1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
無さそうだから立ててみました
カバチタレで語ってみませんか?
法律なんぞ無縁な生活を送っている人間としては
非常にためになる本なんですが
特に五巻の警察とのやりとりとか
すごい勉強になった
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:22
よめを殴るだんながド迫力だった。
ヨメを殴りそうな男の典型みたいな顔。
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:25
ドラマはヨカッター
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:38
うん。ドラマは良かった。常盤貴子の笑顔が良かった。
主題歌も良かった。
原作読んだことないけど。
5 :
法律板住人:2001/04/12(木) 06:39
としては、あまりあの漫画の法律知識を鵜呑みにしないことを勧めたい。
ていうか、漫画としてもナニワ金融道の2番煎じでしょ。
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:06
漫画の通りにいくとは思ってないな。同じ案件もそうそうない
だろうしね。
でも、あの漫画で行政書士がさらに広く知られるようになったのは
特筆すべきだろうな。
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:31
2番煎じというか、ポストナニ金背負わされたんだよね。
とりあえず面白い。ナニ金より漫画っぽく、ドラマっぽくなってるよね。
人身売買の話は、ねらってるな〜と思ったけどつい読み入った。
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:16
栄田とかに詰められてる時の相手方の心の中の損得勘定というか、
「○○にしといたほうが無難かのー」みたいな考えが、
どうも何か用意された栄田側にとっての円満な結末に向けて
強引に都合良く持っていってるように感じられる。
途中まではおもしろいのに、最後が案外アッサリとカタがついて
味気ない印象を受けるのはそのせいではないかな。
9 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:20
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:12
栄田、カッコつけているようで、
けっこうセコイこと言ってるんだよね、
相手方を詰めてるときって。
解決が完全に円満だったことなんかない気がするけど?
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:15
栄田主人公だよね。
解決は微妙にお茶をにごして現実感みたいなの出してるんじゃないの?
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:45
ナニ金は恐ろしくて読めないけどカバチはわりと安心して
読める
カバチは話に救いが存在する(と俺が勝手に思い込んでる)
からかな
ナニ金は1巻しか読んでない
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:51
>>12 そのぶんナニ金よりもパンチに欠けるような・・・
まあつまらないわけじゃないけどね。
でもナニ金のほうがはるかに面白いなー
14 :
名無しさん:2001/04/14(土) 05:52
カバチは薄い。ナニ金でさえ現実の3割ほどしか描いてないと言われてるのに。
青木雄二あちこち出過ぎでうざい。
スペリオールのやつはいらんからカバチだけにしてくれ。
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:36
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 08:09
テレビは続編をやるらしい。
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 08:12
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:16
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 03:54
常盤&深津のスケジュール次第なのではないか?
21 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/19(木) 03:59
カバチは人情モノ。
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 06:03
スペリオールのは絵も微妙に下手だね。
あれも元アシなの?
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 11:45
カバチは元アシ。
スペリオールは無関係らしい。
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 13:38
ドメスティックバイオレンスの話からこっち、
テコ入れが入ってるような気がする。
以前はヘチャヘチャで読めなかったけど
最近のはけっこういい。キャラも立ってきたし。
25 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/19(木) 13:41
原哲夫の書いたカバチも読みたい
26 :
北斗タレ!:2001/04/19(木) 13:44
びしっ!
金ちゃん「ほら、ほんとにうるさい蚊だよ」
田村「ひでぶっ!」 ←爆死
27 :
名無し:2001/04/19(木) 16:37
佐々木倫子(Heaven?の)のカバチタレもいいな。
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 03:33
>>24 ふつう、連載開始からあのあたりぐらい経って
ヘタッてくるもんだよねえ?
その逆なんだから不思議なマンガだ。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 05:27
あげ。現在、敷金返還問題に取り組み中。
DVの話がいちばん良かったということでみなさんよろしいのか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 09:23
しかし、DVの話は鬼気迫るものがあって、読んでて怖くなる迫力があったよ。
人間ドラマとして凄かった。
題材はどーでもいい人たちなのに。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 03:14
花屋の話も怖かった。花屋の話をバージョンアップした感じがDV編かな。
法テクとかいうより、ああいう話のほうが実は得意なのかも。
2番目にえらいおっさん(名前忘れた(;´Д`))が鮨屋で語ってるところが良かったかなぁ
あと、緊急避難はさすがにねぇだろ…と思ったけど。
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 09:10
絵が汚い
ちゃんとトーン使え
34 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:27
絵か。まあ好き好きなんだが、
太い線でゴテゴテ描いてるわりにきれいにまとまってて、自分は好きだ。
しかし一つ、壁や床、テーブルなどあらゆる平面に描かれてる
+
がどうも目ざわりに思う。
35 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 23:22
クロンボのコギャルが笑えた
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:52
age
37 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:11
ある意味もの凄いリアルだよ。凄い臨場感がある。
綺麗はうまいとは違うよな。
綺麗な絵であの話を描かれても多分あの迫力と臨場感はないだろう。
俺はすごく好き。
絵柄を嫌う人もいるだろうけど、それはそれだからなあ。
俺も少女漫画系の絵はそれだけで読む気なくすし。
ねえねえ、関係無いけど
このスレのレス数(一覧のとこね)sageの数だけ
カウントされてない?
あ゙、ホントに全然関係ないけどホントだ・・・裏技だ・・・。
俺、この前エレベータが動き出す前に、一度押した「階ボタン」を
ダブルクリックしたら、押されていない状態に戻る裏技見つけた。
新しくて大きいビルで試してみ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:10
あげ
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 06:29
敷金を返せ!
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 06:53
DVの時栄田が悲惨な子供時代を知ってるおっさんに
「しなくてもいい苦労はしない方がいい」
って言ってたのが良かった。
6巻を漫画喫茶で読んでボロボロ泣いてしまいかなり恥ずかしかった
43 :
:2001/04/26(木) 21:08
>>3-4
>ドラマ「は」良かった
「も」でなく「は」?つーかアレは別物って聞いたが。
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:14
青木雄二いわく。
*********************************
カバチタレは、「こういうアイディアがあるんですが」と持ち込まれた
のが面白かったので、色々と絵を描く人を探したがどうもしっくりこん。
試しに僕と似た絵を描く子分に描かせてみたら上手くはまったんで、それ
で行くことにした。
そのまんまやと知らん人が「青木雄二のパクリや」と言うやろいうことで
「監修:青木雄二」ということにした。
*********************************
といういきさつがあったそうです。最近出た本に書いてあった。
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:31
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:36
ナニ金より文字が少ないので読みやすい。
ナニ金は読むのがつらくて・・・
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:37
ナニ金とどっちが面白い?
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 21:49
ドラマ面白い?別物としてみればOKだが
漫画のイメージが抜けないまま見てっと腹たってくるよ。
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:54
ドラマ、別物ってこたあ、ないよ。
マンガをドラマ化したやつのなかじゃあ、
かーなり忠実なほうだと思うけど。
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 19:57
とりあえず栄田=女っていう設定がどうしても受け入れられず、
見つづけられなかった。
「きらきらひかる」は面白かったし、
きっとよいドラマだろうとは思ったんだけど。
原作にクセがあると、好き嫌いが分かれそう。
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 01:46
このスレ、どうなってんの?
タイトルに半角()使ってるので変なのです。
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:16
なるほどあげ。
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
低調ではないか?