今週のモーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DAT
わたせせいぞうはいいよ、もう。
2一生:1999/11/13(土) 13:20
の絵柄がすっかり変わっていてびっくりした。
ちょっと井上雄彦入ってる?
3不景気時の:1999/11/13(土) 13:55
わたせせいぞうとホイチョイってすごく浮いてるよね。
4黄巾の子:1999/11/13(土) 14:10
ここしばらくまったり気味だった「蒼天航路」がまたヒートアップしてきた。
やっぱこうでなきゃ!
5まだ:1999/11/13(土) 14:50
島耕作は生きているのか? 
6柳沢inモンゴル:1999/11/13(土) 14:54
柳沢教授とオーダーメイドが入っていたから、今週は言う事無し。
島耕作はキルギスの支社へ左遷、武装勢力相手に大立ち回り。
7ゆめすけ:1999/11/14(日) 04:30
やっぱり「バガボンド」だよー!
もう、カッコ良過ぎて死む・・・
8>2:1999/11/14(日) 04:33
>ちょっと井上雄彦入ってる?
あ、違う人だったんだ(^^;
9大沢公:1999/11/14(日) 05:33
奥さんとは離婚するのかな?
10「一生!」:1999/11/14(日) 08:25
荒んだ雰囲気を出そうとして絵柄を少し変えたのかなぁ…。
でも前のカッチリした絵の方が良いな。ちょっと様子見。
11>10:1999/11/14(日) 09:08
>荒んだ雰囲気を出そうとして絵柄を少し変えたのかなぁ…。
俺は今までの、「ドクターK調」の絵の方が嫌だったけどなぁ。
ああいう感動話をリアルタッチで書かれると読んでて恥ずかしい感じがするんだよね。
なんとなく、教科書漫画っぽくて、、、
だけど、今週からの展開には期待。
12とりあえず:1999/11/14(日) 09:12
部長島耕作は早く終わって欲しい。
13>12:1999/11/14(日) 10:26
同感。
14やっぱり:1999/11/14(日) 12:22
ぶっせんは面白い。毎号一番に読んでる。
あと、わたせせいぞうの漫画を読むとむかつく。
榎本ナリコを読んだ時のむかつきと似ている。
自己完結・自己陶酔型だからか?
15一番:1999/11/19(金) 17:58
安心して読めるのは「OL進化論」「えの素」(笑)。
しかし「えの素」は休載多いなぁ。載ってないと損した気分。
それよか「魂のカルテ」復活したかと思ったよ…。
単行本発売記念スペシャルだったのね。良かった…。
1615:1999/11/19(金) 18:00
あ、「ぶっせん」も入れる。ますます面白くなってる。
パワーダウンしないようにこのまま頑張って欲しいッス。
「柳沢教授」は言うに及ばず。暫く連載で読めるかと思うと幸せ。
17しかし:1999/11/22(月) 11:00
「部長島耕作」といい「奈津の蔵」といい,過去の汚物イヤ遺物に
たよってるようじゃ,ミスターマガジンと同じ運命を歩むことに
なりそう。
そんな中で「オーダーメイド」は面白いと思うけど,最近ちょっと
ダレ気味。
18名無しさん:1999/11/22(月) 11:13
近代麻雀で「根こそぎフランケン」を書いてた漫画家が
移ってきてますね。(名前は忘れてしまいました)
近代麻雀では面白かったので注目しています。
19オーダーメイド:1999/11/22(月) 11:48
好きだけど、もう一息絵がうまくなってくれればなあ。
キャラクターの姿勢があまり良くなくて、肝心のスーツ姿が
いまいち映えないのが惜しくて。
20柳沢教授:1999/11/22(月) 11:51
はずれがない。最近、山下和美の描く子どもが、すごくかわいい。
21>19:1999/11/22(月) 12:27
同感。
それをカバーするためにも,やっぱ,誰かと対決してくんないかな。
究極のスーツVS至高のスーツとか言って。
武闘会してくんなきゃ盛り上がんないよ。
22>21:1999/11/22(月) 12:45
対決ものはもういいよ(笑)。
23>21:1999/11/22(月) 12:49
小ネタでは、銀座の一流店と対決するっていうのあったよね。
たまにならいいけど、毎回対決はちょっと(笑)
24過去の遺物:1999/11/22(月) 13:08
「デビルマンレディー」「部長島耕作」「奈津の蔵」の
3作品の中で「奈津の蔵」はかなり読める漫画と思う。
前2作品は「過去の遺産を食い潰してる」状態な気がする。
25>18:1999/11/22(月) 13:20
同じく楽しみにしています。
江藤ってあのフランケンに出てる江藤の若かりし頃だよね?
もう1つのカワーダイスの漫画も良い。
26押川雲太朗:1999/11/22(月) 13:28
は面白い。悪党同士の凌ぎあいが良い。
始まったばかりでまだわからないがBETにも期待している。
27「マウス」の後に:1999/11/22(月) 13:42
始まった「BET」、「またギャンブルもの?」と思ってたけど、
どんどん物語に引き込まれて、今は楽しみな漫画の一つ。
もちろん、「マウス」も面白い。
そういや「マウス」の作者さんって前に「駅員ジョニー」を
描いてた人だよね?(ちょっとよく覚えてないけど絵が似てるから…)
28>27:1999/11/22(月) 14:19
そうです「駅員ジョニー」。
なつかしいですね。車掌になったジョニーも見たいです。
(っていったら即座にやりそうだ<モーニング編集部)
同じ人が今ミスターマガジンで「クライシス」描いてますよね。
この人の、うまいんだか下手なんだか、かわいいんだか、きもい
のか、劇画なんだかわからん絵が結構好きだったりする。
29クッキングパパ:1999/11/22(月) 14:48
善人,偽善者だらけでヘドがでるわ。
田中ぁ!お前なんかはやくリストラされっちまえ!
30>29:1999/11/22(月) 15:01
なんであの漫画はああまでむやみやたらと元気なんだ。うっとぉしいです。
31今のモーニングで不要な漫画:1999/11/22(月) 15:23
デビルマンレディー、部長島耕作、クッキングパパ、カバチタレ、
一生!(前の方が好きだった)、ダニ。
あくまでも私見ス。

あ、好きな漫画は
柳沢教授、ぶっせん、OL進化論、奈津の蔵、サイコドクター、えの素、
李さんちの物語、オーダーメイド、マウス、BET。
32アギャキャーマン:1999/11/22(月) 15:42
 「駅員ジョニー」、良かったですね。それ以前の「恋するモモ」とか
いうボケかましギャグだかなんだか良くわからないのはつまらなかったけど。
マウスも、ギャンブルマンガとして、もしかしたら「アカギ」に肉薄するかも
しれないと期待はしています。

 でも、「ベット」はダメだなあ。最初の、ラスベガスのエピソードが
デタラメだったので、以降無視しちゃってます。

33なんか:1999/11/22(月) 16:25
原稿料の高そうな漫画家さんたちの作品が不評のようですね。
大作家をリストラして,実力のある新人育成,または新進気鋭の作家の
原稿料アップに励んでもらいたいです。
ジャイアンツみたいに札束で大作家を呼んでくることにないように。
34「旅の途中」:1999/11/22(月) 16:29
あれもほんと、いい加減終わって欲しかったから最終回のときはセイセイした。
でも結局は過去の遺物に頼るモーニング編集部。
それでも読み続けるのは好きな作品がまだまだ多いからなんだな〜。
35名無しさん:1999/11/22(月) 16:38
ぶっせん、BET、 蒼天航路、わたせせいぞう、いがらしみきおは終われ。
36カラーアトラス:1999/11/22(月) 17:04
>33
 以前はそういう空気がありましたよね。モーニングって。
東周英雄伝なんかは、その中でも最も大きな収穫でした。私には。
37>35:1999/11/22(月) 17:33
確かに、わたせせいぞう、いがらしみきおは終わってくれても自分的にはオッケー。
38わたせせいぞう:1999/11/23(火) 16:02
の書くモノは気持ち悪い。
なんだか、イイヒトぶってるというか、どれも同じというか、
きれい事ばかりで、身体が痒くなる。
柳沢教授も、作者の、読者を感動させてやろう、泣かせてやるか、いっちょ説教たれてやるか!という臭いが漂い始めて、もういただけません。
ダ・ヴィンチに作者のお写真載っていたけれど、それも凄かったし・・・あの顔だから、夢を語るのかとか
デビルマンレディーは、何で永井豪って、あんなに絵が下手なの?
島耕作は、新人がこの話でプロットだしたらボツなんじゃない?のレベル。信じられない酷さ。

以上が、私の職場で回し読みした結果です。
39名無しさん:1999/11/23(火) 16:29
<好き>
ぶっせん、柳沢教授、奈津の蔵、えの素、オーダーメイド、蒼天航路
<嫌い>
島耕作、わたせせいぞう、大使閣下の料理人
<好きだけど、かなり息切れしてる>
クッキングパパ、デビルマンレディー
40>38:1999/11/23(火) 16:32
何が人気あったのか、聞いてみたい。
41WEB-MAN:1999/11/25(木) 16:39
「風とマンダラ」ネタとか技術はイマイチなんだけど、
必ず楽しみに読んでしまっているのは何故なんだろう。

それより安田弘之!!月イチでいいから本誌に帰ってこーい!!
42また今週も:1999/11/25(木) 17:17
えの素,休載かよ。
43榎本先生:1999/11/25(木) 17:23
もう少し踏ん張って下さいよ…。載ってないとがっくり。
44名無しさん:1999/11/26(金) 03:48
ゴッキーの頃って、そんなに休まなかったよなあ・・・
4コマの方が簡単なのか?
45柳沢教授:1999/11/26(金) 11:40
やっぱり好き。
今週号の「人が祈っていいのは人の力が及ばぬことだけだ」
いい言葉ですね。
最近の話では、元組長のおじいさんの話がよかったな。
46うんうん:1999/11/26(金) 13:28
柳沢教授のモンゴルシリーズよかった。
何度も読んじゃった。
47一生:1999/11/26(金) 13:47
は井上というよりしげの秀一入ってると思いました。
まあ、テニス新連載と思えばいいか…。
パパが好きだったのにな…
48風マン:1999/11/26(金) 13:50
作者もここ見てる気がするが…
私は好きです。
でも毎回いちばん面白いネタが必ず「談志ネタ」なのが
なんか宿命的なものを感じさせますね。
49名無しさん:1999/11/26(金) 13:53
バガボンド、えの素、OL、クッキングパパがのってなければ私は
買わないでしょう…。
このうち二つ欠けてる週はツライ。
50>38:1999/11/26(金) 14:29
何のために買っているのか知りたい・・・。
嫌い嫌いと連呼されてもなあ。(笑)
51>50:1999/11/26(金) 14:57
38です。
ひとつずつの意見として、別々に書けば連呼じゃなくなりますか?
連呼されてもなあと言われましても、私がまとめてアップするように言われて、あげたのでああなってしまいました。
好きなもの、気に入った作品もあげればよかったのでしょうが、不思議です。女ばかりの職場ですが、よかったものの話はあまり出ません。
ちなみに私のでよければお答えします。OL進化論と、奈津の蔵が好きです。

52名無しさん:1999/11/26(金) 15:20
モーニングはハズレが少ない。
でも最近はアタリもない。
かつての勢いがほしいな。
53ひろがねせんせえ:1999/11/26(金) 16:53
が表紙描いてる週って、キオスクで見てもなぜか最新号に見えない。
そんな週は、つい1〜2日買い忘れちゃうときも。ふ・し・ぎ・・・
54オーダーメイドが:1999/11/29(月) 03:33
意外に人気でほっとした。もっとゆっくり丁寧に書いて
ライフワークにしてくれい。
55えの素の:1999/11/29(月) 04:22
葛葉さんが好きです。萌え
56しまこうさくって:1999/11/30(火) 02:35
すごいよね。毎回10秒で読めちゃうよ。
57なんか忘れられてるけど:1999/11/30(火) 03:37
モーニングではギャンブルレーサーが一番気に入ってる。
最初はどーでも良い漫画として流して読んでたけど、きちんと読むとなかなか面白い。
58ギャンブルレーサー:1999/11/30(火) 04:12
欄外注釈の量なら士郎正宗にも負けてねえゼ。
ウリはタイトル取れるのか?
59しゃもじ:1999/12/01(水) 00:44
 「バガボンド」って何巻ぐらいで終わるの?
60ゆめすけ:1999/12/01(水) 03:30
「蒼天航路」も。どの辺までやるのかな?
やっぱり曹操が死んで終わりかな。
61DAT:1999/12/02(木) 09:07
今週は「デビルマンレディー」と「ガキおやじ」が揃って休載。
なんてすがすがしいんだ。
62名無しさん:1999/12/02(木) 17:02
変な新連載増えたな、しかし。
63名無しさん:2000/01/07(金) 03:53
最近「ぶっせん」がおもしろい。
よってあげ。
64名無しさん:2000/01/07(金) 13:23
総領冬美の漫画って久しぶりに読んだけど、なんか榎本ナリコっぽいと
感じてしまった。
65>総領冬美:2000/01/07(金) 23:51
まったくもって凡庸。駄作!センチをさらにヌルくした(最低じゃん)企画ものマンガ、勘違いしてねえか?冒頭のパンツはあれサービスのつもりか?青年誌だからコギャル出しときましょうか?しかもどっかでみたエピソードどっかで見た展開をさらにうすーくしたような話!恥ずかしくないのかね。なにあのタイトル。

さいきん少女漫画から作家つれてくる青年誌多いけど、編集の手抜きだろ?あれでなにか目新しいことやってるつもりか?

見飽きたんだよ!帰れ馬鹿。
66名無しさん:2000/01/07(金) 23:53
パンツは無意味だったな。

このマンガ見たとき「スピリッツじゃあるまいし」と思った。
67少女漫画では:2000/01/07(金) 23:56
あの程度の話で通用するんですかね。
68名無しさん:2000/01/08(土) 00:03
少女漫画では「ストーリーテラー」とか「スケールが」とか言われてる作品も、たいてい感性重視で穴を指摘しだすときりがないと思う。国際なんとかものとか、アクションとか。
69少女漫画は:2000/01/08(土) 01:11
ダメ過ぎ。
70名無しさん:2000/01/08(土) 11:18
でも「柳沢教授」は好き。
71総領冬美の漫画:2000/01/08(土) 11:26
冒頭のパンツってなんだっけ?
パンチラでもあったっけ? と思って読み返したら……
なーーんだ、あはははは、これかあ。サービスってほどでも
ないんじゃない? こういうカッコで寝てる子多いし、少女漫画でも
よく見かけるシーンだけどね。
漫画自体は、あんまり面白くなかったけどね。
72名無しさん:2000/01/08(土) 12:25
>少女漫画では「ストーリーテラー」とか「スケールが」とか言われてる作品も
同感同感。バナナフィッシュとかね。大仰な題材選んだ少女漫画にはろくなのがない。
例外も結構あるけどさ。

>70さん
俺も好き。ついでに『バジル氏の優雅な生活』も
73総領冬美の漫画 の:2000/01/08(土) 13:10
パンツ、そんなに気になった人がいたんだね・・。
あと男とか女とか過剰に意識して読んでる奴がいるのも笑える。
74へ?:2000/01/08(土) 13:17
そんな ひどかったか?
詩情豊かな作品であったが。
あと、主人公を含めた登場人物の無関心ぶりなんか
共感する人が多いんじゃないか?
面白いというより、良かった、といいたい。
75名無しさん:2000/01/08(土) 13:39
なんとなく無理に「今時の女子高生」を描こうとしてる
感じがしたなあ…。
76>73:2000/01/08(土) 13:49
性差を意識しないカタツムリおめ
77デッビール!!:2000/01/08(土) 13:52
デビルマン駄目かな?
息切れしているとは感じないなあ、逆にやる気があるように見えるが
アレでデビルマンシリーズの完結が見れるのではないかと期待してます。
78名無しさん:2000/01/08(土) 13:59
デビルマンレディーって、単行本でまとめて読むと、
けっこうおもしろいよ。
79デビルマンレディーは:2000/01/08(土) 14:01
そうか、単行本で読むと面白いのか。
今週号はバカボンドも奈津の蔵ものってなくって
内容が薄かったな。少女漫画もつまんなかったし
80>79:2000/01/09(日) 16:39
バガボンドのってるじゃねーか?
81ちょっと前だけど、:2000/01/09(日) 19:58
一人で取材してカメラも回して……っていう
女の人が主人公の漫画、おもしろかった。
ボクシングが題材で。といっても最終話
しか読めなくて話の流れがわからなかったんだが、
妙に話も絵も上手くて(作者と絵は別の人らしいが)。
次のはいつ載るんだろう?
82いやいや:2000/01/10(月) 17:32
インドマグロ子が一番でしょう
83なんで誰も:2000/01/10(月) 20:04
つまらないマンガに「警察署長」をあげないんだ。
あれほどつまらんマンガもなかろう。


ところで、倉田真由美(くらたま)は復活するの?
84>83:2000/01/10(月) 21:13
結婚したっていうことだから(未確認)
当分そっちで忙しいじゃない?
85>81:2000/01/11(火) 02:13
原作は忘れたけど、作画は松本剛っていう人。
この人は良いよ。不遇の漫画家だけど
「すみれの花咲く頃」「北京的夏」とか。
86名無しさん:2000/01/11(火) 02:14
マウス載ってるのか。
買わなきゃ・・
87>85:2000/01/11(火) 04:28
原作は春場州太夢(ピューリッツァー賞作家D・ハルバースタムのもじり)です。おそらく雑誌「ナンバー」あたりで書いているスポーツライターの偽名でしょう。

レジーの原作者、GUY・GEANS=ロバート・ホワイティングの例もあるしね。もっともホワイティングは初期設定(もともと10週くらいの予定だった)くらいだけで、あとはほとんどヒラマツ・ミノルが内容まで考えていたそうですが。


88>85:2000/01/11(火) 05:50
「すみれの花咲く頃」よかったな(なぜかうちには2冊あるけど)この人ってついてなくて、これからって時にオウムが事件起こして、同姓同名の信者がいたりしたけどね。別に気にしなきゃいいんだろうけど、当時は随分心配したなぁ。これで消えたらシャレにならないもんなぁ。今度こそいい感じの波に乗って欲しいな。
89名無しさん:2000/01/11(火) 06:24
くらたま結婚したのか・・・。
ちょっとショックだな。
90名無しさん:2000/01/11(火) 12:12
兄が買ってきたのを読みます。スピリッツより面白いです。
好きなのは「ぶっせん」「えのもと」「OL進化論」ベトナムの大使館料理のやつ。
ばかぼんどはだめなんだなあ・・・。
むかし、喫茶店のちょっと内気な看板娘…みたいな話を描いてた人が
この間すごいおどろおどろしい怪奇ものを描いてませんでしたか?
絵が見覚えあったのですが同じ人でしょうか??
91>90:2000/01/11(火) 12:30
同じ人です。「寄生獣」を描いていた岩明均さんですね。
92>82:2000/01/11(火) 14:19
そうそう、インドマグロ子、二十歳になりました、
がたまらなすぎ〜。毎回大爆笑。
93くらたまって:2000/01/11(火) 14:21
美人美人といわれてたけど見たことなくて、
こないだ明大漫研部のレポート(モーニング誌上
だったよね)で初めてみた。

ホントにかわいいじゃん。
いや予想を遥かにこえてました。
94名無しさん:2000/01/22(土) 04:49
今週から始まったやつ、話自体は面白そうだけど
絵が「伝奇」って感じじゃないね。

もう10年近く、毎週木曜日に買ってるけど、
そろそろ潮時かな、、、、
95名無しさん:2000/01/22(土) 05:31
くらたまはマジでかわいいよ。
別スレッド立てたいくらいに(笑)。
BUBUKAでも連載してるけど、そっちは写真が結構載ってるね。
96おいおい!:2000/01/27(木) 15:40
「一生!」終わっちゃったよ!何じゃありゃ〜〜?!
97「一生!」:2000/01/27(木) 15:55
打ち切り(^^;?
98なんだったんだ…:2000/01/27(木) 16:44
「一生!」…。まぁキリいいって言ったらいいんだろうけど…。
打ち切りっぽいなぁ、どうも。それか作者さんが描くの飽きちゃったとか?

「蒼天航路」はまた盛り上がってきてるんで楽しみ。
99名無しさん:2000/01/27(木) 16:51
なぜ誰も「ドリーム職人」をあげない?

「ガキおやじ」は消えて。
100ドリ職:2000/01/27(木) 17:21
また突拍子のない展開になってきたな(笑)。
同じ作者の「カチョバカ」もこっち来ないかな。無理か。
101「新章・一生!」:2000/01/27(木) 20:59
終わったのか……何か…中途半端…。
102「一生!」は:2000/01/27(木) 21:04
これからってとこなのに・・・
いきなり最終回って、作者に何かあったのー?
この前松岡修造と対談してたじゃない〜!
103「一生!」:2000/01/28(金) 01:38
何でここで完? 全然納得できない。
子ども時代に出てた心臓病の女の子は、結局どうなったんだろう。
これから出て来るとばかり思っていたのに。
柱を見ると、打ち切りっぽいね… どっかで続きやってくれないかな。
104名無しさん:2000/01/28(金) 02:55
一生!のあの柱が嫌がらせに見えてしょうがねえ(笑
105「一生!」最終回:2000/01/28(金) 03:05
全然気が付かなかった、、、
106あ、ほんとだ。:2000/01/28(金) 03:08
「一生!」が終わってる。ここ読むまで気が付かなかった。
ランパブから2人で朝帰り、そんで今度は一生も蓮華会で
猛特訓だとばかり思ってたよ。違うのか?
「新章」っていうのにだまされたよ。結局大樹が主人公で、
新章は後日談にすぎなかったんだな?いやあとでそういう
ことにしたんだろうな。やれやれ。
107マンガさん:2000/01/28(金) 03:51
・…俺も『一生』終わったなンて気が付かなかった…。
 つーか、“新章”終了、とかじゃ無いの? うへー。

108「一生」作者のコメント:2000/01/28(金) 04:04
よく見たら、柱に、
「突然の終了に私自身、とてもくやしく思っています。」だと。
何だモロ打ち切りじゃん。
109なんでだろ?:2000/01/28(金) 04:16
「一生」突発的打ち切りっすよね。てゆーか、終わってないやん。
無理矢理『完。』ってつけられた感じ。
せめて「明日に向かってGO! 大空に顔!」ぐらい、やらしたってもいいやん。
このままじゃ松岡修造の立場が……。
ヒミツをしってるヒト、いはります?
110「新章・一生!」って:2000/01/28(金) 04:45
……どうみてもやっぱ打ち切り…だよねぇ。
前作(「一生!」子供時代)との絵のギャップがマズかったのかなぁ。
割と好きだったんだけど、今の絵も。
111すげぇ(笑:2000/01/28(金) 06:21
ミスターマガジンじゃないんだからさ・・・
「完」安売りすんなよ(笑
112そういえば:2000/01/28(金) 06:42
ひっそりブックマークで行くことができたモーニングの掲示板、
いつの間にかなくなってますね。暫く行ってなかったから気付かなかった。
きっと今もあったら「一生!」掲示板、凄いことになってただろうな。
「ブル田さん」の時の例もあるし。
113名無しさん:2000/01/28(金) 07:04
一生!、個人的にはつまんなかったから終わってくれてありがたい。
でもつまんないなりに最近は旧編よりは面白げだった気はする。
それに上見る限り人気もあったんだろ。なんでだろね打ち切り。
114モーニング読者のみなさん:2000/01/28(金) 07:43
http://www62.tcup.com/6201/morning.html
こちらで公式モーニング掲示板をひきついでいますよ。
あの濃かったモーニング掲示板をこよなく愛するファンが運営しています。
モー掲示板とまったく同じ作りにこだわりをかんじます。
みなさん文句、批判、応援、なんでもかきこみましょう!
115>114:2000/01/28(金) 07:52
おお、ありがとうございます!
確か他の方もモーニング掲示板を作ってらしたようなんですが
ブックマークをうっかり消してしまったもので…。
助かりました。
116ぶっせんが:2000/01/28(金) 11:40
いい。いちばんお気に入り。
わたせせいぞう大嫌い。「菜」がとくに嫌いだった。あーあ。
117一生!は:2000/01/28(金) 16:29
やっぱり編集者ともめたんだろうなあ。
もし、なんとか形をつけて終わらせるつもりなら、
「父の教え子に負けて」っていう、先週のほうがまだ区切りがよかったもん。
どう見ても、今週って新しい展開に入ってるよね。

10年ぐらいモーニング読んでるけど、「印象に残って」
「きれいに終わった」漫画って意外と少ないな…。
「夏子の酒」「沈黙の艦隊」ぐらいかな。
118名無しさん:2000/01/28(金) 16:51
私もくらたまの可愛さにびっくりしました。
いや、まじで。漫画家にも文句のいいようのない
可愛い人っていたんだね。
ぶっせん大好きです。
あと一生が最終回って私もここ読んで初めて気付きました・・・。
119名無しさん:2000/01/28(金) 16:55
一生!は個人的にはどんどん好きになってきた漫画だったのに・・・
今週も読みましたが最終回だったとは今ここ見て気付きましたよ。
作者としてもここからがこの作品の本番じゃないですか?
親子の対立をよりシビアに見せるための幼児期の親子愛を
いままでかけて描いてきたわけで・・・。
メジャーや俺フィーが序盤の親父編で終わったって感じ。
モーニングの意向がさっぱりわからん。
120おいおい:2000/01/28(金) 17:01
今初めて気がついたけど、モーニングって
『青年誌界市場最速500万部突破!』だって!
500万部も売れてるの?
それってジャンプ・マガジンとかより売れてるって事?
面白いと思ったらみんな読んでたんだね。
最近密かにカバチタレが好きです。大分面白くなってきました。
121>120:2000/01/28(金) 17:13
それはバガボンドの単行本の話と違う?
122名無しさん:2000/01/28(金) 23:21
一生 二回読んでも最終回とは気付かなかった。

普通うちきりなら無理矢理まとめに入るものじゃないだろうか…

いっそ「NEVER END」ってかいときゃよかったのに。
123>一生!:2000/01/28(金) 23:26
どっかからすげえクレームでもついたんだろうか?あの唐突な打切り。

単行本は出るのかなあ…。
124>117:2000/01/28(金) 23:29
>やっぱり編集者ともめたんだろうなあ。
もめたんすかねえ。柱の作者の言葉に編集部への感謝が入ってるのが、
社交辞令にしても解せない。
125そうそう。:2000/01/29(土) 00:06
皮肉ともとれないし。なんか外圧じゃないの?連載当初から様々な障害に…って書いてるしさー。
126憶測くん:2000/01/29(土) 00:16
心臓病の友達が死んじゃったのがいけなかったのかなあ???
127名無しさん:2000/01/29(土) 00:20
なんで?よくありまくりじゃん、そんなベタな展開…

どうしてこういうのって、「こういう理由で終了します」って言えないのかな?
128名無しさん:2000/01/29(土) 01:09
なんにせよ「一生!」を楽しみに見ていた読者にはあまりに失礼な
終わらせ方だと思う。終わらせる事情があるなら新章になる前に
終わらせるべきだったろうし、やっと物語の本編が始まったという
ところでこの終わり方は嫌がらせに近いよ。
129名無しさん:2000/01/29(土) 01:30
あまり見ないですね、こういう形の打切り。ふつうは「形」になるまではもってくんじゃないか? だからよけい「やむを得ない事情が?」って思うけど。
130名無しさん:2000/01/29(土) 02:01
憶測だが、たとえば
一生の心臓病と同じ病気の人もしくはその身内で
なおかつ強力な発言力を持つ人物からクレームがついたとか?
131名無しさん:2000/01/29(土) 02:06
http://www64.tcup.com/6420/elephant.html
こーゆう見解もありますが
132名無しさん:2000/01/29(土) 02:09
まあその関係だろうな…。せっかく今週の展開どきどきしながら読んだのに!同人誌でも出さんかな−。
133名無しさん:2000/01/29(土) 02:33
130の人辺りの理由だと思う。
心臓病の根治したけど、スポーツしたら氏んじゃうって
悪いイメージを与えるとか。
134名無しさん:2000/01/29(土) 02:39
版元ってクレームつくとやはり弱気になっちゃうのかね…

作家と一緒に戦ってくれないの?
135名無しさん:2000/01/29(土) 02:42
MOLが残ってたらさぞ紛糾しただろうな…
136名無しさん:2000/01/29(土) 02:56
137名無しさん:2000/02/11(金) 01:47
「蒼天航路」張飛が格好良かった!
138>137:2000/02/11(金) 03:51
民衆が字を間違えて「翼徳」って呼ぶところいいねー
139カバチタレは?:2000/02/11(金) 04:32
カバチタレはどうよ?
そろそろ一年やってるけど。
俺はこんなに続くと思わなかった。
140マウス:2000/02/11(金) 04:44
欄外の「登場人物紹介」に笑った。
「好物は女体盛り」、「女体盛りがライフワーク化しつつある」って
…おいおい、そのまんまじゃん(笑)。
元女房がいい味出してるよな〜。
141つーか:2000/02/11(金) 04:53
高橋ツトムの新連載はどうよ?
って、まだ始まったばかりで感想も何もないか…。
142名無しさん:2000/02/11(金) 22:10
マウス……最初からこんなマンガだったか?!

「ムッシャシャー!」と女体盛りB定食をむさぼり食うさまに、マクドナルドで読んでて思わず吹き出しちゃったよ。

ギャンブルマンガじゃなくて女体盛りマンガになってるぞ…
143インドまぐろ子の:2000/02/11(金) 22:22
今後の女体盛りシチュエーションに期待(笑)。

ところで今日気付いたんだけど「ダニ」、次で最終回なんだね。
最初の方が面白かったのにな〜。なんで野球に…。
今週から始まった「鉄腕ガール」はまだ何とも言えないけど
野球漫画はもういいよ…って気はしてるなー。展開にもよるかな?
144ええ?!:2000/02/11(金) 22:24
ダニ最終回!うそー。打切りなの?けっこう好きだったのに。
145マウス:2000/02/11(金) 22:26
元女房の喘ぎ声はなにごとなんだよ…。
146>144:2000/02/11(金) 22:30
高橋ツトムが描くからぢゃん?
おんなじ雑誌に野球漫画ふたつは多すぎなんだろね。
147あ、:2000/02/11(金) 22:31
ホントだ。<ダニ最終回
やっぱ打ち切り?こないだ「一生!」が打ち切りを匂わせて終わったとこだからな〜。
148147続き:2000/02/11(金) 22:33
なんか打ち切りくさい。新しく野球漫画が始まるし。

(途中で送ってしまって意味不明の文になってしまった。)
149あえぎ声:2000/02/11(金) 22:47
すっげぇよな…。ホスト君がショック受けるのもまぁ分かるっつーかなんつーか…。
150たしかに:2000/02/11(金) 23:24
「アピャアッ」ってなにごと…<喘ぎ声
(まぁ「おごっ」とかうめき声っぽい声出す女性はたまにいるよね。)

それと、あのホスト君は今後も出てくるような気がするが、どうか。
151ダニ打ち切りなんだ?:2000/02/11(金) 23:35
すげえな、モーニング編集部。問答無用の暴君って感じだね(ワラ
何考えてんだ?
152マウス:2000/02/12(土) 00:48
人間てっちり(1月だっけ)、
人間スタミナB定食&バレンタインチョコ(2月)ときたら
次のテーマはやっぱ、ひな祭りあたりだろうか?

そういえばマウスの人物紹介って前は人名のあとに必ず
「(粗チン)」とか入っていたなあ。
それが「どんなスゴイものを持ってるんだぁ!?」とか
言われるようになってるし。
女体盛りも重要だが、チンコへの執着も見所じゃないか。
「えの素」とはまた違った味の執着だよね。
153やはり…:2000/02/12(土) 01:04
「モーニング」には「えの素」が必要だね…。早く春になれ〜。
154春?:2000/02/12(土) 01:14
ほんとに春になれば大丈夫か?
あれだけしょっちゅう休載してたの考えると
春になってもあやしいぞ。
155そういえば:2000/02/12(土) 01:16
マウスって包茎の手術、ヤブでやったもんだから
ちょっとズレてるんだよね。ふと思い出した(笑)。
156野球漫画:2000/02/12(土) 01:26
ブル太さん→俺の空→ダニ→鉄腕ガール
モーニングの打ち切り野球漫画の歴史はいつ終わるのか?
157鉄腕ガール:2000/02/12(土) 01:35
なーんか割と早く終わりそうな予感が…。
158マウス:2000/02/12(土) 01:41
包茎手術したくらいでそんなにすごくなるものなのか?芸術の域に達しているとは…一体…。
159今週は:2000/02/12(土) 02:13
マウスの話題で持ちきりですか(笑)。面白かったけどね。
元女房のトイレでの登場の仕方なんか最高(笑)。
160アピャアッ:2000/02/12(土) 03:48
頭から離れない・・・・・
JOJOみたい
161マンガさん:2000/02/12(土) 04:06
・『マウス』、どんどんつまらなくなってる。

162近々:2000/02/12(土) 04:12
マウスともう一つのギャンブル漫画で、面白さの逆転現象が起こると予想されます
163マンガさん:2000/02/12(土) 04:34
・今既に、『BET』の方が相当面白い。

164ハム星:2000/02/12(土) 04:35
BET!は少しずつ面白くなってきたかな。
江藤とかよりも、ディーラーのニックみたいなインパクト強いキャラがいた方が
やっぱりギャンブルものは話が締まってくるような。
マウスはこのまま破綻するまであの壊れたノリで突っ走っていってほしいぞ。

165名無しさん:2000/02/12(土) 04:52
>164
BET!がおもろいと感じるなら近代麻雀の「根こそぎ
フランケン」がオススメ!作者同じだし。
(スレッドの内容からは少し外れましたが・・・)
166名無しさん:2000/02/12(土) 04:52
>164
BET!がおもろいと感じるなら近代麻雀の「根こそぎ
フランケン」がオススメ!作者同じだし。
(スレッドの内容からは少し外れましたが・・・)
167名無しさん:2000/02/12(土) 16:06
時々載ってる「李さんち」が好き。
168とりあえず:2000/02/12(土) 16:21
今はモーニングが最高!
169>鉄腕:2000/02/12(土) 16:28
なーんか秋まではつづかないんじゃないかな、って感じ・・・。
170>169:2000/02/12(土) 17:34
うーん…同感…。
171名無しさん:2000/02/12(土) 19:35
鉄腕、の人は前書いてた漫画もつまんなかったし(ファンの人ゴメンな)
あんまり期待してないや。

ダニはそれなりに面白かったのに、鉄腕、のために中止なんだったら
ばかばかしいなー。
172名無しさん:2000/02/13(日) 02:05
「ダニ」打ち切り(推定)は個人的に歓迎。
野球マンガに切り替わって以降、痛快でもなんでもなく単に不愉快
な奴。前作の噺家物もしょーもなかった。

それよかやっぱシマコー最低。
毎度毎度の紙芝居のような展開の速さがすごい。
シリアスな顔して内容・思考がかなりアホ臭い。
サラリーマンなめとんか!
しかしこんな奴が当然のように表紙を飾る...。
173表紙といえば:2000/02/13(日) 02:17
「度の途中」連載時、しょっちゅう表紙を飾ってたなー。
今は「島耕作」と「カバチタレ」がやたら目に付く…。
しかもこの2作品、どっちもいつも同じようなのだから
変わり映えしなくて…。
174ダニなあ…:2000/02/13(日) 02:27
連載当初の「何でも屋」(?)っぽい話はわりかし好きだった。
野球漫画になってからは俺もちょっと…。
てゆーか、この作者の描く主人公って、もう播磨灘にしか見えないんだよね(笑)。
175新連載の:2000/02/13(日) 03:33
洗脳解除漫画はどうよ?
着眼点は目新しくはないけど(なんかこういう漫画ってあちこちで
見かけるようになったなぁ)、先が期待できそうかな、て感じ。
まだ1話だけだけど。
「BET」はチンチロリン勝負から一気に面白くなったと思う。
176名無しさん:2000/02/14(月) 11:58
洗脳<なんか少女マンガ臭がする絵だと思ったけど、作者レディースの人?
177名無しさん:2000/02/14(月) 12:10
ひさしぶりに目白花子を見た。なつかしー。
mimiとかに描いてたんだっけ、この人。
欄外にもあったけど、昔モーニングの増刊にも描いてたよ>176
178洗脳解除まんが:2000/02/14(月) 12:13
サイコドクターとネタかぶりそうな感じなんだけど。
サイコドクターって、終わったんだっけ?
179名無しさん:2000/02/14(月) 13:33
気が向くとのるのでは?
180名無しさん:2000/02/14(月) 14:15
デプログラマー物って他にも無かったっけ。
なんとか羊はなんとか とかいうタイトルの。他誌だったかな。

でも、この手の作品って絶対ダイナミックな絵で描く人いないよね。
サイコドクター然り前述の羊然り今回の脳髄然り。
みんな小器用で絵が面白くない。 あ、「脳髄」はちょっと好きだけど淡泊だね。
181名無しさん:2000/02/15(火) 02:38
モーニングに小林よしのり「戦争論」続編が連載開始間近との噂。
182名無しさん:2000/02/15(火) 03:07
>180
それは「黒い羊は眠らない」です。ヤングサンデー連載、全2巻。
こっちの方が断然面白いよ。特に2巻がね。

>181
マジ?それだけはやめてくれ!
シマコーやさだやす圭がどんなに糞でも我慢するが、小林だけは勘弁。
183>181:2000/02/15(火) 03:57
ゲ。嘘…。いいよ、連載しなくて。
184>178:2000/02/15(火) 05:37
サイコドクター、そういや見ないね…。
前にマグナム増刊か何かに載ってたけど。どこ行った?
185さて:2000/02/17(木) 13:06
今週はいかがでしたか。
なんか「鉄腕ガール」話が2話になっても見えてこなくて…うーん。
先を急ぐなって自分でも思うんだけど、あまりに間延びした感じがして
読む気が削がれちゃうかな…。3話に期待。
洗脳解除漫画は結構引き込まれたな。
あ、「ガキおやじ」載ってる。「えの素」を知ってるカラダ(笑)には
この漫画も早く終わって欲しいなーてのが正直なところ。
186名無しさん:2000/02/17(木) 13:39
鉄腕ガール・・・俺の中ではもう終わった。
たぢからお・・・上同。「はまりんこ」の方がおもしろい。

脳味噌・・・内容じゃないけど、「ドーラク弁護士」の人と
      関係あるんでしょうか?なんか似てる気が。

ダニ・・・打ち切りくさい。
187名無しさん:2000/02/17(木) 13:55
「はまりんこ」は結構面白かったねえ。
隠れた名作ってやつかな。
188感想:2000/02/17(木) 14:14
脳髄研究所、警察署長:まぁまぁ
カバチタレ、パパ、エノキダ:もういいよ…
島耕作、デビレディ、ガキおやじ:いつまで連載続けてんだ
鉄腕ガール:俺の中では既に最終回を迎えた(打ち切り)

上記以外は好きっつーことで。
189名無しさん:2000/02/17(木) 15:25
鉄腕ガールは来週で終わっても違和感無い。
次は一話で出たヤンキーの兄ちゃん二人が出てくるのかな。
190>188:2000/02/17(木) 15:51
>鉄腕ガール:俺の中では既に最終回を迎えた(打ち切り)

私も。この話って元になった題材とかがあるの?
何かよく分かんないんだけど…。
191七誌:2000/02/17(木) 16:27
>190その昔銀座のホステスを集めて女子プロ野球を設立したという話が
あるけどあれの漫画化かな?

かめ、ぶっせん:最高
爽天航路、ギャンブル、奈津;良い
パパ、部長、がきおやじ:ほどよい
ダニ、鉄腕、かばち:論外

まー好き好きかな?

あ、"考える犬"っていつの間にか終わっちゃったの?
192190>191:2000/02/17(木) 16:33
あ、そうなんですか。元の題材はもしかしてそれなのかな?
どっちにしても引っ張られるものを感じないな〜。
次からは飛ばしちゃうかも…。

ところで、「考える犬」は、とっくに終わってますよ(笑)。
あれも変?な終わり方でしたね。
というか、ああいう漫画は終わらせ方が難しいのかな??
193186:2000/02/17(木) 16:37
>191
「かめ」は軌道に乗ってきたように思う。

でもシマコーはもういい。いや、先週の後ひと揉めあるかなと思って
いたのに、肩すかし食らったのもいやはや。
194保田圭:2000/02/17(木) 21:47
みんなエノキダ嫌いなの?
195復活希望:2000/02/17(木) 21:55
『国民クイズ』。この人、加藤伸吉だっけ。
最近マンガ描いてるかな?
196国民クイズは:2000/02/17(木) 21:58
最終回のオチで怒り狂った記憶が…
197>195:2000/02/17(木) 22:22
マグナム増刊で「バカとゴッホ」描いてるよ。
198名無しさん:2000/02/18(金) 00:41
今週号のデビルマンレディーを読んで、久しぶりに「おっそうくるか」と
思った。やっぱりデビルマン好きだからさあー。
199名無しさん:2000/02/18(金) 03:49
やっぱ、かばちって嫌われてんじゃん。
200>199:2000/02/18(金) 04:03
どうしてもナニ金と比べてしまうから・・・2ものの宿命かな。
201名無しさん:2000/02/18(金) 15:31
「爽天航路」で先週から孔明お付きの女たちが毒舌を吐いてるのは
どうやら松田洋子の「秘密の花園結社リスペクター」のパクリだな。
202名無しさん:2000/02/18(金) 17:34
ダニのあの終わり方はひどいだろ。
203名無しさん:2000/02/18(金) 18:02
>202
同感!「ハワイやー」って、「終わってへんがな!」って叫んでしまったよ。
204ダニ:2000/02/18(金) 18:03
一生と違って一応前号には最終回の通知は載ってたが・・・
こう打ち切りが続くと、来週、いきなり蒼天航路が終わってても驚かんぞ。
205>204:2000/02/18(金) 23:31
いや、さすがにそれは驚く(笑)
206名無しさん:2000/02/18(金) 23:35
バガのってなーい。えの素も休んでるし、あー買ってそんした!

鉄腕ガールもなー興味もてんなー作者知らないし。かっこつけすぎだよ…
207>206:2000/02/18(金) 23:45
バガボンドは先週号に「2週休載」、えの素は数週前に「春まで休載」の
お知らせが載ってたよ。だから「買って損した」は言い過ぎ〜(笑)。
鉄腕ガールに全く興味持てないのは同感。でもあの作者さん、
同じ講談社から出てるアフタヌーンで「地雷震」描いてた人だよ。
(読んでねーよってな場合はスマン)
208206:2000/02/18(金) 23:51
うん、地雷震かいてた人なのは知ってるんだが。そっちがヒット作だったから新連載も注目されてるんだろうね…こんどよむよ。
209あのー:2000/02/18(金) 23:53
今週の弘兼のコメントにめちゃくちゃむかついたのは私だけでしょうか。
210>209:2000/02/19(土) 00:06
あー、読んでないわ。
つぅか、弘兼、カバチの2人のコメントは読む気すらしない。
けど読んでみるか。
211209:2000/02/19(土) 00:13
柱じゃなくて、巻末の読者の投稿とかがのってるとこのアレです>弘兼
212210:2000/02/19(土) 00:33
メチャメチャとまでは言わんけど、ちょっとムカツイた。
国家機密級云々よりも「リアリズムの追求」って辺りが特に…。
213ムカツキポイント:2000/02/19(土) 00:41
「取材先の関係者が私の漫画のファンだったりすると、簡単には行けないところでも案内してくれることもあります」

「知ってた」だけだろ
214214:2000/02/19(土) 02:04
ぶっせんのコミックやっと出るしね
215島耕作は:2000/02/19(土) 02:46
ヤクザにキックバック渡して「この件については深く関わらないでおこう」。んで、平然とリストラは進めるところがスゴイ。マスコミにバレたら、セクハラ騒ぎどころじゃないぜ。

ヤクザとかダークな手段を使っておきながら正義面するのがいちばんムカつく。
216>215:2000/02/19(土) 03:30
あんなサラリーマン勘違いした妄想漫画、まともに見ない方がいいよ。
あれは唇の端で笑いながら突っ込み入れて見るのが正しい。
217安全第一:2000/02/19(土) 03:59
「沈黙の艦隊」の頃からほぼ毎週買ってるな、モーニング。
個人的には森村大の描くバイク漫画が読みたいぞ。

今までの連載で一番好きなのは「オフィス北極星」だな、ウン。
218名無しさん:2000/02/19(土) 06:12
島耕作、とうとう宇多田ヒカルもどきがでてきましたな・・・。
219名無しさん:2000/02/19(土) 09:47
弘兼を喜んで読んでいる馬鹿サラリーマンいるってことの
ほうが弘兼の百億倍むかつく。

加治隆介みたいに犯罪的に反動的な漫画(*1)を読むやつが
実在してるとなると、そんな現実には目を向けたくなくなる。
考えるだけで気が変になりそうだ。

(*1)自滅するのが予想できた(実際自滅して発狂寸前になっている)
小林よしのりのほうが、ずっと罪がないなー。
220名無しさん:2000/02/19(土) 12:02
セクハラ部長のネタってテイチクだよね。
結構怒ってる人いるみたいよ。
221島耕作シリーズは:2000/02/19(土) 14:24
「サラリーマンのための童話」らしいですから..。たは
222今までの:2000/02/19(土) 21:02
モーニングベスト5
1.松本大洋 ストレート
2.榎本俊二 えの素
3.井上雄彦 バガボンド
4.青木雄二 ナニワ金融道
5.加藤伸吉 国民クイズ
223名無しさん:2000/02/19(土) 22:43
最近のモーニング編集部の打ち切りっぷりは凄いな。
前からだが(笑)
ジャンプとは違う意味で何か勘違いしてるなー
224通行人:2000/02/19(土) 22:44
BET!は外人がどうみても日本人にしか見えないんだけど・・・
全スレッド読んで、恥ずかしながら今頃になって一生がうちきりに
なった事実を知りました。
いつも斜め読みだったからなあ。
225名無しさん:2000/02/20(日) 01:28
「沈黙の艦隊」も入れてくれ。
226名無しさん:2000/02/20(日) 02:47
ってゆーか、「マドモアゼルモーツァルト」を入れてくれ…
あれがぶっちぎりで一位だな…個人的に
227入れてくださーい:2000/02/20(日) 03:14
「チョコレット」
覚えてる人いるかなぁ。不定期読み切りで載ってたの。
ぶっちぎり1位ってわけじゃないんだけど、凄くお気に入りだった。
あの作者さん、今何してるのかな?単行本は出てなかったっけ?
228島耕作:2000/02/20(日) 05:13
が表紙の時ってこれ最新号なのか?と困惑してしまうのはオレだけ?
229>228:2000/02/20(日) 05:30
君だけじゃない。
ビッグコミックとかでやって欲しい古くさい絵柄だから。
230あの政治漫画の最高峰が文庫本になって登場!「加治隆介の議」:2000/02/20(日) 05:39
ほほう。
231>228:2000/02/20(日) 05:51
私も。コンビニで買う時は、最新号かどうか、中身を確認してから買う。
232>228:2000/02/20(日) 06:51
あと、中身確認候補は「カバチタレ」「奈津の蔵」あたりかな?
233>227:2000/02/20(日) 12:59
「チョコレット」覚えてます。
絵もお話もすごくいい雰囲気だったよねえ。
確か、作者は子どももいる主婦じゃなかったっけ?
単行本にはなっていなかったと思う。
234>233:2000/02/21(月) 23:45
「チョコレット」の単行本、古本屋で見たことがある。
気のせいだったかもしれんが。
235227:2000/02/22(火) 16:44
>233、234
わー、覚えてる人がいるとは〜!嬉しいなぁ。
記憶にない人の方が多いかも…と思ってたので。
絵と内容がマッチしたホンワカムードないい作品でしたよね。
単行本、出てるかも知れない?!…今度古本屋さんで探してみます!
236名無しさん:2000/02/22(火) 17:11
あっ、自分もだよー<シマコーが表紙だと

絵柄が古臭いってのもあるけど、構図がいつも似てない?手抜き?
基本的に島耕作の顔ドアップでちょっと向きが違うだけ。だから迷う。

カバチタレは登場人物が変なカッコしてたりとかいう工夫が
見られるからそんなに迷わない。
237名無しさん:2000/02/23(水) 00:37
まわりの読んでない友達は
「モーニング = シマコー系のマンガばかり」になっているようで、
モーニング読者(自分)をオヤジ扱いする。
でも、あんなに表紙飾られちゃそう思われるのも無理ないか・・・
モーニングって対象年齢何歳くらいなんだろうね。
238シマコー:2000/02/23(水) 00:39
わりとすきなんだけど・・・。だめ?
239勝手に予想:2000/02/23(水) 00:57
高市ってヤクザの抗争でシマコーかばって死ぬと思うな。
240いや:2000/02/23(水) 00:59
今の島コーは、彼女いないとなんもできないから、
死なれちゃ困るでしょ。
241名無しさん:2000/02/23(水) 01:09
高市が死んだあと、本社に戻って新章スタートと見た。
242:2000/02/23(水) 01:40
チョコレットは単行本になってるはずです。
でももう廃版になってるだろうから古本屋にいきましょう。
243237:2000/02/23(水) 01:56
>わりとすきなんだけど・・・。だめ?
ボクも結構好きです。
ワイン会社の話はあっけなかったね。(笑)
今のレコード会社の話も、いつ終わることやら・・・
次の勤務先はどこだろう。
244名無しさん:2000/02/23(水) 02:13
弘兼が週刊東洋経済のインタビューで答えてたよ、次は本社に戻すって。あと宇多田もどきはアイリーン(シマコーのアメリカ赴任時代の恋人)の娘だって。てことはシマコーの娘だろ?
しかし、大した功績もない親会社からの天下り専務(前社長の腰巾着)が次期社長を決められるほど偉いんかぁ?
245カバチびいき:2000/02/23(水) 06:55
はじめまして。
カバチタレけっこう好きです。
てゆうか単に青木ファンなので。

カバチのこないだのエピソード、
「え、これで終わり?」感が
これまでよりもずーっとマシだった
と思うんだけど……だめ?

今度のシリーズはかなり込み入っている印象だが、
吉と出るのか凶と出るのか、どう思います?

「青木雄二よ、もう一度」のノリで
ずるずるぬるぬる期待していますが、
どうすれば「青木雄二」らしさが
出てくるんでしょうねえ?
そして、カバチの何がダメなのか
(このへんは、みなさん一致してらっしゃるようで)
みなさん、どう思いますか? ご意見募集!

#青木雄二はあの作品をほったらかしにしているのか?
246アフタヌーンショック:2000/02/24(木) 00:43
島耕作は最近、カルトマンガ化が激しいなあ。
もはやギャグにしか見えん・・・。
247>246:2000/02/24(木) 01:57
あれってギャグじゃないの?
少なくともまともに読むもんじゃないと思ってたけど。
248本日発売:2000/02/24(木) 08:10
今からコンビニへひとっ走りage。
249エノキダ:2000/02/24(木) 10:21
落ちてる
250名無しさん:2000/02/24(木) 11:31
えの素まだ始まんないのかなー
251蒼威:2000/02/24(木) 12:10
>250
春までお休みです・・・<えの素
252名無しさん:2000/02/24(木) 14:40
「海岸列車」…なんか泣けた。
253名無しさん:2000/02/24(木) 14:41
シマコー

会社の新人君が読んでいるらしかった。
やたらと「今は専務なんですよ!」と話していたからな。
254>252:2000/02/24(木) 15:14
私も。なんか気になって会社の昼休みに読んだ。
ちょっとジワッときてしまった。
255らりぱっぱ:2000/02/24(木) 15:28
>252
マグナム増刊に読み切りが出てたけど、確かに才能ある。
でも、よしもとよしともの影響受けすぎって気もするが。
256一生:2000/02/24(木) 15:32
かんばぁぁ〜っく!!
257INOUT:2000/02/24(木) 15:35
先週号の話で申し訳ないけど、部長島〜で「オルタナティブの意味
とはいいたいことがある音楽だ」みたいな表現(正確な表現でなく
てすみません)があったけど、いくらなんでも事実誤認も激しすぎ
る。

別に音楽業界について専門的な知識なんて求めないけど、あれは酷
すぎる。ちょっと音楽好きな人なら誰でも違和感を感じると思う。

音楽が好きじゃないなら、あえて音楽業界に舞台を移さなくてもい
いのでは?
258名無しさん:2000/02/24(木) 15:56
今週のシマコー。
アストロボーイがどんな歌うたってるのか知りたい・・・。
259名無しさん:2000/02/24(木) 18:21
今週のシマコー
日系14才女性シンガーの出現には泣けた
さらに彼女の声質に対するウンチクには脱糞しそーになった

バガボンド再開はいつからじゃい!
260海岸列車:2000/02/24(木) 18:52
発砲するばあちゃんの右手首にリストバンドのようなものが
見えて、「おお!反動対策か!ばあちゃんすげえ!!」と思
っていたが、よく考えたら自殺未遂の傷なのね・・・。
261海岸列車:2000/02/24(木) 20:34
ヤバいっす。入りこんじゃって
2時間ほど抜け出せませんでした。
262名無しさん:2000/02/24(木) 20:35
今週バガボンド休みだし立ち読みでいいや、と要所要所を飛ばし読みしていたが、「海岸列車」のラストで涙が出てきてしまった。

はずかしいので急いで置いて立ち去った。
263海岸列車:2000/02/24(木) 20:36
先週の選評よんだときから期待してたんだ。
264今週の感想:2000/02/24(木) 21:58
やっぱ海岸列車。
最近モーニングに載った新人の作品の中でも一番面白い!
今後が楽しみ。

月岡脳髄研究所もけっこう面白かった。又読んでみたいです。
だけど、絵がもう少し上手ければよかった(^^”

来週はバガボンド復活。早く読みたい。

265名無しさん:2000/02/24(木) 22:28
がきおやじが好きな俺は、ダメ?
266いえいえ:2000/02/24(木) 22:43
女の私も大好きです。たまぶくろくん。>265
267265:2000/02/24(木) 23:15
じゃあ、グリグリっと押し付けても良いですか(笑)>266
268266:2000/02/24(木) 23:19
いいよん、玉袋が動いてるのながめてると、ほんとになごむとおもう。
みられてる方はいやそうにしてたけど。
ああっセクハラに使われてる!!
269oioi:2000/02/25(金) 00:34
「ドリーム職人」
かなり好きになってきてる。
なんだかじんわり笑えるし。
ぬいぐるみがちょっと
かわいい。
270安全第一:2000/02/25(金) 01:14
「それはエノキダ!」がないとガッカリするのは俺さんだけ‥‥‥‥?
271マンガさん:2000/02/25(金) 02:12
・『海岸列車』かなりヨカッタ。
 
272名無しさん:2000/02/25(金) 02:58
読むと元気になるモーニング
今週は元気になれなかった・・・
273名無しさん:2000/02/25(金) 06:05
今週のぶっせんのオチ、あれでも充分怖いよね。
274>273:2000/02/25(金) 06:07
うん。
275名無しさん:2000/02/25(金) 06:17
おれもエノキダ好き
276INOUT:2000/02/25(金) 17:53
皆も言ってるとおりだけど、海岸列車、なかなか面白かった。
277うん。:2000/02/25(金) 19:37
良かった。「海岸列車」。じんわり後からくるものがあった。
278名無しさん:2000/02/26(土) 00:10
「海岸列車」よかったね。

誰か出版社に乗り込んでいって弘兼を射殺してくれれば、
代原として彼の作品のような、ぴりりとした逸品が掲載
される機会も増えよう。
279名無しさん:2000/02/26(土) 01:55
よそへ行ってほしい、またはよその方が似合うマンガ:

島耕作→ビッグコミックオリジナル
大使閣下の料理人→スーパージャンプ
がきオヤジ→まんがくらぶ
280海岸列車!:2000/02/26(土) 02:45
すごくよかったー。
でも、同じ作者の作品(増刊に載ったやつ)は
イマイチでがっかり。
281名無しさん:2000/02/26(土) 05:47
みんな、がきオヤジ嫌いなの?
俺は大好きなんだけど・・・。
282名無しさん:2000/02/26(土) 05:49
>279
え〜っ!ホアかわいいじゃーん。
公って結局のところホアとどうなるのかな。
283>244:2000/02/27(日) 00:25
本社もどって、九州に住むクレーマーとの対決になる
とヨンでるんだけど、どう?
284海岸列車:2000/02/27(日) 02:18
ヤクザがめちゃ嘘っぽい。
285279:2000/02/27(日) 02:40
>281@`282
おれは大使閣下もがきオヤジも好き、よそ行ってほしいのは島耕だけ。
どちらもモーニングぽくないな、と思っただけです。曖昧な書き
方でごめんなさい。根暗トピアのシャープなギャグが好きだった
おれには、当初がきオヤジはちょっと失望でした。でも最近この
脱力感が気に入ってます。
ホアはおれもタイプです。たぶん連載終了まで時間が止まったか
のように気を持たせながら三角関係が続くんじゃないかなと思う
んだけど、どうですかね?
286海岸列車は好きだけど:2000/02/27(日) 02:51
BBてっぽうをどう改造するとあんな殺傷力が?
287名無しさん:2000/02/27(日) 11:03
あれはBBではなくモデルガン改造と思われます。
288名無しさん:2000/02/27(日) 11:26
もう社長島耕作に改名して他に出したほうがいいな。
289今ごろ言うが:2000/02/27(日) 12:06
鉄腕ガール…そんな一人でクライマックスのように盛り上がられても…。どうやってついていったらいいんですか?
290>289:2000/02/27(日) 18:17
私もおいてけぼり喰らってます。どうすればいいんでしょう。
291名無しさん:2000/02/29(火) 03:03
表紙(カバチタレ)、少年誌みたい〜
292名無しさん:2000/03/02(木) 22:05
今週のクッキングパパはよかった。思わず泣けた。

しかし吉田ちゃん「はるみ」っていうんだったのか。主要キャラで名前がカブリすぎはどうかと思うが。「えつこ」とか。
293名無しさん:2000/03/02(木) 23:20
守村大?だっけ。新連載予告出ていたが、なんかあやしそうだなあ。

でも「考える犬」もすぐ終わりそうで結構続いたから、あれも続くの
だろう。
294名無しさん:2000/03/02(木) 23:34
弘兼って若い女の子描くの、本当にヘタだな〜
高市もシマコーの娘もどう見てもおばさんだし
14歳のシンガーも、どこが14?だし。
295名無しさん:2000/03/03(金) 00:13
ワイン編:昔の女をダシにして取引GET!「その線でお願いする」
東京タワー編:おばんと一晩寝て契約GET!曰く「セクハラじゃない」

リバイバル連載開始以来、下半身のつながりで次々と性行を収めていくシマコー。
あの娘が股おっぴろげて仕事を寝取ってくる日もそう遠くあるまい。
なにせあのシマコーの血を引いているのだから。
もちろん敵やクレーマーはヤクザを使って断固排除。あるいは斧でメッタ打ち。
そしたら店にある一番高いワイン(20万くらい)で乾杯だ!
296名無しさん:2000/03/03(金) 00:17
みんなけっこうシマコー好きなんじゃ?
297名無しさん:2000/03/03(金) 01:09
好きというより、チェックせずにはいられない。
298>295:2000/03/03(金) 01:13
244の書き込みによると、あのハーフの娘はシマコーの娘なんだと。
まあ、これも下半身つながりと言えなくもないな。
299名無しさん:2000/03/03(金) 01:13
突っ込みネタとしてな
300名無しさん:2000/03/03(金) 01:21
娘と同年代の女を愛人にする神経がよく分からん。
301名無しさん:2000/03/03(金) 03:47
娘と同年代の女を愛人にしたい奴がたくさんいるんだろ? 読者に。
302諸星inモーニング:この日が来ようとは:2000/03/03(金) 06:23
うおーっ!諸星大先生!鳥って飛ぶんですね!泣きましたー。
柱の一言ギャグも渋すぎっす。
303名無しさん:2000/03/03(金) 14:06
来週は柳沢教授とマウスがあるね。楽しみ〜。

あ、鉄腕ガール、俺もおいてけぼり喰らった組。
304名無しさん:2000/03/03(金) 14:58
俺も島の様にSEXを仕事にしたいよ・・・。
305蒼天航路:2000/03/03(金) 15:40
張飛カッコ良すぎ。なんかこう熱くなるんだよね。胸のあたりが。テヘッ
306>305:2000/03/03(金) 16:23
今まで見せ場がなかった分メチャかっこいいですよね
307名無しさん:2000/03/03(金) 17:26
来週のバガボンドがすげえ楽しみ。
一瞬で決着がつくらしい。
308名無しさん:2000/03/03(金) 17:54
素晴らしい。
諸星大二郎。短編。
妖猿伝でも、稗田でも、栞と紙魚子でも無い。真実の新作
まったくもって素晴らしいことだ
309猫の話がよかった。:2000/03/03(金) 18:34
最近いい新人が多いな。
310名無しさん:2000/03/03(金) 18:35
諸星大二郎って多才だよね。
ああいう短編も書けるし、おどろおどろしいしい物も書けるし。
311マンガさん:2000/03/03(金) 18:36
・張飛キたね。しかもこういう場面が見せ場ってのがさすが。

 諸星大二郎の読み切りは、なんちゅーか正しく諸星大二郎とテイストだった。
312名無しさん:2000/03/04(土) 03:05
張飛なんより楽進に出番を与えろよ。曹操が主人公なんだから。
張飛は劉備や孔明が主人公の漫画・小説でかっこいいからもういい。
313名無しさん:2000/03/04(土) 03:42
三国志は主人公がキャラ的に弱くなりますよね
悪役の曹操とか、出鱈目な劉備とかのほうが、魅力的かな
314名無しさん:2000/03/05(日) 16:55
次のマウスは人間○○○○○○○○だ!
みんなで予想しよう!
315名無しさん:2000/03/05(日) 19:06
モーニングっていいね。。。今一番面白くない?
316>315:2000/03/05(日) 19:17
ヤンサンには負けてる。
317名無しさん:2000/03/06(月) 00:09
今のところ楽しみなのは
・バガボンド
・奈津の蔵

…と、ドリーム職人。 なんか好き。ひたすら平和で。
318ドリーム職人:2000/03/06(月) 01:29
はじめ池上遼一のパロデイかと思った。
319名無しさん:2000/03/06(月) 04:32
シマコーって今一番イケテルよね〜。
320リーマンギャンブラーマウス:2000/03/09(木) 23:08
ブルマで人間ブルマン〜〜〜!!
321花のうた:2000/03/10(金) 01:35
この作者のテーマ(?)が一貫してるのはいい姿勢だなと思うんだけど
でもさすがにもう飽きましたなー。

マウスは期待に違わず「ブルマで人間ブルマン」には笑わせてもらった…。
322名無しさん:2000/03/10(金) 01:49
マウスいいわあ。このしつこい絵柄で馬鹿なのがいい。

う〜〜〜ん
メスの薫りだ
323>315:2000/03/10(金) 02:08
 そ、そうか?
 まだオリジナルの方がマシだと思うが。

 それにしてもモーニングは、創刊当初の快進撃が懐かしい・・・・・・。
324銚子カツ夫:2000/03/10(金) 03:05
ブルマーで人間ブルマンだけで笑えるが、それを貪るように飲むマウス(「逃がさん!!」)でさらに大笑い。

「人間ブルマンが飲めるのはオスのギャンブラーだけよ」
325BET:2000/03/10(金) 03:26
の作者が女キャラを苦手としてるのが判明(笑)
あれアシさん描いてんじゃないかなあ(今回も冒頭何コマの登場)
そういえば今まで女キャラ皆無だった…(今回も冒頭何コマの登場)
326名無しさん:2000/03/10(金) 03:32
守村大ってロリコンや。やっと確信した。
327名無しさん:2000/03/10(金) 13:53
マウスは最初はダークものだったのに、すっかりギャグ漫画になりましたね。
笑える。
328名無しさん:2000/03/10(金) 15:01
>マウス
最近は奥さんも定番キャラになりましたね(笑
329名無しさん:2000/03/10(金) 15:50
マウスが女体盛マンガになるとは予想外だった
330ぶっせん:2000/03/10(金) 23:13
前回のあらすじ>「ついに渡辺が目立った!!」
爆笑。
331名無しさん:2000/03/10(金) 23:21
ぶっせんのあらすじ見ると、つい先週号を読み返して確認してしまうよね。
332>325:2000/03/11(土) 00:03
押川先生って多分女キャラ苦手です……。
「フランケン」でもさっぱりです。
でも下手に女がらみでベタな展開になるより今のまま
行って欲しいです。
それより「江藤ゆういち」の名を持つのに
エトちゃんの影の薄さが許せません〜。がんばれ、
エトちゃん。
3331、2、3、4:2000/03/11(土) 00:20
 がんばれエトちゃん


               す、すまん。
334>333(332です):2000/03/11(土) 00:34
爆笑
335325です:2000/03/11(土) 02:09
消し忘れで見苦しい書き込みになり、すいませんでした。
「BET」の魅力って女気のなさだったのね(笑)
332さんの書き込み読んで気付きました。
これからも男キャラ同士和気あいあいとやっていって欲しいです。
336名無しさん:2000/03/11(土) 04:07
「人間ブルマン〜」もよかったが、
焼き肉定食食うときの「ムッシャー」には及ばずかな。
そういえば、「マウス」でインドまぐろ子初登場の時(連載初回?)、
読者アンケートにはすでに、「インドまぐろ子についてどう思われましたか?」
という項目があった。「また出てほしいですか?出るとしたらどんなシチュエー
ションがいいですか?」とも。インドまぐろ子、編集部でも大人気。

337インドまぐろ子:2000/03/11(土) 04:20
微妙なところで絶対に本名が出てこないのもいい感じ(笑)。
今回のサワヤカ君も好きな女の子の名前ぐらい知ってるだろうに
必ず「君」という呼びかけで、名前は出てこなかったもんね。

女体盛り食ってる時の擬音が素晴らしい。これからも超期待。
338名無しさん:2000/03/11(土) 05:51
元女房が恐いよ
339まぐろ子にはいつか:2000/03/11(土) 06:01
人間ゆで卵サーバーをやって欲しいです。当方女。
340名無しさん:2000/03/11(土) 11:21
「ムッシャシャー!」です。スタミナB定食。
341名無しさん:2000/03/11(土) 15:34
マウス、最後のページの欄外にも笑った。

「哀れ! マグロ子」

そういう問題か?
342たかはしさん:2000/03/11(土) 21:25
当たりに恵まれて良かった良かった。
343名無しさん:2000/03/11(土) 22:04
>341

あの一言はおれも『ぶっせん』のあらすじっぽくて笑いました
344>338:2000/03/11(土) 22:40
ケバい能面のような顔だな。作者の思い入れのなさが伝わってくる。
345>344:2000/03/12(日) 00:06
でも、なんか怖くて味がある(笑)。
346名無しさん:2000/03/14(火) 04:03
カバチタレの絵をかいている人は、むちゃくちゃハンサム。
347名無しさん:2000/03/14(火) 04:25
最近の柳沢教授つまんない。スランプ?
348>347:2000/03/14(火) 04:47
愛猫が死にかけで漫画どころではないのです。
349>346:2000/03/14(火) 04:56
会ったけどたしかにハンサムだった。
350名無しさん:2000/03/15(水) 01:19
age
351351:2000/03/15(水) 02:28
マウスも一巻何とか出るみたいなんで
やっとモーニング捨てられます
よかった〜
352今日発売:2000/03/16(木) 04:04
なのでageとこう。
それにしても「マウス」の感想が多いね(笑)。私も好きだけど。
単行本も買い。ほんと、やっとモーニングを地球の資源に出来るよ〜。
353inotake:2000/03/16(木) 08:29
それにしてもバガボンド展開トロイ。

さっさと話し進めろや
354栄丸:2000/03/16(木) 11:07
今週は珍しく休載がないね・・・
355名無しさん:2000/03/16(木) 11:54
>312
おお〜遂に楽進がずんと前に出ましたね!!

来週は惇兄も前に出るし、よぉしガンガンかかっていけー!!

劉備んとこで、張飛はゆるぎない物がぶっとく1本通っているから
他の連中が迷走している時、ホント頼もしいね。趙雲の活躍も期待!!
356名無しさん:2000/03/16(木) 11:56
えの素まだ再開しないの?
357名無しさん:2000/03/16(木) 12:47
今週の島耕作で言ってた、音楽の購買層の話は正しいのだろうか?
358>356:2000/03/16(木) 18:22
そういえばもう3月も半ばですね。春再開だっけ。4月?待ち遠しいな〜。
359>357:2000/03/17(金) 00:27
ネーム、横書きで読みにくいわ、
しかも長いわ… 結局途中で投げました(笑)
360>357:2000/03/17(金) 05:24
正しいというかなんというか、単に、古い。
はんぱな正しさが読む人を戸惑わせる、それが島耕作。
361>島耕作:2000/03/18(土) 00:59
サンタナを「歌手」にしないで欲しい。
362蒼天航路:2000/03/18(土) 02:46
楽進は噛ませ犬かよ
363名無しさん:2000/03/18(土) 03:27
「オーダーメード」ええのお。
364>蒼天航路:2000/03/18(土) 03:31
それより、本当の噛ませ犬たる夏候覇の
出番がないのが寂しい。
365>363:2000/03/18(土) 04:00
ヒロイン嫌い…
366てゆうか:2000/03/18(土) 04:16
集中線、やけに多くない?何か気になる…。<オーダーメイド
いや、作品は好きなんだけど。
367オーダーメイド:2000/03/18(土) 05:00
せっきょうくさくない? 毎回なんか教訓あるんだよね。
368名無しさん:2000/03/19(日) 01:49
オーダーメイド、美人キャラの顔が全て同じ。なんとかならんのか。
369名無しさん:2000/03/19(日) 01:57
オーダーメード、テーラーのくせに服のセンス悪すぎ。
花梨のヘアスタイルといい、
昭和40年代のお茶の間ドラマに出てくるような服のセンスをなんとかしろ!
370名無しさん:2000/03/19(日) 02:32
オーダーメイド、花梨の男言葉がなんか不快。
371>370:2000/03/19(日) 03:20
同感。話自体は結構好きなんだが。
あと服がカッコ良く書けてない。なんか変に丸みがあってダサく見える
372名無しさん:2000/03/20(月) 21:29
あげ
373オーダーメイドは:2000/03/20(月) 21:35
面白かったのは最初の数回。まあその数回が面白く人気があったから、
不定期連載ってことになったんだろうけど。
374名無しさん:2000/03/20(月) 22:39
なんか島耕作の批判が多いが
自分は結構気に入ってるけど
本当に人気無いの?

逆にクッキングパパなんて
いつもおもしろくないんで見てない
あんなの人気あるなんて不思議です
375>374:2000/03/20(月) 22:51
あれのどこが面白いのか本当に分からん。
と言うより、読んでて作者の独りよがりしか感じられない。
なんと言うか、絵でも話でも。
しかもスケールまでセコイと思う。
もし良かったらどこが面白いのか教えてくれ。

ちなみにクッキングパパも読み飛ばしているけど
376名無しさん:2000/03/21(火) 03:54
クッキングパパ好きだよん。実用性はナンバー1じゃん。
美味しんぼほど、無理やりなんでも料理で解決してないし。
377名無しさん:2000/03/21(火) 03:57
クッキングパパはマンガとしてはどうかと思うけど、出てくる料理はうまそうだなーと思うので、こんなマンガばっかだったら困るが、連載の一つとしてはあってもいいと思う。

シマコーはストーリーも雑なら絵も雑。まったく評価できないし、モーニングからさっさと消えてほしい。
378名無しさん:2000/03/21(火) 04:33
えの素はどうなってる
379名無しさん:2000/03/21(火) 04:56
面白かった漫画
 ゴールデンラッキー
 国民クイズ
 臥夢羅館(字合ってるかな?)
 女フィスト
 大阪豆ごはん
 東周英雄伝
380名無しさん:2000/03/21(火) 04:57
シマコー嫌いだけど、一番の真打ち扱いじゃん。
ってことは一番人気なんでしょ?人気あるんだよ、多分。
どこかでだれかがシマコーを支持している。どういう人たちだろう。
もしよかったらじゃなくて、頼むから誰か教えて!
381名無しさん:2000/03/21(火) 04:59
真打ち扱いしているのは、あとバガボンドとカバチタレらしいね。
表紙はこの3つと新連載と奈津の蔵でまわしてるんだもの。
382>375、380:2000/03/21(火) 10:43
いわゆる管理職が喜んで読んでんじゃない?
情報マンガでしょ、アレ。
ワインに続いて、今度は宇多田と、世の流行りモノの”内幕”を
それらしく描いてる。若いモンの話題に合わせるだけじゃなく、
蘊蓄までたれたいオッサンにはありがたいマンガかも。
383名無しさん :2000/03/21(火) 12:40
モーニングは、これからはいんたあねっともつかえなきゃとPC買っては
みたけど、結局床の間の置物にしている(当然ここになど書きこめない)
オジサンがターゲットでしょ?
シマコーにしろ、クッキングパパにしろ、モーニングの作品はここで評
価を決めたら不公平な気がしますが。
文句言うなら読まなきゃいいじゃん。
384名無しさん:2000/03/21(火) 13:54
>シマコー
昔から思ってるが、あんな漫画がサラリーマンのバイブルとか呼ばれてるのが
分からん。あれをバイブルにしてるやつはどんな仕事をしてるんだろう。
>カバチタレ
大先生の出番無さ過ぎ。もっと期待してたのに。
どうして事務所の先輩達はあんないい人ばっかりなんだ。ナニ金の桑田や社長みたいに
もっと身内にえげつなくなれ! 田村の能力に成長振りがまるで見られん。
>ぶっせん
面白かったのは始めの1,2回だけ。始めのノリを持たせようと苦心しているのが伺えるが
なんか読むのがめんどくなってきた。
>クッキングパパ
前にもどなたか書いておられたが、登場人物がみんな元気良すぎてあつくるしい。何でいつも
あんな爽やかなのかと思う。

でも買ってしまううちは愛憎半ばする気持ちなのでしょうか。
385>384:2000/03/21(火) 14:12
バイブルって
"スミからスミまで読む気にならんが、ぱらぱらめくると知っている話がたまにある。かといってまじめに読む気が起こる訳でない"
"邪魔だけどもその辺に転がっているんで気にすることもない"
"支持する奴がたまにいるらしいけど、うざったいので近寄って欲しいとは思わない"
"あまり世の役にはたっているとも思えない"
"理屈に合いにくい幻想によってなる物"
ってことなら私のバイブルですね。
386名無しさん:2000/03/21(火) 15:38
「サラリーマン金太郎」=青年向け「シマコー」
387名無しさん:2000/03/21(火) 15:44
金太郎とシマコーの売れ行き=この世に如何に低脳が多いかの証明
388シマコー:2000/03/21(火) 15:46
>いわゆる管理職が喜んで読んでんじゃない?

下から見ると「使えない」管理職の人達のことね。
シマコー有り難がる上司はノーサンンキュー。
いや、逆に扱いやすいからいいかも。
389名無しさん:2000/03/21(火) 19:31
「シマコー」は東芝な名前だけど、NECの人がモデルなんだって。
390シマコー:2000/03/21(火) 19:52
管理職が漫画なんぞに快楽を求めるようじゃ、日本はおわりでないか?
391名無しさん:2000/03/21(火) 20:27
「ぶっせん」おもしろい。
キャラクターが豊富だから、まだまだネタが作れそう。
でも、渡辺と金城のキャラの区別がついていない。
392名無しさん:2000/03/22(水) 13:35
カメの「だからなんだーっ!!」と突っ込みたくなるけど
なぜかほのぼのしてしまうところが好き。

ダンナが40巻ぐらいから「クッキングパパ」を持っていて、
食事のお供にもってこいなんだが、なぜか読み終わった後
「ヘドが出るほどいい人たちだ、ケッ」と思ってしまう。
荒岩さんがつくった料理を、皿ごとほうり投げたい。
星一徹を登場させて、ちゃぶ台ひっくり返しをしてほしい。
そんなふうに思うのは自分だけなのかと思っていたが
ここのスレに似たような意見があったので、ホッとした。

あと、はやく「えの素」が見たい。
393>390:2000/03/22(水) 14:31
そりゃ管理職に夢を持ち過ぎ。まだ若いんだねー。
394「マウス」次週予告:2000/03/23(木) 12:57
「今度は何を盛る?!」…ぉぃぉぃ(笑)。
395名無しさん:2000/03/23(木) 13:07
コミックスも今日発売。
蒼天航路は朝、コンビニで買ってきました。裏表紙は郭嘉と
踏んでいたが、逃げる劉備でしたね。
396名無しさん:2000/03/23(木) 13:07
カメ! はなあ…。
同人誌でまったく同じのを昔見たことがあって(同人話でゴメん)
すごいパクリっぷりだ!と驚いたことがある。
作者に聞いたら、『言ってもしょうがない事なんだろうけど悔しいな…』
って言ってました。いい面の皮してるなー>カメ!

397鉄腕ガール:2000/03/23(木) 13:09
なんかようやくちょびっと話が見えてきた感じ……。
しかし、相変わらず読者置いてけぼり感は否めず。
398名無しさん:2000/03/23(木) 13:10
・・・エノキダがゴー宣になっとる
399最近のエノキダ:2000/03/23(木) 13:30
すげーうっとーしぃんですけど。もう殆ど読み飛ばし。
同じ字の多さでもギャンブルレーサーは面白いんだけどなー。
400どうでもいいけど:2000/03/23(木) 16:28
青木雄二のページ、至極当たり前のような事を書かれても…
と思うのは俺だけだろうか。
若者向け雑誌や女性週刊誌のお悩みコーナーみたいなノリで、どうにもこうにも。
401INOUT:2000/03/23(木) 19:19
>399

同意見です。
402バガボンド:2000/03/23(木) 19:24
遂に芳川武蔵最強の男・上泉伊勢守が出て来た....
意外と井上キャラしてなかった所に軽く驚き。
でも全体としては早いとこ胤瞬との決着を着けてくれよって感じ。(笑
403:2000/03/23(木) 19:26
 「てめぇのチンポコ引っこ抜いて内臓をぶちまけてやるゥ!」

誰だっけこれ。広瀬にゾッコンだった女の子だったよな・・・・
404:2000/03/23(木) 19:28
 403

 あ、書くとこ間違えた、ごめん。
405名無しさん:2000/03/23(木) 22:16
今週、シマコーファンはウンチクがカラーで読めて幸せなんだろうな。
406今週のぶっせんの:2000/03/23(木) 22:28
欄外に「バトルロワイヤルを読んだ」ってある。
ひょっとして、すごく影響受けやすい人…?
407名無しさん:2000/03/24(金) 02:50
わたし、たぢからおがおもしろいと思うんですけど、
変でしょうか? あと、BETが好き
408名無しさん:2000/03/24(金) 04:28
青木雄二って断筆宣言していませんでしたっけ?
私の記憶違いでしょうか?
409>408:2000/03/24(金) 04:30
青木さんの言うこと真に受けちゃいけませんよ。
410>407:2000/03/24(金) 09:19
「たぢからお」はようやく面白くなって来たと思います。今までは背景の説明とかでもったりしていた話が
ようやく動き出したかんじ。
「BET」は今私の中でNo1です。はまりすぎてて
ギャンブルに手を出しそうなほどやばい(笑)
411名無しさん:2000/03/24(金) 22:34
神様の出現から、たぢからおはがぜん面白くなってきましたね。
でも、毎回キャラの横に説明をつけるのはやめて欲しい。
412名無しさん:2000/03/24(金) 23:07
やはり『プラネテス』復活が大変に嬉しい。
413名無しさん:2000/03/25(土) 01:13
よ、よかったー!
「たぢからお」好きな人がいたんだー!
地味めな話だけど、好きなんです。
414>408:2000/03/26(日) 23:16
青木は「漫画家を」引退宣言した。
でも文章書いてカット書く事は別の仕事だからいいんだろうな。

415名無しさん:2000/03/27(月) 01:39
島耕作をけなすやつらってバカ?
どうかんがえたって島耕作はいちばんいいよ
けなすやつらはただ単にマニアってことだ
416>415:2000/03/27(月) 02:11
シマコーが一番いい、って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタですか?
ネタですよね?
お願いネタだと言ってっ!

それともアンタ、もしかして管理職?(笑)
417シマコー:2000/03/27(月) 09:27
東京タワータンゴはなんとか我慢できたけど、14歳の
天才シンガーが出てから、イタすぎて正視できない。
418>416:2000/03/27(月) 09:43
しかも漢字の使えない管理職ね。そりゃ痛いわ。
419>415:2000/03/27(月) 10:39
バカでもいいけど。
けなすというか、マンガとしてつまらない、というだけだ。
(ハッしまった漢字使ってない…>ますます馬鹿決定)

420名無しさん:2000/03/27(月) 22:19
先週の巻頭記事によれば
「課長島耕作ドリンク」と「部長島耕作ドリンク」
が3/28に発売開始だそうだ...。
子供向けのアニメ柄付き魚肉ソーセージみたいなもんかな...。

それにしても誰か止める奴はいなかったのか...。
421:2000/03/27(月) 23:04
「課長」と「部長」の中身の違いが知りたい(笑)
422サイコーですかーーーーーーーーーーーー:2000/03/27(月) 23:13
シマコーでーーーーーーーーーーーーす
423今週の:2000/03/30(木) 13:20
マウスも笑わせてくれますよ。
424名無しさん:2000/03/30(木) 13:49
シマコー、また女がらみで解決かよ
425名無しさん:2000/03/30(木) 13:58
インドカレー子!!
426名無しさん:2000/03/30(木) 14:01
「デザートで逆転できるわ!!」
427マウス:2000/03/30(木) 14:05
先週の予告煽りが「来週は何を盛る?」だったからなあ。
すっかり路線が変わったな。そのうち主人公もインドマグロ子に
なるんじゃねえのか。
428名無しさん:2000/03/30(木) 15:04
今回も笑わせてもらいました(笑)。<マウス
愛情弁当で勝利を呼ぶのか。コンビニおにぎりじゃダメなのな〜。
強敵出現ですな。しかし「インドカレー子」……。
429名無しさん:2000/03/30(木) 23:34
デビルマンレディーがアホな展開ですげー受けました。
特にラストページ。
今週は、マウスと並んで二大アホ漫画って感じで良し!
430名無しさん:2000/03/30(木) 23:54
BETのほうが好きなんだけどな
人気がないようで悲しい
431名無しさん:2000/03/31(金) 00:42
マウス面白いねえ。
にぎりめし食うときのマウスの腑抜けた表情が笑える。
人間カレーを食った奴には逆らえない・・・
まじめな顔して言ってることは馬鹿丸出し。

しかしインドカレー子とは・・・やるなあ。(笑)
432名無しさん:2000/03/31(金) 00:51
シマコーまた最悪な展開を迎えそう。
いいかげん外部の女ネタで窮地脱出はやめてくれよ。
433>430:2000/03/31(金) 02:13
面白いと思うよ〜。結構好き。
434名無しさん:2000/03/31(金) 02:22
自民党の若手政治家が、弘兼の「加治隆介の議」をドラマ化するように運動してるって記事があったなー。ドリーマーには受ける弘兼マンガ。
435名無しさん:2000/03/31(金) 02:28
ヤングチャンピオンで始まった岩明均の新連載が
今週の「バガボンド」と微妙にかぶっとる。
436>435:2000/03/31(金) 02:37
上泉伊勢守と疋田つながりね〜。
ちょっと深読みさせてみっか、みたいな?(藁
437>434:2000/03/31(金) 02:44
マジですか!?
そいつ政治家やめてくれ。
43899a:2000/03/31(金) 02:57
たかもちげんを早く切れ
439マグロ子より:2000/03/31(金) 17:44
インドカレー子の方が巨乳〜
しかしなんで非合法のギャンブルに、制服で来るのか、、、
ナンセンスだなあ。
440マウス:2000/03/31(金) 18:43
帰り際のマウスの「お前のせいだ」と言わんばかりの冷たい目・・・。
女体盛り食わなきゃ勝てないくせに。
あと、引き止めるマグロ子がホラー漫画みたいですごく怖い。
441蒼天ふぁん:2000/03/31(金) 23:32
張飛、大噴火!は良いんだけど、
ここ何週か続いてる劉備の壊れっぷりはどんなもんなんでしょ?
追い込まれかたが、まんま自己啓発セミナーなんですけど・・・
まさかこのまま「劉備、ブレイクスルーで大復活!」なんて
展開にはならないと思うけど・・・不安だ。
442島耕作:2000/04/01(土) 11:36
ナンシーは島の子供なんでしょうか?
だとしたらボブはどうなった?

マウスは最近つまらん
ベットはすきです
443名無しさん:2000/04/01(土) 12:18
「リーマンギャンブラー・マウス」から
「女子大生女体盛ラー・インドまぐろ子」にタイトル変えれ。
ちょっと長いか。
444DAT:2000/04/01(土) 15:42
「エノキダ」の後に「柳沢」を持ってくるなよ、カブるから。
445BETは:2000/04/02(日) 10:15
ギャンブルマンガとして面白い。
「マウス」は既に違うジャンルの
マンガになってるんじゃあ……。
決して「BET」が人気ないわけじゃないと
思いますが。

私は密かに「元女房」ファン。
446名無しさん:2000/04/02(日) 11:06
「課長 島耕作」が好きだった頃(若かったんだよ)
ニューヨーク編が一番好きだった。
ボブは島コーの100倍くらいいい男だと思ったし、
アイリーンもすげえ良い女で、なんてかっこいい
カップルだろうと思った(若かったし>自分)
老けたアイリーンなんて見たくなかった(涙)
お願いだからボブは死んでてくれ……。
447だからー:2000/04/02(日) 11:11
<えの素>読みたいよー
448名無しさん:2000/04/02(日) 12:10
BETは底抜けフランケンと繋がってるのかな?
既に話題になってたらすまん。
449>447:2000/04/02(日) 12:26
5月25日を待て!
450名無しさん:2000/04/03(月) 09:37
今売ってるモーニングで、榎本俊二がアシスタント募集してる。
「『えの素』絶好調休載中!」に笑った。
同じページで菅原雅雪が「『暁星記』第二部開始に向け準備中」って
あって嬉しかった。あの漫画、このままなかったことになるのかと
気になってから。
451名無しさん:2000/04/06(木) 07:54
今日発売なのでageとくー。
452:2000/04/06(木) 10:44
シマコーにはまいった。とにかくまいった。
死んでくれ。
453名無しさん:2000/04/06(木) 11:39
「部長島耕作」どうにかしろよ、もう…。
早く「えの素」「暁星記・第2部」始まってくれー。
454名無しさん:2000/04/06(木) 12:03
すべて寝技で仕事をクリアするシマコーはすげぇよ。
15年かけて仕込んで置いたとはな。
シマコーAIDSに伏すって展開がトレンディでいいかも。
455名無しさん:2000/04/06(木) 14:28
寝技世界一ですな。<シマコー
見習いたいよ。
456名無しさん:2000/04/06(木) 18:07
「アレ?何か足りないなー?」と思ったら「ぶっせん」が休載だったんだね。
そういえば先週号には「休講」って書いてあったっけ。
457>421:2000/04/06(木) 22:39
シマコードリンク成分:
煎じた垢(どこの垢かは恥ずかしいので秘密)。15年寝かせてあります。
その他、いかにももっともらしい偶然成分配合。

効能:
妄想促進。
精力増強(大事な"交渉"の前に一本)。
蘊蓄下垂(信憑性には責任もてません)。
厚顔作用(また"交渉"相手の癌細胞も活性化)。

かなりどうでもよい内容でも手前の方にあります。
お求めならびに商品に関する問い合わせはお近くの暴力団事務所へ。

姉妹品:サラリーマン金太郎アメ。旅の途中茶(種付けならこちら)
458名無しさん:2000/04/06(木) 22:45
暁星記第二部に大いに期待してるんですが、いつ始まるのやら。
あと、木葉さん(キリコの作者)の「クリオの男(仮題)」も。
459>:2000/04/06(木) 22:51
いやいや、シマコー最高です、
ああいった怒涛の展開の早さがリーサラにはたまらん。
だってリーサラ細かいこと考えてる暇無いから
460名無しさん:2000/04/06(木) 22:55
「旅の途中茶」笑っちゃった(笑)。
461シマコー:2000/04/07(金) 10:49
このスレのだいぶ上の方で、こうなることを予測していた人がいたよね。
展開が見え見えすぎてアホらしい。
462つーか:2000/04/07(金) 11:26
ヒロガネがインタビューで事前にばらしてたじゃん
463蒼天航路:2000/04/07(金) 11:31
張飛を見てたら、なんだか馬刺しが食べたくなってきました
464名無しさん:2000/04/07(金) 12:29
BET期待しすぎて肩透かし。
贅沢なんだろうけど。

465名無しさん:2000/04/07(金) 12:30
BET期待しすぎて肩透かし。
贅沢なんだろうけど。

466名無しさん:2000/04/07(金) 12:31
BET期待しすぎて肩透かし。
贅沢なんだろうけど。

467ところで:2000/04/07(金) 13:24
「のんちゃんのり弁」の再開はどうなったの?
468>467:2000/04/07(金) 14:10
編集部ももう忘れてんじゃないだろうか…。待ってるのに。
469今週号に載ってた:2000/04/07(金) 15:58
ロケットのマンガ面白いね(初めて読んだ)。
アレって連載とは違うの?
470>469:2000/04/07(金) 16:47
不定期掲載です。第1話は感動でした。
471名無しさん:2000/04/07(金) 17:51
最初は「ユーリ」っていう題名じゃなかったっけ
472>467:2000/04/07(金) 18:14
入江喜和って、ビームにたまに描いてるよね。
モーニングには描かないのか?
473>466:2000/04/07(金) 19:40
コインの山の崩し方がかっこよかったから許す。
474名無しさん:2000/04/07(金) 20:00
プラネテスは面白いので、月に一回ぐらいのペースでやって欲しい。
475名無しさん:2000/04/08(土) 06:34
>466
まだ序盤戦なのでこんなもんじゃないかな〜?
あまりとばされても後が心配。
>473
この作者、決して絵柄で勝負するタイプじゃ
ないですが、キメのシーンとかかっこいいと思います。

今週のいちばんは「プラネテス」
476名無しさん:2000/04/09(日) 00:09
「バガボンド」好きなんだけど、伊勢守の顔が、「殺し屋1」の双子の顔と似てるんだよ〜…。
477名無しさん:2000/04/09(日) 00:36
「おせん」がなんかムカつく。
たかがセトモノくらいで、なんでこんなに偉そうなんだ?
478名無しさん:2000/04/09(日) 01:06
「李さんちの物語」が出てないけど、どう?
自分はいつも楽しみにしています。
今週のは特によかった。
479名無しさん:2000/04/09(日) 01:19
>478
僕も楽しみです。
何というか、韓国の生活が見られて勉強にもなるという感じで。
徴兵や南北とか、迫真力がありますね。
絵や話が少女漫画だとか、人によってケチをつけられる要素は
一杯あるんだろうけど。
480>477:2000/04/09(日) 01:21
ここでたかが漫画くらいを偉そうに論じているのと同じだろ。
481名無しさん:2000/04/09(日) 02:36
まあまあ、この板でそれを言っちゃおしまいだしさ>480

俺も「おせん」好きじゃないなー。滅多に載らないから大嫌いとまで
意識はしてないけど、あれが月1回だったら確実に嫌かも。
毎回、おせんさんはこんな粋な人で…って感じだけど、見てて
「こーいうのが粋なの?ハァ?」みたいな、じゃあなにが粋
なんだなんていわれても困るけどさ。絵のせいか話のせいか
もしくは両方か、なーんか空回りしてるような感じがするです。
482名無しさん:2000/04/09(日) 03:17
李さん家の物語は私もなんか好き。どこがっていうか、なんか読んじゃう。
台湾の方も頑張って欲しいな。始皇の続きはまだか〜?

483名無しさん:2000/04/09(日) 03:25
シマコー確かに痛すぎで、ここの皆さんのご意見は「ごもっとも!」とは思うけど、
課長時代は面白かったんじゃない?モーニングじゃないけどハロハリとかも面白かったし・・・
484名無しさん:2000/04/09(日) 04:03
作中で、おせんがあんまりにも”おせん様”って
感じであげたてまつられていて、
「粋を分かるのがそんなに偉いんかいっ!」
て感じられてしまうので、苦手です。
485>483:2000/04/09(日) 04:23
第一話でしょっぱなから部下の女性に手ェつけてるんですが・・・
486>484:2000/04/09(日) 05:22
はい、粋が分かる人は偉いです
だから粋を理解できない人は世の中では「不粋」といわれます。
別に「おせん」を理解しろって意味ではありません。
一般論として。
487>486:2000/04/09(日) 06:20
まぁ、当人はその辺どうでも良いんでしょうよ。

ただ、真似も理解も出来そうに無いけども、そんなのもあったって良いよな
ぐらいに思えりゃ良いんで無い?
488>484:2000/04/09(日) 11:04
あー、わかる。
今出てるの読んで「おせん」って鼻につくなー、って思った。
最初は面白い、と思ったけどさ。
エキスパート物って、本人がたまにやり込められたりする話のほうが
ドラマとしては面白くて好き。「ギャラリーフェイク」とか。
489>488:2000/04/09(日) 12:05
同意。
自分が書こうと思った事を殆ど書かれてしまった...
ところで次号予告頁(最後の方)がエラく懐かしく感じた。
武豊は何を読んでいるのだろうか...
490名無しさん:2000/04/09(日) 13:12
李さん家けっこう好きなんだけど、今週の話は納得いかんなー。
どんな理由があろうが上官に銃向けてただで済むか?
491>490:2000/04/09(日) 14:05
出たー(笑)わかったふうな意見。
俺的には399ページ〜ラストの「俺じゃなければ営倉送り」などで
納得だけどな。
所詮お話なんだし。
492名無しさん:2000/04/10(月) 00:27
やっぱり予想通りの最悪な展開でしたね。<シマコー
ネーム作るネタがないなら無理してシマコーなんかやるなよ。>弘兼

バカボンドは面白いけど休載多すぎ。
李さんは相変わらず異文化が良くわかって面白い。この調子で
続けて欲しいね。
プラネテスもいいですな。表情が丁寧に書かれていて
好感が持てます。最初から読んでいるのでユーリの心情の
変化を見るに付けなんか今回はじーんと来ました。
次は初夏みたいですが早く連載持てるようになって欲しいものです。
493484:2000/04/10(月) 00:29
<486
<はい、粋が分かる人は偉いです
<だから粋を理解できない人は世の中では「不粋」といわれます。
んなこたあ分かってて言ってるんだってば。
そんなこと言ってるあなたは、結構不粋よ。
494ドーモさん:2000/04/10(月) 00:46
>492さん

うんうん、プラテネスは良かったな〜。
1話目見逃してるからくやしい〜〜。
単行本は絶対買お〜〜っと。

あと、シマコーはほんとにおもんない。
ああいう男を「いいおとこ」として描けてしまう弘兼のセンスにうんざり。
495名無しさん:2000/04/10(月) 14:25
「おせん」が反発を買うのは、時代の流れに挑戦的だからです。
バブル崩壊以来、いまは「王様は裸だ」って言って権威あるものを
貶めるのがはやってるでしょ。そんな風潮の中で、「馬鹿者には見えない服」
を売ろうとしてるから一斉にブーイングを食らうんですよ。
496INOUT:2000/04/10(月) 14:55
プラネテス面白い。BETもいい。
ホシャット舞も面白い。

シマコーは・・・・勝手にやってください。
497名無しさん:2000/04/10(月) 18:34
シマコーは賛否両論盛んてことはみんなやっぱ気になるし、読んじゃう。OL進化論について書く人いないでしょ。それと「だに」あんな終わりでいいのか
498名無しさん:2000/04/13(木) 08:36
今日発売日なのでage。
でもまたシマコーが話題をさらうんだろうな(笑)。
499名無しさん:2000/04/13(木) 09:14
デビルマンでありながら、レディーもやはり、オンナであったか……。
500ムカツク:2000/04/13(木) 10:06
わたせせいぞうがホンットに鼻につく。
美人の嫁さん貰やぁそりゃ浮気もやむだろっつの。
リアリティがねーんだよペッペッペッ!
501名無しさん:2000/04/13(木) 13:06
今週の張飛と曹操の掛け合いは吉本新喜劇のようだ
502名無しさん:2000/04/13(木) 13:11
わたせせいぞうの作品で、話が面白いのはどれか知ってる方いますか。
絵はきれいだなと思うんで目を通すんですが、話が・・・
503>497:2000/04/13(木) 13:31
そう言う書き語ってあるよね。あんまりうまい話の振り方とも思えないけどもさ。
意識するしないにかかわらずシマコーは読んでいません。
きっと連載が打ち切りになっても気がつかないでしょう。
進化論の方が読む事があるけどもあれで盛り上がるようなことってあるのかね?
四コマ関連のスレッドが軒並み下がっていったのをみてふと疑問に思ったんだけどもさ。
504名無しさん:2000/04/13(木) 13:57
益徳にいさん萌えーーー
505名無しさん:2000/04/13(木) 13:59
張飛と曹操の掛け合いは古典落語のこんにゃく問答見たいでしたね。
506名無しさん:2000/04/13(木) 14:02
>今週の張飛と曹操の掛け合いは吉本新喜劇のようだ
古典落語の蒟蒻問答ってのがこれみたいな話です。
507名無しさん:2000/04/13(木) 14:25
ああ、花汗が…
508501>506@`505:2000/04/13(木) 14:32
なる程、勉強になりました
509名無しさん:2000/04/13(木) 14:50
わたせせいぞうの話は
「アレはアレでありだろう。キレイだしな」
嫌うほどのもんか?
510パラダイス・ロスト:2000/04/13(木) 15:54
>590
俺の癇にバシバシッっと障る
511名無しさん:2000/04/13(木) 21:46
益徳兄さんの見せ場はこれでおしまいか・・・・
これ以外にあんまりないんだよね益徳兄さんの見せ場って・・・
512張飛:2000/04/14(金) 01:57
(指さしたポーズで)「ドオン」
って、アンタ、笑ゥせえるすまんかいっ!と突っ込んでしまいそうになった。
513名無しさん:2000/04/14(金) 01:59
なんでまた水島新司なんだよ。
なんでいまさら水島新司なんだよ
なんでまたリバイバルなんだよ。
なんでまた野球なんだよ。
「プル田さん」「ダニ」を打ち切ったんだろ?
「鉄腕ガール」も打ち切んのか?

どこぞの馬の骨の読み切り秀作より
大先生のネームバリューなのだな...。
514名無しさん:2000/04/14(金) 02:40
バガボンドも、もういいか・・・・
515名無しさん:2000/04/14(金) 08:51
1000号特集の巻頭コメントを見ると、やっぱり今の
モーニングの看板は「島耕作」と「バガボンド」なんだなあ、って
思う。
ここに書き込むようなタイプの読者は、購入者のほんの一部なんだろうな。
516名無しさん:2000/04/14(金) 08:55
島工作ってセックスだけしてる漫画じゃないの?
517名無しさん:2000/04/14(金) 10:31
>516
レディーも一時期あったなぁ。そうなの?観てないから。課長の時も。

デビルマンレディー、ジュンの弟の彼女のミキちゃんの
再登場きぼーん。
518名無しさん:2000/04/14(金) 11:07
小林よしのりの連載がはじまったら、読まんぞ
519名無しさん:2000/04/14(金) 12:17
どうせなら天切松を持ってきてほしかった
520名無しさん:2000/04/15(土) 10:29
ミスターマガジン休刊の時からイヤな予感はあった。
ほんと、誰が読みたいっつたんでしょうねえ。
本気で昔の水島マンガファンだった身としては思わず
編集部サイドを呪う気持ちでいっぱいですが、
今週アンケートプレゼント当たったしな(笑)
複雑です……。
521名無しさん:2000/04/15(土) 10:44
一生を打ち切りやがって・・・
522うそ!?:2000/04/15(土) 10:45
「ダニ」って打ち切ってたの?
知らんかった。
523今週の蒼天:2000/04/15(土) 18:54
本格的なとこを見て来たけど、やっと意味が分かったね
張飛ってこんなに頭よかったかなって思ったけど
やっばりあんたは天然がイイ!!
524今週の表紙の:2000/04/15(土) 19:41

 弁天が誰なのか解らない。
 こんな人いたっけ?
525「たぢからお」:2000/04/17(月) 01:55
ひなのちゃんが「博多弁」をしゃべってるのを見て初めて九州が舞台だと気付いた。…萌え
526宮本武蔵:2000/04/20(木) 11:43
流行語っぽいので使ってみました。
おまえもな。
527エノキダ:2000/04/20(木) 11:45
オチなし社会派漫画になってもうた
528マウスの主人公:2000/04/20(木) 13:31
もう間違いなくインドマグロ子だな・・・。
529名無しさん:2000/04/20(木) 20:17
「たぢからお」がマジで面白くなってきた。
楽しみだ。

ひなのがあの軽い男(名前忘れた)とヤッちまったのかも気になる。
530名無しさん:2000/04/20(木) 20:42
うん、「たぢからお」おもしろいね。
どう終わらせるか、ちゃんと考えていそうな漫画って、今あんまり
ないしな…
モーニングでは「キリコ」以来かも。
531名無しさん:2000/04/20(木) 20:49
他のスレッドでも書いたような気がするけども、水と銀の吉田基己が好きですね。
しかし、この人の場合単行本でサイズが変わってしまった時にまた面白く思えるだろうか?
ちょっと心配だ。
532名無しさん:2000/04/20(木) 22:27
「BET」今週休載か。それにしても水島はうざい。巻頭も表紙もバカボンだし、どうなんでしょ。記録破りの800万ですか・・・
533BETお休みで:2000/04/20(木) 23:52
結構テンション低かったんですが、なんか……あのぅ……
水島が覚悟していたよりは良かったので、ちょっとびっくり。
山の様に言いたいことはあるし(昔のファンとして)今の
水島がイタイしうざいのに変りはないんですが、新人主審が
主役だったのが良かった。それだけ。

来週はインドマグロ子のリベンジですね〜。
楽しみ〜。
534名無しさん:2000/04/20(木) 23:53
せっかく女野球漫画(に素直になるとはあまり思えないが)が立ち上が
りかけてるところになんで野球狂の詩を持ってきたのだろう?
あっちは野球漫画じゃない方向にいくのかな。
535名無しさん:2000/04/21(金) 01:17
マウスがないとこのスレッドすぐに落ちていくのは
私の気のせい?
536名無しさん:2000/04/21(金) 01:27
野球狂の詩はミスターマガジン(廃刊)のほうで連載を始めてもらった手前、止めるに止められなかったのでは?
537名無しさん:2000/04/21(金) 01:57
うーん、自分的には吉田基己の「水と銀」は…駄目、かなぁ。
なんていうか、一昔前の吉田秋生のようなニオイがするんで…。
(あれはあれで面白かったんだけど)
538名無しさん:2000/04/21(金) 07:15
BET読みたかったよう〜
今モーニングで一番の楽しみなのにぃ
539>536:2000/04/21(金) 08:10
痛いほどによく分かる理由なんですが、なにもモーニングに
こなくっても……。掲載誌としては妥当なんでしょうが
ますますおやじ人口が増えるのかと思うとちょっとイヤ。

BETがお休みだと物足りないです〜。
同意見の人がいて嬉しいな。
540疑問:2000/04/21(金) 12:43
以前のモーニング掲示板もそうだったんですけど、
ネットで見る意見は、モーニングが一押ししている
漫画以外のものばかりが人気なんですけど、これって
一体、なんなんでしょうか…。ネット接続してる人達
のみが他のモーニング読者と全く違う感覚の持ち主
なんでしょうか?それとも、一般の読者がヘンなんでしょうか?
以前から傍観してて結構、疑問…。
541>540:2000/04/21(金) 13:39
レンタルビデオの店長のお勧めAVにヌけるもの無し
542名無しさん:2000/04/21(金) 14:01
BET!は面白いですよね(^_^)
金オリの「根こそぎフランケン」の頃から好きでした。

それに比べてシマコーは・・・
「課長〜」のとき、ボブが「男の子だぞ」といったのまでウソだったことになってしまうのか?
ボブの子じゃなくてシマコーの子だったということを隠すために「肌の色は黒かった」とうそをつくのはわかるが、男の子か女の子かまでうそをつく人はいるのだろうか。
ストーリー展開破綻しすぎ。
543名無しさん:2000/04/21(金) 14:43
「BET」無いと物足りないなあ。
ミスターマガジンからは「野球狂の詩」じゃなくて
「酒とたたみいわしの日々」が来てほしかったなあ。
544>540:2000/04/21(金) 15:08
 人気がない漫画だから、テコ入れのために編集部が押すんでしょうなあ
545名無しさん:2000/04/21(金) 15:18
いがらしみきお、次で最終回。なによりです。
546名無しさん:2000/04/21(金) 16:42
>545
同感。長女の結婚で終わりだろうと思ってたらそのとおりだった。
本当になによりです。

来週はマウス。
次は何を盛るのかすごく楽しみ。
でも、完全に女体盛り対決マンガになっちゃいましたね。
547名無しさん:2000/04/21(金) 23:20
今週は何だか全体的にショボイ感じがした…。
来週で最終回か、いがらしみきお。何よりです。
さーて、来週のマウス、楽しみだ。何を盛るのかな。
548名無しさん:2000/04/22(土) 00:38
「BET」がお休みで物足りない皆様、近代麻雀の「根こそぎフランケン」も
盛り上がっておりまする。(ってモーニングのスレッドだよ)
>544さん
一般には島コーやカバチなどが受けるというのは分かる気がします。
モーニング自体30代位のサラリーマン層を狙っているんじゃないでしょうか。それも「おたく」というほどではないちょっとマンガ好きって
かんじの。
片方ではそういうメジャー路線を狙いながら、アジアのマンガや気鋭の新人・意外な作家のっけたりするから
マンガ好きも目が離せない……そのあたりがモーニングの
面白さであり、雑誌としてのジレンマなのかなと思います。

さて、次回のマウスでマグロ子の盛りも楽しみなんですが
もと女房がどんな登場でオチをつけてくれるのかも
楽しみです。だんだんホラーになってるからな〜(笑)
549名無しさん:2000/04/22(土) 01:55
今週の週刊少年チャンピオンの巻末で、バキの作者が一言。
「井上雄彦、面白いのはいいけど休載ばっかすんな」
550名無しさん:2000/04/22(土) 01:59
板垣は休まず頑張ってるからね。というよりも1ファンとしての言葉かもしれないけど。
551誰も:2000/04/22(土) 03:41
「ドリーム職人」の話はしないんですね。
552わたせせいぞう:2000/04/22(土) 10:44
も好きです
ケナすひとは恋愛をする相手にめぐまれなかったんでしょうね
この板ではボロクソにいわれてますが、そういう人種多し
553俺も:2000/04/22(土) 13:53
わたせせいぞうには好感。
ロマンティックでいいじゃん。
逆に、目くじら立てる人の気は知れない
554名無しさん:2000/04/22(土) 16:26
たしかに「わたせせいぞう」はいい。ただ、冗長なので4コマ一本連載にしてほしい。
555名無しさん:2000/04/22(土) 18:42
みんな次号予告までしっかり読んでるんだね(笑)
要チェックだ!>マグロ子
556spgf:2000/04/22(土) 19:07
なんか、ぶっせんておわってない?
「ってゆーか」とか、「つーか」が多すぎて不愉快なんだけど。しかもつまらない。
マウスも、いいかげん飽きた。ギャンブルを題材にする意味なし。BETだけでよし。
エノキダ、目も当てられなくなってきている。エノキダのこだわりって、こだわりというより病気なんだよね、最近のは。共感できないので、笑えない。
バガボンドは、人物が何をやっているのか分からない。実は画力、無いんじゃないの?顔だけだよね、こいつがうまいのって。
鉄腕ガールは、論外。
OL進化論と、李さんは相変わらず面白いね。かめもだんだん面白くなってきている。あと、個人的には、ヒラマツミノルが早く復活してほしい。
557名無しさん:2000/04/22(土) 19:14
>556
そうかね?
今週の鉄腕ガールは結構良かったけども。
あと、バガボンドも顔だけって言うのはないんじゃない?
558名無しさん:2000/04/22(土) 19:14
モーニングを読み始めて2年ほどになるが
鉄腕ガールってなんだ?
そんな漫画モーニングに載ってるのか?
559spgf:2000/04/22(土) 19:33
>557
でもさ、人間がどう動いてるのか、さっぱりわからなくないか?
コマとコマの間に、時間の流れが感じられないんだよね。
>558
読み飛ばしても何の差し障りもない漫画だから、知らなくてもいいよ。
560漫画って:2000/04/22(土) 20:34
簡単なようだけど、表面しかみない人間にはわからんものなんだよ(ワラ
561名無しさん:2000/04/22(土) 20:43
ぶっせんは、今までがキャラクター紹介編みたいなものでしょ。
これからどうキャラを動かしていくかにかかってると思う。

鉄腕ガールは、今までどうかなー、って思ってたけど、
ちょっと面白くなってきた。
562名無しさん:2000/04/22(土) 21:52
「たぢからお」も「鉄腕ガール」もやっと「見えて来た」って
感じですね。
「鉄腕ガール」は最初から異様なテンションでついていけなかったんですが
先週あたりから面白いな〜と思う様になった。
やっぱりキャラクターの動きや背景が見えてくると
面白くなる。
「たぢからお」もそう。
563名無しさん:2000/04/23(日) 01:16
「警察署長」の最期のコマ、
昔ヒーローものとかで良くあった
「○○のマネは、危ないから絶対にマネしないでネ!」
というナレーションを思い出させてくれた(藁
564名無しさん:2000/04/23(日) 01:47
>spgf(556)
>バガボンドは、人物が何をやっているのか分からない。実は画力、無いんじゃないの?
あなたの読解力が無いんじゃないの?
565名無しさん:2000/04/23(日) 01:50
>バガボンド
559に同感。まぁ顔だけってのは言い過ぎだと思うけど。
でもなんかなぁ…なんか動きが感じられないんだよ。なんでだろ?
>鉄腕ガール
今はちょっとアレだけど、これから面白くなりそうな気配は
感じるなあ。
566565:2000/04/23(日) 01:55
>バガボンド追記
例えば槍を突きだした場面にしても、体や腕を動かして突いたって
いうより、なんかこう、槍を突きだしたポーズのまま前にスライド
してきたように見えてしまう。なんでかは自分でも解らないけど…
567名無しさん:2000/04/23(日) 02:04
どう考えても、ドリームボールがホップする原理が分からん。
挟んで投げれば、下から投げたってフォークになるって。

”ピッチャー私”は良かった。
最近のプロ野球は、監督・選手兼任って無いからな。
日ハムの大島監督あたり、やってくれないかな。代打、俺。
568ピッチャー私:2000/04/23(日) 02:46
ってあぶさんで似たような話があったよ。もう10年くらい前で、まだまともな頃。
ロッテの有藤が選手を引退して監督になったときに、プレイングマネージャーとして「代打、オレ」ってやればいいのに、とあぶさんが居酒屋で語っているっつー話。

しかし、ドリームボールはアレはアレでいいんだけど、審判の目をだますのに、ボール1個ぶんづつコースをずらしてたってのが粗雑すぎ。
いくらヘボ審判だってボール1個ぶん違ってたらわかるって。
569>568:2000/04/23(日) 04:50
さらに似たような話を落合でやりませんでしたか?
570559、565に同感です。:2000/04/23(日) 05:21
素人目にもバガボンドの絵は動きがないと思う。
でも素人だからなぜかはよく分からない。
別冊宝島(EXかな?)のどれかで大友克洋と池上遼一の絵を比べてなぜ大友の絵は動きがあって池上の絵は動きがないのかを説明していたけど、あんな感じで誰か説明してくれないかな。
571しかしまぁ:2000/04/23(日) 14:04
モーニングって野球の漫画が同時期に連載するのって多いね。
572名無しさん:2000/04/23(日) 14:26
岩田のとっつぁんが73歳(巻末ページより)だと、水原勇気は
今何歳なんでしょうか。
まあ、あぶさんのかみさんも年とらないしな…
573BET:2000/04/23(日) 14:58
BET大好きなんだけど、いつも巻末の方に載っているので
人気無いのかと思っていたけど、このスレッド読んで
安心しました。
作者、フランケン第1部の途中から急激にうまくなったよな〜
574名無しさん:2000/04/23(日) 16:16
>573
ここで人気があるからと言って、モーニングのアンケートでも
人気があるとは限らない……。
来週からはアンケートプレゼントに、応募しようかな
今ん所BET一番好きだし。
575>573>574:2000/04/23(日) 20:54
私もっ、BET大好きで毎週ちゃんとアンケート書いてます。
いつも出していると年1回の「編集部からのアンケート」がくるんですね。粗品付きで。
今回は島コーの図書カードだった……。
素朴な疑問ですが「この作品面白い」という意思表示は
アンケートでするのと、柱にある編集部気付の方と
どちらでした方がより効果的なんでしょうか?
(そりゃ両方出した方がいいのにきまっているでしょうけど、
毎週のことなのでどちらか一方にしたいの)

576570:2000/04/23(日) 20:59
別冊宝島じゃなくて漫画の時間でした。ごめん。
577バカボンド:2000/04/23(日) 22:44
もともと「一瞬のポーズ」的なシーンを好んで描く人だからねえ。
なんというか、スポーツのある一瞬を高速シャッターで押さえたような。

でも、最近の話だけで「動きがない」というのは違うと思うぞ。
だって今の話の山場はヘタに動けないくらい武蔵の強さが増している、
って事を長々と言ってるんだからなあ。
578名無しさん:2000/04/23(日) 23:10
鉄五郎が73歳なら勇気は38歳のはず。
それよりあの国立の娘とかはどうしたんでしょう。
若い頃の父親よりもブサイクな娘……。
2度と出ないで〜。
(火浦も国立も)
579名無しさん:2000/04/23(日) 23:17
鉄五郎が73歳なら勇気は38歳のはず。
ところであの若い頃の親父よりぶさいくな国立の娘。
2度とでてこないで。
できれば火浦も。
580>577:2000/04/23(日) 23:26
>でも、最近の話だけで「動きがない」というのは違うと思うぞ。
>だって今の話の山場はヘタに動けない(以下略)
それはあんたが違う(笑)
誰も対峙してて動かないなんて話してないよ。565参照ね。
具体的に書いてくれてるから。
581103>104:2000/04/23(日) 23:49
>でも、最近の話だけで「動きがない」というのは違うと思うぞ。

昔からだって
これBS漫画夜話でいしかわじゅん達に言われていた
イノタケの絵はどんなにスピーディーなシーンでも止め絵にしか見えないって
例えばボールを受け止めているようなカットだとこれからボールを投げるのかキャッチしているのか判断難しいって
582名無しさん:2000/04/23(日) 23:58
スラムダンク、アニメよりは原作のがよっぽど動いてたよ…

まあ、べつに「動きが止まって見えるので嫌だ」って言う人に反論する気はない。好きずきだし。別にいいよ、とまってても…
583名無しさん:2000/04/24(月) 00:05
>イノタケの絵はどんなにスピーディーなシーンでも止め絵にしか見えないって
たしかにそうだ。
でも、だから絵が下手とは思わないけど。
読み手に想像力を要求することは確か。
それについていけないひとは、「だめじゃん」って思っちゃうんだろうね。
584>583:2000/04/25(火) 01:09
それ…「想像力」って言うのか…? 
585>584:2000/04/25(火) 01:19
むしろ、行間を読む力みたいなものか。
コマ間を読む力と言うべきかな?
そういうのを「想像力」って言ってるんじゃないかな。
586>583:2000/04/25(火) 01:54
要求されてるのは想像力じゃなくて好意的な解釈だと思うぞ。
587名無しさん:2000/04/26(水) 09:29
エノキダつまらない、内容が不透明。
どうせなら「元木君シリーズ」のほうがよかった。
シマコーはリーサラを舐めすぎ。ビジネスがあんなに上手くいくわけ
ねーだろ。
588名無しさん:2000/04/26(水) 09:58
Pドンキホーテはクソ
589>588:2000/04/26(水) 12:48
てゆうかハナっから読んでません。
590名無しさん:2000/04/26(水) 13:23
谷村ひとしはパチンカーから1番嫌われているうちの一人です。
健全なモーニングにはふさわしくありません。
591名無しさん:2000/04/26(水) 13:41
スラムダンクは動いていたのに、バガボンドはなぜあんなに
止まっているんだ。
バスケはいくらでも取材できるけど、真剣の勝負なんて
取材できないから?
592名無しさん:2000/04/26(水) 14:13
漫画サンデーで今週号から
「バガボンド」パクリ企画開始!!
593名無しさん:2000/04/27(木) 06:45
今日発売なのでage〜。
インドマグロ子リベンジ!(笑)
594銃夢:2000/04/27(木) 09:02
あの牛丼食いてぇ・・・
595名無しさん:2000/04/27(木) 10:31
今週号、まだ読んでないけど、BET載ってる?
好きなんだけど、グリーン氏は日本人顔にしか見えない。
596名無しさん:2000/04/27(木) 11:38
わたせせいぞうの作品を読んでてむかついてくるのは
私だけでしょうか?

「警察署長」「東京ブローカー」とかいう作品も話が強引すぎていや。
597今週の蒼天航路:2000/04/27(木) 12:16
ち・・ッッちょ――――しゅ――――殿――――――――――ッッッ!!!
598たかが牛丼:2000/04/27(木) 12:18
されど牛丼!マグロ子素敵〜!
599>595:2000/04/27(木) 12:20
載ってるよー。
グリーン氏は生粋のアメリカ人じゃなくてハーフとか。強引かな。
600名無しさん:2000/04/27(木) 12:36
モーニング読んでる人は辛口が多いなぁ…。
批評するために読んでるのか?それも嫌な漫画を好んで。
難儀な人達だ…。
601>600:2000/04/27(木) 12:41
あなたの日常には「ツッコミ」という言葉はないのですね。
602名無しさん:2000/04/27(木) 13:24
>600
一つの漫画雑誌のなかの全てのマンガが秀逸である、なんてことはありえないでしょ?
でも、一応読まないと、つまらないかそうでないか判らないからね。
その結果、つまらなかったものを、ここで槍玉にあげているワケだ。
603気にしすぎだろうけど…:2000/04/27(木) 13:48
今週の「エノキダ」、心情的に「ちょっとなぁ…」って感じだった…。
どう見てもあの事件を元にしてるでしょ?まだ記憶も生々しいのに。
主役の榎田君より、マルンちゃんの話の方が好きなだけにちょっと残念だった。
604ていうか:2000/04/27(木) 14:13
ここ最近のエノキダくん、既に電波人。
初期の頃の「こだわリズム」がやけに懐かしい。
605ゆめすけ:2000/04/27(木) 14:30
「ぶっせん」が久し振りにパワーがあって面白かった。
いつもこうだといいのに。
606jojo:2000/04/27(木) 14:31
ナンシーアレンを
「猫のイメージで売り出す事に決定した。」

・・・(ToT) もう、言葉も出ない。
607ウタだかなんだか知んね―が:2000/04/27(木) 14:34
暴行傷害を繰り返してる時点で「ホントウはイイコかもしれないよ」とか
寝言言ってんじゃねえ!被害者の気持ちを考えろ!クソバカタレがぁっ!!
608名無しさん:2000/04/27(木) 14:36
マウスとインドマグロ子、その内出入り禁止になるぞ、絶対。
609>607:2000/04/27(木) 14:42
「警察署長」の当たり屋もな。

あーゆー片っぽしか見ていない美談モドキは好かん。
610ひろゆき@管直.人:2000/04/27(木) 14:46
マウス最高!!
次はサラダにマヨネーズでも搾り出してくれるか?
一回、中にいれて。
611>607:2000/04/27(木) 14:48
同感。息子が「愛情に飢えてた」「淋しかった」とか言い出そうもんなら、
マジで守村作品、もうダメだと見限るよ。
つーか「考える犬」中盤辺りから偽善丸出しで引いちゃってるけどさ。
612サイコドクター:2000/04/27(木) 14:55
CGのカラートビラ、ようやく見れるレベルになりましたね。
最初の頃はひどいもんだったけど…。
613spgf:2000/04/27(木) 15:01
>604
そうそう。「形而上」での榎田君は、最高に面白かったのに。
少し休んだ方がいいんじゃないのかね?この人。
614>599:2000/04/27(木) 15:04
ハーフかどうかも気になりますが
それよりグリーン氏は改造されてんじゃないかと
気になる……。
特にかかと。
615名無しさん:2000/04/27(木) 15:06
七味かけてる時のマグロ子、万個丸見えじゃねーか。とか思う俺は万年厨房。
616名無しさん:2000/04/27(木) 15:10
本当に嫌だったりしたら
突っ込むどころか読まないな、私は。
なんていうか、文句付けるのも楽しい・みたいな
感じがありせんか?

アンケートの設問で「つまらない作品」は結構困る。
つまらないから読んでないんだもん。
617名無しさん:2000/04/27(木) 15:12
よしえさん終わっちゃうんだね
さっきファンクラブホームページもみてきた
あそこまで家庭ネタにこだわるのはなぜ?
好きだけど・・・・
618具茶具茶滅茶苦茶〜〜っ:2000/04/27(木) 15:16
髪乱しつつ冷静に「いただきます」。俺も食いてー、人間牛丼特盛り。
牛丼パッションて言葉も謎だが、この漫画だと妙に納得してしまうのはナゼ。
ところで「ガキオヤジ」最終回には誰も触れないね。どーでもいいのか(笑)。
619616です:2000/04/27(木) 15:32
とはいえ今週のエノキダはうっかり読んで
やーな感じでした。
620spgf:2000/04/27(木) 15:53
「ガキおやじ」は、ちんちんシェイカーと、春山君(だっけ?)は面白かった。
ただ、おやじのはじけ方が、中途半端だったように思える。
それに対するツッコミも、田中ばりにそのまんまだし。
621spgf:2000/04/27(木) 15:56
欄外の近況って、書いてる人と書いてない人がいるよね。
書いてない漫画家って、ちょっとイヤな感じがする。
622>603、619:2000/04/27(木) 16:19
今週のエノキダ、なーんかヤだな…って思った人、他にもいたのね。良かった。
自分だけかなあ…そんな風に気にする方がアレなのかなあ…と思ったんで…。
623ううう:2000/04/27(木) 18:41
人間牛丼…うっかり昼飯食いながら読んでたら吐きそうに
なっちゃったよ…。いや面白いけど。
624>623:2000/04/27(木) 19:14
うん。どうみてもインドカレー子の方が萌える。
625名無しさん:2000/04/27(木) 22:55
チョウシュウ(漢字わからん)好きだったのに・・・
626名無しさん:2000/04/27(木) 23:21
マグロ子×カレー子に盛り上がってる皆様が
羨ましい……。
元女房ファンとして、今回は寂しすぎる〜。
627>622さんへ:2000/04/28(金) 00:08
あれを自分のホームページとか、アングラやサブカル系の
雑誌(要は読者層が限定されている)ところでやるなら
構わないと思うんですが、モーニングって大衆誌だよね。
なんであんなネタ通すかなあ。わかんない。
628蒼天航路:2000/04/28(金) 01:19
前から「武将・軍師揃い踏み!の中で、このオッサンだけ浮いとるなー」
とか思ってたら・・・
まるでこの時のために生かされてたみたいだぁ。諸行無常。

あと、わたせせいぞう!
TVで高橋尚子とかのインタビュー観ながら
「こいつらデキちゃったりしてるのかなーゲヘヘ」
とか妄想働かせてるのか?萎え。
629カバチタレ:2000/04/28(金) 02:39
訴訟するぞ!と恫喝するとすぐはいそうですか、ってなっちゃうのがなんだかなー。水戸黄門の印籠みたい。
現実的には訴訟するならしてみろ!みたいなやつもいると思うんだけど。

ナニワ金融道と比べるとイマイチ人間が書ききれていないような気がする。
630名無しさん:2000/04/28(金) 06:47
以外に、訴える相手を限定して訴訟恫喝を持ち出すと、
ダーティな人間ほど弱腰になる。実体験上もそうでした。
リアルに感じたなあ。
多分、示談交渉の駆け引きがうまく描けていないあたりが
敗因なのかなあ。
でも、花汗社長自殺のあたりは泣けたぞ。
「人間が描ききれていない」はそのとおりだと思うけど、
ああいうエモーショナルな「ナニ金」もいいんじゃないか。
631BETの:2000/04/28(金) 07:17
新ルールポーカーって麻雀?
とか思った私はどシロート。
詳しい方の解説希望。
632殺し屋:2000/04/28(金) 07:33
僕はかば血たれが好きです。えへへ
633名無しさん:2000/04/28(金) 08:42
>603
確かにあの事件を連想させる感じで、後味が悪かったです。
マルンに名門幼稚園を受けさせた時点で「なんかちょっと違う感じ」と
思ってたけど・・・。

>618
>髪乱しつつ冷静に「いただきます」。
「七味かけなきゃ」というところで、すきやき鍋とおひつを片づけているし。
マウスって意外に律義な人。

634りーまんぎゃんぶらー:2000/04/28(金) 09:01
いやあ、つきぬけてますね。
なにがすごいってもうギャンブルの話じゃないじゃん
でもいちばんスバラシかったのは
「牛丼パッション!」
635エノキダ:2000/04/28(金) 09:43
マルンちゃんに「旅館に泊まって、御飯もいっぱい食べた」って
嘘メールさせるとこがなんか嫌。
奥様同士のいじめネタって、どう明るく書いてもなんか陰湿で笑えない。
636マウス:2000/04/28(金) 09:45
フランス料理食べてるときの「ガブガブ、ガブリエル」って擬音・・・。
637「エノキダ」:2000/04/28(金) 10:47
別に時事ネタ(?)を扱うのが悪いっていうんじゃないんだけど
(そういう漫画はいくらでもあるしね)、何でかなあ、
この作者が描くとどうも不快感しか残らない…。
「エノキダ」は「形而上」の時の方が好きだったな。
今のエノキダはもう病気の域だよ。読んでて怖さを感じる…。
638マウスって:2000/04/28(金) 11:02
いったい何のテーマの漫画なんですか?
639言うまでもないが:2000/04/28(金) 11:04
女体盛り
640DAT:2000/04/28(金) 11:07
胤舜、死んだの?やっぱり。
641マウスは:2000/04/28(金) 11:07
とうとう独立スレッド立っちゃったよ(笑)
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=comic&key=956786646
642超雲のふぁん:2000/04/28(金) 11:31
三国志ゲーム最高パラメータキャラの超雲がやっと活躍してくれました。
趙繍のやられ方って劉備と同盟むすんでた山賊の頭が曹仁に斬られたとき
と同じパターンでしたね。
で、楽進って死んだの?
643>635:2000/04/28(金) 12:31
嘘mailさせたんじゃなくて、マルンちゃんが自分の母親を心配させない
為に嘘mailしてたんじゃないの?
それをみて自分の心の狭さを改心したんでしょ?
644>643:2000/04/28(金) 12:52
そうじゃなくて、マルンちゃんに嘘メールさせたのは
作者だってことでしょ。
645>644:2000/04/28(金) 12:58
文章だけで伝えるのって難しいね。
多分635が言いたかったのは644の通りなんだと思うけど。
646>642:2000/04/28(金) 14:31
>劉備と同盟むすんでた山賊の頭が曹仁に斬られたとき

それっていつ頃の話だっけ?コミックスになってる?
647名無しさん:2000/04/28(金) 15:03
劉へき(漢字しらん)だったかな?
確かに同じパターン。
この伏線好きだねあの人ぁ
648超雲のふぁん :2000/04/28(金) 15:22
>それっていつ頃の話だっけ?コミックスになってる?
エンショウ(漢字でない)と曹操の大戦の時。
たしか夏侯惇たちが兵卒に格下げされた直後ぐらいかな。
一軍をまかせてもらえないであせる曹仁が劉備討伐に行く話。
649エノキダの:2000/04/28(金) 20:03
時事ネタが後味悪かったのは以前から。5年前だからまだ「うああ」の頃じゃないかな、
「何があっても会社(得意先?)に行くエノキダ」っていうネタのとき、
途中で交通事故に会ったりタクシーで渋滞に巻き込まれたり・・・のほかに、
地下鉄でサリンを撒かれる場面があり、青い顔で何とか目的地にたどり着いていた。
事件から一ヶ月も経ってなかったと思う。なんて鈍感なんだ、と思ったものだった。
もともとそういう人なんだろう。
うああで作者とおぼしい漫画家が腐敗政治に怒って見せるときも意見そのものは
ありきたりで底が浅く、寒かった。
650蒼天ファンの人へ...:2000/04/28(金) 20:20
お願いします。食料が底を尽き、兵も足りません。
是非とも、カキコの援軍をお願いしまーーす。
死に体に限り無く近い「三国志」スレッドより。
    //// 援軍要請の狼煙 ////
651カバチタレ:2000/04/28(金) 22:15
なんかさ、カバチタレって、ストーリーの構成が下手じゃない?
今回も、「あれっ、もう終りなの?」って感じた。
何回か前に、シマコーみたいな銀行員の声を録音するシーンを描いてたけど、
あれって結局何の役にも立ってない。
俺は、あれを使って、またうまいこと金を集めるかと思ってたのに…
なんか、タイミングをはずされたような、そんな感じ。
652>631:2000/04/28(金) 23:38
麻雀、俺もそう思ったよ。
あれは、はめるためのKingの3カードからの1枚切りと見た。
653みよ〜んって:2000/04/29(土) 00:56
幽体離脱がたまげた。今週は
654名無しさん:2000/04/29(土) 01:21
胤舜のことか?
655652 さん:2000/05/01(月) 15:54
レスありがとーございます。
やっぱ麻雀ぽいですよね。
作者得意のフィールドに近づけたってことは
この先かなり燃える展開となるのでしょうか。
期待できそう。
656名無しさん:2000/05/01(月) 22:28
カバチタレ・・わしが花屋なら栄田を訴えるかもなぁ。
法的な顧問として顧問料払ってるのにこんな事態になるまで
なにもしてなかったんでしょ?

金は得たし、借金は減ったろうけどかなり信用無くしてるよね。
銀行、取引先、仕入先、同業者に対して。

この責任はどうなのかねぇ?
657名無しさん:2000/05/01(月) 23:02
「エノキダ」叩かれてるなぁ。
谷村ひとしのページよりはよっぽどましな気がするが。
658名無しさん:2000/05/01(月) 23:43
「エノキダ」の作品はともかく、作者がリッチ(よしえサンを見る限りでは)になったせいか、うああにあったような「おれってダメ人間」的な視点が無くなってイマイチ。
谷村ひとしは2ページだし、どうでもいいです。

どうでもついでに、同じ作者の「パチプロ探偵ナナ」(漫画ゴラク)のナナが探偵しているところを一度も見たことが無いのですが。
659名無しさん:2000/05/03(水) 04:55
巻末の東大工学部卒女の漫画読んで、
やっぱ、わたせせいぞうってこういうおっさんなんだと知って、
かなり引きました。
今週のハナドキロードは、まあまあ良かったけどね。
660名無しさん:2000/05/09(火) 07:23
>655
栄田が責任を感じてるから、異常にエキサイトしてるって話のつもりだったんでは?
661>658:2000/05/09(火) 09:29
一応、ナナとつきあってた男を破滅させた
「完全ハマリ台(当りが決してこない台)」を追う
つーバックストーリーがあるし、最初は探偵稼業
もしてたんだけど。今は、ねえ
662BET好き好き:2000/05/10(水) 02:36
ニックが良い味出してますね。
今の所一番のお気に入りキャラです。
ニック・クロコダイル…なんつう名前だ〜(笑)
663確かにワニ・蔵ですが:2000/05/10(水) 15:34
アリゲーター・だと思ったけど?
どっちにしてもすごい名前(笑)
664形而上の:2000/05/10(水) 16:42
OL議員の時の政治ネタは結構好きだったけどね
665名無しさん:2000/05/11(木) 17:55
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=comic&key=942452633&ls=100

あれ?こっちにも同じタイトルのスレッドがあるぞ・・・?
しかも立てた人物も日付も同じ。どうなってんの?
666今週の島耕作:2000/05/11(木) 22:38
ニャッコだと?
秋田弁みてえな名前付けやがって…。ひでえセンスだ!
そして来週から島ワールドの若者たちが
ニャッコに萌える姿が描かれるんだろうな……。さぶっ!!
667今週の島耕作:2000/05/11(木) 22:42
ニャッコだと?
秋田弁みてえな名前付けやがって…。ひでえセンスだ!
そして来週から島ワールドの若者たちが
ニャッコに萌える姿が描かれるんだろうな……。さぶっ!!
668>ニャッコ:2000/05/12(金) 01:51
誰かこのネーミングを止める人間は居なかったのか…。
あまりといえばあまりのセンス。(ついでにあのファッションも…)
島の周りも作者の周りもイエスマンばかりか(笑)?
669今週のモーニング:2000/05/12(金) 02:07
久々に充実していました!
「たぢからお」  ああ、なんかどーした、哲夫、いきなり主役
……と思ったらやはりそーなりますか……
「バガボンド」  いのたけ得意の過去回想・と思いつつもこの展開っていつも泣かされるんですよ〜。
「Day Dream Believer」  あ、これなんか面白い。私的に
ツボです。すごく。
「BET 」 652さんの予想がほぼ当たり……すごい。
それにしても最近の北島さんはいちいちかっこよくて、連載当初の
しょぼいギャンブラー姿がちょっと懐かしい(笑)

島コー・警察署長・ウタは私にとっては有料粗品みたいなもんです。
ニャッコ……あれこれいう自体虚しいよ、もう……
670ところで:2000/05/12(金) 03:46
とうとう’えの素’復活らしいです。126pの絵すごいよ。
671名無しさん:2000/05/12(金) 05:57
カバチタレがはじめて休載だ!
672李さんちの物語:2000/05/12(金) 09:01
いつも掲載を楽しみに待っていたのですが、今週のはガッカリ。
あの結末はいくらマンガでもオ・ミヒさんが気の毒です。
673名無しさん:2000/05/12(金) 09:18
ニャッコ…
どうやったらあそこまで寒いネタを考えられるんだろう?
これだから目がはなせないとも言えるけど…

「たぢからお」は急展開。おもしろいわ、これ。
674名無しさん:2000/05/12(金) 09:41
「李さんち」好きなんだけど、
ファンミンファが出てくるとすごく不愉快な気分になる。
あいつはもうちょっとなんとかなんないんだろうか?
(「極端なキャラで面白い」という人もいるかも知れないけど)
それにしても、韓国の長男の嫁って大変そう。
675名無しさん:2000/05/12(金) 11:07
age
676確かに:2000/05/12(金) 11:41
「ニャッコ」はないだろ「ニャッコ」は。
瀬波頑張ってこいつら潰してくれ。

あと「たじからお」の哲夫と「花うた」のヤンキーの
キャラがかぶっていると思ったのは俺だけ?
677>674:2000/05/12(金) 11:43
俺はおもしろい。
まさに異文化の闖入って感じで。どう続くのか興味ある。
個人的にはミンファには毒気の抜けたしおらしいキャラになってほしくない。
ところでミンファはどういう育ちなのかなぁ。
678韓国好き:2000/05/12(金) 15:07
「韓国民族ばんざーい!日帝ふんさーい!」てニオイが全くしないで、
読者に偏見を与えること無くありのままの韓国文化を伝えてますよね。

次女が剣道やってたり、末男がヤルことばっかり考えてたり。
お父さんはズラだし、大おばあちゃんはナチュラルだし、末娘は俗だし。

今週号は・・・ミンファが義姉さんたちと仲良しになるのに一歩前進する
のをちょびっと期待して裏切られたけど、まあよし。ミンファはやはり
ああでなくっちゃ。

679名無しさん:2000/05/12(金) 15:22
「ニャッコ」、、何だあの衣装は。髪形にはこだわった癖に
あれでいいのかナンシー
どうせ、シマコーが実の父親である事を瀬波たちが嗅ぎ付けて
ナンシーに教えてショック与えて歌う気なくして、
それでもって、奈美がなんとかフォローしてくれるとかいう展開に
なるんじゃ無いの?
680ところで:2000/05/12(金) 17:27
「ぶっせん」の三宅乱丈が実は女性だって知ってた?
681島さん:2000/05/12(金) 17:29
もう大爆笑。
682名無しさん:2000/05/12(金) 17:32
いくらなんでも「ニャッコ」って・・・。
猫のイメージって言うより、まんまコスプレだ。
このあと瀬波に妨害されるシマコー、次のピンチは誰が救う?
1.奈美
2.チャコのママ
3.秘書の高市
4.ナンシーの母親(名前忘れた)
5.その他の女
683>682:2000/05/15(月) 12:07
得意の寝技でシマコー大逆転。
はっ、ついに娘まで・・・
684シマコー:2000/05/15(月) 20:54
「ニャッコ」にもひいたが、
「気持ちをカームダウンさせてアズユージュアルに歌って来い!」って
セリフどうにかならんか。お前はルーか!!
685名無しさん:2000/05/15(月) 22:29
Daydream Believerいいね。
鉄腕ガールはどうなんだろう。
えの素復活やったー。
686>683:2000/05/15(月) 22:46
ピンチを救うのはやはり女体盛りであろう。
(注:私はマウスを支持しています)
687やっと入れたので:2000/05/15(月) 22:55
もう少し先週のモーニングの感想。
最近はこのスレの影響か、島コーみた瞬間に
「突っ込み所満載!! ありがとう弘兼先生」とか思う
自分がちょっとイヤ(笑)

688シマコー解決法:2000/05/16(火) 02:57
1:行政書士がなんとかしてくれる(カバチタレ)
2:いきなり瀬波の首がぶっ飛ぶ(DayDream Believer)
3:オレは強い!一撃撲殺!(バガボンド)
4:ニセニャッコ登場、名前は?(ぶっせん)
5:シマコーのちんこ争奪戦(えの素)
6:料理で解決、おいしいぞ!(クッキングパパ)
7:牛車から子供放り投げ(蒼天航路)
689瀬波@ソラー:2000/05/16(火) 09:27
私が潰します。
690>シマコー解決法 :2000/05/16(火) 09:30
追加
8.オカルト打法で解決(2頁連載のクソパチンカー)
691たぢからお:2000/05/16(火) 10:39
だんだん絵が下手になってきていないか?
692名無しさん:2000/05/16(火) 10:57
なんにしても、秘書・高市の女体盛りは見たくないな・・・
「むう。脂が乗りすぎでこれでは材料の味を損なってしまう!」
693名無しさん:2000/05/16(火) 11:30
瀬波ってスタパ斎藤に似てない?
694>691:2000/05/16(火) 14:32
それよりひなのちゃんあの元ヤンに犯られたのかな?
695>694:2000/05/16(火) 16:41
犯られてたら巫女としての能力はなくなっちゃうんでは?
696>695:2000/05/16(火) 18:09
でも子作りしないとあの村全滅しちゃうよ。
697ひなの:2000/05/16(火) 19:11
哲夫さん、中出ししたとよ。
698名無しさん:2000/05/18(木) 00:58
あげ
699名無しさん:2000/05/18(木) 01:11
わたせせいぞうってヅラなの知ってた?
ヅラメーカーの担当に金渡して口封じしてるんだけど。
700>697:2000/05/18(木) 03:59
ナイスっ!
701蒼威:2000/05/18(木) 10:59
えの素復活の為、age
702蒼威:2000/05/18(木) 11:10
今週のシマコーは、突込みどころが少なかったな・・・
703名無しさん:2000/05/18(木) 11:40
688>6がいいなぁ。
704名無しさん:2000/05/18(木) 11:46
ところでこのスレそろそろ新しい板の方へ
移動しませんか>おおる
705名無しさん:2000/05/18(木) 16:26
と思ったら向こう飛んでいるみたいなので
こっちで書き込み。
誰か……っ!!あのソラーの子猫ちゃんになにか
言ってやるべき事はないのですか!!(笑)
706名無しさん:2000/05/18(木) 17:23
なんぼなんでも、ぷっしーは、ないだろオイ>しまこー
707名無しさん:2000/05/18(木) 18:47
エノキダ、最近つまんねぇぞ。
708名無しさん:2000/05/18(木) 19:11
>704
文句いう気力すら失せた。
なんとかしろよモーニングの編集者達。
おまえらの仕事はロートルくそ漫画家のご機嫌取りではなく、
面白い漫画雑誌を作ることだろう?
709名無しさん:2000/05/18(木) 22:06
葛原さんラブー
710>708さん:2000/05/19(金) 01:09
萎えてしまう気持ちはわかります。私も
またもや次回登場の水島には萎えてます。(昔ほんっとーに
好きだっただけに)
でもそれでもモーニングって面白いと思う。納得いかない
打ちきりとかもあるけどえの素の復活は嬉しいし
Day dream Bileverもわくわくしてる。
葛原さんのカラーは嬉しかったわ。
だからあきらめずに文句言いつつも期待しちゃう。
だめですか?
711名無しさん:2000/05/19(金) 01:47
たぢからお泣いちゃったじゃん。くそぅ。
712名無しさん:2000/05/19(金) 01:55
携帯電話を通じてシマコーを読むというのは、
文字どおり電波を読むということではないのか?

携帯を使ってまでシマコーを読んでるオヤジなんて
ヤバイと思うけどなあ。あるいは勘違い新人君かなあ。
713>711:2000/05/19(金) 03:06
私も家族から涙かくすの大変だった(笑)
いやーあの村行きたいわ
714あう。:2000/05/19(金) 07:49
たぢからお、先に広告ページの
「読んで泣かずば爬虫類!」
見ちゃったもんで引いた。
すげー損した気分。編集うぜぇ。萎え。
715名無しさん:2000/05/19(金) 08:41
>編集うぜぇ。萎え。
俺も思ってた。んで、意識してガードかけてたはずなのに・・・
不覚、電車の中で。
716名無しさん:2000/05/19(金) 09:06
たぢからお、特に泣けなかった。
なんかいかにも「泣かせてやろう」って感じで・・・。
こんな私は爬虫類?
717たぢからお:2000/05/19(金) 09:28
拝んでいるおばあちゃん達が笑えた。
でも拳銃見つけた時点で警察に通報すればよかったんじゃない?
あ、元暴走族だから警察の世話になれないからか。
718シマコー:2000/05/19(金) 14:16
それにしても女性ボーカリストオーディション応募者いるんだろうか?
「ニャッコ」だとか「プシイ」だとか、
ああいうセンスでプロデュースされちゃうんだよ・・・。
(応募者いたら後悔してるだろうな・・・)

>688
正解は 4のニセニャッコ登場 だったね。
719>ニャッコ:2000/05/19(金) 14:40
目眩したよ
720うた:2000/05/19(金) 14:59
ストーリーの先が見えててつまらん
こんなクサイ作品さっさと終われ。
721名無しさん:2000/05/19(金) 15:44
たぢからおは広告より本編を先に読んで「ウッ……」ってきた。
のに、その後パラパラッと読んで広告見て萎え…。あの涙を返せ。

>ウタ
相変わらずのクサイ説教漫画。
何となく本宮の「旅の途中」と同じようなニオイがする。
722わたしの青空:2000/05/19(金) 15:50
朝のテレビ小説見てる?
健人に挑戦するボクサーの名前「シマゴウサク」だってさ。
内舘牧子って弘兼嫌いなのかな?
723名無しさん:2000/05/19(金) 17:18
えの素復活バンザイ!
724名無しさん:2000/05/19(金) 17:21
>うた
確かにうざってー。犬の方は楽しめたが・・・
もっとラブホテルの裏事情を中心に話が進めば面白かったんだが。
725>うた :2000/05/19(金) 17:49
もう援助しかないでしょ。
726>うた:2000/05/19(金) 18:11
愛とか性とかについて語りたいんだろうけど
空回りしてるっつーか、読んでても「ハァそうですか」て感じで。
つまんね。早く終わって欲しいよ。せっかくやっとガキオヤジも終わったんだし。
727名無しさん:2000/05/19(金) 18:22
「たぢからお」おもしれーッス。
728名無しさん:2000/05/19(金) 19:00
サイコドクターももういいよ。
あれわけわからん。
729名無しさん:2000/05/19(金) 19:07
なんかテクに走ってない?<サイコドクター
陰影の付け方とか。まぁ好きだから別に良いんだけどね…。
730名無しさん:2000/05/19(金) 19:35
たぢからお最近読み始めたけど泣いてしまった。おもしろいね。

しかしやっぱえの素フッカツでしょう。
葛原さん萌え。
731名無しさん:2000/05/19(金) 20:49
「うた」ってさ、説得力のあるエピソードが何もないのに
無理やりセリフだけで感動に持ってくようでつまんない。
732オーダーメイド:2000/05/19(金) 22:01
今回イマイチだったな。
電車の中で偶然何もかも聞いてしまうって…
そろそろネタ切れ?
733bBBB:2000/05/19(金) 22:08
街のテーラーの話だからなー。
切れてまうやろ、すぐに。。。
734spgf:2000/05/19(金) 22:41
鉄腕ガールは、主人公の設定で失敗している気がする。
なんで、女子プロ野球を描くのに、主人公を男勝りにするんだろ?
性格を男にしちゃうと、女の部分は容姿だけになるけど、それも、
胸が大きい、ってとこだけだよね、明らかに女なところは。
しかもその部分ですら、読んでいる時にはあまり意識に上って来ない。
だから、俺には、生意気なチビ男がプロ野球入り目指している平凡な
漫画、というふうに見えてしまう。
なにより、単行本出すのが早すぎ。
735spgf:2000/05/19(金) 22:52
それとさ、須賀原洋行って、4コマに戻した方がいいよ、絶対。
この人の別のマンガ(非存在病理学入門4巻、4コマまんが)読んだんだけど、
面白いんだよね、なかなか。昔のノリのままで描けている。
才能は枯渇しちゃいないと思う。是非もう一度面白いのを読ませてくれ。
736デビルマンレディー:2000/05/20(土) 00:18
なんか話題にもならない感じでさびしいんですけど…
アスカの「会えるよね、もう一度」って、デビルマン正編の
美樹の「もう一度会いたい」に呼応してるんだよね、多分。
そろそろ終盤なのか?
737ウタ:2000/05/20(土) 00:34
いかにも作りましたってセリフを喋らせてるって感じで感動すらできません。
738名無しさん:2000/05/20(土) 00:54
「花のうた」は、題名と主人公の名前から見て、たぶん
「漫画ミュージカル」をやろうとしているんだろう。
歌うような調子のセリフの連続、特に体言止めの多用は
フツーの日本語じゃないよな。
昔の仏映画で『シェルブールの雨傘』というミュージカル映画が
あって、全てのセリフにメロディーが付いている(!)という無謀
な実験をしていた。どんな感じかというと、
♪いま帰〜ったぞ〜♪
♪あら〜お帰〜りなさ〜い♪
♪飯〜はま〜だか〜♪
こんな調子。ウタはそれを演歌かJ-POP(?)でやってる感じだ。
「考える犬」も後期、娘が不良を更生させるあたりでミュージカル風に
なったが、「花のうた」はとうとうそれを主人公にしたんだな。
でもやっぱり無理があるような・・・。
739新板に立てました:2000/05/22(月) 07:46
うまくたってるかな〜。
心配……。

http://saki.2ch.net/comic/index2.html
740名無しさん:2000/05/23(火) 00:54
葛原さんと菖蒲沢が一緒にお買い物に出かけたという設定が
そもそも楽しい。女の子同士仲いいんだね。
741DAT:2000/05/23(火) 04:07
皆さんの書き込み感謝いたします。m(_ _)m
新しいのを作って下さった方がいらっしゃるので。。。
742名無しさん
いつの日にかドリ職が表紙を飾る日が来るもの
と信じていたのだが...。何か急に最終回だったが
打ち切りとかではないのだよな?

ちなみに来週の表紙はまた奴だ。