原作付きの浦沢漫画スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
浦沢直樹は,原作者とコンビを組んだ方が絶対に面白い
とっとと原作者付きで連載はじめてくれないかな
2名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:38
キートンもパイナップルARMYもどっちも好きなんだけど
個人的には後者の方が好き

キートンは,ちょっとベタベタした感じがありますね
パイナップルARMYは乾いた硬質な雰囲気がしてこっちの方が好み
3名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:44
うん、うん。
おいらもパイナップルの方が好き。
最後のオチの付け方はちょっと参ったが・・・・・
4名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:55
パイナップルは今見ると軍事的描写が甘かったりするが当時は新鮮だったんだよな。
5?1/4?3?μ?3??P:2000/06/12(月) 23:08
最後のオチは,あれはあれで好きなんだけど
なんか,ぐるぐると回っていて綺麗じゃないですか

6名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:16
ジェド豪士もいいかげんいい歳だよな。
ベトナム行ってたんだから。
ちなみに中国でサイレンサー付きの銃を微声銃把って言うらしいが。
7名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:20
飛行場の話がよかった.あの心臓の弱い議員の人の耳をふさぐ奴ね
豪士は最後に出ただけだったけど,豪士の凄さが浮き彫りになってたね

あと,仇を尾行する医者の話も印象に残ってます
8名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:25
パイナップルやマスターキートンは、確かにいい作品だと思うけど、
事実上、既にかなり昔の作品だからな(^^;)。今、原作ついてもどう
かな・・・?
9名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:40
パイナップルARMYって最後何かよくわからなかったんだよな。
確か時間的に矛盾してたような。。。まあ謎めいた締めくくりを
する演出かもしれないが、ラストに疑問もたなかった?
昔のことなんで良く思い出せないんだけど俺はなんか分からなかった思い出あり
10名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 23:43
モンスターは?原作付きなの?
11>9:2000/06/12(月) 23:46
時系列的には第一話がジェドの最後の仕事だったってことだよ。
例の日本人テロリストとの戦いとの後になる。
あのあと引退してジャネットとの生活に移ったんだろうね、たぶん。
12>10:2000/06/12(月) 23:53
そういう噂は聞いた事がある。でも本当はどうかは知らん。
13名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 00:00
そうかなぁ。
ジャネットは捨てられたんじゃないの?
そりゃ、あの二人には幸せになって欲しかったけど。

ところで、作中に出てくる「暗い日曜日」という曲を聴いてみたいんですが、
どなたかご存じありませんか?
14名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 00:01
>10,12
モンスター原作ついてないでしょ。あれ売上ほど良くできてる
漫画か?最近ちょっとみたらだるいし、こわいって雰囲気だそうだそう
ってかんじなだけで大したことないしね。
最初の方にマスターキートンを踏襲するようなちょっといい話を挿入しよう
としていかにもそれがわざとらしくってこいつやっぱりダメだと思ったよ
15>13:2000/06/13(火) 00:07
「傷だらけの天使」のビデオを借りて観よう。岸田今日子がいつもかけてる
レコードの曲がそうです。

私もパイナップルARMYが浦沢作品のなかでは一番好きです。キートンは
単なる焼き直しみたいに見えて好きじゃなかった。
16名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 00:13
ジェド豪士って釣りやら日曜大工やら何かえらく身近に感じる趣味を持ってるのが良かった。
それと仕事の時の緊張感有る顔のギャップが良かったんだよな。
どことなく浮き世離れしたキートンよりは面白いキャラだった。
17名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 01:44
豪士が生きている限り,ジャネットとは幸せに暮らしたんじゃないかな
ストーリーの流れから言えば

ジャネットと言えば,豪士との出会いの話がよかったよね
戦闘服に花というのがおしゃれというか何というか


キートンはパイナップルARMYとはまた違った方向があって好きなんだが
18名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:48
単行本最終話で、ビルが爆破されたときに容器もごく一部破損して、
豪士は被曝し、ジャネットを石女にしてしまう体になった、
と読んだのだが。
19名無しさん@1周年
うーん.皆さんパイナップルの方がお好きなんですか.
キートンさん,いいキャラクターなんですけどね.基本的に昼行灯って好きなんですよ.
ただ,ちょっと人情のベタベタさみたいなものを感じますね.

やっぱり,砂漠のカーリマンかな.
あと,ユーゴー先生の亡くなられた話も好き,と言うかユーゴー先生の出てくる話は基本的にいいね