カバチタレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カバチタレ!はどうなんでしょう。
ナニワ金融道に比べて、絵も話もはるかに低次元だと思うのですが
人気あるのでしょうか・・・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 05:33
へぇ、結構面白いと思って読んでたけど、ナニワの方がずっといいんか。
じゃあ、ナニワも読んでみるかな。絵はどっちもどっちだろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:18
絵は同レベルだろ…、つうかカバチの方が上手いようにも見える、
まあ大差無いとは思うが。
ただカープファンなんで大野事務所の面々は好きだな。
大センセ=古葉? 重さん=大野豊(コレは確定だろ)
栄田=達川?   金城=高橋慶彦?野村謙二郎?
モデルはこんなトコか?舞台も広島だしな。

話はなあ…、主人公の立場が金融屋と行政書士と正反対と言っていい立場だけにね…。
1もそこが気になってるんじゃないの?

ナニワは悪党をキャン言わすマンガ。
カバチは小市民のてごをしちゃるマンガ。
と認識してるが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:31
そこそこ面白いけど、ナニ金と違って
あの絵柄も話も「こうしよう」と決められていかにも作ってるっぽさ
が鼻にはつく。もう慣れたけど。
ナニ金のあの空気はワザトでは出せないと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:52
人気あるでしょ。カバチ。
ナニ金より切なくて面白いかも。
ただ青木の監修って何だ?
横から口だしだけで、金とってるのか?
青木がいくらもらってるのか?
それがすごく気になる。
なんだかんだいってて、アシスタントの漫画から搾取してんじゃねえのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:56
5巻のオビ「青木雄二もビックリ!」ってなんなんだ?
監修ってやっぱし名前貸してるだけか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:24
>>6
ネタにビックリしたってことを言いたかったのでは?
おれもあの帯には違和感を持った。
青木は一応目を通してるんじゃない?
ただ、横で口だけだして、金貰っているというのは・・・
主義に反しないのかねえ・・・
何%とってんだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:48
次週からのカバチタレは
ナニ金キャラ総出演で大阪編スタート!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:55
温泉宿に売られた女を急いで車で迎えに行く場面で
頭文字Dのパロディーをしてて面白かった。
元アシのささやかな反抗かしら?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 08:12
カバチタレ!面白くなったよねー。
さいしょは「こりゃあ、ひどいと思ったけど」
とくに今のシリーズはすごい!

青木はノータッチだってあちこちで言ってるぞ?
帯は「作品にビックリした」ってことじゃねーの。おれ笑っちまった。
11名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/03(日) 10:05
まあ、青木氏監修のでかいオビで買った人間も
多いと思うから、抜いてもいいかもな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:21
今のシリーズは原作者の実体験を下敷きにしてるらしいから、
今回のが終わったらまた失速しちゃうんじゃないかと思う。
でも、今回のはホントに面白い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:39
これも、ドラマとかになるのかな?
広島を舞台にすると…極楽とんぼの山本あたりが出演しそう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:16
ほとんど救いの無かったナニ金と違って、
この漫画は浪花節と勧善懲悪が結構取り入れられてるからな。
その分気持ち良く読めるというのもあるが、リアリティーはちょっと落ちるな。

青木の監修の件だが、もしこれがナニ金とはまったく関係ありませんなんて事になったら、
それこそあからさまなパクリ呼ばわりだろう。
実際ナニ金をベースに作られてるような漫画だし、この監修は仕方ないんじゃないか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:39
なぜモーニングの表紙はこれとシマコーばっかなんだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:25
それくらいしか売れてないってことでは。
17名無しさん:2000/12/04(月) 02:54
ナニ金の絵って哀感を感じさせてくれるんで
結構好きだよ。
カバチの絵はなんか小綺麗になっただけ。
結局、ナニ金をスポイルするとカバチになるって感じ。
絵も話も。
まぁカバチも嫌いじゃないんだけどね。
181:2000/12/04(月) 03:24
そうか・・・・。いや、先日カバチの5巻を読んだ後ナニ金の1巻をよんだら
ナニ金の引きこまれるような面白さに感服したんでアレだったんですが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 03:34
>>18
あはは、気持ちはわかる。是非ナニ金も全巻読んでくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:27
地方都市を舞台にしたマンガは貴重だ。クッキングパパ(福岡)と最終兵器彼女
(札幌)と、え〜と…
とにかく広島が大都会に見えるのが不思議。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:34
タコの丸age
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:42
つーか、ナニ金の主人公出てきたやん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:58
ドラマになるぞ。
田村が常盤貴子。
栄田が深津絵里。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:02
>>22
どこに?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:06
>>23
女が主人公だから迫力がなさそう
ナニ金は以外と好きだったので残念
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:47
カバチも肉欲棒太郎みたいなキャラがでればな・・・
下品な名前なんだけど語感が妙にいいんだなぁ・・・
笑うセールスマンや奇面組なみのネーミングセンス。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 11:17
>24
1巻の終わりあたりでちょい役として出てた記憶がある。
といっても通行人だけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:50
名前だけなら「帝国金融」も出てるよね
29ジョルジュ:2000/12/04(月) 21:10
ドラマってマジで常磐と深津がやるの?!
なんかショック。たぶん見ない。
「動物のお医者さん」といい最近のマンガ原作ドラマは制作者の
「こうしたら面白いんじゃない?」というへんなキャストばっかでいや。
「美味しんぼ」ぐらいの忠実さをみせてほしい。
30お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 23:34
テレビドラマは局がおさえてるタレントのスケジュール
で決まるので忠実なキャスティングは一発物でしか無理。
31パンティーラインが気になる:2000/12/05(火) 01:12
>30知らなかった・・・
局がおさえてるタレントでしか出来ないんだったら、じゃあ2人で花のウタ
でもやってほしいよ。もちろん常磐のチャラマンで。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:37
sdf
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 09:37
カバチタレはフジテレビ第一制作と第三制作が取り合いをしたらしい。
フジが第一制作で一本化したが、次はフジと関西テレビが取り合いをしたらしい。
ウチ(内緒)でも「カバチタレをゲットせよ」の命令が下ったが、
平謝りに断られちゃった。
今、思うと、フジテレビに決まってたんだろうなあ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 09:45
>33
テレビ局の人か?
ドラマナニワ金融道のナース加藤あいはよかった。
また出してくれ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 15:15
栄田のキャストは上沼恵美子のお料理番組に出てる和食の先生
にしてほしい
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 11:59
>33
だれに聞いたか知りませんが、間違いです。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 18:09
今シリーズは結構泣ける話でよかった。
芸者の話は怖かったよ。自分も女だからあげなところに
売られたらどうしようとか思って。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 04:52
バカチンが!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 08:02
今週号は泣けた。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 08:22
>>33
青木雄二の指示で、右翼の牙城である産経グループを左傾化させる計画です。
41???????????????:2000/12/11(月) 13:12
カバチタレは一つの話が長いかな。
勧善懲悪になってるけど、悲惨な感じが全面に出てる気がしてよんでてつらい。
わしが広島の人間じゃけえかのう。
浪速金融道はなんか、名前も強欲町とかそんなんだから、リアリティーあっても、他人事って感じです。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 13:19
達川@監督クビになっちゃった、を出せ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 15:16
>41
半分同意。
でも、ナニ金にくらべたら一つの話は短いんでないの?
なぜそう感じるんだろう?
ひきつけるものがないからそう感じるのかな?
44名無しさん@お腹いみんっぱい。:2000/12/11(月) 21:26
今回のカバチタレの感想。
子供は、他の人と自分の境遇を比べる能力があまり発達してないせいなのかどうか分からないが、
自分がどんなに不幸な境遇でも、それを悲しみはすれど、不幸だと思わないのが可哀想だと思う。
だから子供は自暴自棄になったりせず、大人より心がたくましいのかな。
小学1年生の頃、僕の親が離婚して母が家を出て行った時、悲しくて泣いたけど
結構すぐに立ち直った。本当に悲しみを理解したのは中学生になってからだったな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 00:43
単行本3巻のオビ下の青木雄二の似顔絵は、世界一上手い。
あれほど青木氏の人のよさそうな、それでいてものすごくいやらしそうな
顔を描いた絵はほかにない。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 10:53
>44
子どものそういう「能力」は可哀相というより、
どっちかっつーと、救いだな。

なんもできん子どもが大人なみに悲しんだりするんだったら
人間、やってられへんで。
47???????????????:2000/12/13(水) 19:52
>43
そうでしたっけ?
ナニ金は話が錯綜していて、あんまりケリがついた感じがしないからかな。
どちらも単行本を持ってるわけではないので、記憶が曖昧ですので、ご容赦ください。

前にも書きましたが、カバチタレでは最初に広島駅とかがきちんと描かれていて、
郷土的にうれしかったですね。
だから、カバチタレ贔屓の気持ちがあります。


48名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 05:36
第一話に出てきた「呉の落振海事代理士に〜」がやらしい。

あとピアノの代わりに身体を売る人妻の「ポロンポロン」のシーンもやだ。

田島は商売人としてはうまい。東風こそただの「代書屋」にすぎん。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 22:10
>>33 関西テレビには大阪編を制作してもらうってのは??
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 11:41
テレビCM見たけど、漫画のイメージはそうとう壊されそう。ファンとしては腹が立つ。
51sage:2000/12/21(木) 11:43
まったく!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 01:20
予告見たところ
深津・・・田村
陣内・・・栄田
常盤・・・5巻で売り飛ばされた女?
篠原・・・婦人警官
って感じでした。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 05:43
常盤…田村
深津…栄田
陣内…大野
篠原…婦人警官
保坂…茸本
です。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 06:09
トキワ、フカツ・・ってきれいすぎじゃん
かなり駄作決定。売り飛ばされた女と田村
との微妙な恋慕はなしか
55お前は既に名無しだ:2000/12/22(金) 07:16
最近、反社会制度って言う漫画が出てきているよね。
スピリッツとかマガジンにまでも。
このカバチタレ、なにわ金融道が流行りの先駆けかな?

ところでこの漫画、方言を使ってますよね。
私は「はぁ 何カバチたれとんじゃ!」みたいに
よく使われる「はぁ」の発音がわからないのですが。
「HAA」ですか?「WAA」ですか?
ご存知の方、教えてください。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 14:51
haaです。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 05:08
「人妻のポロンポロン」シーンが最高傑作なんではないか!?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 16:29
ドラマにちょっと期待してしまう俺はダメでしょうか。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 05:04
ギリギリでダメ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 20:12
「はぁ」って変な方言だね。
どういうときに使うの?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 18:51
ナニワ金融道サイコー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:03
カバチタレの広島弁が本物なのか?
はだしのゲンのは少しソフィスティケートされているのか?
バッドボーイズ(グレアー)のはカバチタレに近い。
仁義なき戦いの広島弁は偽物臭い。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 14:05
ドラマ版「カバチタレ」今夜放送ってことで。
新スレ立てるのがいそうだからageとく。

で、どーかね?
これだけ設定変えちゃえば結構上手くいきそうな気がするんだけど。
「きらきらひかる」みたいに。深津絵里だし。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 14:46
カバチのドラマ化にあたって、実際の若手女性行政書士に随分取材協力してもらってるよ。
行政書士なんてマイナーな業種がドラマになるのも最初で最後か?
と業界内(笑)は盛りあがってます。
襟証(金バッチ)なんかも行政書士会が貸出したそうだ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 22:01
どらまあげ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 22:07
今ドラマ始まってるはずだが、見る気が起きない・・・
直前まで見ようかと思ってたのに。何故だ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 22:22
常盤たん、いきなり温泉で売られそうですよ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 22:43
>>67
で、どーなった?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 22:44
まぁ 漫画とは別もんだね。
見れるよ。おもろいおもろい。
でも舞台は東京でどうやって「カバチタレ」につなげるのか。
広島弁だよね…。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 23:11
割と面白かったよ。

>>68
あと一歩という所で惜しくも助け出されました。
まあ 当然か。
71お前は既に名無しだ:2001/01/11(木) 23:39
このドラマのCMを観たオカンが
「まーカバチタレやと。タイトルがあかんわ。」
といった。広島だけでなく俺の田舎の讃岐弁でも
昔の人は使っていた言葉だそうだ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:18
来週はどんな話
73ん?:2001/01/12(金) 04:09
俺香川に20年すんでいたけど
カバチタレなんて単語知らんぞ。
ばーちゃん(70オーバー)にも聞いたけどしらんそうだ。
ちなみに東讃。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 06:17
テレビ見た。マンガの圧勝!
75原作しらねー:2001/01/12(金) 07:16
ドラマとどこが違うの?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 08:47
漫画の主人公は男
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 11:25
>74
深津たんと常盤たんの存在だけでドラマの方が上でしょ。
温泉編にもすっきりしたオチをつけてくれたし。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 08:19
>74
マンガにはあれだけネタ満載なのに、
深津たんと常盤たんまでつかって
あの出来なら、テレビの負け、よってマンガの圧勝でしょ。
素材以上の味が出てなきゃ、料理人の負けで、素材の勝ちだよ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 22:02
ドラマあげー
結構楽しみだったりして。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 05:37
ドラマ第二回あげ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 07:53
原作者は実は在日韓国人。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 02:31
ああ、田島隆のほうね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 18:54
頭文字Dをパロった問題のページ。http://iwa.server.ne.jp/up/image/anime1008.jpg
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 04:56
TVドラマ、第三回はよかったぞ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 05:12
うん、ドラマ第三話はよかった。
あのへんの話になるまではマンガのほうもひどかったけど、
その後、おもしろくなっていっているし。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 05:18
原作者は広島県呉市出身だそうだが。Kが多いところか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:42
青木はサヨク。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:59
>81,82,86,87

煽ろうにも無視されている。馬鹿が。消えてろ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 11:05
煽りなのか
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 09:29
ワカラン。意図が。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 10:21
「カバチタレ」とは「馬鹿な事逝ってんじゃねぇ、ゴラァ!」と
突っ込みを入れたくなるような人のことという理解でよろしいの
でしょうか?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 15:12
なんで田村だけ標準語なのだろうか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 15:22
ナニ金の設定のコピーだからです
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 12:25
田村もときどき標準語ではなくなっている。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 12:37
[6:1] 漫画板の問題点を考える ■▲▼
1 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/02/02(金) 12:29

糞厨房を外に出すな

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=978540966&st=121&to=126

おまえらんとこでしっかり飼っとけ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 12:31
どういう意味だ、コラ。ああ?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 12:32
95はバカ厨房なので相手にしないでください
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 13:37
今年の年賀状の裏にカバチタレ!のイラストを
しっかりと模写させていただきました♪
絵描きは得意なので評判は良かったです。
99名無しさん(新規)
>>60
ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の京唄子の喋り方を参考されたし。
いうならばブレスです。