山田芳裕 『へうげもの』 第百二十五席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
前スレ 山田芳裕 『へうげもの』 第百二十四席
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1401709694/

【関連スレ】
戦国時代板:【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154890550/
アニメ2板:へうげもの 22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367838445/(アニメ版の話題はこちら)
大河ドラマ板:【へうげもの】妄想キャストスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1264548074/

【外様HP】
へうげもの公式
https://www.facebook.com/hyougemono55
https://twitter.com/hyougemono1
http://hyouge.exblog.jp/ (更新停止)
モーニング公式
http://morning.moae.jp/
アニメ公式HP
http://www9.nhk.or.jp/anime/heuge/
へうげもの アオリ集
http://rigst.web.fc2.com/hyougemono.html

【単行本】
モーニングKC18服まで発売中
文庫版十服まで発売中

>>970超えたら次スレを立てる。新スレが立ったら、前スレを埋めてから使用する。
2名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:07:52.19 ID:2PlGhAJ/0
>>一 乙
3名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:10:39.70 ID:kn8cLTU+0
それ、>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:11:29.16 ID:G09pSTUe0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:32:22.71 ID:6tMQD02t0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:11:01.64 ID:Nk/j8A8+0
拙者の>>1乙とて良い物でござるよ
7名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:37:32.23 ID:lOj5WrNEO
>>1
お望みならその場で洗礼をば
8名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:41:19.31 ID:jQjPYLqp0
>>1
しかし乙の数で客人の数が判りますな
9名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:48:40.18 ID:p9Fk1/rP0
>>1乙だあろ!
10名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:15:43.84 ID:yrRuN3540
>>1 乙を敷けい!
11名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:07:31.53 ID:njvEJBHo0
558 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2014/07/08(火) 00:04:24.67 ID:X57MkSIX [3/3]
将軍家 ひかる  って誰かと思った
12名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:53.96 ID:CSb76XOx0
光☆GENJIだろ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:30:10.09 ID:wL63I52M0
boketeかなんかで、徳川将軍家に つなまよ っていそうとか書いてあってワロタ
14名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:56:31.34 ID:nKkSTWy90
15人いる徳川の将軍で「つな」がつくのは徳川家綱と徳川綱吉の2人しかいない
15名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:01:26.11 ID:INZJZi1n0
綱吉ってなんか強そうな響きだけど
ツナキチって読むと人足なんかやってそう
16名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:29:38.96 ID:N/Y1S/ND0
忠吉とか親吉とか
17名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:36:32.51 ID:QqjUc7Ux0
織部邸が本当に「うぎゃあ」という通称だったのですか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:38:55.01 ID:4WPAdsoD0
史実です
来週の大河でも竹中が江口を真っ二つにする予定です
19名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:36.97 ID:xJiPVmO90
あのお二人はダルいレッセフェールな御関係ですので
20名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:54.10 ID:wL63I52M0
切り離されてもしばらくくっついたまま動き回るんですねわかります
21名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:49:09.45 ID:h9EBsPvZ0
利休宗匠「きたねえ花火にございますな」
22名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:49:32.27 ID:QqjUc7Ux0
うぎゃあ=荻屋か卯木屋の名古屋弁でしょうか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:33:46.82 ID:vnsaCQ1zO
右側に歪んだ柱ばかりを使ったため
「右木屋」と呼ばれたのが元ネタですぞ

うそだけど
24名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:38:08.58 ID:njvEJBHo0
>>17

実際は「はにゃあ」だったという説も
25名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:40:18.73 ID:7/2CdZfFi
土屋でしょうかな
26名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:40:59.21 ID:8AKcUVlDO
この物語はフィクションにて候

手製の器に『さても』とか変な名前つける訳ないじゃないですかー
27名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:23:14.51 ID:gWK3/OVGi
銘:玉ぶりぶり
28名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:08:06.63 ID:rpiGMMQj0
ぐぐったら茨木市に佐助屋敷跡という織部の邸宅跡があるらしい
29名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:14:40.66 ID:V+qGNfKX0
>>28
義兄中川清秀を監視するための別宅なのかねえ?の割には左介の石高は200〜400石だし。
30名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:19:11.46 ID:yMsGKAkT0
おせんとナニするための休息所だろう
31名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:23:21.08 ID:N/Y1S/ND0
佐介ではなく助作でした、とか
32名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:39:19.23 ID:sUhLbp6SO
織田家との取り次ぎ役だったのでは?
33名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:07:05.62 ID:50uVcg+z0
食べた事ないからわからないが
鶴って美味しいのか?

何か肉が硬そうなイメージが...
34名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:02:04.13 ID:INZJZi1n0
美味しいかどうかよりめでたい食材だから祝いの席で使われるんだろうね
鶴である事を示すために足のスジ二本を添えるとか変な決まりもあるし
35名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:56:54.26 ID:BMLYVaMK0
ダァロ要塞「ホヒョン」

>>33
首あたりがコラーゲンがのってて旨そうなイメージ
勝手なイメージだけど
36名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:14:07.70 ID:Btc5Dwl00
日本のお城ってすぐ燃えちゃうけど、なんでもっと燃えにくい材質にしようとか
いう発想なかったの?
37名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:21:32.74 ID:lBmr8Zp10
お前、日本の湿気バカにしてるだろ?
38名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 03:50:07.60 ID:Jvt/pPja0
燃えにくい材質ってなんだろうね? やっぱ石材?
地震のことも考えましょう
39名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 04:47:41.04 ID:T8Nj7OLX0
日本で石造りの城やろうと思えば出来たろうね
石垣積みの延長で組んで行く様な感じでね
ただ日本の気候でやると居住性の悪い城になる

風通しが悪いから夏場屋内蒸し蒸しするし食物は傷みやすい
風通しいいようにすると開口部だらけの城になってなんの為に石で作ったのか分からなくなる
40名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 05:11:10.31 ID:PJ6IyoQK0
「何で地震にクソ弱いレンガなんて建材を未だに使ってるの?」
と外国の建物に言うようなものだな
41名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:04:30.66 ID:Jvt/pPja0
というわけで「もはや天守閣など不要というのが・・・」(ところで誕生したっけ?の人)
42名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:21:38.58 ID:T8Nj7OLX0
石造りの西洋城郭を見た金堀衆



「テトリスやろうぜ」
43名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:05:58.59 ID:ZNLUvzKT0
半島からオンドルが伝来していたけど夏の湿気でどうにもならず定着しなかったくらい
その土地の気候風土にあった建築様式に落ち着くもんだよ
同じ木造でも乾燥地帯に適合したアメリカ式だと雨対策が悪くて短い年月であちこち腐ったりするし
44名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:35:17.86 ID:T2+iy3O50
まあ吉田兼好がおっしゃる通りやね。

それにしても暑いぞ、越前の国。
ちょっと前まで太陽が「地上にあるものは全部オレが焼き尽くしてやるけんね」と
けんねパワーで頑張ってくれちゃったりしてたから南東向きの部屋がサウナだったわ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:50:37.79 ID:T8Nj7OLX0
夏場蒸し暑いのに南国の高床式が定着しなかったのは
冬は冬で結構冷える日本独特の気候が作用してるからなんだろうなぁ
しかし季節風とか島国ゆえの海水温とか見事に日本の気候に影響与えてるなぁ
46名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 09:59:24.42 ID:WI5WCY+90
>>45
>見事に日本の気候に影響与えてる

さすがに日本を特別視しすぎだろ
地質学上なるようになってるだけで、日本だからって理由でこういう環境になるわけじゃねえんだから
47名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:07:25.96 ID:UXTI8+bx0
ここ一年忙しいからチェックしてないけど、今どのあたりなの?
腹切った?

>>46
ヤフー知恵遅れにあるよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1354747108
48名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:40:48.95 ID:rzVSLymg0
>>34
鯛の尾頭付きも同じ理由だったな
この刺身はこの鯛の身でしたという証拠として頭と尻尾が添えられる
49名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:02:47.76 ID:F3M6sTeD0
産地証明とか、私が作りましたの写真入り農作物みたいなものか。
50名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:52:07.81 ID:yV5ySb+X0
さらし首の脇に置いてある「私が丹精こめて斬りました」の似顔絵
51名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:55:14.56 ID:WI5WCY+90
>>50
なんで身バレ防ぐためにマスクしてるギロチン役がわざわざ正体晒すんだよw
52名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:38:55.96 ID:TFhjr8EmO
それがしが御救いし申したの貼紙が茶室にあるんですな
53名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:19:20.62 ID:VYgij2Rg0
普通はこの刀で切腹しましたってなるんだけどねぇ
だから織部が関の孫六を持ってるネタが時々出て来るんだと思ってる
54名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:56:26.54 ID:Y/PYcuVW0
鳥取市のマスコットキャラが怖すぎると話題に 秀吉の兵糧攻めで餓死した「かつ江(渇え)さん」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1802430.html
55名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:59:26.90 ID:lVLgGQ3i0
ネタだよな・・・・
56名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:04:12.43 ID:TFhjr8EmO
地味に島根に喧嘩売ってる名前ですな
57名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:09:57.53 ID:lVLgGQ3i0
ベルク・かつ江
58名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:08:39.81 ID:T8Nj7OLX0
>>45

>さすがに日本を特別視しすぎだろ

あ〜、やっぱりそうレスする人いたか
でも日本の気候は日本列島がなけりゃ現れないよーな気候だろ
暖流と寒流のぶつかり合うとこも世界的に見て数カ所しかないし
59名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:57.07 ID:366cZa6O0
どうでもいいけど16巻以降、忠勝とか康政とかの武断派連中が全く出てこなくなったな
代わりに文官が増えたよね
60名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:51.27 ID:KzVtbfsei
忠興・長政・正則「ああ!?」
61名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:56.07 ID:Em780va40
本多忠勝に代表される世代の
家康が東海地方で活動してた頃からの徳川家の武官は大体隠居する年になってるからな
数寄にも絡めにくい人たちだし、出番がなくなるのも当然かと

司馬の城塞だと太平が続きすぎて
譜代で大将を任せられる人材が枯渇してしまっているのを家康が嘆く一幕があったのが印象的だったな
同世代はみんな隠居して代替わりしたかお亡くなりになってて家康だけが残ってるという
62名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:28.27 ID:zmJrgWn60
長政も出番少なすぎw
63名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:54.48 ID:PBrDSOU20
上田宗箇「おまたせ」
64名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:13:47.09 ID:+0JdaUoOO
義弟「老いたりとは言えまだまだ数寄に絡めやすいと思うんですけど…」
65名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:35:05.53 ID:TFJuBTvE0
>>61
大坂行く途中で、使い込まれて古ぼけた鎧をつけたベテラン甲州兵みつけて大喜びしてたな
あと金が無くて大坂への出陣渋る旗本たちにマジ切れしてたっけw
66名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:49:12.60 ID:q3HvfAWa0
<鳥取城>飢餓キャラ「かつ江さん」 市民の批判で公開中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000097-mai-soci

早かったね終わるのが
67名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:07:51.82 ID:T4IWwKa00
>>50
晒し首の上に木像を添えるのですな
68名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:35:20.13 ID:k5Wwe3md0
干されたかつ江さんニューギニアへ征く
69名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:36:49.34 ID:T4IWwKa00
ニューギニアといえば
古織は大金時殿ケースを見たらどういう感想を持つだろう
70名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:33:36.05 ID:JfCD91Zw0
>>58
今回の台風の予想進路なんか、「なんで日本列島に沿うように進むんだよ」って思うけど
「むしろ日本列島があるからこう進まなきゃいけないんだ、文句あるならどけ」なんだよねw
71名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:52:33.00 ID:DM3Mugpi0
>>66
呪われなきゃいいが
72名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:57:39.68 ID:93L5gEfj0
織部最後はどうする?
史実と変えて、秀頼、真田幸村らと亡命ということにしてくれい。
73名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:04:35.36 ID:VcCWQJ4j0
>>72
史実があやふやだからなあ
なんで徳川についたのに腹切るのか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:09:04.12 ID:EHfcLHSN0
琉球に逃げてリゾート生活フラグ立ってないか
75名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:09:59.98 ID:L6r75V1t0
>>73
妄想全開で好き放題のエンディングでも文句の付けられようがないということだな
76名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:23:16.62 ID:d+BIZFKi0
淀君って40過ぎなのに、なんであんなに自分の色香に自信満々なんだ?
戦国時代の40過ぎの女だと今の時代だったら60くらいの感覚だろうに。
77名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:01:02.04 ID:t1Fcvdom0
自信は成功体験を繰り返して得ていくものなので
現代でも10代20代より自信満々の痛い30代を見かける事は多い

10代20代でモテたから30代でもモテると思ってるんだろうね
78名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:07:09.50 ID:k5Wwe3md0
それがし北条麻紀殿にはひとかたならぬ御世話になり申しておる
79名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 16:54:29.80 ID:L6r75V1t0
>>76
劣化してても劣化前のように振舞わないと劣化してることを認めることになるだろ
自分で劣化を認めるようなことはできないよね
40代には40代の魅力があるし、劣化とは違うんだけどね
おっぱいは張りの良過ぎる10代よりも超絶柔らかい30代40代がいいとおもう
80名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:26:04.98 ID:TFJuBTvE0
>>78
拙者は川上ゆう殿に幾度か危ういところを助けて頂き申した
81名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:47:44.73 ID:1o/96hhD0
>>75
へうげ本能寺とか見ると、まぁ、うん

話として面白ければ何でも良いわ
82名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:55:02.68 ID:fahwZVIkO
秀吉が生きてた頃は『私ももはや一児の母』とか言ってたのになあ淀君
83名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:56:14.36 ID:FjRcC//M0
小堀遠州家は織部から手癖の悪さ、使い込みを学んで破滅。
84名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:57:00.44 ID:lQrcjzZ30
と思いきや、おかね殿がホヒョンをベアクローにて脅迫、大老への口添えをさせた末に赦免される
85名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:59:59.61 ID:aGpVgN8e0
ホヒョンとコボリンの逸話は面白い
86名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:47:29.36 ID:fdXQHbqFO
本覚坊遺文の三斎「戦もろくに知らぬゆとり世代に庭が作れるか!」
87名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:06:47.82 ID:iuHPdugd0
>>65
質朴だけど戦場では強靭な兵士だったのが本分だった自分が最も頼みとした三河譜代の連中が
金がないから戦えませんなんて言うほど堕落しきってたんだからそら激昂するわなw
88名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:07:26.53 ID:fdXQHbqFO
>>72
最終的に火星に逃れてテセラックと化し、好奇心から宇宙船を裏返したりする
89名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:08:08.68 ID:O3hCJRQ00
そうか。度胸星繋がりか
90名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:23:02.14 ID:FUowE20c0
>>87
ケチな家康の方が悪い気がする
ブラック企業の社長じゃあるまいし
91名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:24:20.53 ID:mxeQoAYo0
利休「一切の企業をブラックにするのがよろしいかと」
92名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:34:41.54 ID:w9Dm0Y680
後藤何某「ブラック田家に仕えてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
93名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:42:00.62 ID:s6Tlyuw30
>>90
ケチだけど無茶は言わない それに出すときは出す・・・それなりに
ブラックというよりも社員がDQNなDQN屋企業
94名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:17:44.82 ID:mcW+nhuS0
>>91-92
そうきたか
なかなかやるな現代のへうげ者たちも
95名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:15:35.70 ID:rpOsb5+90
>>90
武士が武装揃えるのは自費でやらなきゃいけない義務
浪人でもなけりゃ、家康がそれを責められる筋合いはない
96名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:26:32.63 ID:mpIx2MER0
武器を与えられて戦場に行くんじゃ
それはもはや武士でなくて足軽だわ
97名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:10:09.49 ID:3S26HEfE0
藤堂高虎の話であったね、槍を持って歩いている男が数十人いた場合
同じ長さの槍を持ってるとそいつらは弱くて、長さがバラバラだと強いっていうヤツ
98名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:45:22.58 ID:92pij6sa0
武器がないわけじゃないだろ
旅費と滞在費がないわけだ

貨幣社会に入ろうとしてるのに、
相変わらず三河のド田舎な重農政策とってた家康の失政だよ
99名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:08:10.83 ID:pbOW+3Lki
士分なら現地までの旅費滞在費に部下兵卒の分まで全てが禄に含まれてるんだが…
100名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:19:57.88 ID:2Zl6vFNl0
旗本「スタグフレーションでキツイのよ。御上の経済政策が悪いんじゃないの?大体さ豊臣潰しても徳川方の総需給に対して100万石も無い豊臣じや、ウチ等の石高加増なんて夢のまた夢。大阪に行くだけでも足が出るわ。」
101名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:43:15.18 ID:pbOW+3Lki
就職してから申せ
無駄飯ぐらいめが
お主らの禄でこちらが足出ておるわ
たまには禄のぶん働いてはどうじゃ
102名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:51:31.81 ID:2ZBzSV2T0
織部は領地で窯業振興して大もうけしていたのか?
武士が農業以外の領地経営していたらよかったのに。
103名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:56:40.71 ID:A0c/xzZm0
>>102
アホみたいに金の掛かる趣味のために必死になって金策してただろうな
104名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:57:58.12 ID:vSFgwIqk0
金が金を生む by ゲヒ
105名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:01:26.04 ID:w9Dm0Y680
倍率ドン、さらに倍!
篠沢教授に全部!!
106名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:08:07.74 ID:v2iw/IO60
戦国期の戦役/報酬関係って不明瞭なのよね
年中無休で軍役参加義務があるのか、下級兵の兵装・各種支給は誰がするのか
略奪の分配は…とか陪臣,下級武士になるほどよく分からなくなってくる
107名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:56:59.06 ID:2ZBzSV2T0
カレーが南蛮文化の1つとしてワインと共に一時は伝わっていたの?
というか、戦国武将にワイン献上したという確かな記録があるのか?
防腐剤が無い時代はすぐに酢になる。
108名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:07:17.17 ID:5bytOjNR0
葡萄酒が出回ってた記録はあるはず。
カレーはしらん。
109名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:09:59.16 ID:rnTTuWe70
ワイン製造の歴史だとホヒョンの息子が豊前で作らせたのが今の所最古の記録
110名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:11:09.15 ID:RQUQ/x4SO
美味しおすのひいおじいちゃんがワイン飲んだ日本最古の記録らしい
111名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:43:47.25 ID:2ZBzSV2T0
激辛カレー食っても胃の病気が直るどころか逆に悪化
112名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:34:45.45 ID:bL1NGCQc0
秀吉の陣羽織を修復後、初の一般公開 京都・高台寺
http://www.asahi.com/articles/ASG7951K5G79PLZB00R.html?iref=comtop_list_cul_n04

豊臣秀吉が身に着けていたペルシャ織物の豪華な陣羽織が、2年以上に及ぶ修復後初めて、報道陣に9日公開された。
正室北政所(ねね)ゆかりの高台寺(京都市東山区)で20日から一般公開される。

この「鳥獣文様綴織(つづれおり)陣羽織」は国の重要文化財。16世紀にイラン・サファビー朝の宮廷工房で作られた
タペストリーを大胆に裁断し、陣羽織に仕立て直したもの。金銀糸を多用し、黒の絹糸で文様の輪郭線を描く「キリム(綴織)」の技法で、
動物同士が戦う様子や、獅子頭、クジャクなどを華麗に描き、秀吉の好みを伝える第一級の工芸品とされる。秀吉所有という来歴が明確なことから
世界に伝わる同種の織物の制作年代や工房を特定する基準作ともなっている。

一般公開は8月3日まで、塔頭(たっちゅう)の圓徳院境内にある掌(しょう)美術館(075・561・1414)で。大人300円
113名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:46:13.25 ID:1tflTH9w0
山上宗二 「当世にはふさわしうないお召し物にて」
114名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:09:25.39 ID:w9Dm0Y680
やれ
115名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:58:25.13 ID:qlsf0FvF0
こらえろ、ここで笑ってはイカン
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140709005005_comm.jpg
116名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:11:40.31 ID:SMBch6oh0
タペストリー、重くて通気性も悪そう・・・・渡り二分、景八分といったところで
117名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:29:49.17 ID:nOXH/aRsO
通気性と言うなら有楽斎殿のスケスケ黒レース着物ですよ。ああいう柄かもしれませんが。
118名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:50:19.18 ID:X2ZkYdoX0
その陣羽織の柄をサイケデリックと考えれば
時代の先駆者たる織部の先を行ってたのではあるまいか
119名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:12:40.99 ID:NdaKIZJq0
タペストリーを大胆に切って陣羽織に仕立てるのは
高麗茶碗を割ってつなぎなおした織部の心意気につながるな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:17:26.89 ID:iEuXXsqM0
織部が作った事にしよう
121名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:20:02.89 ID:/SMBNgLD0
秀吉ほんとに派手だな
122名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:01:16.85 ID:l8I9vt6a0
>>108
へうげだと古織が奈良の記録をあさって
大仏開眼供養に来たインド人僧侶の記録をもとにカレーを再現したことになってるからな
しかし奈良時代にはもちろんインドにはトウガラシなどは伝わってないから
古織がその後のインドのカレーっぽい料理のことなど全然しらずに
オリジナルでトウガラシを配合してそれっぽいものに仕立てたことになるね

トウガラシの伝播といえば
朝鮮にもトウガラシが伝わったばっかりのころで
キムチにもまだトウガラシが使われてないんだよね
その様子もへうげに描かれてた

>>115
しかし古織の大金時殿は反応するのではないか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:32:46.84 ID:kTXpdO1p0
>>117
絽や紗というんやで
124名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:52:04.70 ID:jlNhzptO0
秀吉が派手というかあの時代の流行でしょ
能の衣装が割と安土桃山時代のものに近いんじゃなかったか
125名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 01:58:05.60 ID:j0EEwDhY0
宗匠「黒こそが美」
126名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 02:20:03.64 ID:LG2HkmS/0
そういや名古屋市博物館蔵のほうの豊国祭礼図に、いつものと違うタケノコマンがいる
コイツがささくれた感じなのは置いといて、周りの連中もやっぱり派手ハデだわ
http://img.kie.nu/.20iF.jpg
127名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:20:44.35 ID:l8I9vt6a0
いつものタケノコマンってどんなの?
128名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:33:17.69 ID:kTXpdO1p0
豊国神社所蔵の図屏風に描いてる方がいつものタケノコ
129名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:40:18.51 ID:l8I9vt6a0
へうげ内で見たときに乙な仮装してるなとおもったが
元ネタにいつものタケノコや違うタケノコがいたとは
定番だったのかなタケノコ仮装
それとも斬新過ぎて記録に残ったのかな
130名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:28:59.55 ID:HMO3SlZ80
131名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:45:03.07 ID:Yiyl0K4F0
豊国祭礼図て豊国神社のは狩野内膳作だけど徳川美術館に岩佐又兵衛の作もあるんよね
名古屋市博物館にもまた別のがあるんかな?
132名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:08:29.95 ID:TGAVaP5j0
>>122
あったよ
ゲロッパした後に唐辛子の無いキムチと、わざわざ唐辛子を入れたというか加えたキムチを食べて
キムチは唐辛子が有ったほうが美味しいとやっていた
133名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:45:27.70 ID:TGAVaP5j0
>>131
その博物館で売ってるハガキに、豊国祭礼図のがあったけど
ここに所蔵されているのを使ってそのハガキにしたのかどうかは忘れたわ
134名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:29:53.25 ID:l8I9vt6a0
>>132
135名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:36:12.78 ID:Q5nRoJ4a0
136名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:21:07.37 ID:x2ohDwJ40
豊国祭礼・祇園観桜図屏風(市名古屋市博物館)
 江戸時代前期
 紙本金地着色
 本紙縦111.0cm 横279.0cm
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=85723#
> 豊国神社の祭礼や、祇園社での花見ににぎわう京都東山の様子を描く。
> 徳川氏の支配体制が固まるにつれ、京都は次第に落ちつきをとりもどしていくが、
> 本図も時代の雰囲気を受け、そこにはもう豊国祭礼に対する狂騒は感じられない。

そう・・・・なのか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:23:30.45 ID:ucqnYupu0
逆に豊臣時代はどんだけはっちゃけてたのか気になるな
138名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:45:14.98 ID:QE4Owx2m0
信長のシェフの方が面白れえ。
利休も出てくるし。
139名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:20:44.84 ID:nC9xR1Bu0
それは信長のシェフスレで言いな
140名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:36:33.04 ID:jl+6ncHr0
203席で加藤清正と別作品のワインが何の関係があるのですか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:03:05.68 ID:TTqM77pG0
>>137
辻君が全員ザーメン臭かったりして
142名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:11:38.27 ID:J/Qw1pX8O
>>126
たけのこ男は3タイプあるのか!

・無邪気なたけのこ男
・寂しそうなたけのこ男
・横顔のたけのこ男←new
143名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:15:00.74 ID:CG6nkwyU0
http://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/blog/201305/uid000069_2013050819353801586444.jpg

女房、子供が泣いてるぜ!女房、子供が泣いてるぜ!
ジャンジャンバリバリ タケノコマン
ジャンジャンバリバリ タケノコマン
144名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:05.62 ID:DNQLjSd00
500年後にも人気者のたけのこマン
145名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:09:32.92 ID:DNQLjSd00
まだ400年ちょっとか
146名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:10:01.10 ID:QcOUfKM/0
元祖たけのこ族
147名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:07.85 ID:BlOOXstgO
終戦直後、衣服を農村の米と交換していた都会の人達の事ですね
148名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:14:43.68 ID:nC9xR1Bu0
米と筍を交換か
149名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:12:40.29 ID:aSL1CGGB0
信長って日本人の幻想装置なんだよね。
ありもしないことを「信長ならやったんじゃないか」と勝手な夢を見る触媒。

戦前、国力のない日本が何とかしてアメリカに勝ちたいと思っていた時
なにかといえば「信長は寡兵で大軍の今川を桶狭間に奇襲して勝った!
日本だってアメリカに勝てる!」と喧伝した。
じっさいには桶狭間は正面突撃で奇襲でも何でもないのに、このホラの
おかげでガダルカナルでも無意味な背後からの「奇襲」にこだわって
ズルズル敗戦に追い込まれたり、ろくなことになってない。

ところが日本が火力の違いで負けた途端、戦後になると
「信長は火力の重要さを知っていた!猪突猛進するだけの武田軍を
大量の鉄砲で撃退した!これぞ近代戦!」
とまたまた真逆のデタラメが語られた。(長篠は退却する殿軍と見せかけて
自軍の3分の1しかない武田軍を引き付け、撤退しようとするところを追撃戦で
ダメージを与えた戦い。鉄砲では兄弟を殺されたりしてむしろダメージを
被ってきたのが織田軍代々の戦いだったのに)

現実には着てもいない南蛮鎧やマント、飲んでもいないワインなど、
日本人が勝手に夢見る幻想を着せ替え人形みたいにかぶせられて
美化されちゃうのが信長のさだめみたいなんだよなあ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:30:19.20 ID:IzNXmmMI0
残念ながら昭和の奴らが信奉したのは楠正成だ
151名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:53:21.78 ID:r6F77XjW0
比叡山焼き討ちはたぶん本当にやってるだろうしねえ
152名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:58:28.82 ID:rceZXqnNi
所詮信長など五千で二万五千を倒した程度の小物
軍部の愛してやまない大正義軍神楠正成公は千人で百万(ということになっていた)だからな
153名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:02:26.27 ID:O4beGd350
>>152
??撃ちてし止まぬ
154名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:07:05.23 ID:hXlDrINy0
桶狭間の例は山本五十六の手紙に出てくるアレだろう。
155名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 01:32:14.57 ID:jgzpA97Q0
「湊川だよ…」
156名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:10:49.23 ID:k/i1ymxz0
比叡山焼き討ちは誇張だった。
坊主大虐殺はしていない。戒律を破って寺に入っていた女どもを処刑しただけ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:41:47.73 ID:jgzpA97Q0
足利義教「せやせや」
158名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:25:26.07 ID:jXPtwyVNO
楠公は玉砕して勝ててないだろw
159名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 11:57:31.25 ID:IzNXmmMI0
それ言ったら信長も…
160名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 13:15:22.86 ID:xRHRAetX0
>>149

おもしろいこというねえ!
信長が先にあるのではなく、日本人の幻想をかきたてるスイッチがあって、
それがたまたま信長だったということか。

これは新しい。あなたおもしろいよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 15:49:40.67 ID:UvZFivWg0
新しくないよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:51:03.41 ID:t+qOqabr0
おもしろくもない
163名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:50:26.02 ID:DJYRxcg+0
皮肉で言ってたんだよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 17:55:13.22 ID:yIi5NmOW0
>>163
その皮肉が面白くないに掛けてんだろ
165名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:30:12.50 ID:u6Y/aL7b0
そろそろ尾も白い犬が出てくる頃
166名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:49:01.34 ID:2stnzw8zO
167名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:45:33.64 ID:xRHRAetX0
>>161-163

普通におもしろいと思ったんだけどねえ。
そんなことは考え尽くしたというなら、それは想像を絶するくらい頭がいいか、
さもなきゃ口ばっかの小便垂れのどっちかなんだろうね!
168名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:57:16.82 ID:mqeTmzRYO
お肉がどうかしましたか
169名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 23:52:14.06 ID:8ThvFVlki
>>167
(けなす書き込みは本人の得意気が後に残って切れが悪い…俺も気をつけよう)
170名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:07:33.31 ID:w4gAMYmO0
ワロタ
171名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:19:36.90 ID:VzYSd0qv0
それがしの大金時殿も近頃は後に残って切れが悪うござる
172名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:35:51.01 ID:xx8hH30N0
>>171
そういうのは大金時とは言わない
173名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:15:35.71 ID:CAnvrfK00
小金時殿
174名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:24:40.71 ID:ZGXCNb2E0
拙者の仏狼機は激戦に次ぐ激戦にすっかりカスがこびりついて候
175名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:52:14.27 ID:UezugMg70
とんだ青大将よ
176名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:18:52.79 ID:5U65cwbFO
>>171殿
恐れながら171殿が金時殿の筒に石が有るや否や、前立腺が腫れておるや否やも御確かめするが宜しいかと。
177名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:20:30.37 ID:8lxxGxFB0
それがしの残尿殺法をお見舞いしてくれよう
178名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:40:25.90 ID:VZ6lUgRL0
それがしとて最近南蛮渡来の鋸椰子なるものを試しておる。始めたばかりで効果は分からんが。
179名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 13:50:27.98 ID:CAnvrfK00
>>178

過去に試したことがあります。
効能としては、尿が極端に少なくなるから、一長一短かと思います。

また、別の効能として性欲減退もあるらしいのでお気をつけを。
180名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:28:35.82 ID:wjEz0/qL0
鋸とは・・・なにやら心が躍るのぉ
181名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:52:05.20 ID:tEfY4DFG0
かあぼんなのちゅうぶ黒体なる世界一黒い物質だそうで
http://i.imgur.com/h0Pao61.jpg
182名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:55:26.95 ID:CAnvrfK00
M・SHIGERU 
183名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:55:56.50 ID:G+vBRIgPO
>>184

г゙
184名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:19:06.35 ID:Q5wx4TWH0
なりきりのバカは書き込みがツマラン
185名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:00:10.75 ID:81BJ49fUO
出ますぞ!>>184殿の腸よじれる書き込みが!
186名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 06:14:12.21 ID:pEeNRRXJ0
へうげものは意外と史実のようです。

加藤清正
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%B8%85%E6%AD%A3
慶長16年(1611年)3月には二条城における家康と豊臣秀頼との会見を取り持つなど和解を斡旋したが、帰国途中の船内で発病し(後述)、
6月24日に熊本で死去した。享年50(満49歳没)。


清正の死因は『当代記』によれば腎虚(花柳病)とされているが、唐瘡(梅毒)説や家康またはその一派による毒殺説もある。
187名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 06:50:20.72 ID:XBsngA6p0
意外とも何も、結構史実を踏まえて描いてるのは最初の頃から言われてることだが
マンガ夜話でも指摘されてたな
188名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:05:44.14 ID:YZDsbu/Z0
かなり独自の解釈になってる部分も
史実や伝承など何らかの元ネタを踏まえてることがけっこうあるしな

>>186はへうげのいろんな部分で発見の楽しみがありそう
189名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:39:19.74 ID:OO1hxs5S0
豊臣恩顧の諸大名がこの時期に立て続けにお亡くなりになったのは、昔から色々と言われていたはずw
白土三平の昔の漫画でもネタにされていたね。
190名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:42:46.60 ID:bLZffBx10
その手の陰謀説は有名だけど、仮にそれが事実だったとすると殺されなかった正則は哀しい存在になる
191名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:21:30.55 ID:c0K3VE2ti
ちょっと調べたら豊臣恩顧だけではなく徳川の譜代もそこそこ死んでる。
浅野幸長が変に若かったのが目立つくらいであとは年齢的になにも不自然なことはない。
192名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:25:14.92 ID:xDt9ZxSj0
まあフィクションにて候ゆえ「全員寿命でしたーw」よりは「裏ではこんな陰謀が!」の方が物語として盛り上がるよなw
193名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:29:50.08 ID:c0K3VE2ti
そこで毒殺なんて地味で陰湿なものじゃなく
柳生一党が出て来て、ロケットパンチでぶっ飛ばされるって言うのが
へうげの素晴らしいところ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:58:09.79 ID:2lPtKXfB0
関ヶ原の開戦直前に家康が使い番に切りかかるところなんて、
影武者徳川家康を読んだ上で、徳川実記から再構成したのかと思う。
195名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:22:58.08 ID:XXuoOoKp0
>>193
セイショコさんはキャラ付けから何からステキ過ぎる。
見せ場も多かったし散り際の見事さと来たらノブ公に並ぶかっこよさだったなー。

>>187
司馬遼なら延々とウンチク並べるところをさらっと流す潔さを誉めてたねw
196名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 10:09:00.77 ID:AIQ4xIEC0
逆に言えば、若くても死にやすい世の中なのに
大阪の陣まで生き残った家康が異常なんだろうな

医者すら信用せずに自分で薬作って飲んでただけの事はある
197名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:34:35.81 ID:B3KdhG910
それだけ生に強い執着ある人なんだろうな
のちに形成された武士道とは反対側にいる人
198名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 11:36:11.99 ID:CXAZOzEo0
俊英・浅野殿はもうお亡くなりになってたのか
199名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:12:28.23 ID:FM15pJtV0
本多殿もひっそり消えたな
200名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 12:19:54.78 ID:fWNwrJyF0
司馬とか今のレベルから見たら知識スカスカだからな
ネットすげえわ
201名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:04:46.19 ID:j5s9DCiN0
エピソードを取捨選択してるだろう司馬の知識量が今素人がネットで調べられることより劣るとも思えんが。
まあ司馬に関しては、フィクションと史学の区別が付かない司馬フリークが大概悪いんだけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:08:28.34 ID:YZDsbu/Z0
長安は大坂の陣や古織の死より前に死ぬんだよな
へうげ解釈だとどうなるんだろう
203名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:11:25.97 ID:j5s9DCiN0
生命力有り余ってる感じなのになあ
ぽっくりいっちゃうのかね
この家康なら胡散臭い山師が死んじまえば、手のひら返すのは全然不思議じゃないな
204名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:17:09.55 ID:YZDsbu/Z0
清正の死に柳生からめたみたいに
本多親子あたりが何かするのかな
205名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:15:59.36 ID:annSr+8yO
「それなりに重要だったはずのキャラがいつの間にか死んでる」という山匠の非情さも好きですよ
206名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:06:48.63 ID:eUw9D4B/0
>>200
ネットの史料信用してるの?
玉石混交よw

玉は大学教授も敬意を払うような郷土史家の研究だけど
昔も謄写版ずり限定100部とかで発表されてた
その謄写版ずりまで収集してたのが司馬遼太郎や松本清張
文豪を舐めちゃ駄目よ
207名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:11:47.11 ID:Y4KTzWkV0
>>206
もともと歴史資料なんて、新事実が発見される度にひっくり返るような妄想まみれなものばかりなのよね
208名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:27:18.45 ID:81BJ49fUO
そりゃ司馬さんだって当時は最先端でしょうよ
何十年も経ってから比較するのはフェアではありますまい
209名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:34:43.08 ID:eUw9D4B/0
>>207
いやあw妄想とかw
もしかしたら「逆説の日本史」あたりを信じてる?
新発見があるたびに正史の方が正しかったとなるのが20世紀末からの流れ
考古学や文献学が発達したので


凡古人の説はみだりにうたがふべからず。
ただ我が見識の至らざるをうたがふべし。

貝原益軒『筑前国続風土記』
210名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:42:49.61 ID:Y4KTzWkV0
>>209
「日本史」がどうこうってことじゃなく「歴史」自体のことね
211名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:45:47.59 ID:FEUJZde00
これは迂闊なことは言わぬが吉
212名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:54:36.56 ID:Bptg3P3N0
司馬最大の功罪は新選組、特に近藤、土方、沖田三名のイメージを固定化させたこと
213名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 17:58:07.87 ID:Y4KTzWkV0
>>209
いや、思い出した
俺の歴史の原典は学研のまんがシリーズだ
あれからどんだけウソを教えられたことか・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:00:51.81 ID:jgnA/lxJ0
へうげものスレで歴史を語ることのヤバさに気付こう
215名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:14:01.24 ID:YURA+8750
中国を見てると正史が正しいなんてとても言えない
216名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:16:17.42 ID:qM6wKbqLi
別にやばかない
へうげの描写を下敷きに論じてわけでもなし
歴史に一切の興味のない人ばかりの場でもなし
素晴らしい意見を述べたからって尊敬を求められるわけでもなし
また一切へうげに関係のない話でもなし
217名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:24:15.97 ID:FEUJZde00
まさに一座建立ということですな
218名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:54:26.48 ID:j5s9DCiN0
>>212
坂本龍馬は?
219名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:58:13.05 ID:m6fML/OJ0
>>218
売国奴
フィクサー
武器商人
220名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:14:18.47 ID:/jn7qfcH0
どうやら大久保長安がいちばんの外道の役割ということのようですね。
影で豊徳戦争を起こすよう仕向け日本をスペインの植民地にしようと画策していた。
右近と織部がこいつをあぼーんするが時既に遅く大坂の陣が・・・ということにするんじゃないですかね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:14:48.46 ID:d2W8+XRA0
>>218
山梨にとっての信玄公並みに高知にとって最大の観光資源
222名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:25:49.27 ID:j5s9DCiN0
>>219,221
司馬さん関係無いじゃないですかー
223名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:10:38.85 ID:0kwit6Id0
何でも司馬遼のせいにする連中はけっこういるけど実は大正・戦前ぐらいにはもう講談やら映画やらでイメージ固まってたり俗説が広まったりしてる
ネットの歴オタの知識なんて当てにならんぞ(ブーメラン)

司馬の最大の功罪は日本中で読まれるほど面白い小説を書きまくったこと
224名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:16:57.65 ID:annSr+8yO
>>220
「欲しい物があれば何なりと」「では大久保殿のお命を」ズバー

こうですか!
225名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:28:43.16 ID:+gKeWBXl0
単に売れた小説。ってだけじゃなく、TVが圧倒的な影響力を持ってたご時世に
繰り返しドラマ化されたってのが大きいよね
江戸時代は池波、幕末〜明治は司馬 が大衆の持つ世界観/イメージを固めてしまった
226名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:31:38.73 ID:qM6wKbqLi
影響力でそこを越えられる作家が出てないからね
没後何年経ってもトップランナーならではのもろもろを言われてるのは気の毒だけどまあ、有名税だよね
227名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:32:50.86 ID:YnNWAZbT0
司馬遼太郎は小説と歴史を完全に混同した武田鉄矢との酷い対談や容堂の子孫いじめられた事で
何でこんなバカばかりなんだとか言ってたぐらいだからな
228名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 20:57:22.41 ID:OwqTf1yw0
漫画やラノベに慣れてる世代のほうがフィクションとノンフィクションの切り分けはできてるのかもしれないな
武田鉄矢みたいなのは本当に見ていて辛いわ
しかもあの世代にはあんなの当たり前にいるしな
229名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:08:03.66 ID:annSr+8yO
漫画一本で古田織部のイメージをほぼ固めてしまったへうげものって…
230名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:13:18.38 ID:YURA+8750
京都市の木屋町周辺をウロウロすると、
長州藩邸、薩摩藩邸、池田屋、竜馬の定宿、竜馬の襲撃場所が
全部滅茶苦茶近いので笑える
231名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:24:11.88 ID:d2W8+XRA0
あとへうげ利休も強烈だべ
ここまで千利休の抱える暗黒面と偉大な数寄者としての両面を違和感なく描いた漫画ってそうそうないだろ
232名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:26:19.14 ID:bLZffBx10
そもそもへうげ利休よりブラックな利休って創作で他にあるのか
233名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:55:20.50 ID:annSr+8yO
ない
234名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:19:27.22 ID:eUw9D4B/0
>>229
古田織部は武将としてはマイナーだが
芸術史上の重要人物なので
結構小説に取り上げられている

司馬遼太郎作品にも登場するし
松本清張の『小説日本藝譚』にも1話ある
海音寺潮五郎も何か書いていたはず

しかし「へうげもの」ほど強烈なのはない
235名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:46:00.81 ID:qciVturQ0
ブラックとはちと違うけど花の慶次の海賊まがいの戦闘した挙句
異国の奴隷娘を孕ませNightな与四郎もなかなか
236名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:47:47.46 ID:Mz56GFby0
「割って、城を」の古織は、さすがに茶坊主すぎるなぁ
あれぐらいの短編だと司馬もみっちり調べてるわけじゃなかろうし、それで非難するつもりはないけど
あと「街道をゆく」で、上田殿もハッタリ野郎的な扱いで書かれてた気がする
ああいう小噺は資料集めて総合的に判断したんでなく、いくつかのエピを読んでそのまま書いた感じだ
237名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:08:05.20 ID:AsByS+mJ0
宇喜多の旧臣を影武者に仕立てて余生を鹿児島で数寄放題生きるでござるよ。ゲヒヒヒヒ
238名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:15:36.79 ID:cuW7H7QM0
今宵の夕餉は近衛様に倣い、暑気に負けぬ様カリを所望致しました所、
嫁が出してきたのは「糞辛ぇあああ!!!」代物にございました。
「LEE20倍にしてやったのよォ!!ドラ亭主にァもったいねェがな!!カリで死ねエ!!!」とでも言いたいのでしょうか
後日返礼に抹茶五倍増しで「まっちゃふろーと」を食らわせる所存にて
239名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:29:23.14 ID:syBuebSH0
>>236
上田宗箇は城塞でも出てくる。
何度か使ってるってことはそれなりに印象に残ったんだろうし、気に入ったんじゃないかな。
ただ城塞では相手役の赤ふんどしにカブトだけの格好で立ち乗りで去るやつの情景的インパクトが強すぎる。
「ふんどしの赤さばかりが眩しい」とかなんとか。
なんだよwwwって
240名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:30:03.50 ID:p9B8Qfyo0
なりきりつまらん
それに内容が日記
241名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:38:08.93 ID:zyWowsKQ0
こりゃゲヒ殿の介錯はコボだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:15:48.28 ID:Y1IeK29+I
織部死亡フラグ立ったね。
竹流金って初めて知った。
243名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:18:11.64 ID:p9B8Qfyo0
単行本収録数から考えると、最終回はいつ頃になりそう?
244名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:59:01.52 ID:rfdIQ4oM0
巌流島の決闘
柳生と風魔一族との熾烈な戦いなどで尺稼ぎをして
30巻まで行けるなっ
って何の漫画だったっけ
245名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 02:29:43.93 ID:grArZ9mj0
その後ギヤマンの鐘を探す旅に出るんだろ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 02:43:19.22 ID:fbxT5BA70
>>240

なりきりがつまらんと言う御仁は
なりきりのない戦国板の織部スレに移るが宜しいかと
247名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 02:45:17.61 ID:dREXBwlV0
>>220
山田は山田でも風太郎だと
長安や松永はけっこう重要人物なんだよな

まあへうげでもけっこう重要人物だけど

>>238
のろけて御座るな
今宵も暑う候
248名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 03:55:56.55 ID:dREXBwlV0
へうげ時代の人はたとえばマヨネーズの美味さは感じるのだろうか
味覚にあわなくてまずく感じるのかな
249名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 04:45:06.91 ID:fbxT5BA70
>>241>>252

解禁時間前のネタバレ乙
250名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 05:17:20.54 ID:Bc75v5zbO
地震予知と一緒で「死亡フラグ立ったな」って毎回言ってればそりゃいつかは当たるよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:23:04.18 ID:9A2nHRxZ0
>>250
そもそも歴史マンガなので織部の最期も分かってるわけで、
そこに向けて布石を打ってくのが当然なのに
いちいち死亡フラグとか言いたがるのが良く分からん
252名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:41:38.70 ID:+vovRCJS0
でもこの作者、打ち切りとはいえ度胸星でやらかしてるし(震え声
253名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 09:07:04.88 ID:i9T2AiMP0
>>248
油脂と砂糖と旨味をマウスに与えるとどれに中毒性を示すでしょう?

答え: 全部

という論文を何かで読んだでござるよ。
マヨネーズも先天的に乙なのではなかろうか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 10:25:08.46 ID:PFISdjsI0
織部が素直に腹を切ったとは限らないから死亡フラグ議論が重要にござる
司馬も生存説で書いたし
255名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 10:50:09.03 ID:qspGerK60
ネタバレがそんなに悔しいなら見なきゃいいだろうがw
256名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:33:51.51 ID:B6a9SFdLI
閾ェ蛻�′荳逡ェ縺ォ譖ク縺崎セシ縺ソ縺励◆縺九▲縺溘�縺ォ蜈医r雜翫&繧後※謔斐@縺�s縺縺ェ縲
邉槭ぎ繧ュ縺縺ェ縲
257名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:35:01.55 ID:c5JN3QIvi
>>253
肉も食わない
植物油もまだ高価
って時代だからな
美味いと思うよりも濃厚さに引く感じじゃなかろうか
歳のいかない子供に食わせると喜ぶかも
258名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:38:35.80 ID:Bc75v5zbO
ところで今1612年だけれど、もう禁教令?
259名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:47:16.63 ID:fbxT5BA70
>>255

お前は会食する時料理が来れば
皆を待たず1人勝手に食べ始めるんか?
最低限のマナーは守れって話だろうが
260名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:48:59.09 ID:ehVNUSf30
>>258
そろそろ義弟殿の退場回だなあ・・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 12:13:27.33 ID:Bc75v5zbO
楢柴の蓋を引っ張り合って割る場面がついに見られるのか
262名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 12:23:02.85 ID:eNF0f0YH0
>>248

その時代の人の味覚というものはあるだろうね。
なかなかおもしろい視点だと感じ入りました。
263名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 12:23:34.64 ID:eNF0f0YH0
>>256

じゃっどん・・・。
264名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 13:28:22.74 ID:yz2XX/N80
モカ!
265名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:12:36.59 ID:4VXlWveR0
三浦按針って晩年は帰国したかったけど望みがかなわず失意の暮らしを送っていたらしいなぁ
266名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:43:07.23 ID:K80H02Wf0
阿倍仲麻呂状態
267名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:44:11.07 ID:K80H02Wf0
>>257
油なら戦国時代初期には庶民が買ってるくらい普及してるよ
268名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:46:27.03 ID:P1Fuqjd/i
リーフデ号船長は帰国しようとして途中でカトリックとの抗争で殺され
ヤンヨーステンも帰国に失敗して船が沈んで死んでしまった
アダムスみたいに帰れずとも日本にいた方が結果的には幸せだったのかもしれない
269名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 15:46:40.20 ID:FAMsj6z90
なぜ藤堂高虎は寄り目なのか、鼻頭でも見ているのか
小堀おかねは蜷川新右衛門の生まれ変わりなのか
270名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:41:45.13 ID:B+YCsQQW0
前田利家は実直なる大谷吉継の悪瘡入り茶を
飲んだからあっさり死んだのかなあ
271名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:26:12.96 ID:+Ciek73b0
藤堂のあの胡散臭さ満載の顔大好き
あんな顔なら自分からは不義理してないのに変節漢呼ばわりされてもしゃーないw
272名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:44:45.05 ID:g8XSMhlY0
今週号にへうげは終わりの始まりだろうか・・・
273名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:35:31.75 ID:Bc75v5zbO
>>265
これがインガオホーというやつか
274名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:37:44.22 ID:/fct3sjX0
あの新型大砲を見て浮かんだ最初の感想が
「ああこれでまた古織殿が射出されるのか」だったあたりこの漫画に色々と毒されてきたようだ
275名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:42:28.34 ID:kC0pOYQZ0
あの歳じゃ全身複雑骨折間違い無しだwww
276名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:48:44.75 ID:3t+Zy9hw0
家康の眉とかゲヒのヒゲとか白さが目立ってたしな
書いてから気付いたがゲヒのヒゲか…
277名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:49:22.55 ID:N8YzCGbr0
>>270
大谷はハンセン病だから伝染らないぞ
278名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:51:21.76 ID:N8YzCGbr0
姫路城が創建当時白かったって昨日のニュースでやってたな
俺らはへうげで知ってたけど
279名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:52:32.71 ID:N6hoJyDb0
正確には感染力が滅茶苦茶弱い
まず感染しない
280名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:00:53.72 ID:/fct3sjX0
関ヶ原じゃフンドシ一丁になってもまだガチムチだった家康が
もう老人特有の皮膚が弛んだ体になってるもんなあ
まあ70過ぎてりゃそうなるのが普通なんだが
281名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:07:11.05 ID:N6hoJyDb0
健康に自信あった分ショックなんだろうな<身体の衰え
焦る気持ちもわkらんではない
282名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:59:16.52 ID:7v5FsYci0
示現流ってたしかチェストォーって叫んでメッタ打ちする感じだよな?
コボにズダボロにされたゲヒの首が見れるのだろうか・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:05:38.79 ID:Bc75v5zbO
存命中でまだ日本にいる織部ゆかりの人々がちょっとずつ切る
284名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:12:23.86 ID:yz2XX/N80
>>282
それ稽古でひたすら打って反復練習するだけで「二の太刀要らず」言うて基本は一撃必殺やで
285名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:12:29.43 ID:c5JN3QIvi
凌遅計かよ…
286名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:18:27.63 ID:pJ5S2MJ80
介錯で唐竹割りって斬新だなw
287名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:47:01.51 ID:qspGerK60
>>259
マナーって何?朝鮮語?日本人だからわからない?
先を越されて悔しいのはよくわかったwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:50:53.81 ID:Bc75v5zbO
>>285
イメージとしては力士の断髪式みたいな
289名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:23:03.01 ID:ci2tkO8X0
>>269
蜷川新右衛門の子孫であり長嶋茂雄の先祖だよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:38:25.46 ID:tcINBFwt0
>>277
触ってもいないのに皮膚が崩れて茶に入るんだから梅毒だろ
291名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:44.16 ID:AsByS+mJ0
茶に入ったのは鼻水だろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:51:37.90 ID:90a1wD900
で一体なんの病気だったの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:03:36.78 ID:+Ciek73b0
ヨゴレスベリ芸がツボに入っちゃう病
294名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:21:52.24 ID:B0g6sCKY0
嫌がるおかね殿のケツアゴを指でこすってその濃厚な匂い嗅ぎたい
295名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:43.68 ID:2Gl/c9H40
>>251
「当然のこと」と断じてもしまっても、まあよいが
やはり、最後に向けて布石を打たれる度に
長く織部と付き合ってきた読者としては、何かしら感じるものはあるのではなかろうか

その方が気に食わんのは
それを「死亡フラグ」という使い古された言葉で表現する文章表現に対してではないかと
愚考する次第
296名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:21.52 ID:7v5FsYci0
>>284
おおそうか、勘違いしとったTHX
297名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:37.38 ID:Bc75v5zbO
布石が打たれ過ぎて布石で野面積みが出来るレベル
298名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:46:24.75 ID:s3dhtQ1G0
>>295
>>愚考する次第
牟田口廉也きてんね(´・ω・`)
299名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:02:37.53 ID:qP3oms7L0
織部本人よりも重嗣や左門の動向がヤバイ感じだよなー
300名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:33:16.23 ID:f8eF8weC0
左門が又兵衛とか明石とか盛親とか団右衛門とかの牢人どもをスカウトしてくるんだろう
301名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:53:19.14 ID:txfLFZU70
左門て大阪の陣は生き延びたんだよな、結局早死にはしたが
今の流れで親父パワーで見逃してもらうとかなったらダサすぎる
302名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:03:30.69 ID:MO9gXo/20
まあ左門はあからさまに福島武士にビビったり
ヅラリーゼントを装着してたり元々ダサいキャラだけどw
303名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:22:16.99 ID:yQRw/2530
今週の嘘喰いを読んで思ったのだが
柳生宗矩は眼筋に怪しいES細胞を注入するドーピングによって動体視力を極限まで高めているのではないだろうか
あの異様な目つきと対上田戦での素早い目の動きにもそれで納得がいく
304名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:37:59.37 ID:17lKwCpc0
>>280
家康はオナ禁貯めまくりザーメンと下痢という二大放出カタルシスで老けたんだよ

直前まで白髪が少し混じった黒髪だったのに
放出直後から全白髪に
305名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:41:04.16 ID:17lKwCpc0
>>297
積み方をこだわらないと亡き虎坊がおこるぞ

野面も構造上のメリットはあるみたいだけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:48:21.73 ID:g1iHm0iq0
今週の左門と重嗣からはどこか自分達に酔っている
そんな気配を感じられました
307名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:52:53.68 ID:qP3oms7L0
実のところ大阪の陣での個人的に一番の楽しみは上田殿の活躍がどう描写されるかだったりw
308名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:05:21.45 ID:Dp4p+upE0
山田の日蓮宗って信者増えてるの?
309名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:52:23.46 ID:CstYzXxR0
>>306
ぶっちゃけあの二人ってへうげものの中でかっこいいキャラになれるのかなあ?
猪熊みたいに最期まで勘違い野郎で終わるような感じがする。

・・猪熊のあの風流云々ってかっこよかったかなあ?何にもできない公家が、寝言をほざいているだけにしか見えんかった。
310名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:05:01.07 ID:MFHRxe760
かっこ悪かった。
源氏に準えてたけどもそれにしては行いに雅さが足りない。
同じように左門の振る舞いもガキの反発という域を出てない。
気に入らねえのなんだのと言うが、ではなにがどうなれば気に入るのか、
何を命と数寄を費やしてるのかが伝わってこない。
311名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:56:56.72 ID:cGU3GghH0
左門は乱世に生まれてれば俺も活躍できた……と勘違いしてるっぽく見えるキャラ
重嗣は大名としてではなく一介の武士としての考えで動くキャラ
親父があれだからより武士らしくあろうと考えたのかもしれんがお家安泰を第一に考えなきゃ大名失格
312名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:04:14.25 ID:aqoF5OAP0
おまえら、反省前の左門のイメージに囚われすぎだろ
313名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:15:10.13 ID:z30M8eDbO
豊臣豊臣言ってるけど豊臣の為に何かをしてる描写がまったくないからな
左門なんか豊臣を潰す大議名分にされかねないことやってるしさ
314名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:05:16.61 ID:gnszkV2ri
徳川の息苦しい政治は嫌だからそれに逆らいたいと
漫画の中で散々言ってきたのに
315名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:05:27.29 ID:CstYzXxR0
>>312
反省って反省していたら猪熊なんか匿わないし、駿府城に放火したりしないだろw
織部の若いころとかはガタガタ言わずに勤めにまい進しているって感じで、左門や重嗣がなんか考え過ぎて行動がおかしくなっている感じ。

まあ長男の心境を少しも推し量らない織部も織部だが。有楽斎はあっさり勘当したがw
316名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:46:44.25 ID:Slt1eIra0
>>314
そのためにやってることがこすい子悪党の振る舞いでしかないんだもの
317名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:02:04.05 ID:aqoF5OAP0
>>315
城から吹っ飛ばされながら平蜘蛛の蓋を手に入れた織部の行動は、勤めにまい進してるだけで、何も行動におかしいところなんてなかったんだな
318名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:20:23.67 ID:Slt1eIra0
そうだよ
だから蓋を信長に献上しようとしただろ
319名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:50:08.21 ID:OhQtqYP1i
この後岡本大八に絡んでちょっとだけ出てきてすぐ死にそうな有馬晴信は
朝鮮で織部を助けた波多親の兄なんだな
名前に共通点が全く無いから調べるまで気づかなかった
320名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:55:37.39 ID:CstYzXxR0
>>319
松浦党とか有馬とかあのへん親戚とか多そうだなあ。

せめて左門や重嗣が最期の方でへうげてくれんかなあ、と思う。
321名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:42:27.30 ID:IUdvOMIJ0
                __  _       ||
              ,./´::::::-‐`´:::::ヽ    ||
              ///::/;:イ/ ̄ ̄ヽノ     ||
           / jハ/// l!__,.ィ /|     .||
            /   川 イl!||:|| |:|    :||
           ヽ,ィ  彡''ゝ、.|lj | |j    _:||
          _,.>-、一'´  \ |__|_    ¨¨
        ,.<:)),. '´_,.ィ≧ー__ノ └一゙
          〔_ノ'´  ,.<:)),. '´
               〔_ノ'´
322名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:03:36.73 ID:z30M8eDbO
カルバリン砲で大阪城に撃ち込まれないと父親は越えられないでござるよ
323名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:04:39.03 ID:G5BHsB6r0
重嗣のほうは親父を反面教師にして
家のことを第一に考えるようになった上で今の風潮が気に食わないって感じだからな

しかし一騎掛けの武者から数万石の大名にして
数寄の天下人にまで上り詰めたのに身内からは全然評価されてないんだよな、主人公w
妹からはあんな兄、親父からはこやつのようになってはならんぞ、だしw
324名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:09:21.55 ID:GAEC05ZeO
ジャパネットの社長くらいの出世はしてるのにね
325名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:20:19.77 ID:oVRvrLGG0
ジャパネットは長崎では売上高1000億初めて超えた企業
いわば国主格の大大名ですから知名度と合わせると古田家はまだまだ小さい
326名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:44:50.64 ID:MO9gXo/20
>>323
領国経営も手堅く行ってたりしてたのになw
まあ税を器作りに投入したりもしてたけどさwww
327名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:58:34.75 ID:G+VQc+sUi
>>325
何言ってんだ
数寄の天下人だぞ
国主格の大名が弟子にしてもらって感激する立場なのに、なんで国主以下だと思うんだ
328名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:01:23.70 ID:Ikx18Kma0
按針とかの下りってあそこら辺大航海時代に伴う
カトリック@スペイン・ポルトガルvsプロテスタント@イギリス・オランダとの勢力争いと
見事にシンクロするんだよね
「鎖国」ってのも結局はカトリック信仰国との国交断絶だし

あの当時伴天連に2つの宗派があると知ってる奴どれだけいたのかな?
329名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:45:00.48 ID:v+6P0kJ5O
>>323
あったあった『あんな兄』発言w

古田一族は代々真面目人間揃いで、織部が突然変異ということでよろしいですか
330名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:49:10.18 ID:J3IyV6oV0
全ては時代と信長が悪い
331名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:53:23.13 ID:CstYzXxR0
>>323
重嗣の「父も関ヶ原で伸びておりました」って笑い話みたいに言うけど、織部は好き好んでカタパルトに乗ったんじゃねえんだぞ。
まあ左門の改心という無茶ブリをさせられて、腹が立っていたんだとは思うけど。
332名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:56:44.42 ID:oVRvrLGG0
>>327

茶の立場で無くあくまで大名の格としての話ですから
それに実るほど頭を垂れる稲穂かなの例えあり
国主格の大名が小大名に過ぎない織部に頭下げるは別に変でない
333名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:53:45.37 ID:euaN8HQc0
>>329

へうげに対して真摯なのでござる
334名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:57:32.28 ID:G+VQc+sUi
>>332
何を言ってるかわからん
「実るほど〜」は織部に茶を習う大大名の心境には合わないだろうな
だが別にもうそれでいいや
335名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:06:42.12 ID:4Wpb3G/r0
>>323
>身内
妻おせんさんの理解はなかなかのもんだろ
初期からだけど

出世がいまひとつの上に数寄への出費があっても
夫と自分と子が健やかでたのしくいられることを何より幸福と考えるええ妻
斬られかけた時も古左に斬られるならかまわないと言ってたし
回春でちょっとあったけどあれも愛し合ってるが故のほほえましいもんだし

作中でも最上級の信頼関係が築けてると思う
336名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:11:55.98 ID:4Wpb3G/r0
>>328
つか同じカトリックでもイエズス会の方針と他とでかなりやり方が違うってことも
知ってる人は当時知ってただろ

>>333
実際、セコいところやお調子物なところもあるけど
数寄とか自分なりの基準で通すべき筋に対してもかなり真摯だったもんな
信長に名物と金を選ばされた時なんかも自分を省みて真剣に悩んだし
釜大将に献金して援助するのも
信長が死んで途絶えるところだったとか言われてたし
古織が死んだら先がないので命を大事にとも言われてたほどで
かなりレアなことだったんだろう
その後古織の弟子や影響下にある人たちが自分らで焼物つくらせたりするようになるけど
337名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 03:49:16.43 ID:x8OiSkK10
リーフデ号漂着してアダムス拘束されてる時にイエズス会士が処刑要求してるし
プロテスタントのオランダはキリシタンとは見なされてないからな
338名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 05:49:41.00 ID:7RyknjuA0
>>328あの当時伴天連に2つの宗派があると知ってる奴どれだけいたのかな?
 ↓
>>336知ってる人は当時知ってただろ

あまり答えになってないようなw
339名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:26:55.23 ID:IkdWn0Hw0
交易や海外事情、宗旨に詳しい人は知ってただろう
作中でも家康が家臣団の前でアダムスから直接説明されてる
だが興味も必要もない人は知らなかっただろうし知る必要も無かっただろう
まあ食い詰めてアユタヤなんかにいた連中は興味も無かったのに知ることになっていたかもな
340名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:57:21.95 ID:an/kyEu50
同じ仏教徒でも宗派がどんだけあんのか
知ってる人ってそういないよーな気がする
341名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:06:35.46 ID:t3P1cN1m0
日本でも宗派同士の争いが何百年あったと思ってるんだよ

異人の宗派争いだって一回見た奴なら誰だって分かるわ
地球の裏にまで来て殺し合いをしてるんだから
342名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:24:07.11 ID:r00AuN4Y0
知名度的に、創価と顕正会辺りの感覚じゃねーの
343名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:29:24.22 ID:x8OiSkK10
あの頃派手にやったのなんて天文法華の乱くらいじゃないのか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:33:50.54 ID:XUNYt5+n0
アダムスならきっとわかりやすく
「ガンダムは1st以外は認めない派」と「全てのガンダムを肯定する派」にたとえて説明したに違いない
345名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:37:02.42 ID:HITpe/JuO
どれだけ丁寧に説明してもGガンに食いついて離れない家康様
346名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 10:14:38.69 ID:UinyNqR00
取り敢えず「聖おにいさん」を読んでおけよ
と宗教オンチにお奨めする誰かさんを想像した
347名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:17:33.80 ID:Db/XotdZ0
あのマンガってどうしてキリストと仲が悪くて、短気ですぐ感情が大爆発の
「ムハンマドくん」出てこないんだ?
登場シーンはなぜか何時も逆光でシルエット。
348名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:34:52.09 ID:EruBvMWn0
そういう勘違い君がいるからさ
349名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:00:20.41 ID:XGSJL3R/O
いえっさ、「日本のサムライで知ってるのは天草四郎だけ」と言っておりましたな…
350名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:05:44.30 ID:uH29c7S70
今大河でやっている人、キリシタン大名なのに・・・あと義弟殿。
351名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:59:17.38 ID:DoIWyNPt0
作者が知識少ないだけだから
そもそも天草四郎って侍じゃないし
352名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:03:34.98 ID:pst+1eaf0
大正大学ですしおすし
353名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:12:01.11 ID:IkdWn0Hw0
>>351
ロックスターだもんな
354名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:23:23.37 ID:m1LGqa+D0
>>351
侍とは何ぞや
355名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:45:18.15 ID:7oeft3IA0
この物語はふぃくしょんにて候
356名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:08:31.50 ID:1hXOr0uk0
>>350
今大河でやってる人、キリシタンになるのはもう少し後の様だぞ
義弟殿はへうげものではそろそろ国外追放が近いのか
357名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:24:39.50 ID:XGSJL3R/O
義弟殿は大河出演のため、へうげものには今年の始めにまだ義弟になる前の姿で登場したきり
358名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:47:06.31 ID:DoIWyNPt0
>>354
侍 さむらい 〔さむらひ〕 【侍/▽士】

1 武芸をもって貴族や武家に仕えた者の称。
平安中期ごろから宮中や院を警固する者をいうようになり、
鎌倉・室町時代には凡下(ぼんげ)(庶民)と区別される上級武士をさした。
江戸時代になって幕府の旗本、諸藩の中小姓以上の称となり、
また、士農工商のうちの士身分をいう通称ともなった。武士。
359名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:52:14.41 ID:xrCIDmgH0
イエスさんがそんな言葉の定義を厳密に知ってるかって話なんですけどね
360名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:06:31.80 ID:y9OjRZIT0
そんなこと言ったら千年もあとに生まれた侍階級とか1600年も後の天草の乱知ってるのはいいの?
361名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:21:58.11 ID:CXI6cnq8i
イエス「チョンマゲ結ってるのはみんなサムライなんでしょ?違った?」
362名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:30:44.49 ID:y9OjRZIT0
Yes
363名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:16:12.42 ID:e7X9OfkP0
武士とは、侍とはなんじゃ
伏見城に散った鳥居元忠は武士の鑑と言われておるが、武士とは主君の為命を捧げ、理不尽とも言える命令にも盲目的に従い死ぬ者の事なのか?
では侍とはなんじゃ
「明智殿は武士に非ず。民が為一命を賭す侍だ!」とヤスが作中で言っていたが武士と侍は違うのか?
364名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:24:42.46 ID:2LewXTJr0
原義は平安貴族の護衛を務めたのが侍で、武士はもっと広い意味の言葉なんだろうが、ヤスの言いたいことはよくわからんな
365名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:25:28.16 ID:y9OjRZIT0
侍は原義的には主持ちだな。
浪人や将軍は侍ではないが武士である。
江戸期なら系図を買えば町人でも武士だし、手放せば浪人も元武士でしかなくなる。
鳥居強右衛門や鳥居元忠が賞賛されるのは理不尽な命令にも諾々と従ったからではなく、
家名や使命のために命を捨てて尽くしたからだ。
当時の武士には理不尽な命令には従わなくていい権利があった。
主、主たらざれば、臣、臣たらず。
侍は主を三度変えて一人前と言われたように。
鳥居元忠は理不尽な命令に従って命を投げ出したのではなく、使命に納得し自分が死ぬことで家が取り立てられることを信じて死に臨んだのだ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:30:38.92 ID:8j3LCqve0
武士いうても侍と卒では違うんやで
まぁ戦国の頃はそこまで明確に分けてないけども
367名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:31:22.24 ID:qoii+DMK0
たぶん侍じゃなくて士、つまり士大夫
単なる戦闘担当ではなく為政者であるみたいな事をいいたかったんだろねきっと
368名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:36:15.04 ID:j4Ux/ArGO
武将と武士の違いはどのへんなんでしょうね

武将は戦国時代まで、武士は江戸時代以降なイメージ
369名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 03:17:59.68 ID:ytotwKhk0
>>347
>登場シーンはなぜか何時も逆光でシルエット。

最近はどの漫画もそうだ。ムハンマドの顔は描けない。イスラム教徒の信仰にとってのタブーだから。
370名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:38:15.87 ID:o4hIZJGL0
いやそれがわかってる上での347のネタなんだろう
ドヤ顔しているところ済まんが
371名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:43:46.02 ID:LPMiUBap0
サウラビは「戦う男」を意味する古代朝鮮語。侍の語源はこのサウラビ
372名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 04:50:33.01 ID:n6w7Pln60
瀬戸物が今では焼き物全般の代名詞みたいになってるように

小村井(さむらい)さんが代名詞のようになったのが侍
373名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:49:36.65 ID:XU25iObX0
士太夫と言えば
セックスしたいふ
って小学校のときよくいってたなあ
374名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:56.11 ID:U1tOyx4Z0
371みたいなのって面白いと思ってるんだろうか
375名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:55:20.74 ID:XA70trEA0
昨日の日経夕刊小説
「鰌すくい」になっていた(イラストつき)
376名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:56:44.92 ID:XM2h6/hv0
もののふ
377名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:23:35.92 ID:fd7OvCTFi
もののふつまり物部。
原義的には軍事に携わる氏族ということになるのかな。
そこから敷衍して武を事とする家という感じかな。
これが一番範囲が広そうだ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:47:54.00 ID:lGB46E4i0
侍って相国入道まではどっちかつと悪口よね確か
武士もそんな感じだったと・・・元は野伏りだっけか?いつ頃からポジティブなイメージになったんだろね
379名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:49:33.52 ID:QjIKdeBxO
いざ鎌倉辺りからじゃないかと
380名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:09:52.80 ID:XM2h6/hv0
人殺し全盛の時代
381名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:39:43.52 ID:gSO5eeHZ0
上級貴族や諸大夫に仕える六位どまりの技能官人や家人が侍
諸大夫は四位くらいまでいける下級貴族で、平氏や源氏もこの階層
従って、たとえば清盛や義朝は武士ではあったが侍であったことはない
382名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:46:27.70 ID:3AQN9oJp0
武家と言っても諸家や寺社勢力が武家化したものもあるからなぁ
寺社系だと従三位止まりの武家と違って小領主でも正三位とか
元々の官位が高い連中もいるからややこしい
383名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:58:24.55 ID:lGB46E4i0
難しい事をたくさん書く割に日本語が全然通じない人がいて震えてる
384名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:21:49.68 ID:2LewXTJr0
学を衒う事が目的になってしまうなんてよくあることさね
385名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:16:04.90 ID:t42yauuI0
何かこの流れをみて
秀吉が主人公にこの名前のリストから好きなのを選べと言われたので
「織部」を選んだのを思い出した
386名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:46:06.70 ID:ytotwKhk0
徳川家が天下を平定するまで支配層で武装していない人間などいなかった。
387名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:50:39.26 ID:sNvumhUL0
それはまたぶっそうなはなしですな、はははは
388名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:31:25.65 ID:XA70trEA0
>>369
タブーというよりも合理的な理由
ムスリムの教えは民族や肌の色を越えて伝えられるるもの
予言者であるムハンマドの像や絵を作り、一つの民が優遇
されたり、布教の妨げとなることを避けるため
またムハンマドは偉大な予言者であるが
その聡明さ、寛容さ、公平さをなどの数多くの美点を除けば
ただの人間であり、一介の商人にすぎない
称えるべきはその教えであり、行いであって
その姿ではないということである。
389名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:45:40.34 ID:QjIKdeBxO
物騒な仏僧
390名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:47:25.25 ID:elr8JeZT0
>>389
本願寺顕如w
391名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:22:50.55 ID:1n8MqtbL0
上田殿て何げに長生きだったんだな
1650年まで生きてるなんて
392名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:24:29.44 ID:sNvumhUL0
長生きは天海僧正とか真田家の兄貴とか徳本先生とかおかしいのがいるからなあ
393名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:27:59.86 ID:FBvq52220
上田殿は人畜無害からして
394名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:33:57.49 ID:slOXuLub0
>391に釣られて調べたら、上田殿ってホヒョンと同い年だったのか
395名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:37:05.32 ID:Y3sfHS5j0
島原の乱といえば板倉
396名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:19:12.98 ID:xw41iTAU0
真田の兄貴と言うと親父と弟と嫁のせいで寿命が縮んだと有名なあれか
397名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:12:38.31 ID:y9OjRZIT0
この漫画の天海さんは苦労して早死にしても不思議じゃない感じなのにな
398名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:17:52.12 ID:vglyi4Wh0
>>391
死に方はすげえ壮絶だから大往生とはちょっと言えない。
399名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:12:49.07 ID:0nQCxpHX0
>>396
80過ぎまで生きてなかったっけ?
真田兄(名前忘れた)
400名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:32:13.67 ID:sNvumhUL0
享年が92とかそんなんだったはず
401名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:36:53.54 ID:j4Ux/ArGO
織部も切腹さえなければ結構いい線まで行ったかも

今でさえ週刊モーニング主人公の平均年齢を一人で引き上げておりますが…
402名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:45:42.13 ID:KBk1Cjni0
>>401
島耕作(現状でやや年下)もいるので「一人で」というわけではない
403名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:02:41.63 ID:O1f9A3a60
>>390
顕如さま、怖い〜(はぁと
404名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:03:48.02 ID:QjIKdeBxO
いや問答無用で平均年齢を真田兄の寿命まで上げてるのがいるでござる
405名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:09:24.95 ID:mR0jao940
平均年齢は柳沢教授に復活していただければ…
406名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:15:13.12 ID:AvmiMdiX0
っていうか鬼灯あいつ今何歳だっけ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:18:32.57 ID:Wmuedf4S0
そういうのはフェアじゃないつか野暮なのでは・・・ビリーバットが最年長という事になってしまうでござる
408名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:20:22.70 ID:c69gc/RHi
チーが一匹で主人公の平均年齢を引き下げている
409名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:33:03.69 ID:igDUCXKe0
>>388
>ムスリムの教えは民族や肌の色を越えて伝えられるるもの

その割に神の言葉はアラビア語だけで、翻訳したのは聖典とみとめないとか
世界宗教にしてはえらいローカル臭きついよね、イスラム教って。
410名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:35:28.57 ID:OJGwaewj0
翻訳したら また訳をめぐってややこしいことになるからでしょ
411名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:42:25.99 ID:Wmuedf4S0
その辺もどこまで最初から決まってたか疑問よね
豚肉だって『飢えてどうしようもない時はしょうがない』とかだったのにね
412名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:45:14.79 ID:OJGwaewj0
豚肉は今でもそうだよ
他に食べるときがないときは食べても言いし
砂漠で遭難して酒しかないときは酒をのうんでもかまわない
413名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:47:59.53 ID:xw41iTAU0
日本は神の国じゃないから豚肉食べてもいいんだっけ
414名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:24:24.92 ID:XGUXsP0M0
日本の豚は弥生時代にいったん絶滅した。
だから十二支の最後は中国では豚だけど日本はイノシシ。
豚肉が日本で食べられたのは明治以降。
江戸時代はイノシシはボタン、馬はサクラ、鹿はモミジ、鶏はカシワと
薬食いの名目で食べられてました。
彦根藩からは近江牛の味噌漬けが将軍や大名にも薬として献上されてました。
415名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:19.87 ID:qGvnvvwI0
>>401-402
鬼灯とかはカウントに入れない方向で行くのかなやっぱ
416名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:07:42.36 ID:sUVOKIv70
そもそも鬼灯は人間じゃないですしおすし

京都の宿でぼたん鍋食ったらうまかったな(粉みかん)
417名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:15:28.86 ID:dPzzJQWx0
政宗公が好きだったキジ肉
418名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:20:34.65 ID:++kQKlQ10
キジ酒は旨味がでて美味いらしいな
419名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:24:48.60 ID:9js1jVNv0
キジってニワトリの元だよね確か
イノシシでトンコツスープ作ったら美味いんだろうか
420名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:05:18.87 ID:yvgaxasH0
血抜きさえちゃんとしてりゃな
421名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:10:17.06 ID:2Oh1XK4z0
つーかブタとイノシシは生物学的には同種だから
絶滅とは言わん
家畜として飼われなくなっただけじゃね

猪という漢字を
日本では野生のイノシシしか指さないが
中国では家畜のブタも野生のイノシシも指すだけで
十二支の最後が「猪」であることに変わりはない
422名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 02:11:33.44 ID:JVVG1QYO0
>>404
鬼灯様のことを言ってるんなら、外見が若いから良いんだよ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:44:51.34 ID:fmlNz4CX0
生類哀れみの霊で肉食がタブゥ化?
424名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 05:49:50.30 ID:bmzIMZex0
>>414

>豚肉が日本で食べられたのは明治以降。

薩摩の歩く野菜もあるんやでぇ
425名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:20:12.35 ID:yvgaxasH0
慶喜公が何か言いたそうです
426名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:30:39.64 ID:UJOMdiR40
200年黙っておけw
427名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:46:54.98 ID:mVMzLClu0
>>414
豚一様
428名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:15:43.80 ID:OvfDlZ+/0
>>424
ああ 「ひもんとり」のことね
429名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:24:39.16 ID:JdmkBrtz0
??「肉なんぞ赤身があって腹にたまればいいものを…」
430名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:32:39.77 ID:dPzzJQWx0
>>429
味噌なんぞ!の件で読んでいて違和感あったんだよね。
じゃ、お前なんでノブと同盟組んだの?あからさまな嫌悪をノブの時に表現しないのってまあ、そしたらこの漫画どころか歴史否定しかねないからなあ
431名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:39:20.42 ID:++jgw0Ari
ノブもヤスと同盟を結んだ頃の尾張時代は例のうつけスタイルに身をやつし麦飯と味噌ばかり食っていたんだろう
いつしかノブは出世し三河武士から見れば成金趣味としか思えない理解不能な食生活を送るように
432名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:43:38.70 ID:sDU2/Osa0
>>430
利があるから同盟を結んだわけであって、ノブの全てを受け入れて従順したわけじゃないから。
歴史云々以前に、人間は全肯定と全否定しかないわけじゃないってわかる?
433名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:51:23.43 ID:dPzzJQWx0
>>432
マジレスい〜からwww

そうじゃなくて漫画表現としてもうちょっと上手く出来なかったのこの作者って事。
武士って事で漫画内での感情表現を直情的に振ってる割にはあれ?この行動原理はおかしくね?ってのがたまに散見されて。
434名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:53:08.98 ID:TksoIKia0
童のころからかわらん喃、とか言われてたし
家康としてはずっと質素を旨っていうようなことは言い続けてたんだろう。
信長が昔から贅沢主義じゃなかったんだろうし、
家康に対して諭してたように信長の贅沢は政治でもあるわけだ。
こんなに豊かであるぞ、こんなに力を持ってるぞ、担ぎ上げ甲斐のある豪勢さだぞ、というね。
尾張の小大名と天下人とで同じようにはできないということを家康が理解してないだけで。
435名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:54:00.54 ID:d1+i4Qqt0
なんなのこのひとりよがり
436名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:54:03.60 ID:sDU2/Osa0
>>433
ん?意味わからない。
情と理は違うっていうのが理解できないってこと?
437名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:56:01.44 ID:0jZvMQKW0
マジレスい〜からwww
とか人の発言を茶化しつつ、自分は思いっきり主張するという

相手しちゃ駄目な人だコレ
438名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:56:33.36 ID:sDU2/Osa0
>>437
あー、はいはい。
反論できないからそうやって逃げるだけならハナからレスしない方がいいよ。
個々でわかるのは、お前の馬鹿さ加減と無理解さだけだから。
439名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:58:17.24 ID:sDU2/Osa0
あー、ごめん。
ID見間違えてたよ。

アホがまた同じこと言い出したのかと思ってたw
ごめんね<ID:0jZvMQKW0
440名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:59:45.06 ID:u85c3DKm0
けなす笑いは
本人の得意げが後に残って
キレが悪い・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:02:15.71 ID:CviBXYyb0
>>433
散見てのはところどころに見られるって意味だから
「たまに」って付けなくていいぞ
442名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:53:35.05 ID:orlcJzad0
ところでこの葡萄酒おいしおすなぁ
443名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:58:12.46 ID:PJDCY45Ii
ではここはひとつそれがしが海老掬いを
444名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:14:10.67 ID:D4FZzdOc0
海老掬いをお救いせねば
445名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:14:57.91 ID:GF9AlzEs0
>>441
うっかりした間違いをしちゃう事はまれによく有るよね
446名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:53:35.78 ID:qwbCeGjy0
>>431
(´・ω・`)魚の切り身ですら高級品らしいからな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:57:05.42 ID:qwbCeGjy0
>>434
現代でさえ六本木のIT長者に嫉妬しつつも羨ましい凄いと感心する風潮があるから
情報の少ない戦国時代だと煌びやかな生活を送っていた信長の噂を聞いたらあいつに従った方が良いんだろうかって空気になっても
おかしくないかもね。
448名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:08:28.51 ID:E+WJOVqU0
流れぶった切って済まないけど、最終回に向けて誰が切腹の介錯するんだろう?
449名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:17:14.21 ID:D4FZzdOc0
上田殿が素振りを始めた模様
450名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:36:40.80 ID:dXcPneKS0
>>430
へうげだとノブは光秀を叱ったりしなかったが、大河官兵衛では
「三河者の舌に合わせず京料理を振舞った『おもてなし』心の欠如」を
叱ったような描写になってたよな。
信長自身の「京料理が口に合わなかった」俗説も踏まえて、あれはいい演出だと思った。
451名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:38:53.10 ID:OvfDlZ+/0
そこはヤス自ら
452名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:46:03.42 ID:qEkV0XNM0
秀忠がなぜか縄をもってスタンバイ
453名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:58:38.35 ID:BgnQ4hvG0
へうげではヤスが光秀に大ギレして三河武士はゲヒに切腹をせまりノブがとりなしたって感じだなあ。
しかしあのころのヤスと今のとではえらく変わったなあ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:36:01.48 ID:UvsWGQyh0
デカスロン読み直したけどキャラ作りやっぱうめーな
一気にまた読み終わった
455名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:46:18.86 ID:DA7O2FTF0
>>454
奇遇だな。俺もちょうどデカスロン読み返したところだった。
456名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:00:25.99 ID:UB70Jf2ZO
セイムセイム
457名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:12:24.70 ID:Qzykmr4k0
このデカフォックスどもめが
458名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:15:28.87 ID:NTUZjuQ10
459名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 05:53:07.30 ID:jnh4G4c80
>>448
コボタンだろ
460名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:31:56.67 ID:UB70Jf2ZO
へうげインガオホーの理で行くと、介錯役の有楽殿がグーパンチを喰らうというのが望ましいですね
461名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:48:11.11 ID:+VggVD7o0
このスレって、やらかすヤカラが出ると、
誰かが即座にエビ救いを踊りだすからいいよねw
462名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 11:02:26.83 ID:2mhdXv5b0
>>461
こんだけお世話になってるんだからエビ供養せにゃならんよなね、エビ救いで・・・。
463名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 11:37:01.22 ID:bpfCOb3W0
>>460
左門の介錯をしようとしてどつかれる有楽斎とかかw
464名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 11:54:20.38 ID:iXGv4FWj0
左門って強いのかどうか全然わからん。
あの世代って脱いでも古織たちみたいに傷だらけじゃないんだよな、きっと。
介錯人にボディーブロー入れても一発KO出来なかったら悲惨な目に会いそうで…。
465名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:50:14.32 ID:+VggVD7o0
前田慶次に一発殴られてから、
やたらに清々しい顔になる系のキャラ
466名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:03:18.02 ID:nKNtHy0w0
現代でなら左門さんはマジでパナいと思うっすよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:05:52.63 ID:bpfCOb3W0
「戦場の経験が一切ない」って言っているし、異母兄からも「お前と幼いころから喧嘩しているから、お前には武の才はない」
って言い切られているしなあw数寄に長けているのは確かなんだが。
468名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:32:30.66 ID:iXGv4FWj0
創意と覚悟と手柄だとどうかな。
創意に関して、猪熊の真似から一歩進んだのかな。
覚悟に関して、家康暗殺どころか喧嘩や制裁でさえ自分のしたことの結果にビビってる描写があったけど。
手柄はかぶき者連中の中ではあるんだろうけど、大人に認められるものではなないし。
有楽流を継承するにあたって、重継の死で人変わりするんだろうか。
469名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:49:37.30 ID:UKYPmBf40
>>464
wikiで見る限り、史実でもカス人間だわ
使えねぇ
470名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:29:13.16 ID:nGpBo/gr0
でも佐門がアホだったから真田丸が出来たともいえるので結構重要なキャラではあるなw
豊臣を守る織田というロマンもあるしな
471名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:23:19.10 ID:bpfCOb3W0
大坂城に入った後、左門が後藤又兵衛や真田信繁にメンチ斬るけどあっさりスルーされる展開とかありそうだなw
472名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:27:31.05 ID:UB70Jf2ZO
『大坂の陣直前、父の使いで加賀に来る』というエピソードに期待半分まあスルーだろう半分
473名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:15:02.43 ID:gvqu0BOj0
>>465
原さん悪っぽいときといい人っぽいときとで
露骨に見た目変えるもんな
仁星のシュウとか回想のフドウとか
474名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:19:40.29 ID:fXDVGpJL0
長渕も二重まぶたになってたしね
475名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:27:23.15 ID:yfRF9TL/0
>>465
けっこうな数いたな。利家、三成、結城秀康・・・・まだいたかな
476名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:09:18.37 ID:PaP5Ons+0
>>475
伊達政宗も花見の席や会見場でどつき倒されていたぞ。
花の慶次は傑作だが、琉球編は黒歴史w
477名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:01:19.70 ID:dvVy+Xhv0
主人公がずっと年を取らなかったあの漫画か
478名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:09:32.23 ID:PaP5Ons+0
慶次は実は最年少説をとってもヤスと同年齢だけど、原作者の隆慶一郎が「漫画にするなら慶次は若いままにしたほうがいい」
って言ったからそうなったらしいよ。ただあの漫画ヤスと利家のほうが秀吉より老けて見えるっていうのがw
479名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:18:40.78 ID:aEre0BTxO
ありなん公は慶次に武勇伝吸いつくされて嫁まで寝取られたんだっけ?
480名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:00:34.97 ID:ygp0Vk3Z0
>>474
クレーム来たって本当?

>>475
後藤又兵衛も殴られたな
知らぬとはいえ松風の子を鉄砲で殺してた

しかしどマイナーな一武人を天下の名士に仕立てた隆先生と原先生は流石だぜ
481名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:44:40.63 ID:Y8pw/P9Ci
>>479
つまらない権力者に成り下がってしまったありなん公を
かつて信長にも逆らった傾いた若きありなん公が叱り飛ばすというのが主題
実は慶次は慶次でなくて利家なのだ
482名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:59:47.40 ID:zXQ5vEkK0
映画『利休』が糞面白かったのに
同じ勅使河原監督の映画『豪姫』は糞つまらなかった
原作力ってのはやっぱあるんだなと納得
利休や織部扱った作品で面白いのってある?
483名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:24:55.88 ID:qKKfiYic0
>>482
大河ドラマの「黄金の日日」は斬れない鋸で処刑する場面さえ無ければ原作並みに面白かったよ
484名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:25:13.79 ID:52sWywOVi
利休は本人が面白いからよっぽどでなければクソにはならないと思うんだけどなあ。
織部はこの作品以外ではマイナー武将の掘り起こしレベルのが大半だと思う。
城を割っては面白いと思ったけど、この漫画の織部に慣れてると織部当人の描写には物足りなさをおぼえそう。
485名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:38:56.35 ID:edwCHhtQ0
利休の後半生は栄華→対立→切腹とストーリーがそれこそ創作のようによく出来すぎてる
486名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:55:42.88 ID:PaP5Ons+0
>>484
織部研究ってなかなか進まなくて、90年代に出た本でやっと土岐氏に仕えたことが分かったり、
縁戚関係も義弟が高山右近の勘違いも長かったそうな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:22:19.74 ID:35S68Nv50
信長の野望でも長年荒木家臣扱いでなぜか畿内に出現、家宝を没収して追放するためのアイテム扱いをされ続ける
しかしへうげ連載開始後には政治値が六十もアップし
他人の家宝をゲヒるというチート特殊能力を追加されるなど前田慶次の漫画補正をはるかに上回る特大補正をゲット
なお仙石はいまだに補正なし
488名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:29:32.75 ID:yfRF9TL/0
仙石はたぶん主人公の人気ないだろアレ
489名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:40:09.89 ID:R6a/67Vr0
センゴクは本人が一番目立つ話(悪い意味でもあるけど)がまだ来てないからなぁ
そこまでいくのに最低でもあと2年くらいかかると思うけど
490名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:20:55.61 ID:mr/ZhAdM0
アニメ再放送昨日で終わったけど切腹のときの壁肘打ちがしょぼかったのがダメだなw
マンガみたいにドカッと打ち付けて欲しかった
491名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:28:36.15 ID:NlHDante0
羽柴四天王(宮田光次、神子田正治、尾藤知宣、戸田勝隆)が
再評価されるのはいつになるの?
492名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:54:44.54 ID:CJePQLfB0
センゴクは今シリーズに入ってからは完全に主人公秀吉になってるしなあ
493名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:54:58.17 ID:hbMFqE5p0
センゴクって信長が通称や官位でなく家系の通称で呼ばれてたのがなんか不思議。
上総介とか右大将とか呼ばれずに、任官する前から弾正忠って呼ばれてるのはなんでなんだろう。
やっぱ疑問が残っちゃったのかな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:14:13.50 ID:YUC8OtsDO
むしろ家が代々弾正忠なのに唐突に上総介名乗った方が謎なのでは
495名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:44:06.60 ID:tlQs8mNU0
名無し
木下
羽柴
藤原
豊臣

この順だけ?唐突に苗字変える戦国武将って
496名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:48:29.89 ID:YUC8OtsDO
藤原と豊臣は苗字じゃないでござる
497名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:01:21.76 ID:zdqRbhfv0
>>495

>唐突に苗字変える戦国武将って

へうげで登場人物で苗字を変えた例

松平→徳川
細川→長岡→細川
小寺→黒田
信雄が織田→北畠→織田
信孝が織田→神戸→織田

あと氏と苗字の違い知ってるとまた別の楽しみ方が出来るぞ
498名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:07:42.79 ID:1vP66S3h0
マズイ、おれは氏と苗字の違いがイマイチわからん
教えてくだされ氏と苗字の違いとは?
499名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:09:54.51 ID:4dAeJgZ30
>>497
秀忠の異母兄・秀康が抜けている
500名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:36:31.87 ID:YUC8OtsDO
大雑把に朝廷から賜ったのが氏で
各自で勝手に名乗ったのが苗字
いわゆる『武士』はだいたい源氏か平氏(天皇の子孫)という事になってる(かなり胡散臭いのも多いけど建前上)

秀吉はそんな建前すら無かったので
平氏(自称)藤原(養子入り)豊臣(創設)
というややこしい事になってる
501名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:06:27.95 ID:hbMFqE5p0
>>499
養子に出たのは名乗りを変えるってのとはまた違う意味があると思うけど。
まあ>>497でも北畠信雄とか神戸信孝とか書いてるけど。
惟任光秀とか惟住長秀のほうが相応しい。
502名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:54:27.72 ID:2ka8sWI5O
作品にゃ関係無いが、秀忠がゲヒ切腹後に甍を見て嘆くんだろうけど
その次は三代目と忠長でも似た事になるんだろうかね、へうげ世界の流れ的には
503名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:02:31.56 ID:PaP5Ons+0
シグルイじゃ忠長の後継指名を握りつぶした祖父家康の愛した駿府城が、忠長の居城であることを
忠長自身がすげえ腹立てている感じで書かれているけどなあ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:25:37.58 ID:hbMFqE5p0
こんにちは、忠輝です
真田信之さんより長く生きてみたかったです
505名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:19:03.38 ID:p2Y7N4kt0
古田織部の世界

古田織部美術館館長 宮下玄覇著 宮帯出版社
506名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:36:13.65 ID:M4CdPzXVO
>>505
いつ見ても何となく漂う民明書房感
507名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:46:59.16 ID:ulTKFqzt0
井戸茶碗ってなんでそんな名前で呼ばれるの?
形?
508名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:09:43.22 ID:Li7RGiW+0
井戸の怪物
509名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:19:36.62 ID:m3tnlYpS0
井戸茶碗は萩焼のパクリ
510名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:22:23.86 ID:FHpZ4g6D0
>>507
Wikiじゃ諸説あるとしか書いてないけど…

1.井戸氏(井戸若狭守覚弘)が所持していたからという説
2.井戸のように見込が深いからという説
3.産地が井戸地方(韋登)であったからという説
4.井戸の底から発掘されたという説
5.朝鮮語で衣土(=釉薬)と表したという説
6.天竺(インド=印度)から訛ったという説

宗二がきちんと書いておいてくれればねえ
511名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:31:02.36 ID:jSKXUtbb0
【科学】 地球上で最も黒い「黒色」が開発される ― 光を飲み込む「スーパーブラック」。ブラックホールに最も近い世界 [7/23]
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406116153/
512名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:32:16.76 ID:m3tnlYpS0
ちがった萩焼が井戸をまねてつくったようで。
倭では貴人もかような下等な茶碗を使うのかと舐められた。
513名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:33:50.16 ID:m3tnlYpS0
利休が処刑されたのも、向こうじゃ安物の茶碗を、高く付加価値(能書き)を付けて貴人に売ってたからでないの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:41:55.88 ID:ulTKFqzt0
>>511
こういうの見て思うけど、見た目の黒さならマックス・プランクがプランク定数測定する時に作った完全黒体代わりの装置の方が黒いよな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:43:18.58 ID:ulTKFqzt0
>>510
こういうのの諸説ってたいていあまりに関係ないのが乱立しすぎてる。
語源もそういうのが多い。
516名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:53:29.63 ID:9GJRSoDL0
>>506

        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
517名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:55:37.15 ID:W/tcyiSO0
利休切腹って70の時ならもう充分長生きしてるじゃん
織部は幾つで死んだの?
518名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:05:36.31 ID:0h+IH7BZ0
真田信之「まだ若い」
天海僧正「Yes」
松平忠輝「その通り」
519名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:10:28.90 ID:d0BrMUtwO
七哲は蒲生殿の寿命を吸収してみな長生きしたのじゃー
520名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:18:33.59 ID:qmd3aaGr0
ゲヒも享年72やからなぁ
521名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:30:44.92 ID:d0BrMUtwO
義弟殿もあれじゃな…もしあのままずっと加賀にいたら無闇に長生きして北の天海僧正っぽくなっていたかも知れない…
522名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:39:11.92 ID:BeMv9b9O0
宇喜多秀家「70とか若過ぎ」
523名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:45:23.32 ID:0h+IH7BZ0
秀家とか忠輝は余生が70年のレベルだからなー
兼家や信之みたいな90過ぎて現役もアレだが
幸せな老後と言えば有楽や忠興なのかなあ
524名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:46:11.04 ID:0h+IH7BZ0
家兼だった
525名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:50:24.61 ID:y7UBwLjn0
若いうちに思いっきり活躍して、アーリー・リタイヤで南の島で暮らすんだ・・・
そんなウォール街のビジネスマンたちにとってのカリスマ
526名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:51:04.67 ID:0ZUwnPer0
そこで道糞ですよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:51:11.02 ID:qmd3aaGr0
北条幻庵「せやろか」
528名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:11:54.97 ID:0ZUwnPer0
宗匠負けたな

【科学】 地球上で最も黒い「黒色」が開発される ― 光を飲み込む「スーパーブラック」。ブラックホールに最も近い世界 [7/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406116153/
529名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:44:54.00 ID:Ovtwgcj10
>>528
こういうの見て思うけど、見た目の黒さならマックス・プランクがプランク定数測定する時に作った完全黒体代わりの装置の方が黒いよな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:58:21.77 ID:xtjiptEk0
>>528
過ぎたるはなお及ばざるが如し
黒に執着しすぎることはもはやわびではございません
宗匠もまた未熟者でありました
531名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:59:42.38 ID:1trUUr630
宇宙をその中に押し込めたが如きブラックホール茶碗が
532名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:16:23.10 ID:jskhQ5AN0
>>531
続々と生産される。織部脅威のメカニズム。美濃の黒織部。
533名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:49:49.71 ID:8oKm4xxK0
>>528
黒であることを主張しまくってるな
534名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:09:58.59 ID:S/3p3sgf0
スーパーブラックオニキス?
535名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:59:32.01 ID:5cUYke/pi
「ワタミブラック」と名付けるが良いでしょう
536名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:07:12.59 ID:d0BrMUtwO
これで茶碗を作ろう
537名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:16:23.42 ID:x64lxNR10
完璧なる黒…

銘「クロカン」
538名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:55:33.27 ID:5cUYke/pi
ダーカー ザン なんとかとか言ったら切腹ですか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:58:30.18 ID:sDiLAsIei
闇よりもなお昏きもの
540名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:03:27.75 ID:SxakoMVA0
>>528
最近このスレでこの画像よく見るな
541名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:19:40.98 ID:z+IiEiIl0
茶室の内壁をスーパーブラックにしたら狭くても広く感じそうだねえ
畳が宙に浮いているような…
542名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:27:14.12 ID:x64lxNR10
畳も黒く塗られるのがよろしいかと
543名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:34:51.00 ID:xbB4UfLH0
炭の赤が映えるな
544名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:37:21.28 ID:5cUYke/pi
もはや視ることなど不要というのが・・・
545名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:21:09.81 ID:3F3t+hh20
>>538
あれの二期なぞ不要ぞ!
546名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:52:07.03 ID:5cUYke/pi
真っ暗な空間で茶をたてる 「闇茶」ブームが起きた可能性もあったか・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:53:57.54 ID:xbB4UfLH0
>>546
たてるのは茶とは限らないわけで
548名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:59:14.07 ID:6MmQegKs0
誰もいない闇夜の茶室に、スーパーブラックの粉で「黒」と書いてそっと去ってゆきたい
549名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:32:13.56 ID:oUGolXcw0
ベルリン忠臣蔵かよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:39:43.76 ID:Tiw3EGVZO
茶碗は二人で一つだ
前の奴が茶碗を置いたら手にとって茶を飲め
551名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:50:11.96 ID:d0BrMUtwO
>>549
さようなら、浦島太郎
552名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:50:26.02 ID:62H5m/Rt0
>>547
宗二「闇に・・・鍋だ・と・・」
553名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:04:12.12 ID:6MmQegKs0
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)      お菓子をどうぞ!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
554名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:35:28.49 ID:z+IiEiIl0
鑑定団でまた30年前に100万円で買った黄瀬戸茶碗がニセもんで千円なんてのが出たね…w
出張鑑定でも100万円の織部茶碗が三千円とか悲惨…
スーパーブラックに塗るしかない
555名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:45:51.18 ID:6JtfKpOx0
こういっちゃ悪いけど素人が何万円もする茶碗なんて買っちゃ駄目だと思う
556名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:48:46.04 ID:Xqux/u9pi
それがしが陶器市で買った千円の茶碗とて良いものでござるよ
557名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:54:54.11 ID:6JtfKpOx0
そういうのが本当の趣味よね
558名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:57:18.60 ID:ZHQUo05i0
身の丈に合わせるのが健全な趣味だからな
この漫画の登場人物みたいな数寄はふぃくしょんならともかく現実でやっちゃダメだわな
559名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:28.94 ID:BeMv9b9O0
そもそも侘び数寄って金がかからないものだし
560名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:13.06 ID:6MmQegKs0
道楽の100万なんてなあ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:48:52.40 ID:0iqS3rg90
夏はプラスチックグラス、冬はマグカップで済ませてて湯のみ茶碗一つ持ってないぜ
侘びも寂びもあったものじゃねえ
実用性重視よ
562名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:50:26.69 ID:Db5wIRCm0
プラスチックだけどガラス
563名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:59:51.68 ID:2EctQ1gU0
平塚はらすかにありましたる『織部』で買った二千円なる茶器
わーぷあの身にはすぎたる趣にてりーずなぶるにて候に
564名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:21:12.86 ID:SPZlQGMc0
茶器など仏蘭西デュラレックス製ピカデリー一個あればいいものを…
冷凍から電子レンジまで使え、運が良ければ平蜘蛛の如く爆散も!
565名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:23:35.29 ID:Xggyh65K0
もはや紙コップで十分というのが細川忠興の茶器ぞ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:39.80 ID:Xggyh65K0
しかし紙資源を贅沢に使い捨てるなんてのは
あの時代には無茶なことだろうなあ
567名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:01:38.98 ID:pKCS2Rj70
織部を現代にタイムスリップさせて終わり
568名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:49:20.07 ID:i36Qgji80
夏は義山の茶碗というのもまた一興
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20140724-00037221-r25-001-1-view.jpg
569名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:53:41.84 ID:rl3gA0Yc0
>>556-560
官軍の参謀だった長州の大村益次郎は骨董が大好きだけど一両以上の買い物は絶対しなかったという話を思い出した
570名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:04:24.39 ID:2rZIlNbe0
大村益次郎っていうとどうしてもあの異様な額の絵だか写真だかを思い出す
571名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:16:28.23 ID:aQzCZRA/0
一両って米一石だから
最低賃金の一年分とかだろ
572名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:30:09.22 ID:+6yoRwTg0
むしろ自分好みの器を作るのが真の数寄者かと
573名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:34:26.31 ID:Lo5UOm700
>>572
自分好みを表現できさえすれば器に限らず、庭でも城でも何でもいいんじゃね
574名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:22:05.74 ID:+6yoRwTg0
その場その場で都合の良い物を作るのがよいかと
575名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:29:43.44 ID:P2j1OyHm0
まずは売れる事
576名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:04:53.81 ID:CrV0D0DEi
そして食べれること ね
577名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:20:30.00 ID:zcDTjD900
小堀遠州のズバリ言うわよ。

本日は五百年前の大名が
洋物AVがいまいち売れない理由をズバリと言い当てた件
578名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:33:07.64 ID:7jcT4AbD0
小堀遠州って今で言えばどんなオネエキャラなんだろ?(震え声
579名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:45:23.62 ID:wGrIDKmai
今だとその業界での一番の有名人は数寄を芸にする電波芸人になるだろうからなぁ
580名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:09.49 ID:bzS/os0f0
図画工作とか美術とか技術や家庭科がいつも5段階評価の「6」でないと面白いものはつくれない気がする
581名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:56:10.51 ID:CrV0D0DEi
学校の点数を気にしている時点で無理
582名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:00:26.91 ID:Lo5UOm700
馬揃えの時の織部みたいなものね
583名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:05:14.38 ID:wGrIDKmai
>>580
よく知らんが、今どきは学校の成績の5段階評価で6が付くことがあるの?
584名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:16:23.44 ID:LSbYqFHO0
謎の男「織部、利休を目指していたら二流で終わるぞ。自分だけを追え!」
織部 「な、なによう…」
585名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:58:14.99 ID:z5YCu0ev0
なんだ、やっぱりか(´・ω・`)

【庭師】造園業について語ろうPART7【植木屋】
ttp://read2ch.net/agri/1284414338/
225:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]??2010/10/28(木) 07:10:36
植木屋はどうかしらんが、庭師はホモ臭いやつ多いな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:33:47.71 ID:k66yiBJv0
>>578
最近コボってお姉言葉使っていないな、やはり薩摩に拉致されたときにナニがあったんだろう?
587名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:36:46.66 ID:oU+oPUuB0
結婚式の引出物でもらった琉球ガラスのタンブラーが気に入ってる
自分で使うために買うにはちょっと高いかなくらいのものは貰うに限りますな
588名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:47:58.94 ID:9NONCXkf0
へうげものの隠れ史実ネタみたいなの纏めてるサイトってない?
589名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:49:48.66 ID:8I1D4IWp0
それは例えばどういうネタ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:05:50.10 ID:FaWl9CiW0
義弟殿の焼肉ネタとか?

義弟殿やホヒョンに関してはへうげのほうが史実よりだいぶマイルドに描かれてるんだよなw
591名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:54:08.21 ID:qKEWxbEyO
大河の義弟殿、出てくる逸話が同時期の初期へうげものと今のところさっぱり被っていないので
オリジナルエピソードばかりであれだけキャラを立てたへうげものはやっぱりおかしい(誉め言葉)
592名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:57:36.27 ID:k66yiBJv0
義弟殿は地元高槻の神社仏閣をファイヤーしまくったからなあw
ホヒョンは戦国DQN四天王の一人って時点で察し・・・
593名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:14:31.37 ID:PncbECQ10
あの辺、韓国の自称福音派教会があって事件がなかったか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:19:24.38 ID:LwhuXVPA0
史実だと宣教師って普通の農民とかに論破されて言い返せなかったんだよなw
あのエピソードは笑ったわ
595名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:46:39.16 ID:959yG1h10
>>594
創作なんだよなあ
596名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:37:55.21 ID:SZM7ueCv0
宣教師が地元民に論破された記録はないってクリスチャンの人がツイッターで検証してたな。
そして時代が下るとキリスト信仰自体が土着のマイナー宗教に変容して、別に弾圧されるでもなく、
公然と存在出来たりと江戸時代のキリスト教についてはいろいろとある。
597名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:59:52.90 ID:TpqsFmi/0
バカッターで検証w
クソワロタw
598名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:06:35.50 ID:7dS2fAeQ0
クリスチャンがツイッターで検証ね……
なるほどわかりましたwww
599名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:00:15.48 ID:oJWoZYf40
http://togetter.com/li/451988
大体こんな感じだな
ツイッター=デマと断ずるより、情報そのものを見て自分なりに判断した方が人生楽しいぜ
まぁ〜今昔問わず宣教する奴にとっちゃこの辺りの質問は「よく質問してくれました!」と嬉々として説明し始める部分だと思うわ
死者の復活と罪の許しに対する希望は彼らの信仰の割と根幹部分だろ、キリスト教圏なら信者でなくても常識として知ってるレベルにポピュラーだよ
高山も同じような疑問から始めたのかね
600名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:13:32.01 ID:TH+CSdhI0
まあTwitterだから、語調というか語り口がアレなのは置いといて…
ザビエルが信者獲得してないなんて2ちゃんでは言われてたのか?
なんかそのページからのリンク先はいちいち見てないけど、過去にそれ系のスレのまとめ読んだ記憶によれば、
日本人の素朴な疑問を受けて宣教師は言い回しを改めたとかそんな話の展開だったと思うが。
語り口のせいなのか、引用している2ちゃんの連中とどっこいな誘導を感じるなあ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:59:03.01 ID:mYWUh/mUi
去年か一昨年くらいに話題になって、複数のまとめサイトにまとめられてたのを見たな
俺が見たのは>>594の言う論破されたエピソード
宣教師 論破 でググったら出まくる
そのトゥゲったやつにも論破のまとめにも信者獲得云々はとくには書かれてなかったような
602名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:06:25.41 ID:Z5yUkKcM0
ググってみたら出て来たのがはちまとかのアレなサイトばかりで
ちゃんとしたソース元が出てこないのんだが
まとめサイトにもソース元は特に示されてない様子だし
603名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:30:39.01 ID:oJWoZYf40
大元のブログ記事は既に削除されているみたいだ
その記事をソースとしてvipに立ったスレのまとめが2次3次転用されて、ってところか
こうなるとソースなんて「スレの>>1」になるというのはネットの面白さだな
そうなってから大手に取り上げられ更に広まるというね
この時期のキリスト教は土着化して独自進化するのが面白い
神仏習合しまくったカオスさはある意味「乙」
604名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:51:54.59 ID:vYRkwU/m0
キリスト教の概念を説明する言葉が当時の日本語に無かったりするから
宣教師も苦労しただろうなってのは想像つくよね
『愛』なんかもこの頃には無かった言葉だよね
いつだかの大河では直江さんが愛の武将とか言っててゲンナリしたけど
605名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:55:04.88 ID:Leq3KnGsO
606名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:01:06.78 ID:fpS/hwwy0
「愛」って言葉自体はあったそうだが、愛欲とかいまいちよくないイメージの使われ方がメインだったんで、
「御大切」って言葉で布教してたそうな。
「汝の敵を愛せよ」が当時では「汝の敵を御大切に」だったとか。
前に呉智英の本で読んだ覚えがある。      
607名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:15:56.84 ID:ISVURQ5K0
主君の胴体御大切にしたら愛よって言われました
608名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:12:23.68 ID:hL7ujDe70
新し物好きで頭も切れるノブなら、あるいは
609名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:38:11.56 ID:RLliWA6K0
胴も切れる
610名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:13:10.19 ID:TH+CSdhI0
それってギブアンドテイクの相互の信頼関係のことだしな
611名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:58:55.34 ID:EXq6ICCr0
「この世は苦だらけ」とかいう仏教が衰退して、愛の宗教とかいうキリスト教が
世界レベルだと人気が出るのもわかるよね。
なんか暗いんだもん仏教。

でも日本だとキリスト教は弾圧とか関係なく信仰の自由が保障されてからも人気でないよね。俺も改宗しようなんて思わないし。
なんで韓国とか中国でも感染力が強いのに、日本では人気無いままなんだろ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:49:02.69 ID:8VO4OP3g0
イエスの誕生日は国中で祝うのにね
613名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:13:40.86 ID:5824LNzP0
「個」や「他者」の概念が薄い社会では世界宗教は広まらないよ
「自分という存在が希薄で みんな同じ」みたいなところではね
逆に戦国時代では普及した
614名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:03:40.73 ID:93/2P0tT0
「生は苦しみ」の思想はインド発の宗教は大体全部持ってるね
一方、キリスト教は「人は生まれながらに罪を背負っている」とも説いている

どっちにも暗い所はあるよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:22:43.57 ID:BsR79hmE0
>>612
あれはもともとミトラス神の冬至明け祭りだったのを
キリスト教側が丸パクリしただけの行事だし…
616名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:00:57.55 ID:s3DNbGOy0
仏教もキリスト教も禁欲を説くけど目的そっちのけで拡大解釈&暴走しちゃうパターンが良くある
笑ったり美味しいと感じることすら良くないとか生きる楽しさを否定したら悟りも救いも意味がないだろっての
熱心な信徒ほどそうした自縄自縛に陥りがちなんだから宗教って虚無的だねえ
617名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:39:52.11 ID:mYWUh/mUi
現代は衣食足りて比較的簡単に快楽を得ることができるから、相対的にそういう教えの部分がより禁欲的に映るよな
へうげの時代だと苦からの解放の側面が大きかったし改宗するほうもそれが目的だったからそこそこ人気があったんだと思う
618名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:17:39.12 ID:TH+CSdhI0
衆生こぞって明日をも知れぬ世間だからこそ来世に救いを求めるんだろうから。
念仏往生や悪人正機説が人気なのもわかる。
宗教的情熱のままに海を越え危険を冒して見知らぬ未開人の中に飛び込むような人はやはり立派な人だろうし、やはり一番最初の段階は教義よりも人に帰依したんだと思うな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:38:46.50 ID:m0jsEMWx0
>>586
コボのオネエ言葉って基本モノローグか身内での会話で、オフィシャルな
場ではほとんど口にしてなかった気が。
620名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:09:55.49 ID:TH+CSdhI0
口に出すのは姫宗和と話すときだけ。
まあ最近はモノローグ自体も減ってる。
織部と縁遠くなったし、出て来るときは決然としてることが多いから。
621名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:48:18.89 ID:frjy7oU+O
強い方のオカマは誰と話す時もオネエ口調だった
さすが強いオカマ
622名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:31:04.14 ID:5JnjdYvR0
>>612
バカップルどもがイエス生誕を祝ってるとは思えないんだが。
623名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:33:50.79 ID:+KlZtWJy0
>>621
あのオカマはのちに茶人として出世するからなあ、
なんか時代劇小説では織部を徳川に仇なす輩として金森が成敗する話もあるそうな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:21:13.00 ID:TH+CSdhI0
>>622
バカップルに限るまいしクリスマスにも限るまい
聖ヴァレンティヌスや盂蘭盆や除夜の鐘や彼岸や初詣や鎮守の祭を季節イベント以上の信心を持って真摯に祈りを捧げる人がどれだけいるものやら。
625名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:32:52.27 ID:hAhEH9R40
>>624
ヨハン新宿教会って福音派教会にクリスマス行ってみたら韓国人牧師のガチカルトだったのはいい思い出だよ(´・ω・`)
626名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:59:17.47 ID:s3DNbGOy0
最近はハッピーハロウィン!なんてのもやってるね
バブルの頃はスルーされたのに景気が悪くなったら相乗りが増えたってのも不思議な気もする
627名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:08:26.26 ID:frjy7oU+O
サン・ジョルディの日…うっ頭が
628名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:55:47.65 ID:BsR79hmE0
>>622
まあ、本当はあの日に生まれた訳じゃ
無いらしいからな イエス
当時流行ってたミトラス教のお祭りを取り込んだだけ


むしろ乱痴気騒ぎする方がオリジナルに忠実なのかもしれない
629名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:35:15.51 ID:4pKVKhrJ0
乱痴気騒ぎといえば・・・・・・皆さんご存知!
http://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/blog/201305/uid000069_2013050819353801586444.jpg
630名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:48:19.11 ID:oJWoZYf40
>>629
!?
631名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:59:12.60 ID:vyNztgZK0
松永弾正久秀だってクリスチャンでもないのに
「今日はクリスマスだから戦をお休みします!」って言ってるしな。
日本人にとって宗教的記念日なんて怠けたり宴会したりする口実でしかない。
632名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:01:38.10 ID:HTwx5LkS0
633名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:15:36.25 ID:QT+a7qrt0
祖父の実家はお寺で戦時中は警察官だったんだけど
戦後間もない頃に同僚とクリスマス宴会やって酒飲んでる写真が残ってる…
そんなんだから日本じゃ宗教対立とか宗派対立なんて起きないんだろうけど
634名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:22:53.52 ID:HTwx5LkS0
宇宙の大御所気取りもうっとうしいが、
へうげもなあ…。
ここにきて引き延ばしとか要らないからとっとと大坂の陣描けっつうんだよな。

そんなに連載終わるの嫌だってんなら、
何で賤ヶ岳とかきちんと描かずに飛ばしたんだよっつう話で。
635名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:47:11.25 ID:nSTAvu520
たけのこびと
636名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:52:43.04 ID:iZATjmFt0
引き伸ばしているようには特に思わんが・・・清正が死んでゲヒがコボから縁切り言われて
順調に大坂冬の陣への道に突き進んでいるぞ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 04:14:07.56 ID:nSTAvu520
そろそろ長安にもリーチがかかった気配があったしな
638名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 04:48:16.02 ID:IfqIbOrAO
2015年が来るのを待っているのだろう

あと確かに賤ヶ岳は見たかった
639名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 06:33:14.56 ID:4zo1Xsxa0
>>626
四半世紀ほど前から押され始めた恵方巻とかも・・・w
定着したかどうかの頃から節分は年に4回有るんだよ!とかのゴリ推し具合も、丙でござる。

>>634
戦国〜江戸初期の歴史ものとしての見方をするなら、むしろ端折りすぎ!って思う人も多いと思うがなー
640名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:49:16.78 ID:vEhR88un0
>>634

コピペ乙
641名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:02:24.93 ID:8+mGXt9b0
>>634
マルチしてんじゃねーよハゲ
お前引き延ばし言いたいだけちゃうかと
642名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:21:39.50 ID:3hYzX1YS0
この漫画って戦国時代の漫画なのに戦争は割と無慈悲にカットされるよね
643名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:24:51.51 ID:2hiPEUMF0
織部そのものに関わりがない戦闘は書く必要ないしね
644名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:36:34.08 ID:lZclQ7Wj0
まあメインは数寄だし
645名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:41:32.91 ID:LoM0SnDT0
大坂冬の陣と夏の陣は再来年以降か?
今のペースで来年の内にそこまで行けるとも思えんし
646名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:20:59.60 ID:IfqIbOrAO
その気になればたった一話のうちに武張ったヤング左介がただのゲヒ殿になる事も可能!
647名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:24:14.32 ID:ofFvMweO0
吉宗チェンジにございますか
648名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:35:23.55 ID:T2PhIzjp0
関が原と大久保長安が夜這い仕掛けるまでが冗長だったのがいかんかったな
佐助と利休を織部と小掘で再現しなくてもいいのになー
649名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:35:33.19 ID:YTsINQK10
単行本で読むと関ヶ原はそこまで冗長には思えぬ。
そのあと織部が出てくるまではちょっとアレだが…
650名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:00:13.80 ID:HTwx5LkS0
みなみけ10周年記念でいろんな漫画家がみなみけキャラ描いている奴、
山田先生画のみなみけ三姉妹が見たかったのに。
651名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:39:18.55 ID:dk8WkIXl0
関が原の後以外にも
信長死後も何度か大きく時間を飛ばしてるよね

描くべきエピソードを作者なりにかなり取捨選択してるんだなってのは分かるね
652名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:02:13.16 ID:joTupGKU0
横光先生が官渡の戦い飛ばしたようなもんで
登場人物の容姿を変更するきっかけとかでもあるのかもね。
653名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:08:05.67 ID:dk8WkIXl0
横光は「制作上の明確な意図があってあえて」官渡をはずしたわけじゃなかろう
654名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:41:42.05 ID:4RvheicH0
>>653
劉備出てこない&諸葛亮登場まで劉備が目立たないから、時間飛ばしただけじゃろ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:14:25.26 ID:C5BmBEg+0
今更過ぎる話だな。
あれは掲載紙変更のところで官渡のタイミングになっちゃったんで、
新規読者に主人公が誰か間違えさせないためにすっ飛ばさざるを得なかった。
この漫画の賤ヶ岳すっとばしを商業的理由でやむなくやったようなもん。
656名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:35:43.32 ID:aP1Rj35Y0
数寄の世界から見る戦国時代って発想は良かったよな、この作品
何かもう終わったみたいな感じだけど
657名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:49:41.22 ID:238FrQTx0
>>656
たまたま織部の生きた時代が戦国時代ってだけで、戦国時代に生まれてなきゃまたその時代で描くだけのことだろ
戦国時代の名だたる合戦や名将、戦国時代を描くなら欠かせないようなエピソードも、織部と関係なければバッサリ省かれるのってそういうことだから
658名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:54:26.32 ID:Civ5q+7U0
>>656
数寄のほうは古織はおおかたやり遂げたからな
あとは戦国および豊臣の幕引きと古織自身の幕引き
659名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:48:47.75 ID:+NuPp0nqO
「死亡フラグを立てた中川義兄上が色々すっ飛ばしていきなり遺影になっていたでござるコーンポクポク」
というギャグをやりたかっただけちゃうんかと
660名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:50:29.11 ID:Q2uwtyXT0
元々利休を描こうとしてたんじゃなかったっけ
661名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:54:11.41 ID:A87JHs0w0
古田織部は利休より深い物欲の世界だからなぁ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:23:26.48 ID:n0Yqk0b/0
利休居士は自分の価値観を至高とするために
本能寺の変を起こした程の我欲の権化だがな
663名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:40:16.17 ID:8fe0nTlO0
それを我欲とは言うまい
664名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:00:39.03 ID:Civ5q+7U0
あの利休は自分の美学を世に広めることが善い事だと何の疑問もなく信じていただろうしね
つまり世のため人のためみんなのためだ
665名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:26:01.91 ID:Q66ll/S80
確信犯だな
確信犯は厄介だからなぁ……
666名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:31:50.14 ID:n0Yqk0b/0
>>663
自分の価値観のためだけ、だからね
自分が好き・理想というだけの「黒」という色の価値を高め広めるためだけ
って所が我欲の権化ではないのだろうか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:35:10.12 ID:nnYESyVi0
黒を至高とする俺様の美にこの世が染まれば世界は平和になる、というのは我欲の範囲で済むものではないと思うw
668名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:42:53.67 ID:n0Yqk0b/0
世界は平和になる
まで言っていたっけ?

「世のため人のため」を口実にしてても
宗匠の場合は結局、一番は「自分のため」って事は
弥助との茶会で表現されていると思うけど
669名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:45:44.20 ID:nnYESyVi0
ヘチ貫さんの庵尋ねた時に言ってたやん
みながわびの美を理解すれば争いごとなどなくなり心静かに過ごせるようになると
670名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:48:49.25 ID:n0Yqk0b/0
>>669
結局は「誰もが私の価値に従うべき」って事だから
それこそむき出しの我欲でしょうに
671名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:49:39.56 ID:FZbNf+1W0
お前さん、豪華に揉まれとるよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:03:13.38 ID:Q66ll/S80
>>669
わびの美を理解している利休自身が暗殺という争いを行ったんだから自己矛盾を起こしてるよなと思う
673名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 21:42:10.86 ID:4RvheicH0
>>672
8巻での家康との茶会で、光秀が下の句を廃するまでわびを極めていたことを知って、
「自分が宗二を殺した秀吉同様、わびの芽をつんでいた」とやっと自己矛盾に気づいたんだよなあ。

まあ光秀が安土城を白く塗りたくったのを見て、感心したけどその場は燃やしてやり過ごしたけどね。
674名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:32:07.28 ID:8U7GXO8Y0
なんか掲載雑誌が移動したんだっけ
675名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:47:40.96 ID:UUjXLUct0
高杉晋作「面白き 事もなき世を 面白く」
長州人「下の句は?」
高杉晋作「下の句など蛇足」
676名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:00:51.09 ID:nnYESyVi0
辞世だと家康の辞世の句はこの世でやれることを全てやり切って眠りについた、
という感がありありと出てて好きなんだが、この漫画だとどんな感じで出すんだろうな
677名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:03:39.75 ID:joTupGKU0
織部のしでプツッと切って欲しいな
家康の最期まで描く必要は無い
678名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:26:06.91 ID:+NuPp0nqO
死んだ織部が鯛に転生して天ぷらになりヤスの命を奪うところまでやります
679名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:29:39.86 ID:FZbNf+1W0
家康が食った鯛の天ぷらは大蒜をつけて揚げたものだった
そして織部は日頃より韮粥を食し、大蒜を香に練り込んでいた
つまり…
680名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:51:15.14 ID:o4jAUwgL0
>>657
>たまたま織部の生きた時代が戦国時代ってだけで、戦国時代に生まれてなきゃまたその時代で描くだけのことだろ

なんで怒るのかしらんけど、こういう意見もかなりオカシイよな。
681名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:05:41.39 ID:v9V/0H9w0
>>657
え?知らないの?平賀源内に転生したんだよ(´・ω・`)
682名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:16:04.84 ID:s0y7sv5Q0
キラキラ音頭か
ひょうげた時代劇主題歌であったな
683名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:23:51.78 ID:FcvkdZut0
平賀源内「 翔びます♪ 翔びます♪ 」
684名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:31:36.96 ID:9H90ChBXO
日付変わって鰻を丁重に供養する日にございますな
685名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:48:26.66 ID:IfUEdFvg0
>>655
>賤ヶ岳すっとばしを商業的理由でやむなくやったようなもん。
kwsk
686名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:58:19.30 ID:1XhLwQO60
供養は大切だよね
昼にしっかり供養する予定
687名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:54:39.74 ID:15VrmhHA0
平賀源内ってアスベスト付き金網を発明した奴か
688名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:51:41.31 ID:qFkF9vci0
奇妙奇天烈エレキテル〜♪
689名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:43:22.50 ID:DHHLIwPr0
>>688
井上ひさし乙。
690名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:20:30.46 ID:xBfKwRXM0
>>684
別に頭に‘う’が付く食べ物だったら何でも良いんだよ
例えば馬肉とかさ
691名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:06:37.79 ID:KmVI8Ctt0
右近とかも
692名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:09:26.91 ID:qj0f7ACj0
もはや蒲焼きの臭いだけで十分ぞ、というのがほそk
693名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:52:03.65 ID:COx7sL/p0
>>690
ウナギじゃなくてウサギでも食ってろ
694名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:00:02.72 ID:DHHLIwPr0
ヤスも関ヶ原出陣前にはウナギ食っていたけど、かば焼きじゃなかったね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:01:07.62 ID:mxnKprpg0
まだ無かったもんな
ぶつ切りかあ
696名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:04:36.15 ID:lzfjDbXK0
元々うなぎは泥臭くて貧乏人の食う食べ物だったって、剣客商売で読んだ気がする
697名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:08:54.46 ID:COx7sL/p0
ぶつ切りを串にさして焼いたのが本当の蒲焼きだけどな
698名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:17:37.03 ID:JJAkHXVO0
蒲焼きに蒲要素残ってないもんな
699名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:29:29.59 ID:ljdOs87rO
関ヶ原の時食ってたのは鰻じゃなくてヤツメだけどね

パイナポーの時は鰻出てたかな
700名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:00:24.84 ID:mxnKprpg0
>>697
別に今の蒲焼きが偽物ってことでもないけどな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:09:46.37 ID:DHHLIwPr0
>>699
単行本2巻で確認したけど、二の膳で出ているな、ぶつ切りで。
702名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:43:03.23 ID:XtlR/Rn80
食った人に聞いたら八つ目って薬くさくてめちゃくちゃまずいっていってたなあ
703名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:52:07.84 ID:PfA2kC6F0
八つ目など味噌がきいていて腹に
704名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:52:25.21 ID:s0y7sv5Q0
薬臭いってどんなんだろう
噛み締めると苦味が出る感じなのかな
昔の人はコーラが薬臭いと言ってたそうだけど
征露丸とか樟脳みたいな臭いがするとか
705名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:14:12.20 ID:KKi9OirvO
先週あたりから井上三太のTOHKOTRIBE2と隣人13号がコンビニに並んでるな
一気読みしたけど山田センセはこの漫画に相当影響受けてるな
706名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:41:03.07 ID:Xrm1CzJ50
井上三太なんて10年前でオワコン
707名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:47:22.84 ID:WGyMdVgW0
>>690
うじむしか…
鉄鍋のジャンのうじ虫肉はちょっとキモいけど食ってみたかった
実際はああ綺麗にならんだろうけど
708名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:50:11.66 ID:WGyMdVgW0
>>704
仁丹とかサルサパリラとか>>704の挙げてる樟脳や正露丸など
ちょっと生物っぽくない感じの匂いじゃないかな
709名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:21:04.27 ID:SzJAq6R90
食後には明国より取り寄せたラプサンスーチョンを一服お出しいたす故
710名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:01:32.33 ID:/+XxhvFs0
90年代は世紀末だからああいう作品が多かった。
山田の方が世紀末より前のバブルの頃からと活動歴がはるかに長いから
むしろ三太が大正野郎あたりの影響を受けているのかもな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:02:28.87 ID:C1jHvo6NO
ヤツメウナギって、そもそも魚類じゃなかったようなw
712名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:09:57.42 ID:7pzd+TXqO
ギリ魚って事にはなってるけどね
鰻からは鮫とかエイより遠いけど
713名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:16:51.77 ID:gQuZzI+y0
魚といえるかどうかみたいなやつだよね。
魚の一番原型みたいなのに近いんだっけ。
ナメクジに脊柱とヒレくっつけたようなの。
714名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:49:11.01 ID:dtVBug3Fi
そのうちサンドウォームに進化するよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:22:31.52 ID:ww4oACBB0
「あたたかい」
716名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:26:39.50 ID:dtVBug3Fi
フェイスオープン!
717名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:49:20.30 ID:gQuZzI+y0
釜の中あったかい也
718名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:24:22.74 ID:mG8QBlf/0
遠い未来
遠州灘砂丘が東海地域を飲み込むまでに拡大
そこに棲む 大型砂ヤツメウナギを飼いならす部族と
それを率いるヤスの子孫(フンドシ)

まで幻視した。
719名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:29:01.68 ID:0ZbtWymN0
平野耕太かへうげもの描いたらこんなんだろうな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/x/xx-internet/20090721/20090721071044.jpg
720名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:53:49.74 ID:gQuZzI+y0
織部と右近の人情紙風船

織部「おーい、あけろ。あんちゃんだぞー
右近「あんちゃんかー。ほんとにあんちゃんかー。

 
721名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:56:03.54 ID:oak0Ke6l0
>>711
割と微妙なところだが一応ギリギリ魚らしい
722名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:07:02.67 ID:DCHSJQSG0
8月4日からEテレの趣味Do楽で茶の湯 薮内家をやるのに気が付いたのでカキコ
723名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:50:44.77 ID:rBholBzh0
NHKのテキストはもう店頭に並んでたな
724名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:27:29.84 ID:BG1a0T5g0
へうげものでは義弟殿のせいで、藪内家が織部の縁戚だというのが書かれていない。
725名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:51:32.80 ID:Ot09m6G20
作法についてやるなら、亭主の手元から客の手元まで茶碗がワープする仕組みを解説してほしいね
TVじゃ亭主が「どうぞ」と差し出した位置から客まで1mくらいあるのに次の場面では客の前に茶碗が移動してるなんてよくある
お寺の茶会なんかだと配って回る人がいるけど狭い茶室の場合はどうしているのか…
726名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:56:15.09 ID:ykd4uboX0
えーっと、ギャグでこたえればよいのかな?
727名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:59:18.40 ID:SzJAq6R90
そりゃ貴方、独眼竜が金の磔台担いで京を行進した時の織部の如くだな…
728名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:05:40.99 ID:T6jTvKdvO
義弟「>>724殿はすこし知りすぎたようですな…」
729名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:36:14.57 ID:59XFswtFi
>>723
一昨日買ったよ
織部好みの茶器の写真の大きなのが幾つも載ってるのが
手頃な値段で手に入るのはうれしい
十字に割って継いだのの写真眺めてニヤニヤしてしまった
730名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:52:35.00 ID:BSlAGGc10
>>725
>作法についてやるなら、亭主の手元から客の手元まで茶碗がワープする仕組みを解説してほしいね
畳の上をカーリングのストーンよろしく滑らせている。
731名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:57:02.32 ID:sC0pT7pU0
実はすでに客が茶碗を用意していた
732名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:48:54.39 ID:KzU1LNZ20
時間の関係上、ここでは先ほど立てたお茶を使います
733名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:27:25.87 ID:dK/fnFuK0
大久保長安このまま逝くのか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:35:48.44 ID:AvCtL9cc0
↑早漏乙
735名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:00:42.21 ID:QHXon0p5O
健康に気を使って摂生してる家康に暴飲暴食の長安が寿命のチキンレース挑むなんて無茶ッスわ
736名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:13:51.75 ID:ovzS/MXWO
次回掲載は8月28日
737名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:59:22.53 ID:o+ejwc5X0
>>725
表千家だと客が自分だけの場合は客が立ち上がって点ててもらったお茶を取りに行ったよ
そうして自分の座っていた場所に戻ってからいただいたよ
(客が大勢の時はお運びする人がいた)
738名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:11:18.84 ID:fyhS/56O0
その様な手間を省く立ったままで十分というのが細川忠o
739名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:35:24.10 ID:s0Z4hsEH0
>>736
先は長いの皆の衆
740名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:47:22.12 ID:N5EDLyS00
>>737
そこらの所作がTVでも漫画でも省略されてるよね実際見たことが無い
でも客が取りに行って一旦下において座りなおし…って作法とはいえ客がへりくだる形なのか
利休の造った二畳ばかりの茶室なら手が届くのにね
741名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:52:18.88 ID:AYtc9l0C0
>>740
そこらの所作を何のためにわざわざ描写するんだっていう問題
気になるなら、茶会行って一服してくればいいことじゃね
742名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:05:01.02 ID:HGRVmyPV0
今週のへうげで、いよいよ織部も徳川と決裂か・・・
左門が傾奇者集めまくっているけど、江戸の役人に一撃でのされる奴の下っ端を集めて何の役に立つんや・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:11:53.43 ID:ovzS/MXWO
>>739
話のネタが尽きてスレ住人が長安より先に死亡
744名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:34:50.57 ID:p05DQkxXi
織部クローンを主人公に 現代編もあるだろ
745名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:42:54.31 ID:bpQsMcbPO
前世の織部が縄目の模様を土器に施す技法を編み出すへうげもの太陽編
746名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:11:46.35 ID:WP+WZzy50
大鳥居を捕まえた連中も長安の部下みたいだ
http://www.c-hino.org/hino_history/mob/au/view/79.html
747名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:19:11.02 ID:ovzS/MXWO
へうげ名物「いつの間にか死んでいる」に対し「突然出てきた新キャラが劇的に死ぬ」もあり
748名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:08:58.30 ID:HGRVmyPV0
>>747
顔だけなら出ていたで>大鳥居、モブ役人にワンパンKOというしょうもない退場だったけどw
749名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:34:15.58 ID:p05DQkxXi
>>735
茶々食ったのが一番の悪食だったな
750名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:43:09.22 ID:HGRVmyPV0
というか長安は「武」を舐めすぎていないかなー、と思う。実際秀忠派と忠輝派という構図が譜代の間であったのか?疑問。
751名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:56:40.29 ID:FvvVlWBq0
忠輝を対抗馬として選ぶ理由がよくわからんが、越後高田で75万石だっけ?
御三家や越前黄門よりも多いからやっぱり認められてたのかなあ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:09:10.12 ID:L/oa7D4i0
>>751
後ろ盾がDだったからじゃないかね?
753名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:12:24.40 ID:HGRVmyPV0
>>751
忠輝と家康の親子仲は最悪だった説あるけど、ほんまかいな?と思わんでもない。
754名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:26:43.31 ID:L64q6/Te0
重要視されてたなら何故徳川姓じゃなく松平なんだろう
どこか分家継いだんだっけ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:31:43.95 ID:dK/fnFuK0
忠輝は関ヶ原の際、上杉の南下を抑えるために宇都宮に滞在の陣を敷いて
それが評価されて越後高田に封じられた。
長安はその忠輝の付け家老も兼任していた。
756名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:39:16.11 ID:FvvVlWBq0
秀忠以外で御三家が徳川姓を名乗ったときには
秀康はこの世に亡く、忠輝も改易されていた。
秀康は親藩筆頭の制外扱いされてたしこの時点では総領家が徳川で傍系は松平と言う以上の意味はなかったのでは。
757名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:06:02.79 ID:IVYyl4gcO
陣って子供でも敷けるからなあ
758名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:20:24.16 ID:JwQ7Jovm0
>>755
それは秀康では?
忠輝は関ヶ原時点ではまだ元服前で初陣前。
759名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:26:18.35 ID:s0Z4hsEH0
760名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:37:04.39 ID:K4zxhVyY0
なんで淀気味が「最高の女」なんだよ?足利氏姫の方が最高だろう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:57:32.93 ID:n6KBUoi10
七十分とかいうDQNヘッドがこの「遊女」に当たるのかね?


http://www.geocities.jp/senryusai/senryusai.nagayori.html

>・・・遊女も侍らせていたらしい。一方では遊女を赤備えに武装させ、大勢の番兵を率いて城中を巡視して眠っている者を斬り捨てたというが、
>結局自身の怠慢ぶりが味方の戦意を殺ぎ和議の一因を作っている。
762名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:28:38.86 ID:L64q6/Te0
最後まで威勢がいいだけの半端者で終わったのか
763名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:51:50.05 ID:ars3XADB0
左門は格好つけてるだけで実の伴ってない奴という印象だよね
こいつに嫡男が引きづられてる感じなのが織部の最期へとつながるってことかな?
764名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:58:31.69 ID:HGRVmyPV0
あと織部の三女が嫁いでいる鈴木左馬介とかもなあ・・・
しかし今回見ても傾奇者は弱い・・・こんな奴ら数千集めても幕府の脅威にならんわ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:02:22.24 ID:F+vpiWah0
>>762
そもそも有楽がこいつと共に大阪城にいたのは徳川との交渉役の為だし
まぁそういう目的で大阪側に付いたので所領安泰とお咎めなしだった

実際戦う気ナッシングだったのはこのエピソードが物語ってる
766名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:01:43.27 ID:L64q6/Te0
なるほど
ただへうげ左門は血判状まで作って兵集めてるから本気で戦うつもりなんだろうけど
いざ開戦したら攻めてくる敵の姿や飛んでくる矢玉にヘタレそうね
767名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:08:40.05 ID:rW6xRx2Fi
他にも冬の陣で左門隊だけが不自然に敵と戦わなくて味方にも怪しまれたという話があるが
東軍のスパイだったからという通説採用じゃなくてただ単に威勢だけの半端者だったからということになりそう
768名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:26:18.55 ID:9HwmV+mw0
左門って誰のこと?
769名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:30:18.82 ID:F+vpiWah0
威勢だけのヘタレだからこそ巡回と称して浪人相手に憂さ晴らししてた事になるなw
770名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:00:18.20 ID:rEnM9fcXi
真田とか後藤とかその辺の大阪牢人の息子がこれだったらまだ手の打ち様もあったが
豊臣の旧主筋織田家御曹司、大阪方大幹部の嫡男、実質的リーダー淀殿の親戚、西軍総大将最有力候補(自称)でこれだから
誰も叱れないし手に負えない
771名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:02:52.39 ID:9HwmV+mw0
>>770
長益の息子のことか!左門って。
772名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:17:40.36 ID:3WDl+W5n0
>>768
左門豊作
773名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:23:12.97 ID:Nnmk4ItI0
>>772
おっさん、いい年こいてとある科学の超電磁砲とかひでーな
774名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:52:58.42 ID:TvqqSw3y0
SAMON
775名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:11:56.13 ID:AvCtL9cc0
>>773

え?超電磁砲に星飛雄馬のライバル出てんのか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:31:17.19 ID:DmmKaTcL0
>>730
>>725

マジレスすると三回回して勢いをつけて、客に向けて投げつけてる。
777名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:37:34.37 ID:lqIIr31C0
こんな口先ばかりの雑魚に魅力を感じた挙句、髭はやしてドヤ顔してる重嗣がもうね…

アホかと
778名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:40:43.08 ID:HGRVmyPV0
親父のゲヒが数寄にはまって教育をおろそかにしたせいだろ、
まあゲヒも豊臣家が滅亡するのが許容できん人だから、似たもの親子ではある。
779名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:44:02.52 ID:aDBOenQs0
どっちかっていったら祖父の教えの影響のほうが強うそうだけどな重嗣
780名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:56:09.23 ID:KzU1LNZ20
>>757
あいわかった、床を敷けい
781名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:56:35.91 ID:ExuR/Ah50
               __  _       ||
              ,./´::::::-‐`´:::::ヽ    ||
              ///::/;:イ/ ̄ ̄ヽノ     ||
           / jハ/// l!__,.ィ /|     .||
            /   川 イl!||:|| |:|    :||
           ヽ,ィ  彡''ゝ、.|lj | |j    _:||
          _,.>-、一'´  \ |__|_    ¨¨
        ,.<:)),. '´_,.ィ≧ー__ノ └一゙
          〔_ノ'´  ,.<:)),. '´
               〔_ノ'´

これ
782名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:30:33.91 ID:L64q6/Te0
>>779
親父のようになるな!と躾けられたかもね
秀吉に殉死しろとゲヒ殿に言ったくらいだし重嗣の豊臣びいきは間違いなく祖父の影響
783名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:33:47.25 ID:HGRVmyPV0
まあ重嗣がいまいちパっとしないのは最期の逸話しかないからなー
なんやかんや京の西の岡の5万石の大名だったから、無能ではなかったと思うけど。
784名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:37:33.61 ID:fyhS/56O0
親から継いだ領地やけどね
785名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:46:05.98 ID:HGRVmyPV0
親から継いだ領地を台無しにするアホな二代目なんかくさるほどおるぞ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:45:55.41 ID:MJ2wfGAL0
>>776
チャージ三回、フリーエントリー、ノーオプションバトルですな
787名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:46:16.60 ID:Uw1Aok090
重嗣って作中時間だと何歳ぐらいを想定されてるんだろう?
Wikipediaだと生誕年不詳って書いてあるからわからないんだよなぁ
788名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:58:14.45 ID:FvvVlWBq0
秀吉の死後に織部が隠居したのが事実だと考えるなら
その時点で16,7歳〜30歳以上かな
関ヶ原が初陣ならそれ以前の小田原征伐には出てないだろうから、その時点で元服はしてないとして、関ヶ原で20〜25くらい
それから15年だとすると35〜40くらい
そうすると遠州や姫宗和ともだいたい同世代になる
789名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/31(木) 23:58:56.17 ID:Uw1Aok090
>>788
う〜ん、それぐらいになるのか
790名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:38:47.39 ID:Umo+/s7T0
中川清秀の一周忌の法要で坊主の頭ポクポクやってたのが4〜5歳てとこか?
791名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:51:51.58 ID:G2+/kw/J0
>>775
調べたら鎖部左門ってキャラがいた
>>773は分かりにくいボケをする…
792名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:31:18.30 ID:zGE0lwHD0
>>787
以前読んだ織部研究本じゃ、おせん12で織部に嫁いでおせんが20くらいでやっと嫡男をさずかったとか言われているから(女三人生まれていたらしい)
重嗣は30代くらいだと思う。あと4人子供がいて、秀忠に仕えたり秀頼に仕えたり美濃の古田家に仕えたり中川家に仕えたりバラバラ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:34:34.06 ID:zGE0lwHD0
へうげの単行本17巻では重嗣の生年は1578年(推定)って書かれていたなあ、左門より4つ上か。
794名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:36:03.96 ID:gPJDzFxxi
八朔の日ね
ところでヤスが江戸入りしたとき
全員白装束だったというのは本当?
795名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:46:23.21 ID:zpLnZSyJ0
義兄どのの葬式で坊主の頭叩いてた子はどの子?
796名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:49:19.74 ID:W3Wwmz4S0
>>786

半頭(はんとう)という役目の、室伏みたいな顔した手のひらくらいのちっこいオッサンが、
茶碗に鎖をつけて三回勢い良く回して、客の前まで綺麗に投げつけてる
797名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:50:52.03 ID:W3Wwmz4S0
>>792

女性の親戚からは常に「あんな兄でも、あんな父でも、あんな叔父でも」と
ボロクソいわれてそうw
798名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:49:18.84 ID:N/Pf7E3h0
>>794
幕末までずっと
諸大名は八朔には白装束で登城してたから本当じゃない?
799名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:21:48.48 ID:R5IdsXRNO
>>797
各ご家庭の旦那のほうが「そんな事ないよ助けてもらってるよ(´・ω・`)」と
800名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:52:16.77 ID:p39NCZA30
天下一の茶道の宗匠が親族にいるとか
当時としたら超誇らしいだろう
801名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:53:12.54 ID:p39NCZA30
利休が「黒には死のイメージが…」みたいに言ってたと思うけど、
当時の葬式や死のイメージって白色だよな
802名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:56:50.29 ID:yL7GS0Hy0
白装束は死者の
黒衣は坊主のイメージだな
だがまあ、装束の色ってことではなく、
色自体にはどちらにも無常な死のイメージはあったのでは
803名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 13:29:08.45 ID:zGE0lwHD0
>>797
じつは重嗣以外の4人の子供の婚姻関係はいまいち不明。(そもそも末っ子になると20そこそこの可能性も)
三人の娘も上の二人は嫁ぎ先もよう分からん、三女の鈴木左馬介に嫁いだのもいまいち分からんそうな。

ウィキペディアでみたら、長男が重嗣じゃなくて重広で三男と同じ名前になっておるw
804名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 14:16:14.49 ID:1u10Go6J0
大久保長安もっと活躍すると思ったから肩すかしだな
あっさり死んで黄金の棺でドッカーンで終わりか
805名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 14:33:15.19 ID:yL7GS0Hy0
山岡荘八の独眼竜政宗や徳川家康読んでも
イマイチ大久保長安はしりすぼみというか大物感にかけるというか、なんだよな。
不安要素を抱えてるとはいえ、表向き乱世が終わった時代に
結局どれも実現しなかった陰謀抱えて死後に晒し首になった山師という…
文官としての発想や処理能力は五奉行より上っぽい感じはするけど
武力やサムライ魂に縁遠い感が小物感をそそる。
ちょっとアレな例えだけどシルヴァーベルヒ工部尚書にトリューニヒトと潜伏後のルビンスキーを混ぜたような存在。
どうしたってロイエンタールやミッターマイヤーよりは目立たないし評価されにくい。
陰謀をもって世に立とうとしてるんでなければ、田沼意次あたりよりも上の評価されてたと思う。
ただまあその陰謀自体がスケープゴートにされただけの可能性も結構あるけど。
806名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 14:49:08.40 ID:yCaNfcuv0
なんらかの野心とそれに伴う理想をもっていたとしてもそれを朧げながらも感じさせる前に死んじゃうから
金勘定が上手いだけの俗物みたいに扱われるのは仕方がない

へうげの長安は世間一般の長安像に比べれば大物と言うか色々考えてる人物として描写されてる方だと思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 14:53:36.64 ID:zGE0lwHD0
でもへうげの長安はどうやって秀忠を失脚に追い込むつもりだったんだろうな、と思う。
長安派の譜代大名ってどれだけいたんだろう?
808名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 15:21:40.00 ID:s2325eWk0
>>800
周りの人間がどう評価してようが、身内としての評価は別物だろ

本人を知らないやつからスゲースゲー言われても、本人を知ってる自分の評価に影響するわけない
809名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 15:55:11.88 ID:N/Pf7E3h0
>>802
神のイメージでもある
中世の説話物を読むと
白装の清げなる俗が夢枕に立つのは神のお告げ
天照大御神も白の十二単の貴婦人で表されるのが江戸時代の通例
810名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 15:59:22.08 ID:yL7GS0Hy0
>>807
大久保一族が長安派なのか
長安が大久保一派なのかわからないけど
大久保忠隣を蹴落とすのに長安の件は利用されたね。
一応大久保一族は一蓮托生のつもりで姓を与えたんだろう。
811名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:15:35.43 ID:eSDt7Ju50
大久保忠隣は織部の弟子というが、さてどうでるか。
812名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:19:36.69 ID:I7wOuJTji
次回には長安もいきなり遺影と化してるのだろうか
813名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:25:34.35 ID:gPJDzFxxi
>>809
イラスト手抜いただけったりして
814名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:14:56.66 ID:7Gam96kk0
しかし茶々のサゲマンっぷりは凄いな
秀吉が利休と決別したのもこのマンガじゃ茶々の華好みが遠因だし
815名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:19:01.56 ID:yL7GS0Hy0
秀頼の種候補が誰だか知らんがおそらく全うできない立場だろうしな
816名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 18:59:20.33 ID:JCt2e3/H0
種といえばサカタのタネ
817名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:51:15.05 ID:7Gam96kk0
>>764
前に重嗣が人切ったの見てドン引きしてたみたいに
所詮ヤンキーとか暴走族もどきだからねえ
ガチの戦場経験ある軍人に殺しあい挑んでも勝てるわけはないわな
818名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:36.38 ID:zGE0lwHD0
>>817
今週出ていた大鳥居一兵衛ですら、少しでも強い武人相手にはあっさり捕縛されていたしなあ・・・
大坂夏の陣の末期、大坂の町が略奪でえらいことになったけど、この傾奇者連中が暴走するんじゃね?
819名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:19.32 ID:LJ4vxKRl0
大坂の陣の時の略奪は徳川方の雑兵の仕業だぞ
820名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:49.71 ID:uKSBIdxD0
16号線で町田から八王子へ行くと大久保長安を称える似顔絵付きの看板がある。
通る度にへうげの濃い長安を思い出してちょっと気持ち悪くなる。

http://2.bp.blogspot.com/-5MsLti65bQg/UHLW-thUiiI/AAAAAAAAABg/3u0KKJj2vJg/s1600/%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%B3%A0%E7%9C%8B%E6%9D%BF01.JPG
821名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:35.29 ID:nlKIQWLf0
改めてすごい経歴だな
超エリート行政官
822名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:52.11 ID:qiavX9bc0
こんなに綺麗な長安は初めて見た
823名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:01:33.58 ID:/eVUeDfHi
横領とか不正を一切許さなさそう
824名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:52.14 ID:axCSlBXa0
>>808
わからんよ
スゲースゲーの中身を身内が知らなかったとすれば
世評を見て見直すことは充分ありえる
家ではグウタラ一筋のウチのおやじ、外(仕事)ではこんなに凄かったの?的な内外ギャップ

>>820
島を押さえてるかと思えば内陸県(内陸国)5つも押さえてたりするんだな
動物病院の謎の動物わろた
825名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:27:15.99 ID:L/DC+lTP0
江戸時代って磔って数えるほどしかなかったとかいうのを読んだことあるけど、
あんな大規模処刑なんてほんとにあったの?
826名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:35:44.90 ID:UbpWB+R20
>江戸時代って磔って数えるほどしかなかったとかいうのを読んだことあるけど

江戸時代と言う定義をどこからにするかで違うと思う
もし江戸時代を豊家滅亡からとすれば当然今回の磔はカウントに入らないし
江戸時代を天草島原の乱の終結からと言う説をとれば乱の前後に行われた
キリシタンの磔もカウントされてない可能性がある
827名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:46:56.55 ID:2VRBbTBv0
実際の秀忠は織部にかなり傾倒してたらしいから
ここから作中でも流れ変わりそうだな
828名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:05:04.30 ID:TtkwnVrw0
石州流についてググっていたらw
去年11月に17代に継承していたんだね。
しっかし、16代の名前と住所電話番号がiタウンページに記載されているのはどうかと。
たしか大正天皇の玄孫なんでしょ?(´・ω・`)
829名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:18:33.95 ID:Yycb/rwu0
大阪の陣の胡散臭い大阪方の面々


片桐兄弟・・・徳川のスパイではない ただの和平(徳川従属)派
織田信雄・・・徳川のスパイ臭い
織田有楽・・・徳川のスパイ臭い
織田左門・・・徳川のスパイではない 和平派でもなくむしろ強硬派 ただのDQN(大阪方総大将になりたかったが拒絶されて拗ねて戦わず)
830名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:33:54.93 ID:CLeJY2Sdi
大坂方は織田家と数寄者を信じてはいけない
831名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:56:02.40 ID:SY/OYOWn0
大坂城内で牢人衆にタバコばらまいて「これからは俺だけを見な」とカッコよく決めるも無視される左門さん
832名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:03:18.38 ID:L/DC+lTP0
しかし血判状とか作るから一人捕まるとすぐみんな捕まっちゃうよね
レッドでも読んで細胞組織について学べばいいのに
833名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:13:09.18 ID:RAdZYTQm0
淀君による総括とかヤダー
834名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:54:20.55 ID:gOvtvE+O0
>>827
傾倒していたのに、例の事件で一気に悪化するもんなー
織部も重嗣や実父重定同様、豊臣なしの世界じゃ生きていけない人だったんだなあ・・・
忠興や有楽斎はそうでもなかったのに。
835名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:20:31.44 ID:nmNE1ZJH0
>>820
かなり理想化(ハンサム)しているな
836名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:37:19.66 ID:Z9lmzmZ0i
何ドラクマ払ったのだろうか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:58:39.63 ID:7DvXznv00
長安なら5タラントンくらい出しそう
838名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 12:34:41.19 ID:28QVPxn4O
織部「逆に作者がお金を置いていったでござる」
839名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:00:17.41 ID:TtkwnVrw0
>>820
うふぉ、いい男って吹き出しつけたい
840名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:07:00.75 ID:jNUgfupU0
http://news.livedoor.com/article/detail/9102729/

自称明智光秀末裔が電波飛ばしてます
841名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:12:48.71 ID:luMw4o5o0
この人は定期的に電波飛ばすのが仕事だからしょうがない
842名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:05:14.82 ID:Q92jIv9w0
伊東潤の小説「峠越え」も家康暗殺計画説に基づいていたな
これにインスパイアされたかどうかは知らないが
843名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:39:01.56 ID:eQhFgtel0
>>839
そういや、彼すっかり見なくなってしまったな
844名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 01:28:05.97 ID:CTlUB62A0
>>835
ヘウゲネス

比須戸織部
845名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:31:52.82 ID:CQnS0/EM0
>>820
シッシッ
846名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:53:20.47 ID:LrT1fYDD0
江戸初期に自宅にサウナとか八王子すげえ
847名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:05:33.90 ID:cENDHyUj0
でも八瀬の竈風呂とか関西では1000年以上前からあるんやで
848名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:12:52.22 ID:c7jlpOjk0
当時は蒸し風呂が主で
風呂桶がある所のが少なかったんでないか
849名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 04:08:33.07 ID:HXsktvGc0
>>841
電波じゃなくて「小説だ」くらいにいえばいいのに、なあ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:42:18.15 ID:D62F8gD10
逆賊・光秀なんてイメージはない
謀反人ではあるが
851名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:34:38.46 ID:HkfWw94fO
逆賊ってのは、日本なら天皇に刃を向けたり背いたりした者に対する言葉。
織田家に対して何しようが、逆賊と呼ばれる事は無い。
むしろ、これを逆賊と呼ぶ者は皇室と織田家を同列に置こうとする逆賊ではなかろうか?
852名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:40:32.03 ID:RAh1HTzd0
>>848
当時は 風呂:サウナ 湯屋:スパ だし
853名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:03:12.91 ID:HXsktvGc0
>>850
まあ西欧におけるブルータスみたいなもんだわな。
英傑をあっさり殺せたけどそのあとがノープランで、あっさりその英傑の部下だった人に殺されるっていうのが。
854名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:09:21.39 ID:qWjd+ySe0
しかし光秀謀反は不思議でも何でもないよな
下剋上してる奴なんてほぼ全員が一番信頼されてた家臣なんだから
855名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:13:17.26 ID:Sx37tNTu0
謀反起こした後どうするつもりだったんだ?ってことじゃないの
856名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:42:13.63 ID:OgbzI9sY0
誠意大将軍を目指してたのかな?
857名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:03:40.56 ID:Q92jIv9w0
室町幕府は維持でしょ
858名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:10:23.20 ID:D62F8gD10
維持もなにも足利義昭は当時すでに追放済みだろ
将軍位は維持してたから京に呼び戻せば幕府再興と言うことになってたのかもしれんが
859名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:19:16.21 ID:h2kuB+Lu0
こないだ大河で義昭が光秀に書状送ってたな

よく信長を討ち果たしてくれた褒めて遣わすとかでww
860名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:14:27.83 ID:IqGjYG3c0
あんだけの大軍率いて京に向かったら信長も包囲される前に逃げ出せそうなものなのに何故逃げられなかったかということでしょ
861名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:19:30.95 ID:D62F8gD10
未明に老ノ坂を越えて桂川渡るまでは、秀吉の援軍に向かうのと同じルートで
明け方には京都に着いて本能寺を攻撃してるのに
光秀の軍の移動を叛乱とみなして避難するとかできるわけないだろ。
最初から疑って四六時中監視の報告を受けてるのならともかく。
862名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:49:22.38 ID:CTlUB62A0
ルビコン
 桂 川
863名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:58:49.24 ID:HXsktvGc0
へうげの織部みたいに織田方の武将とかが本能寺の焼け跡とか検分できたのかねえ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:36:29.93 ID:qWjd+ySe0
>>855
他の下剋上と同じでその後は群雄割拠だろ

機先を制されて負けたけど、
そうじゃなかったら三好党くらいの存在にならなれてたよ
865名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:47:51.54 ID:4nTd7vho0
>>858
そもそも足利幕府は完全には滅んでねーよ
まだ義昭に従う幕臣や近畿東海以外では足利家を支持する武家も多かった
866名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:51:13.85 ID:qWjd+ySe0
>>861
丹波亀山から老ノ坂は京都ルート
秀吉の援軍として備中に向かうなら能勢街道
867名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:57:30.99 ID:CG1pSS0ni
>>865
だからそう言ってるんじゃねえの
ただ征夷大将軍が存在することと幕府が存在することってイコールじゃないけどね
護良親王とか坂上田村麻呂とか
幕府機構が存在しないのに幕府が存続してるってのは無理
868名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:15:34.45 ID:CTlUB62A0
BAKUFU-SLUMP
869名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:19:45.70 ID:Sx37tNTu0
>>864
群雄割拠になればチャンスあるってもんでもないだろ
870名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:38:22.48 ID:XvEPd09b0
しょっちゅうモメるスレでござるな
871名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:06:43.61 ID:4nTd7vho0
>>867
いや幕府機構が完全に滅んだとは言えないから言ってんだけど
一応義昭が鞆に滞在してたときは義昭に従う奉公衆や奉行衆も健在で、
将軍としての政務もやってたんだし
872名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:06:45.23 ID:2OznZgZ/O
なに?金時割礼とな?
873名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:31:31.26 ID:1imDNXrF0
道糞キターーーーーーー
874名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:05:56.32 ID:ZJSRymJR0
>>801
「おいそれノン」の人が、利休の大型安宅舟に対する感想に「全体を黒にすればいいでしょう」に対して述べた感想じゃなかったっけか
875名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:26:53.97 ID:CG1pSS0ni
>>871
まあ名目だけの一地方政権でも幕府は幕府かな?
訴訟や所領についてなんの権威も権限もないのをそう呼んでいいのなら。
876名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:09:24.53 ID:WP/OuVri0
ゲヒと秀忠が次に会うのは切腹の場になりそうだな
877名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:12:11.22 ID:HXsktvGc0
>>876
いや例の事件で決定的に徳川・豊臣が対立するまで時間があるから、会う機会はまだありそう。
878名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:43:52.56 ID:mCOLgtHTi
また勝家が死んだ・・なんか いつも死んでいる印象
879名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:46:45.04 ID:u40ztIDz0
それを言ったらノブ様なんて大河に出るたびに本能寺で死んでるじゃないか
880名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:58:11.16 ID:pSLdtXsa0
小さい頃は赤穂浪士の討ち入りが年末恒例だと思っていたよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:58:21.30 ID:QcPhG4PkO
大河で賤ヶ岳の合戦があっという間に終わったと言われているが、触れられているだけまだいいじゃないか、なあ皆の衆
882名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:28:38.72 ID:DDQJHx590
賤ヶ岳で官兵衛が息子長政を戦場から逃がすために
栗山に託したのに父を捨てて行けるかと長政が引き返したと言う
長政の数少ないイイ逸話さえ無視されたら、もう長政は関ヶ原まで出番無しでいいと思うの
883名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:30:32.66 ID:u40ztIDz0
長政にはこれから何かと家臣にディスられる出番が待ってますので・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:42:28.29 ID:D62F8gD10
>>880
え、それは今でもだいたいそうなんじゃないの
というよりも冬にしかやらないと言うべきか
885名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 22:04:11.06 ID:423e2EZ60
細川の年貢持ち逃げが長政の山場に。
886名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:19:25.78 ID:pSLdtXsa0
>>884
というか毎年討ち入っているとばかり
赤穂浪士「今年も吉良の首を取って年越しじゃ!」
吉良上野介「いやあ、今年こそ返り討ちにしてやりますわい!」
…みたいな
887名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:21:02.59 ID:D62F8gD10
楽しそうだな
888名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:18:22.10 ID:NAxsPWBV0
そういえば
今回の大河で割と存在感を示しておられた中川のお兄上
茶室で秀吉に組するシーンはあったと思うけど退場には触れたっけ?
889名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 03:44:41.89 ID:z9/QVCZa0
47roninの悪口はそれまでにしていただきたい
890名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:11:02.65 ID:idbJc4aN0
>>722これ今日だな
全4回らしいが初回は見やうかな
891名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:16:00.13 ID:1D1HWkJ90
へうげの茶々は、昇天ペガサスミックス盛りとかやるべきだった。

http://blog-imgs-50.fc2.com/y/e/p/yepoggy/20130715-67.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/moco1212/lion.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/c/0/c0686d72.jpg


何もしゃべらなくても髪型が本日のお軸になるしな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:16:52.79 ID:x774SBEG0
織田聚楽斎並みに恥ずかしいなw
893名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:19:19.11 ID:shEOSNyJ0
有楽はこんな兜かぶってたよね
894名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:21:45.95 ID:1D1HWkJ90
>>870

ここはオッサンばっかで、知識がないと嫌味言われたりすることはあるけど、
総じてそんな悪くない。

他のマンガスレとか、中学生くらいのが主人公とヒロインがキャッキャウフフする
痛SSを書いて、周りから叩かれて逆ギレして大荒れになったり、
もう毎日が北野大茶会。
895名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:24:45.23 ID:x774SBEG0
へうげものでSSとかはまあ出ないわなあw
896名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:27:47.70 ID:YbqaF7Eo0
壁さん、勿論ブロッコリーは買っていたよね?(´・ω・`)
897名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:29:22.73 ID:YbqaF7Eo0
誤爆
898名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 10:36:24.69 ID:PgTZWRXE0
北野大茶会わらた 
利休の気持ちちょっとわかる
899名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 11:20:12.53 ID:+j9hFB6gO
今思い返せば、あの若気のいたり爆裂四散大茶湯も楽しそうではあった(年寄感)

ただ主人公があの時点で既にいいおっさん
900名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 12:22:03.93 ID:x774SBEG0
三成も潜伏先で織部若気の至りの空中茶室が再現されているのを見て、腹痛なのに大爆笑していたなw
901名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 13:21:32.25 ID:shEOSNyJ0
侘びではないかもしれんが
胸躍る楽しげな茶だよな
902名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 13:26:22.19 ID:1D1HWkJ90
石田にかぎらず、作中では他にも幾人かいるけど、死が見えてきた中での笑いというものは、
その気持ちをよく汲んでみると、そこには言葉に尽くしがたい侘びが感じられます
903名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 13:30:26.45 ID:x774SBEG0
ひょうげは侘びって違うけど、織部はどういう最期を遂げるんだろ?
秀吉は侘びというより自分の人生を見つめ直せて、後悔せずに行けたって感じ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 13:46:23.96 ID:shEOSNyJ0
作中では楽の一字で表現してるよな
織部が期待したほど、あの瓜畑遊びの参加者の全てを友とは感じてなかっただろうけど
企画者の佐介ほかの心遣いと帰るべき膝には感謝も感動もしていただろうと
905名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 13:50:23.50 ID:x774SBEG0
あの足袋をもらったメンツ全員東軍に参加しているっていうのもなあ。
秀吉が生きている限りは義理を果たすけどって感じ。まあ政宗は例外っぽいけどw
906名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 14:22:24.24 ID:ghFV3/QjO
いやいや『これはこれ、それはそれ』というか
敵であろうと友たりうるという機微を察っさぬか若輩者めっ
907名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 15:56:54.82 ID:1D1HWkJ90
>>906

俺もそういうことだと思う。
人生の終焉に際して、敵味方関係なく、心通じ合う場を作ってくれたというのは
至上の喜びに値する。
908名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:30:23.35 ID:+j9hFB6gO
この後、先に行ってる皆様からあの世で延々お説教タイム
909名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:36:26.97 ID:ghFV3/QjO
へうげ秀吉は信長様と光秀にツープラトン食らわされるのか
910名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:42:06.68 ID:x774SBEG0
秀吉は、光秀および秀次からも文句言われそう、あと利休や宗二とかもなあ・・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:11:05.14 ID:shEOSNyJ0
宗二は覚悟した上でのことで恨みは秀吉個人には向いてないと思う
信長もこうなるとは思ってたつってたから「どうだ、大変だったろう」とか言って許しそう
光秀が怒ってそうだけど、その前に光秀と信長と利休が顔合わせてるとすれば…
912名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:48:32.91 ID:+j9hFB6gO
秀長公「あの時宗二を殺したりするからくどくどくどくど」
913名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:48:29.66 ID:nA/SHG7h0
信長は直接殺しに来た秀吉をあの時点で許してそう
有楽が腹を切らずに逃げたことは痛快がりそうだけど信忠が腹を切ったことは残念がりそう
直後に光秀が来たことから察して光秀に対しては呆れてるかもしれないけど恨んではなさそう
光秀は利休と秀長に謀のことを聞けば相当がっかりしそう…だけど死ぬ前にだいたいのことは把握してたかな
一番想像がつかなくて見てみたいのは秀吉に会えた三成がどんな感じなのか、かな
ひょうげてみせるのか、堅苦しく詫びをいれるのか
914名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:54:45.98 ID:/W03gCUVO
NHK見てたけどイチビッタ子いないけどへうげもの読者は何人かはいるかな
915名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:00:01.70 ID:+j9hFB6gO
部室の本棚にへうげものがないか探してしまった
916名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:16:16.36 ID:/hz4Yl860
茶道部が合宿して集中的に特訓とかまだまだ知らない世界があるね
学生の頃は美術部だったけど猫の集会みたいな合宿だった
917名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:40:56.90 ID:rJXeGlIQ0
ノブは割とうひゃひゃひゃひゃって許してくれそうよねパイルドライバー一発くらいで

むしろビビった秀吉が黒幕は利休だとゲロって矛先が変わりそう
918名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:54:59.19 ID:vHc2F6wZ0
>>916
茶道部だったけど田舎で和菓子頬張りつつ集中的にのほほんと合宿してたよ
割れやすい道具の持ち運びには結構神経を使ったけど
919名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:22:22.11 ID:DM3xOofK0
知れば知るほど今の茶道ってゴミだよねw
920名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:24:12.09 ID:EvIB7HGY0
そんなに知ってるのか
921名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:29:08.40 ID:YbqaF7Eo0
宗匠 「詰まるところ、茶の湯には台子も何もないのです。全て各人の作った作法手法でもて成せばよいのです」

さて、これは本当か?もしそうなら現代の茶の湯とは?
922名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:33:03.61 ID:nA/SHG7h0
各人が作法手法を作るには古人の作法を知らねばなるまいが。
利休は弟子を取って精神論しか語っていないとでもお思いか。
美味い茶を入れるにも心地よいもてなしをするにも知っておくべきことはおざるとよ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:33:45.06 ID:nivsIWbU0
とりあえず玄関に落とし穴掘って風呂沸かすわ
924名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:40:28.10 ID:iRztITZJ0
やはり天下の茶頭は丿貫殿ですな
925名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:45:35.41 ID:sAqaPfZ5i
結局林羅山の提唱したつまらなさそうな「茶道」が広まって茶の湯は滅び去ったんだよなぁ
この機に楽しい茶の湯を復興させよう
926名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:46:01.89 ID:52NJkKUi0
玄関に落とし穴って・・・広い玄関をお持ちの様で羨ましい
927名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:51:34.97 ID:qGWW577n0
>>891
他2つはどうでもいいしヴェルサイユ文化には全然及ばないけど
ライオンのやつはふつうに感心した

そういえば有楽はライオン兜かぶってたな

>>905
足袋の数からすると秀吉の最期を友情演出した方々のほかにも
渡すあてがあったのかな
その後小堀親父なんかも貰ってたけど

あの友情演出のときには虎坊はどうしてたんだっけ
928名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:53:43.35 ID:qGWW577n0
>>906
なんかいいなあそういうの

>>925
犯人は林か
小堀に妖しいまなざしを投げかけてた理由が
最近明らかになってたな
929名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:00:24.66 ID:j+80t4pC0
北野大茶会にそりゃタケノコ踊ってる横で茶の湯あったかもって時代だもの
今のは格式張ってつまらないかもね
930名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:00:40.08 ID:2pSbLrVp0
>>921
終わってはいるが古典には古典の価値と役割があり
侘びや数寄のこころは他の文化に形を変えて生きておりますれば
この漫画とてその一つでござるよゲヒヒヒヒ
931名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:14:53.30 ID:03vonz890
つまり茶道やってる邸宅の庭でゴロ寝茶の湯かますテロで価値観崩壊させろと
932名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:33:10.31 ID:a5veRvyt0
戦国・下剋上・身分シャッフル・南蛮などで価値観が大きく揺れ動いてる時期と
安定志向の統治にむかう時期とでは文化の質が違うのはしかたないのかもね
安定した時代が長くなり、更に安定を求めるようになると形式的なものを重視するのは自然な成り行きだし
933名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:40:22.39 ID:PjggzMdf0
NHKの番組ででやってた話だけど、「利休がやった事は美の下克上」という評は納得できるものがある
934名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:42:16.84 ID:LBGyoNi60
飲む、食べるという動物的行為にあえて礼法という制限を加える事で茶道として芸術にまで昇華した
…なんて解説もあるけど根本はもてなしであり心配りだよね
そこに茶碗という自己主張がどうはまりこんでいるのかがおもしろい
935名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:58:18.19 ID:HZRjVKV50
岡倉天心の茶の本でも読んでみ
936名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:59:00.65 ID:a5veRvyt0
性はいかがして芸術に昇華せむ
937名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:15:21.33 ID:Lsy/ByUb0
つまり加藤茶が織部の目指す最終形と
938名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:34:12.30 ID:a5veRvyt0
茶つながりでそう来たか

しかしなんであんな最終形になっちゃったんだろう>加藤
939名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:38:47.87 ID:Lsy/ByUb0
まだ進撃の宗匠ばりの活躍の可能性もある・・・あってほしい・・・!
940名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:23:35.13 ID:2pSbLrVp0
>>932
当時としては最新の技術と芸術が交わるところが茶の湯であったわけだから
作陶技術が進歩し、茶を給することでのもてなしがあたりまえの風景になってしまえば
そこにあった物質的な価値というのはなくなってしまうからね
とはいえ、それは下々の民まで茶の湯が伝播したことを意味するし、
芸術的な価値については他の芸術や文化が継承していると考えれば
利休の理想は意に沿った形かは別としてもほぼ実現されたと言っていいのではと思う。
941名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:02:55.71 ID:zlUVhaAX0
加藤茶に実子かよくわからない息子が生まれ、妻は加藤の財産を手に入れその死後も夫の影響力を継いで芸能界に君臨

加藤茶々となる
942名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:00:50.26 ID:PAIKMOnT0
そしていかりや長安に夜這いかけられるのですね
943名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:08:03.85 ID:pnnXY9SXO
だめだこりゃ
944名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:43:13.32 ID:FfHrw2MY0
なんで朝鮮・中国じゃ茶の湯みたいなのは生まれなかったんだろ、
あそこは酒席がメインでその前座に小さい器で煎茶を飲んでいたんだっけ?

あと井戸茶碗って大陸じゃ茶を飲むのじゃなくて、飯を食うためのものだったのかな?
945名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:50:55.89 ID:PtR5SOUi0
>>944
中国だと行事みたいな時にやるクッソ堅苦しい物しか無かった
日本の茶道と一緒でゴミクズ

韓国は日本が入るまで貴族がじべた座って泥まみれでタバコ吸ってるのがデフォなんで文化は・・・
946名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:56:57.47 ID:FfHrw2MY0
タバコって西欧から宣教師が来るまでにあったっけ?大麻じゃねえの?
947名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:00:42.27 ID:L2p2kX72O
>>945

自分が思ってたのと違ったからってけなすのやめろ
948名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:06:55.54 ID:6NjG0BmT0
ゴミクズって…
949名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:25:43.59 ID:PtR5SOUi0
だってゴミだもん、3家全部茶会のレベルを勝手に決めて
さあスンバらしい着物で来なさいとかやってくる、和がどうこう言いながら人なんか見ないよあれ
ジジババの成金ファッションショーと化してる

お稽古なんかエアで決まった所作稽古だからな、美しく見えるとかならまだわかるけど
家元でもどうみても只のジジババでしかない、武道家の型みたいに一定なわけでもないしブレブレ
日本舞踊とかはさっぱり分かんなくても動きが奇麗なんだけど
950名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:46:58.39 ID:mKBU5oaLi
ああ、君にとって、ね
それなら好きに言えばいい
そういうエクスキューズはなるべくつけとかないと言ってる君がおかしいと思われるよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 09:20:42.94 ID:sfCcNyEK0
欧州で茶はサロンとして発展した
一方日本では礼儀作法のとおもてなしと密談の場として発展した
952名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 09:56:06.48 ID:wuZin7L90
おもてなしと称して密談だもんな実際は
953名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:24:42.09 ID:FfB3GiZZ0
中国茶のあれはあれで面白いじゃん
即物的効能優先って気はするけど
954名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:41.85 ID:BRDkUB3sO
うぎゃあの無事な姿を見るのもこれが最後やもしれぬ
955名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:53:06.91 ID:gOshG3Ej0
戦国時代は殺し殺され首実検とか生々しいものを見せられるので
普通なら頭がおかしくなる。茶の湯が発展したのは少しでも精神的に
安らげる時間と空間が欲しかったのも背景にあるみたいだね。
956名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:56:20.60 ID:FfHrw2MY0
鳥羽伏見の戦いでは、幕府側の司令官が首実検と称して、戦死した薩摩藩士のほおの肉を食べて酒のつまみにしていたそうな・・・
別に当時では猟奇的なエピじゃなかったそうだから、武士の時代の戦場は殺伐としていたと思うわ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:43:25.18 ID:4Q/06xVU0
ちょっとググったら薩長の側でも会津に味方した町人の肉を喰ったとかあるしなぁ
肝を奪いあって喰ったとか…
しかも戦国時代とは違って軍隊同士の殺し合いが常態の時代でもなく
戦国時代はどんなことになってたのやら、と慄く
958名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:48:26.86 ID:FfHrw2MY0
創作かどうか知らんけど信長の、浅井親子と朝倉義景の髑髏盃は「敵に天晴な」意味で作られたそうな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:00:49.86 ID:sfCcNyEK0
朝倉義景に天晴な要素って何かあったっけ?
960名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:03:35.74 ID:rgbO8zPV0
髑髏盃という行為だけなら供養とも嘲笑ともどちらとも取れるな

どちらにせよ斜め上だけど
961名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:08:01.14 ID:nRHG7ibY0
>>960
ところが古代ではあちこちで見られた風習らしい
ケルト人もやってたそうな
962名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:10:19.85 ID:FfHrw2MY0
ケルトと言えばドルイド、ドルイドと言えばウィッカーマンだな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:26:14.44 ID:4Q/06xVU0
髑髏杯ってのが創作上の誤解かなんかで
髑髏に金泥して首実検というかなんというか
侮辱ではなく敵ながらと讃える行為のはず
964名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:04:23.01 ID:rx2tkejc0
浅井久政 ← クズ
浅井長政 ← 天晴
朝倉義景 ← クズ

まあ普通に考えたら敵を称えると言うより侮蔑の意味だろうな
史実じゃないからどうでもいいけど
965名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:04:28.66 ID:dcYuOaPF0
髑髏杯のエピソードは数寄的に出てくるかなと思ったが出てこずに終わりそうだな
まあ時期がこの漫画の話が始まった時点からかなりずれてるエピソードだし無理して絡ませる必要もないか
966名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:08:11.00 ID:OrCZEwKLi
信長は甘党だもんな
967名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:28:52.18 ID:BiTMLWlw0
>>966
ノンアルコールの甘酒飲んでも良いんやでw
968名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:37:43.63 ID:pnnXY9SXO
髑髏「酒器にされた上にノンアルコールドリンクを入れられるとは何たる屈辱」
969名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:45:29.68 ID:FfHrw2MY0
>>965
死体を弄ぶのは侘び数寄じゃねえだろ、金好きの秀吉でも残酷だけど適切な処置くらいにしか見ないと思う。
970名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:47:14.65 ID:2F6DvHPp0
レクター博士もほっぺたの肉食ってたな
うまいのかね?
971名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:49:03.24 ID:pl2g2Nd30
マグロの頬肉は美味でござった
972名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:49:31.33 ID:FfHrw2MY0
>>970
美味しんぼによれば、豚のほおの肉は絶品だそうな。人間でもうまいかもしれん、俺はごめんだが。
973名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:53:45.21 ID:2F6DvHPp0
山田芳裕 「ヘうげもの』 第百二十六席
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1407235900/l50>>972
974名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:56:18.90 ID:Ped2Bpqg0
もう年内ぐらいに終わるのかなあ
ありえないだろうけど、度胸星の続きが読みたい
975名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:59:26.40 ID:FfHrw2MY0
>>974
年内には終わらんと思う、再来年には確実に終わりそう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:59:50.07 ID:Ped2Bpqg0
>>962
>ケルトと言えばドルイド、ドルイドと言えばウィッカーマンだな。

やってきたよドルイドさんってラノベがあったなあ
アニメになったのはそっちじゃなかったが
977名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:11:12.66 ID:Ktb09vEPO
よんでますよアザゼルさん
978名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:31:17.57 ID:OZfMb5Ok0
>>952
おもて無し
裏だらけ

ってこと?
979名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:32:26.20 ID:OZfMb5Ok0
>>968
はくだみは酒器説もあるが尿瓶説もあるんじゃなかったっけ
980名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:09:25.28 ID:HlawwFVU0
もし清正が長く生きていたら一大名、一貴族として豊臣家は存続出来たのかなあ?
981名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:15:58.34 ID:obghVYbr0
神輿として担ぐ奴がいる限り警戒されるだけだろう
982名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 02:26:17.79 ID:qR/eWvPL0
あの時代のお茶って毎日食事とかと一緒でガブガブ飲んでたの?
それとも来客とかのときのためのハレの場の飲料だったの?
983名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 02:53:03.49 ID:obghVYbr0
ありゃ元々煙草と同様で一種のクスリ
984名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 03:35:14.85 ID:OZfMb5Ok0
ご臨終前の太閤に飲ませて最後の活気付けにしてたしな
985名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:12:34.89 ID:uWbfgg2x0
>>982
5巻の最期の方で出ていた、旅の商人とかは「わしらはここでこうした飲む焦がし湯のほうがよほどうまい」
って言っていたけどなあ、「焦がし湯」っていうのは、はったい粉と砂糖を溶かしたものらしいけど、
当時は砂糖ないしなあ・・・麦茶みたいなもんだと思っていた。
986名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:01:27.01 ID:7Pf9ZkrTO
焦がしって米だか麦だかを塩入れて炒った奴じゃなかったか
987名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:07:59.78 ID:uWbfgg2x0
ググったら、「はったい粉と砂糖を炒める」とか「麦か米を炒める」とかいろいろあり過ぎるんじゃ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:12:42.58 ID:oImUkYrE0
北野大茶湯の高札に「茶のない者は〈こがし〉でもよい」の文がある
989名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:14:28.71 ID:91zKIWYz0
>>986
ミロか
990名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:27:22.40 ID:7Pf9ZkrTO
どっちかつと玄米茶かな

戦国時代なら砂糖の方じゃないと思う
多分お茶より高くつくよw
991名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:48:40.24 ID:UXuPzxum0
玉露と麦焦がしを同列で語るのか
992名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:00:00.80 ID:91zKIWYz0
あわせて玉焦がし
993名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:17:56.50 ID:obghVYbr0
そういや大河で利休やらが出て来て茶を点ててたが色が青々としてたな
あの頃の茶ってまだ黄茶色だったはずだけど
994名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:20:19.04 ID:0CPG7G0Ni
そんなわかりにくいところこだわっても伝わらないばかりか
混乱を招くだけだからな
995名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:48:51.60 ID:uWbfgg2x0
あの旅商人たちが飲んでいたのは、玄米茶みたいなもんでいいか。
996名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:14:13.23 ID:x+aRAWja0
常識の範囲で演出をするってのも大事だよね。
なんでもかんでもリアルにすりゃいいってもんではないしね。
997名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 13:53:14.68 ID:sgVvZQ110
眉無しお歯黒お白粉ベットリな「美女」とか出てきたら嫌だもんね
998名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:15:27.41 ID:SK8vHjyd0
大河の軍師も本当が髪が抜けて頭巾被ってるんだけど
ビジュアル的にはそぐわないんだろうなw
999名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:15:30.63 ID:bxmQUEPb0
そりゃ役者NGだろ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:46:05.07 ID:1JHs1pBt0
あんまりリアルにこだわると平清盛みたく画が汚くなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。