ベルセルクの「深淵の神2」教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道
単行本で未掲載になった「深淵の神2」の存在を知ってから
ず〜〜〜っと読みたくて探してます。どなたかご存知の方
いらっしゃいましたら是非教えてください。
グリフィスと神様の会話のみと聞いたんですが・・・
2名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 16:08
過去のベルセルクスレッドにあったでしょ。
3教えて君:2000/05/29(月) 16:16
|グリフィスと神様の会話のみと聞いたんですが・・・

世界の根幹そのものを語っているのだが…国会図書館で探したら?

http://www8.comic.to/~mast/berserk/sinen2.html
4国道:2000/05/29(月) 17:07
ありがとうございます。国会図書館ってどこにあるんですか?
5名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 19:21
国会図書館のそれ、どこかのバカが破って持ってったらしいって話を
聞いた事があるんですけど。
6深淵の神2:2000/05/29(月) 20:15
グリフィス(以下グ)
    「…神?」

深淵の神(以下神)
    「よく来た」
    「人の子よ」

グ「神なのか…?」

神「私は」
 「源形(イデア)」

 「望まれし神」
 「魔の源形(イデア)」

グ「神…」
 「神だというのか?
  この巨大な…
  肉塊の様なものが?」

神「お前が目にしているのは我が一部」
 「我が核」
 「見るがいいお前の周りを」


7深淵の神2:2000/05/29(月) 20:16
グ「これは…!?」

神「念の海」
 「人はすべて心の底に個を越えた」
 「共有する意識領域を持っている」
 「人間(ひと)と種としての全体意識」
 「その暗黒面がこのうねりだ」
 「このうねりの中より我は生まれた」
 「この世界の自我として」

 「この世界自体が私なのだ」
 「すべての人間の心の底に潜む」
 「闇」
 「魔の源形(イデア)」
 「それが神」

グ「神……これが…」
 「人が…」
 「人が神を生み出したというのか?」
 「人が望んだというのか?」
 「こんなおぞましいものを」
 「ここは…ここはまるで…」

神「地獄」
 「そう呼ぶ者もいる」

グ「地獄…」


8深淵の神2:2000/05/29(月) 20:16
神「ここは幾重にも重なる」
 「全体意識の一側面にすぎない」
 「だがお前は知っている」
 「ここがどれほど人間らしい領域であるかな」

 「凶暴で孤独な……」
 「形容しきれない様々な負の念でここは満々ている」
 「まさに人を人たらしめる意志だ」

グ「…確かに」
 「そうだ」
 「これは」
 「オレの中に ある」
 「感じる」
 「だがなぜだ?」
 「なぜお前は生まれた?」
 「なぜ人は神という意志を生んだ」

神「人が」
 「理由を求めたからだ」

 「苦しみの理由 悲しみの理由」
 「生の理由」
 「死の理由」
 「なぜ人は苦痛に満ちた生をおくるのか
  なぜ人は不条理な死を迎えるのか」
 「人智を越え流転する運命に人は理由を求めた」

グ「それが」
 「神……」

神「そして我はそれを為す」
 「そう求められ存在する我は」
 「運命を司る」

 「人間(ひと)という種の本質に従い」
 「我は一人一人の運命を紡ぐ」


9深淵の神2:2000/05/29(月) 20:17
グ「…お前が」
 「オレの運命の支配者だというのか…?」

 「お前が」
 「すべてこうなる様
  仕組んだというのか!?」

神「ドキュ…」

 「はるか遠き過去より
  お前はここにあるべく定められていた」

 「人の深層意識に働きかけ」
 「血と血を交わらせ」
 「お前という人間が生まれ出ずる
  血脈を造り上げた」

 「お前が生をうける時代に向けて」
 「歴史を操作し」
 「お前に相応しい環境を造り上げた」

 「お前にとってのすべての出会いもまた」
 「お前がここへ至るべく定められた運命の一部だ」

グ「…運命…」
 「オレの……」

 「神よ
  お前はオレに何を望む!?」
10深淵の神2:2000/05/29(月) 20:18
神「あるがままに」
 「あれ」

 「我はお前の心の底に潜むもの
  お前の一部」
 「お前は種の意志である我の一部」
 「お前の望みは我が望みでもある」
 「お前の行い自体が」
 「種としての人間に相応しいものになるだろう」
 「たとえ それが人々の苦しみであっても 救いであっても」

 「望むままを 行え 選ばれし者よ」

グ「……ならば」
 「翼を」

神「持ち帰るがいい」
 「この内なる世界に満ちる念の力を」
 「お前の肉体である物質領域まで」
 「お前に相応しい形に変えて」

旧ベルセルクスレッドより転載

11国道:2000/05/29(月) 21:00
ありがとうございました!押忍!
12名無し:2000/05/29(月) 21:49
国会図書館のブツは確かに抜かれてます。愕然としたよ、わたしゃ。
13シベリア:2000/05/29(月) 22:18
いや〜今日たまたまココ見てよかった〜
ありがとうございました・・・大変だったのでは??
お疲れ様です(笑)。すぐ他人を、批判したりすることの多いココで(2ちゃん)
珍しく良心的な人だ。
もう一度「ありがとうございました」。
14名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:28
著作権無視の馬鹿が褒め称えられていい気になるんじゃねーぞ!
氏ね!!
15>14:2000/05/29(月) 22:32
いいじゃん。セリフだけ抜粋だし。単行本削除部分だし(これからの売り上げには殆ど影響しない)。
あんたのツッコミこそ寒みいよ。
16ポチ:2000/05/29(月) 22:49
でもなんで単行本で削除されちゃったの?
この話にどこかまずいとこでもある訳?
わからん・・・
17名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 21:12
作者曰く、「ネタバレしすぎだから」ということで、担当と話しあった上
削除したそうです。
18名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 17:49
テメーが死ね。>14
19名無しさん@1周年
ちょい前に、ぶっこ抜きが信じられず、
国会図書館へ行ってきた。ヤングアニマル96年14号はあったが
わくわくして見ようとしたら削除有りと表紙に書かれており、
ベルセルクの所だけ切り取られていました。
ショックだったが、国会図書館の管理のあまさにもショック。
どーしても読みたかったのでヤフオクで探してみた。
あった。でも6万ぐらいになってたので手が出ず。
現代まんが図書館にはバックナンバーないのかな?
おわり。