処刑警察ワイルド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新田の田吾作
というわけでワイルド7スレッドです。
この作品の素晴らしさ(そして張りっぱなしの伏線)について
語りまくろう!ちなみに好きなエピソードは世界とチャーシューが
死ぬ「コンクリート・ゲリラ」です。

「泣くだけなら女でもできる、男なら勝負が終わってから泣け!」
2名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:02
もーめんと。
3名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:02
古い作品ですけど(自分から見たら。)面白いと思います。メカニックの
描写が上手いと思います。伏線とかも結構引かれてますしね。
ルパンみたいに現代に蘇らないかな。新ワイルド7はイヤ。
4しかし:2000/06/27(火) 00:02
「緑の墓」に出てきたゲリラ集団(偽ワイルド)はどうなってしまった
のだろうか?あれぞ忘れられたキャラだな。
このマンガ途中からどんどん脇の方へストーリーがずれてずれて
キャラや伏線がないがしろにされることが多かったな。

そういう意味では欠点も多いし完成度もあまり高くはないよね。
5名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:05
最終回はもはや伝説でしょう。
6オヤブンのハスラー:2000/06/27(火) 00:05
についてる「相手の車のタイヤに爆弾をめりこませる」装置は
はっきりいってほとんど役に立たないと思うんだけどなあ(汗)。

オヤブンもしまいにゃわざわざ叩いてロケット弾がわりに
使ってたし・・・。
7名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:08

オヤブンはお花畑へ...
8名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:14
飛葉の乗ってるバイク・・。続新ワイルド7一巻の設定資料でCFB750K-0改になってるけど
CBF750K-0改の間違いか?
9最初:2000/06/27(火) 00:15
7人だったのが世界とチャーシューが死んで5人になったんだけど
結果的には良かったんだよね。それぞれのキャラをじっくり描く
ことができたから。望月センセは本当は次々殺したかったらしいけど
世界殺したら批判の投書が殺到してしまったので殺すに殺せなく
なっちゃったんだと。

それで5人は固定メンバーになっちゃった。
10八百が:2000/06/27(火) 00:18
酸きでした。この人がメンバ−のなかでは一番カッコイイ
死に方をさせてもらえたと思う。でもあの予言は本当は
両国のものだったんだよね。
11訂正:2000/06/27(火) 00:19
酸き→好き
12名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:21
千金のロードで刺客に襲われて岩場でロープに掴まって戦うシーンが
あるけどあのときどうして飛葉はコックアンドロックにしていなかったんだ。
*コックアンドロック・・・弾を薬室内に装填して置いて安全装置をかけとおくこと。
あと最終話で飛葉の銃はどうしてスライドストップがかからなかったんだ。
*スライドストップ・・・弾倉内の弾を撃ち尽くし、薬室内も空になるとかかり
スライドが後退したままになる。
13ガンマニアには:2000/06/27(火) 00:26
堪えられませんねそういうツッコミ>12

でもこのマンガというか望月作品からガンに関するこだわりが
一般化したんじゃないかな。銃の発射音が「パン、パン」みたいな
ものから「バン・・・ム」とかそれぞれに異なった発射音に
描かれてるというのが素晴らしい。
14名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:31
けっこう、張った伏線を葬り去ることが多い。その意味でも、実に
荒木ルーツっぽい。1部のDIOまっぷたつコマのあたりなんか
特に影響を感じられる。決定見せ場コマを、素直に信用してはいけない
手法orハッタリしてもokなんだぜ手法(笑)。
新ワイルドでもそうだが、飛葉の過去は語られる日は来るのか?
15名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:33
3年前某雑誌でワイルド7の存在を知る。
同年、喫茶店にあったのを読んでみた。
同年、その帰り道、偶々古本屋に行くと揃いで売っていた(1巻〜25巻
   間所々抜けてる徳間コミックデラックスのやつ)
同年、府内の古本屋を奔走。何とかワイルド7全巻揃えるのに成功。
   それに併せて新ワイルド7も発見。
同年、いまさら飛葉の持っているライアットショットガンを探し回る。
同年、なぜかガンショップで買わずに某まんだらけで発見、即買い。
 ==========中略============
現在、続新ワイルド7 3巻「魔都ベガスを撃て」捜索中。

とこんな感じでワイルドに出会いました。
16名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:37
なんとなく考えてみましたが、最終章のなかで草モトクロスレースに
参加していたエピソードが語られていたから、多分暴力団主催の
賭けレース(月一で行われる)に参加して金を稼ぐためじゃないか
なあと思ってます。(稼いだお金は全額おふくろの経営するバーに
入金していたかも?飛葉ちゃんはマザコンなのだ。)
17名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:39
飛葉のオカンは結局バイク族に殺されたのか?
18うわ?:2000/06/27(火) 00:41
なんで「名無しさん@1周年」になってるのだ?>16
ちなみに16は「飛葉が少年院を脱走する理由」です。

飛葉ちゃんがシャバで犯した犯罪の保証金をおふくろが負担しなくては
ならなかったとしたら、どうしても飛葉ちゃんの性格上おふくろを
泣かせるわけにはいかないもんね。
19>17:2000/06/27(火) 00:44
これぞ忘れられた伏線ですな。
その後のエピソードでヘボピーがお袋を新宿で見かけたという
証言をしてるけど。
20名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:46
>18
えらく深読みしてるねぇ。
21名無しさん@人生薔薇色:2000/06/27(火) 00:56
>19
>新宿で見かけた
そうだったかな。ごめん覚えていない。でも指から外れない猫目石の
指輪はどうなるんだろうか。あんな暑い地方にいったら痩せて取れたのか。
おれは作者が無理矢理辻褄を合わせたとしか・・・・?
22>21:2000/06/27(火) 01:05
とうぜんそうでしょう。あとづけのもっともらしい(?)言い訳
ですねコレ。
でもそういう杜撰な伏線の片付け方もまたこの作品の魅力じゃ
ないかなあと思ふ。
23名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:42
皆さん新ワイルド7や続新ワイルド7はどう思いますか。エイリアングループって
どうなったんだ。あと続新ワイルドの4巻目は。特集本の3巻ではアメリカ篇
続行、待て4巻と言うあおりだったのに。
24名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 16:12
では、続新ワイルド7の3巻は出てないのか。
25名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 23:04
ワイルド7は噂には聞きますが、
まだ読んだことが無いので、オススメがあったら
教えて欲しいんですが…
望月氏の漫画ではジャパッシュが好きです。
26>25:2000/07/03(月) 23:13
それは人生損してますな。というかワイルド読んでない
望月ファンというのも珍しい。

オススメは「地獄の神話」と「コンクリートゲリラ」「バイク騎士
事件」あと「運命の七星」「熱砂の帝王」ですね。
特に地獄の神話は最高です。メンバーそれぞれに見せ場があるし
アクションシーンが最高にカッコイイ。

五本指との植物園での銃撃戦は漫画史上に残る名勝負。

27名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 08:30
>24
エイリアングループって新の最後でぶっ潰さなかったっけ? (うろ覚え)
結構すきですよ、新も続新も。 無論元祖が一番だけど、コンクリート以降の
話ってヒバと5人の仲間達+おまけの人達って感じで、新(&続新)のヒバと
4人(クロス、エンジェル、画竜(あて字)、水戸)+おまけの人達って感じ
で自分的にはそんなに違和感がない。 特に画竜のキャラは元祖のキャラに
匹敵するぐらいすきです。
28>26:2000/07/12(水) 08:43
植物園の飛葉ちゃんすごい痛そうなんだけどね・・(笑)
でも順当なラインナップだと思います。地獄の神話一押し。
熱砂のカイザーはジャパッシュっぽいかも?
29イノダ珈琲:2000/07/12(水) 08:46
 飛葉ちゃんがメンバーを自分のねぐらに招いて、うどんをふるまう
ところがなんか好き。
 続新も最近止まっちゃってるので残念です。

 ワイルド7や平田さんや、柳沢みきおの「大市民」や谷口ジロー
の「事件屋稼業」やいしかわじゅんの「フロムK」といったクセの
ある大人マンガだけを連載するマンガ誌、どっかでださねーかな。
(あっ吾妻ひでおのアル中マンガも、ここで読みたい)

 
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 09:04
ヒーローは色々いるが、生き残りを掛けた戦いなら飛葉ちゃんは間違いなく
最強。戦いの際のひらめきが素晴らしい。
31名無しさん@1周年
新ワイルドの四つ葉のマックに似たキャラ、どこいったの