サイボーグ009

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ
加速装置スイッチ ON

これの過去ログがありましたがアドレス知ってる人教えてください
2名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/01/10(水) 19:25
サーイボーグせんしったがーためにーたたかうー♪ 
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:03
001の名前って何だっけ?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:05
福井紀靖
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:05
スケベビッチ・マンコスキーです。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:10
馬鹿者(笑)
イワン・ウイスキーじゃ。
イワン・ロゴスキーは地下プロレスの帝王じゃ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 20:12
ジョージハリソンって何番だったっけ?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:16
009=ジョウの名字って「矢吹」だっけ?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 20:29
サイボーグ009
  歌/マイスタージンガー 作詞/漆原昌久 作曲/小杉太一郎
1 2 3 4 5 6 7 8 009!
赤いマフラー なびかせて 進め サイボーグ われらの勇士
平和を守る 正義のひとみ
ゆくては嵐だ ほえる海 大空さえぎる 黒い雲
平和の敵だ 世界の敵だ 力のかぎり たたかうぞ
赤いマフラー なびかせて 進め サイボーグ われらの勇士
平和を守る 正義のひとみ ああ サイボーグ 009!

10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 21:16
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 23:33
009の主題歌って誰がためにじゃないの
12:2001/01/10(水) 23:40
白黒版のアニメ見てごらん
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 00:57
原作の009は、ブラックゴーストがあんまり出なくなってから
つまらなくなったな。個人的には地下帝国編が一番好きだ。
14島村:2001/01/11(木) 01:05
>>8 ネタだよね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:11
>>8
ハタ坊
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:30
>>8
矢吹だと
立て!立つんだ ジョ〜 になってしまいます。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:32
だじょー
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:34
流星落下の所で終われば名作だったのに…
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:40
「万華鏡」エンディングが、少年キング版の連載最終回ですね。
泣きました…って、歳幾つだよゴルァ>俺
20けぺる:2001/01/11(木) 01:48
「地下帝国ヨミ編」「ミュートスサイボーグ編」「ベトナム戦争 編」「エッダ編」「風の都編」
以上、好きな順に並べてみました。
上位三編は掛け値無しに傑作だと思います。

アニメで見たかったなー企画はあったのに<ミュートスサイボーグ編
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 03:16
>18
激しく同意。
「ジョー、君は何処に落ちたい?」だっけ?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 03:35
>>20
ミュートスサイボーグはあれで終わらせるのは何かもったいなかった。
しかも、訳の分からん終わり方をして、次のヨミ篇への入り方に違和感を感じたのは俺だけだろうか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 21:40
暗殺者編の他の00ナンバーとの戦いが好きだ。
0011の最期のセリフとかが凄くいい。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 01:22
まふらーなびかせてー
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 19:00
0013までだっけ?
00ナンバーのサイボーグって?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 00:15
野暮ツッコミとはおもうが、どうして009の次が
010じゃなくて0010なんだろうな…。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 00:33
天使編・・未完だったね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 02:02
009ノ1もここでいいの?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 02:12
萌え
30風の谷の名無しさん:2001/01/21(日) 02:25
>>22
 「009」は最初少年キングで始まって、「ミュートスサイボーグ編」が実質キ
ングでの最終回だった。その後別冊少年キングの短編「サイボーグ戦士」を挟んで、
マガジンで「地下帝国ヨミ編」が始まった、という流れらしい。単行本で読むと確
かに変だね。それに「ヨミ編」は「サイボーグ編」を基にしているとしか思えないし。
>>18 >>21
 同意。作者もそうしたかっただけに。
>>28
 一応別の作品だけど、メンバーがすこしだけ出てるからね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 02:52
神との戦い編はどう評価されてるの?
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 23:22
天使編つまらん
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 13:08
石ノ森章太郎が、最期に描き残した「神々との闘い」のカラー画を見た。
ピュンマの顔つきが修整されてるやつ。線はだいぶ変わってしまってたけど、
それでも石ノ森の画で見たかったなぁ〜。

今後「石森章太郎プロ作品」として世に出たりするのかなぁ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい
>33
その予定でいくらしい。アニメ化・小説出版・マンガ刊行を目指してるとの事。