六田登について教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
「ICHIGO」や「SKY」が好きです。
他におすすめの作品教えてください。
2名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 01:29
「F」だろ!やっぱ
3名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 01:58
なんで「ダッシュ勝平」がまず最初に出ないのだ!
4名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 02:01
バロンが好きだなぁ
5名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 03:12
「歌麿」でしょう。
6:2000/05/24(水) 03:39
彼は、今なにを連載してるのですか?
7投擲式猫兵器:2000/05/24(水) 03:45
ICHIGOいいっす。最後はしょぼいけど。
8名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 07:20
>6
集英社ので『千億の蟲』
アクションで『CURA』
これ位しか読んだこと無い
9名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 08:17
その昔「御厨さとみ」とかと一緒に、小学六年生の
読者コーナーを担当していた、って何時の話だ!!
10名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 08:55
コロコロのあにき先生だろ!やっぱ!
11名無しさん:2000/05/24(水) 11:49
「カイの旅立ち」@小学六年生じゃない? 一番少年マンガらしかったのは。
12名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:11
「カイの旅立ち」復刻しろ
13名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:15
Fだろ。やはり。
ほかのって面白いの?読んだ事ないけど。
ああ バロンとツインなら読んだ。
ほかので何がおもしろい?
14名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:21
俺もF
あれはおもしろかった
15名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:23
俺もF(エフ)に一票
16名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:35
「アラシ一番」@小学六年生もあるよ。
17名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:52
みんなシリすぼみな気がする。。。
18>17:2000/05/24(水) 15:35
まったく同感。
この人の漫画でラストが納得できる作品は、見たことない。

「ヤングマン」は最悪だった。
「F」と「TWIN」は好き。
ラストはイマイチだが、途中経過だけでも楽しめる。
19>18:2000/05/24(水) 15:53
>「ヤングマン」は最悪だった。
オレはその最悪感がすきだった。
201:2000/05/24(水) 23:18
8さん、どうもありがとうございました。
21名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 00:29
どマイナーだけど「かぼちゃ白書」
画家さんの話は忘れられないね・・・
22名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 01:24
TWIN
23名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 01:32
「カメ」はどうよ。なんと言うか読んでてゲッソリ
24名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 01:34
「パブロフの犬ども」が好きです。
なぜ「獅子の王国」は3巻までしか出ていないのですか?
誰か教えてください!!お願いします。
25名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 01:36
「カメ」僕は大好きですが......
26名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 20:26
うちにも欲しい!!


27名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 23:32
昔「その名もあがろう」というクソつまんねー漫画が
サンデーに載ったけど、案の定すぐ終わった。
あれって最後どうなったんでしたっけ?
28名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 23:47
 「バロン」は謎が多すぎるままに終わったね。ちゃんと書き終えて欲しかった。
29名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 00:07
さらば人類
30名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 01:46
「カイの旅立ち」まんだらけいけばあるかなあ〜
31名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 03:59
読者コーナーっつ〜か
「のぼ〜るのおせっかい広場」っつ〜
悩み相談コーナーやってたばい。
32名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 02:39
age
33CURA見てると…:2000/05/27(土) 03:03
本人はやっぱり中日ファンなの?
出身地は?
34名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 04:02
「ICHIGO」に泣かされた私です。
主役の業はわかっていても。
35名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 07:54
大阪出身だよ。 
36名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 11:26
「ICHIGO(二都物語)(ヤンサン)」は、あれはあれでいいとして、「二都物語(モーニング)」はどうなったなだぁ?
やっぱ、だめになったからICHIGOを書いたのかなぁ?

吉村一期がどうなるのか見たかったのに。
37名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 12:42
「陽気なカモメ」ボクシング漫画
3833>35:2000/05/28(日) 12:52
ありがとう。
3934:2000/05/28(日) 16:55
>36さん
>「二都物語(モーニング)」
え?、そんなのあったんですか?
もしよければ、簡単にストーリーなど教えて下さい。

私も「ICHIGO」のラストはしょぼいというか、打ち切りくさいなあと。
4036>39(34):2000/05/29(月) 01:41
え〜っと、ほとんど忘れちゃったんですけど、「二都物語」のリメイクが「ICHIGO」です。
「ICHIGO」にも 二都物語って副題がついていたでしょ、確か。
(改めて書かなくてもよかったかな)
家族関係も同一だったし。(出来のいい弟がいる)
なお、単行本にはなってなかったはず。
一期が最初(?)の殺人(というか、傷害致死なのかな)をおかしたあたりでストップしてます。

美里に相当するキャラっていたかなぁ?
4140(36):2000/05/29(月) 01:45
うん、実家は建設会社じゃなかったけど、一期は家族から期待されて
いなかったし、警察も一期に目をつけかけていたし、
でも文也に相当するキャラはいなかったような・・・?

すみません、どなたか詳しい人教えてください。
42名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 02:36
>37
ラクダのシャツ!
43名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 15:46
Fってよかったかなぁ。なんか途中からやたらクラくて、
ダラダラ意味無く続いていたような・・・同じ頃、柳沢きみおの
『妻をめとらば』もダラダラ続いてて、この2つがスピリッツ低迷の
A級戦犯のように思うんですけど。
44名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 23:52
>43さん
そうかな? Fは悪く無いと思うけど・・・。
それに今の低迷に比べたら、このあたりの低迷なんて
かわいいもんです。
4534:2000/05/30(火) 00:32
>36=40さん
多謝! ありがとうございました!
でもリメイクまでするっていうのは、やはり作者がかなり愛着を持ってた作品
ではないかと思います。

どうも私は一期君に対しては、母親的な目線で見てしまうんです。(私は♀っす。)
不憫さの方が優先してしまうというか…。
(ほんとは連続殺人者に感情移入してはいかんのでしょうけどね。(^^;))

ちなみに「ICHIGO」を読んだきっかけは、
データハウスの「寄生獣の秘密」という本で
関連書物?(「同時代の『寄生獣』」とか…?)として
紹介されてたからです。(まあそれも一理あるかな)
4643>44:2000/05/30(火) 03:37
ま、あくまで記憶の中の(当時毎週読むたびに思ってい)Fのイメージですから。
今まとめ読みするとけっこう良いかも。とくに序盤から中盤とか。
>それに今の低迷に比べたら、このあたりの低迷なんて
>かわいいもんです。
それは全く同感。
47:2000/06/02(金) 21:52
カイの旅立ちって、6年だけだっけ?当時5年から6年に続いた漫画、
いくつか無かった?
立原あゆみのうさねこちゃんとかさ。
48名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 22:20
「F」は暗いよ。
49>47:2000/06/09(金) 15:57
「カイの旅立ち」は1983年度の小学六年生で1年間連載したあと、
(開始時は小学五年生の3月辺りかも知れない)
次の年度1984年度に再び小学六年生で続きが連載されたのです。確か。
出た単行本は3巻かな。
50名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 02:43
なんぴとたりとも!
51名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 03:43
Fは面白かったけど、あの半分くらいに縮めたくらいがちょうどいいと思う。
52:2000/06/11(日) 06:25
「イルカペイント」はちょっと納得出来なかった、、、。
53名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 07:18
百歩譲ってイルカペイント(空気抵抗を軽減する塗料)は許すが、
「そのせいでウイング等のダウンフォースが得られない」ってのは
納得できない。
そんなのそこだけ普通の塗料使えばいいじゃん。
54名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 17:52
ダッシュかっぺい?しか読んで無いよー。
55名無しさん@1周年:2000/06/11(日) 18:35
というかウィングのダウンフォースは抵抗じゃなく、ウィングの上下面の
流速の差で得られているわけだから、イルカ塗ろうがダウンフォースは
なくならん。
ありがちな勘違いではあるが。
56名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:59
Fの最終回のタイトルがFINISHなのに
あえて訳を始まりにしたのにはまいった。
57名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 21:52
千億のむしはどうでしょう?
読んでないんですが、買いでしょうか?
58名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:07
59>45:2000/07/13(木) 22:15
ぐはぁ、ICHIGO読むきっかけが「寄生獣の秘密」って
俺といっしょじゃん。
そういやあの当時ばかみたいに氾濫していた謎本秘密本の類で
俺が唯一買ったのがこれだったような。
関連書籍の紹介が結構充実してた覚えがある。魔獣戦線もこれ見て買ったし。
捨てちまうんじゃなかったかなぁ。
6045:2000/07/13(木) 23:48
>59さん
嬉しい、六田スレが上がってきたなーと思ってたら、
なんと同志が!! (って大げさですか)(^^)
捨てられたとはもったいないですね。
あの謎本は、けっこう充実した内容でしたし。

ところで、他に「ICHIGO」ファンの人が別スレたてておられましたが、
どちらにレスつけるか、迷いますね。
レスの繁盛ぐあいによるかな?
61名無しさん:2000/07/13(木) 23:53
千億の蟲は長編になりそうな感じ
割と面白いので読んでいる

今週は落ちてた

CURAも面白い、本人は長島のファンらしいけどね
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 00:46
「ICHIGO」って殺しすぎで、殺しの特異性もなにもなくなってっちゃったね。
63名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:40
>62
そう思わせるところがまさにツボ。
64名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 13:22
age
65名無しさん@1周年
「ICHIGO」は893と親父さんに守られてたからなあ。
ワールド・イズ・マインのような四面楚歌の緊張感が欲しかった。