シェイプアップ乱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
について語ってくれたまえ。いや古本屋で久し振りに
見つけて買ったら改めて爆笑したもんで…
2初代:2000/06/07(水) 22:48
いや、今読んでも面白いよホントに。
みんなダメキャラのようで何かしら取り柄があって
救いがあるよね。
3名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 04:58
実はけっこう抜いていた。どこかに画像無いですか?(ワラ
4名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 07:38
ジャンプ漫画のなかでは一番評価できる。
5名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 07:44
散髪屋で見たシェイプアップ乱の着替えシーンにズギューンと来た
多分生まれて初めて女性の裸に萌えた時。

キン肉マン見るフリしてそのページを何度も見てたっけ・・・・

見てはいけないと思いつつ見る。
スケベになった自分にちっとショックな反面以後その漫画ばっか見てた
6名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 07:49
かの名作「ケンちゃんチャコちゃん」
への布石を築いた漫画だね。
たーちゃん後半から
鬼畜道→人の道
へと路線変更しようとして死んだ作家。
復調の兆しはあるが、全盛期の勢いは無い
7名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 09:34
もっこり流行らせたしね
8名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 10:51
ああ、シティハンターじゃないのか。

おもしろかったです。本は実家にあるから読めないけど、下ネタ度が
微妙でよかった。
9この漫画は:2000/06/08(木) 11:06
下ネタばっかりだとおもわれがちですが実は非常によくできた
漫画なのです。1話ごとにかならずラストのオチに関わる伏線が
張ってあるのが素晴らしい。計算し尽くされた構成。
作者の知的レベルの高さがにじみ出てました。
10のぼるくんそんなとこにいたのかい:2000/06/08(木) 11:10
バレンタインチョコレートの話が死ぬほど好き。
11>9:2000/06/08(木) 11:12
作者は映画たくさん見てるんだろうね
12>11:2000/06/08(木) 11:20
AVはそれ以上に見てるそうです。
13名無しさん:2000/06/08(木) 11:27
作者、かなりの美男子なんだよな。
自画像がブサイクな作家は容姿がいいのパターン。
14名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 11:52
>美男子
そうか〜??
昔はどうか知らんが今は禿げてるぞ
15>13:2000/06/08(木) 12:00
私あの自画像好きなんですが。
16名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 12:10
浦沢直樹顔

なぜか漫画家にはあの手の顔が多い
17>15:2000/06/08(木) 13:25
土佐の暴れん坊

原稿をどぶに落としちゃったいばちゃんの話が面白かった
18名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 13:33
「ちんこを洗ってもパッとしないから、パチンコですか。」
だっけ?銭湯の話。↑これは世に残すべき名言ですね。
19rrr:2000/06/08(木) 14:34
「狂四郎2030」なんてなかなかいいけどね。
20名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 15:01
この作者、絵が上手いわけじゃないけど漫画の書き方が上手い。
アニメ絵しか認めないオタにはわかんねぇだろうけど、
全作品をとおして下ネタと感動を味あわせてくれる。
21名無しさん:2000/06/08(木) 16:01
この人の漫画で抜いた経験あり。
話を作るのが上手い人だ。
22パンツの外まで引張るのが:2000/06/08(木) 16:30
痛そうだった。
23名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 16:46
スーパージャンプは狂四郎くらいしか読む物ないじゃん。
24名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 17:56
この作家ってきちんと善悪を区別して書くから好きだね。
例えば「狂四郎〜」でも主人公の行動の矛盾をきちん
と書いているしね。
良心的な漫画家と言えないこともない。
25通りすがり:2000/06/08(木) 18:22
そうなんだー…昔は絵だけ見て『うわ汚い絵』と毛嫌いしてたけど、
なんか読んでみたくなりました。
スレッドの皆さんサンキューです。
26マンガさん:2000/06/08(木) 18:33
・ちょっとちょっと皆さん!

 先日聞いたンですけどね!!

 新しい版で出ているヤツってば、最終回を除いて全ての『カール・ルイコ』(字忘れ)が削除されているらしいですわよ!!

 きっと大阪の4人家族的偏執的黒人擁護集団に脅されたに違いない。

 (よって、古いコミックスでないと「鯖威張る」のギャグは見れない)
27シゲ:2000/06/08(木) 18:43
おまえ、シエィプアップ乱なんて読んでるの〜〜!!!!!エロだな〜〜!!!!
小学生時代、この漫画を読むことは便所でウンコの個室に入るぐらい重罪だった(ワラ)
28:2000/06/08(木) 18:44
おねぐそも?
29名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 20:31
>26
マジですか? 情報ありがとうございます。
「キン肉マン」でも初期のルーツ島の話が削られてます。
30名無しさん:2000/06/08(木) 21:06
たーへるあな富子の話はでないな、
二巻で終ったしな・・
31名無しさん:2000/06/08(木) 21:10
よくこんな絵で抜けるな… っつーかちんぽ起つ時点で理解できん。
32名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 21:18
初期短編集「彼女の魅力は三角筋」もよかった。
ブラックと人情がうまくブレンドされた作家。
33名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 21:24
いい漫画家だと思う
上手いよね、いろいろと
34名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 21:27
「クリント=イーストウッドは、もうろくジジイじゃないわよ!!」
「四円、カムブァーーーック!!」

今でもおぼえてるなあ
35おけやん:2000/06/08(木) 21:29
 結構好きなんだけど今まで話題に出なかったので
 このスレッドが立って嬉しい
 どの作品もどこかに救いがあって(狂四朗はちときついが)
 作者の人柄がよくわかる。週刊少年ジャンプでターちゃんが打ちきりになって
 その後もパッとしなかったを見て このまま消えて行くのか心配したけど
 スーパージャンプに場を移して復活したのは嬉しかった
 ターちゃんは初期のワイド版7巻の方が好きだな
 
36名無しさん:2000/06/08(木) 21:44
>その後もパッとしなかったを見て
水のともだちカッパーマンと
レスリングモモコと、バレーの読みきりのことかしらん。
格闘技も自然や環境保護もターチャンで長く扱ってた題材なので
カッパとモモコは焼き増しかなーと思うところがあったけど、
(それなりにおもしろかったけどね、)
狂四朗はテーマが斬新であと青年紙にうつったことで
作者の本領発揮という感じがした、
最初にコミックスを見つけたとき心踊ったものさ。
37名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:00
八木が好きだったので、あのリタイアの仕方は打ちきりかと
思っちゃいましたよ。
38名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:06
個人的には左京くん一家の貧乏っぷりが
好きでした。
「お釜取らせてもらひめし」最高。
39名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:11
拇印を押してくれと言ってボインを押した女の子に萌え

ボインって死語だなあ(しみじみ)
40名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:15
この世に存在しないブスを描かせたら
この人の右に出る漫画家はいないな。
41ドラマティック・バカ:2000/06/08(木) 22:18
初期の「たーちゃん」を授業中に隠れて読んでたんだけど、
「オーマン湖 草荘」のギャグがツボにはまって、
笑いをこらえるのに必至だった懐かしい記憶アリ。
42>40:2000/06/08(木) 22:20
特に体操部の合宿の話の
「素敵なプロポーション!・・・人間だったら良かったのにね」(台詞はうろ覚え)
には笑った。
43名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:24
初期ターちゃんの「マラカスは楽器です」
と必死にごまかすコマで笑った。
44名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:29
しかしジュディは骨格からしてあんなに美人だったとは思えんが
45名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:42
>36
YEAH〜同感!!!!!!
46名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 03:31
コミックス2巻の描き下ろしカット(トップレスで紐パンツ
結んでるの)にかなり萌えた記憶が。1巻のそれ(タンクトップ
押さえてて片乳出ちゃってるの)もまた良し。
4巻の猿退治の話で、雪山を滑り落ちる宗一郎に乱ちゃんが
自分のおっぱい見せて(擬音も「おっぱい」)もっこりさせて
止めるのも良いシーンだった。
読みはじめた頃は初期の荒っぽい絵が駄目だったけど、時が経ったら
初期の妙にHくさい乱ちゃんのボディーラインに惹かれるように
なったものよ。俺にとっては、あのレベルのお色気が少年漫画の
あるべき姿だと思う。青年漫画でも「凶四郎」は出しすぎでちょっと
飽きる。
そういや「カッパーマン」の猫又にも随分お世話になったっけ。
47名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 04:23
>あのレベルのお色気が少年漫画の
>あるべき姿だと思う。

同感ですね。確かに下品な描写かも知れないけど性表現に直結はしないと言うか。
あとこの漫画、卑猥な絵は多いけど卑猥なセリフが少ない。マガジンと逆だね。
48名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 04:36
休載 + 批判 = 冨樫作品
49名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 05:00
宗一郎の友達がすきだったけれど名前なんてったっけ?
50名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 06:27
>26
うわー。やっぱりそれで新版になったのかー。
どうりでヒトツ前のワイド版が無いとおもったよ。
ルイ子のためにも絶対単行本そろえなくては。

つうか宗一郎が東大合格した話もカットかい?
いちいち昔の作品に目くじらたてんなつーか
ビビってんじゃねえよ出版社。文化の担い手の意識ゼロ。

>50
金之助だっけ。金持ち。
51名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 10:37
作者がバイト先のビデオ屋に来たことある。持ってきたゴジラ2、
テープ割れてて取り替えた。ごめん。
52ルイ子ねた:2000/06/09(金) 11:05
がんさあばおとんさいじおにろことるあしかむしかむ

差別か?これ。

あと野鳥食ったり。あと盆踊りで太鼓叩いて槍で踊らせたり。
53名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 11:55
宗一郎が大好きだったなー(私女です)。ひろみとの恋の展開も気になった。
乱ちゃんのお姉さんの恵子さん、宗一郎とソックリのダンナが
いるんだよね。やっぱりスケベな(笑)

あと、宗一郎が配線工事のバイトしてて、落っこちる話が可笑しかった。
電信柱に登って仕事してて、その下をひろみと外人のお兄さんが抱き合ってる
(本当はひろみがプロレスを教えていた←なぜ笑)のを見て宗一郎が
誤解、寂しさを感じながらも「幸せに…なるんだよ」って言った直後に
ひろみが外人のお兄さんにバックドロップをかけるってやつ。電柱から
落ちまくる宗一郎のためにひろみがトランポリンの布を編んでいたって
オチなんだけど、ひろみって健気だよね。美人だけど健気。グッと来るね。
54名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 19:00
知性と人情と艶笑。いうことねーずら。
55名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 19:50
誰かアスキーアートのずっこけ足作ってくれ!
56祝・エロ転向おめでとう:2000/06/09(金) 19:57
マジでこの作家はエロ向きだと思ってた。「乱」は最初から読んでたけど
ギャグはイマイチだと思う。しかしエロは一流だ。笑
乱ちゃんの寝姿をおかずにしたこともあるが、やっぱり今の「狂四郎」の方が
絶対面白い。おかげで何度もおかずにさせていただきました。
成年誌の「ふりかけ」をめざして頑張って下さい。あっまた独りHがしたくなった。
両手でスコスコスコ...以下自粛。うっ
57名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 23:32
やっぱりねー<華歩ルイ子削除
あれは?左京くんの妹の
「またこじきすんのー?」ってセリフとか、一連のコジキネタ。
58名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 01:24
ケンチャコって2巻で終わりなの?
本誌の時はどうだったのかなあ。打ちきりでした?
59ももこなぁ・・:2000/06/10(土) 01:57
レスリングのやつ続けて欲しかった。
やろー三人がいい味だしてたのに・・・
60ルイ子ちゃん:2000/06/10(土) 07:18
「走る芸術品」とか「君は美しい」とか「パパのは牛乳びん」とか
あれだけ賛美してても黒人ネタは駄目なのか。だったら、そんな
危なっかしいものを陽の当たる場所に出すのはマズいので
遺伝子に至るまで地上から完全に撲滅して下さい。>擁護団体
61名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 07:27
ばかやろ〜。ジャングル黒ベエは名作なんだよ。鯨はエスキモーも
喰ってるんだよ。っていうか、鯨取りのために開国させたろ、お前ら。
レイプ犯の人権を尊重すなっ! 訳のわからん言いがかりつけてんじゃ
ねえっ!
62モンジロー:2000/06/10(土) 08:23
こんなにファンの人がいたのか〜♪私も好きでした。
中学生の頃だったけど、うちのかーちゃんもファンだったね。
窓拭きのバイト中にモッコリしちゃって防弾ガラス(だっけ?)打ち抜くシーンは笑った。人情味のある漫画だったよね。
63名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 08:54
形状記憶合金の話とか、特にオチがすごかった。
64>:2000/06/10(土) 10:52
あげ
65名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 12:48
うおーーなんかすげーーー読みたくなってきた
漫画喫茶あるかな、いってさがしてこよー。
66おけやん:2000/06/10(土) 14:27
 仮装大会のオズの魔法使いだっけ? あれで不覚にも涙ぐんでしまった
 ギャグなのにさ 卒業試験で乱ちゃんが頑張ってたとことか
67名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 14:43
宗一郎が銀行強盗にまき込まれ、人質になる話。
犯人から「銀行員をロープで縛れ」と命令されるが、
いつまでたっても縛り終わる様子がない。
「早くしろ、縛り方も知らねーのか!」と犯人が見てみると、
亀甲縛りや宙吊りなどSM系のめちゃくちゃ凝った縛りをしていた。
68名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 15:32
「ももこ」、男3人組が本当に強くなるところまで読みたかったよ。
コミックスのおまけページで作者が落ち込んでるのが気の毒だった。
あと、タイトル忘れたけど、読みきりのバレエ漫画も面白かったなー。
「乱」は、宗一郎が乱の家に来て、最初ご飯のおかわりを遠慮してたのに
今ではくずれた顔で「おばさん、おかわり」とか言うようになってる所が笑った。
69とにかくエロでいけ:2000/06/10(土) 16:18
エロ路線は変えちゃダメ。裸はもっとセクシーにね。チラリズムが基本だよ。
バックで責めてるシーンが無かったように思うが作者はこの体位を知らんのかな。ぷぷ
70名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 23:35
父さんは処女だったんだよっ!
71ニックネーム「再度」:2000/06/11(日) 00:21
そんなニックネームあるか〜
72名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 00:23
「祭りばやしが聞こえちゃうのだ」はいいですよね。
あと、乱ちゃんが左京くんのライバルかなんかにさらわれて
宗一郎がスニーカーはきつぶすまで探して歩くハナシとか。
73名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 07:51
ルイ子削除と聞いてブックオフに走りましたよ。
JC版買いに。14巻以外揃いました。よかった。
左京くんが乱ちゃんに
「友達からお金をめぐんでもらうのはおかしい」
といってこじきのカッコウして
「これでいい…下さい」
前読んだときも笑ったけど、爆笑。
74名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 09:35
ログを読んでいたが、あの最終回に突っ込む人はおらんのか?
土佐の暴れん坊が最終回なのか、
乱子にポルノ映画見せるのが最終回なのか?
卒業試験頑張ったのに
肝心の卒業式はどうなった。
75>74:2000/06/15(木) 12:36
打ち切りって事だろ?
76名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 12:44
打ち切りっぽかったね。
あの頃300万部だったが、売れてる漫画だらけで飽和状態だったから
消して質が落ちたといえないこの作品も消えざるをえなかった
77名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 20:35
「狂四郎2030」今週もよかった。
いまだにこのひといいですよね。
78だから最初からエロでいけっての:2000/06/15(木) 20:51
乱ちゃんの寝姿で抜いてからずーとファンだが、コミックスは買ったことが
無い。「狂四郎」は過激なエロが凄く好きだ。
これからも応援するからエロをよろしく。
他に行ってもエロさえ描いてりゃ喰いっぱぐれはないから安心しろ。
79名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 00:41
左京くんと宗一郎どっちとくっつくんだったんだろ。
宗一郎のほうがより大きな愛情でつつんでいるっぽい
描きかただったけど…
80>79:2000/06/16(金) 01:44
個人的には左京の方が良いけど、どだろ?
81名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 07:37
左京くんが身をひくんじゃないかなー。
82名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 09:18
宗一郎が好きなお嬢様いなかったけ?
83名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 06:09
真行寺ひろみ。乱ちゃんの親友。
84名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 06:22
人間関係でいうと、ひろみは宗一郎にベタ惚れなのに宗一郎
にはあまりソノ気無し、乱ちゃんと左京は両思い、宗一郎は
居候の義理か乱ちゃんの方に愛情を注いでるけど乱ちゃんは
宗一郎初登場時以外、特に気にもしない。
表向きみんな親友!だけど男女関係になると妙にドライな距離が
あるのがリアルなのかもしれない。分別があるとでもいうのか。
85名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 08:49
宗一郎はやっぱ乱ちゃんが好きなんだよ。
七夕の話のとき、乱ちゃんが「左京くんのお嫁さんになれますよーに」って
短冊に書いたら宗一郎名前書き直してたもん。
左京くんは同じく失恋したひろみちゃんと一緒になる。
これで借金も返せて万事OK!!
86>85:2000/06/17(土) 08:55
みゆきの見過ぎ
87名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:01
「和也が死なないタッチ」みたいな関係ですよね。
タッチなら達也がいいけど、「乱」はどっちも
すてがたい。
88名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 06:59
「左京くんがあたしのこと恋人だってはっきり言って
くれた時ものすごくうれしかった」
わたしまでうれしくなった。
「乱」とか「奇面組」ってあんな学生時代送りたいなー
ってマンガでもあった。
89名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 18:46
2話完結の、乱の友達の女の子がレイプされちゃう話、
あれは泣けたなー。

自分の彼女が(レイプされたが故に)悪の道に染まり始めたことを
悩む彼氏を左京が励ましているときに、
その近くで乱が中島みゆきの「あの娘」の替え歌とかいって
♪いっこ、じゅっこ、ひゃっこ、せんこ、まん…
って歌っているという悲喜劇的なミスマッチが素晴らしかった、
というか、笑えた。

80年代のジャンプの連載マンガって、
今読み返すと涙腺刺激まくりの作品が多い。
90名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 08:25
エロだろーがお下劣だろーが徳弘正也のマンガはおもしろい。
下品なことさえやっときゃうけるだろ、という姿勢が
みえみえなまんがは存在自体下品なので嫌だ。
田島みるくとか。(「本ゆ」読者のねたは面白いのに
映画などをパロった表紙なんか腹立だしいほどつまんない。)
91>90:2000/06/19(月) 09:31
あれほど描きたいこと描いてる漫画家も珍しいからでしょう
ターちゃんの後半なんかは、ちょっと編集の影がちらつくけど・・・
92名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 09:35
1-2ページごとに、オトシドコロがあるという実に練られた漫画でした。
ルイ子の父、セイガンには笑った。
左京に片思いの女の子が、毛糸のマフラーかセーターを編んだけど、
結局左京に渡すことが出来なかった。その子が転校(?)していくことになり、
左京が駅まで見送りに来てくれたんだけど、最後に左京に毛糸の端を渡して
列車が動き出すにつれて、編んだ毛糸のプレゼントをほどいていくエピソードは、
抜群だと思う。
93名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 10:20
たーちゃんはつまらんかった
94名無しさん:2000/07/07(金) 18:00
大好きだったけどラストを見ると打ち切りなんですか?
個人的には左京が好きだけどやっぱり宗一郎とくっつけるつもりだったのか
だとしたらもっとそれを匂わせたラストが良かったな
大好き age
95名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 18:18
ちんぽまんこ連発の画面でシモネタが苦手な人には耐えられない内容
だと思うんですが、志は高い人だなあと思う。狂四朗面白いし。
男女別の集団農場とか、ポルポトみたいな描写もかなりケレン味が
あって読ませる。架空の軍隊の描写も抜群に上手いと思う。
しかし、あの世界の人たちってインターネットをセックスにしか使ってない
のだろうか(わら)みどくつ?
96名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 18:24
あの頃、ジャンプは確かに王道だった、と今に示してくれる好例。
97名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 22:49
ターヘルアナ富子のことはやっぱ誰も語りたがらないのか…
好きだったんだけど。
「オペしましょ!」
ってキメ台詞がスゲえバカだった。
98名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:27
エロいのはわかるんだが・・・抜ける絵ではない・・・
99名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:35
うちの父がこれは素晴らしく面白い漫画だと誉めてた。

100名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:55
「友情とは・・・」の話が好き。
大学入試を控えた学生二人。一人は大企業の御曹司、もう一人は苦学生。
二人は学内一の秀才コンビで親友。ところが御曹司の方が人身事故を起こしてしまう。
エリート街道から外れるわけにはいかない親友を苦学生が庇い、その罪をかぶる。
そして入試当日・・・・

初めて読んだときは大泣きした。でも読み返すと所々に宗一郎や乱のギャグが。
・・・笑った。
101名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 02:57
エロいという感じでは無いね。
あくまで笑いを目的とした「下ネタ」ってのがいいところ。
102名無しさん:2000/07/08(土) 12:19
好きだよ>富子
個人的には「坊主の前で殺生したら地獄いきだよ」
で鐘もってる空也。結構男前だと思うぞ
103名無しさん
狂四郎の八木があっさり死んでがっかり
しかも二重人格ネタだし…
でも面白い、もっとやれ