炎尾 燃とコミックマスターJどっちが凄い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサン
自分的には炎尾 燃の方が凄そうだと思う
熱血漫画の心得を解いてくれる。
Jはあくまで理想論。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:26
どっちもけっこうスキだが2ちゃんでスレ立ったら
「2」で「1」煽るのがお約束だから一言

「Jはヤクザ!!おんどれわかってないみたいだがJのアニさんのが上じゃボケっ!」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:26
ああ、精神がか…しかじ、Jの孤独な戦いも、結構すごいもんだぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:27
Jは所詮アシスタントだからな。
どうせならジャスティスタントと比べろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:31
炎尾 燃とだからなぁ・・・「燃えよペン」とだったら漫画的にいい勝負なんだが。
Jの勝ちだね。奴は人の領域を超えてる(藁
6:2000/12/02(土) 00:40
そうか、スミマセン・・・
「燃えよペン」or「吠えよペン」と比べないとか!
私、炎尾 燃を師匠と仰いでいるもので・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:45
漫画描いてて「燃えよペン」知らないやつはモーグリ。
と、当時言われていたな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:48
中津賢也の「耐えよペン」てのもあったな。
知る人ぞ知る・・・か?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:49
中津賢也の「耐えよペン」は?
10:2000/12/02(土) 01:00
ああぁ、なんか課土川の月間誌であった実話だそうで
作家に対し「僕の絵を参考にしろ」は失礼だよなぁ
11>10:2000/12/02(土) 01:12
なんスか、それ>10
誰が言ったんですか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:23
そういや、夏目さんスレで、『カットを依頼されたか、なんか他の作家の絵をそっくりに書く職人がいるらしく、こういうふうに書いてください、と、見本を出された』って話があったなあ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:23
過度川の編集。
「君はカラー下手だから、僕の絵を参考にすると良いよ。これ、学生の時に描いたやつだけど」
とか言って、自分の絵を持ってきたのじゃなかったっけ?
あと「漫画の描きかた」みたいな本を持ってきたりとか。
14>13:2000/12/02(土) 01:28
うひゃあ〜〜(汗;;
それってバリバリ現役のプロ作家に言ったんですかぁ...
失礼って言うか...そこまで言うとは凄いッスね(^_^;A
学生の頃に、セミプロレベルや同人で上手くてもなぁ...
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:31
>11
角川の名物ダメ編集のことだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:35
軌道修正。
Jは「漫画家とは!!」みたいな事をやっているうちは面白かったんだけど、本筋(CLUBとか)になるとついていけない感じ。
いや、個人的に、なんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:36
>15
 その人、角川事件のときMWに移って作家の原稿2回なくして
 左遷されたという噂あり。噂。

 話題戻さなくっちゃ。 オレはJかな。どっちも好きだがJのほうが
 心に残るセリフ多い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:37
J
「暴れ馬〜〜〜!!!!」
がサイコーに好き。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:39
左遷以前に編プロじゃなかったっけか?
ちがったかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:43
『萌えが見えん』とか、Jの方が、汎用性高い台詞が多いな(笑)
燃えよペンも好きだけど、修行中の身としては、Jの方が面白いのさ…アシだから…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:45
燃えよ>J>吼えよ
って所かなぁ。
燃えよペンのアシの女の娘かわいかったし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:48
どうだ、カンパチ。マンボ好塚に会ってみるか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:52
J最悪
毎回毎回、美味しんぼのWinMac話に匹敵するほどのムカツキ度
独り善がりの価値観押し付け
熱いんじゃなくて、熱いフリ、熱くなってるツモリ
見てるこっちは凍えそうだっつーの
手塚への冒涜、ザ・シェフ以下、ドクターKとは同レベル
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:56
そこまで嫌ってて、何故毎回読むのか…マゾか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:58
くそ漫ハンターが。氏ね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:00
うっかり図星つかれたとか。
きっついセリフで。
2723:2000/12/02(土) 02:00
そうだね、、、、、でも今月(先月末発売)分も読んじまった、、、、
もうあの雑誌買うのやめようかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:00
Jはパロディ漫画の集大成みたいなもんだろ。
あれは漫画をかなり読んでる奴じゃないとわからんよ。同人誌だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:02
>27
買って、読まなければいい。
簡単じゃん。やめることないよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:08
うん、少なくとも三大少年誌と月刊マンガ誌、さらに少女マンガの看板まで把握してないと分からんな。
わかりゃあ、かなりツボに入るネタ多くていいんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:12
Jに出てくるキャラは、顔が怖い。
3223:2000/12/02(土) 02:15
>>30
そんなレベルでいいんなら軽くクリアしてます、俺
23発言だけでも、4つの漫画と比較してけなしてまっせ

まあ小ネタも全部わかってるとは言えませんが、少なくとも
わかる範囲があって、そこにこそ萎えるのですよ
33>32:2000/12/02(土) 02:32
わかる!オレも漫画蔵書2万冊以上のマンガオタだけど
アレに萎えるのはわかる。
いや、面白いマンガだとは思うんだけど
やっぱ所々、狙ってるのが鼻に付きすぎるンだよね。

っつー意味で燃えよペンは抵抗感なく楽しめるんだが
Jは読んでて珠にすーっと素に戻っちゃう。
燃えシーンも、こーゆーのが燃えるんだろう?って言われてる
感じ、っつーのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:22
ノルマンディー最高


                                             (嘘)
35母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/02(土) 03:31
Jは、漫画に対するスタンスとして
アシやってたり同人誌かいてたりするくらいの人が一番楽しめそう。
燃えよ〜は単に漫画好きという人でも面白く読める。
そんな感じ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:37
>>35
同意。自分もそうだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:49
こないだの吼えよは面白かったな〜
「お前がなんとかしろ!!」
38:2000/12/03(日) 02:38
そうですな
自分でなんとかしないと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 03:44
>こーゆーのが燃えるんだろう?って言われてる感じ


同意。漫ヲタのくすぐりポインツを的確に突いてくる、っつーか。
泣かせのエピソードもどっかで見たようなものばかり・・・という
わけで、それをネタにした偉大なる漫画歴史データベースのパロディ集、
ってイメージなんだよな。

そういう意味では、炎というより××戦士ヤマモト と同じカテゴリー。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 03:45
ヤマモトは笑わせ、Jは泣かせ・・・
41母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 03:55
う〜ん、どっちも好きだがJの方が上かなぁ。

何も考えずに描いてると思ってたのに、
一億円事件で伏線がかなり解消されたし、
今月号ではCLUBも出てきたし。

ただ、今やってる燃えよペンは見てないっす。
42母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 03:57
Jの作者って元島本のアシだったりする?
ノリが似てるし、第二話扉ページの女編集者が妙に島本っぽい気がする。
43母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 04:14
俺が地球をまわす!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:17
コミックマスターJはパロディ路線を狙っていけど、
燃えよペンは作者の意見がマジで出ている。
ような気がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:48
Jは徹底した内輪ウケ狙いで、そこが萎える人には萎えるんじゃないの。
燃えよ〜は、楽屋落ちだけど笑えるお笑い番組みたいだ。
46母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 10:14
どうでもいいけどJでさ、三大少年誌ってあるじゃん。
あの世界ではチャンピオン的存在がないのか?一応少年クラウンっていう
自虐的ギャグはあったけど(=少年キングってことだろう?)

少年画報社は秋田と仲が悪いからか?(例の特攻天女とアルテミスのパクリ
問題以来)
47母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 10:16
あとQPが突然終わってクローズの続編が月チャンで始まったのも
秋田と画報の確執を感じるんだけど。
48母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 10:32
>>47
単にいいところで連載を切って原稿料を吊り上げようとしてるんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:43
>>47
キューピーはまた外伝描くぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:14
チャンピオンに相当するのは「少年リーダー」では?
既に死んでいた総合格闘技漫画の作者のゴーストをやっていた
という話があったと思います。
51お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 21:36
じゃあ結局一番は「萌えよペン」で決まりでいいですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:03
>>50
ああ言う話が載りそうな少年誌は、チャンピオンしかねえからなあ…>リーダー=チャンピオン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:05
一番は「外道ハンターX」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:17
>53
笑える具合ではそうだろうけど・・・。

今月号のJはけっこうすごくなかった?
アシ愚痴スレに対する皮肉になってる。
55名無しのゲン:2000/12/04(月) 19:43
 岸辺露伴(これでいいんだっけ・・・・・・)は
どうかなあ。スーパーマンガ家、露伴先生。
下書きなしでペン入れどころじゃねえって。
 炎尾先生は、結構情けない部分もあるんで
Jには勝てないでしょう。親しみ沸くけどね。
 JはJで、うーん・・・・・・
まあ、炎尾燃は実在するんで、そこは一歩有利と
言えなくもないでしょう。
 露伴もか?(笑
 関係ない話題出してスマン。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:03
「ちょっといい話」を素直に描ききる事ができるのは吼えペン。
斜に構えすぎてできなくなってるのがJ。
Jの感覚で吼えペンの「入院中の女性に偽原稿」読んでたせいで
どんなに悲惨なオチがつくのかドキドキしてしまった(笑
57名無しさん@3周年:2000/12/04(月) 21:35
ジ・エンドよ、ヤンマガのダッチワイフ漫画を終わらせてくれ。
おまけにラストマンもつけてやるからさ(藁
58ジ・エンド:2000/12/04(月) 23:05
俺様が描く価値もねぇ
59母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/04(月) 23:21
>58

まぁ、そう言うわなぁ。

今連載されている漫画でジ・エンドが終わらせようとする漫画って
あるんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:38
江川達也の全作品
61お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 23:51
>>58
セラフィックフェザーをお願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:32
大同人物語の明智慎一vsJはダメかえ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:35
明智、早いわけじゃないから…『どんな絵』でも書けるけど、人のそっくりに書くことは出来んのじゃ無いか?
好きだがな!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:35
読者が「ここで終わればな」とか思ってる時点で
ホントに終わったところでそれはもう傑作じゃないよ
江川作品持ち出してる人はそんなつもりで言ってないだろうけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:42
だから、江川はジ・エンドが引き受けないっての。
個人的には、無限の住人、終わらせてもらいたい…好きだけど、今の展開のままだとちょっと…
6662:2000/12/05(火) 10:01
>>63
そうだった、記憶違いをしていたよ(笑
それでも作品を超えて二人が戦うそんな話が見たいと心から思ったりして。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:21
まあ、明智の『技術』を、Jがどう言うかは興味ある。
68:2000/12/05(火) 19:39
明智の絵には「萌え」がない!!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 00:13
・・・で、結局どっちよ!
燃え(吼え)よペン の勝ちでエエん?
70お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 00:14
小林少年の落ちぶれかたには大爆笑。
71毛無しさん@お口いっぱい。:2000/12/07(木) 01:48
だから“外道ハンターX”の勝ちだって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 04:15
速攻生徒会の酒井綾も凄い
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 08:41
このスレとは微妙に異なりますが、夏コミで島本先生の本買った人いますか?
内容は新谷かおるになる方法なんですが…。
今この時期に島本和彦の本が読みたくて同人誌買っている人の何割が、新谷かおるになる方法を知りたがっているのか?
あの本はある意味自分の漫画に対する冒涜だと思う。
島本先生は好きだけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 09:48
>>73
師匠に対するリスペクトなんだから、そんなこと言わずに
彼の本として楽しめば良いじゃねえか。
彼自身の作品が読みたいのなら商業誌だけで事足りるでしょう。
75風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 12:30
JはオレにPSゲーム「ワイルドアームズ2」を思い出させる。
わかってくれるか?
ちなみにオレはWA2はダメだがJは好きだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:59
>42
Jの作者は「DEAR BOYS」の初期のころを
手伝っていたってのは聞いたことがある。
77>73
その本は「新谷かおるの凄さが全然伝わってコネェ」と評判の本です