〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾四〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
  / ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜23巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾参〜
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1390919958/
2名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:15:44.91 ID:vjaiQH6e0
みなもと太郎という漫画家がいる。
本名は浦源太郎、昭和二二年京都生れ。
昭和四五年に青少年が熱狂した『巨人の星』『あしたのジョー』二大作連載中の「少年マガジン」にスパイ活劇『ホモホモ7』というギャグ作品を連載して注目を集めた。
代表作は戦国から幕末までの傑物百人以上を描いた長編『風雲児たち』だが、版元が潮出版社で
作者が創価学会員であることが禍となったか、力作ながら評価は低い。

明治維新と南北戦争の不都合な関係
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1448.html

龍馬さんスゲーよな、国家転覆を企む死の商人だもん
薩長土佐くっつけて軍艦から鉄砲から売りまくって絶対勝てる武力並べて
「平和的に話合いで大政奉還してくださいよwww呑まなかったら明日には京都火の海っすよwwすぐ江戸も燃やすしwww」
「あ、その後は俺の言ったように体制立ててねwww俺はやらんけどwwww」

死なないほうがおかしい
3名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:44:09.06 ID:2dkYltyt0
距離からして日本を占領できる欧米国家はなかったのだからオランダ、ロシア以外の異国船打ち払いの厳重実行のみが日本を救う正しい道であった。
4AA移転中@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:53:06.54 ID:bnTOBL+z0
    ,.、
     ヽヽ ,,,,
      \ゞ,,ノ.-─==--、
       /;;;ヽ"(⌒ヽ(⌒`ト
      l;;;;;;;;) ,.-、 ,.-、 リ
      l;;;;;;i  ( ・ 、・ )ト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l;/~; ,.、`-ん_ニニっ     | 1乙! 新スレ
       l(∂(ヽ--──`つ   < お疲れさん!
    __ヾ`、..  ,,....__,.)    \_____________
  く"~    i 丶\//) `~ノ      /
  l::人、  i  l   /ノ ,l  イヽ,.,.,.,.,  /
  |:( `-、 l  |,./ / l  人ι))))/______
  ヾノ   `~ノ-、,.、,._,.,.ノ l /  (;;;;;;;)        /|/
  /    ((_、 ))))=== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(( 
 (     ノノ   `'^'^'^、 |                  | |\
  `ト---"イ        ヽ__________|/||
   ハ、____,.、     )二二二二二二二二二||/||
 /,.、/           ノ||ノ            ||
(,.//_______,./
5AA移転中@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:55:26.40 ID:bnTOBL+z0
             レ'∠
        貴      /
     打        >
        様     <
     ち        >
  じ          _,,,>------、,,__
     首     /:":::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
  ゃ       /::;!フヽー--xー<'"ヾ:::::::::::::,
          |;/v!-`i, , / ,~フi "ヘミ、::::::::::!    ハ
.  |       n|; {:: .Vリ. :: }:  ^-i_,:::::::`、_ /:::
         .{ | !,_ ノヽ、_ノノ   レn):::::::::::::::::::::::
  っ     /ー-`  .i""____ニいー-ミミ、 <::::::::::::::::::^ー-.
       /_,,,,、--ーニニ=、彡==ー-、___ミミ、`、:::::::::::::::::::
      7" "''γ~    Y   ~`r" `Υー、`i:::::::::^ーフ
      (    /!、,_____,ノ、__,,,,,,ノ、__,,,,,ノ、___)、 'i:::ヾ/
     ヘ、フ"'''''''`i/   `Y    `f"  `V""| レ'
 ,λ|、iヽ,!  i   !、_   _,!、____,,,,,ノ、____,,,ノ、__! }
/   _______ニニニ,,,,,,ニニニ、、、、、、、、、、、、--ーニノノー-、、
  {~ヽ、ミー-------------ーーーーフ~T! //!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  `ー-r~ニ,~~ニつーヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  .i// /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ('ミー,r' _,,---tヲ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i   /  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    <ニ彡ノ    ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾm__,,,,,;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| <ノ'i_ゝ  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       i;;;;;___,,,,_;;;;;;;
            /;;;;;;;;;;;;;;;|、_,,__、、___,,,!;f    `i;;;;;
           /,,-ー-,,,,/: , : : : : : : : (    ノ;;;;
            i: : : : : : : : : i : : : : : : : : :':':、~~~;;;;;;
            i: : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :`:': : : :
         ......::::::`----ーー''ヘ:_____,,,,,,,,,,,------'''
6AA移転、これで終わり@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:57:41.70 ID:bnTOBL+z0
__________________
、;‐'"´      ``ヾノ"´      :::`‐、::::::::
                     `ヽ:::::::::
                        |:::::::
                        l:::::::
                        |:::::::
      _            _   /:::::::: 村田蔵六であります
     /  \        /_ \ノ:::::::::::
  // ̄\ \      // :::::`ヽ\::::::::: 新スレ……実に喜ばしきことであります
  |/     \ \| |///    ` `::\|::::::::
        __\ル/__    ヽ:::::::::::: 私とて嬉しさのあまり
     γ´   ・`Lノ´・    ヽ    |::::::::::
     |      _| |_    |    |:::::::: いつになく取り乱しております
     乂_γ´   ::::::ヽ_ノ    ノ::::::::
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ___::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄::ヽ:::::::
{───────────────:::}:::::
7名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:09:45.48 ID:QMbRyYlA0
【関連サイト】
風雲児たち長屋(公式ファンサイト) ttp://www.fuunji.net/
8名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 07:11:03.34 ID:FvE/pJ1u0
>>6
そういや ぞーろくちゃんはまだ長州に仕官してないんだよなw

桂がスカウトに来てすぐ咸臨丸が嵐にあった場面に切り替わってそれっきり
9名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:58:39.91 ID:CA2OHFK60
早く話進ませろよーな漫画家
のリストにあがりそうだね
10名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:32:50.99 ID:++jgw0Ari
三十年以上前にとっくに上がってるのでセーフ
11名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:54:43.57 ID:09bV70pw0
話事態はちゃんと進んでいるが主人公格が大杉なんだろな
12名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:15:24.59 ID:RrnxM1BI0
ベルバラみたいに2年ちょっとで終わらせる気概はないのか
13名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:27:02.24 ID:0a4Awzpt0
30年前に言え
14名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:49:04.40 ID:XjYmHVZ/0
西郷大久保と供に薩摩藩政を担った小松帯刀もまだ出てないし
15名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:39:18.38 ID:EpN93nNfO
いつ出るんだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 07:39:59.88 ID:RxrB/X7t0
大村先生も出せ
17名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:48:57.68 ID:AGBq9pj50
小栗ならプーチンと渡り合えたかなあ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:46.41 ID:94rkJHKt0
時代が違うから無理であります
19名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:18:15.49 ID:0UsX2/pL0
官僚としては有能だが外交は余り得意そうではないであります
20名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:45:42.08 ID:G3/V+Vcc0
井伊直弼みたいに兄が年の離れた弟を養子にするのは戦前まであったんだな

タモリが「徹子の部屋」で自分の祖父と母が兄弟だって話してた
徹子がなかなか理解できないので「私の家系を理解するのには中3程度の学力が必要ですから」って笑ってた
21名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:45:40.59 ID:qxshemoc0
>>20
父が「祖母」の実弟、母が「祖父」の姪、というから
どこぞの王侯貴族並にややこしい。
22名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:04:22.37 ID:94rkJHKt0
わりとあるんじゃないの?
あと、不倫の子を兄弟の養子にしたりとか
23名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:15:44.13 ID:5arhmkWD0
昔は、妾は不倫って言うより公認だったんじゃね
24名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:45:36.46 ID:CslgnxvS0
子供のいない夫婦が、兄弟のこどものうちの1人を養子にすることはよくあった
美空ひばりも、弟夫婦の息子を、養子にもらっている

和田アキ子は韓国籍だったが、デビュー前に、父親の弟(ミナミの帝王のモデルになった金貸し)と養子縁組して日本国籍を取得した

GACKTも韓国籍なのだが、戸籍をいじるために、わざわざ母方の祖母(沖縄在住)の養子になり「大城学」と改名した
「姉」としているマネージャーは実は「叔母」である
25名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:47:20.07 ID:CslgnxvS0
黒柳徹子自身がやってるじゃないか、25歳のときにNHK職員と不倫して息子を産んだのに、「25歳年下の弟」ということにして・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:58:45.58 ID:ZEs/3h/H0
継ぐのが「家」だと、同姓のおじ甥の間柄でも婿養子にさせられたりする。
例えば島津久光親子みたいに。
でも「家業」を継ぐだけならそこまでする必要はなくって
秩父セメントの諸井家みたいに仕事だけ受け継がせればいい。
27名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:20:20.76 ID:u9llWk/m0
28名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:41:24.66 ID:1TfSgqJx0
今どきの成人の養子縁組って
・「家」の跡取りとして・・・戦前ほど多くはない
・財産の相続や分与、税金対策
・地位の継承(企業経営とか名跡とか)
・名字や国籍の変更
・地位のある養親による引き立て
・同性婚の代わり
パターンとしてはこんなところか。
29名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:08:39.84 ID:cyOSbOcP0
江戸時代によくあったこと
自分の息子の出来が良くない時
自分の息子に親類もしくは近場で評判のよい子供を養子にとらせて
息子は家督相続後すぐに隠居させて
養子に家督を継がせる

これで息子の老後も安心
30名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:21:30.99 ID:cyOSbOcP0
江戸時代って実は血族にそんなに重きを置いていない
どっちかというと「家」が続いていくほうに重きを置かれていた
31名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:22:57.34 ID:HM5eRC5T0
>>28
戦後の民法下での(単なる入り婿でなく法的に養子にする)「婿養子」の場合だと
上から1番目と2番目の意味合いに加えて、妻側(の家)の苗字を夫婦で名乗りながら
戸籍筆頭者は夫にするための便宜(「男の沽券」との摺り合わせ)という
意味合いが加わるな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:52:59.85 ID:7lFyBTNQ0
遠山の金さんも養子縁組で色々複雑なことになってて、
それが原因で若い頃グレて家を出てたらしい。
33名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:35:23.07 ID:fE5qr/9h0
>>30
まず名門中の名門、近衛家や鷹司家自体藤原鎌足の子孫じゃないからな
尊王事件に出てきた鷹司輔平なんて閑院宮の皇子から鷹司家に養子に入ってるし
細川護熙の弟も母親が近衛文麿の娘ということで近衛家に養子に入って近衛家当主だし
34名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:52:28.13 ID:gK8mYKu2i
その点御三家制度で始祖の血脈を堅守した徳川は徹底してるな
35名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:39:59.06 ID:vr0oEphY0
マッカーサーが、「皇族は昭和天皇とその弟だけ」に限定しちゃったから

男の子が3人しかいないということになっている
36名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:40:04.96 ID:oOZK3SLm0
だから華原とウワサになったテレビでおなじみの竹田は
「戦後に廃止された旧宮家の男子を跡取りのいない宮家の養子にすればいい」と言ってる

本人は「私は政治的発言をし過ぎてるので辞退する 外から皇室を守る」気らしいけど
37名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:47:33.75 ID:t+sSchpU0
竹田って幕末で言えば最後の輪王寺宮(北白川宮)の子孫なんだよな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:50:11.16 ID:Hn7KLQn40
>>34
あれだって吉宗が御三卿作った時点でかなり危なくなっていた。あと150年続いていたら
たぶん家康の血は消えていただろう。
39名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:04:24.23 ID:ulDgIsjg0
>>33
藤原の血を引かない天皇は平安初期までしか存在しない。
以後は天皇の血を引く=藤原の血も引く
ということで無問題。
40名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:51:53.78 ID:OetYdN5I0
えーっと、大名でも優秀な跡継ぎを他家から迎えるのは少なくない
たしかに旗本くらいと違って制約は大きいけれどね
41名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:52:50.55 ID:OetYdN5I0
というか大名けって理由はいろいろあるけれど養子縁組だらけ
42名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:53:29.99 ID:OetYdN5I0
武士の忠誠心って「血」よりも「家」なんですよね
43名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:03:30.57 ID:0Mfkmghn0
でも基本的には、遠縁か母系(婿養子)で系図が繋がるもんじゃね?
繋がらなかったら無嗣断絶になるし
例外は天皇家からの養子ぐらい
44名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:36:19.30 ID:hnPelS/50
あとは家斉の息子を押し付けられるパターンか
45名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:45:44.51 ID:8KAj6YE80
崋山が家老の頃の田原藩では持参金目当てで
藩主の弟を差し置いて譜代の大藩から養子を迎えるという
身も蓋も無いことをやってる。
御家存続と引き換えに幕閣の有力者の身内を引き受けるというケースもあった。
46名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:29:10.45 ID:hnPelS/50
血筋だ御家だのと四の五の言ってられる状況じゃないパターンもあるんだな
47名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:42:27.74 ID:P93Pw2NB0
考え方としては合理的だよ
自分の息子は可愛いが家督を譲って家を繁栄させる能力がないなら
他家であまっている優秀な子を養子にして家督を譲って家の繁栄を願う

心情的な問題は置いておいて
経済的には養子になる子供も自分の息子にもそして自分にも損な所がない
48名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:48:53.54 ID:P93Pw2NB0
>>38
御三家には支藩がわりとたくさんあるので家康の血が消えることはない
支藩から藩主を迎え入れることも多いからね
49名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:08:28.49 ID:6ybODsZ90
三島由紀夫も家康の子孫。ひいばあちゃんが水戸の分家出身。永井尚志の
玄孫でもある(ただし尚志の養子のひ孫なので血はつながらない)。
50名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:13:22.52 ID:Op+dbw3E0
今回の大河の黒田→小寺もだけど
歴史物で一番厄介なのは姓が変わる事だよな
上杉謙信が長尾だったり徳川が松平だったり
秀吉なんて木下、羽柴、豊臣と、
元の身分が卑しい分成り上がりのさもしさから
51名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:42:44.77 ID:28HGGWCI0
秀吉の氏は平→藤原→豊臣だろ
木下や羽柴は名字
52名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:53:05.67 ID:vEhR88un0
秀吉の苗字が何度も変わったのは
それだけ彼の置かれてる立場が幾度も変わったって証でもあるからな
53名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:21:36.98 ID:sEpO4s8SO
桂さんも名字いっぱい変わったね
家庭環境も養子だらけだし
54名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:26:26.89 ID:B9m9WmYO0
ジャンプとかは発行日が休日だと前日にでるのに なんで乱は翌日なんだ?
55名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:53:01.89 ID:rbBYeh94O
秀吉は豊って姓だった説があるけど、詳しい人誰か教えて
56名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:09:00.07 ID:L+URw7nD0
井伊直弼は本気で水戸家を潰す気だったようだけど、そもそもただの家来が
主筋の家を潰すの平気とか今の感覚じゃ訳わからないけど、井伊からしたら
将軍家が主で分家なんて忠誠心とは関係なかったんだろうな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:55:16.36 ID:Op+dbw3E0
山内一豊もそうだけど、身分の低い奴が実力も自覚も無いのに
トントン拍子に出世すると気ばかり大きくなって
地位の向上に対する精神的骨格を持ち合わせられなくなるのかな

捨扶持の世捨て人同然だった男が
ただ運が良かっただけで家督相続して大老までになって
周りにチヤホヤされていくうちにドンドン威勢ばかり強くなって
己を幕府そのものであるかのように錯覚していたのでは
58名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 17:08:21.26 ID:3dz5v2HD0
本当に「風雲児たち」読んでるのか?
挙兵寸前の斉彬に否定されてただろ
「井伊は信念を持って行動しておる」って
59名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 20:00:17.56 ID:IHisV3ub0
>>56
>そもそもただの家来が主筋の家を潰すの平気とか今の感覚じゃ訳わからないけど、
井伊家から見れば、水戸家は主筋じゃないだろ既に

もともと、本来の御三家でないし、この時点で将軍を出したという家筋でもないし
60名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:44:14.13 ID:L+URw7nD0
>>59
そういう風に井伊が考えたかもしれないが、朝廷の叙任のしきたり的には間違いなく、親藩や外様からは
普通に水戸家も徳川家だから。
61名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:57:10.24 ID:yrejJq180
井伊直弼は、ただ自分に与えられた役割を忠実にこなしただけ
時代遅れになって潰れかけた老舗の会社の社長に抜擢されて、必死にがんばった
たとえ恨みを買おうとも、組織のために尽くした

ところが、吉田松陰みたいな若者のカリスマをひっと捕らえて処刑してしまったことで
血気にはやった若者どもが、無謀にも権力者の命をとりにくるという前代未聞の事態を招いちゃった
62名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:56:22.76 ID:CMUkCSS+0
>>60
室町幕府で既に家臣化していた斯波家が
「御所が絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川がが継ぐ」といわれた
江戸幕府で言う御三家ポジの今川了俊失脚させるようなもんじゃね
63名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:26:25.70 ID:4X33RUoZO
あと二十年描ければ、江戸開城まで進むかね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:39:32.59 ID:4X33RUoZO
ただそれもショートカットしまくった場合で、
今の調子だと池田屋までに20巻かね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:33:30.26 ID:8mIyy+ZU0
松蔭が水戸と薩摩のカリスマだったんだw
66名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 17:06:24.47 ID:D3oyp9jt0
http://www.at-s.com/news/detail/1120883973.html
義父の精子で118人誕生 不妊治療、体外受精で79組出産

たとえばの話だけどさ
秀忠があんまり精子濃くなくて、家康が次から次へと女を抱いて子供をつくり、それを秀忠の子ということにしたとか・・・
67おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/07/28(月) 18:14:52.81 ID:HSIMKpgx0
(/-\) コミック乱9月号を買ってきた。
今月の風雲児たちは、英国公使オールコック襲撃事件。某外国人医師、現役復帰。
68名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:44:06.95 ID:eq7FHfDq0
福地源一郎は今回が初登場?
69名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:49:48.83 ID:P2DsOf33O
>>64
どうしることもアイキャンノットか
70名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:30:42.23 ID:vzvutqRa0
24巻表紙の洋装イネさん綺麗!
71名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:47:22.05 ID:EMTkvxYI0
マジ終わんないけど、みんなどこまで行けば納得するの?

竜馬暗殺までは絶対無理、賭けてもいいよ
72名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:10:17.46 ID:0zUooOLk0
読めるとこまで読めたらそれでいいっす
歴史通というわけでもないから「ここは絶対やって欲しい」みたいなこだわりもないし、教科書読んでるわけじゃないから
あちこち端折ってまで無理くり五稜郭まで行って欲しいとも思わない
73名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:11:06.76 ID:p6pe1+ls0
読者としてはもし来月で終わっても納得はする
箱館五稜郭までいったら感動する
74名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:18:36.11 ID:Om6uK28AO
木戸さんが死ぬところまでやってくれたら感動かな
みんなのことを思い出しながら
75名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:28:40.38 ID:mQQ9wOy10
端折ったところあんまり面白くなかったからなあ
76名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:44:22.00 ID:3lOP753w0
この作品は読者の方も高齢者が多そうだから
幸い先生が長生きして描き終えてくれたとしても
最後まで読めない読者も出てきそうなのも心配
77名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:30:20.01 ID:DyoMFYF00
死ぬまで読み続けられるのか・・・・・・・・

ありがたいんだかありがたくないんだかw
78名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:31:48.07 ID:OrB3oT2o0
作者が死ぬのが先か読者が死ぬのが先か編集がキレるのが先か…
79名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:41:28.22 ID:DyoMFYF00
>編集がキレる
潮の頃とは違うからそれはない。



・・・・・いや、原稿遅いとかそー言う意味でキレるかも・・・・・・・?
80名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:16:43.90 ID:vXl44h/30
稲さんが岡山の医者にレイプされたり長州オデコ怪人とSEXしたというのは確たる証拠があるの?
写真見ても美人じゃない。
81名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:43:51.75 ID:+88LSF880
水戸家の現当主のインタビュー
ttp://blogos.com/article/91404/

現当主は世代では慶篤の4代後、
当主としては昭武が中継ぎで入って5代後の子孫ということになる。
82名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:00:57.15 ID:s1P2Fgy90
>写真見ても美人じゃない。
美醜は、その時代の美感にもよるから、今の基準で見ても何とも言いようがない。、

>稲さんが岡山の医者にレイプされたり
イネが石井宗謙との間に娘タダをもうけたのは事実だから、そういったことがあったのは事実だろうが、レイプによるものだったのかは不明

>長州オデコ怪人とSEXしたというのは
これは、司馬遼太郎によるフィクション。
83名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:02:39.55 ID:OdzuUuTS0
むしろ源内や徳内や光太夫のころの様に
ドラマチックな感動シーンちりばめて欲しい
84名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:05:39.23 ID:+dCGofeR0
>>82
江戸時代後期の美人画なんかでうりざね顔にしているのは、あくまで様式美として顔かたちの
パターンが決まっていたからで、どうも実際には現代の美人の顔でも江戸時代の人間は
十分美人と考えていたようです。ちょって明治に入ってから洋画が流入してくると、みんな
簡単に洋風美人を受け入れています。
85名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:16:26.18 ID:/cxafgDo0
昭和の人気アイドルの写真見て「ないわー」って思う事は結構あるヨ
86名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:37:49.45 ID:OrB3oT2o0
>>80
少なくとも手を付けられて未婚の母になったのと宗謙を周りが絶縁したのは確か
87名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:16:37.05 ID:XEx7LO3lO
またただ乗りがやらかしたのか!(憤怒)
警備くらいまともに付けとけよな!
88名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:34:11.56 ID:A4GgVM2T0
手を付けた相手が「師匠の娘」だったから非難されたわけでしょ。でなきゃ問題にされなかったはずでしょう。
89おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/07/29(火) 18:40:32.50 ID:MDHvZrk90
(/-\) 司馬の脳内妄想だと、「村田の子種をもらえ」と、二宮敬作がイネに指示している。
90名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:52:44.92 ID:Ktw2cri50
>>68
>福地源一郎は今回が初登場?

アメリカ行った村垣淡路守を批判するシーンでちょっとだけ出てたような・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:54:02.25 ID:SXxRYiT00
教科書では「御用新聞を作った人」だけの扱いの人か
92名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:58:52.74 ID:Q9ziZYu90
二兎物語がまたすごい方向に行ってるな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:32:07.82 ID:HPi/gKNQ0
>>91
御用政党作るとこでも教科書に登場
なんか御用ばっかりだ
94名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:24:14.57 ID:w1hwQO5T0
今月号にも桜田門外にも載ってたが人間の目玉って簡単に飛び出すんだな・・・

中学生の頃聞いた「12R戦った後のボクサーが鼻をかんだら眼球が飛び出した」って話思い出した
95名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:44:17.92 ID:prHU8g1q0
>>87
ただ乗りさん良いとこあるのかな…
96名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:17:30.38 ID:uqtz6VUV0
>>94
でなければそもそも目玉を動かすのに大変な力が必要になってしまうから。
97名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:36:44.05 ID:NoB7pANZ0
自分が網膜剥離の手術受けた時は、眼球の筋肉にフックひっかけて眼球の裏側を前に回して手術されたらしい
途中から何も見えなくなったから
98名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:42:56.11 ID:CJNCwMPC0
松陰先生の目が互い違いなのもそういうあれか
99名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:35:40.52 ID:9u8dl1Dk0
みにゃもと版・沖田総司の目が互い違い…(略
100名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:03:14.17 ID:qwR8c2Bz0
嘘喰いで目を動かす眼筋の大切さをやってるぞ。
眼筋を鍛えたら動体視力が鍛えられ、一度に複数の敵を捕捉する散眼も思いのまま。
沖田の互い違いの目も散眼を表現してるんだろう。
101名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:15:06.35 ID:uqtz6VUV0
お前らも眼球運動は欠かさずやった方がいいぞ。俺も勧められて始めたが最初ほんとに
筋肉が弱っていて左右に動かすだけで疲れてしまった。視力が落ちたわけだ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:23:08.44 ID:ks3W+4KA0
イネの娘のタカちゃんは今の感覚でも美人だね
彼女に関して松本零士がなんか言ってた記憶があるけど
まぁどうでもいいことだろう
103名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 08:21:27.45 ID:VcfF/IGA0
鹿鳴館の花と呼ばれたのは
陸奥宗光の妻・亮子と漫画ではブサイクに描かれてた岩倉具視の次女
104名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 08:52:08.91 ID:kQrgHcGW0
>>100
松陰も剣の達人だったのか
105名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 15:21:32.90 ID:9JjYlEIa0
沖田はただの福笑いじゃないのか・・・・
106名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:02:22.58 ID:VcfF/IGA0
https://www.youtube.com/watch?v=OsD4K_8rYM4

47秒に中島三郎助の写真が出るけど怖すぎだな ドラキュラにしか見えん
107名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:56:18.32 ID:L0jhUtl70
>>104
松陰は世の中をあらゆる角度から見ているのさ(ドヤッ!)
108名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 16:10:39.51 ID:yBqYIRZa0
芸能界屈指の幕末オタ・ビビる大木が
来年の大河で宮部県蔵役に決まって大喜びだとよ
109名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 16:44:49.16 ID:JTQerRkZ0
県じゃない、鼎だ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:38:43.58 ID:PmCUO/TU0
>>109
>県じゃない、鼎だ。
まぁ、本編にも使われたネタだから許してやれ
111名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 19:18:34.64 ID:mU08uNar0
この漫画の欠点って役職の良し悪しがわからないんだよな。

勝とかってもうかなりの重職でしょ?
中島とか江川とか川路とかの幕府での立ち位置がよくわからない。
112名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 22:35:24.89 ID:WDajFvdu0
>>111
現代の職制の感覚で見たらわけわからないよ。江戸幕府の役職は基本的には将軍の
直属ということになっている。老中は役職最高位だが直接下の役職に指示を出すというのは
ほとんどなかった。若年寄は旗本のまとめ役であって他の役職の上司というわけではなかった。
奉行が実務の総責任者という形が多かったが、奉行が直接将軍に報告するというのは
まずなかったわけで。結局こういう重職の合議でまとまった話を老中や若年寄が将軍に報告
する場合が多かったが、それも取次ぎの腹ひとつで止められたりした。
113名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:26:18.31 ID:+4RVbxmH0
>>112
幕府って面倒くせぇな…
114名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:12:44.00 ID:FxRctjRa0
今の政府だって面倒くさいよ。
115おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/03(日) 08:41:19.18 ID:8mzXZa8c0
(/-\) そこで側用人ですよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:18:33.50 ID:KqCkFiYt0
>>113
本来軍政というのは上意下達が大原則で、部下からの情報は最高司令官の将軍がすべて
直接聞くのが当然だった。王政のように宰相などを置くべきではなく、将軍が常に家来すべてを
直轄すべきという理屈で組織が作られた。それなのに将軍は跡継ぎを作るだけが仕事であると
家来たちが機構を変えてしまったから、非効率極まりなく、責任の所在も不明な組織になってしまった。
117名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:59:26.40 ID:CXnuXsRV0
いや、幕府の機構って鎌倉からむこう軍政ありきじゃないでしょ
そもそも鎌倉の段階で執権という最高実力者はいるけど合議制の形になってるし
118名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:00:10.51 ID:CXnuXsRV0
有名なのは裁判事案が多すぎるから段々専門化してるし
119おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/03(日) 17:58:10.34 ID:8mzXZa8c0
(/-\) 江戸幕府の基本は、徳川が今川の家来だった頃の制度のまま。
家康の命令。
120名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:23:27.53 ID:IUTvv11E0
益次郎とイネの情事は、記録が残ってないんだったら
もう少し匂わす程度というかあってもおかしくなかった程度の描写であってほしかったな
121名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:33:23.60 ID:zQLQCgW60
情事は想像でも本気で描くのが風雲児たち
122名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:41:00.60 ID:jErGWLfX0
情事の記録なんて残っている方が希少だろww
123名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:47:02.79 ID:52NJkKUi0
情事の記録


   / ̄ ̄ ̄\
   / /⌒ヽ_ノヽ
  ||/[二]=[二]
  |/′ ヘ_ _|
  (⌒ ノ・> /・|
   >-    | |
  / ((  _亅/
 |  ヽ \__/
 |  ヘ\__/
 |(| ̄ ̄ \
  L/ ̄ ̄| ̄
  |___|      所ジョージ (1955年1月26日〜 )
  (   |
124名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 07:40:19.79 ID:8PDAY3Gi0
イネと村田の関係はどこまで本当なのかね。
司馬の創作っぽい気がするんだが。

司馬でもイネの前の夫とは普通に分かれたみたいになってたけどな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:42:47.69 ID:AKpPQ0Iy0
Kindle版が22巻までしか出てなくて途方に暮れてるのは俺だけですか
126名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 17:13:30.03 ID:fDEHop+80
>>120
脱線しまくるのがこの漫画の基本スタンスだからw
薩長土の倒幕とほぼ無関係の福沢諭吉の前半生にコミック1冊使うほど
127おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/04(月) 18:26:31.71 ID:U4wojvrG0
福沢諭吉は、蔵六先生が彰義隊を討伐したときの名言がある。
そのための伏線かと。
128名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:37:07.48 ID:gaXjCKxU0
その伏線に行くまでに地球が滅亡していないのを祈る。
129名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:52:37.25 ID:sAqaPfZ5i
>>127
時代劇あるある
上野戦争のシーンに慶應で授業中の福沢の描写を挟む場合、福沢が生徒に教えているのは十中八九「学問のすゝめ」
まだ書いてないのに
130名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:51:34.65 ID:Kd3ut7Az0
>>129
そもそも慶応にその時期来てる人には、学問を勧める必要がないからな
131名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:03:16.09 ID:WJ3sd5pLO
ちょいと質問
24巻の190ページのロシア兵がログハウス建ててる
コマの家具を運び込んでるとこにギャグですと
あるけど何のネタなのでしょうか?
132名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 02:04:33.51 ID:oibf0PIo0
>>131
さすがの露助も、家具まで用意してはこないだろう
133名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:03:15.44 ID:NnUWl1iS0
ログハウスの形自体がってことじゃないの?
134名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:54:13.72 ID:RjnkQ0mA0
保守
135名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:30:20.13 ID:MCwQ8Gep0
シーボルトと間宮林蔵が会ってたことを示す資料が後年見つかったってのはギャグとして美味しいけど
結局のところ密告したのは間宮林蔵でしたってことでいいのかな?
136名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:38:54.63 ID:rhsDYnYy0
密告した説としない説がある、どちらかという決定的な証拠はない くらい?
137名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:59:10.24 ID:NA1bOXomO
会ったことがあるだけで密告したことになるわけ?
変な解釈
138名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:40:04.31 ID:oLySVj4c0
そう思いたい連中がいたのは確かだな
139名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:23:14.29 ID:pVNNp/hV0
上司を売った男だからな
140名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:57:56.52 ID:ucCOg7rwi
日本史上最も多大な功績を残したNINJAだし
141名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:32.04 ID:0HXIX9MN0
それは西郷さんだろう
142名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:03.99 ID:DdGKC5Gd0
西郷三太郎?
143名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:33:15.29 ID:rKAfw5fK0
また今年も終戦記念日に靖国参拝するしないの時期が来たか

ぞーろくちゃんも自分が作った東京招魂神社が130年たって
議論の的になるとは予想だにしなかっただろうに
144名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:57:56.19 ID:py307Vyj0
>>143
終戦記念日は避けて、年末でしょ

「ミヤネ屋」で、日本の総理大臣が靖国神社に参拝するのは、ドイツの総理大臣がヒトラーのお墓参りに行くのと同じことだって、批判してましたよ
145おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/11(月) 18:26:25.08 ID:WAMBemDc0
(/-\) スレチだけど、蔵六さんが造った祈りの場ということで。以下、豆知識。
ヒトラーやゲーリングは自殺。
これに対して問題となっている我が国の戦犯者は死刑。
自殺と死刑では、その死の重みが違う。
近代法のありかたとして、死刑になった者へは祈りを捧げるべき。
ミヤネ屋は無知でアホ。
146おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:38.52 ID:WAMBemDc0
議論するなら、専門版へ

終戦記念日に靖国神社を参拝するのは如何なものか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1376252207/l50
147名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:13:20.38 ID:+LCCp3+k0
蔵六さんなら「無駄な労力であります」と
論争自体を一刀両断しそうだけどね
148名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:52:08.90 ID:ZLiI+Pe90
>>144
キチガイが同一視させようと必死だけど、全然違うもんだしなぁ
149名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:16:11.53 ID:RXD9hIyv0
アーリントン墓地で祈る人に向かって
「南軍の将兵も埋葬されてるのに祈るということは奴隷制賛成なのか」って言うのと同じ
150名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:57:52.86 ID:ZnPsJJT5i
先月が東禅寺襲撃事件ってことはそろそろ桜田烈士の一部が処分される頃かな

シーボルト出たし、まだそれまでにいろいろ描かれそうだけど
151名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:19:31.65 ID:gz2lyexK0
>>145
風雲児では松陰斬首のくだりで「死罪になったものは公には弔いも墓を建てることも許されない」
旨の描写があったが、お前は一体何を読んでいるんだ?
現代の感覚でも死刑になった身内の墓参りを、おおっぴらに行うとは思わないが?

靖国だっていわゆる戦犯を「犯罪者ではない」と思っているからこそ参拝するんだぞ
だからこそ政治問題化するんだぞ
「身内が戦死しました。だから参拝します。私的なものです」と主張すれば、なんの問題もないんだぞ

ちなみに靖国には会津を筆頭とする戊辰戦争の敗者は弔われていないぞ
「国のために散った人々」を祭っているなんて、風雲児の読者としては思わないぞ
152名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:31:19.48 ID:N4Fi3Baqi
所詮コテハンなんて目立ちたいだけのにわか知識しかない半端者よ
153名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:03:04.69 ID:XSt8aRVM0
本殿に祀られていないだけで
境内の分社には
会津どころか一般民間人犠牲者や外国人(含む敵国)
はたまた軍馬軍犬伝書鳩まで祀られてるが

あと罪三族に及んだ封建時代はともかく
近代法では死刑に服し終わった以上
それ以上のことは(刑事的には)追求しようがないだろ
ましてや遺族を公に不利に扱ったらそちらのほうが人権問題だわな
154名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:05:25.54 ID:XSt8aRVM0
言うまでもないが江戸幕府は軍政で封建制度であって
近代法下とは言い難いよ
155名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:14:51.80 ID:0WxEBVsyO
靖国はその時代を反映して利用されたり大事にされたりしているだけで
あまり大騒ぎしてもしかたないお
官軍で祀られてもいいような人も祀られてないし
156名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:57:03.68 ID:RXD9hIyv0
天皇が靖国参拝した事がないってのは参拝反対派の大きな武器になってる
157名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:28:31.32 ID:RWSBOHha0
>>149
官軍側しか祀ってないのだから比較の対象にならないな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:31:24.80 ID:A13WIwCI0
うぜえ
159名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:00:52.41 ID:bBO5SkR/0
大河の三成って毎回あんな小悪党にしか描かれないのな
淀殿に取り入って己の権力得る事しか考えてない小物
あれで関ヶ原の一方の大将になれる訳無いだろ
160名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:19:59.60 ID:dxdR0oVh0
三成が生きてたころは淀殿はほとんど政治にかかわってないから接点も無きに等しいのに。
161名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:23:43.65 ID:5If5kWCD0
三成も関ヶ原以前に武功らしい武功上げてれば
例え敗将でもあそこまで酷評されなかっただろうに
162名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 23:30:30.49 ID:tyq4te+IO
今の大河は主人公至上主義だから
人気出そうな脇役は落とされる
163名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 23:39:49.82 ID:Vh/x5aP50
19万石が中途半端だったんだな
164名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 00:04:18.23 ID:33aFa1hY0
>>148
そりゃあ、自殺はかってに死んだんだし、罪を断定されたとは全然違うわな。
日本人は悪い奴ほど奉ると言う風習が有るのは外国人には判らないだろうね。
165名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 00:15:56.40 ID:VveXfEc80
>>161
朝鮮出兵の兵坦確保はすごいのに評価されないよね。大東亜戦争の兵坦軽視と比べれば雲泥の差
166名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 01:27:42.93 ID:FF4hWA7c0
それに比べたら戦国バサラは偉い
三成が秀吉に忠義を尽くしまくる
凄い主君思いに描いている
性格はアレだが
167名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 02:24:36.78 ID:8Wc0PmOV0
>>153
つまり「先の戦争で亡くなった全ての人を悼む」という趣旨で参拝するためには
本殿ではなく分社にのみ行けばよいのだな?

「非国民」と罵り迫害した戦前の日本は、近代法の支配する国ではなかったのだな?
168名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 02:28:33.92 ID:JghBActL0
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292819.html
安倍首相が靖国神社に供物を奉納したという話が、また騒ぎを呼んでいる。しかし、そもそも靖国神社とは一般に信じられているように、国家のために戦死した人々をまつる神社ではないのだ、と本書はいう。
靖国神社の始まりは、1862年に行なわれた「招魂祭」で、これは安政の大獄などで徳川幕府に殺された勤王の志士を慰霊したものだ。それが明治維新によって、彼らが「官軍」となってから制度化されたのが
招魂社であり、西南戦争の後これが靖国神社となった。したがって明治政府と戦った西郷隆盛は、靖国にはまつられていない。
要するに靖国神社は、天皇家のために戦死したテロリストを鎮魂する神社だったのである。それが国家の神社になったのは、たまたま天皇家が徳川家との内戦に勝ったからにすぎない。まさに「勝てば官軍」
であり、歴史はつねに勝者によって書かれるものだ。「東京裁判史観」を批判する人々は「靖国史観」も批判すべきだ、と著者は論じる。
新撰組が保守反動で、坂本龍馬がヒーローになるのは、勝者のご都合主義である。実際には、当時の法を守ったのは新撰組であり、東条英機は坂本より近藤勇に近い。両者をごちゃごちゃにまつる靖国は
奇妙な神社であり、しかもそれが第2次大戦では「賊軍」になったことで、靖国史観は決定的に混乱した。そのため、いまだに遊就館では「軍事的には負けたが、あの戦争は正しかったのだ」と主張する
パンフレットが配られている。
靖国神社は「国家神道」によってできたものではない。吉田松陰の提唱した討幕運動は、祭政一致の「国体」を復興させる儒教的な革命だった。このように既成秩序を批判するために「本来の姿への復古」と
いうスローガンを掲げ、宗教と政治を「垂直統合」して戦意を高揚させる教義は、革命運動によくあるが、それが政権をとった後も続くと、現在のイスラムのようにきわめて硬直的な国家を生み出す。
靖国神社の背景にこうした特異な歴史観があるとすれば、著者もいうように、首相が参拝するかどうかとか、A級戦犯を分祀すべきかどうかといったことは大した問題ではない。それは本来、天皇家の私兵の
神社であり、国家の機関ではないからだ。しかし「テロリスト神社」に首相が贈り物をするというのは、かなり奇妙な話ではある。
169名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 04:27:03.89 ID:YrFvSw1X0
>>160
それどころか秀頼は三成との間の子とかアホな作品もあるよな
170名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 06:31:39.79 ID:qDXdxvtxi
大野治長「三成の子であるはずなんかないのにね」
171名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 09:43:02.56 ID:kf9xEJ6o0
池田信夫なんてクソ左翼の意見を真に受けてる奴がいたのかw
172おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/13(水) 09:51:26.74 ID:8o24d8fr0
(/-\) 天皇に味方する者は善人。逆らうやつは悪人。水戸黄門が彰考館で決めたのだ!、靖国は水戸学の影響を受けています。
173名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 10:19:20.27 ID:kf9xEJ6o0
174名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 11:31:35.54 ID:ZglLTEuPO
ブサヨが暴れてるね
終戦記念日が近いから?
175名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 12:25:52.29 ID:KiaXWZABi
安倍とかいうブサヨが終戦記念日に靖国参拝しないからさ
176名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:22:48.21 ID:bv+9FdSc0
横山の伊達正宗で秀頼は家康の子という説になんか納得してしまったが  ないか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:52:59.29 ID:/xB24GRv0
先生はどの時点で終わらせるつもり?五稜郭?近藤勇処刑?

先生なら資料提供あればどの歴史でも一生書けるでしょうが。
178名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:58:58.02 ID:PkCO0/ys0
西南戦争あたりがキリ良い
179名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:21:19.44 ID:oOBq60ZE0
現実的には禁門の変あたりまで持てばいい方かもな
今のペースでは
180名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:24:23.31 ID:UAeAQZVG0
>>176
容貌以外に根拠あったっけ
181名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:31:48.07 ID:yM+WgL2xO
なんかで五稜郭までって言ってなかったっけ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:50:38.54 ID:HquCvt340
風雲児が終われば、ボナパルト一族がコルシカ独立戦争で敗北するところから始まるナポレオン伝!
183名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:51:46.29 ID:buVeqWHP0
>>182
終われば、なw
184名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:55:02.00 ID:HquCvt340
日本のゲルニカとよばれる(NHK)家康による大坂大虐殺をきちんと書いて欲しい大阪市民
185名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:28:30.02 ID:SlzUT5kZ0
公武合体関連で二年くらい続くんだろうな
186名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:37:20.04 ID:yNjOUA010
>>177>>181
五稜郭まで。潮版コミックの呉との対談で明言してる
187名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:09:05.39 ID:kHjSLgjU0
>>164
頭が悪すぎてお前に突っ込むのもいやだ。もうちょっとまじめに歴史や法学を勉強したら?
188名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:53:39.04 ID:wGf4/yFg0
>>186
10巻ぐらいで終わる予定だった漫画に何を言ってるんですか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:54:06.99 ID:FMatAeX/0
また爆走して一旦完結した後に、外伝を次々と発表する
ってのがいいなあ
今度は「幕末を描くのには太平洋戦争まで描かなくては」とか言い出したりして
190名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 04:23:36.28 ID:hb2Si8KJ0
やるんだったら松方正義死亡までかな
西園寺公望は生きてるけどあれは維新後の人という感じだし
191名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 06:18:24.03 ID:BwEDP5EW0
対談記事では五稜郭までって言ってるし
本編中では「蔵六が死ぬときこの物語も幕を下ろす」って書かれてるのに
読んでない(認識してない)人多いんだなw

どうりでこのスレ、風雲児たちとは無関係の
政治思想や大河ドラマの話ばっかりで盛り上がるわけだ
192名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:31:21.91 ID:P7INI2qs0
こんな過疎スレで何言ってんだか
193名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:59:46.04 ID:gOUbmuYR0
坂本龍馬の殺されるところは、もう描いた?
194名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:28.21 ID:4az6WQKU0
描いた描いた
195名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:34:55.91 ID:2kkO1QAo0
林子平「自分でカクのが忙しいからな」
196名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:42:17.62 ID:kHjSLgjU0
このペースなら来年には大政奉還だな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:54:48.47 ID:iitw3BfJ0
>>171
池田ノビーはキミと同レベルのアホウヨじゃん。
198名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:53:20.78 ID:hizjKsih0
風雲児が終わったら小学館からみにゃもと版「日本史」、「世界史」をそれぞれ全24巻を書いてください。
199名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:35:02.16 ID:Dz3bDk7j0
まんたんウェブ http://mantan-web.jp/2014/08/09/20140809dog00m200034000c.html
山口県萩市で行われた2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の会見で扮装姿を初披露した
(左から)東出昌大さん、伊勢谷友介さん、井上真央さん、大沢たかおさん、優香さん、原田泰造さん
http://mantan-web.jp/gallery/2014/08/09/20140809dog00m200034000c/image/001.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/08/09/20140809dog00m200034000c/image/002.jpg


幕末の長州は巨人軍団だったんだな
200名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:18:32.70 ID:WXS4raza0
>>191
予定は未定と思う人が多いだろう
蔵六さん中心の話のはずが、あまり関係ない人の話ばっかり
えんえん続いて終わりそうになっているのを見ても
脱線しまくる話なんだろうと思われtてるのだろ
201名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:43:17.80 ID:lwy8Gk4X0
そういや物語の中心に添えられるはずだった坂本龍馬をここ5年くらい見てない気がする
202名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:16:42.19 ID:XhS199XY0
添えものなら出てこなかったからとどうこう言うようなもんでもないな
203名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:16:39.46 ID:Us6jIz340
>>186
潮版の時代って何十年前の対談だよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:00:31.38 ID:7vm8LUnm0
一応今回のオールコック襲撃事件が文久元年、おそらくもっとも歴史的影響のあった生麦事件が
文久2年なので、単純時系列では物語の進行も早くなるのではとも思うが、その1年間の出来事を
描くだけで10年くらい軽くかけそうだから恐ろしい・・・
205名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:09:08.03 ID:C5CLZQDm0
同じ雑誌で横山三国志が始まったときはこれはこんなペースで本当に完結するのかと心配したもんだが
風雲児たちがまさかこれ程の長期連載になって同じ心配することになるとは思わなかったな
206名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:14:42.66 ID:vNbjpe/c0
外国の大使や公使への襲撃って
むっちゃやばいはずなのに
襲った方の国の公教育で
サラッと流されちゃうのはねえ、、、
207名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:31:55.59 ID:Dz3bDk7j0
薩摩すら小松帯刀と中村はんじろーが未登場
精忠組の描写で名前はないけどよく出てくるタラコ唇が中村か?
208名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:49.02 ID:Xn+j7fDj0
>>125
俺漏れも
209名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:47:12.64 ID:vooTCiJI0
>>207
>精忠組の描写で名前はないけどよく出てくるタラコ唇が中村か?
そもそも、中村 半次郎(桐野利秋)って、精忠組とされてるのか?

精忠組結成時の名簿にも、文久2年の大久保の同志姓名録にも載ってないらしいが
210名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:46:00.41 ID:7vm8LUnm0
中村半次郎は人斬りで認められるまでは正式な武士としてすら認められていない人間だったように
海音寺潮五郎などは書いている。事実はわからないが同志と言うよりは下人に近い
扱われ方だったのかもしれない。
211名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:35.16 ID:lDm6NM8Vi
教養無さすぎてドン引きされた田中新兵衛みたいな下っ端時代の苦い思い出とか持ってそう
212名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:53:30.06 ID:PIv5ePuX0
半次郎には脳筋なイメージあんまり無いなぁ
213おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/16(土) 09:33:06.67 ID:CxxcBjp70
(/-\) 桐野は郷士。司馬の描写では、城下士からいやがらせを受けていたとか。
214名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:42:59.59 ID:QhxJIWfG0
>>212
半次郎は西郷隆盛に諭されてから暇を見つけては書や学問の練習をしたんだよ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:08:15.30 ID:PIv5ePuX0
呉下の阿蒙の故事みたいですな
216名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:12:05.05 ID:4ljLw7nF0
俺らみたいに義務教育無いから学に縁がない奴はホント欠片も関わりないんだろうな…
217名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:56:46.10 ID:omlZhtXV0
明日コミケにいらっしゃいますか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:42:01.89 ID:JDtpcnCZ0
薩摩の未登場人物紹介の前に
薩摩に来た関鉄之助のその後を描かなきゃ・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:31:24.70 ID:YcpWXk+E0
始まりが関ヶ原だから、五稜郭といわず、戦争とか、東日本大震災まで…

あ、今の進行では、歳の方が…
220名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:45:31.52 ID:X6YsHWHJ0
桜玉吉みたいにカービィ星に行って機械の体にしてもらえばいいよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/18(月) 21:35:13.74 ID:ercglUCm0
今NHKで間宮と伊能の話やってるよ
222名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/18(月) 22:03:56.41 ID:hm4g6Da40
BS-TBSの「謎解き江戸のススメ」で
保科正之の特集をやってる
秀忠ちゃんの御落胤
223名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/19(火) 01:34:53.76 ID:MNbVpq5J0
コミケの話題は一切無しか
行った人いたら情報頼む
224名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/19(火) 10:15:19.40 ID:NAby7q7li
>221
これですね。

“伊能地図”北海道は間宮林蔵データが基
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013893231000.html
225名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:57:36.22 ID:2pvjNQEz0
信じられないレベルで有能だなマミヤ
226名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:17:04.95 ID:Pe6TjgRe0
24歳の日本人がタイ・インドで15人以上の子供を代理出産させたニュースを聞いて
55人の子供をつくった家斉が思い浮かんだのが風雲児たち読者
227名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:37:50.20 ID:Z7ZSxX/A0
今の時代に家斉がいたら量産しただろうな
おっとこのことはキムジョンには内緒だぜ
228名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:03:54.57 ID:U22TnXvs0
>>225
伊能忠敬の年齢と測量法の大変さを考えれば充分伊能の測量結果も評価できる。
さらに精度が高い間宮の測量結果を見てそちらを採用したんだろうな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:11:50.87 ID:Q2IwDLtq0
胃と脳は正された

いのうただたか!
230名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:41:47.31 ID:OF3M36580
地元ではちゅうけいせんせい、で通ってるよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/21(木) 13:14:07.63 ID:X3fEbWFe0
>>223
コミケに行って新刊『風雲児伝説』買いました
先生にサインもしてもらいました
美女コンテストでお福さんに入れたと話したら先生笑ってました

新刊の内容は冒頭のカラーページがなめとこ山の熊の復刻
その後、風雲児たち教養講座1、風馬牛、2、勃起、3、飯泉喜内
『松吉伝』連動漫画、『政行伝』(先生の父親の話、先生の父は
なかなか喧嘩っ早く、昔MPに撃たれたらしい)
あとは先生があちこちで書いた文章の再録です

飯泉喜内がどう見ても小物なのに、なぜリストの筆頭にあがっているのか
どうしても理解できなかった先生が、リストはイロハ順に並べられている
だけということに気付いたのは桜田門外の変の連載が終わってから
こういうところでつまずいて時間を取られると書いてました。

この話面白かった、先生、ご苦労様です
232名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:42:50.79 ID:x6XZGko10
シーボルトが再び日本を離れた夜に二宮敬作も亡くなったのは出来すぎと思ったけどマジらしいな
233名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:33:58.80 ID:y8jx9Epi0
「ドラゴン桜」の作者描いてる高校生が投資する漫画の今週号で
「江戸幕府は金と銀の交換比率の差で破産しただけ 坂本龍馬 西郷隆盛がいなくても幕府は潰れてた」
と風雲児に喧嘩売るような事描いてたな
234名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:49.51 ID:ikdX2JJx0
風雲児がいなくても潰れてた(時間の問題だ)ってのは
『風雲児たち』内でもたびたび描かれてるからそんなでもない
235名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:59:19.12 ID:uGFita9e0
別に喧嘩を売ってはいないと思う
矛盾はないよね

直接の死因と、そもそもの原因の違いって言うか
金銀交換比率のせいで幕府が明日をも知れぬ身となって床について、薩長のせいで心臓が停止した、みたいなことじゃないの?
236名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:59:10.61 ID:kGvvFkak0
風雲児が居なくても江戸幕府は間違いなく潰れてただろうが風雲児たちが居なければ明治政府が生まれず内乱で植民地化待ったなしだったな
237名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:00:33.27 ID:WjocL3qvi
つまり幕府滅亡と明治維新はまったく別の現象
238名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:07.19 ID:vmHLEu4p0
潰れていたかどうかはなんとも言えない。はっきり言って薩摩と長州だって戦争を長引かせるだけの
体力があるわけではなかった。幕府の第二次長州征伐の失敗と、徳川慶喜がボンボン気質過ぎて
ちょっと敗色が濃くなったらさっさと逃げてしまったのが痛かった。薩長だって足の引っ張り合いも続いていたし、
内戦拡大が続いていたら他藩が徳川中心政権の樹立に動いた可能性もある。
結局IFはIFの応酬になるだけ。偉そうにこれこそ確定したIFだ!!なんて書く奴はただのバカ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:57:10.27 ID:kli1DyBsi
幕府は瓦解するだろうと思ってたが、廃藩置県には本当にびっくりしたからなあ
240名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:13:27.23 ID:3V7jUwXE0
江戸時代生まれがおる
241名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:56:34.04 ID:s/dg5XOB0
でも江戸城無血開場については、西郷や勝の功績でしょ>インベスターでこれも自然の成り行きみたいにいわれていた
両陣営の首脳とも、無益で犠牲も大きいからこれ以上の戦いはやめたいと内心では思っていても、
それを実行するのはどれだけ難しいかってのは世界中の泥沼化した紛争みればよく分かると思うが
242名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:02:02.56 ID:h6nQiuxJ0
いろいろな勢力の支え合いあっての事象であろうし
何が原因だとか誰の功績とか、これも違う方向から見る事ができるしな
犠牲を出したくないとか言っても自身のプライドのために戦いたがるのも武士達だし
幕府が裏で弱体化したことで失態に反映し、それが政権交代を望む勢力を出す元にもなるし
243名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:15:50.82 ID:jq/Uz4vV0
幕府の財政状態が構造的に悪いというのも田沼意次から延々描かれてるわけだしな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:18:18.23 ID:dcuHOtq80
江戸時代は、武士の給料は「米」で払っていたから、これを現金化しなければいけない
米の買い取り値段がどんどん下がっていったら、武士は食っていけない
江戸時代末期には、武士は貧乏、金貸しの商人のほうが金持って威張っていた

中には、薩摩藩のように、勝手に「藩札」なるものをつくって、これを強引に流通させるところまで現れた
今でいえば、鹿児島県庁が勝手にお札を刷って、「うちが刷ったものだぞ文句あるか」とお店で無理やり買い物をさせたようなもの
245名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:57:47.66 ID:LxxSBA+M0
>>241
それもそうだし新政府と戦争した榎本武揚や大鳥圭介が新政府に仕えるというのが海外ではありえない
と黄文雄が書いてたな
246おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/24(日) 18:03:50.39 ID:YdkBCsld0
>>245
(/-\) 三国志演義だと、降伏した武将が再雇用されていたりするけどね・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:48:14.70 ID:jq/Uz4vV0
>>245
黄先生の言うことはあまり信用しないほうがいいよ。
内戦の場合、敗軍の将が勝者の側に再び仕えるなんて事はいくらでもある。
フランス革命とかアメリカ南北戦争とか。
248名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:51:15.70 ID:YIFIdf940
中国史でも降伏した敵将が高位に上る例なんていくらでもあるしな
249名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:42:58.14 ID:BBJ2tv+b0
嫌韓・嫌中ブームのうちに稼いでおこうと
黄文雄 石平 三橋貴明 は似たような内容の本を出しすぎw
250名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:55:22.84 ID:sownm2mT0
黄文雄はブームになる前から似たような内容の本ばかり出してるだろ
251名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:59:08.81 ID:g1PfnF1X0
鳥羽伏見で負けても大阪城に籠もった幕軍の士気は高かったし
海軍の援助を受けながら籠城を続ければ大阪城は落ちなかった
江戸に逃げてからも箱根を固めた上で駿河湾に海軍を派遣して東海道を下る官軍を攻撃すれば勝てた
負けたのが全て慶喜がヘタレだったせい

金銀の交換レートは条約改正の問題であって、幕府が続こうが維新政府に変わろうが関係ない
財政破綻と言えば300諸侯殆ど全てがそうだったわけで、
廃藩置県を名目に借金をチャラにしたおかげで大名が華族として生まれ変わった
大名貸しを行っていた商家はかなり潰れているし、江戸時代を通じて日本一の豪商だった鴻池が
三井三菱の後塵を拝するようになったのもこのせい
幕府だって勝ってから改革名目で借金チャラにすることは出来た
252名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:19:00.06 ID:6sLee4h80
>>238の言うとおりだと思うわ
253名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:36:44.86 ID:ywkHcZ+70
後知恵大好きさん
254名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:06:27.07 ID:g1PfnF1X0
何を持って後知恵と言っているのか知らないが、幕府が勝つ目はいくらでもあった
しかし現実には幕府は負けて維新は為った
それはこのマンガに出てくる風雲児達の活躍だろう
「江戸幕府は金と銀の交換比率の差で破産しただけ 坂本龍馬 西郷隆盛がいなくても幕府は潰れてた」
なんてのが嘘っぱちだと言うだけの話だ
255名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:25.42 ID:AUvUZjiF0
ケーキさんも言ってるが、幕府は人材が枯渇しすぎ。
たまに有能な人間がいても足の引っ張りあいで粛清されている。

下っ端は血気盛んで戦意があっても、指揮官クラスは世襲のやる気のない連中ばっかりで、
戦闘では勝てても戦争で勝てる可能性はほぼない。
256名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:01:42.72 ID:OKYC7ke60
みなもと先生も最初の頃はわりと軽い感じでIFを書いていたが、資料を調べれば調べるほど
歴史が変わっていた可能性が見えてきて、とうとう一つの事件を描くのに一年かけるようになってしまったw
257名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:11:53.59 ID:B3SYqteY0
>>230>>255
有職読みだな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 16:56:27.96 ID:s8Lr9MBt0
御三家最大の石高で要所を抑えてた尾張の徳川慶勝が
あっさり新政府軍に帰順した時点で勝敗は決まった
259名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 17:42:19.86 ID:sjU/u7nr0
日本のコンピュータでいうと、NECのPC-9801=徳川幕府かな

富士通やシャープなどには負けなかったが、DOS/V機とWindows95に攻められて滅ぼされた
260名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 18:07:53.62 ID:GQszN3ypi
>>258
弟二人は幕府側で頑張ってるのに
261名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 18:19:35.75 ID:10jkTMbs0
>>259
それは徳川幕府に失礼です
262名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 19:13:30.19 ID:sjU/u7nr0
http://i.imgur.com/TUPG4XN.jpg
ものすごい地名だな
こんなところに家を建てるほうが悪い
なぜ、先人の知恵を生かせなかったのか
263名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 19:32:11.15 ID:GL6oiRru0
地名変更でなんでもかんでもニュータウンにするよりはマシだが… スゲェ地名だな
264名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 20:02:44.81 ID:lqWAGbfL0
>>262
>こんなところに家を建てるほうが悪い
宝暦治水伝みたいな事言ってるなw
265名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 20:37:45.56 ID:Su+Eb1ds0
>>262
んなこといったって今まではなんともなかったんだもん。今回たまたま被害にあっただけ。
大雨で流されているなら今迄だっていくらでも可能性はあったが無事だったから今回も
大丈夫と考えただけ。うだうだ言うなら危険地帯に住んでる人がすべてもっと安全な土地に
転居できる金を出せよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/26(火) 20:53:41.68 ID:tx665k+T0
誰も住まない悪所も、名前ロンダリングであっというまに素敵な住宅地に。
二束三文の土地が馬鹿売れするんだから止められまへんなぁ!
267名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 02:42:50.37 ID:bh+WKKah0
>>244
いや、藩札は出してないとこの方が少ないから。
それに藩と県は全然別のものだし、今と比べても。
じゃあ他県行くのにパスポート要るかと言ってるようなものだし。
268名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 02:50:04.15 ID:/BNAdtPT0
>>265
いろいろ言っても今の日本人はみんな新しい家を建て過ぎるね
住宅地は空き家だらけなのに、無理して安い物件に飛びついて
結果不良物件をつかまされる
危険な地域を宅地あつかいするし、田んぼはつぶされ日本の景色はどんどん失われる
実家とかある人はまずそういう所に住むことから考えるべきだろうな
269名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 03:51:27.02 ID:GJrN2ttq0
居住に適してた土地でも
後からの造成の影響で宅地に適さなくなっちまう場合もあるぞ
古来から住居の最適地とされた丘陵地でも平地に手を加えてしまったが為に
水脈が変わったり、圧がかかったり、逆に抜けたりで災害を受ける様になったとか
270名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 09:02:16.14 ID:SUGvhcdL0
一番安全なのは古い神社の近く
271名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 09:39:19.02 ID:C4a9Stjk0
>>268
実家持ちが必ず実家から通える範囲で就職できるんならそれもいいだろうけどな
272名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 12:40:51.24 ID:GGSSK4sgO
山を切り崩したり農地を埋め立ててでも
新しい家や建物を作らなければいいんだよ
ちょっと小金持つと
景色のいい場所でも潰して周囲を圧迫するようなでかい家を建てたがる若い奴が多過ぎる
このままでは日本の国土は目茶苦茶になるぞ
273おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/27(水) 18:48:34.48 ID:meC34zTt0
(/-\) コミック乱を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、シーボルトの弟子登場。水戸浪人捕縛、新たな襲撃計画。
274名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:23:45.93 ID:TM9YbJy00
http://it.2chblog.jp/archives/1008231035.html?_f=jp

八木蛇(やぎじゃ)っていうのは、一説によると、ヤマタノオロチと同じようなものらしい
水害で、水が暴れる様子を怪物に例えたもの

ゴジラに登場する、「キングギドラ」も、似たようなものかも
275名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:28:59.72 ID:tAqrXoLO0
今回は、過去のエピソードと行ったり来たりな展開が愉しいな…伊東玄朴さんとマシューが東禅寺でシーボルトに弄られる展開は意外だったわ…しかもオールコックが上手く絡んでたし♪

バチもん鉄ちゃんも久方ぶりだが、何だか往年の過激派内ゲバ話みたいな展開が沁みた…やはり天狗党の乱も丁寧にやるのかなあ…
276名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:35:57.68 ID:KEdqRMdS0
鉄人28号が死ぬまでまだかなりかかりそうだなあ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/27(水) 22:16:20.48 ID:Dsi2AkVB0
さすがに天狗党は端折るでしょ
追いかけたら全然別の物語になっていく
278名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:28:43.04 ID:P7f3JzDPi
水戸藩は天狗党と諸正党でいろいろあるからなぁ
279名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:01:07.34 ID:++xNrRJu0
今月号で端折られてた天誅組の話が漫画で知りたい人は「おーい竜馬」を読めばいい
280名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:56:09.05 ID:yQ3rB0ii0
この調子じゃ生麦事件にたどりつく前に雑誌の刊行の方が危なくなってるんじゃないかと
余計な心配をしてしまう。
281名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:14:29.00 ID:4cuDWrJE0
やっぱり赤字なのかね?
282名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:54:15.13 ID:w46PYmnN0
松吉登場
283名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:59:14.78 ID:7I3GZvPh0
伊東玄朴いくつなんだ? と思ったらこの時60歳かあ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:29:44.16 ID:zCcFT9WG0
花神の桂さんが亡くなられてしまたあああ

先生も早くしないと…
285名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:05:42.93 ID:xwFxGdjM0
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-09-05&ch=07&eid=86511&f=etc
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=300&date=2014-08-30&ch=31&eid=15553&f=etc

これ両方で何とか五月三十一日ミューザ川崎分が揃うか。
つっても『リトミカ』『とエグログ』は“部分”って・・・・・・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:06:29.28 ID:xwFxGdjM0
わーゴメン!
なんちゅう誤爆・・・・・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:01:32.19 ID:CGeKbE8N0
>>284
合掌、しつつも
「遺品の中から花神全話ビデオを発見」に期待
288名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:24:14.02 ID:u7/71sna0
斉加年さんが象山やった大河は何だったっけ?
「腹が減ったな」「茶が飲みてぇな」
289名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:29:42.69 ID:kbkzB+yy0
みなもと先生の家系って曽祖父が博徒で祖父が警察署長なんだなw
290名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:00:48.32 ID:cSfyixQK0
母親がある程度の歳になるまで現金見たことない旧家の出なんだろ
で父親は娘婿に入ったと
291名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:19:36.97 ID:PYm5s7YD0
博徒−警察署長−ジャーナリスト−漫画家

こうして並べるとすごい系譜だわ
292名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:27:08.17 ID:ihEa1VNV0
なんか父親とは対立する職を選ぶ家系なのかと
293名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:51:01.37 ID:lJ1XZxbW0
新聞記者と漫画家は同じようなもんジャン。
294名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:23:35.90 ID:gdg9hnfy0
つまり事実から創作して物語を書き上げる、と?
295名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:18:52.00 ID:PYm5s7YD0
博徒(法や体制には逆らうが、己の「掟」は遵守する)
 ↓
警察署長(権力の側に立つが、それを濫用せず、あくまでも市民に尽くす)
 ↓
新聞記者(体制に疑義を呈しつつ、事実を追求する)
 ↓
漫画家(事実を元にしながら、より面白く普遍的なエッセンスを描く)


あくまでみなもと先生が描くご先祖に基づいた評価だけど
こうしてみると直前の世代の美質を受け継ぎつつl、時代に添って正しく反発していた流れだよな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:34:44.34 ID:lJ1XZxbW0
同じ出版業界だろ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:33:05.27 ID:ZC9aI6Id0
「私の父政行は 母と結婚する以前は新聞記者をしていたそうで」とあるから
お父さんが新聞記者をしていたのは独身の頃の話みたいで、
そのあとは何をしていたんだろ
298名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:43:31.42 ID:l1KaYfGN0
博徒と言っても地元の顔役みたいな人たちは明治から大正にかけて、持っている地所を
政府に譲る事で消防所長や郵便局長などになってるよ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:39:27.93 ID:GPlm6U3e0
>>296

新聞は報道で新聞社の出版は二次的なものだろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:55:53.48 ID:AGe8dVGb0
>>299
意味がわからん。
301名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:26:14.18 ID:GPlm6U3e0
新聞は報道機関の発行物
書籍雑誌類が出版で新聞単体では出版とは呼ばない
新聞社が二次的に出してる雑誌や書籍物は出版物
302名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:39:00.73 ID:rxOmDkb+0
大河の長政は家康信奉に拍車が掛かってるな
こりゃ関が原で左手何してた発言は必須だな
303名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:02:59.61 ID:PBP2dIvC0
近年の大河の分かりやすすぎさは嫌いじゃない
片手間に見られる
304名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 16:42:02.61 ID:rDlpjmtc0
来年の大河ならともかく今年の見てる奴は>>302以外このスレにいねーわ
305名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 19:22:46.54 ID:34vVbm9l0
えー 俺も見てる
306名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:53:15.16 ID:JqS0jX7N0
>>297
両親そろって創価学会の信者だっけ
307名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:53:24.61 ID:QxEyJhwJ0
江戸時代と幕末に興味ある奴しか
このスレにいちゃいけないのか
308名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:20:51.76 ID:R+Jrq/fd0
>>294
今日のミヤネヤで、福島原発事故の話で、何で新聞社によって話が真逆になるのかって騒いでたよ。

真実は一つ!でも報道は色々…
309名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:21:15.42 ID:xDYKIeKCi
幕末に興味がない奴がなんでここにいるんだ
310名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:30:24.08 ID:QUXRLdM1i
そらこの道三十年のみなもと太郎ファンよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/02(火) 00:13:40.83 ID:A+YlOrv50
それでホモホモセブンは最後はどうなったのか。
312名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/02(火) 00:33:27.81 ID:WSn5EGY30
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284249157

板垣退助が「板垣死すとも自由は死せず」と言ったのは嘘?
313名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:12:36.99 ID:72yCgpCe0
auのオトクアニメがみなもとっぽい
314名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/03(水) 17:02:38.22 ID:DcYHk9n80
もうすぐ公開の「柘榴坂の仇討」は
中井貴一と阿部寛が桜田門外で
井伊直弼の護衛をした彦根藩士と切り込んだ水戸浪士を演じてるのにこのスレじゃ取り上げないのか
315名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/03(水) 17:13:23.30 ID:KB31wH1d0
見届け役の鉄人が出るなら
316名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/03(水) 17:48:48.40 ID:vQ10EqCt0
>>314
映画サイト見てきたが、中井貴一は井伊の護衛の生き残りが斬首にもされず、仇を討てという命を受けるなんて、無茶苦茶甘い扱いを受けてるな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 02:03:50.88 ID:A0k6z0V90
>>314
幕末物の大河でさえたまに話すだけだよ。それに映画は観た人間しか内容はわからないから
ああそうなのかで終わるだけだし。幕末物が好きなんじゃなくて風雲児たちが好きなんだよ。
参考的な話題にはなっても特にかたる必要もない。
318名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 09:40:14.83 ID:AS2jmHfa0
「風雲児たち」を読むようになった後だと、映画やドラマや普通の漫画だと物足りなくなるからな
仕方ないこととは言え、上っ面だけのハイライト版みたいで深みがなくつまらなくなってしまう
319おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/04(木) 09:51:43.18 ID:DkR9ffUg0
(/-\) 「武士の家計簿」は興味深かったし、面白かった。「長州ファイブ」も。
320名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 09:52:04.96 ID:3w+vx9DF0
制作にかかってる時間に恐ろしい差があるからしょうがない
321名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 12:36:15.31 ID:pFz3V8BD0
上司は明石、部下は甘粕 その人の名は漆原松吉
掲載日:2014年4月1日更新

日露戦争時に活躍した日本を代表するスパイ、明石元二郎が上司。
関東大震災後の混乱に乗じて、社会主義者の大杉栄と妻・幼い甥の3名を殺害した「甘粕事件」の甘粕正彦が部下。
日本近代史の渦中に、喜連川出身の漆原松吉(うるしばらまつきち)という人物がいました。

現在も縁戚がさくら市に住む松吉本人は「わしの諜報活動を話せば日露戦の歴史が変わる。」としながらも
「死ぬまで言わんと明石閣下と約束したんだ」として、多くを語らずに他界しました。
その松吉の娘を母に持つ漫画家みなもと太郎氏が子どもの頃一緒に住んだ祖父の記憶や母の話をまとめた本が
2014年1月に発刊されたマンガ「風雲児外外伝 松吉伝」です。

伝聞としながらも、祖父漆原松吉の壮大な歴史を描いた「松吉伝」は氏家、喜連川両図書館で借りられます。
司馬遼太郎の名著「坂の上の雲」の世界に、さくら市出身の人物が密かに絡んでいたことも分かり、とても興味深いです。

http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/site/shittoku/urushibara.html




・・・・・・・・・・栃木県さくら市の公式HPに載ってた。既出?
322名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 23:47:52.39 ID:ifI3LOpCO
幕末編23巻、24巻のKindle版はよ出せや
323名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/04(木) 23:53:59.62 ID:/+8ZjxTz0
なにをそんなにリキンドル
324名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/05(金) 06:48:02.26 ID:y5KV5Kfm0
電子出版も否定はせんけど
俺は「風雲児たち」は紙の本で読みたいな
まあ個人的な思いだが、そのほうがしっくり来る
325名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/05(金) 08:03:09.62 ID:+9hTX6vZ0
なんでそんなにエラそうに書かなきゃなんないんだろ?

対人スキルに不自由してる類のヤツラなのかなぁ・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/05(金) 13:39:08.42 ID:eCvKrjFk0
対人スキル不自由男「夏は暑いものです」
327名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:20:17.59 ID:XEh3N2O/0
ガラケーなのにキンドルは持ってるんだw
328名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:35:36.66 ID:P2nNYGDY0
古いものは大事に使わないと定信ちゃんが怒るんだもん
329名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:33:40.00 ID:keUW0o3w0
松代の真田記念館行ってきたけど真田幸貫のくだりを見て定信ちゃんを思い出してしまった
330名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:55:50.23 ID:6t6ibajY0
>>292
みなもと先生って子供いるの?
331名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 03:42:42.99 ID:OtYyYAMq0
東京埼玉のブックオフで、置いてる所あったら教えてください。
数冊読ませれば、全巻揃えそうな友人が何人かいるので
買って配ろうと思うので
332名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 07:24:07.76 ID:TjS1cCNW0
乱関係の作品は鬼平・梅安しか置いてない所が殆どだな
333名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 09:14:33.80 ID:DXRBmd8R0
ブックオフなんて数週間で入れ替えたりされてるからあまり意味ないよ。
ネットでもブックオフが出品してるから中古本探す方がまだ確実。
334名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 11:00:58.26 ID:+9BlNRmj0
Amazonで中古注文するのが一番早い
335名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 14:12:53.18 ID:6qfkwUdS0
>>330
アニメだったかゲームだったか作ってなかったかな、片方は
両方かもしれない
336名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 16:25:42.93 ID:SOWKqT+YO
>332>333>334
ありがとうございました
337名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 20:03:50.44 ID:boEcbA9W0
>>324
紙の本を買い、電子書籍も買うんだよ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 21:45:02.74 ID:olGrVX/U0
>>337
んな金有ったら俺は紙の本を2冊買うぞ
特に「風雲児たち」なら
339名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 22:20:35.77 ID:Dez4W+NB0
電子書籍は一生読めるか怪しいもんな
340名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 23:03:32.44 ID:B8iCvZ9Q0
>>335
ありがとう。たまたま再読した『風雲児たち』ワイド版15巻のギャグ注に、

「私の息子は同業者でありながら、すべてパソコンで制作するため、
 まったく手伝ってもらえない、クソ」

とありました。
341名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/08(月) 23:39:25.69 ID:Dez4W+NB0
息子いるんか
みなもと太郎ざえもん跡継
なんて名前かな?
342名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/09(火) 06:41:37.34 ID:ExO45c010
1巻で江戸時代の出産事情について描いてるけど
産婆を呼んで自宅出産って江戸どころか昭和40年代まで当たり前だったんだな

病院出産の普及はそれ以降って今週の「三丁目の夕日」に書いてたわ
343名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/09(火) 07:04:28.30 ID:p5h+E8jy0
息子さんは美少女マンガ方面の人で、
センセが某誌の表紙を描いてたのはその縁という電波を受信した
344名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/09(火) 07:38:16.61 ID:TrQnDAbY0
エロゲ系らしい。
345名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/09(火) 15:16:01.78 ID:VBM/pEmK0
嫁が実家に帰って出産、ってのも産婆取り上げのために充分なスペースのある実家へ行く
という側面もあったようで
346名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/10(水) 14:25:25.17 ID:0/6EpDq10
>>341
苗字が浦だから 島太郎とか  タロスとか
347名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/10(水) 16:32:52.15 ID:QHEKGwQu0
頼山陽の息子の名前を
三樹 三郎だと思ってたやつは手を挙げろ




348名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:23:36.85 ID:U2A/+cdO0
伊藤甲子太郎の弟の鈴木(名字)三樹三郎(名前)は後に改名して
三樹(名字)三郎(名前)になった
ややこしい
349名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:31:40.35 ID:wEFbn6gk0
謎解き江戸のススメという番組で
吉田松陰が特集になってた
風雲児たちを読んだ後だと
もうあぁコイツバカだという感想しか持ち得ない
なで聞かれてもいない暗殺計画
自分で暴露すんだよとか
350名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:37:11.21 ID:vps3n44D0
>>349
漫画では好意的にギャグにして描かれているけど基本的にはものの考え方のバランスが
まったく取れない人だったから。普段は他人への迷惑など絶対にかけたくないという
謹厳実直な人間なのに、探求欲の虫が騒ぎ出すと自分でも止められず、家族同輩どころか
自分が仕える藩まで危機に陥れた。だから昭和の時代では、あまり松陰は好意的に描かれない事も
多かった。
351おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/11(木) 09:42:31.27 ID:Mxll2fIZ0
(/-\) 大河「花神」(原作:世に棲む日々)だと、幕府役人の善意を信じて、志を理解してもらえると思い、語ったことになっている。
352名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:17:04.25 ID:vps3n44D0
視聴者から見て頭おかしいとしか思えない篠田三郎w むしろなんでこいつ幕府の役人たちの困惑が
わからないんだと思えるさわやかな演技でしたw
353名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:03:45.16 ID:cykvC+KX0
外国人を殺せと言ったかと思えば外国に行ってみたいと言ったり
今いたら確実に病院行き。
354名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:07:03.57 ID:4TFmmH0T0
敵の本拠地に乗り込んで単身ジェノサイドを敢行しようとする攘夷志士の鑑
355名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 21:34:55.76 ID:iTi7OCgo0
そういやみなもと先生って若い頃アルバイトで太秦の大部屋に出入りしてたけど、福本清三さんとは面識があるんだろうか?
時期的には会っててもおかしくないが。
356名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:20:05.84 ID:NxxH2Jtt0
あのKちゃんて誰なんかな
357名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:32:22.22 ID:iTi7OCgo0
土方役でブレイクした栗塚旭だよ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:23:17.03 ID:Z2Y5X0fi0
実相寺昭雄が「風」の監督をやる事になって京都へ行ったら
主演の栗塚にシナ作りながら三つ指ついて挨拶された、って話は有名だよね
359名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:10:49.89 ID:PbwZvUUz0
>>353
まあ、あの時代の世の中を何とかしようと思ってあれこれ画策していたという所だろう
我々も、たとえば九条にしてもある時は擁護したりある時は改正しろと言ったり
条件に応じて言うことの振り巾はあるが
どれも国のためや何らかの思想を本気で考えて言ってる場合が多い
何も考えていない奴は何も言わないけどね
360名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:59:55.81 ID:0bpRTAQR0
>>359
会う人の主義に応じて付和雷同していたようにも思える。本人はただただ好奇心と知識欲の
塊だっただけで。外国に行って知識を広めたいとある人間には言ってるのに、他の人間には
漫画でも描かれたが黒船に乗りこんでペリーを暗殺するつもりだったとか
言ってるし。どっかネジは外れていたんじゃないだろうか。
361名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:13:45.70 ID:Mc5q32Dt0
自分で自分を狂人って言ってるけど

書物を読んだだけで分かった気になってる凡人の言葉では誰も動かせない
362名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:45:36.29 ID:0bpRTAQR0
テロのカリスマはみんなそうなるよ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:30:01.69 ID:R/8LTPeD0
問われても無い暗殺計画を暴露したのは
梅田雲浜のような信用できない男と密議を交わしたり、
落とし文をするようなコソコソした人間では無いと言いたかった。
志を持ったら目的に向かって、正々堂々と行動に起こす人間だと言いたかったのだろう。

というよりも、幕府も既に知ってることだろうと思ってたら、実は初めて知ったという。
364名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:59.40 ID:VmhD7BMf0
自分の考えが絶対正しくて賛同しない人間がおかしいと考えていたし。俺様大学者佐久間象山の
弟子だけのことはあるw
365名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:34:48.16 ID:MAUifZ3T0
>>357
へーぇ、そうだったのか。北大路欣也かなと勝手に思ってた。

>>363
「会社のためなら、わが身を捨て、薄給・残業も厭わないであります(意訳)」
「家族のために休日出勤をしたくないというのは私事であります(意訳)」

と会議でKY発言する同僚を見るにつけ、吉田松陰とは一緒に働きたくないな。
現代ならアッチ系の診断くだされそうな・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:16:53.28 ID:jwIXUble0
ここ数日松蔭の悪口レスしてる長文ジジイは福島県民だろ

放射能がうつるからこのスレくんな
367名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:45:40.30 ID:EHgDd1O+0
吉田松陰というのは、「トキワ荘」時代の手塚治虫がお上にしょっぴかれて、死刑にされちゃったようなもんか

それで、後輩たち(正確には弟子ではない)がその後メジャーになって、「先生は偉大でした!」とヨイショされて神様扱いされているようなもん
368名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:21:12.30 ID:AHg21vou0
純粋さとか慕われ度だと寺田ヒロオの方が近いんじゃね?
369名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:01:07.39 ID:mvmbpNIh0
まあ、安政の大獄で刑死しなかったら、
ここまで神聖視されなかったのは確かだと思う。
370名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:03:02.17 ID:uvv5Meah0
>>367-368
すげーしっくりきた
371名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:57:07.28 ID:jzWkZVS+0
理論学説というものは純粋に一つの思想の全肯定と他の思想の全否定で成り立つ。
唱える学者の意思に関わらず、それを実行する力のある人間に影響を与えると暴走する。
最大のものはカール・マルクスと資本論だろう。
372名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:23:06.56 ID:iB3lP+yM0
>>367
ちょっと違うのは、手塚治虫は実際に偉大な仕事をたくさん残した偉大な存在だったが
松陰は本人は他の塾の先生と大差があるとは思えず、それほど偉大というわけではなかったのだが
後に偉大な後輩が尊敬してくれたから、偉大ということになったということだ
基地に見える理屈も、後輩が偉大になったから正当化された
373名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 06:18:37.19 ID:wzthXrML0
福島県民しつこいぞ
374おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/14(日) 08:53:21.76 ID:1txUZowV0
(/-\) 大河花神では、高杉晋作が松陰を批評している。
「今の世(尊皇攘夷の全盛期)なら、松陰先生は西洋かぶれと批判されて殺されてる」

松陰は尊王開国、和魂洋才。明治政府は、松陰の提唱した政策に従った。
似たようなことは永井雅樂や勝海舟、佐久間象山も提唱していた。
松陰が評価されたのは長州人のリーダーだったからだと思う。
375名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:55:08.69 ID:DrQpwMuA0
>>373
後輩を偉大と言ってるんだから
福島県民の悪い連中じゃないでしょう

>>374
松陰を尊重していたけど盲目的に従った訳ではないよ
376名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:16:02.82 ID:1YeVuxcB0
いま全巻再読中。

やっぱりペリーとのオガサワラ諸島の領有権交渉の場で、
「三国通覧図説フランス語版をこれへ!」「なにっ!(驚愕)」
の場面は身震いするなあ。屈指の名場面だ。

あと、大黒光太夫の尋問シーンで、末席の桂川ホシュウの名前がいきなり挙がるところや、
プチャーチンが帰国前にこっそり川路聖謨の家を訪れるシーン、橋本佐内の刑死シーンも好き。
377名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:41:29.17 ID:o3fXsgsj0
弟子達が偉くなったのは、松陰が片っ端から藩に推薦していったからだろ。
正式な武士の生まれの弟子も少なかっただろうけど、おかげで出世できた。
そもそも松陰がたいした人物じゃ無いなら、藩も松陰の推薦なんか受け入れなかっただろう。
378名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:40:07.20 ID:jzWkZVS+0
別に松蔭の業績がどうのって話じゃなく、学問とそこから導き出される思想だけの世界しか
見えなくなっていて、悲劇を招いたのもどうしてもそこに原因を求めてしまうという話。今で言うなら笹井先生。
379名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:07:45.11 ID:wzthXrML0
東北と北陸のカッペも長州嫌いだからなー

歴史家の半藤一利も東京生まれ東京育ちのくせに
実家が長岡で里帰りのたび祖母から戊辰戦争で官軍の酷さを教え込まれて

薩長閥嫌いを公言してる
380名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:30:11.61 ID:VrEYKyjO0
>>376
おもしろいな。おれ、それらのシーンまったく記憶にないわ。
・コーダユーの仲間が足を麻酔なしで切断されたシーン
・解体新書が公刊されて前野良沢が泣くシーン
・イネが石井ナントカに凌辱されるシーン
とかは印象に残ってるけど。
381名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:17:53.99 ID:PWfug2AC0
所詮三国通覧図説の話はフィクションだからね
382名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:19:42.00 ID:VrEYKyjO0
ペリーの白旗エピソード以外にもフィクションあったんだ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:47:14.56 ID:u4yz27eQ0
歴史マンガを歴史に興味を持つきっかけにするのはいいことだ
歴史マンガを間違いない事実だと思うのは迂闊なことだ
384名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:55:32.29 ID:PWfug2AC0
三国志演義を読んで三国志に興味を持つようなもんか
385名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:58:54.79 ID:20j7t/sm0
林子平が長崎で大捕り物演じたのもフィクション?
386名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:56:18.83 ID:893MuH0g0
「ととさまし〜」
「ふでかあ〜〜」
のシーンは実話であって欲しい名シーン
387名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:40:02.13 ID:9nYs0CVdO
>>377
松陰が推薦?
松陰てそんなことできる立場にいたのか?
で、誰をいつ何に推薦したんだ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:33:22.15 ID:Tb51NlYx0
>>387
一番は藩の要職にいた小五郎だな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:01:43.45 ID:ofSLaSvZ0
>>387
推薦と言っても立場が必要とかの大げさなものではなくて、
機会があれば、その人の人柄や才能を知らしめることをしてたようだ。
京の情勢を探らせるために若者を派遣すべきという献言を元に、
藩は松陰門下生4名と、後に門下入りする山県を京へ派遣したし、
桂を江戸の連絡役に登用すべきと藩の重役に手紙を送ったり
目安箱に右筆に登用し、後々は政務座にという投書をしたら
後に、桂は右筆兼政務座に登用されたりもした。
全てが松陰の影響だけとは言えないだろうが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:32:03.84 ID:oCndKBMo0
>>386
あのひとは完璧すぎてエピソードの半分くらいは正直疑ってるなあ
もちろん大半は事実だろうし立派な人物だと思うけど、偉人伝説が誇張されてる気はする

北海道探索が出来なくなったから個人の勝手でその場に残って、寺の坊主になって潜んでたら真面目すぎて評判になって
身分がバレたとかちょっとなーw 普通に隠密の特命を受けて、幕府のコネ使って坊主になって探ってたらバレたとかだと思うけど
391名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:29:55.87 ID:6emb12SQ0
>>376
橋本佐内の刑死シーンについては山本周五郎も短編の題材にしてたな
話を聞いて「見損なった」と言ってる人たちの中で一人主役が
「死ぬ時に誤解を恐れずにお役に立てなくなることを悔やむことは本当に勇気が無ければできない」とか言って諭す話だったような
392おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/15(月) 10:03:49.60 ID:TP3tNrlT0
>>382
白旗は、フィクション説と史実説の学者が対立している。今は学会の派閥の都合で、フィクション説有利(笑)
393名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:04:27.36 ID:7yHEmF+x0
>>388
桂って松陰に推薦されたの?
まあ松陰にも信用はされてたはずだけど
それ以前からそれなりの信頼と地位を持ってたと思うけど
394名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:14:44.94 ID:3FZmUNzI0
推薦っていっても、紹介状の類だろ。

それなら、幕末の志士連中は、交流ひろげるときに互いに出しあってるでそ
395名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:38:52.90 ID:6TBZ/ZTV0
吉田松陰が誰かを推薦したりなんてのはありえない。漫画読んでいないんじゃないか?
長州藩では脱藩してからはほとんど罪人として過ごした。もちろん藩主が好意的だったから
制限がかなりゆるかった時期があって、その頃弟子を育てたりもしているけど、後に長州で政治闘争が
起こったように、松蔭に批判的な重職たちの方が多かったから松蔭の推薦なんてまず起こりえない。
396名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:09:51.64 ID:4ixsgJA40
むしろ松陰に同調してるけど、役目上我慢するしか無いと言う人の描写の方が多いような。
野山獄での扱いとか。
397名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:32:59.18 ID:2vsEibIf0
>>396
同調というのとはちょっと違うんじゃない?

人柄というか人物は尊敬するけれど思想には賛同できないし
況してや行動を認める訳にはいかんって感じ
398名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:55:46.84 ID:UV1NCKGw0
松陰さんはバイク盗んだり学校の窓ガラス割ったりする歌うたって若者から熱狂的支持を得た昭和のシンガーに似てる所がある
399名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:26:25.97 ID:oCndKBMo0
迂闊なことを言うと幕末rockの話題になるぞ!

フツーの意味での推薦なら腐るほどしてるでしょ
ただ、松陰の推薦状もってるから会ってみようというのはあっても、松陰推薦が決定打になって要職についたりとかは無いだろう
400名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:07:10.46 ID:E9todbZ00
青学付属レベルのオツムと10歳で藩主に講義した天才児を同列に語るとか
401名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:31:21.83 ID:21xzj5vS0
マークトゥーエンが吉田松陰を崇拝していたんだよな。
かなり内容が歪曲されてたけど。
402名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:45:10.97 ID:FdQQ/7OJ0
>>396
勤皇は長州藩の藩論で、なにより反幕府が長州藩全体の意思統一だったから自分たちに出来ない事を
やってくれたヒーローみたいに考えていた人たちは多かったようだけど、上士階級の、反の要職に
あった人たちは本音は穏健に幕府の機嫌を損ねずに行きたいと考えていたわけで。
薩摩藩みたいに悪意丸出しの難事業押し付けられたらたまったもんじゃないから。
403名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:38:24.63 ID:7npAKbQ70
>>400
当時は免許なかっただろうし
専門知識で教育されれば子供でも講義は許されるだろう
404名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:25:41.03 ID:PDlA6WAy0
長州 過激派が蛤御門の変を起こす
薩摩 寺田屋事件で過激派粛清
土佐 勤皇党弾圧

血を流して藩論統一したところが倒幕をリードしたんだよなあ
405名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:21:14.47 ID:9Wsdmmm+0
演歌歌手で、紅白にも出た尾形大作の「吉田松陰」が来年あたりに再販されないかな
406名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:29:26.90 ID:yUbguB5HO
松陰が講義したシンドバッドも映像化される予感
407名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:43:35.49 ID:FdQQ/7OJ0
松蔭の研究本が4冊ぐらい出るらしいよw
408名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:00:51.56 ID:Gk5FyXeMO
つボイノリオかな
409名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:05:10.88 ID:4NMZBMS90
無印編、幕末編、まとめ買いした……
410名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:57:55.31 ID:GoEifNT10
おつー。一気読み楽しいだろうなぁ
411名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:32.82 ID:lCTqMBkV0
自分も最近一気読みした(再読)。
好きな風雲児は、自分の場合みんな外国人

ラックスマン(光太夫の恩人)
ホイットモア船長(ジョン万の恩人)
プチャーチン提督(川路さんの親友)
カッテンディーケ(長崎伝習所教官)
ブルック大尉(咸臨丸)
412名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:30:04.54 ID:3wMG7LvH0
昨日のNHK教育でやってたけど
高田屋カヘーって現在の額で1兆円の資産築いたんだな
そりゃ幕府に潰されるわ 豪商の次元じゃない
413名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:48:05.75 ID:r5SyqLko0
カヘーと頼山陽と、もう一人誰かを描き損ねたと以前作者が言ってた気がするが、
誰だっけ。河井継之助?
414名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:06:41.31 ID:aKFTsaDi0
三奇人の最後の1人も描いて欲しかった
415名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:46:56.55 ID:SVJ4OcwT0
>>413
河井継之助は幼少時代も出たしこれからが本番だから
>>414
よく知らないけど子平みたいな功績もない単なる奇人なんだろ?
416名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:23:15.94 ID:hnW0dccv0
古代の天皇を顕彰するという初期尊皇攘夷主義的な目的での事業だったけど
フィールドワークで全国を歩いて古墳を調査した功績は国学というより歴史学・考古学として後世に影響を与えてる
「前方後円墳」は蒲生君平が作った言葉
ただ幕末維新には大勢いる前時代の尊皇思想家の一人程度としてしか関与しない
417名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:30:51.57 ID:NCHRUrm00
カヘーのくだりは菜の花の沖読めば済むからなあ
418名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:28:42.71 ID:GwXV+57S0
レザノフだかが蝦夷を攻撃したところを数コマで済まさざるを得なかったのが残念、
あそこを書き込めば黒船来航の恐怖感がもっと読者に実感できたはず。

・・みたいなことをみなもと先生がどこかで書いてた。
419名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:44:30.16 ID:x+qGWwE+0
それ最新刊じゃないですか、やだー
420名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 04:25:17.29 ID:DpjZkrrO0
>>417
それを言えば大黒屋光太夫だって
421名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:14:17.14 ID:/9xb3RtV0
佐久間象山とぞーろくちゃん・福沢諭吉って江戸に入れ違いだから面識なかったよな?
性格に難のある3人だから会っても喧嘩別れだろうけど
422名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:27:55.41 ID:v+whM+Ab0
その三人が万が一にも意気投合してたら
日本の歴史もずいぶん変わっていたような気もw
423名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:47:27.34 ID:IZR0k/7V0
まぁ臓六と愉吉は敵塾の集まりで喧嘩してるが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:23:47.01 ID:SCxunk/v0
淡路島の高田屋顕彰館で,ゴロヴニン事件解決後200周年記念の本が出てた。
はんべんごろう、ラクスマン、レザノフ等も出てくる。
425名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:12:51.00 ID:Sf8bRclX0
蔵六と諭吉といえば、いっしょに英語やらんかエピソード。
426名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:19:58.80 ID:mZkqIpEU0
会ったとしても歴史に影響は与えなかったと思う。年齢的に佐久間象山は村田蔵六も福澤諭吉も
自分に教えを請うなら教えるという態度だろうし、蔵六は象山の国防論では気宇壮大な空論と
言いかねないし、諭吉ははっきり言って象山が生きていた頃は、海外を実見した知識を
広める学問にしか興味はなかったし。ああ前に会ったな程度になるんじゃないかな。
427名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:12:36.16 ID:zO2hdmaZ0
蔵六と諭吉は適塾の先輩後輩で面識あったって描かれてたでしょ。
それこそ、>>425の英語学ぶ学ばないのエピソードとかも。
428名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:28:00.19 ID:24N15Cp+0
長野市の茶臼山動物園には,
「プチャーチン」・「ウンコフスキー」という名前のカメがいるそうです。
429名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:33:09.26 ID:mZkqIpEU0
>>427
まず福澤諭吉は勝海舟と面識がありはったりに見える海舟がはっきり言って大嫌いだった。
よっぽどの理由がない限り性格的に似ている義兄の象山も評価はしないだろう。
福澤諭吉と蔵六の不仲も英語エピソードの通り。さらに村田蔵六は吉田松陰についても
批判的だった事実がある。桂小五郎が熱く松蔭の業績を語ってもあまり乗らなかった。
松蔭は言うまでもなく象山の愛弟子。

もうこれはカエルとヘビとナメクジの三すくみだよ。無意味な邂逅。
430名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:42:35.75 ID:RdFIWeWo0
まあ松陰の具体的な業績って特にないからなー。理屈で考える蔵六が松陰に扇動者という印象を抱いても仕方ない
「外国なんて本を見れば分かる」という見識をもつ象山と蔵六はある程度共通した価値観を持つのだろうけど、
似た者同士って「あいつと関わっても何も得るものがない」とばかりにお互いに無視しそうな感じがする
431名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:00:36.77 ID:5Nd6FQ4T0
その4人を大きく分けるなら
合理主義で理系人間の象山とぞーろく
人が好きで教育者・文系人間の松蔭と諭吉

松蔭と諭吉も上手くやっていけそう
432名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:02:22.26 ID:XvOBitqM0
意外と鳥居ヨウゾウと吉田松陰が気が合うかも
433名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:03:59.40 ID:7oj1ffvK0
ちょろっと読んだ佐久間の伝記本だと、陽明学を蛮学だとか言ってけちょんけちょんに貶していたらしい。
というか、本質を極めないで朱子学の中に陽明学をちゃんぽんにするのは、許せん!みたいな事を言っている。
相当難儀な人間性をしていたのは間違いない。
434名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:30:27.75 ID:3JWqgPnO0
桂は松陰も蔵六も大好きなのにねえ
435名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:13:34.31 ID:PV1zXnf30
龍馬が全く登場しなくてワロタw
アレが出番多いと評判悪いからな
436名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 16:23:35.70 ID:nIRvhVfu0
竜馬と以蔵のケンカだけで一話使ったときはもう…
437名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:05:49.38 ID:25JekGp20
>>429
アベンジャーズのラストでヒーローたちが集まってあまりうまくなかったらしい
料理を囲んでブスっとしてるシーンを思い出したw
438名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:17:03.51 ID:pZWXD8kX0
>>432
松蔭は誰とでもうまくやっていける気がするw

>>435
漫画で龍馬の生涯を知りたかったら「おーい!竜馬」読めばいいからね
少し前の「歴史街道」の好きな歴史漫画アンケートでは
横山光輝三国志 おーい竜馬 バガボンド 花の慶次がトップ4だった
439名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:38:08.48 ID:h4HJPN140
>>438
風雲児たちは?
ねえ、ふうううんじたちは??
440おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/20(土) 17:38:39.84 ID:1mCpqR9r0
>>435
乱の編集部は出せと言わないからでしょう。
以前の編集部は、しつこつ出せと言っていた。
441名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:43:48.32 ID:h4HJPN140
>>440
しつこいも何も前の雑誌では龍馬が主人公だったじゃん
442名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 18:27:35.32 ID:JyvNg+LD0
なぜ日本人はそんなに龍馬が好きなのか……。
重要な場面で働いたとはいえ、幕末の動乱に関わった期間は短いのに。
だから、龍馬を主役に置くと、やたらフィクションが増えて、ウザい。
あくまで脱藩浪人のまま死んで、権力者にならなかったところが受けるのかね。
443名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 19:12:17.83 ID:2tPj/UGL0
でもちゃんと書かなきゃいけないのは龍馬ってちょっと前のインタビューで言ってたじゃん、書く気満々
しかも黒幕は土佐藩っぽい的な発言あったような気がして不安になったわ
444名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 19:47:24.90 ID:8veP+Bei0
今じゃ武器商人グラバーの代理人でしかなかったとか言う説を立てる人まで出ているくらいで。
445名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:33:40.55 ID:UObXwJSl0
>>382
あれってフィクションだったの!?
ペリーが白旗渡して
日本が徹底抗戦を決意したらこの旗を・・・ry
446名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:48:59.96 ID:bhOOz1IaO
>>438
いや、松陰は性格極端だからかなり人の好き嫌いあるぞ
447名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:49:18.32 ID:kzOspLbz0
ワイド版が幕末編かは忘れたけど、どこかに先生の
「白旗の件って、どうやらフィクションだったみたい♪てへっ☆」てなコメントがあったはず
448名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 21:57:27.16 ID:kzOspLbz0
>>446
人格的にはまるっきり紳士や善人としか見えない長い歌さんを乾物呼ばわりだしねえ
「善人だが、奸物だ」という視点もあるんだなあとちょっと感慨にふけった
449名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:07:11.98 ID:JyvNg+LD0
>>444
今じゃ武器商人グラバーの代理人でしかなかったとか言う説を立てる人まで出ているくらいで。

もしこういう視点で描いてくれれば、面白くなりそうなんだけど。
みなもと先生がそれはやらないよなぁ。
この間のインタビューで「絶対(龍馬について)描かなきゃいけないことがある」と意味深なこと言ってたっけ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:11:49.24 ID:JyvNg+LD0
>>448
むしろ「善人だからこそ、奸物だ」なんじゃないかな?
善人=善良ではないから。
自分独自の見解を持たず、八方美人的な人物が松陰は嫌いだったんじゃない?
航海遠略策だって、自分で考えたことではなく、あくまで意見の「総まとめ」だもの。
松陰自身は自分の思想が強烈な人だったから、「みんな仲良し」という考えは受け付けないと思う。
451名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:27:56.93 ID:bzViuDWz0
日本人が好きなのは龍馬じゃなくて竜馬
452名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:57:58.85 ID:XXYM4nEZO
日本人全員が好きなわけではないしな
龍馬も竜馬も
453名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:08:36.30 ID:WmGMUedM0
嘘喰いの劇中劇に出てきた
善人ぶって周囲の信頼を得た上で裏から日本を牛耳ろうとする腹黒龍馬も好き
454名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:31:32.03 ID:ltYLYg+T0
>>453
石川賢なんか目玉ぐるぐるのジャンキー集団として新撰組描いちゃったりするしなw
455名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:44:28.99 ID:F6nRfpbP0
>>445

『ペリーの白旗伝説』についての考察

『ペリーの白旗伝説』なるものがある。
古くから語られてきた物語のようだが、最近、扶桑社の『新しい歴史教科書』が、
この伝説を事実として取り上げたことで、論争が起こった。
これについての考察を以下に記す。
http://www.sasakijo.com/note/kurofune.html
456名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:47:55.04 ID:WJvOItlH0
>>447
ワイドのギャグ注
457名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:55:47.03 ID:yhIWkfC00
>>455
どっちも我田引水w 結局白旗を戦意なしの合図と相互認識しているかそれとも降伏の合図と認識しているか。
正直そこに書かれた発言からはどうとも取れる。また白旗が戦意なしと公式に確認していた証拠もない。
日本は白旗は源氏の旗印であり、源氏の流れを汲むとしている徳川の旗でもある。
米国から戦意なしの確認をしたという文書でも出てない限りはやはり水掛け論になる。
458名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:51:37.58 ID:YAz3VI2j0
白旗話は当事者の回想録じゃない日記でも出てこない限り、決着つかない話だろうなあ
459名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 15:05:11.50 ID:0JnSN+hM0
>>450
松陰にとって政敵だから批判するというだけで
人格そのものは好き嫌いの問題だからね
まだ若くて血気盛んだった松陰は過激だったから
松陰に批判されたから悪い奴というわけでもない
立場の違いというやつ
460名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:30:03.48 ID:oylhHxUQ0
>>458
福沢諭吉の回想録じゃ「咸臨丸はアメリカ人船員の手を借りませんでしたエッヘン」とあって、
20世紀になってブルック大尉の日記が公開されてウソがばれたが、回想録ってあてにならんよね。

福沢諭吉が回想録書いた時点なら、もうウソかかなくてもよかっただろうけど、
まだ生きてる人とかに配慮したんだろうか。
461名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:19:35.71 ID:qo01Pa/Z0
>>448
日本が清の二の舞になる事を皆が恐れてたあの時代に
それなりの地位にあるものが無能って事自体 悪
462名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:16:48.52 ID:6VXsuJaf0
無能ではないと思うが。
現実的な開国論&公武合体論者で長州の中では現実が見えてる方
463名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:35:04.44 ID:zOZ34RRW0
公武合体論がダメなんだよね。
幕府の組織としての無能を直視していない。
464名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:06:41.49 ID:9oAhnX1i0
大黒屋光太夫の小説(?)を読んだけど、あまり面白くなかった
465名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:57:40.20 ID:Hu/aAaZu0
>>464
臨終のシーンが印象的だった
466名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:59:17.78 ID:Hu/aAaZu0
ごめんそれ菜の花の沖だった
467名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:21:06.26 ID:0C+2sIyx0
おろしや国酔夢譚あたりか
468名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 05:16:09.93 ID:saVhXM8z0
井沢元彦が『逆説の日本史』でこのマンガ褒めてて、複雑な気分になった。
469名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 07:43:40.34 ID:MiyoC+tI0
>>468
自分の偏見を押し通したいだけの売り出し中君は
概して人気漫画などにのっかろうとしたがるものです
470名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 07:47:00.58 ID:thXSxrYG0
>>469
普通にベストセラーなのに売り出し中なのか・・・
『逆説の日本史』は古代・中世はデタラメだらけだけど、
江戸時代以降の近世は資料が多くて評価も定まってる時代なので普通の歴史概説書になってる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 09:22:22.02 ID:Ioft6EvV0
あんまり好きなやつではないが井沢元彦が売り出し中と呼べるんだったらみなもと太郎も新人漫画家だ
472名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 09:31:47.57 ID:4dqVvxvA0
桜田門外の変のとき、みにゃもと先生も井沢の説を紹介してたから、
この時期に対談でもしたんじゃないのか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 14:20:47.25 ID:11/Kv85Z0
新人のまま絶筆か…正直どこの時点までたどり着けるのか
474名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 15:44:12.52 ID:wAIt+5GL0
>>463
実は当時でさえ幕府は無能ではない。日本では無能な人間しかいなかった事にされてしまってるがw
海外の研究書などでは優れた行政組織と称賛されていたりする。根本的に日本は独立小国の
集合体で、その君主は必ず武士階級で、徳川幕府はその君主たちを指揮する大将軍でしかない。
みんな自治出来るのに、朝廷から将軍職を与えられている立場でしかない徳川では、何か決めても
自治国である藩が従わない可能性が大きかった。軍事力がない将軍では言う事を聞く必要ないから。
475名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:02:27.51 ID:nsaWsXFD0
ある程度の能があったからこそ侵略されずにきたのである
476名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:09:46.57 ID:ICZ8wHiq0
そうじゃ能
477名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:34:57.83 ID:VxP6sv/y0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000065-jij-ent
来年放送のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の新たな出演者らが22日、発表された。このうち、
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのシャア・アズナブルなどの声を担当した
俳優・声優の池田秀一が語りを務めることが決まった。

 これを受け、井上は「ナレーションの池田さんから『いい女になれよ』とメッセージを頂きました」と笑顔。
会見で松坂慶子やかたせ梨乃、若村真由美をはじめ、数多くのベテラン女優の起用が発表されたことを踏まえ、
「この女性陣に囲まれていると、いい女になれそうな気がしています」と話した。
 この日は、江戸幕府の大老・井伊直弼役で高橋英樹、長州藩の重臣・椋梨藤太役で内藤剛志らの出演も発表された。

>長州藩の重臣・椋梨藤太
誰やねんw
478名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:45:24.92 ID:ICZ8wHiq0
>>477
お前の目の前にある箱はなんだ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:55:35.07 ID:VxP6sv/y0
wiki見たら表舞台に出てくるのは第一次長州征伐以後か
こいつが出てくるまでに作者死ぬな
480名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 17:56:20.14 ID:Pz+uUPSi0
池田さんは花神以来約40年ぶりの大河出演か
吉田松陰に縁があるな
481名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:21:48.46 ID:biP4bCXu0
池田さんが演じてた寺島忠三郎って、「新撰組!」で加藤剛の息子が演じてた役か。
どっかの公家の屋敷の庭で自害してたな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:03.68 ID:nC6ry4SC0
そう言えばシャアの妹、セイラの声優さんも井上っつったっけか。
483名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:26:54.19 ID:hfr+lyfU0
井上さんは伊武雅刀の名付け親
484名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:29:44.42 ID:vqbIdrOL0
>>479
寝タバコで焼け死ぬのだけは避けてほしい
485名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:33:32.36 ID:7U0usaFY0
>>474
経済運営に失敗して幕府の蔵がからっぽになってるのに無能じゃないとか言っても説得力ナッシングよ。
軍事政権のくせに外国勢力との戦闘を避けまくり、国内で弱いものいじめをしようとしたらボロ負けしたしな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:11:18.94 ID:gSUVEMlg0
>>485
まず日本の征夷大将軍は独自の軍事力は持たず朝廷の武力の指揮を任されてるに過ぎない。
だから源氏も足利も自身の軍事力は非常に弱くて、朝廷の命令として豪族たちに守ってもらわないと
何も出来なかった。徳川にしても将軍としては歴史上一番軍事力は高かったけど、独自の軍事力では
関が原で勝つのはまず無理だった。軍事政権は名目で、内実はそんな程度の力だったんだよ。
だから島原の乱にしても各藩の協力がなければ平定できなかったかもしれない。
経済運営は、経済理論なんてそもそも恥であると新井白石のバカが洗脳しなければ
まだなんとかなったかもしれなかった。金勘定は武士の恥なんて家康は教えなかったはずなのにね。
487名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:21:11.81 ID:xa7IG2iI0
>>484
横山光輝が寝タバコ死しなかったら孫子の漫画描く予定だったらしいね
史記とも戦国獅子伝とも違うかんじで
488おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:06.98 ID:7vWJa8do0
>>486
(/-\) だから最後の将軍(もしくは小栗)は、フランスの援助で郡県制(中央政権制、後の廃藩置県)をやろうとした。

幕府も薩長も、めざすところは廃藩置県。戊辰戦争はどっちが主導権を持つかの争い。
489名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:49:11.43 ID:kz4C3f/10
やろうとした と やった は天と地ほど違う

長州1藩すら倒せなかった落ち目幕府の言う事なんか誰が聞くかよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:52:09.15 ID:uKKQoMxsO
聞く耳を持つ藩があったので大政奉還
491名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:20:15.44 ID:gSUVEMlg0
長州は長期戦にされて海上封鎖されたら数ヶ月で戦争継続不能だった。
幕府はこの頃にはもう忍者も使えなくなっていた。諜報組織もリストラしてしまっていて、
そういう情報収集すら出来なかったらしい。むしろ家康がもしいれば長州も薩摩も
身動きも出来ない状態にされていただろう。
492名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:01:50.93 ID:w4C0K8k50
>>491
もし島津家久と毛利元就がいて同盟を組んでたら家康なんてウンコ漏らしながら逃げてたね。
493名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:56:46.85 ID:TuqNvPRO0
つまんない話してんなぁ
494名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:11:02.23 ID:1jLPdMnQ0
家康は経営者としては現代視点でも非常に優れていた人物で、明治維新時代にあんなのが
いたら歴史が大幅にずれてしまっただろう。大久保長安のような武田信玄の遺産をうまく引き継いだだけでも
優れていた。信長は武田の遺臣は危険だと逆に探して殺しまくった。
495名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:42:53.24 ID:YYZShP8e0
家康は、関ヶ原の戦いで薩摩にひどい目にあわされてトラウマになったから、潰すことは出来なかった
仕方がないので、加藤清正に大金あたえて、立派な熊本城をつくらせて札魔が悪いことしないように監視しろと命令
その後、加藤清正は陰謀で潰され、かわりに細川が熊本城に入る

熊本城はむちゃくちゃ堅固な城だったが、それが後年になって意外な形で役に立つ
西郷隆盛が「西南の役」で挙兵し、まず熊本城を攻めたのだが、あまりの堅固さに歯が立たず
結局、熊本城ひとつ落とすことも出来ずにボロ負けして、薩摩まで押し戻されてしまった
496名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 16:49:28.84 ID:Z8yDMBi40
ID変えて連投って流行ってんだ
497名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:35:48.47 ID:tFvQO73A0
歴史って、「ギャグ漫画家でもその展開にはせんわ」ってことが起こるから困る
498おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/24(水) 19:08:50.17 ID:bj2p1sJz0
(/-\) 熊本城は、神風連の乱のとき、敬神党・約170人が城内へ攻めこんでる。
薩摩の熊本城攻めは、その戦いを前提としている。
誤算だったのは、城内で谷干城と児玉源太郎が指揮をとっていたこと。
499名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 19:33:59.34 ID:wlz5uvmV0
>>491
徳川家に家康がいると言うのなら、薩摩には島津家久、長州には毛利元就がいないとフェアじゃないね。
島津最強の戦闘マシーンと戦国時代の最強の謀略家相手だと家康がいたとしてもボロ負け確実だ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 20:30:38.77 ID:1jLPdMnQ0
家久は大納言秀長の誠意にころっと手なずけられてしまった実は好人物。元就も朝廷から京を治めて
くれという嘆願を受けたが、わが毛利家は中央を制するのは無理だからしっかり
今の領地を守る事だけ考えろと遺命した人。しょせんローカルヒーローなんだよね。
信長は天下統一を真剣に目指した点でやはり意識が群を抜いていたし、その後継者で
最も強敵の秀吉と頭脳戦を繰り広げた家康はローカルとは一線を引くと思うよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:06:51.81 ID:wlz5uvmV0
>>500
>最も強敵の秀吉と頭脳戦を繰り広げた家康はローカルとは一線を引くと思うよ。

頭脳戦?ナニそれ?秀吉と戦っても負ける(実際負けた)ので死ぬまで待ってただけじゃん。
ほぼ独力で大勢力を築いた元就と違い、家康は織田や豊臣にコバンザメのようにくっついておこぼれで大きくなっただけだしね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:09:29.50 ID:wlz5uvmV0
>家久は大納言秀長の誠意にころっと手なずけられてしまった実は好人物。

好人物だろうが大名クラスの首を3人も取ってるのは家久だけ。
直接対決したら家康が4つ目になるだけだね、誠意という面で家康は秀長にぐっと劣るし。
503名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:29:09.72 ID:7AJWv9gE0
小牧・長久手の戦いで負けたのは秀吉では
504名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:49:19.49 ID:6EacNVW7O
家康にしろ幕末志士にしろ
時代の激動の変わり目だからこそ
存在しえた特殊な人物で
幕府末期には家康はいないのが当然かと
505名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 23:42:38.00 ID:Q8+M3Z+Q0
戦国時代って、単純に年齢差というのも勝敗においてかなりウェイトを占めていたのでは?
毛利元就と尼子経久・大内義興、武田信玄と村上義清、徳川家康と武田信玄、伊達政宗と最上義光など、
前者が若く、後者がある程度年上の武将だと、後に有名となる武将でも、若い方が苦戦してるイメージがある。
後者が若い当主に世代交代してから、やっと勝てたりとかも。
そう考えると関ヶ原時点では、家康より老獪かつ勢力をもった武将はいなかったのだろうなと。
506名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:35:31.98 ID:TNBfrXxI0
毛利元就が独力で勢力拡大したってさすがに不勉強にも程があるだろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:05:31.17 ID:IGmE40tW0
ここ数日語ってる奴の知識の薄っぺらさはどうにかならんの
同一人物っぽいけど
508名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:39:03.15 ID:RPK25Qk00
>>507
まるでおまいさんは知識が厚いみたいな言い方だなw
509名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:29:01.54 ID:+ob2Gpvi0
>>507
戦国時代板でイジめられてこっちに逃げてきたんだろw
510名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:42:18.59 ID:0FPtXA2/0
>>497
史実は漫画よりもギャグなり
って古代ローマのことわざがあったな
511おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/25(木) 10:02:54.40 ID:XWtzvuxJ0
>>503
(/-\) 小牧・長久手の戦いは痛み分け。戦略的には秀吉の勝ち。

秀吉の実弟・秀長が、畿内で家康側についた大名を制圧していた。
総石高では秀吉のほうが巨大。長期戦になれば秀吉の勝ち。
そこが分かっているから、家康は和睦した。
512名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:54:42.29 ID:pcqBDpLC0
次号発売前はいつもこれだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 19:08:50.94 ID:x1/yKfhb0
竜馬人気は、遼太郎のフカし、とよく言われますが、
竜馬がいく、で史実と違うところってあるの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:49:17.31 ID:p+ddTwSf0
名前が龍馬じゃない
515名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:13.32 ID:OLBp1Op50
もうすぐ発売時期か

名指しはしないけど、ネタバレは勘弁してくださいね
せめてネタバレ注意と書いて改行してくださいね
いつも忘れて読んでしまって後悔する
あらすじというか、アウトラインを読む前に書かれるだけでも
萎える
発売日に読めないから
お願いしますね
516名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 02:19:21.75 ID:l+WG/7/e0
あー発売日にいつもこれ見よがしにあらすじ書き込むコテハンね。
517名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 14:11:35.66 ID:ejyrE8y80
ネタバレ:
薩摩候の行列の前を馬で横切ったイギリス人が無礼うちをされる大事件発生。
518名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 15:30:16.81 ID:5xIpc1EJ0
nネタバレ:この漫画の登場人物は全員死にます。一名まだご存命ですが、必ず死にます。
519名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 15:51:55.05 ID:NpexTNUv0
作者を数えていいなら、ときどき書かれてた歴代編集者とかも

亡くなってたらすまん
520名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:23.85 ID:1wNIzefz0
そもそも発売日になったら内容のコメントがあるのは当たり前なんだし
発売日に読めないなら読めるまではこのスレを見ないで置けばよいだけだろ
521名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:33:42.17 ID:l/YDM1pb0
ドマイナー誌ならともかくコンビニに売ってる雑誌にネタバレすんなとか
522名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:44:50.13 ID:QAM6npP90
雑誌を取り寄せするしかない場所に住んでるとか?
523名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:07:51.86 ID:STCpo5IZ0
俺の住んでる北海道なんかも発売日には読めないけど、さすがに発売日に本編の話すんなとは言ないわw
524名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:43:33.86 ID:ioVkzK2d0
かまって欲しいからわざわざ釣られるような話題出したんでしょ
現実世界で誰にも相手にされないネット廃人の常套手段
525名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:50:29.12 ID:ejyrE8y80
>>518
(そ、その前に作者が力尽きたりしないだろうな・・・・・)
526名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:23:03.07 ID:CHV2sPQw0
>>512
常に次号発売前である。
休刊しない限り…
527名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/27(土) 00:46:21.94 ID:Rp6kHvuC0
>>499
どっちの家久?
528名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/27(土) 08:59:35.13 ID:zpqw0D/+0
>>515
インターネットで有用無用の情報が氾濫するのは当たり前
知恵のあるものは簡単に対処できるのだが、言っても無駄か
529名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/27(土) 11:07:23.39 ID:vetwk0150
>>527
戦闘マシーンの方だろ。
530おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/09/27(土) 12:37:39.52 ID:uPvRZfbJ0
(/-\) コミック乱11月号を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、
鉄人28号、全国指名手配。おバカな英人、大名行列を乱す。
531名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/27(土) 19:46:17.85 ID:uUbg3VWp0
そういえば10月1日から10月18日まで東京芸術劇場5Fギャラリー2で横山光輝展を開催するのな。
ただし6日(月)は休館だ。東京メトロ・東武東上線・西武池袋線池袋駅から徒歩2分だ。
はやく逃げ込め鉄之助。
532名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/27(土) 22:19:23.80 ID:7f6Nc5cii
桜田門の浪士たちの処刑もそろそろかな
533名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 00:03:04.38 ID:gVFakqLr0
鉄之介は越後湯沢の温泉で捕まる。
534名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 07:14:16.11 ID:lcCiCnu70
オリファント君は老人なのに面白いな
535名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 09:40:18.99 ID:jjlvRda30
官兵衛を美化するために
とことん秀吉と三成を悪党に描写する大河ムカつく
黒田家も同類の悪党なのに
536名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 10:14:16.57 ID:hzsWymCg0
漫画内時間は、リアル時間一年の連載で
どれくらい進んでるの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 13:22:29.74 ID:MwZssEM60
>とことん秀吉と三成を悪党に描写する大河ムカつく

別に黒田大河に限った話じゃないし
538名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 14:52:40.50 ID:hzsWymCg0
みなもと太郎伝は、
娘が描くの?
539名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 16:47:04.38 ID:z3x6z6GW0
ショボい主人公を持ち上げるためには周りを落とすしかない
540名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 18:24:31.61 ID:sMCCUMQg0
ダークな面をちゃんと見せられればショボくないんだけどね…
541名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 19:37:00.81 ID:mkfW2PdJ0
あんな真っ黒で面白い人物なのにもったいない
542名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 19:59:44.77 ID:C19eQyeg0
みなもと太郎を持ち上げるためには聖悠紀を落とすしかないんだよ!
543名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 20:14:21.40 ID:hzsWymCg0
あんな真っ黒で面白い人物なので、娘が自伝描くの?
544名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 20:19:36.08 ID:5/8b/qvQ0
逆に田沼なんか持ち上げすぎだよな
土山宗次郎なんて実際はそりゃ斬首されるわって腐敗ぶりだし
545名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:52:02.25 ID:yPybt84t0
>>535
演じてるのは悪党じゃなくてアクターだけどな
546名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:46:45.75 ID:Y+lEpGWu0
あの程度の表現で主人公を美化とか、とことん悪党に描写なんて言われてもねえ・・・
過去の大河ではもっと酷い描写などいくらでもあった。
547名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 16:16:01.68 ID:s2V1b8cQ0
別のギャグ漫画では、黒田官兵衛がおかしな黒さになっててわろた
548名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 17:00:34.57 ID:957/ZXn00
http://www.4gamer.net/games/276/G027625/20140929036/

ここの住人はジジイばっかりだからゲームやらないだろうけど
非恋愛モノの幕末ゲームが出るので貼っとくわ
過去に同じ幕末モノ・侍道4で壮大にヤラかしたチュンスパイクの作品だけどw
549名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 17:16:00.07 ID:s2V1b8cQ0
>>548
ご想像通りゲームはやらんが開いてしまった。

キャラクターがかっこよすぎると思ったのが最初の感想。
550名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:06:41.22 ID:RiTNl0j10
親父の風雲児たちを借りてハマった俺みたいなのもいるんだけどな
まだ17だぜ
551名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:23:00.01 ID:kJEG8hPA0
そこまで若いとギャグ註がないとさっぱりかもな
あってもか
552名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:30:21.47 ID:sThpCuB+0
>>536
話が行ったり来たりで一体いつの話がメインなのか正直わからない。漫画の時間経過のままなら
翌年には生麦事件が起こるんだが、連載状況では来年その話に入るかさえ定かじゃない。
553名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 19:13:05.23 ID:s2V1b8cQ0
みんなキュウべえに騙されてるーー!!
554名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 19:42:11.25 ID:6GLvbwbf0
ナニワ金融道みたいに、
アシスタントが続けるってこと?
555名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 20:38:15.46 ID:cxxL9Omx0
流れとしてはなぜ攘夷運動が今のISISみたいに急激なテロ活動に発展して行ったかを、
歴史的事件を並べて検証しているんだろうけど、正直舞台が広がりすぎて
状況がつかみにくくなってる。気長に読むしかないんだよね。
556名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 20:42:18.05 ID:6GLvbwbf0
けんしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
557名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:22:09.69 ID:+mh00c180
今月号呼んだ。バカの話は面白いなあ
558名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/30(火) 06:45:11.26 ID:JewzjRyy0
作者もなるべくギャグを入れて硬苦しく・事件の羅列にならないようにしてるんだけど
これからも暗殺・外国人襲撃のオンパレードだからそれを面白く描くのは大変だろうな
559名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:52:36.72 ID:9dVdPmoU0
https://www.facebook.com/tokugawaieyasukoufigureproject
徳川家康公フィギュアプロジェクト
560名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:17:17.59 ID:LMq4/9+T0
あのバカが切り殺されてたら切った藩士たちが切腹だろうな。時代を超えてあの馬鹿ぶん殴りたい。
561名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:22:16.09 ID:S9aEMC2Q0
終わった話で他人事だという前提があるから笑って見れるけど行列横切られた当人にとってみちゃたまったもんじゃないよなw
562名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:58:16.90 ID:RoCYHg650
みなもとがあいつの名前の入った本を持って解説してたけど
自伝出したのか 領事大使でもない書記官の身分で
563名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:00:47.49 ID:lensOR5T0
>>562
つか、本職は作家だし
564おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/01(水) 09:49:30.30 ID:+lpWZKg10
(/-\) 吾妻ひでお先生の新刊、「ひみつのひでお日記」に、書店でみなもと太郎と出会ったことが描いてある。
ただそれだけ。まだ読み切ってないので、他のエピソードもあるかも。
565名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:25:58.87 ID:u2pVhXhfO
ただのバカの話だが実は歴史の伏線にもなってる。
改めていうことでもないけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:08:46.85 ID:34HUdZvM0
ふと4年前のログを読むと安政の大獄の頃だった
漫画内で1年半くらい前
このペースだと明治までの残り6年間を描くのに16年だな
567名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:11:02.70 ID:VGPw3Tiv0
>>566
幕末に近づくと、大事件がたくさんあるから、ますます時間の経過が遅くなりそう
568名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:03:54.08 ID:FtrEjOyxi
まだ見ぬ四人のバカによって今月のバカの伏線が回収されるまで何年かかるか
569名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:46:57.16 ID:HBc3Y8+V0
御嶽山 御嶽山と毎日聞きすぎてもう「オタケサーン」のシーボルトしか思い浮かばなくなった
570名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:01:40.15 ID:grW01IXs0
御嶽山が危ないのを予測できなかったとか言われたら、もっと危なそうな山もいっぱいあるんだけど・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:21:29.84 ID:xhcp0fOhO
浅間山・・・
いや無印の話だが。
572名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:38:03.17 ID:dU9o04lk0
(無駄金かけて予測もできずに)騒がれてもいない火山が火を噴き
(無駄金かけて予測もできずに)安心しきっていた地を大地震が襲う

これでこそ日本列島というもので
573名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:12:02.45 ID:W1A3oXcX0
そら科学技術開発に費やされる金の大半は無駄金だからな
574名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:05:10.76 ID:u76q3gyk0
どこにあるかもよく分かってない日本の言葉勉強してた昔のロシアの辛抱強さを見習ってほしいね
575名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:46:07.87 ID:TuO8ov0e0
山登りなどと言う無駄な事をしてる連中があれだけいたことにも驚きやで
576名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:20:53.71 ID:yRE/H4mD0
登山シーズン(7-9月)の好天の週末って、
実は、一年に何日もないからな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:29:31.46 ID:e515M3Z90
>>575
蔵六「わたくしも青春をただエンジョイした時期があったでアリマス」
578名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:47:24.47 ID:eQ/bG3t20
平成 26 年 10 月 18 日(土)〜11 月 18 日(火)
企画展示「あの人の直筆」開催のご案内
国立国会図書館所蔵の貴重書等から、有名人の書簡や原稿を展示します

■ その他の主な「あの人」
○近世の為政者など…徳川慶喜、徳川斉昭、二宮尊徳(金次郎)
○国学者、戯作者…本居宣長、曲亭馬琴
○本草学者、蘭学者…シーボルト、杉田玄白、高野長英
○幕末・維新の人々…西郷隆盛、吉田松陰、勝海舟、板垣退助、大久保利通、福沢諭吉
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2014/__icsFiles/afieldfile/2014/09/30/pr141003.pdf
579名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:24:45.20 ID:vaCstpWN0
おお!観に行こう
580名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:59:56.16 ID:3tMV5pRK0
そういえば足利義昭が信長の援助で上洛するからとか書いた書状が見つかったとか言ってたな。
正直眉唾だが。
581名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:03:42.15 ID:4McrXm3R0
>>575
オールコック「せやな」
582名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:34:40.39 ID:gqObVw4D0
すみません、最近この漫画にはまって全巻そろえた者なんですが、はまりついでに
通販で風雲児外伝も買ってみようかと思っています。

外伝17徳川慶喜って完結したストーリーでしょうか?雑誌掲載時に中断されたって
情報みたんもんで。
あと、他にお勧めありましたら教えてください。
583名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:45:26.01 ID:XH4UGXDP0
『ホモホモセブン』「ふたりは恋人』『レ・ミゼラブル』。
584おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/04(土) 17:49:26.91 ID:CytDu6G70
>>582
(/-\) 外伝も全巻そろえるのが、マニアの心得です。
585名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:16:33.54 ID:OMxUR91u0
>>583
このスレの過去ログ読んで(すごく勉強になりました)、レ・ミゼラブルが話題に出てたので、
興味あります。

全巻ですかー。本編そろえただけで、今、金欠病です…。
586名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:21:52.51 ID:B1O0MdlK0
レ・ミゼラブルはどっかで無料で見れたような気が…
と思って調べたらハムレットだった

http://www.zeppan.com/book/detail/43841
587名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:32:56.86 ID:1ocHWB/30
絶版マンガ図書館が旧J-comiの頃にレミゼラブルが無料公開されてたけど現在はハムレットなんだな
588名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:52:28.53 ID:Uvob5Xer0
>>586
おおお、この方、ぜんぜん絵柄変わらないんですねー。
589名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:02:40.38 ID:Uvob5Xer0
以前ゴンチャロフの日本渡航記を読んで初めて川路聖謨を知り、プチャーチン側が川路を
絶賛している記述を読んで幕末にこんな素晴らしいば幕臣がいたのかと記憶が残っていたのですが
今回この漫画でまた川路に再会できて感激、有名な人だったんだ。
「風雲児たち」のおかげでますます興味が出て、川路の伝記を只今絶賛読書中です。
590名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:39:42.33 ID:+V8jrDTV0
日本初の拳銃自殺って川路サンだよね
591名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:11:12.27 ID:8Ml2wMFX0
寅次郎が死んで、今のごひいきキャラは蔵六ちゃんだという人は少なくないはず
592名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:17:54.23 ID:ncAsRolN0
いや別に
593名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:38:59.10 ID:MxOtuGjz0
新撰組はまだか
594名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 09:29:44.82 ID:wswgPwlE0
>>590
病気で不自由な手で腹を切って、用意していて拳銃で喉を撃っての自決。
最期まで徳川に忠誠を尽くす生涯でしたよね。
今度、上野の大正寺にお参りに行ってきます。
595名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:43:57.21 ID:95Get/0e0
日本初の座を取り損ねましたな、長英どの
596名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:25:59.56 ID:TxzJ0wIn0
顔のデフォルメ度と人気度が
比例するんですか?
597名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:36:09.22 ID:k4D2jSWc0
確かにトラえもんさんや鉄人28号は国民的人気キャラだな
598名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:36:12.74 ID:nwZbIZV20
>>593
たしかに新撰組って、幕末の志士弾圧って面からは、超有名だけど、
少なくとも、幕末編に入ってからこっちの風雲児たち基準からみて、主要脇役張れるくらいの立ち位置なの?

新撰組が関わってることは、派手って言えば派手なんだけど、それでも小者臭しか感じてないんだが
(既出の登場人物で言えば、国定忠治くらいの扱いで充分?)
599名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 14:04:04.55 ID:yBTLOpyh0
京都編になったら主役は慶喜だろう。
600名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 14:25:36.96 ID:8HVdwGC90
今朝の地方紙書評に小笠原諸島の歴史なる書籍が
共同通信が元だろうから読めるところもありそうなんで
ペリーの件は出てるんだろうか
601名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:52:07.50 ID:+V8jrDTV0
新撰組なんて腐るほど漫画化されてるんだからそっち読めば十分
602名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:54:48.69 ID:TxzJ0wIn0
見廻組の漫画が少ないのは
なぜですか?
603名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:56:45.25 ID:8m2eBLCW0
キャラの割り振りからすると新選組の扱いはそう悪くしないんじゃないかな
604名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:22:41.44 ID:C5V58zVN0
24巻の巻末対談でこれからの展開について
センセ自ら明言してますがな

「いろいろ研究も出ていますし、新選組については
そんなに深く突っ込まないつもりです」
「ほんとに突っ込まなければならんのは竜馬です。」

乞必読!
605名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:28:07.28 ID:TxzJ0wIn0
竜馬も描かれまくってるから、
突っ込みどころを見つけるのが大変な気がするが。
606おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/05(日) 17:41:44.33 ID:Yaz1mi/O0
>新撰組
ややこしい幕末を、ますますややこしくした集団。
いつだったか、こんな批評を読んだ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:46:04.43 ID:xZS7Ab7x0
それ冗談新選組の1ページ目じゃないですか、やだー!
608名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:47:05.00 ID:G4fmV1PW0
龍馬を掘り下げるのはいいけど司馬遼の創作を持ち込むのは勘弁
609名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:53:56.84 ID:TxzJ0wIn0
寝待ノ藤兵衛は、
謎の多い男
610名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:16:24.49 ID:ipsr2pcF0
龍馬のパートだけ他と異質ですよね?
歴史を描くんじゃなくて、人物描いてる。
611名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:20:41.88 ID:C5V58zVN0
>>605
>>608
そこらもちゃんと語っているから
まずは24巻の巻末を読んでくれということで
612名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:45:31.71 ID:ipsr2pcF0
風雲児外伝ってネットでいろいろ調べてみたら、ページ数はだいたい65ページ前後なんですね。
幕末編の3分の1の厚みで、値段は2倍。
自家出版?だから仕方がないけど、悩むなぁ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:51:33.47 ID:ZhxazQnP0
>>610
龍馬は雲竜奔馬のストック切れてから登場してないんだっけ
614名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:54:23.91 ID:ovedTxBb0
あー、そういえば龍馬のパートは元々別作品でしたっけ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:38:45.85 ID:xIRvUPzP0
いや、それは随分前に消化した。
616名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:15:05.73 ID:7wF8TpXp0
会話が成立しとらんな。

ストックは自分前に消化してるから、最近のは全部新作。

・・・・・・どの辺で消化しきったんだっけな?
617名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:15:37.29 ID:7wF8TpXp0
自分がねえ随分だ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:56:16.34 ID:BDUcc+3p0
>>612
外伝は、基本的に同人誌と同じ位置付けでそ。

指向があっち方向に向いてるかどうかが違うだけで・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 09:12:01.34 ID:KnBL+N3Z0
同人誌…あっち方向…薄い本…。
外伝ってまさか徳川慶喜やチャカポンがあんなことやこんなことをする本ですか?!
620名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 09:24:29.70 ID:KnBL+N3Z0
っていうのは冗談ですが、幕末ってけっこう拳銃を私的に所持してたものなんですね。

・桜田門外の変で水戸浪士が使用したもの 1860年

 コルトM1851の和製コピー

・寺田屋で龍馬が撃ったもの 1862年

 高杉晋作が上海で購入したスミス・アンド・ウエッソン社製のS&WU型・
 アーミー6連発の回転式拳銃を龍馬に贈ったもの

・川路聖謨が自決に使用した拳銃 1868年

 フランス製のリボルバー
621名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 14:02:54.29 ID:gRIokerr0
新撰組は結成後の話は池田屋くらいしかやらないだろうけど、清河の暗躍で浪士組の結成あたりは突っ込んでやりそうだけどな
文久3年の1〜3月くらいの話になるから、今が文久元年6月前後だから2年弱だからすぐだな
それまでに 文久遣欧使節、坂下門外の変、和宮降嫁、長井雅楽失脚、西郷帰還、久光上京、寺田屋事件、龍馬脱藩、春嶽・慶喜政務復帰、生麦事件、京都暗殺で大荒れ、龍馬が勝に弟子入りくらいのエピソードがあるけど
622名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 14:53:15.23 ID:EkUOpW9K0
どのエピソードまで連載が続くかな(白目)
623名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:13:45.87 ID:1b2Di4PF0
ええ、我々はひたすら祈るばかりですね(白目)
624名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:48:20.35 ID:QOFL7wtl0
>>621
おーい竜馬でも読んでろよ
625名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:09:18.54 ID:Z5j0L9SO0
五稜郭までいけるか、大政奉還までいけるか、それとも・・・・・
626名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:31:01.35 ID:HD/sfw1/0
「みなもと太郎が語る横山光輝の作品世界」
https://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/033832.html

これ行った勇者はおらんか
627名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/07(火) 08:38:47.67 ID:BEHIH96e0
早くに知ってたら行ったのになぁ…。
午後からは、台風去って東京晴れてたし。
628名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:14:09.04 ID:dmSk3kWU0
チャカポンさんがお作りになった狂言、「鬼ヶ宿」の公演みつけました。
横浜掃部山公園内 横浜能楽堂にて 11月22日「横浜かもんやま能」

http://ynt.yafjp.org/schedule/?p=1202

チラシには能「黒塚」を元に、井伊直弼が作ったと書いてあります。
(でも初演が1860年って、それ、暗殺の直前じゃ…。)
629名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:08:53.67 ID:zi366vfQ0
>>628
追悼公演とかやらなかったのかな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:04:01.03 ID:QYS54BiO0
漫画読んだかぎりでは、とてもそういう情勢じゃないような。
631おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/10(金) 09:54:07.80 ID:5SVQPA4o0
(/-\) 福内鬼外(平賀源内)先生ほどの人気脚本家ではなかったからでは?
632名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:03:13.82 ID:6GQvb0Is0
やるわけないだろ。公式発表は病死でも江戸中の人たちで知らないものはない武士の不覚事件なんだから。
記録はないけどむしろ井伊直弼につながるようなものは弾圧されたはず。
633名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:45:47.23 ID:IvwzIMKv0
この人、ほんとに趣味人だったんですね。

横浜掃部山って明治維新後、彦根の元家臣たちが丘一つ買って直弼の銅像建てたところだそう。
そのときにも新政府の要人に、いやがらせめいたことをされた模様。
634名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:26:04.14 ID:cDFJIN3qi
死んでから公式死亡確定まで建前を連ねてグダグダと随分時間をかけたから
追悼公演をして良かったとしてもやるタイミングをつかめずにお流れになってそう
635名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:57:32.45 ID:zCtCRe4d0
ていうか市中で興行したわけではなくて、井伊家お抱え狂言師(茂山家)に演じさせて
友人や家臣と観て楽しんだのでは? 江戸屋敷とかで。
636名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:20:29.85 ID:EqNA33YB0
気が付いたけど来年のNHK大河って井伊直弼がどう考えても悪役・敵役。
このあいだ見たアニメでも悪役ポジだったし、基本無私無欲の苦労人なのになぜ史実でも創作でも
常に割の合わないポジションになるのか。気の毒。
637名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:13.78 ID:ATgoQGqe0
日本史の教科書レベルの知識だけだとなんで井伊が松陰殺して
水戸が井伊殺しての繋がりがわからんよね
単純に善悪に分けたくなる気持ちはわからんでもない
638名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:42.54 ID:+Y2NgVBq0
どう転んでも悪役にしか描けないでしょ井伊直弼は

>>636
あのアニメは、井伊直弼を200%カッコよく描くと「封神演義」の聞仲になるということを気づかせてくれた貴重な作品
639名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:30.14 ID:Q+zJWE5A0
>>638
あのアニメ、ラストで意外とうまく史実の大老の悲劇性を取り入れてたね。
つか、やっぱ居たんだあっちのスレに書き込みしてた人w
640名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:58:47.37 ID:oJbEnglH0
大河ドラマの第一弾って井伊直弼の生涯描いた話じゃなかったっけ
641名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:44:29.93 ID:IqoLucXL0
第一弾にしては地味なテーマ選んだよな
第二段が王道の赤穂浪士だっけ
642名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:12:16.37 ID:UpmwoqdG0
メジャー路線とマイナー路線を行ったり来たりが大河ドラマ
マイナー路線まっしぐらが風雲児たち
643名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:09:22.08 ID:05QSxTAi0
>>641
何かで読んだのでソースが出せないけど、大河を始めた頃はまだ映画が全盛の時代で
時代劇というのはチャンバラって認識しかされていなかった。それで「これはチャンバラじゃありません。
歴史を真正面から描いたドラマです」と印象付けたくて、あえて坂本竜馬などでもない、
大事件の主人公だが実情が知られていない人間を取り上げたという話。
644名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:31:39.54 ID:TyjMHnFC0
昔は時代劇も映画もいっぱいあったからな
NHKだからこその壮大で渋いドラマが作れた
今は時代劇はすっかり衰退し、視聴者もスイーツ化し
ミーハー路線まっしぐらか
645名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:35:58.38 ID:PnfuOtae0
マイナー路線まっしぐらと言う程では無いと思うが…

寧ろ群像劇で有るが故に物語が肥大化して面白さが増えてるような気がするわ。
主役を無条件で賛美する様な偉人傳が幕末期には通用し難いのだから、当然と言えは其れ迄かもしれんが…

NHK大河で幕末モノが視聴率取れない傾向なのは、政治闘争と言う善悪もへったくれも無い事象を描く必然性ゆえなのでは?

勧善懲悪を持ち込み無理に描いたりする事で、創作と史実がグダグダな講談状態の大河ドラマの方が視聴率高いのも事実だから、其れをメジャーと言うなら「風雲児たち」はマイナー路線なのかもね♪
646名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:59:08.03 ID:TyjMHnFC0
それ言うなら、もっと過去の歴史だって善悪はないけどね
資料が少ないし美化された講談だけが残っているから
特別な英雄が主人公になりやすいだけであって
647名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:10.65 ID:q2+wSVtm0
井伊直弼=東京電力の社長(原発をなんとしても維持したい)
吉田松陰=山本太郎(原発をなんとしても廃止したい)

に置き換えてみれば分かりやすい

山本太郎が、お上にしょっぴかれて死刑になったらどうする?
648名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:19.49 ID:iKHcxe9f0
>>647
屁とも思わんね
649名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:12:42.64 ID:y97cKnjN0
>>647
ぜんぜん例えにもなっていないような気がするが。

山本大郎が、天下国家のために反原発してるとでも思ってるのかい?
ヤツは、有名人になりたいって自己欲の手段として、反原発の風潮に乗っかってるだけだが
650名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:20:05.09 ID:O1g4uh5z0
いやあいつの場合はそのどちらでもない
651名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:53.56 ID:iKHcxe9f0
対馬で好き勝手やってる連中の同類
652名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:48:41.54 ID:UpmwoqdG0
>>645「マイナー」と「面白い」は相反するものじゃないよ

言い換えるなら
質より量がマジョリティ
量より質がマイノリティ
653名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:57:55.81 ID:ywN3k9Bm0
ビッグマイナーと
リトルメジャー?
654名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:09:52.99 ID:hzKre9UE0
園遊会で天皇の前で懐に手を入れた時点で射殺されればよかったのにな>山本

尊皇家の松蔭と天皇を道具としか思ってない山本が同列とか
q2+wSVtm0に天罰が振りますように
655名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:15:37.40 ID:rBLZ0+ksi
ほら余計な話題振るからネトウヨ来ちゃったじゃないのさ
656名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:23:06.53 ID:hzKre9UE0
先月あたりからやたら松蔭を貶めるレスする奴が増えてるから

水素爆発後に関東から逃げた人間が何行ってもムダ

松蔭気取りたいなら爆発直後に第一建屋まで行って自分の体に起きた変化を国民に知らせるべきだった
安全なところから放射能の危険性を訴えるなんて一番松蔭と遠い存在 鉄道唱歌と一緒
657名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:42:32.43 ID:dOjuCVnh0
ビッグ・マイナー=吾妻ひでお
リトル・メジャー=いしかわじゅん

だっけ?

とりあえずウヨが暴れるネタってのは
それだけ後ろ暗い話だって自分で証明しているようなものだから
放置推奨w
658名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:51:32.66 ID:sy8sPikq0
いしかわじゅんのどこがメジャーだったのか知りたいんだが誰も教えてくれない
659名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:58:37.77 ID:A5EYUAH10
いしかわじゅんはオリジナリティだけはあるからな
あれで作品が面白ければ言う事ないがw
660名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:12:48.39 ID:ywN3k9Bm0
一般週刊誌(週刊宝石?)でも連載可能な
アクの少なさを、メジャー(一般大衆向け)っていったのでは。
661名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:01.65 ID:0Kq6CrDl0
桜田門外の変が出てくるアニメと言えば『機巧奇傳ヒヲウ戦記』があったな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:25:06.76 ID:TXia94L+0
へえ、井伊直弼はどんな描かれ方でした?

ところで>>628の直弼自作の「鬼ヶ宿」の上演って、鬼ということは2月3日の節分会にでも
行ったんじゃないかと思えてきた。そうするとちょうど桜田門外の変の1か月前だけど。
なんか切ないな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:35.55 ID:t3Cvftrk0
故井伊直弼を考課する。
――直弼五十回忌までの歴史批評――
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8732837_po_abe.pdf?contentNo=1&amp;alternativeNo=

棺を覆いても事定まらずか。
664名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:05:32.58 ID:WWC7LOA00
>>658
昔、吾妻ひでおといしかわじゅんがなれ合いの疑似抗争をやっていたことがあって、その中で手塚治虫が
吾妻ひでお=ビッグ・マイナー、いしかわじゅん=リトル・メジャーと評したんだよ。

吾妻ひでおがビッグ・マイナーというのは納得がいくだろ。
いしかわじゅん=リトル・メジャーってのは、それと対になるような表現として言われただけ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:07:31.19 ID:xsfgb+to0
すごい…井伊様は彦根の家臣団からものすごく愛されてたんだ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:12:02.00 ID:YYBF0tu+0
>>664
小山田いく&とり・みき のようなものか
667名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:31:45.84 ID:BmQZEvB30
>>663
良い資料ありがとう。井伊直弼死後の彦根藩の動向をちょうど知りたいと思ってたところ。
家臣団の大老への思慕ぶりすごいね…。
横浜掃部山のあの銅像がそれほどまでの苦労の末建てられたとは知らなかった。
668名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:33:04.81 ID:rTULYu9+0
手塚治虫は二人をネタにしてたけど
リトルメジャーとビックマイナーと名付けたのは高信太郎
669名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:51:12.78 ID:CEvumrD10
>>664,668
SF大会のディスカッション上での話だな
手塚治虫が七色いんこで二人を出したのも有名
670名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:55:26.35 ID:vm463fEE0
今通しで3回目くらい読んでるけど
ワイド版、全体の章立てするとどんな感じになるだろうか
671名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:59:06.21 ID:vm463fEE0
マンガ通り、林子平の三国通覧図説がブニン島=小笠原諸島領有の国際的根拠ということになると、
支那、韓国に言わせれば尖閣竹島は彼らの領土ということになるらしい
672名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:20:09.85 ID:Xo8sumko0
横山光輝=ビッグメジャー、みなもと太郎=リトルマイナー
673名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:52:43.41 ID:1+b40CBO0
>>66

標題:故井伊直弼遺勲碑建設許否ノ件許可相成ラサルコトニ決シタル件
http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_A03023065800?IS_STYLE=default&amp;IS_KIND=SimpleSummary&amp;IS_TAG_S1=InfoD&amp;IS_KEY_S1=%E4%BA%95%E4%BC%8A%E7%9B%B4%E5%BC%BC&amp;IS_LGC_S32=&amp;IS_TAG_S32=&amp;

こういう資料もあるよ。アジ歴とか国会図書館デジタル資料を調べると色々
情報が入手できる。
674名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:12:48.88 ID:Ibihu1cl0
vm463fEE0
ヨーロッパで発行された本で尖閣竹島がチョンシナ所属という物のソース出して
できないなら4回目風雲児達通しで読んで来い
675名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:45:11.08 ID:xHRBsXGY0
>>671
日本も、シナも朝鮮もお互い竹島・尖閣諸島を外国領土と認識していただけってことなんだけけどね
676名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:16:06.89 ID:mWvnUMou0
>>663
井伊を慕ってる割にはお家大事で仇討ちもせず。
井伊の遺志をついで幕府を守るかと思えばそれもせずに倒幕に動く。

色々事情があるのはわかるけど、正直彦根藩も大概だと思うんだがな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:55:50.82 ID:MGsj0Jkt0
>>673
貴重な情報ありがとう!

「今日の外交あるは畢竟直弼の功労よりて力有と認める事相成れば当時国事に
殉死せし霊魂に対し感情を害するのきらい有り」

審議は陸軍省でも内議され、決裁は内務大臣井上馨、時の総理大臣は伊藤博文ということですか。
長州閥の井伊直弼への憎しみって明治になっても残ってたんですね。

直弼死後の動揺する彦根藩の歩みにも今、興味津々です。
その辺は彦根藩史でも調べればいいのかな?
678名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:04:41.61 ID:CbiMAxH60
>>67

当然、彦根市史とか滋賀県史、彦根藩史料叢書あたりになるんだろうけど、

今すぐ見れる
http://www.hikone-400th.jp/retsuden/
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/787038
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I025097699-00
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/985941
http://www.city.hikone.shiga.jp/0000002561.html
http://www.city.nagahama.shiga.jp/section/rekihaku/shishi/himotoite/vol_07/index.htm


藩史物語は公立図書館にもよく置いてある
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I026908157-00

最近の論文・部会ニュース 近世史部会 幕藩制国家崩壊期の彦根藩井伊家
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I025097699-00

大江戸曲者列伝 幕末の巻 野口武彦 著 にも井伊親子がでてくる。
679名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:23:22.01 ID:FxqPpWzqO
孝明天皇の遺志を省みなかったという点では
明治人は全員不忠者ということか?
680名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:01:04.33 ID:LR03L00x0
>>679
天皇にも天皇が全ての人民の上に立てる資質が必要であり
そのためには、それまでの特定家にのみ権限を与える幕府の制度はふさわしくない
と判断され、天皇を本来の、人民全てのものにもどす改革が必要と考えられた
つまり、特定の家、幕府とのみ強固な関係しか持たされていなかった天皇を
本来の、国全体のものに戻したということだよ
681名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:53:02.57 ID:iEeKFOXh0
>>674
竹島は、太政官政府は「日本じゃない」という認識だったし、
尖閣諸島も琉球の範囲ではあっても、日本ではないだろうに。
682名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:09:56.31 ID:NqndT/xx0
>>681
ぶっちゃけ領土は国際的に主張した早い者勝ちが原則です。そんな誰が思ってた思わなかったで
決めるなら日本の嶋は全部中国のものですよ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:12:04.39 ID:SF3XN8CR0
>>678
ありがとう!教えていただいた本も図書館で読んでみます。

あと、井伊家でググってたらこんなの見つけた。
これ、幕府公儀隠密が井伊直弼に提出した安政の大獄時の探索書ですよね。
興味あるのでこれも読んでみよっと。

井伊家史料 幕末風聞探索書
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA44671120
684名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:32.39 ID:TWvWGO6P0
>>662
意味なし遅レスですが、ヒヲウ戦記と桜田門外の変の件ですね。
からくりを操る主人公らと知り合った僧が、桜田門外の変の時に井伊直弼の供回りでありながら逃亡した過去があったという回想シーン。
なんか別勢力のからくりも介入して直弼は討ち取られた。
685名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:57:36.61 ID:SF3XN8CR0
>>684
ありがとうございました、ググったら面白そうなアニメだったんで井伊様どんな扱いだったのかと
気になってました。
意外に歴史パロアニメってあるものなんですね。
ちなみに、このあいだ自分が見たアニメでは井伊直弼が超イケメン設定でした。
686名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:28:09.44 ID:mWvnUMou0
>>685
ヒヲウ戦記の原作・脚本は會川昇
風雲児たちの帯を書いてるし、
太郎先生のキャラが始めてアニメで動いた大江戸ロケットのシリーズ構成でもある。
687名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 09:33:46.99 ID:tPN8/ryW0
あれか!>大江戸ロケット
688名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:39:43.05 ID:SxrGp30T0
諸星大二郎「マンハッタンの黒船」には、アメリカの副大統領だっけ?E・カモンが出てくる。
ワシントン・アーチ外の変で攘和派に暗殺される。
689名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 10:48:22.81 ID:e5t50ITr0
銀河烈風バクシンガーではドメスチック・バクーフの筆頭大臣としてタイロン・イーデンが出てくるぞ。
ハト派で外宇宙と条約を結んだが、サクラ・ゲイトで隠し子のニーノに殺されたぞ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:02:46.51 ID:EExhVcse0
バクシンガー=幕臣がーって随分佐幕派なタイトルだなと思ってwikiみたらめちゃくちゃ佐幕派でフイタw
これ絶対製作者楽しんで作ったよねw
691名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:39:34.33 ID:ERpJfira0
こういう新撰組モチーフにしたSFとかって意外に多いよね
692名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:11:40.20 ID:GpHnC5NG0
>>690 無頼、流離ときたので驀進だと思ってました。
693名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:20:20.36 ID:zmjaUI3v0
ダジャレアニメだよ、あれは
694おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/13(月) 18:19:58.24 ID:5dp4aLHK0
>「マンハッタンの黒船」
ニューセレクテットポリスだったけ?
ドンマイダンスは、いま思い出しても笑える。
695名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 18:53:04.24 ID:bGVEZ8B00
「マンハッタンの黒船」なら、松蔭先生は
カリフォルニア州立大学教授 ジョシュア・ショーウィンとかになるのだろうか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:05:25.17 ID:zSm/aY/N0
リョーユーのマンハッタンは今年40周年です
http://www.ryoyupan.co.jp/products/brand/manhattan/
697名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:55:19.71 ID:g4tgjUeR0
安政6年の地図に、川路聖謨の屋敷を見つけたよー。
資料によれば、小石川御門ちかく水戸殿のお屋敷そば。
「川チ左衛門」と表記してあるところがそう。

http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/0903468.html

あと井伊家史料幕末風聞探索書で、公儀隠密が伊東玄朴の風評を報告してるのみつけた。
伊東玄朴って風雲児たちにでてましたよね?たしか奥医師の。
彼については賄賂とって腐敗してるから討つべし、との落首があったそう。
698名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:50:31.76 ID:PN6e5evk0
>>697
陽だまりの樹とか仁みたいに漢方医の派閥が悪評ばら撒いてそう
699名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/16(木) 08:20:27.74 ID:lSqUQ6BO0
>>698
あ、なるほど!落首原文もそんな感じです。

「徳川の流尽きなんと危き折柄、伊東玄朴親子四五人の者時を得顔に種々様々金銀等の
賄賂を以、老若諸役人共迄品より取拵、己が儘に乱妨いたし候得共、奥祐筆等の
仕出し当時玄朴が意中に有之、後に国賊と成可事も候得共、…右に付西様(洋)砲一玉づつ
近々進じ可申候、覚悟可有候…」 (安政5年)

なんか、すごく悔しくて歯噛みしてるカンジ。
700699 @転載は禁止:2014/10/16(木) 08:30:58.51 ID:u07t4hoV0
あれ、これ玄朴が賄賂とってるの?それとも役人に贈ってるの?漢字ばっかりで難しい…。
701699 @転載は禁止:2014/10/17(金) 09:41:44.16 ID:YKDB3Gyr0
>>699
今でも2chにこういう事書き込んで実際通報されちゃう人いるよね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/17(金) 10:04:56.96 ID:vndobcgD0
某水滸伝スレで宋江の反逆詩を2chに例えた人がいたのを思い出した
703名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/17(金) 17:20:52.40 ID:chSWJjvW0
安政5年って伊東玄朴が川路の屋敷(の一つ)を使って種痘館始めた時。要するに、

「伊東玄朴、賄賂使って役人取り込んで勝手な事しやがって絶対許さない
 死ね、つかマジコロス!」
      ↓
    当局に通報 ←今ココ

ってことですよね、文章は難しいけどやってることは今と同じだなあホント…。
704名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/17(金) 17:36:05.05 ID:UaTHrAvJ0
安政五年ならまだ井伊死んでないよね
なのにもう徳川やべーわみたいな雰囲気になってたのか
705名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/17(金) 18:28:19.18 ID:uWkE4kmci
やっぱり黒船来た時点でもう徳川は終わりという空気が漂ってたんだろうな
井伊も彼なりにその空気をなんとかしようとした結果大獄に
706名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/17(金) 18:43:47.46 ID:D0LotLUj0
>徳川の流尽きなんと危き折柄

将軍家定に後継ぐ子どもがいないことを指してんじゃないかな。
 
 種痘所開設 安政5年5月7日 
 家定死去  安政5年7月6日

落首が書かれたのはこの間の期間かも。
707名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:56:57.47 ID:G2LMXq8a0
徳川が終わりだなんて考えていた人間はごくわずかでしょ。今だって日本が終わりだと考えている人間はわずか。
現実的には東北大震災で日本が列島ごとずれてしまったため、今まで安定していた地盤がどう崩壊しているか
わからないんだぜ。理論的には日本大崩壊もありうるんだよ。でもそんなの気にしていたら生きていけません。
708名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 11:53:39.10 ID:ywR2yg9A0
日本の歴史と違って徳川政権はたかだか250年程度
まあ江戸時代の庶民の歴史感覚からすれば永遠と思えるほど長かったかもしれんが
それでも大名家が潰れるのはいくつも見てきたろうし、徳川家だけが絶対に潰れないとは
思わんでしょ
少数派なのは違いないだろうけど
709名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:58:15.98 ID:Vo6X57Wz0
>日本の歴史と違って徳川政権はたかだか250年程度

へ?徳川政権は日本の歴史じゃないと?
710名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 12:59:33.84 ID:Z5qE9pIx0
>>709
日本の歴史全体から見ればって意味だろ、つまらない揚げ足取りしか出来ないの?
711名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 13:54:27.84 ID:Vo6X57Wz0
つまらん揚げ足取られる様な詰まらん文章だからね
712名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:01:11.81 ID:Dlp+zS1Z0
>徳川政権はたかだか250年程度
たかが、って事はその「日本の歴史」において、日本列島ほぼ全土を支配下においた政権で250年以上続いた物がゴロゴロある、って意味になるよねぇ?
713名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:32:35.65 ID:/ZjOmaN+0
実は尊王思想を持った水戸家の者なのでは
714名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:41:00.76 ID:nq6Wobep0
>>712
横レスだが>>708はそういう意味にはならない
>>708は長い日本の歴史全体から見たら徳川政権が続いたのは250年といってもその一部に過ぎないと言っているのであって
徳川政権の歴史と比較してるのは日本の歴史全体とであって他の政権の歴史とではないよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:48:59.91 ID:d5S0fqUX0
本人乙
716名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:55:26.26 ID:zE6EkpAi0
250年は長いよね
今から250年前調べたら宝暦から明和に変わる年だった
717名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:24:50.53 ID:Vo6X57Wz0
今から250年前って言ったらアメリカもまだ独立してないもんな
718名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:45:07.28 ID:l1IeHOHi0
>>707
そういう物理的な崩壊じゃなくて
高齢化 人口減少で日本オワリって意見はマスコミに溢れてるが
719おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/18(土) 17:50:47.57 ID:60iPy0S/0
(/-\) 桜田門外の変までは、誰も幕府が倒れるとは思わなかったのでは?
720名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:55:33.96 ID:/VkUtcsw0
慶喜「いやあ〜、幕末だねぇ〜」

ってのは昔のほりのぶゆきのマンガのネタ
721名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:06:07.90 ID:G2LMXq8a0
>>718
マスコミが学者の発表を掲載したとおりならとっくに世界の石油は枯渇していますがなにか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:21:36.39 ID:yjPZQPiA0
ねえ、「風雲児たち」をより深く理解するのにお勧めの本・漫画・資料ってある?

上に出てきてた「陽だまりの樹」って気になってるけど他にもあるかな。
自分、今まで幕末とか興味なくて時代小説すら読んだことなかったのに今、幕府とか
徳川とか江戸時代とか、とにかく知りたくてしょうがない。
なんか、お勧めのものあったら教えてください。
723名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:21:37.82 ID:h/YsLLUq0
>>722

つ 吉本新喜劇
つ NHKの歌謡曲番組

一見意味不明なネタを理解する為には必要…という前振りはさて置き…♪


つ 幕末ものの司馬遼太郎小説各種
つ 中公文庫辺りの「日本の歴史」幕末編

大枠を文字で掴むならこの辺なのでは?
後は興味ある人物の研究本を囓るとかして行けば楽しめると思うよ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:18:26.90 ID:mCzzEQef0
家康に家臣が「殿、これで徳川三百年の礎が固まりましたな」
というセリフの時代ドラマがあったらしい
725名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:11:13.27 ID:+DFP++FR0
>>722
真面目に聞いているなら司馬遼太郎の坂本竜馬ぐらいは読むべきでしょ。風雲児たちがそもそも
かなりあの小説から影響を受けている。あと海音寺潮五郎が桐野利秋の生涯について数編
作品を書いている。そもそもあなたのような人は歴史読本なんて本すら知らないんでしょ。
小説からはいる方がいい。
726名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:22:12.00 ID:apNLg1fW0
なぜそこまで見下した対応になるのかわからんな
727名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:46:25.09 ID:oMauV5/4i
初心者をようやく抜けたような中級者(自分では上級者だと思っている)にありがちな対応
728名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:56:09.89 ID:vUSEVofW0
>>725
真面目に聞いているなら古事記、日本書紀ぐらいは読むべきでしょ。風雲児たちがそもそも
かなりあの記紀から影響を受けている。あと元明天皇が各国の事情を集めて編纂命じた
風土記がある。そもそもあなたのような人は歴史史書なんて本すら知らないんでしょ。
土佐日記からはいる方がいい。
729名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 06:36:37.48 ID:S4XzyBSp0
徳川も幕末も興味ない人間がどうやってこの漫画を知ったのか

メジャー青年誌で連載してるならともかく歴史漫画専門誌
表紙は毎回鬼平だから戦国時代好きが紛れ込んでくることはないし 
730おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/19(日) 08:45:49.50 ID:gMfAvPXz0
>>722
つ「おーい! 竜馬」(全14巻、小山ゆう)
731名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:05:16.39 ID:AFEgSC1a0
>>729
自分は元々19世紀ロシア文学が好きなんだけど、ドストエフスキーの「白痴」に日本人のハラキリについての
薀蓄が書いてあって、ドストエフスキーが日本人についての知識を持ってたのが不思議で日露交流史を
調べることに。(大黒屋光太夫とかレザノフとか)
ドストエフスキー⇒知人ゴンチャロフ+プチャーチン⇒ロシア側の記録の川路聖謨を知って川路に感激、
それで「風雲児」と川路の伝記を読み始めた。
732名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:06:29.47 ID:AFEgSC1a0
で、川路が失脚した経緯を知りたくて「井伊家史料幕末風聞探索書」を読み始めたんだけど、文章が
難解なのはさることながら、自分に江戸時代や幕末についての知識が足りないことを痛感した。
例えば、このスレに書き込みしなければ、蘭方医と漢方医の派閥争いがあったの忘れてた。
川路は漫画に描かれてるよりかなり深く水戸派に取り込まれてる様子が「探索書」から窺える
んだけど、知識不足で理解できないことがほとんど。
こうなったら、小説でも漫画でもなんでも読んで、幕末についての知識をUPする決心した。
733名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:11:18.56 ID:AFEgSC1a0
長文すみませんでした。

ここの皆さんお詳しいと思いますので、引き続き初心者向けの本・漫画について教えて
いただけると助かります。
734名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:54:19.36 ID:n48vuvJS0
>>730
竜馬ものはやめたほうがいいんじゃね?
発想が片寄るような気がするが

とくに、「おーい! 竜馬」なんて、原作者(=武田鉄矢)自身が、かぶれて書いたって公言してるし
735名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 13:11:12.34 ID:Rj6mEPbX0
世間一般の竜馬像を知るうえではそのへんも読んでおいた方がいいんじゃないの
そのうえで、みなもと先生が考えている(らしい)独自の竜馬像を読んでその斬新さに
驚かされたいのだが、いつになるのやら
736名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 14:26:58.88 ID:mn5lPbhaO
吉村昭の小説。例えば
桜田門外ノ変
漂流
長英逃亡
冬の鷹
彦九郎山河
天狗争乱
ふぉん・しいほるとの娘
など。みなもと先生もいくつかは参考にしていたりする。
737名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 14:33:01.03 ID:mn5lPbhaO
あと、あまり話題になることもないし傑作かというと?だけど
中津文彦の歴史推理物
闇の龍馬
斬刑
738名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 15:17:09.17 ID:+DFP++FR0
>>733
司馬遼太郎読めっていってるだろ。呼んでからこい。
739名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 15:21:56.16 ID:apNLg1fW0
あ、痛い人だ
740名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 16:40:27.58 ID:S4XzyBSp0
初心者がまず頭に入れなきゃいけないのは客観的な幕末の流れ

図書館にあるような「漫画日本の歴史」の江戸から明治維新まで
次に山川の高校日本史の同じヶ所

これを知らずに小説漫画読んでも独自の解釈 ニュアンス 小ネタが全然分からない
741名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 17:08:42.22 ID:85Em2zLC0
>>740
どんだけ偏向していてもいい。幕末は概観するのが大変だから。
742名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/19(日) 19:23:14.37 ID:RnojsiyU0
733ですけど、いろいろアドヴァイスありがとう。

小学館の学習漫画と教科書どうりの知識は一応持ってるので、史実と虚構の違いには留意しつつ、
時代小説読んでってみます。
こないだ、「落日の宴 勘定奉行川路聖謨」を読んで面白かったので、つづけて吉村昭いってみようかな。
あと、日露がテーマだから 司馬遼太郎の「菜の花の沖」も読んでみます。
「斬刑」って小栗忠順さんですよね。これも興味あり。

世界史選択だったから、今、日本史が新鮮で面白くってしょうがないです。
とりあえず「彦根藩史」「彦根市史」がんばって読み終わらないと。これも結構面白い。
743名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:00:59.62 ID:oMauV5/4i
アドバイスとしては全くなんの参考にもならないけど幕末絡みの市史の類のなかでは桑名市史が面白かった
伊賀に近い土地柄か忍者の活動記録が多く、幕末に至っても12代目服部半蔵が活躍
NINJAマニアにはオススメ
744名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 07:00:25.28 ID:FGfrow070
745名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:40:59.87 ID:pQpAXAaS0
>>744
大学のシラバス検索画面?キーワード入れて講義概要や参考文献を調べろってことかな?

>>743
桑名藩って戊辰戦争の時、藩としては恭順を決めたもののお殿様は飛び地の越後柏崎へ行って
旧幕府軍に身を投じちゃったんですよね。

他にも殿様自ら脱藩届けでして遊撃隊にはいって新政府軍と戦った例もあるとか(請西藩)。
戊辰戦争時の300藩全部の藩の行動わかったら面白いでしょうね。たしかそんな本あったような?
746名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:18:32.78 ID:9Y7bXzNJ0
ほりのぶゆきの 江戸むらさき特急
747名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:45:16.69 ID:5J9TlPV60
桑名藩の殿って一会桑政権を担った松平定敬じゃないか
そりゃ恭順しないわな
最後は函館戦争に参加して上海まで逃亡とか波乱万丈だ
748名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:55:28.33 ID:2iariQyH0
>>745
大半の藩主たちは経済運営に行き詰っていた中小企業の経営者みたいなものだったんで、
借金棒引きで生活は新政府が保証してくれるという説得であっさり倒産整理に賛成しました。
実のところたいしたドラマすらありません。
749名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:52:48.31 ID:QUGbD8uD0
>>745
>藩としては恭順を決めたもののお殿様は飛び地の越後柏崎へ行って
当然だろ。
新政府軍からは第一級の敵と見られ、お家はその当代を捨てて先代の遺子を立てて恭順すると決定したんだからな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:03:45.42 ID:pPs7/If90
>>735
みなもと先生が考えている(らしい)独自の竜馬像を読んでその斬新さに驚かされたい

それが期待できないことは雲竜奔馬が証明してる
751名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:45:50.90 ID:QH0DHLKr0
そういえば桑名の殿、松平定敬ってあの高須四兄弟の一人か。
でも、お母さんはそれぞれ違うよね?
徳川慶勝は正妻(徳川斉昭の姉)の子で、他はたしか側室。

「五郎治殿御始末」読んだときは、そんなこと忘れてた。
752名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:10:32.84 ID:svxjth6e0
へ?服部半蔵って2代目がいっぱい悪事して断絶になったんじゃなかったのか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:27:26.24 ID:lzqIIPA90
大坂の陣で死んだ無能二代目の弟が継承を許されて桑名藩家老になった
幕末の12代目半蔵は桑名軍陸軍総督になって鳥羽伏見の時は桑名の総大将を務め、藩主に従って柏崎まで戦った
その実弟の酒井孫八郎も家老として定敬を支え、こちらは降伏した本国側について一人戦い続ける主君を説得するため函館まで行った
その後も朝敵の汚名を着せられた桑名の代表者として故郷の再興に尽力した二人は無事に30代で過労死しここに半蔵の直系は絶えた
754名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:55:46.36 ID:Dp36n2C90
今治藩主も同じ久松松平だから、家老に服部氏がいたな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:51:01.64 ID:DKnxpeTh0
>>750
まったく逆でしょ
おそらくは雲竜奔馬を描いたからこそ、「ちょいと違うんじゃないか」という
竜馬像がセンセの中でも頭をもたげてきたわけで

ただセンセがこれから描きたい竜馬像自体が斬新かというと
そうとも限らない
センセの発想(24巻巻末)が斬新なのは、「竜馬はやりたいことを
ほとんどできないまま暗殺されてしまった」という点と、
竜馬の周囲にいた面々の彼の行動に対する思惑と態度だから
756名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:28:56.21 ID:Uf+rHFUr0
2日前の題名のない音楽会で教科書から消えた名曲特集やってて
日本語版おおスザンナが紹介されてたわ
757名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:43:47.86 ID:w/Hwn6I50
雲竜から丸々コピペしといてこれは違うってのもいかがなものか
758名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:32:49.88 ID:gNsSzZFp0
みんな、自分の地元の殿様や藩の歴史にやっぱ愛着もってる?
東京だと支配者が徳川とか北条とか距離ありすぎて親しみ湧きにくい。
皇居になってる江戸城址行くとやっぱ壮麗で徳川サマに圧倒されるけど。
759名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:41:40.65 ID:2qLYgO120
関ヶ原で裏切った朽木氏だぜ
一時期親藩松平に変わったこともあり、それを盆踊りの歌詞にしたりもしてるが朽木氏が復帰して幕末まで

古来から水害が多く、明智光秀が堤防を気付いたことでも(地元で)有名
光秀は名君扱いで、祭りにマイケル富岡が来たこともある

水害と裏切りの街、○○○
760名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:06:44.54 ID:RmTe5jNUO
愛着も何も、織田有楽斎の他には
個人名どころか家の名前すら聞いたことがない。
多分、大名領と幕府領が入りくんでいたか、まだ当時は川の中だったのだろう。
歴史好きだが郷土史には全く無関心。
761名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:40:55.08 ID:MOLkYmwm0
数少ない神郡領主、記紀の時代から続く豪族
皇室との繋がり、水軍、お家騒動、怪奇伝説
悲劇に断絶と愛着湧く要素の多い殿様ですから
762おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/21(火) 09:46:57.38 ID:my7PColz0
(/-\) 神戸。ゆかりの人物は、古くは神功皇后と応神天皇。平清盛。
南北朝時代の楠正成。
江戸時代は田屋嘉兵衛、勝海舟、坂本龍馬。
明治になってからは伊藤博文。
昭和は、淀川長治と横山光輝。高島忠雄の実家も神戸。あと、女優もいたような。

江戸期は天領かな?
藩主とか、城の名は記憶にない。
763名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:22:31.45 ID:TS75BGKP0
飫肥五万一千石。領主は一貫して伊東氏。宿敵島津とは戦国が終焉しても、
江戸時代最長60年間の「牛の峠」争論を闘った。

当方は、刀工井上真改の末孫。他に有名なのは安井息軒(儒者。渡辺崋山
の減刑嘆願で出てきた松崎慊堂の弟子)、小村寿太郎。真改は「風雲児たち
」ではなじみがないけど、中江藤樹門下で熊沢蕃山とは無二歩朋友だった(
「真改」も蕃山先生が考えてくださった号)。むしろ「鬼平」のほうに出て
くるか(真改作の刀が)。

「風雲児たち」でいえば、東禅寺は二代飫肥藩主伊東祐慶(東禅公)が開基。
まさに「人んちの寺で殺し合いをしないでください」だ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:00:21.42 ID:MOLkYmwm0
飫肥の伊東三位入道と言えば木崎原で薩摩に敗れて豊後に逃げて
大友と計って領地回復目指したけど大敗してその後九州平定した秀吉のお情けで
飫肥一郡を貰ったけど日向国主の地位から転落し最後は旅先で野垂れ死にしたイメージが・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:12:05.23 ID:Uf+rHFUr0
ワイド版3巻で水戸黄門が「長男の代わりに家を継いだ負い目云々〜」の
長男はウチの初代藩主 
2代目は水戸黄門と兄とで跡継ぎ交換
女犯坊・家斉からは当然子供を押しけられ藩主の正妻に

御三家・御三卿ではないが10万石以上の松平家として越前松平・井伊家と供に会議のシーンには参加してたみたい

鳥羽伏見の戦い勃発後には「水戸の本家と行動を共にする」派と
藩主の妻の実家・「井伊家と行動を共にする」派で内部抗争してたが
板垣率いる土佐軍が来ると過激派家老2人が切腹 藩主は寺に謹慎して幕末終了
766名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:11:11.85 ID:FJ88GdbI0
気軽に質問したらものすごい多彩な郷土史読めたw
うちは東京だけど幕府直轄ではなく徳川家菩提寺の寺領だったよ。
ちょっとだけ徳川サマとつながりあったな。

「神郡領主」って初めて聞いた珍しいね、しかも水軍か。
767名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:09:28.30 ID:WX5BorfUi
不名誉な話なのでどこの藩かは言えないけど、とある藩の会計方をやってた
裏方の家系だったのに幕末には藩兵として実戦にも参加していたそうで、鳥羽伏見の戦いでの裏切りの現場に居合わせたそうだ
藩は土壇場で幕府側から新政府側に寝返って「藩祖の教えが行き届いている」と皮肉られたらしい
どこの藩かは言えないけど
768名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:47:25.45 ID:ahLVdJOt0
>>767
それだけ書いたら分かっちゃうよw
769名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:03:12.39 ID:VMvK53yx0
>>767

儒教基準なら不名誉かも知れんが、織豊期の戦国武将たる藩祖以来の伝統を継承した正しい選択とも言える訳でして…ω

風雲児たち的には「タケコプター兜」な方ですな♪
770名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:42:58.89 ID:c7PcAKTA0
765だけど 
家斉の娘と一緒に送られてきた松の盆栽が
ミシュランのガイド旅行編で3ツ星獲った栗林公園に今も残ってるわ

「もし枯らしたらお取り潰しの口実になる」と庭師が必死で世話をしたというエピソード付きでw
771名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:04:40.31 ID:9Nhcftf+0
>>770

今日、うどん食った!?
772名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:23:10.13 ID:Rn2N898M0
>>765の藩に嫁いだ井伊直弼の娘千代子姫って桜田門外の変のあと、離縁されて彦根に
帰されたけど、明治になってからまた2人は復縁したんだ?
離縁は文久の改革の余波で仕方なかったんだろうな。

桜田門外の変の直後、千代子姫が自害したといううわさが京都でながれたという報告書が
「風聞探索書」に載ってたけど、無事に長生きしたみたいで何よりだな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:48:11.82 ID:AtifWunRO
直弼が生きていたら、水戸を取り潰しじゃなくて
この分家の当主にすげ替えて内部から乗っ取るという展開もあり得た?
直弼の婿じゃなくて家斉の婿の時代には水戸の家中にそういう陰謀が実際にあったし。
774名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:05:32.14 ID:Mf6ieyeA0
直弼が暗殺されず無事に大老職を勇退してたら…

京都守護職は会津藩に移らず彦根藩は佐幕派筆頭として京都で新選組とともに倒幕派の弾圧に
いそしむ展開もあったのか? 

彦根藩が会津藩の悲劇を背負う展開もありえたんだろうか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:23:52.98 ID:qfoV16XF0
>>773
取り潰しなんて出来るはずがなく、外戚から新藩主を入れて藩内一掃して終わりだろ。
取りつぶしまで話が進んだ吉宗時代の尾張藩でさえ存続してるんだから。過信に過ぎない
井伊に出来るはずはない。
776名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:48:39.88 ID:2LRQDME40
>>775
出来る出来ないだけで言うなら、吉宗の尾張取り潰しの方が「出来ない」
直弼の水戸取り潰しの方が「出来る」

尾張と紀伊とで将軍位を争って、ほんのわずかではあるが格下である紀伊出身の吉宗が尾張を潰そうものなら
天下を分ける騒動になるわけで、当時の吉宗にそこまでの決意が出来るはずもない。
直弼の水戸潰しは、島津斉彬が死んでしまった以上、恐れる者は誰もいない。反対者は全部潰す。
という決意を込めてのことであるので、やってやれないことはなかった。

そこまでの決意をする、というより追い込まれる前に死んでしまったが、
なにより「本当に潰される」と恐れればこそ暗殺に至ったわけで。
777名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:40:56.71 ID:cppnvhK30
橋本左内斬首理由の説明セリフが全てだろ
潰さねーよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:51:33.48 ID:dUiTGSVyO
話がちょっと違う方にいった。むしろ水戸藩主のすげ替えの可能性の方に関心がある。
779名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:24:59.91 ID:qaonej+/0
>>777
橋本左内斬首理由の説明セリフが全てだろ
ツブ左内よ
780名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:51:42.33 ID:KqzRGsDB0
誰がウマいこといえと
781名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:44:44.68 ID:Ewhn0TU10
藩主変わったら脱藩するだけ
782名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:18:36.22 ID:PYqeVZUn0
だっぱ〜ん
783名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:53:29.51 ID:J0cXuprD0
「江戸時代から続く 老舗の和菓子屋」 山本 博文 (監修) 双葉社

「和菓子」が誕生した江戸時代。
天下泰平と呼ばれ、安定した幕藩体制が続くなか、
公家大名をはじめ庶民までもグルメを楽しみ、それは菓子文化にも及びました。
265年もの長きにわたり成長し、現在の形を確立した「和菓子」。
皇族、徳川将軍、藩大名、さらに井伊直弼、西郷隆盛、
高杉晋作、坂本龍馬、葛飾北斎、大隈重信、正岡子規、夏目漱石・・・と、
様々な歴史上の人物が好んで口にした全国63店の老舗の味を紹介します

http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-30756-6.html#
784名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:28:42.86 ID:sIKAKjar0
河井継之助
「つぐのすけ」ではなく「つぎのすけ」だよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:33:47.77 ID:sIKAKjar0
ワイド版15巻114ページ
786名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:53:42.87 ID:O4QY4jYj0
検索すると両方hitするけどどっちが正しいの?
787名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:54:20.70 ID:O4QY4jYj0
彦根市史(上中下)を読終わった。ちょっと面白かったこと書いとく。

・井伊家は実は病弱家系だった(全14代藩主のうち6人が病弱かつ跡継ぎが早死にしてしまう)
 八代目が藩主の務めに耐え切れず伊達遠江守村候の弟を養子にと願い出るも、幕府が却下、
 血統の保存を命じた。(伊達遠江守って宇和島藩主?)

・漫画に出てきた彦根藩の江戸家老、岡本半助は実は尊王攘夷主義者であり一ツ橋派だった。
 直弼の開国政策に批判的であり、梁川星厳に幕府側の情報をリークしていた。
 
・直弼の死後、直弼に批判的だった岡本半助が宇津木六之丞・長野主膳を処刑して実権を握り、
 岡本は長州藩の伊藤・井上と連絡を取り、彦根藩は以後、尊王攘夷の方向に邁進した。
 
・桜田門外の変で主君直弼を守れなかった供廻りの藩士たちの内、無傷で立ち返った者への
 死罪申し付け等の処罰は事変後2年たって岡本半助が実権を握ってから行われたものである。
 (それまでは投獄家名断絶その他謹慎程度だった)
788名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:54:37.02 ID:sIKAKjar0
つぎのすけだっつってんだろこの野郎
789名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:25:37.38 ID:VPN/vu950
>>784
それ「花神」放映時に議論になったな
風雲児たちではどちらを採るかな
さくま「ぞうざん」か「しょうざん」かは
おそらく狂歌のために「しょうざん」説をとったけど

ちなみに大河ドラマ「花神」では「つぐのすけ」「しょうざん」だったと思う
790名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:27:31.23 ID:6e+byj6n0
そうか、宇和島の国許で30代半ばまでくすぶった挙句に摂津の小大名の婿養子になった青木一貫には
こんなビッグな?養子話もあったのか・・・
791名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:34:15.70 ID:0flKsQx20
そうじ か そうし か
792名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:40:30.97 ID:xKwDDuL+0
両方呼ばれてたんだろ

精忠組と表記してるのこの漫画くらいで殆どの本では誠忠組
柱小五郎の習ってた神道無念流もしんとう しんどう2通りある
793名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:58:05.34 ID:eoi1WaNp0
どう読んでもいいというと真っ先に西郷さんの弟が思い出される
794名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:00:12.00 ID:azFye2uF0
新当流と念流の合成だからしんとうむねんりゅうだと思うが。
795名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:18:09.95 ID:E6jC+8HL0
>>790
えええ、よくお分かりに。通称伊織、その人です。
井伊家八代目藩主直定から養子に望まれたのは、1754年宝暦4年の伊織が二十歳の時でした。

結局井伊家は直定の兄の末っ子が継ぎましたがわずか60日足らずで死去。
井伊家に男子が育たないのは、二代直孝が結城秀康を毒殺した祟りという噂もあるとか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:54:23.36 ID:yBGPvEja0
そもそも直孝の時点で直政の嫡子だった兄を病弱だからという理由で分家当主に追いやって継承してるのに皮肉なもんだなぁ
797名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:47:02.31 ID:YMfvpXvC0
直弼のお父さんの直中が15人も息子作ったのは相当危機感あったからでは。
まさか全員(?)育つとは思ってなかったはず。
798名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:15:04.30 ID:mgQ54yrF0
>>797
あんま関係ないと思う。江戸の頃の藩主の子供の死亡率はわりとしゃれにならない。
毒殺しまくられていたんじゃないかってレベルで死んでる。子供をいっぱい作るのは
普通だったと思う。なにしろするあちこちから養子持ち込まれるし、将軍の子供の押し付けもひどかった。
799名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:26:38.12 ID:Qhq6fE640
麻田藩主青木一貫、婿養子なので正室の子が家督を継ぎ、側室の子は養子に出された。小藩ゆえか旗本家へ。
で、その旗本家の一つ設楽家からさらに別の旗本家の婿養子になったのが岩瀬忠震。青木一貫からみれば曾孫。
800名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:35:19.13 ID:fwj0MAh/0
>>798

藩主の子供の死亡率が高いのは
乳幼児の頃から塗る白粉に含まれる鉛のせいだと読んだ事がある
801名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:50.73 ID:3/iAxX1o0
>>792
バーカそれとは違うわ
>>791
バーカそれは少女漫画のせいだわ
そうじに決まってんだろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:23:58.80 ID:azFye2uF0
新撰組の芹沢鴨と新見錦って商家に押し借りして金を出さないと家を壊してたらしいね。
で、東禅寺事件にも関わってたので捕まって死刑になりそうなところを恩赦で釈放されたらしい。

もしかして鉄人さんが匿ってもらった先の荒っぽい連中の中に芹沢と新見がいるのかも。
803名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:01:28.27 ID:uLxejcp00
「彦根市史」に関する事でもう一つ。武家社会の職制について、

「武士の任務はいうまでもなく敵と戦って国を守るにある。平時にあってもその編成を崩すことなく
四民を撫育し産業を保護して一朝時ある時に備えねばならぬ。常在戦場とは武士の普段の覚悟だけを
いうのではなくて、平時においても戦時編成をそのまま移して行政機構とする仕組みであったし
又日常の交際、衣食住全般にわたって常に戦場同様の挙措を演練するの意味であったのである。……
平時の職制は前に述べたごとく戦時の組織を基本として、これを崩すことなく編成される。
すなわち戦時士を率いる士大将は、平時は組頭となる…」

って書いてあったんだけど、つまり江戸時代って武士が統治してたってだけじゃなくて、
行政組織=軍事組織(しかも17世紀初頭のもの)ってことなんだ…?
なんか、びっくりした。
804名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:02:15.09 ID:Qhq6fE640
>>796
分家の方は普通に養子がスポスポ入って、最後に直弼の遺児が跡を継いで明治を迎えた。
805名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:10.23 ID:uLxejcp00
ああ、与板藩ね。
806名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:46:17.58 ID:MfZbd0L60
>>798
その将軍家も12代将軍・家慶が可哀そうなことになってる。
27人も子供がいたが(男14・女13)成人したのは家定一人だけとかもうね…
807名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 00:44:05.94 ID:hwTMpNLv0
ワイド版14巻
大塩平八郎、決起後慕って集まる民衆に「来晒したか土百姓共!!」とかのたまって、「口悪いでこのオッサン…」とか言われるとことかすごく好き♪
こういうとこ大好き
808名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 08:47:27.69 ID:5wjGHptZ0
>>806
おおおく怖い
809おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/27(月) 09:57:43.11 ID:cc7WvSso0
>>803
>行政組織=軍事組織(しかも17世紀初頭のもの)

家康の指示らしい。
幕府の体制は、三河時代のままにした。
つまり城内や領地(三河)の行政組織を国全体に広げた。
810名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 17:04:49.54 ID:AjLcJxL+0
将軍の正妻が次の将軍を産んだのなんて
江が家光を産んだのが最後だからな
811おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 転載ダメ©2ch.net:2014/10/27(月) 18:12:16.11 ID:cc7WvSso0
(/-\) コミック乱12月号を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、勝海舟登用。イギリス、対馬問題解決に向けて動く。
812名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 19:20:02.62 ID:1g/Bdhdi0
>>809
五街道は江戸に危険がせまったとき親藩が兵を送るため整備しただけで、経済機能は持たせないように
必要以上に開発しなかったし、江戸にはいる船の大きさも制限して軍船が入れないようにしたから
需要は大きいのに物流機能は低いままだったから大阪や名古屋が物流集散機能を引き受けることになったし。
戦国時代の一番厳しい時を生き抜いた人だから仕方ないのかもしれないけど、経済機能を
もっと発達させていれば江戸幕府ももう少し財政力高くなったんじゃないかと思う。
813名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:47:23.54 ID:pgcHe+HJ0
立ち読みしてきた
繰り返す牢獄ギャグは何?

あと、大久保さんの扱いがヒドイw
814名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:29:50.24 ID:aObgMWQj0
>>812
そこで印旛沼干拓ですよ

利根川から江戸へショートカットが出来てたら今頃日本の首都は千葉だったな
815名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:13:19.33 ID:ymZsDZNt0
>>812
家康の後の将軍や家臣があそこまで家康を神聖視しなければ、幕末とかもっとフレキシブルに
情勢に対応できたんじゃないかなって思う。
祖法ったって250年も経てば時代に合わなくなって当然だよね。
816名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:34.51 ID:81jPzhygO
神聖視って比喩的な意味じゃなくて権現として祀り上げられてさえいる。

朱子学を統治理念に援用した以上、経済政策や外交政策にある種のバイアスがかかるのは不可避だった。
817名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:46:38.53 ID:DnLogD590
>>813
およそいろんな媒体で大久保が好意的に描かれたものは見た事がない気がする。
日本人はああいう権謀術数の策士タイプは好きじゃないのかな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:14:23.76 ID:81jPzhygO
大久保ちがい?
819名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:19:33.34 ID:m9BToc6U0
今月号読んだけど事実の羅列だらけのハズレ回だったわ
820名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:32:59.02 ID:KBY8QWwB0
蘭学黎明期の時のような
名シーン続々の物語がほしい
821名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:05:53.73 ID:Tgu6viOQ0
徳川幕府が有能だったのではなく商人や農村などの
民間の自治能力がすごく高かったから
江戸時代に明治維新の萌芽が育ったような気がしてきたよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:53:24.44 ID:JwpULYxu0
ねえ、水野忠邦のお母さんって菓子屋(今の風月堂)の娘ってこのスレでは既出?
しかも、風月堂って名前つけたの松平定信。

http://www.fugetsudo-ueno.co.jp/history_edo.html

忠邦のお母さん、江戸屋敷に奉公に上がってお手付きになって子ども産んだ後、また実家に
戻って婿迎えて菓子屋を継いだそう。
823名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:58:42.07 ID:JwpULYxu0
「城下町に銘菓あり」って本と>>783の本、立ち読みしてきたんだけど、ほかにも坂本龍馬の新婚旅行の
お弁当はカステラだったとか、彦根時代の井伊様が彫刻の腕を生かして木型を彫って城下の菓子屋に
柳模様の落雁つくらせて長野主膳とほのぼの茶会した話とか載っててなごんだ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:02:10.22 ID:JwpULYxu0
「城下町に銘菓あり 」

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=6930
825名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:55:19.11 ID:AJX3ZBhp0
>>821
世界中の途上国の人間が
「なぜ日本は刀着物チョンマゲの中世からすんなり近代化できたのか」を研究してたけど

寺子屋教育による庶民の識字率の高さのおかげ という結論にたどり着いた
826名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:51:31.31 ID:EhgsLQEq0
たとえば同じ19世紀半ばだと、ロシアでは国民の90パーセントが文盲だったけど
(人口の90%が農民だったので)、日本の識字率ってどのくらいだったのかな?
827名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:55:38.12 ID:EhgsLQEq0
あ、ロシアの場合、農民じゃなくて農奴ね。
828名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 17:56:28.96 ID:q0bxDQGh0
どこぞの松平定信ちゃんみたいに意図的に愚民化させてたパターンもありそう
829名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:37:34.56 ID:7Xc2LA7aO
学問を修める=とにかく読めない字をなくす
というような認識の庶民も明治の初め頃にはいた。
830名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:20:22.02 ID:9237EoqX0
>>827

日本の農民層は本百姓と小作人で意味合いが随分違うから、ロシア農奴は本来比較対象になり難いのでは?
831名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:23:44.11 ID:bR0OvoXP0
>>830
あくまで国民全体の識字率の比較として出したみた。

ググってみたけど江戸時代の全国規模の識字率の統計とかは存在しないみたいだね。
ただ、庶民相手の貸本屋が繁盛してたこととか、江戸府内に限っては寺子屋への就学率が
80%あったとか、武士については100%読み書きできたことからある程度は推測できるけど。
商人も読み書き算盤ができなきゃやってけないしね。
832名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:24:21.33 ID:bR0OvoXP0
あと、>>823の本でほのぼの和んでたけど、考えてみりゃ江戸初期は薬にするほど貴重品だった砂糖が
全国津々浦々の城下町で銘菓作るほど普及したのって、「風雲児」19巻で薩摩藩が奄美諸島で
サトウキビ以外の作物を作ることを禁じて搾取しまくった結果だった。そう考えるとコワイな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:22:55.58 ID:7Ykxna4l0
薩摩の砂糖だけで全国の需要はまかなえないし
讃岐の和三盆や長崎経由の輸入も結構あったから砂糖の価格も下がった
それに和菓子作りには水飴もよく使われるが水飴の原料である麦の収穫量が上がっての相乗効果だよ
834名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:36:42.80 ID:3bLLmEpC0
なるほど麦芽糖かー、あと天然の甘味料としては蜂蜜があったな。

最近知った幕府の年間行事に嘉祥菓子の下賜っていうのがあって、6月に江戸城の大広間に
2万個もの菓子を用意して大名に分け与えたそうな。

http://www.tokugawa.ne.jp/info_06.htm

羊羹、饅頭、金純はわかるけど、煮染麩ってどんなお菓子だったのか疑問。
835名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:07.68 ID:Pb+afP7Z0
子連れ狼で柳生烈堂が貰えなかったやつか
836名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:58:52.15 ID:3bLLmEpC0
幕府の嘉祥菓子を再現した人がいたけど、ぜんぜん麩に見えない。
もしかして麩饅頭?

ttp://lestudio.web.fc2.com/wagashi/cyakai2.html
837名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:08:24.09 ID:gx4npIuF0
うんこみたい(暴言)
838名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:28:31.12 ID:KpDxntlp0
本郷も
かねやすまでは
江戸のうち
839名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:03:02.78 ID:T+EqVFWk0
>>832-833
吉宗の時代以降に日本国内のサトウキビ栽培が盛んになった結果。
(作付制限が出されたくらい)

>>834
蜂蜜の利用はそれこそ古事記の時代からあるけど、
日本では大陸に比べてあまり普及しなかった。
840名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:03:51.11 ID:ME54xGzh0
「武士の家計簿」で主人公が借金返済のために家系の超緊縮化をしていた時期
妊娠中の妻に唯一の心遣いとして買い与えたのが「白砂糖」だったっけ
841名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:35:22.20 ID:vFDD46T50
養子に行けなかった武士の家の次男以下の男子ってどうしてたんだろ
頭がよければ寺子屋 剣が強ければ道場開いたりしたんだろうけど
浪人みたいに内職で凌いだのか
842名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:42:58.14 ID:2unLS+G70
19世紀初頭で国内の砂糖の値段は1キロ当たり5000円超くらいだったらしい。
あと、薩摩に次いで高松藩の出荷量が凄かった。

江戸時代の砂糖はすべて輸入品であったのか
http://nagasakishidankai.web.fc2.com/2011/shidankai_dayori/2014/201404_shidandayori.pdf
843名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:59:41.25 ID:kvpPEDJ90
>>841
貧しいと寺に売られて寺小姓になる場合も。
844名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:26:26.47 ID:zTGMuZhzO
家老の弟が無頼の剣客(カムイ伝)
などというのはあってもレアケースだろうな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:55:34.45 ID:0BL53YtE0
>>841
一生長男に養われる部屋住みって、愛読書「風雲児たち」に書いてあった
846おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/10/30(木) 10:00:15.87 ID:fWXZd3td0
>>841
学者、医師、茶人、俳句師、戯作者、絵師・・・
剣術家以外にも、それなりに職はある。
847名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:02:41.25 ID:AUhbdAWt0
>>845
読んだことないから今度読んでみよう(棒)
848名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:56:22.58 ID:zTGMuZhzO
>>846
武家一般の教育水準の高さのおかげでつぶしがきく人材ならともかく
頑強なだけが取り柄だと難しそう。
849名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:43:24.33 ID:spJPb0Gu0
今回名指しで追い出された水野忠徳さん、登場回数多いわりに名前出されること少ないね
850名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:42:47.01 ID:vFDD46T50
>>845
それは生活に余裕のある大名の次男以下な
851名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:40:51.31 ID:ZYqa0F/e0
>>846
酒井抱一あたりが最大の成功例かな
852名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:52:14.71 ID:j28qsyRl0
大名の次男以下でも部屋住みでは正式な結婚はできなかったと思うけど、もし侍女とかに
子どもを産ませてしまった場合には、その子供は身分的にはどうなるの?
853名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:45:50.34 ID:P/Yo5lXj0
当主に実子がいなければ、男女に限らず養子にしてもらえるかも知れない。
分家や家臣の家で子がいないところに養子にやるというようなパターンもあるけど、
それを堂々とやるか、陰でこっそりとやるか、その辺は状況次第だったろうと。
854名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:13:16.55 ID:ZXfMjLqX0
松平定信の時代に若年寄を務めた堀田正敦は、仙台藩主伊達宗村の八男(林子平の姉とは別の側室の子)で、近江国堅田藩の堀田正富の娘婿になって堀田家を嗣いだ。
正敦にはそれより前に既に男子があって、その人は伊達氏の親族の一関藩田村氏の養子になった。
855名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:39:34.72 ID:/m0w5zwE0
>>845
農家の話だが、「おじろく・おばさ」を思い出してしまった。
856名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 07:25:58.56 ID:qCFiQ+lt0
先週の週刊新潮の歴史コーナーに載ってたけど
家光が男好きなのは有名だけど
そのホモダチを10万石の譜代大名に取り立てたんだなw
857名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 08:05:18.63 ID:M1iXxZ+S0
柳生友矩のこと?
858名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 08:33:33.17 ID:biytXiSS0
当主がそっち系だと後継者問題は大変なことになるな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 09:02:37.19 ID:DHrLVmSgO
堀田正睦んちの初代のことか?
860名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 12:57:55.95 ID:m4aTsp+R0
小早川秀秋「せやな」
861名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 17:15:11.25 ID:sX5kuZUB0
日本史って殿様の親戚・姻戚のほかにホモ関係まで知らないといけないのか。
なかなかハードな学問だ…。
862名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 17:36:29.61 ID:IAcMHmfr0
>>845
今でいう、ニートだね、長男が早く死ねば繰り上がりになる可能性はあるけど

次男坊以下は、兄貴にこづかいをもらって、吉原に遊びに行くのが関の山
しかし、本気になってしまい、心中をすることが流行ってしまったこともあった
結婚はあきらめて、アニメキャラを「俺の嫁」として愛でるようなもんだ
863名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:07:06.43 ID:00zxf///0
誰かに養われて部屋住みならそれはそれでいいゴミ分だが、結婚の望みもないまま漠然と自分の趣味に金と余暇を突っ込んでる
現代ヲタの最底辺ってその時分の部屋住みよりはるかに夢も希望もない状況な気がする
864おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/10/31(金) 18:22:25.13 ID:lVkJ95Qa0
(/-\) 坂本龍馬も次男。実家が金持ちだから自由気ままに生きた模様。
幕末の騒乱が起こらなければ、千葉道場の分家・・・。婿養子の可能性もあり。
865名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:32:30.28 ID:X07W6q/N0
長男の権平に男子がいなかったら龍馬に家督を譲ろうとしてる。
幕末の動乱がなければ坂本家を継いでいただろうな
千葉家は・・・・正直なところ龍馬の火遊びに佐那が本気になってしまっただけのような
866名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 20:08:48.84 ID:ShQy2/6g0
>>865
間違って桂小五郎が婿になってたりして。
867名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 20:13:01.61 ID:6GGcMW+20
>>863
だって自分でそういう生活を選択してんだからしょうがないじゃん。
江戸時代には、次男以下は選択の自由なんてなかったし。長男もそうだけど。
みんな不自由。
868名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:07:31.97 ID:ZXfMjLqX0
嫡男ではじめから跡継ぎとして育ったのではない人の方が歴史に名を残してる気がするな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:29:03.35 ID:fpTaes/f0
たとえばこの人とか。
11月の歌舞伎座で「井伊大老 奥書院より桜田門外まで」っていうのやるよ。

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2014/11/post_81-ProgramAndCast.html
870名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:34:04.04 ID:L90W+VX90
>>862
今で言う、って言うか本人の意思に関係なくそういう境遇に置かれるんだから該当しないと思うんだが
871名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 00:04:12.35 ID:jWkdRQv+0
吉田松蔭 享年30(満29歳)
872名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 00:45:38.38 ID:h+uDeEBG0
>>868
そもそも嫡男は家の存続こそ第一の仕事で社会がどうの攘夷がどうのなんて遊びに付き合ってる余裕はなかっただろ。
個人の名前なんて残したいとも思わなかっただろう。
873名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:24:23.54 ID:TAPZRO440
中岡慎太郎は土佐の大きな庄屋の1人息子だぞ 
親が年取ってからできた待望の第1子なのに脱藩しちゃった
874名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:05:56.32 ID:UUCAc5dA0
桂小五郎だってお金持ちの桂家に養子に入った跡継ぎじゃん。
875名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:26:11.47 ID:59Z4ogj+0
お金持ちだったのは、実家の藩医の和田家の方だよ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:33:06.91 ID:59Z4ogj+0
すみません、徳川慶喜について知りたいんだけどお薦めの本ってありますか?
今、松平定敬の本読んでるんだけど大阪城脱出のくだり読んで慶喜にも興味湧きました。

できれば、肯定的・否定的評価の両方知りたいんですが。
877名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 12:22:31.55 ID:y8rtdKie0
>>876
>お薦めの本ってありますか?
みなもと大郎って漫画家が描いている、「風雲児たち」ってのがあるんだけど、それがお薦め。
今のところはまだ、御三卿一橋家当主としての部分しか描かれてないけど、今後、将軍後見職、将軍、と変わっていくから、期待していいよ。(笑)
878名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 12:24:34.81 ID:uDds6dKJ0
はい滑った
879名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 13:05:57.92 ID:1fQkZjB3O
>>868
嫡男とか関係なく本人の資質だろうな
名が残ったのは結果的なもので
本人は後の自分の名までは考えてないと思うよ
そんなよこしまな気持ちでは大した志士にはならんと思うし
880名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 13:07:55.89 ID:qmqRnExO0
>大した志士にはならんと思うし

まれに見る頭悪いレス
881名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 13:33:27.30 ID:eE7niSWo0
>>868
徳川秀忠=三男坊
あだ名は「泥人形」、部屋の中で本を読んでいたら、イノシシが暴れて家の中に乱入、大勢がパニックになっているのに
秀忠は何事もなかったかのように本を読み続けていて、家臣どもは「よほどの大物なのか、それとも愚鈍なのか」とあきれたそうだ
長男は信長の命令で泣く泣く切腹、次男は養子に出されていて、繰り上がりで二代将軍に

吉宗にいたっては、兄たちが次から次へと原因不明の病で死んでいき・・・

現代でも、皇太子様よりも秋篠宮様のほうが・・・いや、これはやめておこう
882名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 13:35:40.45 ID:qmqRnExO0
おまえら幕末編3巻53ページ見ろ!!!
883名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 14:10:19.31 ID:UUCAc5dA0
>>881
>長男は信長の命令で泣く泣く切腹

そこらへんは捏造であることがほぼ判明している。
家康が切腹させたけど権現様が長男を殺したと歴史に書くのははばかられたので信長のせいにしただけ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 15:13:48.88 ID:o0xIdTlY0
別にはばかられることでもなし
身内を殺した戦国大名は数知れず、信長だって秀吉だって信玄だって
家光も弟殺しているし
885名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:15:02.56 ID:h+uDeEBG0
家康は大人格者で生涯一度も誤りを犯したことがなかったと捏造しようとしたが
新井白石などがそういうのはやめるべしと進言して三方が原の惨敗などの脚色は
取りやめになったらしいぞ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:37:17.41 ID:wB7r0y8q0
>>877
自分もその漫画は大注目してるんですが惜しい事になかなか話が進まなくて…w
しかたないから渋沢栄一の「徳川慶喜公伝」でも読もうかな。

でも意外だった、新門辰五郎親分の娘が慶喜の愛妾だったっていうの。
もしかして大坂から逃げる時、開陽丸の船室に密かに隠してた妾ってお芳だったのか。
辰五郎親分も慶喜の警護でその時上洛してたし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:14:36.39 ID:Rr8/M2If0
>>885
それで逆に武田や真田みたいな徳川に勝ったことのある連中の活躍が誇張されるようになったのかな
888名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:29:55.38 ID:UUCAc5dA0
>>885
戦いでの敗北ならまだ良いけど、お家騒動で跡継ぎと正室を殺すのはさすがに外聞悪すぎだし。
889名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:36:01.30 ID:UUCAc5dA0
>>884
そりゃ兄弟を殺すのはヤマトタケルや天武天皇、源頼朝と山のようにあるけど、
大して落ち度の無い長男と正室をW殺害なんてのはなかなかないぞ。
それに徳川実記などでは明らかに責任を信長に押し付けるために捏造しまくってるし。
890名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:45:42.00 ID:ZzcQfBR+0
なんつうか、都合の悪いことは全部ゴム長のせいって流れになってるな
891名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:13:29.43 ID:66uZDruL0
>>890

見せしめ殺戮の達人だから…♪

昨今はハゲネズミを事更に悪とする一方でやたらノブは崇められてるから、違和感感じる方も多いのかな?

タヌキ親父は若い内に三河の一向一揆体験してるから、統治のための殺戮を充分理解して居たのは確実だと思う。
892名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:40:04.04 ID:uDds6dKJ0
実は信長のマイナス方面の逸話は全て徳川時代に捏造されたもので、信長は虫も殺さない聖人君子の平和主義者だった説
893名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 06:58:55.46 ID:luKRFZqe0
関ヶ原以前の話がしたけりゃ歴史板に行け
894名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:06:17.37 ID:iCk9/4qu0
>>889
それを気にするなら、殺された側を大悪人にしてしまえばよいだけ
その山のようにあるという、身内を殺した例も
殺された側にどれだけ落ち度があったか怪しいもんだし
895名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:34:08.53 ID:/7MHZt/G0
>>894
いやー、でも跡継ぎを大悪人にするってことはそれを育てた親が一番の責任者ってことになるよ。
信康の親と言えば・・・
家康は子供を育てるのに失敗した上に、それを殺してなかったことにした最低の親ってことになる。
こんなの信長のせいにする以外に正当化のしようがない。
896名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:18:48.54 ID:JWpH2ojp0
>>889
>そりゃ兄弟を殺すのはヤマトタケルや天武天皇、源頼朝と山のようにあるけど
神話の昔の話(=ヤマトタケル)で、真偽もあいまいな話や
対等な権力闘争で、殺るか殺さられるかの場合(天武天皇や頼朝)は仕方ないでしょうが、
信康の処分については、そうじゃないでしょ。

ただ、その後、神(=東照大権現)に祭りあげた家康を批難するのは、さすがにマズイという判断があったんでしょうね。
で、その損な役回りを、今川や武田に因をつけることで負せたってとこじゃないかと
897名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:56:39.12 ID:uSAhYJay0
そもそも無能な後継者を廃嫡するのなんて、戦国時代は当然、江戸時代になっても
ずっと行われてきたことなのに、それを正当化する必要なんてあんの?
どうも現代人の感覚でとらえているひとがいるようだが
898名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:05:20.21 ID:S985htod0
昔から正当化は大事だよ
日本はタテマエ社会なんだから
ずっと行われてきたから気にスンナって感覚の方が現代的
899名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:15:05.76 ID:uSAhYJay0
そもそもさして不名誉でもないことだから、正当化する必要もないじゃないの、て話なんだが
無能な後継者を廃嫡させずに、結果として御家を潰してしまったという方がよっぽど不名誉だろう
900名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:37:52.76 ID:by62FCGH0
でも現実は捏造までして全てを信長のせいにして正当化してるわけよ。
それに信康は武功でも内政でもかなり功績を上げていて有能な人物と言う記録が残っている。
無能な後継者だから廃嫡したと言う説もなりたたない。
901名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:44:35.87 ID:2pVAxZmP0
>>900
自分より有能だから殺しただけ。毛利元就と一緒。
902名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:58:50.28 ID:WHGfduAv0
無能以外にも、危険な存在というのも廃嫡するに十分な理由だが
903名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:30:08.17 ID:by62FCGH0
>>902
だから無能とも危険とも書かずに全て信長のせいにしてるんだって。
904名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:33:29.11 ID:t3a0TOqh0
おのれ信長…この世界も信長によって破壊されてしまった
905名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 01:04:30.78 ID:no5pcMHV0
信康についてはのちのち信長に行状を訴えた酒井忠次が家康に「お前でもわが子がかわいいか」と
痛烈に皮肉られて肝を冷やしているし、切腹の立会いをした天方道綱が苦しむ信康を
見るに見かねて介錯したら、どうも家康に恨まれているようだと感じて逐電している。
信長はきっかけであって、結局はお家騒動の範疇から出ていないように思うが。
906名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:14:30.23 ID:+yD1HvQH0
お前らの浅い知識披露なんてどうでもいから
歴史板行って続きやれカス
907名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:03:44.28 ID:1lww/ajf0
>>906
まぁそうイジけるな。
流れを変えるためにもキミが面白いネタをふったらどうかな?
おじさん期待してるよ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:22:50.01 ID:VR/dD4Jw0
図書館で「古地図・城下町絵図でみる幕末諸州最後の藩主たち 東・西日本編」っていう本
借りて来たけどこれいいなぁ…。

藩ごとの古地図とか写真とか載ってて、それぞれの歴史とか幕末の動向読むのも面白い。
買って手元に置きたいくらいだけど1997年発行だからもう売ってない残念〜。
909名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:11:57.87 ID:ICtSvTuP0
たしかにおもしろそうだったので、Amazonで中古本取り寄せることにしました
>>908thanks
910名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:19:33.08 ID:yrXnUnwM0
江川英龍が松代藩家老に宛てて送ったパンのレシピ by伊豆新聞

「パンの法 西洋人の兵糧」
一 パンの法 西洋人の兵糧
  麦粉 百六十目
  砂糖 四十目
  玉子 五ツ
 右の三味を水にてこね、焼なべにて焼く

目=匁だから1匁=3.75g だから、小麦粉=600g、砂糖=150gってことになる。
意外と砂糖を多く使ってるけど、あまり甘くはないらしい。
これにはイーストは使われてないが、ほかにも甘酒や麹を使った製法もあったそう。

http://izu-np.co.jp/feature/news/20140406iz0003000108000c.html
911名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:23:17.04 ID:yrXnUnwM0
前に江戸時代の甘味料の話題でてたけど、砂糖、蜂蜜、麦芽糖のほかに麹をつかった
甘酒、あまづらなんてのもあったな!
912名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:44:28.88 ID:HvxyX7bQ0
こうじを使っていないパンは
当時手抜きこうじと呼ばれた
913名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:00:49.07 ID:d3vGXosI0
お昼ごはん代わりに、1/5の分量で江川のパン作ってみた。
小麦粉は薄力粉なのか強力粉なのか迷ったけど江戸時代だとうどん用の中力粉なのかな?
小麦粉120g砂糖30g卵1つ、足し水は必要なかった。
丸めて小判形に伸ばしてオーブンシート引いた天板に並べて200度のオーブンで20分。

味は、焼き立てだと素朴なホットビスケットって感じで悪くなかった。
ジャムやメープルシロップと合いそうな感じ。
冷めるとどこまで固くなるものか今実験中。
914名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:03:42.82 ID:no5pcMHV0
>>912
座布団全部とれ
915名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:51:29.85 ID:WD36ti7A0
>>913
麹と塩を入れれば、ナン・・・・だな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:57:20.27 ID:HvxyX7bQ0
>>915
ナンですか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:05:13.96 ID:F2fzZDJa0
ナン…だと…?
918おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/03(月) 18:20:10.65 ID:85rlzIWQ0
>>910
>>913
(/-\) 船に積む航海食。海軍カンパンのルーツのような気がする。焼く前に、つま楊枝で表面に穴をあけると良いかも。
919名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:45:22.32 ID:kXlWNo4A0
江川パン、冷えたの食べてみた。噛みごたえはあるけど乾パンほど固くもパリッともしてない。
お菓子で「たまごパン」ってあるじゃないですか?あれをもっともっちり&ぼそっとした感じかな。
甘みも割とあるのでパンっていうよりお菓子って感じでした。
920名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:08:43.65 ID:kXlWNo4A0
伊豆新聞の「江川家の至宝」シリーズ、他の記事も勉強になるね。

英龍の細密な観察画
http://izu-np.co.jp/feature/news/20140427iz0003000105000c.html
921名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:31:57.15 ID:kXlWNo4A0
江川家の至宝 30=下田の英国軍艦 英龍の交渉で出港
(マリナー号の対応時に江川が着用していた蜀江錦の袴が豪華)
http://izu-np.co.jp/feature/news/20140316iz0003000095000c.html

江川家の至宝 49=大塩平八郎が訴状 漫画の例のあれ
http://izu-np.co.jp/feature/news/20140727iz0003000110000c.html
922名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:58:42.44 ID:s1LcTVYo0
>>919
『かにぱん』ってあるやん?
あんな感じ?
923名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:34:02.45 ID:GLZMdnWl0
>>920
あの自画像も自分の顔の特徴をよくとらえてるんだろうな。
924名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:50:18.86 ID:OeLRe1n80
乾パンは当初「重焼麺麭」と呼ばれた通り2度焼くから固くなるわけで
925名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:52:57.96 ID:1z5l3UPF0
>>905
信康の介錯したのって服部半蔵じゃなかった?
926名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:33:33.38 ID:tda2kktk0
おれはやはり吉田松陰という人物をこの顔この造形でキャラ化したのはみなもと太郎という作家の最大の、一世一代の功績だと思うよこれまでの所
ボヤボヤしてる桂小五郎を叱るシーンが有ったでしょ。「あなたは何のためにそこに座ってるのですか」「あなたの時間がもったいないではないですか」とかなんとか
あのシーンとか好きだなあ木戸孝允に結実して松蔭の魂は生き続けたんだなあ
927名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:35:52.32 ID:tda2kktk0
いちどは萩に旅行して野山獄とか見てみたいなあ
928名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:41:16.24 ID:PrW0pP/90
>>924
重焼パン(重焼麺麭)→乾麺麭→現在の乾パン・・だったかな。
(重焼パンの名称は、小説「八甲田山死の彷徨」で使われていた。)
929名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:42:23.20 ID:tda2kktk0
で、あの吉田松陰・寅次郎というキャラに深みがあるのは翻っては高山彦九郎の生涯を丹念に描いてきたからであり、長州藩の臥薪嘗胆の精神でありって考えてくとやっぱりこの作品は空前絶後だと思うわ
930名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:45:41.76 ID:oy4E9SXW0
>>925
半蔵は「やっぱり無理」と辞退してその人が介錯した
家康は「鬼の半蔵も主君の子だけは切れなかったか」と高評価
931名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:54:33.35 ID:hL9ETNq/0
オリファントくんは傑物だったぞ。カッコもよかった。

ローレンス・オリファント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88
932名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:57:58.24 ID:iEx9PWkK0
ちゃんと絵が残ってるということは本当に30であのハゲっぷりだったのか
933名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:57:28.34 ID:I3tRbe2e0
>>924
ビスケットが、フランス語のビスキュイ(biscuit)(フランス語で「2度」を意味する副詞、cuitは動詞cuire(「焼く」を意味する)だから、
だいたいそんなイメージになるんじゃね?
934名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 08:16:22.81 ID:it3AlISX0
>>922
かにぱんとはちょっと違うかな、やっぱふくらし粉が入ってないんで。
クッキー生地からバターとベーキングパウダーを抜いた、只の練り粉を焼いたものをイメージしてもらえば近い。

乾パンのサクサク感を出すのは、ショートニングとふくらし粉を使わないと無理だと思う。
でないとホントに石のように固いかたまりに。
935名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 08:35:46.27 ID:it3AlISX0
936名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:04:26.56 ID:DQf/9S1L0
>>935
みなもと太郎長生きだな
1世紀後も描き続けてるんじゃね
937おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/04(火) 09:30:00.16 ID:TXdav5Mu0
>>928
>>933
それは陸軍カンパンのルーツだと思う(フランス式)
海軍カンパンはハードビスケット(イギリス式、or オランダ式)
帆船の時代、大航海時代からの航海食、船員食、保存食。
江川さんのパンは、出島に来ていたオランダ船に積んであったハードビスケットを国産化したのではあるまいか。

今でも陸自の陸軍カンパンと海自の海軍カンパンは硬さや味が違う。
メーカーだと、サンリツの小型カンパンが陸軍、カニヤの大型カンパンが海軍。
938名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:03:14.02 ID:OeLRe1n80
「重焼パン(重焼麺麭)」という名称は「重症」「銃傷」を連想させるので軍用糧食としては好ましくない
という理由で違う呼び名を変える事になったんだっけか
939名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:21:41.77 ID:g2p9JvHu0
古代では石のようなパンを航海に持っていってかなづちで割って食べたような話もあるんだよな。
はっきりパンとはわからないんだけど。
940名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:47:53.12 ID:yZrY9IKw0
風雲児たちと食べ物といえば
10巻の諭吉「緒方先生の往診というたら豪商・鴻池クラスや」の

鴻池はそれまでは濁り酒しかなかったが偶然清酒を造る方法を発見して
豪商にのし上がった
941名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:12:03.72 ID:XOa/9jKK0
そういえば「風雲児」に日本で初めてビール作った蘭学者でてたよね?

ビールの主原料は麦芽、ホップ、酵母だけどホップはどうしたのかな?
ホップは香味付けのためのものだから無くても一応作れるみたいだけど。
942名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:38:43.48 ID:XOa/9jKK0
ググってみたらこんな記事みつけた。

キリンビールが日本ビールの先駆けを復元
http://news.livedoor.com/article/detail/1440014/

◆1812年(文化9年)ごろ、長崎・出島のオランダ商館長ヘンドリック・ドゥーフが醸造したとされる
 大麦麦芽の他に小麦か小麦麦芽を使用した白ビールで、ホップの代わりに香料の丁子(ちょうじ)が
 使われており、ほのかな甘味と酸味が特徴。
◆1853年(嘉永6年)ごろ、三田藩(兵庫県三田市)出身の蘭学者・川本幸民が醸造したといわれるビールで、
 日本酒酵母を使用、ほのかな甘味と豊かな香りが特徴。
943名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:35:37.90 ID:1ON788pu0
糞面白くもないパンだのビールだのの話が続くな
 
 
944名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:53:02.69 ID:GPqE526c0
大河の「花神」を見て思ったんですが、みなもと太郎影響受けてない?
945名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:09:14.88 ID:hIZwGUmo0
大河どころか小説の方だけでもそう思う
花神コミカライズ
946名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:25:57.21 ID:FncAhLhN0
やっぱり歴史物描く上で司馬の影響を避けて通ることはできない
947名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 08:13:55.85 ID:QKEhd/vn0
江戸時代の話なんでスレ違いではないから
戦国時代の話したけやヨソ行け
948名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 08:14:21.84 ID:GOuVuh1j0
>>943
そういう一見「つまらない」事象こそが、実は重大な世界的事件の痕跡だったりする。

1812年にヘンドリック・ドゥーフ(ズーフ)が百科事典を見ながら手に入らないホップの代わりに
漢方薬の丁子を使って自家製ビールを作る仕儀に追い込まれたのは、ナポレオンに併合されて
彼の母国オランダが地上から消滅しちゃってたから。
そのへん「風雲児」12巻に書いてあるとおり、オランダ商館の館員たちは18年間出島で自給自足の
耐久生活送らねばならなかった。
でも、そのおかげで「ズーフハルマ」(オランダ語辞書)が生まれた。
949名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 08:19:18.71 ID:GOuVuh1j0
実は食生活の変遷を追うって一つの国の歴史の概観をつかむのにかなり有効だったりする。
食は人間が生きていく上での基本だし、化学や微生物学の発展と同一だったりするので。
950名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:08:11.26 ID:+5lnx43C0
「風雲児たち」で触れているコメの話もそうだけど
気候風土と結びついているし、政治や文化、さらには軍事とも絡みついていく

食の話ってのは身近かつ奥深いから面白い
951名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:23:36.57 ID:JEWtBKxrO
「島津戦記」が無印初期にも描かれた島津勢の正面突破〜薩摩帰国で終わったが
駆け足で随分もったいないことしてるなと思った。
952名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 11:32:19.40 ID:F2OuzF5h0
面白くもない食の話を延々続ける無職のおっさんスレに成り果ててしまった
 
953名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 11:58:49.20 ID:poYxhTGt0
面白い話題を振ることもなくつまらんつまらんってなんだかなぁ
954名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:00:16.10 ID:JEWtBKxrO
しょうがない、また近江牛の話でもするか。
955名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:12:42.78 ID:K1NUXNSuO
豆腐の話にしましょう
956名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:29:48.14 ID:P0e00ftn0
>>955

大村益次郎乙
957名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:46:19.25 ID:gPQp8hHF0
>>947
あなたがバカでなければ風雲児たちは戦国時代の話から始まっていることに気がつくだろう。
たぶんバカの方なんだろうけど。
958名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:54:29.11 ID:FncAhLhN0
>>954
井伊直弼が徳川斉昭に好物の近江牛を贈るのをやめた結果恨まれて桜田門外の変に至った説すき
959名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:27:40.30 ID:4oKipOWj0
>>946
歴史は好きだけど歴史小説を読むことがないので、司馬遼太郎の本も読んだことなかったんですよね
なるほど影響をうけてるんですか、「花神」をみてたとき既視感を感じたので
納得できました
960名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:03:35.62 ID:D+I32OJP0
最新号読んだ。ポサドニック号事件のことはこの漫画で初めて知ったけど、ロシアが不凍港をどれほど
切望してたか東方進出に凄まじいまでの野心持ってたかは知ってる。
↓これ、誰が書いたかわかります?

「ヨーロッパではわれわれは居候で奴隷でした。でもアジアには主人として立ち現れるのです。…
 ロシア人が移住したアジアの土地は、たちまちロシアの土地となってしまいます。
───新しいロシアが創り出され、それが旧ロシアを更生させ、やがては復活させることになり、
ロシアの進むべき道を明らかにしてくれるでしょう。
…ただ少しでも、アジアが将来においてわが国を救う出口になること、アジアにはわれわれの
富があり、わが国の大洋があるということを理解してもらいたいのです」

これ書いたの、“全人類的な愛の唱道者”、文豪ドストエフスキーです。
書いたのはバルカン半島への進出への望みを絶たれた後の事だけど…。
961960@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:26:43.91 ID:nFxf0RNz0
そういう時代だからしかたなかったのかも知れないけど、こういうえげつない下心満載の
列強の魔の手から、よく日本を守ってくれたと思う>幕末の幕臣や明治の元勲たち
962名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:01:34.16 ID:6OhJM+RQ0
関ヶ原や豊臣潰しは風雲児たちの幕開け部分だからスレチではないな
あまり時代をさかのぼるのは怪しくなると思うけど
963名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:06:11.76 ID:QKEhd/vn0
日本がロシアに対抗して朝鮮独立・満州国建国と進んでいくのも
岩瀬サンの言ってた「城下の盟」をさせたくないからなんだよな
964名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:41:10.35 ID:k7ShGU/S0
20世紀の歴史は「風雲児たち」の範疇ではないので、別スレ推奨。
スレの混乱や荒れの原因になる。
965名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:26:42.81 ID:fC+1/fcr0
>>958
その説に従うと密勅やら安政の大獄が完全無視になるのでつまらない。
まぁ密勅・大獄を報道できないかわら版による解説だから仕方が無いけど。
966名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:45:44.00 ID:gFy1ZPAk0
>>965
家康は島津がやむにやまれず関ヶ原で石田方についたのを理解していて取りつぶしを
やめたのに島津は逆恨みして明治維新で徳川をつぶした恩知らず
くらいの拙な気もする。
967おじん ◆Ojin.714P. @転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/05(水) 19:14:10.43 ID:BIH3ljvO0
>>962
(/-\) 蝦夷地の話は鎌倉時代末期からと書き込んで、さらにスレを混乱させてみる。
968名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:22:37.16 ID:cqjb9wUk0
そういえば、最新号に出てる大久保忠寛さんは嘉祥菓子を作ってる大久保主水さんの親戚だ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:29:49.18 ID:cqjb9wUk0
歌舞伎座の「井伊大老」観てきた。ちゃんと戊午の密勅関連の話も出てきたよ。
井伊直弼の人間性を前面に打ち出す脚本だった。
昭和31年初演っていうから、そのころ戦前の歴史観を見直す風潮でもあったのかな?
970名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:38:49.66 ID:BvgHlRUh0
歌舞伎「井伊大老」のあらすじ by 歌舞伎座


「◆国難に立ち向かった男の心情を描いた名作

 開国か攘夷かで国中が揺れていた幕末。開国を決断した大老井伊直弼は、暗殺の危機にさらされています。
雛祭りの前夜、直弼は側室お静の方のもとを訪れます。今日は、二人の間に生まれ幼くして命を落とした鶴姫の命日。
一足先に訪れていた旧知の仲である仙英禅師はお静に、直弼に危機が迫っていることを伝えます。
直弼は、自らの来たるべき運命を悟り、しんしんと雪が降る中、お静と二人で語り合い、酒を酌み交わします。
そして翌朝、雪が降りしきる桜田門外では…。
 
北條秀司の名作の一つで、井伊直弼が桜田門外で暗殺される前夜の様子を中心に、直弼の人間性を見事に描く舞台に
ご期待ください。」
971名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:04:40.57 ID:Lb8PKzJG0
凍らぬ港がある限り ロシアはいつでも狙っている
972名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:29:48.05 ID:P0e00ftn0
>>971

愛國戦隊乙
973名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:00:41.71 ID:Jqf59kC70
>969
舟橋聖一の花の生涯も同じような時期だよね。
974名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:31:24.50 ID:gqzWVsH90
>>960
ドストエフスキーは「矛盾の天才」です

「たとへ真理はキリストの外に在ると、数学的に証明して呉れるものがあっても、真理と共にあるより、むしろキリストと 共に止まる」と語ったその口で、
露土戦争への激越な交戦論、熱烈な愛国主義を語ってみせるのです
彼を二枚舌と断じたならその人の人間理解はその程度に留まるしかありますまい
975名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:32:02.36 ID:gqzWVsH90
人間は矛盾の動物なのです
976名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 02:10:46.69 ID:C9MkQdLr0
次スレは980?
977名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 02:24:32.44 ID:Rx6GTEhl0
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾五〜
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1415208216/
978名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:18:05.83 ID:2m0OLTR50
>>977 乙です。

>>974
トルストイがドストエフスキーを評して、彼は多くを感じた人だったしかし考える方は
まるで駄目だった、と述べたのは言い得て妙かも。
文学者としての才能と社会評論家としての能力の乖離具合が凄過ぎ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:56:22.29 ID:LiTrjks20
>>977
オツカレ
980名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:27:23.04 ID:vBzf9M81O
>>969
開国(特にアメリカ主導の)を肯定視した上で
尊皇(特に天皇やその威を借りた者が政治に口を挟む)を否定視すれば
直弼の株が上がるのもわからないではない。
981名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:19:15.47 ID:KitlBvaB0
昭和31年は1956年
舟橋聖一の花の生涯が1952年、その大河ドラマが1963年。

戦前の尊皇攘夷バリバリの時代の反省として佐幕開国の象徴として井伊直弼が見直されたんだろうネェ。
まぁ実際は井伊はそういう見方に当てはまる存在じゃないけど。
むしろ戦中の軍部的な思考の持ち主だし。
982名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:27:26.62 ID:x10atauv0
>開国(特にアメリカ主導の)を肯定視した上で
>戦前の尊皇攘夷バリバリの時代の反省として

なるほど、芝居のセリフとかそんな感じでした。
悪いのは帝を利用しようとした佞臣たちで、直弼は本当は帝を救おうとした良い人、
しかも投獄した若者たちの命だけは救ってやってくれと長野主膳に懇願する優しい人って感じで。

全幕ものだとハリスの歓迎パーティーのシーンもあったようだし、そういう時代だったんでしょうね。
内容的には ?゚∀゚ ?な部分もあったけど、最後の雪の桜田門のシーンは綺麗だった。
983名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:26:13.12 ID:4NNoe+xi0
昭和中期の頃は、時代劇で銀景色の立ち回りと桜吹雪の下の立ち回りが
美しく撮れない映画のカメラマンは二流といわれていたとか。
984名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:40:44.09 ID:d2SqOs7P0
>>931
むちゃくちゃ風雲児だったんだなあ
985名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:51:45.14 ID:qZvqESA60
日本橋の欄干に刻まれてる「日本橋」の字は旧幕臣の技師に頼まれて徳川慶喜が揮毫したものだそう。
今度よく見てみよっと。
986名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:48:12.75 ID:HxyCsuwvO
>>982
悪役に肩入れしてそっちのほうをいい人のように描きたがる
中二の一種だよ
反省とかではなく
俺だけがこの人をわかっているみたいな優越感
987名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:42:26.12 ID:k8DHxJKI0
>>985
これでいいのかね?習字には詳しくないけど見る人が見れば書いた人の性格とか
ある程度分かったりするんだろうな。
http://www.edo-tokyo.info/person/lecture.html
988名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:45:26.46 ID:gaEQ5X9H0
>>986
田沼贔屓のわるくちは(ry
989名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:57:01.46 ID:KpZ1h9SL0
>>986
なぜ時代の転換点である戦後すぐに井伊直弼の再評価が同時多発的に生じたかという話を
厨二だからと言い切ってしまう浅はかさ
990名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:20:02.86 ID:PrjbqgDp0
自分の気に入らない展開=中二
991名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:58:59.09 ID:iY6GzrLn0
>>989
中二発想というか、視点の違いは一人が主張すると同類が飛びつくから
似たようなのが続くのは珍しくない

>>990
だったら井伊が悪いのが気に入らないおまえさんだって中二なんじゃw
992名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:09.39 ID:5zbaUcYa0
>>987
んーとね、橋の欄干についてる縦書きのものがそうだそうです。
ここのサイトにわかりやすい写真が↓

http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/feature/201104/
993名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:20:21.44 ID:Fe6GwzuP0
慶喜に揮毫を依頼するきっかけを作った元幕臣って、橋の装飾担当の妻木頼黄ですねきっと。
代々の幕臣旗本妻木家の12代当主だった。
日本橋の装飾ってホント綺麗だなぁ…上の首都高でぶち壊しだけど。
994名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:42:46.36 ID:GE0oZUWhO
井伊がそんなに悪者扱いされてる印象ないなあ
もともと立場の違いで敵になる人物など歴史には山ほどいるし
最近の傾向として人物を持ち上げる時に
やたら○○(我々)は不当な扱いを受けてきたが
と前置きしたがるのが
それに続く反省、謝罪、賠償のあの人達を連想するので
不快な印象を与えるのだろうな
995名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:44:29.62 ID:7OCyM1bs0
996名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:36.02 ID:k8DHxJKI0
>>992
これは絶対残すべきものだな。書はわからないけどこれはすばらしいと思う。
997名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:16:38.61 ID:CK3TYeUR0
>>991
君みたいな「中二病に対する中二病」を表す言葉として「高二病」というのもある
覚えとくと便利だよ
998名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:35:15.25 ID:TIf3TWIkO
なんでもかんでも中二病呼ばわりは
リアル中二病の皆さんに失礼だと思う。
999名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:19:43.90 ID:DpEkfvPa0
リアルでも失礼だろ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:20:56.46 ID:FwQk/mCC0
1000なら年内完結
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。