おじゃまユーレイくん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
コロコロコミックでやっていた名作漫画
「おじゃまユーレイくん」をみんなの力で復刻させませんか?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=853
全3巻ですが、3巻セットなら30000円は下らないという
のはどうかんがえても復刻の価値があると思います。
2ここを読みましょう↓:2000/08/07(月) 23:33
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 23:38
ユーレイくんは最終回が最高に良いからなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:55
どういう終わり方だったの?
僕的にはヒロインくんの方が・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 10:59
>4
輪廻転生して終わり
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:29
確かにヒロインくんは
また読みたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 20:06
3万円って本当?
8>7:2000/08/15(火) 20:10
復刻版が出るからもう下がる。
9名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/15(火) 20:11
これは絶版だろう。
噂には聞くがみた事無い。
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/15(火) 20:12
ありゃ時間差レスになってる。
11来月:2000/08/15(火) 20:17
笠倉から復刻版がでるよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 20:30
混乱回避あげ
13名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/15(火) 20:35
もうネタ切れか?
でもスレ立てた以上は
まだまだあるよな
14最終回あらすじ:2000/08/15(火) 20:40
あの世の手違いでレイ君が成仏した後、事故死して自分も幽霊になって
しまったこだまちゃん。そんな彼女の姿をライバル役だったメガネの
美少年だけは見る事ができた。実は彼はレイ君が過去に戻って転生した
姿で、レイ君が何度もこだまちゃんに取りついていたので魂の波長が
一致していたのだ。

そんなわけで立場を逆転させて幽霊と一般人の関係は続くのであった。
15名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/15(火) 20:51
へーこだまちゃん死んじゃってたのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 21:57
めがねの少年=ユーレイ君の
落ちは幼心に納得できなかったぞ。
なんか、タイムパラドックス的に問題
ありそうな結末な気がします。

だいいち軟式か何かのボールが当たったくらいで
死ぬというのも・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 22:13
そもそも魂の波長が同じだからこだまちゃんの幽霊が見えるんだったら
同一の魂であるレイ君も見えなきゃいけないもんね(^^;)
18名無しさん:2000/08/15(火) 22:23
>11
復刻版が出るって話はマジっすか?
出来れば詳細情報お願いします。
情報感謝します。
19名無しさん:2000/08/15(火) 22:24
ユーレイくん3巻セットは
ヤフーオークションで38000円超えてます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 22:44
9月13日 笠倉出版社 1800円也
21名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/15(火) 22:49
>>19

昔のコロコロ売れないかな。1979-81年ぐらいのやつ。
22名無しさん:2000/08/15(火) 22:58
>20
笠倉出版のページにその情報ないけど、ソースはどこですか?
23名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/15(火) 22:59
>21
その時代のコロコロコミックも出品されてたけど買い手は
なかったみたいです。でも5000円で出てたから、それが原因かも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 01:20
>22

どこかのダイナミックマンガのファンサイトに書いてあった。
けっこーあちこちの書き込みでみるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/16(水) 19:57
>24
ほんとみたいだね。絶対買うぞ!!!!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 20:06
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 20:09
まあ3冊ぶんを1冊でだから600×3って事で。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:23
子供の頃読んだときは、けっこうドキドキしたもんだけどな…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:36
3巻分なら、べつに数百円ぐらい高いのなんかどーでもいいけど。
昔の原稿に変な修正を入れるのだけはカンベン。
そのまま、そのまま。
30名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/17(木) 00:08
>26
ユーレイくんの価値からすれば高くないと思いますよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:38
身体検査の話は子供心にどきどきしたな。あの頃は若かった。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:41
同作者が「てれびくん」でやってた「ヒロインくん」も復刻しねえかな。
元々単行本化すらされてないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 04:13
この漫画のどうでもいい思い出…コロコロ掲載時の除霊師の話、途中で
ページ順序がズレてて意味不明になってた。単行本じゃ当然直ってる。
あと全話中1・2位を争う過激場面、ダックスフントにとり憑いた
霊クンが美少女とお風呂でクンニな部分。コロコロでは女の子の
セリフが「クッキー…かわいいわぁ〜」だったのが単行本では
「お願いもっとやって〜」に変更。後のがストレートだが
修正前のが妙にやらしい。恐るべしコロコロ。

更に蛇足だが、個人的にこだまちゃんの髪型が好みじゃなかった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 05:03
落札者は本当に38000円でなんて買うのか?
そのオークション自体、再版する出版社の自作自演じゃねぇのかと
邪推してしまう。
ネットで話題になると宣伝効果はそこそこ大きそうだしね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 06:21
36はいさようなら:2000/08/18(金) 06:26
http://piza.2ch.net/ymag/index2.html
少年誌の話はこちらへ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:47
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:49
こだまちゃんがパンツ脱いで番長と戦う回が、我が生涯初のズリネタである。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 16:48
現在20代末〜30代前半の人の初代ズリネタは
ユーレイくんか、永井豪がどちらかだね。
どちらも、ダイナミックプロ!
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 18:32
やっとデタマーン
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 18:33
みんな買ったのかな????
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 19:12
まんだらけ で買ったヌ〜ン。
まさか入ってるとは、思わなんだ
43モーグ :2000/09/13(水) 19:16
>31
身体検査の話は凄かったな!!
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:05
ヒロインくんの最終回ってどんな話ですか
4544 :2000/09/13(水) 22:07
sageがのこってた。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:59
てんとう虫コミックの時の
表紙も収録されてんのはいいね>復刻本
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:10
やっと出たか。
地方でも買えるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 09:03
富山だけど、
家の近所にはあったよ
49>31、43 :2000/09/14(木) 11:00
本当@`身体検査の話は興奮した!
いまだに思い出して使えるぜ。
れいくんが「○○ちゃん(名前わすれた)は僕がみるんだ〜!」
と後ろからわしづかみするとこなんて特に。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 14:31
「これってそんなやらしかったかなあ」などと思いつつ買ってみた。

いや、確かにやらしいわ、コレ。どうやらオレの頭の中では
いつの間にか『のんきくん』あたりと混同されていたようだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 18:06
おれもノスタルジーだけの動機で買って読んでみた。
勃起した。
鬱山車嚢…。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:23
>50
確かに雰囲気は近い

今、復刻本を読んでみると
かなりダイナミックっぽい絵だな。
53母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 01:08
台詞の変な修正とか、ありました?明日、買ってこようっと。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:18
復刻本出てるの知らなかったよ。
買いに行こう。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 03:07
幼い時期に読んだエロ漫画って大人になってから読み直すと
イメージだけ膨らんじゃっててがっかりする事が多いんだけど、
この漫画は大人になってから読んだ時のがやらしく感じる。
身体検査やらクッキー(犬)の話なんて児童漫画ではありえない。
こんな大変有害な作品は復刻版買っておかないと後悔するでしょうな。
近所の本屋じゃ売ってないけど…注文してやろうか。
56長文失礼 :2000/09/15(金) 03:17
読者の想像にゆだねる部分が多いから、今、読んでも興奮するじゃ
ないかな。例えば、風が吹いてノーパンのこだまちゃんのスカート
でめくれる場面では、局部は描かずに、それを見た群衆の喜ぶ顔で
局部を想像させると。連載誌がコロコロだったから、こうなったん
だろうけど、結果として、今読んでも面白い、オレは。
57>56 :2000/09/15(金) 10:52
「うへへ・・・俺、もろに見ちゃった」
「このやろー得したな」・・・の場面ですな。

う〜む・・・56読んだだけであの場面思い出してカッツンカッツンに勃起してしまった。
おそるべし初ズリネタ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:30
ヒロインくんの宣伝
「このおもしろさは、幼稚園の子供には、ちょっと理解できない
はだかの場面が、たくさん出てくるので、ちょっぴりはずかしいから
パパや、ママには、ないしょで見ようぜ。」だって。
59母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 00:32
少年漫画板へ逝ってよし
60>59 :2000/09/17(日) 02:24
だからおじゃまユーレイくんは児童マンガだって。コロコロコミックを
少年マンガ誌って言わないだろ。
作者インタビューを読むと、最初はサンデーに持ち込んだそうだが。
61あぁっ名無しさまっ :2000/09/17(日) 04:09
GON!の記事見た?表紙にも載ってた。バッチ欲しいな。
62母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 18:41
age
63あぁっ名無しさまっ :2000/09/17(日) 23:57
>56、57
230ページね。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:00
初版の特典ってなんだろう?
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:26
読者プレゼントじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:28
アンケートの結果次第では他のよしかわ先生の作品も
復刻されるようだね。
67あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 02:38
コンビニでゴンの表紙を見た時は膝カックン状態に驚いた。できればマチコ先生みたいな、平成版も読みたかったなぁ。
68あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 02:41
師匠の永井豪がデビルマンやマジンガーで地位を確立し、番頭の
石川賢以下もそれぞれの正統作品で名を成している
ダイナミックプロの中、エロ一筋に駆け抜けて行ったよしかわ先生は
ある意味凄くカッコいい存在だと思います。
>66
他のよしかわ先生作品って、ユーレイくんとヒロインくん以外に何か
ありましたっけ?「タマイダー」等は…永井豪名義だし
69あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 02:47
女の子キャラのかわいさでは、師匠以上だと思うよ。なんか
ダイナ系の他の人の書く女の子って、ガダイがいいニュー
ハーフみたいなんだもん。他の作品に関しては、復刻本にも
リストがあるけど、ゴンにも詳しいのが載ってる。
立ち読みされたし。
70あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 03:02
ただ、よしかわ先生は女性のおぱーいに変な影をつける
癖があるのがいただけない。アフロダイAとかロボットの
ごとき硬質感を感じて、ちょっと萎えてしまう。
71お、こんなスレが、、、 :2000/09/18(月) 07:04
↑胸の谷間の線のことですかね
でも当時ああいう隆起のある胸を書く人って
そんなにいなかったから、あれはあれで衝撃
でしたけど、よく模写したな〜。
72あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 07:22
マンガ家復帰について「墨汁とホワイト買ってくれば、始め
られるんですが」ってのがいいね。
スクリーントーンを使わない人だからなぁ。
7370 :2000/09/18(月) 07:54
>>71
いや、谷間じゃ無くおぱーいの中心から外側に付く影っス。
う〜ん、でも今思い出すに(復刻版は買えなかったけど
てんとう虫全3巻持ってる)師匠や先輩達が自らボロボロに
なってゆくのを目にしてる中、よしかわ先生はおいしい時期に
消えてくれたお陰で俺の中では最後のダイナミック戦士に
なってる。下手な復帰は見たいような見たくないような…
「まいっちんぐマチ子先生」の時もそんな事思ってたっけ。
74あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 08:19
>73、

なるほど、下乳のふくらみの影ですか、確かに。
これ今の人なら、まずトーンだよなぁ。72の人がいうように
一カ所もないすもんね。復刻版には書き下ろしのイラストもある
けど、画力は落ちてないかんじするけど、
75あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 16:58
今日、とらのあなで
やっと復刻本見つけた
虫コミ版は値崩れしてるみたいね。
76あぁっ名無しさまっ :2000/09/18(月) 20:01
アゲ
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 01:24
>68
他のよしかわ先生作品って、ユーレイくんとヒロインくん以外に何か
ありましたっけ?
ゴンとか復刻版に載ってるけど、知らんのばっかり。
「コンゴーくん」「マッチョくん」「ぷりんすメロン」し、知らない・・・
78あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 02:08
まぁ単行本になってんのは、ユーレイくんの他は
学習漫画だけだからな〜。ヒロインくんはコーフンして読んだ記憶あるけど。
79あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 02:16
「ゴリポンくん」(?)が読みたい。
復刻してないのかなあ?
80名無しさんα :2000/09/19(火) 02:24
今日、秋葉行く予定だからとらのあなでさがしてくるか。
81あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 11:26
新作がダメなら、だれかリメイクしてくれないかな。
この漫画が好きって、漫画家さん結構いるはずだけど。
82名無しさん :2000/09/19(火) 11:34
記憶の中ですんげー美化されてたんですが、
復刻版見たら永井豪ぽくてびっくりしました。

女の子のお尻の上(腰のとこ)の逆ハの字がなぜか記憶に残ってます。
83あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 14:44
買ってきた。いい感じ。みんな買え。
84あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 00:26
>81
町野変丸とかどーよ
個人的には願い下げだなあ
86名無しさん@東京在住 :2000/09/20(水) 03:08
魔の森新宿に買いに行ったら、売り切れって言われたぁ〜
版元にもないって

喜んでいいんだか、手に入れられなくて悔しがればいいんだか
87あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 12:04
神保町の書泉(たしか4階)で昨日買えたよ。
交差点のとこの細長い店でも売ってた象
88あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 12:10
昨日まんだらけのカウンター前に30冊くらい置いてあった。
これは古本扱いじゃなく、まんだらけが仕入れたっぽい。
確認はしてないけど全部に帯付いたし、値札も付いてなかったから。
89あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 13:03
>86

すまん、最後の1冊は昨日おれが買った
90あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 22:21
紀伊国屋のHPでも注文できた
91あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 04:38
初めて読んだけど、身体検査の話いいね。
立ち読みでいいかと思ってたけど、速攻レジ持ってったよ。
92あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 12:40
身体検査の話、俺の記憶の中では「けっこう仮面」か「まぼろしパンティ」の
話になってたんだけど、ユーレイくんだったんだな。
93あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 13:05
昔読んだエロ漫画って、今読むとスゲーおやじ臭くてヤになったりするんだけど、ユーレイくんはそう感じないな〜。児童漫画ってのもあると思うけど、作者はけっこう中性的な人なんじゃないかな。女の子の気持ちも分かるというか。
94あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 22:26
みつからね〜in栃木
95あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 23:10
写真に写ったレイ君が恐い・・・
96あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 00:22
大阪府下では見つからない。
市内へ行けばあるかな。。
97あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 01:19
直撃世代はやっぱ30代前半か?
98ゴリ :2000/09/22(金) 02:51
>>96
おととい、まんだらけで見かけた。電話してみたら
99あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 03:09
>>96
だから大阪は東通商店街のまんだらけに山ほどあるってばさ
100あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 13:25
てんとう虫C版は
ヤフオクでは大幅に値崩れしてんね。
今が買いか
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 20:48
とりあえず中身が肝心のたぐいだから値崩れはあるわな
102ゴリポン君 :2000/09/22(金) 21:49
この漫画ってそんなにプレミア付いてたの?
値崩れでも3巻セットで15,000円もしてる。
実はてんとう虫C版全3巻持ってます。AとBは初版。
10年以上前、まんだらけでセットで150円くらいで買ったような記憶がある。
このスレ読んで久々に読み返した。
ほんと、この漫画いいよね。昔の友達を思い出す……。


103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:56
主人公の切ない表情がいいね。
10496>98,99 :2000/09/23(土) 01:26
ありがとう。明日大阪へ行くので寄ってみます!
(泉の広場のBook1stには、ないかな?)
105今さらだけど :2000/09/23(土) 02:14
てんとう虫は本が少ないから、プレが付きだすとあがるのが早い
だらけでも1年前には28000円ぐらいだったはず
ヤフオクの値段は異常だけど
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 02:17
高額落札者は不精者が多いね
107あぁっ名無しさまっ :2000/09/23(土) 14:49
ユーレイくんの同人誌ってないのかなー
マチコ先生との2本立てのは持ってるんだけど
108あぁっ名無しさまっ :2000/09/23(土) 22:40
今日、渋谷まんだらげ
で買った。まだあった
109104 :2000/09/23(土) 23:28
今日、買いました。にこにこ。
110>107 :2000/09/24(日) 02:40
オレもそれは持ってる。
他にもありそうだけどな
111あぁっ名無しさまっ :2000/09/24(日) 15:41
ヤフオクの3巻セット、結局18500円で落札してんの
プレミアって根強いのね
112あぁっ名無しさまっ :2000/09/25(月) 00:09
まんだらげに作者のサイン色紙あったよ
113あぁっ名無しさまっ :2000/09/25(月) 06:37
あげてみ
114あぁっ名無しさまっ :2000/09/29(金) 04:59
ヒロインくん復刻祈願あげ
115ああっ名無しさまっ :2000/09/29(金) 12:17
中野のまんだらげ、売り切れだった
クシュン
116ああっ名無しさまっ :2000/09/29(金) 17:02
自分も捜してたんですが、渋谷のまんだら毛にはありました。
あと5冊ぐらいは。
117ああっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 00:06
118ああっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 02:54
>117
ご苦労様です。あー…、この本なら見たことあるけど、マチ子先生の
絵柄で引いてしまったっけ。俺の求めてるマチ子先生やユーレイ君は
こんな今風な絵柄じゃない(藁
119ああっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 14:59
池袋のコミックプラザにサイン色紙があった

でも本は売り切れてんの。予約したけど。
120ああっ名無しさまっ :2000/10/01(日) 10:00
フィギュアとまではいかないが、こだまちゃんのガレキとかでないかな
121母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 13:39
題名は忘れたけど「別冊コロコロ」で読みきりの怪奇マンガ結構描いてたね。

昆虫マニアの男の子が、捕まえようとした虫をカエルに食べられてしまい、
腹いせに股裂きで殺したら呪われちゃう話。
あと、
小学校の同窓会に出席しようとした男が、そのころいじめられていた男の子のことを
思い出して、会場に行ってみると実はその男の子の復讐だった、って話。

もしかしたら二つ目は「ボスボロット」の人だったかもしれない。
憶えている人フォローしたってや。
122>121 :2000/10/04(水) 14:31
怪奇漫画の連載1回目がカエルの『蛙少年ガマのたたり』。2回目からは
真樹村正に交替して続いたはず。交替の理由はGONに書いてあった。
123ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 08:45
>>122
>交代の理由
それいつのGON!に載ってたの?
俺、最近GON!買ってないんで交代の理由教えて。
124122じゃないけど :2000/10/10(火) 13:34
奥さんに「怪奇漫画を書くなら離婚する」
と言われて交代したらしい。交代したのが真樹村正とは
GONには書いてないけど、家にあるその頃のコロコロの
口裂け女の怪奇漫画の作者がそうだから、たぶん122のであってる
125名無しさん :2000/10/11(水) 08:38
定期あげ
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 09:59
口裂け女は細井雄二じゃなかったっけ?
あのころテレビランドでこの人が戦隊のコミカライズやってて、
同時期にこんなコワイ漫画描いていたのかとショックだった。
127124 :2000/10/14(土) 07:42
>>126
そうでした。知ったかスマソ
128名無し@どうでもいいことだが
懐かしいな・・・弟がコロコロ読んでいたのでこっそり読んでいました。
面白かったよね。でも、てっきり永井豪が描いたのかと思った。絵柄似てるもの。

>「ゴリポンくん」(?)が読みたい。
 これを読んでいた頃、初めて東京に行きました。で、「北千住」が実在する
事を知りました・・・