♪ 浦沢直樹さんの作品って・・・・ ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1んんん
どこに惹かれるのかって聞かれてもなかなか
一言では言えないんですけど、なんでかずるずると
読みあさってしまったんですよね。
『YAWARA』『MASTERキートン』
『MONSTER』『Happy!』『20世紀少年』
『JIGORO』『NASA』『キートン動物記』
『パイナップルARMY』『初期のURASAWA』
と雪崩のごとく読んでしまいました。
絵もウマイんですけど、やっぱり話に魅力があるからかなー。


2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:05
YAWARAとPAPPY!って内容が似てないかい?
それに女の目から見たらムカツク内容だと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:05
YAWARAとHAPPY!って内容が似てないかい?
それに女の目から見たらムカツク内容だと思う。
4母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 00:55
器用な作家だなぁと思う。とりあえず手持ちの材料を
チャッチャとアレンジできる才能はピカイチなんじゃないでしょーか?
信者はつきそうにないけど、ライトに楽しめるとこが魅力的。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:11
私はあの特徴のない目の描き方が嫌いだ。
絵自体も、そう上手いとも。

>>2に激しく同意で、女の描き方(YAWARAとPAPPY!)も、
なんか昔の少女漫画みたいで陳腐。
6名無しさん@ビールでお腹いっぱい:2000/12/01(金) 04:43
シンプルな線で描いたキャラクターに豊かな感情が見て取れる。
「MONSTER」は若干、場面転換の激しさと伏線の張り過ぎが
漫画の流れを阻害している感はあるけれど、やはり面白い。
ストーリーテラーとしても実力ある作家だと思う。
TVドラマの脚本とか書かせたら上手そうじゃないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:29
そう。ドラマやらせたらいいと思う。連続モノの。
映画はダメ。あと、監督も出来ない。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:54
原作が付くと、俄然面白くなる珍しい漫画家。
YAWARAも好きだけどね。松田に嫉妬した男は意外と多いのでは。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:58
キートン動物記
買いたいんだけどどこにも売ってねぇー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:09
やっぱりYAWARAはいいね。HAPPYは焼き直しみたいなもんだから駄目
あとこの人ブスを描かせると上手いね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:24
MASTERキートンは抜群に面白いよ。
読み物として成立してる上に読んでて自分の
知らない新たな知識が流れ込んでくるのは、
頭に心地よい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:00
マスターキートンはセリフがひとつひとつかっこよすぎ。
1歩間違えればキザでどうしようもなくなりそうなのだが
絵柄が淡白だから、そんなに拘泥せずにさらっと読める。
う〜っむ、絶妙のバランスですな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:09
私はHAPPYの方がYAWARAより好きだな 他も全部読んで
職人芸にほれぼれしていたんだけど 最近又新人時代の
向かない夢を追い始めたみたいでガッカリしてる
大友目指してもムリなのに そういうの描きたくて
漫画家になったんだろうけど つまんなくなって来て残念
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:56
大友を目指しながら、全然違う方向に言ってるのが妙に微笑ましい。
この人、残酷になれないんだよな。本質的にヒューマニストなんだよ。
だから、工藤かずやとかのハードな設定の原作が付くと、ちょうど良い感じ
になるのではないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:09
また、原作付きなものやらないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:29
おいらMONSTER好きだなァ。
原作付かなくても、極上のエンターテインメントを作れる作家さんだと思うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:33
yawaraの最初のほうの
柔、ここに来て座りなさい
もう座ってます
っていう、どーしよーもねー
やりとりが結構好きだったな。
あれをマンネリ化しようと
たくらんでたあたり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:34
すでに大物作家なんだからもう原作付きはやらないんだろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:36
>柔、ここに来て座りなさい
>もう座ってます

・・・・それはがんばれタブチくんのパロディなんだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:46
たぶちくん以前にも何処かで聞いたような…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:15
前にあった「ともだちって誰だ」はココで続けていいんでしょうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:32
エンタメの帝王ですね。
23HID:2000/12/02(土) 03:58
俺の彼女は、「MASTERキートン」はゴルゴ13のいい人版って寸評してたが、結構的を得ていると思った。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:32
放置
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:51
>>23

おもろい。いい彼女ですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 13:52
田村・勘違い・亮子に「YAWARAちゃん」を名乗ることを、
原作者として、断固、抗議して欲しい。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:06
放置
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:34
>>26
激しく同意!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:48
>>23
「的を射る」だぁよぅ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:23
20世紀少年のつづきがきになる〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:53
>23
(゜Д゜)ハァ?
別に太一は殺し屋でも何でもないだろ。
全然的を射ていないが。
よって25=23
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:05
>31
おれ23じゃないから。
殺し=悪い人ってことだろ。
で、それ以外の部分(身体能力、博識なとこ)が似てるっつうことじゃん。
ちゃんと文章読もうね。
ああ、その程度の読解力もないのか。
ちなみに俺もうこのスレ見るつもりないから、負け惜しみにレスつけても無駄だよ。
荒らしたくもないしね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:10
>>30
今週の予告で「あと2話」って出てました。
しっかり今世紀中に終えるみたいです。
3431:2000/12/03(日) 21:20
>32
つうか、何度読んでも全然そうよめないぞ。(w
しかもレスつけといておいて”ちなみに俺もうこのスレ見るつもりないから、
負け惜しみにレスつけても無駄だよ”って予防線を張られてもね…(苦w
反論が怖い、うざいなら最初からレスつけなければいい話。
何か情けないと言うより、、、寒い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:22
あとたった2話であの話が収束するのか?いくら今世紀中に終わらせたいからって
無謀過ぎないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:26
>32 こういうやつに限って細かくスレチェックして自分のレスの反応を気にするんだよな
37お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 21:28
えぇっ!!
マヂですか?
あと2話で20世紀少年終わっちゃうの?
ショ〜ック!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:31
放置スレ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:10
モンスターで限界が見えちゃったかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:34
>36
何気に同意。BBS慣れしてないイタい奴だな>32
  ♪俺○○じゃないから
    ♪〜つもりないから〜しても無駄だよ
イタいよ〜、イタいよ〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:37
>>40

無意味に荒らすなよ。
ちなみに25だったりする。(苦笑)
レスつけなきゃよかったかなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:11
Happyのラストもクソだったし
ラストにはあんまり期待できないよなー
4333:2000/12/03(日) 23:23
もしかして、何らかの結論が出るのが「あと2話」で
後日談とか数週ありそうな気がしてきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:53
>>42
え、そうかなぁ。「Happy!」のラストはクソ?
スポーツもんのラストってあんなかんじでいいと思った。

20世紀少年終わるんだ・・・。
浦沢先生のわりに短かったね。(ってゆーか他が長い)
45お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:06
エンターティナーだよね。
メッセージ性とか作家性とか色々出しながら、商売としても成立してるじゃん。
このバランスのよさって他の漫画家でも羨んでる人多いと思う。
ただの商売漫画量産する江川達也には特に見習って欲しい。
46お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 00:14
うえ・・・・
>ただの商売漫画量産する江川達也には特に見習って欲しい。
江川達也よりは好感を持つが、商売漫画量産つーたら
浦沢直樹が大親分だと思いますが・・・?

>メッセージ性とか作家性とか
の量でいけば江川以下でしょ、マジで。
勿論江川のはマイナスなだけなので浦沢のほうがウザくは無いけど。

恐れ入ったなあ、ホント。
47お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 03:17
江川のファンかな?
俺の中で比べる対照にもならないんだが…
もち浦沢が圧倒的に上。YAWARA&HAPPY系は嫌いだけどね。

ちなみにおれ的順位
キートン>>パイナップル=モンスター>YAWARA>>>>>HAPPY
20世紀少年は完結したら一気読みする。序盤読み逃したから。
48お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 03:32
>>46
おれはおまえに恐れ入るよ。
4945>46:2000/12/04(月) 05:18
二人とも全くの商売漫画家だと仮定してもさ、
オレはその場凌ぎのハッタリとエロより、考えられたストーリーと人間ドラマを選ぶよ。
江川を貶めてごめんな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:38
20世紀少年のどっかでサンデーのページの下にある指の矢印が重要
みたいな描写があったけどなんだったの?まだ解明されてない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 07:48
>50
単に”ともだち”のマークの元ネタだったって描写だったと思うが。
52>49:2000/12/04(月) 08:39
同感。
やっぱりそういったもののほうが評価高くなるよねぇ
創るの簡単じゃなさそうだし・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 08:50
MASTERキートンは泣ける。
( ゚Д゚)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:00
>MASTERキートンは泣ける。
>( ゚Д゚)ゴルァ

泣いてねぇじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:47
うーむ、20世紀少年は恐れていたとおりのしょぼいエンディングになるな。
あの状態であと2回って…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:41
なになに、ともだちは最初からいなかったってか!
どうなるんだ、来週?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:33
エンディングがあっけないのってもったいないな〜
まだまだ話しきれてない感じなのに。
HAPPY と 20世紀少年

58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:33
泣けてくるぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:43
最後まで「ともだち」の素顔(素性)が明らかにされなかったら
コンビニで暴れそうだ。
60お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 01:12
違うでしょ。あの話があと2回で終わるわけ無いじゃんか。
だいたい看板作品をそうそう簡単におわらすか。
スピリッツは浦沢でもってるんだもん。

21世紀少年になるんでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 07:51
>59
買って、家で暴れろよ。(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:08
>>60


ナルホド。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:14
終焉というのは話の終焉じゃないと思うのだが。
別に阻止したら平和になるとは書いてないし。

>>60
ハァ? スピリッツが浦沢でもってる??
信者の世迷い言も、そこまで行くと危ないね。
君、友民党って実在すると思ってない?(ワラ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:55
21世紀少年@`@`@`言われてみればその案いいね。
採用してくんないかな浦沢どの。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 00:15
>>63
洩れもスピが浦沢でもってるとは思わんが、YAWARAや
HAPPYの時は「ドラゴンボール時のジャンプの鳥山待遇」
だったのはまぁ事実。今は「ワンピース待遇」ぐらいか。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 12:28
ともだ
ちは
誰なの
かね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 13:46
だれなんでしょう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:59
なまえのないかいぶつです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:14
この人はストーリーテラーとして素晴らしい才能をもっていると思う。
たぶん、小説家としても成功を収めていたんじゃないかな。
それこそ、村上春樹なんて比じゃないだろう。
でも、表現形式として漫画を選択したことは大正解だったね。
この人の作品はどれも劇画チックだから絵と文が織り成す世界を構築する
漫画という媒体がもっとも適切であったんだね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 16:03
>それこそ、村上春樹なんて比じゃないだろう。

えええ?でもオリジナリティは全然ないよ
好きだけど・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:46
絵柄には好感がもてる
72>70:2000/12/08(金) 00:29
二十世紀少年はすげえオリジナルな話しと思ったんだけど、
ひょっとして小説畑あたりで似たようなのが既出だったりする?
73:2000/12/08(金) 01:28
MASTERキートンが面白いのは、原作者が別にいるからだろ?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 01:33
そんなにスト−リ−がスゲ−か?
大袈裟じゃね−のか?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 06:43
あと2話で終わるって書いてあるか?
あと2話で何かでけぇ事が起きるってことじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 07:44
パイナップル・キートンともに原作つきだが原作者が表に出たとこ見たことない。
ある筋からはストーリーの柱を浦沢が考えて、設定や考証、専門知識を数人の
専門家(軍事評論家等)にお願いしたプロジェクト名が「葛鹿北星」では?と
聞いたのですが真偽の程知ってる方います?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 07:51
ペンネームは編集、今は退職。
金の事でゴタゴタがあったのを噂の真相に書かれてた。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 07:54
そのとおりです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:08
>>76

一人の人物らしい。どっかのファンサイトに会った人がいて、そのことを書いてた。

>>77

あの雑誌じゃなあ。(苦笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:18
キートンの9巻以降はいつも登場人物が
泣いて(感動か悲劇)て終わりのワンパターン。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:51
確かに、後半までくると似たパターンがたくさんでてきて
新鮮さがなくなってくるよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 10:10
へっこむ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:08
とにかく、今の浦沢作品に魅力を感じなくなった。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 23:45
短編集は最高だけどなー
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 02:24
この人もう相当手の馴れだけで書いてるって感じするよー。
>>46とかにはかなり同感。
ある意味江川達也的というかある部分奴をも超えている気がする。
かなり的を射てると思うんだけどなあ。
信者っぽいのの集団にかみつかれてて怖〜・・俺もかまれる?
高い実力があると言う事は評価するよ。

>>83
うん、同感。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 08:44
江川より上品ではある。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 08:52
ちょっとソレるがプライベートネタが全くでない漫画家じゃない?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 09:20
>>85
職人作家さんですからね。
(江川達也と並べて語るのはチョット^^;)
「二十世紀…」はソレを超えようとしてるみたいな話を
聞いたけど、私にはイマイチ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 15:19
確かに個人ネタはほとんど出さないね。
まあ、原作付きが長かったってのもあると思うけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:04
>87、89
20世紀少年って彼の幼少・青春時代のエピソードが満載なんですけど…
(アポロ計画に夢中になった・中学の時昼休みにロックをかけた・学生時代バンドをやるが
先輩にストリートスライダーズがいてあきらめるetc.)
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 23:43
>>90
それはちょっと違うんじゃ…。
92お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 00:07
元テニス部の友達の家で「Happy!」を全巻読んだ。
いいねえ、こういうスポ根が大好きなのよわたしゃ。
あまり一般の評価は良くないみたいだが。
93>80:2000/12/11(月) 00:28
そうでもないと思うが。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 00:44
スポ根というよりおしん。
または嫌お嬢様漫画では・・
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 01:21
「20世紀少年」も「MONSTER」も好きですよ。
安心して楽しめる漫画を書く人だと思います。
そのぶん意外性とか衝撃には欠けるかも。
天才肌というよりは職人芸か。

作中人物に自分の主張を声高に代弁させないところもいいですね。
と、江川氏と比較して感じます。

話自体は「どこかアレを思い出させる…」ところもありますが
(例えば「20世紀少年」ならキングの「IT」)
上手に取り込んで消化していると思う(いや、全然関係ないのかもしれませんが)。
でもまあ原作つき作品のほうが個人的には好きです。

96>85:2000/12/12(火) 00:47
49の
>二人とも全くの商売漫画家だと仮定してもさ、
オレはその場凌ぎのハッタリとエロより、考えられたストーリーと人間ドラマを選ぶよ。

で納得できないか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 23:53
同じく。
実際ストーリーはよく練られてるしな浦沢
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 10:34
age
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 10:37
海野幸萌え。
HAPPY全巻揃えてしまった。
ただ、彼女に見せたら評判悪かった。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 13:39
浦沢の絵、好きだけど
驚いたときの顔の描写が受け口っぽいのがやだな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 23:34
短編をいっぱい描いて欲しい。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 01:36
NASA、踊る警官は古本屋に持っていけない。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 23:29
え? なんで???
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 23:53
原作者なしでもおもしろいから。
105お前は既に名無しだ:2000/12/16(土) 01:00
絵はうまいし、まとめ方はきれいにまとまってるって感じだな〜でも
この人自身はストーリーとか新しく生み出す才能はないと思う。はっきり
言って。なんかそつなく仕事してる感じ、「HAPPY」なんてまんま二番煎じをよく
やると思ったね。気合の入った仕事はしてない人って感じがする。
「MONSTER」は最初のほう読んでたけど途中「マスターキートン」風味のちょっ
といい話みたいのやってたのがあざとすぎて止めた。最近はオリジナル好きだか
ら流すように読んでるけどだらだらしてるな〜って感じ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 01:05
浦沢って「これが書きたい」っていうのがぜんぜん感じられない
というか、独特の世界みたいのは感じられない作家だよな。
ヒットチャートに乗っかってる作家って気がする
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 05:32
それはあるね。

ただ、MONSTERはマスターキートンのドイツの話を描いたのが
きっかけになってるように思う。これをネタにしてなんか書きたいと
思ったのだろう。
108母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/16(土) 11:29
>105
そうだね。同感。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 23:41
SFモノにどんどん挑戦してほしい、、。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 14:03
最近になって「パイナップルARMY」を読んだんだけども・・・。
あのラストっていったい何だったの? まるで第1話に戻っちゃってるみたいで。
時間軸がねじ曲がってる? それとも何かのフェイク? ゴーシはどうなったの?
どう解釈していいのか迷ってます。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 15:40
>110
あれは、第一話が本来の最終話です。連載の最終話は内容的に最終話のひとつ前の話。
そのつもりでもう一度読み直してみると、一話ラストでゴーシは消息不明って事になってる筈。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 00:58
>111
「パイナップルARMY」今読んでる途中なんで、
耳寄りな情報をありがとうございます。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 01:36
>105,106
成る程、君達が世に言う「社会のクズ」だね!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 02:19
>113
好きな作家が悪く言われてくやしいか?反論してみろよ。
そんな頭はないだろうけどな。
115花と名無しさん:2000/12/23(土) 05:53
この作家さん 出身地はどこなの?
116111:2000/12/23(土) 09:37
>112
皮肉のつもりならお門違いだぞ
ネタばらしたのは110だし、111は目につかないようにSageといただろ?
だいたいあの程度じゃネタバレにはなってねーよ、内容言ってるわけでも無し。
そもそもネタバレが嫌ならこんなスレ見るな。何年前の漫画読んでると思ってんだ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 12:28
やっぱり借金鳥と幸は結婚すべきだったね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 12:39
>113
普通な物腰の批評も受け入れられない、
典型的なバカ信者ってやつだね。
議論と口喧嘩の区別もつけられないバカは邪魔。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 15:59
>>117
同感いきなり出てきた黒人女となんか結婚させんなよな
幸も先輩も借金取りも全員結婚しなければ良かったと思う
120112:2000/12/24(日) 00:30
>116
そんなつもりはさらさらないよ。
勝手に想像を膨らませて突っ走らないでおくれ。
あ、でも昔の漫画にハマることの多くなった今日この頃ではあります♪
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 00:51
この人の漫画は登場人物がホントにうまそうに飯を食ってるトコがなんか好きだ。
だから何?って感じだけど。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 05:08
たしかに〆ツ食ってる場面をやたら多く描いている作家だ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 05:50
実際会ったらきっといい人だと感じると思う、この人は。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 06:23
前にもどこかで書いたが、この人は典型的な「職人」。
熱狂的なファンを生むわけではないが必ず雑誌の看板になれる作品を描く。
設定のディテールで辻褄が合わないところがたまに出てきても、勢いと
語りのうまさでしっかり読ませる。
似たポジションにいる人として細野不二彦や村上もとか等が挙げられる。

なんか煽ったりからんだりしてるのがいるようだがやめろと言いたい。邪魔だ。
自分の頭がいいことを実証したいらしいが、そいつは書けば書くほどバカに
しか見えない。他の人が正論を書いただけで信者呼ばわりしてるし。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 07:06
>124
>熱狂的なファンを生むわけではないが

いるよ、俺だ!
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 07:27
作品単位では熱狂的ファンいると思うよ。(現にオレも)
ただ、キートンの熱狂的ファンでHappyを罵倒するヤツも
いたりと、普通の漫画のファンには珍しい現象も多いが。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 00:17
今のとこファンです。
「20世紀少年」が終わった後の次回作次第で
また気持ちも変わるかもしれませんが。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 00:19
モンスター萌えっ&heart;
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 00:21
書き込みミス萎えっ♥
130>117:2000/12/25(月) 02:28
先輩とくっついて欲しかった・・
131>130:2000/12/25(月) 07:03
俺と合体して欲しかった…
132110:2000/12/25(月) 10:01
>>111
遅ればせながら、回答ありがとうございます。
それからお騒がせしてしまってすいません。気をつけたつもりではあったんですが、
やはりネタばれになってしまったのですね。sageます。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 20:20
つーか、いつのまに「マスターキートン板」なんて出来たんだよ?
しかも閑古鳥。しかも童貞板とかといっしょのカテゴリー(とほほ)

http://www.megabbs.com/urasawan/index.html
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 20:45
今回の20世紀はがっかり・強引
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 06:01
20世紀少年の特集雑誌が出てるけど、あれを買う人っていったい、、、。
というのも、それ買う値段で単行本1巻買っても同じなような気がするからです。
作者のインタビューだけ立ち読みしときました〜
136代打名無し:2000/12/26(火) 08:11
>>134
それマジで言ってる?
絶妙なヒキだと思ったが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 13:35
はじめてこの人の作品読んだのって
アウトドア雑誌のビーパルだった。
単行本を古本屋とかで探してるけど見つからない。
他の人に話しても誰も知ってない、どうして?
情報求ム。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 13:46
Master KEATONのシナリオを書いた「勝鹿北星」、実は東大西洋史科の学生グループ(当時)だったと当事者から聞いた。
それでもって、Monsterのシナリオも書いているのも実は同じ連中。

浦沢は絵を描くだけ。それもまた大事な仕事だけどね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 15:26
キートンの原作者さがしはもう結論出てるって。編集が作ってたの。モンスターも20世紀少年も
同じ人。今のスピリッツの編集長だよ。勝鹿は実在するけど話が作れないから、実際には
編集が作ってたの。印税のゴタゴタはそこからうまれた。yawara@`happyは浦沢一人だった
から、作風が違うんだよ。138の言う当事者って、だれだ?そいつの妄想だろ(ワラ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 18:51
>>137
あったねー。
でも、御厨さと美のほうが好きだった。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 21:06
>136
結局これから何年間もだらだら話を引っ張られるのが見えている。
1年で終わらせてれば評価できたのに。
浦沢の話は皆そうだ。
142136:2000/12/26(火) 23:00
>>141
あ、そういう意味ね。了解。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 09:28
あげ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 13:04
今週号の連載で傑作となることを確信した。
ちょっとアキラっぽい雰囲気が出てたのも面白かった。(笑)

それと、とやかく言う奴は寒いから読むな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 17:34
>137
2年前ぐらい前までは、小学館のオンライン書店で買えたんだけどね。
今見たらさすがに姿、消してた。マニアにとっては隠れたアイテム
だったのに。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/29(金) 23:48
揚げ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 00:58
>124
絵の上手さ、話のまとめ方など安定した技術力の高さは確かに「職人」
と言ってもいいと思う。でも「YAWARA」のパターン化した話の展開(大会
直前のお約束のようなトラブル)、どう見ても焼き直しでしかない「HAPPY」
のキャラクター、流行をさくっと取り入れる如才なさ(俺的にイージーって
感想)などは、物語をつくる人間としては意識が低い気がするので、「職人」
と呼ぶには俺的に差し支えある。「心・技・体」なんていうけど「心」に欠け
るっていうの?「職人」って最高の称号のような気がするから、あのくらいの
心意気の人にはあげたくない感じだよ。君はまさに技術的なレベルの高さで
「職人」と言ってるんだろうけどね。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 00:15
ううむ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 05:25
つづくなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 15:03
ageru
151場違いね:2001/01/08(月) 00:59
「NASA」にあった作品は「初期のURASAWA」の中で何割ぐらい占めてますか?
「NASA」は持ってるんで、「初期の〜」を新品で買うか中古を待つか迷ってるんですが。


152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 18:05
半分くらい
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 09:19
やっとモンスターが完結しそうだね
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 00:48
そうなの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:47
この人、美男美女描くの嫌なんだって。
だからテキトーにみんな同じ顔にするらしい。
脇役のおじさんとか老人とかは超真剣に描くけど。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:54
>155
・・・それは言い訳だったのではナイカ?
でも確かに脇役はいい味だしてる。
157名無しんぼ@お願い:2001/01/16(火) 04:23
138、139はどっちがホント?
キートンの原作者は前から気になってた。だってクオリティ高すぎんだもん。
とくに139の情報はソースが知りたいよ。マジおせ〜て。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 04:26
139を基調とした微妙に違う話を聞いた。
勝鹿がその編集本人だと。印税のゴタは噂の真相にも載ってたね。
ついでにこないだまでスピリッツでやってた獣医の漫画も同じ人。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 05:47
http://www.annie.ne.jp/~veritas8/sub-keaton.htm#katusika
ここにキートンの原作者のことが書いてあるよ
160157:2001/01/16(火) 06:02
158さん、159さん、ありがとう!
ついに長年の疑問が解けたよ・・・マジさんきゅう。
キートンは頑固なウチのオヤジにも薦められるマンガだから、好きだった。

161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 06:12
なにげに読んでたら素晴らしい情報が・・・・
158、159に感謝!
そのページの制作者にも大感謝!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 23:30
マスターキートンで、雷管をうっかりポケットにしまってしまって、最後死んじゃう話がありますが、あれってどういう意味なの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 21:58
キートンに出てきたスリングショット使う東ドイツの軍人萌え
なんか大物っぽいキャラだったけど名前さえも無い。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:23
浦沢さんのアシスタントって何人くらいいると思います?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 17:48
>>164
テレビかなんかで見た時はけっこう居たような気がしたな
166名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 18:09
>>162 質問の内容が不明瞭。
167えなりかずき:2001/01/24(水) 21:44
>今週号の連載で傑作となることを確信した。
>ちょっとアキラっぽい雰囲気が出てたのも面白かった。(笑)

>それと、とやかく言う奴は寒いから読むな

むん。おめー誰だ?
168>166:2001/01/24(水) 23:52
読んでる人なら分かるかと思ったけど、通じなかったか・・。

爆弾を自在にあやつれる人物がいたんだけど、あるときうっかり、取り外した爆弾の雷管を自分のふところにしまってしまう。しばらくはなんともなかったんだけど、そのうち苦しみ出す。そして「おれもヤキが回った。うっかり雷管をポケットにしまっていた・・・」そして最後は過去を回想しながら死んでしまう。という話。

雷管をふところにしまってなんで死ぬのかなあって疑問。皮膚を溶かす強力な物質でもついているのかな?
169名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 23:58
雷管が爆発したんじゃないの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:01
ストーリーは思い出せないが雷管には覚えが。
たしか、ポケットの中で暴発しちゃうんだよね。
雷管って要は小型爆弾でしょ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:05
>>168
雷管に何かの衝撃が加わって心臓の直上で
爆発したから死んだだけでしょ…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:12
>>163
ネタバレ。そいつはこれからモンスターに登場します。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:13
つーか、あれ死んでないと思うんだけど・・・。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:17
>>173
爆発後、虚ろな目でチョコ食べながら回想シーン。
あれで死んでなかったら詐欺だ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:25
ごめん、俺は死んでないと受け取った。
それについては読み手の受け取り方次第みたいだね。
余計なことに口挟んでしまったみたいだ。

17巻、『学者になる日』、いつ読んでも熱くなる。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 13:03
どっかで読んだ別冊宝島のインタビューによると
この人、大学出るまで漫画家を目指してなかったらしいね。
ネクタイ絞めて就職活動してたそうだし。
自分のマンガに対しても冷めた事を言ってた。

そういう淡白な部分が「職業漫画家」と称される由縁かもね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 14:19
MONSTERおもしろいよ。いま単行本順番に買って読んでるよ。7巻まで読んだ。
雑誌は買ってないけどね。
178168>169@`170@`171:2001/01/27(土) 22:12
ああ、そうだったのか。あの音は雷管が爆発した音だったのね。

そして雷管は衝撃で暴発するものだったのね。ご教示感謝。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 22:59
MONSTER1巻を読んだときの衝撃をもう一度・・・。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 01:04
MONSTER2巻を読んだときの衝撃をもう一度・・・。


181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 14:43
Happyで、幸が桜田のことを「松田さん」と呼んだ回があったね。
編集者気付よ・・・。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:44
な〜んだ、込み毛なんかで絵売ってるオタと一緒か〜浦沢直樹って
ガッカリシタゼ〜
なる、つまんね〜漫画が多いわけだ。獏
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 00:32
とにかく短編描いてくれ、短編。
184名無しんぼ@お腹いっぱい
「MONSTER」、最近の展開からそろそろ終わるだろうと思ってたんだが・・・
最新号読んだら少なくとも今年いっぱいは続きそうだった