『ベルセルク』について話そう!@saki

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルカ姉セーフ?
漫画板がsakiサーバーに引越しってことで新たに再開
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=comic&key=947813370 過去ログ
現在断罪篇もクライマックス近かし?!そろそろグリフィスも登場して
物語が動きそうですね!
2名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 04:48
まさかあの塔が手の形になるとは思わなかったな〜
いよいよ蝕モドキ開始?
贄は?
3名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 10:43
前サーバで話題だったんでコミック一気に読んだらはまりました。面白いです。
特に9巻が(爆)。
4名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 20:57
友人に薦められて読みました。 特に鷹の団編は最高におもしろかった。
キャスカ大丈夫か〜?
5名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 22:11
今週号を立ち読みした。前回を読み損ねたのでなぜイシドロがモズグス(変形後)の
頭の上にいるのか理解に苦しんだ。

あの手の中にいる者の中に次の蝕の関係者がいるということなのかな、やっぱ。
6名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 22:31
>5
キャスカを救出しようと飛びついたら、無視されて乗っけられたまんま空中に飛ばれてしまいました。
7名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 23:06
セルピコとファルネーゼの二人が全開の触の誰と誰の役割になるのかが見物。
グリフィスとガッツ?ジュドーとキャスカ?それとも・・・・
8名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 12:02
age
9名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 12:07
アザンはやっぱピピンなのだろうか?
腹が空っぽになっちゃったりして・・・。げえ。
10名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 17:59
age
11名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 18:15
まぁ、これでファルネーゼのガッツ=闇の鷹と言う疑いは晴れるのですかね?
個人的にはゴッドハンドの出現シーンに期待。
12名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:29
ガッツとキャスカの子供が・・・
13ポチ:2000/05/29(月) 22:55
どうしてみんな断罪編が蝕をなぞってるって知ってるの?
ちなみに私は単行本しか読んでません。
14国道:2000/05/29(月) 23:03
ニーナしかいないでしょ。蝕おっぱじめるのは・・・
ドクロのオッサンが言ってたじゃん。単行本18巻に書いてあるよ。
15名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 23:25
次の回にはゴッドハンド降臨でしょうな。11じゃないけど登場シーンに期待。

今ニーナとかガッツはどこにいるんだ?手のひらの上?
16名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 23:41
>15
まだはっきりしてない。ニーナもガッツもジェロームも、
瓦礫に混じって下に落ちてった感じだが・・・。
ちなみにイシドロ&パックの極楽コンビは
なぜか空の上。(笑)
17利便児:2000/05/30(火) 00:31
>>13  ←便利
18巻で髑髏の騎士が「蝕が模されようとしている」って言ってるよ。

なんか今回はおちゃらけなんだよな〜。前の蝕の時は絶望感の中で起こったのに。
パックとイシドロって道化キャラが2名居るせいだよね(笑)
作風変わったのかな〜。あんまし凄惨な感じにはならないのかな?
18ポチ:2000/05/30(火) 01:06
>14、17
ありがとう
今読み返してみたら確かにありました。反省。
やっぱりベルセルクはシリアスがいいと思います。
個人的には黄金時代の話が一番好きだな。
19名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 08:57
>14
てことは、ジェロームがキャスカでガッツがルカで
鷹の団があの娼婦の皆さん!?
20名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 09:53
楽しみですねー!!!
ここんとこ、話進まなくてチョット大筋忘れてた(笑)
グリフィスの悪党がみたいぞ〜!!!
21JG−2:2000/05/30(火) 10:15
ある程度先が見えてきた気がする。

セルピコが落下するファルを掴まえたのは、かつての蝕の1シーンの再現。
すなわち、この後、ファルネーゼがセルピコを「捧げる」もしくは「捧げようとする」
22名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 10:33
>21
位置的に逆じゃないの?
23JG−2:2000/05/30(火) 11:03
>22
うぐ、確かに逆でした。そう思いこんでいた。

それなら・・・セルピコは、断崖で炸裂弾をちょろまかしたときに
実はベヘリットも一緒にくすねていたと予想・・・・・・。
24国道:2000/05/30(火) 11:15
>21
え〜ファルネーゼ?じゃあ必要以上にコマをとってたニーナはどうなるの?
騎士団は蝕とか直接絡まないんじゃないの?
25名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 18:28
 俺の経験から判断するとガッツは鉄の車輪攻撃に耐えても、それは
普通だとおもいます。というのは俺が体育祭で俵運びという競技で砂
袋を担いで円の周りを回って相手と正面衝突する。ってな事をやりま
したが、ぶつかってもしばらく息が出来なかったぐらいで済みました。
だからガッツは頑丈だし鎧も着ていたので命に別状は無いと思います。
例えれば、軽自動車に跳ねられたくらいのダメージではないでしょう
か?剣道でも防具のあるのと無いのとではかなり違いますからね。

26名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 18:35
>25
電波君発見
27名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 18:38
軽自動車に跳ねられれば十分だろうが、、、
28名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 21:58


      ///| /^//|
    //|/|///|/|/λ/|/|
   // |/ ///|// | /|ヽ
   |/ ///// // //  |||
   | | / /―| | ||――/////|
  /// / |/ ||   /// //|
  / // / /  /   |//// //
 (((| ヽ((((//////  |/// /// λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  @`=@`==@`,    | // | |//@`//|/λ < あげ
 ヘ   | ̄ ^~     |ヽ/ |/| /////| ___\___________
ヽ____ ) ヽ        | / //////|||_|/ へヽ
  |            ___// )ヽ ┴`//   ~
  v-- _        | / /  )` イ___
  |_^~        / |/| //   ̄ヽ   )
  |       _/   | //|    |ヽヽ/
  |____ /   / ̄/ /ヽ|    |/ /)
   /_ |__/    ~ / __  |/-^―
 /____/     / / |  | ̄ ̄ ̄\
29利便児:2000/05/31(水) 00:31
う〜ん、そうかぁ〜
今回の蝕モドキはあくまでグリフィスが再び受肉するための儀式だと
思ってたけど、セルピコがファルネーゼを生贄にってのもダークで良いかも。
愛憎並立してるからなぁ〜
30名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 17:32
afe
31名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 22:06
あげえ
32sふぁ:2000/06/01(木) 22:27
なぜジュド―がメスに人気あんのか
なぜパックの開脚が見られないのか
なぜ少年愛好者たちはリッケルトより
ガッツやグリを好むのか
なぜ排便シーンがないのか
33名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 23:07
ジュドーはフェミニストっぽいから、パックは無性だから、
少年愛好者は容姿よりオタクっぽいドラマ性を重視するから、
排便シーンはないが大腸や小腸はよく飛び散ってるので
便もちょっと出てる(はず)。
34名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 19:40
age
35名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 19:56
この間久しぶりに初期の話を読み返したんだけど、第1話ってパックが悪者共
に捕まっておもちゃにされてるのね。
最近の話では、パックが見える人と見えない人がいるとかなってんのに、あの
悪者共はすげーと思った。
36>35:2000/06/04(日) 20:10
17巻も読み返せ。
37名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 23:06
とりあえずボイド先生の出現シ−ンに期待。
あ、フェムトって出現シーンはこれで初めてか。
38名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 23:44
六人目のゴッドハンドは誰なんだろう それだけが今の楽しみ
あと個人的には初期の基地外じみたダークさをガッツに復活させてほしい
39名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 00:17
六人目のゴッドハンドって、おい(^^;)。まぁ、いいけどさ(笑)。
40名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 00:30
>38
キャスカ救出を決意した時点で、それはもう期待しないほうがいいのでは・・・。
41名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 00:36
アホですか。
42名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 03:05
ゴッドハンドは六人いると何かのインタビューで作者が言ってました
間違いないです
43名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 03:12
ベルゼルガはだめですか?
4442>39:2000/06/05(月) 03:20
おっと、それが本当なら自分が迂闊だった。ただおそらく、累計すると6人いる
って話だろうな。
45名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 04:56
俺が聞きたいのは、ガッツの剣がいったい何Kgあるかということだ。
もし中に全部鉄が詰まってるなら、間違い無く100kgはあると思うのだが・・・
いくらマンガでも100kgの鉄の塊を片手で楽に振り回す男っていったい・・・
みなの意見を聞きたい。
46名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 06:27
そういうつまらん話はMASTのところでしろ
47名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 06:32
どういう話がここ向きで、どういう話がMAST向きだ?
ちなみに俺はMASTが嫌いだ。
48名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 06:35
45のような話をして楽しいかどうかだ。
楽しくない奴は基本的にMASTんとこにいけ
49名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 06:37
MASTんとこも楽しいときは楽しいんだけどな。
面白い人もいるが糞もたくさんいる。
そいつらを楽しくないといえばそれはもう、
ばっさばっさとMASTにきられていく。
50ローカルネタですまんが:2000/06/05(月) 06:42
>そいつらを楽しくないといえばそれはもう、
>ばっさばっさとMASTにきられていく。
爆笑してしまった
51名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 07:40
>44
累計というより過去形だったみたいです。
先生のコメントは確か
「ゴッドハンドは6人、いる…?いた、かな」
だったらしいので。
52名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 07:42
MASTとは何のこと?
53名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 07:45
ベルセルクファンのWebPageの管理人の名だ
5445、52:2000/06/05(月) 07:51
>53
ありがとう。行ってみたいけど、MASTで検索したら出てくるかな?

ところで、俺のみたいな質問はしてはいけないところだったの?
場違いだったら、すまん。
ただ、前から疑問に思ってたんで、聞いてみたかった。
55名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 07:59
いや、全然OKだ。
ただ、2chは自分がうざいと思うものや嫌うものに対しても積極的にレスを付けてくる。
このあたりは黙っていればいいと思うのだが、まあ体質だ。
夕方から夜にかけてならもっと優しいレスが付くかモナ。
5654:2000/06/05(月) 08:03
>55
ありがとう。
57名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 08:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  俺に触るんじゃねぇ!!!
   \  ______________
     ∨   
                       \ \\
                          \\\  ブン!
                     \\\\   
 ∧_∧                \\\   \  
 ( ´∀`)    ‖
 |     \   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  Em=Щ‖―――――――――――――<   >
 / /ゝ ゝ  ‖       ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰   ∩/〜  ドガ〜〜ン
く__)  \_) ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    U U&〆…  WWWWW
                                     グチャッ!
58名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 08:38
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  俺の戦はまだ終わっちゃいねぇモナ…
   \  ______________
     ∨   
                       \ \\
                          \\\  ブン!
                     \\\\   
 ∧_∧                \\\   \  
 ( ´∀`)    ‖
 |     \   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  Em=Щ‖―――――――――――――<   >
 / /ゝ ゝ  ‖       ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰   ∩/〜  ドガ〜〜ン
く__)  \_) ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    U U&〆…  WWWWW
                         グチャッ!
59JG−2:2000/06/05(月) 10:36
ある同人誌でドラゴン殺しの重さを試算されていた結果では、たしか柄も含めて最低で
も70キロという値が出ていた。成人男子を振り回しているに近いね。
60@一周年:2000/06/05(月) 10:40
俺を片腕で振り回せるのか・・・。
61名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 10:42
成人男子(鎧つき)を串刺しにして振り回したりもしてるけどね。
62名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 10:49
70か。想像よりけっこうかるいな。
63ぜんQ:2000/06/05(月) 11:03
>42
髑髏の騎士は元ゴットハンドです。
6454:2000/06/05(月) 15:24
俺も70kgから100kg位かと思ってた。
情報提供サンクス!!
65名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 20:51
>64
BSマンガ夜話にもそう書いてあった。
66名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 00:55
前から思ってたんですが鷹の団編が終わってからストーリの展開が
遅くなったと感じるのですが。
67名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 01:07
うむ。
売る漫画に路線変更したからな。
どんどん引き延ばして、バンバン売るぞ。
68名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:30
ペペの裸が見たい。
69名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:32
パックとイシドロ邪魔。消えろ。
あいつらさえいなければ、もっとダークで
おもしろいのに。
70名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 02:33
最初の伯爵編で終わったよ。俺の中では…
71?3?μ?3???P?:2000/06/07(水) 02:35
>69それは言えてる。
72JG-2:2000/06/07(水) 02:51
月刊ペースと違って週刊だと(隔週だけど)、毎話約20Pごとに何らかの見せ場を作らなければならないしねえ。
そのために月刊なら端折るようなシーンにページを割かざるをえないことも起こっていると思う。

もしアニマルが月刊のままなら「蝕」は10巻ぐらいで描かれていたかもね。
73名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 03:11
つーかメジャーになったのがこの漫画最大の間違い
74名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 14:21
展開が遅い遅いって言われるが、よく考えて見りゃこの漫画
最初から展開遅いんじゃないの?たいていの人は黄金時代編とか
一気読みしたクチでしょ。(俺も14巻が店頭に出てたのが気になって
買ったのが始まりだけど。)
気長に読む漫画なんじゃないのかな?
75>74:2000/06/07(水) 14:43
ページ当りの展開じゃなくて月刊当りの生産量がちがったんだよ。
月刊アニマル時代は60Pぐらい描いてたことが有ったし。
76名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 15:09
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し 糞漫画語る価値無し
77名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 15:30
>パックとイシドロ邪魔。消えろ。

そう思わせておいてドンデン返しがあるのかも知れないよ。
イシドロが「野望」「俺の野望の生贄になりやがれ」とかしつこく繰り返しているのも、 イシドロ=グリフィス という布石かも知れないじゃん。
イシドロが使徒になり、ガッツがそれを狩りに行くなんて展開なら十分ダークかい?
ロストチルドレン編のことを思い出すと、在り得るかも知れないとは思う。
生贄なら、イシドロの両親なり幼馴染なりがいきなり出現するという展開でも、ベヘリット的には自然だしね。
その直前に何か凄惨な悲劇があっても良い。

で、生贄を捧げて使徒になり、欲しかった強さ、バケモノの強さを手に入れ、美女をはべらすイシドロ(この頃には実名も出てるだろう)
でも心は満たされない。努力で手に入れた力では無いから。

そこに現れるガッツ。
「俺の手で始末をつけてやる」
戦いが始まり、反射神経とパワーだけでガッツと互角にチャンバラをやるイシドロ。
「弱え。弱えよ。おっさん」
で、数話に渡って激戦が続く。
78名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 15:46
>>4 私もです。
79名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 23:33
髑髏の騎士って、ガッツのおやじだってしってた?
 作者本人が、インタビュウで言ったらしい!
80>79:2000/06/07(水) 23:46
マジでー?嘘だろう。
あれはガイゼリックとしか思えん。
81名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 00:25
超強力な力を手に入れて美女をはべらせるイシドロ……。
すまん、やっぱり笑える。駄目だ。
大体、あの子にはまだ大事なものが登場してないし、今の状況でいきなり
肉親なり関係者が出てくるのも不自然だしね。
82age:2000/06/08(木) 09:40
age
83223:2000/06/08(木) 10:31
イシドロはリッケルトの役じゃねぇのか?
84名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 18:44
イシドロ=ガッツだと思う。実は性格は結構似てるんじゃないかな。
85>81:2000/06/12(月) 18:59
今いる誰かがイシドロにとって大事な存在になっていくのかもしれませんよ。
86名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 21:34
拷問後のグリフィスのお顔が見たい〜〜〜〜〜
見〜〜〜〜〜〜せぇ〜〜〜〜〜ろぉ〜〜〜〜〜〜
87名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:55
あーはやく続きが読みたい!
88名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 00:53
隔週なのに休載は辛いな〜
89名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 17:53
ふむぅ〜
90名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 15:36
単行本の新刊まだ?
91名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 15:49
秋だろ?
9277:2000/06/18(日) 13:24
イシドロって、名前もキャラも特技も、明らかにカムイ伝の「タブテ」が元じゃないですか。
拷問されたり処刑されたりする可能性は極めて大だと思うんですけどね(笑)
93名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:56
う〜ん
94名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 13:05
烙印が浮かび上がってきたね。
でもまたいいところで次号・・・・・・
95名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:28
烙印が浮かび上がって
ガッツのバックに巨大な手というシーンに鳥肌立った
蝕を模しているなー
やっぱおもろいわー

ということでageます
96名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:37
今回の登場人物にベヘリット持ってる人いた?
ゴッドハンドになるにはアレがいったんじゃ・・・
あの洞穴の中に住んでた人が代わりになるのかな?<ベヘリット
97名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:57
ラスボスはボイド関連だそうだね>イラスト集のインタビュー参照
98名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:15
ゴッドハンドの蝕って216年に一度じゃなかったの?
ちなみに私は、単行本でしか読んでません。
99名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:11
96>崖っぷちで、ガッツとセルピコが闘ったときに、
   ガッツの持ってるベヘリットをセルピコが盗んだと見た。
  
   味のあるキャラが増えたと思ったら、またゴッソリといなくなるのか・・・。

100名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:15
消すにはもったいないキャラだな。
101>98:2000/06/23(金) 16:31
今回の儀式はグリフィスの蝕を模したモノ(影のようなもの)だよん。
102キャスカで:2000/06/23(金) 17:21
キャスカで抜いた人集まれ!
103名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:32

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 三浦先生ガンバッテ!!
   \__________ ____
                   ∨
                                      \ \\
                                         \\\  ブン!
                                     \\\\
                 ∧_∧                \\\   \
                 ( ´∀`)    ‖
                 |     \   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 |  Em=Щ‖―――――――――――――<   >
                 / /ゝ ゝ  ‖       ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰   ∩/〜  ドガ〜〜ン
                く__)  \_) ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    U U&〆…  WWWWW
                                     グチャッ!

104名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 18:27
セルピコ、アザンは生き残ると思います、私は。
ガッツはパワーアップするのか?との問いに
仲間をつけてあげる、鷹の団みたいにべったりじゃないのを。
と、答えてましたから。
105名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 19:35
>101
なるほど。216年に一度って言うのに、もう!?って思ってた。

グリフィスが蝕で贄をささげる時のシーンが凄く好き。
というか、なんか凄い心に残る。何とも言えない感じ。
106名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 20:12
キャスカがガッツを捧げると見た!!!!!
107>106:2000/06/23(金) 20:21
一度烙印を押された者は二度と生贄にはできないよ。
娘の代わりにガッツを贄にしようとしたナメクジおじさんは
ゴッドハンドに拒絶された。
108名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 20:43
とりあえず、フェムトが人間に転生するんだろ?
109>107:2000/06/23(金) 23:50
>娘の代わりにガッツを贄にしようとしたナメクジおじさんは
>ゴッドハンドに拒絶された。

それは大切なものじゃないからでしょう。
贄は自分にとって大切なものじゃなくちゃいけないはず。
110>109:2000/06/23(金) 23:53
いやでもそれ以外に、
「彼はすでに一度捧げられたから」みたいなセリフがあったよ。
111名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 00:00
106はただのネタでしょ・・・。
112補足man:2000/06/24(土) 00:07
「それは無理ね伯爵」「な…なぜです……?」「あの男はすでに生贄として捧げられている」
「それにあの坊やはあなたにとって単なる敵にしかすぎないわよ」
「降魔の儀での生贄とは単なる血や肉の塊ではないの」
「あなたにとって大切な者あなたの心の一部…あなた自身の一部とも言える者でなければならないのよ」
「それを魔に捧げることによって おまえは自らの人間性を断ち切ることになるのだ」
113エリカLOVE:2000/06/24(土) 00:27
パックが邪魔だという意見があるけど
あれがいなけりゃガッツ死んでるよ。
クワガタ虫に頸動脈、切られてたし。

問題は、ガッツがずっとベヘリット持ってるってこと。
なんか怖くない?
114名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 00:58
生け贄は、キャスカか?
真っ暗けじやないか!
113の意見は、却下。
115>114:2000/06/24(土) 01:05
いやだからガッツもキャスカも既にグリフィスの贄として捧げられてるから無理
116名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:10
>113
俺も、確実にガッツが使途になるか否か、という選択を迫られる場面がくると思う。
しかし、作者はあくまでガッツが人間のままグリフィスまでたどり着くことにこだわると思う。
117古いなじみがこう言った:2000/06/24(土) 01:16
確かに
時の接合点において僅かでは、あるが
あやつらにすら予測しえない特異点が発生する。
我もまたその一点にすべてをかける身・・・
118名無しさん:2000/06/24(土) 01:27
今週のヤングアニマルを見たがぜんぜん話が進みませんな。
一ヶ月も待たせてあれだけかい。
119名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:29
ベッチーで化け物になるのも烙印のせいで殺されるのも運命に飲み込まれるって意味では同じだと思う
そういう視点から見ればガッツがベヘリットで使途化するかどうか?
っていうのはガッツが戦いの中で死ぬかどうか?ってのと同じ
自分のベヘリットに呑み込まれるかグリフィスのベヘリットに呑み込まれるかの違いはあるけど
120名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:16
つーか・・・いけにえにささげられた人間が使徒になれるんかね?
そういう意味で烙印つきのガッツ、キャスカが使徒になる可能性はかなり
低いと思うけど。
本命馬はやっぱファルネーゼでしょ。でも生贄として必要条件を満たす
相手ってのがイマイチ無いんだよなー。セルピコじゃ役不足な気が。
本誌連載しばらく見てなかったんだけど、梅毒姉ちゃんニーナが
生きてるならこれも可能性あるかも。生贄はルカ姉、ヨアヒム?
モズグスもいけるかも。
大穴としてはイシドロかなぁ。でも生贄が・・・
121関係ない話ですまん:2000/06/24(土) 02:35
ガッツのモデルになった義手の傭兵ゲッツ(あってるか?)について
知ってる人いない?
いたら教えてほしい。どういう生涯をおくったのか興味があるので。
122蒼威:2000/06/24(土) 02:47
123ガッツは因果律で選ばれてないと:2000/06/24(土) 02:59
ゴッドハンドのねえちゃんが何遍も言ってるだろうよ。
124>120:2000/06/24(土) 02:59
3巻の「あの坊やが一族になったら…」「だが奴は因果律によって選ばれていない 一族にはなれん」
という台詞を読む限りガッツが使途化する可能性はあると思う
贄に対して「あの坊やが一族”だったら”…」ではなくて「あの坊やが一族に(これから)なったら…」と言ってるし

もちろんガッツ云々は最終的にどうなるかの話であって、少なくても断罪編では使途化はしないでしょうね
というか既にモズグスがゴッドブレス吐いちゃってるので断罪編ではこれ以上他のキャラも使途化しないんじゃないかな
125>124:2000/06/24(土) 03:23
だから「一族にはなれん」だからやっぱりなれないと思うんですけど。

断罪編は「誰かが新たな使徒になる」という展開じゃなくて、
グリフィスが受肉するために贄が必要になるんじゃないかと
思うんだけど…。蝕が模されるってのはそういうことでしょ?
126>125:2000/06/24(土) 03:31
いやゴッドハンドも神そのものじゃないから全てを見越すことはできない、って台詞があるので
ガッツがこれから因果律によって選ばれる可能性は0じゃないでしょう

それと124では断罪編は「誰かが新たな使徒になる」という展開だ、とは書いてないつもりなんですが
127>126:2000/06/24(土) 03:34
ああ違う違う、124にあてたのは最初の2行だけで
あとはここの過去ログ読んで思ったことなのだよ。
128127訂正:2000/06/24(土) 03:36
最初の2行→最初の1行。

誤解させたみたいでゴメンゴメン。
129124、126>127:2000/06/24(土) 03:45
はやとちりでしたねすいません
グリフィスの受肉にゾット、シラット、シャルロットあたりがどう絡むのかも見所ですよね
130121>蒼威さん:2000/06/24(土) 03:57
Thanks!!
131名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:57
そういえばシャルロットは行方不明になってるんだよね。
132名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 04:05
聖鉄鎖騎士団の団長が乙女と定められてるのは、
やっぱり処女受胎させるためなのかな?
133名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 04:09
シラットは読者人気が高くて出世したキャラだよな。
最初はただのやられ役の予定だったそうじゃない。
まあ確かにただ消すには惜しいキャラだと思ったけど。
134名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 04:20
シラットの護衛のこぶ四人組みとるろうに剣心の
シナ人の護衛四人組みはくりそつだよね。
135名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 04:30
ミッドランドは統一されちゃってるので
受肉後のグリフィスに国民全員が一同にひれ伏しちゃうっぽい
敵対するであろうシラットの勢力は結構注目
136名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 04:40
ゾットって昔のガッツは手も足も出なかったけど今闘ったらどうなんだろう?
ガッツもかなりレベル上がってるし…。
でもゾットのレベルは桁違いだろうから、
追い詰めるにしてもまだ勝てないだろうね。
奴と対等に闘りあえるのは髑髏の騎士くらいか?
137>134:2000/06/24(土) 04:41
そうだったんだ?
るろうにはパラ読みしかしないからよく覚えてないや。
138109:2000/06/24(土) 06:45
>110.112
なるほど。それありましたね。すんません。
ちゃんと覚えてないなー、自分。
139名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 06:45
しかし、ちゃんと読まないでおかしな予想するやつが多いな。
ひょっとして、最新号読んじゃうと前回の話はすでに忘却の彼方とか?
140>139:2000/06/24(土) 06:51
そーね(^^;)。少なくとも過去ログ見てから
発言せんと、あのなぁ、と思われていることが
多々あると知って欲しいな(笑)。
141109:2000/06/24(土) 06:51
ちゃんと隅々読んだつもりで読んでない。
っつーか覚えてない。読み直そ。
142名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:04
おかしな予想ってどこだろ
ちょっとビビってんだけどこっそりお・し・え・て
143名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:15
とりあえずガッツとキャスカは絶対無事なはず。
じゃないとゲームのストーリーと合わなくなるし。
144>142:2000/06/24(土) 07:26
例えば、今の蝕が、模されたものなんだという認識欠如の上での予想とか。
145名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:41
ほっと胸をなでおろす142多分俺のはへ・い・き・か・な
146名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:44
ただその「蝕を模す」っていうのも、抽象すぎて
具体的には「起こってみないと」どころか、終わってみないと
どういうことなのかわかんないと思うよ…。
少なくとも今の連載の段階では読者に与えられてる情報がまだ少ない。
とりあえず全てが終わった後に赤い湖が出現する…
大量虐殺があるんだろうなーってのは予測つくんだけど、
ガッツがどうこうできるならそれも違うかもしれないし。
147名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 07:49
そもそも「グリフィスが受肉する」というのもどういうことなのか
わからない。
人間になるってこと?
それとも異次元でなく現世に降臨してくるってこと?
考えてみるとゴッドハンドが出現するのって
ほぼ異次元に限定されてるんだよね。
使徒のように普通に現世で徘徊できない訳でもあるのか?
力が違いすぎるからとか?
148>147:2000/06/24(土) 08:10
とりあえず、『千年帝国の鷹編』以降
ベヘリットでゴッドハンドを呼びだすときには
グリフィスは出てこなくなるらしい(つまりゴッドハンドは4名になる)。

それから、『千年帝国の鷹編』では
(ミッドランド国王になった?)グリフィスがゾッドを使って
世界各地の使徒を糾合して軍団を編成しようとしているらしい。

らしい…らしい…というのはおいら、ゲームやったことがないから…
又聞きなのよ。怪情報ごめん。
149名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 08:16
DCのゲームネタは漫画しか読んでない人にはかなり激しいネタバレのような…
ゲームの設定資料集でもストーリィは解りますけど、読んでない人多そうだし
150三浦建大朗:2000/06/24(土) 11:19
髑髏の騎士はガイゼリックとボイドと一緒にいたエルフです。
触の後ガイゼリックの鎧と同化し仇なす者になりました。
151名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:07
>150
マジですか?
152名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:52
みんな先取りするような情報もってるような気がするんだけど
一体どこからしいれてるの?いろいろな情報が語られているみたいですね
すいませんが、関連書物やホームページなど情報源について教えてください。
お願いします。
153名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:23
しかし、ここで語られている展開の真実とかがわかるまでにあと何十年かかるんだろう。
154名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 15:19
>俺も、確実にガッツが使途になるか否か、という選択を迫られる場面がくると思う。
>しかし、作者はあくまでガッツが人間のままグリフィスまでたどり着くことにこだわると思う。
なんつーかあれだよね。
夏目房の介も言ってたけど復讐を誓うガッツ、完全にデビルマンだったからね。
いずれそういう方向行くんでしょうか。

>キャスカで抜いた人集まれ!
とりあえず、あんな状況(異次元な上周りは仲間の死体とお化け大集合)
でしかも恋人の前で得体の知れん化け物に犯されてイクな淫乱!
155116:2000/06/24(土) 19:14
DC版の内容からすると、やはりグリフィスは転生するのだと思う。
『千年王国の鷹』編という名前もあやしいよな。
で、148が書いてるように、使途の軍団を作って何かをしようとしてるらしい。
それと、ゲーム中では、ガッツとゾットは戦ってます。
『腕を上げたな』
『どうした、俺はまだいきてるぜ!!』
156119:2000/06/24(土) 20:05
DCってかなりのネタバレなんだ。なんだかなぁ。

>150
それホント!?
パックが「エルフの感じがする」みたいなこと言ってたから、
それだったら納得できるよーな。
ただガイゼリックとボイドといたエルフってなんだ?読み直す。
157152:2000/06/24(土) 23:10
ドリキャスのゲームがネタバレと考えていいんですか?
158名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 23:12
ドリキャスのゲームって、今やってる話の次の話なんでしょう?
159名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 23:22
モズグスはなんで飛んでいられるの?
160116:2000/06/24(土) 23:47
DCは本当にかなりのネタばれかも知れない。キャスカも一瞬だけ正気に戻るし。
おいおい、ゲームの中で正気に戻しちゃっていいのかよ、と思った。
161名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:42
150が言ってることはどこから来てるの?知ってる人解説きぼ〜
162>161:2000/06/25(日) 00:49
いや多分どこにも出てないと思うが…。
純粋に予想かネタだろ。
当たってたらスゲーな、そういうレベルかと。
163名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:50
HNを見て、分からない? 何とご本人直々の・・・。
などというヨタはともかく、これは多分ネタだってばさ(笑)。
164名無しさん@選挙だ:2000/06/25(日) 01:11
19巻のキャスカがエロ山羊に襲われるシーンで
キャスカの目の玉がドクッってなる場面の次のページって
アニマル掲載時と違うこと無いですか?
165名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:13
>162、163
本当だ。。。知らないネタがいっぱいだったもんで
うっかりしてました。ありがとう。
166名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:21
ゲームはあくまでサブストーリー的なもの、もしくはパラレルワールドじゃないの?
いくら何でも次に描く漫画のネタをゲームで先に明かしたりしないって、普通。
167名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:25
ゲームと本編は完全にリンクするらしいですよ…ゲームだからといって適当には作らなかったらしい
168>166:2000/06/25(日) 01:34
いや…ところが公式発表なのですよ。
ゲームのストーリーの時間軸が断罪編の次、っていうのが。
ただそれ(千年王国の鷹編)が漫画版になるとは決まってない。
つーか多分ならない。さらにその後が描かれることになると思う。
断罪編後の漫画の展開が「ゲームもやっているとより深く理解できる」
という程度かと。
つーか自分はゲームやってないけど。

作者がいきあたりばったりで物語作ってるならいざしらず、
ストーリー展開をしっかり固めてるのなら、先の展開を前出しも可能。
別にそれでストーリーが困ったりはしない。もっと大きなものを隠していると
いうことだ。
169166:2000/06/25(日) 01:49
>167、168
ええ?マジで?それは知らなかった、スマン。
170事実にもう一票:2000/06/25(日) 01:58
>166
本誌を細かく見ていると、情報保証してる。
171JG−2:2000/06/25(日) 02:52
>152
ガイゼリックとボイドの関係に関する三浦先生自身のコメントはいまだ無い。たぶん。
だから両者が同一の存在であったとか、髑髏の騎士がガッツの父親とかいうのは、まだ予想の一つにすぎないと思う。
でも前者はなんだか納得するな。
画集でのインタビューでは
「ゴッドハンドはフェムトで終わりの予定、彼らの目的のキーワードはボイド」と述べられている。

また、94年に発行された同人誌で、あるサークルによる作者インタビューでは
聞き手:ゴッドハンドは今のメンバーで全員ですか。
三浦:ゴットハンドはもう一名。いる・・・?いた・・・?
編集:うーん、いた、だな。
というやりとりがされていたことも付記。

>166
いや、三浦先生曰くリンクする予定とのこと。自ら、設定やストーリーにも参加されてましたし。
DC版のストーリーは、大雑把に言うと

今の断罪篇の後の話で
ガッツはキャスカを連れて「どこかを目指していて」、その道中で起こった出来事。

あと今の誌上の展開に絡んで気になる点といえば、
終盤に登場したゴッドハンドが、フェムトを欠いた4人であったこと。(これ、かなり重要だろうな)
ゾッド(左の角が折れたまま)は、「鷹」の命令で各地で強い使徒を集めているらしい。
イシドロやセルピコ、アザン、ルカ達は登場せず。(とは言え、死んだとは限らないけどね)
といったところですかね。
172名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 09:41
 作者が今後のストーリーに関することをあんまり外で語らないで欲しいな。
どうなるか楽しみにしてるんだからさ。本編のみで語ってくれればいい。
173名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 10:58
これまでの情報をまとめると、
・髑髏の騎士は昔ゴッドハンドだった
・フェムトは今回の模蝕(?)で受肉し、ゴッドハンドを抜ける
・ガッツ、キャスカは今回の話では生き延びる。
・ガッツ、キャスカを救出(よかったね)
と言う公算が高いようですね。
174名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 11:13
今日ので自民が勝ったらマジでこれも禁書になるんですか!?
175名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 13:00
魔に関わったガッツやキャスカが死んでも地獄に行かない
救済されたエンディングを向かえると思えますか?
ゴットハンドの上にも神みたいな存在がいるんでしょ?ゴットハンド
全員倒しても救われるって感じでもなさそうだし。。。どうでしょ?
176名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 20:08
ガッツは初期に比べてへたれになった。
モズグズ様サイコー。
177>174:2000/06/25(日) 20:11
まあ・・・あまりにも現実性のない法案だから・・・。
そう急速な実効はないと思うが・・・基本的な名分を与えてしまう
ことは・・・確かだ・・・。
178名無しさん@"七資産":2000/06/25(日) 20:36
桂正和の漫画は廃止だろうか?
179名無しさん:2000/06/25(日) 21:13
グリフィスが受肉のため求める肉体って、キャスカなのかな?
それなら今の章でキャスカが中心になってるのも違和感ないんだけど。
・・・それともガッツ?
180名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 21:51
ファルネーゼの子宮
181んじゃ:2000/06/25(日) 22:22
アニメの第一回目で「グリフィス国王が…」みたいな
セリフがあったのも納得。彼、人間になるんかー。
182>181:2000/06/25(日) 22:30
みんな、過去ログを読もうぜ!と
言いたくなったが、実はもういけないのな。
そのあたりの予想とかもけっこう進んでたんだけども。
183152:2000/06/26(月) 01:26
>JG-2さん
どうもありがとうございます!よくわかりましたー!
184名無しさんお静かに!:2000/06/26(月) 04:03
鷹の団におけるリッケルトの立場は何だったのかわかりません。
まさか千人長って事は無いだろうけど、戦勝祝いの舞踏会みたいなのにはいたし。
グリフィスの従卒くらいしか思いつかないです。
185名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 21:29
そういや、アニメやってたんだ。
そのときはベルセルクのCM見てなんだー?と思っていたが。
知るのが遅かった・・・。ビデオ借りてみようかな。
186>174:2000/06/26(月) 21:52
紀伊国屋からは、撤去されたからなぁ>ベルセルク

弱腰すぎ
187名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 22:27
アニメはどこからどこまでをやったの?
188名無しさん:2000/06/26(月) 22:29
最初からキャスカがヤられるまでー
189名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 22:30
グリフィスがフェムトになる所まで。中途半端やけどしょうがないかねー。
190名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:17
187です。

では鷹の団の連中が使徒に食われる所もやったわけね?
原作をどこまで映像にしたのか興味があります。
191好きなマンガなのでage:2000/06/26(月) 23:52
しょせんアニメです。たいしたことなかったです(私はね)。でもOLMは絵がきれいなので好き。
192JG-2:2000/06/27(火) 01:31
>アニメ
うむむ・・・アクションの見せ場で、止め絵での処理が多かったなあ。100人斬りとか。
ドノバン、シラット、ワイアルド、バーキラカ、パック、髑髏の騎士は登場せず。
なのにアドン出過ぎ。
アニメだけではガッツがどうやって触から助かったのかも、キャスカとリッケルトの生死も不明・・・
なんか、始めから知りきれ蜻蛉で終わらせるつもりだったんだろうなー。
エピソードをうまく処理してつないでいるところもあるが。

あと主題歌は「FORCES」の方が良かった。
193踏まれたクリボー:2000/06/27(火) 02:19
キャスカから産まれた、魔の力を受けた赤ん坊(とはいえないけど)は
どうなるんですかね?ヤツもストーリーにおおきく絡んでくると思うんですけど。

もしかしたら、この赤ん坊にフェムトが受肉する・・・ことはないかな?
194グリフィス:2000/06/27(火) 04:45
(このスレッドに参加しているもの達を)


    「・・・・げる・・・・。」
195名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 09:03
アニメは、音楽は良かったけど・・・・たまにこれ誰??という絵になっててvv
でも雰囲気は悪くないと思うのですが。見てみて!
196名無し:2000/06/27(火) 13:43
>193
俺も、それは考えた。
だとしたら、胎児みたいな状態から、いきなり大人になるのだろうか・・・
197名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 19:40
>194
その「・・・げる・・・。」のところ大好き。
微笑みながら言うグリフィス。
どんな気持ちでささげたんだろうなー。
198名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:05
グリフィスが今回の疑似蝕で受肉するって言われていますが、情報源は
三浦さんの話ですか?

このスレと漫画の情報からのみ判断すると、DCのゲームにはゴッドハンドが
4人しかいないことから今回受肉すると言われているような気がして。

光る鷹の夢とか、闇の目から妄想するにグリフィスは既に降りてきているって
ことはありませんか?
199アニメ:2000/06/27(火) 22:08
FORCESも良かったけど、OPの歌詞が切なすぎて…
200名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 22:37
>198
髑髏のおっさんがそんなこと言ってたんだよ。漫画の中でね。
201つまようじ:2000/06/27(火) 22:55
>184
まじですか?チキショー。なにかはきちがえてるよな。>「良識派」

おれはどっちかって言うと左派系なんだけど、なんか論点ずれてるぞ。
ていうか、層化のしわざか?
202名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:00
>194
ここにいる奴ら全員大事な人なのか(笑
203>198:2000/06/27(火) 23:51
「力場が臨界を越え 本来 神の領域に存在(ある)はずのものが
 千年に一度だけ 受肉するのだ …お前も見たのではないか?
 輝く鷹の夢を 恐らく世界中の人間が同じそれを目の当たりにしたはず
 それは啓示だ この現世に 鷹を意味する 何者かが出現するということの」

以上のセリフが18巻にあります。ちゃんと読もうよ。
204198じゃないけど:2000/06/28(水) 01:47
あそこまでやったグリフィスが、ミッドランドの王になって
ゴッドハンドから抜けるのか? よほど王になりたかったのか…
(てゆーか現世を統べる存在になるのだろうか)
205名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:07
203の部分を見てちょっと思った。
ゾットが髑髏の騎士に言った台詞で、「千年 我らに仇なす貴様だ」てのが
あったんだけど、その千年ってのに意味があるのなら、
髑髏の騎士は「前回」受肉した元ゴッドハンド、とは考えられないか?
206名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:16
面白い仮説ではあるけれどもではパックの感じた「エルフの気配」って
伏線は何なのだろうとも思うわけで....うーむ
207>206:2000/06/28(水) 03:20
今何巻まで出てるか教えろ。
貴様に残された道は、それを教えるか、ウンコを食うかだ。
208名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:20
ウンコ食います。
209名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:22
そういえば他のエルフって一匹も出てきてないね。
…ドリキャス版の後の展開でエルフに関係する場所を目指すって
言ってたんだっけ?
210名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:23
うぜえよ。何巻まで出てるん?
211名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:23
ベルセルクは18巻まで出てるよ。
出版社は白泉社、連載している雑誌はヤングアニマル。
第2、第4金曜日発売。たまに休載する事あり
212>206:2000/06/28(水) 03:24
実はパックそのものの気配だったみたいなオチがほしいね。
213名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:25
違います。19巻までだよ。
20巻は秋予定。
214名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:25
生きているエルフは出てきてないですね
ホルマリン?漬けのやつなら1巻で出てきてますが(汗
215>211:2000/06/28(水) 03:25
知ったかぶりデブ。
19持ってるわ。
216名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:26
エルフと長年一緒にいたとか。
エルフの土地を根城にしているとか。
出てないだけでエルフを一匹連れているとか。
217>216:2000/06/28(水) 03:28
>出てないだけでエルフを一匹連れているとか。

口の中に入れてたら愉快だな。
218211:2000/06/28(水) 03:29
19まで出てたか.....すっかり忘れてた(汗
219>217:2000/06/28(水) 03:30
面玉に二匹飼ってると見た。
220名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:30
ドリキャス版の内容ってどんなの?
内容がわかるHPってあるのかなあ?
これだけのタメにドリキャス買うってのもなあ・・・
221>216:2000/06/28(水) 03:31
ガッツも言われてたけど
髑髏の騎士自身もエルフに縁のある人なのかもしれないね。
222名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:33
ドリキャス買うくらいならPS2に移植されるのを待った方が無難では?
さもなくばセガがつぶれるのを待つ!
223名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 03:35
っちゅーか、エルフはけっこう、未だ語られてない物語の鍵
なんじゃろ。単行本カット話に関ってそうなネタの。
224>220:2000/06/28(水) 03:35
攻略本を立ち読みとか…?
詳しいとこまではわかんないけど概略はわかるかもしれない。
なんか三浦氏インタビューとか載ってた気もするし…
の、載ってたっけ…?(自分も立ち読みしただけなんで…)
225名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:26
ここにベルセルク板発見。
 http://www.luna2.to/~ch15/
226名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 12:41
>FORCESも良かったけど、OPの歌詞が切なすぎて…

それって英語のつづりがメチャクチャで切ないって意味?

227名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:25
あれ?過去ログみれないよ
228名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:38
ドクロの騎士のドクロを漢字に変換できません
229名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:51
198です。

203さんありがと。19巻まで買ってあるけど、4巻から14巻あたりまでを
繰り返し読んでいます。


IME97使っていますがどくろで変換したら髑髏ってでますよ > 228
230age:2000/06/30(金) 00:13
age
231ぜんQ:2000/06/30(金) 03:08
2000年1月〜5月末までのベルセルクスレッドのログをあぷしましたよん。
かなりボリュームあるけど、忘れちゃった人は読んでみてね。
http://home9.highway.ne.jp/zen-q/berserk.htm

■■■■宣伝■■■■
Qちゃんねる〜廃人の宴〜
http://zennq.i.am
232ぜんQ:2000/06/30(金) 04:53
放置ですか。ギャフン。
233女王:2000/06/30(金) 04:56
その方が興奮するんだろう?
ほうら、こんなに大きくしちゃって。
234名無しさん:2000/06/30(金) 22:24
あげまん
235名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 22:56
>231

800もレスついてたのか。熱いね。

ところで『セスタス』ってどうなったんだ。
236名無しさん@心の声:2000/07/01(土) 01:34
もしかしてエルフって深淵の神の対極にあるものなのでしょうかね。
具現化した希望への意志とか。ただ絶望に比べてすごく脆いからああいう姿だとか。
ガッツのパンドラの箱に最後に残った希望って感じだし。

だがパックとイシドロはいらねえぞゴルァ!!二匹とも逝ってよし!!
237でも:2000/07/01(土) 01:54
「ドリュッ」っていう擬音、好きだな。
238名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 04:39
>ぜんQ
テンキュ!!
239名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 11:43
キャスカうざい。みんな好きなの?
240名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:10
キャスカが死んだらガッツ、ヤバクなるのかな?
241名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 16:28
最近、キャスカうざくなってきた。
精神がおかしくなっちゃった当初は、憐れみを感じたけど。
やっぱキャスカの姉御の頃が好きだったなあ。
242名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 16:54
「さすが超越者 !! ほんとに死なねえぜ!!」
あんなガッツに戻って欲しい


グリフィスの拷問サイコーですう毎日オナニーしてますう
サイコー
あの美しかったグリフィスがまだ二十歳にもなってないのに
栄光人生の絶頂から一気に転落してこの先の人生
重度障害を背負っていきていかなければならないなんてゾクゾク
しちゃいます
最近モズグスとかいううのがヘナチョコなことやらせてるけど
再生の塔のごくちょう様にはかないません
あのとうで他に政治犯にどんな拷問が加えられていたか
想像するとすごく興奮しちゃいます
244名無しさん:2000/07/01(土) 20:18
>243

これ確かコピペだよね。
245名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:09
今売っている嵐にキャスカのポスターが。
本編休んでポスター書いたと見るか、ポスター書きは息抜きと見るか。

しかしポスターの裏はふたりエッチだ!(笑)
246名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:13
グリフィスが受肉する体ってシャルロットが身ごもったグリフィスの子供
って可能性はゼロですか?
247名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:50
ところでシラット達が神託の地を探すうんぬん言ってたけど
グリフィスの事でしょ、名前は違うけどと同一神何じゃないかな。
248名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:56
断罪編からちょくちょくでてくる”目”はグリフィス?

あの山羊様を獣人化させた奴が目の使徒?だと思うけど
フェムトはあんな針を持っているようには思えないし。
よーわからん。
249>246:2000/07/02(日) 01:48
シャルロットって別に身ごもってないでしょー。
グリフィス救出は例の夜より1年後なんだから
救出に参加したシャルロットがすでに子持ちじゃないと計算合わない。

>248
グリフィスじゃないです。
わけのわかんない孤独な使徒。
250undefined:2000/07/02(日) 07:15
今一番おもしろいマンガ5の内に必ず入るっすよね。
(最近漫画界全体が低迷してるけど)
よくこれだけの逸材が居たもんですよね。

ちなみにグリフィスファン。あの夢を追いかけるところとかで
感情移入。
悪役になってもなんか好き。もっとグリフィスの登場を!
251名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 10:59
戦うか救うかどっちかにしろ ってのはどうとりますか?

戦う -> ゴッドハンド
救う -> キャスカ

ですかね?

それから受肉するのに誰かの体が必要なんですか?
触と同じで大量の生贄がいればOKってことはない?
252246:2000/07/02(日) 12:13
>249
そっか。良く読んでませんでした。すいません。
253>251:2000/07/02(日) 19:57
>戦う -> ゴッドハンド
>救う -> キャスカ
>ですかね?

それ以外にないと思います。

>それから受肉するのに誰かの体が必要なんですか?
>触と同じで大量の生贄がいればOKってことはない?

その辺りは描かれてみないとわかんないでしょーね。
前の書き込みにもあったけど「受肉」自体が具体的にどういうことなのか
まだわかんないし。
254名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 21:52
>241
同感!もういいよ・・・って感じ。
正気にもどるってのは、ないのかな?
戻ってもうざいか・・キャスカ・・もういいかげん死なないと。
255名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:28
ドラゴンってえのは
人の手におえねぇからこそドラゴンなんだぜ。
256名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:30
DCゲームじゃ、キャスカってどうなってんの?
個人的に、とっとと正気に戻って、ガッツと手をとりあって
運命に抗って欲しいんだが。
257名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 20:10
ガッツが成りゆきとはいえベヘリットを持っているということは
やっぱ化け物になってグリフィスを倒す事になるでしょうか?
化け物になる時、ガッツは誰を捧げるのでしょうか?
キャスカはもう捧げられてるから、やっぱパックですかね、、。
258JG−2:2000/07/03(月) 20:32
ガッツとキャスカには烙印が刻まれているから、人外になる展開はまず無いんじゃないかな。
だからあのベヘリットは、いまわの際に該当する人物の手にわたるものと思う。
個人的には、黒い剣士は人の身でありながら、もがき続ける者であってほしい。

あの時悪霊がささやいていた「可能性」は、満身創痍だったガッツを更に消耗さ
せるためのセリフということで・・・
259>256:2000/07/03(月) 20:44
ほんの一瞬だけ正気に戻るけど
またすぐおかしくなっちゃう。

そのとき一言二言会話したんだっけかな?
ゴメン、忘れた。
260名無しさん:2000/07/03(月) 22:09
>259

ドリキャス、安く売ってないかなあ。しかし、このためだけに買うのも・・・。
261名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 22:27
戦う -> キャスカ
救う -> モズグズ様
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 06:16
グリフィスファンは至上最低のクソチンカス野郎。
逝ってよし!つーか、逝け!!
263xx:2000/07/04(火) 07:25
しかし最近の展開はタルイ
264名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 09:01
>262 ひがむな・・・いいじゃん漫画なんだからさ〜
特に女は、なんでもできちゃう天才美形が好きなんだよ!
265名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 09:39
次章では、触で発狂したモズグズさまを救うために鳥男が
藻掻く物として使徒と戦います。でも夜しか戦えないので
不利。
266キバヤシ:2000/07/04(火) 11:36
>265
>でも夜しか戦えないので不利。
ちょっと笑った。
267名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 15:16
ファルが使徒になる(子宮を模した人外)
烙印は大地に押された
ベヘリットは使徒で代用
ゾットなどの使徒は召集がかかっている
グリフィスは受肉し生まれながらにして神格化する
生き残るのはガッツとキャスカと後一人(髑髏の騎士が助ける)
268名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 18:09
ニーナの役割は何なの!?
269名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 18:20
エンディングはデビルマン・エヴァ落ちだろうなぁ
270名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:12
エンディングは作者がハッピーエンドというなら
グリフィスを殺し二人から烙印が消えるんじゃないんでしょうか
271名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:35
>270
それはもののけ姫落ちだね(笑)
272名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:37
俺は男でグリフィスファンだよ。あの野望とか追い求める
なんて男のことじゃん。
262ってイタすぎ。たかがマンガ。虚構の世界で暑く
なるな。
273名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 19:48
どうでもいいけど次の展開あれこれ予想するのって楽しいね
とりあえずなんか描かなきゃなんない週刊誌の漫画家は可哀想だ
274名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 21:24
最近は月刊に近いです。断罪編が終わるのは来年の今頃かなぁ・・・。
275名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 22:08
おう、色々予想するのは楽しい!息抜き・・
どうなるんだろう?とりあえず、グリフィスに鬼畜なまでに悪役やってほしいな。
中途半端なのが一番格好悪い。ガッツと本気で戦ってどっちか死ね・・
276262=漢:2000/07/05(水) 06:48
僻むなじゃなくてアイツは最低の男だろ………。
男らしいとでも思ってんのか?アイツが。(笑)
漫画の世界だけどよ。
277名無しさん:2000/07/05(水) 12:39
時々、2@`3巻くらいのガッツがダークヒーローだった頃に戻ってほしい
という人がいるが、その頃に戻っちまったら話が進まんやん。
ちかごろの展開が今一つなのはそうだと思うが、やたら鬼畜道を邁進されても
引くだけだな、俺は。
278黒い剣士:2000/07/05(水) 12:59
自分の命さえ守れないヤツはしょせん死んで同然の雑魚さ・・・

蟻を踏みつぶすことを気にしていたら
歩くことだって、できやしねえんだ・・・・・・!
279>277:2000/07/05(水) 13:30
つーか1〜3巻のガッツは中身が全然別人です。
それが意見の分かれ目になるのでは。
280名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 13:45
モズクズ様達の役割って一体何?
使徒モドキを殺してるし、キャスカを殺そうとしているし…
蝕を模すには邪魔なんだけど。
281名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 17:48
>276

ていうか、漢らしいとからしくないとか、そう言う問題か?(笑)
282名無しさん@蝕:2000/07/05(水) 19:06
グリフィス大好き!って奴は人間性疑っちゃうね。
モズグズ=ゴッドハンド
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 19:25
ここの話を読みつつ今後の展開予想。

・天使モズグズ君がキャスカを火に投げ込もうとした瞬間、ゴッドハンド登場(お約束)
 ゴッドハンドと戦おうとするモズグズだが、あっさり退けられる。手下たちはここで
 全滅。モズグスはやられないまでも、どこかに消える。
・ファルネーゼの体に突然子供が宿る、もしくはなんらかと引き替えに宿らせることを
 認める。その子供はフェムト=グリフィス。
・ガッツ、ファルを殺そうとするが、ファルの能力かセルピコかに阻まれて失敗。
・ファルネーゼ、セルピコと共にどこかへ落ち延びる。
 (受胎した子供は、あっという間に生まれ、あっという間に成長してグリフィ
  スの姿になるが、ここではまだ生まれない)
・そのファルをクシャーンが神の生まれ変わりとして追う。
・ガッツはファルを追う。
・モズグズが生きていたら、ガッツを追う役目になる。
・イシドロはルカ姉たちの用心棒役としてついていく。彼らはここで退場。

もうちょっとヤナ感じにするなら、
・グリフィスを宿らせることに同意しようとするファルをセルピコがたたっ切る。
・替わりにエレーンが選ばれて、その場で受胎、速攻腹を突き破ってグリフィス誕生。
285名無しさん:2000/07/05(水) 19:56
・「卵のように割れた赤いベヘリットの中にフェムトが入ってる」イラストが有りましたよね。
・ベヘリット型の使徒は、目的の達成は「自分の命と引き換えに」と言ってたような。
・モズグスたちは天使=ゴッドハンドの役割でしょう(3人しかいないけど)。
・そういえば、ゾットも来るんだよな?
286大友ジュニア:2000/07/05(水) 19:58
第一巻で拷問されてた時
あの時にグリフィスみたいになる可能性だってあったのに・・・
もっと考えて拷問しろ!
287名無しさん:2000/07/05(水) 22:17
>・替わりにエレーンが選ばれて、その場で受胎、速攻腹を突き破ってグリフィス誕生。

これが今のところ一番ダークな展開かな?


288名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:37
284さんに影響を受けて書きます。

・モズグズがキャスカを殺そうとした瞬間、例の黒い煙が難民たちを覆って獣人化。
・ファルネーゼの部隊が獣人たちによって喰われる。
・部隊がほとんど絶滅した時点でファルネーゼが発狂。
・負の思念が許容範囲を超えてゴッドバンド登場

グリフィスはセルピコの肉体で降臨。

ファルネーゼは生贄になる。
モズグズはグリフィスによって殺される。
ガッツはキャスカを救うのが精一杯。


ところで断罪編でちょこちょこ出てくる使徒だけど、手がガッツの
息子に似ているんですけど。
289名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:47
実はすべてガッツの夢だった

290名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:49
ちいと待て。
とりあえずは順番に、蝕の誰に誰が対応するのか順に示して見ませんか?
291とりあえず:2000/07/05(水) 22:50
モズグズとその下僕=ゴッドハンド
292名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:58
夢オチかいっ(爆)
293名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:56
age
294天使だよなー(笑):2000/07/06(木) 01:33
今回のモズクズ様って結構感動的じゃない?少なくとも一神教の信者としては
感じ入る所多いんじゃないかな?やってる事間違っては無いでしょ?
キリスト教やイスラム教でも同じ感じだし。
日本みたいな大らかな宗教感を持ってる国だからこそ受け入れられてる作品だよね。
神魔表裏一体的な思想って敬虔な宗教国ではヤバイんじゃない?(^_^;)
295284:2000/07/06(木) 01:59
>294さん
あのモズグズをみて、生き延びてほしいと思いました(笑)
296名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 01:59
ファルネーゼ・・・グリフィス
セルピコ・・・・・ガッツ
ベヘリット・・・・ベヘ型使徒
鷹の団・・・・・・聖鉄鎖騎士団
ゴットハンド・・・モズグズ達
使徒・・・・・・・シラット達
297名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:19
ガッツ・・・ドクロの騎士
ゾッド・・・シラット達
使徒・・・変化した(する)難民

だと思うが。キャスカ役と今のキャスカの役は何?
298予想クン:2000/07/06(木) 17:32
・モズクズ、キャスカを燃やそうとする→ガッツ大暴れ
・火あぶりマニアのファル→セルピコにガッツ阻止命令
・キャスカはまた守られる(鋼鉄の処女の時と同じく)
・ファル、自らを燃やすことを志願→モズクズ賛同「素晴らしい信仰です!」
299予想クン:2000/07/06(木) 17:48
・セルピコ「急用が出来ました」→モズクズ+2を攻撃
・ガッツ「俺の知ったことじゃねぇ」→キャスカ休出に向かうfrom使徒
・セルピコ、vs2に手間取る→モズクズ、ファルに問う
・「私を捧げる」→モズクズ「神よ!」→引火→擬似蝕発動
・モズクズの願い「神を使わせたまえ」→ファル受胎
・グリフィス転生
300予想クン:2000/07/06(木) 18:05
・ガッツ、キャスカ救出→「グリフィース!」
・グリフィスまだ動けず→モズクズ「許しませーん」vsガッツ開始
・セルピコ→ファルまでたどり着こうと足掻く
・ファル、キャスカモード
・ゾッド&髑髏の騎士登場「今は争う時間ではない」
・ガッツ&キャスカ、セルピコ&ファル現世へ戻る
・キャスカ、ファルをしきりにかばう
・ファル、火を怖がるようになる
・セルピコ、ガッツと共闘へ→この章の終わり
301名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:48
作者、ついにグリフィス登場するって言ってたね。
今回は蝕モドキ前夜って感じでゾクゾク。模された(置きかえられた)部分に驚き。

このシリーズの後長期休載あるかな?
作者朝日新聞でこの後は個の象徴(ガッツ)対集団の象徴(グリフィス)の戦いに
なるって言ってたから単なる復讐劇みたいにはならないみたいだね。
そもそも鷹の団のメンバーに対する思い入れって当然ガッツよりグリフィスの方が
強かった訳で。
302名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:52
グリフィス登場したとたんにモズクズに叩きつぶされて終劇。
303名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:56
グリフィスってモズクズ様にとってまさに待ち望んでいた神でしょ?
対立する事って無いと思うな〜
殉教する確率高そうだけど(笑)
304名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:22
実はすべてエリカの夢だった・・・。
305名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 23:27
アザンが忘れられてるような気が。
306名無しさん@1周年 :2000/07/07(金) 01:05
age
307名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 08:00
Azaaaaaaaaan!!
308名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 13:07
ファルネーゼはやっぱり犯されちゃうんだろうか。
309名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 14:57
nanntonakuage.
310名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 15:26
ファルネーゼは犯されないんじゃない?
個人的には見たいけど
すぐにグリフィスを産まなきゃならんので
キャスカのような行為的な表現はカットされそう
光かなんかが下腹部に集まりいきなり妊娠とかね
第一親父に該当する人が見当たらんよ
311>310:2000/07/07(金) 15:31
該当する人?例のベヘリット型使徒。
312>312:2000/07/07(金) 15:54
ハンプティのてぃむぽ硬そう
313名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:17
蝕を模すならファルが聖鉄鎖騎士団を捧げると思うけれど、
するとファルがグリフィスの役割だから犯されるのは変だと思う…

ファルの肉体を使ってグリフィスが受肉するのでは?なんとなく似てるし。
314名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:20
>313
聖鉄鎖騎士団は全滅するだろうね(笑)
でも彼らはファルにとってそんなに大事なものか?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/07(金) 16:32
あにいってっだ?ファルは犯されるんじゃなく犯すんだよ。
誰を犯すって?なもんきまっとるのか?誰よ?セルピコ?
316名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:42
ゴッドハンドを呼び出すのはアザン
願いは「嫁ほっすぃ〜」
捧げるのは童貞
317期待を裏切った男・キバヤシ:2000/07/07(金) 16:48
>>316
アザンにとって大切なものとは童貞だったのかッ・・・!!
318名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:50
<316
ドラゴンボールじゃねえんだぞ馬鹿ヤロウ!!
319名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 16:52
ファル「死ぬまでのズリねたに人類総火刑きぼーん」
ゴッドハンド「OK」
ピコたんは発狂したアザンを救うために藻掻く物として生き抜くのだった。
320名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 22:23
ファルネーゼが「捧げる」としたら”信仰”では?
どんな変化するか楽しみだけど叶わないかな?
321名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 23:30
烙印も地面に浮かび上がり、人もあれだけ死んでるのにこれ以上
“捧げる”なんてことあるのかな〜
322タンブラー:2000/07/08(土) 03:28
ところでさー、単行本の19巻の106ページでキャスカが
「ガッツ…」ってつぶやいてたけど、気づいたヒトいます?

323名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:08
age
324名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 09:06
ファルが捧げるのは自分
325名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 10:45
僕はセルピコがグリフィスに肉体を奪われる(グリフィスの現世の肉体になる)と思っていた。
326>322:2000/07/08(土) 15:25
あれってパックのセリフだったような・・・。
327>321:2000/07/08(土) 17:56
アレはベヘリットもどきがあの周辺の”世界”を捧げたの
引き換えに彼が求めた「欠片」の答えがグリフィスの降臨なんでしょう。

今問題にされてるのはこの流とは別に新たに誰か使徒になるのでは?って話しで。
ファルネ―ゼ、ニーナ、セルピコ(生贄は当然ファルちゃん)辺りがヤバイのでは?
328名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 18:49
ファルは生け贄にされる為に出てきたとしか思えない
馬!馬!馬!
329名無しさん@:2000/07/08(土) 19:21
セルピコが使徒になるとすると、ガッツの味方になるのはアザン?
ガッツとアザンのコンビは暑苦しいぞ、かなり。

「うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」
「むううううううううんんんんん!!!!!」

ガッシャアアアア!!!!!
ズドッ
ブオッ

画面中、こんなんばっかりの擬音語でうまりそう。(笑)
330名無しさん@実は:2000/07/09(日) 12:30
消滅防ぎあげ。
331名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:04
話は変わるがミッドランド陥落してシャルロットはどうなった?
囚われの身?やっぱ犯されているのだろうか…
332:2000/07/09(日) 13:05
とるにたらない存在だと・・・・!?
笑わせやがる・・・!!
そのつるにたらない存在のおかげで・・・!!
俺が地べたをはいつくばって
化け物どもの相手をしてやっているおかげで・・!!

てめぇはそこで「人間以上」ってやつを
きどってられるんだぜ!!!
グリフィス!!
333名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:29
つる?
334名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:36
うわ、一文字間違えただけでガックリ。ご苦労さん。
335名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 14:35
332で思い出したけど、3巻の段階のガッツの「グリフィスーッ!」という絶叫の重さが、14巻まで全部はわからないというのが凄い漫画だよね。

グリフィス
黒い剣士だと?
取るに足らない存在だ


ガッツ
とるにたらない存在だと・・・・!?
笑わせやがる・・・!!
そのとるにたらない存在のおかげで・・・!!
俺が地べたをはいつくばって
化け物どもの相手をしてやっているおかげで・・!!

てめぇはそこで「人間以上」ってやつを
きどってられるんだぜ!!!
グリフィス!!
336>予想クン:2000/07/09(日) 16:50
298 名前: 予想クン 投稿日: 2000/07/06(木) 17:32

・キャスカはまた守られる(鋼鉄の処女の時と同じく)
・ファル、自らを燃やすことを志願→モズクズ賛同「素晴らしい信仰です!」

何故、ファルが自ら燃やされることを志願するのか
理解不能。

「魔女を火焙りにする」から意味があるのであって、
モズグスが入れ替えに賛同するとは考えられないのでは?

337予想クン:2000/07/09(日) 17:24
ファルが自ら燃やされることを志願するワケ
→キャスカが炙られる姿にファルの欲望大爆発
→完遂しない
→思考切り替え「自らが燃やされた場合の快楽は?」
→燃やされる恐vsまだ知らぬ快楽、ジレンマから暴走
→快楽を選択
338名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 17:59
オナニー狂ファルネーゼの火炙り大脱出3回転オナニーに期待(引田天功か)。
339予想クン:2000/07/09(日) 18:02
モズグスが入れ替えに賛同するワケ
・ファル懺悔「私は(魔女炙りを)汚れたココロで見ています」
・体罰、拷問による浄化を推し進める信仰→火炙りによる浄化を志願
・「素晴らしい信仰です!」→信者への賞賛→not入れ替え
>336の方、レスありがとうございました
340黒ひげデカ:2000/07/09(日) 18:41
アザンは童貞なのか?
341名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:44
今週ってポスターだけですよね?
342名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 06:24
あげん
343名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:24
モズクズのモデルって誰だろう
誰か知らない?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 14:29
結構「薔薇の名前」が入っているよね
345名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 14:29
ゴールドライタン
346名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 17:03
いいね
347名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 17:17
大魔神
348名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 19:52
このスレッドで ベルセルク の深さがわかったっす

なるほど 蝕が模されるんすね
349名無しさん:2000/07/10(月) 21:35
あげげげげげげげげ。
350名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:52
Gold Lightern Age
351名無しさん:2000/07/11(火) 03:13
ゴールドライタン!!!
今思い出したよ。(笑)
352名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 03:18
安岡力也じゃないか?
黒アメ なめなめ 黒アメ なめなめ
353名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 06:30
三浦氏のコメントが「もうすぐグリフィスが出てくる、ここ
数年意識的に描かないようにしてきた、覚えてるどうか心配」って感じ
だったと思うんですけど(今回のアニマル)、
フェムトじゃなくてグリフィスなんだ?
青年グリフィスととらえていいのかな。
354名無しさん:2000/07/11(火) 18:35
定期アゲ
355名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 21:20
このまま行くと、やっぱりアザンはモズグズに犯されてしまうのだろうか・・・・
うう・・・すごく楽しみだ
356名言集:2000/07/11(火) 22:37
ボイド「彼なりし亜の時
    亜なりし彼の地へ
    よくぞ集った
    人の造りし神ならざる神の子羊たちよ
    この聖なる夜祭ぞんぶんに楽しむがよい」

ボイド「運命が人知を超越し
    人の子を弄ぶが理なら
    人が魔を持って運命と対峙するは因果」

グリフィス「来るな・・
      来るな!
      今お前に触れられたら
      今お前に肩をつかまれたら・・・俺は・・・
      俺は二度と・・・・(二度とお前を許せなくなる)」
グリフィス「そうだ
      何千の仲間
      何万の敵の中で
      唯一お前だけが
      お前だけが
      俺に夢を忘れさせた」
      「(ささ)・・・げる」

最高だよこの漫画
357>356:2000/07/11(火) 22:52
ベルセルク読むと一度はこの病気にかかってしまうが
恥ずかしいし他の人間にとってツマランからヤメレ
せりふ丸写しにするのはさ
358名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:11
>357
確かにね。
でもレスしちゃうけど。

俺は二度と・・・・(お前を離さなくなる)じゃないの?
そー思ってたけど。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 23:16
許せなくなる、で正解
360名無しさん@人生薔薇色:2000/07/11(火) 23:21
正解???
361名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:24
>357
贄!贄だ!生贄ぇえええ!!
362>359:2000/07/11(火) 23:27
そうかもね。
グリフィスにしてみれば2度目の屈辱だもんね。
363名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:42
うーん、許せなくなるか。
そうは思えないけど。
364名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:49
>362
 連載時にはちゃんと「許せなくなる」まで書いてあったけど
単行本になったときには削られてた。あのシーン。
365馬鹿:2000/07/11(火) 23:49
「超えられなくなる」だよ。
366名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:52
削るって事は、それとは違うって意味か?
367名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:56
>馬鹿
おまえどこでそんなこと聞いた?
368>366:2000/07/11(火) 23:58
あのシーン、全部書いちゃうと逆に説明臭くなるのでは。
削ったほうが余韻があっていいよ。
369この件じゃないけど:2000/07/12(水) 00:00
その人が感じたことが正解、って三浦氏はどっかで言ってた。
超えられなくなるも離せなくなるも許せなくなるも、
それがその人の「ベルセルク」の物語、ってことでいーんじゃない?
370名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 01:34
もっとエロがほしいな。シャルロットの近況が読んでみたい。
371名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 10:28
ガッツがケツ掘られる場面って何巻?
372名無しさん:2000/07/12(水) 10:33
3巻か4巻だったと思うぞ。
373名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 11:27
Rainbow Man Age
374名無しさん@ガッツFAN:2000/07/12(水) 12:15
>>369
いい事言うね。
その通りだぜ。
375エロいのはいい、エロいのは!:2000/07/12(水) 12:54
ああ、あの漫画か・・。
話題になってたのでコミックス1巻買ったら面白かったので全巻一気に買った。

でもエロいのはいいが残酷なのは我慢できない。
グリフィスがどんな目にあったか知った時、2日間くらい気分悪くなった。
今では万が一見ないように段ボールの中に封印してあります。
(コミックスはもう買わないけど、面白いから立ち読みはしてしまう私・・。)
もう拷問関係の物は見とーないよー!しくしく・・

ちなみに「寄生獣」の、確か、8巻(変質者の巻)も封印している私でした。
376>375:2000/07/12(水) 13:15
>グリフィスがどんな目にあったか知った時、2日間くらい気分悪くなった。

あれ、なんも知らずにテレビ付けてたらさー、放送してて、
何気なく見てたら、ダメージ100だったよ。コミックスは読んでないけど(テレビよりもっとヒドイらしいね)もう気持ち悪くて寝られなかったよ。
377名無しさん@いぢめないでね:2000/07/12(水) 13:29
「触」は本当にショックでした。
378男性ホルモンたっぷり:2000/07/12(水) 13:52
アニメキャラ(グリフィス)に本当の殺意を覚えたのはこれが初めて。
「蝕」は凄かったな。
379>376〜:2000/07/12(水) 15:25
アニメでどれ程突っ込んでたかは知らないが、
深夜だけに・・、気分をはらす材料も無いわな・・(^^;
380名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 15:33
ベルセルクは友人が漫画持ってて当時6巻くらいまで出てたのを読んだが面白いとは思わなかった。
数年後、深夜アニメで触を見て衝撃のあまり全巻自分で揃えてしまった。
読み返すと退屈と思われてたガッツの少年時代も面白いし、意味不明だった1〜2巻も伏線多いし楽しめた。
触は凄すぎ。
381名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 15:37
>375
私は残酷なの大好きだよ。
さすがに本物は見たくないけど、漫画だから全然問題なし。
382男性ホルモンたっぷり:2000/07/12(水) 15:57
すまん、「触」な。(^_^;
383名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 16:38
ジュドーが死ぬシーンが妙に心に残る。結構泣くキャスカじゃなくても
泣くぞ。
384名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 19:33
シャルロットって完全に捨てキャラだよなぁ
万が一にも「実はグリフィスの子を産んでいたァ!」
なんて展開になったら暴動もんだぁ
で、ガッツがその子に北斗神拳伝授とか
385名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 19:37
また出てくるでしょ。シャルロットも。
386名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 19:57
ああ3巻までのガッツに戻ってくれないかなあ・・・
伯爵を切り刻んでいたときの胡散臭いオヤジにさあ

387グリフィスが:2000/07/12(水) 20:12
牢獄から助け出された時、口をぱくぱくさせて
シャルロットになんか言ってたよね?
あれってなんて言ってたの?
388名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 20:53
>387
「もどってくる」
その後にシャルロットがちゃんと言ってたじゃん。
389名無しさん:2000/07/12(水) 22:12
>386

あれは一番ガッツがやばかったときの頃だろ。
ストーリーの展開上というか、主題的に、元に戻っちゃったら
話がつながらなくなる。
390>386:2000/07/12(水) 22:19
俺は別人物と思っている。つーか過去の話が終わってからのガッツは甘過ぎ何より喋りすぎ。
ま、作者ももう若くないんだろうからしょうがないんだろうけど。

リアルタイムで見てたとき、
伯爵の部屋に抜け道通って行ってるシーンなんかドキドキしたが、
あの興奮はもう、無い。
391名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 23:11
ジュドーが死ぬシーンでは泣いちまったよ。
392定期:2000/07/13(木) 01:16
age
393名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 01:52
油断するとすぐ下がる
394名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:38
 ベルセルク好きだけど、1〜2巻と鷹の団編終わってからのガッツの性格が
似てるけど違うってのが気になる。


 
395名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 03:01
ベルセルクは本当に好きだし、粗を探してる訳でもないが、
3巻で最初にグリフィスが出てきた時のガッツの回想シーンが引っ掛かる。
鷹の団は常勝無敗なのに。
396男性ホルモンたっぷり:2000/07/13(木) 03:32
「触」を超える衝撃はもう無いだろうな。
397>395:2000/07/13(木) 04:26
それはほら、鷹の団は勝ち続けてはいるけれど、団員の損失も大きいらしいから。

キャスカの回想でもメンツがあらかた入れ替わるほど死んだり抜けたりしてるっ
ていう話をしていたと思う。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/13(木) 12:10
本日発売日なのであげ

あの触はどうよ
399名無しさん@あ選挙終わっちゃった:2000/07/13(木) 12:50
フェムト以外の偽物ゴッドハンド登場
400名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:08
>375

ゴメン、私残酷なのはいいけどエロいのはダメだ〜。
エロいシーンだけあんまり見ない。
拷問シーンとかは『うわ〜;』とか思いつつ見てしまう・・・;
ホントにこういう風になるの?みたいな。
401名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:32
ガッツの性格が変わったのはパックがついて来たからだろ?
リルケットがそんなこと言ってた。
402名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:27
元々、さほど性格が悪かったようには思えないので>ガッツ
子供時代とか、酷い環境だったのにレイプされるまでは
いい子だったよな。鷹の団に入ってからはかなり穏やか
だったし。
仲間を失い、グリフィスに裏切られ、キャスカ発狂ですさみきって
いた所をパックと旅を続ける事で人間性回復ってのが普通の
読み方だと思うが……。ジルを助けた事でそういう自分を取り戻した
んじゃないか?
グリフィスの拷問サイコーですう毎日オナニーしてますう
サイコー
あの美しかったグリフィスがまだ二十歳にもなってないのに
栄光人生の絶頂から一気に転落してこの先の人生
重度障害を背負っていきていかなければならないなんてゾクゾク
しちゃいます
最近モズグスとかいううのがヘナチョコなことやらせてるけど
再生の塔のごくちょう様にはかないません
あのとうで他に政治犯にどんな拷問が加えられていたか
想像するとすごく興奮しちゃいます

404名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:14
×リルケット
○リッケリト
405名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:32

うまいな、微妙に
406401:2000/07/13(木) 17:44
>404
違うような気はしていたんだ…
リッケルトだっけ?
407名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:35
拷問といえば勇午。
408JG−2:2000/07/13(木) 18:47
ストーリーがすすまないねえ。
いっとき、白泉社のとこで体を壊されたというお知らせが出ていたのに関わらず
原稿を落とされないのはさすがだが。

次回は暴徒と化している難民達を、大剣で思うさま薙ぎ払ってキャスカの所へ急ぐと予想。

409名無しさん:2000/07/13(木) 22:23
あげます。
410>408:2000/07/14(金) 00:33
じゃあ俺はそれに対抗して偽グリフィス登場して助けると予想。
しかも実は偽と思わせて本物とか・・・
411名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:19
Azan
412名無しさん@おっぱい:2000/07/14(金) 05:38
アザンはモビルスーツみたいで格好イイのであげ。
413名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 06:00
最近俺の中ではセスタスに抜かれてるよ。
414名無しさん:2000/07/14(金) 09:38
セスタス、連載再開したの?
415>402:2000/07/14(金) 11:15
いや、なんちゅーかロストチルドレン編のガッツは
作者が無理して昔の雰囲気を出そう出そうとしてた感じがするんですが。
その違和を埋めれないまま今のガッツになってしまった感じです。
まー、時間が経ちすぎたからなあ。作者の感情の在り方も随分違うだろうし
改めて過去から語り始めたら別のキャラになっちゃうってのは往々にしてあることだし。
416>415:2000/07/14(金) 15:07
最初はかっこいい武器持ってるロボットアニメだもんね
途中から心情吐露系の展開を描いてみたくなったんだと思うよ
「恐怖が憎悪で塗りつぶされていく」
心理描写が3巻まではほとんど表現されてなかったしね
ストーリー的にうまくつながったのは
これ一本に賭ける作者の思い入れの賜物だと思う
作品への思い入れで良く似た匂いを感じるのは「無限の住人」
417名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 15:18
「セスタス」の話が出ているので思い出したけれど、ベルセルク
よりも先に「ブラスナックル」を知ってはまったのって俺だけか?
あとで「うわ!もろパクリじゃん!」と驚いたんだが。
418名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 16:14
>417
あのナックルは欲しいね
BBも顔負けの「10cmの爆弾」
419名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 16:52
age
420JG−2:2000/07/14(金) 17:54
技来静也氏と三浦氏は、以前からの友人らしいですね。>ブラスナックル
421名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:06
>420
ベルセルクのアシもやってたよ。
422名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 20:37
今日(7月14日)発売のアニマルのベルセルク感想きぼーん
423名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 22:08
↑ん・・・感想と言われても話がちぃーとも進んでないからなぁ。
399の発言がすべてじゃないか?

ところで目次で三浦氏が書いているインタビューってどこに載ったの?
424名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:01
           ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩( ゚Д゚)∩ < あげ
         //  ̄ ̄ | |  \________
        //       | |
        | |     //
        | |      //
        | | __ //
        \     |
          |    |
          |    /
         /    /
          |   /
        ∫|  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
425ちょい疑問:2000/07/15(土) 00:35
ガッツって、22、3歳くらい??
426名無しさん@せんきょおし:2000/07/15(土) 00:42
>422

地方の方?
427名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:07
年齢計算したら、鷹の団にはいったのが13歳だった気がする。
抜ける時16歳。しんじられません(笑)
間違ってる気がとってもするので、正確なの教えてくれー
428名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:08
キャスカがあぁぁ!!!

グリフィスはどこ行った?
429名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:09
今はダークじゃなくて嫌ってヒトは、
浦建の成長と共に読んで来てないからですな。

浦建的には、何を都合の良い事を!って感じなんだろな。
430>427:2000/07/15(土) 01:12
ほう。鷹の団入りが15歳前後で、
抜けるのが18歳前後、戻って来たのが19歳くらいで、
蝕の時点でいいとこ20歳だと思ってた。
431>427:2000/07/15(土) 01:13
ほう。鷹の団入りが15歳前後で、
抜けるのが18歳前後、戻って来たのが19歳くらいで、
蝕の時点でいいとこ20歳だと思ってた。
432名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:13
今週?のケベルセルクの表紙に「19巻大好評!」(←たぶん違う。立ち読み
だからうろ覚え。)みたいな事書いてあったんですけど、19巻って出てます?
433>429:2000/07/15(土) 01:14
物知り顔で騙るクソオタク信者の典型例ですな。あんた。
434名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:16
>429

つーか浦健ってなんだよ
435名無しさん:2000/07/15(土) 01:20
>430

なんかの雑誌(だったかな)で見たが、
あなたの方の計算が合ってたと思う。
436427:2000/07/15(土) 01:34
あ、やっぱり間違ってたか。失礼しましたー。
18歳でも十分しんじられん。
437名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:08
コミック全巻もってりゃ計算できるよ。
展開が変わる毎に『何年後』って書かれてあるから。
以前確認したときは19巻の時点で確か20+1,2だったと思うけど。
438名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:10
「カルシウム不足のレスは止めよう」
と固定ネタをつづけるとむ様
「カルシウム不足のレスは止めよう」
と固定ネタをつづけるとむ様
「カルシウム不足のレスは止めよう」
と固定ネタをつづけるとむ様
「カルシウム不足のレスは止めよう」
と固定ネタをつづけるとむ様
「カルシウム不足のレスは止めよう」
と固定ネタをつづけるとむ様
439>433:2000/07/15(土) 02:20
んでも、昔から読んでる連中って、
確かにこんな事考えてそうだな。
したり顔のクソ信者ってよりは、
アニメ観から読み出した俺なんかとかとの、
ジェネレーションギャップっつーか。
浦建はちょっとアレだが。
440名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:37
>415
あー、そうですね(ロストチルドレン編のガッツ)。
確かに1〜3巻あたりの非情かつエキセントリックな
ガッツと、今の情に溢れる世紀末覇者のようなガッツの
橋渡しとして、ロストチルドレン編があったと思うのですが、
それがいまいち上手くいってないって事でしょうか?
今のガッツならパックに何も言われなくてもジル助けそう
ですよねー。このスレでは今のガッツは評判が悪いようですが、
私は逆に今の方が好きなので、ロストチルドレン編での
ジルとの最後の会話で納得させられていたのですが……。

ジルという少女を救うことで、自分を捕らえかけていた暗い縁から
ガッツ自身も抜け出すことができたのだなあ、と思ってました。
441>439:2000/07/15(土) 09:09
つーか俺は伯爵編からリアルタイムで読んでるんですけどね。
善し悪しの評価はともかくとして
最初のガッツと今のガッツの性格に差があるのは感じてる訳でして。

個人的には寡黙で感情を伝えてた1〜3巻当りが好きなんですが

429みたく
>今はダークじゃなくて嫌ってヒトは、
>浦建の成長と共に読んで来てないからですな。

なんて言われてもねえ。
昔から読んでる奴が皆こんな考え持ってると取られても困る。
いかにも俺は昔から読んでるんだぜーみたいな自慢交えてる所がクソオタクの典型ですな。
442名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 11:32
429はあれだね、馬鹿にしてた奴がちょっと
有名になると急に友達づらするタイプだね
443>440:2000/07/15(土) 11:51
>今のガッツならパックに何も言われなくてもジル助けそう
>ですよねー。

残酷一歩手前で踏み止まっちゃうのは今のガッツも連載当初のガッツも
同じじゃない?
最終的にテレジア助けた時もガッツ無意識っぽかったし。
それで「オレはまだ甘い!」みたいに自己嫌悪に落ち入るていうか…。
ユリウス(だっけ)の息子を間違って殺したときは吐いたりしてたし、
「無力なものを犠牲にする」って考えを深層意識で否定、嫌悪してるのかと。
で、ゴッドハンド(グリフィス)を倒すためならどんな犠牲もいとわないとも
考えてるから、そのアンバランスさ、不安定さが「ガッツ」なんであって。
444名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:13
確かに心情が描かれるようになった今のガッツの方が「甘い」と
感じやすいが、根本はたいして変わってないと思う。
それでも甘いと感じるならそれはパックとの漫才効果(…)が
点在してるからかな。
パックって一応「良心」の体現者?
ガッツのわかりやすい良心。
で、「うるせえだまれ消えろ」と言われ続けると。
445441:2000/07/15(土) 13:27
初期と今のガッツは描写が違うって思ってる訳ですが、理由として
細かい絵の技術的な面、ギャグ描写が増えた面などもあるんですけれどそれは置いておいて。
見方の一つとしては今のガッツは初期のガッツが精神的に成長した姿とも取れます。
他人にかまう精神的余裕など無く自らの憎悪に焦がれて、自らの優しさもひねくれた表現しか出来なかった初期のガッツと
ロストチルドレン編で最後に女の子に語り掛けることの出来たガッツとでは
あまりにも精神年齢に差があるように思えます。
つまりは、根元はガッツであることに間違いないのですが作者の成長にともないガッツも精神的に成長し
その結果、前半の未熟なガッツを久しぶりに描き始めたら描くことが出来なくなっていた
というのが私の主な見解です。
それゆえ、昔みたいな(精神的)暴走機関車ガッツから読み始めた人間には
その辺りの精神的成長家庭がおざなりのまま、ぶつ切り状態で見させられてるような気になるんで
別人の様に見えてしまうのでしょう。
以上 >443、444
446441:2000/07/15(土) 13:31
つーか同じこと440が言ってますね。スマヌ。
447445:2000/07/15(土) 13:33
家庭→過程
文が読みにくい上にスマヌ
448名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 14:12
441さんの意見には基本的に賛成なんですが、ちょっとギャグが多過ぎるような気もします。
これは作者の計算ではなく、某声優のせいでしょう。
やだなあ。
449名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 14:44
429の味方はしないが、永年やってるから、
三浦建太郎も色々と器用になって来たような気はする。
その辺だけは、三浦建太郎に対して、
俺も429と似たような感覚を覚えてるかもしれん。
そう言うのも成長と表現するならだけど。

つまり昔はダークなのしか『描けんかった』んかなと。
ダークな部分の性質も今と昔じゃかなり違うしな…。
450名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 14:55
ベルセルクってちょっとどろろに似ていない?
451>444:2000/07/15(土) 18:19
最初の頃のガッツは、こっちも全然事情を知らないから、
単に得体が知れなくて非道な所ばっかし目に付いてて、
漫画自体のイメージもアンチーヒーロー&バイオレンスだったけど、
それからずっと読んでて、ガッツの印象も随分変わって来たから、
今の路線もこれはこれで順当なのかと錯覚しそうだけどな、俺は。
俺だけなのかな。
452名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 18:25
なんかここ読んでてさ、お前等苦労してねーだろ、って突っ込み入れたくなるような感想がごろごろしてるな。
お前等もうちっと絶望味わった方が良いよ。
453名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 19:28
ベルセルクのポストカードブックってありますよね。
これって今も本屋とかで売ってますか?
みかけたら買っといたほうがいいですか?プレミアつきますか?
初版限定生産ですか?もしかしてすでにプレミアついてる?
内容はどうですか?カッコイイですか?買って損ないですか?
質問ばかりでスソマセソ。
454名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 19:57
うわ〜かっこい〜>452
455>452:2000/07/15(土) 20:32
数百人からの仲間を娯楽的に虐殺されて、
自分の彼女が衆人環視の中レイプされたらしいな、この人。
きっと子供の頃カマ掘られて、親父殺してるんだ。
456名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 20:37
>455
452は漫画家の大変さを言ってるのでは?
それともマジで漫画と現実を混同してるのかな?(コヮヒ

457>448:2000/07/16(日) 00:05
某声優って、作中で絵のお手伝い(?)した人?
458名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:52
状態と性格は違うしな
初期のガッツは異常な状態
はっきり言ってそんな状態でずーっと正気で生きていける人間は居ない
どっかでブレーキが掛かり、丸くなっていくのは当然
リアリティに拘るならの話

ゴルゴ13みたいな古臭い漫画なら主人公の行動が全く変わらなくても
OK
459名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:25

   ∧
  ./_|_\
 /    ≪\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/‖ Ж  ‖‖  |
| .( \人/ ̄ 丿  | < age
 ≫(。。)≪≪
 s/ ̄ ̄\ ‖‖ ノ  \_____________
   ⌒ ノ ≪/
  | ( ̄ )  /ノ\
/ .|  ̄ ̄ノ ̄  ノ \
460名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:30
↑↑マリポーサ?
461名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 06:30
セルピコって、「パトレイバー」の後藤隊長に似てない?
話が進みませんね。
偽物ゴッドハンド4体出現かぁ・・・どうなるのかさっぱり判らんなあ。
463名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 19:53

ところで今日は触です。

宴をやる奴はいませんか?
>463
今日は月蝕でしょ?あれっ、日蝕だったっけ?
ベルの蝕は皆既日蝕だよね。
465名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 21:13
463

↑そーですベルは日食ですよ。こっちは月食。つまり影。
466名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 21:15
蝕を模すんだからむしろ月食の方が良く無い?
今週号まだ見てません。偽ゴットハンドって何?(@_@)
467名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 21:59
↑鳥さん達
468名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 23:42
>456
452の言いたい絶望ってなにも漫画と同じ状況という意味じゃなくて
なんていうか、個人個人それぞれの感じる絶望と言う意味では??よくわからんけど
「人より多く浪費したい・・」なんたらのくだりであったような、人間の嫌らしさ
とかを感じた時とか・・ベルセルクと関係なくてもさ。ここ(2ちゃん)でも
多い自分が一段上に?いるような人を馬鹿にする事で自分の価値をあげようとするような。
だから過激発言で面白いってのはあるけど。すごい脱線したスマン。
469>468:2000/07/17(月) 00:34
つーか452はどのレスに対して言っているのかはっきり書いてないので
単なる煽りと変わらないです。
相手するだけ時間の無駄。
470名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:03
コルカスとガストン似てる。
フォス大臣と19巻の「鉄の処女」に出てくる院長も似てる。

そして蝕の竜巻の外で、ゾッドと髑髏の騎士が戦っているのを
リッケルトが見て、「あのゾッドと互角以上に渡り合える人間がいるなんて・・・」
と驚いてるが、髑髏の騎士はどうみても人間には見えない。
471>470:2000/07/17(月) 14:17
対談で突っ込まれてたね。
472名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:52
コルカスとガストン?
どっちも鷹の団で、触にて死亡してると思うけれど・・・。
しかし、ガストンはなにげに好きだった。
473名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:53
age
474今週のべるちゃん読んだよ:2000/07/17(月) 20:11
確かに今週は繋ぎ的な内容だね。ようするに本当の”蝕”では無く
”模した”だけ。影なんだって話し。
カムイ伝やデビルマンな雰囲気。キャスカ危うし。
グリフィスやゴットハンド(出ない?)や髑髏の騎士はどんな風に登場するんだろう?
確かノスフェラトゥのゾットやクシャーンも乱入するんだよね?
3話後辺りに派手な展開が始まりそう。
475名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 00:31
定期アゲ。
476>474:2000/07/18(火) 02:02
確かに、ゾットは今か今かと舞台のそでで待ってんだろうね。
クシャーンは知らんですが。
477名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 06:29
過去ログにいきそうだったのであげ
478名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 17:38
過去ログにいっちゃってたのであげ
479ぷすたぽすて:2000/07/18(火) 18:24
今回のゾットの目的は受肉したグリフィスだよね?
ガッツや髑髏の騎士ではなく。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 19:44
たぶんゾットはグリフィスと戦うんじゃないの?
でも圧倒されてレヴェルの違いをしり臣下になる。
そして最強の軍団作りを目指して強い使徒をスカウトしに行くと。
481名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:34
髑髏のおっさんは今回まだ活躍するんだろうかね。
482名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:33
ゾットってどうやれば倒せるの?蝕の時、髑髏の騎士にバラバラにされても
あまり堪えてなかったみたいだし。剣だけじゃ倒せないのでは?
モズクズファイヤーででもトドメささないと(笑)
グリフィスの幻?にやられた傷は痛そうだったけど。アレってすぐ直ったのかな?

今回の蝕モドキには使徒でないのかなぁ?大分使徒の絵も洗練されたたと思うし大群みたい
483名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:35
実は中身が空洞の髑髏の騎士がガッツの鎧になって、
その力でなんとかします。
484>483:2000/07/18(火) 23:57
そういうただの予想を断定型で書くのはやめたほうがいいんじゃないかなー。
混乱する人出てくるから。

>482
バラバラってほどでもないでしょ。腕一本切られた程度。
使徒は治癒回復力も高いみたいだから…。
グリフィスの夢にやられたときは人間形態だったっけ?
485名無しさん@4000年:2000/07/19(水) 00:01
>484
483はネタとちゃうの?
486>485:2000/07/19(水) 00:04
だからネタか予想か真実か混乱する人が出てくるんだって。
過去にもそういうこと何度かあったし。
487>482:2000/07/19(水) 00:22
伯爵や蛇の時のように頭さえ完全に潰せれば死ぬでしょう。
過去の他の使徒もそうだったし。
しかし至難の業でしょうな。
488シャルロット萌え:2000/07/19(水) 16:13
>484
一応変身した。鷹に角を抉れられて人間に戻った後もまだ傷が残ってた。
手足切られてもすぐくっ付くのに・・・
確か頭も切られてたよ。
>487
彼は明らかに他の使徒と違うから・・・
489名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:44
沈みすぎ、あげ。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 23:43
やっぱり使徒になってから年月が経つほど強く成るんでしょう。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 08:02
あげまっせ
492あげたらああーー:2000/07/20(木) 21:07
今のガッツなら、もうゾットにだって勝てるよな…。
充分殺り甲斐のある相手だと思う、ゾット的にも。

ゾットの角って、もうくっつかないみたいですね。
自分で致命的だと感じた傷なので治らないのかな。
角ではなく、心が折れたと。
493ぷすたぽすて:2000/07/20(木) 23:26
「使徒って望むままを行え」だよね?
真面目な生活してる人?もいるんだろうか?(^_^;)
それともやっぱみんな凶暴性が強まるの?
あと使徒になった後の姿ってどんな基準でああなるの?
494名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 23:50
昆虫シリーズとか動物シリーズとかね。
だれも劇中の展開で使徒になった人はいない(みんな出てきた時はすでに使徒)だからな…。
495>493:2000/07/20(木) 23:56
山奥でひっそりと隠遁生活をし、
時々正義の味方の格好をしては悪代官の金を村人にばらまく使徒とか…
496>472:2000/07/21(金) 00:30
ガストンめっちゃ好き。コルカスも好き。
497定期:2000/07/21(金) 02:27
age
498大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 02:33
シャ、シャルロット早くマワサレるねーかなぁー、グヘヘヘ
499名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:52
>498
何か気色悪い奴だな 逝ってよし
500名無しさん@500周年:2000/07/21(金) 03:03
ビックニュース

本日大和福田店 http://www.bookoff.co.jp/shops/shop2019.html で

セールをやります。

何なのかは、来店してのお楽しみ!

TELしてもダメよ!


501大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 03:23
>499
そ、そういいながらお、お前は9巻でオナニーしたんだろう!
ぐへへ・・・しょ、所詮この漫画はエ、エロ漫画なんだよグヘヘヘ
502名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:56
お前と同じにするな!氏ね蛆虫野郎
503大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 04:08
う、蛆虫でか、構わねーよ で、でもシャルロットでのオナニーはする
504>大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 04:12
頼むから氏んで下さい。m(_)m
505名無しさん@1周年おっぱい2号。:2000/07/21(金) 04:30
>大仏ゴリラ
 面白いので続けよ。
506大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 04:52
お、お前等はど、どこでオナニーしたんだ?
お、俺は5巻のグリフィスでも抜いた、お、男でも構わなねぇ
507名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:06
>モズクズのモデルって誰だろう

笑ウセールスマンの喪黒福造。
キャラに意外性を与えるために喪「黒」を反転して白=宣教師。
508名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:59
町中でひっそりと料理店を開いている使徒とかいたら笑える。
しかし、普通は使徒になった時点でそれまでの生活基盤を失う
ようだから(伯爵は例外か?)、普通の人間と生活するのは
難しそうだ。
509名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 06:07
>カムイ伝やデビルマンな雰囲気。

ですからイシドロは、カムイ伝の「タブテ」でしょう。
名前の由来も特技もキャラもほとんどかぶってます。
石投げの達人で、「カムイ(ガッツ)」の圧倒的な強さに憧れているところとか。

ということは、イシドロには拷問&処刑の運命が待ち構えているということでしょう。
そこにベヘリットが現れてドンデン返しというのが、私の予想です。
510名無しさん@1周年おっぱい2号。:2000/07/21(金) 13:43
>506
ワイアルドにクし刺しにされた農民の娘。

>508
 あの時代は味がどうこうより食えるか食えないか
 でしかやっていけてないはずだよ。
 まあ、肉を切るが好きで解体職人やってるヤツ
 くらいは居そうなもんだけど、それだとゾッド級の
 信念の強さがないとダメだな。
511臭一:2000/07/21(金) 15:52
>506
俺のお気に入りはエリカのパンツ丸出しシーンだぜ
あれは随分お世話になったぜ、今でも十分抜けるぜ
512名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 15:54
agemannko
513>大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 16:10
ドノバンとゲノン総督のお顔で逝きなさい。
514名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 16:51
使徒xキャス
ワイアルドxキャス
山羊x伯爵夫人
馬xファル
ドラゴンころしxファル
ファルxファル
515名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:59
大仏ゴリラ=痴呆のおじいちゃん
516名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 19:16
>510
それもそうだネ、わはは。材料が人肉とか、客を料理するとか
ネタにはなりそうな職業ですが、ガッツに2秒ほどで殺られそう。

これまでの使徒の職業を分類すると
・傭兵(ゾッド、ワイアルド)
・領主(伯爵など)
・人喰い妖怪
・巡回探食労働者(ガッツを追ってきたちっちゃい使徒)

あからさまに人間と敵対して生きてるのは人喰い妖怪になっちゃった
連中だけですが、これが一番多そうですね。
靴職人の使徒とか教師の使徒とか……寄生獣か。
517大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 21:02
>513
ド、ドノバンは俺の初体験の相手に似ている
>515
お、お、俺はま、まだせ、精力絶倫だよ
518ゴミ片腕:2000/07/21(金) 21:44
けっ キショいんだよ大仏ゴリラ
てめえみたいなクズはさっさと氏ねよ
オナニーオナニーってうざいんだよ
519名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 21:47
使徒の個体でかなり実力に差があるのが気になる。

触のときにいた奴等は当時のガッツにばったばったとなぎ倒されてたし、
中にはジュドーに殺されてるのもいた。どういうこと?
520大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 21:51
>518
い、いいじゃねーかよ別に・・・お、怒らなくてもいいじゃんかよぅ
で、でもお、お前もオ、オナニーはするんだろ?も、文句言うなよぅ
521名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:00
苦しみ抜いた上、一番大事な物を捧げたのに、鶏型の使徒になって「コケー」
とかやってるのはイヤだなあ。
ジュドーのウマの足ひっかけた奴とかも。役に立たなそうだ……。
522ゴミ片腕:2000/07/21(金) 22:07
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね大仏ゴリラ
523大仏ゴリラ:2000/07/21(金) 22:17
ひ、ひどいなんてこと言うんだよぅ
お、俺傷ついたよぅ ううっ・・・酷すぎる
お、俺何か悪い事した?俺が悪いの?
524名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:33
今回は使徒の大群じゃなくってレベルがかなり落ちる悪霊なんだよね?
やっぱ一般の騎士には彼ら相手でも辛いんだね。
モズクズ様ファイト!

やっぱ今回は前回の蝕と違って「絶望」的な雰囲気ないから
結構主要キャラは切り抜けて残りそうだね。
作者ぬるくなったのか?
ワイアルドの辺りは凄く悲惨で気持ち悪くなるほどだったけど。
最初の方の牧師父娘とかも悲惨。
525>521:2000/07/21(金) 22:57
使徒の形状は当人の資質と関係していると予想。
鶏のような奴だったんでしょう。
三歩歩けば忘れるとか。
西原が使途になったらやきとり決定だな
527名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 23:26
これは重要かも知れないけど、「使徒もどき」を生産できる使徒と出来ない使徒がいるよね。
ロシーヌは昆虫軍団を作り上げたし、伯爵もゾンダークを使徒もどきに変えた。
今のベヘリット型使徒も、使徒もどきを量産してるみたいだし。

それから、使徒としての能力以外に、人間の私兵を抱えようとする使徒と、しようとしない使徒がいるよね。
山賊を率いていた「首領」や、伯爵家の軍隊を率いていた「伯爵」(これは使徒になるまえから持っていたのだろうけど)、騎士団を率いていたワイアルド等と、完全に独立して動いている使徒(ゾッド、豚)とはどこか違うんだろうか?
権力志向の使徒が「望むまま」を行おうとすると、人間を支配しようと望むということだろうか?
そして権力志向の究極といえるのが、グリフィスやガイゼリックということだろうか?
528名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 23:41
大仏ゴリラがんばれ!
ぼくは、ロシーヌでぬいたよ!
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 02:49
age
530大仏ゴリラ:2000/07/22(土) 05:33
>528
あ、ありがとう お、俺ま、負けないよ
ロ、ロ、ロシ―ヌのわ、割れ目はリ、リアルだったね
あ、あれはす、凄くこ、興奮したよ
で、でも一番抜いたのはファルネーゼだよ
だ、大剣にまたがるファルね―ゼを超えるのは今の所ないよ。
531名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 05:42
馬鹿が混じってレベルが低くなってる。消えてくれないかな?
532名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 08:32
age
533名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 08:41
ぬるくなったのはアニメの影響だよ
534名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 09:04
人気が出ると影響力の関係で道徳性をむりやりおしつけられる
洋楽のガンズと同じだと思うぞ。
でも殺せるキャラといえば、売春婦のネイチャン達とイシドロとゴドーファミリー
くらいなもんだろ、あまり意味無いな殺したところで、、、だからか?
535名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 10:32
そういや、髑髏の騎士って使徒(少なくとも“魔”)じゃないよね。
ゾットと互角に戦うほどの力を持ちながら、烙印から血が出ないし。
やっぱりピーカフ?
536>531:2000/07/22(土) 11:27
まったく同感。早く消えて欲しいよね。
なにが大仏ゴリラだ、氏ね。
537名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 11:56
ガッツとキャスカの子供って
フェムトの影響でああなったんだよね?

つー事はある意味、ガッツとキャスカとグリフィスの子供なんだよね?
魔は魔なりに親を慕うものだ、って髑髏の騎士が語ってたけど
グリフィスとガッツどちらを、あいつは選ぶんだろう?
それともあいつってキャスカ以外は眼中に無いのかな?
(ついでに言うとコイツ名前が何時付くんだろ)
538名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 12:18
氏んでくれ大仏ゴリラ
539名無しさん:2000/07/22(土) 12:41
>538

相手にしないのが一番です。そのうち自作自演にも飽きて
どっかに消えるでしょう。
グリフィスの拷問サイコーですう毎日オナニーしてますう
サイコー
あの美しかったグリフィスがまだ二十歳にもなってないのに
栄光人生の絶頂から一気に転落してこの先の人生
重度障害を背負っていきていかなければならないなんてゾクゾク
しちゃいます
最近モズグスとかいううのがヘナチョコなことやらせてるけど
再生の塔のごくちょう様にはかないません
あのとうで他に政治犯にどんな拷問が加えられていたか
想像するとすごく興奮しちゃいます
541名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 16:40
拷問する奴がアニメ版と漫画版違うのはなぜだ?
まじあの拷問シーンはキモイ。
542大仏ゴリラ:2000/07/22(土) 17:47
>540
グ、グリフィスの拷問はあ、あれはこ、興奮したなぁ
グリフイスは男にしとくのがもったいない、いや男でも十分抜ける
し、しかしこ、この漫画ってさ、作者の言い訳がう、うまいよな。
ガッツにレイプさせる訳にいかなからって使徒や敵にレイプさせる。
こ、こんなエロだらけの漫画そうそうないと思うぜ。エロ漫画以上だな
543名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 17:58
いいかげんにしてくれないかな?何がしたいのアンタ
ここはベルセルクの話題をする所だぜ、もう消えてくれ
544>537:2000/07/22(土) 18:08
既に、ガッツよりじゃないの?。
あの餓鬼、一応、父親を喜ばそうと思って、
色々連れて来たりしてるんじゃないのかな。
ガッツに有益な事もやってなくはないし。
545>542:2000/07/22(土) 19:01
んじゃ、ワイアルドとゲノン総督で10回ヌイてくれんか?
あーそうだ!ゾッドやアドン様もおるゾ!(爆)。
546名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 19:10
キャスカは助けて、ガッツに敵を連れてくるのは、ガッツが戦いを求めていたから?
だから断罪篇では、キャスカの危険は知らせても、敵は連れて来て無いのかなー?
ついでにあの餓鬼は成長するのか?あのままの姿なのだろうか。
547>546:2000/07/22(土) 19:32
少なくとも歳月では成長しないでしょう。
蝕から3年くらい経ってるのに変わらないし。
ただなんかの時、一気に変化するかも。
548>450:2000/07/22(土) 19:36
手塚先生に影響受けてない人はいないからねぇ〜
どろぼう⇒どろろう⇒どろろ らしいし、イシドロのモデルではあるね。
確か石投げも得意だったよね。
でもそれじゃ〜実は女だったってオチ付けないと。(笑)
549名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 19:41
フェムトと似た姿になる気がするのは俺だけか?
550大仏ゴリラ:2000/07/22(土) 23:15
>545
あ、甘いね君ぃー!そ、そんなのとっくにしているよ
ワ、ワイアルドのた、たくましい体だけでお、俺抜けるよ
当然、ゾットの人間形態の裸でも抜いたよ、え、えがったよぅ
551名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:28
 ワイアルドのキャラは好きだったなあ。むちゃくちゃ鬼畜のくせ
にユーモアがあって。
 
552名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:30
幼魔、片目なのはガッツと一緒なんだよね。
あれは三浦先生意識してデザインしたのかな。
553名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:31
「2ch漫画板心得!!」
「エ…エンジョイ&エキサイティング!!」
554>551:2000/07/22(土) 23:31
てぃむぽを切られて「ムキーッ」と腹立てたのってあいつくらいのものだ
555幼魔が:2000/07/22(土) 23:34
キャスカと無関係に出てくるときは基本的にガッツが良心の呵責を感じて
いたときに出てくるように思えるのですが・・・
556>大仏ゴリラ様:2000/07/22(土) 23:35
アフタヌーンで連載されている
「勇午」というマンガでヌイた事あります?
557ゴミ片腕:2000/07/22(土) 23:37
大仏ゴリラてめえいい加減にしとけよこのクソウジ虫野郎が
きしょいんだよてめえは! どうせヒッキーかオタのどっちからだろ(藁
558名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:43
クシャーンの人間にも啓示ってあったの?
ミッドランド周辺の法王庁教圏の人間にとっては「救い」の”夢”だった
ようだがクシャーンにとっては大いなる「敵」の出現でしょ?
やっぱグリフィスがガイゼリックみたく世界制覇するのが今後の展開だと思うが。
559大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 00:11
>556
な、何?そ、そ、その「勇午」って?エ、エ、エロいの?
そ、それならあ、明日さっそくよ、よ、読んで見るよ。

>557
お、お前・・お、俺がき、嫌いなの?
た、頼むからき、昨日みたいなの止めてくれよ
560>大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 00:13
いいぞ、もっとやれ!
561名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:17
>クシャーンにとっては大いなる「敵」の出現でしょ?

「聖地」って言ってるし、連中にとっても神だと思うよ。
神さまに仕えるためにミッドランドに攻めこんできたんでしょう。
神も、悪魔も、異教の神も、全て等しい存在なのでしょう。
使徒の中には明らかにアフリカ人っぽい骨格の奴もいたじゃない。
使徒やベヘリットは、ベルセルクの世界では汎的なものだと思います。
562ゴミ片腕:2000/07/23(日) 00:19
おおおー?大仏ゴリラぁー人気あるじゃねーか
良かったなぁー けけっ 満足かよこのゴリラ
563>558:2000/07/23(日) 00:25
あの夢はそれぞれの国の解釈が違うということでしょう。
「鷹」はミッドランドの国民にとって象徴とする人物が
戦争に終わりを告げた救世主であったわけだから
「救いの夢」と解釈されたのでは。
チューダーにとっては悪夢だろうな。
クシャーンは鷹とは直接関わってないからまだ敵とか味方とか
そういう判断以前にただとにかく夢の意味するものを突き止めたい、
そういうことで「神託の地」を捜してるんじゃないかな。
どうせ敵にはなるんだろうけどね。
564大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 00:31
>560
あ、ありがとう お、俺う、う、ウレシイ(涙
>562
お、お前酷い奴だな も、もう相手しない事にする
565>563:2000/07/23(日) 00:36
夢(啓示)の内容自体悪夢だし、世界は混沌としてるし
国関係なく「光の鷹」は救世主だと思われたんじゃないか?
で、ミッドランドではそれに該当する人物を知っている、と。
566ゴミ片腕:2000/07/23(日) 00:37
ああー?酷いのはてめえのツラだろうが(藁
けっ この糞オタがさっさと氏ね それが世の為だぜ(爆笑

567名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:38
どうなんだろ
568名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:40
お前らいい加減にしろ どっちもどっちだぜ。
普通にベルセルクの話しようぜ そうでなければ出てけよ。
569名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:42
>568
相手にするなって 調子に乗るだけだぜ
放置プレイが一番だと思うよ
570名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:49
ベルセルクを連載当初から読んでた
つわものっているかい?
571名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:49
じゃあベルセルク世界の国をまとめてみましょう

ミッドランド王国(だいたい世界の中央にあるらしい)
チューダー帝国(ミッドランド南方。強大な軍事力を誇る大国。海に面しているらしい)
クシャーン(ミッドランド東方。インドやトルコがモデルか)
教皇領(あちこちに飛び地のように領地があるらしい)

ファルネーゼのヴァンディミオン家は大金持ちらしいですが、単なる貴族のようです。
おそらくイタリア都市国家の貴族がモデルなのでしょう(屋敷の造りも)
法王庁と強く結びついているらしいですし。

よくわからないのが、初期の「伯爵(ナメクジ)」の領地や、「首領(コブラ)」が暴れまわっていた領地はどこに属するのかということですね。
伯爵は「国王」「法王」と言っていますから、法王の影響が強いミッドランド領土内でしょうか?
そうだと仮定した上でミッドランド全土の荒廃ぶりを見ると、「伯爵」はなかなか立派な領主だったのかも知れないと思えてきました。

572名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:49
じゃあベルセルク世界の国をまとめてみましょう

ミッドランド王国(だいたい世界の中央にあるらしい)
チューダー帝国(ミッドランド南方。強大な軍事力を誇る大国。海に面しているらしい)
クシャーン(ミッドランド東方。インドやトルコがモデルか)
教皇領(あちこちに飛び地のように領地があるらしい)

ファルネーゼのヴァンディミオン家は大金持ちらしいですが、単なる貴族のようです。
おそらくイタリア都市国家の貴族がモデルなのでしょう(屋敷の造りも)
法王庁と強く結びついているらしいですし。

よくわからないのが、初期の「伯爵(ナメクジ)」の領地や、「首領(コブラ)」が暴れまわっていた領地はどこに属するのかということですね。
伯爵は「国王」「法王」と言っていますから、法王の影響が強いミッドランド領土内でしょうか?
そうだと仮定した上でミッドランド全土の荒廃ぶりを見ると、「伯爵」はなかなか立派な領主だったのかも知れないと思えてきました。

573名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:10
>570
単行本一巻からだけど、、、アニマルハウスなんてしらねーだろ普通

やべ、、年がばれる。
574大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 03:23
お、俺よ、読んでたよ、た、確か伯爵編くらいからかな?
小6の時だったと思う。月刊誌だったんだよね・・廃刊に
な、なってヤングアニマルに移ったんだよね。
小6には刺激が強すぎた漫画だったなぁー・・・・・・・
お、おかげでこ、こ、こんなに、人間にな、なっちゃったよ
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 03:39
当初からこのマンガの良さを見抜いていた
あんたらに90点やる!!!
576大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 03:46
う、うーん で、でも俺はく、黒い剣士に関しては
1巻から3巻までのガッツのほ、方がす、好きだな
ま、まあ10年もありゃーキャラ変わるのはし、仕方ないね
で、でもさ、最近は更にて、展開お、遅いよ、な、内容ないし
小6で読み始めた俺だけど連載終る頃には40歳になるかも(ゥホ
577>576:2000/07/23(日) 03:47
どうでもいいけどそのキャラ辛くない?(笑)
578>571:2000/07/23(日) 03:48
ミッドランド...。
最初、イングランドの話かと思ってました。
579大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 03:52
>577
い、いやこ、これがお、俺の地だから
べ、別に辛くないよ お、俺ってやっぱ変?
580名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:55
良いこと言いますね。
ところで作者の宮村ゆうこという声優好きに関してどう思いますか。
パックの「刺す、刺ーす」というのは彼女からのネタらしく、
さらにアニメ放映時には作品でパックを描かせたりもしていました。
私は作者の軟派な行為に発狂しそうになりました。
581名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:59
>572
ところでファルネーゼってパルマ大公家の「姓」なんだよね。
この作者、ネーミングはかなりいい加減。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 04:00
別に問題なし。
583大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 04:07
さ、作者はげ、現実世界での女性との付き合いが少なそうだから
せ、声優好きにな、なったんだろう、それがげ、現実にみ、宮村に
会ってま、舞い上がるのはし、仕方ないだろう。で、でもあ、憧れの
ひ、人に会ったからといって・・さ、作風か、変えるよ、様な行為は
ど、どうかとお、思うけどなぁー、漫画内でいくらガ、ガッツを・・
ス、ストイックにしてても現実の作者がそんなんではなぁ・・・・・
584名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:23
そのどうかと思うけどなぁーという部分を
具体的にどう思うのか聞きたいのですね。
私はこの影響のおかげで、最近はガッツはストイックというより
悪ぶっているようにしか見えなくなりました。
585大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 04:38
ま、まあアニメが放映されて以来大衆受けを目指し始めたからね。
こ、このま、漫画はメジャー化す、すべき漫画じゃなかったと思う。
も、もちろん作者とし、してはメジャーになるのは嬉しいハズだろうが
所詮べ、ベルセルクはよ、良くも悪くもア、アングラ系の漫画だと思う
それを急にガッツをロシ―ヌに「かっこいい」やジルに好意を持たせるなど
み、妙にさ、作品ぜ、全体がぬるくなった気がする。そうしていながら急に
盛り上げ様とし、しても白ける、後、悪ぶっているというか今のガッツは
いい人、恋人思いで仲間お、思いなの・・・あ、明らかにキ、キャラ変わり
すぎ・・・、む、昔のガッツならイシドロなんて殺してる可能性もあるよ。
ダ、ダーク系のま、漫画が大衆受けへへ、変更するくらいし、湿気る事はない
586名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:59
ゴリラさん、だんだん普通のしゃべりかたになってるよ!

ベルセルクは、最初の頃はガッツのキャラで物語をひっぱってたのにたいし、
最近は、まわりのできごとにガッツがひっぱられているという感じですね。
サブキャラがしっかりと描きこまれるようになったからかも。

というわけで、ゴリラさんがんばれ!
587名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:17
作者ってダイナミックな動きの表現は上手いけど、微妙な表情とかは
あまり得意じゃ無いみたいだね。

鋭い分析レスもあると面白いね。地図希望だな〜

あの啓示って「暗黒の時代」の幕開けでもあるんだよね

588大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 05:19
あ、あんまりほ、誉められるとお、俺て、てれちゃうよ
そ、そろそろと、冬眠のじ、時間だから・・・うほうほ。
589名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:15
ゴリラが冬眠するか!
59035=53:2000/07/23(日) 06:35
589>
ふはは、なんか藁
591名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:51
>585
作者は人の影響を受けやすいらしいから、
アニメ後のファンレターなどで悪影響を受けたのではないかと邪推している。
アニメのOPでゴドーがどらごん殺しこさえてる後ろにガッツが立っていて、
んなシーンねえよ、ゲハハと思っていたら後々漫画の方でフォローしましたね。
592名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 07:39
>585
一巻から女の子(コレットだっけ?)に人気あるじゃんガッツって
だから、別にぬるくなったとかそういう問題じゃないだろ
それによーガッツは元から鬼畜系キャラじゃなくて触での出来事で無理やり
自分で自分自身を鬼畜キャラにしたんじゃん(恐怖を殺意が塗りつぶすだっけ?)
鷹の団の時期もぬるい時あったしさ、嵐の前の静けさだろ、これから始まるんだよ
血の祭典が、、、たぶん
593名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:47
おい、ゴリラ。
あんたのキャラもガッツ並に変わってるぞ(笑)
594名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:50
めちゃめちゃ真面目な人ですね
595>589:2000/07/23(日) 13:11
ミッドランド兵の武装って中世イギリスをモデルにしてるみたい
あの再生の塔もロンドン塔がモデル?
596ペパーミントパティ:2000/07/23(日) 13:34
大仏ゴリラ面白すぎ!!
過去レス読んでて、飲んでたお茶吹き出しそうになった!
久々に爆笑させてもらったよ!
解説はいいからもっとエロネタで笑わせてくれ!
597名無しさん@1周年おっぱい2号。:2000/07/23(日) 14:03
高三になってから友達になったヤツに教えて
もらって読んだのがはじまりだなー、
もっかい会いたいなー。

あとゴリ、もう普通に喋れ。シモネタはすぐ尽きる。
598>581:2000/07/23(日) 14:52
そりゃ、まあ、
なにしろ主人公が『ガッツ』とかいい加減な名前で、
敵なんか『ゴッドハンド』だしな。
599名無しさん:2000/07/23(日) 15:33
「ガッツ」のネーミングは実在の人物「鉄腕ゲッツ」から
とったものでしょう。前のスレッドに載ってたことだけど。
600名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:03
鉄腕ゲッツって誰よ!
601名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:26
正しくは鉄手(てつしゅ)のゲッツ、
傭兵ゲッツ・ベルリヒンゲンだよ。
602名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:37
鉄腕も鉄手も翻訳の仕方の違いでどっちが正しいも何も無いだろう。
603名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:39
ガッツの性格が変わったのはパックが原因だろ?
リルケット……もとい、リッケルトがそんなこと言っていた。
つまり最初から性格が変わっていくことは決まっていて、
1巻でパックが登場したのはその伏線だったんじゃないのか…?
604大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 18:41
>593
そ、そ、そうかな?お、俺変わってないよ

>596
う、うほうほ・・・も、もちろんエロが俺の得意分野だもん

>597
お、俺からし、下ネタとったらた、只のゴリラだよ。

ウホウホ・・・ み、みんなベルセルクでは、始めてオナニーした
シーンはど、何処??お、俺は2巻くらいのテレジアのネグリジェ
がひ、光にて、照らされて体の線がう、浮き上がった所でした、ウホウホ

605>602:2000/07/23(日) 18:42
ば〜か、「鉄手のゲッツ」はゲーテの歌曲名なんだよ!!
606ゴミ片腕:2000/07/23(日) 18:57
大仏ゴリラ・・・・
お前もしかして凄い奴?
俺なんかでは相手になりそうにない
お前で遊んでたつもりが遊ばれてたのね
607大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 19:06
お、俺 す、凄くなんかないよ。只のゴ、ゴリラだよ
こ、こ、これからはな、仲良くし、しようなゴミ片腕
608>599とか。:2000/07/23(日) 20:10
いや、だからさ、それでもやっぱ結構いい加減じゃん(笑)。
出典を明らかにした為に、余計いい加減さが際立っちゃってるし。
609556:2000/07/23(日) 20:17
勇午どうでした?>大仏ゴリラ様
610大仏ゴリラ:2000/07/23(日) 21:45
さ、さっきほ、本屋から帰ってきたところだよ。
立ち読みしながらオ、オナニーしてたよ・・・
勇午ってあ、あの茶髪のにーちゃんの事だよね?
あの顔でじゅ、十分抜けたけど・・なんであの漫画なの?
お、俺・・て、てっきりエロ漫画かホモ漫画かと思って
たんだけど・・・ま、まあ勇午はいいおかずになるからいいけど
き、君もゆ、勇午でオ、オナニーし、してるのかい????
611名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 22:23
おい大仏ゴリラ、お前おかずにならないもんってないのか?
なんでもおかずになるのか?ならないものがあるなら教えてくれ!
612名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 22:55
大仏ゴリラよ、コボルイッツ家に300年にわたり伝えられし拷問術、「悶絶百年殺し」について語ってくれ。
獄長や異端審問官など足元にも及ばないほどの凄惨な拷問と見た。
想像したら抜けるかね?
613もりあがっているが:2000/07/23(日) 23:12
本題を語れるよう、漫画の方の進展を期待したいなあ。
次はグリフィス登場なのかな・・・。
614もりあがっているが:2000/07/23(日) 23:16
本題を語れるよう、漫画の方の進展を期待したいなあ。
次はグリフィス登場なのかな・・・。
615名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:46
大仏ゴリラ萌え〜
616名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 06:29
>大仏ゴリラ殿
ビックコミックスペリオルに連載している
もりやまつるの「親父」も抜き甲斐があるでござるよ!

それと「グラップラー刃牙」の範馬勇次郎もいかがかな?
617大仏ゴリラ:2000/07/24(月) 06:36
お、おうおうおう、あ、ありがとう・・・・
そ、そんなにいっぺんに教えてくれるのは
う、うれしいけどそ、そろそろお、お、俺
のち、ちんぽの血官き、切れそうだよ・・
み、みんなオ、オナニーのや、やりすぎには
き、気をつ、つける・・・んだよ・・・・・
618大仏ゴリラ:2000/07/24(月) 06:42
>611
大腿はお、おかずにで、できるけど・・・
ジジィやババァはさ、流石のお、俺でも無理だ
あ、後ス、スカトロもだ、駄目だ、お、俺もまだまだだな。

>612
お、俺ご、拷問な、なんてわ、わかんネーヨ・・・・
で、でもミジンコ並の脳味噌をフルに使ってみるよ。
や、や、やっぱち、ちんぽを責められるとき、効くよね。
も、も、もっともお、俺のば、場合はい、逝くだけど・・
む、昔あったフェラチオ拷問とかも中々い、いいいねエ
619名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 08:16
レイプシーンってアニメではどうなった?
620名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 08:51

ワイアルドが話数の関連で登場せず、村娘輪姦シーンがなかった
鬱憤か、放送コードギリギリな熱い描写でした>キャスカのレイプ
ところで、グリフィスのティムポはあの鎧からどうやって
外に出てるのだろうか?
621>620:2000/07/24(月) 13:31
しかし「見ないで…」が無かったので減点。
622名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:47
>620
あれって鎧なの?
623大仏ゴリラ:2000/07/24(月) 17:36
>622
あ、あれはひ、皮膚み、みたいなも、もんでしょ
お、俺のた、た、体毛とお、同じだ、だと思う。
624ペパーミントパティ:2000/07/24(月) 18:28
出た!!大仏ゴリラ!!毛深いのか!?
625名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 18:36
age
626名無しさん:2000/07/24(月) 19:26
599>608

いや、あんたのいうとおり、ネーミングに関してベルセルクはいいかげんだと思うよ。
パックとかイシドロとか、おまえその場で考えただろ、っていうような名前が多いからね。
誰かが言ってたけど、姓を名前のほうにしちゃうし。

思うに、この漫画って、三浦健太郎が相当若い頃からあっためてた作品なんじゃないのかな?
ほら、HPで時々自作の小説とか載せてる人いるけどさ、
わりと名前が安易だったりするのよ。(笑)もしくはひねり過ぎとか。
その辺の手加減てものを知らないときにキャラクター名をつけちゃって、
そのままになってるようにも思えるが。どうでしょ?
627名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 19:51
パックは「真夏の夜の夢」そのままじゃん。
628名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 20:32
>ネーミングに関してベルセルクはいいかげんだと思うよ。

「ファルネーゼ」「テレジア」あたりね。
もうちょい考えて欲しかった。これだけがベルセルクの欠点といえば欠点。
「ガイゼリック」という名前も、特に歴史上実在した人物と関係は無いのでしょう。
「ユービック」「スラン」もひょっとしたら伏線があるのかも知れませんが、ちょっとねえ。
イシドロはカムイ伝の「タブテ(ツブテを投げるガキ)」が元でしょう。
629名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 21:17
>628
ゴッドハンドの4人はたしかSF作家の名前。作者が好きだったとか
そのへんでは?
630611:2000/07/24(月) 23:47
>大仏ゴリラ
爺婆はだめと言ってるがゴドーもだめなのか?良い体してるぞ!
631611:2000/07/24(月) 23:48
>大仏ゴリラ
爺婆はだめと言ってるがゴドーもだめなのか?良い体してるぞ!
632名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:08
ゴッドハンドの女の人萌え。
633大仏ゴリラ:2000/07/25(火) 03:15
>631
ゴ、ゴトーはジジィだけど例外だ。
あ、あの肉体はす、素晴らしいよ。
ジジィもわ、悪くないかも・・・
634>628:2000/07/25(火) 03:23
「ユービック」「スラン」は有名な海外SFの題名にありますね
キャラと小説の内容は全然関係無いようですが
ベルセルクの内容とその二つの作品の間にも共通点は全く無いです

「ボイド」って「空(から)」って意味じゃなかったっけ。
635634:2000/07/25(火) 03:29
良く考えたら全く関係無いとも言い切れないような…
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 03:42
ユービックは、P.Kディックの小説のタイトル。
スランはA.E.ヴァン.ヴォクトの小説のタイトル
コンラッドは、ロジャー・ゼラズニィの小説のキャラ。

ボイドは虚無とか虚空って意味かな。
フェムトはすごい小さい数?10のマイナス18乗くらいだっけ?

下の二つについてはよくわかりません。
SF関係であるのかな。

632さん、ゴリラさん、僕はゴッドハンドの女の人でぬいたよ!
あの髪の毛でエロいことしてほしいなぁ!
637大仏ゴリラ:2000/07/25(火) 04:02
>632
ス、スランはま、まじでいい女だねぇ
に、人間のと、時はそ、それはいい女だったろう。
でもゴ、ゴッドハンドってせ、性欲処理はどうしてるの?
グ、グリフイスはキ、キャスカと姦ってたけど・・・・
ま、ま、まさかゴッドハンド同士でご、5Pしてるかも??
638名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 14:34
age
639さんぽ:2000/07/25(火) 18:02
>イシドロはカムイ伝の「タブテ(ツブテを投げるガキ)」が元でしょう。
上にもあったけど「どろろ」でしょう。
主人公に勝手に附いて来ちゃうところとかも。

>ス、スランはま、まじでいい女だねぇ
コルカスを食った使徒も変身前はかなり美女だった。
ある意味一番幸せな逝き方か?(笑)
これって「エイリアン」へのオマージュかな?
あのキャラはどんなバックグラウンドがあって使徒になっちゃったんだろう?変身は勿体無い。

考えて見たらのっけから姦ってる漫画だったんだな。厨房がさかっても仕方ないか(笑)

640名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 18:11
>5Pしてるかも??
5Pはやめろお(笑)おんなはともかく
でぶーやアフロなおっさんがまぐわうのはみたくない。
641名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 18:43
>626&628&639

イシドロと言う名前自体はヨーロッパに実在する名前でありますし。
今でも何処かの街に名前が残っている筈です。聖人の名前なのかな。

>636

数学の単位で正解です。5に関係ある乗数だった憶えが。
三浦建太郎本人が何処かで語っていました。
642ゴミ片腕:2000/07/25(火) 21:59
大仏ゴリラ 何時の間にか人気者だな
お前はどういう奴なんだ? 謎だ・・・
643名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 22:11
>636さん
科学用語で「10の15乗分の1」ケルト語で「15」らしいです。
インタビューで作者が言ってた。
644名無しさん:2000/07/25(火) 23:07
あげ
645小塚明夫・周夫夫妻:2000/07/26(水) 01:33
『鐘商売九』
あ、あれ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 01:47
今日発売だったっけ、アニマル。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 01:50
明後日か。失礼。
648大仏ゴリラ:2000/07/26(水) 03:14
>642
お、俺はた、只のゴリラだよ、ウホウホ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 13:09
オイ、大仏ゴリラ、お前の面を見せてみろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 13:43
皆、アニマル木曜発売なの?
俺んとこは金曜発売なのに…
木曜に早く売ってる所で買ってるけど、それでも4時以降だし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 14:21
>>641

川崎フロンターレにイジドーロっつーブラジリアンが所属してるね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 14:42
voidというとヘミ猫…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 18:07
>636
コンラッドって、普通に居る名前だろ。友達に居るよ。フィラデルフィア出身の
コンラッド君。
654名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 21:48
「我が名はコンラッド」だっけか。(うろ覚えですが)
655>654:2000/07/26(水) 22:26
そうっす。
コンラッド・ノミコスだっけか
あんまりレアな名前じゃないことは確か
656大仏ゴリラ:2000/07/26(水) 23:52
>649
お、俺はた、只のゴリラだって、ゴリラフェチなのチミ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 09:59
あげrkりえおあ;djkgぁ:lsrjg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 12:59
最新号読んだ。なかなかすごいことになってきている。
グリフィスが受肉するための器ってあいつなんだろうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 15:39
あげjd)4t,3;jqsyw@e.9
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 21:06
さようならファ
661>大仏ゴリラ:2000/07/27(木) 23:22
モーニング娘。板に来てくれ。
君のキャラなら受け入れられるよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:29
某RAVEに思いっきりパクられてましたね。合掌。
663>658:2000/07/27(木) 23:38
あれ、もう出てるの?
うちの近所のコンビニ3軒回ったけど、どこもなかった
東京だけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:45
アホな質問だけど、ジャンプって何曜日発売??
今、住んでるとこは、月曜日。
実家は、火曜日。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:49
あげ
666>664:2000/07/27(木) 23:54
空港とかは日曜日だよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:30
都内には早売りする店は結構多いよ。ジャンプは土曜に手に入るし、アニマルも
木曜には手に入る。たまに水曜に置いてる時もあるけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:47
キャスカの息子の顔と体って
グリフィスの拷問後を象徴していると思った。
違うかな?
669>668:2000/07/28(金) 01:10
オレはどっちかというとガッツの中の
ある一面の象徴っぽい気がするな〜
片目だし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 02:16
最新号を読むと668が鋭いと言うことがわかるな

しかしココまで蝕とシンクロさせるとは・・・すごいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 02:24
>670
なんですとー!?じゃやっぱり子供が出てくるのか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:45
ファルネーゼ?
673読んだよ、今週号:2000/07/28(金) 06:28
やっぱり展開が遅いねぇ、今に始まった事じゃあないが。
なんか役者が皆そろったなあ、来週こそグリフィス受肉か。
キャスカは……どうせ、助かるんだろうけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 06:44
作者のコメント読んだけど、次章もまた展開のろそうだなあ。
一体何巻、とういか何年かけてストーリーを完結させるつもりなんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 09:25
最新号、今海外にいて読めないので気になるよーー!
キャスカはどうなってるの?殺されかけてるのか?あの子供の妖魔はどうして
キャスカを守る為に出てこないんだ?
いつも出てきてたじゃないか。
だれか詳しくあらすじ教えてちょv
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 09:29
>675
子供はモズグスゼロカスタムの炎で吹っ飛ばされました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 10:34
675>
お子様はキャスカを守ろうとしたため、力つきて死にかけてます。
それを卵使徒が「私と似てる」と哀れんで、一緒に死のうか、
じゃあそれまで私の中でいい夢をご覧と飲み込んでしまいました。
それがグリフィス−フェムト転生のあのシーンとリンク。

久しぶりにゾクゾクする展開だったよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 11:10
しかし、まさかこうくるとはね。予測できなかった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 11:27
ちくしょー早く読みてええぇぇ〜!会社早くおわってぇ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 11:37
ちょっと訂正しておこう。ベルセルクの初出は白泉社の「コミコミ」だったと思う。
同誌ではベルセルクと真鍋譲治の「アウトランダース」、伊東岳彦の「宇宙英雄物語」
が看板作品だった。
その後コミコミ廃刊、連載は「月刊アニマルハウス」に移り、これが隔週刊化したのが
「ヤングアニマル」だ。
ベルセルクはこれだけの放浪の旅を続けたが現在ブレイクしているのは非常に喜ばしい。
しかし私がコミコミで心を躍らせていた宇宙英雄物語は、同誌廃刊後「ウルトラジャンプ」
にて再開されるまで、実に8年の月日を要した!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 11:39
「宇宙英雄物語」は角川のコミックコンプだぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 11:49
680は無茶苦茶なデマを言っているので本気にしないように。
ベルセルクの初出はアニマルハウスの読み切りだったはず。
コミックス1巻に掲載は載ってるはずなのでそのへんで確認できる。確かな情報求む。
ちなみに宇宙英雄はパイロット版をC-LIVEという読み切り系の本に掲載。
その後、角川コンプで本編が始まる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 12:18
懐かしいね、宇宙英雄。
再開後、すごくマニアックな絵柄になっていって
少し失望したけど、最後らへんはやっぱおもしろかったなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 12:28
>682
最近ようやく単行本に収録された
プロトタイプがコミコミに掲載されたんだよ。
確認とらないでデマとか言うのやめなよ。
685684:2000/07/28(金) 15:23
追加

宇宙英雄物語に関しては読んでないので知らん。
686>680:2000/07/28(金) 15:39
コミコミに載ったプロトタイプベルと現在連載中ののベルは設定等かなりの違いがあるので
コミコミが初出というのは明かに間違い。

アニメ化された北斗の拳をフレッシュジャンプが初出と言うようなものだ。
687いよいよ:2000/07/28(金) 16:02
グリフィスが登場だね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 16:42
ま〜た、あんなとこでゾットと髑髏のおっさん戦うのかい!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 16:48
予想。前の蝕に無く、今度の蝕にあるもの・・・・・・・
パックが大きく絡んでくるとおもうんだよね。
因果の流れを微妙に狂わす物、ある意味人外のものだし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 16:54
ガッツとキャスカの子であるあの胎児がグリフィスになるとかいうオチでは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:00
ガッツが戦ってるのは「使徒もどき」なのに、何で髑髏の騎士だけは本物の使徒のゾッドと闘うの?
今回の触が前回の影なのなら、髑髏の騎士が戦うゾットも影になるはずだよね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:08
そう言えばゾッド、人間の姿のまんまだったな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:11
さげちまった。あげ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 21:50
ルカ姉はリッケルトか? しかしタイミングが……。
695ルカ姉の幸せを願う会No.02:2000/07/28(金) 23:22
ルカ姉カッコ良過ぎ!また惚れた。

ゾットの頭の怪我はやっぱ元通りには治ってなかったなぁ
普通の力での傷はすぐ復活するのに。

後、模す部分って言ったら何が残ってる?
キャスカの代りにファルネーゼが・・・とか。ならガッツはセルピコか。

モズクズ様はやっぱ天使だったんだね。『悪人』にしなくて良かった。
あれって中世ヨーロッパにおけるキリスト教的思想だから。

で、さっそうと一人、蝕モドキの最中の断罪の塔に戻るルカ姉。
彼女の役割は?是非生き延びて欲しい〜〜〜!!
良い人だけに悲しい結末の方がベルセルクらしいけど、ぬるくて良いからこの人だけはなんとか!
ルカ=髑髏の騎士(助けに来るって事で)かな?

何しろ次週以降は色んなキャラが入り乱れて大変そうだな〜どうなるんだ?!
696それを言ったら:2000/07/28(金) 23:38
>691等
「何で髑髏の騎士も来てるの」って事になっちゃう。
あの2人(人じゃないが)はこういうときに現れては戦い続けてるんでしょう。
より思いの強い者たちということでいいんじゃないかなあ。
あの幼魔がああいう風に絡んでくるとは・・・メチャクチャ意外。
ファルネーゼやセルピコはどうなるんだろう?
柱に、新章は新キャラがいっぱい、と書いてあったから、今回の疑似蝕で
死んじゃうのかな?

698>688:2000/07/29(土) 00:39
今回は、髑髏と牛は喧嘩しないんじゃないの?
牛は鷹に喧嘩売られて、続きをやりたくてやりたくて、
ワクワクしながらやって来たんだと思うが…

再来週の冒頭で、いきなり死闘を繰り広げてたら嫌だな(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:47
しかし、ファルネーゼは、死なすには惜しいキャラだなぁ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:49
なんか髑髏の騎士死にそうじゃない?
DC版にも出てないみたいだし・・・
701>699:2000/07/29(土) 00:51
なんちゃって蝕によって、
何らかの形で(容易に想像可能?)深く傷ついたファルネーゼを連れ、
セルピコが放浪の旅に出るとでも?

少し読みたい・・・
702>701:2000/07/29(土) 00:54
>なんちゃって蝕

いいネーミングだ、思わず吹き出してしまった。
703名無しさん:2000/07/29(土) 00:56
ベルセルクの単行本の最新刊って次はいつごろ出るんでしょう?
雑誌のほうに何か書いてありませんか?
704名無しさん@佃煮:2000/07/29(土) 00:58
>703

秋頃らしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 01:00
ゾッドって強者を求めてるんだろ
満たされたら、死ぬんか?
706名無しさん:2000/07/29(土) 01:06
>704 サンキュー。
 次巻は秋ですか。まだまだ先の話だなあ。
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 01:08
骸骨はDC版にも出てたよ
エンディングでガッツらが村を去った後
例によってベヘリット回収して去っていった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 01:09
骸骨ってけっこうマメなヤツなんだね。
709ふぁん:2000/07/29(土) 01:13
>708
お人好しにも見えなくもない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 01:13
>700
DC版にも出てるって。最後の最後にチラッとね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 01:16
>700
そしてまたベヘリット食べてた。
712大仏ゴリラ:2000/07/29(土) 01:28
>661
モ、モーニング娘板??
お、俺が行ってもいいの?
713>706:2000/07/29(土) 01:41
綺麗に同じサイクルで出てない?ベルセルク。
奥付見て逆算すればいいじゃん?。
714なんでベルセルクとか殺し屋1とか:2000/07/29(土) 01:45
面白い漫画は隔週やら取材やら・・・。多いね。
715>大仏ゴリラ:2000/07/29(土) 02:27
おう来い来い>娘板
はやくもお前の偽者が居るぞ。
このスレの連中も喜ぶよ。
716>713:2000/07/29(土) 05:44
休載もあるしページ数のバラツキもあるし・・・

このスレッドって空気読めない馬鹿もいて不快な事もあるけど
結構鋭い指摘もあって楽しい(他のベルセルク系BBS殆ど見に行ってないけど)。

髑髏の騎士=ガイゼリック(これは当然)=ピーカフ とか

ボイド=拷問されてた賢者(?)って事で良いのかな?で、ゴットハンド呼び出したと。
妖精の血が含まれてるから贄にされずに済んだのかな、なんて考えてみたりして。

で、今週号。
幼魔って結構強い存在だと思ってたけど、そんなでも無かったんだね。
健気に頑張って守ってたんだなぁ〜
上に一気に成長ってレスもあるけど・・・・・どうなるのかな?
717大仏ゴリラ:2000/07/29(土) 07:37
>715
ええ〜 お、俺の偽者がいるの〜
お、俺もえらくなったなぁ〜 デへデへ
で、でも俺モー娘の事あんましねーけどいいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 10:23
age
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 10:27
卵使徒、結構いいやつ。
720公園ジプシ〜:2000/07/29(土) 11:57
あらら〜。
今度はグリフィス=自分の子としての奴と戦うのか・・。
ますます辛い戦いに挑むんだね・・ガッツ。
ああ、目が離せん・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 12:04
やはり、三浦健太郎はこちらの予想を覆すのがうまい。
722> 大仏ゴリラ:2000/07/29(土) 15:11
娘の事知らなくてもOKだ。
とっとと来やがれ。
まずは自己紹介スレ立ててくれ
723名無しさん:2000/07/29(土) 17:33
あげ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 18:12
あの幼魔が受け皿になるのなら、復活したグリフィスも隻眼になるのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 20:53
髑髏の騎士の14巻17頁の台詞

「殺しておいた方がいい
 その子は人の子にあらず
 いずれお前達に災いをもたらすぞ」

ということだったんですね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 21:16
髑髏の騎士の

「戦うか 救うか 思い人は一人にすることだ
  二羽を得られるほど 易くはないぞ」

のセリフも気になるところ。
727ドキャゲームがあるので:2000/07/29(土) 21:27
設定上、キャスカ、助かるのは、確実でしょう。
早く、ゲーム設定を越えた時間軸で物語が展開して欲しい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 21:31
あとは、ファルネーゼとルカ姉がどうなるかだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 22:46
セスタスも再開したしアニマルも充実してきたね
しかし、もう少し有望な新人を発掘しないとベルセルクが終わったら一気に部数転落してしまうと思うのだが
とりあえず、あの不愉快なエロ漫画家とドキュン漫画家どもを一掃してくれ
あのひと山幾らの連中が三浦御大と並べられているのは不愉快だ
けど二宮ひかるには期待
730ちなみに:2000/07/29(土) 23:08
ずっと前にモズグスがファルネーゼ達に語った昔話の中に出てきた聖女がスランではないかと思ってるんですが、どうでしょう?
731このスレッド…:2000/07/30(日) 14:10
常にageておく価値はあろう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 14:21
>729
ベルセルクが終わったらアニマルが無くなってもいいや……
と思ってるベルセルクファンが多数と見た(藁

しかし、今の状況が(三浦御大一人勝ち)ベルセルクという漫画
にとってはありがたいのと同時に、非常にスポイルされた環境だ
というのも確か。数多の廃刊誌を渡り歩いた作品だからこそ、
この状況に甘えずテンションを保って欲しい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 14:32
セスタスも面白いよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 14:35
「ベルセルク」「セスタス」「エアマスター」「アナウンサー」は
読む。
それ以外は床に叩きつけて踏みにじってやりたい低レベル。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 14:51
>734

穏やかじゃないね。自分はアニマルハウスの頃から読んでるんで
パワーダウンの感は否めないな。「さゆき」以前の有間とか
「ホスピタル」とか面白かったよ。レベルはともかく安易なエロが
増えすぎたかな。ネズミとか、載せる雑誌を間違ってるしね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 15:25
729氏も言ってるが、
「ハネムーンサラダ」他、二ノ宮ひかる作品は良いと思うゾ
737ぜんQ:2000/07/30(日) 15:29
大仏ゴリラさん握手してください!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 16:47
アニマルはベルセルク載せとくだけで売れるんだから、
他の漫画はキャッチーな奴じゃなくもっと読み応えのあるやつを載せればイイのに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 21:28
大仏ゴリラ。今日はまだか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 21:35
キャスカが好き!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 22:02
セスタスいいけど休みが多いなぁ

ネズミはいらない。電車内で読める雑誌にしてほしい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 23:13
あのままよりしろになるの?違うような気がするけど。。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 23:26
相撲遊戯も面白くない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 03:54
age
745大仏ゴリラ:2000/07/31(月) 03:56
>737
お、俺でいいの?ほ、本当に

>739
い、今 ソープから帰ってきた所だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 13:34
しかし、地生えの漫画家が多いのは評価できるかも。>ヤングアニマル
747>743:2000/07/31(月) 13:58
相撲遊技は俺も好き。
最新のは八百長疑惑のやつだっけ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 15:04
ヤングアニマル


749名無しさん@ベルセルク:2000/08/01(火) 05:49
そもそもあの教団てどんな神を信仰してんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 11:35
age
751名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/01(火) 11:52
『ふたりエッチ』とかいう腐れ漫画は早く終わって欲しい。
ベルセルクが休みの場合、大抵この漫画が二本立てになってるし。
お前じゃあ、ベルセルクの代役は勤まらねーんだよ!!!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 14:16
ファルネーゼ様萌え
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 15:27
あ、あいれんは幼年期の終わりっぽくて好きなんだが…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 19:01
若い獣って、すごいストレートな名前だな。
欲望全開って感じ。
755名無しさん@緊急救出:2000/08/01(火) 23:20
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚Д゚)@`__カタ_ _<  あげ・・・と
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (@`  |\||  VAIO   |
     '\@`@`|==========|
756名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:02
ガッツってこれ以上パワーアップしないのかな。
今のまんまじゃ、全く歯がたたないもんな。
エルフとかいるんだし、そのうち魔法でもおぼえねーかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:06
>756
そうなったらつまんなくなんないか?
剣と大砲で充分じゃねえか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:08
炸裂弾じゃだめ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:14
ドラゴン殺し二刀流
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:15
パック好きだな〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:21
牛馬殺傷弾
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:21
やっぱ群れて欲しい。1000万人でかかればゴッドハンド倒せるかも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:22
セルピコ好きっス。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:27
ゴッドハンドを倒せるのは髑髏の騎士だろ
ガッツにゃむり
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:30
閉じてる片目が開いて覚醒します
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:31
髑髏の騎士=未来のガッツ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:35
>766
ありえるかもね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:39
髑髏の騎士ってなんでああも先の展開を
事細かに、且つ暗号のようにペラペラおしゃべりできるんだ?
ゴッドハンドと深い関わりがあるにしても今や
流浪の騎士じゃないの?
スパイ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:12
>766、767

いやいや、ガッツはいくら年取っても、比喩連発の難しい話は出来んだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:29
ゾッドが髑髏の騎士のことを
千年我らに仇なす、とか言ってたが
ゾッドって何歳だ?

771>751:2000/08/02(水) 01:40
馬鹿野郎!!載ってても2本立てだよ!!
まったく、いい加減にして欲しいよな…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 03:14
>770
ゾッドは300才のはずだ。なぜ1000年前のことを知っているかは
謎だが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 09:24
ゴッドハンドの状態では倒すのは無理?だが、グリフィスが受肉してはじめて
『肉の体』を持つものとして倒すことができるようになる、ということなのでは?
ゴッドハンド全員倒すかは不明だよね。全員倒してたら何年かかることやら・・・。
それと、セルピコのおかんってファルネーゼに火刑にされてたんだね。今更気付いた。
774名無しさん@ベルセルク:2000/08/02(水) 12:33
だから、セルピコがようわからん何考えてんのか、
あとあの漫画の傾向からしてゴットハンド全員倒すという事はないでしょう、
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 13:33
似非ファンタジー漫画が乱発されていた時代にこんなトンガッタ漫画
を描き始め、当初の志を捨てずに現在まで連載を続けている作者は
やっぱり凄いよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 14:46
サンデーにパクリが出現。
でもベルセルクから遙かに遠い出来映えだから、
大勢に影響なし。
影響受けたとかオマージュとかなら、もっと
自分流にアレンジしような。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:24
>768
実は髑髏の騎士は1000年前に受肉したゴッドハンドってオチだったりして。
そう考えれば全ての事情を知っているのも納得。
何故敵対したのかは謎だが・・・ボイドあたりと喧嘩したのか?

>772
そうだっけ?
記録に残っている上での初登場が300年前ってだけじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:42
>768、777
過去ログ読めや
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:47
ファルネーゼ様萌え
780名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:50
ひょっとしたら髑髏の騎士とボイドは同一人物で、
受肉したと同時に分離したんではなかろうか?
中身と外見と言った具合に・・・
そう考えると髑髏の騎士の攻撃がボイドに跳ね返ってきたのは
自分に攻撃したから跳ね返ってきた?
同じようにグリフィスも髑髏の騎士みたいな中身すっからかんの
がい骨化した状態で現世に復活したりして・・・
もちろん本体はボイドのように脳みそ丸見え(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:57
エルフの気配がしたっていうのはなんなの?
782780>781:2000/08/03(木) 00:59
ネタです。
すまんこ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:04
ゆるまんこ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:09
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:13
これはマジか?
合成じゃないんか?
786メタルゴッド:2000/08/03(木) 01:20
壮絶な過去、超人的な強さ。
スーパーヒーロ申し分ない、ガッツ。
しかし、アナルSEX経験者。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:21
グリフィスもね<アナルSEX
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:05
>786
よく考えたら数多くあるアクション漫画の中でカマ掘られた経験
のある主人公ってガッツくらいじゃねーか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 04:33
なんか、段段、
バスタード化、してる気が。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 04:50
授肉してまたキャスカとヤるのか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 09:30
>776
ほんとだー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 10:23
>788
軍鶏の主人公はフェラを強制されかけた。
793名無しさん@バスタード:2000/08/03(木) 11:42
骸骨の騎士=皇帝ガイゼリック+α(妖精?)じゃないのかなー?
そもそも妖精の谷やゴドーの家の近くの洞窟などに生息していた妖精は
何故姿を消してしまったのか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 14:22
>784

これ、共産板にも貼ってあったな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 01:34


796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 17:00
大仏ゴリラさん最近来ないね。元気かなぁ。
それ以前にこのスレがあがってないけど。
797>730:2000/08/04(金) 21:06
ありうるかも。
救いの形を見失って絶望してゴッドハンドに‥なんて。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:45
劣化コピーの悪魔狩りスレに負けるな!!!!
799大仏ゴリラ:2000/08/05(土) 01:07
>796
ひ、ひ、久しぶりですぅ〜 だ、大仏ゴリラです
じ、実はつい此間までふ、婦女暴行疑惑で拘置所に
こ、拘留されてたんだ・・・や、やばかったよ今回
ばかりは、さ、流石に終わりを覚悟してたよ・・・
ク、クソ!レ、レイプごときでいかんじゃね〜よ公僕
お、俺だってレイプしたもののクラジミア感染したんだぞ
や、やはりレイプに危険は付き物、オナニーで我慢しとくよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:13
クラジミア→クラミジア
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:14
>大仏ゴリラ
待ってましたぁ!ホントおもろいねキミ。
802>756:2000/08/05(土) 01:21
おれもそろそろガッツにはパワーアップして欲しい。
肉体の一部のみゴッドハンドの力を発現できるみたいな。
で、剣風で竜巻が起こるとか(やりすぎか笑)
ゴッドハンドが出る度に指先一つでダウンでは悲し過ぎる、、、。
803せつない漫画やのう:2000/08/05(土) 01:31
せつない漫画やのう
804名無しさぎ:2000/08/05(土) 01:42
万が一ガッツが使徒化したら
黒いライオンみたいなのになってそうだよな
805大仏ゴリラ:2000/08/05(土) 01:45
>801
そ、そうか て、てれちゃうなぁ〜
と、ところで性病のいい治療法知らない?
ちんちんから膿出てま、まじ痛いんだよ〜
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 01:56
紙やすりで患部をこするといいらしいよ>ゴリラ
807みゃおう:2000/08/05(土) 01:58
>802
そうかな〜?なんか違う漫画になっちゃいそうでいやだなぁ。
808大仏ゴリラ:2000/08/05(土) 02:09
>806
あ、ありがとう、さっそくしてみるよ
ゴシゴシ・・・・・う、ううっィ、痛いぞ
お、お前う、嘘つたな、ま、また膿出てきたぞ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:09
悪魔狩りって面白いと思う?
俺はベルセルクの雰囲気を上手い具合に少年漫画の中に取り入れた
良作だと思うんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:12
ああっ!ついにこちらに悪魔狩りの話題が。やっぱどっちのファンもそれなりに意識してんのね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:15
悪魔狩りねえ・・・確かにオリジナリティは0つーかマイナスだと思うけど、
まあまあじゃない?俺的には眼中なしだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:34
まあ、パクリっちゃあパクリだけどこういう作品が出ること
自体ベルセルクが面白いってことの証しだと思うよ。
ふつー、駄作をパクるヤツなんていないっしょ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 16:12
オイ、大仏ゴリラ!
ちょっと、そのケツ貸してくれや。
お前はなんでもアリなんだろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 16:22
エロ描写が非道いから、知人には勧められんな………。
その点、バガなんかは余裕で借せるんだが。
815大仏ゴリラ:2000/08/05(土) 16:38
>813
お、おうおう い、いいぞやってみるか?
でも俺の体内には様々な性病が潜んでるけど
そ、それでも構わねーのか?いいのならそれ!

     ( ● )<さ、さっさと掘れよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 23:13
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < さげんな!
/|         /\   \__________
817大仏ゴリラ:2000/08/05(土) 23:54
お、俺下げてね〜よ、メール覧よく見ろ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:41
ドリラさんのケツの穴はかなり広がってますね。
遊んでるなぁ。

僕のは ( * ) こんな感じなのに。

>802

ガッツは人間のままで戦うというのがいいと思うのです。
つーか、普通の人間よりも肉体的にハンデがある。

か、かっこいい・・・・・。


819大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 00:46
>818
ド、ド、ドリラって誰じゃい!
そ、それに俺はゴリラだから人間より
ケツの穴でかいのは当然だろうがぁ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 01:31
>819

すいません、すげー笑った。>ドリラ
つーか、オレが818・・・・・。
ご、ごめんー!!!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 01:59
ゲームは断罪篇の続きらしいからキャスカは助かるんだろーな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:13
ゲームってパラレルワールドの話じゃないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:20
( * )<オレのも掘ってくで〜
824セバスチャン:2000/08/06(日) 08:10
>大仏ゴリラ様
老若男女に分け隔てなく、無償で肉欲の愛をふりそそぐ
あなた様はまさしく真の博愛主義者。
あなた様のそのお姿は後光がさして見えます。
825大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 08:41
そ、そ、そんなに誉められるとお、俺照れちゃうよ・・・
そ、それにお、俺、は、博愛主義者じゃないよ・・・・・
だ、だって・・・・・・獣姦はできねーもん、ゴリラのくせに
ご、ごめん・・・・でもゴリラでも人間とSEXしたいんだ・・・
826セバスチャン:2000/08/06(日) 12:43
>大仏ゴリラ様
どうして、あなた様はそれほど謙虚なのでしょうか。
最近あなた様に強くひかれていく自分を感じます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 12:49
大仏ゴリラは面白いが、これでは彼の話題で埋まってしまう・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:45
  過去ログ見ても、断罪篇の後、受肉したグリフィスが使徒集めて・・・(千年王国の鷹篇)、ていう展開の可能性が高そうだけど、そうすると単純に {グリフィス(使徒を率いたゴットハンド)は、悪(とは限らないけど便宜的に)、とそれに対抗する、ガッツと髑髏の騎士のグループが善役。} という図式になるのかなぁ。
  もしそうだとしたら、髑髏の騎士像に対する見方もある程度すっきりすると思う。ゴットハンドが、使徒たちの頂点に立つ者達である事を考えれば、髑髏は使徒でない事は明らかだし、髑髏がベヘッリトを集めている(17か18巻)理由もこれ以上使徒を増やさないための事といえるし。何よりパックがエルフの気配を感じるといった伏線に対しては、髑髏とエルフとの関りを示唆するものがあるし(髑髏=エルフとは言ってない)。
  いずれにしても、ガッツは髑髏の騎士ぐらいに強くならないと話の展開に無理が出てくるように思う。そこら辺もどう展開していくのか。
  大まかにいってこういう展開で進むってことですかねぇ?
829828:2000/08/06(日) 16:49
は、名無しさん@お腹いっぱい。 ではなく僕です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:54
なるほど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 17:02
ゴッドハンドとやりあうためにはガッツも人間やめるしかないな。
832大仏ゴリラシンパ:2000/08/06(日) 17:23
少なくとも大仏ゴリラが人間をやめていること
だけはたしかだ。
833ガッツ(本人):2000/08/06(日) 17:26
俺もさ人間やめたいんだけど、キャスカはもう捧げられてるし童貞も処女も失ってるからなあ。
捧げる物がないんだよ。
834大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 18:16
>832
ぐ、ぐへへへ あ、あんたも人間止めてみる?

>833
お、お前のチンポ捧げろよ、きょ、去勢しろ
そ、そうすればお、俺みたいに超越者になれるぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 18:37
大仏ゴリラは面白いと思うけど最近厭きてきた。
いっこく堂の腹話術みたいなもんか?
マンネリ化しないように頑張れ!!
836ペパーミントパティ:2000/08/06(日) 18:38
>834
ガッツがゴッドハンドと対等になるためにはどうすればいいと思う?

エロの影に見え隠れする知性で答えて。
837セバスチャン:2000/08/06(日) 18:53
大仏ゴリラ様、どうか私にも貴方様の肉欲の愛を
お与え下さい。
838大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 19:18
>836
お、俺って・・・ち、知性あるようにみ、見える?
て、照れるなぁ〜 さ、さて質問に答えるかな。
まあ問題は作者がゴッドハンド強くしすぎたのが
最大の原因ってわけだ、剣きかず大砲きかずと・・
で、でもかと言ったってガッツに超自然的能力付ける
のは作品の性質状まずない、元々これらは作者の責任だ
だ、大剣で使徒を人間で倒すってのが売り物の漫画だが
この体質にと、捕われ続けるとさ、作品が未完になる恐れ
が重々にある、物理的攻撃で倒せないゴットハンド・・・
な、ならば超自然的能力でた、対抗するしかない・・・・
でも・・・そ、その超自然的能力は手に入らない・・・・
そ、それじゃー勝てるハズないよね、どう考えてもねぇ〜
あの髑髏の騎士ですらゴットハンドにカスリ傷すら付けてない
使徒から元ゴットハンドと噂されるきゃつですらダメージ与える
事すらできない、当然人間のガッツに勝てる要素など何処にもない
お、俺はガッツがパワーUPする事より作者がその辺を考え直す
必要があ、あると思う、サイボーグ009の様にはするなよ、三浦
839大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 19:20
>837
な、ならばき、貴様のケツ出さんかい、ぐへぐへ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 19:40
グリフィスもボイドも塔に幽閉されて酷い拷問を受けたみたいだけど
ゴッドハンドになったやつは全員なんらかの拷問受けてるんだろうか?
841大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 20:34
>840
ス、スランはり、輪姦だと思うなぁー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 20:47
ベルセルクってただのエロ漫画な気がしてきた・・・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 22:50
>842

おいおい、そりゃちょっと読解力なさ過ぎです。
844大仏ゴリラ:2000/08/06(日) 22:51
>843
で、でもエロ漫画以上にエロいのは確かだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 22:58
843>844

確かに。(笑
骨太の伏線がある分だけ、余計リアルにエロいよな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 23:17
あり過ぎでもそうなるな。読解力。
妄想とも言う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 23:47
キャスカはもう、物語の中にその存在が見出せなくなってきてる気がする・・・
私個人的には、キャスカは好きなキャラだけど
物語の流れから考えたらやはりそろそろ、退場・・・かなぁ(残念だけど)
しかし、ベルセルクに出てくるキャラは皆、味わい深いキャラばかりで
ヒロイン(キャスカ)でなくても、充分脇キャラ(女)がいいから
キャスカに囚われないで(ヒロイン死んだら嫌じゃ〜〜!とか無い)物語として
読めるのがベルセルクのいい所だと私は思う。
848>838:2000/08/07(月) 01:12
何か途中でマジ口調になってるな(笑)
言ってる内容には同意。
3巻で早々に大砲の弾はじいたのが後に影響してるっつーか。
しかしながら大砲でやられるゴッドハンドってのも情けないんで見たくないが。
超自然力つってもガッツの肉体に付与しないみたいな形で決着が付くのか
受肉する事で死の可能性が出てくるとか
そんなところかね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:17
右腕に異常な力が宿る・・・それじゃもののけ姫か・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:18
ベルセルクは完結してからその存在を知りたかった。
最初からリアルタイムで追ってる人、尊敬するよ。
851名無しさん:2000/08/07(月) 01:24
> 850さん

俺か? 尊敬してくれ。どうにも気になってやめられんのだ。っていうか、
この人はデビュー時から追っかけとる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:27
こうなったらホンマモンの神に頼るしかないでしょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 04:46
ゾッド萌えぇぇ〜〜〜っ!!!!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 04:48
コミックス派なんだけど、まだあの変な司祭の話は続いてるの?ルカ姉のやつ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 04:51
多分、もうすぐ終わるよ。モズグス篇。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 04:52
結局タ−パサとか囚われのお姫様とかどうなっちゃうの?
像の上に乗ってた奴って一体だれ??
完全無視で蝕に突入ですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 05:01
蝕じゃなくてニセ蝕
この話ってまだ折り返し地点にすら到達してないんじゃない?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 06:36
作者によるとあと十年は続くそうです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 06:39
上の方に引き延ばしって意見があったみたいだけど、
あんまりそうは感じない所がやっぱり凄い。

今一番心配なのは完結する前に作者が死ぬ事だったり。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 06:41
ベルセルクって一体何年やってるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 07:46
>858
嘘!?そんなに話のばせるんだぁ・・・凄いぞ作者
十年・・・長いよね・・・。
まぁ、面白ければいいけどさ・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 09:01
>まぁ、面白ければいいけどさ・・・。

↑よく聞く台詞だけど何か馬鹿っぽく聞こえるよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 09:23
でも、ベルセルクは10年かかっていても、某作品みたいに
破綻していないからいいよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 10:24
>863
某作品?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 13:33
ゾッドの腹の上で寝てみたい。
あのモッサリ感がたまらんね。
866>865:2000/08/07(月) 13:36
となりのゾッド?
大ゾッド、中ゾッド、小ゾッド…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 16:37
>866
くしゃみされたら肉片が飛んできそうだな。

白くてすばしっこい(凄い速さでチョコチョコと走る)小ゾッド…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 16:44
そしてゾッドが歩いた後にはドングリが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 18:00
age
870ペパーミントパティ:2000/08/07(月) 18:46
>>838
大仏ゴリラありがとう。
>>848
俺としてはゴッドハンドが受肉する事によって力を失う展開はいやだな。
871大仏ゴリラ:2000/08/07(月) 18:56
>870
い、いやー礼なんて照れちゃうな〜
所でお前はどの巻でオナニーする?
や、やはりファルネ-ゼかい??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 19:53
>大仏ゴリラ
俺はおまえをオカズにして抜いているぜ。
獣姦も悪くないかもな。
873ペパーミントパティ:2000/08/07(月) 19:59
>871
ベルセルクは使ってないけど、使うんなら9巻かな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 21:26
悪魔狩りサイコ−っ(藁
875名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 21:39
>873
いやつかうなら11巻の陵辱シーンだろ。
ワイアルド最っこーーーーー!!!
876大仏ゴリラ:2000/08/07(月) 22:13
>872
さ、最近はよく女もペットで獣姦するしな
>873
べ、ベルセルク以外じゃ何使ってんだ?
>875
ワ、ワイアルドは俺に似てる
お、俺も陵辱よくするしな〜
ぐへへ・・レイプ最高〜〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 22:15
ファルネーゼ様萌え〜
878Tiryk:2000/08/07(月) 22:46
ちょっとまえだけど>828
別に使徒を増やさないってわけじゃないでしょ。ベヘリットなんて神様がいくらでも
作れるんだから。
ベヘリットを集めているのは、ある特定の数を集めるとなにかできるとかいうことじ
ゃない?
集める数によって、数に応じた景品がもらえるなんて、ちゃちゃはいれないでね。
878>
ベルマークじゃないんだから(ワラ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 07:48
>囚われのお姫様とかどうなっちゃうの?
捕まってないっしょ?優秀な将軍もいたから落ち延びてるはず。
>キャスカ
今後の展開には「縛り」でしか無いよね。
もうほっておいて、戦いに行くかないって言ってるんだから
一緒に連れ廻すわけにはいかないでしょ?
881単行本派:2000/08/08(火) 07:56
セルピコは無事ですかい?
882ねね:2000/08/08(火) 12:56
ガッツもベッチーを一ヶ持ってなかった?
で、キャスが焼き殺されて、絶望したガッツに反応してゴッドハンドがてくるの。
望みを叶えよう…とか、
ガッツ、「グリフィスに勝つ力」をもらうのじゃ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 12:58
キャスカ、はやはりガッツと一緒には行けないでしょう(予想ね)
共闘するには面白みに欠けるし、いきなり正気に戻るのも変な話だし
一緒にグリフィスを倒す旅へ行っちゃったら、それこそなあなあ話になって
面白くないよ。
>881
セルピコ今のところ生きてます(笑)しかし、今後どうなるかは分かりません〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 12:59
>ねね
するってーとガッツは何を捧げるんだ?
885>838:2000/08/08(火) 13:08
<大剣で使徒を人間で倒すってのが売り物
だから、その威力をほんの一兆倍程上げれば良いだけのことじゃん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:08
ちょこっとだけ、ベルセルク絡みということで

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0008/07/news05.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:11
あのドラゴンころしはワンフェスで販売していたやつかな?
888883:2000/08/08(火) 13:18
>885
>大剣で使徒を人間で倒すってのが売り物
作者がそう言ってるの?
人間で倒すって・・・ガッツもうほとんど、身体は人間じゃぁない(苦笑)(ある意味)
心はまだ、人間かなぁ。
大剣使って使徒を倒すという所はウリだと思うけど
人間にこだわってると、超絶的に強い使徒とは闘えなくなってきてない?
う〜んガッツこれから、そうなるんだ・・・。


889名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:19
キャスカは別に殺されんと思うがな
890883:2000/08/08(火) 13:21
ごめん!
888の文う〜んガッツこれから、そうなるんだ・・・

どうなるんだ・・・でした(間違い間違い)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:23
>889
>キャスカは別に殺されんと思うがな
じゃあどうなると、予想する?
死なないまでも退場は否めないのではと思うのだが。


892名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:27
>891
ガッツと一緒に旅立つんじゃない?あとパックも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:28
>884
二人の間の子供とか。あの怖い赤子ね。
もし捧げるとすると<ガッツ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:32
>891
一緒に旅立つのかなぁ。
それだと、今後のストーリー的に面白くない感じがするのだが。
一緒にいてもしょうがなくない?<キャスカ
昔のキャスカならまだしも、今のキャスカじゃ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:32
>893
でも大切なものじゃないとダメなんだよね?ガッツは殺そうとしてなかった?それにあの目玉の奴に食べられ(?)ちゃったし。<名も無き奇形児
896名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:38
つーかグリフィスと戦うかキャスカを救うかどっちを選ぶ
って髑髏のオッサンに言われてガッツはとりあえずはキャスカ
を選んだらしいので安全な場所まで護衛してくんじゃない。
多分、パックの故郷の妖精郷とかにさ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:39
20巻まだかなぁ。
898名無しさん:2000/08/08(火) 13:42
たしか10月くらいに発売だったかな
899>886:2000/08/08(火) 16:53
作者、よく許可出したな。
喜んでるのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 17:04
持ってるオッサンはネズミ講の親だぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 17:46
キャスカは植物になります。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 19:54
あげ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 20:51
主人公が大苦戦して、血反吐を吐きながら、
毎回死の一歩手前まで行って、それでも何とか勝つのが、
ベルセルクの真骨頂な訳で、ガッツが使徒になったりしたら、
この漫画一番の面白味を失っちゃうので、
やらなくて済むんならやりたくなさそうだ、作者も。

そもそも、ガッツが何故使徒に勝てるのか?と言う部分で、
『どんな苦境でも逃げずに立ち向かうガッツ』と、
『逃げてベヘリットに頼った使徒』と言う対比がずっとあるので、
ガッツは使徒になりそうでならないと思うし、かつ希望。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:03
使徒じゃなくて、髑髏の騎士みたいな存在になる・・(髑髏さんて元使徒なんだっけ?)
てのは無理かなぁ。
だって、ゴットハンド強すぎ!あそこまで強いとガッツが人間でい続けるのが
難しいぞぉ?と心配になる。ガッツの最終目的はあくまでグリフィスを倒す事
なのだから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:24
ハッピーエンド=ガッツとグリフィスの和解って線はどうだ。
デビルマンへのオマージュにもなるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:31
なんでガッツを人外にしたがるんだ
三浦氏も対談で人間ダメものを書いているわけではないので最後はハッピーにしたいと言っているし
最後まで今のままなんでないのか?
ゴッドハンドの力ってのは異次元だからこそあんなムチャクチャできたが、この現世ではあんな超能力が発揮できるわけがない
グリフィスが受肉したとしたら、その力も強いもののこの世界の法則に準じたものになるだろう
たとえばロシーヌも空飛んでたがアレは肉で出来たジェットエンジンを搭載していて飛んでたんであって超能力で浮かんでいたわけでない
最後はあの丘の上の勝負のようにグリフィスとガッツが剣と剣で最後の決着をつけるんでないのか?
今のところ1勝1敗だからねあのふたり
907名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:42
キャスカが焼き殺された現場を目撃したガッツは絶望感からスーパーサイヤ人に変身します。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:43
>906
ああ!そういう解釈なら、納得〜かも
グリフィスが受肉。。。そうかぁ、それならば剣対剣でのラストでもいいかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 22:49

んでグリフィスが頭カチ割られて終了。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:01
>907

ああ!そういう解釈なら、納得〜かも
グリフィスが受肉。。。そうかぁ、それならば拳対拳でのラストでもいいかも。


911名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:01
風と木の詩が元ネタなので、最終回、グリフィスは馬車にはねられて
死にます。受肉が仇になりました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:07
>911
どうしようも無いぐらい脱力感溢れるラストだな(藁
913名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 23:13
少なくとも、キャスカとガッツが自分の子供に「グリフィス」と
名付けるラストだけは勘弁してくれ(笑)
あ、でもグリフィスは妄想の中で自分の息子にガッツって名前
つけてたなあ……。
914>894:2000/08/09(水) 01:46
仕方がないんだよ。
ガッツ・キャスカ(狂)・パックの2人+1は、
今回に関しては取り敢えずきっちり生き残って、
一緒に旅をする所までは既に決定済みなんだから…。
915894:2000/08/09(水) 01:58
>914
もう、決定済みなんですか・・・(知らなかった)
じゃあ、キャスカは生き残るんですね。
教えてくれてありがとうです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 05:53
>915

ゲームが本編の続きになってます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:36
中々良いスレだ。
ageておこう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:36
age
919名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:46
しばらくの間は、キャスカはあえて生き残って
ガッツのお荷物になるんじゃないの?
正気に戻ってからの方が、危ないかも。
920894:2000/08/09(水) 13:59
思ったんですけど
最初の蝕の時になんで、キャスカは生き残る必要があったんでしょうか。
今のような展開になるのならキャスカはあまり、必要なキャラじゃなくなってて
可哀想な気がします
あの二人の間の怖い赤子を生ませる為にキャスカを残したのだとしたら
怖い赤子は今後のストーリーにおいて重要なキャラになる事はまちがいないと思う
でも、キャスカはこれからの話に必要か?と考えると
やはりずっと、ガッツの庇護を受けながらともに旅を続けるのはどうか・・と
以前のキャスカに魅力があっただけに、今のキャスカは(生きてるのに死んでるキャラ的にも)
読んでて辛いです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 14:39
>>920
だから、ガッツの枷のひとつでしょ。
(片目、片腕)
922hiki:2000/08/09(水) 18:25
>920
奇形の子供ってベヘリット形の使途に飲み込まれて、
グリフィスに転生するんじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 19:33
タイガーマスクが元ネタなので、最終回、グリフィスはトラックにはねられて
死にます。受肉が仇になりました。
924>894:2000/08/09(水) 20:39
だから過去ログ読めや!
キャスカは今の話のあとガッツとどっかを目指すんだよ!
まだ正気には戻ら無いけどな!
ストーリー自体まだ先がわからんのに
「必要ない」とか主観混ぜまくりの論評と質問する前に
ルールをわきまえろ!だから夏休みは・・・・
925>924:2000/08/09(水) 20:54
まあまあ、頼むから落ち着いてくれよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:01
age
927894:2000/08/09(水) 23:28
>924
そうなんですか!どこかを目指す・・・<ガッツ・キャスカ・パック
そんな事とは梅雨知らず、申し訳ありませんでした
ここでの、カキコはあくまでも私個人の意見のつもりでしたが
ご気分を害してしまったようです。(反省)
しかし・・・みなさん、一体どこから、そういうネタのお話を知るのでしょう。
凄いなぁ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:30
>927
全ては妄想の産物です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:31
>894
まあそう落ちこまずに、すべては過去ログみればわかります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:38
もうベルセルク飽きてきた・・・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:39
展開スロ〜だからね〜・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:40
鷹の団のころのが面白かった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:45
セルピコ〜!早く出てきてくれ〜。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:12
セルピコ人気者あるんだね。
狐顔が個性的だが、それもまた良し。
935ピンク:2000/08/10(木) 01:20
 ちょっと、話が逸れちゃうけど、
 グリフィスのときの「蝕」って、事前に使徒がすごいいっぱい集まってたでしょ。
 使徒って、凄い数がいるんだナーって思ったけど、奴らはゴッドハンドに
 会って、大事なモノを捧げないと使徒になれないってことは、ゴッドハンドって
 実は超多忙? って思いました。
 あの、異次元世界で落ちつく暇もなく、「ヒー、また呼び出しよっ!」みたいな。
 
936名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:21
>935
蝕の時は使徒以外の「使徒もどき」とかも
大量に混ざってたんじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:33
>936
使徒もどきって....
もどき...
938もどき:2000/08/10(木) 02:37
虫人間とか、あのレベルのやつでしょうか。
939936:2000/08/10(木) 02:37
ジュドーにやられたニワトリみたいな奴とか
とても使徒とは思えないような奴
結構いたからな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 02:46
>939
単純にクソ弱い使徒だったんじゃない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:23
>ゴッドハンドって実は超多忙? って思いました。
>あの、異次元世界で落ちつく暇もなく、
>「ヒー、また呼び出しよっ!」みたいな。

ゾッドは300年、ワイアルドも百年以上生きてるみたいですし、伯爵やロシーヌ
みたいに数年で殺されてしまう使徒の方が例外かも知れませんよ。
使徒が1000匹以上いるとしても、召還は数ヶ月に一回くらいじゃない
でしょうか?

しかし豚型使徒も弱かったですね(嗅覚だけは最強だったけど)
下手な使徒もどきの方が強いような。
カブト虫、カマキリの使徒もどきが元は騎士だったように、使徒や使徒もどきの
戦闘能力は人間時の能力に比例するんじゃないでしょうか?

冷酷だが立派な君主
自然を愛する夢いっぱいの美少女
悪魔崇拝の教祖
法王庁のお偉いさん&鍛えぬかれた拷問官

というのは、並みの人間よりもずっと優れてますよね。
で、人間時に人並みかそれ以下の夜盗なんかはそれに順じた使徒もどきに
なってるみたいです。
人間時でもガッツと互角にチャンバラが出来る、頭が切れる超絶美形
(グリフィス)くらいになるとゴッドハンドになってしまうと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:29
能力というか、より深く絶望した度合いによるもんじゃないかなーと
思う。>使徒の強さ
ただし、容姿だけは生前のそれを引きずるような気がする。

きもいブタ伯爵→ナメクジ
美少女→妖精
グリフィス→バットマン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 04:49
>942
生前の姿を引きずるというよりその欲望が具現化した
形態になるんじゃない?
944942:2000/08/10(木) 05:54
そうだね。グリフィスは「翼を」望み、ロシーヌは現実から妖精の世界への
逃避を望んだんだった。
妻の不貞に苦しみ死を選んだ伯爵は、そこから逃避するために
「人間」を否定する禍々しい存在となる事を切望した。

しかし、鶏使徒や豚使徒やカーペット使徒は何を望んだんだろうか(笑)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:02
絶望の度合い=使徒の強さってのも確かにありかもしれないが、ゴッドハンドは
「欲望の守護天使」と言われているのを忘れるな。

強力な欲望、野望を持つ者=強い使徒なんじゃないか?
欲望と野望とが裏切られた時に、同じ深さの絶望が発生=ゴッドハンド招来
なので間違ってはいないが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:14
悪魔狩り信者ってイタいね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:30
悪魔狩りもそれほど酷いマンガじゃないよ>946さん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:32
ベルセルク信者で悪魔狩り好きはイタイですか?
949941:2000/08/10(木) 06:33
>能力というか、より深く絶望した度合いによるもんじゃないかなーと
>思う。>使徒の強さ

うーん。私の場合法則を「使徒もどき」まで敷衍してみたので、ベヘリ
ットという大道具が出た場合の心理的葛藤も描くなら、貴方の方が確実
に正しいとは思います。


>鶏使徒や豚使徒やカーペット使徒は何を望んだんだろうか(笑)

豚使徒は間違い無く「食欲」でしょう(笑)
1巻の2ページ目で殺された女使徒は、多分「性欲」でしょう。

「少女の夢」だとか、「妻への愛憎」だとか、「究極の強さ」とか、
「国盗りの野望」(グリフィスの場合実は違う可能性もあるが今は
論じない)だとかいった「高級な」欲望ほど、ベヘリット的には価値
があるのかも知れません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:57
使徒もどきは望んでそうなったわけじゃないよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 07:02
>グリフィスの場合実は違う可能性もあるが
そうそう、ここがね、、、。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 13:38
明日までのつなぎage
953名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 14:00
>952
律儀なのね〜。<明日まで...
954はにわ:2000/08/10(木) 14:35
ひとこと言わせてもらいますと、ゴットハンドの持つベヘリットと他のが持つのは
、種類が違います。色が違います。すべては、因果律のままにです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 14:39
ベヘリットの酢味噌あえ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 17:09
イシドロがあの配役とは・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:39
古い話だがモズグスが普通の人間だったことが一番驚いた
958大仏ゴリラ:2000/08/10(木) 23:38
あ、明日はアニマル発売!た、楽しみだ〜
こ、今週もヌキどころあるかな、ドキドキ・・・
959今週:2000/08/10(木) 23:46
おいおい、いきなり展開早いじゃねえか…。
なんだか、やっとガッツも男になれたって感じだなぁ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:47
>959
あの奇形児が気になります。今回どうにかなってました?(あっ、詳しくは書かんでいいよ)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:49
ベヘリットもどきの語りがしぶい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:43
発売日age
963名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 05:49
>954
ネタだと思うけど、ここ見てる奴等がその程度のことも知らないと思ってないよね?
そんな常識したり顔で書いてないよね?
>大仏ゴリラ
君ってなんでも抜けるじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 05:57
>886
 ガッツというか、カンダタみたい。ドラクエ3の。
 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 08:12
発売日age
966名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 08:17
セルピコはまだかー!?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:31
悪魔狩りはヌルヌルになったベルセルクを既に凌駕している!
968すべてが同じわけではない(だったかな?):2000/08/11(金) 11:49
すまん、立ち読みだというのにマジで泣いてしまった。
ああ、ハズカシ。イシドロ、あんた男だよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 13:12
ゾッドの角は再生しないのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 14:48
>963
毛の生えた厨房
971名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 15:16
ボイドとマーズアタックの火星人って似すぎ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 18:08
モズクズはさすがに大ダメージか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 19:17
いや〜、今週号は久しぶりに漫画からヒーロー像を感じた。
これだけ胸が熱くなったのは、ドラゴンボールの悟空がサイヤ人になった直後以来だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 21:19
なんかベルセルクは昔の方がよかったって言ってる人が多いみたいだけど、
僕は今くらいヌルいほうが好き。
特に今回の話はよかった。
975大仏ゴリラ:2000/08/11(金) 21:48
だ、だがエロはヌルクなるなよ、み、三浦
エロあってのベルセルク!えっ?違う?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 21:55

今回の触モドキではまだ誰も欲望を言っていないのでは?

剣をくらったモズクズが死にたくないって手下を捧げる展開をきぼーん

まっベヘリット型の使途はまだ泣いていないってことで。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 22:38
>976
モズクスさまはそんな俗物じゃありません!
一途な信仰の元、常に前向きなモズクスさまはけっして絶望などしないので使徒にはなれません。
「信仰とは死ぬことと見つけたり!」
978ワイアルドは:2000/08/11(金) 22:50
何に絶望したんだろ・・・インポにでもなったんか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 22:50
ギャグ化してきたな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:10
ガッツあの高さから迷いなく飛び降りるなんてすげえ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:18
人間時のワイアルドって、結構いい奴だったかも知れないと思う。
982まだ読んで無い:2000/08/11(金) 23:34
まだネタバレきんしぃぃぃぃぃぃぃ!
>981
エンジョイ&エキサイティング!
だから逆に結構慎ましげな生活送ってた人だったのかも。(良い奴だったってのは疑問)
それが弾けてああなったと。
自分は1巻の冒頭の美人女使徒(コルカス食べた)の使徒化の理由知りたい。

”善人”モズクズ様はどうなるんだろう?
イシドロはどっちにしても退場してもらわない事には路線が・・・

983981:2000/08/11(金) 23:46
>エンジョイ&エキサイティング!
>だから逆に結構慎ましげな生活送ってた人だったのかも。

体格も貧弱ですし、貧しい農民の老人あたりでしょうか?
捧げたのは孫あたりかな?


>自分は1巻の冒頭の美人女使徒(コルカス食べた)の使徒化の
>理由知りたい。

人間時もあれだけ美人だったのか、むしろ醜かったのか悩むところです。
あの女使徒の「欲望」はおそらく「美貌」か「性欲」でしょう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:47
モズクズってなんで羽根生えたんだっけ???
985名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 00:09
 「寸分たがわず同じということではない」ということは、裏読みすると
これ以外は前回と同じ展開ということかな?
986>大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 00:22
ちんぽ捧げて使徒になったのか。
何に絶望したんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 01:01
早漏
988名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 03:47
モズグスは真剣白刃取りしてるに500ぺリカ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 04:58
ベヘリットがカワイイ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 05:50
今のベルセルクでもこれだけ信者がいるのか。
悪いけど、おれには残り滓としか見えないな。
最終回近くはまた盛り上がると期待はしてるけど…
ここしばらくの展開はあまりに平凡。
ダレまくり。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 05:52
>990
そうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 05:55
>990
単行本派だからよくわかんないや。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 05:58
>>990
2chはまだまし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:01
>990
信者だとよ 相変わらず頭悪いねえ
995>994:2000/08/12(土) 06:14
そうやって自分を責めるな(ワラ
996大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 06:15
>チ、チンポは捧げてねーよ
何に絶望したかって?そ、それは・・・
げ、現在の日本経済にだ・・・・・・
だ、だから俺はちょ、超越者になった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:15
>994 995
金玉信者は逝け
998大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 06:17
>990
お、俺はエ、エロが盛り上がれば文句ない!
999大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 06:18
>997
ま、まあ落ち着け!れ、冷静になれ
お、俺みたいになってからだと遅いぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:19
1000
1001大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 06:19
せ、1000番ゲット!
1002大仏ゴリラ:2000/08/12(土) 06:20
う、うお・・・や、やられた
1003名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 06:23
新スレ作んないとね。(いるよね?)
1004桃尻博士:2000/08/12(土) 06:42
>ゴリ
 同人板ではキリ番ゲット⇒新スレ作成権が得られるらしいのだが
 あんまりそれにこだわっているとスレッドごと削除というきついお仕置き
 が待っているのでスレッド乱立及びキリ番固執は控えろ。
 おそらく重複による削除依頼以外でブラックリスト削除なのは同人板くらいのモンだろうが…
新スレ出来たのでこっちに移動
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=966029883&to=100