1 :
あぁっ名無しさまっ :
アメコミは板違いですか?
映画が公開されるので原作について語って欲しいのですが
そもそも初心者は何から詠み始めたらいいのかわからないです
アンコールとかいろいろあるし
2 :
あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 01:04
板はあってるけど過去スレあったような・・・消えたっけ?
3 :
あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 01:20
消えてるようです
4 :
あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 01:37
アンコールは序盤しか出ないんだっけ、たしか。
だから古本屋逝ってでも薄い奴で17巻揃えたほうが気分的にはいいと思う。
そのあと「マーヴルX」>「アポカリプス」>「オンスロート」か。
それ以降の流れがサッパリなのがアレだが。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 04:51
とりあえず、小学館プロが発行した翻訳版で
基礎知識をおぼえましょう
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 05:14
映画公開でまた小プロが本出し始めたが、
続けて欲しいもんだ。
ゼロトレ以後の今のXメンさっぱり情報ないし。
アポカリプスにウルヴァリンがアダマンチウム
また入れられたってのは聞いたことあるが。
マーヴルX復刊してほしい・・Xメンだけでもいいから・・
7 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 08:14
↑アポの息子を名乗る奴にアダマンチウムを再注入されたけど
不屈の精神力でそれを体内から追い出したんだよな。
だけど実はアダマンチウムにはウルヴァリンのミュータント能力「野性化」の進行を
食い止める意味合いも在ったらしく、それを前回、今回とはじきだしまくったおかげで
野性化が急激に進行。
言葉すら失ってしまう…。
で、オンスロートに続く訳だが。そのあとまたアポにとっつかまったの?
8 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 13:41
本屋さんで待ってるぜage
9 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 15:39
アポにセイバートゥースのアダマンチウムを移植されて洗脳されて・・って
のはオンスロートの前の事か?後だとすると良く捕まる奴だな(笑)
セイバートゥースは今度の映画だとアホな大男悪役って感じらしいのが残念。
実は結構考えてる奴って印象があったり・・・気のせいか?(笑)エイジオブ
アポカリプスのセイバーの印象が強すぎるのか。
10 :
あぁっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 17:34
>本屋さんで待ってるぜage
通ですなァ(笑)
その台詞が聞けるとは思ってもみませんでした。
そういや、あのアニメ版の漫画、集めた人っています?
11 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 17:38
なんで映画にはガンビットが出ないのか。
12 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 17:53
岡本夏生がXマンションに来るage
13 :
ってゆーか :2000/10/02(月) 18:00
実写版はヤバイでしょ!
なんで米国人は、なんでもかんでも実写にする?
見に行く奴は逝ってよし。
14 :
魁!名無しさん :2000/10/02(月) 18:40
映画の吹替え版はウルヴァリン・サイクロップス・ジーンはそのままで良いがそれ以外は変更だな。教授は麦人以外認めん。
江原正士のウルヴァリンもアニメでは今イチといわれたが、映画版のヒュー・ジャクソンにはハマリそう。
15 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 23:13
誰かXメンの近況教えて〜
PREVIEWで見たイラストだと
ウルヴァリンは黄色いコスチューム&マスクに
戻ってて、コロッサスが復帰してて・・
ゼロトレで参加したキャラはマロウしか見えなかった
16 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 01:56
Xファクターのスレッドって消えたの?
ミュータントXの最新号のこと聞きたかったのに。
今月、ページが2倍だよね。
ハボックの生存は元の世界のXファクターの連中に知れたのか?
表紙がそんなかんじなんだけど・・・
17 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 01:56
>10
うぉりゃ〜大橋のやつだけ勝った。
絵がカワイイ。
18 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 02:08
>>15 マゴットはジェネレーションXにちょっと出たあと、どっかにいっちゃぃ
ました(わら
あと、サイクロプスとアポカリプスが合体してこれまたどっかいっちゃいました。
19 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 02:12
映画版CMの『マトリックスを越えた』って言うのは、
『へたれ臭さで』と言う意味でとっていいんだよな?
20 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 04:11
>18
ひ〜ムチャクチャ(笑
マゴットって描く人によってスリムだったり
マッチョだったりしますよね?
あのムシが出てるときはスリムとか?
21 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 07:34
サ、サイクロップスがアポと合体!?なんだそりゃ!
22 :
>12 :2000/10/03(火) 09:54
>岡本夏生がXマンションに来るage
そう言えばアニメの特番で彼女が来たねえ、Xマンションに。
ローグの悩みごとを聞いてあげてたような記憶がある。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 10:41
映画面白かったが、特にサイクロプスとウルヴァリンのやり取り
ガンビットは出して欲しかったね、後ケーブルとか(無理)
24 :
魁!名無しさん :2000/10/03(火) 11:47
叶姉妹がXマンションに来るage
25 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 13:14
>24
アレはミュータントやね
26 :
無しさん :2000/10/03(火) 17:14
>21
アポがサイクのパワーを吸収しようとして融合しちゃって、そのまま倒されて
現在行方不明。教授のテレパシーによると死んじゃったとか言ってて、
それでジーンと教授は仲悪くなっちゃった。
27 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 17:23
28 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/03(火) 18:18
名前はサイカリプスですか、それともアポクロプスですか。
マイフェボライトなジェイミーは今でも元気ですか。レガシーウィルス後どうなったんだっけ。
29 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 00:43
サンフアイアこと吉田四郎はどこに・・・?ロークと戦ってたとこまでは知ってるけど。
関係ないが、あの赤いタイツのコスチュームはちょっと恥ずかしい・・・
やっぱAOA版だな。
30 :
名無しさん@永遠が愛に変わるとき :2000/10/04(水) 01:15
>27
>このスレッド
>おもちゃ板のほうが合ってないかな?
トイ方面の話なんざ出てないし、今ん所コミックの話中心で
進んでるから、こっちでいいんじゃない?
むしろ、アベンジャーズとかJLAの話がしたい俺は
ここで話を振ってもいいのか?
31 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 01:30
>30
アメコミ(に限らず海外漫画)スレッドは寿命が短いからねえ・・・。
32 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 01:38
>>30 もしかして、社長ファン?
おれはサンダーボルツの話がしたい。
33 :
正体不明・名・名・名・名無しさん :2000/10/04(水) 01:54
30>32
>もしかして、社長ファン?
ヒゲのヌケ作アル中社長よりは、ゴッサムの蝙蝠社長の方が
ファンかな。そういや、今アイアンマンって読んでないけど
やつ、まだ社長なん?
とりあえず、100までレスがもつ事をハイファーザーに祈るナリ
34 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 01:56
>29
サンファイアーはフェイタルアトラクションの鎧バージョンもあるぞ、フィギュアも出てたしな。
35 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 02:20
>29
でもすぐにあの衣装に戻るのな。
結構お気に入りなのか?
36 :
35 :2000/10/04(水) 02:23
ごめん、間違えた。
35の
>29は、
>34な。
鬱だ氏のう(<でもアメコミだからすぐ復活)
37 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 02:41
もし、あのままX−MENに残ってたらどうなってただろう・・・・>サンファイア。
38 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 02:46
スレ違いかもしれないが
トム・クルーズの鉄男は
実現するのかな?
39 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 03:51
そういえば親愛なる隣の蜘蛛野郎の映画化の話はちゃんと進んでるのか?
俺としてはニコラスのスーパーマンが一番待ち望んでたんだがポシャって
残念。
40 :
魁!名無しさん :2000/10/04(水) 06:54
>39
今のところ、
監督 サム・ライミ(死霊のはらわた、ラブオブザゲーム)
脚本 ジェームズ・キャメロン
主役 ごめん手元に死霊がなくてわからん
グリーン・ゴブリン 二コラス・ケイジ
一番最近の情報だとこうだね。
ライミ監督なのは、ダークマンぽくなるのなら楽しみ。
グリーン・ゴブリンって、スパイダーマンぎらいの編集
長のイド(無意識)のすがたなんですよね?あんまアメ
コミ見ないから知らないんだけど。
41 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 07:11
そういえば、19歳トニー・スタークって設定はどこに・・・?
42 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 07:39
ヒーローズリボーンでリセットされたのでは>アイアンマン
43 :
名無し :2000/10/04(水) 12:00
スパイダーマンの主役は
トビー・マグワイアらしいっす
44 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 13:05
スレ違いかもしれんが、
だれかアズラエルが2代目バットマンになるまでのことが
解説してあるサイト在ったら教えて。
あと、最近ケナーのアズラエルのオモチャ買ったんだけど
『パニッシャー/バットマン』の時とデザイン全然違ってた。
こいつもサンファイアみたいにころころコスチューム変える奴なの?。
とりあえず週末は『メーメン』でも見に行くか・・・。
45 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 13:14
>40
グリーン・ゴブリンの正体はピーターの親友オズボーンの父親。
ジェイムスン編集長とは別。
46 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 13:26
デザインは「キングダム・カム」「マーヴルズ」のアレックス・ロス
のようだ。
ネットでスパイダーマンとグリーンゴブリンのデザインが見られると
ころがあった。決定稿かどうかまでは不明。
スパイダーマンのあの目の部分はゴーグル状になってた。
47 :
39 :2000/10/04(水) 14:06
蜘蛛映画情報サンクス!
ちゃんと進んでるようで安心したが、ニコラス・・・幾ら好きだからって
仕事選べよ・・・(笑)
48 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/04(水) 23:14
ダークフェニックスage!!
49 :
ジョニー・ストーム :2000/10/04(水) 23:41
ライジャ萌え!!
・・・アゴ割れてるけどな(萎
カルロス・パセコってXメンよりFFのほうが合ってると思うんだけど・・・
絵柄。
50 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 00:05
>49
ライジャってスクラルだから
アゴも普通に変えられるんじゃないのかな〜
スクラルではアレが美形の証なのか?
サノスもしかり
ジェム取ったら最初にかっこよくなりなさい
51 :
ドクター・ストレンジ :2000/10/05(木) 01:24
52 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 02:04
光文社のコミックスって高いんだろうねー
友人にジャックカービーのFF借りたけど
スゲー面白かった(サーファー初登場のやつ)
まんだらけで2000円くらいだっけか・・
1000円なら買うけどなぁ。
53 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 05:22
そんなたかいの?古い、おばあちゃんとかがやってるような本屋さんだと
まだ定価で置いてるとこあるよ。俺も山形の本屋で半分くらい揃えた。
54 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 06:36
アメコミに限らず
東京は古本バカ高いです。
大阪帰ったら安すぎて驚きます
55 :
どーでもいいが :2000/10/05(木) 13:18
51が紹介してるサイトのアズラエルのテキストは
http://www4.justnet.ne.jp/~iwebu/ ↑のサイトのアズラエルテキストのパクリ。
*上のサイトのテキストより
>父親が倒れた今、ジャン自身が、アズラエルの名前と責務を
>引き継ぐ運命にあるのだという。ジャン自身は覚えていないが、
>彼は子供の頃から“システム”と呼ばれる一種の後催眠暗示装置
>によって、戦士としての訓練をつまされてきたのだった。
*51で紹介してるサイトのテキストより
>先代が倒れた今、ジャン自身がアズラエルの名前と責務を
>引き継ぐ運命にあると告げた。実はジャン自身が知らないことであったが、
>彼は子供の頃から“システム”と称するる後催眠暗示
>によって、密かに戦士としての訓練をつまされてきたのだった。
パクリ、カッコ悪い。
56 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 13:32
>一種の後催眠暗示装置によって、戦士としての訓練をつまされてきたのだった。
ズシオに出てくるルリイエのヅカキャラ変身と一緒ですか。
57 :
age :2000/10/05(木) 22:16
age of Apocalypse
58 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/05(木) 23:44
>57
ウマイ!
59 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 00:44
326のイラストは逆効果
60 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 07:12
ヒーローズ・リボーンage
61 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 12:08
麻宮○亜通風入院記念age
バットマンの単行本出るのか?
62 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 18:36
サンダーボルツに登場中のスカージの正体はノーマッドなのか?
バッキーの線は全くないと思うが。
63 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 20:49
>62
俺の予想
1)バッキーの双子
2)バッキーのクローン
3)バッキーの遺伝子と記憶を取り込んだダーク・バッキー
4)バッキーのクローンだと思ったら実は本物だと思ったらやっぱりクローンなバッキー
5)グリーンゴブリンによってバッキーそっくりに整形&洗脳された見知らぬおばさん
6)アルタネイト・フューチャー/平行世界/ミラーワールド/からきたバッキー
7)精神の平行を崩して夢遊病になったバッキー
8)正体明かされる号が注文数が足りずに打切り。後に全く関係ない号で今までの一切が無しにされるバッキー
9)夢オチ。主人公逮捕されて<完>なバッキー
64 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 22:53
小学館のアホ!「xmenハントフォーエグゼビア」を翻訳しろ!
せっかくバチャロのxmenが見れると思ったのに…
クリスバチャロは今何してんですか?
65 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/06(金) 23:11
バチャロ、XMENに来てからは
さすがに絵柄ちょっと昔に戻ったね
66 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 01:29
>64
バチャロのX−メンが「見たい」のなら原書買えば、って突っ込みは無粋?
「読みたい」ならまぁ、原書より翻訳があるに越したことはないけど。
あと最近のバチャロはDCコミックス内ワイルドストーム内クリフハンガーにて
『スチームパンク』とか言うのを描いてたはず。
67 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 02:47
ブリンク復活ってマジ!?詳しい人詳細希望!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 03:00
>67
ブリンクのミニシリーズが出るのは本当だけど、
「AOA」の過去話らしいよ。生きかえるわけではないと。
69 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 05:21
いまのX−MENのメインペンシラーのレイ・フランシス・ユーってどう?
みんな好き?
とりあえず、エマ・フロスト萌え。
70 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 06:32
>64
まあ、無理でしょう。
最近出たやつもあくまで映画のタイアップですから・・・
結局、アレツクス・ロスとヘルボーイとスターウォーズよりも売れてないって
ことなんだな>X−タイトル
71 :
THE UNCANNY 名無しさん :2000/10/07(土) 06:39
>麻宮○亜
アメコミやりたいんだったら、スーパーマンとグリーンランタンも
出してクロスオーバーシロ!!
舞台が日本って・・・逃げじゃないのか!?
麻宮スーパーマン・・・(;´Д`)
72 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 21:13
ニコラス・ケイジに合うアメコミキャラって誰?
俺、マスターマインドがいい(藁
73 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 01:33
>72
今の『パニッシャー』で情けない顔して殺されるチンピラ
74 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 05:11
>72
ブラザー・マディソン・ジェフリーズ
75 :
だれか映画見た? :2000/10/09(月) 00:13
あげあげ
76 :
名無し娘。 :2000/10/09(月) 03:23
あげとけ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 03:56
河合克敏の描く「ジェネレーションX」が見たいにゅ
78 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 04:09
内山亜紀(ただし20年前の)の
Xベイビーズきぼーん
79 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 04:46
>>78 ロリロリ〜てか発禁だろ(藁)
七瀬葵版ブリンク(AoA)をキボーン
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/09(月) 04:46
81 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 05:27
ブリンクって十分日本でも通用すると思うキャラだと思うのだが、どうか。
やっぱAOAええわ・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 17:59
>>64 バチャロはAOA前後の絵柄が一番いいよ。
GEN-Xの6号のウルヴァリンとの再開シーンなんてめっちゃ泣けた。
83 :
名無し娘。 :2000/10/09(月) 18:25
Generation Nextあたりがピークでしょ
84 :
BOX :2000/10/09(月) 21:08
馬鹿め、目の前の厨房も解らんとはな。
俺様が厨房だァ〜〜!!!
85 :
名無しさん@おなにー :2000/10/09(月) 21:27
ジェンネクスト・・・みんな無駄死に。カーチャもハスクぐらい連れてってやれと思った。
86 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 22:30
ニコラス・ケイジはアイアンマンのトニー・スタークがいいんでは?
87 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 23:26
チェンバー、最初の頃はすげぇカッコイイと思ったが今じゃお笑いキャラ・・・・
ところでモンドってまだ死んでるの?
88 :
BOX :2000/10/09(月) 23:37
AOAといえば、サイロックってどこにでてきたの?
兄貴のキャプテン・ブリテンはいたけど。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:43
プロフェッサーXがピカード艦長なので萌え
90 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 02:26
>88
サイロックって「∞WAR」のときも
アベンジャーズのモニターに映ってただけだったな・・
91 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 18:16
x-men邦訳モノのなかではAOAが一番面白かったです。
でも何が面白いのかを知らない人に話すのは非常に難しく時間がかかるのが困りモノです。
92 :
名無しさん :2000/10/10(火) 22:43
>>52 光文社スパイダーマンも神保町でも良心的な店に行けば、1000円前後で
買えるよ
93 :
名無しさん :2000/10/10(火) 22:50
>>44 アズラエルは2代目バットマンを引退した後もアズラエルとして、
クライムファイター活動を継続中。
今は赤い鎧にプレスリーみたいなビラビラをつけていたような?
ところで
Nomans Landってどういう風に終わったの?
94 :
悪魔の翼を持つ天使 :2000/10/10(火) 23:36
気晴らしにXMEN読むと、やけにアメコミキャラが描きたくなる私は駄目駄目?
というか描くけどね、サノスとかシニスターとか
(でも一番よく描くのはシルバーサーファーだったりする、やっぱり駄目だわ)
95 :
名無し娘。 :2000/10/10(火) 23:43
サブキャラ一人死んで後味悪く終った
96 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 17:39
映画はヒットしてるのか?あげ
97 :
Richard Bochs :2000/10/11(水) 20:44
ブリンクか・・・サンファイアもそうだけどAOAのアストニッシングはマデュレイラのデザインが
日本のオタク少年にヒットしたってかんじだな。
とりあえず、ケビン・ラウのブリンク、きぼ〜ん(藁)
サンファイアはもとのダサさとの落差がありますからな。
燃える体に上半分の仮面っつーのもなかなかオペラ座風で良いデザインでは。
99 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:05
ケビン・ラウのXベイビーズは萌えた
100 :
スーパー名無しブラザーズ :2000/10/12(木) 14:46
なんとか100レス達成。
アメコミだとSPECIAL EDITIONとかするんだろうけど。
そういや、アメコミにはまりたてのころ、クォーター単位(25@`50@`75@`100@`125@`・・・)で
記念号組むってのが新鮮というか衝撃だったね、日本と違うなとつくづく感じたよ。
101 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 15:58
ところでケーブルの右腕は一体どうなってんの?
某ゲームでなんか侵食されてるみたいなカンジだったけど。
その他ケーブルの詳細求む。
あとXメンしりーず全巻そろえたらいくらぐらいかかるかなぁ。翻訳版だけど
102 :
取りあえず簡潔にまとめてみる :2000/10/13(金) 16:32
ケーブルは赤ん坊だったころにアポカリプスにさらわれてテクノウィルスという
生体を機械に変換するウィルスを体に植え付けられた。
現代の科学ではそのウィルスを取り除くことが不可能であったためネイサンは
未来の科学力で治療出来る可能性にかけて未来に送られる。
しかし結局未来でも治療することは出来ずに成人した姿で自分の素性を隠した
まま未来世界での宿敵、ストライフを追って現代に戻ってきた。
というのがおおまかな経歴。
で、右腕はテクノウィルスに侵食されて機械化してるわけで、普段は自分の
テレパシー能力でかろうじてウィルスが前身に侵食するのを防いでいる。
ちなみにテクノウィルスに侵食されると体に物凄い激痛を伴う。
たまに自分の体のことを無視してテレパシー能力を全開にして闘ったり
戦闘でパワーを使いきってしまうと某ゲームの様に右腕の侵食が進んでしまう。
が、パワーが回復すれば右腕も元に戻る。
103 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:21
102>どうもありがとです!!
なんかおもしろそうだなぁ。Xメン。集めたくなってきた。
104 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/10/14(土) 16:26
スポーン#100で死んだの誰?
つーか#100出たの?
105 :
BOX :2000/10/14(土) 20:55
アキバのトライソフトに逝って来た。
マイティ・ソーの最新号ってベータ・レイ・ビルが出てるんだねぇ・・・
どんな話なんやら。金有ったら絶対買ったよ(わら
106 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 21:16
ウルヴァリンって、こち亀の両さんに似ている気がする
107 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 23:13
>106
歳とらないとこだけね
108 :
ウォーズマン :2000/10/15(日) 00:46
アニメ版X−MENは
オープニングが格好良かった。
109 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 02:41
体毛の生えかたも両さんっぽい>ウルヴァリン
背格好も同じくらいか?
110 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 06:56
ウルヴァリンと両さんは身長体重ほぼ一緒。160cm80kgだったか。
回復力の速さも一緒かも。
111 :
タロ無しさん@LV2 :2000/10/15(日) 15:11
>>96 映画見に行ったら、客席半分も入ってなかったよ。
112 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 16:00
113 :
夢見る名無しさん :2000/10/15(日) 17:04
>>102 ケーブルの右半身はテクノウイルスに侵された肉体をサイボーグボディに置き換えた
のであって、テクノウイルスそのものではないぞ。サイボーグボディは生身の体より
テクノウイルスに弱いので、ウイルスを抑えているケーブルのサイコキネシス能力が
低下すると右半身の方が早く発症してああいう感じになる。
サイボーグボディはとりあえずの措置で本来はクローン再生した生身の体を移植する
予定だったが、アポカリプスに奪われたクローンケーブルはストライフとしてオリジナル
と骨肉の争いを繰り広げる事に……
114 :
夢見る名無しさん :2000/10/15(日) 17:14
しかし、エクスティンクション・アジェンダ(日本語版X−MEN6〜7巻)で
Xチーム連合軍がジェノーシャ島で戦った時にケーブルも含めたほとんどの
メンバーがミュータント能力を消去されて捕虜になってたけど、その時には
ケーブルの体はサイボーグボディが動かなくなっただけで浸食は起こして
なかったんだよな(笑)
まあ当時のケーブルは単なるサイボーグ傭兵といったキャラで、テレパシーや
サイコキネシス能力は全然使ってなかったんだが。そもそもケーブルの正体が
サイクロップスの息子のネイサンという設定があったのかどうかも怪しいもんだ(^^;)
当時は
115 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 01:19
11月の小学館の新刊、またバットマンかよ!
いーかげん、マーヴルだせよ〜!!
116 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 03:39
あげ
117 :
あげ :2000/10/16(月) 13:03
>115
例えば何を?
118 :
魁!名無しさん :2000/10/16(月) 13:58
>>114 そう、当時は。
つーかそういう設定ばっかやねん。
119 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/10/16(月) 14:30
マグニートー・ウォー
120 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 15:47
>117
インフェルノを邦訳してほしいんだけど・・・
ストーム対サイクロップスあたりも入れて。
マグさんがニューミュータンツだったあたり。
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/16(月) 16:59
スレ違いですまんが、ヒーローズリターンでマーヴルユニバースに戻った直後に
海の底に沈んだキャプテンアメリカのシールドはその後どうなったん?
122 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 20:49
>>121 滅茶苦茶簡単に言うと
海の底から引き上げたらばらばらになっていたので
テープでくっつけて直して、今はキャップの腕の中
123 :
39 :2000/10/16(月) 21:25
パチンコの宣伝見る限り、ニコラス・・・いいやゴブリンで。
映画はやっぱりクリードはアホ丸出しというか知能あるの?って感じだった。
あのダーティな雰囲気が好きなのに・・・。ローガンも妙にお上品だったし。
マグナスは只の弱々しい爺さんだし。総じてキャラクターにカリスマというか
テンションが感じられなかった。がっくし・・・。
124 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 05:55
映画でより一層、サイクの存在感がなくなりそうな…
125 :
名無しさん :2000/10/17(火) 09:45
最近読んでないけれど、盾を無くした頃ののキャップは面白かった。
復帰第1号の極度にアメリカナイズされた日本も、昔のNINJA&GEISYAに
比べるとまだ日本ぽかったし。
ただエネルギーシールドはいただけないけど。
126 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 10:08
先週映画見てこのスレ初めて読んだんだけど
皆さんが何言ってるのかさっぱりわかりません。
アメコミも奥が深いのね!
映画自体は、もうなんだかなーってへたれ具合ですが
コミックス知らないので腹も立たず
へたれっぷりを楽しみました。
127 :
BOX :2000/10/17(火) 19:42
>117
俺はインヒューマンズ(マーヴル・ナイツのね)とかデッドプールを出してほしいよ。
あと、ジム・リーのαフライトは見てみたい・・・デビュー当事はどんな絵を描いてたか知りたいんで(わら
インフェルノといえば、ミュータントXとなにか関係があるの?マデリーンが出てるみたいだが。
そういえばXマンでもマデリーンが復活してたなぁ。
128 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 20:20
やっぱりカプコンよりもコナミだよね、X-メン(わら
129 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 22:41
>128
センチネルが人間大なんだよな。
センチネル・プライムの先取りか?
130 :
名無しさん :2000/10/18(水) 01:31
マッドラブage
自分はバットマン好きなのでX−MENの新刊が出るよりも
うれしかったり。
でも、バットマンの邦訳って、変化球的なのしかでてないよね。
もっと普通のバットマンが読みたい。
Mad Loveだけで出版すると他の邦訳本と比べて短くなるから
別の短編も訳すはずなのでそれに期待。
#でもきっとAdventureの他の作品だと思う。
131 :
愛しのバットマン :2000/10/18(水) 02:52
アメコミ邦訳本って売れてるのか?
つまらんのしか邦訳しない上に高いし、
今買ってるやつだって、義務感で買ってるのがほとんどだろ
132 :
名無しさん@age :2000/10/18(水) 03:02
>113
ついでに言うと左半身ね
>114
スパイディとかの設定とか(藁)
たしかその時左腕の事バイオニックアームとかいってたよーな気がする。確か
133 :
名無しさん :2000/10/18(水) 03:10
>131
マーブル関係しか買っとらんが面白いぞ。それ以外はキングダムカムぐらい。
イメージもダークホースもよく知らん。売れてるわけないやん
134 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 03:56
>130
おいらもマッドラブのハーレイ萌えage
小プロの「スーパーマン/バットマン」が売れなくて2号でストップしちゃった
からねえ…
でもつくづく思うのは「ダークナイトリターンズ」をもっと早い段階で翻訳して
いたら少しは流れもちがったんじゃないかなってこと。
先日、古書店で映画バットマン第一作公開当時に近代映画社から翻訳された、「
バットマン」の初期からの短編を集めたハードカバー版アンソロジーを発見。即
購入して読んだけど… 普通の「バットマン」って、やっぱ翻訳してもなかなか
売れないかも知れない。
個人的には「ナイトクライズ」「キリングジョーク」あたりの濃いのを翻訳で読
みたいです。
135 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 15:03
どうでもいいけど、『X−メン』見て
「アメコミヒーローも社会との関係に悩み出す時代になったのね〜」とか、
したり顔で言う奴らを何とかしてくれ。
35年以上前から悩み続けてるわい。
136 :
愛しのバットマン :2000/10/18(水) 17:04
一般認識はそんなもんだって
137 :
ROGER BOCHS :2000/10/18(水) 19:46
さっき古本屋でゴーストライダーの2巻が売ってたんで買ってきた。
特にスケアクロウの話が良かったねぇ。「キャプテン・アメリカに会えなくなっちまったじゃねぇか」って・・・(わら
でも、ゴーストライダーってなんか日本じゃ評価低いよねぇ。
138 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:34
>137
3巻の「ゴーストライダー&パニッシャー&ウルヴァリン」もいいよ。
そういえば「ゴーストライダー」も映画化が決まってましたな。
139 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:52
>137
ゴーストライダーって設定的には
ウルトラマン+仮面ライダーだし、顔も
黄金バットだし、日本受けしてもいいのにねー。
敵が地味なのかな・・
140 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 01:48
>137
日本ではああいうイージーライダーというか、ヘルスエンジェルスというか、
そういうセンスは一般的ではないかもね。
ゴーストライダーって、パッと見にはどう見ても敵キャラっぽいし。
「パニッシャー」も日本ではいま一つマイナーですな。
映画のドルフ・ラングレンがドクロシャツ嫌がって着てくれなかったせいか?
141 :
むくいずとぷるく :2000/10/19(木) 02:12
ゴーストライダーにしろパニッシャーにしろ、
邦訳版が出たり、ゲーム化されたりする時点で充分に日本では
評価されてると思います。まぁ、評価なんてのは水物ですが。
(パニッシャーなんて、去年までは虫以下の存在だったのに、
新シリーズのおかげでまた人気キャラに復帰したし)
彼らに比べてスーパーマン/バットマン以外のDCキャラときたら……。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 04:19
ゴーストライダーの話が出てたので
最近、友達から93年ごろのアメコミをもらい
読んでるのだが、この頃がゴーストライダーの絶頂期だったろうか?
なんか「ミッドナイト・マサカー」というクロスオーバーで
あのバンパイアハンター・ブレードくんが何かに取りつかれて
マーベルのオカルト系キャラを狩ったりしてますよ〜。
あ、モービウス君がやられた(笑)
しかも、続きが無い!気になる・・・
ところでゴーストライダーは「マーヴェル・ナイツ」誌上で復活が
予定されてるようですが、初代ライダー(笑)のブレイズくんは
今、何をしてるのでしょうか。地方巡業?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 04:22
パニッシャーの新シリーズ、最高!
さすがガース・エニス・・・キレまくってます(笑)
144 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 04:39
>141
>彼らに比べてスーパーマン/バットマン以外のDCキャラときたら……。
PowerPuffGirlsがいるじゃないか!
バブルス萌え〜(藁
145 :
最新アメコミ事情 :2000/10/19(木) 04:44
マーヴェルの編集長が、ボブ・ハラスからジョー・キュサーダに。
キュサーダは「デアデビル」などで有名なアーチストだが
(日本だと、「Xメン」15巻フェイタルアトラクションズにおける
Xファクターのエピソード・・・クイックシルバーが主役のやつ・・・
で、絵が見れる)
「マーヴェル・ナイツ」ラインで見せた手腕が買われたらしい。
これに伴い、スパイダーマンなどのタイトルに大幅なてこ入れが
予想されている。
そしてなんと、「Xメン」のニューライターに
あのグラント・モリソン(「JLA」「インビジブルズ」)が就任。
せっかく復活したクリス・クレアモントは早々にクビかよ・・・
「Xメン」100号があれだけ売れたのに、非情なもんだね〜
(ここらへん、詳しい事情知ってる人がいたら教えて)
ちなみにグラント・モリソンが就任するのは来年の春〜夏あたり。
その前にスコット・ロブデルがピンチヒッターで登場。
いよいよレガシー・ビールス問題が解決されるとか。
なんか今さら感が・・・
146 :
バターカップ萌え〜 :2000/10/19(木) 13:51
クレアモント、クビ万歳!!
147 :
名無し :2000/10/19(木) 15:37
ケーブルって「ファイブスターストーリーズ」のランドアンド・
スパコーンのパクリ?
右目の傷とか半身サイボーグとか似てると思うんだけど。
148 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 16:36
>147
ケーブルのほうが古いんじゃねぇの?
どっちにしろFFSなんか知らないと思うよ。
149 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 16:40
ライフェルドに聞け
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/19(木) 17:14
151 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 20:00
New Mutants #87はいつ発売したん?
152 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 20:29
>151
3/1990
つか、ライフェルドをパクリ作家と非難するのは
ロジャー・コーマンをパクリプロデューサーと非難するのと
同レベルに無意味。
153 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 03:01
誰も非難してないってばよ
154 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 03:35
ライフェルドといえば最近ケーブル描いてなかったっけ?
今なにやってんだろ・・・あいつ。
ヤングブラッドのチャペルって死んだの!?
155 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 04:26
ウルヴァリン描いてたよ
156 :
135は147を苦々しく思っているに600ペリカ :2000/10/20(金) 06:37
てゆーかオーサムはどうなってるんだ?
157 :
魁!名無しさん :2000/10/20(金) 09:22
FFSとアメコミといえば、アレックス・ロスのキングダムカムにレッドミラージュっぽいロボットがチラッと出てくる。
158 :
むくいずとぷるく :2000/10/20(金) 13:12
>144
そういやパワパフいたね(まぁ、DCってよりはカートゥーンネットワークだが)
犬バブルス萌え〜。
>156
オウサムは2、3ヶ月に1冊出るか出ないかのペースでゆるゆると本を発行。
金持ちのライフェルド様は既に道楽でオウサムを経営してるっぽいです。
>157
アレックス・ロスは時々、ありもののキャラからモチーフを借用する
ことがあります。『アースX』の表紙に、首から下がスターウォーズの
ストームトルーパーまんまのキャラを描いてたのにはちょいと萎え。
159 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 13:15
>158
春麗まんまのキャラ(トーキョー・ローズだっけ?)もいたしな
LEDミラージュもどきはサムライトルーパーの鎧にも見えた
160 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 16:33
>159
韮沢靖の作った(解釈した)仮面ライダーも、
牢屋の中にいたぞ。
161 :
( ´∀`)さん :2000/10/20(金) 16:50
おお、このスレ長もちしてんじゃん。(笑
162 :
名無しさん :2000/10/20(金) 17:26
現在のジェネレーションXの年齢設定わかる人いる?
特に初登場時13歳だったジュビリーは今いくつになってるか知りたい。
163 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 21:59
永遠に13才
164 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:32
>163
その説にのるよ。
バチャロジュビリーが一番イメージに近い。
165 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 01:34
ジェイミー・マドロックスは今どうしてんの?
166 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:38
>165
確かムーア島のモイラ博士んとこ
167 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 03:59
一回死んで生き返ったんだっけ?マルチプルマン。
168 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 10:44
age
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/21(土) 15:00
死んだと思われてたけど、生き残りの分身がいたんじゃなかったっけ?
170 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 15:55
Rise of Apocarips
171 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 17:07
>164
ジム・リージュビリーが一番じゃ。
172 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 18:41
マルチプルマン=マドロックスって実は生きていたパターンが
一番無理なく何回も「あっそう」って感じで使えるキャラだやな。
性格はアイスマンと被ってるが。
昔の額にXがついた群青色コスチューム姿で
大量に出現する絵はなんかカッコ良かったな。
173 :
母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 19:21
>>158 >アレックス・ロスは時々、ありもののキャラからモチーフを借用する
>ことがあります。『アースX』の表紙に、首から下がスターウォーズの
>ストームトルーパーまんまのキャラを描いてたのにはちょいと萎え。
キングダムカムですでにボバ・フェットもどきが出とるわい。
174 :
( ´∀`)さん :2000/10/21(土) 20:35
ていうかあの人、基本的に見て書くからねぇ。
175 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:31
>171
ジム・リー(に限らないけど)のジュビリーは13に見えないし
向こうの東洋人イメージの顔だからあんま好きじゃないなあ。
バチャロ(ゼロトレのころの)のジュビリーは初めて
歳相応のルックスだったから好き。
でもチェンバーやモネまで幼くなったのはナニだが・・
176 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 07:34
>175
>向こうの東洋人イメージ
ん〜、AOAのウエポンXに出てくるマリコはよかったなぁ・・・
昔はひどい顔してましたからねぇ(WALA)
177 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 12:10
バチャロ版ジュビリー萌え
それ以上にエマさん萌え
>177
あのエマさん、ほとんど中学生やん!
悪役時代はどう見ても40代だったのに・・
179 :
BOX :2000/10/22(日) 13:23
>177
おお!!ホワイトクイーン萌え!!
AOA版のキャラデザは悲惨な感じだったが・・・それでも美人と解るのはアダム・Q
のエライところだな。
180 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 22:29
関係ないけどそういう意味じゃあ
ダクが死ぬ号のニューミュータンツ書いてる奴が一番好き
181 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 22:59
エクスキューショナーソングの時にXファクターを書いてたジェイ・リーも捨てがたいぞ。
あの歯茎がなんとも言えん
182 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:12
みんな知ってるか!
「ばんがいち」の創刊号表紙は
村上和彦だったんだぞ!
さいとうプロ出身だと思ってたら、独学だそうな。
まあ、マンガ覚えたのが貸し本時代らしいし、貸本劇画は
みんなさいとう絵だったけどね・・
あのクルッとカールしたモミアゲが好き。
「昭和極道史」は名作です。
183 :
182 :2000/10/22(日) 23:14
スマソ!スレ違い!
アーティストは定番だがマデュレイラを推しとこう。
またマーヴル作品やってほしいね
184 :
BOX :2000/10/23(月) 01:58
>181
うむ、ジェイ・リーはいいよね。オレも好きよ。
インヒューマンズは良かった・・・
185 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 07:38
エマさんっていうから、なんでZガンダムって思ったけど
ホワイトクィーンね
納得
オレの中では声:田中敦子、または井上遥(どちらもバチャロ版)
186 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:31
ageよ〜
天空の女神ストームが命ずる〜
187 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:57
>64のバチャロファンです!パソ壊れてました!
くそっ!なにがマーブルXだ!どー考えてもスパイダーマンはX・MENより
メジャーなんだからソロで出せや!GEN・Xも単品で欲しい!X・MENも
訳のわからんエピソードばっか翻訳しやがって…!小学館め…
…それでも感謝してます。マーブルXの時は文句言いながらも毎月読めてよかった…
188 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 00:03
やっぱいいよな〜ハーレクイン。
MADLOVE最高
189 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 22:41
>>187 そんなアナタはSFオンラインのアメコミ特集でも読んでなさい
190 :
187:2000/10/24(火) 22:51
はい、そうします…ってもう読んでるよ!柳下萌え。
別に原書も読んでるよ、最近はご無沙汰ですけど
それとは別に翻訳調の日本語が好き
洋画とかの吹き替え好きみたいなカンジで
191 :
名無し:2000/10/24(火) 23:53
原書を読む上で注意すべきまたはこう訳すと楽しい単語例を教えてください。
192 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 00:07
>>191 IT'S CLOBBERIN' TIME!
193 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 00:51
ムッシュムラムラ!
194 :
魁!名無しさん:2000/10/25(水) 15:31
ナフセッド!!(言う事なし)
スペル忘れた…
195 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 16:33
>191
とりあえずアポカリプス様の一人称は
「我輩」で。
197 :
BOX:2000/10/25(水) 21:07
ENOUGH!!ってのもよくつかわれるよね。
訳され方もいろいろで・・・・
198 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 22:01
ちゅーか単語書いてくれた方は訳例も載せてくれると嬉しいのですが
199 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:42
最初しか読んでないんですが(すいません)
ジュビリーとカガンビットはまだでてますか?もういないの?
200 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:54
>199
ジュビリーはダークサイドに落ちて
メフィストと契約、眠っていた強大なパワーで
地上侵略を始めます。
メフィストによって滅ぼされたXメンの生き残りの
リーダーがガンビットとローグで、二人は結婚して
その子供が次世代のリーダーとしてケーブルに未来へ
たくされます。
ジュビリーは最後、インヒューマンのブラックボルトに
倒されますが、ダークサイドの記憶を無くして
学園に戻りますが、他のジェネXメンバーたちとの
軋轢から学園を去り、放浪の旅へ・・
201 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:56
そうだったんだ!
ビックリ!!
202 :
魁!名無しさん:2000/10/25(水) 23:59
>>200はマジかね、それともネタかね。
本物っぽいが。
203 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 00:02
深いなあ。
204 :
200:2000/10/26(木) 00:40
ゴメソ、ネタです
俺も情報入らないから気になるんだけど・・
ジュビリーのイヤボーンもマンダリンの話以来ないしねぇ。
205 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 00:57
面白かったから許す
206 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 06:45
ウォーオンクライム見つかんねえピースオンアース見つかんねえ。
なんかX-MENが映画の影響で充実してきた分、他のアメコミが割り食った様な気がするョ
207 :
199:2000/10/26(木) 20:09
>200
びっくりしたぁー
バカバカッ!
ということは和訳版のコミクスの続きを買っても
もうジュビリーなどはいないということか・・・
208 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 20:22
すごい昔に、アニメ見てただけの者なんですが…
なんか最近、すごく興味が出てきたんですけど、どっから集めりゃいいのかー。
アメコミ疎いしー。教えてちゃんですみませんが、ご教授下さい…
ちなみに、ローグが好きでした。
209 :
魁!名無しさん:2000/10/26(木) 20:33
>208
君の趣味がよくわかんないけど、ローグ好きかー
マデゥレイラが主に作画してる「E・Oアポカリプス」「ゼロトレランス」とか…
ローグというよりほとんどマデゥレイラのオリジナルキャラになってるけど…
アニメのローグのイメージならやっぱ1巻から買えば?
210 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 20:45
X-MENVSストリートファイター
211 :
2時49分:2000/10/26(木) 22:00
ここにはSFオンラインのアメコミ特集に
一言物申す!
という人はいないのか!
212 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 23:12
>207
邦訳版の初期しか買ってないってこと?
それならマジレスすると、ジュビリーもガンビットも
ちゃんと出てくるよ。出ない話もあるけど、だいたい
出てる。日本語版の3巻はガンビットメイン。
エイジ・オブ・アポカリプスではガンビットとジュビリーは
同じチームだよ。カッコイイガンビットとかわいいジュビリーが
見たいなら「ゼロ・トレランス」がおすすめ。
話は、メインの結末が文章でしか紹介されない中途半端なモンでしたが、
マデュレイラやバチャロのアートが冴えてます。
213 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:01
あれ、何で中途半端だったのかねえ
214 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:09
バスチオンの正体がマスターモールドだった!
って設定はいいけどそれをコミックで見たいっちゅーねん。
一番大事なところが文章ページ(笑)
215 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:24
>>211 あのメンツの中に、今のヒーロー系コミックを語れるほど
コミックを追いかけてる人間がいるのか疑問に思った。
堺三保氏くらいか、語れるくらい読んでそうなのは(確証なし。印象だけ)
後のメンツはなんか、自分の好きな作家の最新作を読んでるだけで
今のヒーロー系コミックを追ってないように感じた(これも確証なし)。
そういうメンツにマーヴルが駄目だのDCが面白いだのと
語られるのは、今のアメコミを面白がって読んでる俺としてはちょっと嫌。
言ってることは間違ってはいないんだろうけど。
何の証拠もなしに「読んでないんじゃ無かろうか」とか言ってて、
間違ってたらスマソ。
216 :
魁!名無しさん:2000/10/27(金) 01:47
>215
ほぼ同意。
あの対談だと、DCが好調でマーヴルが全然ダメな印象だが、
実際はそんなことはない。
売上はあいかわらずマーヴルのほうが勝ってるし、
ヒーローズリターン系やマーヴルナイツ系などのタイトルは
内容的にも充実してると思う。
「アベンジャーズ」「マイティーソー」「パニッシャー」とか。
そりゃあ、確かにスパイダーマンはダメだけどさ(笑)
217 :
207:2000/10/27(金) 03:40
>212
親切におしえてくれてありがとう!早速探します
邦訳版6巻位で買うのやめてしまったんです;今何巻くらいなんだろ;
ガンビットとローグが特に好きだった
アニメが良かったと思うけど再放送しないのかな〜
・・・なんかすみません素人が乱入して;
218 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 03:46
AOAのマグニートーはカッコイイですなあ、
特にアポカリプスとの対決のところ。
219 :
BOX:2000/10/27(金) 19:44
>>212 >>カッコイイガンビット
ゼロトレのガンビットってスゲェ情けない気が・・・特にラストの裁判のとこ。
X−MENのアニメの新シリーズ、日本じゃやらんのだろうなぁ・・・
あれのサイクのコスチュームってXファクターのころのやつだよね?
体操のお兄さん・・・・みたいな(わら
220 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/27(金) 22:58
>219
>X−MENのアニメの新シリーズ
じゃあアイスマンは雪だるま?
221 :
魁!名無しさん:2000/10/27(金) 23:04
208
>>209 ありがとうございます。とりあえず、まんがの森行って、一巻から買ってみます。
222 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 23:41
>219
あ、「絵的に」ってのが抜けてたか(藁
確かに最後はダサダサだったなー、ローグにぶんなげられて・・
しかし結局エリック・ザ・レッドだったマグニートーと
ジョセフの関係も開かされないまま終わったなあ・・・・
223 :
魁!名無しさん:2000/10/28(土) 01:16
ガンビットの過去は、マロウにはまだばれてないの?
それと、ガンビットが過去にシニスターから受け取ったものってなに?
224 :
魁!名無しさん:2000/10/28(土) 17:26
ホント、邦訳続刊してくれないかなあ・・・今が稼ぎ時だと思うんだけど。
225 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 19:00
>222
ジョセフはマグニートーのクローンだにょ。世界を救う為に死んだにょ。
「マグニートー・ウォー」を見るにょ。
>223
ばれてるにょ。でも命の恩人だからOKだにょ。
サラは醜い分色男には弱いにょ。でも宇宙へ行った時スクラル人のマシンで美人になったのですっかり丸くなったにょ。
しかも今はメンバーからはずれてるにょ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:18
X−MENとのクロスオーバーが見たい日本のマンガは?
227 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 21:24
228 :
魁!名無しさん :2000/10/28(土) 21:47
サイキックフォース
…すまん。漫画じゃないな。
229 :
魁!名無しさん :2000/10/28(土) 22:16
>224
邦訳すんなら「ハントフォーエグゼビア」かな?
サイク死んだらしいが、もう生き返った?
230 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 04:16
>>229 うむ、それなら邦訳するならアポカリプス12のほうがいいじゃろ(わら
でも、海法、X−MENよりアストロシティのほうがいいみたいだしなぁ・・・
231 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 04:19
232 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 09:25
233 :
魁!名無しさん:2000/10/29(日) 13:28
ジョジョの奇妙な冒険第3部!!
タイトルは「スタンドX」とか。いけるとおもうんだけど・・
234 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 16:04
ジョジョの影響かもしんないけど最近のX−MENにはスタンドっぽい能力
表現も多い。露伴みたいな能力を持った奴もいたし。
235 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 17:59
バットマンの話題ってここでいいですか?
それとも「バットマン」か「DCコミック」で新スレ立てた方がいいですか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 18:04
>>235 たてちゃえたてちゃえ。
アメコミ系のスレッドが少なすぎ。
ってゆーかアメコミ板がほしいよ。<絶対無理
237 :
魁!名無しさん:2000/10/29(日) 19:03
>236
アメコミ版、もしあったら毎日来るよ…
でもマーブル対DC対イメージの醜い争いがはじまるんだろーな…
238 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 19:14
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:50
240 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 19:50
初めて小プロのX−MEN読んだ時には、人間関係が全然わからなくって、
注釈の多さに辟易しました。
*サイク=サイクロップスの略
*シェリ=フランス語で「愛しい人」、とか。
ストーリーを楽しめるようになったのは、
設定が一通り頭に入ってからでしたね。
241 :
ムクイズトプルク:2000/10/30(月) 00:15
>235
立てない方がいいと思うけど。タダでさえアメコミ人口少ないのに散らさんでも。
>237
大丈夫。今の悲惨なマーヴル者が何言ってもDC者にすれば負け犬の遠吠えだから。
(とか煽ってみる)
あと、現行のイメージという会社が好き、とかいう人間はいないのでは。
イメージがつまらん、という意味じゃなく、あそこは会社としてのカラーを
持って無いから。有るのは各スタジオ・作家のカラー。
つか、今のアメコミ者ってみんなマナー良いよね。ここも平和だし。
242 :
235:2000/10/30(月) 00:37
やっぱり「アメコミ総合スレッド」を立てましょうか?(^_^;)
X-MENとヘルボーイ以外の話が遠慮なくできるように。
243 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 01:02
煽ろうか?
244 :
魁!名無しさん:2000/10/30(月) 02:51
「くたびれたマーヴルのヒーローを、現代的に再生しよう」というプロジェクト、
【アルティメット】の第一弾「アルティメット・スパイダーマン」を読んでみた。
意外というか、けっこう面白い。
2話まで読んだが、まだスパイダーマンが出てきていない!
要するにあのコスチュームを着てないということだが、
メインストリームのアメコミでは珍しい気がして、新鮮。
主役ロボットがなかなか登場しない、ロボットアニメのよーだ。
とりあえず、さえないガリベン高校生が事故で蜘蛛の力を身につけて
スーパーマンになる・・・という基本の話をじっくり描いている。
ちょっと若くなったメイ伯母さん・ベン叔父さん(まだ死んでない)、
可愛い女子高生のメリージェーンなど、脇役陣も魅力的。
特にハリー・オズボーンは、オリジナルより精悍なデザインでカッコいい。
このハリーはピーターの親友なのだが、気の弱いピーターに付けこんで
利用する一面があったり、また冷たい父親(ノーマン・オズボーン)への
コンプレックスを抱えてたりと、なかなか複雑なキャラクターで今後が楽しみだ。
とにかく脚本がいいのよ。このままハリウッドで映画化してもいいくらい。
最近つまらないオリジナルのスパイダーマンより、はるかに読む価値あり。
初心者を念頭に作られたこのシリーズ、日本でも
一刻も早く翻訳するべきだと思うぞ。
もうすぐ「アルティメット・Xメン」も始まるので、こちらも期待大だ。
245 :
魁!名無しさん:2000/10/30(月) 03:52
>244
すげー読みたい!これでむちゃくちゃになったスパイディーもましになるかな?
でも死ぬと分かっているベン叔父さんなんて見たら鬱になりそう。
翻訳してほしいね、初心者も入り易いし
ジェイムソンもう出た?
246 :
魁!名無しさん:2000/10/30(月) 03:58
>240
俺もそうです。一巻から四巻くらいまですげーキツかった
アメコミ世界とキャラと絵にかなり強い興味があったから、読み進められた
けど、強い興味が無い人には無理に進められないなあ
247 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 13:18
>244
いきなりメリー・ジェーン?グエンドリンは出てこないの?
248 :
244:2000/10/30(月) 13:30
>245
ジェイムソンはまだ出てきてません。
ただドクター・オクトパスが、ノーマン・オズボーンの会社の
お抱え科学者として出ています。
今のところ、ただの人ですが。
>247
そう、グエンは出てきてないのよ。
映画でもピーターの相手役はメリージェーンらしいし、
グエンドリンはちょっと不憫ですね。
そういえば「クローンサーガ」に出てきたグエンの
クローンはどこに行ったのだろう・・・
249 :
244:2000/10/30(月) 13:34
>245
(補足)
ベンおじさんは、髪をポニーテールなんかにして
なかなかカッコイイです。いい人だし。
死なないでほしいんだが・・・無理か?
250 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 14:32
アルティメイト・スパイダーマン、意外と好評だな
バグリーの絵じゃ買う気おこらんけど・・・
251 :
発掘人:2000/10/30(月) 14:35
252 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 17:06
あのー、アルティメイト・スパイダーマンって、
今のスパイダーマンと同じ世界なんですか?
それともアニメ版バットマンみたいに
平行世界とかそんな感じの世界なんですか?
253 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 17:14
>252
まったく別の世界です。
254 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 20:33
>241
せっかくマターリと続いてるスレなのに
このレスでイヤーな気分になった。
別にマーヴル信者じゃねーけど
ここはXメンのスレなんだから、イヤなら
別のスレ立てろよ。
255 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 21:21
アメコミ総合スレッド誰か作ってよ
256 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 21:44
>254
241、そんなにイヤな言い方じゃないと思うけどな
わしはXメンファンだが彼の言う事もうなずける
でも上級者特有の物言いではあるな
257 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 21:47
アルティメット・スパイディー読みたいな
今、何号まで出てるの?
絵はスパイディファンのマデュレイラだったらいいのになあ
それだったら通販してでも買うぜ
258 :
BOX:2000/10/30(月) 23:15
結局、「アルティメット〜」ってマーヴルがまたオリジンをリメイクしたいって
ことでしょ!?
「ヒーローズリボーン」とどこが違うのだろうか?
SFオンラインの対談でも「マーヴルは毎年オリジン話やってる」なんて言われてたなぁ。
259 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 23:19
>257
今のところ2号まで。
アートはベテランのマーク・バーグレイ(アメイジング・スパイダーマン
サンダーボルツなど)
残念ながら、絵的にはそれほど目を引くものではない。
俺も250じゃないけど、最初は「バーグレイかよ・・今更なあ」
と思っていた。ただ、ベテランらしい安定した読みやすい絵だし、
なによりライターのブライアン・マイケル・ベンディスのストーリーが
素晴らしいので、是非読んでみてほしい。
でも、アメコミは絵を眺めるだけで満足という向きには
やはり魅力薄かもなあ。
ま、「アルティメット・Xメン」のアートはアダム・キューバートだから
こっちを読んでみてくれや。まだ出てないけど。
260 :
アルティメット・Xメンに:2000/10/30(月) 23:44
ウルヴァリンとかガンビットはいつ出てくるんだろ。
まさか、初めっから出てくるってことはないよね。
マグニートは当然出て来るだろうけど、その設定も気になる。
映画では、なんであんな爺さんが? って思ったけど、
子供のころにナチスのユダヤ人迫害が……って設定がある以上、
あのくらいの歳じゃないとなりたたないんだよね。
その辺はどうするのかも含めて、かなり楽しみ。
261 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 00:56
"ドリームハンター”発売したけど
近所の本屋にねえじゃないか@`ゴルァ!age
262 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 02:26
>258
うん、だからダメって声が多かったんだよ。向こうでも。
スパイディでは、ジョン・バーンがやったオリジン話
「チャプターワン」が大失敗したばかりだったから、余計にね。
期待してる人はほとんどいなかった。
でも、蓋を開けてみたら面白かったと。
雑誌「ウィザード」では「不可能と思えた仕事をなしえた」
とまで言われている。
これはもうライターが優秀だったとしか、言いようがない。
「リボーン」はアートはともかく、ストーリーが・・・・だったからねえ。
最近マーヴェルに限らず、アメコミ界はライター重視の傾向が強い。
非常にいいことだと思う。
263 :
257:2000/10/31(火) 03:15
>259
説明有難う。俺、バチャロだのジェイリーだの言ってる、ペンシラー萌えだが
「A・スパイディ」には興味を持った。英語能力ゼロだけど頑張って読むよ
絵がイマイチでも結局一番泣けたのは「フェイタルアトラクション」での
教授とジュビリーのローラースケートエピソードだしな
本当に泣いたよ
>>263 >「A・スパイディ」には興味を持った。英語能力ゼロだけど頑張って読むよ
すまん。この見事に前半が後半を証明している一文に、
思わずなごんでしまったよ(関係無いのでsage)
265 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 10:12
スパイディの映画はピーター・グエンドリン・メリージェーンの三角関係でやってほしかったな。
もちろん最終的にはグリーンゴブリンが……。
266 :
ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 23:39
age
267 :
魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:43
今のジェネレーションXの近況教えてください。
特にジョノとペイジの関係どーなってるのか。
268 :
魁!名無しさん:2000/11/01(水) 19:49
あげますぜー。しかしアメコミ好き増えたなあ。
269 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 20:16
>267
ジョノとペイジはあんまし進展してない。替わりにモネとエヴがラヴラヴ。
マサチューセッツ校は一般生徒を入れてからフラットスキャンとミュータント間で
軋轢が生じる。ジュビリーの部屋が放火されたり、エヴがリンチにあったり。終に
は爆弾騒ぎで高校大パニック。裏で仕組んでいたのはエマの妹エイドリアン。姉妹
ゲンカの末に学校は崩壊。今後どーするよ、で続いてる。
270 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 22:06
結局モンドってなんだったの?
「AOアポカリプス」の後入学してきて「ゼロトレ」の前に死んだの?
それだけ?
271 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 22:24
やっぱり邦訳版出して欲しいですね。
今どこで何がどうなっているのかぜんぜんわかんないし。
アメコミってちょっと目を離したら、キャラが死んだり、生き返ったり、
合体したり、未来に行ったり、二人になったり、実は別人だったり……フゥ。
272 :
242:2000/11/01(水) 23:36
273 :
ロッキー:2000/11/02(木) 01:31
エイドリア〜〜ン!!
あいしてるぞぉ〜〜!!!
エイドリアンって顔みたことないけど、エマさんよりも美人なの?
274 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 02:37
アルティメット・・・ねぇ。
スパイディやX−MENのほかにアルティメット版が出てほしいタイトルってある?
オレ、アルティメットスリープウォーカー。
アルティメットハワード・ザ・ダックも見てみたいな(稾
275 :
あぁっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 11:53
邦訳版、今なんで売りこみかけないんだろう…?
276 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 22:08
X−MENの映画版のコミック、すごいね。
あの50ページで2時間の映画まとめようってのもアレだけど、
まとまっちゃうんだからたいしたもんだ。
277 :
アルティメットダメージコントロールが見てみたい:2000/11/02(木) 23:16
>>275 それができるような才覚があったら
現状ももう少しマシになってたろうな
278 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:32
age
279 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:13
アルティメット・レンジャーズ(稾
しかし、レンジャーズって知ってる人はおるんかいな〜って気はする(萎
280 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:46
今ごろだけど
>>1 >そもそも初心者は何から詠み始めたらいいのかわからないです
>アンコールとかいろいろあるし
まるっきりの初心者なら、バットマン物が良いんじゃないかな?
トラウマ持ちの大金持ちがこっそり世直しをしてる、くらいの設定だけ
知ってれば問題なく読めるし。
前レスにもあるけど、X−MENは設定が複雑だから。
X系を読むなら、アンコール。
間違ってもオンスロートとかエイジオブアポカリプスには
手を出さない方が良いと思う。
281 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:01
ウルヴァリンなんかよりオンナたちの方がよっぽど強いわ
282 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:33
邦訳版1巻の新X−MENvsマグニートーが踏み絵になるでしょうな
アレを読んで拒否反応が出るならアメコミ読まない方がいいと思うし、
逆にアレではまれるならアメコミ者になる資格アリ
283 :
花と名無しさん:2000/11/09(木) 21:49
あの〜
皆さんアメコミは何冊位持ってますか?どこで買いますか?
教えて頂けませんかのう
284 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/09(木) 21:54
>281
あの適度な情けなさがいいのよ、ウルヴィーは。
285 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/09(木) 22:02
>283
原書のこと?
俺は病が進行して個人通販でまとめて買ってるが、
初心者はやっぱ漫画専門店などアメコミを扱ってる日本の店で
一冊ずつ買うのが無難でしょう。
都内なら、サイバーダイン(早稲田)・トライソフト(新宿)
まんがの森(渋谷・池袋ほか)などがお薦めです。
あと、何冊持ってるかという質問だが・・・・
うう、考えたくない・・・
1000冊かるく越えてるかも・・・
286 :
283:2000/11/09(木) 23:04
>285
レスありがとうございます
実はおすすめのとおり一冊ずつ買って10年くらいになります;
(いや、こちらの皆さんはすごそうだなーと思って・・・)
女だけど、アメコミの会話なんか誰もできない・・・
ここいつもROMってます ありがとう・・・・(涙)
287 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 15:02
映画の香港版VCD購入したのであげときます。
向こうじゃ「変種特攻(変は上半分が糸言糸)」って言うみたいだ。
なんかかっこいい。
288 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 04:38
>287
コロッサスやアイスマンいた?
289 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 02:40
私も女ですが、私の友達でアメコミが好きな人は女性が多いです。
290 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 07:55
>289
一体どんな作品&キャラが好きなの?
俺も彼女とか女の子に見せても全然ウケが悪かった
マッチョ&全身タイツなのが駄目らしい、が…
ソープドラマ風のスパイダーマンとか、絵柄のカッコよさでJEN・Xはウケた
291 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 04:13
ビデオ整理してたらアニメのXメンが一話入ってた
ストームが育てた息子がシャドウキングに体をのっとられる話だった。
絵柄はともかく、脳天気で結構おもしろかったなぁ。
声優のアドリブも笑えた。
292 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 04:38
>>290 289じゃないけど女なので乱入。
でも私の友人でアメコミが好きとかいう人自体いなかったり。
そして田舎者なんでほとんど邦訳のばかりなんですけど…私は
X-MENのみで最愛はガンビット……やっぱりとか言われそう。
しかし小学生の頃にジム・リーのガンビット絵を見てヒトメボレして以来なので、どうにもこうにも。
今好きなのはマデュレイラ。
彼の描くスパイディがステキ。
他にX-MANとか好きなんだけど今はどうなってるのでしょうか。
293 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 04:57
>291
ストームの育てた息子って誰?一発キャラ?
>292
やっぱり(w やっぱマッチョな奴は駄目だな、
チェンバーとかも女の子人気高そうだな
シザーハンズっぽいし
294 :
292:2000/11/23(木) 05:06
>>293 あ、いやマッチョなのも好きッスよ(笑)。
例えばビーストかなり好きだし。
ネット上の知り合いとか、ゲームなら知ってる友達とかにはジュビリーが人気高いです。
295 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 05:06
>>293 ストームの息子は「ジャナリ」という名前の一発キャラ。原作にいたのかなあ。
息子といってもかなり大きい。ストームって原作では22歳くらいの
設定らしいから、義理とはいえちょっと無理のある設定だったか。
その話の最初にちょっとしたコント調の人物紹介があって、その回は
ストームとローグがメインだったのでその二人のやりとりがあったが、
そこでもストームの年増ネタっぽいことえをやってたな。
最後のほうでやってた、「Xファイト」が良かった。
ゲームのXメンの対戦をビーストが実況、プロフェッサーXが
解説というやつだけど、プロフェッサーもはじけまくり
シャイアの話のときのXファイトでは
「今日は愛しのリランドラちゃんと会えたから気分いいのだ〜」とか・・
296 :
魁!名無しさん:2000/11/23(木) 05:41
>295
アニメ版は最高だったね吹き替えが、かってな事ばっか言ってて
特にビーストの千葉繁、
ビースト「後でつくねでも食いに行かない?神楽坂…」
297 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 05:44
ビースト「カラオケでもいくか」
ウルヴァリン「アニメソングの多いとこだぜ」
やっぱビーストがらみだね・・
298 :
魁!名無しさん:2000/11/23(木) 05:46
>294
ビーストはマッチョだけど、ややぬいぐるみ系では?
俺は前の彼女に「ウルヴァリンがいかに強くて女の子に優しいか」
をこんこんと演説してウルヴィーファンにさせた
今考えるとウザい彼氏だな
299 :
魁!名無しさん:2000/11/23(木) 05:56
「すごい!ビーストさんは天才科学者なんですね!」
ビースト「体、青いけどね…」
300 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 06:08
「びっくらたまげたもんざえもん!」ってのもあった
当然マッコイ博士(笑
301 :
魁!名無しさん:2000/11/23(木) 20:16
キャラクターの年齢設定が知りたい今日この頃。
サイクやビースト達が30くらいだっけか?ローガン・・・80〜100くらい?
302 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:43
>>301 サイクたちはたしか30代前半。ジーンが少し下。
ストームが22〜3歳で老けてる。ローグが18歳。
ジュビリーが13。
ソースはマーヴルX(教えてウォッチャー)。
303 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 15:57
>>302 >ストームが22〜3歳で老けてる。ローグが18歳。
>ジュビリーが13。
やっぱり日本人から見ると老けて見えるな。
ジュビリーが中学生か……。
ローガンの年齢はまだ不詳のままなのかな?
セイバートゥースとの親子説はやっぱりデマ?
304 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 16:34
原書の話題。
「ジェネレーションX」と「Xマン」が打ち切りらしい。ふえ〜ん!
「ジェンX」は1話からかかさず買ってたので、ショックだよう。
「ガンビット」「ビショップ」はどうでもいいけど・・・
305 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 21:09
>ジェンX打ち切り
ままっまままままままじぇ!?!?超ショック・・・・
306 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/24(金) 22:13
age
307 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 23:18
Xマンは続いてるのが意外だったが
ジェンXが打ち切りかあ・・・メンバーはまたチーム名が
変わるのかな〜?バンシーとホワイトクイーンがリーダーってのは
面白い編成だったんだが。
ウルヴァリンは100歳くらいらしいですね。
308 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 00:16
スキンの事が心配だ…
変な人が描いたらぶさいくになるからな
309 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 20:58
エマさん、またヴィランに逆戻りですかね!?
ネイト、どうなるんだろ・・・・?
結局モンドって死んだままになっちゃいそうですね。
とりあえず今はブリンクのシリーズに期待ですか・・・ペンシラーは誰だろ?
310 :
お前は既に名無しだ:2000/12/12(火) 09:33
ジェンX打ち切りかあ。
エマさんが好きなんだけどなあ。
311 :
お前は既に名無しだ:
ジェンXで「エマさん」呼称のホワイトクィーンも
昔は呼び捨てだったような…ケバかったしね。
ジェンXのエマさん…ヒールで踏んで欲しいな。
もしくは顔面騎乗