バクネヤングの3巻って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1KLAN
まだでないのでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:46
まだっぽいな。
連載も何時までたっても再開しないし・・・。
ワールド・イズ・マインと殺し屋1とこれとの3topは流石にやばいか。
3ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:47
確か書き下ろし有りの1巻本が出るんだったような。
4バク名無し :2000/10/24(火) 10:31
電車の中吊り広告で見ました。
書き下ろしの完結編含む豪華1巻本が
10/25頃発売されるようです。
定価2500円!
ひでぇ商売しやがんな…
5ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 17:45
>>2
すげーおもしろそうじゃん。
一歩まちがうと漫画サンデー、ゴラク系になるが
6ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 18:04
え、バクネヤングやっぱり生きてるの!?
7KLAN:2000/10/24(火) 21:01
>ALL
皆さん情報ありがとうございます。
又、何かわかりましたらよろしくおねがいします
8ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:33
age
9ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 05:08
age
10魁!名無しさん:2000/10/27(金) 06:08
ヤンサン見たら完全版って書いてあったけど、1巻と2巻も同梱されてるの?
完結編だけが欲しいんだけど・・・。
11バク名無し:2000/10/27(金) 10:52
同梱というのかな?
要は、ぶ厚い一冊の本です。1〜2巻も再録。
それにしても、すごい展開の話…。
ヤクザ・警官皆殺しマンガで、
しんみりさせられるとは思わなかった。
まあ必読ということで。
12ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 10:56
クリムゾンの「太陽と戦慄」聞きながら描いてるってのがいいね!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:27
バクネヤングのヤングってなんか意味あるんですか?
個人的には最初の「ああいあむあんなんちくらいっすと」でやられました。
14ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 16:49
小学館のやりかたはエグイ・・・。
15院生:2000/10/31(火) 23:35
本日、読了。
結局、何が言いたいのかよく分からなかった。
折角キャラは立ってるんだから、もうちょっと煮詰めてから描いてほしかったです。
他に読んだ人います?
16池球:2000/10/31(火) 23:44
書き足しありかあ。かってこなきゃだなあ
17院生:2000/10/31(火) 23:53
>>16
なんせ全750ページですから。
18魁!名無しさん:2000/11/01(水) 16:10
>>11
ダンケ。
高いけど買って来ようかな。
立ち読みできればいいんだけど・・・。
19ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 13:32
がっかりした。
アキラまがい漫画だったとは。。。
20バク名無し:2000/11/07(火) 12:25
面白いと思いますよ。2500円の価値があるかどうかは
読んだ人次第ってことで…。
>>15
前半のクライマックス以降は
確かに付け足しの感が否めないですね。
ダヴィンチに作者のインタビューが載ってますが
幻に終わりそうだった3巻を、
なんとか小学館の好意(?)で発売にこぎつけたようです。
まあ終わりまで読めたんだから、良しとすべきでしょうな。
>>18
どういたしまして。
しかし、あんまり本屋で見かけないんですよね。
ABCあたりは平積みにしてるんでしょうか。
渋谷PARCOは「GOGOモンスター」大プッシュでしたね。
その「GOGO〜」が書店買い取りらしいので、
「バクネ」もそうなのかもしれません。
立ち読みは難しいでしょう…(重いし)
>>19
私は「童夢」を思い出しました。なんとなくネ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:11
あのオチはどうかなぁと思ったんですが。
本当にアレが描きたかったのかなぁ。

2500円の価値はあったけど読むのに非常に体力使います。
一気に読めなかった。
ところでgogoモンスタが買えません。
22ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 17:35
担当編集者は作者にいじめられてるそーな。
23バク名無し:2000/11/07(火) 20:11
結局テーマとしては「罪と罰」なのだと
思うんですが、どうでしょう?
罪を償ったバクネ。
償えなかった女帝(スマソ、名前忘れた)…。
私はあのオチにグッときたんですがね。

「GOGO〜」は買いですよ〜。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:47
>23
そっか、そういう見方が。
そしたらもっと女帝&肥満児下僕の関係の奥深さをもっと見たかった加茂。

ところでバクネヤング描いてる人(マツナガ?)って
ナニワ金融道の人(青木)のアシだったんだねー。
25殺助
バクネヤング完全版読了!
漫画誌上最凶の問題作っつうよりも
あれだあ〜
漫☆画太郎が大友克洋並の画力を持ってしまったっつう問題作だなコリャ
「珍遊記」と「AKIRA」を足して2で割ったという比喩通りの傑作だ(藁
ヤンサン連載時はゲとか思っていたが、
蓮華登場の2部から精神世界に突入していって俄然面白くなる。
2ちゃん的にいえば、バクネヤングは天才工房、蓮華が電撃少女
っつう話だよ(藁