BSマンガ夜話 夏目 岡田 いしかわ 南海の大決闘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
BSマンガ夜話、第17弾放送決定
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=981644281&ls=50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:30
んじゃこちらをあげ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:30
こっちにしよっか
4名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 02:31
なんだこのスレタイトルは(笑
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:31
なんか話題が番組自体からずれてきているような……
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:31
やっぱりだぶったか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:32
>>1
ごくろうさま
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:32
こちらをあげましょう。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:32
>>5
でもまともな議論になってておもしろい。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:32
ファックしんみり
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:33
まあいいじゃんいつものことだよ>5
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:34
>>10
なんだその書き込みは!
頭にキ○タマ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:36
椎名先生のHPを見て
いしかわ先生が自分のHPで反論するに
1BS
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:36
しないかな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:38
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=981644281

リンク貼り間違えているぞ>1
まあ、あちらのスレッドも間違えていたが。
過去スレのリンクは「レスを全部読む」でな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:39
>>13
つか、明日の番組内でこの事にふれるに
1000i
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:40
結局ロケットボーイは昨日の人食い騒動にふれたのかにゃ?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:41
椎名は「批評家を批評する批評家」や「テレビ番組批評家」なのか?
そうではなくただの漫画家のくせに
テレビ番組の出演者に対して批評してるな。
素人がうんたらかんたら言うわりに
自分が素人の分野で批評できるなんて対した人間だこと。

スレ違いレスなので一応sage書き
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:42
>>17
「番組終わったら2ch見るの楽しみ」的発言のみです。
20どこまでもドア:2001/03/01(木) 02:43
前スレにも書いてあったがおれも奇面組を熱望。
ゲストは伊達公子で。潔くんにそっくりだから。
>>945 (前スレの)
 それ行きすぎると、耳の痛い批評を聴かなくなるとか、権威に寄りかかるという
症状が出ます(というより、批評家・有名という事象を信用しすぎ)。ついでに、
こういう考えで選考側にいると、芽を摘む方向に動きかねない危うさもある。
 作品自体は、好きだけどいらん事行ってるなと言う気はする。
>>946 (野球の話、超脇道)
 精神論と状況判断しか信用できないし、それすら往々にして正しくない(特にデーブ)。
あと、この二人+カズシゲは、評論家になった経緯に難があるから、比較対象として
はよくないです。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:46
>>18
彼は陰性のオタクだからしょうがないよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:49
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 02:49
自分が文句言われるのがイヤなら他人に対しても文句言うな
それはそれぞれの立場や地位肩書きによらない
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:51
>>18
まぁ、結局批判に対する『違和感』云々は感情論だからにゃ。
いしかわ氏の芸風には、そう云う反発も含まれてると思う
貶してるんだから、貶されるのは当然だと思う、当然椎名氏もね

>>19
そうですか、BSなんて見られないからここだけが頼り
いい時代になったもんだにゃ、ありがとです
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:53
批評によって作風を変える必要があるとは思えんが
ここまで毛嫌いするのはどうかと思うな。
それに、いしかわ氏は口は悪いが的確な批評をしてるのではないだろうか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:57
ヲタキング来ないかな〜。
彼の「あの女」評を聞きたい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:58
> 椎名発言
イヤなものはイヤというのは悪くはないけど、
プロの批評家ならOKで素人はダメという論理がよくわからない。
その線引きは誰がやるの?
いしかわだってアレで飯食ってんじゃん。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:02
椎名高志HP持ってたのかー!?(今更だけど、驚いた)
「美神」の「単行本でHPつくる意味ない」って事言ってたから…
関係なくてスマソ。
30旧スレ945:2001/03/01(木) 03:02
>>21
>>28
至極もっともだけども、人間貶されるのイヤでしょ?
まあ、気持ちを汲んで笑ってやろうじゃないか。

俺ももし有名人だったとしたら2ちゃん来ようなんて絶対思わないしな・・
誰でも叩かれたらヘコむって(笑
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:05
>>30
いしかわ氏は別に叩いてるわけでは無いと思うがな
言葉の選び方を少し誤っているだけ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:07
原えりすん、って言われてもナー。
33どっちもどっちだが:2001/03/01(木) 03:07
ここの住人がいしかわ擁護にまわったのは
「素人が口出すでねぇだ」っつー椎名の発言からか?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:09
椎名氏がいしかわ氏の発言のどこに憤慨したのかがわからないからなあ。
いしかわ氏の辛口なのは既にネタとしてみているし。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:11
原えりすんなんて見たことも聞いたこともない。椎名氏のとこで
初めて見た。何やってるひとなんだ?どんな実績?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:11
椎名氏は、たぶん、
・ファンレターは出来るだけ読みたい。
・でも、素人の批評は読みたくない。プロの評論家は認めるが。
・だから、ファンレターには、なるべく批評は書かないでね。
ってことかな。
でも、岡田がよくって、いしかわがだめってのは、よくわからんが。
まんが評論に関しては、いしかわの方が上かと。
評論を芸にするのは、岡田の方がうまいけど。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:19
ほい。原えりすんの厨房ぶり。
http://www.geocities.com/Tokyo/Garden/9463/doll.txt


38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:19
>>33
うーん。いしかわ擁護、というより
まず
2ch住人が
椎名先生のHPでの発言、
そしてその考え方はいかがなものか
と、考えて意見した結果として
いしかわ氏擁護になっている、と。

椎名氏が自分の(問題?)発言
そしてそれに対する人々の反応について
自分のHPでコメントするに10ジパング。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:22
これで、あの文章がただの電波よけが目的で
誇張されて書かれてたんだったら
俺等のこのマッターリとした時間は何だったんだろう・・・
とフト思った夜明け前
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:23
>>38
椎名は素人は批評すんな人なんだからココは当然見てるわけねえだろ。
なのに反応なんてできるわけない。
41旧スレ945:2001/03/01(木) 03:23
俺はいしかわ氏擁護は充分だと思うので
椎名氏擁護に方針転換(笑
42>>39:2001/03/01(木) 03:23
そ、それをいっちゃぁ……(汗と涙
43重複スレです:2001/03/01(木) 03:23
★★荒らしは放置が一番キライ!★★

●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!

▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 アラシにエサを与えないで下さい

☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です

△本テンプレートのコピペはこのスレ限定でお願いします
 連続コピペは避けてください


44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:24
>>39
実に充実した時間であったのですよ(^^;
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:26
おい前スレの950よ、
「いろんなところの情報を総合すると、自分が特集されるときの
 番組をみていない作家のほうが珍しいようなんだが」
ってどこの情報を総合しての発言だ?
俺的には作者は見てない方が多いと思うが。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:28
>>43
新手の荒らしですか?
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:40
あんまり横に長いと
クズれてわけわからん
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:42
シーナ本人か?(藁
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:43
上のコピペは至るところにしてあるから、
無差別攻撃と思われます、信長殿。
55馬鹿は無視:2001/03/01(木) 03:46
★★荒らしは放置が一番キライ!★★

●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!

▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 アラシにエサを与えないで下さい

☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です

△本テンプレートのコピペはこのスレ限定でお願いします
 連続コピペは避けてください
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:48
いしかわ先生、自分のHPで既に
「(うしとらについて)あれだけ褒めたのに
 まだ文句言ってくるやつがいる」
「ああいう番組なんだから、
 自分の好きな作品に文句つけられるのが嫌なら
 見なけりゃいい」
とコメントしている。

これ、椎名先生の例の(問題)発言についてのこと?
なんかタイムラグ無さすぎなんですけど……
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:54
>>56
ハァ〜
なんでそんなおめでたいわけ?
あの話聞いてりゃ分かるじゃん。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:55
昔の夜話のいしかわセンセを思えば
うしとらの回だって、ああ、先生丸くなったなーって
感慨無量で見ちゃうところあるのに。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:55
椎名氏の例の発言がHPの載ったのは3月1日。
いしかわ氏のコメントは
そのコメントの内容(明日は少女マンガだ)
で、少女マンガの日は今日(3月1日)だから
HPに載ったのは2月28日(3月1日の前日)
故に椎名氏の発言に反応してのものではない、
と、思うのだけど……。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 03:58
>>56
サンデーの漫画ってファンが(少年誌では)少女マンガのそれに近い気がする。
作家に惚れこむみたいな感じがさ、なんとなく。
6156:2001/03/01(木) 04:03
>>57
>>60
ああ、なるほど。
あの番組放送中にきたFax等についてのことですか。
まちがえました、関係者の方々、本当にすみません。

で、自分の間違いを確認した上で言うけど
いしかわじゅんHPのコメントの内容、
今夜のスレの内容と著しく呼応しているみたいな。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:04
椎名先生が頭に来たのはまあいいとして、
何も藤田先生本人に電話してしまう事ないよなあ。
知らずにすんでりゃ、気にもならないのに。
自分の感情のもっていき所を、言われた本人にする事ないじゃん。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:06
藤田先生も番組を見ていると思ったんですよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:08
まさに南海の大決闘と言うに相応しい育ち方をしとるね、このスレ。
65名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 04:09
椎名氏の素人云々発言は単純に素人は批評すんな!と言っているんじゃなくて
俺は素人の批評に信頼なぞ置いていないから直接ファンレターで送られても
迷惑でしかない、止めてくれ。って事でしかないんじゃないのかな?
(読者アンケートに信頼を置かないのと同じで)
素人が金を貰ってない場所であーだこーだと言う事については何も言う気がないんじゃ?

それは作者のスタンスとして間違っているとは思わんが・・・(人それぞれ)
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:10
椎名氏がああいうコメントをHPに載せるには、ある程度
は支持者がいることを見越しているからなんだろうね。
そういう意味では>>60氏のいうような、作家と作者の妙な
連帯感を背景にしての発言である可能性はある。
6766:2001/03/01(木) 04:11
作者と作者→作者と読者
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:13
ここまでのスレの内容を読んで岡田さんが
「俺やレギュラー陣(ゲストもまぁいい)に対しての
 直接の文句や罵倒ならともかく、
 漫画家同士のいざこざに発展しそうな(煽りそうな)
 雰囲気になるのはちとキツイ」
と考えるに1ブロス半ページ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:19
漫画家は皆兄弟。平和が一番だよね!
…これで良いですかな、岡田殿。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:19
ブタ岡田デブ死ね。
見苦しい。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:20
>>69
パチパチパチ(拍手)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:21
>>70
やっぱり直接の罵倒も良くない。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:26
岡田さん!ファンです!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:27
いくら芸風だからとはいえ、「絵が下手」って毎回言うのも・・・

>>66
>しょせんあなたにとって漫画家なんて、作品が気に入ればそれでいいだけの他人だし、
>漫画家はあなたが作品を気に入ってくれたことを知ればそれだけで幸せなんです。
これ読むかぎり読者との連帯を背景にするとは思えんが。
っつーか読者をある意味突き放してないか?
>>39説を支持したいな、信者としては
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:28
>>63
それはわかるんだけど。
でも藤田先生が見なかった時のことは考えなかったのかなぁって。
椎名氏の今の作品の主人公っていろんな事に思い巡らしてから
行動するから・・違和感。

藤田先生って番組見そうなタイプに思えないし・・。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:29
いしかわじゅんの発言はプロレスです。
ガチンコじゃなくて、プロレス(新日系か?)。
この微妙な感覚を理解すると、
いしかわの立場が分かりやすいぞ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:32
>>39説が急浮上してきたね。その程度のものかね。

椎名氏次回HP更新時に
「話題の某掲示板で発言が一人歩きして……。
 人間は進みすぎた科学で亡びるかもしれませんね(笑)」
といった半笑いコメントがUPされるに1黒日吉
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:35
>>76
要は……おおっと、迂闊なこと言うと
プロレス関係者に怒られる(^^;
でも既にガチンコとプロレス分けているなぁ……
7977:2001/03/01(木) 04:38
修正:
その程度のものかね→その程度のものかもね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:43
いしかわじゅんをマンガ評論家云々で
議論するからややこしいのであって、
マンガを語る上での「いしかわじゅん」というジャンルの人と
思えばいいじゃないか。
ムキになって分類化したところで、番組自体が面白くなる訳じゃない。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 04:56
不思議な盛り上がりを見せているなぁ…。
毀誉褒貶いろいろあるにせよ、発端は反いしかわ的発言
なんだから、やっぱいしかわ氏って人徳あるのかね。
前にいしかわ氏が石橋貴明について「あいつは落ち目
になったら自分が叩かれるって知ってて他人を叩いて
るだろ…奇特な奴だよなぁ…」としみじみ語ってて、
ああ、これは御自分の事を仰っているのだなぁと思っ
て貰い涙を流しましたとさ。この俺がよぉ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:05
>>81
いい話ですグスン。
涙でこのスレが浄化されそうです。
83ひろゆき:2001/03/01(木) 05:07
>>82
バカでしょ
つぼとか何個か買ってるでしょ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:09
いしかわ氏のHP更新してるね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:09
>>83
あのつぼはいいつぼだ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/01(木) 05:15
♪ボクたちつぼ仲間
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:16
そろそろ疲れたかな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:18
寝るべ。おやすみなさ〜い?。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:59
いしかわじゅんはイラストレーターです。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:03
前スレの950です。
-------------------------
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/01(木) 02:20
いろんなところの情報を総合すると、自分が特集されるときの
番組をみていない作家のほうが珍しいようなんだが、本当に
見てなかったとしたら藤田もすごいな。


958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/01(木) 02:26
えっつ、そうなのか?
どこの情報だ?
960 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/01(木) 02:28
958は>>950
--------------------------------

という問いを頂きましたので答えます。
ソースはあちこちに分散してるので省略しますが、今まで
私が知っている限り、自分の作品が取り上げられているときに
この番組を見ていた作家は

青木雄二
西原理恵子
ゆうきまさみ
山下和美
永井豪
佐々木 倫子
一条ゆかり
岡野玲子(原作・夢枕獏)
みなもと太郎
唐沢なをき(たぶん)

これはランダムに入ってくる情報だけでこれなので、
おそらく大多数が見ている…と思うのですが。

もっとも最初の頃はややマイナー番組でしたから、初期はどうかな?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:10
いしかわじゅんといえば、吾妻ひでおと星雲賞の賞取り合戦したことが思い出される。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:19
いしかわは横森ではなく大桃叩きっと。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:25
賞取れるつもりだったのは本人だけだったと思うけど。
脳内ノミネート。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:42
横森って色っぽいと思うけどな。
叩いてるのってほとんど女だね。ブサイクで色気のない。

女っぽくしたいんだけどできない、いくじなしのブス
ってとこか>アンチ横森
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:48
知性の欠如を指摘されて、容姿で返しますか(笑)
こりゃまたずいぶんと平和なおつむで。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:51
女はバカなほうがかわいいんだよ。女っぽい。
ブスだからってひがまないの>95
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:56
俺は馬鹿女は大嫌いだが。容姿に関係なく。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 06:59
俺はブス女は大嫌いだが。知能に関係なく。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 07:05
・・と2つ並べたときにどっちが発言者として馬鹿っぽく見えるか、
それを判断するくらいの知能は持とうね。
オウム返しか、芸のないことだ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 07:26
でも普通の男は98だよ。>ブス女は大嫌い。知能に関係なく。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:02
それはそれとしてもう少し作品そのものに突っ込んでほしかったなぁ
「あーあるあるー!そうそうー」とかいったもんでなく、このエピソードの
このキャラのこの行動が印象に残って、とか、この描写がホントにすごかった、とか
いつも通りのを期待していたのに‥‥。いうか夢枕先生を二夜連続で呼べば良かったのに(笑)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:30
横森たん…ハァハァ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:39
>>101
同意。
とりあえず、番組の主旨がわかってないゲストはもう呼ばないで欲しい。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:49
「ファンレター」で批評は困るってのは、椎名個人の貰う側の好みの問題
として言っていると考えればまあシカタないっしょ。

彼はそれこそ「仮面ライダーSprit」「トイストーリー2」「ディズニー」
などを”批評”してるんだし、ようはすみ分ければいいんじゃない?

じゃあ「マンガ夜話」見るほうが悪いってのもあるが(笑)、それは
友人である藤田氏に対する感情的なものなのでこれもまあ情状酌量してや。

でもうしとら、いしかわにしては十二分に褒めてたのに。
なんにせよ天下の才人、椎名氏にしてはちょっと的を外れた感じだ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 09:55
全然関係ない話しで悪いけど、「笑っていいとも」の
夏目漱石の子孫って、誰が出たの?夏目さん?
前、「いいとも」見たら、「ご先祖様」のコーナーのある日
会場にいしかわじゅんがいたので、「をを!夏目さん出るの?」
と思ったら出なかった。ほんと関係ない話ですまんけど。
106にゃお〜ん:2001/03/01(木) 10:06
いしかわじゅんがそれとなく人望があるのは、やはり自身がマンガで
ちゃんと飯食ってる上で評論してるからじゃないかな? 彼の絵が上
手いとは全然思わないけど、本人もそれはちゃんと理解した上で話し
てるし、ね。

>>104
>でもうしとら、いしかわにしては十二分に褒めてたのに。
>なんにせよ天下の才人、椎名氏にしてはちょっと的を外れた感じだ

いや、以前いしかわじゅんに「あれだけ山上たつひこ誉めてたのに
山上は何で怒ってるのか?」ってMailで投げたら、ちゃんと返事が
返ってきて「どうやら下品だ、と言ったのが気に入らなかったらし
い」って書いてあった。

#別にファンとも何とも書いてないメールでもちゃんと返事くれた。
#意外と律儀な人だと思った>いしかわじゅん。

我々は第三者として冷静に見てるから”がきデカ”が下品だという
のは納得できるし、それを誉め言葉としていしかわじゅんが使って
いたのもわかるのだが、案外言われた当人はそれが不快に思うとき
だってあるんだなぁ、と思ったことがある。

だから椎名氏も(ちょっと的外れにも)そう感じたんじゃないかな?
ま、わからないでもないけどさ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 10:27
ちなみに岡田さんはここには書き込まない方針らしいね。
>105
夏目房之介さんじゃあなかったっス。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:21
夏目ってさあ、夏目の目のコーナーで
結局何が言いたいのかが解らないんだけど・・
いつもぼそぼそっと喋って、いろいろ話飛ぶし、論点が見えてこない。
・・・・私だけですか?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:26
うしとらの「目」の話とかね。
あの日は風邪でフラフラだったからしょうがないか。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:35
今回のシリーズは夏目さん、不発だなぁ。残念。
いしかわ氏は何時もより頑張っているように見受けられる。
岡田さんは相変わらず分析能力の高さに驚かされる。
うしとらをあれだけ絶賛するとは驚いたなぁ。ファンの俺より評価高い。

今日も楽しみ。
111名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 12:48
目の話の何が理解できなかったんだ?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:53
>>90
その「本人が見ていた一覧」に、>>106にあるように
山上たつひこを加えてくだちゃい
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 13:18
かわぐちかいじも「見ていた」と言ってた記憶が。(うろ覚え)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 13:58
山口貴由(「覚悟のススメ」)も番組にFAX送ってきたよ。
「正座して見させて戴きます」みたいな彼らしい内容の。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 14:42
勇気のある態度だ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:00
>114
西原のときも「正座してます」ってファックすきてた
かぶっちゃったのかな
117114:2001/03/01(木) 16:02
っつ〜か、多分俺の間違いだ。>>116
ただそれに類するFAXが番組に届いていた記憶はある
んだけど…ビデオ録画された方、確認きぼ〜ん。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:11
いしかわのいう絵がうまいヘタっていうのがいまいちわからん。
デッザン力のことか?

だいたい「うまい絵」を描こうと思えばかけるがあえて描かない
っていうのがほとんどのマンガ家のスタンスでは?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:17
>>118
デッサン力でないことは確か。
スラムダンク井上雄彦の回を見れば分かるよ。

俺が知る限り絵を褒め倒してたのは、大友克洋と宮谷一彦くらいかな?
岡野玲子も褒めてたかな?

いしかわ基準ってのがあるんだよ、きっと。
俺も良く分からない。多分いしかわ氏以外は分からないんじゃない?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:21
>>118
前に岡田が喝破してたけど、いしかわが「俺もこういう絵が描き
たいなぁ」と思う絵は「上手い絵」で、「確かに細かい所まで描
き込んであるけど俺には興味ないなぁ」と思う絵は「下手」。
つまり、それって単なる好き嫌いでは…???
「動物のお医者さん」の時に佐々木倫子を「正確だが下手な絵」
とするいしかわと「上手い」と主張する一条ゆかりの回、あれを
もう一度見直すといしかわロジックの一端が判るかも知れません。
121120:2001/03/01(木) 16:25
あ、いしかわ氏は佐々木の絵を「下手だ」と言ったわけでは
ないです。「上手いとは言えない」と言ったんです。いしかわ
ロジックの分析にはここらへんの違いは重要かもしれない…。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:35
今更ですが、この番組は事前に本人に断りというか
連絡いれるものなのですか?
連絡来たら見る漫画家さんもいるだろうけど
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:39
岡野玲子の回はいしかわが「あまり上手くない」と言って
ゲストの萩尾望都が「上手いですよ」と言っていたような。
岡野と佐々木は、資料をみながらたんねんに描く、絵そのものの
動きはあまりない、ということが共通していると思う。
個人的には二作品とも、絵の動きのなさが作品のとぼけた感じと
よく合っているのでプラスだと思うよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:41
>>122
当然了解とってます。勿論、断られるケースも多いそうです。
2ちゃんねるで夏目さんが仰ってました。断った方の具体名は
あげてらっしゃいませんでしたが、女性漫画家に多いと仰って
ましたよん。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:42
>>119
井上の場合、上手いけどまだ動きがかけていないと言っていただけだぞ。
何か動きがかけていないと強調しているから、下手と言っているように思えるが、
実は上手いと連発している。
俺もそこら辺勘違いしていた。ビデオで見直して、あれ?と思った物だ。
大友の場合なにも言うことがないぐらい完璧な絵だからなぁ。
それでも可愛い女の子描けないよね、と言っていた。

いしかわの基準は多分デッサン力プラスアルファなんだろう。
プラスアルファの部分はいしかわじゅんの主観。
だから佐々木倫子の絵は上手いとは言えないと言うんだろうね。
その主観が岡田の看破したこと何じゃないかな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:46
聞いてアロエリーナ ♪

今売ってるブロスを読めば岡田が2chを読んでるのがハッキリ分かるな♪

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪

127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:47
>>123
いしかわ氏は絵から動きが感じられるかどうか、は結構
気にするみたいです。『漫画の時間』でも、大友克洋の
絵と池上僚一の絵を比較して、どちらも端正な絵ではあ
るが、後者は人体の動きが正確に把握されていないが故
に、自分は池上を上手い漫画家とは思わない、と仰って
た…と思います。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 17:16
>>124
レスありがとうございます
うしとらの「目」の話しは、あまり盛り上がらなかったようですね
明日録画テープ届く予定。とりあえず早く観たい
129名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/01(木) 17:21
今日のゲストはつまらんな…。昨日と違って「山田、髪型キモイ」
とかで一分間に8レスは期待できんからな…。
カムバック!タケカワ!キリコ!ヨコモリ!
130まだひっぱる横森:2001/03/01(木) 17:40
横森、「非ヘテロはダメ!!、ヘテロセクシュアルは一番偉い!!」
と一所懸命ヘテロへテロしてんのに、
結果的には男の人に嫌われてる。
もの悲しい。
「地味でいけてない私は間違っていた」と大反省し、
いきなりホステスのような「女の演技(過剰)」。

おたくあがりの女にありがちな様子、なのではないでしょうか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 17:45
いしかわじゅんは西原理恵子の絵も上手いと言っていた。いしかわの基準は
わからないが、これはちょっと同意。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 18:02
いや、今日は尻話で1分間に10レスは期待できるとみた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 18:54
いしかわはオリジナリティがある絵が好きなんじゃないかな?
はた万次郎って素人目にも絵が下手だと思う漫画家がいるんだけど
いしかわは「空間を上手く使った良い絵、もちろんボクは好きな絵だ」
って言ってた。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:00
>>133
だったら藤田氏も個性的でしょ。
鼻がうんぬんとか言うしね。

やっぱりいしかわ基準ってのがあるんだと思うよ。
どういうことなのか第三者にも分かる解説書いてくんないかな〜。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:11
>>134
鼻がうんぬん言い出したのは夏目でなかったかい?
136いしかわ:2001/03/01(木) 19:19
「大友の絵はね〜」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:19
しつこく横森ネタで申し訳ないが、この人ってたしか宅八郎といざこざ起こしてた
よね?(とっくに既出?)
例によって宅の執拗な個人攻撃にさらされていたみたいだが、原因ってなんだった
のかな。誰か知ってる人いません?

(しかし昨日の放送見てたら「叩かれて当然だなこの女・・・」と思ってしまった)
138スレ本題と趣旨違いレス:2001/03/01(木) 19:22
>>105
>全然関係ない話しで悪いけど、「笑っていいとも」の
>夏目漱石の子孫って、誰が出たの?夏目さん?
一応フサノスケはそれなりに知名度があるんだから
あいつが出たらクイズになんねえだろが。
少しは考えてから書け。

>前、「いいとも」見たら、「ご先祖様」のコーナーのある日
>会場にいしかわじゅんがいたので、「をを!夏目さん出るの?」
>と思ったら出なかった。ほんと関係ない話ですまんけど。
会場にいしかわ?
それは105の見間違いだろ。
いしかわが行くとは思えん。(まして一般人に混じって観客席で見るなど)

139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:27
なんか取材に言ってそのまま観覧してきたみたいな話
聞いたことあるけど…>いしかわさん
その日だったかどうか知りませんが。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:30
っていうか「絵うまい」じゃないじゃねえか。
いしかわゴルァ!まんが絵がうまいって言え!ややこしいんだよ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:33
>>138
いしかわさんがいいともの観客席にいたのは事実です。
いしかわさん本人が自分のHPでそのことを報告していました。
ただ、夏目漱石の子孫が出てきたときかどうかは覚えてませんが。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:33
>>138
取材で行ったっていしかわのHPに写真付きで書いてあったよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:38
鼻の形に特徴があるのと個性的なのは違う。
144名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/01(木) 19:49
漫画力っていうのは、見せ方とか構成力とか、とにかく作品の
完成度を示す概念なんだろう。問題は絵の上手い下手の基準だ
よね…。案外「この漫画は話としては非常に面白いし作画も丁
寧だけど、絵柄的には俺は嫌いだね」っていうのをソフト〜に
表現すると、例のいしかわ節になるんだったりして…。
145138:2001/03/01(木) 19:58
そうでしたか。そりゃシッケイ!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 20:31
いしかわじゅんは、あだち充の絵の事を、
絵自体はそんなには上手くは無いけれど、
絵の完成度はかなり高いって言ってた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 20:41
いしかわ基準は知らんが藤田の鼻はヘンだろ…。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:05
藤田の鼻じゃなくて、あえて潮の鼻と思いたい(でも個性的と思う)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:51
鼻の影の塗りが可笑しいんだよな。>藤田鼻
アレに関してはいしかわが正しいと思う。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:57
椎名の反いしかわ発言について書こうと思ってたのに話題がいしかわの
絵のうまい下手の基準の話になってる。

いしかわの言う「うまい絵」は>>140のいう「マンガ絵」としてうまいということ
だと思う。
つまり動きや表情、感情などをうまく記号化している絵を、「うまい」と表現
しているのではないかと。
いわゆる「うまい絵」(井上とか佐々木倫子とかの絵)はデッサンは比較的
正確かもしれないが、動き、感情などの表現が不十分に思えるのは確か。
やっぱりマンガの神様たる手塚治虫のマンガが念頭にあるのでは。
でも『漫画の時間』で紹介されてた安西水丸の「青の時代」だけはどこが
うまいのか理解に苦しむ…

151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 22:03
藤田氏は…絵はそんな上手くないよね、うん。俺もそう思う。
改めて「うしとら」の回ざっと見たけど、いしかわ氏は殆ど貶
してないよね。椎野氏が怒るほどには…。ま、いいか。
今日は岸和田かぁ。♪たちつてたちつてトニーだよ〜ん。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 22:40
三浦建太郎も見てたよ。>ベルセルクの回
後のインタビューで、「マンガ夜話で絵がヘタだって言われたけど、それは
僕が実際のデッサン絵とマンガ絵を融合させようと苦労してるから」
と言ってた。
153名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 22:47
というかカンに障る相手なんだろうな、椎名にとっていしかわという存在は。
番組的には必要だが、俺もあの態度は好きではないなあ・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 22:52
昨日、いしかわの「僕たちのサヨナラ・感電タウン」を古本屋で購入。
読んだのだが、感電タウンはともかく、僕たちのサヨナラは、面白い
面白くない以前にどっかで見たよーな感丸出しのベタベタの恋愛モノだった。
あんだけマンガ読んでて、なんでこんなひねりのないマンガ描くかなー
つまるところ、たいした事ないのだが、それよりも凄かったのは、その
単行本のゲスト寄稿者のメンツ。
上条淳士(!)、高橋留美子(!)、鳥山明(!!)、
相原コージ(まだ新人?)、藤臣柊子(多分まだ結婚前)・・・

まさか鳥山明とも交流があったとは・・・そういや同じ愛知出身だね。
みんないしかわの似顔絵を描いているのだが、鳥山と高橋のが抜群に面白かった。
ちなみに86年に時点。
マンガ夜話と関係ないのでさげ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 22:56
>>150
いしかわなら手塚の絵も「下手だ」て言うんじゃなかろうか。
要するに少しでも欠点、つーか叩く所があれば奴にとっては下手だって事なんじゃないか?
それがいしかわの芸風であって批評のスタイルなんだよ。
「この漫画のここが下手だ!」ってのが。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:19
>>155
いしかわはあの発言している時点では自分がマンガ家であることを忘れて
マンガ読みとして発言しているんだよ。たぶん、自分のマンガも躊躇無く
「下手だ」て言うんじゃないか。いや、言わなきゃイケナイ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:23
>>154
そういや、以前鳥山の絵べたぼめだったけど>いしかわ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:35
>>156
おっしゃる通りでしょう。批評ってそういうもんだよね。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:36
夢枕さん病欠のため、ゲストが横森さんに差し替えられました。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:38
>>うぞ!!
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:42
>>159
彼女に岸和田が語れるのか?(w
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:43
>159
だとイイねえ(藁
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:44
>>159
2日連続あれやられた日にゃ、オタキングきれちゃうぜ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:45
2ちゃんのアイドル横森たん
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:49
>>138
遅レスだけど、石川さんが笑って良いとも出てた回見てたよ。
あの時は、あっ石川さんだっ!すげーとか思ったんだけど、
そんなこと無いか。と思ってました。
でも本物だったんだね。リアルタイムで見れて感動したよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:53
椎名氏がいしかわ氏を嫌う理由に
近親憎悪というか同類嫌悪なところというのもあるかも……
お互い「批評家的視点を強く持った漫画家」ということで。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:54
シーナって、「批評家的視点を強く持った漫画家」なのか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:00
実況スタート!
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:00
笹峰愛の胸元萌え。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:01
大月タンのお髭・・・ハァハァ
171名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 00:02
あっ!?横森じゃない…!?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:03
愛タンの生脚・・・ハァハァ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:03
笹峰はガリガリじゃないとこがいいなあ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:03
出た!横森ネタ!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:03
岡田が横森嫌いを事実上告白。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:04
岡田いきなり横森嫌い発言
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:04
夏目氏、ずっとインフルエンザネタだな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:04
笹峰のスカートにハァハァ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:05
岡田斗司夫「昨日の放送を観ていた嫁さんから『あんたがどんなに横森リカが
嫌いか、みんなにも良く分かったと思う』とか言われた」
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:05
夏目氏、今日は気合い入ってる模様。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:05
二度と横森はよばないっていう事だな・・ちょっと残念でもある。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:05
おぉう、ナレーション中村正!!!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:06
トニーって3作しかないのね
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:06
ナレーションが、中村正
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:07
読んだこと無いけど、スゲエマンガだな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:07
玉袋映していいのか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:08
どーも君のブリーフ姿……。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:08
笹峰
ただいま番組アシスタント最長記録更新中(一年間)
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:08
どーも君が…
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:08
どーもくんが……
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:08
おもしろそう!
明日、早速買いに逝こう
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:09
ブリーフのどーも君萌え〜(モエンナ
193名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 00:09
どーもくんアブネー(w
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:09
パンツ履くとエロい>どーも君
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:09
大友の影響を上手に受けてなおかつ「芸術」のほうに寄らなかったという
印象だなあ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
アシはときめきりょんりょんがサイコウでした
197不明なデバイスさん:2001/03/02(金) 00:10
ササミネってアイドルなのか?デブブスだよな(;´Д`)
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
なんとかりゅんりゅんとかいう寒いアシスタント復帰きぼ〜ん(・∀・)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
これがアリなら「ドクター秩父山」もアリだろー
200春休み厨房の皆さんへ:2001/03/02(金) 00:10


  ■■実況を張り切りすぎて板オトさないでね■■

201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
あまりの絵面にレスが殺到...
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
スケスケまんこもでるか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:10
どーもくん、川俣軍司のコスプレ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:12
公共放送で流す内容ではないな(藁
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:12
faxに寺田画伯のやつなかった?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:15
山田氏語る語る…(笑
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:15
岡田氏シンプソンズのTシャツださい
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:15
ディズニーキャラのTシャツはNGだが、シンプソンズだとOKなのか?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:16
竹崎千尋ネームは別人扱い?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:17
昨日との温度差は凄いな。
開始20分弱で昨日の1時間分の濃度は越えた。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:18
何回も出てるんだから山田、ハンディカメラ意識しろよ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:19
画力のムダづかい 同じ事思ってた
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:20
そこがいいんでしょ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:21
無駄なことに渾身の力をこめるって、初日に出た唐沢なおきと
通じるものがあるよね。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:21
今日は議論が熱いね。夏目対いしかわ、岡田対いしかわ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:22
今回アッツイなー。
217連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 00:23
ストラタつかってるのはMACユ−ザ−だからだろ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:23
議論つか、岡田のは強弁してるだけでつまらん
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:25
いしかわのCG論終了
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:25
いしかわ負けず嫌いなのな
引くことも大事だ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:26
いしかわって人って苦手だなー
ああいう人とは議論したくないなー
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:28
いしかわのは主観の話だが俺も同感だな
岡田の解釈もありだが
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:28
ちくしょーすげェ観てぇェェェッ!
もっと実況きぼん。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:29
ここにはいしかわ支持派多いけど、
俺もちょっと勘弁です。
言ってることはいいけど、議論にはならない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:30
ただいま夏目の目。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:30
それならえの素のほうが全然すげえ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:31
言い負かされるの承知でいしかわ氏とはやりあってみたいな、俺。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:33
アフタヌーン買ってたけど読んでなかった……
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:33
そのようには見えません>夏目さん
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:33
夏目の目
好きなとこ見せるだけかい!
いいけど、、
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:35
俺の好きなマンドラゴラの話だ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:35
さっそくさりげなく文句つけるいしかわ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:36
トップをねらえ!
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:36
朝鮮飴では、もう書いていないよね>トニー
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:38
ソノケンと無関係って本当か
ADポリス25時はぁ?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:42
ADポリスは文芸路線と
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:42
昨日とはあまりにテンションが違う
少女漫画で女性ゲストだとやっぱダメなのかなー
このマンガ読んでないけど今日みたいのはノリで楽しめるし今日のがおもしろい
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:42
サンデーで新人賞とって載ったのはデビュー作じゃないの?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:43
わきあいあい
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:45
笹嶺の背中に何か貼ってある・・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:45
どうでもいいけど夢枕氏老けたなー
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:45
バーホーベン・・・なるほど。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:46
松田優作似のいい男なんだって。ひゅー。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:46
何故今頃ブタにテロップが…
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:49
いしかわ喋るな!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:49
ぱる子のラーメン食ってる絵いいな〜
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:49
出た!スケブ!!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:50
いしかわじゅんは、田代まさしと同じ目をしている!
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:51
ちんぽ丸出し
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:52
あ〜あ、ティンポうつっちゃった〜
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:53
夢枕、公務員は犬より下だと
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:53
絵で見る漫画家トニーたけざき
今日初めてこの名前を知ったけど
たぶん忘れない
253名無しさん(新規):2001/03/02(金) 00:54
なんか今日の雰囲気、居酒屋に集った親父達、って感じ。
盛り上がってるなあ。結構楽しいぞ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:54
フロアD,見切れる
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:54
またまた わきあいあい
256名無しさん23:2001/03/02(金) 00:55
おもしれーなーこれだよこれ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:55
女が絶対入ってこない話題だな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:55
あの軍人のセリフ(岡田が取り上げたの)最高。
259名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 00:56
やまだー!めがねずれてるずれてる
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:57
よし、興味が沸いた。
明日全巻そろえよう。
261 :2001/03/02(金) 00:58
漫画喫茶いこ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:59
たんたんと進めるアシだな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:00
>261
漫画喫茶では馬鹿笑いできん!
買って家で読め
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:00
FSSマジでやって!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:00
今日のVTRを横森に送りつけて猛省をうながそう
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:01
あー、今日は面白かった。
いしかわが少しだけウルサカタね。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:01
漏れも見たい。>FSS
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:01
とにゐタケザキ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:02
明日は漫画喫茶に逝っても、すでに
他の客にとられてそう・・・
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:02
>>264
無理らしい
271いしかわじゅん:2001/03/02(金) 01:02
前半俺のせいでかなりスタジオの空気重くなったね。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:03
ヨカタよ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:03
>>269
いっそ買え、買ってしまえ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:03
今日の驚き。
・いしかわが沓沢龍一郎を知ってたって事。
まあギリギリPCで漫画描く奴の先駆者ではあるだろうから当たり前かも。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:04
みんなこの作品好きなんだなー、てのがよく伝わってきたよ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:04
古本屋で売り切れ必至
これが宣伝でなくてなんだろう
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:06
くそー、作品紹介でバカウケしちまった。
この作品は買わないとダメだ。すげえ面白そうだ。
番組も面白かった。昨日とは大違いだ。

FSSヲタとしては最後に夏目氏の「やっぱりやった方がいい」発言に感激。
後は永野が許可するかどうかだな。
FSS希望とメール出しておこう。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:06
トニーてさ、竹崎「千尋」→「千尋」の谷→トニー「谷」→「トニー」竹崎
って思考回路を経て生まれたペンネームなんじゃない?…って常識?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:07
感想
皆さんあのような危険なネタを使ってあそこまでまとめあげたのは素晴らしいです。
とりあえず敬礼! 中盤ウザかったが・・・

「公務員対消滅」はアップで写して欲しかったな・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:07
論評としては駄目だったけど、
確実にこのマンガそのものに人を向かわせたという意味で
とてもよかった。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:07
アフタヌーン捨ててないから単行本買ってないのだが、
まとめて読むときに困るんだよな……やっぱ買うか。

安川二号、ブラックシルバー、都庁ロボ、半分兵はやっぱ外せないね。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:07
巨人がブリーフはく話って昔のアメリカ映画であったよね。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:07
漏れも欲しくなったよ〜。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:08
自分達の好きな漫画について笑いながらバカ話。
私のBS漫画夜話の理想です。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:08
いや〜、今日はほんと南海の大決闘
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:09
2話の怪獣はベムスター似。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:09
面白かったからいいんだけど、でも俺は夏目房之介に
よる言論弾圧を初めてみたぞ、貘に対して(藁
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:09
>>278
そうだよねえ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:09
あの細かい笑いのセンス好みだなー

バカやることに全力を尽くす...クールだ

今日はじめて知ったけど気に入ったよ>とにーたけざき
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
同じソフト使って彩色しても
トニーといしかわで同じ絵になるはずがないだろゴルァ!(藁
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
取り上げる作品って、
最終的にいしかわ氏が了承しなければダメなんじゃなかったっけ。
FSSをいしかわ氏が読んでるとは考えにくいが…。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
熱い火花が散ってたね〜
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
>>277を読んでビデオ最後の部分だけ観てみた。
ほんとにFSSの話してる……。ちょっと感激……。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
取り上げた漫画もばか話しやすいものだったし。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:10
テレビが盛り上がると2chは盛り上がらなくてテレビが盛り上がらないと2chは盛り上がるのね。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:11
今日のいしかわは一段と往生際悪いな。番組の進行を考えて引くとは引かなきゃ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:11
なんかここの感想聞いてると、みんな岸和田に興味持ったみたいで、
長年ファンやってる人間としては嬉しい限りだなあ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:11
わりとパロディーの元ネタが分かりやすい作品ですな。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:12
建設的意見があまりでなかった今日。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:12
前々から興味はあって、
今日は帰りがけに幾つか立ち読みまでして臨んだんだが…
やっぱり益々興味が出てしまった。買お。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:12
しかしトニーたけざき、この漫画はすげえ面白そうなのに
どうしてスペースピンチーはこんななのだ?(汗

同じ漫画家だと思えないぞ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:13
>>291
そんなことないでしょ。「野球狂の詩」なんていしかわさんやりたがって
なかったらしいもの。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:13
岸和田マンセーモードになってきた
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:13
>>287
どんなん?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:14
山田五郎大喜び(売上倍増)
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:14
>>301
アフタヌーンの少ページ・オールカラー漫画って面白かったためしがないように思えるが。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:14
>>297
作品紹介の部分で俺は絶対買いだと判断したよ。
好みが分かれそうだが、俺向きなのは間違いない(笑
「都庁ロボ」では決心つかないが、
公務員を発射とか、安川キックのインパクトは余りにも強い。

FAXでもあったけど、この漫画を知らなかった数年が悔しい。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:15
ていうか、貘はいなくても同じだった(藁
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:16
質問!今FSS買いにいったんだけど、ひらがなバージョンと英語バージョンの
2つはどーちがうの?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:16
最終話が盛り上がったので
みんな大満足(^^
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:17
>>307
まったくだ。
岸和田ヲタのみなさん、俺をなじってくれ!
踏みつけて唾をはきかけてくれ!
そして…、抱きしめてくれ…。
312301:2001/03/02(金) 01:18
>>306
んなことはない。ヨコハマのオールカラーは素晴らしい。

最近アフタの購読を始めた人間としては
はっきりいってスペーチピンチーは面白くないので
岸和田博士もどうなのかな?と思ってたけどギャップがデカイ。
余りにも面白そうなので驚いた。

いしかわの言うようにCG漫画(スペースピンチー)は面白くないよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:18
残り10分って頃から俄然面白くなってくるんだもんな〜、ちぇっ(w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:18
>>308
いや、この漫画を評価して良いのか?って気持ちは俺もあったから、
それを代弁してくれた点ではまあ良し。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:19
公務員対消滅を嬉々として語るブタのかわゆさで購入を決意しそうだ。
316277:2001/03/02(金) 01:20
>>309
FSSスレへ逝けと言いたいが。

英語バージョンって一般書店で販売してたっけ・・?
単行本サイズが全然違っていて日本語版の2巻までしか出てないと思ったが・・・
普通の日本語単行本を買うべし。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:20
>>312
っていうか、前からのファンは岸和田の面白さを知ってるだけにピンチーはつらいッス。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:20
ギャグの切れもだめ?<スペースピンチー
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:21
ピンチーはエロネタだけだからなぁ、、

岸和田のようにブラックユーモアや社会風刺がないと。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:22
すまんがFSSについての発言をおしえてくれー!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:24
社会風刺(藁
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:26
>>320
終了直前のFAXで
「FSSは今やらないとどんどんやりづらくなるのでやってくれ」
という趣旨を岡田氏が読んで、岡田氏の「やりましょう」みたいな発言に
夏目氏の肯定的意見が出た。

番組的にレギュラー3人のうち2人が肯定的になっただけに可能性が出てきた。
後は作者の永野の許可次第だと思われる。
次回の5月には可能性アリ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:26
岸和田知らない人って多いんだな・・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:26
はあ〜純クレであのババアさえいなけりゃ・・・って
さっきの放映観るとホント悔しい。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:27
>>323
そだね。もう少し知られてるかと思ってた……。
ファンの勝手な思い込みだったか。
いや、アフタがマイナーなだけか(藁
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:27
すげぇ単行本欲しいが、13巻?くらいあって
しかも1冊が高そうだ・・・・・金欠にはツラい(汗

探すこと自体が大変そうだ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:28
今回作品紹介だけでも観る価値あったと思うぞ。
テンポ良くてBGMのセンス良くてナレーションとぼけてて(笑)
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:28
今日まで愚連隊しか知らんと生きてきた。>岸和田
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:28
中古だと一冊いくらぐらいだろうね?
定価は500円台だよ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:29
じっ実物に会ってみたい!!!
楽しかったー。
やっぱとニー最高!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:31
>>312
モノクロマンガのカラー版とかじゃなくて、
フルカラーCGマンガであることを「売り」にした一連の連載なかったっけ。
都築和彦とか雨宮慶太とかが描いてたやつ。
あれにどうも乗れなくてね……。
ピンチーもその路線だったのでがっかりしたんだけど。
332326:2001/03/02(金) 01:32
でもこれだけの上質な作品紹介と盛り上がりは
正に宣伝効果抜群だな。重版もありそう(笑

>>329
THX。マジで貧乏人には助かる情報。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:32
これ本当は12巻までだよね?
それとも幻の13巻が?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:33
>>322
サンクスコ
335312:2001/03/02(金) 01:33
>>331
アフタ購読歴浅いだけに無知を晒してスマヌ。
とりあえず岸和田からの古巣ファンにもツラいのだな・・・(汗
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:36
そういやこれで初めてトニたけを知った人に、ぜひとも大合作1を読ませてあげたいなあ。
アフタ連載のキャラ総登場、それをトニたけ(とあさりよしとお)が仕切って作られた怪作。
岸和田のあのノリで女神が!万次が!
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:37
>>336
よ、読みてぇ〜・・・
誰か親切なお方、アプしてくんないかなぁ?(汗
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:38
次回は5月28日からでしたっけ?

衣替えの季節ですね。、
女子高生のブラウスからブラジャーが透けて見えてて。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:40
大合作2にも肖像画でちょっとだけ岸和田博士が出てきた。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:44
古本だったら200えんぐらい?
341名無しさんのレスが読めるのは2chだけ:2001/03/02(金) 01:54
fssってなんですか?(マジ)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:56
>341
ファイブスターストーリーズ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:25
きょうはもりあがったから
レスすくなかったねー
FSSヘの期待でおしまいですか
いしかわじゅんのホムペにいくとパソコンとまるんですが
画像がおもすぎて
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:33
これで人気が出てアフタに岸和田帰ってきてくれたら
…なんてのは夢の見過ぎか(泣藁

ピンチーはなあ…う〜ん、1話は好きなんだが^^;
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:12
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32733415
これの入札時間が…漫画夜話効果、恐るべし!!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:27
うむ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 05:18
一年継続って、そんなぎりぎりな状況なんですか?この番組。
あと5〜6年はやってほしいのに。っていうかずっと。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 05:54
いしかわじゅんさんのHP更新されてました。
今回は競争だったそうな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 06:13
遅れて今見たところだけど、ちょっと思ったこと。

「岸和田博士の科学的愛情」のような作品は、未来永劫正面から評価される
ことは絶対にないと断言していいよね。そもそもこういう作品の楽しみ方は、
無駄に込められた技術と執念、誰もわからないかもしれないネタを理解する
ことで、社会からの乖離や、擬似小社会への帰属意識を体験することだよね。
もっと平たく「オタク的」といってもいいのだろうけど、つまりマイナーで
あることに価値があるわけ。だから、NHKのようなメジャーなところで取り
上げられるべきではなかったような気がするんだな。

たけざき氏はOKしてるんだろうけど、やはり作品の価値をちょっとだけ下げ
てしまったと思うんだ。このへん、企画そのものが抱える矛盾みたいなもの
がないかな。

とはいえ、個人的には今回の夜話は最高に面白かったけどね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 07:55
このスレ5月までもたないだろうなあ。
351花と名無しさん:2001/03/02(金) 08:03
来年度もアシスタントは笹峰愛か。
STAFF受けがそうとういいんだな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 08:55
>このスレ5月までもたないだろうなあ。
そう思ってると意外とパッタリ止まるものです。

>STAFF受けがそうとういいんだな。
笹峰自体に罪はないのだが、大月の笹峰イジリは見ててイタイ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 10:17
全体的に第十七回シリーズは概ね面白かった
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:12
>>352
> 笹峰自体に罪はないのだが、大月の笹峰イジリは見ててイタイ

同意。
天然をイジリたくなるのは分からないでもないが、なぜあの様な接し方をするのだろうか。
リアクションに対して「これだよ、これ!」と笹峰の背中をセクハラ紛いに叩いたり、
「FAXを早く読んでー」を連呼したり(1度振れば済むものを大月が何回も言うので読み始められない)
番組の円滑な進行を目指す司会者の言動とは思えない、見ていて不快だった。

355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:17
一回なら笑えるけど毎回だとちょっと気になりますね。<笹峰いじり
笹峰さんはどう思ってるんだろう?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:46
なんかFAXで純情パインのみつお描いて送ってた奴がいたけど
なんなのあれ?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:48
大月さんの心の病が完全に治癒していないからだと思います。
私は薬でハイになってるのだとみましたが。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:00
ビデオで今見終えたんだけど何故、旧長官の大脱走の回について語られなかったんだろう?
「岸和田」の”悪ノリ”の最高潮の話だと思うのだけど・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:18
大月は笹峰に惚れてるのさ
恋は盲目
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:26
>356
カスミ伝Sで岡田が純情パインに触れたからじゃねえの
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:51
生笹峰はTVで観るより、ずっと細い。けっこう華奢な感じ。
TVでは実物よりデブに見える。
でも、岡田氏は実物もあのまんま。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:05
いしかわブッ殺す。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:09
どうした?>362
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:23
なぜなんだ?>362
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:33
蒸し返してすまないが椎名高志の話。
彼が自分のページでああいうことを書くのは大人げないという意見も
あるようだが、そんなことはないだろう。
あのページを読む限りでは、いちいちモットモと肯かざるを得ない
内容だと思う。

いしかわ氏の発言にムカツクということに関しては、誰もが多かれ
少なかれ思っているコトで、実際そういう反響も多いだろう
(番組中の各氏の発言でそうと知れる)。
いしかわ氏は、確かに作品を良く読んでいるし業界の話は良く
知っているし絵に対する考察は的確(なことが多い)。
だが、評論家としての一面はどうしたってあのレギュラー陣の
中では劣るというのは誰が見ても明らかだと思うのだが。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:37
362=ヲタキング
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:53
>>365
「どうしたってあのレギュラー陣の中では劣る」?
そうとは思わないがなぁ。
例えば昨日だって、他の出演者が単に「ここが面白い」という発言を繰り返してるところを、
いしかわはちゃんと評論的な方向に持っていこうとしていた。

喋りだと弁が立たない(考えが即座に言葉にならない)ので、岡田と比べると見劣りはするかもしれないが、
いしかわのマンガ批評能力が劣っているとは全然思わない。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:08
>>367
ほら、いしかわって一から分りやすく説明しないから、
言葉の間にある言葉が聞こえないとキツイでしょ。
それが分れば問題ないけどね。分らないと椎名とか365みたく感じるんじゃない?
369名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 15:17
いしかわの批評は直感的には鋭いが論理的ではないかもね。
大島弓子の時だったか「こいつはデビューからずっと同じ
ものを描いてるんだよなぁ」ていうから他の出演者が「と、
いいますと」と聞いたら、いしかわの答えは「いや、それ
が何のか判らないんだけどさ」…。ある意味では正直なんだ
けど。岡田だったら多少は心になくても結論めいた言葉を
つけるだろうから、批評家として上に見えちゃう部分もある。
370名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 15:21
考察の内容が正しいかどうかは置いといて
いしかわは漫画家としてのスタンスで批評してるわけだけど
同業者からあんな態度悪いやり方で貶されれば(絵が下手。ってね)
何様だコノヤロウ!?と思っても可笑しくないんじゃ?普通の反応でしょ
(しかもいしかわって別に絵上手くもなんともないわけだから)
というかほぼ態度の問題でしょう。考察が正しいかどうかなんかじゃなくて

番組的には必要だが、まあ無礼は無礼だしなあ。あの態度。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:21
ストッパー毒島がいいな。
プロ野球(特にパリーグ)への愛を感じる。
372名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 15:24
直感的に物の善し悪しとかを見分けるのって
そりゃ力のある漫画家や、目の肥えた読者でさえも出来る事だと思う。
それを言葉にして伝えるのが批評家の役目なわけだから・・・
そういう意味ではいしかわはあんまレベルの高い批評家とは言えんかもね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:24
つーかふつうあれぐらいで大のおとなが怒るかね?
オレにはむしろそっちの方が疑問だ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:26
>>371
ゲストは伊集院、
は無理か。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:27
>>367
365じゃないけど、なんてゆうかね、批評能力は低いと思うよいしかわ。
いや、「岡田と比べて〜」とは思わないけど(藁

昨日の例だけで取ると、いしかわの昨日の発言にしても、
それまで盛り上がった空気を冷してまで延々続ける内容じゃないし、
CGに対しての考察も甘い。寺田、沓沢って名前が出てきたのもどう考えても
アスキーの仕事がらみで目に入っただけの事で、彼等はもともと絵の上手い
(アクリル、油彩、クロッキー等の技術で)作家がペインター等のデジタル
画材に「置き換えた」物であって、漫画の「技法の拡張」の手段として
CGに取り組んでいる訳では無い。技術の拡張の方法論で漫画に取り組み、
且つ成功している作家はトニー含めそうそうはいない。この辺は、
トニーがCG導入して直後の話など(4次元長官とか)を観れば顕著で、
手を抜く技法でCGを使っているわけでは無い。「つまんない使い方してる
じゃん」といしかわが指した絵にしても、あれは確実に岡田の言う通り、
「ゲームのポスター等で安易に使われてるフォトショ塗り」への揶揄である。
そういった理解力の無さからも、実際評論眼があるとは思えないんだが。

(ピンチーは駄作だが、技術的側面で見るなら、あれは旧来の「オールCGコミック」
の枠に嵌めようとしてトニーの持ち味を殺してるだけに過ぎない。言うなれば企画
レベルでの失敗。ギャグセンスの老朽化ももしかしたらあるかも知れないけど、まぁ
その辺はファンとして長い目で見守りたい(泣藁。)

 いしかわの役目はあくまで「番組内の悪玉」として場を盛り上げる事にあり、
評論とか批判とは別次元にある(そもそも、いしかわの文章で「的確に」評論、
批判をこなせた物は読んだ記憶が無い。サイトもエッセイも一通り読んでいる訳
じゃないが、それでもそこそこは読んできた筈なんだが…)。
 昨日の放送はそれに失敗して盛り下げ&冷却しちゃった時点でいしかわはダメだと
思うよ。まぁ、昨日は失敗が甚だしかったってだけで、いしかわそのものを否定は
しないが。居なきゃ面白くないし。ただ、評論家として持ち上げてしまうのは
違うんでないかなぁ、と。岡田や原えりすんを誉めるぐらいソレはマヌケな話だ。
だから、367のように個人的主観で「思わない」だけで反論を否定したり、
369のように分かるだ分からないだの言葉の間の言葉だのの霊媒力のような
話持ち出すのは堪忍な。評論にしろ批判にしろ「言葉が全て」なんだよ。
376にゃお〜ん:2001/03/02(金) 15:27
その椎名氏のちょっと違うページより引用
>> http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/okini02/0112.htm
>あなたが岡田斗司夫や唐沢俊一や原えりすんなら私の方も襟を正してマジメに
>読みもしますが、素人の分析や批評なんか読みたくもないです。

ここで出てきた3人って誉める事が多い人な気がするけど気のせいかな?
特に岡田って夜話ん中で、出てきた作品に対して貶す表現をしてない気がする。
そんな自分にとって気持ちのいい評価する意見を聞く、という内容では
あまり「もっとも」とうなずけないけどなぁ。

いしかわじゅん、って批判的精神から批評するスタイルでいるから、言われた
当人(とその仲間)は気に入らないことが多いのは分かる気がするけどね。

ところでこの番組毎度そうだけど
・誉める側(岡田)
・どっちつかず側(夏目)
・批判的な面から見る側(いしかわ)
とちゃんと役割分担できてるよね。
377名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 15:34
親しくも何とも無ければ、自分よりもずっと絵が下手そうなやつに
「コイツは絵が下手なんだけどさあ」なんてタメ口で貶されたら
・・・俺が漫画家だったら、やっぱり腹立つだろうな。
ミソはいしかわはあくまで漫画家という同じ土俵に立っていながら
上から見下ろす様な態度を取ってるって事かな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:40
俺は原えりすんの批評はかなりどうかと思うぞ、個人的に。
他の二人はよいと思うけどな。

いしかわの漫画の時間はなんだかんだ言って批評として優れていると思うよ。
確かにCG論などおぼつかないところもあるが、全体的な能力としては上質な部類にあると思う。
いしかわとて万能じゃないし、間違えることだってある。昨日はたまたまそれが全開になっただけだと思う。
生の場で何の原稿も無しに口頭で説明する事って結構難しい。
いしかわはまだしゃべれる方だとは思うが、岡田のほうがその点に関しては優れていると思う。
昨日のことに関しては、完璧に空回ったんだと思う。
テキストにすればまだ冷静に説明もできただろうが、口頭では完全に空回っていた。
多分そんなところだと思うよ。
379375:2001/03/02(金) 15:41
369じゃなくて368ね、ごめん。
あと、ちと偉そうな書き方になってしまったのも反省。
(なにしろ私、CG屋なもんでね…)
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:45
昨日のいしかわと岡田のCG論争(ってほどの中身はないが)
見てて思ったけど、いしかわは単に人に賛同したり譲ったり
するのが嫌ってだけなんじゃない?人がある見解を出すと「そ
れあ違うよ」って言い出して、ではどこが違うかの論理的説明
もなしに裁断するというケースが多い気がする。恒例の上手い
下手も、誰かの「この人は絵が上手い」という言葉に対し「さっ
きコイツの絵が上手いって話が出たけどさぁ」という所から始め
てるよ、大抵。…それはそうと、彼はなんでいつも人を「コイツ」
呼ばわりなんだ!?椎名もそこらへんから受け付けないのかもね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:47
>>376

>・誉める側(岡田)
>・どっちつかず側(夏目)
>・批判的な面から見る側(いしかわ)

んなことないよ。特に純クレの回をどうやって説明する?
いしかわ氏は今回は4作品とも褒めまくってるじゃないか。

・ヲタ的視点(岡田)
・漫画家的視点&知識量(いしかわ)
・技術的視点(夏目)

というようなバランス。
特に少女漫画はいしかわ氏抜きでは考えられない。
批評力としていしかわ氏は他の二人より劣るというのは375が語っているので置いておく。

でも全然問題ない。
俺自身、いしかわ氏の知識量には単純に啓蒙する。
でも批評力は求めてない。
いしかわじゅんという漫画家はどう見るのか?
そう好奇心をそそられるだけの人物である。それで充分。
そこらへんを理解してないからつまらないいしかわ氏叩きになるんだよ。

特に2ちゃんねらーが「2ちゃんはこういう所だから」って言うのに
「いしかわ氏はこういう人なんです」というのが理解できないはずないだろ。
382367:2001/03/02(金) 15:50
>>375
さっきの意見が主観的だっていうことは認める。すまん。

「岡田や原えりすんを誉めるぐらいソレはマヌケな話だ。 」
そういう意見だったらオレもあんな反論はしなかった。
岡田といしかわに差があるとすれば評論家としての技量ではなく、
「芸風」の差だろうから。
他の人が言っているように、あの芸風にムカツク人がいるというのも理解は出来ている(つもり)。
383381:2001/03/02(金) 15:51
>>377
>・・・俺が漫画家だったら、やっぱり腹立つだろうな。

それは普通の反応。ここの漫画家愚痴スレを見れば良く分かるよ。
椎名氏の反応も正直に書いてるだけだし、
友人について他人が公共の場で「無条件にマンセー!」じゃなきゃ不愉快なのも普通。
2ちゃん常連なら漫画家が本音出して自爆しまくってるのは知ってるでしょ?

>>380
>見てて思ったけど、いしかわは単に人に賛同したり譲ったり
>するのが嫌ってだけなんじゃない?

そういう人なのは皆、理解してるんじゃないの?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:54
378っていしかわっぽいと思ったのは俺だけか?
違ったらスマソ
385380 :2001/03/02(金) 15:56
つまり上手い下手っていうのも、こと漫画夜話での発言に関して
は、ある種の反射神経から出てる言葉かもしれないってこと。
だから「いしかわ基準」を考察しても無駄じゃないのかな。
386381:2001/03/02(金) 16:00
>>384
アンタだけだよ・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 16:00
岡田程度の批評ならここにいる連中のなかでもももっと
「芸」を含めてマシなものができるのが沢山いそうだ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 16:02
いや、こと絵に関してはしっかりとした基準を持っていると思う。
特に矛盾した発言も記憶にないし。
389381:2001/03/02(金) 16:04
>>375
>(ピンチーは駄作だが、技術的側面で見るなら、あれは旧来の「オールCGコミック」
>の枠に嵌めようとしてトニーの持ち味を殺してるだけに過ぎない。言うなれば企画
>レベルでの失敗。ギャグセンスの老朽化ももしかしたらあるかも知れないけど、まぁ
>その辺はファンとして長い目で見守りたい(泣藁。)

岸和田読んだことないので、CGうんぬんのいしかわ発言に何も言えないのだが
ピンチーをこう評している375のおかげで、岸和田は違うのだろうと思えるところが助かる。
ピンチーまでマンセーと言われたら、「なんだいしかわ発言って的を得てそうだな」と思えてしまう。

まあビデオに撮ってあるので、岸和田読了後にもう一度観てみようっと。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 16:07
>>387
いるにはいるかもしらんが、沢山はいない。
「やればできる」ってのはナシな。
岡田にしろ、いしかわにしろ自分の発言や文章に対する覚悟はちゃんと持っているよ。
それがここにいる連中との大きな違い。
批評・芸・世渡り・・・総合で見れば、立派なもんじゃないか<岡田
391名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 16:11
来る3月29日(水)、『ここがヘンだよ日本人』緊急特番
「ここがヘンだよいしかわじゅん」放送決定。日本語のでき
る外国人の方でいしかわじゅんに意見を言いたい方はTBSまで
御連絡下さい。
392名無しさん:2001/03/02(金) 16:14
絵が圧倒的に上手い批評家に「こいつは絵が下手」って言われたら
場合によっては貶された作家、自殺しかねないよな(藁
いや素直に頑張る奴もいるかもしれないが。
いしかわに言われるよりショックがデカイ筈だ。

いしかわが「てめーなんかに言われたくねえ」って位に絵が下手っつーのは
貶される作家にはある意味幸せかもしれん。
悪役としては非常に都合のいいキャラクターだと思う。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 17:06
椎名高志にとって、岡田、唐沢俊一、原えりすんがオッケーで
いしかわがダメなのは、前者は自分がオタクであることに自覚的だけど
後者はオタクを下に見るスタンスだからじゃないか?
394にゃお〜ん:2001/03/02(金) 17:10
>>381
>んなことないよ。特に純クレの回をどうやって説明する?
>いしかわ氏は今回は4作品とも褒めまくってるじゃないか。

だから、その回は中身的にはあまり盛り上がらなかったじゃん(笑)

そりゃ、いしかわじゅんだって絶賛の時はあるでしょう。でも岡田&夏目
両名が批判的立場に行くか? と言えばそんなことないでしょ。それにゲ
ストは当然ながら誉める側の人しかいないし。

#いしかわじゅんがキツイ事言うから、場が盛り上がってるでしょ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 17:28
>でも岡田&夏目両名が批判的立場に行くか? と言えばそんなことないでしょ
純クレに関しては、岡田&夏目は褒めることも批判することもできなかった。
関心がないと言った方がいいか。
396377:2001/03/02(金) 17:32
>>383
いや、自爆云々は知らんけど・・・別に常連になった覚えも無いし。
俺はただ椎名の発言はとりわけ問題になる様な事ではない。と言ってるだけだよ。
いしかわが芸風で許されるなら、椎名も同じ事だろうしな。
397ななしさん:2001/03/02(金) 17:42
#>でも岡田&夏目両名が批判的立場に行くか? と言えばそんなことないでしょ
#純クレに関しては、岡田&夏目は褒めることも批判することもできなかった。
#関心がないと言った方がいいか。

いしかわじゅんのページにあったけど、純クレに関しては夏目と
岡田はあらかじめ「見学者モード」と言ってたそうな。で、ゲス
トもいまいちしゃべれないのばっかだったので、いしかわ自身が
飛ばすしかなかったってことらしい。しかし、見学者になるぐら
いなら休めよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:38
で、昨日の放送見て、岸和田を買って読んだ人はいる?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:51
>>398
近場の本屋4、ブクオフ3を回ったがなかった。
近いうちに神保町行く予定なのでそこでゲットする予定。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:55
>>396
はぁ?何言ってんの?
死ね
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:56
「南海の大決闘」か・・・・・・・
夏目 岡田 いしかわ の三人の討論は、さしずめ現在の
「三酔人経綸門等」てとこか・・・・
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:02
さっきちょっと飛んで椎名んトコ行った。
うしとらの回の岡田が終盤に言ったとらの腹一杯&なにしてんだとらの解説を
わざわざやってる部分を引用して持ち上げてた。
マンガだけじゃなく、小説も評論も読み込みが無茶苦茶浅い奴なのか?
誰か教えてくれ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:12
岡田といしかわのCG論争モドキって、今から10数年前のふる〜い論議の一つでしょ。
いしかわはの発言は時代性がないから賛同できるわけないよね。
岡田は多分、全然理解してないよ。
岸和田の作品って作者の知識が浅はかな部分を楽しむ事も重要なんだから、あんな
モンでいいんだよね。
上手い下手でいったら、技術も使い方も表現のネタとしての出し方も、下手。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:17

なるほど、こーゆーのが無責任な素人による批判なわけね。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:19
夏目氏はサイバラの回、ほぼすべての出演者が絶賛状態の中で一人、
「わたしはこの人はあまり好きじゃないですね」とハッキリのたまって、
ちょっと浮いてたことがあったね。まあ具体的にどこが好きじゃない
のかは曖昧なままだったが。むしろ批判したいならしてほしかった。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:21
>>404
ん〜坊や、そんなに好きな漫画を貶されたのが悔しいんでちゅか〜?
脊髄反射でレスつけてないで早く寝ましょうね〜。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:21

そう、そしてこれが一番大事。無責任でなきゃね。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:27
>>403
俺は結構上手いと思うよ。
でも古い論議云々はその通り。
あの当時、誰が描いても一緒ってのは山ほどあってよく言われた。
今もね。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:48
生番組だから、ツッコミが多いのは当然じゃん。
でもトータルで面白いよね。

>>405
西原の回については、底の無いマンガにおける底の割り方がキライって
感じじゃなかった? あらゆるクズを描く姿勢には関心するが手法が
キライって事じゃないの?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:51
誰を入れると議論が面白くなるかね。
メンバーも固定するいわれはないわけだし。
現に岡田は辞めたがっていたとか。
411名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 19:54
>>410
そりゃ、タカカワ・ヨコモリ・キリコ・グレチキ
あたりでしょう、2ちゃんねる的には。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:56
>>411
あははは。
確かに2ch的にはだ。
413411:2001/03/02(金) 19:56
…ごめん、議論って番組の中での話ね。逝ってくるわ〜。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:00
マンガ業界内には新キャラはいないのかね。
411もへこまずに考えといてくれ(笑)
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:00
俺はあまり漫画評論家の人間関係に詳しくないんだけど、
やはり相性が悪いとか色々あるのかな?例えば竹熊健太郎
って「めぞん一刻」の時しか出てない気がするんだけど、
夏目やいしかわとソリがあわなかったのかな?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:02
>>405
浮いてないって。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:06
今は「コミッカーズ」とか「ぱふ」とか「漫画批評」とか
漫画批評またはそういうコーナーを持った雑誌があるけど、
そこのライターや編集で、ある一定の見識と「芸」(口が
重くて番組が停滞するのは痛いから)を持った人っていない
のでしょうか?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:08
>>414
世代的な問題は大きいよ。
あの三人もそうとう偏ってるけどあの上の話はとても聞けない。
30台だとかなりツライ。まだ戦後マンガが歴史上の作品になって
ないと思うし。ただ、少女マンガの認識が低いから、専用の人材
が欲しいね。その時は岡田外してもいいんじゃないか?
ゲストの選択は難しいだろうが純クレの2人はお笑い要員だったね。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:08
関係あるかないかは知らんが、岡田と揉めたことはあるよな<竹熊
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:09
脊髄反射的に必要なコメントやギャグを言える、というのはなかなか誰にでも出来る芸ではないか。
とりあえず藤臣呼んでみろや。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:10
>>417
それってホントにあの3人(2人?)の後継じゃん。
422名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 20:17
ええ〜い、いっそ司会を田原総一郎、野坂昭如・大島渚・西部
遇をレギュラーに迎えてはどうか!?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:27
このメンツが小脇に「岸和田教授」を抱えて入場してくるだけで面白いな。
ただまぁ、完全なる勘違いを楽しむだけのショーになるだろう。
それでもいいけど。
今もそうだし。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:28
江頭とかどうかな。
口角泡を飛ばす激論の果てにいしかわに襲いかかる江頭。
天井を映し続けるカメラ。
見たい…。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:30
>>418
少女マンガ用の人材。それがいないからNHKが困ってるんだよな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/02(金) 20:33
>>422
そのメンバーの漫画批評は勘弁だけど、「朝まで漫画夜話」
にはしてもらいたい。後半ダレる有り様が眼に浮かぶよう
ではあるけど(CM=休憩タイムすらないんだから)。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:45
>>426
「夏目さん、寝ないでください」
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:49
朝まで漫画夜話をやるならジョジョとかだろうな。
一部から延々と皆でかたり始める。
さすがにこれは一時間じゃたりんだろうしな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:55
少女漫画って実際語れる人あんまり居ないよな。
少女漫画板行ってみても、凄く違和感があったりする。
何で女の人ってみんな感覚で話すんだろうと思う。
冷静に分析できる人あんまり居ないんだよな。
第一少女漫画のあのぶっとんだコマ割りを分析するのは死ぬほど辛い。
前に迂闊に読んだ少女漫画が読むのもの凄く辛くて死にそうになった記憶がある。
まあ、読んでいてある時期、少女漫画に文学は行ってしまったと言われてたのは分かったけどさ。
あれは凄く実感できたね。
430>403:2001/03/02(金) 20:58
>岡田といしかわのCG論争モドキって、今から10数年前のふる〜い論議の一つでしょ。
岸和田で最初にCGが導入された時にヤバい塗りだと思ってちょっと引いたんだけど
最後のころにはかなりうまく処理できるようになっていたと思う。
いしかわはその最初の印象で語っていたんじゃないかなぁ・・・?
線のスキャンとかブラシの使い方の話なんだけど・・・。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 20:59
>>426
いないよなあ。本当にいない。

俺個人としては
「普段少女漫画を読まない男にも
 少女漫画自体の個性と面白さを伝えられる女性」
を希望するがそんなことができるヤツ聞いたことない。

一条ゆかり、萩尾望都など少女漫画家自身が出たこともあったが、
解説者としては、レギュラー陣に遠く及ばなかったし・・・・
432431:2001/03/02(金) 21:04
思うに少女漫画が衰退していくのも
評論すると当たり前なことがないからじゃないの?

429が言うとおり、感覚でしか話さない。
少女漫画家達も感覚で描いているっぽいし・・・

少女漫画が専門で、少年・青年漫画にも憧憬が深い人物って
どうして産まれてこないのだ?だから横森みたいなヤツが呼ばれるのだろうね.....
433431:2001/03/02(金) 21:04
431は>>425へのレスね。スマヌ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:11
つうか、「漫画評論のライブ」を観たいのか「漫画ダベリ」を
観たいのか?だと思うんだけど。ここの意見みると前者を望んでる
ような声も多いが実際には後者だからなぁ。ロフトプラス1のような
物を茶の間に放映してもオモロないだろうし。

それだったら大槻ケンヂとかピエール瀧とか伊集院のような芸人
だけでも良いんだけどね。それはそれで何も深みの無い雑談で終る
ので物足りないだろうし…むつかしいね、人選。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:23
最近の少女漫画はまだ読みやすいと思う。
一条ゆかりがでてきてからなのかは良くは知らないが、スクエアなコマ割りが多くなっていると思う。
論理的なコマ割りになっているというか。少年漫画のようになっているみたいな。
ただ、その一方で今だ感覚的なコマ割りでやっている人が居るのも事実だろう。
得てしてそう言う漫画は文学っぽい話になって居るんだけどさ。

漫画評論自体がまだ過渡期の現在、少女漫画まで手を出せる、
もしくは女性でそれが出来るという人が居ないのも仕方がないのかも知れない。
基本的に漫画評論で凄く難しいんだよね。
ちゃんと説明しようとなると本当に難しい。絵からコマ割りまで考えないといけないからね。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:31
枡野浩一でも呼んで町田ひらく取り上げたらすごいんだけどね。
NHK「さま」と呼んでもいい。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:33
う〜ん、少女マンガ読めないのか、ここの連中。
前に、未だ戦後マンガを脱してないって書いたけど、少女マンガを理解できない
ってものその理由の一つだと思うんだがな。
読み手が類型的になるってのはあんまりいい事のように思えないし。
438431:2001/03/02(金) 21:45
>>437
その通りなんだろうな・・・
悔しいんだけど俺は少女漫画読めない。
これでも少しは挑戦してるつもりなのだけど。

読んで理解したいという欲求は強いんだよ。
でもどうしても少女漫画は感性に頼る部分が多く感じて
それについていけないと脱落してしまう。
せめて感性以外の部分で頭で理解したいと思ってるのだ。
だから漫画夜話では少女漫画の回も見てるのだ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:50
一時期、村上さんは少女マンガ担当みたいな立場だった。
「はみだしっ子」「うちのママがいうことには」にでて、
「はみだしっ子」のときは夏目さん休んでたもんな。
「寄生獣」から少年マンガにしかでなくなっちゃったけど
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:52
マンガ評論は60年代から熟成を重ね、ある程度成熟してるよ。
ただ、若い世代がなんでか知らないけど育ってない。
少女マンガを評論できないのは、この世代、つまり既に大人の
" 少女マンガ読み " を特異な目で見る向きが " 普通のマンガ
読み " の中からいなくなって、しかも有明臭い粗悪な同人誌
に浸食される前という、結構安穏とした世代の連中が問題なん
だと思うよ。バブル期にそんな事しないか・・・・・。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:52
少年漫画に比べて、少女漫画って時代による流行けっこうあるから、全体の文脈で語っていく評論って
難しそうではあるな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:57
>>441
そこまで分かってるなら少女マンガの評論は可能だと思うよ(笑)。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:57
少女マンガ評論といえば橋本治だろ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 21:59
>>437
少女漫画ったってぴんきりだぜ。
吉田秋生や一条ゆかりだって少女漫画の範疇だ。
読みにくいのは何か・・・いわゆる・・・ラブって奴ですよ。
こう、気になる運動部の男の子が居て、うじうじとした女の子がみていて、語尾に「〜だべ?」とかつくような奴。
つーかいくえみ?(良くわからん)なんか日常の話が延々と文庫2巻ぐらいにわたって書かれている奴。
大体高校が舞台の。
ここら辺はコマはあって無いようなもんだし、抽象的な心象風景が唐突に入ってくるし、
いやぁおじさん参っちゃうなぁってかんじなんだよ。
女友達の家でふと読んだときに頭が痛くなった。良く読めるなぁって。
445441:2001/03/02(金) 22:00
>>442
問題は、呼んで理解できる流行と、まったくわかんない流行が在るととこで。
38年ぐみなんかは、男でも十分評論できそうな気がする。
446441:2001/03/02(金) 22:02
呼んで ×
読んで ○

447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:03
38年ぐみってなんだよ。24年組か?
それはいいとして、
444の人は、橋本治の「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」と
「良くない文章ドク本」でも読んでおけ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:07
萩尾望都なんか、わりと語りやすいよな。語るに足る要素があふれている
という意味で。
少なくともおれは残酷な神が支配するの最近のダメダメっぷりについてなら
いくらでも語れるぞ(笑)
449444:2001/03/02(金) 22:08
>>447
少女漫画は文学になったとか云う奴ですか?橋本治って。
450名無しんぼ@シュールな愛のリアルな死:2001/03/02(金) 22:09
431さんとか「純情クレイジーフルーツ」の回見たの?
同世代の横森ナントカ(♀)だかが、まさに女子校の感覚!とか言い切っていた。
それぞれのキャラが典型的な女の子達で・・とか解説していたな。

連載当時の女の子達にきいたらみんな、「えー??ま、雰囲気はあんなもんだけど
あそこまではいかないよ。面白おかしくするために誇張してんだよ。」

その後バイト先で知り合った、連載当時はまだ小〜中学生であの漫画読んでいた
女の子も同じようなこといっていた。実際、俺もそう思うよ。
ま、俺が群馬にいた頃の話だけどね。
けど、あそこで言っていた「今の女子高生にはつまんないだろう」は賛成。

あの番組に限った事じゃないけど、よくも現状知らないくせに
訳知り顔で世間を語る物書きは多いよね。

あ、少女漫画好きの社会学者、宮台センセは出てこない?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:10
>>449
世界の狭いデヴだね……
452444:2001/03/02(金) 22:11
逆だ。文学は少女漫画になったか。

何にせよ、読みにくいと言う事実はあるんだよね。
作品の出来いかんじゃなくて。
まあ、大概の少女漫画なら普通に読める自信はあるんだけどさ。それでも。
453444:2001/03/02(金) 22:13
>>451
何で罵倒されなあかんのや。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:13
>>>444
読めてるじゃん。で、気に入らなかったんだって。

吉田秋生は読めるんだろ?
カリフォルニア物語とか河よりも長く〜もさ。

恋愛学園モノについては、ハッキリ言って未熟な恋愛感覚、しかも
小中学生レベル(しかも感覚がちと古い)のピュアさで具現化した
モノなんだから、性欲と恋愛感情を別物として認識できない同世代
の男向け作品は存在しない。だから出発点が違うんだから読めなく
ても不思議はないと思うよ。もちろん読める奴もいっぱいいるが。
これが俺の持論かな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:13
萩尾望都の場合は、別段少女漫画って分類で括る必要ないようなきがするが。
456447:2001/03/02(金) 22:14
>>449
そういうことも言っていたような気もするが、
話の趣旨はそういうところではなくて、絵のやコマの分析だ。
たとえば松苗の回に夏目と石川が言及していた、
一条ゆかりのアシスタント大矢ちきの絵の精緻さ
(下唇は内臓が体の表面にでたものである)
、を最初に言ったのは橋本だ。
457447:2001/03/02(金) 22:17
げ、結論出てる。
橋本はマンガを読むための
絵におけるさまざまなフックを解説しているので、
理屈っぽいやつには良いかと思ったが、
444の人は読んでいるみたいだな。
458444:2001/03/02(金) 22:20
>>454
読みにくいだけで、よめはするんだよね。
題材的には別に平気なんだよ。
ただ、なんかこう、コマ割りが読みにくいのが存在するんだよね。
そしてそのコマ割りを解説しようとしても、難しい。
結局感覚の具現化した物という風に結論出すしかないと思うんだよね。
一応読めるのだが、読みにくいと言うことなんだよ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:20
>>454
その辺は激しく賛成。
結局、少女漫画は、少女だけのもので、男どころか女でさえ大人になると卒業する。
ただし、その女性が読む漫画がなかなか無いって聞いたけど。

まあ、レディコミって訳にも行かないそうです。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:21
しっかし、どうでもいいけど純情クレージーフルーツって激しくつまん
なそーなマンガに見えたなー。いままで夜話で取り上げられたマンガで
いちばん興味をそそられなかった。
男であれ好きって人、ホントにいるの?
461名無しんぼ@シュールな愛のリアルな死:2001/03/02(金) 22:23
望都先生は、作品によってかなり差があるんじゃない?
発表された年代も含めて、ここじゃ苦手な人が多い少女漫画板で
「赤ッ毛のいとこ」が一番とかあったけど、俺もドタバタで笑わせながら
ちゃんと考えさせるツボを持った、この作品は大好きだな。
タダとフロルのスペースストリートとかもいいし。

だから評価の高い「トーマの心臓」とかは全く苦手です。

あ、埼玉県飯能市の望都センセの家みました。意外と小さかったです。
地元のコが紹介したから間違いないです。
3年以上前の話しですけど。
462447:2001/03/02(金) 22:26
純情クレージーフルーツで面白かったのは、
花椿君が梅本にからむ部分と、桃苗の恋のあたりか。
ということは続編のほうだね。
463名無しんぼ@シュールな愛のリアルな死:2001/03/02(金) 22:26
>>460
ここじゃ渋谷陽一って名前言ってもわかんないかな?
音楽、雑誌業界じゃ有名だけどね。

彼が昔、やたら推していたよ。
464444:2001/03/02(金) 22:28
俺は別に純クレはそんなにつまらんとはおもわんかったぞ。
いしかわじゅんが絶賛しているし、河合克敏も帯ギュで触れてたから買ってみた。
まあ、岡田とかが興味ないのは分かったけどさ(藁
465444:2001/03/02(金) 22:30
俺も続のほうが面白いと思ったなぁ。途中までしか読んでいないけどさ。
俺としては山田君と佐藤さんのほうが個人的には好きだ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:32
>>463
関係無いんだけど、どこでクッキー食うとそうなるの?>>HN
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:37
モー様の最高傑作は『11人いる!』だよ。
>>466
ごめんごめん、これでも一応、今回俺の固定ハンです。
ちょっとヒネってみました。おこんないでね。
名前の由来は、少女漫画板の望都センセ好きの人とかに訊くと
いいかもよ。

>>467
番組に出ていた獏センセも、なんか、そうみたいですね。
469447:2001/03/02(金) 22:41
「フラワーフェスティバル」か「マージナル」か。
「あぶない丘の家」が良いというのは少数派なんだろうな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:43
原作ものなら断然「恐るべき子供たち」。震撼。
471447:2001/03/02(金) 22:44
萩尾望都ならおじさんでも大丈夫ってことか。
472メカ横森:2001/03/02(金) 22:46
大桃ちゃんをアシスタントに
473460:2001/03/02(金) 22:48
>>463
ファッキン渋谷ぐらいわかるよバカ野郎!

・・・つーかごめん、本当は洋楽板常連なんだ・・・(ここはたまにしかこない)
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:49
そういえば今モー娘は11人ぐらいだっけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:50
うん、「11人いる」は好きだな、続編のえっと・・・・「西の??東の・・」覚えて無いや。(汗)
も好きだった。
その辺で、タダとフロルはなんかその遺産を食っているみたいで、いまいちでしたが。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:52
>>460
渋谷陽一、高橋源一郎、江川達也あたりが熱狂的な松苗ファンだった。
江川の名前出すの禁句?
澤井健も思いっきり松苗に影響受けてる。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:52
俺は何故か萩尾望都は読んだ振りをし続けている・・・
読もう読もうと思いつつも何故か読まない・・・
何故だろうか。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:53
松苗の絵は好きだよ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:55
松苗あけみは昔スピリッツに不定期連載してたんだけどな。
もうそんなこと覚えてる世代はいないのか・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:56
そういえば江川達也って結構いろんな番組に出て来て
喋るね。彼をレギュラーに加えたら、2ちゃんねるで
大ブレイクかもよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:04
亀でスマンが。
>>459
賛成して変な事かかないでね。学園恋愛モノに限った話だよ。
いわば少女マンガにおける悪い意味での類型的作品。
編集のセンスがね。
それから言うけど、少女マンガ雑誌が衰退期なのは確かだが、
スキルや傾向はむしろ少年・青年マンガに脈々と受け継がれ
てるよ。
>>460
俺は大好き。非常に面白く読めた。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:04
>>479 ここにいるよ
つーか、純クレ、連載で読んでた男だ(笑
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:06
>>479
ウチの倉庫に当時のぶ〜けがまだあるらしい(笑
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:13
11人いる!は面白いんだが、どうしても
「同じネタ、同じ話で少年漫画家が書いた方が楽しめるんじゃないか?」
と思ってしまうんだよな。

こういうところが虚しい・・・・。
こんなの少女漫画を理解したというのからはほど遠い。ダメだ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:16
>>473
つーかあんた映画板にもいるだろ(藁
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:20
>>484

>同じネタ、同じ話で・・・・・・

それって絵とコマ割しか違わないんじゃ(笑
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:34
>>486
絵の触感が違うだけで作品自体の印象もだいぶ変わるだろ。
実際少女漫画に抵抗感じる人って「絵がダメ」って人多いしさ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:42
>>487
反応ありがとう。
って事は感性が夏目房之介とほぼ一緒だぞ。
若いんだからさ・・・。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:46
もし男性漫画家が「11人いる」を描いたら、
フロルが女っぽくなりそうな気がする。ボク女っていうか・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:49
>>486@`488
狙うんじゃない。
>>487
思うツボにはまるんじゃない。
491メカ横森:2001/03/02(金) 23:52
杉作は良かったねホント。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:53
>>488
うーん、「感性が夏目とほぼ一緒」ってのは誰を指して言ってんの?
少女漫画がダメな人?それともオレ?

一応オレは少女漫画はそれなりに読んできたつもり。現在30。
今はララDXくらいしか買ってないけど。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:54
>>491
体調が・・・
494487:2001/03/02(金) 23:57
すまん492に名前入れ忘れた。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 23:58
俺は「11人いる」は手塚治虫が漫画描いてくれたら傑作が出来ただろうと思った。なんとなく。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:14
昔フジの深夜でやってた、三谷幸喜の1本の脚本を複数の監督が撮るって企画
(番組名前忘れた)の漫画版みたいなの、どっかでやってくんないかな。
CUEか、それとも…ファンロード?(ワラ

「11人いる!」は誰が描いたら面白そうだろう?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:17
>>496
四番テーブルね。
「11人いる!」を少年マンガ家が描いたらつまらんぞー。
498名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/03(土) 00:18
はっきりいって『漫画夜話』スレでは全然なくなっているな…。
499メカ横森:2001/03/03(土) 00:41
>>497
三番テーブルの客だよ、俺も好きだった
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:54
「11人いる!」は絶対福本伸行に描かせるべきだって。

ざわ・・・ざわ・・・
・・・これはおそらく大学側も予想だにしてないトラブル・・・
いる・・・この中に・・・
11人目・・・Xがっ・・・!!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:58
>>500
あんな心理描写が一発芸の奴には、自作以外の何も描けないよ(笑
キライじゃないけどね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:07
ここのヒトって
学園恋愛少女漫画はつまんないのか?
岩館真理子もくらもちふさこもよめないのか。。。。
かわいそうに。。。。。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:26
>>502
ホント可哀想なんだよな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 03:40
どうでもいいからいしかわの家早く教えろや。
ネコをなんとかしようぜ早く。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:05
岡田やいしかわの様な見方をしていたらどんな面白いマンガも駄作に早変わりだと思うけどどーよ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:12
>>505
ストライクゾーンが違うだけだろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:13
>>504
きてぃーちゃんうざいです。逝っちゃって下さい。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:14
>>505
いしかわじゅんのストライクゾーンは「俺の大空」らしい(藁
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:38
>>508
「俺の空」じゃなくて??
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:01
やべ〜、福本版「11人いる!」超読みて〜
つうか、俺の脳内で既に完成してしまった。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:05
小林よしのり台湾入国禁止令アゲ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:18
>>510
それって面白くないって事だよね。> 君の脳内で完成。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:26
ほとんど板違いスレ違いな話題になってる…
まあ、放映も終わったことだし、潮時ってとこか。
次回は5月末だっけ?
その頃また誰かスレ立ててな〜
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:39
次に取り上げる漫画はなんだろ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:48
>>514
チョイスがどんどん意外性を失ってるんだよね。
他の誌上で取り上げたり、放送済の回で触れたりして予想は
できなくても「あ、そう」っていうのが多くなった。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 06:18
ところで、ここのヌイトル、
「BSマンガ夜話 夏目 岡田 いしかわ 南海の大決闘」
ではなく
「BSマンガ夜話 夏目 岡田 いしかわ 南海の大決斗」
にすべきでは?

と思うのだが。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 06:21
次回ラインナップはなんだろう。
FSSはやんのかな?
個人的には「プロレススーパースター列伝」
「低俗霊狩り」「ぎゅわんぶらぁ自己中心派」
「真夜中の弥次さん喜多さん」「かっとばせ!キヨハラくん」
などをきぼん。少女漫画は…読んでなかったから挙げられん。

ってか、夜話HPに書き込めって話だが。取り合ってもらえなさそう
なので。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 06:29
「天然コケッコー」
ちょうど連載終わったし!
絶対来るぜ!!!
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:26
「真夜中の弥次さん喜多さん」はいかにもありそう。
「かっとばせ!キヨハラくん」 は・・・・あいつら、このマンガの存在そのものを知らんだろ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:30
>>518
くらもちは許可出さないって、いしかわさん言ってたような気がするな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:47
あれだけしょちゅう大友の名を出して高く評価してるんだから、いっそ
1シリーズ全部大友でやったらどうか。

1夜:『ショート・ピース』
2夜:『気分はもう戦争』
3夜:『童夢』
4夜:『AKIRA』

というラインナップで。見てえ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:48
>>519
「キヨハラくん」は、夏目が「消えた魔球」でちょっとだけ取りあげてた。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 08:21
漫画夜話の記念すべき第一回目は「童夢」だったと思う。
あの時は「凄い番組が始まったなぁ」と思ったものだ。
でも今は…まぁ、時々はないと寂しい番組ではある。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 08:28
『気分はもう戦争』は札幌ライブでやったな。
525名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/03(土) 12:39
>>521
童夢は既にやってる。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 13:47
今までのラインアップ。
http://www.nhk.or.jp/manga/list.html

うーん、スポーツ漫画とコロコロ・ボンボン系は入れて欲しいな。
あと、70年代の変わったヤツ。「青い空を白い雲が〜」とか。
527名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/03(土) 14:07
おもえば、第5弾からずっと観つづけてるな。

一回、漫画☆太郎を取り上げてほしい
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 15:01
『ベルサイユのばら』取り上げてほしいけど、池田理代子は許可出さなそう…。
このスレでも誰かが指摘してたけど、こういうつっこみどころがたくさんある作品は
マンガ夜話では盛り上がるんだよね。

しかしくらもちふさこは許可出さないのか。残念。
絵についての夏目さんの分析を聞きたかったなあ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 16:24
少女マンガ史的な重要度で言えば、竹宮恵子とか、大和和紀もやって
欲しいんだけど、なんとなく許可を出さないような感じがする。
レギュラー陣もあまり語るネタがなさそう。
紡木たくあたりもとっくに取り上げててよさそうなんだけどね。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 16:26
少女漫画か…
岩館真理子やったんだったら、吉野朔美や清原なつのとかもやって欲しいとこだけど。
岡田斗司夫はこの辺薄いのか?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 17:03
>>529
そういえば松苗の時だったかで「ホットロード」の名前が
ポロッと出てたね。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 19:07
あれ?紡木たくってやらなかったっけ?
記憶違いかな・・・?(汗
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 19:18
>>526でチェックしたけど、やってなかったよ、紡木たく。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 20:17
本パラでいしかわの本紹介してるね。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 22:18
川原由美子の作品はやっといて欲しいな。余裕があれば。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 22:35
>>535
「観用少女(プランツ・ドール)」、いいけどね。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:04
あげ
538名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/04(日) 03:13
>それにしても、あの番組(本パラ)に出てくる連中は、
>いったいなにを思って出演を引き受けるんだろう。
>自分が疑いようもない馬鹿だってことを宣言しにくるなんて、
>勇気がありすぎる。
>出川とかは、もともと馬鹿が売り物だから問題ないだろうが、
>元はアナウンサーの大神なんかは、ダメージないのかなあ。
>柴田さんがすごくインテリに見えた日だった。

いしかわじゅん、凄いよなあ…。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 03:48
本パラってなんですか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 04:27
少女漫画評論なら、藤本由佳里っていう人は結構いいこと言っている。
フェミニ入っているから、時々「ん?」って言うのもあるが。
岡田斗司夫は少女漫画評論には向かないと思う。全然わかってない。
この前も「どうして女の人って感情だけで・・・」とかいっていたし。
なんで「感覚」「感情」だけで語るのかっていわれても、大体の女って
そんなもんです。そして少女漫画とはそういう女にわかるように描かれているもの。
この人、こんなこと言ってて、恋愛論なんて書けるのか?
女に理屈で説明しろって言っている時点ですでに女が理解できていない
=少女漫画は理解できないといっているのと同じだと思う。まあ横森は馬鹿すぎるけどね。
理屈で説明しろって言われたら、出来なくはないけど、理屈を考える
思考回路自体が男と女で違うもの。

541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 05:27
>>540
「女しか理解できない物」を男が理解しようとする行為自体がダメなの?
なんかそう読めちゃうよ。
まぁマンガ夜話には女性レギュラーがいないから偏っちゃうところもあると思うけども。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 06:03
>>536
観用少女はあのメンツだと正直無理があるような…
川原由美子をあの番組でやるなら『前略・ミルクハウス』の方がまだマシな気が。
まあ心配せんでも多分やらんが。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 06:13
闇鍋…というのはどうだろうか。
出演者にお題を知らせずに生放送で。
皆が知っているにもかかわらず、触れてはいけない、語るのも恐ろしい、そういう作品をふいうちでぶつけるみたいな企画。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 06:16
その方が本音がでるかもな。
545名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/04(日) 06:32
>>543
たとえばどういう作品だ?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 06:34
>触れてはいけない、語るのも恐ろしい
言えないだろ(笑)
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 08:19
作品を読む時間はどうするんだよ。
548にゃお〜ん:2001/03/04(日) 11:14
女性で少年・青年マンガを語れそうでレギュラーとなれる人、いそうにないです
からね。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 12:35
>>541
同意。

岡田が少女漫画分かってないなんてココの皆誰でも知ってるって(笑
ロケットボーイとか喜んでるヤツだぞ。
>>540の言ってることじゃ藤本由香里という人も期待できそうにない。
なんだかんだ言っても岡田は俺の言いたいことを代弁してくれている。
(ただ、岡田は興味ないと投げてるが俺は理解したい、という部分は違う)
岡田でも理解できる&楽しめるような解説を期待してるんだよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:01
藤本って文春で漫画紹介やってた人だっけ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 13:29
よく分からないけど、この人のこと?
://www.mag.keio.ac.jp/~fumika/concon1/fujimoto.html
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:07
>541 だめではありません。
何で理解できないのかがわかれば、理解できると思います。
つまり、生き物としての男と女の感情や行動様式がどのように異なるかを理解すればよいのです。
大多数の男は理解できない少女漫画の筆頭である恋愛事のような興味のない事柄を、より深く思考していこうという手前でストップしているからですよ。
興味が湧かないことを追求して理解しようとするエネルギーは男にはないでしょう?
両性の行動様式は大まかに言えば、

男は、他者より優位に立って獲物(名誉、女、金)を獲得したい : 異性を欲するのは恋愛のためではなく性欲に基づく
女は、とにかく自分だけに愛情をもらいたい : その為に恋愛をする

といったところではないでしょうか。
わかりやすいところで、少年漫画tと少女漫画の王道でいうと、少年漫画は「天下一武闘会」で、少女漫画は「学園恋愛もの」でしょう。
少年は、自分が他の男より強くなり、自分が一番になることを考え、少女は男に愛されることを考える。
これをベースに思考を深めていくとよいと思います。
少女漫画のみならず、レディスコミックの女性の心理のひだまで理解できれば達人です。ホモかもしれませんが。
ただし、物理的には女の方が男より普段から内面の探究をしているせいか、情緒・感性の部分は発達しているように思いますので、女のレベルに男が追いつかなくても無理はありません。
まあ、無理に男が女を評論しない方が無難かもしれませんね。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:09
天気もいいのに他にすること無いのか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:11
>>551
当たり。

それは別にして、マンガ夜話でとりあげてほしいマンガ(家)は、
名香智子の「PARTNER」だな。ゲストは小谷野敦とか。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:53
少女漫画を語るっていうと、橋本治や高橋源一郎が元祖だと思うけど
漫画夜話には来ないのかな。流派が違うって感じだろうか。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:55
>552
私も同じ事考えていた。「PARTNER」はいい。
彼氏と一緒に大激論した。彼氏は典型的な少女漫画がわからない人だけど、
比較的男の動き方に無理がないといっていた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 14:57
>552じゃなくて、>554だね。間違えました。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 15:22
岩館真理子の「アマリリス」はすげえぞ。
最近読んだギャグマンガ中最高の出来。
ダマされた思って、買ってみい。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 15:41
橋本治は夏目やいしかわの心の師匠(マンガ評論のね)。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 16:13
なるほど高橋源一郎か。確かに適任かもしれない。
一度くらいは出てみて欲しいね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 16:19
高橋源一郎が出るべき(だった)のは、
松苗あけみだったという話も。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 18:03
男性少女漫画家ってのはダメなの?>少女漫画評論
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 18:32
「カードキャプターさくら」やってほしいね。
ゲストも来ないで、一時間三人ともずっとなにも語れずに終わる。
聞こえるのはファックスの音と時々もれるいしかわの「う〜ん」と
いううめき声だけ。
あっ、意外と大月が燃えたりして。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 19:09
こち亀やって欲しい(w
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 19:09
少女漫画とは妄想の共有、精神世界の草の根BBSであると・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 19:26
つうか具体的な名前が挙がってこないから良くわからんな。
バナナフィッシュは一応少女漫画と言うことになっているが、はたしてあの心理はどうなのか。
俺は男だから、女性がどのようにあの漫画を読んでいるかよくわからん。
類似作品で八雲立つとか。
女性心理も、良く書けた作品というのは男にも多分理解できるんだよ。
完璧に理解できなくても、何となくは分かると思う。
それは表現として確立されているから。
でも、そうじゃない普通の作品はどうなのかが聞きたい。
表現的にも稚拙な作品。
そう言う作品を女性はどのように評価するのか。
少年漫画ならある程度明快に、なにが駄目といえるけど、少女漫画の場合、
なにが駄目ということもなくただストーリーがつまらないなど主観的な感想に頼るところが多いから。
そこら辺がわからんと思うのだよ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:50
>>563
岡田はしゃべりそうじゃん
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:52
>>552
男用メディアと女用メディアの違いを、そもそもの男女の違いの様に
言うのはどうかな?
そもそも少女漫画が語られないのは、積極的に少女漫画を語ることを
怠って、相手からの理解のみを求めてるからじゃないか?
女社会で私が一番嫌いな言葉「共感」
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:00
鶴田謙二ってやらないのかなあ?
漫画夜話で語って欲しい漫画家なのだが。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:01
「共感」と言えば、フォークトカンプフテスト
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:03
鶴田謙二は夏目さんが好きだそうだから、
リクエストしておけばマニア枠でできるかも。
お題は「チャイナさん」とかになりそうかな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:14
夏目氏は本でも取り上げてるし好きでしょう
鶴田謙二やってほしいな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:19
横山光輝モノを是非に。
574にゃお〜ん:2001/03/05(月) 12:31
バビル2世でもうやったよ。でも、なぜ鉄人28号じゃなかったの
かな?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:34
ふくしま政美を取り上げてくれ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:38
紡木たくも許可が出ないはずです。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:46
なんか単純に言ってあの暑苦しいデブに少女漫画を語って欲しくないなって感じ。
夏目さんは好きだけど。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 13:00
サザエちゃんは取り上げないのだろうか?
579花と名無しさん:2001/03/05(月) 13:23
>>568
別に「怠って」なんかいないと思うけど。
なんでもかんでも「解説」「分析」するのはいかがなものか。
萩尾望都、竹宮恵子といった大御所は、すでにかなり語られていると思うし、
わざわざフィールドも、性別も違う岡田あたりに語ってもらう
必要があるのか? という疑問があるが。
別に「少女マンガを男は理解できない」とは思わないが、楽しみ方が違うようだ。
「女性向け」のものを「少女マンガとしてメジャーでない解釈」で、
番組なんぞで語られるのはゴメンだ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 14:55
>>579
577とかも岡田は嫌い、岡田には少女漫画は理解できない、だから語るな・・・
そういう考え方が今の少女漫画の現状を生んだと考えたりしないの?
だから普遍性も持てないんじゃないの?やっぱり少女漫画を語ることを怠ってるじゃんか。
そういう「感性」しか認めない部分があるから厳しいんだよ。
感性で楽しめないものは解説が必要とか思わない?
少女漫画を理解してもらおうと意志が感じられないんだよな。それでいいの?
581名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/05(月) 15:08
とりあえず少女漫画を分析するのには少年漫画対象の時とは
違う文法が必要だってことは、漫画夜話でよく判った。
少年漫画は解説することで面白くなる(場合が多い)が、
少女漫画は解説されるとつまらなくなる。
ベタ誉めする必要はないけど、少女漫画の「面白さ」を表現
するための言葉をみつけることが、漫画夜話の急務でしょう。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 15:23
少女漫画の時につまらないのは、リアルタイムで熱狂して読み、かつ、それを
わかりやすく面白く語れる人が滅多に出て来ないことも一因だと思う。
どうしてもうすいタレントがうすく語るだけで、「バビル二世」や
「アストロ球団」の時のような熱気が生まれにくいんだよね。
「ガラスの仮面」の時の荻野目慶子の入り込みっぷりは、異様だったけど
あれでおもしろかった。(一応計算してやってたらしいけど)
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 15:42
>580
つーか語るんだったら何も男である必要ないと思うけど。
同じ女性に語っていただいた方が的確に伝わるんじゃない?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 15:58
>>583
俺もそう思う。
女性のほうが自然な形で語れるんじゃないか?
585580:2001/03/05(月) 16:29
>>583
>>584
それは俺もこのスレのずっと前で書いた。
「普段少女漫画を読まない男にも理解できるように少女漫画を語れる女性がいない」
というところで話が終わってる。
出てきたゲストがあの二人だぞ?誰かちゃんと話せる人がいるか?
俺には577とか579みたいな人ばかりだとしか思えない。
後はログ全部読んでくれ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:08
今日本屋で、ラサール石井と勝田(サイバラのマンガによく出る人)
の対談本があったのでパラパラ読んでいたら、「岡田、大月、夏目の
楽屋での打ち合わせを聞いていたら本当にオタクみたいで、俺とは
違う、一緒にはできねえなと思った」云々と書いてました。

以上報告。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:16
別に女性じゃなくても、語れる人が語ってくれれば、それでいいです。
夢枕貘が語る「ポーの一族」は、すくなくとも一緒に出ていた
高見恭子や伊藤かずえよりはるかによかったと思う。
588にゃお〜ん:2001/03/05(月) 17:25
勝田、って週刊朝日のちょっとデブな勝Pのこと?

#参考:恨ミシュラン3代目担当
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:40
>>586
ラサールの発言ということでよろしいか?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:50
あっ鬱だ書き忘れ。ラサールの発言です(勝田は別に反論も賛成もなし)
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 17:53
>>588
その勝P(ホモ勝)。「灘高卒(勝P)とラサール卒(石井)の、
高学歴ドロップアウトコンビの対談」というコンセプトです。

「1.5流のなんたらかんたら」という題
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 18:35
「本当にオタクみたいで」ってとこに笑った。

だから、「PARTNER」を小谷野に語らせろって。
出たがらないかもしれないけどね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 19:22
ラサールって何のときのゲスト?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 19:26
>>593
ゲストっていうか、2時間枠かなんかでやった時に司会を
やってた。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 19:30
ま、ラサールよりはあの3人の方がずっとマシだな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:07
ラサールって、なに語ったの?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:39
ごめん、よくスレ読み返したら恨ミシュランの勝Pとホモ勝は別人や!!
文春(マルコ)の「鳥頭紀行」なんかでいっしょにやってた勝田君で、
朝日のデブとは無関係ナリ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 20:58
椎名こそ最近クソつまらない漫画かいときながら
むやみに開き直ってるあたりムカツク。
ルシオラ編の土壇場で結論放り投げて
その後は書きたくもないマンガ描いてますっていう態度が見え見えで
馬鹿野郎もっと謙虚にマンガかけよって言いたくなるよ
売れる前の椎名百貨店とかにみられる若さはどこいったんだよ。最近手抜きばっかりじゃねえか。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:04
>598
唐突にもう終わった話するなよ。
スレ違いの誤爆かと思った。
600メカ横森:2001/03/05(月) 21:15
前スレの>972
>どらえもん、子供のためって

俺はドラの回のこの話でホントに泣きそうになりました
さりげない事だけど、あーゆー事が出来る人は本物の漫画の神様だね
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:21
じゃ、話を戻そう。
岡田は自分で自分の役割を決めて番組に臨むらしい。
少女漫画の回では、少女漫画を読みにくい男の立場を意識的に代弁
してる気がするよ。
俺も男だから、岡田の身も蓋もない突っ込みに共感することが多い。
問題は、それに答えられるのがいしかわしかいないことかなぁ。
もう一人ぐらい、いしかわに匹敵するぐらい少女漫画読んでる人が
入ればいいと思うんだけど。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:25
>>601
そのへんは試行錯誤を繰り返していくしかないだろう
ただ、今回のように困った展開になることもあるが
603おねがい:2001/03/05(月) 22:25
岡田さんにお願いがあります。夏目の芽が終わった後必ずいしかわの独占トーク
に突入するので次回からすぐさま割り込んでそれを阻止して下さい。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:29
永野のりこの漫画やって欲しいな。
メガネと電波とリリカルてんこもりで。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:32
電波オデッセイ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:39
すげこまくんがイイな!
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:40
永野のりこはやって欲しくない・・・
他の好きな漫画は、いくらけなされても全然平気なんだけど、
この人の漫画だけは俎上に上げられるのがつらい。
勝手でディープなファン心理。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:59
>>607
勝手だがディープじゃないね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:18
永野のりこ死亡説
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:24
>>606
すげこま君は絶版だから文庫にならないかぎり
漫画夜話では取り上げられない。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:35
もし、どうしても取り上げたいなら
絶版でもやるんじゃない?
612610:2001/03/05(月) 23:36
>>611
すげこま君がってことではなくて、
すべての作品に対して
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:39
とりみきとか安彦良和とか木村千歌とか坂田靖子とか
名香智子とか清原なつのとかやってほしいのさ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:45
>>612
入手できない作品はやらないそうです。
615614:2001/03/05(月) 23:48
新刊で視聴者が、ってことね。
宮谷一彦にしろ「ホモホモセブン」にしろ、復刻されたから
取り上げられたんだよね。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:50
つまり、宣伝の意味もあるってことか。少しは。
617名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 00:46
「薫の秘話」キボー。
618名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 00:46
「刑務所の中」キボー。
619スラッシュ親父:2001/03/06(火) 00:50
今日オタキングに吉祥寺で遭遇。
なんとTーシャツ一枚でした。
620名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 00:51
>>619
すげぇ!
防寒対策完璧!
621名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 02:00
>>614
 沈黙の艦隊は? あれは入手できなくなることが予定外だったのかな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:13
>>621
文庫はあったんだべさ。
つーか、文庫が出たから元本絶版。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:55
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 08:46
>>623
なんども貼らなくていいって。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 09:22
>>607
なんとなく気持ちは分かる…。
永野作品をいしかわじゅんに「絵が下手」とか言われたら、なんか椎名高志の気持ち
が分かりそう…。
あ、そういえばいしかわって、「すげこまくん」を『漫画の時間』で取り上げてたっけ。
しかも思いっきり誤読して。まああれは連載途中でのことだから無理ないのかも
しれないけど、ああいう風にやられたらいやだなぁ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 09:28
コミックエッセイひとからげ、的なテーマはどうだろう。
マンガによるリポートモノも含めて。
たとえば
藤臣の「一人は楽しい」とか「精神科に行こう」とか。
内田春菊モノとか。

あら、なんか片寄ってます?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 09:30
コミックエッセイひとからげ、的なテーマはどうだろう。
マンガによるリポートモノも含めて。
たとえば
藤臣の「一人は楽しい」とか「精神科に行こう」とか。
内田春菊モノとか。

あら、なんか片寄ってます?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 12:26
再販したとか、いま人気があるとかで語る作品きめるのはやだね。
それと時代的に開きがないよね。
めちゃくちゃ古いのとかいま始まったばかりの作品を取り上げてほしい。
べつにそうこだわるわけじゃないが。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 12:36
>いま始まったばかりの作品
んなもんどうしろっていうんだ?
やるとすれば、月イチとかで「今月のマンガ月評」みたいな形式じゃないとムリだろ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 13:22
>>628
今始まったばかりのは無理だろ?
第一、最初の段階で面白いかどうか識別できないだろ?
連載中のはある程度期間を経たやつじゃないとな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:05
「JOJO」と「ときめきトゥナイト」を連続でやるの見てみたい。
同じ血縁継承モノでも少年漫画と少女漫画では
こうも違う、とやってほしいなぁ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:14
一度、短編特集をやって欲しいなあ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:16
>>632
どんなん?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:16
「コイツ実は絵が下手なんだけどさあ」は
いしかわが絵の解説をする際の枕詞
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:19
故に、特に意味はない
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:39
FSSやったら絶対「コイツ絵下手だし構図全然わかってないんだけどさぁ」って
いわれると思う
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:46
>>633 特定作家の短編を扱うか、参加者それぞれのお勧めを持ちよって行う。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 15:51
主要作が短編に片寄っているマンガ家ってけっこういるからね。
そういう人って実力の割に目立たないから、そういう人を積極的に取り上げる
ことに賛成。
個人的には、613にも名前が挙がってる清原なつの希望。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 16:49
いしかわ氏のHPで例の椎名発言に対するコメントが載ってるよ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 16:55
>>636
だってその通りじゃん。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 17:01
FSSの作品についてとやかく言う気はないが、番組で取り上げると
まるまる1時間、岡田のオナニーを見せつけられそうで嫌。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 17:19
いしかわじゅん曰く
>批評されるのが嫌だったら、作品を一般公開するべきじゃないと思う。
>雑誌に掲載した瞬間から、どう読まれようと、
>それは既に作者の手をはなれてるんじゃないかな。
それは全くその通りである。
しかし、いしかわの言葉もまた、テレビの電波に乗ったとたん、
「どう読まれようとそれは既に作者の手をはなれてる」んだよ。
反発をくらうのがイヤなら、自分の言葉を「一班公開するべきじゃない」
と思うのだが。
言いたい放題の人に限って、自分にむけられる言葉にはナイーブなんだよなあ・・・。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 17:31
まぁ波も立たず、無難な所ではあったわな>石川コメント
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 17:35
>>642
いしかわ氏は、自分への批判をちゃんと受け止める人だよ。
夜話の「エロイカ」の回で、山ほど罵倒メールを食らったがよほどのじゃない限り
きちんと返事を書いたそうだ。
ここでの自分への批判もけっこう楽しんでいる。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 17:55
いしかわじゅんの言葉は、椎名にむけられてんの?
だとしたらちょっと見当違いじゃないの。
椎名は、批評されることに怒ってるわけではないと思うけど。
「夏目や岡田はプロの芸があるから何言ってもいい」と言ってるんだから。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 18:50
たぶん椎名の文そのものは読んでないと思う<いしかわ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 18:59
>>645
でも、椎名はなぜいしかわの批評に大して怒るのか、理由をはっきりさせていない。
結局、「いしかわが嫌いだから」ということにつきていると思う。
そんなのは、少なくともプロの漫画家の反論じゃない。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:00
一般論として語って居るんだろ。
多分岡田あたりから聞いたんだよ。
「大変ですぜ、某漫画家がいしかわ発言に怒って、ネットじゃそれで喧喧諤々の騒ぎですよ!」
とか云われたんだろ(藁
それでああいうことを言ったんだと思う。
まあ、岡田からの又聞きだろうからあんまり真剣に考えていないんじゃないかな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:05
とりあえずいしかわじゅんは夏目の目をもうちょっと真剣に聞いても
いいんじゃないかと思う。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:20
いしかわも椎名もかみ合ってないと思う。
お互い、独り言をつぶやいてると思えばいいのでは。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:22
男闘呼塾やりたいとかムックに書いてあったなあ。
いしいひさいちをとりあげる時がきたら安田さんをゲストに呼んで欲しい。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:23
いしかわは多分このスレッドを斜め読みしたんだと思うな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:30
最近、小生が管理している「碁界評論」という掲示板には
男性や女性の性器を描いた絵文字を書き込んでいる荒らしが
出没し、それらの悪意ある書き込みを削除していくのに非常
に苦労しております。

小生の掲示板は日本囲碁界やプロ棋士に苦言や改革を提言して
いく格調高い掲示板であって、あのような猥褻な絵文字の投稿
をするような下品な掲示板ではありません。

繰り返します。小生の掲示板に猥褻な絵文字を書き込んで
小生の掲示板の品位を乱さないでください。

http://210.254.236.110/bbs/bbsv.cgi/a0055
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 20:23
いやがらせだ(笑)
誰のだ…ってところが、笑いどころなんだが。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:52
いしかわに教えたのはファンだろ?
メールかなんかで
この番組って取り上げて欲しい漫画を募集してるけど、
あんまり意味なくない?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:58
実際取り上げなくても「傾向」を語ったりする参考には当然なるからね。
募集は意味あると思うよ。
6574大少年誌別:2001/03/06(火) 23:36
少年ジャンプ
 Dr.スランプ
 SLUM DUNK
 幽遊白書
 すすめ!!パイレ−ツ
 北斗の拳
 悪魔くん千年王国
 アストロ球団
 聖闘士聖矢
 みどりのマキバオー
少年マガジン
 巨人の星
 (サイボーグ009)
 1・2の三四郎
 デビルマン
 天才バカボン
 野球狂の詩
 ホモホモ7
少年サンデー
 TO-Y
 タッチ
 機動警察パトレイバー
 うしおととら
少年チャンピオン
 バビル2世
 覚悟のススメ
 がきデカ
658ヤング誌別:2001/03/06(火) 23:53
ビックコミックスピリッツ
 めぞん一刻
 花男
 わたしは真吾
 伝染るんです
 編集王
 ぼくんち
ヤングマガジン
 バタアシ金魚
 行け!稲中卓球部
 (功殻機動隊)
 賭博黙示録カイジ
 1・2の三四郎 2
モーニング
 ナニワ金融道
 沈黙の艦隊
 天才柳沢教授の生活
アフタヌーン
 寄生獣
 岸和田博士の科学的愛情
ヤングアニマル
 ベルセルク
659番外:2001/03/07(水) 00:31
アクション
 気分はもう戦争

コミックビーム
 カスミ伝S
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:12
いしかわじゅんは自分のマンガなんて言ってるの?
あの下手くそで面白くないマンガを。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:22
誰かの作品をほめるときに、自分もこういうのを描いてると引き合いに出します。
ほめるときだけです。
662いしかわじゅん:2001/03/07(水) 01:38
いしかわはさぁ、本当、絵うまいよね。ここでいう上手いっていうのは
内容にあってるってだけじゃなくてさ、本当に上手い絵なんだよね。
コイツは本当、絵うまいし、漫画力あるよね。
               (漫画夜話「憂国」の回より抜粋)
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:44
番組でいしかわじゅんが「うしおととら」を誉めてたのは間違いない。
いくら何でもそれがわからないわけではないだろうから、ヒット作もないのにCMやTVに出演できるいしかわのことが嫌いなだけなんだろう。

しかし椎名高志ってけっこー頭悪いよな。あの文章を読んでそー思った。

個人的にはマンガに関していしかわじゅんの言うことは賛同できるが、いしかわじゅんのマンガ自体は読み捨てしちゃうんだよなあ。
けしてコミックスを買う気にはならない。

>いしかわじゅんは自分のマンガなんて言ってるの? あの下手くそで面白くないマンガを。

面白いっていってる。全部ではないけど。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:03
先週は「うしとら」祭りで盛り上がってたなぁ…このスレ。
祭りは終わっても椎名発言の余波がまだ続いている…
次回は是非、ゲストに椎名と島本和彦を呼んで欲しい!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:07
傲慢?漫画家日記総合
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983898130
日記ネタはこちらでお願いします。
666名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 02:08
いしかわはジジイなのでああいう80年代的ノリにはついて
いけないのではないだろうか。
「あ〜る」も「何が面白いのかわからない」とか言ってたし。

椎名高志や島本和彦あたりは最も相性が悪そうだ……
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:24
「あ〜る」はいしかわと犬猿の仲のあづまひでお系統だからな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:25
島本和彦は評価してたよ。
絵は好みじゃないとかいってたが。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:29
>>666
俺、「あ〜る」好きだったけど歳取ったら
何がそんなに面白かったんだか解らなくなってマジ鬱入ったよ。
だからいしかわじゅんをそんな悪く思えない。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:34
ゲストで三人と年齢の離れた人を2〜3人いつも呼んどくべきかもね。
年をとるとともに嗜好は変わると思うし。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:36
>>667
ゆうきまさみって吾妻ひでお系なの?
とりみきが吾妻ひでお系っていうのはすぐ分かるんだけど。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:48
ゆうきまさみととりみき(続けるとよみにくい)は合作とかしてるから。
同じ類に入れられているのでしょう。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 02:49
あづまひでおと犬猿の仲ってのはいわばネタだと思ってたが。
そーいや「ななこSOS」に出てた悪役のモデルがいしかわだったかな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:00
「ああっ、漫画家のいしかわくん!」
「ううう、ぐううう」
ってやつだっけ?(うる覚え)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:13
椎名は「百貨店」を読む限りは、21世紀現在において一番藤子・F・不二雄の
血脈を受け継いでいる人だと思うんだけどねえ(反論覚悟)。

なんにせよ、マンガ夜話には登場しませんな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:19
いしかわじゅんが絵を上手い下手いうのは岡田大槻も煽っているので同罪。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 04:32
「現役の」漫画家を一人、トークに入れるのは無理なのか。
現場の声が聞きたいぞ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 06:50
次は弘兼憲史やってもらえる様にお願いしよう。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 08:29
>>675
褒めすぎだとは思うが、ワカランでもない。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 08:30
>>677
一条某は「現役」でないわけね。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 08:49
レギュラーでって意味じゃないの?
682にゃお〜ん:2001/03/07(水) 10:05
>>675
>椎名は「百貨店」を読む限りは、21世紀現在において一番藤子・F・不二雄の
>血脈を受け継いでいる人だと思うんだけどねえ(反論覚悟)。

彼の作品は面白いとは思ったけどさぁ「血脈」って評価しすぎだと思うな。
流れを組む、ならまだわかるけど。

どっちにしろ、椎名の作品は選ばれるほどメジャーじゃないし、カルトでも
ないから、永遠にマンガ夜話には出て来れないと思うな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:28
島耕をテーマに持ってきて弘兼本人も呼ぶというのはいかがか。
ケンカ希望(笑)
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:30
アリの子のように多い私生児の一人という意味でなら間違いなく675の言うとおりだろう。
当然、唯一のではないしトップでもないから後継者たりえる力はないのだが。
あ、椎名は好きだよ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:31
悪口が始まったところで、物まね番組の「本物登場」のようにいしかわの後ろから当該作家が登場するとか。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:32
俺はそれでもただひとり悪口を続けてくれるだろういしかわに期待する。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:13
でも漫画夜話って無責任な放言の魅力っていうのも絶対あると思う。
どの回が面白かったかは人それぞれだろうけど、他の漫画家がゲス
トで来たりコメントが紹介された回は、何となく遠慮がちな空気に
なって面白くないような気がする。…はっきり言おう。俺はもはや
いしかわじゅんの辛口(?)コメントを最大の楽しみにこの番組を
見続けているようなものだ。それがなくなったら見ないかも知れん。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:19
辛口はいいけど見当違いや間違いはイライラする〜
689おぉい、絵の下手なマンガ家、出て来い:2001/03/07(水) 13:21
>>685
「三枚起請」かよ(ワラ

一回だけでもやって欲しいね。爆笑必至。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:22
イライラするね。でもある程度はしょうがない。生なんだし。
できればムックなどで訂正・フォローはして欲しいけど。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:39
いしかわじゅんて、なんか、ほめればチャラと思っていそうなところがちょっとイヤ。
「この人はね、自分ではもう絵を描いてないんだよね」
そんなはずないぞ!
「でも、自分で絵を描かないから悪いってわけじゃないんだよね」
だから自分で描いてるはずなんだってば!
「出来上がった漫画の完成度が高ければそれでいいわけだし」
間違った前提を元にほめられても〜!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:40
>>690
同意。番組はまぁこのままで良いから、せめてムックは訂正、
注釈、出演者が言い足りなかったけどこれだけは言いたいと
いう事項の補注、等を充実させてほしい。
693いしかわじゅん:2001/03/07(水) 13:50
おれさあ、こいつがデビューした時から
面白いやつが出てきたなって思ってたんだよ
(漫画夜話「憂国」の回より抜粋)


694CC名無したん:2001/03/07(水) 13:57
次の夜話は、「CLAMP」のさくらたんキボーン
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:59
>>691
この発言が出たのって永井豪の時だよね。でもアシスタントが
描いてる(下手するとメインキャラも)のモロバレな絵も多い
から、いしかわ発言の極端さは認めるにしても全面的には否定
できないかも。ただ、永井氏は即座にモーニング誌上で反発し
たというから、いしかわの「絵にこだわりがない」というのは
間違い。本宮ひろしのように「俺ほど自分で絵を描かない漫画
家はいない。アイディア勝負なんじゃ〜っ!」と公言している
人とはタイプが違うのは明らか。…でも多忙すぎる、豪ちゃん。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 14:13
>>695
藤子F氏の回も同じことを言ってたよ。
この件に関しての仔細な反論が、某有名藤子サイトにある。
まあ、実際は下書き全部と顔までペン入れ、が限界だったらしいけど
「この巻からあとは〜」とかのいしかわ説の間違いなどを丁寧に
指摘している。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 14:23
>>969
某藤子サイトのひとは人間が大きいね
まあ、永井氏が怒るのも当然だが
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 14:35
永井豪は、ヒロインの裸だけは間違いなく自分で描いてると思うのだが。
オパーイやオシーリへのこだわりは強そうだ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/07(水) 15:02
ある意味、アシが描いた方がもうちょい上手く描けるんじゃ
ないか?ってコマもあるよね、永井漫画。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 15:09
このスレは最初から見てるつもりだけど、「夏目の目」とか
夏目発言を契機に話が転がって行くことって殆どないんだね。
好き嫌いを越えて、いしかわ氏はこのスレになくてはならない
人だね。
701にゃお〜ん:2001/03/07(水) 15:26
たしか夜話に直接反論で出演してたぞ、豪ちゃん自身ビデオ収録でさ

最もデビルマンの回は見てない(入院していて見逃した。深夜の番組は
病室では見れないよ!)ので、何とも言えないけど、アシに描かせてる
とこまるわかりなとこが豪ちゃんも結構あると思うなぁ。

絵にこだわりを持つのはいいけど、それよりも話を何とかしてくれぇ
デビルマンレディーなんて最低だ.....
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 16:11
当該作家とホットラインがつながっていて、間違いとかに即抗議できるっていうのは?
まぁ、口でいしかわに勝てる作家がいるとは思えないけど。
一応、言われっぱなし予防の保険くらいの意味で。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 16:13
>>700
夏目発言って、あんまりつっこむところないからね〜
つっこみ所が多いほうが盛り上がるのが2ちゃんらしいというか。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 16:23
まぁ〜、いしかわ発言も信用できないけど漫画家自身の発言
も記憶違いとか虚栄心とか色々あって信用できない面もある
からね〜。前に「この漫画が好きだった。よくマネした」と
言ってたのにパクリを指摘されたら「こんな漫画家、名前も
知らない」とかって前言を翻す漫画家もザラにいるし。
もっともこれを言い出すと信用に足る証言はこの世にないっ
てことになっちゃいますが。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:56
夏目降ろして欲しい。
あいつ詰まらない。
「夏目の目」もこじつけ多いし。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:58
いいこと思いついた。つうかアホなアイディアだが、いしかわじゅんの前には
いつもいしかわの著作を並べておくのだよ。いしかわにとっては宣伝になるし、
「自分を棚にあげた発言をしている」と他の出演者が思ったらそれ取ってツッコミ
入れられる。
アホアイディア〜〜
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:51
>>706
ずっと前に岡田がいしかわの著作を持ち込んで晒しageようとしたが、
大月とか夏目とかがそれに乗らなかった…ということがあった。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:15
>>707 普通の大人の対応だ。
709706:2001/03/07(水) 19:31
そ、そうかオレデブヲタ並の発想だったのか・・・
うつむき加減にシノラー。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:47
と言うかね、いしかわは永井豪は書いていると言っていて、書いていないと言ったのは夏目さんなんだよ。
永井豪が書いていないのは周知の事実というのが前提にあって、
デビルマンのある回は永井豪が書いていないんじゃないか、と夏目さんが言ったの。
それに対していしかわは「いや書いているよ。アシだったらこんなにへたじゃない。」
とフォローにならないフォローを言った。
で永井の御大はなにを勘違いしたのかいしかわに文句言ってたの。
その時に夏目さんが謝っているはずだよ。「すんません!」って。

藤子の場合は直系はちゃんと書いているだろうけど、小学何年生に乗っている様な奴は
描いていないと思うがなぁ。
と言うか作者の名前が違ってて、藤子プロになってる。
そのへん引っくるめていしかわは言ったんだと思う。
まあ勘違いもあったかも知れないけどね。
それに別に本人は貶めてないから、これに文句言うのは的はずれだと思うのだが。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:30
>>710
永井豪はいしかわの「ヘタ」発言にムカついたんだろうが、
「いや、オレの絵は上手い」という反論をするわけにはいかないので
「ちゃんと描いてます」という反論をいしかわにしたという笑い話。

いしかわ氏の「全部オレが言ったことになっている」発言は
結局はそういうことなんだろう。
単にいしかわ発言が気に食わないだけなんだよね。それも当然だろうけど(笑
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:26
>>710
>それに別に本人は貶めてないから、これに文句言うのは的はずれだと思うのだが。
そういう問題じゃないでしょう。
誉めてたら事実誤認もオッケーなの?
事実誤認で誉めるよりは事実に基づいてけなすほうが100倍マシだと思うけど。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:49
別に事実誤認と言うほど間違っていないだろ。
解釈の幅を広く取ればの話だがな。
藤子が描いていないドラえもんが存在するのは事実なんだから。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:58
>>713
いしかわは「ドラえもん」の回に、「7巻以降、藤子Fは一本も
絵を描いてない」って言ったんだよ。
これはいくらなんでもまずいでしょう。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:12
それは誇張にも程があるぞ。
描いていないのもある。と言っただけにすぎんだろ。
絵が変わっているのを提示してここら辺は違うんじゃないかと言っていたはず。
何カ所かあったよな、確かに絵が大幅に違うのが。
俺は藤子がどこまで本当に描いていたのかしらん。
実際の現場なんてみていないからな。
仮にアシスタントが全部描いていると言っていても、偽証の可能性もある。

俺はいしかわの言うことが全て正しいとはおもわんが、この時の説得力はそれなりにあったと思った。
ちゃんと例を提示していたからね。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:17
問題のドラえもんの回
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko/nikki/n240.html
Vol.228〜231に詳しい。
717にゃお〜ん:2001/03/07(水) 22:22
重ね重ね「デビルマン」の回を見逃したのを後悔。

>デビルマンのある回は永井豪が書いていないんじゃないか、と夏目さんが言ったの。
>それに対していしかわは「いや書いているよ。アシだったらこんなにへたじゃない。」
>とフォローにならないフォローを言った。

あ、たぶんそれって同じいしかわでも石川賢が描いてたんじゃないか疑惑の
こと?

でもいしかわじゅんの「アシだったらこんなに下手じゃない」という発言
わかる気がする。あのころの豪ちゃんってとんでもなく売れっ子だったか
ら、もう描き殴りに描いてたそうで、マジンガーZの後書きに自分でそう
書いてたことがあったし、実際デビルマンって絵が目茶苦茶なのが多い。

#もっともそのおかげで、ある種異様な雰囲気が出せてたんだけどさ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:39
そう。石川賢じゃないかと夏目さんが疑っていた。
で、いしかわが軽やかに否定した。
719715:2001/03/07(水) 22:43
駄目だ、二回ほどビデオで見たが記憶違いがあったみたいだな。
俺はてっきり、全部は描いていないだと思ってたよ。
鬱だ、死のう・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:45
「下手だけど不思議と魅力のある線」って評していたと思うが>デビルマンの顔
石川賢が描いたのではないかという夏目氏の意見に対してこの当時の石川賢の
描く線は今よりももっと走っていたとも
721メカ横森:2001/03/07(水) 22:49
>>717
石川賢も、俺じゃないってFAX送ってきてた。

しっかし、あの時の永井豪は情けなかった、観てて泣きそうになったよ。
プルプルしてたし。豪ちゃん「プルプル、プルプル」
千原jr「このうえなく室内犬でしたね」
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:50
思いだしてワラタ。>室内犬
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:59
永井豪の回だけど、このデビルマンは石川賢の絵だという夏目
に対し次の回で石川自身からそれを否定するコメントが来たの
と、いしかわが最近の永井は自分では殆ど絵を描いていないと
いう発言に対する永井の反論VTR、この二つの問題が混同され
ているようです。当事者達も、このスレでも。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:06
このスレッドを見て、いかに人間の記憶があてにならないかがわかったよ・・・
誰かビデオからおこして(笑)
716のリンク先みたいなのがあると助かるんだけど。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:10
あの時の永井豪はホントにおこってたのか?
ビデオでは仕方ない感じで、どうでもよさそうだったのに
モーニングの一言のところはいっぱい書いていたからなあ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:11
曖昧な記憶を頼りに激論するのが、BS漫画夜話スレ
の流儀でございま〜す。
727nanasi:2001/03/07(水) 23:20
>>725
私がビデオで豪ちゃん発言見てたら、特にマンガに興味のない
家族(デビルマンはタイトルだけ知ってる。作者名は知らない)が
ちらりと見て「笑顔だけど相当怒ってるね」と言ってたし、
やはり第三者的に見てもプルプル(wだったのではないでしょうか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:23
視聴者としては、波乱の回ほどムックで残して欲しいよ。
実際には和気あいあいの回しか活字にならないというのが不条理だ(笑)
729メカ横森:2001/03/07(水) 23:26
>曖昧な記憶

NHKが第1シリーズから全部再放送してくれたらね
夜中の環境映像なんていらないよ
>>725
でも、扉の下絵とか見せて
「アシには一切、手を入れさせてない」とか言ってたよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:43
>>729
>「アシには一切、手を入れさせてない」
そういうこと言うから信憑性なくすんだよ、豪ちゃん。
「他の場面はともかく、女の裸の絵だけはアシには一切、
手を入れさせてない!」と力強く言い切ってくれれば、
こっちも有無も言わずに納得するのにさ。彼が示した扉
絵もデビルマンレディー(=裸の女)が怪物と闘ってる
見開きだったよね、確か。
731725:2001/03/07(水) 23:50
ああそうなんだ

てっきりダイナミックに押されて出ていたと思っていた
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:07
教えて君で悪いんだけど、攻殻機動隊の回はどうだったの?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:15
>>732
岡田スパーク
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:16
>>732
う〜ん、わりと和気アイアイお猿さんだよ〜♪って感じ
だったよ。とにかく岡田さんが凄く嬉しそうで「岡田の
目」を仕切っていたのを覚えている。
735732:2001/03/08(木) 00:29
レスどうも。デビルマンはビデオに撮ってたんだけど
攻殻はわすれてたもんで。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:08
攻殻はゲストなしだった。
おそらくFSSもやればゲストなしだろう。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:51
>>「アシには一切、手を入れさせてない」とか言ってたよ
>>「アシには一切、手を入れさせてない」
> そういうこと言うから信憑性なくすんだよ、豪ちゃん。

別に「全て自分で書いてる」と言った訳じゃないからね。
どうもここの発言は事実誤認が多い。
またこのスレを読んだ人が話を曲げて、伝播していくのだろうなぁ
738そんなことは関係ない:2001/03/08(木) 10:01
いしかわさんは猫バカなのが垣間見えるのが良い。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 12:57
いしかわじゅんは嫌いだけど、正ちゃんの為に
がんばって欲しいね。
740名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 16:46
攻殻の回はムックに収録されている
741 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 16:53
>>740
つまり問題がなかったということね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 17:20
「功殻機動隊」は「ナニワ金融道」「編集王」と並んで
最大傑作の一つだとレギュラーのみなさんは言ってます。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 18:09
攻殻機動隊ってなかなかちゃんとした漢字で書いてもらえないよね。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 18:33
http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/okini02/0116.htm
椎名の次の日記見てみた。
こいつって、こんな芸風だったのか(笑)。

FSSの永野は、いしかわじゅんに言われるまでもなく、絵下手でしょう。

ゆうきまさみにも、絵が下手といわれていたし。
「ストーリー面白いんだから、もっと見てもらうために絵の勉強したら」
とかいってたこともあったし。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 19:57
永野は“到底アニメ化出来そうにない絵柄にした”と何かで語ってたな。
されたけど。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 22:47
永野の絵はメカデザイン的なものだから、人間的な描写はいまのままでもぜんぜん
OKだよ。あのバランスの悪さがイイと思うね。

747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:17
>>746
「絵が話に合ってる」
てことですかね。確かにあんまりバランスのいい端正な絵であれを
描かれたら
「違う!!」て叫びそう。
でも劇場版は端正な絵だったと思うけどね。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 07:21
>>747
結城信輝(こんな字だっけ?)の画力で元のバランスの悪さをねじ伏せたって感じでしたな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 09:38
いしかわって自分の意見が絶対に正しい、と思ってるよね。
「夏目の目」のあとで必ず言うのは「それはそのとおりなんだけどさぁ」「ちょ
っと違うと思うけど」と、まず反論。自分の意見にみんなが同調するまでやめな
いし、単行本やHPでも「こう言ったけどみんなはわからない」とか、そういう
言い訳ばっかり。本当に嫌な奴だ。
「岸和田博士〜」の回も自分や友達がやってるCGだけが「正しい」とか言い出
すんだよな。本当に世間の狭い田舎者だ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 09:47
自分の意見を言う場なんだからしょうがないだろ。
それがいしかわの役目なんだし。
レギュラー陣はそれぞれの役割をきっちりこなしてるだけだよ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 11:05
ただ、人の意見を聞こうとしないのも確か
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:55
人の意見に簡単に従ういしかわなんて何の面白味があるのさ
753名無しさん(新規):2001/03/09(金) 14:08
いしかわより
大月の知的ぶった口ぶりが鼻につくんですが
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:23
抗鬱剤でハイになってるんだと思う。勘弁してやれ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 16:50
にしても、夏目さんはトイレに入った後手を洗わないというのはいかがなものか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/09(金) 17:02
いしかわじゅんのHPにアクセスしようとしてフリーズする
ケースが多いらしい。本人は原因に心当たりがないようだ
が、「正ちゃんは原猿好き」の画像データーがのっけから
重すぎるんじゃない?俺のマシンもあのど〜でもいい画面
の表示を待たされてイライラすることがある。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:11
いしかわのHPはホームをもっと軽くした方がいい。
日記もなんとかしろ。
758メカ横森:2001/03/09(金) 18:59
マンガ夜話、ビデオで観直した(デビルマンの回はなかった。
石川賢のFAX(手書き)
私は デビルマンは、いっさい 手伝って
おりません       石川賢

永井豪のVTR出演
下絵は扉じゃなくて普通の原稿だった(スマソ)
扉絵は完成原稿だった、自分一人でコツコツとトーンから仕上げ迄
やってる、と言っていた。
話の内容としては、デビルマンは初めタイアップのアニメの絵柄に合わ
せて書いてたけど、シレーヌ編辺りから自分の書きたいものを書くよう
になった(リアルな方向へ)、だから、この頃が自分の絵柄の一番変わ
った時期でもある。てのと、仕事場が講談社の近くで編集者等の出入り
も多いから、自分が書かないで人に書かせるなんてことは出来ない。
相手の編集者だって原画を見るプロなんだから、そんなことをしても
ばれてしまう。人任せに原稿書いてたら30年も漫画家やってられない。
て、ゆーようなことかな
759メカ横森:2001/03/09(金) 19:29
ついでに北斗の拳も観たんだけど
原哲夫の絵をいしかわ、夏目、両氏が誉めてた
760いしかわじゅん:2001/03/09(金) 22:22
「だってエテなんだもん」
実際アスキーはいつもいい贈り物をしてくれるのだがやはり一番の
贈り物は「担当のこーのス」なのである。もう長いつきあいになるが
最初いい年であったのにも関わらず彼女は処女だったのである。
要するにアスキーはこの雌奴隷を売れっ子の私に奉納してくれたのだ。
現に今も私のおちんちんをなめてくれているのである。ペロペロ
してくれているのである。思えば最初ペニスに顔を近づけるのも嫌がっていた
こーのスであるが、私の調教にて1ヶ月もすると自分からペニスに
すり寄ってくるという優秀ぶりだ。とりあえずある程度のセックス技術は
全て教えたので私もまだ見ぬ領域に踏み込もうと思ったのである。
最初はアナル調教なのだが、どうしていいのかわからない。指一本いれるのにも
事欠く有様なのである。「もう少し開かないのか??」
「いい痛いですッ!ごめんなさいやめて下さい!」
「ローションを塗ってほぐしてみるか・・」「あうう・・まだやるんですか?」
「おまんこの方もさわってあげるから我慢しなさい」
「は・・はい・・・ああ・・変な感じです・・・痛気持ちいいっ・・!」
「おっ、いい感じになって来たんじゃないか?」
「ううーん、あっ、痛ッ!!」「痛いッ!」
この時もう一本の指をいれようとしたのだが全然駄目なのである。
これではペニスなんて夢のまた夢なのである。道は遠い。
今日の所はやる気のない「だサル」を書かなければならないのでこれにて終了。
・・である。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 01:40
>>760
やっぱりそんなもんか。
いしかわさんいつまでたっても絶倫デネ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 02:04
重いならimodeの方にいきゃあいいんじゃない。
763母を訪ねて名無しさん千里:2001/03/10(土) 03:01
そろそろ次あたり、駕籠真太郎とりあげてね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:02
このスレは950近くになったら
自然消滅ですかな。
765母を訪ねて名無しさん千里:2001/03/10(土) 03:07
つか、スラムダンクなんて売れただけのマンガなんかより、
シャカリキとかうだひまとりあげないのはなんで?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:20
>>760
ワラタ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 07:10
やっぱり、いしかわはSのイメージか。

あれで、Mだったりしたら、おもろいのに。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 08:30
いしかわじゅんホムペ行くとメロン食いたくなるなあ(藁
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:03
少年漫画は知名度が勝負だと思われ。>>765
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:20
個人の好みはしょうがないが、自分の価値観が絶対だというのはどうか?>>765
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:37
スラダンは売れただけじゃなくて、スポーツ漫画のジャンルに大きな影響を
与えたと思うのだが。絵のスタイルにしろ、コマ割りにしろ。

というようなことを漫画夜話で話してたんじゃないの?
(ごめん、見てない・・・)
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:13
駕籠真太郎『凸凹ニンフォマニア』希望。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:36
>>772
テレビじゃダメだつーの。せめてパラノイアストリート。
774722:2001/03/10(土) 15:16
動力工場を解説する、フサフサがみたいんだよ!!!
ふさふさたんハアハア
775名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/03/10(土) 15:25
前に取り上げた「覚悟のススメ」、いしかわと夏目は大ファン
だったが、大日本帝国=虐殺者という自虐史観を大月が気にい
らず、盛り上がりに欠けたという噂あり。真偽の程はともかく、
思想的なバイアスがかかってない人を司会者にきぼ〜ん。逆に
ゴー宣をやれば色々と面白い愚痴が聞けるかもしれないが。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:14
あの面子でゴー宣やったら怖いな。
このスレッドも一晩で5つ6つくらい消化するかも知れん。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:22
内容以前に、絵が下手だ話で終わってしまう気もするが。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:49
つぶれたギャグ作家は何を吼えても悲しいね。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 19:05
>>776
数年前、早大の特別講義で夏目氏がゴー宣を題材にしたらしい。
聴講した人がいたら内容を教えて欲しいのだが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 20:23
http://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi

↑でいしかわのサイトのトップページを判定してみました

1.チェック結果
 評価 F
 合計 531080bytes
 予想表示時間 75.87秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。

2.チェック対象URL:
 http://www2.justnet.ne.jp/~j-i/
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 22:40
はるやすみだねぇー
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:35
それにしても、いやに露骨なコペピですこと。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:42
他のスレにも有りましてよ、コピペヴァカ。
まったく休みがあるたびに……
786>>760:2001/03/11(日) 01:42
立派な名誉毀損だな。
告訴されたら、一発だぜ。
最近、警察もネット犯罪に弱いとか言われてるから、摘発に必死だし、相手が有名人で
マスコミに取り上げてもらえるから、すぐに逮捕するよ。
(この場合は、いしかわだけでなく、こーのスやアスキーも告訴できるしな)
それに、いしかわはいろいろな媒体に強いから、TVや全国紙も取り上げるぜ。

760にレスつけたヤツも、内容次第じゃそれが名誉毀損になるよ(たとえば761)。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:31
それではみなさん
5月までさようなら
------------------------------終了------------------------------------
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 09:54
アクセスNOW (再放送 日曜日 午前11時30分〜)
http://www.tvk-serv.co.jp/tvk42/access/03_10.html
「アニメ・マンガ学のススメ 〜もう一つの日本文化に学ぶ〜」
をお送りします。
昨年11月に公表された、文部省の平成12年度版『教育白書』の中で、初め
 て“マンガ”を日本の文化として取り上げ、「重要な現代の表現」と位置付け
 ました。
 出版全体の中でコミックが、販売部数で4割、販売価格で2割を占めている事
 を示し、海外でも日本のマンガが高い関心を呼んでいる事や国内の美術館で展
 覧会も開かれている事、大学で学問分野として研究する動きがある事などを紹
 介しています。

 番組では、日本のサブカルチャーからメインカルチャーへと躍進するアニメー
 ション・マンガに注目し、芸術・教育分野への効果と可能性。また、今後の取
 り組みを探ります。
アクセスNOWは以下の放送局でも御覧になれます。

群馬テレビ@`とちぎテレビ@`テレビ埼玉@`千葉テレビ@`MXテレビ@`岐阜放送@`三重テレビ
びわ湖放送@`京都放送@`奈良テレビ@`サンテレビ@`テレビ和歌山@`朝日ニュースター
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 09:55
アクセスNOW (再放送 日曜日 午前11時30分〜)
http://www.tvk-serv.co.jp/tvk42/access/03_10.html
「アニメ・マンガ学のススメ 〜もう一つの日本文化に学ぶ〜」
をお送りします。
昨年11月に公表された、文部省の平成12年度版『教育白書』の中で、初め
 て“マンガ”を日本の文化として取り上げ、「重要な現代の表現」と位置付け
 ました。
 出版全体の中でコミックが、販売部数で4割、販売価格で2割を占めている事
 を示し、海外でも日本のマンガが高い関心を呼んでいる事や国内の美術館で展
 覧会も開かれている事、大学で学問分野として研究する動きがある事などを紹
 介しています。

 番組では、日本のサブカルチャーからメインカルチャーへと躍進するアニメー
 ション・マンガに注目し、芸術・教育分野への効果と可能性。また、今後の取
 り組みを探ります。
アクセスNOWは以下の放送局でも御覧になれます。

群馬テレビ@`とちぎテレビ@`テレビ埼玉@`千葉テレビ@`MXテレビ@`岐阜放送@`三重テレビ
びわ湖放送@`京都放送@`奈良テレビ@`サンテレビ@`テレビ和歌山@`朝日ニュースター
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 19:46
いしかわページで止まったことは別にないけど
見てみると確かに無駄タグ多いわ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 00:26
ちんぽ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:04
改良したそうだよ>いしかわページ。確かに軽くなった。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:05
まんこ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:09
>「だってエテなんだもん」
>実際アスキーはいつもいい贈り物をしてくれるのだがやはり一番の
>贈り物は「担当のこーのス」なのである。もう長いつきあいになるが
>最初いい年であったのにも関わらず彼女は処女だったのである。
>要するにアスキーはこの雌奴隷を売れっ子の私に奉納してくれたのだ。
>現に今も私のおちんちんをなめてくれているのである。ペロペロ
>してくれているのである。思えば最初ペニスに顔を近づけるのも嫌がっていた
>こーのスであるが、私の調教にて1ヶ月もすると自分からペニスに
>すり寄ってくるという優秀ぶりだ。とりあえずある程度のセックス技術は
>全て教えたので私もまだ見ぬ領域に踏み込もうと思ったのである。
>最初はアナル調教なのだが、どうしていいのかわからない。指一本いれるのにも
>事欠く有様なのである。「もう少し開かないのか??」
>「いい痛いですッ!ごめんなさいやめて下さい!」
>「ローションを塗ってほぐしてみるか・・」「あうう・・まだやるんですか?」
>「おまんこの方もさわってあげるから我慢しなさい」
>「は・・はい・・・ああ・・変な感じです・・・痛気持ちいいっ・・!」
>「おっ、いい感じになって来たんじゃないか?」
>「ううーん、あっ、痛ッ!!」「痛いッ!」
>この時もう一本の指をいれようとしたのだが全然駄目なのである。
>これではペニスなんて夢のまた夢なのである。道は遠い。
>今日の所はやる気のない「だサル」を書かなければならないのでこれにて終了。
>・・である。
こんなんで名誉毀損になるか?
なったとしてもこんなのを相手取って告訴したら
それこそ物笑いの種になるぞ(藁
検察官がこの文章を起訴状朗読で読んだら面白いな(笑)
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:58
本人なんだからいいんじゃない?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 02:10
番組内で夏目さん、岸和田でウケまくってたな・・・。
ほんとに「好き」なんだろうな。
797母を訪ねて名無しさん千里:2001/03/12(月) 02:45
>>770
正論いわれても!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 03:32
なる
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 07:43
>>770
それは他の人からの突っ込みが入るであろうことを予測して
テレビ上そー言ってんだと僕は見たけど。
夏目さんスレなんか読めば判るけど、
わりと番組としてこう言えば面白いとか考えてるよ皆。
803>794:2001/03/12(月) 10:35
なるよ。
名誉毀損なんて、ささいなものでも成立する。
君も、その引用で名誉毀損成立。
君のPCの写真が、押収された証拠物件として、ニュースで全国に流れます。
よかったね。

2ちゃんも、最近は警察に協力的だというしね。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 12:58
>>802
誰にレスしてるんだ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 13:08
ゴミスレ
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:54
ほんとに春ですね〜
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:59
フロムK再読。
こういう連載があれば、NHKで言えないことの補完が出来るだろうに。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 03:28
てぃむこときむこ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 04:48
いしかわじゅんってセンスあると思う?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 05:10
漫画のセンスはないと思う。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 12:38
>>813
欠片もなし
「何で漫画界にいるの?」って感じ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 13:16
だいたい全部読んでるけど、面白いよ。いしかわの漫画。
仮にもプロで30年近いキャリアがあるんだから、大したものじゃん。
センスなかったらとっくに消えてるよ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 13:18
1UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (乙_武)|
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
 | ̄ ̄ ̄ ̄
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 13:22
[5:976] BSマンガ夜話、第17弾放送決定 ■▲▼
1 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/02/08(木) 23:58

http://www.nhk.or.jp/manga/frame.html

トニたけが選ばれててびっくり。967 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/01(木) 02:38

>>966
正確には最後のほうはちがうけどなー


968 名前: q 投稿日: 2001/03/01(木) 02:50

q


969 名前: 夏目 投稿日: 2001/03/01(木) 18:07

もうしんどいですね
決死隊ですから


970 名前: 大月 投稿日: 2001/03/01(木) 18:11

またいうのかな?
岡崎京子がこれかいたらって


971 名前: 山田 投稿日: 2001/03/01(木) 18:15

オイルショック以降っていうのかな?


972 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/01(木) 18:18

手塚治虫以降とか
いつも同じ話になりつつあるような
コマで色々やる話いつもきいてるような
どらえもん、子供のためって、藤原のりかがアシスタントのSPでもいってた
なー


973 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/02(金) 01:12

「純情クレイジーフルーツ」放送の時、岡田氏が「また2chに書かれる云々」と発言したが、
黙殺されていた、というか話をつなげようがない雰囲気でした。974 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/12(月) 21:29

あげ


975 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/12(月) 22:35

>>973
本当にそんなこと言ったの?
岡田氏も2ch見てるのか〜。


976 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/13(火) 13:19

ブタも見に来る2ちゃんねる


これって本当ですか??
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:35
>>816
「ちゃんどら」なんか、実際とても面白いよね。
ヤフオクをみてると、いしかわの絶版本はかなりの高値で取り引きされている。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:06
実際探せば100円でもかなりあるのにね。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:12
damedame
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:17
前スレ(985以後)からコピペしました。

985 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:20
『鉄槌』を読んだ。
いしかわじゅんに敵対するのは死んでも止めよう、と思った。

986 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:22
>>985
買ったの? 買ったのならアナタの負け。

987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:26
>>986
買ったけど。民事裁判に前から興味もあったし。
で、負けって???

988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:28
>>985
おまえ馬鹿か?ほとんどJAROに問い合わせないとだめな
内容だぜ?本当のいしかわはかなりの小心者。
偽装工作で騙されてるだけ。っていうかいしかわか?

989 名前:985投稿日:2001/03/13(火) 23:30
>>988
へぇー、そうなのか。
内容誇張したところとか、明らかな事実誤認とかあるの?
マジで知りたいので(この本に書かれた以外の情報を全く持ってない)
解説希望。

990 名前:985投稿日:2001/03/13(火) 23:41
つーか、ごめん。新スレに移行してたんですね…。
もし良かったら988さん、あっちで解説よろしくお願いします。

991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:44
新スレってあるの?

992 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/13(火) 23:58
新スレは >>962にもあるけど

BSマンガ夜話 夏目 岡田 いしかわ 南海の大決闘
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983381329
みたいですね。

993 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/03/14(水) 00:02
>>985
良くそんなもん買う気になったな。
いしかわ本人の宣伝か??
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:21
>「だってエテなんだもん」
>実際アスキーはいつもいい贈り物をしてくれるのだがやはり一番の
>贈り物は「担当のこーのス」なのである。もう長いつきあいになるが
>最初いい年であったのにも関わらず彼女は処女だったのである。
>要するにアスキーはこの雌奴隷を売れっ子の私に奉納してくれたのだ。
>現に今も私のおちんちんをなめてくれているのである。ペロペロ
>してくれているのである。思えば最初ペニスに顔を近づけるのも嫌がっていた
>こーのスであるが、私の調教にて1ヶ月もすると自分からペニスに
>すり寄ってくるという優秀ぶりだ。とりあえずある程度のセックス技術は
>全て教えたので私もまだ見ぬ領域に踏み込もうと思ったのである。
>最初はアナル調教なのだが、どうしていいのかわからない。指一本いれるのにも
>事欠く有様なのである。「もう少し開かないのか??」
>「いい痛いですッ!ごめんなさいやめて下さい!」
>「ローションを塗ってほぐしてみるか・・」「あうう・・まだやるんですか?」
>「おまんこの方もさわってあげるから我慢しなさい」
>「は・・はい・・・ああ・・変な感じです・・・痛気持ちいいっ・・!」
>「おっ、いい感じになって来たんじゃないか?」
>「ううーん、あっ、痛ッ!!」「痛いッ!」
>この時もう一本の指をいれようとしたのだが全然駄目なのである。
>これではペニスなんて夢のまた夢なのである。道は遠い。
>今日の所はやる気のない「だサル」を書かなければならないのでこれにて終了。
>・・である。

本当にこの文章で名誉毀損罪が成立するのだろうか。
甚だ疑問です。。
いしかわ本人は名誉毀損になるって言い張るが・・・。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:24
1UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (乙_武)|
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
 | ̄ ̄ ̄ ̄
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:24
2UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  2UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (乙_武)|
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
 | ̄ ̄ ̄ ̄
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:25
3UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  3UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (乙_武)|
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
 | ̄ ̄ ̄ ̄
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:30
@` へ、     @` ヘ、
  ヽ..@` ' ⌒`´⌒ヽ ノ
   .l        l
   l  @`.@`.@`.@`.@`.ll@`.@`.@`.@`. |
   (|  l (0 @` 0) l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.@`.j、_σ_ ノ.ノ  < まんが夜話出せゴルァ!
    /| |  ̄| |ヽ    \________
   @`.ヘ l><l l><l >
  ⊂c (人.人.人l c⊃
    (人.人.人.l
     | .| |
     | .| |
     |__|._|
     .(___)___)
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 08:39
988はウソだろ。
JAROなんか係わる余地ないよ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 10:35
まあ、予想通りというか、
読みもせずに批判してるバカがいっぱい居るな。
鉄槌くらい読んどけよ。
事実と違う内容が一行でもあれば、それこそ速攻で裁判沙汰になるような本だな。
発売されて半年たってもそんな話は聞かないから
ま、全部事実なんだろう。
しかし相手の旅行会社も間抜けだが、ひどいのは弁護士だな。
オウムの横山は特殊な例じゃないってことか。
俺はいしかわの漫画はそれほど好きってわけじゃないが、この本は面白かったぞ。
ちなみに図書館で借りて読んだ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:37
そういうことだな。その前のちょっとした短文でバス会社は
訴えてるのに、本丸々一冊書かれてなんで沈黙するんだ(笑)。
俺、あのバス会社だけは絶対につかうまいと思ったよ。

雑誌「ワトソン」潰れてからもう何年かな・・・
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:46
いしかわの本なんか読んでるほうがよっぽど馬鹿だと思うがな(藁
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:51
読んでもないのに批判するのはバカ以前。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:00
いしかわの本なんて誰も読んでないって(藁
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:20
いしかわの本に話題もってくやつって本人か。
だったら御免。
そんなの誰も読まないから。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:22
>>833
読んでない奴には語る資格無し。
見た目や話し方が偉そうだからきらーい!なんてのは
ガキの言い分だ。
当たり前の話だろ?つまらん事書かせんな、ボケ!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:39
>>830
つぶれたのは「ワトソンJAPAN」だろ?
本家ワトソンとは無関係っていう。
あれもヒドイ話だ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:41
いしかわじゅんの作品が載ると
その本がつぶれるっていうジンクスがあったよなあ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:46
載った雑誌が潰れる”雑誌クラッシャー”の東西横綱は
たがみよしひさといしかわじゅん
というコトでよろしいでしょうか(ワラ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:49
>>835
だから、テレビに出て意見を出してるんだから
それに対して批判可能でしょう?
その意見から判断していしかわの本は買う価値無しと
してるわけ。
本の内容だけで評価して欲しいならテレビに出るの止めろよ。
こんな当たり前の話を一々書かせるな。
だから、いしかわは嫌なんだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:07
>>839
ま、良いんじゃない?テレビだけ見て批判するのも。
ただ、本の内容について意見が出てる時に
読んでない奴が何言っても
「ガキの意見」としか取られないのは仕方無いね。
ちなみに「漫画の時間」も読んでないとか?
841要するに:2001/03/14(水) 14:09
読む価値なしと判断して読まない、てのは一つの立場(見識)。
読んでもないのにに「中身(内容)」を批判するのは真性のバカ。
つーことでよろしいか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:15
>>841
そんな当たり前のことをいちいちまとめるな。
本当、いしかわって・・・ハァ・・・。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:21
なんつーか、リアル厨房っての?一匹居るなあ。
>>841
よろしいんじゃないでしょうか。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:42
>>842
その当たり前のことを理解できてないお前のために
わざわざまとめてくれてるんだろうが。
礼くらい言ってみろっての。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:55
>本当、いしかわって・・・ハァ・・・。
もう本人なんか来てないって。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 18:29
やっぱ春休みなんだねえ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 18:45
>>829
一応角川にいるけどあの本には苦労したんだよ。ほんと。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 02:01
いっちょ買ってみるか。>>847氏のためにも。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 02:05
アホが宣伝、うざ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 02:39
粘着クンがいるみたいだね。うざいよ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 03:12
いしかわうざい。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 03:24
>>848
そういう意味の苦労じゃないよ。
ヒントは問い合わせの電話にでないとか。そっち方面。
これ以上言えません。売れないと困るし。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 03:32
いしかわ関係アホ多いな。うざいよ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 03:54
お前がアホなんだろ?
855:2001/03/15(木) 12:47
低脳が出るわ、出るわ。
さすがいしかわ関係(藁
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 19:56
Iさん「K社の本宣伝してもいいかな?」
A社私「基本的にはねたになるならOKなんですけどなるべくやめて下さいね」
Iさん「なるべくな。今回はネタもないしこれで行くよ」
A社私「・・・はあ、あ、編集長に一応聞いとき・・・」
ガチャ。プープー。
胃に穴があきそう。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 21:04
いずれ実家に帰ってお父様の地盤を継いで議員様に?
NHK出演はその日のための地道な伏線とみた。
それならそれでがんばれです。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 22:25
>>856
南条?こーのす?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:41
アホがあつまっとるわい
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:54
>>859
いしかわはくるな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:04
なんかあちこちのスレッドで、856みたいな編集と作家の創作会話を
見かけるんだけど、どれも寒いから止めて欲しい・・・
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:55
>>861
いしかわうぜえぞ!
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:57
いしかわは大嫌いだが861には激しく同意。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:59
>>863
いしかわの自作自演。もっともらしく
なくそうとするなよ。口調をもう少しはじけさせると
ばれないよ。がんばれいしかわ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:04
861-864
ワラタ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:05
いしかわを大切にしよう!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:07
一度失ったいしかわは、二度と戻らない…
868863:2001/03/16(金) 03:08
>>864
お前の頭の中がいしかわでいっぱいなのはよくわかったから
妄想をいちいち書き込まないでくれ。
そんなにいしかわとオトモダチになりたいのか?
俺は椎名のいしかわ嫌悪に同調しているし、長編を論理的に
読み解く能力はほとんどないと思ってるんだけどな。
お前には何を言っても無駄だろうけど。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:10
オゾン層破壊、森林破壊、いしかわ破壊は
グリーンピースが許さない!共産党と共謀して
破壊者をボコります!チェーンソーで八つ裂きにします!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:21
>>868
おともだちにってとこで
目から鱗が落ちたよ。すまない。許してくれ。
そうだよな。みんないしかわ嫌いなんだもんな。つい
カーッとなってな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:22
いしかわという人はそんなに面白い漫画を描いたことがあるのですか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:28
>>871
これは口で言うよりも見た方が早い。
まあそれはそれはスゴイ面白さに卒倒して疫病にかかります。
100に1ぐらいタマーにクスッとできるところはあるよ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:32
>>868
オレはいしかわのマンガや評論も少し読んでて、そんなに悪い印象もって
ない(全面的に賛同はしないが)、つーか、いしかわ叩きに何か尋常じゃ
ないもの(笑)を感じてたんだけど、いしかわに批判的な人間の中にも、
ちゃんとあんたみたいなまっとうな人がいたんだな。ちょっと安心したよ。

あんたみたいな人と、フツーにいしかわについて実りある話をしたくて、
ちょっと書き込んでみたりしたんだが、どうもここでは無理みたいだな。
また、いつか機会があったら、よろしくな。
874:2001/03/16(金) 03:43
岡田って法律上は離婚してるらしいけど、
子供や親には言わないでくれなんていうなら
自分のネット日記に書くなって。
ちくりたくなるだろ!!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:48
法律上の離婚って・・
岡田借金か何か抱えてるのかなあ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:50
871>>872
一度だけ、ゆうきまさみの回だったかな、見たことがあるんですが
とても偉そうな人だったので、どうなのかなーと不思議に思いまして。
それとオタクを馬鹿にしてる雰囲気が見て取れて
番組自体見ていてあんまり気分が良くなかったな。

ま、どうでもいいんでsage
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 09:12
>>874
違うだろ、籍は子供の為に抜かないって書いてあったし、
法律上は結婚したまま。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 10:44
税制上かな?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 11:14
>>876
おいおい、オタクは馬鹿にされるべき生き物だぞ。
そんな自覚もないでオタクやってるのかよ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:38
こいつらは何を言ってんだか・・・
どうしようもないバカだな・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 14:20


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 「 こ の 駄 ス レ は お し ま い で す!」 |
  \ __ ___ ____ ___ __ ___________/
    V   V     V     V    V   V
  ∩_∩   Λ_Λ          ∩_∩  ∩_∩
 ( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ  ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
 (  V . つ(    (´∀`)(´∀`)    \⊂|〜〜 つ
  | | | || | |  (   )( : )^|^^|^^|^^  |__| |
 (__)_)|| (__)_) U U U U(_(__)  (_(__)
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 20:35
いしかわじゅんはマンガにかかわらなければいいと思います。
うざいです。どっかいけよ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 21:00
お前がどっかいけ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:25
しばくぞイシカワ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:28
>>859
>>880
>>883
同一人物。
なんなんだよ。もう少し低脳を隠せ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 04:23
どのレスが同一人物とか、いしかわ本人が来てるとか、低脳すぎるぞおまえら。
まあ、バレバレかもしれないが、もともと匿名掲示板でうだうだ抜かすなボケ!
駄スレ終了〜〜
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 13:17
要するに、このスレの結論は
「いしかわにも五分の魂」ってことですね。
それじゃ、皆さん解散してください。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 13:50
とりあえずメインページに張るリンクはTARGET="_blank"か"_top"
付けてほしい>いしかわページ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 04:05
オラいしかわファン!チンポ大好き!なめるのも眺めるのも、
いれるのも!ウオオーッ!界王拳3倍ダァー!
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 20:31
あげまん
891なんとなくなイメージ:2001/03/18(日) 21:16
いしかわじゅん・・・釣り具屋の主人。仕事もせずに客と釣りの話ばかり。
岡田斗司夫・・・コンビニの店長。親の酒屋を改装した。
夏目房之介・・・田舎の小学校の校長。授業時間は花壇の世話。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:37
要するに人生の余韻を楽しむために年金生活に
入った公務員系保険好きじいさんみたいな感じでしょうか。
隣家との敷地争いにだけ妙にうるさい。
893名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 02:29
18日の朝日新聞読書欄「いつもそばに、本が(上)」夏目房之介。
つまり今週と来週が夏目。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 12:50
あの番組終わってくれ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 13:18
バカスレ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 14:53
>>894
自分が理解できないもの、嫌いなものは無くなってしまえ、
ってのはガキ特有の考え方だよなあ。
春休みでやることが無いんだろうが、
たまには外に出て遊んだほうが良いぞ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 15:04
>>896
無くなってしまえまで言わないだけで、
それっていしかわじゅんの漫画批評に通じるものがあるぞ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 15:51
>>897
ほんとに読んだことある?
いしかわの漫画批評って、基本的にほめてるぞ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 18:11
またいしかわネタかよ・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:31
まとめて皆死んでしまえ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:19
バカスレダネェ
902900超えたので:2001/03/20(火) 10:05
とりあえず、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 15:46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 15:48
>>823
スゲーナ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 23:00
ほんとだすげえな。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:13
>>904
やばいんでない?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:09
終わりだっつってるだろーが!ゴルァ!うざい書き込み。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 14:24
低能馬鹿はしつこいねぇ。
死ねバカドモ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 14:14
age
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 16:06
バカ上げ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 17:08
まぁだ生きてたのかよ…しぶといスレだなぁ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 05:05
age
913名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 05:09
ガチンコの新企画
「ガチンコ! まんが道」では
いしかわ じゅんが
講師として出演します。
914名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 07:04
その時いしかわの口から信じられない発言が!
このあと、院生達にとんでもない事態が!
修羅場のまんが道、一体どうなってしまうのか!?

…こればっかなんでしょ?
915名無しんぼ@お腹いっぱい
ゴミスレあげ