ジョジョ第7部が終わりましたね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第80巻
最後のDIOのやられ方がみっともなかったです。
2名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:15
でも死んだとはどこにも出ていなかったぞ
3名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:16
そうそう。みんな合体しちゃうし……
って、そりゃ先週のネタですね(爆失笑)。
4:2000/06/26(月) 23:18
まさかまた承太郎がもっていくとは思わなかった。
5名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:23
俺は康一のスタンドが意外だった。
まさかあの場面で変化するとは!
6名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:24
79巻で作者が言ってた訂正された箇所って何の事ですか?
花京院に孫がいた事と関係あるのですか?
7名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:26
いやまさか、ジョナサンを憑依させて闘うとは思わなかったね(笑)。
8名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:32
ホント、宇宙から帰ってきたカーズがスペースシャトルと合体して
登場した時はビックリしたよ。
9名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:34
7>それは7部の最初の頃から伏線として臭ってたから、
  予想の範囲内でしょ。
  第6部のジョセフの死に際の回想からも、
  そう取れそうな個所があったし。

それより、いきなり宇宙からやってきたカーズが
なんの説明も無しにジョジョサイドに付くって展開に、みんな納得いったのか?
10名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:34
だけどさあ、いきなりあんなところで太陽のスタンド出さなくても
良いと思わないか?

名前も出なかったキャラなんて覚えてないし。
11名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:34
7部のスタンドで皆さんどれが好きですか?
僕はジューダスプリーストとハーレムスキャーレムが格好良くて好き。
12ななしさん:2000/06/26(月) 23:36
ホル・ホースがやっぱりキーパーソンになったよね。
この人やっぱ伏線はるのうまいわ。
13名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:36
>8
あのスペースシャトルにさりげなく『チャレンジャー』って書いてあったの
気づいた?あ、もちろん英語でかいてあったんだけどね。
14名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:36
7部でもフーゴはあんな扱いとは.....
15名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:36
180歳のリサリサ先生とメッシーナ師範代がかなり良い味出してたね。
16名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:39
12>総入れ歯でバーコード頭のホルホースの登場に、
   僕は開いた口が塞がりませんでした。

「メカスピードワゴン・改」が、あんなに強いとは恐れ入ったよ。
歴代キャラで最強じゃないの?
17名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:41
おれはJAPANのスタンドにはまりました。
本体だけじゃなくてスタンドにもアイシャドー入ってるし(笑
18名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:42
私は第7部第一話に承太郎が出てきた時点で読むのを止めました。
それより注目は来週からマガジンで始まる冨樫王子の新連載でしょう。
19名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:45
せういえばヌケサクは生きてたもんな〜。再登場にも納得。
やけに男前になってねーか?
20名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:46
11>7部のスタンドは、今までとは違った方向性のものが多くて
   なかなか良かったよね。
   オレは「ビート・ル・Zoo」が好きでした。
   本体のスズキ警部も、お巡りさんとは思えないはっちゃけぶりが
   よかったです。

「俺のサードマグナムが怒張してるぜ!!」の台詞がサイコ〜!!
21名無しさん@人間模様:2000/06/26(月) 23:47
第8部でカーズが大暴れらしいぞ。
22名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:47
ワムウとエシディシ生きてたのは、いくらなんでもマズイだろう、
しまもやたらと強いし。

まあシュトロハイムも生きてたから許すけどね、
23名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:49
荒木先生もトマトが実ったようで良かったです
24名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:49
7部のスタンドはイングウェイが好きだな
無鉄砲な所と独り善がりな所が最高
25名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:50
しかし重ちーの兄貴のスタンド名、ありゃねーよな(汗)
「コーチンモキモキ男爵」ぅ〜?
26名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:51
しかしいきなり主人公がレイプで逮捕とはね。
まあ掲載誌がスーパージャンプだったからOK出たんだろうね。
27名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:52
ああ、あのフルチン攻撃スタンドでしょ?
ありゃないね。
28名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:52
物語中盤の、自由の女神の上で闘った時に出てきたスタンドなんて言ったっけ?

女の人にムチで叩かれるとイヤな悶え声と一緒に酸性の体液を撒き散らすヤツ。
「アッフ〜ン!」「ぎょべ!」とか、ウルサイッたらありゃしなかったなぁ。
29名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:55
第7部でJOJOは本当に完結したのかな?
俺の友達は、まだ続くって言っていたけど・・。
30>22:2000/06/26(月) 23:55
しまさんってスティーリー・ダンの息子だっていう
日系2世の嶋ドナルドのことですよね。
あいつのスタンドってラバーズと大して変わらなかったね。
31名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:55
途中でアイアンメイデンを使うモミアゲ野郎が消えたのはナゼ?
32名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:56
あれって名前出たっけ?
オレ、ムック本買ってねえからわかんねんだ(困
33名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:56
主人公が歴代血統の中で最もジョセフの血を色濃く受け継いでる設定が良かったね。
何と言っても「オマエは○○○と言うッ!」が復活したのがもぉ。
それだけでお腹一杯だよ。
34名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:58
カメの中のテレビにストライカー陣が映ってたね
35>33:2000/06/26(月) 23:58
その予言が全部外れる上に何のフォローもないのもおもろかった。
3631>:2000/06/27(火) 00:01
ビザが切れて本国に強制送還されたよ>モミアゲ野郎

奈良でゴツイ観光客とホルホースが血みどろの殴り合いをしてるときに、
隅っこの方で警官(スズキ警部)に捕縛されてます。
その後ホルが脳挫傷で入院しちゃったから、みんなそれどころじゃなかったんでしょ。
37>33:2000/06/27(火) 00:01
ちょっとFSSっぽい展開だよね。分家を細かく分けていたのはそういう意味が。
本人たちも知らないところで、実は混血。やっぱ荒木ヒロヒコは伏線張りの
天才だよっ!
38>35:2000/06/27(火) 00:02
「死亡を確認したッッッ!」とか言ってたしな(笑)
3935>:2000/06/27(火) 00:03
一回だけ当たったじゃん。

クレムリンのマクドナルドで、
「次にお前は、「ポテトもいかがですか?」と言う!」ってヤツ。
40名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:05
今までの伏線が全部解決されたので私は満足です。
そうかー、やっぱり仗助の憧れの人の正体はあの人だったのか・・・
41名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:07
まあ,ホル・ホースが最後の最後にDIOに寝返るのはお約束なんだけど,
丈太郎もまさか奴を人間爆弾にしてたとは。
巻き込まれて爆死?のDIO,たしかに1さんがいうように情けなすぎ…
まあ,多分生きてると思うけどね(笑
42名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:08
嶋ドナルドの特殊能力の
「どんだけ殴られても前歯がぬけない能力」って、
結局なんか役に立ったの?
43名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:08
予言が外れ続けたのは最後の敵の時に当たる伏線だったような気がするが
あれじゃどうみても打ち切りだからね。
ただのハッタリ野郎で終ったのは残念
まあ俺の解釈だけどね
44名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:09
再再登場のポルナレフが第1話でいきなり死んだのには不満。
死に間際に脳裏に浮かんだのがカメオの「審判」だったのにはもっと不満。
45>10:2000/06/27(火) 00:13
でも太陽のスタンドは
「わたしが生涯もっとも恐れていたスタンド!!」
ってDIOが言っていましたね。
やっぱりびびってたんだ・・・
46名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:13
透明な赤ちゃんが、潜水艦の自爆スイッチを
押しに艦内へ潜入したまま帰ってこないのは、
やっぱ爆破にまきこまれたのかなぁ・・。
ちょっと可愛かったのに・・・残念。

まぁ、次の8部に再登場期待って事で。
47名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:15
8部はスパジャンでも連載無理っぽい
どこだろ?
48名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:17
44>しょうがないよ。ポルとカメオはホモ達同士だったんだし。
   でも、頭のてっぺんがハゲ上がったポルナレフって、
   どう見てもカッパだったよな。
49>43:2000/06/27(火) 00:17
アブドゥルの息子が
「私をさしおいて予言するなど・・・」
と言った瞬間、主人公に一瞬で倒されたのはださかった。
そのあと海に引きずり込んで善戦はしていたけど。
50名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:19
8部はARAKI.NET.COMで配信だってさ
51名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:19
47>プレイボーイが現在交渉中らしいよ。噂だけど。

エコーズ・アクト6、弱すぎ。
せめてもう少し足が長ければ・・・。
52>46:2000/06/27(火) 00:19
透明な赤ちゃんが船底で石仮面らしいものを最後に見つけていたので
ひょっとしたら第8部で・・・
53名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:19
ねぇねぇ、DIOがひそんでいた館は、屋敷幽霊なのかなぁ?
54名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:20
集英社を見限ればいいのに。
モーニングで描いてくれ
新しいスタッフで新鮮味を出して欲しい
55名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:21
近距離爽やか型スタンドの意味がわからん
よって8部はクソとみなす
56何だ、この短時間のレス増加は(笑)。:2000/06/27(火) 00:22
レクイエムの正体が、あんな形で明かされるとは・・・(めそ)。
全ては神の陰謀か。
57名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:23
49>アヴの息子カッコイイじゃん。
   「かさぶたを痛くないように剥がせるスタンド」
   なんて、前代未聞すぎ。
  
   ただ、ヒマさえあれば常に寿司のネタの名前を
   連呼してる様は不気味だった。
58>15:2000/06/27(火) 00:23
リサリサが老いを気にして石仮面をかぶってしまうなんてショック!!
いまさら吸血鬼になんかなったって何の役にも立たないのに。
59名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:24
俺が思うにディオが恐れていたのは主人公だけだったのだろうか?
最後「最悪の事態になる前に見を引こう」と言ったのは気になる
なんの脈絡も無いもんな?
8部の新たなる敵への伏線か?
60名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:26
モーニングで始まるのは借金取りたてるギャングだっけ
61>55:2000/06/27(火) 00:26
複数自動追尾パワー型スタンドの出現にもウンザリ。
スタンドのルールって一体どうなったの?
62名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:27
>55
爽やか度がA(超スゴイ)なんだよ。
63>58:2000/06/27(火) 00:27
愚かにも吸血鬼になってしまったリサリサを
主人公側がサディスティックに太陽に晒そうとする姿は醜かった。
64名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:28
55>「近距離爽やか型スタンド」なんて、
   「デス13レクイエム」と「ビート・ル・Zoo」だけじゃなかった?
   それより「虚弱型パワースタンド」の方が意味不明。
   パワーは有ってもあんなにヒョロかったら・・・ねぇ。
65>59:2000/06/27(火) 00:30
まさか荒木までジャンプ病に懸かって
ディオを正義側にしてしまうということはないだろうけど・・・
66名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:30
ごめん。
ジョジョ第七部って何?
なんかレス見てたら凄い話しっぽいけど。
スーパージャンプで連載してたの?教えてくんさい。
67名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:31
62>そのかわり、成長性がE(超苦手)なんだぜ?
   ま、一発キャラにはお似合いの型だよね。
68名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:33
いやディオを敵にするというより
ディオはどんなに強くても、所詮ある生物のエサだという事だ
ディオが恐れていた陰はやはり別にあると思う
考え過ぎか?
69名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:33
呼吸が弱くなればスタンドも薄れていく設定が戻ったのは良い
70>66:2000/06/27(火) 00:34
あの傑作を見てなかったからって編集部に電話するのはやめてくれよ
71>66:2000/06/27(火) 00:34
去年連載されてた短期読み切りだよ
72名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:35
最後のページの下から2つめの右側のコマに
DIOらしき影がうつってるじゃん。
小さくてわかりにくいけど。

ぜったいDIO生きてるよー。8部への伏線ダヨネー。
73名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:36
新アイテム、スタンド能力を引き出す鞭...またややこしくなったね
74名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:36
ディオの刺客20人衆のうちのピンク・フロイド編って
展開がホワイトアルバムと全く一緒なんだよねえ。
スタンド使いもギアッチョとキャラかぶってたし。
75>66:2000/06/27(火) 00:37
わずか16ページに、あの内容を詰め込むんだから、荒木先生のネーム
構成は、すでに神業だよ・・・。
76名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:39
でも1ページ20コマは疲れた
単行本はB5でキボーン
77>66:2000/06/27(火) 00:39
第6部に先行して連載していたお話です。
登場人物がとにかく多かった。
ページ数もかなりのものだったけど
荒木は天才だからそれでも週末は旅行とかして遊んでいたらしいよ。
78名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:40
JOJOは100巻まで続いて欲しいよね。
けど、荒木さんの体力がもつかなぁ。
今年で69歳だっけ?
一月に一回しか描かないしね。
79名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:40
今週発表の「君が考えたスタンド募集」コーナー・・・
俺のがのってないー!!!(涙)
80>72:2000/06/27(火) 00:40
あれは死んだディオの首が転がってただけだぞ
81名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:41
いきなりDIOとスタンドラグビー勝負ってのはムリないか?
四天王とも相撲勝負とかロボット作り勝負とか。
唯一良かったのはコーイチが杜王町から一行を思って
巨大旗をあげつづけたところか。
82>80:2000/06/27(火) 00:42
でも同時に主人公も死んだんでしょ?
また体奪い取って棺桶に隠れる気ですよ。
83名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:43
ジョジョの文庫本みんな買ってる?
あとがきでの荒木さんのコメント笑えるよ。

84>81:2000/06/27(火) 00:44
くたばりそうになったこういち君にカツを入れるために
億泰が旗にナイフをくくってその下に潜り込んだのは涙が出た。
85名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:44
そういや、7代目ジョジョのフルネームってなんだっけ?
登場したときの屋敷の中では「ナベツネ」とか「昼メシ買い出し部隊」
とか呼ばれてて、一回も本名が出なかったよね。

仲間キャラや敵キャラはみんな「ジョジョ」って言ってたけど。
86>79:2000/06/27(火) 00:46
6人目の「ビョーク」は私が考えたキャラが採用されたやつです。
でもいくら
「2分間呼吸を止めることができる」
っていう能力が使えないからって2ページで殺されるとは・・・
87名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:46
8部は全世界スタンドオリンピックらしい
トーナメント制だってさ
それでスタンド読者募集してたのかー
あー、噂だよウワサっ!
88名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:48
81>でも、「命のローソク」が消えて死んだはずの
   「オインゴ」も「スズキ警部」も「ホルホース(ハゲ)」も、
   結局みんな生きてたじゃん。
   
   やっぱ御都合主義なんだよね。
89>87:2000/06/27(火) 00:48
あー、それだけはやめて欲しかった・・・
荒木も墜ちたね・・・
90>88:2000/06/27(火) 00:51
でも再登場のプロシュート兄貴だけ
本当に死んでいたっていうのには納得いかない。
結構人気あったのに・・・。
91>89:2000/06/27(火) 00:51
いやネットで見掛けた情報だから信憑性はイマイチ
92名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:52
仗助が総理大臣で億泰が防衛庁長官になっていたのは
いくらなんでも酷くないか?
93名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:53
>81 8部のトーナメントに16人で乗り込むためだよ
94名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:53
やっぱりいつかやるとは思ったけど
予想通り4対4の格闘トーナメントか・・・
まぁそれがなきゃジャンプじゃないしね(藁

でもこんなメンバーで大丈夫なの相性悪すぎない?
95名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:54
しかし、過去キャラ出さない出さないって言ってた割に
今回、トニオ出して来たしね。康一すらも出すなんて。
大人は嘘つきだ(笑)。
でもトニオはいいポジションで出てたね。
敵のスタンドで肉体破壊されてくJOJOをトニオのスタンドで
回復させていく事による時間稼ぎ。よかったよー。
後半パワー使い過ぎたトニオのげっそりした顔がちょっと
怖かったような気がする。
96>91:2000/06/27(火) 00:55
もしかして、そのソースはあの悪名高い2chとか言わなかったか?
97名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:56
なんでもカキョーインが復活するとかしないとか
嬉しいけど本当であって欲しくないなあ
犬死でもあれに感動したんだから
98名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:56
あとシュトロハイム率いるネオナチが開発した
スカウターもかなり話をくだらなくした。
DIOの新スタンドの戦闘力52万ってな一体どういうことだ。
チャリオッツが344だったというのに。
99>89:2000/06/27(火) 00:57
あれって直前でろうそくを入れ替えてたからじゃないの?
そういう描写があったよ。
100名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:57
噂だけど、ジョジョの4部が来年にアメリカ上映されるらしいです。
3部までは海外だったけど、4部はやっぱり日本で撮影?
舞台となるもりおう町は、どこで撮るんだろ?
101名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:57
みんな人気投票の葉書はもう書いた?
今週木曜日で締め切りだよ
102>95:2000/06/27(火) 00:58
でも最後の最後に成長して近距離受験型になったのはどーかと、、、、
103名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:58
ジャンプのホームページ見てきたよ。ジョジョアゴ2(仮)の中で、
今更7代目の名前発表するらしい。何だかなぁ
そういや名前出てなかったよネ>85
104名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:58
>>100
なんか映画板JOJOのスタンド、どろどろしててなんか嫌〜。
105名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 00:59
つーか
スタンド1人8体になってからついていけなくなったよ・・・
106>100:2000/06/27(火) 00:59
あ、それ俺も聞いたことある。何故か敵側のスタンド使いが、
みな大阪弁をあててるんだよね。
107>95:2000/06/27(火) 01:00
でも最初トニオって主人公達にまた敵かと疑われていましたよね?
まったく第4部と同じ展開だったからあれは完全に作者の手抜きだ!
108>101:2000/06/27(火) 01:00
人気投票はスズキ行き着けのラーメン屋の店主、池田に入れる予定
109名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:01
花京院はディオにやられた時、ジョースターの耳にハイエロファントの欠片を残していたんだって
そして何年もかけて再生してたからこそ栄養源のジョースターが急に老けたそうだ。
これもネットネタだが本当かな?
もしそうだと花京院復活の可能性もあるかも
110>104:2000/06/27(火) 01:02
でもワイヤーアクションが
けっこういかしていて良かったけどなぁ
でもスタンドが実写は勘弁して欲しかった
CG使う予算なんとかならなかったのかな?
111>104:2000/06/27(火) 01:02
リアルにやりすぎですよ、なんせ50億かけてるらしいから。
112名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:03
>107
石鹸オチまでいっしょだったね(笑)
113>110:2000/06/27(火) 01:03
悪役のJ・ニコルソンが予算の半分をギャラにもっていったらしいので
そこらへんで予算が削られたらしい。
114名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:03
セカンド・スタンドってナニサー
一人に2体以上のスタンドが宿るって設定もあれだけど
2体目をセカンド・スタンドって
マイカーじゃないんだから・・・・
115>111:2000/06/27(火) 01:04
それ映画じゃなくてVシネマの方
116名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:05
なんか今回、スタンドの法則を枠を完全に打ち破った凄い
スタンド出てたね。その名も遠距離パワー型、しかもスピードも
JOJO以上だったし。
なんだったけな、そいつは電気じゃなくて太陽の光でパワー
得てたんだったっけ。頭の変なデザイン、あれって太陽電池って
気付いた時、大爆笑だったよ。
117名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:06
100>西海岸に、杜王町そっくりの町があるんだって。
    舞台はそこらしいよ。
    公式サイト見てきたけど、ショーンコネリーのジョセフはともかく
    キアヌリーブスの承太郎はちょっと・・・。
    杖助の哀川翔は論外。
    吉良さんの役者、あごが割れてます。
118名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:06
それにしても、5部で死んだはずのアバッキオが生きていたという
設定は納得いかん。しかもムーディーブルース・レクイエムなんてスタンド
まで身に付けているし。確か能力は゛冷めたピザをおいしくする"だったよね?
役に立たない能力かとおもいきや、ラスボス戦でこの能力をフルに活用し
ラスボスを追い詰めたのはいろんな意味で凄いと思った。  
119>100:2000/06/27(火) 01:06
ラバースのダンって誰が演じてましたっけ?
あの役者の名前がでてこない・・・
最近うれてきてますよね。
120名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:06
最初はみんな全編版画なのが納得いかなかったみたいだけど
今ではもうなれたよね?
121>117:2000/06/27(火) 01:07
こういち役が出川哲朗だって本当ですか?
122名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:09
ラスボスってこの前死んだ某首相に似てるよね。
「冷めたピザ」って、そのままやん。
123名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:09
6部も映画化になったら、ジョーリーンの1Hネタが楽しみだ(笑)
とびてぇ〜〜♪
124名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:10
>123
ストリップショーのほうが楽しみじゃん。
指つっこむんだろ?
125>113:2000/06/27(火) 01:11
ジャック・ニコルソンを「ケニーG」役にしてしまうなんて
制作者は何かんがえてるんだか・・・
126名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:12
ジョリーン役はウタダヒカルです
127>125:2000/06/27(火) 01:13
ぬけさくじゃないだけましだって。
128名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:13
映画にそのままスタンド名を使ったらヤバイだろう
全部洋版ミュージシャンじゃんか
129>116:2000/06/27(火) 01:14
あああの間抜けなヤツね。
スタンド能力は多分最強だろうけど
太陽が隠れたらあっさりやられちゃったね。
お前は01かい!って億泰につっこまれてましたけど・・・
130名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:15
しかし、ジョリーンのスタンド、よく表現されてたよなあ。
あれ全部CGらしいけど違和感全然なかったしな。
ひもが絡まってスタンドを形作っていくシーンなんて最高
だったよ。やっぱアメリカの特撮技術はすげーや。
131>128:2000/06/27(火) 01:15
最初はミュージシャンをそのまま使おうとしたんだけど、
あんまり演技が下手なんでやめたらしいです。
132名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:17
>131
というよりギャラが50億じゃ済まんやろ
133名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:17
トム・クルーズに悪徳刑務官役を依頼したらしいけど断られたらしいです。
134名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:18
実物って、ディオがあのハゲチビ猿のロニ−ディオなら泣くぜ。
135121>:2000/06/27(火) 01:18
本当です>出川

重ちーが松村なのはまだ許せるけど、
死に際に掛布のモノマネをしてるシーンがあったから
かなり反感買いそう。

でも、実写の人間がエニグマに取り込まれるときのCGはかなりの
クオリティーでした。

キャストが気にならなければ、かなり期待できそう>映画ジョジョ4部
136名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:19
もう1つの世界って…ドラクエじゃあるまいし。
137名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:19
スタンドをだす時に、効果音にその曲流すのには、やられました(笑)
ジャスティスのシーンに、オリノコフロー流れていたし♪
138名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:19
ジョナサン役がユンピョウっていうのがいまだに納得いかん
139名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:22
もう少し若ければ、ディオにデビッド・ボゥイを使う手も
あったんだけどねぇ・・・。
140名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:22
正直映画は好きじゃなかったよ
みんな漫画の方の話しようよ。一応7部のスレなんだよ〜
で、6部とリンクしてたのは結局チョロ吉(皮だけね)くらいかな?
141名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:22
1部で使われた石仮面、ヤフーのオークションに出てましたよ。
142>137:2000/06/27(火) 01:24
あれはすげーはまってた。
エンヤ婆があの曲をバックに死ぬシーンなんか泣いちゃったよ、オレ。
143>140:2000/06/27(火) 01:24
そだね。1部映画化の時も、漫画板大荒れしてたしね。
賛否わかれますよね。
144名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:24
承太郎役は誰だろう、日本の俳優引っ張るみたいだけど
ジャニタレは勘弁な
145名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:25
花京院の役は、あらかじめ洋ピン役者がいたらしいけど、
「あのポーズ」が取れないから最初に江頭2:50が演技して、
それに役者の顔を合成するって荒技をやっていました。
ハリウッドは凄いなぁ・・・。
146>141:2000/06/27(火) 01:25
あぁ、あの(本物)とついてた奴な。入札リミットいつまでだっけ?
マヤで発掘されたのかな?
147名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:25
7部のJOJO本「JOJO55555」だったっけ?A2サイズなんて
でかすぎ!
持って帰るの恥ずかしかったじゃないか。
148>140:2000/06/27(火) 01:26
7部は何かファンサービスの色合いが強かった。
それがファンの半分に受け、残りの半分の反感を買ったといえます。
ホル・ホースの登場ページの多いこと多いこと。
さっき数えてみたらディオの5倍、主人公の12倍ですからねえ。
149名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:27
それにしても、7部のラスボスは結局何がしたかったの?何度読んでも分からん。
誰か教えてくれ!
150名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:27
しかしラスボスが地域密着型スタンドってのは
ちょっと地味すぎないか?
151名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:27
>>145
そうだよなぁ・・・。俳優の動きにCG合成して、モデファイリング
技術を使うという、画期的なアイデアにはしびれたよ。
少なくともポーズと動きは、荒木漫画を表現しつくしてたね。
152名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:28
しげち−が松村だったのに、シ−ンが変わって
サモハンキンポ−に変ってたときは笑った。
153>150:2000/06/27(火) 01:29
あのラスボスは全作中最低だ。
フィリップ・ウィルソン上院議員のいとこだって設定だったし。
154>147:2000/06/27(火) 01:30
予約すればよかったぁーーー!!!
本屋めぐりしてるけど、どこにもおいてないよー!!!

小学生にあんな高額だせないって。
155名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:30
ポリゴンだったのにはまいったねスタ−プラチナ。
156名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:31
映画は褒めて7部を否定するのか・・・
157>149:2000/06/27(火) 01:31
あれは恋人を生き返らせたかったんだよ。
最後のジョルノの言葉が泣けるよ。
「死んだものは生き返らないって」のが。
158名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:32
DIOの掛け声が、「URYYYYYYY!」から「UMAAAAAAAAI!」に変わってしまったの
には正直萎えた。
159>154:2000/06/27(火) 01:33
確かに55555円はひどいよな(怒
160名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:34
だいたい7部後半のスタンドって全部ネオ・レクイエムだし。
スタープラチナシリーズも反則じゃん。
161名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:34
7部でレクイエムに再び矢を刺すとあんな変化をするとは
思わなかったぜ。
好きなスタンドはマルボロのモトリ・クルーかな。
162>149:2000/06/27(火) 01:35
俺はただ単に世界を征服したかったんだと思うね。
その割には政治家に立候補したりして真っ当にいきすぎていたから
失敗したんだと思う。
163名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:36
だいたいレクイエムが増殖してからバトル面白くなくなって
きたよな。互いにスタンド能力が無効化されるからただの
殴り合いだったし。北斗の拳みたいだったな。
164名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:36
>156
2chの映画版と漫画版では扱い違うしねー。<ジョジョ
7部以降でファンがわかれたんだと思う。
165名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:37
>>155
だけど、歴代JOJO全員の、3段変形合体スタンドは、格好良くなかった?
166>158:2000/06/27(火) 01:37
鼻から変な液体を飛ばすのもやめてほしかった。
それに殺されてしまった花京院の立場もない。
167名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:37
ゲームのCM。なんでジャニタレなの?
168名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:38
>157
なんだ、やっぱりそうだったのか。しかし恋人がエンヤ婆の孫だったので、
すごいブサイクだったよな。
169>162:2000/06/27(火) 01:39
選挙に敗れて中傷ビラのせいにしてたラスボスのみっともないことといったら!
確かスタンド名は「スターリン」だったっけ?
170名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:40
160@`161@`163の無意識コンボに拍手(笑)
171名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:41
それよりも、神の国発言の方が痛かった気が。
172名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:41
7部の謎の少女(少年説もあり)って、結局最後まで謎だったね。
宇宙人か幽霊なのかはっきりして欲しかったです。
気になるよー。
173>165:2000/06/27(火) 01:41
ただ単にでかいだけだったような気がする。
ラスボスにはまったく歯が立たなかったでしょ?
「俺のためにファンファーレでも吹いていたらどうだ?」
なんて言われていたし・・・
174>173:2000/06/27(火) 01:43
だよな・・・。ラスボスのスタンドが、虚無戦記の弥勒王そっくりだったのは
笑えた(爆失笑)。
175名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:44
チベットからやってきたいうあの波紋使いなんて名だっけ?
波紋はジョセフの50倍というふれこみだったけど
何の役にも立たなかったね。
176149:2000/06/27(火) 01:45
>162
しかも選挙に落選して、泣き喚いてたんだよな。しまいには落選をケニーGの
せいにしたりして。そりゃあ、ケニーGも困るわ。
177名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:47
ミキタカは本当に宇宙人だったのには、びっくりした。
UFOシリーズ編に、はまりまくり。
178>176:2000/06/27(火) 01:48
ケニーGの登場ってあのシーンだけなんだよね?
第3部からの復活にまったく説明もないし、それ以降の登場もない。
ファンの間では7部最大の謎とされています。
179名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:49
結局みんなブラジルに永住したんだろうね。
8部はその流れでオリンピックのトーナメント戦になる
というのは噂にしても説得力あるな−
180名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:49
ついに弓と矢の製作者が発覚したね。
まさかJOJOの先祖とは思いもよらんかった。
181>177:2000/06/27(火) 01:50
カーズの部下だったのにも驚き。
関係ないけどいつからカーズはあんなにお笑い系のキャラになってしまったの?
182名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:50
まさかジョルノとトリッシュがブチャの家に住んでいたなんて...。
ミスタは飽きたから始末させたんでしょ?ヒドイ女。トリッシュッて。
183名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:50
>172
ファンサイトでは、
主人公の心の幻影説とミキタカの妹説でバトルしてました。
俺は未来から来た9部の主人公(伏線)説なんだけどね。
184>177:2000/06/27(火) 01:51
UFOシリーズ編って、55555に載ってたやつですよね。
あれは本編とは別物だと思ってるけどな。
185名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:52
「本当に倒すべきなのはこっちではなかった」
「あいつの方がやばかったんだ」
またでたよ、このセリフ。これで10回目だ。
186名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:52
>172
映画版だけだったけどさ、あの謎の少女、スタンドが発動すると
瞳が真っ赤になるんだよね!
すっごく萌えなんだけど、あそこまでパワーアップされちゃうと
ちょっと引くね。
187>180:2000/06/27(火) 01:52
そうそう。石仮面もね。
ワムウやカーズの一族がまったく関係なかったのに驚いた。
確か彼らが作ったって2部で言ってたような気がするけど・・・
188>182:2000/06/27(火) 01:53
ミスタは8部に出るでしょ?
あの予告カットは・・・
189名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:53
中盤犬しか出てこないのはビビった。
スタンド犬だらけのバトルもそれはそれで面白かったが。
190名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:53
>>187
荒木先生ってすぐ設定忘れるからね(苦笑
191>186:2000/06/27(火) 01:54
あと絶えず2センチ位少女が宙に浮いているのにも
どういう意味があるのか分からなかった。
192名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:55
ジョジョリンピックってゲームらなるんだって。噂だけど。
スタンドつかって陸上競技や水泳したりする画像がupされてたらしい。
誰かアドレスしってたら教えて!
193名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:55
>>191
2chでどらエモン少女って言われてな。
194>189:2000/06/27(火) 01:56
あの時期はジョジョが休載しているのだと勘違いした読者も多かったらしい。
195名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:57
そういえば、第七部のタイトルってなんだっけ?
196>189:2000/06/27(火) 01:57
あれはもろにパロディだったからなぁ。
ディズニーとの裁判どうなったんでしょうね
197名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:58
謎の少女って、スタンドみたいに壁抜けするシーンあったじゃん。
あれはスタンド能力なの?それとも、幽霊?

198>192:2000/06/27(火) 01:58
使用キャラは200人以上になるらしいけど、
俺の予感ではクソゲーになる気がする。
199名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:59
7部は主役の名前最後まででなかったから、普通に「第7部」だったような・・・
200名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:00
第8部を意識した伏線が多すぎるね。
201>192:2000/06/27(火) 02:00
スケートはやっぱり、ホワイトアルバム使うよね。
202名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:01
今日、荒木先生いっぱい折り紙の本買っていった。本当です。
領収書に資料用と書いたのできっと今後折り紙中心の話になると思います。
203名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:01
ついに「民明書房」が出てきたよ。
荒木先生も堕ちたな…。
204>198:2000/06/27(火) 02:02
本編には未登場の仗助の父親まで使えるからな・・・
205>198:2000/06/27(火) 02:03
ジョージ2世やそいつを殺したゾンビまで使用可能にされても
誰も使わんっての!
206名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:03
新機軸のシューティングパズルゲームって触込みだけどね
CM、アメリカでは流れてるそうですね。どんな感じ?
207名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:04
主人公の名前はないので、
俺のまわりでは「セブン」とよんでいる。
208名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:05
スズキがDIOに「UZEEEEEEEッ!!」ってやられた所笑った
作者2ch見てんのかな?
209名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:05
名前考えるの面倒だからって、無名はひどいよな。
210>207:2000/06/27(火) 02:05
ふーん。
ちょっとブラピにも似ていたからかな?
211ちょとネタバレふくむ・・:2000/06/27(火) 02:05
8部では吉良吉影が復活するらしぜ。
写真の中の吉良が子供時代の丈助を襲うらしい。
やっぱり伝説のあの人の伏線がここで生きてくんだよな。
212名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:06
女の子だからナナちゃんって呼ぼうって初めの頃は言ってたのに・・・
だまされました
213名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:06
今度のジョジョはすごいらしいよ。
セブンだから。
7番目だから。
214>208:2000/06/27(火) 02:07
承太郎の
「氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね!!!」
にもこいつ性格変わったなあと思った。
215>211:2000/06/27(火) 02:09
第7部でタイプスリップするスタンドが出てきてたから
やっぱり伝説のあの人は丈助本人と予測。
216>192:2000/06/27(火) 02:09
GEレクイエムは卑怯だよ。
負けそうになるともとにもどるんだもん。
リセットと同じジャン。
217名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:10
上の方で言ってたUFO編は12部にあたるらしいから、
まだ8、9、10、11はあるってことだね。時間を遡っていくんでしょ?
218名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:11
仲間に皇太子がいるのはどうかと思ったなぁ
219名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:11
7部の絵柄なんかヤダ。
シリアスタッチとコメディタッチの切り替えがはげしすぎるしー。
220名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:13
ビッグ錠が秘密の原作者だという噂もうなずけなくはないな
第7部に限っていえば
221名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:13
でも版画とCGの折衷って荒木さんにしか出来ないと思うよ>219
私は好きだな
222>219:2000/06/27(火) 02:14
ああ、あの3等身ディオが出てきたときには死のうかと思った。
そっち系には可愛さがウケタみたいだが。
223名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:14
2chの噂を信じる厨房発見>220
224名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:14
7部での主人公の登場シーン、PTAで問題になったらしいよ。
6部のマスター(略)なんか可愛いもんだよ。
単行本も差し替えになったぐらいだしね。
225名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:15
jojo最高。
226名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:17
オリジナル版R指定かなんかで出ないかなぁ
スパジャン捨てちゃったんだよ−(泣)
227220>223:2000/06/27(火) 02:17
うなずけなくはない、つっただけだよ
そう言われてもおかしくない展開だったじゃん?
228名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:18
ちょっと前までは、JOJO最高スレッドとJOJO最低スレッドが
常に上位に来てたね。でも書き込んでるのって両方とも同じ
メンバーばっかだったんだよな。わかれてる意味あるのか?
229名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:19
あれってやっぱりPTAだったのかぁー。
アナル(略)は、たしかにまずいとは思うが・・・
230名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:20
どこがビッグ錠だよ。あの展開は某小説のもろパクリ
勿論荒木テイストにアレンジしてるから問題ないと思うけどね
231名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:21
3頭身ディオは、可愛いよ。
でも、1頭身カーズは勘弁してほしかった。
232名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:22
7部の後半はネタに困って毎週女の新キャラ出してきたな。
ペンもかなり乱れてきてたし、もうそろそろ終わりかもね。
233>231:2000/06/27(火) 02:23
1頭身ディオは、1部にもう出てるよ。
234名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:24
7部@`宮下あきらアシやってたね。80巻P113の左下、アレ虎丸だろ?
235>231:2000/06/27(火) 02:24
確かに3頭身シリーズで新たなファン層を獲得したけど、
昔からのファンは見限り始めたって噂ですよ。
236名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:25
最高・最低スレの常連だった人たちどこ行っちゃったんだろ
珍しくコテハン多かったよね、あの時期。
237名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:25
後半エロにはしったのが失敗だったと思う。
あのスタンドはやばいだろ。<ボンデージ
238名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:27
3頭身シリーズはなぁ。。。
小学生にはうけてるみたいだが。。。
239名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:27
でも荒木のエロは、かなり見直した。使える絵かけるんじゃん
240名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:28
3頭身のガチャポン、ブームになってるという噂が。
こないだニュースでやってた
241名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:29
>232
たしかに前半は面白かったのに後半はちょっと
パワーダウンしたよな。荒木もよく休載しとったし。
7部ももうすぐOVAで出すらしぜ。
242>239:2000/06/27(火) 02:31
俺は再登場の(こればっか)ハイプリエステスがGOOD!
かなりSM入ってたけど・・・
243名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:31
あの女性キャラはぜんぶ
元エロ漫画家の嫁さんが描いてんでしょ?
244名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:31
そういや、7部にでた敵アスタンド使いって(再登場除く)
今の所誰が上がってる?
まだ出てないヤツが数人いそうなんだが・・・。
誰か、軽くまとめてクレ。
245>243:2000/06/27(火) 02:32
そりゃ初耳だ。嫁さんって何てヤツ?
246名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:34
>元エロ漫画家の嫁さんが描いてんでしょ?
それはないでしょう。奥さんの漫画はもっと使えた(笑)
コツを教わったりはしたんじゃないかな。絵柄が連載中に
かなりかわったもんね
247>244:2000/06/27(火) 02:35
スタンドを上回る能力、アスタンドは確か3人しかいなかったはずだけどね。
ラスボスと主人公とあと一人が女だったよね。
248名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:36
確か……
ユナイトなんとか……ってのの
片割れじゃなかったか>ヨメさん
249243ではないが:2000/06/27(火) 02:36
>245
・・・えーと、確か、何とかじゅんとか。違ったかもしれん。
250名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:38
でもオリジナルスタンドはそんな出て来なかったよね。
レクイエム、ネオレクイエム、セカンド、ばっかり。
こっちは数えてたらキリ無いし。やっぱネタ切れか?
251教えてクン:2000/06/27(火) 02:39
アスタンドはネオレクイエムと違うもの?
252名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:39
へ?SJでの連載は当然として、某最大手八部エロサクールも荒木本人だって聞いたんだけど…
253名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:40
えっ!?嫁さんはT氏と離婚した竹内ナントカですよ!
254名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:42
中盤から宗教色が強くなって読むのやめた。
承太郎がなんの説明もなしに生き返って「神の奇跡だ・・・」
っていうのはねーだろ。
しかも敵が改心してみんなjojo達の「クレクレ教」に入っちゃうっていうのは・・・
荒木さんってやっぱり「クレクレ教」の信者だったんだね。
255名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:43
まさか近藤が"スタンドを引き出す爪切り"で深爪して能力が発現するとは・・
256名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:43
あ、それはガセですよ>252
あの作家今度マガジンに連載もつって言い触らしてるから、
ほんとに始まるなら見てみるといい。絵柄は一応激似。
257>253:2000/06/27(火) 02:43
そうか・・・俺は蘭宮涼だとばかり思ってたよ。
どうも離婚って情報が一人歩きしてるふしがあるな。
258とれなかった。狙ってたのに(笑):2000/06/27(火) 02:44
>>53
いやあれは多分、超時空要塞型のスタンドだったと思うよ。
259名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:44
すると何か!?
第7部は外れる予言をする無名の主人公と
何をやりたいのかわからん政治家のラスボスの争いに
スペースシャトルと合体したカーズと新能力を身につけて
「UMAAAAA!」若しくは「UZEEEEE!」と叫ぶDIOが絡み、
何の脈絡もなく「太陽」やホルホース(ハゲ)や透明の赤ちゃんやヌケサクが加わった話で、
なおかつ眼が赤く輝く謎の少女が伏線を張り、
スタンドは一人8体持ってる上に近距離爽やか型や地元密着型が幅を利かせていて
3頭身のコミカルタッチにも変化する話が去年末に
1ページ20コマの16ページに連載されたとでもいうのか???
260>253:2000/06/27(火) 02:44
電波は失せろ
261名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:45
>254

そうかなぁ?
俺は素直に人間賛歌の物語として楽しめたけど。

それと作者の信仰は関係無いだろ。
262>259:2000/06/27(火) 02:46
その通りじゃねえか。
263名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:48
クレクレ教ネタはギャグと言うか、笑うとこだと思うよ。
それより承太郎のキャラが変わってたのはキツかったよー。
「神様ァァァァァァァァ!!!!!」ってアンタ・・・・
264>259:2000/06/27(火) 02:50
アラキヒロヒコは、やっぱり天才だと思うよ。
漫画の神といっても、大袈裟じゃないね。
265>263:2000/06/27(火) 02:51
あれは評価の分かれるところだよねー。
クレクレ教の教祖らしいじじいがずっと主人公達に助言をしていたけど
あれが多分第8部のラスボスなんだろうなあ。
266名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:51
252>256

情報どうも。
あのエロ擬音は荒木にしか考え付かないと思っていたのですが、別人ですか。

ジョセフのアナルをつららで攻めるのは凄過ぎ…
結局あれがジョセフの死因になったわけだけど、抗議とか無かったんだろうか?
267>259:2000/06/27(火) 02:53
確かにあらすじにまとめると凄い話だよね(笑)
でも実際読むと結構平気。5部ラストより全然分かりやすかったし
絵も賛否両論あるけど、ここ最近としては綺麗な方だったと思うな
268>266:2000/06/27(火) 02:54
いいんじゃない
結局生き返ったワケだし
269名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:57
>265
ポテト導師でしょ。
実在のポテト導師より美化しすぎだよね。しかも性別まで変えてる。
70才過ぎのおじいさんが13才の子悪魔チックの美少女だもんな。
270名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:58
8部のボスとして予想されてるのは例の教祖のじじいと、
生き返る?ディオ、あとジョルノの娘(アスタンド持ってる子ね)。
吉良説もあるね。さて、正解はどれになるかなぁ。
271名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:03
ここまできたら第二スレッド立つまで続いて欲しい気がする
272>269:2000/06/27(火) 03:04
謎の美少女とそっくりさんの(瞳が赤くなる奴)、
中性っぽいキャラだよね? 女だとは確定されてないよ。
謎の美少女とそっくりな所があやしいと思わん?
きっと右手と左手の役割だよ。
273第7部初登場キャラ一覧:2000/06/27(火) 03:04
とりあえずまとめたよ。

(本体名)不明
(スタンド名)ハーレムスキャーレム
(能力)不明

(本体名)JAPAN
(スタンド名)不明
(備考)本体だけじゃなくてスタンドにもアイシャドー入ってる

(本体名)スズキ警部
(スタンド名)ビート・ル・Zoo
(備考)「俺のサードマグナムが怒張してるぜ!!」


(本体名)不明
(スタンド名)イングウェイ
(備考)無鉄砲で独り善がり

(本体名)重ちーの兄貴
(スタンド名)コーチンモキモキ男爵
(備考)フルチン攻撃


(本体名)不明
(スタンド名)自由の女神の上で闘った時に出てきたスタンド(不明)
(備考)女にムチで叩かれると、
   イヤな悶え声と一緒に酸性の体液を撒き散らす。


(本体名)嶋ドナルド(日系2世)
(スタンド名)不明(ラバーズと大して変わらない)
(備考)「どんだけ殴られても前歯がぬけない能力


(本体名)モミアゲ野郎(不明)
(スタンド名)アイアンメイデン
(備考)ビザが切れて本国に強制送還

(本体名)アブドゥルの息子(不明)
(スタンド名)「かさぶたを痛くないように剥がせるスタンド」(不明)
(備考)ヒマさえあれば常に寿司のネタの名前を連呼してる

(本体名)
(スタンド名)
(備考)


(本体名)ビョーク
(スタンド名)不明
(備考)「2分間呼吸を止めることができる」
    2ページで殺される

(本体名)ラスボス(不明)
(スタンド名)スターリン(虚無戦記の弥勒王そっくり)
(備考)地域密着型スタンド
   フィリップ・ウィルソン上院議員のいとこ
   政治家に立候補
   選挙に敗れて中傷ビラのせいにしてた


(本体名)マルボロ
(スタンド名)モトリ・クルー
(備考)不明


(本体名)チベットからやってきた波紋使い
(スタンド名)不明
(備考)波紋はジョセフの50倍
   何の役にも立たなかった

274>244:2000/06/27(火) 03:04
【第7部登場のスタンド名】
ジューダスプリースト        
ハーレムスキャーレム
メカスピードワゴン・改(かなり強い)
JAPAN(アイシャドー入り)
ビート・ル・Zoo(本体スズキ警部・近距離爽やか型)
イングウェイ(無鉄砲で独りよがり) 
アイアンメイデン(本体はもみあげ野郎)
デス13レクイエム(近距離爽やか型)
ピンク・フロイド
ビョーク(2分間呼吸を止めることができる)
スターリン(本体はラスボス。地元密着型)

しんど。夜中の3時になんでこんなことせなあかんねん(笑)・・・
275>273:2000/06/27(火) 03:05
かぶった(笑)。
ご苦労サンです。ネルワ
276名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:08
266>268

それが一番の不満なんだって!!
あの恍惚とした表情で死んでいったジョセフが生き返ったら、
せっかくの感動も吹っ飛ぶよ……
277273:2000/06/27(火) 03:09
ご苦労様>274
俺も寝よ。
278名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:09
273さん、274さん、お疲れさ〜ん
でも結構抜けてるね。
279名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:09
8部はプレビュー判50万部が手売り完売しないと連載開始しないようです
アサヤンがアシ募集から全国数箇所荒木手売りをサポートする模様です
280名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:13
映画にも出演するらしいし、荒木さん漫画描いてる時間ないんじゃ・・・
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/27(火) 03:22
このスレ、かなりイイ感じでまとまったね。
途中で茶々入れる厨房が来なかったのと、
かなり「解ってる人」が多かったのが勝因かな。
話もイイ具合に転がってたし、明日も続くのかなぁ・・・。
282名無しさん@選挙は笑った:2000/06/27(火) 03:24
久々にネタスレとして大ヒット!あしたは自分もなんか書こうかな、、、
283名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:27
メキシコへの対サンタナ部隊のメンバーは人選ミスだったと思うよ
承太郎、ジョルノ、ンドゥール、ヴァニラアイス、リゾット
のメンツじゃあ、お笑いキャラがいなし。メキシコ編は話が暗かった。
セリフが「・・・」ばっかりだったし。
実力的に最強のチームをサンタナに向けたのもどうかと思う。
逆にイタリアへの対ワムウ部隊はボケすぎだったな。
ジョセフ、ポルナレフ、アレッシー、ホルホース、間田
のメンバーじゃな・・・
あんなんじゃあ、そりゃあ瞬殺されるよ・・
284名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:56
7部で一番良かったシーンは、ガードマン西戸の
スタンド(スマン、名前忘れた)で一時的に復活した
ダリオ・ブランドーを見たディオが、失った母親を思い出して
憎悪のあまり狂乱状態になるシーンかな?
285>284:2000/06/27(火) 04:21
スタンド名は、アンナイタコ=2000じゃ無かったか?
俺もうろ覚えだが。
286名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:13
7部で俺が一番好きだったスタンドは
「イッツア・スモール・ワールド」かな
287名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 05:18
「ジャミロクワイ」は「ケニーG」よりも早く瞬殺されたな
やっぱミュージシャンの才能=スタンド能力
なのかな?
288名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 09:11
それにしてもジャンプで連載しながらマガジンで読みきり掲載って史上初じゃない?
マジ尊敬しちゃうね>荒木先生
289名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 10:11
倒しても倒しても増殖する恐怖のスタンド「モーニングジェンヌ。」が登場したときは、
「あ〜あ、ヒロヒコもとうとうあっち逝っちゃったか〜」って、ちょっと荒木を見損なったけどね。
あの戦いで作中時間5年を費やしたのは痛かったなあ。
290>289:2000/06/27(火) 10:17
そのくせトドメ刺したのは結局
コーチンモキモキ男爵だったしね。
291暇人:2000/06/27(火) 10:49
第7部主人公についていままで出た情報
・名前は最後まででなかった。
・ブラピにちょっと似ている。
・スタンドを上回る能力、アスタンド使い。
・いきなりレイプで逮捕。
・ジョセフの「オマエは○○○と言うッ!」を受け継いでいるが
 その予言が全部外れる上に何のフォローもない。
 マクドナルドでの、「次にお前は、「ポテトもいかがですか?」と言う!」
 だけは当たった。
・最後に死ぬ。
・仲間に皇太子がいる。
・主人公の登場シーン(アナル(略))、PTAで問題に。
 単行本も差し替え。

292名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 11:16
第8部って、スタンドの原点に戻ってカードに対応させるって噂。
でも花札はだめだと思うんだ。
293>292:2000/06/27(火) 11:24
遊戯王のカードじゃなかった?
294名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 11:37
そーそー、今度はヒロインで、スタンドはBMG
(ブラック・マジシャン・ガール)なんだよな!
なかなか燃える(萌える?)キャラだけど、
敵のオベリスクにどーやって勝つかだよな。
295名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:12
船の上でのメッシーナジュニアとロギンスジュニアの対決が
凄く良かったよ、波紋であんなことができるとは・・・
296名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:13
主人公の決めセリフは予想通り「これがオレのオベリスク(スタンド名)だ!!」だったね。
297名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 12:21
E・D・ウィンのスタンド「スクエアプッシャー」卑怯すぎ
闘う相手のスタンドをコピーしそれを強化して戦うなんて・・・
主人公もヌケサクのスタンドをコピーさせてから撲殺ってのが哀愁を誘うし・・・
298名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:22
遊戯オタが場をしらけさせてる・・・。

過去の発言見ればそんなネタ誰も望んじゃいない事くらい解るだろうに・・・。

290>いや、重ちー兄のフルチン攻撃は、あの一戦のためだけに
    考えられたと言っても過言じゃないでしょ。
    実際勝った直後にスズキ警部に捕まって戦線から離脱しちゃったしね。
299名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:27
マリクとバクラだけ出とけ>遊戯王
300>298:2000/06/27(火) 15:40
スタンドって普通のひとには見えないんじゃなかったっけ……
って、実体とスタンド同時にXフルチンかましてりゃダメか。
301スズキ警部も:2000/06/27(火) 15:42
スタンド使いだぞ!>300
302名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 15:49
300>スズキ警部は近距離爽やか系のスタンド
    「ビート・ル・Zoo」の使い手だぜ?
    まぁ、本体も一緒に脱いでりゃスズキが居なくとも
    捕まってたさ>重ちー兄

    にしても、スズキ警部って忘れた頃に現れて主要キャラを
    逮捕してっちゃうからある意味一番迷惑な奴だったかも・・・。
    モミアゲ男なんて、展開次第ではかなり良いキャラに成長しそう
    だったのを「不法滞在で逮捕だァ〜!げははは!」って、アンタ
    そりゃ無いだろ〜!と思ったね。
303302:2000/06/27(火) 15:58
かぶった、スマソ。

スズキ警部のエピソードで一番良かったのはアレだね、
ジョジョ(7部)が、トラックに轢かれそうな子犬と少女を助けるために
手持ちのクレイモア地雷を使ってトラックを爆破したのを見て、
「今日は非番だし、そろそろネコドラ君が始まるから家に帰らなきゃな・・・」
と言って、爆発物所持と殺人を見逃してくれたヤツかな。

にしても、クジラの調査に行った丞太郎を追いかけてたとき
真夏の小笠原でもコート着てたけど暑くないのか?>スズキ警部
304JOJO最低スレッドより:2000/06/27(火) 16:02
131 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/17(木) 12:56
俺、あの絵苦手なんだよねえ。あんな変な女ばっかり
出てきても萌えられるかっちゅーの。

132 名前: DIOMk.2 投稿日: 2000/02/17(火) 13:04
>131
あの絵で萌えるのか?
   お前ジョジョにそんなん求めるのは間違ってるって気付よ。
   それもりも俺はあの熱い胸板が何ともいえねえぜ。

133 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/17(木) 13:17
>131@`132
   変態共は逝って良し!ここは最高スレッドか?
   それに萌えとかゆうな!

134 名前: ジョリーン@銃夢 投稿日: 2000/02/17(木) 13:25
だよなー、ここには変な奴ばっか書き込んでるよな。
   しかも変な奴はたいがいコテハン。それよりよー、この前の
   ジョジョのオ○ニーやばかったと思わない。
   『康一〜好きだ〜』だぜ。あの絵でホモはまずいだろ(−−;


この後、ホモネタばっかになっちまったんだよな、最低スレッド。
削除以来まで出されたもんな(笑)
305名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 16:06
あちゃー、コピぺミスったよ。なんでミスったんだろ?
306鼻がか"ゆい":2000/06/27(火) 16:11
>303
それは波紋だわ。
307名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:28
チベットの波紋使いはホントに最低だった
出てきてすぐ犬に噛み殺されるし・・・
しょせん収集つかなくなってた中盤の犬編を
終わらせるためだけのキャラだったんだね

なぜか人気投票でV4達成してたけど
308名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:42
ビジルン・Kのスタンドの使えなさに泣いたね。でもよく使いこなせなしてて凄かった
あそこで改札を調べたのは良かった

でもジョリーンがミスタに一杯食わせたときは笑ったよ
床スタンド万歳!!
309名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:44
ベレッドと霜月の連携が凄かった

「即死だァァッ!!愚民」
310名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:47
あれじゃん、花京院が霊界で戦ったでしょ。
その時のバハルとミヲウの独白にはびっくりしたね。
311名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 17:58
ポンチャックの活躍がよかった!
最初は「へそからイカを永遠に出せる能力」なんか使えんと思ってたけど
主人公たちが鳥取砂丘で迷子になったときに命を救ったんだよね。

なのに主人公に「イカばっか食えるか!」とか言われたり
基本的に無視されてたのは納得いかなかった。
仲間だろ!

312名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 19:23
>307
つーか、犬編に出てきたボス犬って、第一部で燃えたダニーの子孫だろ? 伏線が昔過ぎねえか?
ディオの孫(ジョルノの息子)がスタンドで101匹燃そうとするのは驚いたな。しかも逆に自分が燃えるし。
313名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 20:33
最初の方の承太郎のオナニーシーンって、
ストーリー上何の意味があったんでしょうか?
314まだつづいとるんか・・:2000/06/27(火) 21:21
俺的には復活した吉良吉影としのぶの極悪コンビが大好きだった。
吉良は相変わらずのサイコぶりだったし、
しのぶも吉良に対する愛のあまり吉良の上をいく非道ぶりだったしな。
315名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:23
>313
承太郎に見えなくはないですけど・・・
あれは主人公でしょう。まぁコマが小さいから
歴代ジョジョは区別つけづらいですよね
316く・・不覚・・・:2000/06/27(火) 21:24
読み返して気づいたが、204は訂正する。
使えるのは仗助の父親じゃなくてJ・ガイルの義母だった。
何となくイメージが似てるから間違えちまったよ。
317名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:24
しのぶの子供が8部への伏線なんでしょうね。
318>315:2000/06/27(火) 21:26
何せあのコマは2mm×5mmの超スモールサイズだったからな。
荒木もそんな特技を披露しなくてもいいのに・・・
319名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:26
ストレイキャッツはいつからしゃべれるようになったんだ?
320名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:29
なんだよ、ここはジョジョ信者ばっかりか?
7部なんて糞。ていうか3部以降は全部糞。
2部までで終わっときゃよかったんだよ。
ジャンプも持て余してんじゃない、だからスパジャンなんかに飛ばされたんだろ?
321>314:2000/06/27(火) 21:30
しのぶが再登場の辻綾とゆかこをわずか2コマで瞬殺するシーンは身の毛がよだった。
でもあのおかげでコーイチのアクト6が発現できたわけだけど、弱かったね。
322>320:2000/06/27(火) 21:32
7部を否定するなら2部も否定しなきゃ嘘だろ。
323>320:2000/06/27(火) 21:33
なにっ!?
君は7部にわざわざ石仮面を引っぱり出した
作者の意図が分かってないようだな?
324名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:35
康一君のエコーズ8体同時発現はさすがに萎えたけどな。
結局彼にもジョ−スターの魂が受け継がれてたと解釈していいんですかね?
325名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:35
でもジャコウジカのスタンド使いは失敗だったな。
いくら動物ネタが尽きてきたからってそんなマイナーな動物を出したってねえ。
326名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:37
富樫がもうすぐ出所するらしいけど、
HUNTER^2って、復活するんでしょうか。
やっぱりドラゴンは父親でしたね。
”刻魔師 麗”って視聴率悪いってホント?

327名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:37
石仮面は私も意味なかったと思うけど・・・
まあ賛否両論は仕方ないよね。でもUFO編は良かったでしょ?>320
328名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:40
>325
いや、でもあの「匂い」の描写にはたまげたぞ。
マニアックなとこがいいんだと思うがなぁ
329>324:2000/06/27(火) 21:41
再々復活のゆかこがまたしても川尻しのぶに
一コマで瞬殺されたショックで発現したってあれか?
あの時期のジェノサイド状態は正直気分悪かった。
荒木もどうかしていたとしか思えない。
330>328:2000/06/27(火) 21:43
マニアックすぎだ。
あの時期もジョジョが休載しているのだと勘違いした読者が多かったらしいし。
331名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:47
>>311
>基本的に無視されてたのは納得いかなかった
同感。見てられなかった。
中盤糖尿病で戦線離脱してしまったけど、
ポンチャックにとっては幸せだったのかも。
332名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:49
でもあのエコーズ・オールスターが出てきた事で
ディオも新能力が目覚めたわけで、そうでなきゃ主人公も
留置所から出て来られなかったわけで・・・
ジャコウジカにせよ、ムダなとこはなかったと思う。

信者的発言かな。まぁいいや
333>332:2000/06/27(火) 21:55
エコーズ・オールスターっていうと、
再々々登場のゆかこが川尻しのぶに半コマで(以下省略)

でもムダなところがないっていうのなら
片目をえぐられた間田の親友の手術のシーンに15ページも割いた上、
その親友は話ストーリーには何の関係もなかったというのはどう説明する?
334名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:55
このスレなんなの?
335>334:2000/06/27(火) 22:01
周波数を合わせれば楽しめるよ。
336>334:2000/06/27(火) 22:06
頑張って受信してみてね。

違う。あれは主人公の妄想だからな。再登場キャラの殆どは
7代目の見た幻影なんだよ。
それが作品内で明かされてないってのは問題あるけど、敢えて伏線を
探せば、犬スタンドのシーンで7代目が「ジョジョ」のコミックスを
読んでたコマが突然挿入されている。
337336:2000/06/27(火) 22:09
333ヘのレスね。ちなみに332とは別人
338名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:20
結局、レクイエムにならなかったスタンドって
ブラックサバスだけじゃないの?
ホイールオブフォーチュンレクイエムは凄すぎ。
腕の太さが3倍増しって能力だもん。
339>334:2000/06/27(火) 22:27
空前の大ヒットを記録した第七部を讃えようってスレだろうがッッッッッ!!!
340名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:29
>338

「エンペラー」はレクイエムにならなかったじゃん。
二丁拳銃ができるようにはなったけど。
341名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:30
大ヒットって程ではないだろう(笑)、売り上げ的には。
でも噂では朝日新聞の賞もらいそうだって話。
342>336:2000/06/27(火) 22:34
その噂は聞いたことあるが俺は信じない、いや信じたくない。
大好きなだったスズキ警部とモミアゲ野郎が幻影なんてことは・・・
343>338:2000/06/27(火) 22:36
その代わり体の細さも3倍増しだったな。
あまりの奇形ぶりに某団体から抗議が来たそうだが・・・
344>340:2000/06/27(火) 22:38
やっぱりホル・ホースのポリシーは尊敬すべきものがある。
そういやバーコードになっていたのにナンパの腕も落ちていなかったな。
由花子とかトリッシュとか・・・
345私見で悪いが:2000/06/27(火) 22:42
第7部はカスだと思ってる。
憧れの岸辺露伴が「ヤンス」口調で承太郎の付き人させられていた時点で(涙)
346>345:2000/06/27(火) 22:48
あの「ピンクダークの少年発禁回収事件」があったからね・・・
落ちぶれたもんだ・・・
347>346:2000/06/27(火) 22:55
それでも間田が
「僕は最後まで先生のファンだ!!」
って息巻いてたのはちょっと見直した。ただのオタだけど。
348名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:58
妄想だけで300越えるあんたらに感服
349>348:2000/06/27(火) 23:03
空前の大ヒットを記録した第七部を讃えようってスレなんだから
当然だろうがッッッッッッッッッッ!!!!!!
但し売り上げ的には大したことなかったがなッッッッ!!!

350名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:06
最後の台詞が「ノックしてもしも〜〜し」だったのにはドギモを抜かれたね
351名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:10
しかし7部にも結構消化しきれていない伏線が多かったよな。とりあえず消化され
なかった伏線の一部は以下の通り。

1.物語の序盤で、主人公が突然「俺にメガネをかけさせろぉぉぉー!」とか叫んでいた
 が、結局最後までメガネをかける事はなかった。一体なんだったんだこれは?
 俺は主人公がピザ屋でバイトをする伏線だと思っていたんだけど・・。

2.主人公の仲間の茂吉が、アイスクリーム屋に行ったまま結局帰ってこなかった。
  彼のスタンド「ブットイ・マユゲ」はシリーズ中最強と言われる程強かったのに・・。
  スタンドが強すぎたから作者に見捨てられたという噂まであったよな。フーゴ
  みたいに。

3.中ボス的存在だった薬剤師サトウのスタンド能力が、いつの間にやら変わっていた。
  初めは「相手を溶かす」能力だったのに、何故か「携帯電話の料金が3割安くなる」
  という能力になっていた。もちろん説明もなんにも無し。
 
352>350:2000/06/27(火) 23:12
それを言ったのがなんの脈絡もなく復活している吸血鬼のベックだったのにもね。
353名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:13
シドーニ&シェール&ダァンの三身一体アスタンドVSスズキ
あれが7部ベストバトルと思うが...。
354>351:2000/06/27(火) 23:15
後半意味ありげに登場していた謎の司祭「アイスマン」の正体は
絶対茂吉だと思っていたのになあ。
ただのオインゴの変身だったのにはガッカリ。
355>353:2000/06/27(火) 23:16
シェールが途中で裏切ったのが何か出来過ぎでイヤだった。
356名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:18
もうみんな第2話であっさり殺されたポコの事は忘れちゃったんだね...
しかしポコがアスタンドで具現化されたモノだったとは...
357名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:19
「ボインゴのスタンド説明コーナー」は
複雑になりすぎたスタンド、レクイエム、アスタンド等を
わかりやすく説明する企画だったんだろうが、
予言とかいってまだ出ていないスタンド(とその秘密)まで紹介した
荒木のイタズラには腹が立った。
358名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:20
もうすぐ8部はじまるらしいよ
359>356:2000/06/27(火) 23:21
ポコが最初ムカツクやつだったのに
後半から段々と好きになってきたのは第1部のときと一緒でした。
でもまだDIOの妻でジョルノの母親がポコの姉貴だったとは・・・
360>358:2000/06/27(火) 23:22
最強スタンド決定トーナメント戦らしいから見る気せん。
361名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:26
>予言とかいってまだ出ていないスタンド(とその秘密)まで紹介した
荒木のイタズラには腹が立った。

俺は条項の家のテレビで隕石落下のニュースが流れて「よっしゃ来た来た来た来たッ!!」
と思ったのに結局カーズ出さなかった時にマジで切れそうになったね。
あと第7章の途中から絵がヘン。
362名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:29
>357
しかも全然分かりやすくなかったしな。
しかしレクイエムの隠し設定には少し期待。間違いなく伏線だろ
8部楽しみだ。荒木の事だから絶対普通のトーナメントじゃないって
363>351:2000/06/27(火) 23:30
主人公がメガネ収集をしていただけなのでは?
間田とかギアッチョとか(いずれも再生怪人)もメガネを狩られていたし。
364名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:30
アスタンドって、ドゥ ユー アンダスタンド?の略って本当?
365>362:2000/06/27(火) 23:31
トーナメント会場の頂上にトロフィーが埋まっているくらいの
どんでん返しがあれば少しは期待もするんだけどねえ。
366名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:33
また鏡のスタンドでてたしな...銃のスタンドも...
でも爪切りのスタンドは斬新だと思った
367>364:2000/06/27(火) 23:33
なるほど!
「節制」があれ程活躍していたのにも納得がいく。
結局あいつはアスタンド使いではなかったようだが・・・
368>366:2000/06/27(火) 23:35
あのスタンド使い、
「今時ボーリングの爪切り〜?」
とか通りすがりの女に言われて瞬殺していたな。
ホント、よく人が死ぬ展開だった。
369名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:38
スタンド名にする洋楽ネタが無くなったのは分かるが、
よりによって「モーニング娘。」はないだろうよ
370名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:41
アスタンドはa standで、安売りのスタンドと違って
一人ひとつしか持てない高貴なるもの、って意味だと思ってたよ。
結局使えるやつもディオかジョースターの血統だけだったでしょ
371>369:2000/06/27(火) 23:42
289でも嘆かれてる「モーニングジェンヌ」のことだな。
あいつらも2ページで川尻しのぶに瞬殺されていたな。
ホント、よく人が死ぬ(以下省略)
372>370:2000/06/27(火) 23:45
第7部でスタンドが一人ひとつなんてかなり時代遅れになっていたからな。
アスタンドは苦肉の策だったのだろう。
そのルールは当初のスタンドのものと一緒だったしね。
・パワー型なら近距離型
・アスタンドは一人にひとつ
などなど・・・
373名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:46
>371
あからさまに「娘」って使わないあたりが荒木のちっぽけなプライドを感じさせて悲しかったね。
374名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:46
>370
しかしその解釈だと、The standの方が正しいんじゃないか?
英語苦手なんで、分からんが(笑)
375370:2000/06/27(火) 23:51
はッ・・・突っ込まれてるッッッ!

しかし第8部の予告カットはどうよ?いきなり再登場キャラ続出の予感だけど。
あのシルエット全部分かった人いる?
376名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:55
>373
でも、最後に「。」が付いているんだからモロバレじゃん。

それでも「このスタンド名のネタはどっから持ってきたんだ?」って聞いてきた奴
いたらしいけど。
377名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:55
しかし「ヘヴンズ・キッチン」のスタンドは使えなかったな〜
料理を作り出すところまではトニオと同じ能力だけど、食べられたら本体にダメージがいっちゃうんだろ。
でも、本体を食って難破船のシーンを乗り切るという機転は、さすがヒロヒコだったね
378>375:2000/06/27(火) 23:56
ヌケサクだけは分かった。
しかし荒木は何であいつを出し続けるんだ!?
人気も物語としての重要性もなにもないのに!
いい加減引っ込めろよ!
379>377:2000/06/27(火) 23:58
俺は本体のネクラ女が結構好きだった。
一言もしゃべらなかったけど。
380名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:59
コミックス派なんで、みんなの話題に遅れてるけどさ。
7代目ジョジョの弟って、スタンド人間と結婚したじゃん。
なんで子供がうまれるんの?
なんでもありになってきてない?
381名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:01
>>375
まさか、1部のディオとのボクシング時の司会役まで再登場させるとはな。
まあ、俺は信者だから一発で分かったけど。
382名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:02
>380
5部にも子供作るスタンドがいたから違和感無かったけど
383名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:02
本家スレの方で話題が出てたんだけど、
サブタイトル憶えてる人いる?単行本では話ごとの切れ目さえ無くなって
たんで、全何話だったかも忘れちゃったよ
384名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:07
サブタイトルぜんぜんおぼえてないよー。
UFO編のサブタイトルが気になるぅぅぅ
385>375:2000/06/28(水) 00:07
マニアやねえ。
俺はメキシコのナチスの科学者位しかわからんかったよ。
またシュトロハイムに
「飲んどる場合かあああーーー!!!」
って怒鳴られてたけど。
386>383:2000/06/28(水) 00:08
俺が憶えてるのは69話「今出たところですッ!」ぐらいかな。
ヌケサクがつり銭こぼして大慌てした話の時の。
387>383:2000/06/28(水) 00:09
過去スレにも出てたけど、7部は16p読み切りだよ。
ただ、付随する解説コミックは長編だったけどね。
388>383:2000/06/28(水) 00:12
第44話の「先生ッ!」位しか覚えてねー。
リサリサが若返ろうとしていたジョセフから石仮面をくすねてかぶっちゃうヤツ。
389名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:14
第45話の「先生、タバコ逆だぜ」も思い出した。
ジョセフがリサリサから石仮面を奪い返そうとしたが失敗したヤツ。
390383:2000/06/28(水) 00:14
そうなんだ。でも解説と本編はどこからどこまで?
16ページのとこはもろに話の途中だけど・・・
解説が本編に挿入されてるのかな?教えて君でスマソ
391名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:15
たまに4コマの時もあったよ。<7部
荒木ギャグ爆発でした!
392>383:2000/06/28(水) 00:17
第77話の「俺は変態じゃねえっ!」も思い出した。
アレッシーの無意味なポルナレフ戦回想シーンのヤツ。
結局アレッシーはあの回しか出てこなかったなあ。
393>391:2000/06/28(水) 00:19
でも4コマの時だけはなぜか三頭身にならずに頑固にリアルタッチだったんだよね。
天才のやることはわからん。
394名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:19
「ディオvsカーズvs吉良」の回がお気にです。
吸血鬼、究極生物、人間、それぞれの立場で書かれていたし。
心理描写複雑すぎて賛否わかれまくりだけど。
395>390:2000/06/28(水) 00:21
いや、16P内に全情報が含まれてるよ。超難解だけど。
サブタイトルも、暗号で隠されてる。
解説コミックには、その解読法まで解説されてるんだ。
ちょっと高いけどね。JOJOファンなら、買う価値ありだよ。
396383:2000/06/28(水) 00:23
4コマのところは笑いました。
話数は単行本ではコマの中にちょこっと書いているだけで
目次とかないですよね?掲載時はどうなってたのかなあと。
あと、知らないキャラも結構いるみたいなんで、やっぱり差し換えの影響なのかな?
397名無しさん:2000/06/28(水) 00:27
しかし敵のオカマのスタンド「カルチャークラブ」って
なんのヒネリもなかったな、雑魚だったからしょーがないか。
398名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:28
>391

カーズってあの石ころ?
心理描写も何も「・・・・・・」しか言わなかったじゃん(笑
399名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:28
ホワイトスネイクがレンタルDVDショップやってたのには笑えた。
ディスク集めてたのはこのためだったのか!荒木先生リスペクト!
けど「ホワイトアルバム」(店の名前)全国に160チェーンだっけ?
ディスク集めすぎだよね。
400398:2000/06/28(水) 00:28
悪い
上の>394の間違い
401名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:29
>389
あれだけの戦いの末に手に入れた石仮面がひょっとこ型だったのは笑ったなあ。
リサリサ先生がかぶったときはちょっとかわいかったけどね。
402>397:2000/06/28(水) 00:29
敵本体が仮面被ってたのは荒木の遊び心か?
403名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:29
ホワイトスネイクがレンタルDVDショップの社長やってたのには笑えた。
ディスク集めてたのはこのためだったのか!荒木先生リスペクト
けど「ホワイトアルバム」(店の名前)全国に160チェーンだっけ?
ディスク集めすぎだよね。
404名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:30
最近のジャンプ、荒木の影響入りすぎのよーな・・・
武井宏之の「精霊王」って、もろネオレクイエムだし。
ハンターハンターなんて、「スタンド」って言葉そのまま使ってるの問題にならんのか?
405>401:2000/06/28(水) 00:31
しかも
「とれないィィィィッッッ!!!」って・・・。
石仮面じゃなかったんじゃないの?
406>397:2000/06/28(水) 00:32
あの「ライターの火力調整を強にしてびっくりさせる能力」が
後半のスズキ警部水中大脱出の伏線になってたんじゃないの?
407名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:32
カルチャークラブは隠れファン多いらしいよ。
ファンサイトの人気アンケートでは常にトップだし。
408>403:2000/06/28(水) 00:34
しかもディスクの隠し場所複雑すぎ。
最後ディオが直感で
「イースター島の二番目に大きいモアイ像の鼻の穴にあるような気がするッッ!!」
って言って見つけたのにはいい加減にしろって思ったよ。
409名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:34
>398
「・・・・・」は、かなり深いよ。
410>407:2000/06/28(水) 00:36
やっぱりスタンドの形が都庁っていう斬新さがウケたのかな?
411>409:2000/06/28(水) 00:36
なにしろ鉱物と生物の中間だからね。
412名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:37
>402
しかも7部中盤のジョジョが立ち寄った店でチョイ役で出てきただけ・・
413>404:2000/06/28(水) 00:38
ジャンプでスタンド(らしきもの)が出てこない漫画なんてなくなったな。
こち亀(135巻)でスタンドが出てきたときはどうでもよかったけど。
414名無しさん:2000/06/28(水) 00:39
第七部って結構ファンいるんだね…
俺は中途半端なスポ根路線がどうも受け付けなかった…

ただ,ホル・ホースとリサリサのラブシーンだけはびびったね。
少年誌でやったらそりゃ雑誌回収されるっつうぐらい濃かったかんねー。
あれ,コミックスに収録されんのかなあ,あれ。
415名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:40
みんながカーズと思いたいのは分かるが、
あの石ころは紛れもなくアンジェロだよ。
416>414:2000/06/28(水) 00:41
牙の生えたリサリサは可愛かった。
ホルホースも本気で好きになっちゃったんじゃないかな?
417あえて突っ込むが:2000/06/28(水) 00:46
まだ第7部連載してないし・・・あほか?
418名無しさん:2000/06/28(水) 00:46
あぁ、あのカルチャークラブか。少年誌なのに敵スタンドのカマを掘るって
能力でよくジャンプが載せたよね?
419>413:2000/06/28(水) 00:47
確かに。キン肉マンがスタンド編(キン肉マンゴーストね)で復活したよね。
あのキャラ ザ・ハンドに激似だし。
420名無しさん:2000/06/28(水) 00:48
6部の最初の悪徳弁護士があんなに重要な存在だとは知らなかったよ
421>418:2000/06/28(水) 00:51
「カマカマカマカマカマカマカマ カマァッ!」
はチョットやりすぎだよね。
422名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:51
主人公が一緒に東大に行こうと誓った女の子が
一部で自分の赤ん坊を食い殺した母親だとは思わなかったね。

あそこで主人公が女性キャラに囲まれて下宿生活を始めたくだりは
賛否両論分かれてるけど、その女キャラが全員スタンドだったから結構俺は面白かったな。
誰も喋んないしね。「スパイスガール」がカタカナでずっと喋ってたけど。
423名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:53
いまいち主旨が掴めないんだが・・・・。自作自演やね完璧
424名無しさん:2000/06/28(水) 00:55
>417、423
口出し無用
425>417@`423:2000/06/28(水) 00:58
あの傑作を読んでいないからって(以下略)
426>424:2000/06/28(水) 00:59
別にそんなに閉鎖的にならなくてもいいんじゃないか?
第7部を知らないか、若しくはアンチ7部の書き込みだろう?
427>420:2000/06/28(水) 00:59
弁護士のスタンド「テイクシックス」結構かっこいいよね
俺的にはベストテンに入る。
428名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:00
>424
そうだよまじ突っ込むするなよ。
みんなネタってわりきってるんだから。
はだかの王様気分。
7部自体ないよ。
429名無しさん:2000/06/28(水) 01:00
レッド・ホット・チリペッパーが形を変えて小さい黄色いほっぺたの赤い
ねずみになって再登場は少年誌だから人気取りに走ったのかな?荒木は。
430>420:2000/06/28(水) 01:02
甘い!俺は予測していたよ。
あの弁護士がディオ200将の一人だってことを。
(一番弱かったが・・・)
431名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:04
ラスボスの能力やっぱり時の能力だったね。
<動かなくなった時計を動かせる能力>
ユリゲラーじゃないんだからさ
432名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:04
まあ、読まずに書き込んでる人も多いみたいだし・・・
残念ながらネタではないんだよ>428
7部についての宣伝や説明がなかったから仕方ないけどね。
433名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:05
ちなみにネオナチのスカウターの戦闘力では、
吉良吉影が3万5千で
悪徳弁護士は245だった。
ディオは52万ね。
数値化するの本当にやめて欲しかった。
434>431:2000/06/28(水) 01:07
そりゃ主人公達も最後までラスボスの能力がわからんわな〜
435名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:08
ジャンケン少年かなりジャンケンスキルあげてきたね
露伴リベンジに燃えダービー兄弟に弟子入りするくだり
あれは名シーンだった。
436>433:2000/06/28(水) 01:08
ディオは反則。しかも
「あと2回も変身を残している」
とかわけわからんこと言ってたし。
結局変身なんかしなかったけどね。
437>435:2000/06/28(水) 01:10
兄弟そろってオツムがオシャカになっていたので
あんまりスキルアップには役にたたなかったようだけど。
438名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:10
あれ?戦闘力って文字で表現してなかった?
「華麗なダンサーのキック力」とか
439>428:2000/06/28(水) 01:10
読んでないなら書き込むなよ。
440名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:14
アリのスタンド「イッツ ア スモール ワールド」意外に強かった。
ジョジョがペロペロキャンディー持ってなきゃ負けてたな。
昆虫のスタンドってこれが初登場だよね?
441名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:15
中ボスの叔父オズボンは凄かったね。次々名スタンド使いを発掘してきて。
ランデイやザツク、しかし最後にパートナーに選んだのが音石とは..。
442名無しさん:2000/06/28(水) 01:16
>429
しかもスタンドのセリフが「ピカァー」で電撃出すのに。
よく任天堂が許可したね
443名無しさん:2000/06/28(水) 01:18
叔父オズボンかぁ、死ぬほど笑ったな出てきた時
最高のセンスだね
444>438:2000/06/28(水) 01:19
それはイタリアギャング(名前忘れたが)のスタンド能力でしょ
あれは微妙に笑えた。「一度振った女にコナかけて殴られる時のパンチ力」とか
でもすぐ死んじゃったけど。7部はほんと死に過ぎ
445>438:2000/06/28(水) 01:19
そうそうコミックスのスタンド紹介のページに載ってるヤツでしょ
昔は能力人間並みを機軸にAからEで分けてたんだよね。
446>440:2000/06/28(水) 01:21
ミジンコのスタンド(名前なんだったかな)は荒木先生も書き直したいとおもってるだろうな
447>446:2000/06/28(水) 01:23
あれは本体が妙にリアルに書かれていて気持ち悪かったのだけ印象に残っている。
名前は俺も忘れた。
448>438:2000/06/28(水) 01:26
一度だけ数値化されたことがあったよ。
背景かと思ったらスカウターをバックに
滅茶苦茶小さい字で全スタンドの戦闘力が記されていた。
ほとんど印刷時に字は潰れていたけど、
虫眼鏡で見ると結構拾い出せるよ。
449>444:2000/06/28(水) 01:27
イタリアのギャング=D・デュラン スタンド名「リフレックス」
ちょっとしったかブリ。
450449:2000/06/28(水) 01:29
>448
マジデ?
知らなかった。コミックス何巻?
451444>449:2000/06/28(水) 01:33
あっ、そうそう。
ジョルノとミスタの後ろいつも付いて歩いてんだよね。
気が付いたら居なくなってて、良く読んだら極小のコマでやられてて
最期まで笑えた
452448:2000/06/28(水) 01:34
>451
何巻だっけ?
453499:2000/06/28(水) 01:34
ミジンコのスタンド名「ジャイアント・ステップス」
スタンド能力 敵の靴底の減り具合から歩行距離を当てる。
454>453:2000/06/28(水) 01:39
あれは全然役に立たないだろうって思ってたら、
川尻しのぶの最凶スタンド「ラブ・フール」を倒しちゃうんだもんなあ。
なんてどんでん返し!!
455名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:39
波紋軍団 対 スタンド軍団の戦い
あれは本編と結局絡んでくるのかな?
456>453:2000/06/28(水) 01:40
あーそうそう。そのせいであいつ捕まったよね、ぶどうが丘中学の
理化教師。あいつのスタンドひさびさにタロットカード名だったよね。
457>454:2000/06/28(水) 01:41
しかも戦闘時間の0.5秒はスタンド戦不滅の大記録!
458>455:2000/06/28(水) 01:42
ファンの間じゃ、スタンド軍団圧勝だろうって意見が優勢だけど、
波紋軍団を支持する根強い1,2部ファンもいるらしい。
459451:2000/06/28(水) 01:43
80(143)巻。真ん中らへんだよ。
460>456:2000/06/28(水) 01:44
カードは「狂った男」(あらゆる出来事の破滅の暗示)だったっけ?
荒木先生も作っちゃいかんよなあ作っちゃ・・・
461>454:2000/06/28(水) 01:45
「ラブ・フール」の能力って
「何回も料理に使った油をハイオクに換える」
第七部から新採用のエコロジー型能力だよね。
荒木先生の作風も人間賛美から自然賛美へ移っていくのかな?
462>461:2000/06/28(水) 01:47
そういやしのぶが本編に関係ないところで
使用済みの牛乳パックとか集めてたよなあ。
俺は最後まで何かの伏線かと思っていたぞ。
463>459:2000/06/28(水) 01:48
おーありがとう!って75巻から友達に貸していて手元にない!
464名無しさん:2000/06/28(水) 01:50
アリの「イッツアスモールワールド」とミジンコの「ジャアントステップス」の
闘いにイギーに付いてたノミが未だに生きてて砂粒を一粒だけ出すスタンドが
出てきて仲裁しようとしたのに3コマで消されたのは役に立たなかったね。
465461:2000/06/28(水) 01:52
>462
たしかに複線くさいの多すぎ。
しのぶのペンダントがアップになったとこあったよね
あれはどうみても「エイジャの赤石」だったけど
結局何の展開も無かったし。
466>464:2000/06/28(水) 01:53
あの戦いスケールがちいさくてきらーい!
467名無しさん:2000/06/28(水) 01:54
レスが錯綜しててレスできねー
波紋軍団 対 スタンド軍団の戦い はすぐ終わったよ
両方つかえるあの人の登場による貫禄勝ち
468>465:2000/06/28(水) 01:54
ホントだ・・・
今見返したけど、確かにこれ「赤石」だよ・・・
すごい発見した・・・けど何の展開もないのか・・・
469>467:2000/06/28(水) 01:56
両方使えないヌケサクがまたまたあの話にも登場していたのはなぜ?
俺は納得いかんぞー!!
470名無しさん:2000/06/28(水) 01:56
そーいや最後のほうでディオに噛み付いてた2匹の犬ってイギーと
1部の最初でディオに焼き殺された犬でいいのかな?
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/28(水) 01:58
やっと7部で荒木さんのトマトが無事育ったよ
472名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 01:58
>465、468
いや、アレ白黒ページだから赤石に見えるけどさ、ホントは青いんだって解説本に書いてあったよ。
473>464:2000/06/28(水) 01:58
ノミのスタンド名「デューン」だっけ?
あれって映画「砂の惑星」から取ったんだよね?
474>470:2000/06/28(水) 02:01
ディオがただの犬コロ2匹を振り払うのに7コマも要していたのには苦笑。
汗もめっちゃかいていたし。
側近のマライヤもかなり呆れ顔だったよね。
475465:2000/06/28(水) 02:03
まじですか?
エイジャの赤石の他にも黄石、緑石、黒石、白石、紫石が出てきたのは
覚えてるけど、青石も有ったのか!これで7個かやっぱ7個集めると
ドラゴンボールみたいになにかおこるのかな?
476名無しさん:2000/06/28(水) 02:03
>473
ノミが喋れれば最強のスタンドだったんだよ
477>473:2000/06/28(水) 02:04
あそこまでいくともうマニアックだよ。
でもデューンもしのぶを殺されて激高した吉良を瞬殺したんだよね?
「そんなに激高しなくてもいいじゃあないか!?」
っていうノミのセリフで俺はどっちが悪者か分からなくなった。
478>470:2000/06/28(水) 02:05
鈴美の犬じゃないの?
479名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:05
ディオがスーパーでネギとしらたきを買うシーンは衝撃的だった。
480名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:07
しっかし髭生やした荒木さんがらっと印象変わったね。
あと久米宏はとうとう剃ったね。
481名無しさん:2000/06/28(水) 02:08
叔父オズボンのスタンド、カリフォルニアガールズのブロンドギャル
をはべらかす能力、俺も欲しかったなぁ。。。。。
482名無しさん:2000/06/28(水) 02:11
デューンの砂って「エジプトの砂漠の一粒」とか「アフガニスタン」とか
イチイチ叫ぶのは別にいいんだけど「沖縄の星の砂」とか「鳥取砂丘」
まで行っちゃったのはやりすぎじゃなかったかな?
483>479:2000/06/28(水) 02:12
あれは本当に余計なひとこま!
連載開始以来ディオのファンであり続けてきた俺の立場はどうなる!?
あと承太郎が万引きするシーンも青少年に悪い影響を与える。
(そのあと万引きを困難を克服したかのように自慢していたし。せこい男)
484473:2000/06/28(水) 02:16
確かにまに最近のジョジョマニアックになりすぎて
一部の読者(スタンド編前期)離れていってるよね。
タロットカードのスタンド名が三部であったけど
第7部の花札のスタンド名はチョットやりすぎ!
まあイノ、シカ、チョウの3兄弟(アニマルズ)の
コンビネーションアタックは新鮮だったけど。
485名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:19
ラスボスとの戦いが釣りとはなあ。
ラスボス25匹JOJO9匹の大差がついた時はもうダメだと思ったけど
最後に幻の巨大雷魚を釣り上げての逆転勝利には涙したよ。
ギョシンさんも喜んでたよね。
486>484:2000/06/28(水) 02:21
「ファイヴ・ライト」の5兄弟にはくらいまけしてたけどね。
487>479:2000/06/28(水) 02:24
あれってディオがザ・ワールドつかってブチャラティー
の肉屋から牛肉強奪した次の週だよね。
あっ ディオすきやき食べたいんだ。って思った
肉屋の名前が「ブチャ・ザ・ブッチャー」には笑えた。
荒木先生のゴロ合わせ最近になってなた復活だね。
488>485:2000/06/28(水) 02:24
でも最初どんな魚でも1匹1ポイントのルールだったのに、
突然出てきたヌケサクが巨大雷魚を釣ったら200ポイントとか言い出して
ちょっと滅茶苦茶になったよね。
何よりその場にいた全員がヌケサクの提案をそのまま受け入れたのがよく分からない。
489名無しさん:2000/06/28(水) 02:24
>484
アニマルズもそーだけど、月とさかずきコンビの「月見で一杯攻撃」が
一瞬でやられて、翌週さかずきだけ生き残って桜とコンビ組んでの
「花見で一杯攻撃」もスグやられちゃったしね。
しかし名もないキャラ10人で一つのスタンド「カス」はなかなか
良かったと思うんだけど。
490名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:27
デス13の赤ちゃんがいい大人になって出てきたのは良かったけど、
レクイエム(近距離爽やか型) の能力が
サーフィス・レクイエム以上に分かりにくすぎだった。
結局、7部の最初から全部夢だったていうオチに見せて
実は、全部夢だったっていう夢を見ている夢だったの?
491>488:2000/06/28(水) 02:28
たしかにヌケサク要所要所に出てきて余計な事言う。
先生のお気にキャラだけど(明るいガーデニング今週号のインタビュー
に載ってた)読者はヒクっつーの!
492>489:2000/06/28(水) 02:33
でも「カス」は救いようがないほど弱かったね・・・
スタンド無しよりはマシだけど。
493名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:34
>488
それに怒ったディオがヌケサクを魚のエサにしたのはちょっとワルノリ
しすぎだよね。
アブドルはそれ見て大爆笑してるし。
494>490:2000/06/28(水) 02:35
叫び声が「ラリホー〜」から「マヌーサ〜」になってたしね。
495>493:2000/06/28(水) 02:36
マライヤは相変わらずヒいてるし・・・
496>487:2000/06/28(水) 02:38
第7部に昔のキャラクターが店主として出てくるの多いね
ホワイトスネイク→DVDレンタルショップ
ブチャラティー →肉屋
ナランチャ   →模型店
フーゴ     →害虫駆除会社
ざっとあげただけでこれだけ有るよ(他にも有ったかな?)

小林玉美が大物総会屋になって闇社会を牛耳っているという
設定には玉美ファンとしてシビレた。
497>494:2000/06/28(水) 02:39
しょうがないよ、荒木氏は大のドラクエ好きだし。
それにドラクエ8からのキャラデザインは荒木氏になるって話だから
その宣伝も兼ねてるんじゃないかな。
俺は絶対買うね
498名無しさん:2000/06/28(水) 02:40
デス13のスタンド使いがトラウマからスカトロマニアになってたのは笑えた
499>496:2000/06/28(水) 02:41
確かお祭りのシーンでミスタが射的屋のおやじやってた。
500名無しさん:2000/06/28(水) 02:42
500?
501名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:42
亀レスだけど>>383
掲載時の16Pがそのままコミックスに収録されているんじゃあ
ないみたいだよ。スパジャンは立ち読みしただけだけど、
普通に収録できるコマのサイズじゃなかったからね。
1Pが5〜30Pくらいに分割されてるんじゃないだろうか
502名無しさん:2000/06/28(水) 02:42
取れてた(喜)<500
503>497:2000/06/28(水) 02:45
ふざけんな!
ドラクエ8よりジョジョ8が先だ!
俺は認めんぞ
504名無しさん:2000/06/28(水) 02:45
ジョジョ第8部が学園物で9部でクリスタル、10部でネット対応で
11部で完全ネット専用になるって聞いたんだけどどうなのかな?
505名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:45
まさか7部で復活(?)したポコの姉ちゃん(の幽霊)が同人界でブレイクとは..
俺もポコの姉ちゃん陵辱本買っちゃったよ
506>496 498:2000/06/28(水) 02:46
デス13の赤ちゃんて31さいになってデス31になったんだよね?
アイスクリーム屋として出てきたんでしょ。苦情くるな31アイスから
507名無しさん:2000/06/28(水) 02:46
ミスタの射的屋でホル・ホースが必死で撃ってるのは微笑ましかったね
508名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:47
8部はトーナメント。舞台はブラジルだけどね
509名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:49
第六部終わってからジョジョ読んでないんだけど、
第七部の流れ及びキャラクター誰かまとめてくれないかな?
510名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:49
JOJOザムービーの話はあんまり出てないね。
アブドル役の名古屋あきらが以外といい味出してたね。
511名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:52
>>509
誰か、冬コミあたりで原稿模写してくれないかな? あ、でもさすがに著作権法
にひっかかるかな・・・。
512名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:53
第6部は終わってないじゃん。7部は先行掲載されただけ
コミックスも75巻からって飛んでるしね
しかし74巻まで6部は続くのだろうか。多分UFO編で埋めるんだと思うが。
あと8部も実は「トーナメント編」だったりするのかもね
513>496:2000/06/28(水) 02:53
メローネがJ&Pの店員になってるのを第15話で発見(かなり小さいぞ!)
514>507:2000/06/28(水) 02:54
ホル・ホースがスタンド使って景品落としたのを見破ったキレたミスタ。
二人のガンファイトは熱かった。
515>509:2000/06/28(水) 02:55
>>259を読んでごらん
516>514:2000/06/28(水) 02:56
最後の最後にミスタが
「同じタイプのスタンド!???」って気づくんだけど、
遅せーっての!!
517名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:57
しかし七部の承太郎はキャラクターが変わりすぎていたよね。
ゲーセンでポルナレフに格闘ゲームで負けたくらいで、急にキレ始めたのには
正直ヒいた。「俺をハメやがったなぁぁ!」と訳の分からない事を言った直後、
車椅子のポルナレフをスタープラチナでボコボコにする始末。
しかもポルナレフを半殺しにした後、『てめーは俺を怒らせた』と
決め台詞まで言ってたんだよな。
518>515:2000/06/28(水) 02:57
でもあれはカナリの抜粋だからなあ(苦笑)・・・
519名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 02:58
今日は第七部の話ができてよかった。第七部ファン結構多くて驚き!!
また明日きます>ALL
520名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:00
承太郎のテンションの高さは凄かったね。
4部や5部初めの穏やかさは何だったんだ。東方朋子もどうなんだろうねぇ
521名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:01
レスのつき方が昨日からそれ程衰えていないのにも正直驚いた(こればっか)・・・
522>520:2000/06/28(水) 03:02
承太郎がヒステリー女みたいになってたのはショック!
自分はそういう女は嫌いな癖に!
523名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:03
ちょっと、乱暴な要約だが、
>>291
>>383
>>387
>>395
あたりも参考に。だが、この程度のくくれる情報量じゃ到底ない作品だが。
中盤の映画情報も押さえておきたい(笑)。
524名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:04
523>509
525名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:06
>521
それだけ問題作って事ですね。ネタで書き込んでる人も多いけど
>522
激しく同意(笑)。でも自分は結構あの承太郎好きになりかけてる。ヤバい?
526名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:08
522>

あれは六部の最後でジョリーンが戻すディスクを間違えたからだって事に
気付いてる?

俺は語るのも嫌な最悪な六部ラストでジョジョを見限ったよ。
527>525:2000/06/28(水) 03:09
あの承太郎もありなんじゃない?
現実にも人って性格変わるもんだしさ。
俺は正義に目覚めたJ・ガイルが大好きになったわけだしさ。
528>527:2000/06/28(水) 03:11
あの「我が誇り高き名はJ・ガイル!正義のために闘う騎士なり!」って
のうのうとポルナレフの前で言ってのけるのには目を疑ったわ。
そのうえマジで正義感に燃えてんだからなー。
529名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:16
7部のベストバトルは何と言っても承太郎とDIOの再戦だよね。しかも今回は
紳士的にオセロで対決。さすがに56話もの話数を使って描かれただけあって、
非常におもしろかった。だが途中でDIOがワールドを使ってイカサマを始めた
のには少しショックを受けたな。DIOってこんなにセコイ奴だったけ?
しかも承太郎にイカサマを見破られ激しく問い詰められた時に、「や、やってないよ」
と慌てながらDIOらしくない台詞まで言う始末。
結局ヌケサクがオセロの邪魔をして(DIOの命令だという噂あり)決着はつかなかったけど。
530名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:16
4コマのとこではどのネタが好きですか?
自分はフ−ゴがブチャラティに付いていけなかった理由のネタ。
4コマギャグなのに思わずしんみり・・・
531名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:21
でもさ、スタンドがスタンドを出すってのは反則じゃないかと思ったよ
4部キラークィーンの爆弾の奴はオプションとして良いと思ったんだけど
今部のあいつのスタンドって意志を持って更にスタンド出すんだもの…
本体が哀れな気がしたよ。

あ、スタンドイメージが強すぎて本体名前覚えてないや…ゴメソね>本体。
532名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:00
>531
本体名はスパゲティ・ペペロンチーノじゃなかったっけ?
うろ覚えでゴメン。
533っていうか:2000/06/28(水) 04:12
ジョジョ第7部ってまだ始まってないよ。
とっくに気付いてるんですけど。
こんな低レベルな荒らしにひっかかるやつらっていったい・・・
534>533:2000/06/28(水) 04:18
空気読め厨房
535>533:2000/06/28(水) 04:21
くやしいがこのスレで一番おもろい
536>533:2000/06/28(水) 04:24
うーん、あの名作を知らないとは・・・。実にもったいない。
自分の知識で全てを判断してはいけない。
君の手が届かないところで、名作が流通していることもあるのだよ(笑)。
それに出会えるた時が、人生の楽しみのひとつだね。
537名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:31
いやしかし、宇宙人ミキタカがカーズの成れの果てだったとはガッカリ。
538名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:32
>533
ネタか?それとも本気で言ってんのか?
539名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:36
川尻の未亡人がミスタとくっつくなんて、、、
なんてロマンチックなの、、、、と思った。
540名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:38
533は7部の序盤に出てくるジョリーンのセリフだよ。
みんな読み込みが足りないね
541>538:2000/06/28(水) 04:39
ネタだって(^^;)。ほら、あのサイコジェニーもどきのスタンドで、
主人公が記憶を失うネタがあったろ? あのパクリだよ(笑)。
542名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:41
うん。ジョリーンが記憶を失ったせいで、じょうすけが敵の中ボスに
特攻するんだよね。そのおかげで、ジョリーンが記憶をとり戻す
シーンは、涙なしには・・・(笑)。
543538:2000/06/28(水) 04:42
>541
納得です(^^)。
544名無しさん:2000/06/28(水) 04:42
シュトロハイムMk2の超合金がバンダイから発売するらしい(事情通)
オプションで付いてくるエイジャの赤石はマニアにはよだれモノ
発売は秋予定
545名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:42
>538
そう、ミスタの右手とな。
しのぶさんもかなり極悪キャラ入って逝っちゃってたね〜
546名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:43
色々言う人もいますがジョジョはやっぱ第7部が最高だったと思う。
>530
4コマ、よかったですよね。みんな4コマらしく2等身で。
私はミスタがワキガ手術に行くネタが好きでした。
トリッシュに言われたこと、気にしてたんですね。
547545:2000/06/28(水) 04:44
>539だった。
548名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:46
4コマのとこは全編シリアスモードだったよ。
たぶんジョルノの娘がアスタンド発現させる時見せた
「もうひとつの世界」のシーンと勘違いしてると思う>546
549名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:48
>539
でもさー、息子の早人はちょっとカワイソーだったね。
ワキガのイタリア人がいきなし自分の親父になったんだもんな。
グレて当然だよ。
まあそのおかげで早人のあの極悪スタンドが発動したわけだが、、、
550546です:2000/06/28(水) 04:53
>548
JOJO80巻、読み直しました。
私の勘違いです、間違った情報、ごめんなさい。
551名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:57
>549
荒木先生がトマトの栽培にお熱だからといって
スタンド名キラートマトはないよな
552>550:2000/06/28(水) 04:59
気になさらずに(笑)。ただでさえ難解な話なのに、
ネタで書き込む人が多くて、話が錯綜してますからね。
533のネタみたいな事ほんとに思ってる人も出てくるだろうし。
自分もそろそろ読み返さないと把握できないや・・・
553名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 04:59
>549
あのスタンドのせいで康一は再起不能になったんだよね。
第7部で一番好きな場面は、復活した犬イギーが猫草とやりあうシーン。
今どきコーヒーガムなんかなかなか売ってなくて億安のオヤジが困るんだよね。
ホネッコじゃダメだった。
554ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 05:00
8部のトーナメントって、チンチロリンで対決するんだっけ?
ミキタカがイカサマしないように定期的にサイレン鳴らされるらしいね(当然か)。
オフィシャルサイトに情報が出始めてるけど、
何やらドッピオが「バサバサッ」とかいって先を読んでるコトがバレて、
丈助の母ちゃんに「だんだん強くなるよぉぉ〜」ってガシガシ背中蹴られつつ、
「トゥルルルルゥ〜ン」って言いながらカエルを食わされるシーンがあるらしい。
「ストレイツォ容赦せん!」に皆「ゴクリ・・・」。
555名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:07
>554
あれー? 自分は料理対決だって聞いたけど、、、
トニオ強すぎですな。復活したキラヨシカゲもしのぶいわく
「お、おいしいじゃないこの料理」ですし、、先が見えませんね。
556ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 05:21
>>555
どうやらラウンドごとに対決方法が違う(かも)らしい。
こりゃぁ伝説の「エフッメガァァァァッ!」も期待していいかも・・・!
557ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 05:22
しかしアノ四人組(1部で登場のボーンナムとかペイジとかあと忘れた)が
完全復活するとは驚き。
ただ、またもシャンデリアで四人同時に逝かされるのには泣けた・・・。
「ストレイツォ容赦せん!」に皆「ゴクリ・・・」。
558名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:29
ああ、8部予告カットの長髪のシルエットは
ストレイツォかぁ。
再登場キャラばかりじゃなくて主人公の情報欲しいよね
559名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:30
劇場実写版のジョジョはみなさんどうでしたか?
ジョルノ役のイタリア人俳優は本国ではかなり有名らしいのですが、
やはりあのバームクーヘン3個ならべたような前髪は実写だとヘンだった。
スタンドが本体俳優の特殊メイクっていうのも間違ってるような気がしました。
中年ジョセフが西田敏行、老人ジョセフが三國れんたろうっていうのもちょっと
「釣りバカ」って感じでイヤでした。


560名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:35
>559
川尻しのぶが大竹しのぶっていうのは安直すぎたね。ハマってたけど。
561名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:38
>533
もう終わってます。
しかし荒しも多く、意図的に実際に無いストーリーを入れ込み、それを
悪ふざけにより話に乗ってここのスレッドを破綻に追い込もうという人達もいます。
全てが全てを信じないで下さい。m(_ _)m
実際、複線の消化不良といわれる部分も
最終回の108話からなる4コマ漫画により全て解消されていますし、
8部の展開なども単なるでっち上げであり、トーナメントという
確信はないはずです。
ただ、イギ―が里親に引き取られていくシーンは読者を泣かせようという
魂胆が見え見えで少し引きました。
562名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:38
>560
イギーの柄がヘンだった、、っつうか犬種が違ったよね?
563名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:40
承太郎の帽子と髪の継ぎ目の所の処理大丈夫かと思ってたけど
技術の進歩って凄いんだねえ…

ポルナレフの名前の字幕がジョンになってたのは許せませんでした。
564名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:44
カキョーインのヘアメイクはバッチリだったね。
565ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 05:46
>>562
イギーは第三部内だけでアノ変化っぷり(初登場時と終盤)、
犬種違いで済んだだけマシ。一応「犬」の枠内に収まってるんだから・・・。
ただ、ポルナレフみたく体半分が機械化しちゃって、まんまアイボだったのは悲しい。
566名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:48
>559
エンドロールのNG集、ほほえましかったね。
バトルシーンで猫草が折れちゃったり、
ミスタの弾丸がなかなか帽子の中からストライクで銃に入らなかったり。
567名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:51
>561
いやあのシーンは泣いたよ。
きっとイギーは幸せになるよ。
568名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:54
イギーの声が松田聖子でEDまで歌ったのはゆるせんな
569名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:58
>568
うそ〜ん
まだ観に行ってないけど
行くのや〜めた。
というか公開終ってる?
570ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 05:59
>>実写キャスト
今度のジョリーンはクレア・ディンズでどうよ?
「ブロークダウン・パレス」みたいでイカス。
過去ログにあった「ジョセフ→ショーン・コネリー」も最高だね。
リサリサは間違いなくキャサリン・ゼタ・ジョーンズだろ。
顔・スタイル・身のこなし、全て完璧。
571名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:00
>561
しかし里親が第3部の家出少女で
「一人ぼっちの痛みはよく分かるわよ・・・イギ―・・・」
のセリフを言わすためだけの複線だったとは驚きです。
たしかに泣ける部分ではあったけどイギ―の顔がピカチュウそっくりになっていた
のには少しがっかりしました。
572>570:2000/06/28(水) 06:01
クレアは過酷なアクションに耐えられんダロ
タイプも違うぞ
573ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 06:04
>>572
おいおい、あんた「ロミオ〜」しか観てねぇだろ・・・。
マジレススマン>>all
574名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:05
>571
そうですね。
でも4コママンガでは少しその描写に切なさを表現しきれてなかった感がありますね。
いくら打ち切りとはいえ、読者が一番読みたかった部分であることは間違い無いので
本編でしっかり描いて欲しかったですね。
575ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 06:11
あの家出少女、美人になってたなぁ。
でもネーナ(だっけ?チュミミンのヤツ)と
ガキポルナレフにシャンプーしてくれたお姉さんと家出少女がカブる・・・。
576ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 06:20
しかし驚きなのは(ネタバレ)、
エステシンデレラから「ドダバァ〜ッ」って擬音引っさげて出てきた、
あのブサイク女。
まさかアイツがスタンド編のキーになっていたとは・・・。
そう言われてみれば三部〜七部まで、ニヤリとする箇所がいくつも・・・。
577名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:23
家出少女の名前ってなんだったかな?
7部ででてきた?
オフィシャルページで調べてみるかな。
578名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:25
ブツブツのできたサイコロが、生理的に受け付けないーー>チンチロリン
579名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:25
>575
確かに見分けはつけづらいけどちゃんとほくろの位置と数で書き分けされてますよ!
さすがです
580名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:29
家出少女って最後の4コママンガ以外ではでてきてないような・・・?
見落としたかな?
581ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 06:33
>>579
マジで?さすがだ。
それにスタンド使いだったら「タバコの煙で鼻の頭に血管が浮き出る」から、
区別はできるか。
ネーナ→「な、何ぃぃ?!」「ハッ!」 シャンプーお姉さん→「???」
家出少女→「そ、それは・・・!」 ってなカンジか。
582ポコの姉カワイイ:2000/06/28(水) 06:36
ところで「ネーナ」であってんのかなぁ。でも読み返すのは違うんだよなぁ。
583教えて君:2000/06/28(水) 06:40
イギーってどうやって生きてたんですか?
っていうかマジっすか?
7部なんて知らなかった、、、、
584名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:48
ねた?
↑だぶるみーにんぐ
585>583:2000/06/28(水) 06:49
3部のアイス戦で氏んだのはイギーじゃなくてヒギィだったってちゃんと解説マンガに載ってるよ。
586>583:2000/06/28(水) 06:52
キミは2chに来たばかりだね。そうに決まった(笑)。
2、3日スレッドを読み込んで、ここが自分にとって楽しい
場所か判断してから書き込んだ方がいいと思うよ。
イギーについていえば、正確な生存法ははっきりと描写されてなかった
ような。うろ覚えだけど。
587名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 06:54
解説マンガは高いからな。アラキヒロロコ氏直筆の正伝の他に、
山のように偽造本があるし・・・。
588名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:05
にしても、音石アキラと丈助と億安がバンド組んで再登場とは、、、
フジロックフェスでのライブシーン、、、最高だった。
ただ「the 杜王ズ」ってバンド名はいただけないな。
589名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:08
>588
「the 杜王ズ」のイメージCD出るらしいよ!
参加アーチストはまだ未定らしいけど、レッチリは絶対参加するだろうね。
590名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:13
>588
でも「the 杜王ズ」ってスピードワゴン財団のコネで世界デビュー出来たって
ロハンが暴露してたし、、、ちょっとガッカリだよな。
591名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:18
バンドとなれば7部中ボスの叔父オズボンも黙っちゃあいない!
592>590:2000/06/28(水) 07:20
でも、音は最高だべ? まあ、あれも音楽で身体を治療する新スタンド、
セクシャル・ヒーリングの効果だって暴露されてたがな。
593名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:50
イギ―は死んだっていうのはポルナレフが早とちりしてただけってことじゃなかった?
ヌケサクがスタンド「ムトゥゴロゥ」に目覚めてかわいがってた記憶があるけど・・?
これも嘘ネタかなぁ?
バンドシーンはマジ最高!最後の会場大爆発で三人とも黒塗りでアフロ姿になって
「アンコール、承ります!」
のセリフにしびれた
594名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:57
承太郎の親父がプロデュースしてる点も要チェックだね。
595名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 08:29
>594
確かに謎の大物プロデューサーは誰か?ってとこで引っ張るだけ引っ張ったからね。
承太郎の親父ってとこにはビックリしたけど容姿がミエハルそっくりなのはどうか
と思った。
語尾にいちいち「・・なんだなぁ」と言うのもキャラ作りの一環なんだろうけど妙に
ムカムカした。
596名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 08:39
>595
そうそう、どこに行くにも白ランニング1枚っていうのも恐かった。
案の定、スタンド使いだったし、しかもいきなりレクイエム。
597名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 08:44
>593
ヌケサクがスタンド「ムトゥゴロゥ」でイギーを可愛がってたのは当たってます。
ただその後、中指を噛み切られました。
598名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:10
>596
うん。スタンドが奈良の大仏そのまんまのやつね。
作者コメント欄に
「今回はどこのとは言えませんが、とある大仏をモチーフにデザインしました。」
なんていってるけど見りゃわかるっつーの!
>597
やっぱりそうでしたか!
「慌てなーい。慌てない。」
ってのは涙を誘いました。
599名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:12
>598
「どうか小さなコマで扱ってください」
はジョジョ史上に残る名文句だったと思います。
600名無し:2000/06/28(水) 10:25
承太郎が敵の少年と「囲碁対決」するところまでは許せるが
敵のスタンド名が「サイ」ってのはどうかと・・・・
ヒロヒコ本人はオマージュだって言ってるらしいけど、どう見たってパクリだよ
601名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:38
ジョジョ7部、クレイアニメ化ってのは本当?
しかもDVD5本組の超大作って話。いつ完成すんの?
今回、承太郎の声は永井一郎らしいし。
確かに承太郎ももうそんな歳だけど、あんまりでは?
602名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 11:50
スタンド「ミリ・バニリ」にはだまされた
603:2000/06/28(水) 13:14
ランデイの「クレイジー・トレイン」とザツクの「ブック・オブ・シャドウズ」にもな
604名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:20
今ジョジョの単行本何巻出てましたっけ?素人質問でスミマセン。
605名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:25
>604
72巻までじゃないかな?
単行本はストーンオーシャンまでだから。
7部は新聞で連載だったからね。
家には3年分の新聞があるよ。
早く単行本化してくれ〜!
606名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:26
>582
ネーナではなく ノリノンの間違いでは?
607名無し:2000/06/28(水) 13:26
個人的には、花京院の妹の「レロレロレロ」のシーンが
一番好きです。
608名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:32
去年の6月3日の日経新聞に連載されていた時のフーゴの
「出てもいいのかな・・?」
のセリフは本編ではサラッと流されていましたが作者の何か特別な意図が感じられました。
しかし毎日連載される新聞が違っていてそれについて何の告知もないというのには
正直憤りを感じました。
609名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:38
週刊ジャンプにも連載してるのに、新聞に同時連載する意味が未だに理解できません。
これの意味が分かる方ご教授願います。
610名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:38
重ちーが途中から使うようになった「でちゅまちゅ語」には何か毎日新聞社のキャラクター
商品化の戦略に荒木氏が巻き込まれてしまった感があり、今でも納得できません。
でも後半に多用していた茶魔語はいつ訴えられてもおかしくなく、ヒヤヒヤもんでした。
611名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:42
>609
毎日連載に興味があったのでは?
実際そのためジャンプに毎週載るものはかなりの遅れが生じ、2chでもネタバレについて
熱い論議が交わされていましたよね。
612名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:51
すでに荒木氏の公式ホムペにて発表されている通り、
第8部は来年1月から週刊マガジンで隔週連載が決定しましたね。
おそらくこれが今の荒木氏にとってベストでしょう。
でもハンターハンター、スラムダンク、JOJOと立て続けにマガジンに移籍されて、
ジャンプは大丈夫なんでしょうか・・・。心配です。
613名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 13:59
第8部は犬編が独立するって聞いたぞ? 過去話とか。
実はあの犬達、途中でイギーの血も混じっているらしいぜ。
その辺の話じゃないのか?
614名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:09
犬編のラスボスは奥羽の熊と聞いたが・・・・
615名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:12
「キングクリムゾン・レクイエム」の「時間を十年くらい吹っ飛ばす能力」が
やっぱり一番強いんじゃないかな?
一気にキャラ全員が十年分老け込んだのにはビビったね。
でもその直後にディアボロが突然の落雷で死んだのには笑った。
616名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 14:24
レクイエム化で1番気に入ったのはミスタの
「セックス・ピストルズ・レクイエム」別名「セックス・マシンガンズ」。
ただ量が増えただけっていう単純さがイイッ!
617名無しさん:2000/06/28(水) 16:02
ピストル系のキャラってジョジョ多いんだよね?
中盤で出てきた暗殺者の「後流語十三」(ごるごじゅうぞう)のライフルの
スタンドとかさ。
618?名無しさん?:2000/06/28(水) 17:12
>チベットからやってきたいうあの波紋使いなんて名だっけ?
>波紋はジョセフの50倍というふれこみだったけど
175さん遅レスすいません、たしかサイモンとガーファンクルと言う2人組みでしたね。
最後のケンカ別れのシーンは少し悲しかったですよね。
波紋がいくら強くても「金髪アフロから放射線」「口髭で空を飛べる」って、必殺技はなんだか・・・。
主人公の卒業シーンで教会の窓ガラスを叩いたら、ガラスが割れて下にいた主人公にグサッ
スズキ警部に逮捕され、車の中の2人は嬉しいはずが少し表情は暗い・・・。
この表現に荒木先生の筆ペン絵がハマリまくっていました。
619名無しさん:2000/06/28(水) 18:04
>618
それってカラーページなのにあえて筆ペンで白黒だった回だよね?
620名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 18:36
>618ガラスの落下する位置について、
「もう2尺、左だ。70シリング賭けてもいいて!」
と観客が予想しているところが懐かしさをかんじさせましたよね。
621名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 18:42
結局、8部の主人公の正体って誰なんだろ?
予告ページでちょこっと姿が見えた時、肌が黒っぽかったから、、、
たぶん、市長になったスモーキーの孫かな。
622名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 18:44
>621
違うって。スモーキーの孫はエニグマだって7部で言ってたじゃん。
623名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:22
すると何か!?
第7部は当たりもしない予言を連発する名もない主人公と
何をやりたいのかわからん政治家のラスボスに加え、普段は幽霊屋敷に潜み「UMAAAAAI!」
若しくは「UZEEEEEEE!」と叫ぶ新能力を身につけたDIOと
スペースシャトルと合体した上に終始「・・・・・・・」で
何の脈絡もなく主人公側についたカーズが絡み、
すっかり禿げあがったけれどまだ女にはもてまくっていて
トリッシュやリサリサを落としまくるホルホースや
人気も実力もないくせに要所要所に登場してはいらんことをいうヌケサク、
ワンシーンだけ登場のケニーG、頭のてっぺんが禿げ上がったポルナレフに、
ヒステリー気味でせこくなり宗教がかってきた癖に結局ラストは持っていった承太郎、
石仮面をかぶったリサリサやメッシーナ師範代が何の説明もなく復活して大活躍しており、
なおかつ「近距離爽やか型」「地元密着型」「アスタンド」「ネオレクイエム」などの新型を身につけている
スズキ警部、モミアゲ野郎、シドーニ&シェール&ダァン、叔父オズボン、コーチンモキモキ男爵などが割拠し、
億泰と音石がバンド組んでいるシーンもありの、
吉良としのぶと早人の極悪殺戮トリオが
ミジンコとアリとノミの「スケールちいさ〜い!」トリオに瞬殺される不可解なシーンありの、
オツムがオシャカになったダービー兄弟に弟子入りするジャンケン小僧や
ファンには酷だった「ヤンス口調」の岸辺露伴ありなうえ、
眼が赤く輝く謎の少女や透明の赤ちゃん、クレクレ教の教祖が第8部への伏線を張っているというのに、
第8部はブラジルで行われるスタンド最強決定トーナメントというもっぱらの噂が蔓延しており、
第7部での中盤を占めた大勢の犬のスタンド使いが独立するという噂もチラホラーの、
4コマやコミカルタッチ、三頭身は当たり前でそれが小学生には結構受けたが、一部のファンには見限られ、
昨年末からスーパージャンプに掲載された本編は1ページ20コマの全16ページ(外伝らしきもの多数)の
空前の大ヒットを記録したものの売り上げ的には大したことなかった物語だったとでもいうのかァァァァァッッッ!!
624名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:28
>>623、ありがとう。
これってあらすじまとめるの難しいよね。
何度読んでも違う話に読めるんだよねぇ
625>623:2000/06/28(水) 19:30
ありがとう。誰かまとめてと言いたかったが、さすがにもう言い出せなかったよ(笑)。
まあ、拾いきれてないエピソードも多いけど、それは仕方ないよね。
あれだけの超高密度の大作だし。
映画版とゲーム版と8部の要約も、この調子でぜひ(笑)。
626623に修正指摘:2000/06/28(水) 19:34
>>623
1ページ20コマは、あくまでそれくらいのコマ数のページが
一番目立ってたってことだよ。
1000コマ(もっとあったかな?)くらいのページもあった。
627名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:37
スパジャンに紙でできた虫眼鏡が付いてたんだよね〜
これが又使えねーの(笑)
628>626:2000/06/28(水) 19:42
つーか1000コマって、数えたの?
私ゃ読むだけで精一杯・・・コミックスは読みやすくなったね。
629>628:2000/06/28(水) 19:46
すまん、3Pめの、おそらく主要人物紹介章の、312コマめまでは数えて
みたんだが・・・。あとは目算。
630さあ!お願いします!:2000/06/28(水) 20:39
www02.u-page.so-net.ne.jp/rb3/python/images/Kaoru00619.jpg
631名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 20:59
あっというまに630レス超えてる
ここはマニアックなファンが実はごろごろいるみたいだから
15chBBSジョジョ板へもどうぞъ( ゚ー^)
http://www.luna2.to/~ch15/jojo/index.html
632名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 21:26
承太郎の台詞に(笑)マークがはいっていたのには笑えた。
「パンパカパ〜ン(笑)」「オロロロ〜ン(笑)」等の名台詞を承太郎が
登場するたびに連発したのは良かった。そういえば、承太郎のセリフの
半分以上に(笑)マークが入ってなかったっけ?
633名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:10
顔文字が出るようになって、俺の中で荒木は終わった(笑)。
634名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:18
君、解説コミック読んでないな?>633
あの顔文字が実は露伴が「ヤンス」口調で話してた理由を
示してるわけで、気紛れな挿入じゃない。
解説読まなくても本編を読み返せばすぐ分かるよ。やっぱアラキは天才だネ−
635名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:36
でもあの相手を顔文字に変えてしまうスタンドは結構
いけてたと思う。
636名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:39
>>634
げっ、まじだ! 読み返してみたら、ちゃんと伏線が張られてる。
まさか、露伴が「ヤンス」口調で話していた理由に、こんな秘密が
隠されていたとは・・・。しかしこれってヤバいよ・・・。           めそ。
637名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:57
ヒカ碁のサイがスタンドになってるよ。おい。
638名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:59
ここまで語られてきた第7部なのになぜデーボに触れられていないのか疑問です。
冷蔵庫の中で凍死していた彼はかなり悲惨だった。
(細かいことだが、「呪いのデーボ」から第7部で「悲しみデーボ」に通称が変わっていたのにはかなり不満。
639>635:2000/06/28(水) 23:05
かなりマイナーなスタンド使いジミラの6番目のスタンドでしょ?
一人8つ持ってる時代にひとつひとつ覚えてられないよ。
実際、ジミラの3番目(石灰を火山灰に変える能力)と5番目(他人を三白眼に変える能力)
と同時に発動していたし。3番目と5番目のスタンド名も当然覚えていない。
640名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:06
>638
そうですね。
冷蔵庫の中で震えながらチョコをかじってた彼はまさに壮絶そのもの。
最初の頃、高校受験に向かう時の彼のやる気ぶりはみんなに勇気を与えてくれたはず。
最後の最後で扱いが悪すぎなのでは?
641名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:08
>639
たばこに「火をつける」はかなり使えたのでは?
642名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:11
第七部最強スタンドってどれだろう?
643名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:11
あとペットショップJrっていうやつの飛行速度マッハ5には萎えた。
スタンドはおいしいかき氷を作れるってとっても便利なものだったのにあれで台無し。
644>639:2000/06/28(水) 23:13
よく覚えてるねえ。
それ2番目のスタンドでしたよね。
承太郎のイカサマポーカーに一役買ったし結構重要かも。
(でもダービー兄に同じハッタリをかましたものの、あっさりブタを見破られてたのはめっちゃ格好悪かった)
645>635:2000/06/28(水) 23:14
スタンド名ディーライトだよね。確か
646644:2000/06/28(水) 23:15
>639じゃなくて
>641ね
647>642:2000/06/28(水) 23:22
再登場のキングクリムゾン・レクイエムを推したいけど
個人的には名前は忘れたけど爪切りのスタンドかな?
とにかくあんなに綺麗な爪の形は見たことないよ。
吉良がいうように醜い心でも顔と爪の形さえよければオールオッケーですよ。
648>647:2000/06/28(水) 23:26
スタンド名「コールドカット」ですね。
649じょん:2000/06/28(水) 23:29
ストロベリー・アイスのスタンドパフェは強すぎる
相手の能力をコピーしかもコピーした能力は忘れない能力合成は
DIOのワールド22(時を戻す)とジョジョ(時を進める)が協力しなければ
倒せなかったはず。
650>648:2000/06/28(水) 23:29
何の脈絡もなく復活した吉良の5番目のスタンドだったよな
6番目のスタンドが腐りかけた手首の臭いを消す能力だったな・・・確か
651名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:30
7部連載初期にはられていた設定、作者消化しきれなかったし・・・
7つの人格をもつジョジョってふれこみだったのに・・・
セブン、ナナちゃん、あと数人格いたけど、結局7人でてこないじゃん。
大人はウソつきだー!!!
652名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:31
>645
ストレイキャットがギコ猫に変わったときはどうなることかと思ったよ
653>649:2000/06/28(水) 23:32
二人が協力して、ストロベリーに3年前の間田の能力をコピーさせて逃げ癖をつかせたところで
また承太郎が美味しいところをもっていっちゃったね。
承太郎ずるい!!
654名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:34
ちょうど7部中盤頃から2chもかわってきたよね。
ストレイキャツの「オマエモナー」が連続カキコされたり(笑)
655>651:2000/06/28(水) 23:34
弥七ってのがいたのは覚えてる。
風車マニアっていう設定が使いにくかったのか一度も出てこなかったけど。
656>654:2000/06/28(水) 23:35
あのストレイキャッツはめちゃめちゃ似てたね。
空気爆弾まで描かれていたし。
もう一遍見たいなあ(笑)
657>642:2000/06/28(水) 23:39
やっぱり川尻早人の「キガソク」が最強だと信じる。
あのスタンド風呂場では無敵って設定だったから。
658名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:47
>655
七つの人格全てにそれぞれ七体のアスタンドがついてるなんて言いだしたのが
そもそもの間違いだったんだよ。
いくらヒロヒコでも一人の人間が四十九体のスタンドを出してるとこなんか
できるわけないって(苦笑
659名無しさん:2000/06/28(水) 23:53
そーいや、PSのデジタルコミックJOJOの7部ってもう出たんだっけ?
660>657:2000/06/28(水) 23:55
1度も風呂場で戦わなかったけどね。
661>659:2000/06/28(水) 23:59
まだだよ予約特典の「アンジェロ岩のカケラ」欲しさに
予約してきたけど。
662名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:01
77巻で出てきた謎の少年は一体誰だったんだろう。
スズキ警部のビート・ル・Zooと死闘を繰り広げたスタンド
うま煮チャリオッツはいったい何だったんでしょうか。
スタンド能力の、甘エビを本の間に挿んでしおり代わりにする能力
は、これから役に立つのか!?
チャリオッツつながりでポルナレフとは、何か関係あるのかな?
「あの人は今戦える状況に無いですよ。代わりにオレが来たですよ。」
って変な敬語で主人公に言ってたし。

単行本77巻までしか持ってないのでその先が解りません。
誰か教えて。
663>658:2000/06/29(木) 00:02
荒木も後半面倒くさくなってきたのか手抜きまくりだった。
噴上裕也のスタンドなんか8体とも全部同じかたちの上、
スタンド名もハイウェイ1号、2号、3号・・・って
それじゃそのまんま高速道路じゃんか。
664名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:05
君ら凄いよう〜
665>662:2000/06/29(木) 00:06
詳しいことは忘れたが、「うま煮チャリオッツ」はその後も活躍しまくっていたよ。
なにせラスボス配下の99柱神のうち98体までは相手にならなかったからね。
99人目の「コロッケダンス」にはふがいない負け方を喫していたけど。
666>660:2000/06/29(木) 00:08
ジャグジーで丈助と戦ったこと忘れてない?
ジャグジーが風呂場かどうかを争うとまたスレが荒れるから止めとくけど。
667名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:10
俺はビート・ル・Zooがスタンドなのに
一般人の刃物が通用していたのには納得いかない。
かなりのダメージだったし。
668名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:16
俺的第七部名言集
「おれのドル箱に納まりやがれェェェーッ!」
「なんだ!なんだ!なんなんだぁー!そのショボイスタンドはッ!」
「やばっ!スタンド出したまま熟睡しちゃった。」
「来週の巻頭カラーでコテンパンにしてやる!」
「はー時間止めすぎて俺だけ老けちゃったよ。」
669ははははあほくせー:2000/06/29(木) 00:17
これが噂に聞くはだかの王様スレッドか。
670同人女:2000/06/29(木) 00:19
スズキ警部萌え〜
671名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:23
バスタード最終回スレが18で終わったのに比べて・・・
672名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:24
>669
そのセリフ自分も好きです。
二部のジョセフを思わせる見せ場ですよね
673おばかさん:2000/06/29(木) 00:26
>669
ほっとけあほ
ここは新興宗教集団さ。
もう完璧信じきっちゃてるあほすれ。
674名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:27
いつのまに終わったんだ
675名無しさん:2000/06/29(木) 00:27
「スタンド塾」の塾生でマトモに戦えた奴って何人いたっけ?
676名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:27
>668

脳みそだけになったシュトロハイムの
「我がドイツ軍の科学力は世界一…」っていうすっげえやる気のない台詞が一番よかったな

しかもラストバトルの一番盛り上がった場面に何の脈絡もなくでてきたし
ヒロヒコのセンスは最高だね!
677名無しさん:2000/06/29(木) 00:30
しかし、あそこで第2部の最初の悪徳警察官は意外だったな!
678名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:31
ところで連載途中から、最後に
「この漫画の登場人物はすべて18歳以上です」とつくようになったのは何故?
詳しい情報きぼーん
679名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:31
叔父オズボンとコンビを組んでた頃より一人になってからの
ジェイク・E・李がなぜか好き。珍しく中国人のスタンド使いだったし。
680刃牙ふぁん:2000/06/29(木) 00:32
>675
ほとんど死んじゃったね。
一体何期性まであるんじゃい!
681>668:2000/06/29(木) 00:37
「はー時間止めすぎて俺だけ老けちゃったよ。」
めいげんだよね。のべ12年間も止めてれば相対的に
老けるの当然!
682名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:40
オールマンに載った読みきりの
DIOが夜な夜な千羽鶴を折るシーンはちょっと感動したね。
しかもあれがオチへの伏線だったとは。
マジでやられたよ。
683名無しさん:2000/06/29(木) 00:43
>675
確か花札キャラってすべて塾生だったんだっけ?
猪鹿蝶もカスも。
2期生はトランプだったっけ?
684名無しさん:2000/06/29(木) 00:45
>675
モーニングジェンヌもだったっけ?
685662:2000/06/29(木) 00:45
>665
7部特有の一発だけの謎キャラだと思ったんだけど
やっぱり出てきましたか。
今から80巻まで買いに行ってきます。
686名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:46
78巻「さい銭ドロの末路」その7でさい銭ドロボウ扱いされたディオ
が14ページにわたり無駄無駄無駄無駄ラッシュをやったのは圧巻だった。
687>683:2000/06/29(木) 00:51
猪鹿蝶兄弟(アニマルズ)は師範代だよ。
後に花札スタンドは全員塾を脱退したよね。
688名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 00:55
第七部のDIOって世界一のドイツの科学力で作られた
クローンだったんでしょ。
649>ストロベリーたちアイス三兄弟って能力凄いけど
凄すぎて逆にへぼいなぁ。
でも三男チョコレートの月を見たら死ぬってのが
バニラの逆で笑えた、その代わりアイスファミリーで
唯一日の光が効かなかったけどね
あと次男の名前何だっけ?
弟思いのストロベリー
兄さん思いのチョコレート
自分が一番??????
689>688:2000/06/29(木) 01:01
マッチャだったような・・・。
690>686:2000/06/29(木) 01:07
表ページまで入れれば15ページ。
ちなみに無駄という語は2万も書き入れられていた。
まあ13ページの背景が「無駄無駄」になっていたのがほとんどだけど。
691名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:10
このスレッドに長く居すぎると他のスレッドの内容まで嘘臭く思えてくる。
あっ、ここのスレッドのカキコはおおむね正しいよっ!
692>688:2000/06/29(木) 01:12
クローンが倒されてから本物が出てきてたけどね・・・
そいつもクローンだったりして最後は意味がよく分からなかった。
693名無しさん:2000/06/29(木) 01:15
>691
たまぁ〜にアンチ7部の奴らが最長最高傑作の7部をなかったことに
しようとしてるけど、結局は彼らもJOJOファンって事なんだしね。
694>675:2000/06/29(木) 01:18
スタンド塾でスタンドを使えないヌケサクが教師をやっていたのはなぜ?
でもアップじゃなかったからヌケサクではなかったかもしれないけど。
695名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:20
しかしポルナレフに子供がいたのが一番驚いた
っていうかなんでみんな触れないの?
暗黙の了解でタブーになってるとか・・・
俺は結構好きだけどな、初期のポルナレフの
トロさをそのまま受け継いでる感じでいいと思ったが。
696名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:21
エコーズアクト16の詳しい情報教えて!
697>693:2000/06/29(木) 01:21
アンチ7部の奴らってかなり狂信的で怖い。
別スレで7部のことを
「あれはヒロヒコの自作自演だろうがァァッッ!!」とか
「褒め称えてるヤツは裸の王様すぎんッッッ!!」とか言ってた。
擁護した私はあほ呼ばわりだし。悔しい・・・
698名無しさん:2000/06/29(木) 01:22
>679
中国人ってその後に「邪気一円」と「部瑠宇巣李」のカンフーコンビが出てきたんだよね?
珍しくスタンド使いじゃなくって波紋使いの亜流としてさ。
699>695:2000/06/29(木) 01:24
女好きだったよな〜ポルの子供。
でも第7部が安易に過去キャラの子供を出しまくってたのは考えもの。
700名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:25
DIOのやられ方はみっともなかった。
だって吹っ飛ばされてゴミ箱に入っちゃうんだもん。
どっかで見たような気がしたけど、まあいいか!!
701>695:2000/06/29(木) 01:25
それここで語るのやばいでしょ。
ワシントン条約絡んでくるから。
702名無しさん:2000/06/29(木) 01:26
徐倫、第7部ではオナニーシーン全開だったのは萌えた
703名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:27
>695
子供っつっても自称だからな
それにただのゲスト扱いだったのが気に食わん
スタンド使いかどうかもはっきりされないまま終わりなのは納得いかんね
それ以降の出演が無いという事は作者は忘れようとしていると思う
やっぱり作者も嫌いなんだろきっと
704名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:27
 8部からニックネームの「ジョジョ」が初めて本名になったな。

 ジョジョ・ジョバーナ・・・

 捻るの辞めた上にこれじゃ〜「ジョジョジョ」じゃね〜か!!
705>696:2000/06/29(木) 01:27
確か千手観音似の妙にテンションが高いヤツだったような気が・・・
706>704:2000/06/29(木) 01:30
なるほど!
あんたすごい!
ジョジョの名前が最後まで分からなかったと思ったら
それこそが本名だったとは・・・
明日みんなに教えてやろぅ!
707名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:30
ジョセフの隠し子が32人も登場したのには驚いた。全員ヌケサクに
食べられちゃったけど。
708名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:30
アイス三兄弟は3人で一つのスタンドってのがおもしろかった
この辺がバニラ・アイスのクローンの失敗作っぽい
あとオレンジ・アイスって名前出てきた奴がバニラ・アイス量産型
らしいね。
話ではバリエーションがあって
海ではネーブル・オレンジ・アイス
空ではデリシャス・オレンジ・アイス
地中ではブラッド・オレンジ・アイス
オリジナルを忠実にコピーしたのが
ポンカン・アイス?だったっけ?
イヨカン・アイスだっけ?
までいてるらしいね

709>703:2000/06/29(木) 01:31
ポルの遺言を信じていて
「俺の二十歳の誕生日にチャリオッツが始動すんだぜ!」
と主人公に吹きまくってたけど
それ自体が嘘の可能性が高いしね
ただの知り合いの可能性が高いよ
髪型だけで顔似て無いじゃん
710名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:32
そういやポルの妹のシェリーがJ・ガイルと結婚するとかどうとか言ってたな。
これじゃボウフラに憑依しているポルの霊もなかなか浮かばれないわ。
711>708:2000/06/29(木) 01:34
それをやったのスピードワゴン財団ですよね?
何かきな臭くていやな集団になりさがったなあ。
712名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:34
>709、710
いやあいつがその2人(シェリーとガイル)の子供じゃん?
最後の落ちだっただろ!?どこみてんのよ
713名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:36
でもなんで7部から荒木先生じゃなく、つの丸に変わったんだ?
714>707:2000/06/29(木) 01:36
ヌケサクが子供を食べるシーンだけ1部なみにえぐく描写されてた。
このご時世にそうしたことに何の意味があるのか(怒)!!
715>712:2000/06/29(木) 01:39
最後の落ちってヌケサクが腐った床を踏み外して
一部始終を見ていた承太郎が「やれやれだぜ」って言ったヤツ?
716>699:2000/06/29(木) 01:39
アレッシー戦のポルポルにそっくりだったよね
717名無しさん:2000/06/29(木) 01:42
>713
いくらなんでもつの丸にはなってないよ。さてはアンチ7部の嫌がらせか?
「ジョジョ=荒木」永遠に変わりません
718>713:2000/06/29(木) 01:44
気づかなかった・・・。
719>713:2000/06/29(木) 01:45
6部と7部並行連載大変だけど
両方荒木本人が描いてるよ。
720>717:2000/06/29(木) 01:46
いや確かに中盤の犬編にそういう噂が出たことはある。
読者から質問が殺到して編集部がパニックになったそうだ。
721名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:47
69〜72巻はどう思う?
当時2chでも賛否両論が飛び交った「芋げんこつ和尚」編だけど・・・

<知らない人のために簡単な説明>
「芋げんこつ和尚」
主人公側、ラスボス側全員を敵に回し、孤軍奮闘。
スタンドだけを徹底的に攻撃する様は鬼気迫るものがあった。
総勢18名を惨殺し、7部最大のピンチになると思われたが
休戦中泥酔したまま釣りに出かけて海に落ち、あっさり死亡した。

最大の謎は、芋げんこつ和尚がスタンド使いではない事。
722名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:48
絵柄の変動が激しかった7部ならではの中傷ネタだね>つの丸説
掲載中に幾つかのファンサイトでみたけど、
まさか今更こんなネタがでてくるなんて。
723名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:48
>717
あそこまで急に画風を変えられたら、
そう勘違いしたって仕方ないだろ?
724名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:49
みんな7部の人気投票アンケートどのキャラに投票した?
ちなみにオイラはイッアスモールワールドに1票。
725>724:2000/06/29(木) 01:51
叔父オジボンに投票した。
726名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:52
7部の副題「ラブデンジャラスッッそして青春」

6部の「ストーンオーシャン」のほうがまだわかりやすい・・・。
727>724:2000/06/29(木) 01:52
やっぱビートルZooでしょ。
728名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:53
犬編でつの丸説が出たとき、高橋よしひろが
「なぜ高橋よしひろ説じゃないんだ!!」って怒ったというのは言うまでもない。
729名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:55
アイス三兄弟のジェットシュトロハイムアタックは萌えた
さすがは闇夜の三兄星
730>726:2000/06/29(木) 01:55
いや全編通してラブデンジャラスの精神は流れてたよ。
731>721:2000/06/29(木) 01:55
あれって第7部序盤の中ボス「ロッキーズテーマ」を倒したときと同じトリックでしょ?
同じ手を使うなんて荒木らしくないよ。
732名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:56
謎の赤目美少女・・・ベタ過ぎかなあ
ジョジョには珍しい「狙ってる」加減が逆に好きなんだけど・・・
多分一位はビートルZoo=スズキ警部だよね
733>728:2000/06/29(木) 01:56
それはガセでしょ?
734名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:57
スタンド使いだったらマジでポルの息子なんだけど>キャラ投票
735>724:2000/06/29(木) 01:58
川尻しのぶのラヴフールもよかったけど、
やっぱりトップはスズキ警部になっちゃうのかなあ・・・
736名無しさん:2000/06/29(木) 01:59
>717
俺なんてつの丸=荒木説信じてたもん。
魔少年ビーティーまでつの丸だったのかぁって真剣に考えちゃったよ
737724:2000/06/29(木) 01:59
やっぱスズキ警部強しと言ったところでしょうか。
荒木のお気にキャラだもんね。(露伴的扱いだもんね)
738>736:2000/06/29(木) 02:00
ジョジョファン失格!
739>734:2000/06/29(木) 02:00
スタンド使いなら禿げてはいてもやっぱりホルホースがかっこいいと思ってしまう俺は
やっぱり古いタイプなんだろうか?
740>737:2000/06/29(木) 02:02
あれだけ持ち上げといて露伴を承太郎の腰巾着にしてしまった
荒木ヒロヒコを私は一生許さない。
スズキ警部も多分、そういうキャラなんだよきっと(怒!)
741名無しさん:2000/06/29(木) 02:03
ファンサイトの人気投票は「カマカマカマカマカマァァァ」のカルチャークラブって
前に書いてなかったっけ?
742名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:03
やはり皆さんも投票してましたか。
わたしは花札のアニマルズに投票。
けど第七部キャラクター200人近くいるから票割れるだろうね。
743>728:2000/06/29(木) 02:05
そういえばあの説が出た途端、高橋よしひろが犬の漫画で「ジョンジョンと
珍妙な赤カブト」って新作出して見事4週で打ち切りになったな。

今やってる「ウィード」の必殺技使う時に「ウィドウィドウィドウィド〜」
って言うのやめてくれ。
744名無しさん:2000/06/29(木) 02:05
>738
736だけど、だって読売新聞の気流欄の読者投稿にも書いてあったから
思わず信じちゃったんだよな。
745>739:2000/06/29(木) 02:06
いや冷静な感性の持ち主だと思うよ
ビジュアルに左右されない君は信念を持ったファンだ
746>741:2000/06/29(木) 02:06
ああいつもトップを占めてるやつだろ?
俺はあいつ嫌い。
何かくちびるが広岡達三に似てるから。
747724:2000/06/29(木) 02:08
>741
隠れカルチャークラブファン多いよね。本体の名前ジョージ少年だっけ?
そのまんなパクリだよね。スタンドのデザインと18禁ネタが人気の要素
かなぁ〜。
748>743:2000/06/29(木) 02:08
だってジョンジョンって顔がほとんど人じゃん?
気持ち悪いだけだよ、あの漫画。
749>747:2000/06/29(木) 02:09
あの週の扉絵にモザイクかかってたのは笑えた
750>744:2000/06/29(木) 02:10
朝日新聞の「声」の欄にも書いてあった。
かなりヒステリックな感じだったよ。
751名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:11
>>370
チベットの波紋使いが人気投票V4って書いてたけどほんとかな?
752批判覚悟!:2000/06/29(木) 02:13
スタンドの人気と強さは連動していないと思う!
現に人気投票で常に上位にいるビート・ル・Zooやカルチャークラブってすごく弱いじゃん。

753>745:2000/06/29(木) 02:14
ありがとう!!
でもしわが増えて体の線が崩れ始めたマライヤに
見向きもしなくなったことを告白する!
754名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:15
最後のページの作者のコメントみてると荒木先生のテンション
だんだん上がっていくのがわかるよね。終盤なんて
!!!!!連打だったよね
755名無しさん:2000/06/29(木) 02:16
>752
カルチャークラブなんて雑魚だったのにね
756>751:2000/06/29(木) 02:16
あれは組織票だと思う。
サイモンとガーファンクルの二人組なんて
7部マニアの俺じゃなかったら印象に残らないよ。
757名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:16
現在エコーズact38964発動中
いったいどーなるだー
758>724:2000/06/29(木) 02:17
「僕のラジコン返してよぅ!」が口癖のルイス軍曹
に一票。
スタンド「コソボ・フェスタ」の一円玉をはさみで
切る能力にはマジ驚いた。
DIOに消されかけたヌケサクを救ったのも彼だし
まあ、ヌケサクとデキてたって噂もあるしね。
8部に登場するのを期待。
759724:2000/06/29(木) 02:18
>751
それ嘘です。人気投票3回しかやってないです。
>752
確かに。けど両者ともキャラデザインは秀逸だからね(スタンドがね)
760>752:2000/06/29(木) 02:18
弱いというよりスタンドがシンプルなだけ。
「シンプルなヤツほど強い」ってヌケサクが偉そうに言ってたじゃん。
勿論そのあと承太郎のラッシュを食らってたけど。
761>724:2000/06/29(木) 02:20
突撃偵察型のスタンド、アナルスマスに一票ぅうぅうううぅ!!
762>754:2000/06/29(木) 02:20
でも吹き出しからネームがはみ出まくってたのはどうにかして欲しかった。
終盤だけだけど。
763751:2000/06/29(木) 02:22
スマン
>>307だった・・・
764カルチャークラブをバカにするな!:2000/06/29(木) 02:23
カルチャークラブのデザイン最高!
グレイトフルデッド以来の衝撃だった。
確かに弱いかもしれんが。
「カマカカマカマカマカマカマッッ!!」はまじ燃えた。
復活希望!!
765>758:2000/06/29(木) 02:23
ラピュタに出てくるロボットにちょっぴり似ているルイス軍曹に俺も入れといた。
7部では珍しく純朴なキャラだが、8部で期待を裏切ってくれることに期待。
766>764:2000/06/29(木) 02:25
デザインは良かったよ、確かに。
でも荒木が余りにもカルチャークラブを描くのに力を入れすぎて
他のキャラが適当に書かれたという噂もあるので
結構嫌ってるやつも多い。
767>764:2000/06/29(木) 02:25
実は俺も隠れファン。
768724:2000/06/29(木) 02:28
>765
実はオイラもそのうちのひとりです。(CCファンごめん)
769名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:30
カルチャークラブが秀逸?
あの蟹みたいなのが?
770ついに出るらしいね:2000/06/29(木) 02:30
ジョジョ7部フィギュア。
771名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:32
うう・・さっき見たら俺の好きな「爪切りスタンド」2票しか入ってねえ・・・
772カルチャークラブをバカにするな! :2000/06/29(木) 02:32
>769
おまえなんかノミのスタンド使い「デューン」のファンだろ?
773名無しさん:2000/06/29(木) 02:33
カルチャークラブも新宿2丁目の組織票が動いたって、噂の真相に載ってなかったっけ?
774>770:2000/06/29(木) 02:33
コーラ飲んだら当たるってあれか?
775名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:34
>ALL
カルチャークラブ論議っていつも荒れ気味だよね。
なかよくいこうよ!
776770:2000/06/29(木) 02:37
噂で聞いたんだけど(ネットネタ信憑性低い)
コカコーラのFF ペプシコーラのぺプシメンに対抗して
ダイドーのコーラにおまけとして付くらしいよ。
もちろん出たらコンプリート目指す!!
777デューン最高!!:2000/06/29(木) 02:37
>769
これだからC・C信者は・・・。
デューンは確かにアリやミジンコに比べて弱かったけど、
好感度は滅茶苦茶いいんだよ。
なにせ砂の惑星からとってるんだからね。
778デューン最高!!:2000/06/29(木) 02:38
>772
これだからC・C信者は・・・。
デューンは確かにアリやミジンコに比べて弱かったけど、
好感度は滅茶苦茶いいんだよ。
なにせ砂の惑星からとってるんだからね。
779名無しさん:2000/06/29(木) 02:40
デューンってイギーが復活したとたんにイギーの体毛の中に帰っちゃった
んだよね?確か
780>776:2000/06/29(木) 02:40
俺も聞いた。
花札スタンドイノシカチョウ3兄弟(アニマルズ)だけは
なにがなんでもGETする。
以上。
781>770:2000/06/29(木) 02:42
噂じゃ、フィギュアの入ってる袋が和紙でできてるのがレアフィギュアが入ってるんだと。
これも信憑性薄いが。
782名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:43
ミジンコのフィギュアはいらないなあ。
気持ち悪いジャン。
783>773:2000/06/29(木) 02:44
あれでまた編集長刺されたらしいよ。
C・C信者の仕業だよ、きっと。
784カルチャークラブをバカにするな!:2000/06/29(木) 02:48
>デューン最高!!

そのぐらい知ってるよ!デビット・リンチ監督の映画だろ!
ただ仲間のノミを集めて「デューン・リンチ・アタック!」
てあのくだりがムショウに腹立つ。単なるリンチ攻撃だろって。
しかも激弱。
785名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:52
何か7部の途中から急に「アナル」って言葉が
目立つようになったよね。
一話に30回以上出てきたこともあったし。
ジョセフの例のセリフも印象的だった。

作者に何かあったのかな・・・・
786名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:52
どのフィギュアがほしいってカルチャークラブに決まってる。
とくにピンクのクリアーカラーがおまけでついてたら昇天確実。
他はイラン。
787名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:53
784=786 うざい
788786:2000/06/29(木) 02:54
てへっバレタ?
789>784:2000/06/29(木) 02:55
確かにデューンはミジンコの「ジャイアント・ステップス」に3秒で消されたけど、
ミジンコには川尻しのぶの最凶スタンド「ラヴフール」が0.5秒で消されてることをお忘れなく。
デューンが弱いんじゃなくて、ミジンコが強すぎるの!
790やっぱりね:2000/06/29(木) 02:56
C・Cファンって意外にすくないんじゃないの〜??
791名無しさん:2000/06/29(木) 02:57
さっきCNNニュースで本物のカルチャークラブのボーイジョージが
自分がモデルになったスタンド登場に感激して荒木宅で個人的に
演奏したってやってたよ
792カルチャークラブをバカにするな! :2000/06/29(木) 03:02
>791
まじで〜 うらやまし〜 ボーイジョージ(ってそっちかい)
ポケモン訴えたユリゲラーとはえらい違いだ。
やっぱCC最高!
793名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:09
七部はジョジョの金字塔!
794名無しさん:2000/06/29(木) 03:09
7部で荒木ってスタンド同士の寝技も取り入れてたね。
絵的には地味だったけど、アルティメットっぽい雰囲気は出てたよ!
795名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:12
7部のスタンド名一覧表熱望!
796名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:15
>794
確かに。
ストレィツォの「ギ、ギブギブ!」には正直手に汗握ったよ。
797>795:2000/06/29(木) 03:53
オレも7部のスタンド名一覧表見たい!
凄い数になりそう、まだ出てきてないスタンドもいるし。
798名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 07:18
そんなはずないかもしれないけど
邦楽アーティストのスタンド名って出たんですか?
誰か教えて!
799名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 07:59
なんか7部の完全単行本化の雲行きが怪しくなったって聞いた。
「蝗身横たわる時」っていう小説があるんだけど(邦訳はなし)、
7部主人公がスモーキー老人に会いに行ってから
シュトロハイムの部下(ジョセフにマスタードかけられた男)の孫が
登場するまでのくだりがまんまパクリらしいんだわ。
映画版でそのシーン見た作者がキレちゃって、示談もうまくいかなかったらしい。
「私は断固として裁判を要求する」とか言ってて、集英社は
何らかの形で決着がつくまで、単行本の続刊刊行は休止するみたい。
まああそこは、7部の核心の伏線になる部分だから、修正もカットも
不可能だろうし、仕方が無いかもね。
ヤフオクでは既に、身単行本化部分が掲載のスーパージャンプが
プレミア化してて、一冊2〜7万で取り引きされてる模様。
800名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:09
まだ単行本を読んでない人はこれを見て
スタンド名や能力を想像すると楽しいかもね。
プロフィール載ってるよ。
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/jojo/index_j.htm
801名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:14
けど、公式ページは閉まってる。
なぜに?
802名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:32
第八部は、例えるなら「大甲子園」のような感じになるそうだ。
ってことは、バオー、ビーティー、アイリンは勿論、もしかすると
「バージニアによろしく」の船長や「武装ポーカー」の火炎ビン保安官
も登場するかも!?今から楽しみっす!!
803名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 08:53
>>802
あなたの情報(笑)に一票。
トーナメント編の噂ともシンクロするし、信憑性高いよ。
そういえば、バオーがバオー族となって、密教スタンドが
登場するっちゅー噂も聞いたことがある。
804800:2000/06/29(木) 09:16
ごめん。
もう話題は第8部なんだね・・
確かな情報かも分からないのに、
ちょっとジョジョ知った気になってうぬぼれてた。
805名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 10:34
七部はエロいよね
とくにDIOがジョリーンをレイプするところなんか
「どうした?ジョースターの女?父親の前で感じてるのか?」
「見ろ!ジョジョ!お前の娘!腰まで!使って!」
「ジョースター家は淫乱の血でも流れてるのかなぁ?WRyyyyyyyyyy!]
辺りが特に
806>805:2000/06/29(木) 10:57
スゴイよね。だってスタンド自体を犯すんだもん。
807>798:2000/06/29(木) 10:59
モーニングジェンヌ。のこと?
808>798:2000/06/29(木) 11:11
セックス・ピストルズ。のこと?
809名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 11:42
>>756
出てきてすぐ犬に噛み殺されてカゲ薄いけど
メカスピードワゴン・改とシュトロハイムMkUのメンテナンス係を
生き返らせる時に大活躍をしてたから、そこで人気をGETしたんちゃうかな?
スタンド能力を引き出す鞭を装備したメカスピードワゴン改がいなくちゃ
脳みそだけになったシュトロハイムを助けれなかったし・・・。
でも、シュトロハイムがMkUになってショボくなったよね、
目からDIOみたいに怪光線が出るようになったのは良いけど
「我がドイツのぉぉ化学力はぁぁ世界一ぃぃにょ〜っ!!」って、
最後の「にょ」は、なんのつもりだろうねぇ。
>>798
>邦楽アーティストのスタンド名って出たんですか? 誰か教えて!
前の方のレス見ればわかるよ。「モー○ング娘。」
810>802:2000/06/29(木) 12:07
ってかさ、7部ラストで死んだディオって、
どう考えても成長したビーティーの変装したニセモノでしょ。
数コマ前の背景でデイオを見ている人々の中に、
意味ありげな目つきをした麦刈耕一君らしき人物もいるし。
811名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 12:20
第八部がマガジンはマガジンでも
マガジンZで連載するってほんと?
マガジンZの存在価値なんて、
バーベルの代わりにしてエクセサイズするしかないじゃん。
JOJOの為に買うか・・・。
812名無しさん?一周年か:2000/06/29(木) 12:30
やっぱ僕的ヒットは、しのぶをしのちゃんと呼ぶようになった吉良の。
「今週のスクール水着で萌え〜っぅ!!」
の時のヨダレのたれぐわい。

>>809
それはねこ娘を意識したからです。えぇ、水木しげるの。
メカスピードワゴン改が鬼太郎のコスプレをしていた事に気付きませんでしたか?
813名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 14:36
このまえ、スタンドのコスプレをしている人がいて、
すげー気色悪かった。

814名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 15:32
ところで、7部からスタンド元ねたに邦楽が出始めたことについてはどうよ?
おれは、「殿様キングス」にしびれたぜ。
事実上、あいつが最強の敵だったわけでしょ?
ラスボスにしてもよかったんじゃないかなぁ....
815名無しさん:2000/06/29(木) 15:35
>813
あぁ、俺もこの前ヴィーナスフォートにあるジョジョ専門店の前で見かけたんだけど
いくらなんでも、「デューン」のコスプレは人間がやるのは無理があったよ。
カルチャークラブはまだ良かったんだけど
816名無しさん:2000/06/29(木) 15:42
みんなそろそろ9部(100巻)の主人公のスタンド名予想しようぜ。
やっぱし一巻こっきりの書き下ろしなんちゅうスタイルな訳だから、
短期決戦型のスタンド(万能型)であることは免れないよな。
ってな訳で俺はいかにも主人公臭い名前でパワーオブドリームスきぼんぬ。
817名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 17:07
>>814
邦楽増えましたよね。僕若いから、ビートルズが元ネタだと思ってました。
「ズートルビ・THE・ブトンハコビ」ってやつ。
とっちゃん坊やな感じの奴(名前不詳)がスタンドの子供型を大量生産。手強かったですね。
「昇天しか仕事が無いじゃない!」って、泣き叫ぶ嫁さんの張り手で死ぬのはなんだかなぁ、
って、感じでした。

でも、「ふじけいこ」が元ネタのキャラ、あれはいただけませんね。
15,16,17とドサまわり等暗い人生を歩んだあげく。
娘の印税ちょろまかす使えない男に捕まったまでは実話を元にしてますけど、
スタンドの形「くらきまい」じゃないですか。荒木先生、似てるけど・・・。
818名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 17:35
>816

いや、書き下ろしでも総コマ数が二億を超えるって話だから、
そうとは言い切れないんじゃないかな?
819名無しさん:2000/06/29(木) 17:56
>817
「ふじけいこ」の娘って「歌田光」でしょ?
娘のスタンド能力って「タメ口」だよな
820>819:2000/06/29(木) 18:03
「ふじけいこ」のスタンドが「ヒッキー」でしょ
しっかしこのスレ見るまで形が「くらきまい」だとはおもわんかった
でも見直したら確かにそうだわ
821名無しさん:2000/06/29(木) 18:49
≫814
ホルホース(禿)のセカンドスタンドで
馬の形のスタンドの「皇帝2nd<ソルト・イン・シュガー>」ってヤツ。
ホル ホースだから馬かと思ったら、
出現時のセリフ「走れコウタロー!!」ってなんですか(?_?)邦楽ネタらしいのですが・・・。
元ネタがもう一つあって、↑の他に
キッツイ毒(長時間冷汗が出まくって苦しみながら最後はナイフでグサッ)と
キメ台詞の「くたばっちまえ!!!アーメンッッッ!!」って
セリフから分るって、言われたんですけど・・・。
乗ってたら振り落とされちゃうし、パチ物の牧場なんたら(うろ覚え)が出てきたり
一発屋なカンジのスタンドでした。好きなスタンドなので元ネタプリーズ。
822>816:2000/06/29(木) 19:02
予想ってあなた、始まってもいない作品をどうやって予想したらいいの?
空想大嫌いな私は、楽しかった第7部の回想だけで満足(ウットリ)←再登場のリサリサ調
823名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:04
ダービーの孫との魂を賭けた将棋の勝負も馬鹿馬鹿しくてよかったが
負けた瞬間承太郎がヒステリーをおこして
スタープラチナでダービーの孫を殺した時には唖然とした。
おかげで仲間の魂も戻ったけど、あれはないよね。
それまで勝負はなんだったんだっ感じで。
824名無しさん:2000/06/29(木) 19:05
>>814
一コマだけで消えた「トムキャット」って、横文字だけど邦楽ネタってほんと?
聞いた事無いなぁ??
分ったのはホルホースJrの「閃光石の皇帝(クリスタル・キング)」くらいだけです。
アニソンしか歌知らないからワカンナイの?
スタンドのアフロヘヤーから超音波って能力にヤヤウケ。
825名無しさん:2000/06/29(木) 19:08
>>823
初めの設定では魂を奪った奴を殺したら、魂抜かれた奴は死んじゃうはずなのでは!?
大人はウソツキだ〜!!
826>823:2000/06/29(木) 19:10
承太郎のヒステリーは酷かったからね。
それを唯一指摘し、いさめるために承太郎の帽子でタバコを消していた
再登場のオニール船長は勿論すぐにラッシュを
叩き込まれていましたけどね(ホンワカ〜)←これも確かリサリサの口癖になっていた。
827アンチCC:2000/06/29(木) 19:14
>821
ソルトインシュガーはデザイン的には7部中最高だと信じる。
もっぱら最高の評価が与えられているカルチャークラブなんてクソ!
828公式サイト:2000/06/29(木) 19:21
まだ未紹介だったの?
ファン投票とかあらすじ紹介とか登場人物紹介とか全部ここで見れるのに!!

http://www.jump.ne.jp/koushiki/jojo/7/urry/index.html
829>828:2000/06/29(木) 19:23
削除されてんじゃねーか、バカ!!
あそこは会員制で関係ないヤツが入ってくると
自動的に移転されるシステムになってるの知らねーのか!
3ヶ月がかりでやっと昨日見つけた俺の身にもなってみやがれ、厨房!!
830名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:25
>825
今手元にないですがその話が収録されてる巻の巻末
でまた作者が謝ってたような・・
持ってる人どういう内容かおしえてください。
831アロキヒロヒコ:2000/06/29(木) 19:31
大人は、嘘をつきません。間違いを犯すだけです。
ア(ンダ)スタンド?
832名無しさん:2000/06/29(木) 19:32
≫830
またかよ、その質問。UZEEEEEEEEE!

で、お答え:ダービ−には子供がいなかったの。ジャンプ掲載時には
子供がいなかったって、はっきり言ってるもん6部の最後で・・・あれ?
833名無しさん:2000/06/29(木) 19:42
やっぱシュトロハイムMkUのガレキ(ガレージキッド)についてる
粉砕バットが原作の細かい設定どうりで最高!!先輩!?
シュトロハイム改に付いてたクリアパーツセ○オが8種類集めなきゃ
完成しない上に原作には関係ないのは・・・客集め?一体8000円も少し高い。
主人公のガレキが200円なのは人気無いから?
でも、全種類で一万円ってヤフーのオークションに出てたけど、
5000種類あるから大損じゃん。
834>833:2000/06/29(木) 19:50
いま1万247円まで上がってるけど、
何でこんなにみみっちい上がり方なの?
みんな1円単位でしか上げてない・・・
835名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:53
音石アキラと仗助と億ヤスのバンド、「the杜王ズ」だっけ?
イメージCDが出るらしいけど参加アーチスト知ってる人いませんか?
なんか噂じゃイギーポップが「イギーのテーマ」で参加らしいけど。

836名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 19:57
スタンドが自分のイメージにあうって一番喜んだのは
「グリーン・ディ」らしい。
ところで第7部でまさかグリーン・ディが生きていたとは思いませんでした。
しかも医者として更正しているとは・・・
837名無しさん:2000/06/29(木) 20:03
>>834
え?そうなんですか!!一万円の頃しか見てなくて・・・。参加しちゃおうかな?
でも、個人的にはガチャガチャで出たスタンプにも使える奴の方がほしいな。
仙台のM町では限定版があるらしいのですが・・・・情報キボーン
838>836:2000/06/29(木) 20:04
あぁ、あのブラックジャックと性格のいいアミバをたしたような
医者か。そういえばそうだな。言われるまでは、気がつかなかったよ。
839名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:09
みんな7部についてはスタンドの事ばっか言ってるけど、
今頃ひとり山奥で「波紋」を体得して鼻タカダカで登場した
スモーキーの孫についてなにか言うことないのか?
見えもしないスタンドに向かって「燃えつきるほどヒート!!」って
いまいち定着しなかった決めゼリフを得意顔でパクったりしてたし。
まあ、ケニーGとの対決はそれなりに盛り上がったけど、、
840名無しさん:2000/06/29(木) 20:09
>>836
しかし、皮膚移植が失敗しちゃってツギハギだらけでしたな。
でも、シュトロハイムMkUのメンテナンス役としてでてくるとは・・・。
波紋使いに助けてもらわなかったら死んでたし・・・。
841名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:09
>836
でもさ〜セッコがダンディーな感じになってるのは萎え〜
いや、あのヒゲのとがり具合はステキだけどさ・・・
842名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:14
第二部ファンへのテコイレのためか、スタンドにもダメージを
与えられる「ちょー波紋」の設定は賛否両論だったな。
まあ、自分は許してるが。
843名無しさん:2000/06/29(木) 20:14
>>839
スモーキー孫がケニーGに対して言ったセリフ、カッコ良かったな。
「厨房板かCCさくら板イッテロ!!このは変態がぁ!!」
ありきたりのセリフすぎて・・・。
みなさんはどんなオキニなセリフありますか?
844名無しさん:2000/06/29(木) 20:16
>>842
初めの頃、時々「激波紋」って間違った名前になってましたよね、
担当のせい?
845名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:18
承太郎が覚えた言葉をすぐ使いたがるのにはウンザリさせられました。
そのせいで読むのをしばらくやめていたんですが、
演歌歌手の名前から取ったスタンド名が出てきたあたりから
急に面白くなってきたのでまた単行本集めはじめました。
846名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:27
今気付いたんですが7部中盤、
やたらとバナナの皮でスっ転ぶシーンが多くありませんか?
背景キャラや、本筋と関係ないところでも「ズッ」っとかいう擬音で、
もしかして「なぜか笑介」の影響でしょうか?
847名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:39
7部でのDIO再登場の記念すべきシーンなんですが、
なぜDIOはフルチンだったのですか?
尻にウナギをはさんでいたのは何かの伏線なのでしょうか?
848名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 20:40
>>845
「串使わなきゃ!!IP読まれちゃうよ」
ってセリフは厨房すぎて笑えませんでしたな。
しかし、「皇帝の王冠(カンム・リ・ジロ)」のスタンド使い
パンチョウ・伊東のクダラナイしったか解説のせいですし、大目に見ましょうよ、

しかし、パンチョウの「カンダガワ・スプラッシュ」最高!!
頭のテッペンからスタンドの髪の毛が飛んで攻撃するシーンは
どうなってるの?あ、今はトクダネか・・・。
あれがカツラに見えるって友達に言ったら、馬鹿にされちゃった。
物語の舞台の料理学校でカツラ剥きって言葉が禁止だって、
トニオさんが言ってたのは、何の伏線?
849名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:32
850>841:2000/06/29(木) 23:13
セッコファンの俺はセッコが7部で復活していたので驚いた!
ってのはウソ!!
だって今までのキャラほぼ再生されていたし、
復活していなかったのって「ビーチ・ボーイ」のペッシと
2部で赤石を発送しちゃった郵便局員のおっちゃんだけだったからね。
ちなみにペッシはともかく郵便局員のおっちゃんが出てこないのにはかなりの抗議があったという。
851>846:2000/06/29(木) 23:16
バナナの皮で転ぶシーンが増えたのは、
どんな情景描写にも自信があった荒木がファンから
「バナナの皮で転ぶシーンだけは下手くそですね」
って言われてやけになってやったらしい。
とにかく関係ない俺のような一般読者はハタ迷惑もいいとこ。
852>847:2000/06/29(木) 23:18
確か中盤あたりでDIOがノーパンしゃぶしゃぶに行ったよね?
たぶんあれの伏線だと思うんだけど。
けどこれに関しては様々な説があるからなぁ・・。
853>842:2000/06/29(木) 23:18
超波紋(または激波紋)は絶対いらん!!
超波紋使いシーサー(あの沖縄出身のヤツ)のセリフで
「岩を砕ける上にその上にのってるカエルも殺せる」
というのは、波紋の意味をまったく忘れ去った荒木の大失態としか思えない。
854名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:22
花京院の新スタンドの能力ってなんだっけ?
スタンド名が「カキョウインさんとハイエロファント」という事だけ
は憶えているんだけど・・。
855>850:2000/06/29(木) 23:24
第5部の最初でジョルノから賄賂を受け取った警備員のでかい方も出てきていない。
あと第3部ならアヌビスのカタナが突き刺さった牛が乗っていた舟の船頭とか(牛は当然再登場していたが)。
探せば結構いるよ。
856>854:2000/06/29(木) 23:26
確か女教師の心を乗っ取る能力。
あんまり使えなさそうだったけど、結構花京院は使いこなしていた。
ホルホースとのナンパ合戦で最後に勝てたのもあの能力のおかげだからね。
857>851:2000/06/29(木) 23:27
分かってないなあ。読者からの指摘云々は照れ隠しの口実。
バナナで滑ってから転んで立ち上がるまでに,走馬燈のようによぎった
過去の回想シーン込みで半年(コミックスにしてのべ3巻)もかけるというのは,
あれはどう考えてもアニメ版キャプテン翼へのオマージュでしょ。
しかも本筋と全然関係ないってのがさわやかだよね。
858>857:2000/06/29(木) 23:32
そうだったのか・・・。
でもあの回想シーンは俺にとって過去最悪の展開。
だって、第4部の一部がそのまま挿入されているだけだからね。
しかもかなり中途半端なところで切れてたし。
あと回想シーンでミキタカの名前がヤゴゲルゲに改称されていたのは意味不明で尚かつ不快。
859>855:2000/06/29(木) 23:35
追加として私の記憶では、
第3部のインドのレストランでポルナレフをトイレに案内した店員もいなかった。
便器の中にいたブタは当然再登場していたが。
860名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:37
さてはUFO編読んでないでしょう>858
ヤゴゲルゲはミキタカの妹?の名前です
861>860:2000/06/29(木) 23:45
UFO編はカーズ大嫌いな俺は一切読んでいない。
だからそういう設定などしらんかったわい。
でも顔一緒だったよ。宇宙人だから別にいいのか。
関係ないが、7部に再登場のT・ダービーの決めゼリフが
「EXPENSIVU!!」(全く同意できません)
に変わっていたのはなぜ?
綴りも訳も間違っているし。
862>859:2000/06/29(木) 23:48
豚のスタンドも強かったなー。
「ファット・ボーイ・スリム」ね。
863>862:2000/06/29(木) 23:50
あの特殊能力はまじビビリ。
864828:2000/06/29(木) 23:50
公式サイト下記に移転されたようです。

http://www.jump.ne.jp/koushiki/jojo/memetaa/suzukifan/index.html


865>863:2000/06/29(木) 23:52
「棒でつつかれたら涙を流しながら顔を引っ込める能力」ってやつでしたね。
866862:2000/06/29(木) 23:53
「ファット・ボーイ・スリム」の能力
レンタルビデオを巻き返さないで返却しても店員に怒られない!
あのスタンドは応用範囲広くて荒木も重宝しただろうね。
867>864:2000/06/29(木) 23:53
だからあ、こっから飛んだ途端、削除されるシステムなんだってばあ〜
868>865、866:2000/06/29(木) 23:57
ブタの4番目と7番目の能力ね。
スタンドは一人8体って設定があってヨカッタネ(笑)
869>866:2000/06/29(木) 23:58
デザイン的には中の下。
870>866:2000/06/30(金) 00:01
糸楊枝が無いときに自分の髪の毛を3回まで代用して使える能力
もシブかった。
871>869:2000/06/30(金) 00:05
いや俺は燃えた。カッコよさでは小林玉美のスタンドには劣るけど...
872名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:08
第7部のジョウスケの髪型がカッコよかった
873名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:12
誰か7部まとめて下さい。
874名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:18
>872
時のスタンド使いに過去に送られて少年の頃の自分を助けた後で髪型を変えたんだよな。
絶対、新しい髪型の方がいいね。
875名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:19
7部テレ東でアニメ化って本当なんですか?
876>872:2000/06/30(金) 00:22
髪型はカッコよかったが額にいつも付いてるあの生イカって
意味あったのかな?
877>876:2000/06/30(金) 00:23
スタンド発動時に足が伸びていたような気がする。
878名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:24
>876
あれってイカだったの?
879876:2000/06/30(金) 00:29
>878
イカだよ。78巻147ページで「10本足野郎の分際で!!」って
影DIOにバカにされてキレてた
880名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:12
結局ミジンコの「ジャイアント・ステップス」を超える能力を持つスタンドってなかったんじゃないの?
ミジンコの登場回数が少なくて良かったよ。
881>880:2000/06/30(金) 01:25
本体がキモイ。
882名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:27
まあ最強スタンドはカルチャークラブとして
最弱スタンドはどれかな?
883>881:2000/06/30(金) 01:27
同系列のミドリムシよりはマシ。
ミジンコより遙かにでかかったし。
884>882:2000/06/30(金) 01:28
CC信者に認定。
885>883:2000/06/30(金) 01:31
おいおいミドリムシは夢落ちだったろ!!(72巻参照)
886>879:2000/06/30(金) 01:32
ゲッ!俺ずっと前髪かと思ってた。
887>873:2000/06/30(金) 01:40
623で我慢しろ。
若しくは第7部公式サイトを探せ(ジャンプのHPにメールを出しまくると教えてくれるかも)。
888名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:40
7部は嫌いだ。
スタンドの能力を説明するために2週に渡って化学式並べられても
読む気にならなかった。
889名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:41
7部は出てないでしょ?
890>888:2000/06/30(金) 01:46
あれ、デタラメだから無視してよし。
ただ、貴重な森林資源の無駄遣いであることには変わりないが。
(7部で自然保護をうたっておきながら矛盾している荒木は偽善者)
891名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:48
こらこら君たち、バキの勢いにそそくさと自作自演するんじゃない。
892>888:2000/06/30(金) 01:49
>888
俺も嫌い!特に作中でスタンドアイディア募集するところ。
二代目岸辺露伴(新聞記者)の原稿がアップになったとこあるよね
よくみると「新しいスタンド能力募集中!応募してくれた方には
第7部のレアグッズプレゼント!」って描いてある。まあレアモノ
欲しさに投稿した俺も俺だが・・・・
893>889:2000/06/30(金) 01:50
9部が終わってから7部が無かった事に荒木が気づいてやっと終わった
トコ。
894>891:2000/06/30(金) 01:52
大丈夫。そろそろしんどくなってきたから。
895名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:53
UFO編はとりあえず"蠍座のマイケル・シェンク(スタンド:フライング・V)"は
出るらしいね。7部で「医者!医者!」と叫んでいた場面しか思い出せないけど。
896>892:2000/06/30(金) 01:55
俺も投稿したら一応当たったよ。
賞品は「グリーンディレクイエムのカビ」っていういわゆるひとつのゴミクズ。
897>892:2000/06/30(金) 01:56
けっこういるんじゃないかなハガキだした人。
オイラも「相手の能力を本にしてそれを読んだ人がその能力を
身に付けることができるスタンド」名付けてスウィートメモリー
ての考えたんだけどホワイトスネイクのパクリってばればれだった
らしく採用されること無かった。
誰か採用されて何かもらった人いる?
898名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:56
7部は、映画からネタを引っ張ってくる手法がつまったからって
吉本新喜劇から安易にパクリすぎ。

じょうたろうのラッシュ
「アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘッッッッ!!!」
って言われてもね....
899名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:57
たのむ、まとめてくれ。
900>896:2000/06/30(金) 01:58
まじであのアイディアはあなただったの(リスペクト!!
で何もらったんですか?
901名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:59
>896
すげーーーー
例の問題のシーンの考案者がこんな所に!!
902>896:2000/06/30(金) 02:01
俺も当たったよ。
俺の賞品は「3部でポルナレフが使用した豚突付き棒」だった。
汚すぎて使用出来ないんだけどね・・。
まあ、一種の骨董品として玄関にでも置いておこうと思う。
903>900:2000/06/30(金) 02:01
だからごみくずだって
904俺のが一番レアだな:2000/06/30(金) 02:04
アンジェロを閉じ込めた空き瓶GET。
905名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:05
>902
>904
頼む売ってくれ。
906>902:2000/06/30(金) 02:07
俺の友達もそれ当たったので見せてもらったが、
同じものが1本1000円の物干し竿としてスーパーで売られてた。
907名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:09
7部の主人公って誰なんです?
908>904:2000/06/30(金) 02:11
そんなものはさっさと捨てろ。
夜勤明けのオヤジが飲む危険アリ。
909>907:2000/06/30(金) 02:11
ジョジョ・ジョバーナだっけ?
910>909:2000/06/30(金) 02:16
主人公の名前は明言されてないよ。
911907:2000/06/30(金) 02:18
>909さんわかりました。ありがとう
912>909:2000/06/30(金) 02:19
主人公のスタンドだけしかでてないよ。
本体は7部終わっても依然謎のままだったジャン。
913名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:20
7部が早くも文庫本になるらしいぞ!!全3冊の予定みたいだ!
荒木先生の発表によると、発売日は以下の通り↓
1巻(402ページ)2000年7月10日発売
2巻(6ページ)  2045年8月10日発売
3巻(900ページ)2090年9月10日発売
値段は各巻チロルチョコ3個分だそうだ。
914名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:21
え?7部じゃないよ?今6部だよ?
915名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:23
>914
随分長い間寝てたんですね。
916>910、912:2000/06/30(金) 02:24
704が言ってるようにまわりが主人公を「ジョジョ」としか
呼ばなかったので本名が出てないと誤解されがちだが、
絶対に「ジョジョ」ってのが本名であると俺は信じる。
917907:2000/06/30(金) 02:26
過去ログ見ました。ジョジョ・ジョバーナはで8部でした。>704参照
みなさんありがとう。
918>912:2000/06/30(金) 02:26
ジョジョ第七部の七不思議だね
単行本の版数によってストーリー展開が違うところ。
912さんのは多分5版以降だと思う。普通に見てたら
分らないと思うけど、カバーとってごらん主人公の顔に
モザイク入ってるでしょ。それ本体無しバージョン。
けっこうレアだよ!
919>914:2000/06/30(金) 02:28
あの感動巨編を読んでいないとは!
明日の朝本屋に行くことを勧めます。

あ!皆!明日から日経新聞で7部の総集編が始まるのは勿論知ってるよね!?
俺一押しのスタンド「トム・キャット」がナビゲーターを務めるらしいぞ!!
920912:2000/06/30(金) 02:29
>918
ほんとだ俺の第5版だった。他の版は主人公でてるの!(マジハズい)
921>918:2000/06/30(金) 02:29
同じ版でも内容が違う場合がある。
だから俺は70巻だけで200冊持ってるよ。
かぶってるのも相当多いけど。
922902:2000/06/30(金) 02:31
>906
マジで!?でも俺のにはケニーGのサインがはいってんだぜ。このサインが有るか
無いかで値段が10円から100円も変わるんだよ。だから1000円の物干し竿
と一緒にしてもらっては困る。
>905
来月にヤフーオークションに出品する予定だから待っていてくれ。
恐らく1010円から1100円の値段で落札出来るはず。
少々高いがその点は我慢してくれ。
923>918:2000/06/30(金) 02:31
そうだったのか道理で話がかみ合わないと思った。
924916:2000/06/30(金) 02:31
クソ、俺も第8部のことと勘違いしてた。
第7部は主人公の名前出てねーわ。
いくら好きだからって四六時中第8部のことばっかり考えてるとこうなる。
925>922:2000/06/30(金) 02:35
ガッカリさせて悪いが、
俺の友達の棒にはカルチャークラブのサインがあったけど、
それでもレアとはいいがたいらしい。
7部ではワンシーンのみのケニーGと出まくりのカルチャークラブでは格が違うから
君のやつの値打ちも大したことないと思う。
(俺はCC信者ではない。念のため)
926918:2000/06/30(金) 02:39
>921
マニアの間で知られる7部70巻無限購入地獄ですね&hearts;
もしかして無駄無駄の数が違うだけ(77ページ)のバージョン持ってる?
コマからはみだして「無駄無駄無駄」が3個多いバージョン。
これこそ全てのJOJO愛好家が求めてる究極のバージョンなんだけど。
ちなみに神田の古本屋で18万円で売ってたのを見たよ。
買わなかったけど。
927>926:2000/06/30(金) 02:41
それ聞いたこと有る。まじ欲しい!!!
928>926:2000/06/30(金) 02:46
持ってない。
っていうか、あれが当たるなんて期待してねー。
だけど18万てな安いよ。
俺の友達の7部オタはそれ買うためにアコムで50万借金して
千冊購入したが、究極バージョンはおろか、準究極バージョンの
「リサリサの目の色だけ青く着色」バージョンすら当たらなかったんだからな。
929922:2000/06/30(金) 02:51
>925
自分でも分かっているよ・・。
ただちょっとだけ自慢したかっただけさ・・。
でも、俺の友達は超レアサインを持ってんだぜ。
確か、2部でジョセフにカラシをかけられた男のサインだったと思う。
賞品の「パープルへイズの殺人ウィルスカプセル」に彼のサインが書いてあった
そうだ。売れば豪邸を一軒買えるらしい。
でも世の中にはもっと凄いキャラのサインを持っている奴がいると
いう話を聞いた。
930918:2000/06/30(金) 02:52
>928
「青目リサ」は10万ちょいで買えるけど
10万出すならもうちょっとがんばって
「ハミ無駄」買いたいよね。
931>929:2000/06/30(金) 02:56
またケチをつけてすまんが、
カラシ男のサインは偽物が異常に多いのだ。
なぜならカラシ男ってサインする度に字体が違うから
サインの鑑定は事実上不可能とされている。
もし本物だということが証明されれば
カイロに幽霊屋敷が建つぜ(女つき)
932名無しさん:2000/06/30(金) 17:58
age
933名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:13
あげるな123456789
934むう:2000/06/30(金) 18:47
制限をつけることでスタンドの能力が上がるってのが
よかったね。
とくにスタープラチナの時間を一時間止められるが、
その間はスケベなことしかできないってのが。
935名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 19:42
再登場のディアボロには前に髪の毛についてた汚らしい模様が消えていたのはなぜ?
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/30(金) 20:03
お風呂に入ったんだよ。
937バクシーシ:2000/06/30(金) 20:18
俺、ツェペリが「私には子供がいない」って言ってるバージョン持ってるよ
938すっぴんアイリン萌え:2000/06/30(金) 20:20
しかし、ゴージャス・アイリンの女支配者まで出す必要が本当にあった
のでしょうか。荒木オールドファンへの媚びとしか思えないことが、時々
あります。キャラを考えるのが面倒になったんでしょうか。
7部初期の「俺こそ究極だっっっ!!」のバオーVSカーズのころは、個人的
にも燃えまくりでしたが、アイリンの能力がじつはスタンドだったというのは
もうあまりにもベタ過ぎでがっくりしました。
939名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:23
ゲストで出た魔少年ビーティーのスタンド名ってなんだっけ?
バオーの方は「スリラー」だって憶えてるんだけど。
940>937:2000/06/30(金) 20:24
1部?
941>939:2000/06/30(金) 20:30
BTは「スクイーズ」
942名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 20:36
>>938
過去ログで荒木大甲子園編は8部と聞いたような覚えが。
すまん、8部手に入れてないのよ。
先行予告のバオー翼伸び伸び飛行化現象には感動したけど。
943>941:2000/06/30(金) 21:18
ちなみに麦狩少年のスタンドは
「リアクションガオオキインダヨテメー」
名前の長さでは一番かな?
944????????P??N:2000/06/30(金) 21:24
クレイジーダイヤモンドが石仮面かぶってクレイジーダイヤモンド
ラプソディーになるシーンがあったけど、あれは少し納得いかない
ような気がしないでもない。
945名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 21:30
7部でお気に入りのスタンドって何?
946>945:2000/06/30(金) 23:40
ぼくのおきにキャラはマッドサイエンティスト兄弟のスタンド
「ケミカル・ブラザース」です
二人でひとつのスタンドを発動するっていう設定も好きですが
なんと言ってもスタンド発動時には牛乳をいくら飲んでも
おなかがゴロゴロしないっていう能力がおきに!まさに無敵!
947名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:48
>945
「Mr.ビック」かな
能力=敵の本体に触れると敵が巨大化。もちろん衣服は破れる。
巨大化したまっ裸の敵を放置プレイ。敵はみんなの注目の的。
ショックでリタイヤ。まさにスーパークールなスタンド能力。
948名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 23:54
今日やっと第7部の単行本売ってる所見つけた。
あんな所で売ってたら誰も気づかないよ!
949>944:2000/07/01(土) 00:05
ゴールド・エクスペリエンス・メランコリーほどじゃないだろ?
あれにはやられた。ジョルノがエイジャの赤石飲み込んでパワー
アップしたスタンド。納得いかない。
950名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:12
>>948
7部は16Pで新聞にしか載っていないはずです
(まだ、単行本化はしていないはず)
おそらく、JOJO55555(7部解説本)と間違っているのでは?
951名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:17
ビーティーの「B]がマジで「ぶちお」だったのは幻滅。あそこだけやりなおししてくれんかなあ。
952名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 00:23
>949
たぶんそれ海賊版。
953名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:26
はやく8部始まってくれないかなあ。
今のジャンプは和月組とガモウ組ばっかでどれも同じに見える…
954名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:39
今のジャンプはクソ。
やっぱ「河童レボリューション」が載ってた時が黄金時代だったよな。
955名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:45
「河童レボリューション」のスタンド能力を教えてください
956名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:50
最近ジョジョを好きになったんですけど、七部ってどういうことですか?
六部までのはずなのに。マジレスお願いします
957名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:54
今、79巻読み返して気付いたんだけどスズキ警部のセリフ
で「世の中には死んでも死んでも死に切れない奴がいるんだ。」
ってセリフはディアボロの事を知っているってことだよな。
そのあとなんのフォローも無かったがこれは8部の伏線か?
958名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:55
>>956
マジレス欲しいんだったら別のスレ行った方が……
959名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:01
今週のジャンプ慌てて確認しに行ったら6部だったけどねえ。
960名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:06
↑一応突っ込んどくが、ジョジョ第8部はスーパージャンプ連載だぞ。
961名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:11
>960
まじっすか?
確認せず早とちりしたことをお詫びします
962名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:19
>959

ジョジョ第7部を知らない人はすぐにこのスレ最初から読むといいです。
ただ膨大なストーリーなので完全に把握するのは難しいです。
7部を読んでいるふりをしたいならこのスレで結構間に合います。
もちろん書店でこの名作を探し、自分の目で確認することをおすすめします。
963名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:22
>962
あーなるほど。
いや状況はなんとなく分かりました。
そういうことですか。なるほどなるほど。
仮想スレッドって奴っすね。
964名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:27
>963
アンチ7部はすぐ7部を仮想だとか無かったことにしようとするんだから。
965>963:2000/07/01(土) 03:35
新手のスタンド使いですか?
966名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:35
ジョジョつまんねえ〜!
カン蹴りの方が全然面白い!
967悔しいけど認めるよ:2000/07/01(土) 03:38
今週号の連載は7部より6部の方がおもしろかった。
968>966:2000/07/01(土) 03:43
確かに今週号のカン蹴りスタンド「キックイットアウト」の方が
主人公であるジョジョより面白かったですね。主役食ってました。
>967
たしかに今週は6部のほうがおもろかった。
969名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 03:46
そういえば、カン蹴りに負けると魂を取られるスタンドには、
びびったぜ・・・。(名前ど忘れ)
970963:2000/07/01(土) 03:47
別にそういうつもり無かったんですが・・・・
気づかないふりするにも過剰反応しすぎでしょう。
7部が本当にあったとして、あなた達はこういう書込みがあったら
毎回アンチだと言い続けるのですか?
それはちょっと不自然でしょ。自然を装いすぎて不自然になってますよ。
971965:2000/07/01(土) 03:51
言い過ぎでした。ごめんなさい。
972とむ:2000/07/01(土) 03:52
マジレスしないほうがいいよ。
973>963:2000/07/01(土) 03:57
不自然にしてるのは、お前の書き込み。
わかった?アンチ君。
974965:2000/07/01(土) 03:59
マジレスしちゃった。
975名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:08
さすがに第7部は問題作だけ有っていろいろな誤解を生むね。
976963:2000/07/01(土) 04:08
>973
いいえまったく納得してないですね。
その説明で納得しろってのは無理あるでしょ。
私が言いたいのはスレッドの仕組みを理解した上であのようなレスをしたまで。
「仮想スレッド」という言葉に過剰なまでに反応するのが
不自然なんです。さらっと流せば良いことなのに。
なりきってるのなら強く否定する筋合いもないでしょうが、そこいらの
反応が本物じゃないって言うんですよ。
まあレスしないで良いです。放置で。流れを止めたままじゃまずいっしょ。
977973:2000/07/01(土) 04:40
>963
だってお前が書かなかったら、お前の言う「不自然な反応」もないじゃん。

>スレッドの仕組みを理解した上であのようなレスをしたまで。
あのようなレスつける奴がスレッドの仕組みを理解してるとか言うな。
理解してたら書かねーよ。

>「仮想スレッド」という言葉に過剰なまでに反応するのが
>不自然なんです。さらっと流せば良いことなのに。
何?結局自然に見せたいのか見せたくないのかどっちなんだ?
自然に見せたいなら963の書き込みはしないだろう。
どうでもいいならおれの反応が不自然だなどと言う必要もないだろう。
流れ止めたのはお前だろう。
止めたままじゃまずいってのならお前こそわざわざ「不自然」なんて
言わずにサラっと流せば?
978>976:2000/07/01(土) 04:44
お前のようなヤツは第7部登場のリサリサの次の発言から何かを学べ!
「年はとりたくない。波紋使いといっても常人よりちょっぴり優れているというだけなのよ。
私はカーズと戦ったとき、彼の圧倒的なパワーに魅せられていた」
分かったか、この吸血鬼!
979>977:2000/07/01(土) 04:49
お前もお前だ。
ホル・ホースの第7部での名言、
「俺は女をだますが、決して殴らない。
 俺は美人だろうがブスだろうが女を尊敬しているからだ。
 だが頭が禿げてから・・・総てが変わった・・・」
という言葉を思い出せ!このトンチキが!
980977=973:2000/07/01(土) 04:52
ホル・ホースに免じて反省します。
981名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:53
はっ! これは仮想っ!
JOJOの第7部のスズキの部下の部下のスタンドには参ったよ。
まさか、電脳世界内でも仮想を見せるとは。
絵として派手じゃないのが、最大の難点だね・・・。
ま、ネタになるから、いいんじゃない?
982名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:59
>979
おお!素晴らしい事言うな、あんた!相当年季のはいったジョジョマニアだろ?
やはり977の様な奴には、ホル・ホースの名言で返すのが一番適切だな。
個人的にはサイボーグ・ポルナレフ改の名言も977に教えてあげたいんだけどね。
983>981:2000/07/01(土) 05:01
あ、みなさんは知らないんでしたね・・・。

by 花京院優子(典君の妹。レロレロが素敵)
984>982:2000/07/01(土) 05:02
サイボーグ・ポルナレフ改は口が軽いから敵に知られるとまずい
985>984:2000/07/01(土) 05:06
あと下半身と上半身と右半身と左半身が
きっちり分かれているところもヤレヤレってかんじ。
986名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:10
やれやれ…7部ってほんとアンチが多いんだなあ。
どこのジョジョサイト行っても
たいてい7部派か、カン蹴り派かで言い争いになっちゃうんだよな。
カン蹴りにはない面白さが7部にはあると思うんだがなあ。
987名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:13
最後に全スタンドが「シンフォニー化」して合体しちゃうのは、
さすがに萎えたよ。
荒木、やりすぎ!
988名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:17
花京院君てば「バカなっ、あっけなさすぎる!」
なんて紛らわしいことをまたほざいてましたね。
影の敵ボスとして散々値打ちをもたしていた「シェリル・クロウ」が
チューインガムのパン!と割れる音に驚いて死んだときに。
989>986:2000/07/01(土) 05:18
荒木先生7部でカン蹴りスタンドだしてその問題は消化しきってるからね。
いまさら7部VSカン蹴り論争しても意味無いよね。
990>988:2000/07/01(土) 05:19
当然シェリル・クロウ(ジェニファー・クロフォード似のすごい美人!)は
生きていましたけどね。
991名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:21
さっきの荒らしは7部ファンとして驚いた。
(やっぱ7部ファンて少数派なのかな?)
992>990:2000/07/01(土) 05:23
俺には幸田シャーミンに見えた。
993名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:24
>986
嫌だね〜7部信者は。
結局7部ってカン蹴りと「ジャックと豆の木」のモロパクリ
じゃねーか。
994名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:25
>991
みんな6部だ7部だ騒いでるが、やっぱり俺は第3部までだね。
7部はすでにJOJOとして認められん。最近のヒロヒコは『やりすぎ』。
995>987:2000/07/01(土) 05:27
あれもただ単にデカイだけであんまり好かん。
あのころの荒木は自分の食ったパンの数も覚えてない白痴。
だから俺は生涯アンチ7部であり続ける。
996>994:2000/07/01(土) 05:29
まあたしかにDIO引っ張りすぎかもしれんが
第7部で復活させた事にはそれなりの意義が有ったんじゃないかな?
997>986:2000/07/01(土) 05:29
そうそう、7部にはカン蹴りには無いおもしろさがある。
第89話「ヌケサク、エロ本を拾う」の回なんて最高だったじゃん!
こんな話はカン蹴りじゃ絶対にみれない。少々下品ネタが多すぎた
気はするが・・。
998>991:2000/07/01(土) 05:30
だから、彼らは一言半句間違えずに、仮想スレスタンドの決め台詞を
挙げられる、真の7部ファンだってば。
999警戒しましょう。:2000/07/01(土) 05:30
993〜995のアンチ7部どもがここを荒そうとしています。
皆さん相手にしないように。

「あんたのもそうなるのよねっ、ギャハハハハ!」
1000名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:31
貴様の次のセリフは1000だ! が外れるあたりが、
7部主人公の哀しいところ(外れるか?)
1001多分:2000/07/01(土) 05:31
1000はとられたな・・・
1002とむ:2000/07/01(土) 05:32
(ネタじゃないけどおめでとう!)
10031001:2000/07/01(土) 05:32
やはり・・・
1004>994 995:2000/07/01(土) 05:33
でましたアンチ7部派
まあ君たちが7部をつまらないと思ってるのは
荒木先生の感覚について行けなくなったからだと思うよ
荒木先生は常に進化し続けてるからね。

10051000:2000/07/01(土) 05:37
(ネタじゃないけど、ネタか?)ものの見事に外れたな(笑)
1006もう寝る!:2000/07/01(土) 05:38
しかし第7部で吉良吉影がまたまた姿を変えて行方をくらますとは!
でもあのキラークインまんまのネクタイを締めてたから今度は一瞬で見つかっちゃうんだよなあ。
俺は漫画読みながらそりゃ見つかるだろうって、ずっとつっこんでたんだけどねえ。
1007名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:38
たしかにスズキ警部が「豆の木」と書かれたプラカードを挙げたり下げたりする
シーンが随所に見られたのは認めるが…
「パクリ」と「オマージュ」の違いわかってる?>993
1008名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:49
もはや今のレベルではかなりのマニアじゃないと書き込めなくなってる。
もう少し門戸を広げないと消滅確定。
1009>1008:2000/07/01(土) 05:53
スマン。
だが7部はマニアのためのシリーズと言われているだけあって、
内容もかなりマニア的なのだ。
どんな書き込みでも真剣に応えるつもりはあるけど・・・
1010>1008:2000/07/01(土) 06:01
大丈夫じゃ。7部はある意味(8部の方がよりそうだが)、これまでの
シリーズの集大成と言える。今までのシリーズの中に、たいてい
先祖的なものが存在している。例えば、「○部のあれ、俺好きなんす
けど、7部じゃどういう感じで料理されてます?」とか書き込んどけば、
知っているマニア(笑)がいれば、必ずや答えてくれるじゃろう。
そういえば、1部の驚異の多重人格者ジョジョが、7部ではどういう
風な子孫として登場していたか、知りたいものじゃの。
1011名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 06:15
今から幕張の「ポルナレフ ランド」に逝ってきま〜す。
1012>1010:2000/07/01(土) 06:26
お、第一部開始時の予告に書かれた“驚異の多重人格者ジョジョ”をご存知とは
かなりのマニアですな?(^^;
ジャンプ特有のウソ予告と思われたあの設定が、まさか7部で登場とは
さすが荒木先生はスケールがでかい!

でもまあ、多重人格といっても結局「ジョジョ」「ジャック」「豆の木」の
3パターンだけだったので拍子抜けといえば拍子抜けなのですが…
1013名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 09:39
さっきポルナレフランドにいって来たら結構スズキ警部の
コスプレしてる奴がいたぜ。^_^;また川尻しのぶのコスプレに
は萌え。帰りにおみやげに亀饅頭買ってきたぜ。
1014名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 09:48
ポルナレフランドでスケボー、カン蹴り禁止になっている
のにあいかわらずカン蹴りしている厨房がいたぜ。(-_-;)
警備員が注意しようとしたら厨房が「おまえはここでカン
蹴り禁止と書いてある看板が見えないのかと言う。」なん
て言うもんだから警備員が怒って殴とった。^_^;
1015名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 09:48
「ポルナレフランドで僕に生爪スプラッシュ」って、
宣伝センス最高ですよね!!
それにしても1013さん早朝パスで入場とはマニアですね。
1016名無しさん:2000/07/01(土) 13:20
7部の舞台、「トラヴィス島」自体がスタンドだったとは…
序盤でイギーの孫が騒いでたのはこの事だったんですね。
1017名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:13
8部では、スタンド能力の掛け合わせも検討してるらしい。
7部では1人8体までもてるんだっけ?
例えば、マジシャンとスタープラチナのかけあわせで炎の拳とか、、
だんだん収集がつかなくなってくるな。。


戦闘でも裏のかきあいで1つの戦闘が
1018名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 15:06
8部は6部の流れをくんで、荒木先生の実家の中だけで話しが進む
というデマがまことしやかに流れてますが、皆さん信用しないでください。
1019名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 20:12
第七部の主人公の名前
ジャジャンペ=ジョースターだったことが判明!
ジョリナベッチャとの説も!
1020たま:2000/07/01(土) 21:25
7部の主人公の名前は終了時点ではまだ明かされていません。
上のようなデマにも気を付けましょう。
1021名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:31
今まで未来と過去を交互に繰り返してく炊けど
第8部である大地編で現代へと収斂されるらしいぜ?
1022名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:31
このスレ、テンション落ちませんね。
さすが「永遠に終わらない16P」と称される7部のスレだけあるなー。
1023名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:33
ジョルノもジョセフも丈太郎もジョースター家の男は
全部エディーマーフィーがやってたらしいぜ?

1024たま:2000/07/01(土) 21:34
それにしてもさあ7部復活するキャラ多すぎだと誰も思わないの?
一度やられたと思われたキャラがまた出て来るって展開好きじゃないんだよね。
個人的にはディオ再登場よりもアヴドゥル復活はかなり萎えた。
アヴドゥルはポルナレフとイギーを庇ってやられたのが美しかったのに・・・。
1025名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:47
好きなキャラだったら復活は嬉しいに決まってるじゃん
それにキャラ復活が多いと言っても禿ホルやオインゴ・ボインゴ兄弟みたいに本編で死んだとは書かれてないキャラも多いから別にキャラ復活が多いとは感じないぞ。
1026名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:57
なんか9部では七つ集めると何でも願がかなう不思議な玉
がでてくるらしいよ
1027名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:58
なんでジョジョってバスケ漫画になっちゃったんだろうね
1028名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 22:00
1024のいうキャラの復活って、過去の部のキャラが出てくること
自体をいっているのかな?それとも死んだキャラが出てくること?
1029名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:26
たまたま喫茶店でスーパージャンプを読んだ時、ディオンの異次元を行き来できる
スタンド「クランべリーズ」が出てきた回だった。クランベリーズが異次元から4部で
憶泰が削り取った、鉄扉の「入」の部分を取り出した時「もしかしてこいつなら!」
と思ってたんだけど、まさかあいつが復活するとはね。腕は無くなってたけど
丈助がなおしてくれたし。
1030>1029:2000/07/01(土) 23:33
7部置いてある喫茶店てかなりマニアックだね。
1031そういえば:2000/07/01(土) 23:33
なんか「クレイジーダイヤモンド・レクイエム」が出現してから
マンネリになってきたよ・・・

死んでも一瞬で治しちゃうんだもん
感動的な最期を遂げた抹茶・アイスが次の週の巻頭で復活してたのは萎えた
1032名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:36
そうそう、7部でとうとう憶泰兄弟の父ちゃんが
人間の姿に戻ってたけど、あれってあの後どうなったの??
(すいません。70巻からコミックス買ってないんです)
1033>1030:2000/07/01(土) 23:37
スージャンって書いてあるじゃん!
コミックスじゃなくって雑誌で読んだんだよ。
1034名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:42
俺は右手が左足の男が好きだったな。
でもあいつスタンド持ってないんだよね。
1035>1034:2000/07/01(土) 23:43
俺も俺も!
J・ガイルの従兄弟なんだよな。
1036名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:45
結局、早人がラスボスの政治家だった、という認識は正しいの?
だとすると風呂場で最強のスタンドから地域密着型のスタンドに
変わったことになるけど。
1037名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:51
>1029
それよりも丈助の若ハゲが1番驚いたよ…。
1038名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:53
死刑囚たち5人のスタンドって、見かけ倒しだったね。
武装ポーカーにも出てきた保安官一人に歯が立たないんだもん。
あれじゃ前座もいいとこ。
1039>1036:2000/07/01(土) 23:56
1コマだけラスボスの政治家の首のところに星の形したアザあったの気づいた?
見間違えかな?あれってジョスター家の証だよね?
1040>1037:2000/07/02(日) 00:03
丈助自ら「学生時代に髪型の事に触れられるとキレてたのは
かつらがばれるのが怖かったからなんだよね〜」て告白してた。
4部最大の謎が解けた。
1041名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:04
>1037
っていうか丈助もう若ハゲっていう年じゃなかったじゃん。
でも最初カツラをかぶって出てきたときはほとんど4部のころと
変わらないくらい若々しかったよね。
1042名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:14
>1037,1040
違う違う途中から読んでるでしょ君。
あれは丈助に変身して丈助を陥れようとしたオインゴが言った台詞。
実際に丈助が禿げたのは4部から7部の間。
それにしても主人公の「抜けた毛は二度と元には戻らない」(うろ覚え)は、いい台詞だよね。
10431040:2000/07/02(日) 00:26
ごめん7部にわかファンばればれだったね。オインゴだったのか
ところでボインゴも出てるの7部に?
1044>1039:2000/07/02(日) 00:27
俺も最初その話し聞いたけど印刷のミスっぽい。
星形に見える版もあるけど俺がみたやつはそうは見えなかった。
1045名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:39
>1029
まさかああいう方法でアヴドゥルを復活させるとは誰もおもわんかっただろう。

それにしても「たま」とかいうやつみたいに「死んだキャラが復活するのは嫌だ」
とかいう奴多いよね。7部はそういうのが多いから面白いんじゃん。
嫌だったらこのスレに書き込む資格ない。3部オタは3部オタらしくおとなしくしろ。
1046名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:51
ジョジョは好きだけど7部はいくらなんでもやりすぎだろう。
荒木は昔のファンを切り捨てて新しいファン層を獲得しようとしているような
気がしてならない。
1047名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 02:42
いまさらだけど、ジョジョって映画からネタを持ってくること多いよね。
3部の車のスタンドは明らかに『激突!』だったし、
7部のおちょぼ口のスタンドも『激突!』。
あとモミアゲ野郎の付けヒゲも『激突!』が元ネタだと思う(自信なし)。
他に何か元ネタわかった人いる?(映画板で聞いた方がいいかな?)
10487部:2000/07/02(日) 03:51
早く始まらないかな
1049名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:25
7部は16P公開ということで、あれは序章ではないかという説も
根強いよな。その噂が本当なら、早く始まって欲しいよ。
1050名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:26
前から思ってたんだけど
ジョルノって吸血鬼じゃないの?
1051名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:34
そろそろ移転スッか。
1052名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:49
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   <  だよね、父さん
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < うむ、カツオの言う通りじゃ?
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇


1053名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:55
こっちいこか。1051の「スッか」が気に入ったさ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=962484545
1054名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 14:26
だからってジョリーンまでハゲることは無いとおもった
1055>1054:2000/07/02(日) 14:34
うん、いくらなんでもマOOOOOOOンをスタンドでオラオラ
やったら下の毛がねぇ・・・
1056名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 14:13
アイス強大
1057名無しさん@1周年
イギーの子孫達101匹が活躍するとはビックリしたぜよ!!