★ファイブスター物語 VI★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
2ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:37
おお、凄いぞ。巻数並みにいくかもよ。
3ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:44
ジャコーにもこの先、過酷な運命が待っているのだと思いたい…
クリスやアルルの孤独や、セイレイの重責に比べて、あまりにもお気楽…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:52
ジャコーは罠にワナと気付かず踏み込む、頭の悪い子を担当してるんだから・・・
5ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:54
>>2
一週間に満たずに800超えるのでこの分でいくと巻数を追い抜くのは
時間の問題かと…
6ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:56
アイシャやハインドがアマテラスと同じ顔してる,って言われても
永野の画力じゃわからない
7ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:58
ハインドとユーパンドラは、同じ顔だと思う。アイシャとアマテラスも、結構似てる。
しかし、ハインドとアイシャは似てねーだろー
8ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:14
このマンガでもNT発売日前のネタバレは不可なのか?
9ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:31
どうだろうね…私はOKだと思うが>ネタバレ
10ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:31
桜子のお母様は私もポイント超高いと思います!!!!!
女の私でさえよろめきそうなあの雰囲気。
ああ、お願いしたい・・・(何を)
エルメラ王妃も、クロトと話してたときの老け顔はどうかと思うけど
キャラシートではすごく美しい。
やっぱり影のある大人の女は良いですのう〜〜
ふと考えると、アルルのお母様も寂しい人ですよね。
まるでエルメラさんのような境遇。きっと綺麗な人に違いない。

トラーオ王子といい、アルルの父親といい、騎士でない男性達が
素晴らしい女性を惹きつけてて、すごいですよね。
シャーリーもフンフトもまわりには強い騎士だらけだったろうに。

11ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:35
騎士の女と結婚する普通の男って一体何かんがえてんだろね。
夫婦喧嘩になった日にゃ軽くびんたされただけであごから
上が吹っ飛ぶんだろ?
12ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:44
うお、もう6?(笑
これ凄いぞ。
漫画板で一番熱いスレッドなんじゃないのか?
13ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:48
そのおかげで、アイシャ様はいかず後家ではないか(笑)
ニオちゃんあたりは、ぐっと我慢しそうだけどね…
そう言うの抜きにしても、魅力的だから結婚するんだろうよ。
同じ理論で、騎士の男と結婚する女だって、何考えてんだか分からないさ。
酒乱だったらどうしよう…
14ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:48
そのおかげで、アイシャ様はいかず後家ではないか(笑)
ニオちゃんあたりは、ぐっと我慢しそうだけどね…
そう言うの抜きにしても、魅力的だから結婚するんだろうよ。
同じ理論で、騎士の男と結婚する女だって、何考えてんだか分からないさ。
酒乱だったらどうしよう…
15ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:50
>>11
しかもファティマがいるし。
16ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:53
FSSに出てくる女性に幻想は抱かないほうが良いだろうね。
17名無しの星の物語:2000/11/10(金) 00:53
スレの更新が異常に早いな・・・オレ的には嬉しいが。

>>7
アイシャの場合は「化粧」でどーにかしてる気もするが・・・
そーいえば6巻でサリオン達が暴れた時、ハインドは服装からして
天照になりすましてたっぽい(素顔だったし)
なのに城内放送でおもいっきり「ハインド・キルだ!」と名乗ってる・・・
18ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:01
代理権行使中って、事だったとか。
つまり、今、陛下は居無いけど、ハインドキルが仕切ってるから、
よろしくね。って事前に言われてた状態・・・?
19ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:02
>>17
アマテラスがいたとして、城内放送されたらイヤだなあ。
役割で面は取ったけど、仕事はミラージュ…でいいんじゃない?
20ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:15
ハインドとかが影武者をやるのは、外側の人間に、アマテラス不在と思わせない為で、
ミラージュやゴッズの人達は、アイシャやハインドが影武者だってことを知ってるんだろ?
で、今陛下が不在なんで、誰かが影武者やってるってことも知れ渡ってるはず。
影武者中のアイシャやハインドのいうことは、勅命と同じ。だから名乗ったんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:23
デコースはヨーンと闘ったとき、なぜシワシワだったんですか?
22ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:36
キンキーってバイアじゃなかったっけ?
23ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:40
ところで、前レスの729のミラージュ格付けだけど、

>ミラージュ格付け。ほとんど根拠なし。
>上位:カイエン、アイシャ、ログナー、シャフト、サリオン、スパーク
>中位:スパコーン、リイ、レオパルド、ヌーソード、ルン(修行後)
>   ブラフォード、キュキィ、ティン、カーリー、バイソン、クローズ
>下位:ディッパ、ハインド、ウラッツェン、ボエシェ、シャーリィ、ビョトン
>   イマラ、ステートバルロ、ルン(修行前)、キンキー、ブローズ

僕が思うには、カイエン、ログナーは番外に位置させて、
上位にスパコーン、ブラフォードを推薦したい。
この二人は他の中位の連中に比べれば明らかに頭一つ抜きん出ていると思うのだが。
サリオンも半分番外に位置していいくらいの腕だと思ってるんだけどね。
アイシャも、それこそジョーカー的存在だしね。

ていうか、僕的にはミラージュってあほみたいに強い騎士、それこそ星団最強クラスの騎士と、
他の騎士団ではかなり強いほう、筆頭騎士になれるくらいの力量だけど、
星団最強に騙られるクラスに比べると劣るクラスって感じなんだが。
修業前のルンあたりは、明らかにミラージュ全体のレベルよりも劣っていたって感じだけどね。
経験不足、これに尽きるんだと思うけどね。

あと、オービットはあっさりやられ過ぎで強さがわからん。
スパコーンクラスと考えていたのだが…。
24ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 01:48
まあ、中堅クラスじゃ、ウピゾナに名前呼ばれないよな…>ブラフォード
25ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:28
トリオナイトに只者じゃないと言わせたミラージュ3人衆、ウラッツェン、シャーリィ、レオパルト。
更にはヤーボに1人が一国の剣指南級の腕を持つ連中とまで言わせている。
これだけを見れば、ミラージュの中堅クラスは星団の中でもかなりの強さだと伺える。

26ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:36
デコースとスパークって結婚とかしたんですか?
27ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:44
>>26
子供はできるみたいだけど結婚は…どうかなあ。
スパークはお得意の刃物でケーキ取り分けたりするんか…?
28ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:53
化け物騎士同士の子供・・・・どんだけ強いんだろう・・・
29ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:54
つーか,騎士は「最強クラス」と「その引き立て役」だけじゃない?
引き立て役が活躍する時,それは死ぬ回.
30ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 02:56
ハインドはまだ見せ場がありそうだよね。
クロクル・ハーマンとしての姿を見せてないし。
とくにレフトナンバーもってるのが昔から気になって。

ところで、ジャコーってレフトのAナンバーも持ってるの?

31ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 03:00
引き立て役・・・・それは仕方がないことなんじゃないのかな?
最強騎士の強さを表すとき雑魚をとにかく倒しまくるみたいな感じじゃ
ないと強さの感覚が掴めないじゃん。
それに主役級と準主役級があるってナガノの言ってるし・・・
32ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 03:01
>30
1とAは一緒なんじゃないの?
だとしたらライト&レフトでAナンバーなのかも・・・
33:2000/11/10(金) 03:05
カイエンはアトロポスやレスターを引き立てたのか。
34名無しのエリー:2000/11/10(金) 03:06
がいしゅつだったらスマソ。

「クローム」バランシェ・モラード「カーバイト」・「スティール」クープ
「アルセニック」バランス・ミース「シルバー」・プリズン「コークス」
「ダイヤモンド」ニュートラル・泰千「錫」華。。。

鉱物の名のつくマイト達ですが(他にもいるっけ?)
『ゴールド』は出てくるのかなぁ・・・?
3530:2000/11/10(金) 03:27
考えてみたらAナンバーだけはライト・レフト
ないんだったっけ?


36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:39
>25
本当に強いヤツはとっくに仕官してるからねえ。
ブラフォードみたく在野から探してくるわけだわさ。
入団予定だった事故死した騎士に合掌。
37:2000/11/10(金) 03:48
「アイアン」とかもいたような気がする。
そういえば「ゴールド」はいないですね。…アマテラスかな?
38ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 04:18
エピソードガイドにマイトは金属・鉱物、
マイスターには色の名前が多いと書かれています。
<37 ギエーム・アイアン博士 コンコードのマイト
39ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 05:31
バイソン好きだったのにな〜
格下のルン相手のときもなめてかからずに
途中で短剣から長剣に持ち帰る芸の細かさ
それなのに再戦した時妙にあっさりやられた、萎えた
40ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 05:42
それだけルンが急成長したって事でしょ♪
41ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 06:29
ニュータイプ12月号買ったけど
次号予告にファイブスター連載再開って無かたよ
でも今やってるヘンなマンガは次で終わるみたいなんで再開は2月号?
今月号のファイブスター関連はポストカード、ガレージキット特集2ページ
閉じ込みポストカード、絵はナイトフラグスよりプロミネンス、エンゲイジ
ジェイド、チャンダナちゃん、セイレイ、シクローン、ユリケンヌ
来月号はニュータイプカレンダーが付録ナガノ絵ありだってさ
でもまたLEDミラージュだったりして
42ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 06:30
あっさりやられたっちゅーか・・・
ルンは装備が充実してたでしょ?
ソードストッパー着けたりしててさ。
相打ちに近いパイソン君の負けだと思う。
43名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/11/10(金) 06:45
どっちにせよルンにとって3年前のがいい経験になってたことは間違いないね♪
44ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 06:56
>42
でも一撃で決着ついてソードストッパーの出番なかったじゃん
45魁!名無しさん:2000/11/10(金) 07:09
新年号(1月号)から、連載再会と思っていたのに.....。
いいかげんにしろ!!永野!!。
46花と名無しさん:2000/11/10(金) 07:47
>>41
うわ〜。KF出たからしばらく使いまわしでごまかされそうだな。
んじゃ1月号はFSSのおさらい&連載再開特集に1億フェザー。

にしても奈々背青いの連載終わるって聞いてほっとしたよ…
堂々と「つまんね〜!」とか大声で言おうもんなら闇討ちされるぞ。
信者多いからなー。
47ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 07:50
連載再開なんかしなくていいよ。
同人誌でなら勝手にやってくれ。
48名無しさんi486:2000/11/10(金) 07:52
>>36
本当に事故死したんだろうか?
そう思われてるだけで、実は助かってるとかありそう。
んで,そのうち出てくる,と。
(ひょっとして,もう出てるとか?)
49ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 07:56
>44
騎士同士の戦いだからね。
そうゆう微妙な物が関係してくるのでは?
50>48:2000/11/10(金) 07:56
ミラージュ入りする前に情報を掴んだバッハトマに暗殺されたとか。
でも実は生きていてハスハについたとか。
51ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 07:58
>48
実はフィルモアの天位騎士が移籍。
暗殺されたとか(w
52ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 09:12
おれ、カーボン(炭素)つながりで、
ダイアモンドとグラファイトとカーバイドとコークスってみんな
関係あると思ってたけど、なんか、そんなこともなさそうな。

#特にグラファイト
53今年で29歳。:2000/11/10(金) 09:21
>>34
「ナトリウム」・シング・桜子もあるよ。
つーか昔NTの付録でついてた設定資料集には
「シング」は「ジンク(亜鉛)」になってたけどね。
今はシング(星)みたいだ。
54花と名無しさん:2000/11/10(金) 09:32
>>52
本人氏んじゃったから、忘れた頃に
いやーじつは奴の親戚にマイトがいるって知ってた?みたいに
都合よく使われるんだと思うよ。
55FO:2000/11/10(金) 09:53
騎士廃業したシャーリィ。
パートナーのエフロシューネは、コーラスに残ったのだろうか?
ミラージュ・マシンの記憶は、後処理で消されたのか?
サロメは、タイトネイブのもとに行く前、バランシェの処置を受たようだが。
後のAKDの侵攻に抵抗できたのは、彼女のデータがあってこそだと、わたしは思っているのだが。
まぁ、あの作者のことだから10年後くらいにエフロシューネのエピソードを描いても驚きはしませんが。
56名無しの星の物語:2000/11/10(金) 09:56
>>20
ハインド=天照の影武者ってのは、ミラージュ以外は誰も知らない超極秘だろう。
内外問わず主の不在を隠すために影武者っているんだからさ。
クロークル・ハーマンでは顔が知られているから、本名はレフトに移籍させて、
ハインド・キルという正体不明な仮面の人物を演出しているわけで。
つまりバレてしまったらハインドの存在価値はなくなってしまう。
手間かけてなりすましてたのに自ら城中に暴露してしまったが、
「あの仮面の人、陛下の影武者なんだよ〜」とか言われんのだろうか?
57ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 10:20
>>56
でも、フロートテンプルにいるのは、基本的にAKDの軍人とかだし(メイドですら)
知ってる人間の数は多いのでは?

すくなくとも陛下のお付きとか、世話係系の人間は知ってないとおかしい。
58ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 10:29

前スレでクリスが騎士のみが逝くような
学校に何故いってなかったのか、ってあるけど、
バーバリューズの一件で自主退学(親の勧めでも可)
していたというのはどうか?
59名無しの星の物語:2000/11/10(金) 10:31
>>57
天照が私用外出で不在ってこと自体がごく一部の重臣のみの秘密なんだから、
その間は影武者がすりかわってることも同じくらいの秘密だろうよ。
6057:2000/11/10(金) 10:38
うーん、じゃあ、陛下不在(秘密)の時には例えば、公式発表として
「ハインド・キルは不在」になるの?

それだと、ハインドに「他のミラージュはどこだ?」
って聞かれた人の反応がおかしいような気もするなあ。
行政官系の人もしってるだろ(ミラージュ以外)
61ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 10:44
ハインドは素顔さらした状態で、麿に「家老」とか言われてるし。
あの時点で、あの場にいた家臣全員にはバレたな。

多分、城内では公然の秘密だとは思うけど。
62名無しの星の物語:2000/11/10(金) 10:50
>>60
そういうことだろう。
ほかのミラージュがバレないように工作するでしょ。
天照がエイリアスを出すといった時のように。

>「他のミラージュはどこだ?」って聞かれた人の反応
おもいっきり驚いた顔してた人のこと?
いきなり光皇陛下が自ら駆け下りてきただけでも心臓バクバクなのに
「私はハインド・キルだ!」で頭混乱しまくっただろうな。
いずれにしても上司の質問だから普通に答えただけでは?
63名無しの星の物語:2000/11/10(金) 10:53
>>61
サリオンは、あえてバラしたんだろうね。
今までの苦労をすべてぶちこわすつもりで。
64名無しの星の物語:2000/11/10(金) 10:57
4100年頃の天照はユーパンドラがなりすましていたわけだが、
GODS騎士もその正体には気づいていないよね。
誰もが天照本人だと思ってる。
65ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 12:06
どうでもいいけど騎士同士のセクースって凄そうだね
66花と名無しさん:2000/11/10(金) 12:07
しかしバランシェも恐ろしいモノ造ったな。>ユーパンドラ
影武者の他に何か使いみちあるのだろうか…MHに乗せて…まあ、戦力にはなるか…
アイシャ用か?(藁;
67ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 12:08
>63
まあどちらにしろばらさなきゃアマテラスを助けにいけないし
68名無しの星の物語:2000/11/10(金) 12:24
「ハインド・キルだ」の件につき、都合の良い解釈

ハインドはレフトメンバーの迎撃に出ている様子が無く、
館内放送も音声のみで行われているようなので、
顔は事情を知る者にしか、さらしていないのでは?

天照がフロートテンプルにいたとしても、
自ら館内放送は行わないと思われるので、
「天照」を名乗らなかったのも説明が付きそう。
69ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 12:38
サリオンとアイシャが似てるって事はサリオンとアマテも似てるって事かな?
70ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 12:42
アマテラスは童貞か?

1.リトラーとのみやりまくり
2.実は母親も
3.アイシャだろうとアトワイトだろうとかまわず食いまくり
4.神なので性欲無し
5.ラキシスハァハァ
71ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 12:44
6.タイトネイブハァハァ
72名無しの星の物語:2000/11/10(金) 12:54
実はハインドが影武者をしていたという事実が発覚したことで
AKD軍が動くきっかけになったとも考えられるか・・・
ラキシス的にはシャフトだけで済まそうと考えていたようだし。
73ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 13:15
>>69
同じ王家の人間なんだから当たり前。
74こもりくん:2000/11/10(金) 14:14
>72
ログナー、アイシャの代理をやってたルンが暴走したんだろ
75ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 14:24
>23
オービットは、他のミラージュが教えを請うほどの騎士
多分スパコーンクラスだと思う。
ミラージュの番外上位連中、剣教え様としないだろうし
やるとしても、まあカイエンのように半殺しの教えにな
るんだろうな。

>55
エフロシューネはコーラスにて封印中

>66
マインドコントールできるかできないか天照に一任されたから
したらファティマにしなかったら単なるコピーになるんだろう。
参巻からしてないように思えるし、してるように思える。

>68
そうだろね。
76名無しの星の物語:2000/11/10(金) 15:19
AKD軍を動かしたのはルンの独断っぽい。
星団外にいたはずのログナーがどんな通信手段を用いたのか疑問だが、
送り込まれたエレーナの正体はルンさえも知らなかった。
「必要ならミラージュ含めて何してもいい権限」てスゴイよな。
77こもりくん:2000/11/10(金) 16:56
>76
<<「必要ならミラージュ含めて何してもいい権限」
エレーナってそんなに偉かったの?^^;
AKD軍内のお目付役(チクリくん)として同行してると思ってたんだけど
78ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 17:04
>>53
ジンクとシングは別人だよ。
ジンクはサリア・タス・ジンクもしくはサリタ・アス・ジンク
桜子のシングはアトール関連の星(シング)とともに
コーラス関連のsingの意味もあるみたいね。
79FO:2000/11/10(金) 17:06
>77
あれは、エレーナの行動の結果については最終的にログナーがすべて負うということ。
単行本では、この辺りの描写がかなり削られたり、改編されているんだよなぁ。
80ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 17:12
天位騎士の強さってもう信用できない。
まだ名前しか出てない奴もいるけど
どうせたいしたやつじゃないだろ。
81ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 17:19
ユーパンドラがディジナに「ファティマみたい」と言われた
次の巻でティンがスエインに「ファティマのよーな奴だ」と言ったのは
スエインがファティマだという伏線かと思った
82ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 17:23
連載再開すんな。 同人誌でやれ。
83ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 17:35
ビューティ・ペール会長とメル・サッチャー。
ダイバーとしては、どっちが上なんだろう?

84名無しの星の物語:2000/11/10(金) 17:39
>>77
エレーナがログナーから受けていた命令。
「なんとしても陛下を探し出せ。
必要なら何をしてもかわまん。
ミラージュ以下、ジャマなら殺せ。
ただし陛下捜索中のミラージュの行動は尊重せよ」
85名無しの星の物語:2000/11/10(金) 17:41
>>83
サリオンのセリフから察するに、サッチャーはエイリアス使えない。
86銘無しさん:2000/11/10(金) 17:59
>83>85
ダイバー(攻撃能力)としては会長と同レベル
パラサイマル(予知能力)としてはサッチャーが圧倒的に上、あるいは会長はパラでは無いか?
サッチャーはエイリアスを使えない、と。

87銘無しさん:2000/11/10(金) 18:01
>>80
天位騎士は作中でまだ一度も敗れていないのでそう悲観することもないのでは?
#小天位騎士が剣聖に敗れていますが
88>83:2000/11/10(金) 18:02
レフトメンバー最強のダイバー、ズームのお母ちゃんだからね。
相当強いはずだよ。

89今年で29歳。:2000/11/10(金) 18:03
>>78
そうでした。おっしゃるとおり。
言われて思い出しました。
逝きます。
90>86:2000/11/10(金) 18:06
会長はパラサイマル(予知能力)としてはサッチャーに劣ると思うけど、攻撃力は上じゃないかな?
ズーム同様、<時間を止める力>を持ってる可能性もあるし。


91ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 18:12
ハルパルが死ぬシーンでなぜみんな大泣きしてるのか理解できん.
誰か納得いくこじつけお願いします.

ところで永野ってキャラを泣かせることによって読者に「このシーンは悲しいシーンだぞ」って
言ってるんだろうけど,読んでて悲しいと思ったことって俺は全然無い.
92>91:2000/11/10(金) 18:31
「ペル」

#おれあそこけっこー好きよ。
93>70:2000/11/10(金) 18:33
この問題はラキの台詞に驚いて、思わず真剣に考えたことがあります。
でっきり年数分の経験は積んでいるのだろうと思っていたらば、
第5話まで経ってもラキにお手つきなし・・・・・・。
いつぞやのリィは「本当に添い寝しただけ」(作者談)。
まさか、・・・・・・・・・・・・・・・・・・7777年まで・・・というのは
あまりにあまりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

しいていえば、

4.神なので性欲無し

という設定で、リトラー(お母様にいわれたとーりやった)や
バランシェ(女ソープ版で)とは経験あり。かな。
94ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 18:36
へたしたらリトラーともやってなかったりして……
95ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 18:50
>>70
2の変形で
2’:ただのマザコンだが命さまとやれなかったので誰も抱かないことにしてる
とかだったら嫌だな(案外ありそうで怖い)
96ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 19:20
天照家でもパラとダイバー両方もってる奴いないはずじゃ。
サッチャーはパラのはずです。
97FO:2000/11/10(金) 19:33
>96
役割、封印の間の管理から思うと、メル・サッチャーはパ・ラのようだ。
ただ、星団のダイバー連中の間では名高い存在なのだろう。(異界の存在を追い払ったとか)
だから、会長も”ご挨拶”したかったのだろう。
98名無しの星の物語:2000/11/10(金) 19:53
もともと戦闘要員ではないしね>サッチャー
会長的には、力比べというより、アピールをしたかったんだろう。
パラギルドを牛耳るのは我々がふさわしいという自信で。
99名無しの星の物語:2000/11/10(金) 20:00
オレ的には、剣聖技ミラーにはルシェミパワーが必要だと考えてるんだが、どうか。
普通のダイバーパワーで次元反転による鏡像を作るのは可能っぽいが、それに実体を
与えるのはルシェミが不可欠。
術者とまったく同じ記憶と身体能力を与えて「もう一人の自分」を作り出す。
だからどちらか生き残ればOK>次元回廊
ミラーを使えるサリオンが「ルシェミ」という言葉を知っていた理由にならんかな?
100ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 20:35
>91
理解できないんならいいんじゃない?
感性は人それぞれだ。
101>99:2000/11/10(金) 21:00
ルシェミって組成解析系のダイバーパワーだろ。
常人には理解できないような(それこそファティマを超えるような)解析能力であって
物理的なものではないってバランシェが言ってなかったっけ?
ようは超絶的頭の良さでしかない。
術者とまったく同じ記憶と身体能力を与えるのはハイブレン系ではなかろうか?
102ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:14
それはルシェミの遺伝であってあくまでマイトが持つ能力じゃないの?
実際のルシェミはボスヤスフォートが化け物作ってたパワーでは?
両方ルシェミだという可能性もあるが。
103ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:18
ペール会長はもともと強力なダイバーであったところに
ボスやんによって力が増幅されているそうです。
と再度書いておこう。
104ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:23
ルシェミは勘ですごい物体を作り出すパワー。同時に素粒子単位で組成の物理操作が
できるパワーでもあるのでは?
105ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:30
エイリアスに必要なパワーってルシェミでいいんだっけ?ハイブレンだった気もするけど・・・
106ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:31
ソープとしてはヴュラードにぶっちゅぅってやられて
まんざらでもなさそうだったな。
神さまの風呂覗いたり、押し倒してぶちゅぶちゅした人間は
後にも先にもヴュラードだけだろうな
107ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 21:37
>84
でもミラージュを殺すことなんてできるんかいな。まだ未熟だったブラフォードにすら
ボコボコにされていたのに。ムッツリスケベの上司も無茶な指令を出すなあ。
108ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 22:31
>>107
ま、そのくらいの覚悟を持って任務に当たれってことじゃない。
109名無しの星の物語:2000/11/10(金) 22:41
>ミラー
カイエンがミラーを発動させたシーンをよ〜く見ると、
カイエン自身が一度消えて、その後二つに鏡像分裂して出現しているようだ。
自分自身の組成を解析して次元反転させて完璧なコピーを作る。
どちらもダイバーパワーによる分身であり本体でもある。
これでどうか?
110名無しの星の物語:2000/11/10(金) 23:04
>>107
たかがエレーナにミラージュを倒す力があるわけないが、
それがゆるされる権限が与えられていたってことだ。
エレーナが「どけ!」と命令したら、アイシャはどかねばならん。
111ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 23:29
なんでパラサイマルのフンフトの娘の桜子はパラでなく
ダイバーなんだろ。ダイバー遺伝子ってそういうもんかね。
112ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 23:37
>>110
でもアイシャはヘーかにのみ忠誠を誓っているのであって
司令という立場にあるとはいえログナーごときの権限は通用しなさそー
113ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 23:39
>110
ログナーにそんな権限あったっけ?
114ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 23:39
かぶった。スマソ。
115ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 23:51
9巻見るとダイ・グも天位だったんだねえ。
なんか意外。イメージじゃないな。
116ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:05
>>111
私は、パ・ラの遺伝子=精神的な能力と特化される、騎士の遺伝子=物理的な能力を
特化される、で、パ・ラのフンフトの血に、強い騎士のメロディ家の血が加わって、
物理的に強い精神能力を持った、ダイバーの桜子が産まれたんだと思ってた。
無茶苦茶だが。理論にもなんにもなっちゃいないが。
117ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:10
シャンシー・ガラー
ダックナード・ボア・ジィ
アイオ・レーン
この辺の天位騎士はどの程度の強さなのか?
ミラージュでいうとスパコーンくらいか?
118ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:29
ログナーは権限はあっても実際はいちいちあれこれ言わないんだろうな。
でも間違ったことは言わないだろうから、アイシャでも命令されれば納得
するんじゃないのかな?
119ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:35
ジィ家の兄は、弟とさほど差がないようなイメージ。一応、先に産まれた分、経験値が深いって感じ…
ウラッツェンは、あんな感じのパンクだから、敢えて称号貰おうとかしないだろうし。
逆に兄ちゃんは生真面目で、地道に修行して、その態度と人格が評価された…みたいな…
(言ってて、同人女な自分がイヤになった…こーゆー想像っつーか妄想なら、任せろ…)
120ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:36
そういやログナーとアイシャが会話したシーン無いような気がする。
立場的にはどっちが上なんだろうね?
121ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:40
とりあえずアイシャは、アマテラス家王位継承権第三位だから、
騎士業離れたところじゃアイシャの方が偉い。
122ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:41
>120
そりゃ当然ログナーだろう。
「たかがアイシャ一人のために」ってセリフもあったし。
ちなみに、
ログナー : AKD全軍最高司令官、ミラージュ騎士団総司令
アイシャ : AKD3軍司令官
123ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:50
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  なんでも>>126に聞け!
 UU ̄ ̄ U U  \____________


罠だと知らずに飛び込んだ126にはコテハン
”強天位”を贈呈!
罠だとしってても”小天位”を贈呈
124ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:53
>123
なんかいいな(w
とりあえず一歩前進。
125ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 00:55
126スペクター:2000/11/11(土) 00:59
なんでヤンスか?
127ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:00
うおぅ、そう来たか…
128ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:03
負けた…あんたにゃ負けたヨ。さすがスペクターっす。
129ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:04
この期を逃すまいと急いで打ち込んだんだろうなあスペクター

ちっ
130ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:05
小天位スペクター……(笑
131ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:09
ちなみに、アイシャは将棋で言う角らしいね、
新装一巻に載ってた、とするとログナーが飛車
かなそれともサリオンが。
132今年で29歳。:2000/11/11(土) 01:51
スペクターで思い出したけど、
改訂版1巻やKFで見られる「ミラージュナイト勢揃い」で
後方中央の変な羽の生えた奴、
ずっとビクトリーかと思ってたけど
よく見たらNo.8!
あれ、スペクターだったのね。
133ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 01:56
一巻で、クローソーにちょっかいをかけていた一般人を、
コーラス3世が問答無用で斬殺しているのですが、
これって普通やばいことではないのですか?
134ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:01
ばれなきゃいいんです。
135花と名無しさん:2000/11/11(土) 02:18
>>133
またループが始まってるよ(藁;
136ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:23
王様だからいーんですー。一応、お披露目前のファティマを保護するって言い訳も成り立つからー
領主預かりの品、傷つけちゃだめでしょー。以上
137名無しの星の物語:2000/11/11(土) 02:30
>>133
いちおう過去レス読んでから参加しましょう。
何度も同じ話題を持ち出してると反撃くらって板が荒れちゃうよ。

>>117
天位持ちなジィ家の兄のほうが強かったら、なぜ弟のほうがミラージュに!?
弟のほうがパンクだけど実力的に勝ってて勧誘されたと予想。
兄は天位の素質だったが、努力系な弟の挽回に負けて家を継いだ・・・
138ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:32
>>93
忘れちゃいけないのは、デスやんが最初に襲ってきた時点で、リトラーは既に
死んでいるってことだよね。
あの人形のようなソープとどんな夫婦だったのか、まったく想像つかないっす。
とても性欲があるようには見えない・・・っていうか、人としての演技もろくに
出来てなかったような。
139:2000/11/11(土) 02:34
別に兄弟でも片方に出来の悪いのだって出てくるでしょ。
140ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:43
あのソープと、年上お姉様なリトラーがヤッてたかと思うと、凄まじい想像で、夜眠れなくなるよ…色んな意味で…
まあ、感情も演技なんだし、性欲くらい演技で出来るのかもしれんね。AV男優の如く。
14191さんに同意:2000/11/11(土) 03:18
張るペルの話はと〜とす過ぎてついてけませんでした〜
仁義なき戦いのわき役ばりの死に様…<唐突と言う点では

いっそパルスうぇとあたりが実はインタしち〜でした〜
なんてオチだったら面白かったろうに…

あと天照家の仮面夫婦はきっと白い結婚
つまりやってませ〜んかも
「日出処の天子」の厩戸みたいに
女に性欲なし〜なあまやん〜
求めていたのは母の愛〜
142ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:32
なるほど。リトラーに母性愛を求めるならわかる。
ボクだけあいして、ボクだけみててね、ボクのそばにずっといてね…
うざいな。
リトラーよ、心置きなく成仏(つーか昇天?)してくれ…
143ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:32
しかし・・・産まれてくる男子すべてが騎士と同等の力を持ってるミミバ族って
コーラス王家なみに血が濃いのかね?
144ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:38
リトラーとはやってないんじゃない
ソープが人間じゃない事承知の上で結婚したんだろうから
命さんも保護者とかお目付け役として
自分が忙しい時に監視させるために結婚させたんじゃないかなあ
でもそうすると命日にリトラー命していたアマちゃんの説明がつかないが
145ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:39
はたまた、変な生き物と交わった過去でもあるのか>>143
146ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:41
>143
騎士と同等と、騎士とどう違うん?
騎士と認められないってことかなあ?
人種差別・・・!?
147ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:43
>120
アマテとログナーも会話してるとこ見ないよね、実は仲悪い?
148:2000/11/11(土) 03:48
ログナーつながりで、5巻辺りでアシュラテンプルの事でデルタベルンから
ヴュラードに電話するシーンあるけど、ああいうのって電波は届くの?
そして通信傍受されないの?
149ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:48
>>146
騎士っぽいけど、騎士って言うにはちょっと弱いかなー、程度。
とりあえず、ファティマにマスターって言ってもらえない程度。
150ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:50
あれって、物質転送の要領で、音声データ送ってんだろうなあ。
電波の速度でだって、すごいタイムラグ有るんだろうし…>電話
151ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:53
>ミミバ族
ブラフォードとかケサギとカエシとか以外に凄い騎士だしてるしね。
152ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:55
ジョーカーの1年1月1日1時間は地球と比較してどれくらいの長さなんですか?
それぞれの太陽系で同じ1年なんですか?
153ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:57
天照はアイシャともやってないのかなー。
天照、アイシャはベッドの上でも云々言うてたし
(遠慮なく寝相が悪い、だけだったら…添い寝かよアマちゃん)。
でも本人に感情も性欲もなくても子作りのために
義務としてリトラーとセックスはしてたかもだ。
リトラーもそれをわかってて嫁いできたんだろうし。
154ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 03:59
スカートはいてる奴とはしたくないよな・・・。
155ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 04:00
>153
それ以前にアマちゃんが死なないなら
子作りする必要はないんでは・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:12
>151
かつて滅ぼされた国の騎士団が落ち武者になって隠れ里を作ったのが
ミミバ族になったとか。そうすれば騎士の血が濃いという理由もつく。
157ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 04:13
>>153
あっそうか。そうっすね、死なないもんね。
でもアマちゃんが死なないことってどれくらいの人が知ってるんでしょうか。
国民は知らないだろうから、結婚もするし子作りしとかないと
マズイとか。。。ないかな。
つーかもう周知の事実なの?アマちゃん不死身なのは。
158ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 04:14
あっ157は>>155へのレスです。すいませんでした
159152:2000/11/11(土) 04:15
各惑星の大きさとかもどうなの?どこの星も重力同じなの?
160ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 04:54
アマちゃんのついては国民の意見は気にしてないんじゃないかなあ
やたらと長命、歳を取らない、在位が長いとなると
普通は影武者や架空の人物を連想するよね
それを公然とやってるとなると、噂も含めてアマちゃん及び王家を
ミステリアスな、恐怖心をかきたてる存在にしておきたいんじゃないかな
たぶんそれを可能にする威圧的な政治も行ってるんだろうし
161ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 05:42
パワーバランス表の9位以内には入っていないが
とりあえず一国の騎士団のアタマ張ってる兄(しかも天位)と
星団最強騎士団でスーパーステータスのミラージュの中堅ドコロの弟
どっちが名誉なことなんでしょう。
162:2000/11/11(土) 05:47
ミラージュは得体不明だから兄に一票
163ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 05:56
う〜むウラッツェン君の評価低いな〜・・・。
個人的にお気に入りなキャラなんだけどな。
リィがやられてるの見てぶち切れて凸助に打ち掛ってったけど
ちゃんと冷静に状況分析してたしストラトブレード食らっても生きてたし。
ストラトブレードがどういう技なのかも知ってる。経験だけは豊富そうだ。
ただ相手が凸助だから御得意のわざと見逃しって線が濃厚だけどな。
ライトでもレフトでも可愛がられて(パシリにされて)そうだ。
フィルモアのブルーノ君みたいな役なんだろうか。
164ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 07:30
>>152
4つの恒星はすべて同じ公転速度と周期を持ち、人類生存星は1年365日
とKFに書いてある。さらにこのことは今後の話の伏線らしい。
また、このことから惑星の大きさはすべて同じだと考えられる。
165ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 09:29
ダックナードはウラッツェンより鉄板で強いでしょうね。
ウラッツェンは能力・人格・周囲の評価など、
あらゆる点で自分に勝る兄にコンプレックスを抱き、
グレてロッゾ帝國を飛び出したものと予想。まんまエデンの東ですが。
ちなみに、ウラッツェン君は現時点でのミラージュ最弱であると思われます。
(既にコーララ亡き今、ライバルはディッパか?(笑))
今後、ルンのような成長エピソードがありそうですが。
166ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 10:43
>>165
いや、下には下がいる!
キンキーの方が弱いのでは?・・・って子供だし・・・しかも、もしかしたらキンキーの方が強いか!?
167:2000/11/11(土) 11:27
>>86
サッチャー→パラ。
ペール会長→パラ兼ハイブレン。
だと思う。(エイリアス=ハイブレンの奥義)

で、純粋にパラとしての力は、サッチャー>ペール会長だったんだけど、
ボスヤスフォートに会って、新たな能力に目覚めた。
と思うのだが、どうか?
168花と名無しさん:2000/11/11(土) 12:20
>>111
フンフトってパラなんですか?
アトール皇帝はダイバーフォーセス(ダイバー+パラ+ハイブレン+ルシェミ)だったような…
169ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:28
ダイバーフォーセスは、マグダルのみ。
重力は、コンマ以下のパーセンテージで違うみたいだね。静が調整してる。
170ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:39
>>165
その設定激しく支持。似合いすぎだようらっつぇん君(笑
171FO:2000/11/11(土) 14:07
>169
地球上でも、場所により微妙に重力は異なる。
冷戦時代は、米ソともこのデータを集めていた。
弾道ミサイルの命中精度に関わるため。
まして、やることは豪快なくせにやたらと繊細なMHにとっては、コンマ数パーセントの変化も無視できないはず。
そういや、話に登場したMHってたいてい転んだり、地面に叩き付けられて大破しているなぁ。
172名無しの星の物語:2000/11/11(土) 15:02
ジィ家兄弟、実は双子で、同じ顔しつつ性格正反対だったら笑えるかも。
能力的にも同じくらいだが、弟のほうがハジけてるぶん戦闘的だったから
ミラージュ採用とか。
173名無しの星の物語:2000/11/11(土) 15:05
>>172だけど、ルイ14世(?)と鉄仮面みたく、弟のほうは事情により
捨てられていたところを天照が保護したってのはどうか?
少しはうらっつぇん君にもドラマを与えてやらんと、かわいそうだ・・・
174名無しの星の物語:2000/11/11(土) 16:12
ミラージュに入ってるだけですでに準主役級くらいの強さなんだろう。
ウラッツェン君とかも凸のストラトブレードを一発で見抜いてるし・・・
175ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 16:50
そうだね。ミラージュ騎士のほとんどがバランシェファチマなところを見るだけでどれだけ強い騎士が揃ってるかわかる
176ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 16:54
しかし、ピレットってどうも可愛くない。
177ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 17:07
なんでミラージュって世間の評価が低いんだろう?
天位もちの騎士の数やおそらく実戦経験が豊富であろうホーンドミラージュの性能
バランシェファティマの保有数、等々これだけの要素があるのに他国がミラージュを
飾り物だと評価するのはおかしいと思う。
178こもりくん:2000/11/11(土) 17:18
>177
やっぱりミラージュは伝統も浅くて
大国の騎士団と本格的な戦争をした事がないからじゃないかな。
あとは自分とこで騎士を育てるんじゃなくて余所で実績のあった騎士を金やらなんやらで
引き抜いてくる印象もある。
ナベツネ=ジャイアンツみたいでやり方が悪どいんじゃないかな〜
179ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 18:05
ウラッツェンや他のミラージュがどの程度の強さだろうと最強クラスの前では
結局ザコと同じで瞬殺されるんでしょ.
最強クラスと準最強クラスの差って大きすぎない?
180ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 18:12
ウラッツェンは、ストラト・ブレード喰らったとき殆ど戦闘不能になってたような。
MH戦なら強いのかもしれないけど。コーラスに派遣されてたし。
181ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 20:42
>178

いや、以外に身内の騎士が多いよ。
第一期に至っては、すべて身内だし。
二期以降段々多くなってくるけど。

LEDが壊れても無敵発言は、やはり
3159年のスペクター機大破の事を指
していると思うのだけど。
そうすると、恐ろしい事にスペクターが
騎士でも無いのに敵MHを倒す可能性
が出てくる。
多分5機以上倒して、エースになる可
能性も(藁。
182ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 20:49
エース級のナンバーを持つのが、王族ばかりだからじゃないの?>ミラージュ
アイシャとログナー。しかも、ログナーは天位を持ってるけど、アイシャは無称号。
さらに、『いかにも金もってまーす』的にMH開発しまくってれば、
そりゃ、『けっ、図に乗りやがって。金持ちの道楽騎士団がよお』とか思われるのでは…
183ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 20:59
>177
その疑問にはスカ閣下が全て答えてるぞ。
ミラージュの新型はアシュラにやられた→へぼ
有名な騎士はログナー、アイシャ→所詮は王族
大量のバランシェファティマ→箔を付けてるだけ。
創設にハイアラキ→名前ありがと。

結局怖いのは、パラギルドの政治力のみ。
184ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:10
追加
1000年生きてると言い張る王様→おいおい…
185ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:32
ってゆーかー、なんでミンナ、ウラッツエン兄がウラッツェン弟より真面目と思いた
がるのかにゃー?
ウラッツェン兄は、似非パンクのウラッツエン弟以上に筋金の入ったパンク歌手かも
よう?朝起きて朝飯食って昼飯食って午後は時代劇の再放送を欠かさず観て夕方から
酒をくらって午後9時にはおねむのウラッツェン兄天位騎士きぼーん。
186ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:33
天位騎士といっても乗騎がヘルマイネでは・・・( ̄д ̄;
それとも専用騎なのかな?
187ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:37
>186
ラインシャル・ヒューメトリとかいうMHに乗ってるんじゃないの?
KF買ってないんで詳しいことは知らないけど。
188ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:37
>>183
アシュラにやられてバングに助けられてるからねぇ。あれはまずかったね。
ティンの言うことももっともだよ。
189ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:47
>183
けど、年表では「ホーンド・ミラージュを駆ってデルタ・ベルンの紛争鎮圧」と
これのおかげもあってアマ公デルタ・ベルンを統一。と考えると、「中」活躍
くらいはしてたのでは?
これスカさんが知らない訳ないよなあ。知ってて無視したかスカさん?
昔の話だし。
190ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:55
>>189
それこそハイアラキくらいの時代の話だべ。
ネームバリューとか、新型ずらっと揃えて、ビビらせたんだろー、くらいにしか思ってないのかも
191ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 22:03
>189
所詮「紛争鎮圧」だしね。むしろ、
「紛争に介入して政治力駆使して、上手いこと勢力広げやがったな」
って感じの意見の方が多かったと予想する。
192ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 22:41
>>187
ラインシャル・ヒューメトリ…ヘルマイネの上位モーターヘッド、だったりして
193ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 22:51
まあ、一巻で出たヘルマイネとは、チューニングとか全く違うでしょうな。
装甲も違ったり。同じなの、骨格だけ
194ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 22:52
ダックナートはやっぱりバルンシャヘッドで登場してくれるのかな(ワクワク
195ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 23:24
10巻のエピソード7でバッハトマの連中の目的ってなんなの?
トマクト領事殺害は交渉決裂したからなんだろうけど,その後逃げるときに
ユーゾッタを誘拐しようとするのはなぜ?しかも途中から殺すのが目的になってるし.
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:38
>195
いや、あれは「くそ〜あのガキしつこいな!あ!ちょうどいい所に一般人の眼鏡っ子
が!よし、こいつを人質にして俺たちに手出しできないようにしてやるぜ!」
って感じでないの?
197ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 23:49
パンクスなウラッツェン、演歌大好きヤンキー気質のジャコーとは
うまが合わなそうね
198ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 23:51
>>196
45ページまではそうなんだろうけど,その後逃げるユーゾッタを集団で追いかけて,
さらに殺そうとするのはなぜか?ってこと.
199ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 23:59
>>181
そういえばスペクター機って転んで大破だっけ。
なんで転んだかってのも気になるな。
200ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:14
>>198
それは〜、ジャコーへの嫌がらせでしょう。なにしろ泉興京巴ですから(^_^;)。
201200の追伸 :2000/11/12(日) 00:22
泉興京巴って、ファティマとファティマを娶ったまともな騎士が
死ぬほど嫌いなんでしょう。アレクトーの足も無意味に斬っていたし…。
味方だったイラーが死んだときも、ざまーみろっとか、言ってたし。
202198:2000/11/12(日) 00:23
春花の術でウヤムヤにして簡単に逃げれるなら最初からやれ,と俺は思う.
203ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:29
巴はもしかして美人という設定なの?
ヒッター子爵は「美しい」って言ってたけど…。
204ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:35
ティンが美形なんだし、和風ファティマと比較しても、一般人の中では美人の部類でしょうな。>巴
205ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:35
あの作者の「美人」の設定、っつうか感覚、はよくわからん・・・
巴は美人っていう設定なんざんしょう。
美人・・・そうなのか・・・
ヤーボにいたっちゃ、コマ外でさんざん「美人」って作者自ら
描いてたけど「そうか?」と疑問に思った。

まああの絵だしな(好きだけど)
206ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:38
ヤーボは、あんな感じの欧米人モデル多いからな。
『ファティマ的でない美しさ』なんだろう。ファティマの美しさは、『妖精』だし。
エルメラさんは、美人だと思う。ウリクルより。コーラス3のアホ。
207203:2000/11/12(日) 00:41
わあ。レス速い!びっくりしたっす。
チャットみたいだー。
208ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:43
ちょっと頬がこけてるのが好みなかなー
リザード・マイスナーが好きって書いてなかった?
ヤセ体型フェチ?デブ専があるなヤセ専ってのもあるの?
209名無しのエリー:2000/11/12(日) 00:43
巴って、ルーシー・リューに似てるとおもう。
あ、アリーmyラブとかチャーリーズエンジェル(映画)のひとね。
210ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:47
でもヤーボさんは綺麗だと思うが。
確かに日本人には好まれない顔だと思うけどね。
他の漫画である、絶対に日本人顔の外国人よりは良いと思うが。
211ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:54
そういえば10巻のリィの顔ってちょっとアジアンな感じ
212ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:57
なぜトイズのHPで、FSSグッズと一緒に熊とかカメのぬいぐるみを
売ってるのかご存知ないですか?
なんか気になってしまって。
213ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 00:59
一応、トイズはおもちゃの輸入業とかもやってるから。
214212:2000/11/12(日) 01:07
>>213
そうなんですか〜。
これでスッキリ眠れます。ありがとうございました。
215ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 01:30
今日、漫喫で2〜5巻を読み直してきました。
3巻辺りまでの絵のヘタさはさておき(笑)、ティンって
ホントに死んだのかなーって思いました。
サイドストーリーとか結構掘り下げてたし、その割には
あっさり殺した気がします。3159の侵攻には、ティンの
ような狂気じみたレフトメンバーが中心になったのでは?
見たいな事を匂わせた記述があったし。
もしかして味方も欺いた作戦?
ひょっとしてシャフトも・・・あれは死んでるか(笑)
216ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 01:42
ティンは、また出てきても許せるキャラだね。ベルダも名前しか出てないし。
なにより、スエインが…
217ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 01:58
ぁぁスエイン好き好き

アマテラスのことだからスエインが帰国する時には消された戸籍も復活
させたんだろうね。

218ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 01:59
巴の網タイツ大股開き萌え。
つーか出てくる度に顔が全然違うけど、
綺麗に描かれてる時の顔は好みだ。
同じ事がヤーボにも言える。

>>185
町蔵かい。
台詞回しもあんなカンジでひとつお願いしたいところ。
219ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 02:13
FSSクイズ、あと一問ってところで間違えた…くーやーしーいー…ボォスじゃなくて、アドラーだったか…
220ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 02:26
>>205
多分、「アニメ調ではない美人」を描きたいんじゃないかな…
画力が負い付いてないけど(^^;
あ、でもヤーボは結構好きです
221ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 03:04
「神に処女をささげる前にその体わしにくれい!」

「わしの妻となり子を生め!」

ルシファってストレートだなー。
今度意中の相手に告白する時はこんな感じでいこうと思います。
222ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 03:08
…引きます。
223名無しの星の物語:2000/11/12(日) 03:28
ミラージュ騎士団は、ずいぶん昔に当時バリバリ性能な新型機で紛争鎮圧して以来
一切公式の場には出ていないわけでしょ。
最近では目撃談とかでしか判断できないから、信憑性がないんじゃない?
団員のプロフィールさえ公式発表は3007年。
ちなみに、この発表で星団は「ミラージュ・ショック」となったらしい。
224ああっスカさまっ:2000/11/12(日) 03:29
>179
最強クラスと準最強クラスに差があり過ぎるように準最強と通常クラスとの間にも
かなりの差がありますよ。
でもミラージュでの準最強とトリオなどの、その他の宮廷騎士団などではやっぱり
差があるはずです。
225ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 03:38
>ミラージュ・ショック
やっぱり、星団のあちこちで噂されてた騎士が集められてることに対する、驚きとかかな。
226名無しの星の物語:2000/11/12(日) 03:59
でも、やっぱヤクトとLED、KOGにも度肝を抜かれたと思うけど(笑)
だって44mもあるMHしかもバスター砲付きだし、LEDなんか半透明の装甲で、
KOGなんかは黄金だし(笑)
227ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:02
話の腰を折ってすまん。
このスレッドの伸びといい、売上ベスト1といい、少し前まではオタク系漫画と
とられていたFSS(今でもか?)がここまで認知されたのは素朴にうれしい。
228ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:03
>>226
それ、普通バカバカしくって笑っちゃうぞ。
229ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:09
>ミラージュ・ショック

いきなり欠番だらけにショック
230ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:12
オレンジライトのドラゴン形態って設定はまだ生きているのかな?
10巻や宇宙からベルベットとログナーがバスター砲ぶっぱなしてたシーン見る限り
ドラゴンには見えないんだが。
オレンジがあれで決定なら、グリーンレフトのデモン形態の方がかっこええ。
231ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:12
正確には、公表された直後に、欠番だらけで、信用ガタ落ち。
232ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:25
>227
単行本は出るたびに一応毎回1位になるよ。
その月だけ。
つまり、単行本が出たときだけ、日頃地にもぐっていたファンが
顕在化してくるという・・・・。

でも、このスレッドが活性化したのはすごくうれしい。
233ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:34
つーことは、固定ファンに支えられてて、一見さんが少ないってことかなあ…
まあ、一見さんがいきなり読んで、内容分かるかってーと、そうじゃないけど…
234ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:36
>232
10巻出るまではこのスレッドすぐ沈んでいったし。
一般的には読まれてないかと思ってた。
235ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:42
今からはじめて読む人って、どんな感想を抱くのか興味あるな。
236ナな資産:2000/11/12(日) 04:46
最近よみはじめたけど、1巻であやうく挫折しそうになった。
4巻あたりから盛り上がってて、途中で投げ出さないで良かった。
つーかバングドールの出撃シーンあたりが全盛なんですか?
237ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:47
あの売り上げは
10年以上やってて未だ若い世代の読者を
獲得し続けてるってのが大きいのかな。
238ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:52
>>236
自分的には、第五話のエピソード群で、感情移入度が、ぶわーっと盛り上がった。
それまでは正直、設定マニア的な読み方しかしてなかったけど、
町とかバーシャのエピソード読んだあとで、アトロポスの台詞とか読むと、
すごい泣けた…
239ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:52
>236
う?全盛って?
240ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 04:55
>235
やっぱ最初は人名、固有名詞が多すぎてわけわかんないんじゃないの?
一応末尾に用語説明があるけど、あっちこっち見比べて何回か見直してやっとわかる
って感じだと思う。
つーか、最初は誰が誰やらよくわからんけど、なんかカッコイイなとか思えば
はまるし、ゴチャゴチャして面倒臭いと思えば2度と読まないんだろう。
241名無しの星の物語:2000/11/12(日) 05:11
KFのラストにファチマって何するの?ってゆー質問に永野がショックを受けたらし
くファチマの役割みたいなのを説明してたよね。
でもね・・・・あの永野の解説みたいなのって、多分俺が思うに答えになってないと
思う・・・(w

もっと具体的にファチマがいるからどーしたみたいな事を尻たかったんだと思うんだ
よ。俺も尻たいからさ・・・

京いわく「アトロポスは並の騎士でさえ勝たしてしまう」らしいがファチマアトロポ
スが何をするから並の騎士が勝てるのか、みたいな事を疑問に思ったヤツも尻たかっ
たはずだ!!俺も尻たいからさ・・・・

結局ファチマってサポート役なんでしょ?パワーゲージとか経験とかだけ先行して、
肝心のファチマのMH戦での能力みたいなのがちゃんと把握出来てないのは俺だけっ
スかね?
242ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 05:19
うん
243ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 05:22
>>235
私は友人が薦めてくれなかったら読まなかったかな。絵柄がとっつきにくい
というのもあったけど、なんか宗教みたいで恐かったし…(爆;
10巻までまとめて借りて、5〜6回通して読んで、分からないところは
友人に聞きまくって、KF買ってTOJ買ってツインタワー買ってエピソードガイド買って、
ようやくここにたどり着いた、という。
デザインだけ発表されてから10年も待っていたファンの方々は、本当に凄いです。
(私はヤクトがあればご飯三杯は…ハァハァ)

244ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 05:33
>>241
そうだ!
演算ってナニサ!?演算能力特化、並列演算
最近やたら演算エンザンって聞くけど
245ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 05:34
宗教というよりアメコミみたいなんだな要するに。
246ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 05:54
ハルペルとスパリチューダがやってたじゃん
247ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 06:06
>243
そっかあ10巻まとめてかあ。それはそれは。
って、そのうえKFやエピガもですか。あまり一気につめこみすぎると
突然欝になりますよ(笑)
248ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 06:08
俺ぁヤクトなら飯5杯だコノヤロー!
249ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 06:12
例えば、京が対アトロポス戦で、チューニングを変えて、出力差をサポートしてたよな。
そして、アイシャはアレクトーが戦闘に満足に参加できなかったことで、二回も苦戦を強いられてる。
ファティマが優秀なら、その分騎士は戦闘に専念し、かつ、大きな助力を得られる。
元々、ファティマは、MHに騎士の動きをいかに忠実に伝えるかの中間作業と
サポートを行ってるわけで、MHでのイペルスキルなんかには、
強力なファティマが必要なんではないかと思われる。
演算って言うのは、騎士同士の戦いの『攻撃ポイントの予測』が、
さらに凄まじくなったのと、互いのMHの出力差から、打ち込みの
ダメージを予測したり、はたまた、遠距離射撃の時の弾道を計算したり、
そーゆーことやってんだろう。
そんでだ。なんで、アトロポスが並以下の騎士でさえ勝たせることが出来るかと言うかとだ。
その全てが、凄まじく高速に、かつ確実に出来るからな訳で。
相手側が演算し出力差補正してる間に、アトロポスはそれをちゃっちゃと
済ませて、相手のデータ解析まで行って、さらに、補正された出力差まで
解析して、それに合わせて、また補正しちまう、くらい出来ちゃうからじゃないのかなー、と思ってるんだけどなー。
250243:2000/11/12(日) 06:59
>>247
実は映画版を観て、エルガイムを観て、Zガンダムも観て
PUBLISHERSやFACTORYSまで買ったのですが
SKYを読んだとき、一気に鬱になりました(苦;
251名無しさん:2000/11/12(日) 07:01
キュベレイって若いの?第2期のメンバーにいるってことは。
252ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 07:11
オービットって呼んでやれ(笑)キュベレイだけど>>251

うわあ、私よりたくさん読んでる…>>250
253ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 07:15
>252
キュベレイはブローズだよ。
254名無しさん:2000/11/12(日) 07:16
Mナガノ博士が開発したのは百式とキュベレイ以外にもあんの?
255魁!名無しさん:2000/11/12(日) 07:18
オービットって呼んでやれ(笑)キュベレイだけど>>251

さぶ
256魁!名無しさん:2000/11/12(日) 07:21
>Mナガノ博士が開発したのは百式とキュベレイ以外にもあんの?
たしかハンブラビ。
257名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 07:22
>Mナガノ博士が開発したのは百式とキュベレイ以外にもあんの?
たしかジャムルフィン
258ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 08:46
はんぶらび〜
259ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 08:53
リックディアス・シュツルムディアスをお忘れなく
260ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 09:04
>212

大体、あの北原照久が会長やってる会社だからな、TOYSは。
261ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 10:47
>>212
クマはロックなアイテムだからだ。あのクマは輸入盤屋にもたくさんいるぞ。
カメはしらん。最近のトイズはラブひなも扱ってんのか〜???
262ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 11:55
北原さんも喪家?
263ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 12:44
アマテラスかーちゃん(命)って、反応速度ボスやんと同じレベルか?
そうじゃなければ、対決時瞬殺だぞ?
264ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 12:58
アマテラスかーちゃんがある意味最強キャラなよーな。
265名無しの星の物語:2000/11/12(日) 13:54
>ミラージュ・ショック
噂はすべて真実だった!!てなかんじだろう。
スカみたく、ログナーを「実戦では王族だからといって手加減してはくれない〜」と
評価する生真面目な連中はけっこういたはず。
そんな奴らが実際のミラージュのスゴさを公式発表で知らされたら大変なことになる。
3年後に壊滅して二重のショックだったが・・・
266名無しの星の物語:2000/11/12(日) 14:00
>>230
バスター砲含めた全体のシルエットがドラゴンっぽいてことでは?
だけどオレンジライトはバスター砲脱着不可にされてしまったから、
変形という概念はなくなってしまったかも。
そもそもグリーンレフトの「デーモン形態」も、バスター砲はずして
若干アーマー類の角度が変わった程度。
267名無しの星の物語:2000/11/12(日) 14:10
宇宙戦専用らしいAトール・ダンダグラーダのデザインに、
スゴすぎてボツになったという永野版ナイチンゲールのリファイン化を
ちょっと希望♪
NT誌の付録に顔だけ出てたけど、一つ目だったから・・・
2683等兵:2000/11/12(日) 14:15
>クマ

10巻の222p参照。
床の間に飾ってあります。
269ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 15:05
輸入雑貨とか好きな人には、以前から有名なクマだよね。コジャレ臭い小物屋行くと、
大抵置いてある。
…ビーニーは扱わないんだろうな
270ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 15:38
>>269
最近はTシャツとかもあるね。
でもヤク中クマよりビーニーのほうが好きだな・・・。
関係ないのでさげ。
271ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 16:58
連載再開が待たれる今日この頃。
272ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 19:47
ラポート社のZガンダム大辞典によると、アーガマも永野デザインらしい。
で、それに永野オリジナルのハンブラビとキュベレイのってるよ。
ミラージュマーク付で。
273ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 22:16
さがってますな。
274ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 22:33
明日の為にageときます
2753等兵:2000/11/12(日) 23:20
カイエンはクーンの後日談を知っているのだろうか…
パートナーは業界有名人だし、ヒッター子爵としては情報力に長けているだろうから、耳には入っているんだろうが…
この母子の再会はないのだろうか…

>270氏
ワタシ、アヒル持ってます。
http://www.ty.com/jp/

276ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:28
私もいい加減、ビーニーを整理する棚が欲しいです…モニタの上に山積みに…
シアン夫人はクーンの復活知ってるけど、カイエンに教えたかなー。
バキンラカンで会った時は、すごい久しぶりに会ったみたいだし。
見たいですね、再会…複雑な母子だけど。
277ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:29
ちょっと前に、人間の女性の顔とファティマの顔の違いについて
書いてあるけど、確かに、作者は分けて描くよう気をつけて
いるんだと思う。
でもコーラスの女性ってファティマ顔が多いような気がする・・・
なんとなく。
278ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:29
>>235
設定はさくさんあるけどストーリーは行き当たりばったりの御都合主義.
キャラの顔がコマごとに変わるから誰が誰だかわからない.
作者が信者やNTで天才と称えられてるがたんにクセのある絵としか思えない.

↑初めて見たときの俺の感想.今も同じ.
279ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:34
>266
クロニクルに載ってるシルエット
ヤクトのドラゴン形態じゃないかな
全く人型には見えないし

280ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:39
デルタ・ベルン系の和風(一応アイシャの顔も和風らしい)な顔立ちと、
ボォスの欧米的な顔立ち(ヤーボとかヘアード)に比べると、
コーラスは特徴がはっきりしてないから、確かにファティマっぽいねえ。
281ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:45
>>278
同意。ただし俺は信者。
永野くんは漫画家としては3流だよね。
俺は大好きだけど。
282ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:48
まあ、そう言うもんです、にゃがのと言うのは。
283278:2000/11/12(日) 23:55
一応言っとくけど,俺は信者までは行かないけどFSS肯定派(設定マニアでメカフェチなので)
ただ,副読本を乱発する(本編以外買わないけどね)のと
後づけ設定を「10年前から考えてました」みたいな態度とるのはムカツク.
284ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 23:59
だから同人誌で好きにやれよ、Newtypeでやる必要ないじゃん。
285ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:08
どう考えてもNewtype編集部が永野をなだめすかして、
永野は義理もあって本誌で連載してるって感じだろう。
本人は同人誌(つーかTOYS)オンリーで全然構わんと思ってると思うが。
286ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:09
まあまあ
287ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:15
俺もトイズの発送がしっかりしていたらTOJの定期購読で充分だけれど
FSSがなくなるとニュータイプつぶれるから。
288ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:15
永野、引きとか考えてないから、連載だと、中途半端なところで
一ヶ月待つことになるもんな。Webコミックとかでやってもいいんじゃないかなあ
289名無しの星の物語:2000/11/13(月) 00:18
まあ、確かに昔の方が設定に関してはコダワリみたいなのがあったような感じがするけど、最
近は10年もやってるんだからしょーがないでしょ?ってな感じになってるような・・・

確かにしょーがないっちゃしょーがないか・・・・でも、ね〜・・・・
290名無しの星の物語:2000/11/13(月) 00:21
>287
そうだね(w
FSSなくなるとNTヤバイよね♪
TOJだけでもいいと思うけどな〜。
291ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:22
でも、アニメージュより売れてんだよね。…私が1年通して読んでるのは、
時々FSSの設定やデザインが載るからだが…あと、最近はサイコの緒方さんの絵の為。
292ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:40
単行本化作業その他諸々で連載ストップするくらいなら、NT連載止めて
TOJのみにした方がいいよなあ。
293ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:43
>>288
FSSが好きな人間は別にニュータイプになど載って欲しくないぞ。
ただTOJまで我慢できないから立ち読みするだけで相当恥ずかしい思いをしとる。
294ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 00:43
永野自身も、『最初の頃のファンの中には、ニュータイプ買うのは
もう恥ずかしいけれど、FSSのために買ってくれてる人もいると思う』って言ってるしねえ。
TOJだけにしちゃえ。そうすれば、俺もNT買うのやめられる
295283:2000/11/13(月) 01:32

まああさあ〜
永野ってオコサマだよね
ゲームやってて勝手に都合のいいルール自分で
作っといて負けがこむと「いまのなし」って
また変えるあれ思い出す…

この人
人間書くの<画力でなく人間描写>へた
でもそれ指摘すると逆切れするしねえ

(´〇`)てがつけられねえや
あきれているけど

あえていえばふぁちまのアレルギーの話
むかつく
アレルギーナメんな
296名無しの星の物語:2000/11/13(月) 01:40
そういえば、何番目のやつだったか忘れたけどハイアラキがカイエンよか強いって
ゆーレスを読んだ気がする・・・
多分そのレス書いたやつはドラゴンクラインのハイアラキのところを読んでそう思
ったんだろうけど、それは間違いだろう。

ハイアラキから見ればカイエンはまだまだ子供だ。

ってゆー部分。
あれってただ女遊びの激しいカイエンも、ハイアラキから見れば全然ダメってゆー
事なんだろう。

まっ、全然イタの流れとは関係ないけどちょっち気になったのでカキコしました。
297ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 01:50
連載再開って四月頃なんだろうな〜・・・・・その頃には俺は社会人ジャン(汗)
298ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 01:54
新世紀初の表紙と言うお話は…
299ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 01:54
最近気付いたけど、キンキーってなにげにハンブラビだねー
300ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:26
まっ、そりゃそうだろうな〜。
腐っても純血の騎士。ハイアラキの技をすべて継承してるんだし、力、技ともに隙が
無いのは当然といえば当然か。
301魁!名無しさん:2000/11/13(月) 02:33
カイエンって全然強そうに見えないけど.ATに負けたりレスター?に
やられそうになってアウクソーに助けてもらったり,カッコつけてる割
には,逃げ出したりと,イイトコ無しのような気がする
302ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:37
ま、でも一応全国発売誌に載っているというのは大事ではないかな。
新しい読者の獲得とかの面で、TOJは読者層が閉じてそう。
手に入れやすいし。
ファンだけど、角川の単行本しか買ってないという人は多いと思う。
でも単行本は絵が縮小されていて、線が汚くなっているように感じる。
線が細いからかな、普通は縮小するとあらが目立たなくなるものですが。
303ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:39
自分より弱いやつとしか戦ってないもんな。
自分より強いやつとは戦わないのがポリシーらしいが
それじゃ全然箔がつかないのはあたりまえ。
304ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:40
確かに、でかい絵で見た方が、永野の絵は映えるな。
NT、オフセットからデジタル印刷になって、さらに線がクリアーになって
ちょっと嬉しい。デジタル一回目の見開きサイレンは感動した(いや、サイレン自体カッコいいんだけどな)
305ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:47
>301
キャラクターズ7見ましょう。
負け続けてる理由が書いてありますよ・・・萎え萎えの理由が・・・・
306ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:49
いつになったら、本気で戦うんだろう…やっぱり、魔導大戦の最後だろうか…>カイエン
307ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 02:56
>>301
これを言うと実も蓋もないんだが、あの場合アウクソーが瀕死となり、
後に再生するというストーリーがあるからああいう話にしたんだろ。
カイエンがいとも簡単によけたらアウクソーの秘密がなくなるし。
勿論ストーリーの展開上といっちゃうと、全てかたづいちゃんでヤボは
承知の上だが。
308ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:00
>>303
剣聖はその時代で最強じゃないの?
なんで自分より強いヤツなんて発想がでてくんの?
309ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:08
>>308
正確には、『自分より強い相手』=『自分が負けるかもしれない相手』だろうな。
レフト反乱の時は、ズームのダイバー能力は恐れてたけど、シャフトのことは何も言ってなかったし。
310ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:19
>308
俺もそれ気になってた。
多分、皮肉っぽく言ってるんじゃないかな?
「自分より強いやつとは戦わないだから最強なんだ」
つまり剣聖である自分よか強いヤツなんていね〜んだよ!!
ってな意味を込めて・・・・
311ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:23
 カイエンはリンスに腕を切断されてましたね.それがトラウマで
逃げることが多くなった?
312ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:27
リンス戦の時はナンパに興じてたそうですよ。
313ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:30
>>311
そのあと、ヒッキーだし。
314ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:34
ま〜カイエンの本気じゃないっていう設定も無理があるよね(笑)
別にそれはそれでいいんだけど。

そ〜考えると本気で戦う相手って気になるな・・・・やっぱボスやんか?
315ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:47
ジャコーファンの私には
単行本で「だからおいら剣聖の器じゃないって〜」
のセリフがカットされたのが気になる!
まさか剣聖ジャコー誕生の伏線!?

ちなみに今更カイエン以外に純血の騎士の血がうんぬんって
関係あるのかなぁ?
デプレはともかく(50%以上純血なんでしょ:変な日本語だけど)
スパークあたりまで来たらそんなに大げさに言うほどの
ものじゃないと思うけど。
316ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:53
でも実際、純血を引いてる騎士は、やたら強いからねえ…小天位ハリス、
スバースを見出させるヴュラード、剣聖エナ、ハイアラキ…
スパークだって、凸助と対等以上だし。
317ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:54
凸も言ってたけどスパークは慧茄の出来損ない(w
確かに大袈裟に言う程のモノじゃないみたい。まぁ、最強騎士なのは変
わらないけど。
318ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 03:57
スパークがあんなに強かったなんて誰も想像しなかっただろうな〜。
パイソンと出てきた時なんて、カイエンが一蹴してたし(笑)

そう考えるとカイエンはやっぱスゲ〜ェ!!
319ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 04:12
ダブルヘキサグラム萌え♪

ってか、ダムドストローク使ってる場面もっと大きくして欲しかった
ね(笑)
あれが剣聖技の扱いか!!ってなくらい小さくて、最初わかんなかっ
たよ・・・・(汗)
しかも地味だし。
320名無しの星の物語:2000/11/13(月) 04:36
剣聖技って今のところ4つか・・・
ダムドストローク、ダブルヘキサグラム、ミラー、MBT。
これから増えたりすんかな〜?
私的には増えんといて欲しいな〜と思ってたりする。
321ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 04:53
ダムドストロークって、どれだったっけ?
322ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 04:56
>320
剣聖技って名前だけならいっぱい出てた気がする。
323名無しの星の物語:2000/11/13(月) 04:58
ログナーがボスやんに対してパッパッパッて衝撃波を飛ばしてるヤツ。
で、サリオンがログナーのダムドストロークを凌いだ!!ってちょっと
驚いてる。
324名無しの星の物語:2000/11/13(月) 04:59
>322
それって剣技じゃない?違ったっけ?
325ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:08
…地味ー…>ダムドストローク
326ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:11
たしか、剣聖が作った剣技や技が剣聖技って呼ばれるから、
ブレクダウン・タイフォーン(ハイアラキ)も剣聖技に入るのかな。
あと、エナのサロメスライサーとか。
327名無しの星の物語:2000/11/13(月) 05:12
あれならBDTの方が強く見えるね(苦笑)
まっ、あれは足止め程度に使う技だろうし・・・・でも、もうちょっと
どうにかならんもんかな〜(笑)
328ああっ名無しさまっ :2000/11/13(月) 05:19
サロメスライサーって慧茄がイクを止めた時に使ったやつかな?
あれの進化系がダブルヘキサなのか・・・・

それとブラインドブレードを忘れてるぜぇ!!
ブラフォードが使ったやつ♪10巻参照。
329ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:21
>328
あのシーンがアニメになったらBGMは尺八だな
330ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:23
>329
ハリウッドの忍者映画もどきなBGMを連想してしまった(笑)
331ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:25
BDTって、元々はMHスキルなんだよね?…MHで三分身ソニックって…無茶な…
332ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:28
あの回のBGMは、演歌だったらしいが…(笑)ブラフォード、仁侠映画みたいだったなあ。
333ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:30
騎士剣の最高クラスの技がソニックブレードだったよね。
ソニック出せる騎士ってメッチャ少ないわけだ。少なくとも準主役級
じゃないと出せなさそう。

それ以上の技、つまり天位級、剣聖級の剣技はもっと少ないわけだ・・
・・・

今ここにレスしてる技ってレア技のオンパレードってわけか(笑)
334ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:34
ツァイハイで、カイエンがソニック・ブレードやって、軍のヤツらがびっくりしてたもんな。
チンピラ騎士にはまず使えないんだろう。サイレンライダーでも上位クラスが使えるって感じかな。
335ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:38
謎の剣技って感じのストラトブレードがあるじゃん(w
あれさ〜剣を振りながら、人差し指をチョイチョイってやって真空波み
たいなので攻撃する剣技なのかな〜?

あれにはちょっとビックリしたぞ。
336名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 05:41
>335
俺もデコースクンの「ストラトブレード」が技の中では
ベスト3に入るくらい好きだよ。
でも、デコースクンの「技」って後6個くらいあるのかな?
337ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:46
凸はBDTも使えるしメッチャ強いやん(笑)
流石にMBTは使えないか、まだ1度も見た事ないだろうし。
338ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 05:49
凸が使ってたやつだったっけ?>ストラトブレード
多分、人差し指単体でも使える技なんだろうな。不意打ち系って言うか。
ヨーンと会った時も、特になにもしないで、擦れ違うざまにチンピラを切ってるし。
339ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:03
ニュー、ミース、桜子って、新3大マイトみたいなものだと思うんだけど、
(これに、まだ若そうなコークス博士が加わって4大だろうけど)
全員、バランシェやモラードと比べてもすっと若くして、マイトとして一人立ちしてるよね。
ファーストブローってヤツですか?
340ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:10
ニューって若いんかな・・・
ミース、桜子は後ろ盾あってこそじゃないの
バランシェは好き勝手やってたせいで才能あっても
とーちゃんから勘当されてそうだし
モラードはエストの件からすると途中で改名かなんか
身元を隠す画策をしてたっぽいし
341ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:11
そーだね。
技術的なものや、経験などを見ればまだまだだけどね。
ジャコー達も。
342ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:13
ニューはメッチャ若いよ。
まだ19歳くらいだもん。
343ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:15
桜子、後ろ盾ないやん。ハスハの人も同情こそすれ、表だって色々出来ないだろうし。
344ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:17
桜子なんてホテルの人間にさえ馬鹿にされてる始末・・・ううう
345ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:21
あ、若いんだ
でもニューはモナークセイクレッドを語るくだりで
時の静止した空間云々ってって言ってる辺りからして
素直に年齢を論じれるのかな?
346ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:25
NTでニューの年齢が公開されてたんだよ。
ついに登場!!Drダイアモンド!!ってな感じの時にさ。
347ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:26
表立たないことはできるんじゃないの?
上の人達は裏で勝手に手を回すのがお好きみたいだし(笑)
348ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:29
こっそりアルルとかに居場所与えてみたりしてるしね♪
マヨールがあそこにいるの自体ヤバイ事なんじゃないのかな〜・・・
一応バランカの王子なんだし・・・
349ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:29
コールドスリープは何度か経験してるみたいだけど。モナークセイクレッドと遭遇したのは、
一瞬だったみたいだから、そういうのはいいだろう。それを、モナークセイクレッドだと
知ったのは、クーンと会った後だし>ニュー
桜子…苦労したんだろうなあ…(ほろリ)シバリスでもなんでも買い捲るがええ…
350ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:34
そーいえば、ハスハの少年少女騎士って凄いよね。
だってあの歳でモラードファチマに認められる能力もってるんだから!!

新作だよ!!
俺あのエピソード読んでて、ウリクル思い出したよ・・・・彼女も新作だ
ったのさ・・・・あ〜泣ける。

別に伏線は全然ないけど(笑)
351ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:38
タイトネイヴも、ちびっちゃい時にファティマに認められたよね…
ヒンとアードも、騎士登録前に認められたんだっけ?相当の才能を秘めてるってことだよな…
モラードファティマが、他のお披露目の騎士全部蹴って、こっち選んだんだから(笑)
352ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:39
ウリクルで思い出したけど、エストの公開されてるパワーゲージってすでに嘘っぱち状態なんだろな。
バーシャ時にBDT放ったところを見ると3Aちかい戦闘能力があるんじゃないの?
353ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:40
メガエラの時と似てる(爆)
354ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:43
>352
3Aちかいじゃなくて3Aなんじゃないの?あれは2Aとかじゃ無理で
しょ。
騎士以上じゃなきゃ・・・
355ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:45
>>352
がいしゅつがいしゅつ。多分、放浪による経験の深さと、
追加プログラムによる特別変異だろう。パワーゲージって、作ってる時の設定だろうし。
356ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 06:50
じゃ〜パワーゲージって変動するって事なのかな?
357奥さん、名無しです:2000/11/13(月) 07:10
こわれるしね、げーじ

358魁!名無しさん:2000/11/13(月) 08:47
気になってること一つ。
10巻巻末で、タイトネイブはAKDに何を売りに行ったのか。

ブラッドテンプルの後継機?インペリアル?
359ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 08:54
錫華御前の剣じゃなかった?
360>359:2000/11/13(月) 10:19
いや、台詞で「ニュー様の・・・」っていってるから、それは違うと思う。
361ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 10:20
元ネタを探せシリーズ(公表されているやつも含めて)

ビオレート・トライトンのトライトンは
雑種バイクの「トライトン」からだと思う。

>261
カメもロックなアイテムです。「テラピンステーション」
362ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 10:34
元ネタを探せシリーズ

MHはユーロロック関係中心だね。A-トール・カン・アシュラテンプル等。

疑問がひとつ。カイエンと静って以前に面識なかったのかな?
363ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 10:46
元ネタを探せシリーズ

クリサリス家はイギリスのレコードレーベルの
「クリサリス・レコード」からか?

>カイエンと静って以前に面識なかったのかな?
バランシェ繋がりで面識ありそうなもんだよね。静の製造年知りたいね。
その時期はちょうどカイエンが「あっち」行ってた時かも。
364:2000/11/13(月) 10:54
静とエストの品格にどれほどの差異があるんだろうね。
がいしゅつだけど。
365ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 10:54
なんかモラードファティマって不幸だよな。
幸せなのほとんどいないような。

エスト…なんつーか、不幸だし。
ビルト…バラバラだし。
エルマ…死んどるし。
ウリクル…同上。
ポーター…同上。復活後は幸せか?
スパルタ…マスター「ぐわっ」の一言で死ぬし。
テック…マスターがボスやんに殺されるし。
カプリコーン…いきなりガキのお守り。魔邪状態だし。
エベレスト…同上。

ネロスとソリュートくらいじゃないの、幸せなのって。
366ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 11:15
タワーは?すげーいいんじゃないの?
ミラージュ「騎士」の上、自分用にMH作ってもらうし。

ま、描かれるまで何十年かかるか分からない=出てこない=不幸かも
367ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 11:48
>>361
トライトンは「トリトン」ってのもあるんじゃない?
サイレン、ネプチューン、ウォータークラウンなど水関連っぽく。
つーか承知の上でっか?失礼しました
368名無しさん:2000/11/13(月) 11:55
何故エストがBDT使えたのか…


愛だろ愛(うわ

経験値のお陰で型だけは知ってただろうが、
それを実現させしめたのはヒトエにヨーン対する想いじぇねーの?

で、その後に見せたブラックファティスとしての非情さと
上手く対比されてるんじゃん。
369ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 11:57
>>366
本来パトラクシェのファティマとなるハズだったスナワチ
ラキ亡き後の天照のファティマとなるハズだった?(たぶん死設定)
それがアトロがしゃしゃり出てきたせーでその座を奪われた。
その後ユーパンドラのファティマになっちまうワケだけど
一人でゴート乗るのとドッチが幸せなんでしょー。
370ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 12:23
>>369
パトラクシェのファティマ?
そんな設定ありましたっけ??
371ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 12:27
でもなんだかしっかり者ぽいな>モラード作
バランシェ作がいまいち世間の評判悪いのは、性格がアレだからなんでしょうか。
チャンダナ・オーロラあたりのおねーさん組ですらあんな感じだし。
372ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 12:30
>>371
バランシェ・ファティマでマトモそうなのは
静,時ぐらい?他には・・・。
つーかこのネタって既出っぽいか。
373名無しの星の物語:2000/11/13(月) 12:36
ダムド・ストロークって、ソニック・ブレードの複数「同時」発射する技でしょ。
かなりすごいと思うが・・・

4100年の話で、若々しいログナーがゴーズ騎士みなごろしにした技、
暗黒剣ディストーション・フルダウンなんじゃねーかと思うが、どうか?
腕組んだまま放つあたりがグレートホーンしてて良いな。
374ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 13:07
グレートホーン、、、そうかも(笑。
375FO:2000/11/13(月) 13:35
>360
パイドパイパー戦で大破した、ブラッド・テンプルの補充3騎。
あと、天照による同騎の改修・改善部位の納入。
そんなところでは。
376ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 14:03
>366
そっか、タワーかすっかり忘れてた。
他にもウラム?だとかなんといたような気がする。
でも、昔のキャラクターズだからいなくなってるかな?
377ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 14:45
>>372
主役級のバランシェファティマは、どっかしら変だね…カタカナ喋りだったり。
魔邪は、ファティマモードは真面目そう。クーン、パルテノで懲りて、
マインドコントロールしっかりやったみたいだし。
378360:2000/11/13(月) 15:31
>FO殿
それにしては間が開きすぎでは?やっぱり新型MHの売り込みだと思うのですが・・

ユーパンドラが支配してる頃に使われてる「インペリアル・ゴード」だとおもうのですが。
(ブラッド・ゴード=ブラッドテンプルっぽいので)
379ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 15:39
以前売りこんだMHの改良パーツとか、新型システムとかかもよ。
380名無しの星の物語:2000/11/13(月) 15:44
・・・バカ探しじゃないか?
381ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 15:46
…それだ>>380
382FO:2000/11/13(月) 16:35
>378
う〜ん、連載や単行本だとそんなに間が開いている感じはしないが、年表で見ると確かに時間が経ちすぎ。
てことは、やはりニュー設計のソープ修正の新テンプル・シリーズだろうか。
383ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 19:55
元ネタを探せシリーズ

バングの出撃シーン、「カムギアトレイン」
ホンダレーサーレプリカ(CBR、RVF等)の同メカニズムから。

何千年経っても残っているホンダの技術。やっぱすげえぜ。
384ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 21:44
静とかチャンダナとかのよその国に嫁いだバランシェファティマは
ミラージュの(ソープ謹製の)MHと戦っても平気なのか?
385ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 21:46
バランシェは体をファティマのものに変えて人の倍生きて
ようやく45体のファティマを作り上げたんだよね?
これって一品物のファティマを作り上げた数としては多い方なんだろうか・・・
386ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 21:49
1巻でエストが次のマスター探しを拒んだのは、
バッシュが壊れたせいで、シンクロナイズフラッターのプログラムが
消去したためなんだろうか?
387ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:20
>386
バッシュが壊れたからというのは無いのでは。
サヤステと静に負けたときにもバッシュは壊れてる筈だし。
なんとなく、疲れちゃったのかな、と思ってたけど。
388ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:20
>386
あの時点では設定が……って、言うとつまんないか。

壊れたといってもあの程度だと修復可能だろうし。
あの時代には、もう黒騎士はいないと判断したとか?
389ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:22
エスト自身の寿命が終わりかけてたんじゃない?
390ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:35
>385
コークス博士より多く、クープ博士
より少ないと思う。
立場が違うからね。ペースとしては
遅いとおもうけど。

>389

エストはほとんど休眠して無いから、、
1000年ちょいで寿命来るはずだから、
もう寿命が来てるはずだね。
でも、コーラスYがマスターだし、多分まだ
出てないギャブレイ役の人がいたら、存在
しないはずの六代目黒騎士がでるかも。
391ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:40
話それるんですが、
巴のモデルって、川原亜矢子だよね?
名前も「亜矢の巴」だし。出てきた頃からそう思ってたんだけど。
392ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:46
エナ様を嫁にもらった、フィルモアVは
果たして、幸せなのか不幸なのかいささか判断に迷います。
ワタシとしては、まあ運がワリー男だと思います。会ったら、半殺しの目に合わしますけど。
393ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:47
>>377
確か魔邪もマインドコントロールなしだったはず
394ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:51
>>385
バランシェの45体という数は異例に多い数。
後に、モラードも同じ方法で延命するが、それでも31体しか造れなかった。
395ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 22:53
パルテノのマインドコントロールは、シャフトが薬で壊してるんじゃ
なかったっけ。精神のパワーゲージが極端に低いから、精神崩壊を防止するためとか。
3963等兵:2000/11/13(月) 23:28
>>383

ディジナが乗ってたディグはノートンコマンダーだった。
そいや、EL&Pのラッキーマン入ってるアルバムには運命の3女神クローソー、ラキシス、アトロポスってな組曲が入ってましたね。
397ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 23:29
>>358
ゴッズのMHでエローテンプルというのが有ったはず・・・?
>>393
魔邪はサリオンが成人するまでは一時的に母親の役割を出来るように特別な処理を施されていたと思う
>>386
でも、やっぱりその頃にはバーシャやシークモードの設定が無かったからってのが正解なんだろうなーー;
398ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 00:44
誰か>>383の解説してくれ。
意味がわからん。
>>395
そうそう、シャブ中になったパルテノをあえてバランシェが直さなかったはず。
399ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 00:57
エストって長寿ファチマの1人っていう解説をどこかで・・・・結局は寿命かね〜
400ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:16
NTでエストの設定が扉絵の時にいろいろと剣技が載ってたでしょ。
あれって剣の流派のことなの?それとも技の名前なの?

飛燕剣(エコーブレード)とかって流派っぽいよね。
401エスト寿命説に1票:2000/11/14(火) 01:17
グラード・シドミアンの若い頃がみたい。
歴代で最も長く黒騎士やっていそうだし。
かつてのヨーンのようにファティマに人生を狂わされたか・・・
402ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:18
1巻のエスト、プログラムが生きてるのかどうかもわからない状態だね。
ヨーン、デコース、そして4代目黒騎士との間で何かがあるのだろうか…?
俺は1話からずっと考えてましたと言われても信じるぞ。
403ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:20
グラード・シドミアンって、一生結婚しない浩之みたいなもんなんだろうな。
ホント廃人だな。
404ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:21
FSSの外伝とかで、ログナーと天照の出会いなどやってくれんかなあ。
経験値は除いても、唯一のドウターチップを使用すること決めたってことは、初代も
最強のはず。
なぜログナーが天照に従うことになったか興味あるし、この2人が戦ったらハイア
ラキ戦以上におもしろそう。
405ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:24
>404
それはメッチャ見たいけど、第5話みたいな事をまたやられると年表が全然
動かなくなるからな〜・・・・・鬱だよ。まったく。
406:2000/11/14(火) 01:30
今のアマテラスは騎士としてもログナーに勝てないことに
なっているからねぇ・・。
407ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:32
>406
え?そうなの?
ってゆーか、今の天照の純粋な騎士として強さの設定ってどーなってる
の?
408ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:35
>>407
とりあえず天位ってのが肩書きだけど、
実力は某コーラスの大帝よりは強いだろうね。
まあ、余り自慢にはならない計りだが…。
剣聖クラスには剣技だけでは勝てないくらいだと思う。
409ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:38
それって凸の方が強いって事だよね?

なんかおもしろくなってきてるな〜・・・イヤ、俺的に。
410ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:40
デコって剣聖クラスなん?
俺は剣聖には劣ると認識してるんだけど、
設定ではカイエン並なの?
411:2000/11/14(火) 01:41
>>407
前にも書いたけど、5巻まではアマテラスとログナーが最強で、
カイエンやハイアラキなどの剣聖という新たな最強が登場しても
なおもバランシェがそれを定説の様に言ってました。
…ところが、最近ではデコーズとまともに戦える騎士は、
スパークとブラフォードしかいない事にされてしまい、
アマテラスの騎士最強説は“なかったこと”になってます。
412々@自己レス:2000/11/14(火) 01:47
>…ところが、最近ではデコーズとまともに戦える騎士は、
>スパークとブラフォードしかいない事にされてしまい、
これは勿論、ログナーを除いてのミラージュの話です。


413ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:48
>>411
バランシェはハイアラキと同等に戦えると言ってるんだから、
そりゃログナーはあれだし、アマテラスもリンスくらいの戦闘力は持ってると思うから、
何ら問題ないと思うけど?
414ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:49
アトロポスとミースが再会する話きぼ〜ん。
ミースがファティママイトになる、という設定を見た時から
いつか描かれるのではないかと期待してるんだけど……ダメ?? 地味すぎ??
桜子とミースの友情(があるのかどうかは知らんが)話も見たい。
アルルとセイレイも気になる。クリスモナー。眼鏡っ子はどーでもいい。
……いかん、女ばっかだ。(^^;;;

#どーでもいいけど、ネイパーってAUGEを出す為だけに
#無理矢理作っちゃったキャラのよーな気がする……。
#錫華御前がファティママイスターちゅーのも
#どーだかなーってカンジだし……。
415ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:49
剣聖クラスとかってゆーのは、準剣聖みたいなもんだと俺は思ってる。
天位より上、剣聖より下ってな感じだと・・・・

剣聖は別格。

>411
つーか、その方がおもしろいよね。
さり気なくナガノネタだね。
俺は永野と長野カケてみたけど・・・・あんまおもんないね。
416847:2000/11/14(火) 01:51
KOG+ラキ+ソープの星団最強タッグと戦って
生き残ったんだから凸は強い!
って、最近だと全然説得力無いよね・・・。
417ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:52
>413
同等も何もあの勝負は確実にハイアラキが勝ってたような・・・
まっ、ファーストアタックを防がれたのは驚きまくってたけど。
418:2000/11/14(火) 01:53
>>413
…噛みあってない様ですが、騎士としての戦闘能力の話ですよ?
リンスはむしろダイバーですからここでは何の関係もないですよ。
5巻や1巻を見れば分りますが、いつの時代も剣聖や他の天位が
いた筈なのに「最強といえばあの2人・・」という文脈でログナー
とアマテラスの名前があがっているのですよ。
なのに、今ではスパークやブラフォードより下にされている。
419ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:54
でもMH戦では最強トリオの1つでしょう。
それに比べて凸はデヴォンシャだっけ?プルートだっけ?それとファチマがエ
トラムルでしょ。

やっぱ凸やんは強い!!
420ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 01:56
>>416
何てったって、
シュペルター+アトロポス+カイエン相手に生き残ったスカ様が弱いって言われてる時代だからな。
MHとファティマの能力があったからだとしても、
スカ様は凸助並の力を持っているということに・・・。
きっと機械化したスカ様がバッハトマ側で登場してくれるさ。
421名無しの星の物語:2000/11/14(火) 01:58
リンスはむしろダイバーって・・・・それもどーかな?
確かにパラ・ギルド仕切ってるから、そういうイメージあるけど、そん
な事言ってたらカイエンののミラーとかってダイバーパワー使ってるか
らとしてダメ〜って事なの?

まっ、どっちにせよ現在じゃ〜剣聖級として名前が挙がるような騎士よ
か弱いことにかわりはないけどね(w
422ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 02:00
シュペルターVSザカーの時って、カイエンは手加減してたんだろ。
比べるだけ無駄なんじゃない?
423413:2000/11/14(火) 02:03
リンスは全ての剣聖剣技を使いこなすんだから、
剣技だけでもそれなりの腕を持っていると思うんだけど。

だいたい、なんでアマテラスがスパークやブラフォードより弱くされてるの?
死なない身体とか神の力とかそういうこと別にしても、
千年以上生きている知識と経験と、
すぐ間近で多くの最強騎士を見ているんだから弱いわけないと思うんだが?
424420:2000/11/14(火) 02:04
>>422
いや、半分ネタだから。
425ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:06
そうそう天照とログナーって、よく考えると一緒だよね。
生きている間にいろんな経験と知識を積んでいく分けだから、天照がロ
グナークラスの剣技が使えないとおかしいだろう。
ましてや、剣聖級騎士以下の強さって納得いかないな〜・・・・

もしかしてマイトとしての経験は超凄いけど、騎士としての経験はあんま
り・・・ってヤツかも?
426ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:07
その強いログナーが天照に従うきっかけが興味あるんだよ。
お互いの強さを認めてるってことだろうけど、ハイアラキやカイエンと違い
ログナーってあの性格だから、相手が強いだけでは絶対に下にはつかんだろう。
天照が神だと悟ったとか、勝ち負けとは別に何かを感じ取ったから敬意を示すこと
になったはずで、その辺のエピソードが出ないかなあってこと。
427ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:08
>424
マジレスしちゃったよ・・・スマソ///▽///
鬱だ氏のう・・・・
428ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:10
案外ブラフォードの時みたく適当こいて仲良くなったのかもよ。
ログナーってバカ騎士だから(w
429:2000/11/14(火) 02:14
…僕はナイトフラグスは持ってないのですが、
何処かで「リンスは全ての剣聖剣技をつかいこなす」と書いてあります?
ここら辺り誰かフォローお願いします。
>>421・423
まず、>>407さんの質問に答えているとおり、僕は「設定」について
発言していることをお忘れなく。
「ログナー以外でデコーズと対等に戦える騎士はスパークとブラフォード」
という発言は実質アマテラスをこの二人より下に見てますからね。
>>415
まあ、後付けでも設定は深い方がいいんだけど、もう少し整合性に気を
つかって欲しいと思う。カイエンも平気でスパークに喧嘩売っているし。
430ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:15
このスレッドの影響でまた最初から読み直したけど
5巻でハイアラキがソープに「天位をやろう」ってシーン
最近の小天位だの強天位だのの剣聖級騎士の多さからすると
大してありがたくない感じがして鬱だ(;´Д`)
431ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:19
KFにリンスのこと書いてなかったような気がするけど・・・・
でも、他の資料集になら書いてあったのを見たと思う。
432ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:21
99.99999%が、ま〜普通の騎士だろう。で、余った0.011
111%の騎士が天位を貰えるような騎士・・・・

ありがたいじゃないか!!(笑)
433ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:25
騎士の力がインフレしてきたのはいつごろ?
少なくとも1巻じゃ光線を剣でうけたコーラスにめちゃオドロイてるし,
ビュラードが3階から飛び降りるのためらってるよね.
434ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:29
>>429
そら、アマテラスは問題外ってことじゃん。
自分の仕える主を引き合いになんて絶対出さないでしょ。
リンスが全ての剣聖剣技を使いこなすってのはほぼ常識の範疇だと思ってたんだが。
美人だと思って油断したカイエンの腕叩き切ったりね。

アマテラスが論外に位置される一番の理由は死なない死ねないってのがあると思うけど、
騎士としての下地は血も流派も関係ないからはっきり言って未知数。
経験ははっきり言ってログナー以上。
これを弱いと思うのははっきり言って勘違いだと思うのだが。
435ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:33
インフレはつい最近じゃないかな〜。
でも、キャラ7の時点でカイエンが本気じゃないっていう設定になってる
し・・・・まぁ、決定的なのはKF出てからでしょ。
436ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:35
あッ!!そうか!!
天照を引き合いに出すわけないか・・・・そりゃ盲点だったな〜・・・・
でも、なんか天公弱そうなイメージが付いてきてるな・・・
437ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:38
>>432はバッファロー計算術
438ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:42
アマテラスは騎士ではありません
光の神です
439:2000/11/14(火) 02:43
>>431
ああそうですか。でもアマテラスの実質的な強さとかだと、
作中の活躍度なんて未知数に物を扱う訳ですからねぇ。
>>434
問題外って「アマテラスは絶対最強だからあえて書かなかった」
ということですか? なんかまた噛みあってないのですが…。
まず、2巻と5巻の中で、バランシェやコーラス三世が、
アマテラスとログナーが最強と取れる発言をしているでしょう?
面識のない2人がそう言ったのは、つまり彼らの実力が星団に
知れ渡っていたからでしょう?
「神だから問題外」「騎士としては未知数」と言うなら、
上のような断定的な発言はできないじゃないですか。
(しかも上の2人はそこからアマテラスの正体を当てているし)
経験がどうしたというのです? 歳を取っていれば限りなく強く
なるというのは根拠の薄い話ですよ。

単行本一巻の用語集を見てみると、
「彼自身、星団最強と言われるヘッドライナーである」
という記述が1998年度改訂版では
「“天位”をもつ星団最強クラスのヘッドライナーでもある」
に変ってます。ここまで来ると揚げ足の取り合いみたいですが、
この改変が意図的な物である可能性は低くはないと思う。
440ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:50
>>439
じゃあ、騎士の腕はその程度。
星団最強「クラス」ね。
でも実際は死なないから無敵。

とりあえず、アマテラスを引き合いに出すのはナンセンスすぎるのよ。
アマテラスについてはすべからく「神」という事実に集束してしまうため、
彼に対する論議は全てが無駄だからね。
441ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:51
初めて1巻を読んだときは「アマテラス.ログナー.コーラス」が星団のトップ3の騎士だと思った.
(コーラスは星団で3本の指に入る騎士って書いてあったから)
でも2巻で早くもその設定崩壊してた.
442:2000/11/14(火) 02:51
…と途中で送信してしまいました。
なのにアマテラスが最強という話はそこから途端に消えるのです。
「設定上最強はログナー、連載史上最強はアイシャ、現在最強は
 カイエン」と当の永野護氏がアマテラスをまったく無視した
発言をしている。つまり、アマテラスが最強クラスであっても
それが星団で1,2を争うぐらいの実力とされていたはずなのに、
いまではそれが何処かに消えうせたのですよ。
443ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:52
アマテラスに関しては>>438が全てなんじゃあないかな。
結局は星団最強の騎士を「よそおっているだけ」なんだし。
444:2000/11/14(火) 02:53
>>440
ええ、神様ですからね・・。とりあえず、長文とかにつき合って
くれた皆様ありがとうございます。
僕の言いたいことは、>>441さんの意見に収束されています。
後付け騎士を登場させるのも、もっと慎重にして欲しい。
445ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:55
結局この作者ってなんにも考えてないんだよね。行き当たりばったり。プッ
446ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 02:58
>>445
考えてはいるけどすぐ忘れちゃうんじゃない?
ファティマみたいに演算能力を数値化するとゆでたまごと同クラス.
447ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:00
まあ、誰が強いか、誰が最強かなんて単なるおまけでしかないからね。
どのキャラが一番萌えるかというのとそう変わるものでもない。
448ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:00
作者が適当に後から考えたり
気分で変えたりしてる設定に
おどらされて
マニアックに妄想する
信者どもが哀れだ・・・
449:2000/11/14(火) 03:02
>>448
そこら辺も過去に話ふりましたが黙殺されました。
450ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:03
サイレンやアトールの形状が違うのも
その日の気分だったりして
451ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:04
10年もやってるしね〜<設定
年表だけあってればいいみたいだし。
それに辻褄を合わせてついて行く
好き物の読者ばっかりだからいいのよ┐(´ー`)┌
452ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:07
同人誌でやれっていう煽りはもうしないのね。
453ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:08
復帰したブローズ。
今度はハンブラビになってました(藁
454ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:09
>>450
キャラの顔が登場するたびかわるのも
その日の気分だったりして
455ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:10
これで年表まで変わっちゃったら悲惨だね・・・

で、結局天照は未知数っていう結論で終わりッスね。
456ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:11
はぁ、早く連載再開しないかな〜
457ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:13
>>452
肯定派多かったですし、
さすがに煽りにならないんでしょう(笑)
458ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:15
時代があちこち飛ぶのも
―以下略
459ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:15
>>455
年表ももう変更してんでしょ.
460ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:17
>>459
つけたしはわかりますけど
具体的な変更箇所ってどこです?
461:2000/11/14(火) 03:20
>>455
そうそう。実際に騎士として戦うときの実力は不明。
ただ、ハイアラキから天位を貰ったのだとしても、
それまでに剣聖と同列に扱われるぐらいの功績がない
といけない。それに関する記述が全くないし、彼を最強と
するその後の描写もないから論争になったのです。

年表については、本人も「他のご都合主義的な漫画と違って…」
と言っているから付け足し以上のことは流石にしないかと。
ただ、第三部辺りの年表なんて瑣末なことばかり載せられている
のが笑える。実際に書かれることはないだろけど。
462ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:24
功績がないといけないわけないじゃん。
3歳で天位のデプレなんてなんか功績あるの?(w

クリスだってユーゾッタだってそう。
クリスに至っては人殺しが世間一般に知られてるくらいなのに・・・
463459:2000/11/14(火) 03:25
>>460
ワカリマセーン.ただVerがいくつかあるみたいだから変更してんのかと思ってたよ.
464:2000/11/14(火) 03:31
>>462
分りにくいレスですいませんが、ここでいう「功績」とは、
2巻・5巻で面識の無い人から「星団最強は天照とログナー」
と言われるにあたって必要とされる相応の「功績」のことです。
だから、天照は2629年までに星団に「最強」として認知される
だけの活躍をしていなければなりません。
…天位なんかは恣意的に与えちゃうんですが。
465ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:39
>464
なるほど・・・理解出来ずスマソ。
まぁ、確かに言われてみればそうだな〜・・・一般人にも耳が届くよう
な功績を、か・・・・

でもスカとかパイパー将軍とかはログナーとかアイシャとかの腕を下に
見ていたところを見ると・・・・やっぱ噂先行だったのかな〜

星団最強といわれるようになった2人のエピソードでも後々追加されそ
うな予感だな♪
466ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 03:47
>464
活躍してたら465も書いてるけどスカにあそこまでボロクソに扱き下ろされてる訳が無い。
実際、パイドパイパー騎士団は活躍してるからスカ本人は評価してるわけだし・・・
467:2000/11/14(火) 04:05
>>466
それはミラージュ騎士団全体の評価であって、
天照の騎士としての能力には言及してないからいいのでは?
まあ、もし「天照は騎士として活躍しなかった」とするなら、
本当に作者が「天照最強騎士」設定を葬ったことになりますし、
僕もそうじゃないかと思っているわけです。
468ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 04:41
>々
天照最強騎士設定はとっくの昔になくなってるよ。
5巻ですでにハイアラキに負けちゃってるし、キャラ7でカイエンの方が強いかもみたいな感じのこと書いてるし・・・・
469ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 04:58
天照か・・・・全剣聖剣技は使えるだろうな。ミラーも含め。
どっちにせよ。最強クラスの事に変わりは無いんだからいいじゃんね〜♪
470ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 06:11
10巻の巻末を漫画にする事ないのにな〜って思ったのは俺だけか?
しかも寒いギャグの連発・・・・思いっきり萎えちゃった(笑

あの場面って結構大事なんじゃないのかな〜。
それをあんなノリで・・・・もうおっぴろげギャグはいいって・・・マジで。
そもそもあれ(おっぴろげ)のどこら辺がおもしろくて、ギャグなんだろう。
471名無しの星の物語:2000/11/14(火) 06:21
>470
そうだよね。
あれは無いよね。もういい加減おっぴろげから卒業して欲しいですよね。

せっかくニューが天照からLEDのエンジンを貰いにいく場面なのに残念
です。
この話結構期待してたんですよ。
472ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 07:02
騎士の生身の防御力ってどーなんだろ?
クリスはそもそも一般人と同じ学校に通わなかったら上級生だか同級生を
殴り殺すことはなかったんじゃねーの?と言われてますが(原因は置いといて)
じゃ相手が騎士ならば殴られても死なないのでしょうか?
ティン対アイシャ戦を見てると騎士の体はカナーリ頑丈みたいだけど
一撃で顎を吹き飛ばして即死させる程の威力をマトモに受けても平気
だとしたら騎士って人間じゃない。普通の人と共同生活は絶対できんよ。
473FO:2000/11/14(火) 07:48
少し古い話だが、1巻でバッシュを失ったエストが眠りに就くのは、バーシャが目覚めたためでは?
474FO:2000/11/14(火) 08:18
>473追加
さらに、あのMHマニアの陛下が”三大MH”(後代の方)にも数えられる名騎をあのまま捨てておくだろうか。
ちゃっかり回収して、レストアしエストともどもコレクションに加えたと思う。
475ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:27
バーシャ⇒エストはこえええぇぇ!カンジだったけど
んじゃ逆は?
476名無しさん:2000/11/14(火) 10:30
天照の強さ(能力?)が、ソープとリンス間で異なるってのは衆知の事実だが
ソープだって天照本体(正体?)とは別なんじゃないのか?

普段はソープ姿が多いし、
周囲も同様に相対してる感じなんでつい読んでる方も混同しちまうが、
別モノとして扱って、
ソープ(ソープ')の方は本体よりワンランク落ちるってのは駄目?
477ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:30
>>474

それ言ったら、ジュノーンだって、、、
ファチマの意思は絶対村長の人だから(人じゃねーや)、
さすがにそれは無いんでは?
478ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:38
>>475
やっぱ、萌ええええぇぇぇ!!だろ。
479ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:54
アマテラスはデルタ・ベルン統一時に活躍し、強いという噂が流れる。
が、すでに世代が過ぎ、歴史の中のことで現在は活躍してない。
って、だけじゃないの?
当時生きてた連中は、寿命でもう死んでるって。

リンスにしてもソープにしても、神の力を使わないために人間の
役割を持たせてるだけだろうし。
そういう意味で、人間のアマテラスは天位騎士ってこと。バイア
のソープも天位。キルマシーンのリンスは人間として、ほぼ最強
の能力。男ソープは有数のマイスター。東はダイバー。

本来のアマテラスは言うまでもなく最強。
読者も知ってるから、わざわざ引き合いに出さないだけ。
KFラストのファティマショックと同じだな。こりゃ。
480名無しの星の物語:2000/11/14(火) 10:59
5巻のハイアラキ、もし相手がソープでなくリンスだったら
確実に瞬殺されていたと予想する
481名無しの星の物語:2000/11/14(火) 11:04
騎士=シバレースの血を引く強化体質人間という定義からして、
天照はまっさきに除外されるべき。騎士のフリをしてるだけだから。
しかし一般的に「騎士として強い。天位持ち」と知られているのは、
おそらく初代剣聖スバースから直接天位もらったんだろう。
騎士じゃないならバキンラカン聖帝から天位もらったとは考えにくいからね。
482ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 11:36
みんなFSS関連の資料どの位読んでるの?
ボクがNTと単行本しか見てないからついていけないだけ?
何を見れば体系的に理解し易いのですか? 誰か教えてください。 お願い。
483ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 12:19
考えてみたら「マスターを自分で選べるのがファティマの唯一の自由」
なんだから、それすら持たないエストってすごく悲惨なファティマなのかも…

>>403
耳カバーとモップ付きのエスト…も、萌え〜(逝
484FO:2000/11/14(火) 12:55
>477
いや、バーシャからエストに戻った時、バッシュがないと彼女が困るなぁ〜、と思って。
ところで、エストがラベルことコーラス6世に仕えるのは、もう死に設定なのだろうか?
485ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 13:06
>482
単行本はあまり役に立たないね。
TOJの方がカットされないからいいけど、高いし。
体系的にというとエピソードガイドが最適。
ただし、本当に入門編って感じなので詳しくはないです。
最近だと、KF買っておけば大丈夫。
昔の設定とか知りたければ、副読本制覇すべし!
486ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 15:27
そろそろまた映像化されないかねぇ。
このまま本だけのシリーズだと、今の若い子、入りにくいし
きっかけがないと思うんだけど。
自分が読み始めた頃は、3巻が出たばっかりの頃で、
投資額も少なくて済んだけど、今からだと、結構ツラいと思う。
それに既出だけど、やっぱり1・2巻の頃って読んでてツラいし・・・。
エルガイム知らなくても、映画を見て、読み始めた人って多いと思う。

みなさんは、どういうきっかけです?
あと、初心者さんにアドバイスありますか?
487ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 15:58
>486
コミケで買ったカードゲームがきっかけ。
プレイしてるうちに興味がわいた。
それ以前は、この漫画NTから消えろ! て思ってたよ。
わけわかんなかったし。
488ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 16:05
>>482
とりあえずエピソードガイド読んで、
webの考察ページとか用語集的なページとか、
しっかり体系別にまとめてあるところとか読みあさればいいと思うよ。
489ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 16:59
>482
『MAMORU MANIA』は必読
490ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 17:02
>>486
HOBBY JAPANだったかな? ガレキのMHを見たのがきっかけ。
バングがかっこよかった。


491ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 17:42
ブラフォードはファチィマおたく、MHおたくだと思う。
ファチィマは言うまでも無く、アトロポスの正体見破ったからで、
MHは、オージェ見てみた事無いと言う台詞から相当の自身があると見た(藁
492ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 18:17
キュベレイ,ハムブラビとくれば当然百式もでるよな?!
493FO:2000/11/14(火) 19:18
>486
TOYS版FSSの映像化は、いまだ夢なのかなぁ。
ためしに3DのMHのポリゴンデータを販売してくれないかな。
もちろん、自在に動かせるようなものを。
それで、原作の動きやスピードを再現しようとしたら、最新の機種でも亀のごとき動き。
”どうだ〜ぁ、ファティマや騎士のスゴさが解ったろ〜”
と、得意がる作者をついでに見てみたい。
(個人的には、オージェ・アルスキュル希望。あのアクティブバインダーを蝶のごとく羽ばたかせてみたい)
494ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 19:55
>>493
MH3Dポリゴン処理の格闘(?)ゲーム化きぼーん。
495ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 19:55
>>493
やっぱ理想は格ゲーでしょ!
496FO:2000/11/14(火) 19:59
→→→PPP ”ブレイクダウン・タイフーン”
497ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 20:03
>>486
俺もホビージャパンに、今まで見たこともないようなロボットのガレキ載ってるの見て、
単純に格好いいと思ったのがきっかけだなあ。
それまでFSSの存在も知らなかった。
んで、映画のビデオ借りて、単行本一気買い。
8巻まででてる頃だからかなり最近だね。
そのあとはエピガ買って、web読みあさって、このたびKF買ってみた。
他のも欲しいんだけど、通販はクレジットカードだからねえ…。
498FO:2000/11/14(火) 20:06
↓↑K ”母ちゃんキック”

499ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 20:09
あーちなみに格ゲーは騎士のスピードで入力しないと
反応しません。
500FO:2000/11/14(火) 20:10
>497
通販て、郵便振込でもいけませんか?
TOJとかについている用紙を使って、わたしはKF購入しました。
(社会人になって早ウン年、いまだクレジットカードを所有せず。現金至上主義者なわたし)
501:2000/11/14(火) 20:25
>>468
そうそう。それで揉めていたのですがね。
>>413さんも納得してくれたかな?
502ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 20:37
FSSテーブルトーク化希望。
角川書店だからグループSNEあたりに頼んで。
503494:2000/11/14(火) 20:42
>>494-495
(;´Д`)
時間も一緒かよ。
504413:2000/11/14(火) 20:58
>>501
はあ、
あのさー、天照最強騎士設定無くなったっていうのは、
4話7巻でもわかるとおりアマテラスは寝ても覚めても神で、
神以外の何者でもないっていうのを、完全に明確にしたからってのが一番の大元なんでないの?
星団の大部分の人が認識しているであろう天照の強さでさえ、
所詮は天照が最強騎士を演じている姿でしかないんだから。
騎士の強さなんて物は、所詮は人間の騎士の強さ。
天照は騎士でもなければ人間でもないのだから、
その強さなんて、たとえ設定がどうなってようが無意味なんだから。
大前提に彼は「神」だとあるのだから。

天照関係者は、彼の力の恐怖を知ってる人物が大部分だから、
それこそ、この漫画の読者以上に彼の力を知っているのではないかな?
その恐怖をね。

星団の一般人や他国の騎士、AKD国民の大部分は、
先に言ったとおり、騎士を演じている天照しか知らないわけだけど、
彼を最強騎士と認識していても何ら問題はないんじゃないのかな?
そんなに実戦を披露しているとは思えないアイシャだって強いと世間に認識されているんだから、
王様で大統領で天位持ちの天照が、その品格からも最強と星団で言われるのは全く問題ないでしょ。

実際騎士の力だけ見ても、死なないんだから最強は間違いないし。
その剣技とかだけなら、カイエンやログナーあたりに遅れをとるのかもしれないが、
だって彼、カミサマなんだもん。

もう天照の強さをはかりにだすのはナンセンスすぎるのよ。
リンスやソープならまだしもね。
天照はスペクターやドラゴンと同類に扱われるべきなんだから。
505413:2000/11/14(火) 21:01
だいたい、>>406だって、
天照は剣技にたいして興味ないから技術はログナーの方が上ってだけなんだから。
506497:2000/11/14(火) 21:05
>>500
プラスタとかツインタワーとかも欲しいんだけど、
webからの購入はクレジットカードのみっぽい。
郵便振り込みもいけるのかなー?
めんどくさいけど。
まあ、どっちにしろ品切れ…。
507ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:06
アマテラスの強さについて議論しても意味無いような…。
508ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:09
各付表によれば、ラキシスはアマテラスには永久常勝だそうだ。
509ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:12
元ネタを探せシリーズ

レッドミラージュのレッドは作者がどうこじ付けようとも
「レッド・ツェッペリン」から来ているのはばればれなんですが、
気になるのはそのこじ付けの方。

「レッド」の意味が「先にたつ者なし=最強」だとこじ付けますが、
LEDではLEADの過去・過去分詞形になっちまい、「先にたっていた」・
「先にたたれている」てな感じでむしろ=最弱なのですが。
英古語ではLEADのことをLEDと書いたの?
510ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:15
>>494
前にヤクトのモデリングしよーと思って、骨格と暫定のフレームつけて
バランス見たんだが…煙突つきはさ…どこまでもどこまでもカメラ引いたって
はいんねぇ…うが〜〜〜〜〜!!目からビィィィィム!!
511ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:15
>ナガノ先生
「ぼくのみたいもーたーへっど」
頭→「ジュノーン最後期型」
上半身→「エンゲージSR1」
腰→「オージみたく、膝までスカート」
脚→「末広がり→先細り」
武器→「パイドルスピア位デカイ両刃剣」
、、、とにかく、「戦闘ロボット風」に、工芸品でなく。


512ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:18
>502
同人でならいくつかあるぞ。
デキは……自分で確かめてくれ。
513ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:26
1巻の話なんだが、あの時代でクリサリスのレッドが半透明でなかったり
エストが全然「MHを騎士より優先する非常なファティマ」でなかったりと
かなり萎えたんだが
514ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 21:28
非常⇒非情?
515名無しのオプ:2000/11/14(火) 21:34
出るなら百式じゃなくてエプシィ・ガンダムだろ。
そういやワイツ・ミラージュってどこに消えた?
516482:2000/11/14(火) 22:00
>485@`488@`489
アドバイスありがとうございます。 トライしてみます。
517ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 22:13
すごーく根本的質問させて
そもそも騎士はなんでMHに乗ってたたかうの?
なまみでも十分つよいのに。
518ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 22:21
ゲーム化を見越しているから。
519花と名無しさん:2000/11/14(火) 22:40
>517
ロボットを消費者に売るため
520ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 23:17
>TOYS版FSSの映像化は、いまだ夢なのかなぁ。

んなもん作らせたら連載が五年停まる

http://dotubo.hoops.ne.jp/anime.htm
これで我慢せい
521ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 23:21
エアーズアドベンチャーやってた頃って、FSSの進行に影響あったんだろうか。
522U-名無しさん:2000/11/14(火) 23:22
3つくらい前のスレで、タクティクス・オウガでスナップドラゴン使って
最強の「懐園剣」作った、っていう書き込み読んで、んじゃ僕もやろうって
思ってみたら、TOでは「懐」も「園」も「剣」もないじゃ〜ん。
しょうがなく「壊苑」にしてるんだけど、前の書き込みした人はどうしてるんだろ。

ごめんなさい。過去ログをやっと読み終わって現代に追いついたばっかりなんで、
すごい亀レスなんですけどね。
523ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 23:33
フル3D映画作るとしたら、まず何を置いても、これだと思うが…
524383:2000/11/14(火) 23:34
>>398
ゴメン、わかりにくかったか。
五巻P139のバング起動シークエンスで「カムギアトレイン」ていう単語
出てくるよね。ホンダのバイクがエンジンにこのメカニズム使ってるのよ。
やっぱ人の尻馬に乗るもんじゃないな…
525ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 23:45
シェルブリットの方が映像向きの企画だと思うけど
ここの人たちってブレンやシェルには興味ないのかな?
526名無しの星の物語:2000/11/14(火) 23:53
>>522
懐は壊で代用した。
園と剣はあるはず。
ちなみにプレステ版ね。
527ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 23:53
ブレンは、カッコええなあと思った。ブレンパワードのデザインは、もろポリゴン向きだと思ったけど。
シェルは、まだ読んでない。まあ、衛生放送も入ってないから、ブレンも見れなかったんだけどー(らりらりー)
528ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:12
あまりに初心者的質問で申し訳ありませんが、
カイエンがサリオンのことを「レッド」って
呼んでいたような気がします。
なんでレッドなんでしょうか?
529ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:20
サリオンの『レッド』って、ピッキング・ハリスを『スパーク』って呼ぶようなもんで、二つ名だろ?
意味は、LEDミラージュのレッド。最強。
5303等兵:2000/11/15(水) 00:26
シェル、2巻まで購入しましたが、大変読みづらいです。
あれって、きっと一回目はササっと読んで、後から設定というか注釈を見直すんでしょうか。
注釈ばっかりひっくり返して、ストーリーが頭に入りづらいような…
531ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:32
デザイン、働きアリとか言われて散々だけど
エンプレスあたりよりよっぽど格好いいと思う。シェル。
どっかでガレキ出せー。
532ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:38
>>525
シェルブリッドはもちろん買ってる。
面白いと思うよ。
シェルとかその他諸々の設定も面白いし。
ブレンは話が駄目だったような…。
533ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:43
レフトのメンバーはみんな通り名を持っているのは表に名前出せないからだよね
でも最近はそうでもないのかね
534398:2000/11/15(水) 00:54
>>524
なんで単車のメカニズムがMHと関係あるのかわからなかったんだよ。
そっち方面さっぱりだし。名前ってことね。
納得(関根勤風に)。
535ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 00:59
>>489
亀レスだけどマモルマニアを勧めるのはどうかなあ?

>>516
永野先生の大ファンっていうならいいけど、単にFSSが好きって人なら
特に必要ない気がする。
5363等兵:2000/11/15(水) 01:04
>534氏

多分、それらしく聞こえるのと、ナガノ氏がHONDAの単車に乗ってるからでしょう。
アイシャの「バックラッシュがきたよ…」も車いじってるとピンときます。
本人も言ってる通り、車やら単車の用語がたくさん出てきますね。
でも、カムギアトレイン、どういう風に活用されてるんだろう(笑)…
537489:2000/11/15(水) 01:13
『キャラクターズ』の3と4はヤフオクで競ってでも読め
538ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:14
LEDは作者が「レッドツェッペリンと同じで最強」と言ってるけど
「レッドツェッペリン」は「鉛の飛行船」じゃないの?
539ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:14
ナガノ、バイクはカワサキ党じゃなかったっけ?
今はホンダなの?
540U-名無しさん:2000/11/15(水) 01:18
ハイドラミラージュって、たぶんヒュドラ、ヒドラで、ウォータードラゴン
なんだよね。
シルバーナイトの名前も受け継いだし、ジャコーってなんでそんなにカイエンと
関係深いんだろう。もしかして、ジャコーとモスに何か関係あるんかな?
541ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:18
>>533
通り名かあ。オウムみたいだね。
542ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:20
ウォータードラゴン、信じられ値がついてるぞ…負けたよ…>キャラクターズの3
543U-名無しさん:2000/11/15(水) 01:25
>>526
こちらもプレステ版です。
やっぱり「園」と「剣」は発見できませんでした。
もしかして「ザ・ベスト」では追加されている、とか?

とりあえず「壊苑」で我慢します。
ども、ありがとうございました。
5443等兵:2000/11/15(水) 01:26
>>539
確かに作中にはカワサキのロゴ貼ったディグが登場するし、デビュー前、富野監督に「カワサキが造った車」なんてデザインを披露してるんですよね。
「今でも僕はカワサキが車造ってると思ってますから」とか言ってましたから。
まー実際、鉄道は造ってるんだけど。

でも、実際ナガノ氏が乗ってたのはホンダのレプリカだったはずです。
誰かとの対談の時もNS400(バリ伝でグンが途中から所有)について語ってました。
カワサキについては、ハーレーともどもエンジンのデザインを誉めてたんじゃないでしょうか。
実際にZXRとかFX、GPZに乗ったという話はなさそうです。
545542:2000/11/15(水) 01:34
うっそ〜〜〜
むかしまんだらけでたたき売らなきゃ良かった(-´□`)- あいーん
546ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:40
誰かー、貸してくれー。ぜってえ買えねー。再版してくれそうもないし>うおーたーどらごん
547ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:56
ウォータードラゴンってクロニクル以外に何が載ってるの?
イラスト?
548ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 01:56
いくらくらいの値がついてるの>ウォータドラゴン
高校生のときに買ってまだ持ってます。
549ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 02:03
3の1冊だけで、六千円とか七千円とか(まだ、オークション途中だったんで、福沢一人は越えただろうな)
550ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 02:09
一儲けしようと思ってる548がいる
551名無しの星の物語:2000/11/15(水) 02:14
今日プラスタ読み返してたら、ファティマクローソーと同じ体をもつ天照・・・・
っていう記事を見つけた。
これってどういう意味なんだろう?
文字通りの解釈でいいのか??
552ああっ名無しさまっ :2000/11/15(水) 02:16
あの〜クロニクルってなんなんですか?
かなり以前から気になってたんですが、お金に余裕がなくて・・・・
設定資料みたいなのが載ってるんですか?
553ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 02:17
キャラクターズの5巻セット
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/24532596
今のとこ五千円だけどなかなか良心的ではなかろうか?

ガレージキットのうおたーどらごんは
最初の価格が10万とかあるよ。
1冊平均で1200円の取引みたいだから
ウォータードラゴンも(本のほうね)得に高いとは思わないけど。
554ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 02:23
誰かヤクト売らないのかな・・・・
555ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 02:34
>>552
FSSの用語辞典みたいな奴。
1巻巻末程度の情報がもっと多量に載っているだけ。
内容は今となっては相当古い。
556ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 03:17
KFのカンを見てショックを受けたのは俺だけじゃないはずだ!!(涙)
なんかショボいロボットアニメの悪役ロボみたいだった・・・・
557ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 03:54
え、私カン好き。
558 ああっ名無しさまっ :2000/11/15(水) 03:57
KFに載ってるカンだよ!?
あの・・・・なんて言えばいいのかな〜・・・あれは・・・・

俺もカン好きなんだけど、KF掲載のはヤなんだよ・・・・
559ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 05:08
>>551
同じ外見ってコトじゃないの?
リンスに似せてクローソーを作った?
560ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 05:36
確かにリンスと外見似てるよな。

ファティマ・クローソーと同じ体を持つもう一人の天照・ディス・グランド・エイダ
ス・フォース。

って記述されてるぞ。
もう1人の天照って事はやっぱリンスって事なのか・・・
561ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 05:54
>>558
ここではカン・ショック(藁;
562ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:21
つーか、プラスタの設定生きてるの?
もう、KF出た時点で死んでそうなんだけど(藁
563ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:25
リンスとクローソー外見どころか服も同じ。
カイエンブチ殺した時のリンス、クローソーの服着てる。
10巻P131のクーンはラキシスと同じ外見で服も同じ。ナゼ?
564ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:29
プラスタの設定は連載中に既に死んでました。
例えばサイレンAはアルカナサイレンになったし
クリスに天位をやったのはヒートサイじゃないし
565ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:31
じゃ〜残ったアトロは誰と同じなんだ?

同じ外見ってなんか意味あんのかな?
それとも画力の問題?これに関しては画力っていうより意図的にやってる
伏しがあるな・・・・
566ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:33
>564
そー考えるとなんかヤツが出してる本買うのバカバカしくなってくるね
・・・・
単にヤツが最近考えてるアイデアを高額の料金払って拝見させて頂いて
るだけのような(笑)
567ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:38
ハイブレインの設定もプラスタとKFじゃ違ってきてるよね。
会長の使ったのがハイブレンで、天照のはハイブレンじゃないって事に
KFではなってる。

ちなみに理由はハイブレンは分身を作り出すものだから、天照のリンス
などはすでに天照と顔が違ってる時点でハイブレンではないそうだ。
568ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:43
上にあったレスでおっぴろげについて少しふれていましたが、あれってオ
リジナルで考えたギャグみたいなモンなんでしょうか?
なんか原型があるでしょうか?
それにしてもおっぴろげだけは守りつづけてますよね。この人って(苦笑)
他の設定はドンドン崩していくのに・・・・
569ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:46
>>564
そうか…だからこないだ某クスでサイレンA探したのになかったのか…
アルカナサイレン買えって?コーン刺さりそうで恐いのに…
あのパステルグリーンのがいいよう(ToT)
570ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:48
サイレンA=アルカナ・サイレンなんじゃない?
サイレンってA〜Fくらいまであったでしょ。A−TOOLみたく。
571ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 06:54
一応、サイレンAがアルカナ・サイレンみたいだけどすでにデザインが
まるで違う。プラスタ版。

なにがどうなってんだか・・・・
572ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 07:10
サイレンA〜Dは本土防衛用。E型がアルカナ・サイレンらしい。(KFより)
サイレンは種類が多いから何とでも言えるけどさあ…
573:2000/11/15(水) 07:25
>>504

これで本当に話がかみ合えばいいのだけど。
かなりネガティヴになっているようだし。

>あのさー、天照最強騎士設定無くなったっていうのは、
>4話7巻でもわかるとおりアマテラスは寝ても覚めても神で、
>神以外の何者でもないっていうのを、完全に明確にしたからってのが一番の大元なんでないの?

…それは読者側の問題であって、「天照が絶対最強の神である」という認識
が星団に膾炙しているわけではないでしょう?

>星団の大部分の人が認識しているであろう天照の強さでさえ、
>所詮は天照が最強騎士を演じている姿でしかないんだから。
>騎士の強さなんて物は、所詮は人間の騎士の強さ。
>天照は騎士でもなければ人間でもないのだから、
>その強さなんて、たとえ設定がどうなってようが無意味なんだから。
>大前提に彼は「神」だとあるのだから。

だから僕はその「演じているときの姿」を問題にしているわけですよ?
彼は極力神である自分の能力を使わないようにしているんだし、
「演じている時の天照」と「神である時の天照」を切り離して考える
のがそんなにいけませんかね? リンスだって全然本気ではないしさ。
574:2000/11/15(水) 07:26
>天照関係者は、彼の力の恐怖を知ってる人物が大部分だから、
>それこそ、この漫画の読者以上に彼の力を知っているのではないかな?
>その恐怖をね。

…それが、彼に面識のなかったバランシェやコーラス三世が
「天照とログナーが最強」と言った理由に該当するんですか?

>星団の一般人や他国の騎士、AKD国民の大部分は、
>先に言ったとおり、騎士を演じている天照しか知らないわけだけど、
>彼を最強騎士と認識していても何ら問題はないんじゃないのかな?
>そんなに実戦を披露しているとは思えないアイシャだって強いと世間に認識されているんだから、
>王様で大統領で天位持ちの天照が、その品格からも最強と星団で言われるのは全く問題ないでしょ。

品格で最強といわれる理由がよくわかりませんが…、「最強」と言われるだけ
の実績がなければ「最強」と認知されないことは分りますよね?
2巻・5巻では明らかに「ログナー・天照が最強」とされていますから、
それだけの実績がなければいけません。憶測とかではなくね。

>実際騎士の力だけ見ても、死なないんだから最強は間違いないし。
>その剣技とかだけなら、カイエンやログナーあたりに遅れをとるのかもしれないが、
>だって彼、カミサマなんだもん。

最終的な勝敗はともかく「騎士として劣るかも」って所は認める訳でしょう?
その「演じているときの彼の騎士としての実力」が、5巻以降から「最強」と
されなくなっている理由を挙げて下さいね。

>もう天照の強さをはかりにだすのはナンセンスすぎるのよ。
>リンスやソープならまだしもね。
>天照はスペクターやドラゴンと同類に扱われるべきなんだから。

…だから「演じているときの天照の実力」を問題にしているのですよ?
僕も最初からログナーが神と戦って勝てるとは流石に思ってはいませんよ。
彼はソープやリンスでなく、天照4世の時も演じているのだし
575:2000/11/15(水) 07:30
>>505さん
え? じゃあ、天照がログナーより剣技で劣るとは貴方も認める訳ですか?
流石にログナーと戦うときに神の能力で戦ったりはしないだろうしさ。

576FO:2000/11/15(水) 07:50
>547
キャラクターズ3”ウォータードラゴン”には、クロニクルの原型とアトロポスの章の冒頭で、命の水を求めてやってくる悪魔のイラストストーリが収められている。
577今年で29歳。:2000/11/15(水) 08:55
「ウォータードラゴン」ってそんなに高い金払って見るほどのものかなぁ?
「クロニクル」持ってれば必要ないでしょ?

あと、天照最強云々はもういい。
578FO:2000/11/15(水) 09:16
>577
確かに一度読めば、もういい本ですな、あれは。
永野護ディズニーランドに行くとか、売れなかったアイドルへのインタビューぐらいか、再収録されていないものは。
579ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 09:22
>509
レッドツェッペリンが
LEDなのは、鉛の意味のLEADを、
アメリカ人にリードと読まれない為の配慮です。
580ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 10:08
最強論議は突き詰めても不毛だから、程々にね。
581ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 10:16
格闘技板とか見ると、不毛な最強論議の前例には事欠かないからなあ。
582今年で29歳。:2000/11/15(水) 10:20
先日、「JOKER3100」を古本屋で見つけたのだが、
98年くらいの再版で最後の年表が新しくなってた。
89年の初版と違うのって、この年表だけなのかなぁ?
だったら買うけど。
誰か知ってる人います?
583ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 10:23
じゃあ、最良識騎士は誰?いっちゃている人ばかりでたまに怖くなる。
584ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 10:37
アイオ・レーンなんてまだわからないし…イクかなあ。
良識ってのは「徳が高い」のとは違うんでしょ?
ミューズは…静よ〜ほんとにいいのか?(藁;
585ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 11:10
ね〜ちゃんキックあげ!
586今年で29歳。:2000/11/15(水) 11:23
>>583
今は亡き、バーバリュース・Vかな?
あ、ミューズがいた。
587名無しの星の物語:2000/11/15(水) 11:44
天照最強論争に終止符うつぞ! 長くなるがスマソ。

>>573 >>574
天照=神という事実は、バランシェと金剛様以外はジョーカーの誰も知らない。
ミラージュ騎士も、まさか自分の主人が神様だなんて気づいてはいないはず。
では、問題になっている「人間のフリをしている天照」の強さについて。
まず大前提として、最強と呼ばれることに実績が不可欠とは限らない。
カイエンなんか、再び星団に現われてから公式の場では一切戦闘していないはずだが
星団最強たる剣聖の呼び名は揺るぎないものがある。
デプレにいたっては、戦闘経験ゼロにもかかわらず天位を授かった。実際はまともに剣も持てない
ガキんちょでも、世間一般的な認識ではすでに最強騎士の一員。
ハイアラキが剣聖だった時代、天位所有者は天照とログナーのみと思われる。
デルタベルン統一する実力はあるわけだから、そのくらいの評価を得ても当然。
つまり二人は当時「準最強騎士」として星団中に認識されていたわけだ。
騎士は、ステータスで負けていても、経験の多いほうが戦闘では圧倒的に強い。
数百年前に準最強騎士だった天照とログナーが今も現役で活躍し、さらに最強クラスの騎士たちを
束ねているとしたら、いったいどれほどの経験を蓄積しているか、コーラス3世クラスの騎士なら
容易に想像できることだろう。
そこから天照とログナーが星団最強の騎士であるという認識につながるのではないかな。
588名無しの星の物語:2000/11/15(水) 11:45
続き。
では実質的な天照の騎士としての実力を考えてみよう。
天照は、おそらくログナーとの出会いをきっかけに騎士のフリを始めたと考えられる。
そこで自分の騎士としての能力を設定したはずだが、たぶんログナーと同等にしただろう。
友人としてつきあっていくなら、なるべく近い能力のほうが都合が良いはずだから。
さらに自分は騎士であるという確固たる証明が必要だったとすれば、もっともてっとりばやいのが
天位。聖帝ルートと剣聖ルートのどちらかはわからんが、いずれにしろ天照なら称号の入手は
どうにでもできるはず。
ちなみにこの後、天照は一度たりとも戦闘をしていない(女ソープは別として考える)
つまり星団で知られる天照の騎士としての実力は、天位という称号と数百年という時間がもたらす
憶測のみで成り立っているわけだ。つまり「強いに違いない」という噂のみ。
では、もし現在の天照が戦闘したらどんなものか。神の力は一切使わず、騎士の体のみで戦うとして、
必然的にログナーと同等ということになる。

5話以降、天照を上回る勢いの強さを誇る騎士がワラワラ出現して混乱しているようだが、ひとつ
大事なことを忘れてないか?
マジェスティック・スタンドは「わずかの間、人が神の力を越えた時間の物語をご堪能あれ」だ。
意図的に天照以上の騎士を登場させていると解釈してあげよう。
589ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 11:48
ミューズはぐれたから。
ゴーズ3騎士なんてまともじゃないの?
いかにも騎士してるし……弱いけど。
590名無し:2000/11/15(水) 12:15
良識があるのは、バルンガあたりかねえ?

#ブックオフでTOJ売ってたけど、みょーに高いお値段が・・・
#店員に聞いたら、定価が高いのでこんなもんと言われた。FSSの1〜5は100円均一・・・
591ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 12:59
>590
TOJ、新宿のkでは900円くらいだったよ。
すげー安いとか思ってしまったんだけど。
592ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 13:34
一般的な意味合いでまともなのは、ゴーズ三騎士だろうね。
レスターやゴーズ三騎士辺りが、“普通の”またもな騎士
だと思う。
593FO:2000/11/15(水) 16:06
ちょっと古い話の蒸し返し。
”おっぴろげ”の元ネタは、やはり永井豪の”けっこう仮面”では?
594こもりくん:2000/11/15(水) 16:42
やっぱり6巻でフリートテンプルを警護してたゴッズの隊長さんだろう。
騎士と言えど怖いものは怖い。でも逃げられない。宮仕えって大変。
595ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 17:02
そうだよね。
ただの騎士がミラージュレフトと戦うなんて無謀。
騎士だからよけいに「死」がわかってただろうし。
596名無しの星の物語:2000/11/15(水) 17:37
宮殿騎士ってことで、中途半端に強い分、よけいに
レフトメンバーの恐ろしさを肌で感じてしまったんだろう。
597魁!名無しさん:2000/11/15(水) 17:40
そう言えば、トリオの騎士はまともかも。
何もやってないだけとも言えるが。

#そういや、マキシっていつ出てくるのか。どんなバカなんだろう?
598563@`564:2000/11/15(水) 17:47
>>570-571
サイレンAとアルカナは別物でデザインが変わったわけじゃないよ。
サイレンAはサイレンAとしてプラスタの設定文とは関係無しに
あのプラスタ版の外見で存在していよう。

>>565
他の2姉妹にソックリさんがいるからってアトロにまでいるとは思わない
けど4話でA.Tが登場した時は、どうもナガノは読者に
その正体を天照だと思わせせようとしていたフシがある。
599538:2000/11/15(水) 18:05
>>579
永野以外の解説本でも「LEDはレッドツェッペリンに起因し,意味は最強」って言ってるよね.
永野本人だけじゃなく他の解説本書いてる人も「レッドツェッペリンのLEDは鉛」を指摘しないのはなんでだろ?

ところで,マグダルとデプレってなんで皇女と皇子なの?
600579:2000/11/15(水) 18:18
>599
レッドツェッペリンのLEDは鉛なんだけど、
それはそれでおいといて、
JOKERでは「最強という意味だ」ってことにした。
と、解釈しているが…どうなんだろうね?
601名無しの星の物語:2000/11/15(水) 18:36
>>570-571
サイレンA型がアルカナ・サイレンになったんじゃなく、
イアン・ケーニヒの乗騎がA型からE型に変わっただけだよ。
TOJの永野のコメントによれば、重装サイレンはあのデザインのまま
決定だそうだ。6話でワラワラ出てくるだろう。
602599:2000/11/15(水) 18:39
>>600
いや,JOKERで「最強という意味だ」ってのは別に構わないと思うよ.
作品内の用法として間違ってるとは思わないし.
ただ,解説本とかで指摘しないことが不思議なだけ.
(解説本書いてる奴って永野全肯定の信者なのかな.一姫二太郎も肯定してんのかな?)
603ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 19:34
なんでエストのファンサイトがないのだ!?
クローソーはあったのに…。
604ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 19:58
>>603
ジョーカーにはいっぱいあるのにね(藁
605母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/15(水) 20:10
>>603
処女(カイエン風に言うと初物)じゃないから?
606ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 20:39
しかし時のマスターって詐欺師みてーな顔してるよなあ
607>603:2000/11/15(水) 20:41
永野氏が拗ねて、クローソーみたく本編中での出番が削られると困るから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:05
ラルゴが赤の一番って意味でテスタロッツァって呼ばれてたけど
本来そういう意味なんでしょうか?
それともフェラーリ=最高!って事でこじつけたのかな?
どっちにしてもかっこいいけど
609:2000/11/15(水) 21:05
>>587-588
わざわざ丁寧な長文レス有難うございます。どうも自分の文章が拙いせいか、
「神の天照」と「人間のフリをしてる天照」とが妙に議論に混ざっていて、
角が立たないように、譲歩したり、途中で終わらせようと思ったりしましたが、
ここいらで本当に終止符が打たれることを祈ります。
610:2000/11/15(水) 21:06
>まず大前提として、最強と呼ばれることに実績が不可欠とは限らない。
>カイエンなんか(中略)実際はまともに剣も持てないガキんちょでも、
>世間一般的な認識ではすでに最強騎士の一員。

確かに肩書き(称号)があれば世間一般では「最強クラス」で罷り通りますが、
むしろ、実績云々に係わりなく聖帝や剣聖から一方的に与えられる訳ですから、
それだけ「単なる飾り」と見なされる風潮の方もまた大きいかと思います。
まあ、↓で言われてる「2629年当時は天位は2人しかいなかった」というのが
本当であるなら、希少価値のためその限りではないわけですが。

>ハイアラキが剣聖だった時代、天位所有者は天照とログナーのみと思われる。
>デルタベルン統一する実力はあるわけだから、そのくらいの評価を得ても当然。
>つまり二人は当時「準最強騎士」として星団中に認識されていたわけだ。

単行本5巻を見ると2629年当時は剣聖と天位の区別が特についていないように
見えますが、これは剣聖も「太天位」と表記することから「天位」とは称号の
包括的な総称でもあるとした方が良さそうですね。

で、この当時にも「剣聖が天位を与える」という慣習があったことから、
今のような「剣聖/強天位/小天位/天位」という諸制度が既に成立していたと
思われますが、当時だけ天位以上の者が他に不在だったとするのは不自然です。
まあ、そこら辺は何の検証する術もないのでいいでしょう。
611:2000/11/15(水) 21:06
>騎士は、ステータスで負けていても、経験の多いほうが戦闘では圧倒的に強い。

そうですね。剣聖であるカイエンでさえ2度も命を失いかけましたから、
「血統」とかそういった先天的なものが全てではないのは確かでしょう。
それが際限なく騎士としての能力をあげるものかは疑問ですが。

>数百年前に準最強騎士だった天照とログナーが今も現役で活躍し、さらに最強クラスの騎士たちを
>束ねているとしたら、いったいどれほどの経験を蓄積しているか、コーラス3世クラスの騎士なら
>容易に想像できることだろう。
>そこから天照とログナーが星団最強の騎士であるという認識につながるのではないかな。

…とすると、星団では最早認識されてない事になりますが,いいですか?
「他に天位騎士がいなかった」というのをバランシェが2人を準最強騎士と
見なした根拠であるなら、天位以上の騎士などザラにいる現在において、
この2人を今もなお「最強の双璧」と見なし続けるはずはないですよね?
コーラス三世ほどの騎士じゃないと経験を積み重ねた騎士の実力を計れない
のなら、この2人は星団では「たかが天位騎士の1人」なわけですし。
612:2000/11/15(水) 21:07
(続き)
>では実質的な天照の騎士としての実力を考えてみよう。
>天照は、おそらくログナーとの(中略)友人してつきあっていくなら、
>なるべく近い能力のほうが都合が良いはずだから。

ここら辺はあなたの考えにあわせましょう。

>さらに自分は騎士であるという確固たる証明が必要だったとすれば、もっともてっとりばやいのが
>天位。聖帝ルートと剣聖ルートのどちらかはわからんが、いずれにしろ天照なら称号の入手は
>どうにでもできるはず。

ああ、あえて「天位」にしたのはログナーに合わせたからですね。
本当なら剣聖なんかも貰えたはずなのに。

>ちなみにこの後、天照は一度たりとも戦闘をしていない(女ソープは別として考える)
>つまり星団で知られる天照の騎士としての実力は、天位という称号と数百年という時間がもたらす
>憶測のみで成り立っているわけだ。つまり「強いに違いない」という噂のみ。

これは上にも書いたとおり最早「天位ほどには強いだろう」という認識しか
星団ではされていないことになります。

>では、もし現在の天照が戦闘したらどんなものか。神の力は一切使わず、騎士の体のみで戦うとして、
>必然的にログナーと同等ということになる。

「ログナー以外でデコーズと対等に戦えるのはスパークとブラフォードのみ」
という発言は、「普通の騎士ではないので論外」ということで、あえて天照
を省いたのでしょうか。

>5話以降、天照を上回る勢いの強さを誇る騎士がワラワラ出現して混乱しているようだが、ひとつ
>大事なことを忘れてないか?
>マジェスティック・スタンドは「わずかの間、人が神の力を越えた時間の物語をご堪能あれ」だ。
>意図的に天照以上の騎士を登場させていると解釈してあげよう。

「杜撰な後付け設定から来た不整合」か「壮大な予定調和構築の一部」かの
受け止め方の違いですね。読者態度としては後者の方が建設的で正しいもの
なのでしょうけど。以前にも書いて無視されましたが、FSS、及び永野護
を囲む諸環境とはとかく後者のように見せかけることに長けていると思います。
613:2000/11/15(水) 21:08
>>602
あれは提灯持ち。
614:2000/11/15(水) 21:11
(…しかし字数制限が厳しくなっている気がするのは何故?
 みなさん長文すいません)
615ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 21:18
>>608
>ラルゴが赤の一番って意味でテスタロッツァって呼ばれてたけど
>本来そういう意味なんでしょうか?

そうだと思います。
赤いエンジンヘッド(=赤い頭)でテスタ・ロッツァ(testa rozza)
じゃなかったかな。頭だから一番。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:22
>615
ありがとございます、このスレはみんな優しいんで大好きです
617ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 21:54
ふと思ったんだけど、”ミラー”発動中に、
一方は”ブレイクダウンタイフォーン”を、
もう一方は”ダブルヘキサグラム”、
とか言う使い方って出来るのかな?

過去に登場した時は、
ラキ=両方ともリングスライサー
カイエン=両方ストラトブレード

分裂してもおんなじ動きしか出来ないなら分身とあんまり変わらない気がする・・・
618名無しのオプ:2000/11/15(水) 22:01
>>543
ちと亀レス。
他の読み方で探してみた?
プレステの漢字の読み方はJISコード準拠だからそのまま「エン」「ケン」だと出てこないかもよ。
「その」「つるぎ」ならあるかもよ?
いま出先なんでちょっと確認しようがないんで。
619ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 22:13
今気づいたが桜子のおふくろさん、9巻で「FUNTOFU」になってんな。
重版で直ってる?
620ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 23:01
>>599
次代の皇帝とその弟だったら、王女と王子だろうよ。王子に帝位継承権がないだけで。
621ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 23:01
>>617
ミラーだから鏡のように同じ動きしかできないのでは。
10巻では分離したときカイエンの髪の動きまで反対だし。
622>603:2000/11/15(水) 23:13
あるけれど18禁だ
623ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 23:22
しかし、ラキシスのミラーは、結構別々の動きをしていた。
624ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 23:26
ミラー使用時、片っぽがやられたらもう一方はどうなるのかね?
絶対なさそうだけど。
625413:2000/11/15(水) 23:32
>>612
>「ログナー以外でデコーズと対等に戦えるのはスパークとブラフォードのみ」
>という発言は、「普通の騎士ではないので論外」ということで、あえて天照
>を省いたのでしょうか。

見てないと溜まるね。
上の文だけど、これはサリオンの言葉からかな?
だーいぶ前にすでに書いたけど、
サリオンが天照に触れないのも、まず自分の主だというのが第一。
第二に、それこそ死なない、絶対に負けないということを知っているからだろうね。
サリオンはちゃんと天照が人智の及ぶところでないのを認識しているのだろうね。
前のレスでミラージュは天照の恐怖を云々はこの事言いたかったんだけど、
遠回しすぎたかな。

バランシェやコーラス三世が「天照とログナーが最強」と言った理由にこだわってるみたいだけど、
僕はなぜここにそこまでこだわるのかわからない。
僕は、「星団じゃそう常識として認識しているんだな。」というふうに読んだから。

ちなみに、剣技だけなら「騎士の」天照ならログナーにかなわないと僕は思う。
何かと人間ぶろうとしている天照が、そうそう人外の力を見せることはないと思うから。
つまりは天照が制限している強さはログナーよりは下だろうと考えてます。
しかし、死なないことがばれないように、そんなに下にしてもいないだろうけど。

なんか、話がこんがらがってお互い何が言いたいか分からなくなってきてる気がする。
とりあえず僕は、>>411の、

>…ところが、最近ではデコーズとまともに戦える騎士は、
>スパークとブラフォードしかいない事にされてしまい、
>アマテラスの騎士最強説は“なかったこと”になってます。

というのは違うと思うんだけどね。
626ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 23:38
>>622
それは…バーシャバージョンメインのサイトなら見たい…
627ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 00:17
>612

どうやったって天照が神であることは変わりないと。
騎士限定の話なんてしたって不毛だからヤメトケ。
628U-名無しさん:2000/11/16(木) 00:39
>>618
訓読みとか画数とかでも探してみたけど、無いっす。

あと、過去のニュータイプ読み返して気がついたんだけど、
はじめは「懐園圏」って字だったんだね。圏て。
圏はTOにもあるかな?

あと、ダグラス・カイエンの方は「壊園」なんだね。
や、とっくにがいしゅつだろうけど、僕は今さら気がついてしまったんで。
629ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 00:43
>>628
知らなかった…>壊園
630ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 01:47
>>622

つーか、マジなら教えて。

天照最強説>

設定最初からディモスハイアラキいたんだから
最強説一巻から崩れていたんじゃ…。
631ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:25
なんかデコーズとまともに戦えるのはブラとスパだけってせりふ多いけど、
ブラとアイシャじゃなかったっけ?
632ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:26
もっとも、ハナっから『最強』と言われる騎士は多くいたんだから、
『アマテラスの騎士としての姿は、星団最強クラス(と言うことにしている)』
って、設定はちゃんとあったんだろう。神様だ、って最初から何度もゆーてるし。
アマテラス、ログナー、コーラス3三強説も、上に、『王様として』を
くっつければイイ感じ。
実際、クラスで分けたら、この3人は、最強クラスに入るだろう。
633ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:31
フィギアって今まで興味なかったんだけど、M・M・AUGEに
ひとめぼれしてしまった。でも値段36800円・・・
それに、これ買ったらエンプレスや、NOGも欲しくなりそうだし。
634>631:2000/11/16(木) 02:35
ブラフォードとスパークはまともに剣技を駆使して戦うけど
アイシャは本能で戦うから
635ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:37
>>633
『K』OGだ、少年よ…
636ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:43
いや、たしか設定集が再録された時、その額には輝かしく
『NOG』の文字があったがのう…はて、これは禁句じゃったかのう…
637599:2000/11/16(木) 02:53
>>620
だからなんであの双子の片方が次代の皇帝になるのか?ってこと.
少なくとも血統じゃないよね.アトールの皇帝になる基準ってなんだ?
638ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 02:58
>>637
アトールの皇帝は、血統ではなく、先代皇帝からの指名によって引き継がれます。
ムグミカが、マグダルを『次の皇帝』って言ってる、そうしたらもうマグダルは次期皇帝なのだ。
639ああっ名無しさまっ :2000/11/16(木) 03:11
長レスうざい。
よって天照騎士最強論議は終了!
640ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:16
じゃあ次、ログナーはどれくらいむっつりスケベなのか。
エンデの時もむっつりスケベなのか。気になるなあ。
641名無しさん:2000/11/16(木) 03:27
じゃ、ネタふり。
レイスル3党首とは?
アルルっていくつなの?
642ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:36
レイスル3党首・・・・忘れてたよ(w
643ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:39
天照は剣聖以下、最強以上ってな感じでいいと思う。
644銘無しふぁちま:2000/11/16(木) 03:40
>640
あんな態度のファルク王でも、やるこたぁヤッテる。
もちろんアイエッタと・・・
エンデんときもやってんでしょう。
アイエッタはいつも微笑んでいる・・・
645ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:43
>>630
1巻じゃ「剣聖=最強の騎士」って設定がなかった.
だからアマテラス,ログナー,コーラス3三強なんて言ってた.
646こもりくん:2000/11/16(木) 03:43
年表読み返してみたんだけどさ、
コーラス3世の幼少時にアマテラスがデルタ・ベルン統一してるんだよね。
んでコーラス1世〜2世あたりが領土を拡大してコーラス王朝つくってるから
3世もまわりの人間から「今度はあなたがジュノーを平定する番よ」
とかなんとか言われてたのかもしれない。
コーラス3世にとってAKDやアマテラスは憧れの対象だったと思うんよ。
逆に大国フィルモアの騎士に対しては最強クラスのラルゴに1回せり勝ってるし
はっきり言って侮っていたと思う。
647ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:50
>645
それはコーラスのお坊ちゃまが言った事なので信用出来ないっていう設定
が出来ちゃってる・・・・

天照、ログナー、コーラス三強説は剣聖の設定を作った時点無しとなった。
648ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:51
ああ、もう許してください…最強伝説は…
649名無し:2000/11/16(木) 03:52
イエッタ先生がワンダースカッツに乗ってたときモデルチェンジ
してたのは何故でしょう。ログナーも変わってたけど。
650花と名無しさん:2000/11/16(木) 03:55
10年以上も連載やってりゃそんなこともあるって。
651650:2000/11/16(木) 03:57
↑最強伝説へのレスです
652ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 03:57
>649
あれって再構築されたんじゃなかったっけ?

>645
まぁ、コーラスも最強クラスに違いないんだからいいじゃないッスか。
653650:2000/11/16(木) 03:58
>649
必殺「その日の気分」
654ナナーシャ:2000/11/16(木) 04:08
最強論争にうんざりして同人版に逃げ出している人が結構いるので
終了
655ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:16
ドラゴンクラインのアイシャのところですでにヨーン君と仲良くね、と
書かれてたのに初めて知った。

で、10巻でヨーンとアイシャが初めて会ったシーンが描かれてた。
なんだろう、もしかしてくっつくのかな??

なんか気持ちがわかるみたいだし・・・・・
656ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:23
4巻P120、ザカー×シュペルター戦後のレスターのセリフ
「オレはあのMH(シュペルター)を知っているぞ」
ってどういう意味ですかね。連載ではもう明かされてましたっけ?
657名無し:2000/11/16(木) 04:26
そういやよく見るとイエッタの額のクリスタルは形も位置も全然変わってないね。
髪型の違いから錯覚してしまいがちだけど。

ヨーンとアイシャが初めて会ったシーン・・・やはりパルスェットとの関係がポイントか。
658ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:33
シュベルター=剣聖ハイアラキののってた超有名MHウォーター・ドラゴン
659ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:43
>658
あっ、アレはそういう意味だったのか・・・・
ま〜確かにウォータードラゴンの方を知ってたっていう事、か。
660ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:46
つまりレスターは、
ハイアラキがシュペルターを駆っているのを目撃した事がある、
あるいは何処ぞで得た情報でその形状を知ってるって事ですか。
661ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 04:52
FSSってログナーの言葉で物語が終わるそうだが、その辺は作者の中
に残ってるんだろうか??

つーか、あの人はそういうのが多いね(w
KFでも6話ラストでアウクソーの叫びが!!7話の始まりが!!みた
いにあまりにも思いつきって感じのが(w

まぁ、流石にログナーのセリフですべてが終わるっていうアイディアだ
けは残っていて欲しいんだけどな〜・・・・

どんなセリフなんだろう・・・・エストの足首がやっぱ1番だ・・・と
か、かな??(w
662ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 06:40
>661
おもしろいゾ。
663ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 06:58
最強論争ならまだしも。
>「杜撰な後付け設定から来た不整合」
の主張だし。
664ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 07:12
揚げ足取りってワケね。
665おわり:2000/11/16(木) 07:27
つーか永野の設定に固執しすぎだ。
だから不整合は見逃せない、ナントカシテ整合サセナクチャ
って考えちゃうんだよ。
以前はこういう設定があったから、今のこの設定はオカシイでなく
読者それぞれの解釈でいいじゃん。私的な解釈できんか?ナガノ信者め。
君達のダイスキなナガノも君達みたいな読者がいるとさぞ窮屈だろうよ。
666今年で29歳。:2000/11/16(木) 08:44
>>665
爆笑。激しく同意。
667来年29歳:2000/11/16(木) 08:57
>660
ハイアラキと面識あったと思うよ。
バルバラがあるにせよ、カイエンと知ってて阻止しようとしたのだから、
太刀筋とかそういうの分かってたりして・・・
668FO:2000/11/16(木) 09:28
>660
騎体としての撃墜スコアが優に100を超えているようなMHだから、画像データなんかは星団中に出回っていたと思う。
”このMHには要注意”
そんな感じで、各騎士団や傭兵団は、ウォーター・ドラゴンに関するデータを持っていたのでは。
669:2000/11/16(木) 10:04
分りました。これにて終了します。レスくれた皆さんに感謝しながら。
670:2000/11/16(木) 10:11
>「ログナー以外でデコーズと対等に戦えるのはスパークとブラフォードのみ」
>という発言は、「普通の騎士ではないので論外」ということで、あえて天照
>を省いたのでしょうか。

ちなみに、これは作者が何処かで確かに発言していました。
671ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 11:15
ヨーンとアイシャは3巻でも描かれてるしね。
672名無阿弥陀仏:2000/11/16(木) 11:25
ふと思ったこと。
マキシの死亡原因は?というのがいつだか出ていたのですが、スタント遊星戦で
「戦闘中にファティマが寿命で死亡→MH停止→殺られる」ってのはどうでしょう。

最初の4ファッティスはみな同じ=寿命も同じ=誕生年と封印期間と寿命で死亡時刻決まる
というわけで、インタシティのエピソードはそのための伏線だったのだ!

なわきゃないか?
673名無しの星の物語:2000/11/16(木) 11:25
>>656
レスターって、もともとウモス共和国に所属してた騎士だよね。
ウモスとバキンラカンはヴァイオラ貸し合ったりする同盟国だし、
かつてのバキンラカン旗騎ウォータードラゴンを知っていても
全然おかしくないと思うが。
674ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 12:03
「凸助と対等に戦える騎士」からアイシャの名が消えてたのは
魔道大戦中に凸vsアイシャ戦があるっていう伏線じゃないかな?
675ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 12:13
アトロポス編を読み直しました。
最後の「私を殺して・・・」は何回見てもシビレる〜。
んで、がいしゅつかもしれませんが、天照達3人(2人と1匹か)が
逃げ回っていて、すえのために動物が食べ物を持ってくる
シーンがあったじゃないですか。あの時アトロポスが「そんな!
どうして・・・」みたいに、やけに嘆いてますけど、あれって
何を意味するのかわかんないんですー。
676ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 12:16
>>671
あれって10巻の話のイメージカットなんでしょうね。
677名無しの星の物語:2000/11/16(木) 12:35
>>675
ウサギさんたちは、すえぞうのために自ら肉食動物に捕らえられて食料になったのです。
678ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 13:07
>>677
なるほど〜。そこまで読み取れませんでした。
ありがとうございます。
679ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 14:56
>678
君、真面目だね&#9829;
680ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 16:02
あー、ついでに9巻の話を少し。
ハルペルの話のトコで、ヤーボがボードに対して、
「(バルンガのファティマは)バランシェふぁちまだから注意すれ」
と言ってましたよね。

その前にやってたメガエラとボードの昔話って、どのへんまでが回想で、
どのへんまでがヤーボに話したことなのか、いまひとつ判らないんですよ。

バルンガとの戦闘に突入した時点で、ヤーボが「メルクラ=メガエラ」の事実を
知ってたか否かで、あのセリフの意味がかなり違ってくるんですが…。
681ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 16:35
回想部分=話したことだと思ってたけど…?
682名無しの星の物語:2000/11/16(木) 16:49
>>680
さんざんカステポーに出入りして、カイエンなんかともつきあいがあるヤーボなら、
ミッション・ルース大統領がボードという偽名で出歩いていることくらい知ってただろう。
その名前出しただけでイオタの元団長が一杯おごってくれるくらい有名なわけだし。
だからボードが自己紹介した時点でヤーボには正体バレてたんじゃないかな。
ボードもそれに気づいていて全部ぶちまけた。惚れたから(藁
例のセリフは「相手は特化高性能なバランシェファティマだから気をつけろ」と
いう普通の解釈で問題ないと思う。
683ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 17:02
>675
ついでに補足するとお釈迦様の有名なエピソードだ
684今年で29歳。:2000/11/16(木) 17:03
>>680
「戦う相手のファティマはあんたのファティマの姉妹よ」と
「相手のファティマはいいファティマだからあんた大丈夫?」の2つね。

俺も気になってたんだよ>昔話

あの昔話をすべてヤーボに話したのなら、その後の
「あきれた男だね」の台詞はちょっと大統領閣下には失礼だろうし(笑)
その後の援護を頼む時も「ビュラード」とは呼ばないだろうし。
まして「頼める?」なんてタメ口はきけないだろう。

昔話はあくまで正体がばれない程度(つらい生い立ちや、ファティマ獲得)しかせず、
ヤーボはハルペルが死ぬ時にメルクラに「メガエラ」と呼びかけた時に
「ボード=ルース」に気づいた
(あの状況では「げっ!?(おっぴろげ!(苦笑))」とビックリする訳にもいかないだろうし)、
というのが真相だと思うが。
685今年で29歳。:2000/11/16(木) 17:06
だんだん682の言うとおりのような気がしてきた(笑)
686名無しの星の物語:2000/11/16(木) 17:23
>>684
もともとコーラス戦のいざこざでトランとハスハも絶交状態のはずなのに、
大統領自ら変装して協力してくれるという特例措置とってくれてるわけでしょ。
ドーリーの中でボードはヤーボがアトール皇帝直属騎士だということを
見破っているが、同じ頃ヤーボのドーリーではボードの正体が発覚していたのでは?
だからお互いタヌキの化かしあい状態。知らないフリ合戦だよ。
687ちと思ったこと:2000/11/16(木) 17:34
ミューズって今、バスター砲持ってるんだよね?
破裂の人形に装備するんだろうけど、魔導大戦で使うのかな?
武者修行中の騎士でバスター砲持ってる奴なんて、ミューズくらいだろうね。
ミラージュマシンを個人所有してるカイエンと同じくらいスゲエよな。


688ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 17:40
バスター砲持ってて修行って…ヤバくないか?
689話ぶち切ってごめん:2000/11/16(木) 17:42
どなたかこのFSS関連の過去スレ、ログ保存してませんか?
最近、鯖落ち回避のためか、過去ログがどんどんdat行きになってて、
ちょっと来ないうちに見られなくなっちゃってて…(;;)
690ちと思ったこと:2000/11/16(木) 17:42
でも、クバルカンの法皇が送ってきたんだよね、頼みもしないのに(笑)。
691680:2000/11/16(木) 17:44
むー。
まあ、確証はないってこってすね。
…全員タヌキのバカ試合状態だし、やっぱり
「姉妹だからちうい」の方かも。
どもでした…って。
なんだよー、バカ試合って。
692名無しの星の物語:2000/11/16(木) 17:49
いざとなったらぶっぱなしてよし!
693あげついで!:2000/11/16(木) 19:29
魔導大戦でアシュラに試うち。
694ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 20:26
3巻久々に読んでて気付いたけど、パイドルスピアとジュノーンって
プラグで繋いでるのね。他の機体は違うのに。
なんかパワーランチャーみたいで懐かしかったよ。
たしかコード類が外部に出てるのは、B級……
 
695>694:2000/11/16(木) 20:51
それじゃ、エルガイムもMk2もヌーベル・ディザードとかも全部A級だね。
696ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 20:55
パイドルスピアってどんな武器なの?
使ってるとこ見たことないッす。
LEDでさえ倒せる武器だそうだけど・・・
697ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 20:59
>696
元々エルガイムでの設定は、
ヘビーメタルの装甲が熱に弱いところをついた
火炎放射器みたいなのだった。
今は・・・どうなんだろうね>
698ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 21:34
六巻の時の鬼強ラキシスってアレ、
アマテラスの能力吸い取ってたからあんな強いんだろ? ミラー別として。
だったらシャフトとズーム一蹴のパワーがあるってことだろ?
それでアマテラス弱いってのがよくわからん。
カイエンでも勝てないだろ。

699ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 21:35
>>689
dat落としてOffLawで見るってのはどう?
700ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 21:56
あの、もうすでに出てるかもしれないのですが…

純血の騎士の子供は必ず騎士なら
ボードが幼い頃騎士じゃないと思われていたのはなぜですか?
名門の血統に期待して
「そのうち騎士代謝がくる」「大器晩成型だな」
なんて言う話にはならなかったんでしょうか?
701関係ない話でゴメンsage:2000/11/16(木) 22:12
dat2htmlてのもあるね
http://members.tripod.co.jp/tatsu01/
702:2000/11/16(木) 22:22
>>672
…過去ログで触れられていたのかも知れないけど、
マキシってスタント遊星で自分を犠牲にして
炎の女皇帝を召換するんじゃなかったっけ?
703:2000/11/16(木) 22:24
>>700
騎士の子供は必ず騎士なのですか?
704ちょっとニダ:2000/11/16(木) 22:28
厨房以外はなにに興味があるニダ?
ニダはデザインに狎れちゃったので観てないニダ。
漫画を透して永野たんの生き様を楽しんだりとか?
またヘンテコリンなゲーム出してほしいニダ。
705魁!名無しさん:2000/11/16(木) 22:47
>>700
ミッション・ルースの両親は「純血の騎士」じゃないよ
あくまで「純血の騎士の血筋」
カイエン→デプレとはケースが違う
706ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:00
>>697

そりゃ、フレーム・ランチャーの方の設定だろ。
エルガイムのパイドルスピアは、確か、威力的には、弱いが射程が極めて長く
フレーム・ランチャーの射程外からビームを叩き込むための兵器だったと思う。

707ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:08
697>706
そうでした。
スマソ。逝って来ます。
708ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:15
>700

通常、強力な騎士であればあるほど騎士代謝が早く来る。
そして、ルース家自体は、元々、代々、騎士の家系でもあったし、
更に純血の騎士の血も入っているので騎士の血が出るのも常に
一般の人達より早かったのだろう。
しかし、ボードは、ルース家の平均どころか一般の人達に騎士代謝が
起こる年齢になっても騎士代謝が起きなかったのでボードは、騎士では
無いと判断したんじゃない。
709U-名無しさん:2000/11/16(木) 23:30
関係ないけど、ボード・ビュラードってたしかボードが姓でビュラードが名前
なんだよね。
マロリーってなぜビュラードの方を名乗ってるんだろ?
710名無しの星の物語:2000/11/16(木) 23:35
騎士は、生まれてくる時は普通の人間なんだよ。
劣性遺伝するというシバレースの血で代謝が変化して騎士体質に変化する。
その確立は何百万分の一とのことで、親が騎士でも関係ない。
騎士になる場合、普通は成長期にその現象が発生するのだろうが、
ルースは大学生くらいになって騎士の血が出た超遅咲きだった。
100%純血の騎士の子供は確実に騎士になれるらしいが、通常出産は無理。
711ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:42
グラファイトのコスプレオージェに次いで、
プローズのコスプレキュベレイに誰か何か語って。
しかもビット飛ばしてるし・・・
ランドにコスプレ百式やってくれないかなー
712ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:50
騎士中心の王党主義者は逝ってよし。
共和制こそ正しい。
713名無し:2000/11/16(木) 23:51
>>661
ログナーの言葉で物語が終わる・・・ひょっとして第1巻プロローグでの
「・・・物語はこのエピソードを最後とし、本編では彼らが光り輝いていた時代を追っていきたい」
というナレーションこそが、そのログナーの言葉を指すのでは?
714ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:53
百式はナガノがデザインしたんじゃないよー
7153等兵:2000/11/16(木) 23:58
昔、アイシャとかリィの名前にメルとか天照の家名が入っていたけど、最近は死に設定ですかね?
あっちの名前の方が天照家っぽくて好きだった…
716ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:02
>>714
永野が原案を出して
藤田がリライトしたんでそ?
シャア専用板によると、だけど。
717ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:07
>>714
百式を作ったのは『ナガノ博士』でっせ。
公式資料にも書いてあります。
718ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:10
ブレンも出せ
719ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:20
M・M・AUGEは、ブレンっぽい。頭丸くないけど
720ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:25
ナガノが描いたのはZガンダムとして、だもん
その没絵を参考に藤田が描いたのが百式。
三流デザイナーによる下手くそな模倣でしかないってこと。


721ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:40
ポエシェ農民にはレッドミラージュ2号機まである・・・
722ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 01:00
>>709
「ボード・ビュラード」が名前で姓は無いって扱いになるんじゃないかな。
そう考えないとFSSの登場人物の名前ってヘン。
じゃあなんでマロリーはビュラードを名乗るんだ?ってコトになりそうだけど
723ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 01:20
>698
カイエンでも勝てないかもしれない。でも天照も無事では済まないそうです。
724ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 01:40
マロリーは家出中だから、身元がばれないよう、偽名を使ってる。
兄貴の偽名からてきとーに引っ張ってきたんだろう。
また、西洋で分家に際して、長兄や父のファーストネーム(ファーストじゃないが)を、
姓に引っ張ってくるのは珍しくないので、それに倣ったか。
725ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 02:18
>713
そのナレーションは星団を騎士が闊歩していた時代を示してるだけだと思うけど。
その後の時代は騎士、ファチマともに弱体化してるような気がするし・・・・

つまり騎士全盛期時代にスポットライトを当ててみましょうってな感じ。
726ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 02:21
騎士全盛時代って、結局、魔導大戦時になったんだねえ
727ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 02:33
たしか講談社版の小説「Zガンダム」第2巻の
表紙絵は百式だったな。
オレ的には百式は表紙に描かれていたヤツの方
が好き。
728ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 02:38
>>726
魔道大戦用のネタをたくさん思い付いただけだと思う
729ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:00
魔道大戦の流れ(戦況・勝敗)って何かに載っているのですか?
もしあるのでしたらその情報をよろしくお願いします。
730ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:02
KF、プラスタに一応載ってるっぽいけど・・・いまいちアテにならない>マジェの流れ
731ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:07
マジョの後って、フルフライジャル、デフェンススタンド、レインオブザロンド、リトルガールスリープ
だよね。フルフライジャルは、マジョの後スタント遊星攻防戦まで、デフェンススタンドは、その後
の700年近いジュノー決戦までのAKDに対する抵抗、レインオブザロンドは、言うまでも無いね。
リトルガールスリープもう八巻に載ってる。
こんな感じだと思うけどどう思う?
732ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:15
スタンド遊星って一体なにがいるんだろう・・・・
プラスタではマグダルが天照にスタンド遊星に行って役目を果たせ!!みたいな事を
言ったらしいが・・・・
しかもマキシの最後の場所・・・・やっぱ神関係??

>731
モナーは大侵攻全体を示してるの?
733ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:54
コーラス6の時代の騎士って大戦時の騎士と比べたらたいした事なさげ。
血が薄まりまくってるだろうし、ゴッズ程度が最強になってるし、剣技もあの時代
ではあまり追求してないみたいだし。

だからコーラス6は勝てたんだと思う。最後の相手はファティマだけどミラージュ
なユーパンドラだったわけだし・・・・
734ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 04:07
>733
ユーパンドラ何故か天位持ちなんだよな。
なぜなんだろ?
735ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 04:16
>734
マジで!!その情報は初めて知ったぞ!?
どこに載ってたの??

そーいえばライム家ってファティマによく名前貸してるよね(w
ATもライムだったでしょ。なんでかな?
736ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 04:22
>>732
昔、庵野氏がFSSのアニメの企画をしているときスタント遊星編の
話をきいたそうだ
そのときの話では、どうも悪魔がいるらしい
それで対悪魔戦用にレッドミラージュにブーメランユニットじゃなくて…
なんだっけ、増加装備つけてウルトラマンと同じ身長にするという…
FSSで怪獣決戦やるといってたって
ガイナで下請けメーターしてるとき聞いたよ
737ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 04:29
怪獣決戦、か・・・・・それはそれで見てみたいね(w
738ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 05:17
そういえば、人間よか優れてるファティマのマインドコントロール外すと超常の力
が現れても不思議じゃない。
ってのをどっかで見たけど、確かにクーンしかり、3姉妹しかり不思議な力が出て
る。

後、ミラージュもマインドされてるみたいだな。
キュキィとアイシャの会話で、任官用マインドコントロールなる単語にびっくりし
ちゃったよ・・・
739花と名無しさん:2000/11/17(金) 05:33
あれってキュキィがやばすぎるんでやむなくやってるんだと思ってた…
740ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 06:07
>任官用マインドコントロール

これって言葉通りに受け取るもんかな。
人の心理をファティマになぞらえた言い回しだと思うけど。
741ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 06:12
>740
ちなみにどの辺がなぞらえてるの?
742剣聖ナオちゃん:2000/11/17(金) 06:28
キュキィがやばいからって、もっとやばい天照がわざわざマインドしな
いでしょう。
そんなまともなヘーカじゃないはず、じゃなきゃニューにエンジン渡し
たりしない。
743ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 06:30
いや、そのまんまだけど。
ファティマのマインドコントロ−ルってのは忠誠心の強要みたいなもんだよね。
人間のは自律的に発揮されるマインドコントロールっていえるんじゃない?
744ああっ名無しさまっ :2000/11/17(金) 06:44
そうかな〜、俺はやっぱ文字通りの意味だと思うけど・・・・

もし自律的にって事なら任官用なんて言わないような・・・・
ライトだから公の場に顔を出す機会があるから、その時のためのマイン
ドなんじゃないのかな〜?
745ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 06:51
>もし自律的にって事なら任官用なんて言わないような・・・・
そりゃTPOって事で説明つかないかい?

まあ職業軍人みたいに、マインドコントロールに似た
「訓練」は施されてるかもしれない。
調教されなきゃ使えない奴をミラージュに登用するとも思えないけど。
746ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 09:23
たしか「お前の任官用マインドコントロールはその程度か」って台詞だったよね?
この言い回しからして、自発的なものでありファティマのそれとは違うと思うんだけど。
ファティマ同様のコントロールなら
「お前の任官用マインドコントロール、壊れてるんじゃないのか?」
とか
「失敗しているな」
とかが自然だろうし。

でも、彼女の場合マインドコントロールくらいしないとやばそうな気もするしなぁ。
747ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 10:27
AKDの組織形態とか主要人物のプロフィールとか儀礼の作法とか
ミラージュとして働くための必要な記憶をぶち込むのでは?
748名無しの星の物語:2000/11/17(金) 10:33
>任官用マインドコントロール
「その程度か」てことは、ほかにも比較対象があるんだろ。
ミラージュ騎士は各人それぞれ任官用マインドコントロールされてるいると予想。
たぶん「退団は死をもってのみ」「天照陛下に絶対服従」とか叩き込むために。
ミラージュ騎士は星団最高の地位と力と装備と快楽だけど、代償は必要。
749ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 11:17
ファティマのマインドコントロールを嫌ってるアマテラスが、ミラージュに
マインドコントロールするとは思えない。
あれは言葉のあやじゃないのかな。
750ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 11:28
任官用マインドコントロールというものが実在するのではなく、
高級軍人の心構えとしての自己暗示を、ファティマのマインドコントロール
にひっかけて使ったんじゃないかな〜とか。
大企業だと入社前の合宿で標語を何百回も書き取らせたり、社歌を
全10番まで暗記させたりするような所もあるしね。
751ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 11:38
佐藤大輔御大の作品『地球連邦の興亡』にでてくる奴と同様じゃないのか?
人間の良心を増幅させる奴。
752746:2000/11/17(金) 11:51
>>748
比較対象がある、と言う事は個人差がある。
それは画一的なコントロール処理を施していないと言う事では?

あの世界、ファティマはMHの知識なんかを焼き付けで持ってるくらいだし、
その気になればミラージュナイト全員に「絶対服従」を焼き付ける事も可能かと。
もしそのような事が行われている場合、アイシャの台詞としては
「壊れている」や「失敗している」がしっくり来ると思うのさ。

任官用マインドコントロールは「陛下の僕たるミラージュとしての心構え」だと思うな。
これなら、「その程度か」と繋がっても変じゃ無いし。
753名無しの星の物語:2000/11/17(金) 11:53
>>749
マインドコントロールが嫌いなのは天照ではなくバランシェだよ。
天照は「ファティマ>人間」という思考の持ち主だから、人間こそ
マインドコントロールが必要と考えてもおかしくない。
特に自分の「道具」であるミラージュは。
754名無しの星の物語:2000/11/17(金) 12:35
アイシャの「その程度か」が意味するのは、ミラージュ騎士それぞれの
キャラにあわせたマインドコントロールが施されているということでは?
基本は天照への絶対服従だろうけど。
キュキィが軽めのマインドコントロールだったから、アイシャにとっては
意外だったということだろう。
755ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 12:41
>751
あれはモロに洗脳だろ。
756689:2000/11/17(金) 13:00
>>699
単体のdatファイルをOffLawで見る方法を知らないんです(泣)。
OffLawスレでも覗いてこようかな…。

>>701
それも試してみたけど、どうしてか上手くいかなくて。
もう少しいじってみます。

お二方とも、ありがとうございました。
757ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 13:01
>>750の言う通りで、あれは単なるギャグだろ。
758746:2000/11/17(金) 13:10
>>754
その解釈は確かに可能だよね。
言葉の流れとしては、違和感はすくなくなるね。

でも逆に、キュキィに軽めのマインドコントロールしかしないと言うのが違和感感じる。
ああ言う危ないキャラこそ、きつめのコントロールが必要だよね。

キツイコントロールが必要なはずなのに、並程度のコントロールしかされてない。
このようにアイシャが思ったと言う事か。

でも、やっぱり俺はあの台詞は「自発的に行ったなにか」に対しての台詞に聞こえるんだよね。
外因的なものに対して、ああ言う風には言わない気がする。
759名無しの星の物語:2000/11/17(金) 13:31
>>758
キュキィを危ないキャラとする根拠がわからん。
ブラフォードをおいかけてミラージュ入りしてるんだから、
ダンナが天照に絶対忠誠しているかぎり裏切りはありえない。
解析不能な言葉を使うが、イカれてるわけではない。
むしろ天照はおもしろがっていると予想する。
ルックス的にはポエシェよりずっとマシだ。
「ちゃんと言うこときくんですよ〜」くらいのマインドコントロールだから、
犬並みという表現をしたんだろう、アイシャは。
760746:2000/11/17(金) 13:33
>>754
その解釈は確かに可能だよね。
言葉の流れとしては、違和感はすくなくなるね。

でも逆に、キュキィに軽めのマインドコントロールしかしないと言うのが違和感感じる。
ああ言う危ないキャラこそ、きつめのコントロールが必要だよね。

キツイコントロールが必要なはずなのに、並程度のコントロールしかされてない。
このようにアイシャが思ったと言う事か。

でも、やっぱり俺はあの台詞は「自発的に行ったなにか」に対しての台詞に聞こえるんだよね。
外因的なものに対して、ああ言う風には言わない気がする。
761こもりくん:2000/11/17(金) 13:48
>>671 >>676
3巻で描かれてるヨーンとアイシャのシーンって149ページの左下隅の
マント羽織った女性と子供のカットかな?
ミース&マキシかコークス&カイエン(世代的にありえないか?)のどちらかと思ったんだけど
762746:2000/11/17(金) 14:05
2重ごめん

>>759
まず、俺的には「任官用マインドコントロールは言葉のあや」です。
理由は、アイシャの台詞の流れからして、「その程度か?」では不自然だから。
ここら辺は突っ込みが入らないんだなぁ、寂しいね。

キュキィが危ないって言ったのはね。
氾濫しそうとか、裏切りそうっていうマジな意味じゃなく、「ちょっとあいつあぶなくねぇ?」
と言う程度の軽い意味さ。
もしコントロールするなら>>744のような理由からだと思うわけ。
ライトは公の場にうんぬんって奴ね。
とすると、キュキィなんかは放置しとく訳にはいかないでしょ。
栄光あるミラージュのライトナンバーとして、人前ではそれなりに振舞わせないとさ。
あ、あれは身内しか居ない状態だったか。
まあ、その程度の軽い意味で「危ない」って事ですよ。

ホントに危なそうなレフトにはコントロールしてないんだろうから、ライトだってコントロール
されてないんじゃないんすかねぇ?
763ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 14:10
>761
でもガキンチョのほうはクリサリス家の顔立ちだと思う
764名無しの星の物語:2000/11/17(金) 14:25
>>762
じゃあオレ的には「任官用マインドコントロールは実在する」のほうで♪
レフトは恐怖支配だからマインドコントロールなんかいらん。幽閉されてたし。
オービットとかカーリーとかまともっぽい奴は、天照がミラージュに誘ったのに
任官用マインドコントロールは断固拒否したから、しかたなくレフト入籍に
なったとは考えられんか?
自らミラージュ入団を望み、しかもダンナと同じライトメンバーを希望する
キュキィは任官用マインドコントロールを受けねばならんが、天照は「あの程度」に
とどめておいた。彼女の個性を尊重して。
765ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 14:54
ここでのやりとり見てると、例えや比喩が理解できない奴らが
大塚ギチらによる過剰な宣伝コピーを真に受けてファンをやってる
んじゃないかって感じだな。
766ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 15:16
アイシャのセリフは「お前の任官用マインドコントロールは犬以下だな。」です。
単にキュキィの主に仕える理由が余りに下らないので呆れてるだけでしょう。
767ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 15:31
>763
でも昔発表されてたヨーンの少年期ともクリソツだぞ。
現在のヨーンとは似ても似つかないが。
昔の青年期ヨーンの絵が好きだったのに……KFのヤ。
768ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 15:41
>765
やめてくれ。おれもギチは勘弁。早くいなくなって欲しい。
769ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 15:52
>>761
エピソードガイドより・3巻P148-149の、永野自身による解説。

左ページ右から、ボード、ソープ、メガエラ。
下、カーレル・クリサリスとクラウドスカッツの騎士レディ・スペクター。
真中、コーラス・ウリクル。
下、ラキシス、鳩、ウラッツェン、しょわれているのは
  パナール・エックス(子守りのお駄賃500円)。
左上、デコース、エスト。
   サタンとラキシス
   バーデンバーグ、ブラフォード、ルート・コーダンテ。
   しっかしこの3人が同時に存在するわけはなく、イメージ。
   アイシャとヨーン。

…だ、そうです。
770こもりくん:2000/11/17(金) 16:11
>769
ひええ・・・アイシャがこんなさわやかな顔をしてるなんて・・・・・
ごっつぁんです
771ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 16:38
つーか子供に手を出しちゃいかんよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:40
仮に「任官用マインドコントロール」が存在するとしよう。
で、任官されるまえに誰にマインドコントロールされるのかね?
773.:2000/11/17(金) 16:42
.
774ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 16:43
>>769
ウピゾナ・バーデンバーグのほうが全然顔が違うぞ〜。
でもこの3人時代は違うけど何か繋がりはありそうだ。
775名無しの星の物語:2000/11/17(金) 16:53
>>772
天照帝
776名無しの星の物語:2000/11/17(金) 16:57
よく考えたらさ〜、ミラージュ入団=任官ではないね。
何かAKDの役職をまかせられたりするから任官であって。
キュキィは、あれでもいちおう役職あるんじゃない?
だからアイシャ的には「そんなんで務まるのかよ!」的な呆れが・・・
777ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 17:09
キュキィが何かの役職にあって部下もいるとしたら、部下はたいへんだろうな。
まずザンダ語から覚えなくては。
778名無しの星の物語:2000/11/17(金) 17:21
たしかミラージュ騎士になった時点で召使いが100人単位で与えられるはず。
みんなしてザンダ語を覚えるのはいいとして、フロートテンプルで
流行ったりしたらイヤだな。
779魁!名無しさん:2000/11/17(金) 18:14
>774
田舎騎士と自己卑下していたブラフォードも、後世、カイエンに次いで名を挙げてもらえるとは。
ずいぶん、腕を磨いたんだろうな。
780むんず!:2000/11/17(金) 18:27
>771
若いオトコは離さない!
781スーパー名無しブラザーズ:2000/11/17(金) 18:57
おっ、もう800を超えそうですな。
第9スレッド「ザ・2チャンネラーズ(←苦しい)」に至る日も近い。
782ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 19:00
800踏んだやつが作ることにしようか。
半角ローマ字で数字作ってね。
783ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 20:33
>734
がーん! いままで知らなかったよ。
アマテラスの偽物だから、天位もそのままユーパンにってオチ?
784漫★U:2000/11/17(金) 21:01
キュキィについて思うこと

凸助を倒すのはヨーンとして、
メヨーヨ王子を倒すのはキュキィじゃないかと考えている。
二人がザンダシティで初登場したとき、すれ違って、
お互い口もきかずに離れて行ったけど、
エラく印象深い描き方だったじゃない。
これは何かの伏線かと思ったけど、いまだ何もなし。
そうこうしているうちに魔導大戦が始まって、
これはもしかしたら、と思ったわけですよ。
785ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 21:15
任官用マインドコントロールって言うのは、その騎士団のしきたり、儀礼の作法、
団規みたいな知識の手っ取り早い学習と、かるーい服従心の植え込みじゃないかな。
前者は、即戦力の騎士に、いちいち教えてたら時間が勿体無いし(アマテラス家なんて、
しきたりや儀典多そうだし)後者は、例えば、敵に捕まって自白剤打たれても、
マインドコントロールの上乗せがあるおかげで、機密言わずにすみましたー効果とか。
ただし、飽くまでその程度のコントロールなので、本人の性格によって、
表れ方に差異が出て、ぶっ飛んだ頭の持ち主のキュキィには、『犬並』にしか
効いて無いように見えるとか。
でも、犬って忠誠心強いよね。
786ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 21:21
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ 
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
787スパリチューダ萌え:2000/11/17(金) 22:19
788ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 23:30
あげ
789U-名無しさん:2000/11/17(金) 23:35
がいしゅつでないことを祈りつつ書き込み。
ラ・シクローンって股間が盛り上がりすぎてない? イカロスや大門なみ。
ラ・ユリケンヌがタテスジまで書き込んであるのと対照的。
もしかしてシクローンって男ファティマだったりして。
790ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 00:24
ショタファティマ、再来ッスか…?>シクローン
791花と名無しさん:2000/11/18(土) 00:44
蘭丸というS型がいるらしい。(KFによると)
アナンダがいなくなってさみしいアナタ!!もう少しの辛抱です!
792U-名無しさん:2000/11/18(土) 00:50
>>790
KFの解説コメントには「彼女」って書いてあるんですけど、あの股間の盛り上がり
は男としか思えないんです。
今月のニュータイプについてるポストカード、シクローンとユリケンヌが隣に
並んでるんで、比較してみて下さい。

男ファティマと言えば、ディッパ博士や三条香姐さんはファティマとヤってるのかな?
793ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 00:56
ミューズも、静とやってんのかなあ…なんか、そう言うイメージじゃないんだけど。
ディッパ博士もそう言うイメージじゃないな…
794ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:31
魔導大戦って結局どんな形で終結するの? 
795:2000/11/18(土) 01:40
クリスが死んで、ボスヤスフォードをマグダルが倒して終わり。
796:2000/11/18(土) 01:42
あ、クリスは死なないっけ。
勿論次の話に向けての布石みたいなやつもあるだろうから
その他にも色々とあるんでしょうな。
797魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:43
>>784
クラーケンベールは、魔導大戦後はデプレと戦いを繰り広げるんじゃなかった?
798ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:44
>々
デプレはどうなるの?
799>793:2000/11/18(土) 01:48
アイシャとやってたから静ともやってそうだけど
800>:2000/11/18(土) 01:51
800超えたので第七弾に突入!!

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=974479850

801U-名無しさん:2000/11/18(土) 03:53
>ミューズも、静とやってんのかなあ…なんか、そう言うイメージじゃないんだけど。

ってのは、ながのとまりあがやってるところが想像できないできない
ていうのと同義ですか?違いますか。そうですか。

今思いついたんだけど、コーラス3はレオのアイオリアみたいなもの
なのかな。
ムウとかシャカみたいに変な力がある訳でもなく、青銅の小僧どもに
どんどん抜かれていったけど、でも黄金の中でも実力はピカいちという
設定。正統派な強さっていうかな。
またはテリーマン。
802U-名無しさん:2000/11/18(土) 03:55
ああ、レス移っていたのか。
ごめんなさい。
803:2000/11/18(土) 05:19
>>798
さあ?
804名無しさん:2000/11/18(土) 05:33
>801
もしくは同盟のジャン・ロベール・ラップ
805ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 00:23
サイレン・プロミネンスはかっこいいなぁ
806ああっ名無しさまっ
剣聖マキシ、はよでてこーい!