サイボーグ009最終回について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1900
初カキコです。最終回が映画化されるという話を聞きましたが、
本当でしょうか?すごく気になります。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:34
最終回?最終回は無いはずだけど・・・・・・・
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:39
天使編のことかな?でも知らない。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:41
最終回っていうか、「神々との戦い」編が小説化されるとかいう話は聞いたことある。
それから、今年アニメ化されるとかいう話も。
でも詳しいことはよくわからないので、こっちが情報欲しいくらいだ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:49
「化粧士」なら映画でやるよ
http://www.kewaishi.com/noflashmain_index.html

もうちょっと汎用性のあるスレタイトルにせい>>1
アニメ板に009の新作に関してのスレちょっと前にあったけれど
もう落ちちゃったかな
6900:2001/05/07(月) 00:59
神々との戦い編が公開されると聞いたんですが、小説化ですか。
アニメ化は超期待ですね!

5さんの化粧士の情報、どうもです。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 01:02
>>1
「神々との戦い」編はプロットはできあがっていて、それを息子さんが
小説にするとか。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 01:06
夏休みに東宝系で「火の鳥」完結編と二本立て公開です。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 01:11
初カキコでスレ立てっていうのはちょっとアレだな…。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 01:21
天使編じゃない方のやつ(天使編の続編)も完結してないんだよな。
(003と009がセクースするやつ)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 04:23
>10
サイボーグにちんぽついてるの?
>>9

しかも単発質問スレっぽいしな。
ギリギリの線だが009スレとして活用いたしませう。

>>1は次にスレ立てる前に
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983838723&st=2&to=6
読んどいておくれ。
13俺にとっての最終回は:2001/05/07(月) 18:57
「ジョー、きみはどこに落ちたい?」だな、やっぱ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:22
>>13
激しく同意!!!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:25
いつから002の加速装置無くなったの?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 02:20
>>15
なんか「試作品だから、壊れちゃったんでしょう(笑)」
みたいなことを石ノ森先生が言ってたそうだ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 06:13
「世界が平和になりますように・・・・」
1817をうけて:2001/05/08(火) 06:16
「ああ、誰か俺を見ていてくれるだろうか」
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 10:20
地下帝国ヨミ篇でいいです、俺にとっての009の最終回は…
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 13:56
>>13
>「ジョー、きみはどこに落ちたい?」
これって、何編に出てくるセリフなんですか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 14:04
>>15
代わりに諸星あたるに装着されました。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 15:01
>>20
ヨミ編だよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 15:38
>>22
ありがとうございます、早速読んでみます。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 16:28
ヨミ篇は、抑制のきいたいい話だった。
思うに連載当時の編集者の力量だろう。
あれ意向は、作者が暴走気味。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 22:07
石森氏が「地下帝国ヨミ編」で物語をきれいに完結させたところ、
ファンからの苦情が殺到したんで、急きょ(たしか一ヶ月後ぐらい?)
続編を始めざるをえなかった、と歴史で習いました。
この措置で、当時のファンはみんな満足してたんですかねー?
一方では「やめりゃーいいのに・・」って声も多かったのかな。
2623:2001/05/08(火) 22:52
読みました。
ラストも良かったけど、仮面ライダー(原作版)好きとしては、
改造された008の悩みのエピソードがツボでした。
確かに続きがあるとは思いたくない話ですね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 00:53
>>26
ヨミ編の陰のテーマとして
「身体を改造された者の悩み」と
「意識を改造された(操られた)者の苦しみ」
の対比というのがあるよね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 01:48
ヨミ編ってザッタンという中途半端な第三勢力がいたおかげで
ブラックゴーストとの決戦という迫力がいまいち薄くて嫌なんだよね
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 02:36
ヨミ編のラスト、子供のセリフ(メール欄)がなんとも言えんね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 02:40
連載開始頃の絵がかなり変。
仕方ないけど
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 16:04
死の直前、「神々との戦い」のプロットが書き上げられました。
それをメディアファクトリーの「コミックアルファ」に連載する予定でした。
それを待たずにお亡くなりになりました。
「HOTEL」と同じく、シュガー佐藤さんが作画する話もありましたが、
プロットがあまりにも未整理でそのまま漫画化することは不可能でした。
相続者となった息子さんが、松下に映画として制作するので出資して欲しい、
ともちかけましたが、実際、見せられるプロットがなかったので話が潰れました。
これに懲りた息子さんが「小説化する」とぶち上げましたが、
出版社はどこも乗りませんでした。
009なしで創刊せざるを得なかった「コミックアルファ」は
このプロットのマンガ化に島本和彦を立てようとしましたが、
結局わずかしか存在しないプロットを「あるある」と言い張る
息子さんに振り回され、ぽしゃりました。

「神々との戦い」の作品化できるプロットは存在しないと確信しています。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 19:39
>13

ありがとう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 11:08
>>31
マジすか?
よく紹介される何冊かの遺稿ノート、あのなかに
プロットは「わずかしか存在しない」んですか。…無念。
石ノ森ファンとしては、小説やアニメ化もいいですけど、
「あまりにも未整理」だという、その構想メモを
そのまま活字化してくれたほうが嬉しいです。
ご遺族の意思に反するかもしれませんし、商業的にも難しいでしょうけどもね。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 22:24
誰がために あげ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:12
>「ジョー、きみはどこに落ちたい?」

生き残ったゼロゼロナンバーサイボーグの仲間が
他のブラックゴーストの細胞を滅ぼしてくれることに
賭けて魔人像と差し違えることを決めた009の覚悟に
反して、その009と心中するためにノコノコ上って来る
002に萎え〜と煽ってみる
36眠い:2001/05/10(木) 23:26
あとは、勇気だけだ!
37マンガの名無しさん:2001/05/11(金) 00:10
>>25
ヨミ編のラストに満足したものは手紙を出さないだろうから,
編集部には苦情ばかりが舞い込むことになったのだと思われ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:13
今頃知ったんだが秋からアニメ新シリーズが始まるらしいね。
ヨミ編やミュータントサイボーグ編がでるって聞いたけど本当?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:17
>>25
当時の異常な人気っぷりから考えて、今で言う同人オタ女が大量にいたと思われ。
予想:「おねがい!ジョーを殺さないで!」とか電波な手紙殺到→先生御乱心(再会)

>>38
ミュータントでなくミュートスかと。それはさておき期待半分、不安半分ですな。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 07:32
age
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 07:50
今購入可能なヨミ篇てなに?
4225:2001/05/11(金) 08:04
>>37 >>39
レスありがとうございます。さぞや
すごい勢いの「抗議」があったんでしょうね。
で、つづくベトナム篇とかを読んで、さらに読者の熱も沸騰した・・のかな。

>>41
秋田文庫全21巻のうち、たしか前半の巻に上下ニ分冊で収録されてます。
これがいちばん入手しやすいかな。
もちろん決定版は、「Shotaro World」版・サイボーグ009の
6・7巻に収録されてるヤツ。7巻で「第1期・完」となってるのが
泣かせます。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 08:18
いくら時系列バラバラに並べたのだとはいえ
『COM』版「神々との闘い」最終回は、あれはもうワケわかりません

44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 12:26
まとまったかたちでの最終作品 時空間漂流民編 から
「完結編 GOD’S WAR」の構想が最晩年に
発表されるまで あいだが10年以上ありますよね

もし「萬画 日本の歴史」全55巻がなかったら
もっと早く009に着手できてたのかなぁ とも思う
・・まあしかし わかりませんけど 
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 13:16
>>44
無理だったと思われ。
あと何年生きてらしても天使編は完成しなかったと…。

言葉は非常に悪いけど「死に逃げされた」というのが
正直な気持ち。
プロットが残っていると聞いて見直したけど(失礼)
やっぱり形になっていなかったんだ…。
神だ世界だと考え出したら誰もが陥る穴から
抜け出せなかったんだなと思われマッスル。

出るだけでよかったのに。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 15:29
石ノ森章太郎氏が亡くなったあとで発表された「HOTEL」ANNNEX編
(石森プロ作品)第一話は、偉大な建築家が死の直前に書き残した未整理の
HOTEL設計図の構想メモをもとに、若手のスタッフがその遺志を継いで
設計にあたろうとする気概を描いていた。これって009「神々との闘い」の
ことなんでしょうね。いろいろむずかしいとは思うけど、がんばってほしい。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 15:32
やったらエヴァ・・・つーかデビルマンになるしか無いような。

最後に無人になった地球にただ二人横たわる009と003か・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/11(金) 17:19
>>47
009と002だったらやだ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 18:25
>>48

そっちの方がむしろデビルマンだな(笑)
002「ジョー、眠ったのかい?」

当然009は上半身のみだ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:35
何回も似たようなモチーフを繰り返し描いているけれど
結局、地球人を創造した造物主はだれなの?

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:54
秋からアニメやるの?
マジで?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:56
>>>>>>50 んなもの、自分でかんがえろ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:58
神々との戦い編より、アニメのほうが楽しみだ。
ジョーの声はぜひ井上和彦さんでやってほしい。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:59
あげ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 04:03
50>>52
わかった
ブラックゴーストの大首領もサンジェルマン伯爵も
インカの黄金ピラミッドを作った主も未来人も
正体はみな天使だった

この説を今日から吹聴して回ることにするよ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:02
ジョー
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:58
立つんだ
58V作戦:2001/05/13(日) 14:02
 とりあえず大気圏はビニールシートみたいなので乗り切り。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:10
ということで、みなさんの考える
「こんな最終回はヤダ!」というのは…?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:24
宇宙パワーで復活さえしなければ・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 18:52
井上和彦さんならうれしいけど、
あの声、健在なのかなぁ・・。

ところで、あのころ「天使編」「神々との闘い」で石森氏が
描きたかったことって、実際には、かなりの部分「リュウの道」で、現実に
作品化されてるんじゃないのかなとも思うんですけど、どうなんでしょね。
62名無しの心子知らず:2001/05/13(日) 21:05
009と003のベッドシーンはよかった。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 21:17
>>62
これって作者の、マニアに対する迎合? それとも鉄槌?
どうしても考えてしまうなー。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 21:28
COMに連載された「神々との戦い編」の連載中止の最後の後書きで石森章太郎は
こう書いている。

「何年かのちあらゆる部分を描き終わったらそれをハメ絵パズルのように並び替えて
一冊(あるいは二冊)の単行本にまとめるとちゃんとした物語りになっている」という
やり方をしていたのだと。
           ↑
こういうやり方をしていたのなら最初からそう言えば連載中断の憂き目を見なくて
すんだだろうに、どうして読者に黙って意味不明とも思える描き方をしたのか?
このCOMの連載が中断しなければ009は完結していた可能性があるだけに
非常に残念であると同時に石森章太郎の説明不足とCOM編集部の優柔不断さと
当時のCOMの読者の短気さを呪わずにはいられない。
 
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 22:51
002の声は野田圭一がいい。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 23:35
>>64
まあ、あれをどう並べ替えてみても、最終的には いろいろ
むずかしい作品だったとは思いますが・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 00:06
神々との闘いは、あのままで見事な完成品になっていると
思うなオレは。作者の意図はともかく。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 20:08
で、新作TVアニメってのはどの話まで映像化するんでしょ?
地下帝国・黄泉篇では終わらないんでしょうか。
企画ポシャッたりしないですよねぇ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 20:16
しかしほとんど生身の003に生殖器官が残ってるのはいいとして、
どう考えてもジョーに子供を造る機能があるとは思えんのだが・・・

たとえティムポは健在だとしても。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 23:32
結局プロットはないんかい
71禁 句?:2001/05/15(火) 20:24
ノート開けて、めくって見せてくれ〜ぃ!>石森プロ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:19
age
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 04:19
もしホントにちゃんとアニメにするなら最終回はもちろんアレだろう。
アレで終わらせてくれ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 09:17
>>73
大賛成です。
最終回はUFO大襲来シーン以外、考えられませんねー。
て、て、テレビアニメ!?
マジで!!? 79年版を見てた俺としては感慨深いものがある。
でもそれって、ノスタルジーだけで作ってたタイムボカン最新作「キラメキマン」(だったか?)
みたいになりそうで怖い・・どうせテレ東なんでしょ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:16
世界核大戦の結果、奇形や片輪ものばかりの世界になっていて。。。という
エピソードは、被爆団体などからウルトラセブンシリーズなどと同様に抗議がきて
発禁になっていても全然おかしくなかったのに、なぜか秋田サンデーコミックス
などでずっと発売継続されていたのは、どうしてなんだろう。
テレビと雑誌や単行本だと目に触れる程度が違うってことなのかな。
(大人は漫画本を読んでいなかった?)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 23:27
>>76
いや、とっくに修整されてますよ。
009「移民編」ですよね。
核の影響ではなくて、UFOからの怪光線の影響、
というストーリーになって、
「畸形」の絵も描きかえられてます。
78じゃぶろう:2001/05/29(火) 00:09
神々との戦いは、エディプス・コンプレックスの一形態だから、作成途中で作者が
『精神的』に大人になってしまうと、尻切れトンボになってしまうと言う話を
聞いた。
一般に、どうにも作成意欲を喪失してしまうそうな。
あの当時、いろいろなメディアで神対人ってあったけど、結局完結したのって
デビルマンと何があるんだ?
石川賢も、失敗しとるしなぁ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい
>>76-77
俺が読んだ奴では、核の影響ではあったけど、以下の通り。

(最初に読んだ奴)

核戦争の結果、放射能による影響で人間の遺伝子に異常。
生まれてくる子供が全部奇形・片輪になった。
奇形のパターンが見開き一杯に描かれ壮観。
・保護を求めた少女:足指が六本。
・その兄:腕が無く全身にウロコ。
・その他:触手があったり、顔が怪物だったり当にミュータント。

  ↓

(それ以降の奴)

核戦争の結果、放射能による影響で肉食昆虫などが巨大化。
巨大昆虫の被害で怪我して身障者となる者が増えた。
見開きは当然消滅。
・保護を求めた少女:足に噛み傷。
・その兄:昆虫に腕を食べられ腕が無い(だけ)。
・その他:上では説明不可能な姿。

・・・やっぱし無理があるんだよな。多分それで、
UFOの怪光線が原因と再び変ったんでしょうね。