを返上
・リィ・エックス
 死亡
・ハインド・キル
 引責退団
・レオパルト・クリサリス
 引退
・ポエシェ・ノーミン
 死亡
・ビョトン・コーララ
 死亡
・“シャフト”
 死亡
・“バイア”
 自殺
・“スピナー”
 ナンバーを返上
・“パイソン”
 死亡
・“クローズ”
 生死不明
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:33
シルエット真中はタワーかな? と思ったり・・・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:45
>>450
それ、どっかに書いてあるん?
ギリギリなとこで妄想臭いんで。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:09
>>452
何処とは言わないが某データベースサイトに書いてある。
何処まで信じるかは?だが俺的には信用できると思う。
結構すごい量の情報あるよ。おぉ〜こんな事まで書いてある!!
みたいな感じで。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:14
死亡した連中は全部本編に殉職シーンあるし、
ナンバー返上or退団もどっかで読んだ記憶あるな。
つーことで概ね正しいんじゃない?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:20
殉職て....
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:26
クリサリスとスピナーは知らなかったよ。
ていうかあの時フロートテンプルにいなかったじゃん。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:29
ステートバルロは生き残ったのに、ヌーソードは死んじゃったの?
458 :2001/05/24(木) 00:31
確かKFに書いてあったと思う。スピナーとクリサリス。
オレも、なんでスピナーがナンバー返上なのか、理由がよく分からない。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:34
>>456
クリサリスはKFに載ってました。
ブラック3の襲撃の責任を取ってじゃないみたいよ。
王朝院のダグラエン・ルスやグラント・ライムみたいに引退、ナンバー返上して退団ってことみたいです。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:44
ナンバー返上と退団って同じなの?
そしたらノーナンバーのミラージュって意味ないじゃん。
461460:2001/05/24(木) 00:51
わかった!ミラージュとノーナンバーミラージュって
同じミラージュ名乗ってるけど別物なのね。
ノーナンバーは文官みたいなもんか。
スマソ。
462dexiosu:2001/05/24(木) 02:24
というか、ミラージュって別に目的性があるわけじゃ無いじゃん。
アマテラスが星団統一のコマとして使わない限り自国を守る軍隊でしか無い。
でなきゃつれあいやファティマといちゃついてれば良い。
ジョーカーとポーターみたいに。で、それがアマテラスの願いだったりして。
僕としてはラキってつくづく邪魔くさいと思うけど。
反論歓迎。

戦って自らの身も守れない騎士にミラージュである資格無し、ってコトか・・・
アマテラス個人にとってミラージュは「必要無い」んだから、結局。
何か残酷だけど、客観的に見ると永野がそう意図的に
あのフロートテンプル襲撃戦を書いてたような気はするね。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 02:41
ミラージュ2期のひとって、割と普通のひとだから、3期の遺伝子改造生体兵器みたいな
やつらの押さえにとってもナイスだとおもいますけど。だからノーナンバー。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:14
 2期ミラージュは本当に報われないな。殺されまくるし、LEDに乗れたのは
3人きりだし、おまけに引責辞任か。まあ、超超高給取だから何されても
文句言えないけどね。スパコーンだけは現役で残してあげたかった。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:18
 2期以降のミラージュナンバーは一人に与えられたらずっと
そのままのはずなので、それを返上するってのは、よっぽどの
重罪か恥じ入ってのものだと思います。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:27
>>462
どうでもいい部分ではあるが
ミラージュは軍隊じゃなくて
アマテラスの私設親衛隊です
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 03:58
親衛隊って響きに萌え〜
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 04:05
王朝の親衛隊って儀礼用お飾りなんだけどな
強さより礼儀や作法を守れる人の方が重要
永野はWW2のドイツが好きらしいからナチの親衛隊のイメージなんだろう
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 04:41
>王朝の親衛隊って儀礼用お飾りなんだけどな

他国(フィルモアなど)はそう見ているって描写はありましたな
彼らの真の実力を知るのは闘った者のみ

>強さより礼儀や作法を守れる人の方が重要

ライトが概ね守っているのでは?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 10:37
つか、基本的にアマテの玩具なんだからいちいちツッコまんでも。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:41
>>469
ウラッツェンとかスペクターとか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 15:58
>LEDに乗れたのは3人きりだし

実戦では3人だが、テスト時にライトはほぼ全員乗ってたよーな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 16:38
>>472
現代日本の自衛隊じゃあるまいし、テストで乗れてもなあ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:27
レッドミラージュ投入=総力戦だからレフトも全員テストに参加してるんじゃない?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:50
>>471
ウラッツェンは三巻でクリサリスに格好について突っ込まれてましたがな
スペクターは宮廷道化師?的扱いだから特に問題は無いかと…
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:05
ちょっと疑問なんだけど、剣聖技のミラーって実際使い勝手としてはどんなもんだろう?

例えば、分裂したあと、一方がB・D・Tはなってる横で、もう一方がダブルヘキサグラムとかは出来るのかな?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 21:22
>>476
出来るだろうけど、そこまでやったら大人気ないと思う。
478不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 21:50
2期ミラージュの中で、シャーリィは
上手いことやったねえ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 22:59
ミラージュのNo.8ってさ、天照以下、無礼講の言動を許される
最高権力の証って事だけど、まぁ、スペクターはわかるとして
キンキーは何故?いくらクロス国王女だからってハインドが体
を張ってまで守る程の人物なのかな?同じ王女でも皆アイシャ
には冷たいのにね。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 23:07
>>479

実は2人は恋仲……とか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 23:17
キンキーが子供だからじゃないの
アイシャは守らなくても十分強いし
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 23:27
でも、何故にNO.8?
483レディオス・ソープ:2001/05/25(金) 00:58
何故って?
8人目だったからだけど?
484名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 02:00
キンキーって名前からしてスペクターみたいな物じゃないの?
485名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 02:01
↑キンキーも変態だってこと
486こもりくん。:2001/05/25(金) 06:29
>>479
単純に戦力面の計算では?
その場の二人のうちすでに傷ついてる自分では会長に対抗できないから
総戦力維持のために盾になっただけ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 06:42
>>476
できません。
だって分身でもエイリアスでもなく”ミラー”なんだから。
488こもりくん。:2001/05/25(金) 08:44
>>487
6巻のラキシス見てると、”ミラー”と言っても完全に対称な動きをする訳ではないみたいだけど・・・・
一時的に実体を二つに増やせるけど、その操縦には制約があるとかなんとかになるんでしょうな。
きっと後付けで・・・・・・・・・・
パラレルアタック(九頭龍閃?)も初登場時から比べるとずいぶんありがたみなくなったし
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 09:15
>>486
>>479は何故ハインドがキンキーを守ったかじゃなくて
何故キンキーが最高権力の証であるNo.8かって事を聞き
たいんだと思うんだけど...。
まぁ、今の時点では永野しか知らないんじゃない?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 09:41
「No.8」にはミラージュの中でも最高権力を与えられている

って言いたいのか?
最高権力を与えられているミラージュ騎士団のうちのNo.8ってだけだろ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 10:22
ちがうだろ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 10:25
No.Aが偉いのかNo.1が偉いのかNo.8が偉いのかはっきりさせてくれ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 10:27
>>490
No.8は>>479の言っている通り天照以下、無礼講の言動を許される
最高権力の証
因みにNo.4は司令
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 10:31
確か、No.Aはミラージュじゃなくても天照が気に入った人に
天照が勝手に与えてるんだよね?
495名無しさん@揉んで〜る便座:2001/05/25(金) 11:12
キンキーは日本の西の方出身らしいよ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:19
>>495
それは近畿、キンキ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:30
>>493

「無礼講の行動を許される」ってのと、「最高権力」ってのは別モンだけど・・・。
キンキーの方はまだ描写が無いんでわからんけど、
スペクターの方は「何を言っても許される」かも知らんが、
皆がそれに従うかどうかは、???。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:41
>>497
6巻のカラーページに無礼講の言動を許される最高権力の証って
書いてあるけど?

さぁ!皆で永野の知識の程を検証しよー。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:46
あ〜いされるよ〜り〜も〜

あ〜い〜したいマッジッで〜
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 12:21
ナンバーってほとんどが無意味なんじゃないの?
適当に割り振ってNo.4は司令官だったから司令官を示すでいいや
と後から決まったと思うよ。
キュキィなんて誕生日でナンバー選んでるし。
501引用君:2001/05/25(金) 13:09
>>498
それってナンバー云々じゃなくてミラージュの一員である事自体が最高権力、超法規的存在って事じゃないん?
同じく6巻の姫様のお言葉・・・
「あなた方がどこで何をしようと・・・罪もない人々を何人殺そうと・・・
 帝の代表の印である血の十字架をもつ以上いかなる行為もその責を問われませんが・・・」
「自らの身分をわきまえず・・犬である事を忘れ主に手向かうつもりであるなら・・・
 話は別です。」
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 13:13
>>500
確かにNo.A,1,4,8以外はたいした意味は無いんじゃない?
バレーだかバスケで背番号4はキャプテンとかってなかった?
たぶん、そんなノリなんじゃないの?
503訂正君:2001/05/25(金) 13:13
6巻の姫様のお言葉・・・
「あなた方がどこで何をしようと・・・きまぐれで罪もない人々を何人殺そうと・・・
 帝の代表の印である血の十字架をもつ以上いかなる行為もその責を問われませんが・・・」
「自らの身分をわきまえず・・犬である事を忘れ主に手向かうつもりであるなら・・・
 話は別です。」
「きまぐれで」が抜けてた・・スマソ
504498:2001/05/25(金) 13:21
>>501
>それってナンバー云々じゃなくてミラージュの一員である事自体が
最高権力、超法規的存在って事じゃないん?
違〜う!今、手元に本無いから確認出来ないけど、
「無礼講の言動を許される最高権力の証であるNo.8を与えられている」
みたいなことがスペクターのとこにかいてあるべ?
この文からは「No.8=無礼講の言動を許される最高権力の証」としか
読みとれないでしょ。
もっと国語を勉強しようね。
505訂正君:2001/05/25(金) 13:35
>>504
じゃ、それも引用ね。
6巻メインキャラクター紹介より・・・・

”スペクター”
「フロートテンプルの道化師。騎士でも魔道士でもなんでもないが、
 主君・天照以下、無礼講の言動を許されている身として、最高権力の証ミラージュNo.8を与えられているが、全くの役立たずである。
お荷物、無駄飯食い、やっかい者とは彼の事である。」

後は各人で判断ぷりーず
506499:2001/05/25(金) 13:41
>>499
それはkinki。
って誰もツッコんでくれないのね....
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:06
んじゃスペクターの前のNo8も無礼講放題だったわけ?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:11
勿論、永野の国語能力の欠如が
この議論を呼んでいる事は疑う余地もない。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:18
エピガから引用


『メルカ・ルーモアズ』
「ルス同様、ゴーズから出たミラージュの第一期メンバー
初代No.8である。
すでにミラージュも退団。女性HLだった」
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:19
>506
ごめん、わからんかった。

キンキーの名字は愛川だって。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:36
>>510
それはキンキンやっ!!

これでいい?
512501,503,505:2001/05/25(金) 14:40
>>507
無礼講を許されているのと実際にやりたい放題ふるまうかどうかはまた別って事で

>>508
そうかなぁ? ミラージュってのはどっかの国に属してるんじゃなくてアマテラス直々に身分保障されてるから、
何を言おうが人殺そうが責任問われないって事じゃないん?
ログナー、アイシャ、ハインド、サリオンは別格としても7巻じゃルンまでが”勅命”あたえてたし・・・
(これは三軍元帥(=アイシャの代理)の肩書きでもってか?)

ボクは「最高権力の証(である)ミラージュ(の)NO,8を与えられている」とふつーに読めたけど。
あー、なんか厨房レスで恥ずかしいが・・これでも国語は小学校から得意だったのに・・
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:44
メルカ・ルーモアズ
彼女の退団時期は不明で、2代目No.8にスペクターがいることから
2955年以前と考えられるのだが、スペクターの入団時期が2988年
〜2989年であるため・・・、やはり不明。
”スペクターは騎士ですらないため、特殊なNo.の割り振り方をしたの
かもしれないが・・・。”
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:52
501に同意。
ちっとも恥ずかしくない。
国語の勉強が必要なのは無礼な498。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:58
別にミラージュはA.K.D.から一歩でたら最高権力も糞も無いと思うけど。
「帝の代表の印である血の十字架をもつ以上いかなる行為もその責を問われ
ません」ってゆーのはさ、その責任は天照のところに行くよって事でしょ?
あなた方の行為によって起きる罪や責任は帝が被りますって事じゃないの?
部下の失敗は上司の責任とかよくゆーじゃん。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:18
スペクターはジョーカーの創造神だから何しても許されるってことで
いいんじゃない?
キンキーについてはこれからの展開を見ないと分かんないし。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:28
>>515
>別にミラージュはA.K.D.から一歩でたら最高権力も糞も無いと思うけど。
「最高権力」は当然A.K.D国内の話。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:29
天照が与えるんだから…
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:55
>>500
>適当に割り振ってNo.4は司令官だったから司令官を示すでいいや
と後から決まったと思うよ。
キュキィなんて誕生日でナンバー選んでるし。

6巻カラーページ、サリオンの項で
『ミラージュNo.も司令官を示すNo.4をもつ。』との記述があるし、
その隣でスペクターの『最高権力の証ミラージュNo.8』と書いてあるから
>>498が『最高権力の証=No.8』と読み取ったのも解らなくはない。
キュキィの場合は論外でしょう。上記2つを含むNo.A,1以外のナンバーは
たいした意味は無く、キュキィ以外は順番に割り振っているいるのでは
ないのでしょうか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 16:10
『ミラージュNo.も司令官を示すNo.4をもつ。』は解る。
問題はNo.8。そもそも『最高権力の証=No.8』では無いのなら、
こう言う記述の仕方はしないのではないだろうか?例えば、
「最高権力の証、ミラージュ騎士団の一員である。」とか。
まぁ、永野本人が其処まで考えて文章を書いているかは?だが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 16:20
>>511に激しく同意
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 16:24
俺は>>506に同意
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 17:05
じゃぁ>>4499
524124:2001/05/25(金) 17:38
宇宙船の事故で死んじゃって、
ナンバーに空きをつくっちゃった騎士が気になる。
20番だっけ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 19:20
>524

それもなんだかなーって感じだよね。 キュキィの理由付けみたいで・・・
イマラの旦那とか?

そーいやリィの旦那は誰だ? って答え出ないよな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 19:31
スペクタ-って強いの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 19:56
>>526
スペクターは神サマなので、やる気がありません。
強いかというとそりゃ強いです。神サマなので。

そういやLEDミラージュ転倒させて壊したとかいうのは無しになるっぽいです。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:00
じゃあ少なくとも最強騎士の一角には入るわけだね。スペクターって。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:05
騎士じゃないのでは・・・。
530すぺくた:2001/05/25(金) 20:10
ありゃ。ミラージュナイトじゃなかったっけ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:16
ミラージュナイトだけどヘッドライナーじゃないっしょ。
ある意味ミラージュナイツ最強では有るが。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:18
なるほど。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:20
>最高権力の証ミラージュNo.8
最高権力の証「の」ミラージュNo.8なのか、
最高権力の証ミラージュ「の」No.8なのかで解釈わかれますよね…判断難しいな(--;
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:21
騎士ぢゃないミラージュって他にもいるんかな?
レディスペクターとかヴィクトリーなんてのは騎士なんだろうか・・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:25
じゃああれだ。最高権力の証No.8は、『ライトに限って』ってことで。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:25
>>534
ヘッドライナーではあるが、騎士ではないんじゃ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:30
>536
へへへっドライナー=騎士だと思ってたんですがっ!?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:36
っていうかカイエンの死に様は?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:38
ミラージュナイト最強と言えばスペクターをも創り出す
No.Aの天照でしょう!
確かソープもNo.Aじゃなかたっけ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:48
>>537
ヘッドライナーって言うのは、MH乗りのことだと思ってたんだが…
騎士ってのは、人種(?)だし…あれ?違うかな・・・
…永野の日本語が不自由なのがいけないんだ!!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:53
>>540
3巻P188参照
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:56
>540
もともとスバース個人の尊称(?)ですよね、ヘッドライナーって。
だから天位とかが無い時代のいわゆる「すっごい騎士」のことだと
思ってました。違うのかな〜
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 20:59
Aと1って別物だったのか…本気でしらなんだ…(苦藁
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:00
ヘッドライナーとかダイバーってのは一種の人種で、
騎士ってのは社会的身分でないの?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:07
Aはアマテで1はハイアラキ→カイエンでしたよね。
Aがジャコーっていうのがなんかナエナエ。
Aはアマテ→ユーパン、1はカイエン→マキシのほうがイイなぁ
マキシ忠誠誓ってなさそうキャラだし
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:07
>>543
因みにNo.Aは天照、ジャコー、ソープ
   No.1はカイエン、ハイアラキ、ユーパンドラ
この両ナンバーを付ける騎士が必ずしも天照に従わけじゃなく
名誉団員として扱われることもあるみたい。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:09
>>545
うぉっ、かぶった。
ちょっぴりカンドー
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:13
ジャコーはシルバーナイトを継ぐくらいだから
マキシがいなかったら剣聖なのか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:16
>544
アララギ・ハイトは騎士だけどファティマなしのヘタレ
→騎士団にも入れん→MHにも乗れん
これって「ヘッドライナー」ってカンジじゃないですよねぇ・・・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:20
>>548
「キャラ的に押しが弱いから剣聖の器じゃない」byカイエソ
じゃなかったっけ?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:20
>>548

カイエンのバカなとこ継いだとか……
552549:2001/05/25(金) 21:21
ゴメソ
なに言ってんだか自分でもわからなくなってきた(バキューン
553548:2001/05/25(金) 21:23
>>550
そーだ!「剣聖の器じゃない」ってのは何処かで読んだ。
そーでした。スマソ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:27
>551
カイエンは戦う相手を選ぶニゲニゲマン
ジャコーは誰とでもとりあえず戦うイケイケマン
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:28
でも、カイエンもジャコーも理由は違うけど女騎士には一生勝てなさそうだ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:32
「騎士とはヘッドライナーと呼ばれる超人的な反応速度と筋力をもつ
AD世紀の改造人類の末裔である。」だって。だから騎士=ヘッドライナー
でいいんじゃない?エピガには貴族級の扱いって書いてあるのに増刊には
貴族より下、平民より上って書いてある。どっち?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:36
>>555
ジャコーはユーゾッタになら勝てそうだ!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:37
>>557
イクにも勝てそうだ!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:39
>>557

戦う前に口で負ける。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:40
>>559
そーかもしんない。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:42
>556
エピガ時代には、ぶらぶらしてるヘッポコ騎士なんていうものは
想定してなかったんじゃなかろうか。
騎士はぜーんぶ騎士団でバリバリ高給取り!みたいな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:54
>>525
イマラの旦那はタブロ・コルテッサやがな。
イオタ宇宙騎士団の創設者の息子やんか〜。
騎士かどうかは??じゃい!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:27
ジュノーンって機体のポテンシャルが高すぎて、通常のイレイザーエンジンじゃ性能を引き出せなかったから、アマテのスーパーイレイザーに付け替えたんだよね?
それじゃあセイレイのSR3はどうなんでしょ?
機体のポテンシャル落して通常のイレイザーを乗せてるのか、コネ使ってスーパーイレイザーを手に入れたか…(藁
建造に金剛大王が関わってる以上、(マイティシリーズの件で)スーパーイレイザーのデータから作られたエンジン載せてても問題ないと思うんだけど…
564ナナシー:2001/05/25(金) 22:32
最高権力の証=ミラージュ
主君・天照以下、無礼講の言動を許されている身=道化

でしょ?
各人の判断も何も・・・。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:33
ジュノーンの問題点ってパイドルスピアとかランドブースターとか、
出力食うもののっけまくったせいじゃなかったっけ?

そういうの外せばベルリン系の改良でもいけるのかも。
566不明なデバイスさん:2001/05/25(金) 22:37
ジュノーンはランドブースターでパワーをロスしているから
強力なエンジンが必要なだけ。
SR3にランドブースターはないから問題ない。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:40
でも見てるかぎりSR3はパイドルスピアはもってたな、
初期型ジュノーンはランドブースターのみでもういっぱいいっぱいだったみたいだけど、
パイドルスピアはそんなに容量食わんのか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:45
>>567
技術は進歩するのだよっ!
569不明なデバイスさん:2001/05/25(金) 22:45
パイドルスピアならベルリンやバッシュにも持たせてあったな。
実際に使うとき以外は殆どエネルギー消費しないのでは。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:46
パイドルスピアならベルリンやバッシュにも持たせてあったな。
実際に使うとき以外は殆どエネルギー消費しないのでは。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:48
そっか、そいやそうだね(^^;

てことはランドブースターさえなけりゃウリクルって氏ぬことなかったのかな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 22:55
>>571
コーラスが死んでクローソーもジュノーンと共に封印されないと
話が進まないので、ランドブースターが無くても色々と理由をつ
けて、どのみち死にます。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 23:08
そもそもエンゲージ(SR1)とジュノーン(SR2)って違う設計図で作られたものでしたっけ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 23:39
ランドブースターってなんのためにつけるんだ?
なくっても他のオクターバーは強いんだろ?
575受け継いだのは名無しの遺伝氏:2001/05/25(金) 23:52
空飛ぶためでしょ?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 23:57
飛ぶとゆーより跳ぶの方が近い感じ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 23:59
エルガイムだからじゃない?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:16
>>573
再設計って事だから全く違うって訳では無いんじゃない?
参考にしつつ...
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:20
>>575
MHは普通に飛べるんじゃなかった?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:30
>>579
???
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:38
>>579
戦車はおっけーだが
MHはダメってなことでなかったけ?

>>576
2巻見る限り、空中で方向転換できるようだから
飛ぶでいいんじゃない?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 00:49
>空飛ぶMH
前に出た結論としては、『飛ぼうと思えばどれも飛べるけど、飛んでも意味ないから飛ばない』でした。
583579:2001/05/26(土) 00:57
>>580-581
宇宙でも水中でも自由自在みたいなこといってなかったっけ?
空だけだめなのか?

>>582
それじゃランドブースターの意味ねーじゃん.コーラス3ってなんなの?
584受け継いだのは名無しの遺伝氏:2001/05/26(土) 00:58
考えて見ればジュノーンって複雑な機体だよな。
エンゲージオクターバーの2号機(3号機か?)で、
ミラージュマシーンの1機で(ジャッジメントミラージュ)
テンプルシリーズの1機(ジェイドテンプル)

…マイティシリーズとかなり被る設定だな(逆か)

>582
でもその結論だと、それこそランドブースターとかブーメランユニットの意味なくならない?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:13
単体では飛べない(飛ばない?)
飛びたいときはランドブースターとかブーメランユニットを
使えば飛べるよってことで。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:33
エンゲージの流れってこうでよかったっけ?

エンゲージオクターバーSR1→エンゲージオクターバーMk2
↓設計図を元にコーラスサードが作成
エンゲージオクターバーSR2(後のジュノ−ン)
↓設計図流用・金剛が作成
エンゲージオクターバーSR3
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:39
ちょっと調べてみた。
・SR1(オクターバー・シリーズの最初の1騎)
・エンゲージMk-2(SR1がメロディ家に渡ったため、新たに作ったエンゲイジ仕様のMH)
・SR2(SR1の再設計版(アーリィー)。その後ソープの手により改修(レート)。
そのまた後に最後期型o.d.k.(October Destroyed Kid)に再組立される。)
・SR3(ジェイド・テンプル/セイレイ・ジュノーン/エンゲージ・サード
エンゲージの設計図を元にテンプル・シリーズのエンジンで開発し、SR2と
寸分違わぬ同型騎となった。)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:42
MH単体でも飛ぶには飛べるけど、姿勢制御等が難しいので
実戦で飛ぶと的になりやすい上に、エネルギー消費も激しいから
戦闘中は滅多に飛ぶ事は無い、とかでは?

それらの欠点を補う為のランドブースターやブーメランユニットな訳で。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:48
飛べるよ
joker3100に書いてある
現用サターンロケットの数万倍の推力を持っているってさ
でも飛んで的になるくらいならテレポートするとさ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:54
みんな、本片手にパソに向かってる姿が目に浮かぶ(藁
591586:2001/05/26(土) 01:55
>>587
感謝です。
ところでSR3のテンプルシリーズのエンジンって大丈夫なんでしょうかね?
テンプルシリーズってアシュラを見るとかなりパワーがありそうなんだけど、
ブラッドを見ると弱そうな印象があるし。同じエンジンとは思えない。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:08
>>591
それはホラ、ブラッドが強かったらミラージュ出る幕ないじゃない(藁
ゴーズと遊撃騎士団では格が違うって事で。
需要に応じてエンジンのチューンも違うんじゃない?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:12
>>592
後は乗ってる騎士次第。
レスターの例もあるし。ドラゴントゥース使われるまでは
デヴォンシャでも良い勝負してたし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 02:57
テンプル・シリーズってフレームのことでは?
エンジンは別.
F1で言うとこのシャシー
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:02
じゃあ2989年のハグ−ダ戦時には、エンゲージMk−2は在ったんですよね。
何で使わなかったんだ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:08
あの話描いてるときはなかったから。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:40
>>595
エンゲージはあったけどMK2はなかったのでは?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:52
596以上の答えを求めてもただむなしいだけのような、、、(;´Д`)
599名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/26(土) 04:05
ああう、混乱してるんだけど

SR1 アルル
Mk-2 マロリー
SR2 封印中
SR3 セイレイ

で良いんだっけ?
600名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/26(土) 04:08
まあ、>>596が正解なのは分かり切っているので、とりあえず妄想してみよう。
マイスナー家(?)に、乗るべき王がいなかったので出せなかった、とか。
601dexiosu:2001/05/26(土) 05:52
>>515
>別にミラージュはA.K.D.から一歩でたら最高権力も糞も無いと思うけど。
>「帝の代表の印である血の十字架をもつ以上いかなる行為もその責を問われ
>ません」ってゆーのはさ、その責任は天照のところに行くよって事でしょ?
>あなた方の行為によって起きる罪や責任は帝が被りますって事じゃないの?
>部下の失敗は上司の責任とかよくゆーじゃん。
それは無い。国際問題だから、きまぐれで人殺しても揉み消しはするが
それもミラージュ(特にライトナンバー)の人間性を天照が信頼してるからだよ。
レフト(ティン)とかが外に出る時にはライトに与えてる権限をレフトに与えないわけに行かないから与えてるだけだと思う。
だから凡百の騎士に劣る行為をすればミラージュは即脱退だし、
たかだか結婚だけでシャーリーが国内外にスパイ扱いされないよう
落とし前をつける為に腕切り落とさなければならない世界
血の粛清だろうね。当然・・・(w

ラキの云ったのは「血の十字架を汚す行為」をすれば話は別、って事。
602f8:2001/05/26(土) 08:19
bWってラグビーから来ているのかな?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 09:24
>562

イマラの旦那はしってるが、そいつが死んだんじゃないかってこと。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:28
>>601
ステートバルロ氏がフロートテンプルでデコースと対峙したときは
あきらかに腰がひけてたっつーかへっぴり腰だったのは、血の十字架
を背負ってるものとしてまずいなーと思った。恐る恐る切りかかったけど(笑
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:32
「朝まで生テレビ」で天照大神ネタになったときにゃ何故かドキドキ
注;あまのいわとはエロエロにつき中学教科書掲載は是か非かでウヨ・サヨ炎上!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:40
イレイザーエンジンはナマモノ???
なんか肉団子のように見えるが・・・
どうゆう製造方法なのだろうか
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:44
レフトが国外に出る時はミラージュマーク与えてないでしょ。
カーリーが何でレフトなのかイマイチわからない。
彼女もやっぱ法的には死人なんだろうか。

>>605
あまのいわとエロエロなんかー。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:50
今週のマガジンのコータローってまんま「かーちゃんキック」だね。

まあ、パクリとかじゃなくてみんな考えそうなネタなんだなあ、って意味で。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:57
>>602
だからNo.8が最高権力の証なわけじゃないってーの。
最強権力の証=ミラージュ。
それのNo.8がスペクターなだけ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 12:19
SSLはそのうち出そうだが、ザ・ニーブ気配なし・・・
(ひそかに同イエッタ説派。KFでイミ深コメントだったし)
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:12
>>594
テンプルシリーズは設計段階で売却され購入者
(各国のマイト?)が実際の製造を行うという
アッセンブル方式なので当然エンジンの設計も
金剛がしていると思われ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 14:56
>>609
最強権力....(藁
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 15:17
ジュノーンの出力が不安定だったのは組み上げていたコーラス3世が
マイスターではなかったから。
ウリクルが協力したからマイスターでもないコーラス3世が組み上げ
られたんだとか。
全く同設計のジェイド・テンプルが出力不良に陥らなかったのはDr.ダ
イアモンドがそのあたりの調整を取り直して完璧に組んであるからな
んだと。
(以上Knight Flgsより)

まぁ、このへんはマイト(マイスターも?)の能力がルシェミによる、
とした設定変更の煽りで苦肉の策なんでしょうなぁ…。
コーラス家の家系図にそのあたりが如実に現れてるのではないかと。

で、ソープがジュノーンの調整をやり直さずにいきなりLEDのイレーザー
くっつけたのは、ただ単にソープが「最強のMHが見たくなった」から
だけだと思われます(w

Knight Flgsじゃジュノーンに対してMHのマキシって形容してるし。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 15:24
http://www.best.com/~anorexic/Nicole3a.jpg
こんなんならファティマにハァハァできない〜〜〜
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 15:59
しっかし、10巻のカーリーはいいね。好きです。萌え。
616受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/26(土) 18:43
>595
同系統の謎の一つにコーラス3世のファティマは、
なんで風の4ファティマの内の一人じゃないのかってのもある。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 19:36
>>613
結局ジュノーンとLEDミラージュはどっちのほうが強いのでしょうね?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 19:47
>>616
あの話描いてるときはいなかったから。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:11
ああすれすとっぱー来なくなってるな・・・安心安心
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:28
>>616
親父(コーラス2世)が騎士を辞めてシクローンを3世に譲る前にウリクルに逢って
惚れてしまったから。
っていうのはいかがでしょう。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:38
>>617
一応書いてあるのは「ジュノーンとクローソーならLEDミラージュを倒せる」って
ことだけ。
どうやらMHの性能?ではLEDとジュノーンで大差ないらしい。
まぁ、どっちも神の力で組み上げられたMHなんでそういうのも有りかと。
で、クローソーがライド・ギグをぶっちぎるほど凄まじい力を持ってるのもどうも
確実っぽい。

でも、なんかクローソー+LEDミラージュがホントの最強っぽい感じがするな(w
622受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/26(土) 21:16
>586
その流れの最後にクラウドスカッツも入れてくれ(藁
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:38
「なんでジュノーンは戦車の形してないの?」とか言い出したら来るよ、きっと。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:14
ソープ改修後のジュノーンって、LEDのエンジン積んでるんだろ?
なら広義の意味ではジュノーン=LEDミラージュのバリエーションの1つってことに
なるんじゃないか?
だったらジュノーン(LED+クローソー)が、LEDに勝ってもおかしくないと思う。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:29
>>609
まだそんな事言ってるのか?
どう読んでも「最高権力の証=bW」じゃねぇか。

キンキーについては何か追加設定があるんだろ。
一応皇位継承権持ちだし。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:35
>>607
あまのいわとがエロエロっつーか、おこもりした大神の興味を引くために、舞姫が
いわとの前で踊ったのが、最古のストリップとゆー説がありまして。
「薄物がはだけて、乳も○○もむきだしでー」って感じの文章があるですー。

某クスの会員なんで、時々広告が届くんですが、今回『ナイトフラグス版
アシュラ・テンプル』発売の告知がありました。ドラゴントゥース完全再現、
全身フル可動の組み立てキット…にまんごせんはっぴゃくえん…。ははは。

広告文で、ヌルーく笑わしていただきました。
『(前略)そのパワフルなデザインは、(中略)魔導大戦で活躍する幾多の重MHを
代表する騎体と言っても過言ではないでし』

…でし?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:51
>>624
LEDのヴァリエーションじゃなくってミラージュのヴァリエーションだろ
ミラージュJ型ジャッジメントミラージュなんでしょ
アマテラスはジョ−クとして勝手にミラージュにした,ってどっかに書いてあったぞ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:14
鹵獲した破裂の人形だってミラージュシリーズに入れちゃう人だからねえ。
629609:2001/05/27(日) 00:16
>>625

そう読めるアンタの頭が不思議でしょうがない。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:25
スペクターだけどなんかある?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:33
相談です。

トイズの副読本の類はきりがないからと思って今まで買っていなかったのですが、
なんかナイトフラグスは買ってみたい様な気になっています。
連載再開したし、魔導大戦にはまろうかなと…
でも値段高いし迷ってます。

購入された方、満足度としてはどうですか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:43
キンキーの追加設定

食べると「すは〜」とする。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:44
>>632
もうちょっとヒントくれ
634633:2001/05/27(日) 00:46
>>632
わかった!

それはピンキーや!
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:17
>>634よく分かったなぁ。

キンキーの追加設定

金玉がかゆくなる。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:18
>>634
それはインキンや!

これは簡単。
637636:2001/05/27(日) 01:19
レス元間違えた。逝ってくる・・・。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:27
>>629
エピソードガイドの154ページに
「4または8はリーダー・ナンバー」って書いてありました。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:39
キンキーの追加設定

初めて

これに答えれば天位をやろう。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:45
>>638
それはミラージュマシンにつくナンバーね。
団員ナンバーとマシンのナンバーが一致する人は、
ほんの僅かしかいないって書いてあんじゃん。
リーダーのMHには4か8がつくかもしんないけど、その他の団員は
ナンバーはバラバラです。
「そのナンバリングは統一性のないまったくのでたらめである。
これはナンバーによる騎士の確認が外からなされるのを避けるため。
おかげで作者は楽。読者は混乱という代物で、ミラージュ騎士たちも
もちろん大混乱。」
だってさ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:54
確か、サリオンが「4」でログナーが「8」
で、スペクターの2号騎が「9」。
1号騎はいくつ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:56
>>639
ヒントは?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:56
>>631
ナイトフラッグスには大満足だった。
初めてこういうの読むなら圧倒されること間違いなし。
ただ、設定としては読まない方が楽しいかも。
永野護もデザイン集だって言い切ってるしね。
設定として読んだとしても、あくまでも設定は物語の補足に過ぎないことに留意を。
644638:2001/05/27(日) 02:01
>>640
ご指摘ありがとうございます。
いい加減な事書いてすみませんでした。

あああ、末代までの恥・・・
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:03
>>639

新規?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:06
>>644
気にすることないよ。
悪いのは永野だから(藁
俺は単行本とエピガと増刊しか持ってないけど
それ以外の設定はデータベースサイトで充分補えるし。
KFはそのうち買おうと思ってるけど。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:10
>>645
やめよう!オレは自分と同等の腕を持つ奴がいると分かっただけで満足だ!

それになぁ・・・。あんたの答えにゃ何百万の命しょってる人間に共通するクセがあるぜ!
こんなところでケガしちゃいけねぇ!
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:12
あの文章だと「最高権力の証であるミラージュのうち、NO8を与えられている」
と解釈するのが正しい気がする。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:25
俺も天位欲しかったのにぃぃ〜!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:28
>>645
今日から貴方のコテハンは
「天位@お腹いっぱい」に決定です。
おめでとう。
651天位@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:37
>>650
ありがとう!ではさっそく・・・。
652剣聖@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:39
剣聖@お腹いっぱいですがなにか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:42
>>651
ジョーカー人以外で初の天位、おめでとー。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:45
わっはっはっ!
最高にいい試合だった。

さらばだ!
元気でな!
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:46
>>654
おぬし勝ち逃げかっ!
俺にも天位を授けろっっ!!
656631:2001/05/27(日) 03:44
>>643

ナイトフラグス大満足ですか!
うひょ〜買っちゃうかな〜。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 04:24
○○のマイトは誰?とか物語とは無関係だし
魔導大戦でサリオンが乗るMHなど今の時点で知ってる
必要がない知識だ。
ウザイ質問しなければ設定集は買わなくてもよし。
教えて君はとりあえずキャラクターズ全部に目を通せ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 04:37
>教えて君はとりあえずキャラクターズ全部に目を通せ。

 できるわけないじゃん。お金いくらかかるとおもってるのさ。
それは教えて君でもなんでもないぞ。キャラクターズ全部読破
してることが当然って思っている君がおかしい。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:01
パソコン買って通信費払うより安いじゃん
とにかく本見ればすぐに分かる基本的質問がウザイ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:19
>>657=659
>キャラクターズ全部に目を通せ。
とか言ってるけどさ、
既に発売してないのも幾つかあったんじゃなかったっけ?
オークションで買えとか言うなよ。

つーか、オメーがウゼーんだよ。
消えろ、バカ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:41
>>659
本ってどの本だ。基本的質問ってどの辺までが基本的質問なんだ?
質問がウゼーとかいうなら、副読本読まないとわからんような話を
するな。そういう話をすれば副読本持ってない奴等が質問してくる
のは当然だろーが。もっと良く考えろ、厨房。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 06:44
正式クロスミラージュのエンジンは新型(LED型)に変わってるんだろうか?
エピガにそんな記述あったし、アイシャ機がアシュラに押し負けたから
やっぱ入れ替えてるよね。
663624:2001/05/27(日) 10:06
>>627
>LEDのヴァリエーションじゃなくってミラージュのヴァリエーションだろ

うーん、ミラージュのバリエーション(ミラージュマシン)であると同時に、
LEDのバリエーションだと思っていたんだけど違うのかな〜>ジュノーン
俺の勘違いかな〜?

だって、マキシのデストニアス(暁姫・マイティα)って、M型ミラージュであると同時に、
LEDミラージュB4でもあるじゃん。(ノーマルのLEDはB1ね)
ジャコーのハイドラ(彗王丸・マイティγ)だって、LEDミラージュB3h2だろ。

俺は、てっきり、
・いくつか例外はあるけど、ミラージュマシン=ミラージュ騎士団の使うMH。
・他の部分が誰の設計だろうとLEDのエンジンを積んでいるMH=LEDミラージュ(のバリエーション)
だと思ってた。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 10:59
662>>正式クロスミラージュのエンジンは新型(LED型)に変わってるんだろうか?
663>>他の部分が誰の設計だろうとLEDのエンジンを積んでいるMH=LEDミラージュ(のバリエーション)

ん? LEDのエンジンと、他のミラージュマシンのエンジンって別物だったか?
漏れはどっちもアマテの作ったスーパーイレーザーエンジン(1051とも言ったかも)で、
同じものだと思ってたのだが。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 13:04
基本的にホーンド以外の新型ミラージュは、レッドミラージュをベースにした
派生機じゃなかったっけ?
シュペルターやオージェもKOGの名前冠してるけどまんまレッドミラージュに見えるけど。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 13:18
 ミラージュマシンって、ホーンドよりも後の世代は全てスーパーイレイザー
を載せているんじゃなかったっけか?LEDは二つのっけてて、他のは一個
載せてるのかなーって思ってた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 13:41
ナイトフラグスはともかくエピソードガイドにのってる事
ぐらいが基本的質問なのでは?
1500円ならリアル厨房で買えるだろ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 15:45
>>665
シュペルターもオージョも一応レッドより前の機体だよ。
確か、試作機3機(ジュノー戦の3機)所から実物大モックアップよか
早いというのはほぼ確実と思う。
それにシュペルターの出力は2兆8千万馬力だから、LEDと同じく
2機のエンジンかスーパーイレーザーよりも大きな出力のエンジン1機
を持たないとおかしいのでこれも多分2機。

一応ミラージュマシンはホーンドを除いて出力は余り差が無いという
話なので全部2機持ってるはず。(なら何でこんな強さに差がでるんだ?)
ちなみに、例外的にヤクトは4機持ってるはず。(これも設定変更?)

さらにややこしい話に、イレーザーのみでなくジュネレーターによって
イレーザー出力の差を埋めれるらしいので、イレーザーの馬力だけじゃ
判断できないそうで…。

永野言い訳しすぎ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 16:34
でもイレーザーの出力のみで決まるという設定よりは話が膨らむよ。
オージェVSアパッチ戦では、チューニングと騎士の腕によっては
オンボロMHで最強クラスのMHとも互角に戦いうるということになったし
凸助もサイレンぶったおしたしね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 17:08
神の作ったエンジンであるところのスーパーイレーザーの
真の能力を発揮できるのはLEDミラージュだけってことなのかね
671受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/27(日) 17:20
>悪魔の数字(藁
基本的な質問スマン、
スーパーイレーザーってもともとイレーザーエンジンをふたつに分けてMHの脹脛に搭載されてるものなんじゃないの?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 17:26
test
673名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/27(日) 18:33
セイレイの旦那って誰なんだろ?
彼女の息子であるコーラスXはヤクト左を撃破するらしいし…
むっちゃ気になる。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 18:53
>>673

コーラスVは、セイレイの息子じゃないよ。
それより数代後に生まれた久々のコーラス王家の男子。
まあ、アマテラスがアトロポスに
「君来てくれないと倒せなかった」
と言ってるくらいなので化け物クラスの騎士であることには違いないだろうけど。
675674:2001/05/27(日) 18:55
君来てくれないと→君が来てくれないと
676受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/27(日) 18:56
今更ながら、いつぞやのミューズとカイエンの会話シーンに出てきた、
バッシュとバングの戦闘シーンがアルテン・サヤステとツーリー・パイドルの時のものだと気がついた…鬱だ氏脳
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 19:01
>674
某データベース見てる限りだと、息子ではないけどセイレイの血統から生まれる子供ではあるみたい。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 19:55
>>674、677
ヤクトを倒すのはXとは違うじゃない?
山脈バスター砲で吹き飛ばして進軍路をつくるんだから、前哨戦位だろ?
そこで、いきなりXがでばるとは思えないけど…。
確か、エルガイム2の記述では、Xが倒したとかなんとか…。

Vのヘタレ具合に対して、Xの強さが際立つな。
Wも騎士だったら、星団の混乱が無かったという記述もあるし(w。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 20:16
↑修正
IVは騎士でIVがMH乗ってれば混乱が早く終結した
680名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/27(日) 20:52
なんか魔導大戦ってどうでもよくなってきた…
つーか永野一人で大騒ぎしているような気がするけど。
エンプレスがカッコ悪いと思う人って他にいる?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:04
俺、クロス雄雌好き。
みんなは何か?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:18
話がややこしくなるんで、シュペルターとオージェに関してはちょっと置いておく。
で話をまとめると、

・ホーンドより後の全ミラージュマシン=同型のエンジン(スーパーイレーザー、1051)搭載
・スーパーイレーザーは他国のエンジンに比べて十分強力だが、真価を発揮できるのは
 LEDミラージュのみ
・クロスやテロルのエンジンも、LEDと同じスーパーイレーザーだが、真のパワーは出ていない。
 (クロスやテロルのパワーはLEDに及ばない)

ということだよね? 多分。
とすりゃあ問題になってくるのはマイティシリーズと、ジュノーン最後期型だよ。

マイティシリーズは、Dr.ダイヤモンドが設計した機体+スーパーイレーザーなMH。
なのにLEDミラージュのバリエーションってことになってる。
エンジンが共通という点では、マイティと、クロスやテロル等の条件は同じはず。
むしろアマテラスの純正部品で機体ができている分、クロスやテロルの方がLEDに近いはず。
もしかしてLED級のパワー(スーパーイレーザーの真価)が出てるから、LEDのバリエーションなのか?

ジュノーンは、ルミラン・クロスビン(だっけ?)が設計した機体+スーパーイレーザーなMH。
「アマテラス以外の人物が設計した機体+スーパーイレーザー」という点ではマイティと条件は同じ。
スーパーイレーザー搭載時にアマテラス(ソープ)の手が入っている点でも同じ。
ということは、これもLEDミラージュのバリエーションになる資格があるんじゃないだろうか?
(クローソーさえ居れば、LED級かそれ以上のパワーが出るはず)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:24
だってエンブレスも後にゴウト・ミラージュになるんじゃなかったけ?
天照が適当に名付けてるだけじゃ…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:34
マイティシリーズはアマテラスが徹底的にチューニングしてるそうな。
685682:2001/05/27(日) 21:43
>>683
ミラージュマシンか、否かが問題なのではないよ。
LEDのバリエーションか、否かが問題なんだよ。

エンプレスにしろ、マイティシリーズにしろ、ジュノーンにしろ、自分が設計したのではないMHを、
アマテラスが勝手に「ミラージュマシン」って呼ぶのは、オレ的にはOKなんだよ。
だって「ミラージュ騎士が使っているからミラージュマシンなんだ」って言えば済むことだから。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:06
そこまで言うならLEDのバリエーションでもなんでもいいよう ( ´Д`)     
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:53
テロルの下半身はレッドと同じはず。(つま先は違うけどね〜)
あと、マイティシリーズは半透明装甲もアマテラスから供給されてたと思ったけど・・・。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:55
LEDが最強なのは単体の戦闘力ではなくて
フレイムランチャー+ライド・ギグでの
集団戦闘だと思ったが。

単独での戦闘においては別に最強ってほどでもないだろ。
一巻の対バッシュ戦、騎士とファティマの能力差があったにせよ、
圧勝することはできてなかったわけだし。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:57
あれ?マイティシリーズもイレーザーエンジンを2基積んでるの?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 22:59
>>688
クリサリスはあれが初陣だけどね。

それにtoysのクイズで出てきたけど、テロルとLEDの
通常出力(だっけ?よくおぼえとらん)は一緒だとよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:23
>>681
アルカナサイレンとレイモン・シェルのかっこよさが分からない奴は厨房
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:39
>>691
シェルブリットを持ち出してくる、そんなお前はもっと厨房。
レイモン・シェル、ダセェ〜。
693名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/27(日) 23:50
>>680
あっ、カスですよ。
永野さんになんで誰も言わなかったのかなあ・・裸の王様ってあるじゃないですか。
絶対的な評価でいえば第一印象で見てみればおかしいだろ、変だろっていうのを、
なんで誰も言わなかったのかなあ。 >エンプレス
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:54
LEDのイレーザー積んだジュノーンはアマテラスによってクローソーにしか真価を引き出せ
無いような極限のチューンが施されてるんだって。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:59
エンプレスって首から下はいいと思う。
でも頭部が・・・何とかならんのか?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:04
エンプレスはあの冠が売りなんですよ。何ともしようがございません。
前にも書いたんだけど、エンプレス→ゴウトミラージュ→[時間を遡る]
→えんすぃー→エンプレス っていう歴史のループで良いの?
(→は、モデルにして作り直し、もしくは改修)
えんすぃ、「高特幻影」って名前だし。

元々は自分で作ったMH(をモデルに作られたモノ)エンプレスを
「アレは美しい」とか言って憧れてるマヌケさがアマテラスっぽいし。
つか、無自覚なナルシーぶりとでも言おうか。
(それはアマの性格でもあるし、ナガノの性格も表しているのか)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:32
冠以外は好きだよ、エンプレス。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:59
頭だけは好きだよ、エンブレス
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:14
四つの太陽系を治めた炎の女皇帝がモデル>エンプレス
後にタワー(恐慌の象徴@タロットカード)の専用機ゴウトミラージュとなって何をするのかは不明だけど
神々へのスケープゴウトとしてプログラムされた存在であっても納得出来そう。
うーん死(四)の影がつきまとってるロボットだねぇ。
四本の尖塔で頭部を飾るMHエンプレスのデザインにはそれなりの意味が込められているのかも。
なんつってみたりして。

エンプレスが駄目だって言う人はKOGやシュペルターはどうなんだ。
どちらも十分”変”な形してるけど、許せるのかな?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:25
シュペルターは好きだが、KOGラキシスは嫌い。頭が、便器みたいで、
パトラクシェは好き。
でも、エンプレスの頭は嫌い。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:30
 エンプレスはチョンマゲ剣聖ビザンチンが乗っていたってのが
笑えます。お前のキャラに似合わねーってば(笑
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:30
困ったチャンだなぁ(ワラ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:31
俺、エンプレスは頭だけ好きだ、、、。(;´Д`)
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:32
a
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:03
KOGラキシス、今まで嫌いだったけど最新版デザイン(増刊の)見て気に入ったよ。
KOG-ATは昔から好きだけど。

個人的に永野メカはエルガイムMK-2見たいな少々凶悪な顔してる奴のほうが好きなんだけどね。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:15
>>693の元ネタは、NT増刊の∀のデザイン論だよね。( ´∀`)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 05:23
主要MHって基本的に一緒に搭乗するファティマの服と
同じデザインなんだよね
K.O.G=ラキシスピンクデカダン(鳩ラキ)
ジュノーン=クローソー
バング=静
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 06:55
>>708
全部騎士団の旗騎だからじゃないのか?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 07:01
皆しゃん、エンプレスに乳首がついていることはご存知でしたか?
711こもりくん。:2001/05/28(月) 10:30
KOGディスティニーの頭部は便器じゃなくて・・・・
男ならみんな好きなのでは?(^^;
シュペルターの頭のほうがキャベツの葉っぱみたいで嫌だけど・・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 10:52
>>711
性器がついてりゃ形はどうでもいいんかい(笑)
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 12:24
ココまでよんだ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 13:51
今さらナイトフラグス買いました。
イエッタってアイエッタって言うの、知りませんでした。
......逝ってきます。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 14:02
>>712
ナイト・オブ・ゴールド”マララー”
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 16:28
イエッタって呼びかたのほうがスキだ。
今さらアイエッタなんてよばねーage
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 16:30
そういやエストも本当は「エプスタリッシュメント」なんだっけ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:22
>>717
「メント」はいらない気が。
719キュキィ:2001/05/28(月) 17:29
「○ント」はいらね
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:34
>>719
それって、クラーケンベールじゃなかったけ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:56
>>719
それはキュキィじゃねーぞ(w
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 18:42
クラーケンベールまた出てこないかなぁ
レフトもあんなザマだし、ボスやんも「徳がある」なんて設定になっちゃうし
悪人減っちゃってどうしようもないじゃん
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 19:27
緑の悪魔を倒すコーラスX萌え〜。
使った機体はやっぱエンゲイジ?
SRいくつなんだろ?
セイレイの血統と言うことでSR3かな。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:05
●なぜダイバーには「位」がないのか?
(騎士でいう天位とか剣聖みたいなヤツ)
バキ聖帝みたいな能力値を見抜けるヤツがいないからか?
超帝國スジやアマ一家以外はみんなどんぐりだからか?
そもそも隠してナンボの能力だからか?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:11
>>724
そういうコト書くと、ココを見てる永野が新しい設定作るからやめれ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:13
エンプレス=ゴウトミラージュってのはもう確定事項なの?
前は同型の別の機体って説もあったと思ったんだけど…
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:19
>>726
>エンプレス=ゴウトミラージュってのはもう確定事項なの?
>前は同型の別の機体って説もあったと思ったんだけど…
ナイトフラグスを読む限りでは、同型の別の騎体
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:30
確か…エンプレスの為にタワーを作り、
タワーのためにゴウトを作ったって流れだったかな?
729724:2001/05/28(月) 20:37
>>725
そうかもしれないッスね
「魔導大戦」のわりには「MH大戦」になりそうなもんで
なんとなく煽ってみただけです
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:35
>>724
『隠してなんぼ』ってのが、正解な気がする
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:42
絵入りのMH図鑑ってネット上にないかな?
もう、どれがどれだか解らん。
(絵なしなら人物・地名まで網羅した凄い詳しい奴があるけど)

後、MH(特に量産型)の強弱なんかも論じてみたいものだ
(TPO、パイロットとファチマに因るなんて野暮は無し)。
永野氏は枷になるせいか、スペック論を避けてるみたいだけど、
やっぱしあった方が面白いよな。
例えば、サイレン=アトール>>ブラッド>ベルリン=マグ郎とか。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:48
ベルリンとマグロウが同格ってことはないだろー…
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:56
コーラス王朝軍は鹵獲したマグロウを使ったりしないのかなー。
マグロウ好きなんで、もう一回見たい
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 22:28
LEDに比べて他のミラージュマシンが弱い様に
思えるのは、エンジンがピーキーじゃないからじゃない?
ジュノーンのエンジンとか暁姫のエンジンはウルトラ
ピーキーらしいから、LEDはライドギグでエンジン
制御をらくにしているかも…どっちにせよLEDの強力さ
はちょい謎だね。

それから、ちょいでたけど、O型ミラージュ…つまりバング
のミラージュ仕様はスーパーイレーザーに乗せ換えたという
噂があり、それにヨーン君が乗るといううわさもある。
…あくまで噂ね。

マグロウ>=ベルリンらしい。
マグロウはフィルモアやハスハの技術援助で作られた
比較的新しいMHだけど、ベルリンは以外に旧式らしい。
だからSR2が作られたらしい。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 22:43
>734
SR2と言うと外見ジュノーンその物な奴だっけ?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 22:56
>>731
オリジナルの絵を引用すると訴訟を起こすとか、昔、永野がほざいていたような
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:08
>>735
セイレイの奴のSR3はそっくりで、SR2はイレーザー入れる前のジュノーン。
基本的に同じマシン。MK2とレートジュノーンはSRは無い。
でもここでいってるのはベルリンSR2(ドラクロアテンプル)。
外見がわからないのが玉に傷だけど、めちゃ強いはず。
実は、年表で最初期から出ていた機体(w。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:18
>>737
金剛の登場はベルリンSR2からの逆算だって話だね。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:09
O型ミラージュってっ静のバングだったんだ...。初めて知った。
でも、ミラージュのエンジンに乗せ変えるって話だし、
立派なミラージュマシンだわな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:18
総ミラージュ化計画?(^_^;)
無理矢理にでもA〜Zまでのミラージュマシン作るつもりなんでしょうか?
アマテラスは・・・というか永野は(w

数が増えれば増えるほど有難味もなくなって来るんだが。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:20
確かに、コーラスってのは実戦少なそうだから
(領土野心が無く、同星上に強国が無い)
ベルリンはモデルチェンジが遅れた、格好と
格式だけの決闘用マシンかも知れんねえ。

フィルモアとかハスハは密かに傭兵に混ざって
実戦のデータ取ってるので、アトールやサイレンは
強力というか実戦的だろうね。

バングは量産機で無いし、熱心に改良はしてないけど
元々強力なんだろうね。

LED>>蛮愚>>彩蓮=跡瑠>青騎士>角=血>
 マグ郎>=鐘鈴>デボン者・バルン者他?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 00:46
3100のフルフライジャル?で登場するバスター砲装備のクロスミラージュはヨーンが騎乗するのでは?と期待している
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:01
>>737
レートジュノーンのことを「ジュノールodk」と呼ぶ設定はなくなったんでしょうか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:03
>>717

エスタブリッシュ(メント) では?
設立する、確立する、任命する の意味です。
スペルは establish
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:07
>>734
O型ミラージュのバングは確か鹵獲した奴じゃなかった?
つー事はカラミティへの大侵攻勃発後だから…
ヨーン生きてる?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:07
>>743
あれって、語源とか、由来はなんだったんだろう。
ンがルになるのも、october destroyed kidってのも、意味は一体、、、?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:10
>>741
ベルリンは黒騎士の兄弟騎(グルーンも?)なので、それなりに高性能だと思う…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:25
>>743
あまり深く考えてはいけません。
これからも、まだまだ設定は変わっていくのでキリないです。
暖かい目で見守ってあげようではありませんか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:25
>>741
エピガ(初版)に書いてあった出力。単位は馬力ね。
ヘルマイネ=1兆
マグロウ=1兆
ベルリン=1兆1千億
青騎士=1兆1千億
バイオラ=1兆2千億(2992年時)
Aトール=バリエーションにもよるがだいたい1兆2千500億
サイレン=バリエーションにもよるがだいたい1兆2千500億
シュペルター=1兆7千億
LED=2989コーラス戦時で3兆オーバー

青騎士と同じ出力なら結構優秀なMHなのかも<ベルリン
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:37
>>749
私が読んだ奴だと、

LED=2兆3千億
バング=1兆3千億
エンプレス=3兆

・・・だった様な。設定も変るけどね。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:37
言ってしまえばグルーンはプロミネンスや
ネプチューンと兄弟(親戚?)だし、黒騎士も
そうでしょ?ベルリンもその系列だから優秀でも
おかしくないんだけど、2巻や3巻での描写を見ると
お世辞にも優秀とは言い難いよね。マグロウ相手に
ボロボロんなってるし。
でも、俺はすきだぜー!ベルリ〜ン!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:43
>>751
ジョーカーの技術が限界に来てるから
誰がどんなMHを作っても性能差はあんまりない…というような事を言ってたね。当時は。
またマグロウでも乗る人が乗ればLEDを倒せるとも…
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:51
>>752
乗る人が乗ればって言うのは納得できるね。
駆逐型MHって言うのがあって、それは一度に何騎ものMHを相手にできる位
強力らしいんだけど、シュペルターは駆逐型では無いのに一度に何騎ものMHを
倒せるのはカイエンの化け物じみた能力のせいだって永野も言ってたし。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:52
マグロウが強いんじゃねーの
BSとまではいかなくてもエンブリヨとはタメはれるんじゃねぇ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:52
>>752
ミューズが乗ったレッドミラージュとデコースが乗ったマグロウなら
100%マグロウが勝つでしょう。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:54
>>751
マグロウもその系列じゃない?
フィルモア、ハスハから技術提供を受けて開発されてるから
遠い親戚てとこかな?

黒騎士---グルーン---プロミネンス(ネプチューン)
↓            ↓
ベルリン        サイレン
             ↓
            マグロウ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:57
>>756
はとこ...かな?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:59
>>753
駆逐型MHってのもなんだか怪しげだよね。
何かを犠牲にして性能を上げてるんだろうけど、何を犠牲にしてるんだろ?
エンジンがピーキーってのは犠牲とはちょっと違うしね。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:08
剣攻撃系
特徴:ベイルをほとんど活用しない「侍タイプ」
   両腕の装甲が厚めに作ってある事が多い。(エンプレス除く)
   ジ・エンプレス、シュペルター、クルマルス・ビブロスとバイオラ
   ハイドラ・ミラージュ等
ベイルを巧みに使う騎士タイプ
   A・トールやサイレンなど、大半のMH。
忍者型
   テロル・ミラージュやルガー・ミラージュ、スクリティ等
索敵MH
   クロスミラージュ等
集団戦限定
   レッド
駆逐MH
ナイト・オブ・ゴールド、ネプチューン、レッド・ミラージュB4等
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:08
話題がかぶってるぞ
掛け持ちしているのか?
http://www.fssdp.com/nazo/nazo.phtml?story=99&id=87290
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:08
安定性じゃないの?
7巻でのアパッチみたいに
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:11
駆逐MHは駆逐戦車や駆逐戦闘機のように
ボディに不釣り合いなエンジンから繰り出される
強力な剣攻撃パワーのMHである。MHのほとんどは
ジョーカーの戦争憲章の基、1対1の戦いが重んじられ、
一騎のMHに複数のMHが斬りかかることはあまりない。
複数のMHを相手にするときも必ずその中の1騎が戦う。

このセオリーを無視して複数のMHを相手にする事すら
可能なように製造されたのが駆逐MHである。このタイプを
駆る騎士はそれに見合う腕を持っているのが当然とされる。
また、カイエンのシュペルターなどはこのタイプではないにも
関わらず一度の戦闘で複数のMHを破壊している。
これは性能云々ではなくただただカイエンの化け物じみた力である。
                            by永野
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:15
>>762
駆逐戦闘機というか、ドイツ語では戦闘機は「駆逐機」だったような。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:19
>>763
toysのコピペだし....永野だし(藁
あてにはならん。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:30
>>762
でも「駆逐MH」というジャンルが存在してると言うことは
それなりにメジャーな存在な訳で(誰にでも思いつくよこんな程度の説明なら)
しかし当然(普通のMHの)騎士は駆逐MHが出てきたら戦法を対駆逐用に
1対1のセオリーを変えるのは当然(向こうが戦争憲章違反だし)な訳で…そうなると駆逐MHの有利も…

つーかこの説明だと駆逐MHがただ単に有利だぞ。
これなら通常のMHというジャンルがいらんのじゃないか?
なんかハンデは無いのか?
ベイルが使えない…訳ではなさそうだし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:34
>>765
数少ない「腕のいい騎士」しか使いこなせないってのはハンデになってるのでは?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:35
 ボディ小さいけど、攻撃力に特化されてるのが駆逐機ってことかな。
MHにそんなのいないじゃん。ヤクトなら敵も味方もまとめて
駆逐しそうだが。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:39
>>767
ヤクトは次元が違うので除外だってさ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:40
ドイツの駆逐戦車とかなら、
通常の戦車よりも強力な火力と装甲を持つけど
機動力に劣る。
というふうにメリット、デメリットがハッキリと見て取れるんだけど、
MHの描写で駆逐型のメリット、デメリットを描いてくれたらねえ?>永野
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:42
複数→一騎は確かに戦争憲章違反だろうけど
一騎→複数は違反というよりも無謀だろう。

でもそれでも勝つのが凄腕の騎士であり駆逐用MHってか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:50
駆逐MHについては分かったけど
ダイズ型MHジェットアルゲーナって何よ?

ダイズ型MH?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:51
「腕が8本」とかだったら大笑いなんだがなあ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:52
何故に8本?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 03:03
(批判じゃなくて個人的残念感。今の展開も楽しんでますよ)

>>722
ボスには「天照と同じ絶対者(但し悪)」として
物語上に君臨してほしかった。

設定上たとえ天照の方が上位者だとしても、
どうせ劇中の天照は力100%使えない枷があるんだから、
その弱みをついて存分に暴れてほしかった。

力のセーブがない幼ソープが異界に放り込みながら
なお生還し、命の水という「神の力」を得たボスやんは
恐怖の存在だったのに。
無敵のミラージュナイトを軽々と殺していく、
「ブラック・スリー」前半までは恐怖十分だったのになあ。
後半萎えちゃった……。
「天照にかなわないことがわかっていながら戦う」
という時点で悪役失格。もうヒーローの条件やん。

ボスやんが絶対者だからこそ、
人の身でそれに挑むマグダルとデプレの
ヒーロー性が引き立つと思ったんだけどな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:00
ルージュ・ミラージュって無かったっけ?
なんかデザイン変更とかどっかで読んだ気がするが、
闇に葬られたの?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:23
所詮支援MHだから大侵攻まで出てこない
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 04:28
あれ? ルージュは魔導大戦で使われるんでなかったっけ?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 06:20
>>774
ボスは、異界に放り込まれる直前に天照命に焼き殺されたんだよ。
ところでボスの血統って、どんなふうになってるの?
コミックしか観てないからわからん。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 09:03
ルージュのデザインはガンダムF91に見事にバクられましたとさ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 10:36
>>778
KFでも「超帝國の純血ダイバーフォーサー」
「フィフィツェンを名乗るが何の15世か不明」
「歴代エンプレスの記憶継承者マグダルでもわからん」ってコトになってる。
個人的には、時空を越えた対立関係ってことで
アンカー王子ルシファ・センタイマとの関係性希望。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 10:55
>>774
まったく同意。
ナガーノは意識的にジャンプ的悪役を避けているように思われるが、
ぶっちゃけたハナシここ最近皆さんが燃えたのはブラック3でしょ。
なんだかんだいって。
いまの時点で、成人したマグダル+聖導デプレ+剣聖マキシチームで
楽勝勝てそうなのが見えちゃってるもんなぁ。
でもボスのワル度と強度を上げちゃうと、いずれ出てくるサタン
の表現に困るかも知れん。あれのがもっと凄いんだろうし。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:06
>>779
ザクキャノンのデザインはルージュに見事にパクられましたとさ(w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 20:55
>>745
噂だから、信用しないで(w

魔導大戦でミューズがデコに負け
壊れたバングをAKDが改修。
ヨーン君が乗って凸助を…。

という妄想は成り立たんな。
一応AKDとクバルカンは味方だからね。

>>777
ルージェは、頭だけなら出ているが、
実戦参加するかどうか妖しい。
LEDに一番近い(デザイン)のMHなのに…不憫な(w。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:08
ルージュはアドラー侵攻でタースタス・フォレットと
クリッツァー・スペックが使用。
アクティブ・バインダー装備ってエピガに載ってるヤツから
更にデザイン変更?
最早、人型してる意味が無かったり、重MHから支援MHに変更されたり
つくづく不憫なヤツ(藁
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 22:55
>>784
アクティブバインダーって飾りじゃなかったの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:21
>>785
違うぞ〜。ミサイルやビームを自動的に受け止める。実剣以外ははじきます。
が、今では騎士、MHの回避能力の凄まじさにおいて無用の長物となっとります。
ルージュはベイルも剣も無く、白兵戦は無理なので装備してるのかな?
まぁ、MHが相手ならルージュは100%負けると思う。
100%は言い過ぎか?
オージェの場合はソープによると、「そ、そうか〜王用MHなんて突っ立てりゃ
いいだけだと思って放火よけに付けたんだ...」だって。
でも、オージェはカイエン用に造ったんだよね。カイエンは子爵・伯爵・公爵
であっても王じゃないでしょ?何処の王様よ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:39
ボスヤスフォートは神であるアマテラスに反抗してるんだから
人間にとってのヒーローで間違ってないとも思うけど。
ミラージュやハスハは神の手先。
788名無し獣:2001/05/29(火) 23:40
>>785オージェってK.O.Gのプロトタイプでしょ。

「王」って天照本人のことじゃない。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:45
>>787
でも、設定上はともかく、現状の単行本とか連載では
ボスヤスフォートが全然ヒーローっぽくない上に
アマテラスがちっとも神とか悪の化身くさくないような、、、。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:49
>>788
でもさ、「LEDミラージュの指揮駆逐用として2騎のMHを設計した...
ハイアラキ師の”シュペルター”とカイエンの”オージェ”」ってソープが
言ってるし...どこかのサイトでこの2騎は2人の為に造ったと言っても
過言ではない、みたいなのを読んだ。
つーか、永野の野郎シュペルターは駆逐用じゃない、とか言っときながら
7巻にしっかり駆逐用って書いてる。どっちなのサッ!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:52
FSSの主役はアマテラスだから。
作品のテーマはアマテラスとラキシスの愛とかになってたよーだが。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:55
LEDミラージュのエンジンテスト時に、
”自分の純白のMHオージェに組み込み〜”
っつー記述もあんだよな。

さぁ、オージェは誰用だったんだ?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:07
ミラージュのリーダー用だったのでわ>オージェ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:09
この際だからさ、今までの設定全部見なかった事にしようか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:11
>>794
見なかったことに?
なかったことにじゃなくて?
796永野:2001/05/30(水) 00:13
>>794
それいただき!!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:15
>>795
いや、無かったと言われると納得いかんので、
あくまで見なかった!
そう!俺達は今まで何も見なかったのだ!
そう思わんとやっとれんわい....
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:25
ウィルもミラージュマシンって知ってた?
俺知らなかった。
799永野:2001/05/30(水) 00:27
>>798
俺は知ってたよ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:29
>>799
F.S.S.描いてる本人だからね(藁
801永野:2001/05/30(水) 00:45
>>800
もちろん。えっへん(ヤ、ヤバ……忘れてたわ。知らんぷりしてよ)。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:47
>>786
オージェが足下でチカチカと放火されてる様子が頭に浮かんだ。
803永野護:2001/05/30(水) 00:48
でも、798見るまで忘れてたよ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 00:57
>>802
そっちの放火ね(藁
なかなかわからんかった。
つーか、字が違うことにすら気づかんかった(藁
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 01:55
ボスやんは勝手に“ディス”を名乗ってるんすか?
お許しって出ましたっけ?

既出のネタでしたら申し訳ないっす
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:22
>>798

つーか、KOGシリーズです。
エンジンがサラに特殊(w。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:28
>>774
 マグダル&デプレを正義側とする為に、コーラスがハスハに付きます。
コーラスは常に正義側視点で扱われます。3巻で敵対しあってたのに
同盟関係なんて萎えます。かといってコーラスがバッハトマにつくと
ボスやんがますます悲劇のヒーロー的扱いになっちゃうな。つーか、
俺の感覚のなかでは、ハスハはいまでも悪役国家です。俺も思考が古いな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 02:44
オージェは、Aナンバー用ってことで!
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:19
ボスの敵はアマちゃんではなくてハスハでしょ
なのになぜかアマちゃんの事に固執する描写が目立つボス
アマテラスの暗部をつつき回し続ける存在=デコ助一家のはずなので
私的にはブラックスリー以前にボスちゃん邪魔
810天位乱立に至る経緯:2001/05/30(水) 05:24
強い騎士は敬意をもって「天位」と呼ばれます。
そう呼ばれる人は、やはり天位クラスの人に認められた人が多いです。
(用例)「おめー強いなあ。天位だよ」
バキンラカンの聖帝は騎士でなくても、騎士能力を見抜けます。
だから聖帝に認められた騎士はやはり天位と呼ばれました。

ディモスというとても強い騎士がいました。勿論天位と呼ばれました。
しかし彼はそんな尺度では測れないほど強く、かつてあまりに強くて天位中の天位
「大天位」と呼ばれたピザンチンを思わせるほど強かったので、剣聖と呼ばれました。
>剣聖ディモス

剣聖ディモスの剣技を全て受け継いだカイエンもまた、
剣聖と呼ばれました>剣聖カイエン

カイエン失踪。同時期に強かったエナは、剣聖技(ディモス技)が使えたので、
彼女が剣聖を継承したのではないかと言われました。
エナの引退後、カイエン再登場。この因果関係から「剣聖=一時代一人」説が提唱され、
エナもまた剣聖と呼ばれるようになりました。

よって、時間を遡ってピザンチンもまた剣聖と呼ばれるようになりました。
(大天位=剣聖)
せっかくだから剣聖はその時代最強を示す称号とし、各時代最強っぽい騎士を
片端から剣聖と呼びだしました。

乱世の時代には強い騎士がぞろぞろ登場します。天位のインフレ気味になったので、
天位にもランク付けをすることにしました。大(太)天位>強天位>小天位



ナガノ設定そのまま受け入れてもいいけど、「剣聖ディモス」の名に
に思い入れがあるので、やっぱり剣聖=ハイアラキの継承者がいいな、とか思ったり。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:31
カイエン一時休憩の事って、
何があって、どこにいたのか、
どっかで書かれてる?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:39
>>811
どこにも書かれてないけど、そういうことになってる。
813永野:2001/05/30(水) 06:14
<<810
それもいただき。
814永野:2001/05/30(水) 06:16
>>813
ごめん、寝起きで向き間違えた。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 06:42
ボスとカイエンは二卵性双生児でス。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 06:52
オージェはKOG-ATに生まれ変わってちゃんと王用MHとして使われます。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 07:27
>>816
KOG-ATと書くよりパトラクシェ・ミラージュ(ユーパンドラ機)って
書いたほうが判りやすいと思う
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 09:03
>>816
そーゆう事ぢゃなくて、K.O.G.-ATなんかどーでもいいの。
オージェであった時に誰用だったかって事が話題になってるの!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 09:16
どーしても、「パトラクシェ」で「パトラッシュ」を連想してしまう・・・鬱。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 09:44
オージェ?
最初はカイエン用に作ってたけど
カイエンがシュペルター選んじゃったし
んじゃ、余らすのももったいないし
KOGのプロトタイプとして仕上げちゃおかなーー
ってかんじなんじゃないんですか?

だから途中まではカイエン用
最終的には王用(KOGのプロトタイプだしアマテラス用)
ってことなのでは?^^
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 12:16
逆ではないかな……。

ラキシスとの約束を果たすべく最強のMHを制作中。
名前だけは決まっている。ナイトオブゴールド。その他全て未定。
最強を目指すからには、ベースは当然開発中の次期主力ミラージュ。
自分用MHであるから、テスト試作機は王家の慣例を踏襲して
なんとなくオージェ・デザインに。
カイエン誕生。カイエンのために試作中だったKOGの一機を
指揮駆逐マシンとして仕上る。
メル・リンス「このオージェは君のだよ。君専用に作ったんだ」
カイエン「……(HEY! LYING KING)こんなカッコ悪いのいらないやい」
メル・リンス「ガキ。いい度胸してるじゃねぇか」
(カイエン半殺し)
その後もKOGの開発は続く。エンジン換えたりサバイバルキット入れたり……。
(デザインはカイエンにけなされてショックだったので換える)
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 12:39
>>821

ラキシスとの約束の300年以上前にカイエンは、生まれてるんだけど、、、。
KOGシリーズは、ラキシスとの約束の前から作ってたわけだしね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 12:48
そういやカイエンて長生きなんだったねえ。
ダメだな。やりなおし。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 13:23
パトラッシュ!おいで!!
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 13:26
ワンワンワン!!!(マスター!)
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:20
>>822
アマはラキシスの言葉でMHを金色にすること思いついたのかな?
KOGの称号はあと付けで。
とりあえず、王用MHを開発してて、
テストタイプ、プロトタイプとしてシュペルター、オージュを製作。
自分動くわけにもいかないので優秀なテストパイロットとしてディモスらを使用?
大体の構想が固まったころに、ラキが金色がいいわぁ発言。
それならものほんのゴールドを使ってみたり。
どうせならこのシリーズをKOGと命名しよう、という流れで・・・。

それともラキシスは黄金のMH作れって頼んだんじゃなく、
てめぇが作ってる黄金のMHで迎えに来いやゴルァ!と言いたかったのかな?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 18:44
>>809

ボスの目的ってなんなの?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 18:53
>>827
旨いコーヒー
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 19:55
オージェも、エンゲージと同じで複数存在するって可能性はないかな?

アトロの載ってたヤツは、後にパトラクシェ・ミラージュ(KOG-AT)に改装される
はずなんだが、9巻に「グランオージェ」というMHの名が出てくる。
コーラス6世の時代だから、パトラクシェとは完全に別物のはず。
なのにオージェ。

・王専用オージェ→アトロ用オージェ→パトラクシェミラージュ
・カイエン用オージェ→(放置)→グランオージェ

こんな感じで2機あったのではないかな?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:33
オージェはグリースの旗機なので歴代数えれば2機どころじゃないです。
831受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/05/30(水) 20:34
>829
それだとソープの「バランシェの家に置きっぱなしにしてた」って台詞が変になる。
ってかグランオージェってパトラクシュのデータを基に量産用にローコストで作ったHMだと思ってた(あくまで漏れの妄想だけどね)
832:名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/30(水) 20:39
>830
ネイパーのアレの事?
あれって一品物じゃなかったの!?

そいや、エンプレスとAUGEってエンジンは同じ物を積んでるんだよね?
なら、オリジナルのフレーム使ってるAUGEとエネルギー受けきれずにバックロード起こすエンプレスだと、
AUGEの方が性能高いのかな?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:41
グランオージェって、フランス語の grand に AUGE なのかね?
grand AUGE
だと、リエゾンして発音は「グランドージェ」になりそなもんだが。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:13
ToJ#24 ってまだでないの?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:32
>>832

ん〜、ネイバーのAUGEが建造されたのって炎の女皇帝が去って
からじゃないのか?

ので、既に技術力は落ちてる気がするんだけど。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:34
>>830
何処からそーゆう話が出てくんの?
837アルザス:2001/05/30(水) 21:53
 今思ったが、9巻で大天位級の騎士が競走馬並に造られたって事は…
スキーンズやヤーン王女の遺伝子のコピー作って騎士団作った王国とか有ったのかな…??
 各星に一人剣聖が居たらやだな…

 >ヤーン王女
 浜○アユミファッションつーか、ワシントン条約に違反してますねってゆーか…
永野先生もハズしたとか思ってるんでしょうか??
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:00
AUGE(アナミー・ユニゾナー・フォー・グリーン・エンプレス)
AD世紀と星団歴の境目あたりに製作されたグリース王家(天照家ではない、
ようだ)のマシン・メース。2300年代にファティマ搭載型MHに改装されたが
制御系に問題が発生し、専任ファティマ・ダイオードを必要としたという。

AD世紀と星団歴の境目あたりと言うと、AD9000年代か?
炎の女皇帝が去ったのがAD5000年代だっけ?
グリース王家と天照家は別もんなの?とか、頭ん中がぐちゃぐちゃだぁ〜
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:24
つーか、AUGEとアルスキュルが混同しそうだ。(藁
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:18
>>827
ボスやんは超帝国の正統な後継者を自称しており、
聖導王朝の女皇帝であり自分を脅かす魔力を持つ
マグダルは凹ましておかないと名実共に王は名乗れん、
みたいな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:22
842827:2001/05/31(木) 00:18
>>840
あいかわらずバカだな.永野は
戦争に勝つ→王を名乗るなんて全く関係ないことなのに...
マジンガーZに勝つ→世界征服のDr.ヘル並みメンタリティだ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 00:31
質問。ヤクトミラージュってそれぞれ変形するらしいですが、
8巻のグリーンがデモン形態だとしても、オレンジはちゃんと
ドラゴン形態になるんですかね?見る限りグリーンと装甲が
違うだけにしか見えませんが・・
844名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 00:46
>>843
モーフィング変形でもするんじゃない(笑
845838:2001/05/31(木) 01:03
グリースと言う国があって、その中に天照家がいて、その天照家が
周りの国に手を伸ばしていってA.K.D.が出来た。と言うことでいいのかな?
でも、グリース王家は誰がいるの?グリース王家は天照家よりも下なのか?
グリース王国なのに。
846ほんごう:2001/05/31(木) 01:06
>>844
ガイキング並の変形合体(w
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:08
>>845
アマテラスのフルネームを調べてみ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:19
>>847
アマテラス・ディス・グランド・グリース・エイダス4世

某サイトのAUGEの項に書いてあった「グリース王家(天照家ではない、 ようだ)」
って言う記述に引っかかってるのデス。グリース王家なんてあんの?
849845:2001/05/31(木) 01:31
レディオス・フォーカスライト(天照メル・グランド・グリース・1世)が
グリース王国の創始者で、天照家が代々グリース王国の国王を務めてる事は
今調べて解った。でもグリース王家はやっぱ、解んないや。
読まなかった事にしよーっと(藁
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:42
BSで白土三平の忍者武芸帳影丸伝やってるよ。
騎士のモデル。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:46
>>843
四つん這いになってバスター砲発射態勢>ドラゴン体型
直立してMHをふんずぶす>デモン体型
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:47
>>849
天照朝グリース王国みたいなつもりなんじゃないの
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:50
ヤクトミラージュは火は吐けないのかな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:55
目からビームはあります
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 01:58
頭をゲンコツで殴れば火を吐きます。
でも殴るための「レッドミラージュ・ゲンコツユニット」は
巨大になりすぎて開発中止、幻の装備です
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:23
上のアルスキュルのことですが、キャラクターズ8に乗ってた解説を抜粋して書きますね。

ミラージュ設団以前、ハイアラキ用に、
ハイアラキとバランシェの意見を参考にして1機のMHを作り始めた。
そして同時期にもう1機同じベースフォーマットで作っている。
どちらかが≪ウォータードラゴン≫であり≪アルスキュル≫であったのは間違い無い
しかし天照自身がどちらが≪WD≫でどちらが≪アルスキュル≫であるかは忘れてしまっている。
基本ベースフォーマットがあがり、一次装甲を組んだ時点でハイアラキがこの2体のうち
気に入った方を選んだ。この時点で外見に全く両者差は無い。

WD=シュペルターが完成した後、ソープはとりあえず残ったほうを完成させようとして
<オージェバインダー>と呼ばれるアクティブバインダーをつけこの形にした。
そしてハイアラキ亡き後、カイエンにMHを渡すときに、ソープがこの2機のうち好きなほうを、
またカイエンに選ばせた。

で、残ったアルスキュルはミラージュシリーズ開発&ファティマコントロール演習のために
バランシェに預けている。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:44
>>856
そんな完成してるんだかどうだかのMHでも、装甲外して戦うと
ミラージュでもクビにするってのもひどい話しだぞ、アマ公。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 02:45
>>857
かなり善戦したランドも敵取り逃がしたのでクビになりました……
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 07:46
シュペルター=装甲とチューン変えりゃアルスキュルってこと?

やっぱATさんはスカ戦でシュペルターにのったとき「そういや家に同じものあったわ」
って感じで思い出してオージェ持ち出したんでしょうな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 09:56
>>848
>アマテラス・ディス・グランド・グリース・エイダス4世

 "エイダス"=80、なので、"エイダス・フォース" か "84世"に
 統一しないとヘンだ。

 重箱つつきなので、sage。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:46
>>860
永野か角川書店の人に言ってやって下さい。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 11:04
>>858
ランドは宮殿警護長官という役職からか引責辞任して、
さらにミラージュ・ナンバーを返上だから、クビになったというより
責任とって自分から辞めたんでしょ。
まぁ、ノーナンバーでも一応ミラージュだし。
ハインドも引責退団してるし。ノーナンバーになったかどうかは分からないんだよね。
フロートテンプルの城主なのに。
クロクル・ハーマンとしてはどうなんだろ?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 11:59
アウクソーとカイエンのMH戦が見たかった…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 13:18
>>860
「エイダス=80」とゆう数字に直結したニュアンスではなく
「80番台のアマテラス家当主」とゆう名称のニュアンスではないのかな?
80番台4番目のアマテラスって感じで・・・。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 14:26
昔から思ってた事だけど「エイダス・フォース」っていう部分は大切かな?

人としての存在としては意味があるだろうけど、
神としては必要無いんじゃないかなと思う。

5巻のカレン(カレルナ)の登場シーン見て思いました。
知らない宇宙の、知らない国家家柄の85世って言われても
「はぁ?」って思われるだけで意味がないのではないかと…。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 15:31
まぁ、「人」としての本名ですからねぇ・・・。
本名を明かすのは礼儀ということで。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 17:00
でもさ、こういう人(?)達にとって「真名」ってなに? ていうかそんな概念無し?
868865:2001/05/31(木) 17:06
>>866さん

いや、なんか「神」としても84世にこだわっておられるみたいなんですよ。<5巻45P
あと同ページの備考によると、これからもこだわっていく予定みたいです。

「神」としての存在である天照は血脈によるモノ(競走馬のように)ではないから
84世にこだわる必要全然無いと思うんですけどねぇ…。
869829:2001/05/31(木) 18:20
>>831
なるほど、了解。

>>856
てことは、グラン・オージェ=シュペルターという可能性が出てくるのかな?

・オージェ→パトラクシェミラージュ
・シュペルター→グラン・オージェ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 19:48
>>869
ミラージュマシンをゴッズが盗み出せたってのは考えづらい気もするけど・・・
やっぱしゴッズ用の量産MHの可能性がたかひと思う。根拠はないけれど
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:10
つーか、AUGEとオージェ・アルスキュルは明確に区別して表記されたい。
単に「オージェ」だけだと、どのオージェだかわからんし。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:12
 オージェ(A.U.G.E.)→グラン・オージェ説を採りたい。
 ゴッズのMHであるインペリアル・ゴーズかブラッド・ゴーズがオージェの意匠を取
り入れており、これが第二部では「オージェ」とも別名で呼ばれるとかするんじゃな
いだろうか? 乃至は、ゴッズが他に「オージェ」と呼ばれるMHを作る。
 で、本来のオージェの名称に「偉大な」の意味である「grand」をつけてやって、
第二部では「グラン・オージェ」と呼ばれるようになる。

 エルガイムとFSSを混ぜて語るのは危険なことはわかってるけど、「ロレッタ・ラン
ダース=レッシィ」なわけでしょ? ラ・ポートのエルガイム大事典などに発表された
設定では、レッシィはダバがアムと結婚したもんでペンタゴナ・ワールドから出て行く
ことになってる。
 ロレッタもジョーカーを出る運命にあるとすると、「(グラン・)オージェ」を得た
ロレッタは、ユーパンドラ打倒後にジョーカーを出て聖院様のいる(いた)空間に行く
んじゃないだろうか?

 こじつけだけどね。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:25
 疑問があるんだが、サリオンとかがフロート・テンプルで暴れ回った
後、ルンがシュペルターをカステポーに持って行くわけだよね?
 あのとき、ハインドもフロート・テンプルに無傷でいたわけだが、ハ
インドがホーンド・ミラージュを持ってルンと同行すべきだったんじゃ
ないかと思うんだが、そのへんどうなの?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:35
ハインドは留守を預かる立場だから・・・じゃ駄目?
ティンもそんな事言ってなかったっけ?4巻辺りで。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:39
>>873
ハインドは城主だから、それは無理なんじゃない?
誰だか忘れたけど、ログナーやハインドは基本的に動けない、とか
言ってたし。ログナーいろんなトコで動きまくりだけど(藁
他国に動きを悟られない為にも、あれでギリギリだったんじゃないかな。
悟られまくりだけどね(藁
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 20:41
影武者やってるんだから動けなかったんじゃないのか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:08
AUGEって、「アウゲ」じゃなかった?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:17
量産機にオージェの名はつけないと思うけど。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:22
>>877
AUGE=アナミー・ユニゾナー・フォー・グリーン・エンプレス
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:32
しかしもうすぐ900か。
ニュータイプ発売までもつかな?
できれば次の題名もあやかりたかったんだが?
むりかな?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:57
>>802
>オージェ(A.U.G.E.)→グラン・オージェ説を採りたい。
それだと、ダイオードの設定がネックになりそうなのよねん。
普通のファティマコントロールは不可能って設定だし。

>>877
表記はAUGEで決定しているが正確な読み方は確定していない。
そのうち本編に出てルビが振られるとは思うが、何年後になることやら…
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:04
>>881
>それだと、ダイオードの設定がネックになりそうなのよねん。
>普通のファティマコントロールは不可能って設定だし。
AUGE専任ファティマをもう一人作る。ダイオードはリチウム・バランス
の時代の作品だから、ミースや金剛様ならダイオードを超えるファティ
マを作れるのでは?さもなきゃアマ公がAUGEを改装する。それとも、実
はロレッタのパートナーはダイオードだった説、とか。

っちゅーか、金剛様が「ずっと後の世代までジョーカーの人間の力にな
る」とか言ってるでしょ。あれは、時間の停滞した空間に行くことの予
告なのかな? それともネイパーみたいに寝るってことなのか。
ま、ファティマ体に脳味噌入れるのかもしんないけど。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:20
ハインドがいなくなると、表向きフロートテンプルにアマテラスが不在になるということになる。
本物はカステポーだしアイシャなどの他の影武者役もいないし、やはり動くに動けないのだろう。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:31
エルガイム禁止。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:43
ロレッタはあまり強力な騎士には見えないけどね。
MH戦はどうかわからないが。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:55
>>882
そこまでして一般の騎士でも乗れるようにするかな?
AUGEはグリースのMHで、当然1機しか無いわけでしょ。
MHマニアの天照からすれば、そんな貴重なもん普通の騎士に渡して
壊されたらたまらんと思うよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 23:59
AUGEはアウゲ、オージェ、オージのどの読み方でも正解らしい。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:02
どする?
そろそろ次のスレだけド、1の文章とかそろそろ決めない?
889三郎軍団員:2001/06/01(金) 00:03
                炸 永 当
                裂 野 然
                す の こ
                る 秘 こ
                  策 で
                  が
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 02:13
まだ見ぬアイアングロッケン(鉄琴?)に萌え始めた今日この頃。
司令の斑鳩が乗るくらいだから、相当強力なMHなんだろう。
(個人的には、パルテノの妹マージャとヤクトの組み合わせも見てみたかった
けど。)
変な色つけたり半透明装甲にしたりしないで、
磨きぬかれた鋼鉄の色一色とかにしてくれたらかなり萌えるかも・・・
891新スレ案(藁:2001/06/01(金) 04:25
★ファイブスター物語 14 〜高貴なる抵抗〜★永野護

ぬ〜。こんなにいい★ファイブスター物語 13 〜嚆矢〜★になるなんておもわなかったなぁ。
パワーにリミッターかかるプログラムいれとくか?

前スレはhttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=989773441
りみったーつけられちゃった。ぷう。
過去ログ、関連スレは>>2
8921:2001/06/01(金) 06:22
>>2で、No11とNo12の間に1行入れちゃったの次の人修正しといてね。
893869:2001/06/01(金) 07:09
>>871
了解。それを踏まえて、自説を整理する。

・AUGE→ネイパーの乗って来たヤツ。
・オージェショルダー→AUGEのような曲線で構成された肩パーツ。ルージュミラージュにも装備。

・アルスキュル→(改装:オージェショルダー装備)→オージェ・アルスキュル(AT使用)→(改装)→パトラクシェ・ミラージュ
・ウォータードラゴン→(改装)→シュペルター→(改装:オージェショルダー)→グランオージェ

アルスキュルとウォータードラゴンが同時期に作られた兄弟騎なら、これで矛盾はないと思うのだが。
個人的にはオージェが量産騎なのは抵抗がある。
3騎程度のシリーズならまだ許せる。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 07:40
>>893
あのー、オージェショルダーってのはオージェバインダーのまちがいじゃないすか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:29
>>893
グランオージェってボォスの統括隊長のロレッタが強奪出来るような状態にあった機体なんだよね。
フロートテンプルやウイルからグランオージェを盗み出せるとは思えないから、
ボォスに配備されてたゴッズの機体を、パルチザンへの手土産に
持ち逃げするってのが妥当だと思うんだけど。

二流のゴッズなんぞが、シュペルターの改装機を手に入れられるかなあ?
やっぱり、アルスキュルをまねて作られた量産機なんじゃない。
あのころの、ゴッズってアルスキュルみたいな帽子と仮面つけてたし。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 20:23
↑エルガイムでもオージェってオリジナルと量産型が出てたしね(藁
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 20:54
>>893
>・オージェショルダー→AUGEのような曲線で構成された肩パーツ。ルージュミラージュにも装備。
フランス語で auge って飼葉桶のことだから、てっきりオージェショルダーって、
水でも汲めそうなあの肩のことをいうんだと思ってたよ。
アルスキュルがオージェと呼ばれるのも、水でも汲めそうなバケツ頭のせいだと
思ってた。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 21:01
クロスの頭の方がよっぽど桶らしいぞ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 21:37
>>896
量産はされてないぞ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:05
「ゴウトミラージュは美しいオージェショルダーを持つ、まだ見せてあげなーい」
とか言っておったな、永野は。はるか昔に。
901名無しさん@揉んで〜る便座:2001/06/01(金) 22:12
↑ラウンドバインダーって言ってたんじゃ?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:21
ラウンドバインダーはアシュラテンプル
っーかエルガイム禁止
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:28
>>902
いやラウンドバインダー搭載だって永野が言ってたような。
どこで言ってたかは忘れた。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:52
ネイの乗ってたオージェと
最終回のオリジナルオージェは全く同じ機体って
当時永野氏はいってました
わがまま永野がデザイン変えただけっていうておりましたよ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:05
>>901
ゴメン記憶違い。オージェショルダーはルージュについてだったか・・・
「ゴウトはあの美しい肩、ラウンドバインダーを持つ」だった。
当時は(エルガイムの)オージェの肩みたいにするつもりだったんじゃないかな〜
で、そのデザインはアルスキュルにまわされたと・・・・
妄想ですが。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:21
>ネイの乗ってたオージェと
>最終回のオリジナルオージェは全く同じ機体って

どちらともレプリカとレプリカを改修した機体で
本当のA級じゃない
画面に出てきたバッシュもグルーンも全部レプリカ
907ほんごう:2001/06/01(金) 23:29
少女隊とマクトミンVがどのような形で投入されるのかが興味のあるところ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:36
オリジナルオージェはモーたるヘッドです、ファティマものってるしね!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:37
エルガイム禁止
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:38
>>906

A級だよ。オリジナルオージェは少し違うが…。
真のHMはA級とかB級とかで区分けされない。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:38
エルガイム禁止
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:38
エルガイム禁止
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:39
エルガイム禁止
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:39
エルガイム禁止
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:49
>>902
サーカスバインダーです。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:06
次スレどーすんのよ?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:12
918dexiosu:2001/06/03(日) 04:04
バインダーというか、MHの場合はラウンドベイルでしょ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい
>>918
こっちはもう誰もおらんよ?