2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:44:55.48 ID:5ZNWOt5F0
●児童福祉法違反容疑で男逮捕
少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/5p3Dfd3.jpg http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/44ps/44mes/44mes004.htm 検挙状況
平成26年1月8日に昨年5月22日の深夜、
家出中の児童を淫行した容疑で40歳代男性を児童福祉法違反(自己に淫行させる行為)、
70歳代男性を神奈川県青少年保護育成条例違反(みだらな性行為)で逮捕した。
永井豪のすごいところは一切面白くないこと
70年〜80年の人だからなぁ。
マジンガーZ(少年ジャンプ)は面白かったよ。
マジンガーZ(テレビマガジン)は幼稚園児〜小学校低学年向けなので一切面白くないけど。
永井豪は1972年と1973年の二年間で燃え尽きてしまった。
>>5 バイオレンスジャックが一番好きな俺には了承できねー
久々にゴラク、フラゲで買ったが主人公変わってて笑ったw
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:48:57.36 ID:fPQp64Mp0
ああ、まだ連載してたんだ。
一番ブイブイ言わせてた時代に投げ癖がついてそのままだからな
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:16:36.44 ID:2Yrn0tfS0
えっ主人公変えてきたのか
ゴラク表紙見て誰だこいつて思ったが
そりゃ予想外
しかしこの表紙はオッサンホイホイで引きが強いなみなコンビニで目を引かれるわ
やれやれ・・・再開して一安心。同じゴラクに載ってた「男の星座」みたいに
中絶せんかとハラハラしたよ。
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:57:43.39 ID:j0+2Ep360
ゴラクの表紙がマジンガーZとか、ちょっと驚いた。
どうせこれもあれか、休載ばっかりで完結まで4〜5年かかるんか。
カラーの見開きページ凄い迫力だけど御大描き下ろし?
これは1枚絵でポスターにしたいぐらい。
デビルマン編がながい激でマジンガーZ編がナガイ激なら
キューティハニーとかけっこう仮面はどんな激じゃw
長井激やらNAGAI激
特に語るよな内容も無かった一発目だったが
強引な主人公交代に何か笑ってしまったw
単行本はデビルマン編全6巻で区切るんだな
通しでナンバリングしてくれた方が収集癖くすぐるんだがなあ
泉ゆき雄の「大マシン」(1967年)とか、円谷プロの企画による内山まもる版等の「ジャンボーグA」(1970年、
実写版は1973年)とか、人が中に乗って操縦するロボットマンガはマジンガーZ以前にもあったので、
搭乗式ロボットがあたかも永井豪の発明であるかのような描き方はどうかと思う
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:54:36.68 ID:ql1Rdgf+0
もっと言えば手塚さんの魔人ガロンの方が古い
がまあエエやん それよりまぼろしパンティが早くみたい
いつになるやら・・・
乗り込み型ロボは自分が考えた! ってのは昔から言ってるからなぁ
2号ロボとか男女切り替わる悪役とか、ジャンボーグAの先進性はなにげに凄い
単純に乗り込みロボットアニメとしてもアストロガンガーのがちょい早いんだっけ
マジンガーは東映文芸部のアイデアだから
永井豪自身が成立プロセスわかってないんだろう
石森章太郎もロボット刑事の元ネタ知らなかったしな
まあ、その辺の先行例と比べて、マジンガーは何が違ったのか、
なぜマジンガーだけが覇権()を握ったのか、ってのを考えりゃイイわけなわけで。
>>22 でも、流れとしては、永井豪のダンテ→デビルマンって流れに乗っかってるよね。
それらの理論的発展系というか、当然の帰結というか。>搭乗式人型兵器
まあ今となっては漫画家は手塚が突然始めたかのように、プロレスは力道山が始祖であるかのように、
キリストが突如生まれたかのようにマジンガーが元祖で良いと思うが。
他の物と桁が違って影響力があったからな。今さら先人がいたとかは知りたくないなあ。
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
表紙見て思わず買ってしまったw
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:18:56.03 ID:XDtSNiR70
ぜひ「思い出のK君」もネタにしてほしい。
少なくとも『大マシン』とは違うモノだとは思うけどね。
読んだことないけどw
ネットに落ちてる断片画像見ると、
『大マシン』はどっちかつうとイデオンとか彷彿とさせるんだが。
コンピュータで言えば、大型スパコン、ビッグブラザー。
車で言えば大型バスとかトレーラー。
マジンガーはパソコンであり、自家用車だよな。
電気使って計算してりゃ、タイヤ四つ付いてりゃ皆同じだろ、
って言うなら、そうなんだろうけどw
>>30 さすがに理解力無さ過ぎるから参加するなよ
何に対して何が理解できてないのかも指摘できず、
従って、文章の体を為してない上に、
自分の考えも述べられない、そのわりに、、
直前レスにアンカーは付けんのなw 御丁寧にw
搭乗のアイデアの始まりの話をしてるのに
見た目の印象でイデオンとかもう話にならないにも程があるわ
永井先生本当に絵が経たになったな。
最後のコマの顔とか気にならないのかな。
顔のパーツが真ん中に寄るのも直せば良いのに。
でも昔に比べるとアシ絵が減ったな
15、6年前のレディーの頃なんて一番酷くて、主人公以外は
ほとんどアシに描かせてた。しかも本人に似てない絵の
さすがに今の仕事量だと、アシをそんなに雇う必要がないのかな
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:39:52.85 ID:L9Hy9a190
完全に画風が変わってきた賢ちゃんに代筆させて
露骨に絵が変わるようなのも多かったな
石川が後年永井の原稿にペン入れしたことはほとんどない
永井自身の画風の変化を石川と勘違いしてる
マジンガー編なら桜多吾作編も2話くらいオマケにほしいな。
>>19 厳密に言うとガロンはロボットinロボット(コンピュータ)だから許して
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:54:54.62 ID:EOYxHqEjO
ジャンボーグA
技や武器の名前を叫びながら攻撃するというお約束も、永井先生が考案ということになっているようですが
その辺触れてくれるかな??
アニメ版メカニコング
デビルマンと違ってマンガ版の印象薄い(というか読んだことない)からイマイチ興味がわかないな〜、アニメも見たことねーし
>>41 特撮ヒーローなんか昔からそうだろ。少なくとも仮面ライダーの時点でやってる。
なんで敵側を単純に悪の組織の作ったロボットや怪獣にしないで
古代ミケーネの設定を使ったのか気になってたが明かしてくれるんだろうか。
そのせいで真マジンガーがおかしなことになってるんだがw
どうせならナガイ激のキャラデザ冷奴にすればいいのに
>>41 そもそも原作では別に叫んでなかった
アニメでああなったのは、形式はアニメでも実態は特撮ヒーロー物に近いと判断したからだろう
>>46 設定に一捻り入れたかっただけだろ
豪ちゃん、石森章太郎の弟子だし創作のラインが繋がってる
ヒーロー物の悪の設定って難しいのよ
主人公がスーパーな理由を説明せねばならず、同時に一般の組織では悪の組織に対抗不能なことも説明せねばならない
師匠の石森はそれを超技術を持った悪の組織とそこからの脱走兵とする一つのスタイルを確立しそれを弟子の豪ちゃんもデビルマンでは継承したが、それ以上繰り返したくはなかったんだろ
まあ後にはその辺、戦隊物とか作品スタイルがテンプレ化して、理由付けの要請が宙に浮いてどうでも良くなるがな
今70年代ロボットアニメをYoutubeで見てるが、
アストロガンガーとかひたすらダサいが、ガ・キーンくらいから
メカデザインにリアルさ、かっこよさが出てきて、ゴッドマーズになると
もうそうとうかっこいいな。
マジンガーがバイク搭乗なのはいくぞクラッチという歌詞が名残だな。
>>50 そんなに時代が幅広かったら違うの当然だわ
ゴッドマーズとか70年代じゃないし
>>50 お前さんのセンスはおかしいw
あとゴットマーズは80年代(一応)
ヤッパリガンダム以前以降だよ。その前はマジンガー以前以降。
コンバトラー、ボルテス、ライディーン、ザンボット3観るべき
56 :
50@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:28:39.51 ID:tokvVzFY0
仕方ないだろ、俺は若いんだから。
最近のナウいアニメしか知らん。レイズナーとか。
おれもテレビマガジンを毎月買ってた頃は若かったよ
>そもそも原作では別に叫んでなかった
「ブレストファイアー ゴー!」
デビルマンとマジンガーって並行して描いてたのに、
いっさいデビルマンを描いてるような素振りは見せないんだろうな
その時は性格も外見も”ながい激”で描かなきゃいけなくなるから
デビルマンに比べるとマジンガーは気を抜いたって印象だからどうなるのか。
アニメ>漫画だから結局アニメ中心なのかなあ
>>60 ナガイ激とながい激がコマによって変わってる展開ならちょっと見たい
ややこしすぎるけど
>>37 多分
>>36がいってるのは「豪談シリーズ」で石川賢の筆が多く入っているヤツだと思う。
マジンガーがアニメとのタイアップ企画だとは知っていたけど、永井のほうから持ち込んだとは知らなかったわ。
もっとも、デビルマンも同じくタイアップ企画なのに、漫画はすごいのにアニメは子どもっぽくてダサいとばかり
思ってたわ。すまんかった。
>>64 いやそうじゃないだろ
だいたいそれはまずパッと見石川絵と明らかだし
巻末にスタッフリストも載ってるから間違えようがない
例の漫画夜話デマの「永井豪の上手い絵は石川賢の代筆」を真に受けてんだろ
>>65 その辺の経緯は、後になると関係者が全員自分の都合のいいように話し盛るから当時の確実な記録以外は信用ならん
当時すでに超売れっ子だったからあえてアニメ企画のプレゼンかける必然性薄いし
真相はもはや藪の中
当時マガジンでデビルマン連載してたとはいえ漫画連載の話が東映動画とは接点の薄いジャンプに行ったのも違和感あるし
ハレンチ学園終了で渡りに船だったとはいえなあ
漫画だけだと企画が通らないから、アニメ化を餌にジャンプで連載をこぎつけたって展開みたいだな。
でも当時だと単独ロボット漫画は通らなかったのかなあ。エイトマンみたいなハードSFも大ヒットしてたけど。
ザ・ムーンはこの頃かな
当時はアトムもジャイアントロボも鉄人も連載終了してて
アニメも漫画もロボットものは空白期間だったんじゃないかな。
ザ・ムーンはマジンガーより半年早く連載してたけども。
巨大ヒーローは特撮で、円谷が頑張ってたくらいでしょう。
ザ・ムーンの方が早いのか。ムーンの方が画期的な操作システムだけどな。
致命的に格好悪い。その前のジャンプ板デロリンマンから出てたロボットらしいけど。
マジンガーは徹底的に子供が好きな要素で出来てる。ここから数年は永井の時代だもの。
ザ・ムーンは9人揃って動かせるまで、何かトラブルがあったりとか、
ムーンが無事動くまでのハラハラドキドキの作り方が上手かったな
それが何か人間関係からの誤解だったり、嫉妬だったり、
いかにもジョージらしい
まあとりあえずアニメ的では全然ないw
豪ちゃんも、そういう人間関係からの情念やトラブルを描かすと、
ジョージとはまた一味違う感じで面白いけどね
>>7 どうやって激マン続けるのかと思ったら主人公交代だもんな
そこら辺はさすがに誰も怒ってないねw
>>18 世の中斬新なアイディアを出した人より
斬新なアイディアを有名にした人の方が重宝されるって事だなw
>>73 あれは主人公交代じゃなくてフォームチェンジみたいなものだから
ザ・ムーンのあの最終回はデビルマンと並ぶトラウマだったな。
個人的には映画のゴケミドロが最強トラウマだわ。幼少時に見てから一度も再見してない。
スレ違いスマソ
>>74 ながい激フォーム・・・・・・・・・・・・・・・・・ハードなシリアス作品(他には凄ノ王とか)
ナガイ激フォーム・・・・・・・・・・・・・・・・・明るいストーリー漫画(他にはキューティーハニーとか)
冷奴フォーム(予定)・・・・・・・・・・・・・・・ハレンチ学園とかあばしり一家とかギャグ漫画全般
更に
エロ冷奴フォーム・・・・・・・・・・・・・・・・・冷奴をエロ親父にした感じ、もちろんけっこう仮面やまぼろしパンティの時のフォーム
バイオレンスながい激フォーム・・・・・・バイオレンスジャック専用のフォーム、通常のながい激が大男になった感じ
とかあったらいいな
>>33 だから、搭乗式って点は同じだけど、
問題は搭乗の仕方=機械と人間の対応の在り方だよね、
っていう新しい話だろうが。
だから、その前に、先行例があったのにマジンガーだけが飛び抜けたのはなぜ、
って話をしてるだろ。
それでよく人様に理解力がどうのと言えたもんだな。
相変わらず具体的な反論は出来ねえしw
大マシンとマジンガー、あの両者が同じに見えるのか?
同じテーマ、同じドラマ展開すると思うのか?
機械人形の中に人さえ入ってりゃ皆同じ、ってか?
そもそも、誰が見た目の話してるんだよ。大きさと人数と操縦形態の話だよ。
つまり機械と人間の関係性の話だろうが。
まあ、確かに見た目も似てるけどなw
>>68 新ハレンチ学園連載中だったからじゃないか?
この頃から頻繁に兄貴が原稿料の値上げをしてたんだよな。
儲かっただろうな
>>77 飛びぬけたかとかどうかの話なんかしてないだろ
何が初かって話してんだよ最初から
機械と人間の関係性の話とか全く意味がわからん
そんなこと言ってるのお前だけだろ
>>79 まあデビルマン編でもちょっと触れてたけど縁故や情実でスタッフの数無意味に増やしてたみたいだから実際どうなんだろうね
仕事も一応するけど、兄弟が複数役員で寄生虫状態だし
派手な外見の一方で内実は火の車だったりしてな
ジャンプマジンガーがそれで打ち切りになるぐらい無理な額の要求があったとして、あれは現在TV放映中というコンテンツの価値込みだったろうし
>>80 だーかーらー、新しい観点を振った理由を
わざわざ何度も文章読めないお前のために書いてやってんだろが。
毎回そこをスルーして、初の話ガー初の話ガーって。
わかってんだよ、そんなことは。最初っから。
そんなんはネットで何度も指摘されてんだよ。使い古しのネタなんだよ。
だから、それを踏まえた上で、その上での話なんだよ。
「初」じゃないのにマジンガーはなぜ……って、もう何回言わせるんだよ。飽き飽きだよ。
一生、「初」の話をグルグルグルグル、バターになるまでしてろってのか。
お前の思うままに話を進めなきゃダメって国会で青島幸男が決めたのか。
>>24,30,77を百回音読しろ。
>機械と人間の関係性の話とか全く意味がわからん
だから、大きさと人数と操縦形態の話、ってわざわざ平たく書いてやっただろうに……
>>30をさらに百回音読しろ。
サントリー DA〜・KA〜・RA〜!
>>81 なんでマジンガーが突然終わったのか昔から疑問だったんだが、
原稿料ふっかけ過ぎたのが原因だったのか?
まだマジンガーZの放映は続いてたよな?
>>84 当時ジャンプの編集部員だった西村繁男の回想本の記述を信じればそうらしい
その後永井豪は全くWJでは仕事しなくなるしそれ以外にもなんか軋轢があった可能性もある
それでもMJでは時々仕事してるし、YJでは雑誌立ち上げの二枚看板の一つとして起用されてるが
>>76 シレーヌ編の時言ってた女性的要素も入れれば女体化フォームもアリ。
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:54:53.98 ID:vUbxBPIMO
1973年の画力は神
異論は認めない
マジンガーZに関しては講談社のムック「マジンガーZ解体新書 鉄の城」を読めば
企画の成り立ちから詳述されてて一番スッキリよくわかる。
激マンは多重人格化した豪ちゃんの妄想譚だから。
たぶん本物の激ちゃんは精神病院の独房でブツブツ言いながら壁に
マンガを描いてるっていうオチだと思うわ。
まあマジンガー誕生物語であり、フィクションとして読んで楽しければ良いのではないかと
半自伝的漫画家青春物語の元祖、まんが道完結編はオバQと009とおそ松くんが
同時にトキワ荘で書かれるとか時空歪みまくってたし
でもさ、他人のアイデアや功績を、自分のもののように描くのは
いくらボケてても、ちと笑えねーな
これって、ゆうきまさみがヘッドギアの面々を無視して
「パトレイバーは俺のアイデア」って言うようなもんだろ
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
>>92 どっちかというと、押井が〜だな
あれの場合ゆうきとブチが大元なのは間違いないんで
>>92 白クロのスレを荒らしている奴が何でここにいる?
ウザイわぁキモイわぁ
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:44:44.77 ID:ZUjlFq1z0
>>86 ジャンプには強制専属契約システムがあるから色んな出版社で連載を掛け持ちしている永井豪は
マジンガーを最後にジャンプで連載出来なくなってしまった。
>>86 >96の言うとおりその後の連載はないが愛読者賞には毎年エントリーしてるよ
>>96 いや専属になりたくなければならなくても良いんだよ。
永井は専属を断って全誌に連載をする道を選んで、他の漫画家の囲い込みに専属を勧めた。
本宮は専属を破って裁判寸前になったけどね。
西村は頻繁に原稿料を上げられたのと他の新人が育って無理して連載を依頼する必要性が薄くなったと言っている。
>>3 こりゃ手厳しい
まあ80年代になってからは否定しないけど
ゴラクジャックは面白かったよ。
レディも明が出たところは好きだ。
激マンも合格点
90年代だとZマジンガーとかそこまで嫌いではないけど、さすがに当時じゃあの作風は古かった
Zマジンガーとかクソツマンないゴミの代表じゃん、時代のせいにするなよ
スカートめくりを毎日何回も休み時間にやってたら親が学校に呼び出された。
そんなキレんでも
40〜50の中年オタクのジジイ共しかいないからピリピリしてるな
デビルマンも過大評価な産物だろう
永井豪のストーリー展開の仕方は行き当たりばったりで起承転結らしき落ちが無いよね…。
師匠の石ノ森は落ちまで綺麗で神様が嫉妬した位の才能なのに。
豪センセはインパクトと勢いだけで読ませるマンガw
黒の獅士以降は残念
石の森センセは収拾のつかなくなった話は
無理に終わらせず中断しちゃうからねw
豪ちゃんもそうじゃないかw
ブン投げ具合が華麗だよね…w
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:00:38.01 ID:YizvSW9E0
車田正美のブン投げは最低だ。
小宇宙センセは編集部が視る眼無いから切られるのでは…。
ナガイ激とながい激でアシュラ男爵をやるつもりか?
どっちも男じゃなあ・・・
正直変更よりも自画像がずいぶん格好悪くなったことが驚きだわ
てか、ながい激が美形すぎたw
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:02:50.52 ID:Sov0F1HoO
>>90 あれは東映側の証言メインで
マジンガーの成り立ちの肉声は皆無だぞ
読む返したが、 永井豪の意見はほとんど載ってなかった
71年頃には企画は上がってたが、東映が労働争議で作れなかったとか
永井豪は完璧に忘れてたっぽいが
石ノ森ってそんなに綺麗に終わってたかなあ。
キカイダーはまあ良いけど。特撮系はほとんど無理やり悲劇にして終わりだから。
敵が宇宙人だとか兄弟だったとか有る意味又かよだし。
009はあれだしなあ。
あとデビルマンは過大評価ではないよ。後世のクリエーターに影響を与えた漫画のBest3に入るんじゃないの。
善悪の反転。最終戦争。人間こそ悪。あの時代でこそ生まれたんだろうけど計算して創れる漫画ではないね。
「はぶくんだ!はぶくしかない!」は良い開き直りだったな。
普通最終決戦を省くなんて考えられないよな
>>118 インタビューでけっこう語ってたやん
隆が有賀に持ち込んだって
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:39:46.02 ID:UOnw4EYZ0
アイアンZ、どっかで聞いたような名前だ。
今週からリメイクパート始まるのかな?
これがジャンプだったら引き延ばしに引き延ばしを続けてgdgdになって無残な姿を晒すことになったろうになあ
いやま、原稿料上げ過ぎると「あとはアニメで〜」で打ち切られるけどw
しかしあの終盤の展開でそれでも打ち切らせるってマガジン編集部正気とは思えない
意固地になってたのか読んでなかったのか
あまりのやばい展開にむしろさっさと打ち切る覚悟を強くした可能性もあるが
創作の世界はつくづくなにが功を奏するかわかんないよねえ
あばしり一家やケダマンは続けたいとか言ってるけど後に文字通り
悪魔のいけにえにすることを知ってるとどの口が言うんだって思うよなw
どっかで見たようなやり取りもナガイとながいではノリが違って面白いw
>>126 当時のPTAのうるささを考えれば抗議が来ても連載終わらせるからで逃げられるから編集部も原稿通したんだろう
今後も続ける気ならもっと毒にも薬にもならん内容にしてる
悪魔特捜隊本部に乗り込んで以降の展開は当時の漫画読者にとっては過激すぎる
永井のほかの作品のgdgdを知っていれば無理矢理打ち切られたからこそ奇跡的にいいものが出来たのが正解
でも、マジンガーZってそもそも原作そのものがつまらないんだよなあ。
こてが本当に、あのゲッターロボと同じ人が描いた漫画家よ、っと思ったら違う人だったけどさ。
アニメの設定に準拠した桜田梧作番は結構面白いし、他の漫画も含めて、
俺には永井豪って設定考えるのは上手くても漫画を描くのはすごく下手な人なんだと思う。
あと、原作の兜博士っていつの間にかドクターヘルに殺されたことになっちゃってたよなあ。
>>130 そもそもジジーは「両親殺しちゃってゴメンネゴメンネー」「これ作った。アゲるから許チテ」って感じで作っただけだからな
「ワシが死んだら頼れるものはいない」って、それ作った資金を現金か金・プラチナのインゴットで残せよジジーw
まぁそれは置いておいて、ジジーはDr.ヘルの存在を知る前に死んだはずなのに
甲児の夢の中で「Dr.ヘルに負けるな」みたいな事を言っちゃうんだよなw
原稿料釣り上げたのは事実だが、ジャンプ打ち切りの原因は
単に講談社に著作権が移行したからだろう
>>131 爺ちゃんの発明のパテントはいくつかまだ有効だろうから、それで左うちわで暮らせたはずなんだけどな
まあそのパテント収入も当て込んで借金してマジンガー作ってた可能性もあるが
>>133 んだなw
まぁ原作はあの時代でつまらないって話じゃないよな。今はつまらんかもしれんけど。
・誕生〜ドグラ・マグラ、ニセマジンガー編
・ブロッケン登場〜温泉、音痴先生編
・マジンガー強奪〜サルード撃沈編
これは文句なく楽しめた
問題はその間に挟まるアニメキャラデザのマジンガーの小話。これはつまらんw
>>126 アニメと連動企画だからアニメと同時に終わるのはジャンプでもそうなるんじゃないか。
ジャンプでも人気が出たからアニメになり、アニメが終わっても続いただけだからな。
永井の連載もズバ蛮とか三巻でしょ。五巻でも長かったと思うよ。
今週号で基礎の部分の銘々がポンポン進んでたけど
パイルダーの命名方法は語られるんだろうか
Pileが語源だと思うが戦闘機っぽい名前にしなかったのが今でも不思議だ
もちろんパイルダーという名前は好きだが
>>136 頭の上に「ポン!と入るだ〜」じゃねーの?
バイク→パイルダー
アイアンZ→マジンガーZ
に変更になったいきさつは
既に語られてるんだっけ?
>>130 賢ちゃんがマジンガーZ描いてたら、取り敢えず色気は無かったな
「ミチルさんのおっぱいに埋もれて窒息死するのは俺だぁぁぁ!」
>>138 この連載以外で?
バイク→パイルダーに変更された理由は今週発売された雑誌の永井豪インタビューでも
簡単に語られていたし、本格的に経緯を語った本もあるかもね。
>>130 ゲッターロボも隼人のスカウティング・エピソードをのぞけば大したことない
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:38:56.64 ID:8xWsdfsX0
頭に突き刺すイメージでパイルドライバー → パイルダー じゃないのか?
よりロボットの"頭脳"に近いイメージじゃないか?
入るだぁ じゃきん
>>108 永井豪はキチンとしたネームとか描かないでぶっつけで原稿に入るから
そりゃ起承転結がまとまってないのも当然だわな
ギャグ物ならともかくストーリー物ではなあ
>>125 だな
その後の文庫版とかで加筆された部分は例外なく蛇足だったし
イヤハヤなんともなんかは綺麗に落ちてたけどな
けっこう仮面も良い完結だった
>>148 南友は正直なところちょっと…ノリは面白かったけど、全般通して
何を訴えたかったのかよく解らんし。
けっこう仮面は原作者wのお陰かもね。
−で、激マンは今後またデビルマンみたいに長々とリメイク始める
つもりなのかね? デビルマンは原作漫画がカルト的な位置付けで
知名度高かったからリメイクに耐えたものの、マジンガー原作は
全編きっちり読んだ人はそう多くないように思う。
それにいざ本編が始まってしまうと豪ちゃん主導で何が動いたという
事も少なかったようだし、早い段階で発想の原点だけ解説できれば
単行本2巻くらいであっさり終わらせちゃうかもしれないな。
南友は、主人公が完全に空気だったw
>>149 ギャグ漫画で何を訴えたかったのかとか問われても・・・
>>150 主人公が空気でも保健試合が面白かったから結果オーライw
つか、最初から保健試合主体のストーリーにして出場選手は
他の永井作品のヒロインをスターシステムで引っ張ってきて
次々に脱がす、とかだったらもっと面白かったのにw
>>149 マジンガーはあっさり終わらすだろ
看板的な代表作だから始めたけど
正直ハレンチ学園に時間が戻らなかったのが不思議
いろいろあった代表作だし
次をやるならバイオレンスジャックか凄ノ王か手天童子か?
ジャックはともかくほかはまあ回想漫画やるほどでもなく思えるのよね
作品への兄弟の関与とか書きにくい部分も多そうだし
エロコメ版バイオレンスジャックかw
実際作ってる作品はマニア受けはするが一般的にすごく人気出るかというとそうでもないし。
みんなおんなじ演出というのも作家性と善意に解釈する人もいれば引出がゼロという意見も多い。
とりあえずマジンガーZ自体が永井豪によって複数生まれてしまったのを統合しようとしてるって
時点で ふつう失敗は目に見えてる 公平に言って。
次はポコイダー編を短めにやってほしい
今読むとけっこうや花平よりエロい
南友とかスケ蛮とか
物語が暴走していく漫画が一番面白い
若いときの永井豪にしか描けなかった漫画なのではないか
「キャラが勝手に動く」を超えた「物語が勝手に動く」
今までもこれからもそーゆー漫画は二度と現れない
けっこうの、寺田先生ごめんなさい、は背景も含めて考えるとしゃれにならんよな
カラワジ先生ゴメンナサイの回は
本当にヤバかった
>>152 デビルマン編が長く続いたのはリメイクが大半占めてたからで、
回顧録パートの「豪(激)ちゃんスゲースゲー伝説」なんか
キリ良くまとめれば単行本一冊でも余るもんな。
もう2話時点で着想を大方紹介してしまったし、アニメが当たった後は
キャラビジネスによるゼニ儲け主体やら出版社移籍のゴタゴタやら
名誉とは言い辛い部分にも触れなきゃならなくなるので
本当にアッサリ終わるかも。
その次はリメイクで陰毛と万スジ描き足すハニー編に進みそうだw
>>156 今の作品でも物語が勝手に動いて、気がついたらデビルマンになってるけどね。
何でこうなってしまったのか・・・。
>>159 あれデビルマン本編描き出したら面白くなってきて止まらなくなったんだろうな。
編集ストップかけろよ・・・。
こっちは激パートが見たくて読んでるのに。
>>161 デビルマンリメイクを描き始めた動機が「真のラストを描く」だったから、
話題性も期待できたし編集も許可したんだろうけどねー。
さんざ描いた後で「やっぱ止めた」は酷いw
終盤の展開がドタバタしてたのも、そのせいで編集部と
一揉めあったのかな。
>>162 あ、そうなんだ。知らんかった。
マジンガーはリメイクする意味全くないからああはならんだろうけどね。
次何やるかだけど、ジャックは描けない事多いような気がする。長いし。
ハニーか、ハレンチあたり?
>>162 同時進行で(何度目かの)愛蔵版やって、そっちでも大幅再加筆とか何がしたいのかワケワカンねことしてたしなあw
いっそ全部書き直せとw
激マンの劇中劇のデビルマンは、空母に載ってる戦闘機がF-18だったり戦車が90式だったりで、明らかに70年代前半じゃあないんだよな
どんな含意があるのか正直判断に困る
今週アイアンZがひっくり返してた戦車も10式だったよなあ
愛蔵版もなあ…
マジンサーガ加筆したと思ったら収拾不能に風呂敷広げてぶん投げやがってw
死ぬまでにあれだけは完結させてください…
>>164 単に当時の資料探すのがめんどくさかっただけでは?
サーガ新装版なんか出てたのか。個人的には凄ノ王が完結しない方が良かったと思ってるんで、サーガももうブン投げといて欲しいw
明、出たのかなあ。
>>155 ポコイダーって見た目には全部、よしかわ進の作画に見えるんだけど
実際はどうなんだろ
>>164 デビルマンリメイク序盤でドス六たちを現代風に直したのに、終盤では
結局元の顔へ戻ってるとかねw 行き当たりばったりの勢いが失われる
リスクはあるが、それくらいは計画性を持って挑んで欲しかった。
>>166 ポコイダーは豪ちゃん+安田達也っぽいけど、続編のタマイダーは
完全によしかわ進作品だね。
劇中でよしかわ絵の豪ちゃんが俺の漫画をどうのこうの言うメタネタが
何か薄ら寒い。
>>165 デビルマンレディーと新バイオレンスジャックの加筆EDの悲惨さ味わうとその気持はわかるw
魔王ダンテのリメイクも…
ただそれでもやはり完結を希望しちゃうのよね…
冷や奴先生の作品に勢いがあった(いまのところ)最後の作品だし
不動明登場したよ
無理矢理にw
ネタバレしちゃうと、旧版で意味不明に登場した宇宙船団が実は例の逃亡者の討伐隊で、
マジンガーの秘密が部分的に敵に解明されて、それで作られた謎物質の懐かしい形状のオブジェを不動明が被ってそこでどっせい!と強引に投げて終わったw
何の伏線もなしにいきなり出てくるから、以前からこの先の展望としてリークされてなけりゃ許容不能
未完作品の加筆で風呂敷畳むんじゃなくてさらに広げてしかもケツマクるとかあんたは鬼か、とw
>>168 ヒデエw
でも簡単に目に浮かぶわ。
俺もダンテのリメイク見て目玉飛んだなあ。
やっぱみんなそう思ってんだな。
真の悪魔は人間じゃなくて豪ちゃんだった!
どうせぶん投げるんだから石川賢みたいに清々しくやりゃあいいのに。
>>167 でもZマジンガーのキャラは最後までなじめなかったし(特に棒田さん)、そういう意味ではいい判断だったのでは?
ゼウスはかっこよかったなあ。
>>169 しかもダンテとレディのEDが同じで
「そして地球は悪魔の星になった」(文意)
ってなあw
いやまあ悪魔化した人類が神から地球の支配権奪い返したらそうなるのは当然の帰結だけどw
勝ってもこれっぽっちもめでたくねぇw
魂の牢獄暮らしでいいから神の僕の方がいいです…w
>>171 その二つって変にサイエンスフィクション化してダメになった作品の典型例だよね。
別に地球レベルに話持ってく必然性ないのになあ。
デビルマンスレがまともに話が出来る状態じゃないから、ここにするけど、
激マンで知りたいのは美樹がジャックでもレディーでも完全にスルー
されている理由なんだよな
美樹の惨死が明と了の決別に繋がったのに、ジャックでもレディーでも
何もなかったように二人が和解しているのがよくわからない
ジャックは了のインナーワールドと解釈しても、レディーのラストで
了が明に共に戦おうというのはありえないと思った
>>173 冷や奴先生のキャラだし単純に”忘れた”んじゃないかなあ?w
割りとマジでw
やるだけやりあって腹はすえた、みたいなこと言ってたような気もするし、怒りの感情は消えていそう
レディーの作品当時の事情として先生に周辺がみんな
「あれ正体はミキちゃんでしょ〜」って突っ込みまくってへそ曲げたってのがあるみたい
個人的には、あんな筋肉ムキムキの脳筋で、しかもヤラれたら感じて腰振りだすビッチミキちゃんやないわぃ!と固く思ってるんでスルーは歓迎
首チョンパがあったから、人犬にされても別にどうとも思わない自分の感性はちょっと嫌いだw
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:50:37.32 ID:GMbJndnfO
>>174 案外そうかもね。
>>173見て俺もずっと考えてたんだけど、
どうも、デビルマン本編以外では豪ちゃんは了には感情移入してるんだけど明にはあんまり入れ込んでるようには見えないんだよね。
だから明はいわゆるヒロインポジションで了が常にそれに近づく話になるから美樹ちゃんを出す意味があんまりないんじゃないかなあと俺は思った。
そういう意味では忘れたになるかな。
横レス失礼。
>>175 あの三角関係で言えば、新デビルマンパートだったかの明と美樹と了が三人で海に行った時の了の目つきのヤバさったらなかったな
愛蔵版出た時に久しぶりに見て戦慄したわw
あそこまで恋い焦がれてのバイオレンスジャックなんだなあと
生まれ変わっても美樹ちゃん人犬にするし、自分に匹敵ししかも自分を糾す強キャラに明を設定するよな、と
そういう意味ではレディーは美樹ちゃんではありえないんだよな
明はぬるっと存在忘れても、了が美樹ちゃんをサポートするなんてありえない
明は、人類に守る価値なし、と断罪して絶望的な戦いに身を灼いて、だのにその後にバイオレンスジャックに転生してそれでも人類守護の闘いを再開するとしたら、そこには未だ語られぬ何らかの救いがあり回心があったはずなんだよね
冷や奴先生に整合性とか論理性とか求めるだけ無駄だし、補完を求めるともうろくな事にならないわけだがw
美樹の存在は、もう一方の主人公である逞馬竜に何らかの面影を見出したとかそんな都合のいい解釈でいいんじゃないかと思う
何か了に豪ちゃんが入れ込み過ぎて、了の思うままに展開しているのが
違和感感じる元なんだよな
元々デビルマン本編で了が明を愛したがゆえに明だけ生き残らせるための
デビルマン計画がデーモン滅亡に追い込むほど無茶な代物なのに、
ジャックといい、レディーといい、お前は懲りないのかと言いたくなるわ
いくら神と戦おうと言っても、美樹を無視している以上、断絶があるから
明と了の共闘に無理があるわと思う
了の思うままに行動している明には違和感がある
ジャックの人犬美樹は野良犬の偽物とジャック=明は感知したからスルーしただろうけど。
>>176 ageちゃった・・・orz
竜が守るべき人間の象徴なら確かに竜=美樹ちゃんになるよね。
三郎は色々割りを食ったなあ。
ジャックって色んなとこにデビルマン並に影響与えてるのにあんまり語られてないような気がする。
豪ちゃんがデビルマンに影響受け過ぎなんだよ…
ジャック=明にしないで、荒ぶる神のような超自然的存在にしておけばよかったんだよ
ジャックとスラムキングの二人の荒ぶる神の対決で終わらせれば良かったと思う
ジャック完結前に「地獄街」がOVAになったけど、板野監督はジャックを自然と
表現しているんだよな
ジャックとデビルマンを切り離せば、ジャックはデビルマンと肩を並べる作品になったとおもう
>>177 だからデビルマンにおける明の物語は完全に本編で終わっちゃってるのかもね。
残りの物語は了がみじめたらしくウダウダと明を求め続ける話。
了は火の鳥における罪人猿田みたいな存在で。
そういや宇宙篇で猿田が殺そうとしたの「牧村」じゃん!w
>>179 最初に了と美樹ちゃんを出しちゃったからなあ。
あれをあそこで割り切ってとっとと処理しといたら、了が再登場することなくデビルマンにならなくて済んだんだろうけど。
退屈男のリメイクが上手くいって調子こいちゃったんだろうなあ。
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/15(火) 02:27:14.18 ID:A9mTeEy30
最終編で「さあどうしよう?」と考えてたら「これはデビルマンなんだ」と気が付いたと書いてたが
骨法編で日美子(クイーン)=美樹となるイメージをやっている なぜかその後最終回まで放置だったが
豪ちゃんが新ジャックの書き足しする時読み直してあのエンディングになったと思う
もう明もジャックもしかたないと諦めたから、今後逞馬竜だけはそっとして汚さないで欲しい・・・
>>168のいう勢いとは違うかもしれないけど機神のライアは豪ちゃんの女性キャラでは最後に萌えたキャラなので
ちゃんと完結させて欲しかった。構想○年とか言っときながらあっさりZマジンガーの生け贄だもんなあw
>>181 単純にスターシステムと割り切れればな…
人犬了・美樹は荒ぶる神のスラムキングの心理的分身(サタンとは別人)としておいて、
荒ぶる神に潜む良心が具現化したものにしておけばよかったと思うわ
善悪包括したジャックと善を別の存在として切り離したスラムキングの対比になる
そうしておけばデビルマンと別個になり、荒ぶる神ジャックと荒ぶる神のスラムキングの
対決に持っていける 神々の戦いへ持っていける 荒ぶる神がもう一体の荒ぶる神を
鎮める戦いへ持っていける
>>185 俺なんかはそもそも神々の戦いにする必要があったのかなって思っちゃう。
荒ぶる神であるジャックが、竜たちを導いて、突然変異の怪物スラムキングを打倒させる(あくまで主体は人間)って展開の方がしっくりきたんじゃないかと思うんだけど。
ジャックが主体になったからデビルマンにならざるを得なくなったような気がする。
>>176 ジャックの世界の人間はサタンが作ったオリキャラだけど明は神が作ったキャラだから
勝手にできなかったというのもあるかもね。しかしこのスレもデビルマンに乗っ取られたなあw
自分がデビルマンの話振ったからだ…
すまない
でも、豪ちゃんの各作品がデビルマンに乗っ取られているからな
魔王ダンテにマジンサーガまで…新ジャックもまたデビルマンだし
手塚先生のようにキャラはスターシステムと割り切ればよかったと思う
新ジャックの美樹は何だったんだろなあ
本編以降スルー気味だった明の美樹への思いをサルベージしようとしてるよに見えたが
>>189 激マンで語られてるように成功体験が強すぎたんだろうなあ。
ギリギリのところで踏ん張ったって自負もあるだろうし。
制約のない激マンでのリメイクは本人もノリノリだったんじゃないかな。
と無理やり激マンに話を戻してみる。
>>191 リメイクよりも裏話読みたいわな
しかしデビルマンの真のラストを描くと言っておきながら結局描かなかったのは酷い
我慢して読んでいたのにそりゃないよと思ったわ
セルフリメイクよりもPTAに槍玉に挙げられた時の裏話が読みたい
もっと漫画家としての苦労話とか知りたいな
PTAがうるさい時代ならではの苦労話が聞きたい
自分としては、あのパリンガーZについてのコメントを読んでみたい
>>192 俺はゴッドマジンガーの頓挫とグレンダイザーへの企画の変遷 あたりを見たいかな。折角のマジンガー篇だし。
PTAの話はハレンチ篇があるとするなら読めるかも。
悪書追放運動の正に大本命だったわけだから興味深いところだよね。
ただその辺はジャンプ編集部との確執とも絡めて描かなきゃダメだから難しいかも。
永井豪一代記は読みたいけど、永井豪リメイク劇場は読みたいわけじゃないのよねえ
その一代記にしてもいきなりハレンチ学園で売れてしまった人だし、
積もる苦労ってのがあまり無いんだよな。
デビルマンの章の頃から言われてたけど、軌道に乗った後で
周りが激ちゃんスゲー!天才!と褒め上げるだけの自画自賛なんて
多くの読者が鼻白む思いだったんじゃないか。
紆余曲折を盛り込みたいならこの僅か数年後、時代に取り残され
過去ヒット作のリメイクでしか食い繋げなくなった急転落人生のが
面白そうなんだけど… そんなの絶対描かないだろうし。
なんか落とすわけじゃないのかも
知れないけどネガが多いなあ
>>196 かつて夢中になり名作たる作品群を
作者自らの手でつまらない続編にされしかも連発されたら
そりゃねえ
>>196 まぁ出世作のハレンチ学園からしてハレンチ大戦争とかぶちかましてる人だから
信者レベルまで行けば
ドンだけ糞つまらん作品乱発しても見放さないだけの足跡だけど
掲載雑誌的にかつて読者であれど信者にはなれなかったレベルの人も多いだろうし
作品の信者であれば作者には憎悪を抱いててもおかしくないような事もやらかしてるからな
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:03:34.95 ID:LGZFdn6b0
This Is 大介編はまだ?
>>197 >>198 そんなもんかな
学園退屈男からだいたい単行本もってる豪ちゃんオタクだけどぶったぎりは今さらじゃない?
文句言ってる人って若いのかな?
>>198 豪ちゃんオタか作品オタっていうことなのかな?
俺おっさんだからそういうのわからないんだよ
貶されてる風に見えたからさ、なんかごめんね
>>192 「バリンガーZ」というと、戦隊ものでマジンガーZのパロディやろうとしてお蔵入りになったやつ?
それはZが放送されてだいぶ後の話だし、放送前に雑誌に載っただけだから知名度は高くない。
そもそも撮影を済ませていたのを東映上層部の判断で自粛(別のロボットで撮影し直して放送)したわけだから
放送後にクレームやトラブルがあったわけでもない。
永井豪やダイナミックの知らないところで動いていた話はわざわざコメントしないんじゃないか。
ちなみに、脚本で総長ガイナモ達の名前がモロに「ボス・ヌケ・ムチャ」と書いてあったらしいw
それボスボロットやんw
>>200 が思ってるほどネガティブイメージでもないんじゃないかな。
またやりやがった、しょうがねえなこのオヤジw
くらいなもんで。
そうでなけりゃ色々読み続けないと思うよ。
マンガファンでも激マンなんかそんなに知らないだろうし、
それどころか永井豪ってまだマンガ描いてたのか、くらいの認識だと思うし。
そんな>200でも、どろろとえん魔くんは多分許容できないと思う
どろろとえん魔くんは
永井豪のある意味で記念碑的な作品だぞ
乳の描き方が変わった
固め乳から柔らか巨乳に乳の描き方が変わった
大ヒット作の話よりは、石森アシスタント時代の話が見たいのだ。
>>207 200ですが単行本持ってます、嫌いじゃありません
淫靡ちゃんにくらべれば全然よゆう>どろろとえん魔
まあ自分が好きな漫画を作者本人からデビルマンのために切ったとか言われたんじゃ面白くないよね
出張ソープの漫画はついていけなかったな
いつからだろう
豪ちゃんの女キャラが恥じらいを失ったのは
最近のハニーリメイクも恥じらいがないね…
ハニー本編のラストで全裸で恥じらいながらハニーフラッシュやっていたのが
よかったのに、今じゃ痴女だよ
青年漫画に移行しても恥じらいは失ってほしくなかったな
恥じらいのない豪ちゃんのエロはただのエロ漫画だ
バンバン脱いでも恥じらった表情や仕草がよかったのにな
菊之助がおっぴろげを撮られていても笑いながら恥じらっているのが忘れられない
激マン最新話、ガクエン退屈男の終了理由はそんなアッサリでいいのかw
まだマンガ夜話のいしかわに絡んでるしw
ももクロやドラゴンボールの名を出して元ネタ主張のボケをかますのは
ちょっとアレだったけど、今の所デビルマンよりテンポも良いし
裏話も充実してて面白いな。
「永井マンガの女性キャラは脱がなきゃ価値がない」
ってヒロインが終盤開き直ってすっぽんぽんになったのはなんだったか
吸血温泉かなんかだった記憶が>恥じらい
ああいうセルフツッコミしても寒いだけです、止しましょうよ。
マンガ夜話の件は自分はろくに漫画を描かないで講釈ばかりの
いしかわに言われたのが腹に据えかねたのだろうが
もういい加減忘れてやれよと思う
>>219 名誉毀損で訴えてもいいレベルのこと無責任に放言したんだから仕方がない
媒体がNHKでなきゃマジで訴えたかもね
直接には関係ない石川賢の神州纐纈城の解説でまで湯気出して怒ってたからなあ
んでデビルマンのリライトには石川賢のアシスタントこき使うわけだがw
作品って、誰がシナリオ書こうが作画しようが、作者としてクレジットされたその人のものなんだけどね
きまぐれオレンジロードは後半萩原が〜なんてWikiにまで書かれてる周知レベルのことになっちゃったが、そういうことしたり顔で触れて回る事情通はそんなアタリマエのことを弁えてないんだよね
んであの石川賢ゴーストライター発言って、相棒の唐沢じゃなかったっけ?
>>219 いしかわの言ったことは、そのまま事実だと思うよ。
そのままの事実を言って欲しくなかったのにNHKで言っちゃったから、怒ってたんだろ。
>>220 >>作品って、誰がシナリオ書こうが作画しようが、作者としてクレジットされたその人のものなんだけどね
それは同意。
「作者としてクレジットされたその人のもの」ってタテマエだからこそ、余計な事を言って欲しくなかったんだろう。
いしかわをちょっと擁護するけど、
夏目氏がデビルマンのドアップシーンで「これは石川賢が描いた」って発言に
いしかわが「・・・そうかなぁ。これは豪ちゃんの絵だと思うけどなぁ」と言っていた。
ダイナミックファンの皆なら、夏目氏発言だ出た時点で、いしかわと同じ事を思っただろ!オレは思ったぞ!
オレはいしかわ発言の前に「え〜?! 石川賢はこんな表情をこんなアップで描かないよ」と思ったぞ!
ダイナミック系の絵の見分けに関しては、夏目氏よりもいしかわの方が上だー!
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:50:18.86 ID:AdJqCV7g0
いしかわに絡んでるのは豪ちゃんのネタ繋ぎであって
どうでもいいことじゃん。
NHKでの放言だから描く値打ちがあるけど
いしかわ個人にゃ値打ち無し。
まあ、どうでもよろしい
今回1ページ程度で片付けちゃったドクターヘルやあしゅら男爵の
デザイン裏話も、デビルマンの章だったら5話くらいかけて
悩んで閃いてグダグダやってたんだろうな。
この調子なら予告されてたロケットパンチの命名裏話やスクランダー、
パイルダー等まで全設定説明しても物分かりのいい身内マネージャ達の
お陰で3話くらいに纏まりそうw
謝男とか邪魔臭い対抗馬もない現在は雑誌での扱いも良いし、
中断や途中でダレる事無く一気に駆け抜けてもらいたいな。
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:37:02.57 ID:z9GSFu+C0
いしかわと永井先生の確執ってのがよくわからん。
あのデビルマンは石川賢が描いた、ってページのこと?どう考えても妄想狂のような・・・
永井は勘違いしてるんだよ。デビルマンは最初と最後絵柄が違いすぎるから石川が手伝ったって夏目が断然した。
いしかわはそれを否定。石川の線はもっと走ってる。永井のはぼきぼきしてるが魅力のある線だから永井の絵。
ただいしかわは永井はある時期から絵を書いていない、下書きをアシスタントにやらせている。
そして永井のアシスタントは歴代全員下手。こんな漫画家は珍しい。どおくまんくらいと言った。
岡田は永井の名義でいしかわが書いた事もあったんだからいいじゃんて立場。
確かに鬼って短編の吸血鬼の話はアシスタントでも全くない漫画家が書いてるもんな。
永井も大物なんだから鷹揚に構えてりゃあいいのになあ。
>>226 手塚治虫を筆頭にベテランなのに大人気ないなあと思う人は結構いるし
デビルマンはともかく、全部俺が描いた主張をしたかったなら
ジャックまで話を広げたのは自爆だったな。
同じコマの中で「賢ちゃんは当時Dプロ辞めてたから描けるわけがない
→鬼相撲編以外は賢ちゃんに手伝ってもらってない」と
おかしな流れになってるし(ファンにはニュアンスで分かるけど)、
ゴラク版のジャックは多くが安田さんの絵なんで誤解を招きかねない。
それにそんな事に拘り過ぎてると、本編中のマジンガーも
機械獣デザインは賢ちゃん任せであしゅら男爵のアイデアソースも
賢ちゃんで…って純粋に永井豪成分は何%?って話にもなっちまう。
>>226 > そして永井のアシスタントは歴代全員下手。
よしかわ進は素晴らしい
今の脇キャラを多く描かせて貰ってる人はダメだ・・・
>>224 だがそのうち「どうしてもデビルマン状態が出てしまってた話とかがあった」とか描かれるかも。
(個人的にはローレライ編がそれっぽい)
>>223 どうでもいいわけねぇべ!
オレは夜話のデビルマンの回を見逃して今だに後悔してんだぞ!
もう再放送もないと思うからな!!!
そういやデビルマンの件からマンガ夜話はアレになったな
次の激マンは是非キューティーハニーをやって欲しいわ
マジンガーZがロボアニメのエポックメーキングだと言うなら
キューティーハニーもそれだからな
だってセラムンやプリキュア以前に「変身ヒロイン物」にやったんだからね
>>130 桜多吾作のZ〜グレンダイザーはツカミがテレビに準拠してるだけで、内容は永井豪、石川賢の漫画より後のロボットアニメを先取りしてる印象だな。
ながいがナガイに変身するとこが面白かった
>>232 そうなんだよな。豪ちゃんの代表作というと多くの人が「デビルマン」を挙げるけど、
後世のクリエイターに与えた影響という点では
ハレンチ学園・・・・・・少年誌で性的描写解禁
マジンガーZ・・・・・・搭乗型巨大ロボ
キューティーハニー・・・全裸変身
の功績が大きいと思う。
誰かがながい激先生が顔出すんじゃないか?てレスしてたがすぐ出てきてワロタw
まあ正直なところマジンガーについては豪ちゃん自身デビルマン程の
思い入れがあるわけじゃなさそうだし、マジンサーガだったか
Zマジンガーだったかで「初代マジンガーは不完全燃焼だった(故に
何度もリメイクを重ねてる)」旨の発言もしてるから今の章も
設定裏話だけでパッパと進められるんだろうな。
鉄人やジャイアントロボ等が先にある以上「初の搭乗型」部分のみを
強調しても空しいし、マジンガーやあしゅら男爵のデザイン的な
面白さを除くと漫画は絵も話も正直雑な仕上がりで
内容についてそう語る事もないだろうから。
>>232 おお、夜話ファンがいた。
>>そういやデビルマンの件からマンガ夜話はアレになったな
アレって? どういう事?
ネットで落とした夜話動画の中にデビルマンの回があるかどうか探したけど、なかった。
当時ビデオで録画して、後にDVD化した自分用のならあるけど。
>>239 読者だって大半はそういう裏話を期待してるんじゃないの?
裏話とリメイクが完全に分離してるからつまらない
蛭田充が上から目線で石川賢は絵が荒いからアシに使えないというところ
おまいう
そこそこうまくなったら独立して、上手くないのがアシに残っていたんと違うか?
スレチガイかもしれないけど、俺はゴッドマジンガーは設定とか
大好きで、前半は超傑作だったけど、後半もったいないなぁ・・・
ダイナミックプロは永井豪が金看板に石川賢が脇を飾る二枚看板だったけど、
他にもクリエーター結構抱えて企業として動いてたからね
なんでか一時はエロゲーまで製造販売してたのには笑うがw(製作は下請けに丸投げ)
作家とアシの境界線が曖昧
作家で売れなきゃアシに戻る、みたいなw
マネージャー抱えすぎてサポート部門養うために独立させられなかったのかね?
>>243 リアルタイムでの意見なら間違っては無いんじゃないかな
リアルタイムでなら
賢ちゃんは晩年も画力が衰えなかったな…まだ若かったんだけど
>>248 >作家で売れなきゃアシに戻る、みたいなw
漫画家にはよくあることだ
どうでもいいけどあばしり一家のヒョロい兄貴は石川がモデルだったのか
>>236 豪ちゃんの功績(罪?)といえば少年漫画に本格的にエロとバイオレンスを持ち込んだことだが
暴力の方はどの作品が始まりかね?それこそデビルマン?
地獄の剣マン
夜話に関しては漫画家が怒って猛抗議が何度かあって、末期には出来るだけ褒めるスタンスに移行した。
特に初期は言葉足らずで喧嘩売ってる様に受け取るのも無理ないなって感じだったな。
動物のお医者さんは絵が下手かどうかでいしかわとゲストが議論始めた。
楳図も絵が下手で色彩センスが無い。コマ割りも変だから。
歴史の中で一二を争うのが石ノ森の回と永井の回だな。石ノ森はパーティでいしかわを囲んで文句言われた。
永井は番組スタッフを呼び出し抗議ビデオを流させた。師弟揃って怒らせたんだわ。
今回のゴラクは巻末にいしかわじゅんの文章が載っていて偶然の一致に驚いたわ。
>>239 冒頭とマジンガー軍団辺りは普通に名作だとおもうけどね。
神にも悪魔にもってあの台詞は俺がロボット物見る時の絶対基準になってる。
昭和40年男て雑誌の今月号の特集がスーパーロボット表紙はアニメ版マジンガーZ
巻頭は豪センセのインタビューで次頁が中島かずきが語る石川賢像
あばしりパラ中編
>>243 俺も「蛭田のくせになまいきだ」と思ったw
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:07:47.31 ID:YkIa8VEj0
東京や大阪で蛭田って苗字は見たこと無い
アシに戻った後の石川賢の言動がいちいち暢気で良かったわw
>>251 いわき市は原発地区じゃないぞ。まあ原発地区って言葉自体がだいぶ曖昧でアレだが。
マンガ夜話って見てなかったんだけど、話は何度か聞いたな
指摘してたアップの画ってどこの場面のことを言ってんの?
メインキャラは自分でペン入れしてるって言うなら弓さやかも豪ちゃんが描いてよ
>>173 確か・・・元々の構想ではレディーは美樹だったが、読者から、美樹何でしょう?と何度か聞かれて
へそ曲がりな豪ちゃんは、正体変えたとか噂があったな
スレ違いな話題の進行ですまん。
漫画夜話の話題なので、興味ない人はもう「夜話」「いしかわ」でNGワード追加してもらっても結構。
スレ違いな話題でも流れから、話題が横道にそれる事ってあるよね。
それだと思って、興味ない人はどうぞスルーして・・
>>253 レス、サンクス。ああ、なるほどねぇ。
>>末期には出来るだけ褒めるスタンスに移行した
せっかく褒める意見と叩く意見の両方が聞ける番組だったのに、ちと残念。
だから末期はなーんか、物足りなかったのか。
夜話に関してはその作品のファン故に感情的になっている人や
又聞きで間違った知識で意見を言う人もいるんだけど
あなたの書き込みは冷静で第三者的視点で書かれていて、納得しました。
まー、あの番組のもめる原因のほとんどが、いしかわじゅんの言動ですねw
オレはいしかわの漫画評論は一目置いている。(完璧だとは思っていないが)
チェックの量も範囲も凄いと思うし、特に絵の分析に関しては夏目氏より上だと思う。
漫画家としては大ヒット作はないけど、「現場で実際に絵を描いている人」であるが故、
夏目氏よりも絵の描き方について深い視点がある。
しかし言い方が悪いのと (聞いた人の神経を逆なでしないようにするような配慮が全くない)
世間のしがらみを無視して言わないほうがいいような事まで無視して言っちゃう人だから、
反感を買ってしまうんだよなぁ。
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:33:09.82 ID:vjaiQH6e0
いわき市の人間は一世帯あたり数千円、40年間で数十万もの大金を東電から毎年もらってただろw
バレてんだよ
東電から毎年数千円ものカネもらってた30万人以上が住んでるいわき市が原発地区じゃなかったら何なんだ?
>>265 どこと誤爆したのかね?
正直に言ってみな坊や
キングの店で暴れたらどうなるかお前も知ってるだろ?
>>263 噂じゃ無くって、インタビューかなんかで本人が明言してたよ。読んだ覚えがある。
>>264 漫画家はデリケートな生き物だからねえ。
安彦良和も偶然番組を見て腹立てた口。殆ど褒めてたのに、動きが軽いみたいな箇所にカチンときたみたい。
本宮も自著で売れなくなったヒゲの評論家が偉そうに喋ってたが、女性を少女漫画家に書かせたのは俺の発明と怒ってた。
人の良い弓月光も、いしかわじゅんより僕の方が絵は上手いですよwだからな。
高橋留美子に対しては彼女の書く世界は居心地の良いルミックワールドで外界がない。SEXを避けている。書いてもそれは
アリバイ作りに過ぎない。と高橋の処女性に触れたものな。
池上遼一に関しては自著で展開した出来ない事が多過ぎるって発言で池上遼一は傷付いた。
山上たつひこは下品と言われて激怒したそうだが、あれはいしかわじゅんでなくても下品としか言いようがないだろうになw
たーちゃんの徳弘正也も雑誌で反論しかけたし。まあ誰が見ても不器用な漫画家だから言われるのはしょうがないんだけど。
あと有名なのはうしおととらか。
でも永井はメインキャラは基本的に全部本人が書いてたって本当かいな。
あの仕事量であり得ないと思うんだけどなあ。
269 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:58:29.39 ID:l/ZpYJmj0
出版社はビッグネームには「全部アシにまかせてほしい」と思ってそう
>>268 永井は人物描くことが好きな人間だからな
キャラを描いた色紙が多く出回りすぎて、プレミア全然付かないってぐらいw
>>268 一番多産してた時期が月産700ページだっけ。
現在アシを沢山抱えてる漫画家でも相当手抜きして150〜200p程が
限界というが、単純計算で1pに平均6コマ(昔の漫画はコマ数が多い)
とすれば700×6で4200コマ。
休みなしで1日18時間働きまくっても月540時間、32400分。
その内半分くらいはネームやプロットに費やされるとして
16200÷4200=約3.8分毎に1コマ描き続けるのは不可能の域だと思う。
平均的な漫画家が1p仕上げるのに4時間位かかるのに対し22分てw
「デビルマンやバイオレンスジャックは石川賢が描いたんじゃありません」
ていうあの1コマで激マンの任務終了だろうから、後はサラっと終わるんじゃね?
デビルマンの章って単にニワカ評論家に石川賢がデビルマンを描いたと言われたのがよっぽど
悔しくて、それに対する言い訳を水増ししながら延々とやってた。
デビルマン本編に賢ちゃんの筆致が存在しないのは明らか。
ペン入れは普通に五十子さんでしょw筆パートは豪ちゃん直筆。終盤は風忍っぽいところもある。
アニメ企画用の初期のイメージボードは思いっきり賢ちゃんが描いてるけどなw
ジャックは月刊マガジン以降は主に安田さん作画だけど
「疾風ドラゴン編」はネームから全部賢ちゃんの作だろうな。
そういうのに限って夢枕獏なんかが永井豪凄いなんて褒めてて、なんだかなあという感じではあるw
274 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:17:32.66 ID:RtPveRO00
つーか永井豪の絵を高く評価してる人ってそこまで多くないだろうにな。
豪ちゃんの本領は凄まじい発想力と展開力だろ。
ネームを他の人が切った部分があったとしても
所詮は「永井豪フォーマット」に乗っかって描いてるだけだから、良く出来たパロ同人誌を描いたというだけの話なんだよな。
だから自分は石川賢も、好きだけど高く評価する気にはなれない。
結局亜流だから。
赤塚不二夫のりょうさんきはアイデア会議が二時間、ネームが二時間、作画に回して四時間で完成だったかな。
ネームも絵はあたりだけらしいから。作画はほぼアシスタントだったってことだな。
でもそれでも赤塚不二夫作品として胸を張っても良いんだし。永井豪は何をこだわってるんだろ。
当時の漫画家はかなりアシスタントに依存してるのはみんな知ってるしなあ。
量産作家はしゃあないよなあ。
オッサンら長文好きだな
絵柄が柔らかくてペンタッチがなめらかな頃は
女の子がかわいいし、二枚目がカッコ良くて
物語を引き立てつつ単体で魅力的な絵だったと思うよ
激マンはペンが汚い…
>>275 あくまでダイナミックプロ作品であってね
豪ちゃんは総監督みたいなもんで
アニメみたいな制作体制だと思えばいい
70年代の作品なんて1Pの中だけでも
メインキャラ石川、ギャグタッチ桜多、女キャラ岡崎とか
担当が替わってて作画の層がすごい厚い
今はもうこんな大規模マンガプロダクションなんてほとんどないし
大半の週刊マンガは作画もペラッペラだ
>>273 風忍って居たなあ
「地上最強の男 竜」狂った格闘マンガで面白かった。
>>275 永井における石川的な存在が赤塚における高井研一郎で
高井がいなけりゃ赤塚はあれだけ色んなキャラを生み出すことはできなかった
やっぱり有能なアシがいるかいないかは大きいよなあ
機械獣のデザインもアシの分担だったけど
何だかんだ言っても豪ちゃんがデザインしたのが
抜きん出てカコイイんだよね。
チャチャっと描いた鉛筆画でも狂気っていうかダークな重みがある。
70年代の輝きってやつで、マジンサーガなんかゴチャゴチャしてる
だけであらゆるデザインに魅力を感じない。
サイコジェニーいいだろサイコジェニー
70年代の安田さんもたぶん月産200枚以上だろうな
全ページではなく、1ページの半分とかキャラ1人だけとかもあるだろうが
ジーグは共作扱いになってるんだっけ?「作画」だけ?
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:10:25.07 ID:RtPveRO00
>>278 >メインキャラ石川、ギャグタッチ桜多、女キャラ岡崎とか
それを今は「画面に統一感がない」と言うw
あの頃はまだ画面に別々の人のキャラが同居してても問題なかったけど
現代の漫画でそんな事やったら違和感の方が大きくなってるしなー。
平均して画力が上がり過ぎだ。
>>282 サイコジェニーのデザインは石川賢っぽいテイストを感じるんだけど…
抗議ビデオを送りつけられても困るので下手な勘繰りはやめとこう。
妖獣も機械獣同様にダイナミックプロ総出で
デザインしてたんだっけ?
>>287 レディーと魔王ダンテ完結編はアシスタントに書かせたことにして欲しいレベル
そのアシスタントの絵が酷いから問題なんだよな。豪ちゃんに似てるわけでなし今風の絵柄ってわけでもないし。
月刊ゴラクの男塾外伝みたいに全盛期の絵柄を完コピしてるやつを同人あたりから探してアシスタントにすればいいのに
>>289 ま〜使える奴は今更ダイナミックプロになんかいかねーよな、って現実
>>289 > 豪ちゃんに似てるわけでなし
超絶似てる絵を描けるアシスタントを使ってる
刃牙なら『板垣の作品』だって誰にでも解るが
永井豪のアシは異質過ぎて合作みたいだ
藤子不二雄より遙かに絵柄が違う
手塚DNAを持つ永井豪の女キャラはかわいいと思うんだが
フォロワーは作れなかったんだな
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:36:45.20 ID:RtPveRO00
永井豪はフォロアーなんか必要ないくらい一人(笑)で描きまくってたからな。
本人が描いてくれるのにフォロアーなんか連載させんわな。
アイデアはあらゆる漫画にパクられ倒してるんだが。
>>291 いや今の漫画家(予備軍)が"真似たい"と思う絵柄じゃないだけだろ
それこそ豪ちゃんの全盛期の70年代ぐらいは必死こいて豪ちゃんの女性キャラを模写した奴は多いと思うぞ
そういう点ではゆでたまごなんか闘将!拉麺男書いてた頃はアシの絵が下手すぎて浮いてたけど
今は似た絵柄を描けるアシが入って違和感がなくなった。担当編集者も全盛期のキン肉マンの愛読者上がりで
作者本人が忘れてたことまで突っ込んでくれるって言ってたし
>>236 >キューティーハニー・・・全裸変身
そこかいw!
キューティーハニーの特徴はお色気もあるが、
あの当時で”戦う女性”を漫画(アニメ)にした事だと思うがねぇw
魔法少女モノが盛んな時代で「変身ヒロイン」をやった
功績と斬新な発想は偉いと思う
まぁ、戦う女性+お色気を成立させるためにハニーを
アンドロイドにしたのは仕方ないけど
『闘う女の子』って萌えのパターンを発明したのは永井豪かも知れん
しかし『魔法少女』って石ノ森の発明の方に
俺はより強く天才の閃きを感じる
「魔法と少女」は「ワサビと寿司」に匹敵するそれ以外ないって位の完璧な組み合わせであり
日本人にしか生み出せない理解できない発想であろう
>>289 誰が描いてたって他人の推論に反論するくらいなら、今さら似せた絵を描けるアシスタントは雇わないんじゃない?
>>295 >『闘う女の子』って萌えのパターンを発明したのは永井豪かも知れん
「リボンの騎士」を描いた手塚治虫が先かと・・・・・
>『魔法少女』って石ノ森の発明の方
「魔法使いサリー」を描いた横山光輝が先かと・・・・・
魔法使いは昔からある言葉だし”魔法少女”という言葉を造語したのがすごいと言ってるのでは
石ノ森って、魔法少女って言葉を使ってたっけ?
つーか当時は「魔女っ子」って言葉の方がメジャーだった気が
>>283 基本設定とジーグデザインに豪ちゃんが関わってる程度じゃね?
毎回の話自体は安田先生で、神の使いが出てくる話では完全に煮詰まってしまい、
当時のテレマガ編集長に「お前寝てないだろ。一回寝ろ」とか言われて、
睡眠取ったらスラスラ話が作れたって事だしな。
へんちんポコイダー 永井豪
ボスボロット 真樹村正
鋼鉄ジーグ 安田達矢
ゲッターロボ 石川賢
まあまあ
いしかわじゅんは漫画家の才能がゼロ
これでいいじゃん
ポコイダーは実質、よしかわ進色が強いね
豪ちゃんのデザイン料高沸が原因かジーク以降
TV企画はアシ連に丸投げするようになったよね
石森師匠みたいには帝映と良い関係は築けなかったというか
やっぱマネジメントに問題があったのかもw
グロイザーX
>>303 師匠の特撮原作は企画通すための名義貸しみたいなところあるからねえ
実際に幾許のアイディアも出してるんだろうけど
それと東映動画は東映本体と違ってド貧乏w
70年代の東映だってそんな豊かな企業じゃないけれど
手間取る割に金にならなかったんだろうねえ
制作体制崩壊気味だから何でも原作者側におっかぶせてくるし
それとやっぱ子供向け番組は流行り廃りが激しいんだよな
特にZ以降のロボットアニメは、スタイルが確立されてだれでもなぞりやすかったから、一気に参入されて沸騰気味の過当競争下で短期間で消費された
ガンダム以降は古びちゃって一種の懐古趣味以外で依頼が行きにくくなってる
たまに企画が実現してみればゴッドマジンガーじゃなあというw
>>296 外伝やスピンオフ作品は、わざとDプロ外部で絵の似てない作家に
許可を出して本家豪ちゃん作品と差別化を図ってるなんて話も
ありましたからな。
豪ちゃん絵をコピーするだけならエロ漫画家のもりやねこ とか
田中圭一w(但し永井豪の真似として描いたものは殆ど安田絵)とか
少なからず描ける人材も居るんだけど、そこは豪ちゃんがまだ
現役だけにプライドの問題なのかな。
>>305 速攻で松本零士にシフトしちゃったもんね帝映動画w
ロボット物はヤマト以降どんどんミリタリズムに傾倒していくけど
ダイナミック作品はあくまでプロレスの世界だもんね
今も
プロレスで思い出したが
マジンガー以外の永井ロボアニメというと獣神ライガーが今のとこ最後になるのかな
あれもキャラだけだと永井作品には見えないけど
ライガーの漫画はひどかったなあw
>>305 >師匠の特撮原作は企画通すための名義貸し
なるほど、それがあったか。スーパー戦隊シリーズは
(初期はともかく)実際には石森師匠はあまりタッチしてないはずなのに
何で毎度「原作:石森章太郎」とクレジットして原作料払う必要が
あるんだろうと疑問に思ってたんだけど、確かに原作者がビッグネーム
だったほうが企画は通りやすいだろうね。
激マンよりこのスレの方が面白いし
歴史的史料価値が高いと感じるのは
俺の気のせいではない
>何で毎度「原作:石森章太郎」とクレジットして原作料払う必要が
バトルフィーバーJから先にはクレジット無いぞ。
仮面ライダーは今でも石ノ森の名前が出てるな
誰が監督やってようと富野の名前が出るガンダムみたいだ
>>307 最近のロボットアニメは主人公以外のロボットが現用兵器で主人公のロボットだけがスーパーロボットかつチート能力付きというパワーバランスだぞ
昔のガンダムとかはガンダムが他に比べて少し強いくらいで主人公のNT能力でカバー
マクロスは平気自体に大差はない代わりにヒロインの歌でカバーだったんだが最近の俺Tueeeeeeeeは視聴者のニーズなのかクリエイター側の厨二病なのかどっちなんだ?
>>313 そりゃあ仮面ライダーを冠してたら当然でしょ
幻魔大戦も平井和正が小説で書いた分の印税半分石ノ森が持って行ったしな。
>>313 一応、デザインにも石森プロ噛んでるからね。
>>313 まぁ戦隊の反省がライダーに活かしてるんでしょ?
富野御大の場合は色々揉めた結果、必ず名前が出るようになったわけだが・・
>>285 ジェニーのデザインは桜多吾作だね
アニメ用のラフ画は女の顔の周りにいっぱい手が生えているものだけど
アニメでは髪が触手状態のでっかい女の顔になってる
マガジン版ジェニーはシレーヌ同様、豪ちゃん流の過激アレンジだな
>>318 グレートのサイコベアーは誰のデザイン?
マジンガー編はグレートからダイザーまでまたがるんだろうか。
円盤大戦争?って何だったんだ。
ジェノザウラー(?)だっけか恐竜を改造して戦闘マシーンにするやつ
子供心にヒデェ!って思ったな、罪の無い恐竜たちをタイムマシンで現代に運んで改造するなんて!ってw
あとガルラの2部まだですかw
>>314 主人公1人勝ちとは違うかも知れないが、00年代の青年誌のアンケート傾向に辛い話やグロやキャラクターの苦境を描くと読者から苦情が来るって話を聞いたな
>>322 ガルラは連載当時すげえwktkして読んで、でも終わりの記憶がなくてずっとあれどうなったんだろう?って気がかりに思ってたら、後に単行本で確認したら記憶にあるところまででガッチョーンって終わってるのなw
20年越しの猫騙しとか冷奴先生パねえっす…
個人的には美樹ちゃんの首以上のトラウマだ
>>321 グレンダイザーのパイロットフィルムが東映まんがまつりで上映されちゃったってだけだろ
主題歌まで歌詞がグレンダイザーってところがガッタイガーになってるだけなのにはもう笑うしかない
>>324 ひかるさんがツインテールさやかさんだったのはあっちの方が萌えると思った
>>321 グレートとの交代劇まではやるだろうな
激「グレートの圧倒的な強さを表現するためには
マジンガーがボロボロにやられる必要があるんだよ!!」
みたいな予想内の感じで
Zのアニメは2年続いたけどグレートのデザインはかなり前に描かれているからな。
当時貰ったメンバーズグラブの会員証は一足先にグレートがデザインだったな。
マシンザウラーか。
あの漫画も途中からなぜか桜多吾作に変わったんだよな
光二とさやかが温泉で、って話は性の目覚めだったので期待している。
>>329 マシンザウラー、ミクロマン、ダイアクロン、ゴーカイザー、アトランジャーは当時テレビ化しそうでしなかった。
中には真しやかに新番組のデマもあったり
ミクロマンは平成になってやったが、森藤よしひろ?版そのままでアニメ化してほしかった
>>331 アトランジャーは無理だろwww
ミクロマンは後半暗ぁ〜〜いgdgdな展開になって読むの止めたっけな
正直ちょっとしたトラウマ
森藤よしひろのミクロマンは何年か前に復刻されたよね
>メンバーズグラブの会員証
それ持ってる
テレビマガジンに切手を送ったわwww
アトランジャーのプラモ、五つ集めてロボットにしたけど頭だけのメカは子供心に納得いかなかったな
おっと、チンボロポン助の悪口はそこまでだ
ボロッ殿(真樹村)
ゲッターロボ(石川)
鋼鉄ジーグ(安田)
>>334 格好良かったよね。最初は耳の尖ったマジンガーZなのかなって思ってたら
次のマジンガーだぞって噂が出て。当時のダイナミックの企画力はすげえわ。
子供の心わしづかみ
>338
しかし商業的に失敗判定で短命に
正直スポンサーの皮算用がどれだけ無茶だったんだろう?って思うが
放映当時から大好きでジャンボマシンだーまでねだり倒して買ったのになー
そういえばグレートのオモチャって見たことないな。
レコードは買ったんだけどねw
マジンガー程は売れなかったのか。
じっさい地方ではマジンガーの再放送は腐る程やったのにグレートのは記憶にないわ
グレート最近見返したけどジュンのパンチラが2回しかなくて拍子抜けだった
そのうち1回は敵の変装だし
>>341 そういやそうだったか
もう何十年も前なんで記憶があやしくなってるのと
コンバトラーあたりとごっちゃになってたかも
>>340 マジンガーZの放映が長かったせいで飽きられてる面があったのと、
よく突っ込まれるように製作コスト削減のため「街で戦うマジンガーZ、
野原で暴れるグレート」の構図がまた受けなかったみたいだね。
ロボもZがスポ根ノリで己を鍛えていったのに対し、グレートは
パイロットも戦闘のプロだわ最初から空飛べるわ剣を使うわ
胸板飛ばすわのZ完全上位互換で可愛げがなかったというのもある。
当初プランのように、1年目で甲児が新型orZ改造のグレートに
乗り換えてたら人気は保ててたのかな。
しかしそれだとダブルマジンガーは無かった
ゴッドマジンガーはコミカライズされてたけど
サイコアーマーゴーバリアンはコミカライズされてたっけ?
あと、どっちが先だったかな
>>340 玩具の売上はZに遠く及ばなかったけど、レコードはマジンガーより売れたんだよなw
マジンガーの作曲した渡辺宙明がマジンガーやって良かったことは
いまだに版権料が入ってくることって言ってたなw
渡辺宙明の息子はデビルマンレディーの主題歌やってた
いまさらゴーバリアンのコミカライズをやったら面白い
豪ちゃん名義でダイナミックの若いのに描かせればいい
まんだらけあたりに持ち込めば出版して店舗で売ってもらえるだらう
>>345 仮面ライダーが2号を出して大ヒットしたらそれに追随してヒーローの複数化が
起きたってとこかな?
ゴーバリアンって、主人公がナポトとかいう変な名前だったのと
「ブラがパラリでブッパ!」という台詞くらいしか記憶に無いな。
渡辺宙明は特撮界では神だからな
イサム・ナポト役の平野さんは、ワイドショー番組のナレーションで現役です。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:42:44.49 ID:t6ifdZGuO
>>352 歌が泣けるほどいいだろ
特にエンディング
ネバーランドだっけ?
レコード買ったわ
>>355 EDなんか毛ほども覚えてないわw だがお陰で代わりにOPの一節を
思い出したぞ!「生〜きては〜 ゆーけない〜」だ!!
ゴーバリアンは権利関係でいろいろ揉めてた東映以外で
マジンガーをリブートしようとしたらしいけど、当時にしても古臭い
キャラデザインに白いマジンガー顔+パチモンガンダムボディのロボで
こんなモン受ける訳無ェと思ってたがそれ以上の勢いでコケてたな。
ゲッターやマジンガーで神がかったデザインセンスを披露してくれてた
永井豪の終わりをひしひしと感じた。
ゴーバリアンは永井豪本人のデザインではなかったと思うが
それとマジンガー顔にしたのはスポンサーだったかの上の人の要請があったから
永井豪のロボット物は希望がある感じで、一方たつのこプロのSFは公害やら
人間改造やら、デビルマンっぽいな
キックだ パンチラ ハリケーン♪
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:52:46.40 ID:PMN7r9/p0
昔豪ちゃん先生作品の同人誌で先生にインタビュー(架空)してたら
インタビュアーの「サイコアーマーゴーバリアン」というセリフで豪ちゃん先生が
「そっ、その名前だけは勘弁してくれ〜〜〜!!!」と悶絶する
ネタがあったな。
今週の激マンからマジンガーのリメイクが始まったな
でも絵柄が劇画ぽいマジンガーはもう少し軽い画風だったはず
始まったか
当然前シリーズ踏襲でリメイクやるだろうに
なんかサラッと裏話で終わりだろうなとか言ってるやついたがんな訳ないよな
ゴーバリアンは、ネオゲッターだかのOVA特典映像で、歴代ダイナミックロボに混じって
出演してたのが何か可笑しかった
さやかと兜甲児の大浴場シーンも書き直すのかな。
もうあの絵は掛けないだろ
デビルマンの彫像が楽しみだなw
バルガスとキングダン戦を描き足すんかな?
ゴーバリアン編が待ち遠しい
「マジンガーの顔にガンダムのボディーか!!これはイケるかも!?」
とか言うんだろうな、ながいサイコ
ゲッターロボGって石川賢が合体に悩んでいたのを
豪ちゃんがこんなのパパッとしちゃえって作ったんだっけ。
いや、Gはすんなり行ったらしいぞ。初代の方だよ。
>>368 ゲッター1のデザインは石川賢が考えたけど
2と3のデザインがなかなか出来なくて
永井が「こんなのは適当でいいんだよ」とパパパと描いたんだったと思う。
永井ってその辺の仕事の早さも才能だよなあ。
週刊誌全誌で連載してたら瞬時に判断しないと書けないもんなあ。
ジョージ秋山もアシスタントに全部即興って答えたって。
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:23:49.17 ID:1vsFZAuF0
週刊誌3本抱えてたんだからマジンガーも即興みたいなもんだろうな。
それであのデザインなんだから凄いわ。
瞬間最大風速で言えば絶対手塚超えてたと思ってる。
「飛行機のケツに飛行機がドスーンってつきささりゃいいんだ」
>>363 ゲッターやジーグが例によってサイズ無視してだいたい同サイズに描かれる中、
なぜかグロイザーXだけ設定通りの大きさで描かれてたアレかw
みんな詳しいな
ゲッター2が表表表で合体してる時と表裏表で合体してる時が有る気する
連載ラストの放り投げっぷりをどう再現するのか興味あるなw
永井作品のなげっぱはなんとなく作者のやるきが落ちたからなげっぱにしたような印象
石川作品のなげっぱは何故かパワーを感じられるなげっぱw
「それは」 ピュオオ
とかなw
魔獣戦線は他誌でも再開出来ただろうになんでしなかったんだろう。
別物は最近やったけど、廃刊後直ぐにやって最終回を見たかった。
>>370 いや問題だったのは合体機構
石川永井ご両人とも天才だけど河森正治じゃなかったからさすがに合体機構は考えつかなかった
んでやけくそになった超天才の豪先生が
「こんなものはこれでいいんだ」
とメカを突っ込ませて強引にデザイン終了w
>>380 実際に両者を担当してた編集者の話によると
豪「んー なんか飽きちゃった」
賢「あー もう描けねえ」
の差があったらしいな。
激マンで豪ちゃんが初期設定についてあれこれ楽しそうにアイデアを
出してるのはある意味リアル、でも「二歩先」を考えないから
迷ってるうちにテンションが下がって飽きるw
今週号の「ロケットパンチの件、勘違いでした」はワロタ
そのへんは、まんま師匠の石森だな。飽きっぽい、とにかく飽きっぽい
超・量産型作家はそこが駄目だな
アイデアマンは瞬発力は凄くても、持続力が無いってのは事実だと思う
あの手塚でさえ、石森・永井師弟ほどじゃないにせよ、
これ途中で飽きちゃったなって作品も少しあるし
>賢「あー もう描けねえ」
これは、展開があまりに壮絶になりすぎて、俺の今の力量じゃ
もう描けないって意味かね?
魔界転生以後は、もはやなんでも描けるような作家に
成長したような気がするけど
>>385 だから量産型作家は一つの作品あたりの巻数が少ないのがたくさんあるよね
1タイトルあたり3巻くらいのやつ
その代わり長いやつはやたら長くなるけど
てか今が成功した作品引っ張りすぎなだけなんで
ジャンプ体質に毒されすぎ
80年代ジャンプブームの前は全20巻なんて超長編の部類だったし。
本屋の漫画コーナーの潮出版三国志とドカベンの存在感たるや。
今じゃ売れ筋人気作も本屋で各巻並べられないし
>>あの手塚でさえ、石森・永井師弟ほどじゃないにせよ、
>>これ途中で飽きちゃったなって作品も少しあるし
少なくない、たくさんあるw
手塚先生は作品量が膨大な分、
飽きちゃったよテキトーラストな作品もかなりあるよね
>>385 >>魔界転生以後は、もはやなんでも描けるような作家に
>>成長したような気がするけど
何でも異空間と結びつけてぶん投げる悪癖が定着しただけのような…
幼かった俺が「第一部完に二部は無い」という現実を初めて知ったのは
テレビマガジンのガルラでした。
>>380 石川賢作品の投げっぱなしって殆どが雑誌休刊のためっぽいしね
デビルマンリメイクの次は
マジンガーZリメイクか・・・
その次はバイオレンスジャックリメイクだな
どうせならけっこう仮面リメイク描いて欲しい
デビルマンリメイクはかなり当時の絵に忠実だったが
今回は全然別もんだな
お爺ちゃんのシャワーシーン位入れるべきだった
>>383 真ゲッター世界最後の日で金属(素材?)が伸びたり縮んだり配列変えたりを描写してみせたけど
70年代当時の強引さが、現代のナノテクや新素材やらで現実味を帯びてきた所がSFっぽくてタマラナイじゃないかw
寧ろ5台合体系は戦隊モノで継承されてはいるものの、必然性が稀薄で化石化しつつある
どうせ5台バラバラの時は全く刃が立たないし、1台壊れたら合体すら出来ないんだぜ?
それならコスト削減、剛性・メンテ性アップ、操縦者1人でOK、
合体機構なんか考えずに最初からロボット1体作りゃいい(←現代的プロット)w
操縦者5人のウチ1人が「今日は腹痛で遅刻します」「今日は生理で・・・」とかなんとかー(ry
そこへ行くとゲッターは優秀過ぎるw
そもそも変形とか合体って現実的な利便性よりも子供心をくすぐるための物だからなあ
実物の戦闘機でもトムキャットの可変翼とかそれだけでワクワクしたもんだが
ホバーパイルダーは萌えるけど
ジェットパイルダーは萌えない
>>394 全然忠実じゃなかったよwモロドヘタなデビルマンレディータッチだったやん
わざわざ劣化した画で昔の名作をリライトするのがようわからん
トーンがベタベタ貼ってあれば今風になるとか思ってるならいかにもダイナミック風の大雑把さだ
武器の1つ1つに数話かけて思いつくまでの過程を描くのを期待してたのに
1話であっさり終わったw
マジンガーって最後の方はいい加減な武器ばっかりだったな。
ジェットスクランダーでひと盛り上がりだな。でも主人公の名前も意味があったんだなあ。
今回石川賢がデーモンのキャラも作ろうかって。言ってたけど、それってデビルマンの時期には
石川賢はダイナミックプロにいなかったというのと矛盾してるな。
小池一夫の漫画で小池が無用の介の連載立ち上げに協力したって描写も変だったな。
マガジンが無用の介の連載中に脚本家を募集して応募して来たのが小池一夫のはずだから。
>>402 その辺の時系列イマイチはっきりしないやね
ただデビルマンはテレビ局の都合で早期終了して、それ以降のデザインも進行してた可能性あるし、コミック版のキャラのこと言ってる可能性もあるし
要するに問題の絵を描いた時期には居なければいいんだw
>>389 ノーマンはタイトルと最初のシチュエーション(本編のラストが提示される)が決定事項だったらしいけど結局上手く持ってけずに無茶苦茶強引にむすびつけたもんな。
あれは作品自体は面白かったけど。
>>403 まあ今回で本人にも時系列はっきりしないらしい事がわかったから気楽に読めばいいんじゃない。
激マンに描かれてたからこれが正しい!なんて事思わずに。
他の矛盾もきっとそうなんでしょ。
バイクを頭に乗っけるからパイルダーへの変遷は特に触れられなかった
ところをみると、東映側のアイデアなのかな?
>>406 まだ激のなかで物語が動きはじめたって段階だから、プロットを絵に起こしてるんじゃねえの?
なんでバイクはだめだったのか、やっぱりあれか、作画が面倒だからか。
無防備すぎるからじゃね?
乗りにくい、降りにくいからかなw
背中にスロープつけて駆け上がるってのが問題あるってことじゃなかったっけ?
尻尾みたいになってブサイクだしデザイン上の制約になるしねえ
どいつだったか忘れたけどマジンガーZのパートナーロボにバイクがコクピットになるやついなかったっけ?
>>412 ダイアナンAだな、まんまアイアンZと同じくバイクがそのままコクピットになる
ロボが転倒したら放り出されて即死確実だろあれじゃ
>>412 アフロダイAの後継機ダイアナンAだな
あれは後ろからスロープで乗り込むのではなく
前からビームの上をバイクで走って乗り込み180度回転 して操縦する設定だった
バイクだと仮面ライダーが既にあるから・・・という発言、以前してなかったけ?
なんか聞いたことあるような。でもロケットパンチってマジンガーZを代表する武器だけど最強の決め技じゃないよね。
たまにはロケットパンチだけで敵倒したりすると敵が弱いのかロケットパンチが強いのかよく分からなくなる
>>418 > バイクだと仮面ライダーが既にあるから・・・という発言、以前してなかったけ?
今売っている「昭和40年男」という雑誌の永井豪インタビューでもそう言ってるね
先月くらいに出たマジンガーzが表紙の昭和40年男という雑誌にバイクは仮面ライダーがあるからあかんって
当時の話を永井自身が語ってたかもしれない
数十年前の話だし起源や時系列の勘違いは話半分で読んでるわw
でも「アイアンZ」や兜浩二の前の名前にダメだしした東映の人のセンスは凄いと思う
ロケットパンチは上位互換技のアイアンカッターや、大車輪ロケットパンチがあるから
いまいち強力に見えないんだよな
まあZの後半は強引な強化策の連続でヒドいことになってたからな
あんなテコ入れ続けて無理して番組継続するぐらいならさっさと仕切りなおしてグレートに行ってくれたほうが良かったってぐらい
武器は内臓で!って方針が今週触れられてたが、あれが外部武器持たしたほうが派手でかっこいい!彩りもたせられるしってなってたらどうなったんだろうなあ?
ガンダムでのマジンガーとのわかりやすい差異の一つが、外部化、アタッチメント化された武器類なわけだけど
膝からニードルとか脛にカッターとかかっこ悪いもんな。
まあ月に一回ペースで新しいギミック出さないと飽きられちゃうのは分かるけどな。
しかしZ編でブレストファイアーより光子力ビームの方が強力なのが萎えた。
ゲームでも光子力ビーム無双だし。あれは基本痛め技なんだけどなあw
>>422 アイアンZはあかんやろ・・・
機械(マシン)=魔神の閃きは天啓と言って良いな。
ブレストファイヤーとかルストハリケーンは、効率が悪いし、機体や環境に対する負荷も高い。
ガンダムもそうだろうが、実戦ならビーム兵器ほぼ一本槍だろう。
ルストハリケーンは、なんで口から風が吹くと敵がぼろぼろに崩れるのか子供時分は理解不能だったな
強酸の風って設定後に読んでようやく納得したけど
当時のテレマガとかは、派手な武器や必殺技の解説はしてくれてもそういう基本的な解説はなかったような記憶
決まった技でとどめを刺すのはコンバトラーVかライディーンあたりが最初じゃなかったっけ
当時のダイナミック系ロボはいくつかの必殺武器があって、とどめはその都度いろいろ変わるイメージだなあ。
マジンガーはオープニングの必殺感がブレストファイヤーが一番強そうだよね。
デビルマンは止めはデビルビーム一本やりだったイメージ。
デビルマンはプロレス+光線技っていうウルトラマンフォーマットの延長だからね
そういう意味ではマジンガーの飛躍はやっぱりすごい
デビルカッターは岩隈クン♪
ゲッターGの後半はシャインスパークが最強の決め技だったけどね。
だけど実際に使うと、3万度の熱線とか鉄をボロボロに腐食させる強酸性の風とか
周囲に甚大な被害が出そうだな
機械獣だけにピンポイントにダメージ与えることはできないだろうし
>>422 アイアンに濁音が入ってないから力強さに欠けると思ったのかな?
東映いえばZのテーマにダメだししたのも英断だったな。Zのテーマも名曲だがマジンガーZが主題歌にならなかったら
マジンガーZ=スーパーロボットの元祖というのは無かった
デーモンの人間作戦てメトロン星人の赤い結晶体だよね
仮面ライダーがいるからバイクはやめたって話は
10年くらい前に出たエッセイでも書いてるし間違いないと思う
空想科学読本なんかでも撃ち出されたロケットパンチが戻ってくる
システムや再装填方法が突っ込まれていたけど、あれは
ライディーンのゴッドバードとかコンバトラーの超電磁スピンみたいに
ブレストファイヤーで敵の動きを封じた後ピンポイントで急所を砕く
最大最後の必殺技にしとけばよかったな。
体の一部を飛ばして敵を倒すのはウルトラセブンのアイスラッガーと
同じで、ミスれば放った側が窮地に陥るくらいのリスクが無いと。
>>422 Zのテーマが「主題歌としては弱い」ってダメ出ししたのもすごいと思うわ
修正版主題歌がヒットしたから良かったものの、あの曲を没にするとはねえ
最後まで読まずにレスしたから
>>435と被っちゃった
ちなみZのテーマがじっくり時間をかけて仕上げたのに対し
正主題歌は時間もなくて数日でパパッとできたらしい
>>438 ガイキングLODのパンチャーグラインドは、飛びっ放しの必殺武器扱いだった。
自動で戻らんので、僚機に拾って来てもらうか、アンカー撃って、引っかけて戻すかが必要。
>>438 むしろあれは見るからにジャブだろ
パンチなだけにw
シレーヌの便利なお手手のこともあるんだし、戻ってくるのは目くじら立てなくてもいいじゃんと
これが後みたいに刃が生えたりドリルになったりするなら必殺武器の風格あるけどねえ
グレンダイザーの反重力ストーム、ドリルプレッシャーパンチからのダブルハーケンは萎えたな。
>>444 >グレンダイザーの反重力ストーム、ドリルプレッシャーパンチ
スクリュークラッシャーパンチの間違いだろ
マジンガーの世界に携帯が、、
それデビルマン編からそうだし今回はノーヘルとか言ってる(当時の道交法ではノーヘルOK)
光子力があって基地全体を覆えるバリアが存在するのだから携帯もあって良いだろう。
別に時代を現代化する事ないのにな。現時点でマジンガーを作れる科学力があるわけでなし。
むしろ70年代風にしてくれた方が雰囲気あっていいと思うがなあ。
原作漫画のマジンガーZが70年代を舞台にしてたのは連載当時が当時が70年代だったから
いま書き直すと普通に現代っぽくなっちゃったんだろう
別に時代設定にはこだわってないんだろうな。
手塚治虫は60歳で死んだ。石森章太郎も60歳で死んだ。永井豪みたいに長生きしたい。
手塚は一人で何でもやる
石森は超ヘビースモーカー
永井はアシスタントにも任せられる
その差かもね普通若死にしてる
だから恥じて絶版にしてたじゃん。
賢ちゃんは真面目に描きすぎたんだな・・・
もっと豪ちゃんを見習って、人任せにしまくらなきゃ駄目だったな
まして40歳を過ぎたら絶対そうすべきだった
豪ちゃんなんて若い頃からかなり人任せにしてたし
任されるアシスタントは地獄だけど・・・石森のアシしてた頃の
豪ちゃん自身のように
そういえばさいとうプロも、目しか描かないさいとう御大は元気だが、
チーフアシスタントの石川フミヤスは体壊しちゃったな
もうひとりのチーフ武本サブローは亡くなったしな>さいとうプロ
大事なところはしっかり抑えるさいとう御大は偉大だと思う
ロケットパンチは、ジャイアントロボのGR2が最初でok?
>>457 さいとう御大はプロデュース能力が半端無いっす
トキワ荘組だと中高年以降あまり仕事はしてない(相対的に)
安孫子先生くらいしか70を超えられなかったのもさもありなん、か
豪ちゃんには長生きして欲しいわ
石川賢は58歳で死んだ
漫画家の平均寿命は57.6歳
なんと半数以上は還暦を迎える事ができない。
日本人の平均寿命より20年も短いというのは尋常ではない。
冗談抜きで漫画家残酷物語だ。
要因はいくらでも考えられる。収入の不安定。それによる不摂生。多忙による医療へのアクセス不備....
自分も最も多忙だったとき、原稿を上げるたびに倒れたり、直後に高熱を出したり…といったことがあった。
正直言ってそのとき「ああ、このままじゃ確実に死ぬな」と思い、仕事量を減らしていった。
安い原稿料、それに反して要求される高いクオリティ。そして、ムリなスケジュール。
だいたい、編集部のバイトの月給より作家の稿料が安い、という状況は、編集者は何も疑問を持たないのだろうか。
しかし今大事なのは、これが問題であるとまず認識することだと思う。必要なのは診断よりも治療だ。
漫画家の命を軽視するということは、漫画を軽視するのと同じではないか。
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:09:14.11 ID:TvZBjsqv0
手塚治虫は短命って言われてるけど長生きした方だよな。
あの仕事量で60歳まで生きたなんて恐ろしいほどの体力のおかげ。
自分が手塚と同じ仕事量で働いてたら40まで生きられたかすら怪しい。
精神病にかかるか過労かで死んでる。
豪ちゃんは描き過ぎて人気を落とした感があるけど
そのおかげで長生き出来そうで良かったね。
しかし、漫画界のシステムを知ってる人ほど漫画家は「漫画奴隷」みたいな事言うよね。
ワンピースですら年間2000万部売っても印税10億だもんな。
夢がありそうで全くないよな。
ほぼ自分一人で価値を生み出して、才能がなければ駄目で、超激務でもたった10億。
ただプレーしてるだけでいいプロ野球選手でも目指した方がよっぽどマシだな。
巨人阿部とか裏金合わせたら10億以上もらってるだろうし。
手塚家って基本的には長命の家系なんだよ
手塚の両親は、息子が死ぬ数年前までどっちも生きていた
手塚の弟と妹は今も健在
治虫だけが、本来長く保ったはずの命を削りに削って、60で亡くなった
短命の家系なら、あの仕事量なら確かに40代で死んでたと思う
ついでに水木御大も、3兄弟全員90代で健在
永井兄弟も全員健在だから、豪ちゃんも大丈夫かな
若い頃に無茶しても、丈夫な人間ならそれほど命に悪影響はないけど、
中年過ぎてから無茶すると本当にやばい
手塚も50を過ぎてからは仕事を減しておけば、親兄弟たちの長生きを考えると、
今もまだ生きていた可能性が高い(眞やるみ子も長生きすると思う)
だから豪ちゃんは長生きできると思うんだが
>>464 ブラックジャックが当たらなければ、逆にそのまま自然に仕事減って行ってたんだろうけどね
壁村のおかげで復活したとも言えるが、逆に壁村のせいで寿命が縮められたとも言える
さいとうたかをも指が強張って曲がらないっていうし。Gペン握れずサインペンを複数使って書いてるもんね。
島耕作の人は今は知らないが昔は編集が原稿を取りにいくと廊下でぶっ倒れてたそうだし。
カメレオンのいうカス漫画ですら漫画家は一年中椅子に座りっぱなしで書いてた。
ちばてつやは倒れて仕事場に帰ってきたら嫁がアシスタントを全員解雇していた。のたりだけはスタッフを呼び寄せて書いたけどね。
自殺する漫画家も多いしね。小林まことが自殺を考える位思いつめてたのには正直驚いた。鴨川つばめならわかるけど小林まことがかw
>>460 通いで住んでたわけじゃないけどつのだ先生もトキワ荘組に入れて
>>465 まあ、その壁さんも短命だったし
>>467 つのだ先生がスクーターに乗ってトキワ荘に通っていたのはよく描写されているけど、トキワ荘に来て何をしてたんだろうか?
他の漫画家たちとチューダー飲んで、プライベートな交流で刺激しあった関係のみ?
トキワ荘に遊びに行って「お前ら遊んでばかりだ!」と絶縁状を叩きつけるのってワケわからん・・・
俺
>>468 だけど、本気で懐漫板の『まんが道』スレと勘違いしてたわ
スレチゴメン
そういえば壁村さんは豪チャンの担当したことはあったっけ?
余談だが、晩年の壁村さんの写真を見たことあるが、
男はつらいよのおいちゃん(下条正巳)みたいな好々爺的風貌で
ちょっと意外だった。背も低そうだったし
まあ昔の編集者は、ギャグ漫画に良くあったような泊まり込みとかやってあっちも身を削って本を作ってるって感じがあったが、今はそんな無茶する奴居ねえからな
無茶な要求して作家使い潰すクセにリミット来れば落として平気だし
実作業下請の編集プロに丸投げで年収4桁マソとかふざけろと
ガッシュの人がキレる気持ちはわかる
>>461 >漫画家の平均寿命は57.6歳
ソースありますか?
確かに40〜50代で亡くなる漫画家の訃報はちょくちょく聞くが・・・
つか、貴方は漫画家のようですが、最も多忙な時期って
月に何枚くらい描いていたのですか?参考までに。
ロケットパンチは、ジャイアントロボのGR2が最初でok?
>>474 幽遊白書で酷使されてボロボロに。もう連載はやらないって編集部に通告
↓
自由に描かせてくれるって条件で、レベルEを連載
↓
印税を通常の10%ではなく12%もらうって条件で、ハンターを連載
>>474 富樫は本人がうまくやったのもあるが、ジャンプが転落期にすがらざるを得なかった、って事情もあるからなあ
そのちょい前にオイタやって結局再浮上できなくなった萩原の例もあるから、結局本人の才ではあるけれど
幽遊の担当が西村繁男だったら、あんな勝手終了許さずに、最終回焼き捨てて監禁しても続き書かせたんだろうがw
そういえば、江口寿史が第一線の頃は集英社の執筆室なるタコ部屋の存在が複数の作家の話題にされてたが、最近はとんと聞かないね
さすがにそんな人権無視の強制労働させられなくなったのか編集部の根性が落ちたのか…?
>>470 赤塚先生に原稿見てもらいに二人でいった、なんてエピソードをなんかで読んだから、担当かそれ同然の時期はあったみたい
チャンピオンの連載は壁村ラインで引っ張られたんだし
首がスポポーンと飛ぶ残酷描写に赤塚先生が拒否反応を示すのを、じゃあこっちには赤塚先生来ないなら行ける!と二人同時に判断して喜ぶくだりにはえげつなさに笑うしかなかった
>>476 >集英社の執筆室なるタコ部屋
この制度や少女漫画家が同じマンションに住んで遅い作家の原稿を
皆で手伝うとかは、コミックバンチに受け継がれその後失われて
しまったとか…
まあ週刊連載作家ともなると誰でも複数アシスタントは雇ってるわけで、
その上でどうにも間に合わないってのは即ち「先生の作業が遅れてる」
という事だから臨時にアシ増員したところで実際どうにもならんよねw
また現在ではもっと早い段階にネットで全国の志望者に連絡をつけて
仕事を割り振る事もできるし、その伝手で代原も欲しいときに
サッと手に入るからストック要らずで随分状況も変わったんだけど。
>>475,
>>476 「幽遊白書の段階で、既に一生、遊んで暮らせる金を手に入れた」って聞いたけど?(噂で)
その時は、定価1万円超えのスーファミソフトやアニメ化からの収入でガッポリ稼いだのかと勘繰ったもんだが、
どんなテクだったのか興味あったので。 漫画の印税%で最高値って富樫の12%になるわけ?
噂も何も一巻100万部として4000万。20巻近く出てたから一生分は稼いでるだろ。
冨樫は編集を非難し、告発本も売ってたけど、でもアシスタントに横暴な態度をとり全員に逃げられ
一人で描く羽目になったのは自業自得だろう。本人も一人で書きた言って強行したんだから。
ジャンプの執筆室をタコ部屋っていうのは言い過ぎじゃないかな。新人は仕事部や借りるのも負担だしね。
北条司もキャッツアイが当たるまでは金欠で担当が自分のボーナスをあげた位。ただで仕事場が貰えたらラッキー
どうせ漫画を描く以外の時間なんか無いんだもの。
現在は富樫が真っ当にジャンプで描いてるけど、それが凄い違和感。
富樫はラフ画みたいな出来損ないしか描けない欠陥漫画家で居続ける方が見ていて面白かったし、
すっかり其のイメージで固まってしまっていたので、現在の連載は読んでない(パッと見つまらなそうだし)
>>479 ・ 編集部を非難
・ 告発本
・ アシスタントに横暴な態度をとり全員に逃げられ一人で描く羽目になった
この辺のネタの方がよほど面白いだろうに惜しいなあww
てっきり病気にでもなって描けなくなったのかと思いきや、そんな裏事情だったとはww
たるるーと描いた江川も今では悠々自適では?
幽遊で一生分なら嫁の武内直子なんて
人生何回分稼いだんだかw
車田も指の軟骨がすり減ってなくなっちゃったらしいね
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:29:18.76 ID:G6qx1HEe0
>>アシスタントに横暴な態度をとり全員に逃げられ一人で描く羽目になった
なんか美少女サイボーグ描いてた人や、災害認定された人描いてた漫画家
がそういう事態になったって話聞いたな。
「編集王」でもそういう話があったし漫画界では良くある話なんだろね。
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:03:54.37 ID:edEZ4mBX0
まあ印税のパーセンテージなんて話をしたらさいとうたかをや長谷川町子には誰も勝てんだろ。
なんつったって自社出版だからな。
ゴルゴはリイド何だもの上手いよな。商売人だよ。
といっても当時は単行本って出さないのも普通だし、小学館は特に遅れてたからなあ。
おそ松くんなんか当時の大ヒットなのにわけの分からんところから出てた。
赤塚はそれが口惜しくてバカボンの単行本を講談社から出す事を条件にした。
駅伝漫画いいひとの人も確かアシスタントに逃げられたんだよな。
サンデーで連載してたけどパソコン使える人が逃げて連載が中断した。
テレビマガジンはZの頃からあったけど
初めて単行本が出たのはグレンダイザーだったな。
当時は漫画は読み捨てるもので単行本が商売になるなんてあんましだれも思ってなかったみたいだからね。
サンデーコミックスを秋田が出してた訳だし。冒険王のコミックスの宣伝の楳図かずおの表紙が怖かったなあ。
そう言った四方山話を読むとNHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」を思い出す。 いいドラマだった。
>>487 ”サンデーコミックス”ってのは少年サンデーコミックス、じゃなくてただのレーベルだぞw
全盛期前ぐらいまでの集英社は人気連載でも何年も単行本化せずに、煽ってるんだかやる気が無いんだか判断困難だっけなあ
忙しすぎて編集能力が麻痺してたのかなあ?
今じゃそんな余裕ないだろうけど
>>483 絵なら数段上手いエロ漫画家の弟が専属アシスタントまだやってんのかね?
あっちは話はつまらないが絵は好きなんでエロ漫画続けて欲しいんだが
災害認定はすぐわかるが、美少女サイボーグは似たような設定多すぎて誰か見当つかんw
内筒は元アシの単行本の帯に寄せたコメントにもなんか含むもの感じさせられたっけな
>>489 調べたらそうだった。知らんかったわ。伊賀の影丸とかアゲインとか出てるからそうだと思い込んでたわ。
まあそれくらい単行本にはどこも興味なかったという事で。
豪ちゃんも単行本もっと出してたら儲かってただろうになあ。
>>490 あれは今の漫画文庫みたいに一度単行本化された型落ちの作品の再録やってたんじゃないかな
全部がそうでもないけど
>>488 ブラックジャック制作秘話をNHKにドラマ化して欲しい
テレ東でもいいけど
デビルマンの映画位見てみたいな
ブラックジャック創作秘話ならドラマ化したじゃないですか〜
>>493 草なぎ君は薄っぺらいいい人させたら天才的に上手いと思う。
原作派は噴飯ものだけど。
手塚のアニメに対する態度だけは認められんなー
サンデーは自社から単行本を出し始めても、当時一二を争う人気でサンデーを支えてた
柔道讃歌を出してあげなかったんだよな。不思議だよなあ。貝塚はオシャレなサンデーが
自社で出すのを恥じたからかもって言ってたが。
さらに不思議なのがおそ松くんで莫大な利益を上げてた出版社も潰れた事。
若い人が巨人の星なんが単行本が売れなかったと馬鹿にしてることに驚いた。
確かに今の水準からしたら何これだけど。デビルマンも一冊あたり20万部も売れてなかったもんな。
当時はそれで食えてたんだから原稿料は高かったんだな。
>>495 俺はチャンピオン黄金期で一巻100万行ったタイトルが無いのに驚いたわ
全盛期で本誌が200万部だからいかないのも当然ぽいけど
今は本誌の何倍も売れたりするからなあ
進撃の巨人とか謎だわ。テルマエも本誌は超マイナー
まあ逆に今の出版ビジネスがいかに異常かってことだな
ジャンプが部数伸ばすなかで、中間経費ばっかりが増大して雑誌って存在がシステムを回転させるだけの存在になってくし
単行本ださなきゃ赤字って、だったら雑誌で締め切りに終われて仕事する意味ないよなぁw
昔は一年前位前のしか単行本にならなかったのに
今は続きは今発売中の本誌でってカバーに描いてたり
出すの早いよな
俺も「 雑誌は買わず読まず 」で
>>498の単行本1〜2巻を購入してるくち。
今後はデータ配信で単行本の内容を入手する方向も検討中(実物だと嵩張るので)。
雑誌ってブっちゃけ 《 抱き合わせ商法 》 だから、
最新の内容を入手したい作品以外では買う必要性がない。
自分がチェックしてる作品だけ出版社の垣根を越えて1冊にまとまってたら
効率が良くて助かるのにって昔から思ってたけど、
そう言ったバラ売りもデータ配信だけなら
流通や印刷のコストが抑えられる分だけ実現し易いだろうし、期待は高まる^^
>>500 それ+今は連載のペースがダラダラしてるから最新刊のコミックス見たら
「この試合まだやってるよ」みたいなのばっかし
キン肉マンなんて再開してからキン肉マンなんにもしてないんだもの。
週刊連載の枷が無いのも考えものだわ
データ配信でも雑誌連載でも締め切り有る点は同じだから
作家が〆に追われて仕事する状況に変化が有るとは思えんのだけど、
出版側は、雑誌購入者よりもデータ版購入者の比率を高めるほど
リスクを減らせていけるはず。でも、
データ版の購入者が増えれば、やがて出版社の規模が関係なくなるから、
配信業者が乱立し、更に作家の出版社離れが加速し、
結局、大手出版は印税や原稿料を上げて作家をつなぎ止めるしか術がなくなる。
作家にとって重要なのは、印刷物の流通で最適な出版社と契約すること。
それも、印刷物を買う読者が減れば、出版社の存在価値そのものが消滅する。
読者は、出版社の 《 抱き合わせ商法 》 に付き合う必要がなくなるので良い事尽くめww
雑誌で読むから知らない作品に出会えるっていうのはあるぞ。
ゴラクでバイオレンスジャック目当てで買ってたら男の星座にはまるとか。
白竜とヒットマンの連載はたのしみにしてるけど
単行本は買わないなぁ
>>500 がきデカとか昔のチャムピョン連載作品の一部は、雑誌掲載より
単行本収録のが早い事もあったw
そこまでしておきながら、同がきデカなどは(内容に問題があった
訳ではないのに)単行本収録の際にカットされた話が幾つか存在したり
同作者の全く別の作品単行本に2〜3話だけオマケ収録されたり
ワケ解らんかったな。
マガジンをバイオレンスジャック目当てで買ってたら
狼の星座に嵌まった…わけでは無い(^ε^;)
はい、次の人
昔の単行本事情が出てるから書いとくが昔は本誌より小さい単行本は
余り人気が無く本誌と同サイズで単行本と同じく各話をまとめた総集本と言うのが主流だった
少年誌各社はそれを出していて総集本全巻が発売後しばらくして他社から単行本が出るのが当時は普通だった
511 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:57:25.68 ID:4CiDP8Z80
大判総集編といえば三国志と沈黙の艦隊
>>510 それってデビルマンやマジンガー以前の時代?
>>510 ゴルゴなんか未だにそのパターンだよね。版型は小さいけど小学館版(総集編)→リイド社版(単行本)みたいな。まああれは色んな事情があるみたいだけど。
>>503 刃牙にも言えることだがトーナメントやチーム戦でサブキャラの試合が多いとどうしても主人公の試合が回ってこない
まあ刃牙の方は扉絵専用主人公という役割があるがゆでは話を詰め込むから扉絵抜きだからな
今のキン肉マンは悪魔騎士VS完璧超人始祖という
一時的に敢えて主人公たちを脇に追いやってる展開だから
ちょっと事情が違う。
そう言う背景事情や時系列イベントって重要だと思うんだけど^^
コンテンツを長生きさせたいなら手抜きできない部分。
まぁヒール集団同士の抗争だからな、アイドル超人は蚊帳の外なのはしょうがない。
結局ゴールドマン本人が悪魔将軍の中の人そのものの設定になってしまってどうすんだこれって感じがしないでもないが
まぁ、ゆでだし。
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:10:40.07 ID:I8rg5rW40
>>493 ヒラコーの
「俺が見たいのはブラックジャック創作秘話で、うるさいだけのバカ女が
右往左往してるところじゃないんだよ」
という意見がすべてを表してるゴミドラマだよ。
>>491 全く違う。
秋田の「サンデーコミックス」は現在のマンガ単行本を確立した先駆者。正規の初単行本化で再録じゃない。
これの成功によって他社が自社出版に踏み切る切っ掛けになった。
逆に言えばそれまでは単行本化が事業として成立していなかった。
師匠の石森がらみの話だと、
レーベル立ち上げの名目が少年キングに連載されてたサイボーグ009の単行本化で、
少年サンデーに同時連載されてたキカイダーとイナズマンは、
キカイダーが秋田の「サンデーコミックス」イナズマンが小学館の「少年サンデーコミックス」
>>519 でもドキュメンタリーでなくドラマ化するなら
手塚のことなんか殆ど知らない「素人の視点」は必要だよ。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:57:51.09 ID:I8rg5rW40
>>521 「激マン!」で例えれば、
永井キャラに似ても似つかぬ女キャラが作品の核心部分を改悪して
自分勝手な話を繰り広げ、主役を脇に追いやり
「これから私どんどん活躍するからよろしくね!」
て自分の宣伝ばっかしてる状態だよ。
「素人の視線」どころか手塚先生をダシにした「俺様をみろ!」
「俺様えらい!」「俺様最高!」のプロモドラマだよ。
実際ドラマ見たけどそこまで女主人公が目立ってるわけでもない。
基本は手塚の変人ぶりとそれに振り回されるスタッフの話だ。
・現代人の目線じゃないと視聴者がついてこれないかもしれない
・それも(マニュアル通り)若い女にしておけば、なおのこと安心
・じゃあタイムスリップって事にしちゃえ
っていう、いかにもテレビ屋らしい小賢しい計算が嫌だったけどな
現代人の目線を入れたきゃ、漫画版の通り、現代の手塚の関係者に、
現代の人間がインタビューして、現代と過去の回想を行き来するって
構成でいいのに、わざわざ陳腐にタイムスリップなんて事にしたのは、
結局、大島優子の出番を増やしたかっただけだろう
大島はいらんかったとは思うけど21世紀現在の手塚のポジションを表現するのには必要な視点のキャラだったとは思う。
手塚氏の再限度が意外に高かったしあれはあれで
その通りだよ。
朝ドラも大河もジブリも、現在のエンターテイメントは
女性視聴者を無視しては成り立たないんだよ。
手塚も水木も実物よりずっとイケメンだし
>>526 ディズニーとかでも昔話のヒロインのくせに「私、男に頼らず自立してる女よ!」アピールすごいしな。多分母親の目を気にしてるんだろうけど。
アメリカじゃああそこまでやらんとクレームがえらい事になるんだろうなあ。
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:53:18.68 ID:/JvbUBBZ0
しかしジブリは解散するそうやが?
>>510 練馬美術館のあしたのジョーの催し物で見たが、あしたのジョーもあったみたいだな。
>>513 80年代前半でも三国志やブッダは本屋の棚にあったよ
関係ないけど眠ってる白雪姫や茨姫にキスする王子は準強姦罪に近いのでは?(^^;)
>>530 かの世界はイケメン無罪説を採っております
>>531 つまり雪代をアレしたやつらもイケメンなら無罪と。
白雪姫は姫とは名ばかりの親に捨てられた王女だし
いばら姫は他に目撃者は誰もいない!。
とりあえずされた本人が納得するかどうかが総てだな
雪代の場合は、真吾がNTRLに目覚めて、「ええもん見せていただきました」となれば無問題
>>534 マジンサーガだと、それが世界の滅亡をもたらしますし
火星文明へと舞台を移すには必要かと
>>528 何度も引退するって言ってる駿が引退しないのはどう思う?
>>537 読者の立場から大先生に異を唱えるのもおこがましいが
経済面や時間面、何度も失敗出来るなど描き手の都合であって、
デジタルは使ってるソフトがみんな同じだから彩色やトーンのボカシは画一的で、結局完成原稿で絵の個性や技法の優劣を出せるのはデジタル作業の中のアナログ的な部分だと思う
そんな差異をつけなくても、とりあえず描けちゃうって話じゃね?
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:53:27.46 ID:sOkY7wC40
>>521 BJ創作秘話なんて、初期の話は手塚のちょっとしたファンならみんな知ってるような話ばかりだったし
原作からして「素人の視点」で読ませるための漫画だよ。
つーかあれは手塚の異常性で笑ったり度肝を抜かれたりさせるのが目的の漫画なので
良くも悪くも手塚治虫がキチガイだったって事さえ描かれてれば普通に面白くなるんだよ。
そのためにも、登場人物全員が実在の人物で、実際にあった事であると強く打ち出す事が重要なのに
架空のキャラ混ぜたら全てが台無し。
>>538 そういう部分もデジタルに対応した描き手がどんどん進歩していけば
アナログと同様に多様性出せると思うよ。
大友克弘が直線をあえてフリーハンド(アナログ)で描く事で
まるで血管のような「有機的な電源コード」を描いたように。
>>540 手塚先生すごいや!と手塚先生外道や!が同時に来るという
豪ちゃん登場回は激マンよりある意味永井豪を知ることが出来た…
今の若手漫画家って手塚の死後の生まれもいるんだな。
有名作家なんで作品は今でも殆ど読めるけど、雑誌で読んだ世代とは感覚が違う。
BJとか、「よく毎週こんな密度の高いの書けるな」と、ドカベンの試合場面と比べて読む感覚は、雑誌世代しか味わえない。
デジタルの方が目を酷使しそうだけどな。
漫画家が目を悪くする大きな理由はトレース。
あれで光を浴びるから。
バソコンと睨めっこしてたら辛いよ。
>>543 デジタルだと確実に目は悪くなるな
中堅で失明寸前の漫画家って結構いるんじゃなかったっけ?
まあデジタル以前からのもいるし、デジタルのせいだけでもないだろうけど
趣味でマンガ描いてるけどさ、やっぱり貧乏人にとってはトーンいくらでも使えて
やり直しが簡単にできるのはありがたいよ
ただ一からデジタルは無理なんで仕上げだけ使ってるけど
そう言えばテーマソングとかにエピソードあんのかな?
一応とは言え豪ちゃんも一曲作詞してるし
関わった人達のその後を思うとなんか笑いか感動の一つのエピソード位秘められてそうだが
田中公平がテレビで主題歌を分析してたな。
素人作詞なので曲に苦労した跡が有るって。
パイルダーオーーーンのところとか。
>>547 東文彦って素人なのか?そもそもどういう人なのか知らんが
本当、過酷な職業だなあ漫画家ってww
でも、妥協の無ぃ人生って面ではこれ以上ないってぐらいに幸せ者だ^^
>>549 妥協が無くて漫画家全員が花開く人生ならいいけどな…
勿論会社員と違うんだから安定なんぞ求めちゃいけないんだが、
雑誌連載持ってる=プロスポーツで言えば一軍登録の上
ベンチ入りしてる状態でも毎月の生活費にすら困窮する人が多数、
過去にヒットを飛ばした作家でも40歳代で3割・50歳過ぎると
全体の1割しか生き残れない商売はやっぱり過酷と言わざるを得ない。
マジンガーの章も5話で力尽きて次回は9月、その先は隔週連載か…
ここまではリメイクの見せ方も良いテンポで進んでたんだから
気を抜いてまたダラダラ進行にならんことを祈るけど、もう激の描き方が
デビルマンの時の激とゴッチャになりだしてるなー…
そして「ハレンチ学園はもう飽きた」発言いただきましたw
>>543 いや、照明の光が白い原稿に反射するからだよ
仮面ライダーとかぶるから、バイクはダメなんです!
なんとそうだったのか。
>>550 プロスポーツもピン切りだけど何と比較すれば正当と言えるんだろう。
下には下が居そうだし。
業界構造に問題ないのかなあ・・・ 書籍コード発行の制限とか。
にしても、ながい先生もナガイ先生もハレンチ嫌いすぎだろ。
ハレンチ書いてた人格は息してるのだろうか。
>>556 デビルマンで、レイプ描写入れようと編集と戦ってたじゃな〜いw
>>556 永井豪を一躍スターダムに押し上げた出世作だけど、とにかくトラブルの多い作品だったからねえ
今となっては疎む気持ちの方が大きいのは理解できる
それと、人気がある限りいつまでたっても終わらせてくれないジャンプシステムがやっぱ嫌なのかも
立場があるから声にはださないが、その分作品にあたる
超飽きっぽいお人柄だし
後半gdgdだしな〜
人気作代表作が作者の思い入れのある作品じゃないからなあ。
手塚ですら初期作品はエログロって叩かれた。
その後戦略として子供の親に気に入られる良い子ちゃん路線だったものな。
なんか無敵看板娘の作者思い出した
最初の連載でヒット出した後、一旦終わったけどアニメ化に合わせて無理に復活させられて
その後自分のやりたい設定の物を書いて打ち切り
でもって今度はそれとは真逆のお色気ギャグ路線で描いて、また人気が出始めたと思った時に自殺…
自分のやりたい事と求められる事のギャップで苦しんでたのかね
ジャンプで言えば忍空の人もそうだな
なまじ人気が出たおかげで描きたくないバトル物描かされる破目になったという
てか今週分読んでみたがやっぱ嫌ってるのはジャンプ編集部とその体質だな
この頃の担当編集は西村繁男から変わってるのかな?
あいつは、本宮の男一匹ガキ大将の煮詰まった作者のキレ気味の完結Pを何事もなかったように修正して強引に連載を継続させた鬼だが
次の仕事を入れない限り離してくれるワキャないなw
初代編集長の長野規がスッポンみたいなキャラだしなあ
てか永井豪は悪名高きジャンプの専属制度のきっかけだっけね
マジンガーの強引な中断でジャンプと距離おいたのは、やっぱ金の問題じゃなかったのかも
吊り上げって仕事断りたい時の手っ取り早い手段だしなあ
本宮のは当時恋人が出来て恋人と一緒にいてSEXしたかったから連載を辞めたいって事だったんだよ。
本宮は勝手に完て書いて恋人と失踪した。勿論編集が許すはずもなくホワイトで消して続いた。
本宮は帰って来て続きを書いた。俺は仕事より女を選んだ本宮が悪いと思ってます。異論は受け付けませんw
>>562 んでもマジンガーZはアニメ企画先行で雑誌連載先を探してた訳やん?
そこまで嫌ってるならハレンチ学園を切る口実にしても
ジャンプを選ぶなよって思うわ。
またジャンプ側にしてもせっかく無名新人を売り込んで(それなりの
宣伝コストもかけて)やったのに、アブク銭を掴んだらすぐ
掛け持ちだの連載終了だの足蹴にされてはたまらんだろう。
縛りを緩めた結果、ド根性ガエルの吉沢やすみのような自滅例もあるしね。
>>563 昭和の漫画界は作家も編集もロックすぎるわw
>本宮のは当時恋人が出来て恋人と一緒にいてSEXしたかったから連載を辞めたいって事だったんだよ。
>本宮は勝手に完て書いて恋人と失踪した。
恋人というのは脚色で
実際は自衛隊時代の友人(後の武論尊)だったと自白してたよ
>>566 本宮の出した本には実は恋人がいてと告白してたぞ。
男と失踪するわけないやん。
そんな事して後に武論尊が原作の仕事をもらえるわけがない。
長者番付(漫画家部門)って有ったんだな・・・ 2006年(2005年度分)から廃止か。
2009年に民主党政権が誕生し、当時の金融担当大臣亀井静香の意向で内閣府令が改正案され、
「年俸1億円以上を支給している企業役員」の個人名と報酬額の開示を義務づけることが2010年3月期から行われており、
企業の役員報酬に限定ながらも、部分的に長者番付が復活。
許斐 剛(このみ たけし)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E6%96%90%E5%89%9B 代表作『テニスの王子様』のヒットにより長者番付(漫画家部門)でも上位に顔を出す。 テニスインストラクターの経験がある。
連載半ばに当時の編集長から「アニメ化はしない」と言われ、その鬱憤晴らしにファンブック10.5巻の制作に打ち込んだと、
のちにコメントしている。しかし2001年にアニメ化が決定。のちに小説・ラジオ・映画・実写映画・ミュージカル・OVAなど
様々なメディアで展開され、ジュニアのテニス人口が急増する現象が起こるなど、名実共にヒット作品となる。
キャラクターソングのリリースも豊富(2008年2月29日に200タイトル目をリリース)で、
そのほとんどがオリコンチャートにエントリー。 最高でウィークリー6位に食い込んだこともある。
2006年35号本誌に体調不良の為、長期休載を宣言。「連載を終わらせるつもりは全くない」とも告げた。
2006年42号で連載再開。 腰痛で2週間ほど椅子に座れない状態であったとコミックス35巻で明かしている。
武論尊とウホりたいから連載を辞めたいと?
「東映本社のテレビ部部長がライダーに入れ込んでる」って渡邊亮徳のことかな?
>>551 「神にも悪魔にもなれる」ってところに反応したんだろw
武論尊 「男一匹ガキ大将」で富士の裾野に何万人と集まったでしょ。そこで本宮は主人公を本気で殺しちゃおうとしてるわけ。ところが周りはダメだって言うから、あの時も「逃げるぞ!」って言って。必ず俺がバイクのうしろに乗ってたよ。
──「男一匹ガキ大将」の途中で逃げた時は、付き合ってた女の子をうしろに乗せてたらしいですけど。
武論尊 あれ嘘だと思う。あれは俺だったと思う。
──え━━っ!
武論尊 あの時、女と付き合ってないはずだから、たぶん俺じゃねえかな。あいつも結構自分で作ってカッコよく書くからね。俺じゃカッコつかないじゃん。だから女にしたんじゃない?
──そりゃカッコつかないですよ(笑)。連載を放り出して武論尊先生を乗せて逃げてたって話だったら。
http://www.asagei.com/13083
仮面ライダーと被るからダメか
まぁバイク発想じゃ後のライディーンのアレが格好よすぎてどうせ目立たなくなるしこっちで良かったな
ジャンプって本当に終わらせるのヘタクソだよな。
スラムダンクくらいか?すっきり終わったの。
それはおまえが無知なだけだろ
スラムダンクも負けて終わりにしたかったけど、勝って終わりにさせられたんじゃなかったっけ。
かわりに次の試合で負けたことにしたんだよな。
巻頭カラーで終わったのは
リンかけ、ドラゴンボール、スラムダンクの3本。
リンかけも引き伸ばされたのかね?
阿修羅編とか意味があったのかと。
その前の十二神編が人気の絶頂だったからなぁ。
阿修羅編で人気が低下しなかったらまだまだ続いてたかも
キン肉マンも綺麗に終わったほうじゃないか?「1位を取れなくなったらやめる」っていってそのとおりやめられたし
未知のアイデアがどんどん湧き出てきて形になっていく、
この頃がマジンガーやってて一番楽しかった時期かもね。
マジンガーのデザイン変わった?
>>581 マジンガーのデザインは常に安定しないし
しまいにゃでっかい黒人の兄ちゃんになっちゃうしw
パイルダーの変化のほうが激しいな
ソリッドな物体感がなくなって外板がいかにも航空機のパネル風の処理がされてる
ちょっとこれはないだろ〜
スケブに即興で描いたパイルダーのデザインは、ちゃんと初期案の足出しで前傾姿勢座りになってんのな
いかにもバイクに乗ってた名残だが、なんか落ち着かなそうだよなあ
583 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:36:45.83 ID:K0W7aCEq0
このままリメイク漫画に陥るかと思ってたからちゃんと裏話を
やってくれて良かったよ。
同じことの繰り返しはヤダとか常に新しいことを〜とか、ずっとデビルマンをループしてる今の永井豪に聞かせてやりたい………あれ?
デビルマン→編集
ハレンチ学園→PTA
マジンガーZ→仮面ライダー
先生はいつも自分より強い何かと戦ってきた
>>574 ジャンプは終わらせるのが下手だと俺も思う。
サーキットの狼は人気が最下位になっても引っ張ったせいで作家生命自体縮めてしまった。
ど根性ガエルは最後の方を覚えている人は稀。
侍ジャイアンツは蛮が試合中過労で死ぬという呆れた展開。
男一匹は作者自ら封印した北海道独立編。
大ボラ一代も展開に困って関東大地震でちゃぶ台返し。
星矢は人気が無くなり別の雑誌で完結。
ブラックエンジェルスはケダモノ〜な展開で終わり。
北斗の拳は悲しくなるほど駄作になって終わり。
>>570 渡邊亮徳さんだろうね。
仮面ライダーに企画段階から関わっているし「東映の偉い人が」「上の方から指示が」ならともかく「東映本社のテレビ部部長が」ということなら
この人しかいない。
>>586 > 北斗の拳は悲しくなるほど駄作になって終わり。
そうは思わない。
ニワカのオマエは黙ってろ。
589 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:12.83 ID:DNHf6P1M0
今読むとカイオウはいい 救世主になれなかった悲しさが
あと3兄弟の話も好きだ
だが、、、、、ボルゲ編 てめぇはダメだ!!
>>573 スラムダンクはすっきり終わってねぇだろ
本誌最終回の時に『第一部完』になってたから「第二部はいつからだ?」てしばらくモヤモヤしてた
>>588 何だその口の聞き方は
精神異常者かよ
荒らすつもりなら許さんからな
ニワカの
>>591,
>>592ID:LdlJR9lU0は黙ってろ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
>>589 北斗神拳の極致「無想転生」を破れるカイオウの北斗琉拳ッパネェし、
ボルゲ編は、バット成長ぶりクローズアップ + リンとケンの関係決着 にて充分に意義あり^^
>586
アストロ球団 「アフリカ!」 は、一周回って名ラストだったと思う。
エスカレーションして大ラスト
北斗は後半gdgdだったけどまあそれなりに綺麗に終わらせたじゃん
あれはジャンプじゃマシな方
車田正美みたいにリンかけ以外打ち切りばっかでまともに終わらせたことがない悲惨な大家もいるんだし
星矢も男坂も現在連載中だからなw
>>598 後半ってのはどこから?
連載を開始した段階では北斗3兄弟プロットが存在してない所謂、後付け。
俺は最低でも修羅の国からはいらんわ
>>601 天帝編を認めるとは面白い奴だなオマエww
そこまで許してるなら修羅の国も認めちゃえよww
北斗同士の真っ当な戦いがラオウ戦のみだったとこに、
北斗使い3人の敵が出現した胸ワク感は蛇足と呼べんわww
ID:KzfOzdi40
50代でこれかw
マジンガー編は玩具関連(ジャンボマシンダー、超合金)のエピソードを盛り込みつつ
グレートマジンガー誕生の経緯までを描いて欲しい
>>602 あくまで最低の話であって俺もVSラオウで終ってるのが一番だと思ってるよ
何だこの蛇のようなアシは?
終わらせ方云々で揉めてるけど、つい最近もあったよね
変な終わり方をする漫画だけど
どんな漫画はスレ違いなので言えないがな・・・
スマヌ・・・
やめんか それには訳があるんじゃ
>>605 それニワカに最も多い感想だから止めたほうがいいぞ恥ずかちぃ!><
>>608 彼岸島だろ?ww
>>606 犬くそ並みのニワカはスッ込んどけ( ゚д゚)、ペッ
>>610 人がどう思おうが知ったことじゃないし自分の感想変える気もねえよ
それよりいちいち他人を見下した態度とってる自分を見直したほうがいいぞ
いいかげん気がつけ
ニワカは魔法の言葉
つか、永井豪に掠りもしない余計な知識自慢や持論展開は
他所でやってくれ。
北斗はラオウ倒して終わりが一番スッキリすると思うな、というかその後の話よく知らん
ジョジョとか二部までとスタンドが出てきてからじゃ別物と作者も認めてる
結局その時の人気と編集の意向で続けざるを得ない状況になっちゃうんじゃないか?
永井豪作品が連載や時間の制限なかったらどうなってたか想像するのは楽しいけどね
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:35:37.45 ID:YgzNwHfb0
豪ちゃん先生は企画考えてる時が一番楽しくて
本編が始まったらテンション下がる一方、もう次の企画に頭が行っちゃってる
んだろな。
飽きずに執念燃やし続けて書いたのなんてバイオレンスジャックだけだろうな
あれも結局賛否両論のラストになっちまったがw
編集に押されて第2部第3部を描いてるけどハレンチ学園もう飽きた、ってセリフがあった。
ハレンチ学園の第1部ラストってハレンチ大戦争だろ。あそこで終ってりゃ歴史に残る名作で、
2部3部なんて明らかに付け足しだからなあ。(まあ、2部3部はあってもハレンチ学園が歴史に
残る名作であることには違いがないんだけど)
ホバーパイルダー、1ページで完成ワロタ
ホバーに決まる前に円盤型や車型のテスト段階のパイルダーのデザインを
見た様な記憶があるんだが別の作品の記憶違いか
>>619 豪ちゃんの思惑には反するだろうが、個人的にハレンチ学園は
大戦争以前より絵柄もこなれた第二部・三部のが好きだわ。
あばしり一家も無軌道になった中盤からのが好み。
>>620 ま、あくまで実話をもとにしたフィクションだし
バイクだめ!→パイルダーオン!の方がドラマティックでしょ
>>621 珍しいね悪く言ってるわけじゃなくて、人それぞれだと思うし
俺は改訂版デビルマン嫌いじゃない
当然講談社版も豪華版も持ってるよ
>>624 ガルラで「第1部完」をやらかした講談社の悪口は止めろ
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:11:21.04 ID:zKGvx1Z70
>>604 けっきょくポピニカ兜号オートバイなども発売されたのだった
>>626 売れてしまえば正義で親会社の態度も変わる
何よりスポンサーの眼の色が変わるw
マジンサーガ久しぶりに読んだけど、ダメだろう
クリエイターさんとかは作中世界に対する神様だから
こういうのにシンパシー感じるんだろうけど
だからエヴァやこのあいだまでにZEROもマジンサーガみたいにするんだろうけど
読む客がいるってことは神様の妄想世界である物語と読者っていう人間関係が成立してるわけで
客が「つまんない」言った瞬間に、その物語世界も物語世界限定の神=作者も、バカ丸出しになるわけで
もはや永井先生もそんなんだからオレらもそんなんでいいっていう悪い見本にしかなっていません
>>627 初期案のままだったら果たしてどれくらいウケたかわからんけど、きっとパイルダーに変更して正解だったんだろうな。
売れたからこそ延長して脇役のパートナーロボまでリニューアルして、バイクを操縦席にするアイデアも日の目をみたんだし。
しかしいざ作品に登場した結果、あまりの無防備さに他のロボに比べて浮いているかも。
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:46:52.92 ID:1haJw5v50
豪ちゃんのスレはたまに頭おかしいのが沸くな
自己紹介か。夏だな。
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:08:10.99 ID:Kko3EXCM0
もしジャンプに錦織つばさがでてたら
錦織つばさってガクエン退屈男の?バイオレンスジャック、深夜アニメマジンガーの?
>ホバーパイルダー、1ページで完成ワロタ
この展開の早さに古い時代のマンガの匂いを感じるぜ
今のマンガだったら数週悩んだろうな
>>634 デビルマンの章だったら後付け捏造含めてまるまる2話分くらいには
膨らませたんだろうけどな。
実際、漫画に描かれた事が全てで大したドラマは無かったんだろうw
バイクに駄目出しした東映側から代案提示があったのを形にした
だけかもしれんしな。
真マジンガーの替え歌もどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
イヤハヤ南友のエピソードを
スペリオールのチェイサーって漫画で、昭和30年代に手塚アトムや
鉄人28号の後追いを狙う漫画家が企画したロボット漫画が
既にロケットパンチやパイルダー装備でワロタ。
抗議のビデオメール来るか?
メカニコングか
>>629 リアルタイムでダイアナンA初めて見たときこれ絶対に危ねーよなって思ったもんだ
真マジンガーの替え歌もどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
桑田次郎が8マンと同時期にオリジナルで描いてたキングロボってのが
いろいろケッタイなアイデアてんこ盛りだったな
腕がジェット機、脚はドリルタンクに変形だからなw
マジンガーZ ← 魔神
このパターンはひとつの系譜を作ったよな
銀河旋風ブライガー ← 無頼
無敵超人ダイターン ← 大胆
勇者ライディーン ← 雷電
マジンガーは魔神とマシンにもかけてるとこが更に上手いと思う
どうでもいいことだがタイトルがアイアンZのままだったら裏番組のアイアンキングと被るところだったな
仮面ライダー、機械ダー、五レンジャーとか
日本語と英語をミックスしたネーミングは
石森章太郎も多用していたな。
>>639 マジンガーみたいに派手に胴体をぶち破らないけど、鉄人28号に腕を飛ばす敵ロボットっていなかったかな?
>>685 海底人8823の系譜は続かなかったな
このスレの上の方か前スレにも書かれてたけど
ジャイアントロボのGR−2が遠隔操作で腕を飛ばしていた。
25話まできても甲児のキャラがよくわからないままだった。
てかよくぞ甲児のキャラをここまでつまらなくしたなと感心してたら
今回の甲児の性格ってZマジンガーやサーガに近くしてあるんだな、
どうりで当たり障りのないつまらん性格なわけだ。
従来のスケベでジョーク好きな甲児じゃ嫌だったのか今川は。
ひょっとしてジャイアントロボに反応したのかww
関係ない漫画のスレをコピペで何年も荒らすお前が一番気持ち悪いわ
該当スレでフルボッコにされるから漫画のスレで憂さ晴らしとか卑怯にも程がある
漫画には今川関わってないんだから地縛霊みたいに怨念振りまいて居付くなや
言いたいことがあるなら自分の言葉でアニメのスレで語れや
せっかくの良質な漫画で盛り上がりたいのに迷惑極まりないわ
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:41:07.13 ID:I8MqhXRS0
バイオレンスジャック編で公式に女ジャック・子供ジャックとデビルマンレディとの関連性を言及して欲しい。
アレを『再生されたが崩壊した世界』と見ると整合性が出るのだが、レディのラストのデビルマンを追いかけるシーンの二人が・・・
と言うのも繋がらなくも無い。
別にレディとは関係ないんじゃないか?レディとジャックの世界はデビルマンから枝分かれした別の世界っぽいし
>>654 あれは結局日本神話の「八咫烏」を示したかったんじゃないか。
三本足のカラスとして知られるそれは足それぞれが天・地・人の
象徴で、神と大地と人が同じ太陽より生まれたのを表し…
って長くなるので細かい説明は省くけど、要するに太陽の化身であり
神武天皇を道案内した偉いカラス。
一説によると上記のような道案内には光り輝く鳥の姿で、女性の姿を
撮るときは卑弥呼、その夫が大物主(蛇神であり雷や水を操る
守護神・その反面祟りが怖い神。別名が大国主命など)。国作りの
要として神々を助け、数多くの神話・伝承に登場するたび
さまざまな御神名で呼ばれる。
どちらかというとそれは作中のサタンに近い性質の神様。
当初は単なる神秘的な暴力の化身であったジャックの正体について
八咫烏モチーフを持ち出したものの、格好いいライバルキャラとして
深く考えず登場させたスラムキングの存在がゴッチャになってしまい
(現在も存在する最古の秘密結社・八咫烏が”十二烏”と呼ばれる
中枢構成員で活動しているのも12人のスラムクィーンと被るし、
クィーンの幹部日野火美子は”新邪馬台国”を作る)
最期は面倒になってデビルマンにブン投げたんじゃないかとw
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:54:24.90 ID:LmG/1fIF0
激マンってまだ続いてるの?
マジンガー編
デビルマンとマジンガーについてはおなかいっぱい
あまり語られることのないゴッドマジンガーやゴーバリアンの裏話をやってほしい
というか東映との関係が悪化したいきさつについてをね
あと、入れ込んでいた骨法とかプロレスとかまだまだ面白そうな話があるじゃん
マジでもうデビルマンはいいから
イヤハヤ南友編マダー?
次はアイアンマッスル編です
ハレンチ学園編は、PTAとの攻防とか見所は多そう。
>>660 成功しなかった作品の裏話知りたがるようなのなんてひとんちのゴミ箱漁りたがるようなゲスしかいねえよ
>>661 イヤハヤ10人衆のこり全ての保健対決をやってほしい
テコンVスレ在駐者なんですけど、元祖のマジンガースレですらうっとおしいのが出没してるんですね。
どおりでいつまでたってもテコンV本編の話させてもらえない訳だよ…。
しかし思うところあってテコンVとマジンガーZのデザイン比較とかやってみたんですが、
当事「ジャリ番」だったロボットアニメにどんだけ凝ってるんですかマジンガーZ。
これだけ「マジンガーのパクリ」だの「盗作」だの言われてるテコンVと
デザインに込められた「意味」の厚さが全然違う。
まあ、テコンVスレでソレ言ったらフルボッコにされましたが。
改めて永井豪って人はすげえなって実感できました。
東映キチガイ映画のウシ裂き刑を
イヤハヤ南友ではオ○ンコ丸見えのお色気演出として再現
当時は興奮したなぁ
テコンVの口にギャグボールをつけて変態SMチックにしたのは絶対にしない非常識とセンスの無さを逆に評価してる
朝鮮のテコンドーも、沖縄や中国の空手も
元祖は日本の「当て身」だからな
アホかww
元祖はインドの武術だww
どんだけニワカだよオマエww( ´,_ゝ`)プッ
日本国拳法は外国人が作ったものだ!
ああマッカーサーとかいうやつがつくったよな
やっぱり帝拳だな
>>670 そういうの言い出すと中国の武術も全部インド発祥になるから
デビルマンレディーの対ミカエル戦で
明がサタンに「ああ、そうやっておまえは俺を戦いに巻き込むんだな」
つったときの表情が嬉しそうだった件
日本の当身を朝鮮人と中国人がパクって
空手とテコンドーになったのは事実なんだが
>>674 だからそう言ってんだよ。
>>676 テコンドーが空手をパクったのは事実だが、
日本の当身と空手(正確には「唐手」)に類似点は一切無い。
日本の当身は独自に発展した技法で、近代空手の一部が吸収を試みたが、
あまりにも異質で両立できないから断念している。
骨を破壊するのが唐手の突き。
骨の破壊を狙わずに急所を攻撃するのが日本の当身。
日本少林寺拳法が日本の当身をまとめた感じだな。
目打ちなんかそう。
空手は白鶴拳からの影響が強い。
ああ、確かに。
日本少林寺拳法は骨の破壊を目的としてないし、躰の用法が柔軟だな。
昭和期の骨法や、各派柔術も日本の当身を継承してる。
剣術の柳生流にも日本の当身は体系化されてる筈だが。
「日本の当身」と言っても、その源流が何であるかなど
定かでないほど古くから存在してる技法だからな。
やかましい低毛
無知を嘲笑されたは手前ぇの自業自得だハゲ
なにを言ってるのかよく分からんが激しくスレ違いということだけはよく分かる
ついでに、起源論を喧嘩腰でやるのは精神的にはチョンの眷属ということも
>>664 デビルマンやマジンガーの意外な新事実を披露してくれるならいいが
インタビューで耳にタコができるほど聞き飽きた話なんて今さらマンガにしたってしょうがないだろ
これまで語られてないエピソードを知りたいわ
「おいら女蛮」の秘話が知りたいな
「おいら女蛮」いいね
全ス党の続き
真のラストまで描いてほしい
アシスタントがよしかわ進じゃなくても
デビルマンに吸収されても許す
激マンの連載が永井豪一代記として今後も継続するようなら
ハニー→ジャックへ続くのが順当なんだろうけど、ハニーは
チャンピョンREDでさんざ下手糞外伝描き散らしてるんでもう結構。
月マガ連載までのジャックについては裏話を読んでみたい所もあるが、
ゴラク版まで合わせると生涯最長連載なのが災いしたのか
セルフパロディ連発にオチ放棄で評価は下がるしなぁ。
つか確かに悪趣味かもしれんが、現在劇中でもイケイケの激ちゃんが
この僅か3年後急激に飽きられ世間からは若干35歳にして
半ば「終わった作家」扱い・メディアミックスもアステカイザー失敗で
道が途絶えDプロの経営も危うくなってきたところでリメイク作品に
手を染め始める急転落の軌跡までキッチリ描ければ名作になると思うよ。
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:09:50.43 ID:uZIY2xGh0
35歳は昭和何年でしたっけ?
しかし まあ そこまで描く事は無いでしょう
手塚さんやfさんの自伝で「終わった作家」描写があるのはその後の
ブラックジャックやドラえもんでの再ブレイクがあっての事やもん
むしろ不遇の時代が彩りにすらなってる、が残念な事に豪さんにはそれが無い。
骨法といや一時期スポットを浴びたとき豪センセも一本描いてたっけ
>>688 ジャックでも登場したが、再登場した時には何故か斧使いになってたんだよなあ。
「鎧無効の通しを磨いて再び現れる」とキングに言われてたのに…
このひとイケメンなのに女体と筋肉とエロしか考えてなくてすごく残念なおっさんだと思った
グレンダイザー書くならマジンサーガにデューク・フリードが出てるんだから
あちらを書いてほしいのだが・・・
そうだすマジンサーガの続きを書いてけろ〜
マジンサーガくらいから、この作者は画が下手だなと感じるようになった
ヤダモンの頃から上手いと思ったことなど一度もない
35歳というと1980年か。そのあたり、結構いい短編があったような気がする。
ゴラク版ジャックはたしか1983年くらいからだったかな。
黒の獅士とか凄ノ王とかやってた頃じゃね?
手天童子がその前か?
絶頂期の流行作家ぶりはないけれど、安定してコンスタントに傑作描いてたじゃん
並行してギャグ路線もボチボチやってたし
ヤングジャンプの創刊(1979)にも二本柱の一方として参加して雑誌軌道に乗せてる
本当に燃え尽き感感じさせるようになったのは、ジャック完結の一発芸の後だよな
別に良ぃぢゃんww
松本零士だって999以降はウダツ上がらんだろ。
それでも999とハーロックで充分に世界的な評価を受けてる。
スーパーロボットの元祖と言えば永井豪が真っ先に浮かぶんだから。
少なくとも鉄人28号と鉄腕アトムを連想する者など居ない。
度々リモコン奪われて敵に好き放題されたり、人間サイズだったりは、
「スーパー」を冠するに値しない。
漫画の1分野を切り開いた先駆者として、永井豪は 《 古典 》 における大家なのだから。
マジンガーがなければライディーンも、ゲッターがなければコンバトラーVも創出されなかったんだからねえ。
『花平バズーカ』(はなっぺバズーカ)を楽しく読ませて貰ってたよ^^
>>694 以前どこかで永井豪の絵が下手になったという話題の中、
「豪ちゃんは昨日今日下手になったニワカじゃない。30年来
ずっと下手糞だったんだ」という御尤もなレスを見た覚えがあるが、
精一杯許容範囲を広げようと頑張ってた俺自身がさすがにキツイと
感じ始めたのは人物の顔に影トーンを執拗に貼りだした頃かな。
大体デビルマンレディのあたり?
影トーンのせいで出来るだけ意識しないようにしてた顔パーツの
福笑いっぷりが際立つようになり、絵柄もクドさが増した。
永井豪の絵を上手下手で語るからややこしくなる
デッサンなんかはぐちゃぐちゃでもやたら魅力的だった絵がある時期から急激にその輝きを失ったんだよ
メインのアシが変わったせいかなー?
豪ちゃんの輝きが変わったせいじゃね
漫画家の絵の場合上手い下手と個人的な絵柄の好みとごっちゃにして語られるからややこしいんだよな
ゆでたまごなんか年取って画力が向上した稀有な存在だけどキン肉マンの顔は今のような卵型ではなく
昔のような丸顔のほうがいいって人もいるし
個人的な絵柄の好みで言えば俺は昭和45年〜50年くらいがいいんだよなー
特に47・48年が神
>>702 ゆではロクなアシスタント修行もなしにプロになって即売れっ子ってのがまず稀有な例だからなあ
ジャンプだとあとは小林よしのりがその部類か?
人気の絶頂時には画力を磨くヒマもなかったというw
キン肉マンII世まで一時期全く仕事のない時期があったから、そりゃ今度は絵の練習する時間には不自由しなかったろうというw
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:31:40.23 ID:bv+9FdSc0
ザ・バードには○ンコをギンギンにして期待させてもらった んが!なんだ!! あのオチは!!!ヽ(`Д´)ノ
蛇「恐縮です」
>>690 今は知らないけど、8〜90年代前半くらいはエロ漫画家=イケメン、少女に恋と夢を与える(男)漫画家=ブサイクが多い印象
>>696 今、35歳漫画家って言っても一番脂が乗ってるイメージだけど、昭和の35歳漫画家ってベテランで古臭いイメージだったな。それだけ、平成のコミックス数十巻当たり前、ポケモンコナンワンピ親子二代と違って、ブームやムーブメントが立て続けに子供を襲ってたって事だが。
前も書いた気がするけど、一番絵がすごいと思ったのはクラーケン農場あたりかなぁ。
見とれるくらいジャックの存在感があった。
まあ、アシの力かもしれないけど。
現在もメインアシ勤めてる人はもう相当長く(少なく見積もっても10年以上)
在籍してるはずだけど、シリアスな場面でもモブキャラを4頭身で
描いちゃうし銃器が沢山出る場面でもショットガンを脇に挟んで撃つとか
凹型に歪んだM16ライフルとかグリップの真上にハンマーが付いてる
コルトガバメントとか下手糞以前に仕事が雑すぎる。
ここまで進歩の無い奴はお荷物にしかならんから切った方がいいと思うぞ。
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
>>709 永井豪に銃器の正確な知識を求めたことなんか無いなあ。
そもそもそれでOKを出してるのは永井自身なんだから
全責任は永井にあるよ。
712 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:11:15.59 ID:Hq0w/8vq0
>>704 どんなに暇でも上手くならん奴は上手くならんよ。
40代以上の漫画家が年取って上達するなんて稀。
大抵はどんどん下手になっていく。
絵がどんどん下手になっていくやつは大体自分の絵をこんなもんでいいやと決め付けてる
上手くなってないが下手にもなってない人間は常に良い絵を描こうと目指してる
手塚治虫なんか60越えてももっと上手くなりたいって言ってた
丸が書けなくなっちゃったからな
女キャラの鼻の影の描き方が『80年代アニメ』で
そこから1mmも進歩してないしな
せめて永井豪に似せろと
おそらくは人間関係
画力ではなくコミュ力で筆頭アシスタントの
地位を務めているんだろうな
ロボットガールズZの版権でいくらぐらい貰ったんだろう
円盤なんて売れてないから大したことないのかな
>>712 >>713 たしかに向上心は大切だな。前述のゆでなんか特殊な形状の超人とか複雑な技は
3Dモデル作ってから描くという話を聞いて感心した
豪ちゃんの場合はデビルマンが顕著なんだけど後年書き足した部分はたしかにうまくなってるんだけど
小奇麗にまとまっててなんか木に竹を接いだような感じになってるんだよね、当時の勢いがない。
豪ちゃんが帯書いた漫画がつまらなかった時から豪ちゃんはセンスが衰えたと思ったわ
松本零士もその漫画に帯書いているけど、もう老害だったし…
>>709 10年じゃなく20年以上だろう。
スラムキングの新しい城やハニー編の輸送機とかの近代兵器は炎の混じった爆発とかあの人が描いてると思ってたが、銃器を雑に描くって事はあの辺のメカは違う人が描いてるのかな?
腋毛女がはりつけになるシーンで精通した
>>712 はぁ? 妄言はやめなさい
40ならまだ向上するぞw
もちろん若い時にそれなりに描いてないと駄目だが
描きすぎて腱鞘炎→筆圧の要らないペンに変えて魅力のある線が描けなくなった人って結構いるよな
それと美大に入った時に教授にいわれたのが
「線を決める力はスポーツと同じで加齢とともに衰えてくから若いうちに描けるだけ描いとけ」だった
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:04:29.82 ID:euWbP1Fu0
一本木蛮の漫画にイラストを描いてたが、線が物凄く雑になってて
驚いたよ、手塚先生でも線の衰えには敏感になってたからね、
もう手塚先生を上回る年齢だ、仕方ないか・・淋しいな。
>>723 > 「線を決める力はスポーツと同じで加齢とともに衰えてくから若いうちに描けるだけ描いとけ」
あ、やっぱりな。
そうじゃないかと思ってたわ全く描かない俺だけどww
>>723 あと、目。手よりまず老眼線が見えずらくなる
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:06:31.95 ID:Hq0w/8vq0
>>722 上手く「なれない」って意味じゃなくて、上手く「ならない」って意味だよ。
大抵の漫画家は手癖で楽な描き方覚えて、どんどん変な絵になってく。
漫画家の好みの問題
永井豪の好みがマッチョ女だからおかしくなった
若い頃は技術がないからマッチョ女にできなかっただけだ
>>691 このインタビューだと、キューティーハニーの基本設定や
多羅尾伴内調の決め台詞も全部俺(豪ちゃん)がゼロから手がけた
事になってるんだな。
以前何かで読んだ(ロマンアルバムだったかな?)スタッフ回顧録では
根本に「女の子にも受けるファッショナブルなアクションヒロインもの」
という東映側の企画が先にあってコスプレや変身多羅尾伴内台詞も
内定済み、最終的なキャラデザインを決める段になり初めて
豪ちゃんに話を持って行ったらエロ要素追加を提案された… という
流れだったように思うんだがどっちが本当なんだろう。
>>724 >>もう手塚先生を上回る年齢だ、仕方ないか・・淋しいな。
まだ上回ってないよw
しかし上回るのもあと数年なのは驚きだ
歳月、人を待っちゃくれないねぇ
手塚治虫 1928年11月3日 - 1989年2月9日 60才没
永井豪 1945年9月6日 - 現在68才
>>728 > 永井豪の好みがマッチョ女だからおかしくなった
バイオレンスジャック学園番外地編での
女ジャックのレイプ
あれ俺の確実にトラウマになってる
『筋肉もの』AVをついつい探してしまう
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:56:11.20 ID:Z94eE2cu0
>>729 TVハレンチ学園の歌も豪ちゃん先生が作詞したって話だが
実際はどうなんだろ、ボインが西向きゃヒップは東〜ってやつ。
>>729 おれの読んだ話だと、
・女の子向けで、少女漫画雑誌への展開
・主人公の女の子のファッショナブルな七変化
・着せ替え人形によるおもちゃ展開
最初の企画はこんな感じで、リミットちゃんに放送枠取られて男の子向けの時間帯に決まってから、
お色気変身や空中元素〜のSF要素が永井豪によって提案された
って感じらしいんだけど、豪ちゃんセンセがどの段階で企画に参加してるのかはイマイチわからないんだよね。
少なくとも
>>691のリンク先のように、豪ちゃんの好きなもの作って!
というのが起点ではないようだね。
時期的にも企画が上がったのは漫画デビルマンのクライマックス、
マジンガーZ講談社移籍のゴタゴタ真っ只中、ジャックの立ち上げに
えん魔くんの同時期連載開始が重なってる物凄い密度の中
のんびり1つ企画に付き合ってる余裕は無かったと思う。
736 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:11:19.82 ID:Kaz9Z0Cc0
名前の出ない原作者がいたのではないかと思う
>>735 問題は、本人の記憶が当てになりそうに無いってことだな
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:54:09.36 ID:J3M/iLRl0
年取っても絵がうまくなる人って、叶精作、あとタイトルも名前も忘れたけど
「タイマン張ったらダチじゃあ」の人、まあデジタルなのかもしれないが、「線がぶれない」人って
気がするな。
バキの作者も、池上遼一も、柳沢きみおも、登場人物の「眼の上下のふち」が、はじめは
上が太くて下が細い物だったが、下がどんどん太くなって、上のふちとの線の違いが書き分けられなくなっている。
>>739 「タイマン張ったらダチじゃあ」の人って、「Let's ダチ公」の木村知夫?
最近じゃパチンコ漫画とかコンビニ売りのゴシップ漫画とか
細々と描いてるけど… 下書きしてるのかどうかも怪しい
ヘロヘロのサインペン画で酷いもんだぞ。
”つまりこういう事なんだ”という台詞一つにも
「つまり」「こういう」「事」「なんだ」と1コマずつ分けて無駄に1p埋める
安彦良和もびっくりの燃費の悪さw
加齢による絵の劣化で言えば、その安彦良和や池上遼一・叶精作ら
超絶技巧と褒めそやされた人達でも顔のバランス、特に正面顔で片目だけ
常に吊り上ってたり全体の構図がおかしくなってくるのが顕著だと思う。
手癖が強くなって広く画面を捉えることが出来なくなるのかな?
永井豪は30代でそれが現れた。
そうなんか。タイマン張りダチの人は、数年前に見かけてうまくなったなぁと
思ったんだが・・・
まあ俺に絵のうまい下手はよくわからないけど、大友さんのアキラの登場人物の顔のパーツも結構気になる。
それと別に、すごく顔のパーツが気になるのは、ガンツの作者だ。
木村先生、トライダーG7描いてたことあるんだぜw
>>739 叶精作にせよ作画担当のゆでにせよ新技術を取り入れようとする貪欲さがあるから画力が上がるんだろうな
別にCGだからというわけじゃなく
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:44:55.90 ID:SU38EpOl0
手塚治虫も寺沢武一みたいな全くタイプの異なるアシを一存で
採用したり、新しい試みを取り入れるのに余念がなかったな。
>>739 >年取っても絵がうまくなる人
「湯けむりスナイパー」の松森正
角南さん亡くなったね。
この人が永井について語ってる話が面白い。
ある時新宿で突然、僕は未来の新宿から来たんだって言って絵を書き出した。
それが後の風景だったとか。
久しぶりに会うとやけにやつれていたので理由を聞くと、鬼の連載を始めたら体調が悪くて、
写真を撮ったら血だらけの写真で、お祓いしたら仏壇?ごと爆発したって。
子供の頃観た鬼が寝ると出てくる。
今の永井先生ならデビルマン描いても障りなんかないだろうなあ。憑き物が落ちた絵だもの
ハレンチ学園の頃描けなかった筋肉が描けるようになったのは
北斗の拳に影響を受けたんだろうな
こんなとき何と言えばいいのかわからない
笑えばいいと思うよ
>>738 あれだけ作品やメディアに絡んで仕事して数十年後にその時の事を聞かれても記憶がアレとコレの区別がつかなくなるだろうな
後、有名になり過ぎてどこへ行っても会う人会う人に作品のファンって言われたら、記憶が都合よく改竄されたり、現実解離して似た物や名前があると全部自分の漫画から取ったって公式非公式問わず言っちゃう漫画家もこのクラスにけっこういるし
永井豪の場合は大雑把な部分では後世代クリエイターが影響力を受けてない方が少ないのは事実だが
>>743 大腿部だけ人間の筋肉みたいな表現は斬新過ぎた。
秋田書店は、スパロボが盛り上がった時に、未単行本化の冒険王コミカライズものを少部数高額でも販売すべきだった。
マンガショップから岡崎先生のサンライズ物が出たから、可能性は充分あるかと。
激マン辺りから永井豪は過去作でその時力を入れられなかった作品のリメイクやりたくて
仕方ない感じですね
>>754 割とどんな漫画家でも過去作を今の力で書き直したいってのはあると思うけど
大抵オリジナルを越えることは出来ないからやめとけって言いたくなる
まあでも完全新作は輪をかけてくだらないからそれもやめて欲しい
>>755 漫画だけじゃなくアニメにも言えるけど、あれって何でなんだろう?
>>757 アニメの場合は企画が通りやすいからってのが一番の理由
だからアニメでは原作とは別物として面白いものができることもある
>>758 なるほど。比較的最近の劇場版みなしごハッチはオリジナルに比べたらぬるい話だったけど、あれはあれで今風のアニメとしては出来は良かったみたいな感じか
制作会社は潰れたみたいだけども
そう言えチャンピオンREDでグレンダイザーのリメイク作品が始まるな
永井氏本人が描くようだがちゃんと終わらせると良いけど
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:48:51.70 ID:a0JqFAx20
グレンダイザーねえ、ストーリー的には桜多版は超えられんだろ。
まああれはあれで絵が荒れすぎだから、絵だけ何とかして欲しいもんだが。
豪ちゃんはもう原作だけで、作画は若いのに任せりゃいいんだよ。
豪ちゃんに作画もやらせるとすぐ飽きちゃうから続かないんだ。
763 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:59:35.17 ID:vsUXcFv+0
石森章太郎のアシスタントしてた時の話はやらないのかね
もっと絵は上手いと思ってた下手糞と言われたのや石森のペースに追いつくのに大変だった話を見たい
今激マンでやってるのは他で散々書いたり言われた話ばかりじゃん
>>761 マクロスみたいな三角関係とイデオン並みの皆殺しと最後はアダムとイブ
時代を先取り過ぎ
>>763 他で散々語られた話でも視点を変えたりと工夫があるなら別にいいとは思うんだけどね
手塚治虫の「BJ創作秘話」が他所で出てる話じゃんってしたり顔で言ってるやつがいるけど
あれはあの泥臭い絵で手塚治虫のエピソードを語るとこに面白さがあるのに
もっと手塚似の絵でやってたら
もっとベストセラーになったんじゃないかと
自分は思うけど。
>>763 言われてる事でも豪ちゃんの文章ではなく漫画で
そしてK君じゃないだけで意味がある
>>766 何故か昨今の手塚絵での作品はシモネタ満載の下品な漫画という風潮があってな・・・。
>>768 ベルダンディー「K一さんがそんなHな人だったなんて…」
K一「ボクタチはもう夫婦じゃないかイッシッシ」
>>768 あれはそっくりな絵で下ネタパロディというギリギリ路線を
メインストリームに持ってきちゃったからなあ…
ブラックジャック創作秘話は小奇麗な絵でやってれば変わっただろうけど
あの顔のインパクトには勝てないと思う
初期號ちゃんの上手くないけど柔らかでインパクトのある絵みたいに
グレンダイザーねえ
体力の限界かと思ったらグレンダイザーのせいで激マン後回しかよ
こっちに集中しろよほんま飽きっぽいやつだな
ブラックジャックのパロディキャラ
「ブサイク・ジャック」はどの漫画に出ていたっけ
たしかまぼろしパンティーだと思ったが
グレンダイザーがどうデビルマンやマジンサーガに取り込まれていくのかが
楽しみだ。
アニメ版のグレンダイザーって兜甲児も出てるのに何か永井臭が薄いよね
後半はキャラデザも荒木伸吾がやってるしスペイザーのデザインも東映(ポピー)がやってるしな
その辺がスパロボにあまり出ない理由の一つ
>>772 それであってるよ
>>774 永井豪が漫画描いてたの最初の頃だけだし
アニメはマジンガーでなくゲッターのスタッフが作ってるし
>>776 そうなんだ
マジンガーのスタッフは解散?
マジンガーのスタッフは鋼鉄ジーグへ行ったんじゃなかったっけ?
グレートマジンガーが終わったのが1975年(昭和50年)9月28日
鋼鉄ジーグが始まったのが1975年(昭和50年)10月5日
で期間も合うし
休みなしにそのまま移行かよ…
まさに血を吐きながら続ける悲しいマラソンだな…
当時の人達はどれだけ元気だったんだ…
まあ下っ端は仕事に空き入れられちゃうとたちまち食うに困るんだろうけど
>>775 富山敬さんも亡くなってるしねえ…
マジンガー→ジーグ
ゲッター→グレンダイザー
だっけ
逆の方が良かったよね、スケジュールとかあるんだろうけど
ああ、だからグレンダイザーの音楽がゲッターの菊池だったんだ
デューク・フリードはマジンサーガだとゲイにされたり
何とも不憫
まあグレートが商業的には成功とは言いがたい数字しか残せなかったからねえ
そのまま続投とはいきにくかったんだろう
作品のイメージも変わってスタッフチェンジは成功だったんじゃないの?
グレートのスタッフがスライドしてたら同工異曲の誹りは免れなかったろう
グレンダイザーはグレートの後継って印象はない
グレンダイザーってフランスで視聴率100%ばかり話題になるけど、
商業的な面の稼ぎはどうだったんだろう。
日本国内ではスペイザーとセットになるせいで玩具が高額化、
亀ギミックの面白さが話題にはなったけどダイザー自体に
あまり人気が無かったのでさほど売れずって印象だった。
そのせいか中古玩具ショップだとスペーザーセットは激レア扱いで
とんでもない値段になってるが…
海外ではマザーバーンのおもちゃとかまであるんだよね
ゴルドラックすげえな
>>785 グレンダイザーの放送時期になってくると他にもギミックに凝ったロボットが出てくるから
スペイザーとの合体を除いてロボ単体だと飛びぬけた部分がないからパッとしないんだよね
ただあくまでギミックの話でデザインの良し悪しとは別ね
>>789 ただやっぱ傑出したアイディア盛り込まれてるのは東映作品なんだよな
ジーグ・ガイキング・コンバトラー(親会社がサンライズに外注)と近い時期に制作されてて、それがムーブメントを作ったけどおもちゃのセールス的には身内で潰しあったよねっていうw
同じ放映時間帯で同ジャンル番組続けるけど原作は挿げ替えって、まあ微妙なラインだよな
でもそれでダンガードAじゃ爆死するわなってw
>>790 その後革新的なロボット物は外注だったサンライズがメインに移っていくのは皮肉だな
甲「やつらにおわれているのかい、クレンザー?」
グ「なぬ?(ガクッ」
グ「クレンザーは洗剤の名だっ、わたしはグレンダイザー!!」
>>792 テレビランド版って確か1巻しか出てない上
その後復刻も無いよね
>>792 テレラン版のヂュークはやたら熱血だったなぁw
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 押すだけベープまいたのに、蚊に刺されたでござる
の巻
テレビランドとかべープとかおまえらいくつだよ
(´・ω・`) 168センチ
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
もう豪ちゃんは新キャラ作っての連載は無理なんかな?
ヘタクソな絵じゃ売れない
↓
エログロスカトロ強化&落書き原作をアニメ屋に丸投げ
丸投げじいさん
デビルマン(映画)もじいさんが丸投げデフォだから起きた悲劇
>>801 キャストが芸能事務所の力関係で変わらなかったとすれば、
豪ちゃん先生が加わる事でもっと酷い代物になってい可能性も。
なんたって第一回監督作品の「空想科学任侠伝 ドス竜」が
あの出来で、主演の大槻ケンヂですら後の事は語りたがらない
真の迷作なので…
考えてみりゃ数多のリメイク漫画も自身で自作を再構築した点は
映像化よりもっと密接な監督作業とも言えるわけで、それが悉く
トホホな出来なのに何が期待できましょうか。
あれ?今日発売号も休載?
今度いつ載るんだ?
来週もない
数回で不定期で他誌で新連載。
よく仕事が来るよなあ。マジンガーなんか一巻で書くことなくなるんだから先に終わらせろよ。
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
なんでも仕事受けては中途半端ってのは昔も今も変わらんのだな
夢枕獏なんかも豪ちゃんの影響かなり受けちゃったんだろな
仕事を受けるつーか、マネージャが伝手を辿って無理矢理にでも
仕事取ってくるのかね。
それもデビルマンやらマジンガーやら過去の功績があるから
リメイクに繋げられるんで、今更新規オリジナル連載は無理かも。
もう現在の状況なら会社規模を縮小して版権管理だけしてたほうが
色々お得なんじゃないかと思うが、生涯現役に拘りたいんだろうな。
>>809 実際本人が「手塚先生のように生涯現役でいたい」って言ってるしね
早死にはしてほしくないなあ
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:14:22.02 ID:pSaNyDjh0
なんで「荒野のグルメ」谷口ジローに描かせなかったんだろう
いやパロディ企画だから。谷口は孤独のグルメ書いてるしな
>>808 書いてる作品を途中で放り出すのは菊地ひどゆき先生の方が永井豪の影響大でしょう・・・
アニメ監督の平野俊弘(弘貴)も投げっ放し多いよなぁw
弘貴じゃねぇ、俊貴だったw
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:13:12.84 ID:UQ8mesj/0
美樹の顔がずっとヘタクソだったのに生首になったらえらい力入れて描いてんな
あの生首祭りのシーンが一番 つか唯一リライトの価値があった
>>818 それよりも元の版では曖昧だった、木刀政以外の不良達の末期を
ちゃんと描いてくれたのが良かったな。
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:39:18.56 ID:UQ8mesj/0
あと光に消えてゆくサタンと明の絵もよかった つか「やめることにします」じゃねーよ
幻のエンディングしっかり描けよ なんのためのリライトだったんだよ
替え歌書いてる奴、全く面白くねえから
>>821 そいつアニメの真マジンガースレにも同じコピペ貼りまくってたただの荒らしだから
その替え歌作ったの実は俺なんだよね・・・
さすがにこなんにずっと使われるとは思ってもみなくて今更ネットて怖いな〜と思うわ。
来週から再開で隔週連載か
マジンガーの名前が出てくるスレというスレに貼りまくっとるキジルシ
なにされたらここまで今川に粘着できるのか
父ちゃん母ちゃん妹をまとめて人犬にされるぐらいのことがないと無理だろ
アニメがつまらんぐらいのことで何年も粘着できるのはやはりきちがい
上には上がいるぞ。延々スレを荒らしまくって自分しかいなくなってもまだスレを荒らし続けるキチガイが。
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:37:49.40 ID:/A/8G0ln0
テレ東の「アオイホノオ」の枠で「激マン」をやってもらおう そーすればやる気だすだろ
他の漫画家やクリエイターとの絡みがほとんどない
激マンなんて面白くないよ
実写版デビルマンを柳樂のほうがまだいいんじゃあ
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:53:14.56 ID:/A/8G0ln0
明「俺は、悪魔になったんですよ!ミキさん!」 ミキ「わ〜 すごぉい なあ明くぅん ほんならいろんなことできるんやなぁ」
>>829 激マンは自己愛と捏造のマンガだからなぁ、現実の永井のマンガがつまらない事実に背を向けないと楽しめない。
はいはい御苦労さん
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
>>827 裁判沙汰になって法廷逃走して敗北し、数年後自宅に火をつけた奴とかね
では思い出のK君を実写で
>>836 一連の流れのせいで安田顕に肩車される柳樂の映像が浮かんだ。
今週のゴラク見たがマジンガーは企画から放送までの期間が短かったみたいだな
>>838 そこら辺は運にもよるんだよ
上層部が企画にGO出さなかったり、すんなり通ってもスポンサーや枠が決まらなかったり
それにしても発案から企画スタートまでが急展開、具体的な
デザインすら煮詰まってないうちに放映開始決定って
TVアニメの制作スケジュールでは有り得ないと思うんだがな。
作中では「アニメーターにも主張があるんだろう」なんて暈してたけど、
やはり東映側で既に企画が固まってて豪ちゃん先生は
それに乗っかった(要はキューティーハニー方式)という説のが
信憑性あるのかも。
今章はデビルマンの章と違い、集英社の人間が殆ど出てこないのは
後の揉め事まで描く気は無いって意思表示かしら。
覆面デザインのつもりで口の部分を描いてたのは知らんかった。
言われてみれば確かにな
鞍馬天狗みたいな目だけ出した覆面に見えるな、マジンガーの顔
意識的に鼻もなくしたデザインだったのか
アニメのZは鼻が出ていて漫画のは出てないと書いておきながら
数ページ後に描いたZは鼻が出てるのはどういう事だ?
さらにその後のページのZは鼻が隠れてる普段なら
気にもとめないが今回は流石に大抵の読者は気にするんだから
少しは注意して描けよ
おかしいよなあ
なんか俺の理解力ないから勘違いしてんのかと黙ってたが
なんだか『スーパー食いしん坊』の例の無限ループ見開きを思い出したw
激ちゃんには悪いけど、あの口は西洋甲冑にしか思ってなかったわ・・・
>>840 まあ、40年以上前だしな
ぽしゃったら穴埋め番組を流す。そんな時代
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:44:13.88 ID:wzYpY7MD0
とりあえず飽きずに連載続けてくれたし、
リブートばっかじゃなく裏話もちゃんとやってくれたから良かった
裏話もやらなきゃ間が繋げない事情もあると思うが、その裏話も
キャラ&ロボデザイン・秘密兵器設定までほぼ紹介しちゃったから
もうあまり描くこと無いんだよな…
ジェットスクランダーのくだりを過ぎたらいきなりグレートまで
話を飛ばすつもりかな?
超合金やジャンボマシンダーのヒットもネタにはなるけど、特に
激ちゃんが何をしたというわけでもないし。
ビッグコミックの新連載は完全新作なんかな?
>>847 豪ちゃんが斬新な見た目を追及した結果、西洋鎧の兜のバイザーを口の所まで下げてみたってどこかで書いてなかったっけ?
奇しくもシドミードも∀ガンダムの際、アンテナを侍の兜の鍬形だと見抜いて、斬新な見た目を追及した結果口元に下げてる
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:34.81 ID:IYUfHgua0
小学館で掲載って女蛮以来なのかな
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:39:09.12 ID:/KaerIMl0
レモンハートのパクリ漫画はどこだったっけ?
今本棚見直したらロボチョイAがあったな
>>843 60年代に書かれてから何年たってると思ってるよ
あのシーンは作中リメイクみたいなもんなんだからアニメで有名になった鼻のあるマジンガー書くに決まってるじゃん
改訂版は何度か出てるが軒並み表紙に鼻は付いてるぜ
それを今更鼻のないマジンガー書くほうが違和感しか感じねえよ
>>851 >西洋鎧の兜のバイザーを口の所まで下げてみた
それ以外の解釈の余地があるとは、思ってもなかったw
真ZEROでアレが割れてワニワニやりだした時は、びっくりした。
>>856 でも鼻がないのをイメージしたんだと言われた後のページで鼻があるのはなあ
次の号ならともかくさ
ギャグにしか見えなかった
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:36:42.12 ID:ZBTBqmQi0
ビッグコミックでまぼろしパンティやらんかな
アホか
言われそうやが、官能劇画家まで載せてるのを見ると・・・
まぼろしパンティは劣化けっこう仮面だからな
けっこうであった『乳揉み』と『身体舐め』がなくなり
結果ヒロインのアヘ顔が一回も描写されていない
>>856 激マンと言う作品内リメイクだからこそせめて今週号だけは作品にそった形にするべきだと思う
それに鼻出しマジンガーの数ページ後に鼻隠しマジンガーが描かれているんだがな
>>853 最後はドラグ恐竜剣かな
青年誌ならスピリッツで速攻打ち切られたさむらいJAPAN
思い返してみればゲッター2や3も鼻があったり無かったり
永井画の鼻隠れマジンガーって本当なら鼻とマスクの間に隙間ができなきゃおかしいんだけど
ぴったりくっついてるから昔から違和感があった
鼻が出てる方が絵的には正しいし動画にしやすいんだよなあ
ついでに言えば、首の角度がおかしいんだよね。
体はアオリで、顔はややフカンw(ゴーストファイアーも同様)
あるあるw
でもその捻じれも全盛期永井豪の絵の魅力の要素の一つなんだなー
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:01:39.33 ID:QV5QSuYJ0
,─y─ 、
/ ヽ
||ノノノノ||ヽヽヽ|
|||| 〒 〒 |||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|(||゛ ゝ ゛||)| < 作家は短命に限るな…
\ 〜 / \___________
 ̄
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:17:34.74 ID:d+Fbfln50
永井豪の全盛期は長くはなかったかも知れないが
並の漫画家1000人分のアイデア放出したんだからしょうがないよなあ。
こんな漫画家、もう出て来ないだろう。
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:32:26.14 ID:Gq4WYfRs0
>>868 漫画におけるSFネタは手塚治虫〜永井豪の流れで大体出つくしてるのかもしれんね・・・
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:37:56.01 ID:5TOH/Zcs0
>>868 アイデア考えて出す時点で満足しちゃってそれを膨らませて連載する
より次のアイデアに気持ちが行っちゃうのが豪ちゃん先生
>>870 今の仮面ライダーで未だにデビルマン展開やったりしてるからねえ
>>870 一時の少女漫画がその後継者だったけど、その路線は継承者無しだったしな…
デビルマン一作だけで歴史に残るだろうからなあ
>>868 ハレンチ学園、けっこう仮面、デビルマン、マジンガー、ハニー、バイオレンスジャック等々、
のちのクリエイターに影響を与えたであろう作品が実に多いものなー
デビルマンのコミックスを20代の子に貸したら、初読のはずなのに
「こういう感じの漫画、どっかで読んだことある」
とか言っておったわ。
寄生獣かな?なるたるかな?進撃の巨人かな?
ここでなるたるが出てくるとは。やるなお主
永井豪が劣化したとか簡単に言うけど冷静に考えたらかなりの高齢だからしょうがないよな。
ガクラン退屈男も旗本退屈男が元なんだもの。鞍馬天狗とか見て育ったと思えばもうおじいちゃんだよ。
けっこう仮面の「乳房の小天狗」「オメンホテップ」って
元ネタが解らんかったなー。
よっぽど少年王者が好きだったのか、「鉄の処女JUN」でもネタにしてたなw
879 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:46:02.02 ID:QHp+uRF60
ブストセラーの少年玉者?
880 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:00:37.98 ID:VVoXlOnVi
>>878 あー、俺もネタにしたこと有るなぁ。
でも、スペオペ宙学、まぼろしパンティがメインだった。
70年代の永井豪は凄かったし才能満ち溢れる作家だったのは
間違いないが、全盛期の売れ方のみを見ていると
メディアに乗っかったアイドル歌手やお笑い芸人と大して変わらん。
それくらい旬のパワーが凄かったとも言えるけど、アイデアを
小出しにして延命のみを計っていたら多分現在名作と評されてる
作品群もグダグダになってた可能性が高いと思うんだよなぁ。
「風立ちぬ」で一生の内で輝けるのは10年だけだとか聞いたけどそんなもんかね。
駄作の数だけでも手塚治虫をも超えたと思えるのはこの人位だしなぁ
全盛期の凄さだけで語れる人でもないと思う
石ノ森の方が駄作多い
石ノ森はものすごい手抜きな絵の作品が結構あるよな
石森の場合は単なる手抜きなのか斬新な異色作なのか判断し辛いw
一作当てて精神的、肉体的に燃え尽きる漫画家は少なくないしなあ
若い頃にシステムを確立したとはいえ、70近くまで現役でいるだけでも
充分にすごいし、過去の切り売りでもなんとかなるのも凄いかと
>>888 それには同意だけど、まだ30歳前後でヒット作の版権を数多く抱え
プロダクションを立ち上げ鉄壁の守備体制を築いてしまった作家は
やっぱり出版社にとって扱い辛かったんだろうなーとは思う。
永井豪は書かれた記事のゲラチェックをして勝手に書き直すって評判悪かったものな。
十数年前その批判記事が載って知ったよ。まあ兄貴が気を利かせたんだろうけどね。
891 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:00:26.76 ID:b9bLRi2M0
企業が全く同じ事やってるし
あっちは広告料という口止め料で止めてるだけになお悪質だわ。
まだ作品売る力で止めさせてる方が、実力衰えたら止められないだけにマシに思える。
まあ雑誌や新聞社の記者なんて、勝手な記事書くしな
言ってもいないことをさも発言したように記事にするなんて、ザラだし
永井豪側だけを責められんよ、チェックしないとなに書かれてるかわからんのだから
しかしどのくらい金持ってるんだろうな
江川達也の家なんかエレベータがついてたぞ
あれ以上なのか
世間一般でも知ってるようなヒット作を、一作放つだけでも
それは砂漠の中で針をさがすようなほど難儀なもんだ、と故・中島徳博先生も仰ってましたな
中島先生にとってアストロ球団は
その「世間一般でも知ってるヒット作」に
該当するのかしないのか…
会社運営と寄生虫親族に食い尽くされてさほど残ってないんじゃない?
本人も作中言ってるじゃん
何本も連載抱えて派手にやるより地道にやった方が儲かるって
いい年こいた大人でも漫画読む平成以降に売れた漫画家と違い
永井の全盛期は漫画は小遣いの少ない子供の読むもので漫画業界全体でもそんなに売れない
週刊少年ジャンプで連載した経験もあるとはいえ4大漫画雑誌最下位の時代だし
お金儲けに関しては永井は畑だけ耕して収穫は後進の連中に持って行かれた運の悪い漫画家だ
>>899 少年チャンピオン黄金期にヒット作出した漫画家はさらに気の毒だと思うわ
コミックスも今ほど普及してなかったし
そういう意味では今の漫画家は楽ではあるな
一度売れたらダラダラ引き伸ばせて、単行本やグッズ収入で安定して稼げるし
>>901 せっかく発掘した金鉱脈、って作家が意識をもつのもまあ仕方ないとはいえるけど・・・・
でもはじめの一歩とかワンピースとか、ダラダラ引き延ばしが過ぎるよなあ、やっぱ
>>901 今の漫画は単行本が売れないから。一部の大ヒットを見て恵まれてるとは言えない。
昔は原稿料が高かったから単行本が出なくても儲かったしね。月刊誌で車、週刊誌で家を建てられる。
オイルショックで原稿料を据え置きにして単行本の印税で埋め合わせにするスタイルに移行した。
北斗の拳の原稿料は最初は6000円位なんだもん。一般に単行本が出ないと赤字。
現役漫画家で一番原稿料が高いのは
水島新司とちばてつや。
ちばは月刊誌時代ですでに二万て言われてたけど流石にあり得ないと思う。
ちばはジョーの頃で表向きとは別に裏金を貰ってて頁10万近かったんじゃないかな。
本宮は仕事を断るつもりです18万を吹っかけたが通ったそうだし。
30年以上前からちば、水島、白土、本宮は10万て言われてたなあ。
それだけ貰ったら笑が止まらんよ。手塚はチャンピオンでは最後まで3万だったらしい。
永井はどうなんだろう。大御所になったら5万は貰ってたと思うけど。
>>904 永野護が漫画家と呼べるのか疑問だがあいつも高そう
デビューちょいあとで手塚神より原稿料高かったらしいし
まあ手塚神は仕事を切らさないためにわざと原稿料抑えていたとも言うが
>>903 かつてのジャンプは単行本部門にどんな問題抱えていたのかいつまでたっても単行本でなかったけどな
北斗の拳とか連載開始直後に社会現象になるほど話題沸騰だったのに、単行本がでたのは連載から1年以上あと
以降はところてん式に定期的に出るんだが
完全にアレ商機のがしてたよな〜
しかもジャンプ漫画の終了は作品人気の低下打ち切りと同義だから、後半の数巻は人気凋落してフェードアウトしたさらに後にぽつりぽつりと出るという
売れるわけね〜わw
原稿がたまったら間をおかず単行本化されるようになったのって人気連載が軒並み終了して一度マガジンに抜かれた前後ぐらいじゃないかな
ジャンプ作家って自分の意志も通せなくて編集に展開ゴリ押しされるわ人気があるかぎりボロボロになっても使い潰されるわで評判悪いが、商業的にも微妙に環境悪かったんだよね
そういや「リングにかけろ」も、ジャンプを支えた作品であるにもかかわらず、
コミックスの発売はすげー遅かったね
今じゃ考えられん位、スローペースだったな
>>905 今のチャンピオンに水島の原稿にP10万払う体力がああるのかというと疑問
板垣はもっと取ってそうだがw
まあご自慢の草野球チームのアシスタントという名目の元高校球児に給料払うためにはそれぐらい要るんだろうけどw
サンデーは、あだち高橋の男女二柱が仲良く寡欲で原稿料上げを要求しないんで、それより格下には統制上それ以上出せないんで金で中堅以上集められなくて、雑誌凋落につながったとも言うが
昔は連載して一年位単行本は出なかったよ。
別にジャンプだけじゃないし。単行本を出さないのも普通だったしな。
北斗の拳が商機を逃した? 単行本も馬鹿売れしたよ。
ある時期からジャンプも含めて全部の単行本がストックを貯めずに出るようになった。
最近は特にそうで続きは雑誌ですぐ読めますが普通になった。
なんかジャンプへの偏見が強過ぎて素直に聞けないな
>>905 今練馬でやってるあしたのジョーの時代展で当時のコミックス見たら
雑誌サイズもあってびっくりした
連載当時の週刊少年マガジンの展示もあって、デビルマン連載中なのに
ホラー短編とか永井豪掲載されてて、色んな意味で凄い時代だと思ったわ
当時のアングラ芝居とか、ゴーゴー喫茶とか、サバト思い出した
単行本を出す前に雑誌サイズで出したりしたんだよね。子連れ狼はそれで馬鹿売れした。
永野護はアニメ誌だったから高かったんだよ。漫画誌なら新人は頁いくらからって相場があるが
アニメ誌は他の記事の制作費に合わせた。だからページ10万からスタートした。
いまでもこち亀とか単行本化は半年以上遅れてるはずだが
ジャンプで一気に単行本が出るようになったのは、星矢あたりじゃなかったかな。
連載直後に人気爆発して、初期の頃は二冊同時刊行とかしてた。
>>913 白銀・黄金聖闘士の登場とアニメ化効果で盛り返したが
その前の暗黒聖闘士編は巻末で打ち切り寸前だったんだけどね…
まぼろしパンティの「リンチにかけろ」は思い出し笑いしそうで恐い
一人で電車に乗ってる時に思い出したらやばい
星矢はアニメ化とタイアップだから特別待遇だったんじゃないか。
DBも最初のうちは打ち切り候補で天下一でやっと人気が出た。
ジョジョも一部は全く人気が無かったし。キン肉マンとかサーキットの狼とか打ち切り寸前から大成功だからな。
>>912 こち亀はまるまる1年分単行本収録が遅れていたが、最新の
191巻から単行本が100pほど厚くなり消化が早くなった。
2年後・連載40周年の200巻到達でストック分が全て消化できる
計算になるんで、そこで連載終了するんじゃないかと専らの噂。
しかし、さすがに平均年齢が高そうなスレだなw
100pも厚くするとかすげえなw1.5倍くらいか
>>916 鳥山明はドラゴンボールの前にもう一山当ててうなるほど金持ってたから、DBはもっと自分のやりたいように冒険ものやりたかっただろうねえ
編集に押し切られてあんなしょうもないバトルものに舵切っちゃったけど
それであれだけ当てるのはたいしたもんだけどな
>>920 鳥山のやりたいドラゴンボールは、カジカみたいに地味な話
それでも最初のころの天下一武道会あたりまでは鳥山も少しは楽しそうだった
>>921 普通にドラゴンボーイの続きとか読んでみたい気はするな
924 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:48:19.58 ID:ouiWa0510
ドクター・トランプなら短編で描けるんじゃないか
星矢って1巻ラストで終わりそうな雰囲気なんだけどな。
で2巻が少し面白く暗黒聖闘士はダメでシルバー出てきた4巻くらいから
人気爆発って感じじゃ?
ジョジョは「1部の主人公人気有るのに何故主人公交代するのか?」
って言われたって単行本に書いてあるけど?
昔は単行本化遅かったよねぇ。でも当時はそれが普通だと思ってたわ
>>906 昔の何かの記事で永野のFSS開始時の原稿料が1P10万で破格と言うのを呼んだ記憶がある
でも新人としては破格だが、マンガ家としてはありえない金額ってわけでもないんだな
今は知らん
>>926 永野は当時のNT編集部とツーカーで癒着気味に優遇されてたからね
だから911が言うような、雑誌の制作費に合わせて原稿料設定とか無茶苦茶が通った
当時のアニメ誌の描きおろしイラストの原稿料相場が\5000とか言われててそれでも原画書いてるよりずっと金がいいから人気の出たアニメーターは大喜びでイラスト書いてたのにね
角川はもうコミック事業に参入してたから、そっちとの兼ね合い考えてもおかしな値段だった
おかげで勘違いして富樫もビックリの仕事しない漫画家になっちゃったから、甘やかしすぎるのも良し悪しと
まあ富樫も永野も実績は残してるけどねえ
1P10万とか、本当かな・・・
角川が世間知らずだったか、漫画でなく
イラストレーターの扱いだったとかかも。
これもただの噂だけど、ちばてつやが1P10万円で
漫画家最高額とかなんとか。
岡田が声優雑誌で永野護の原稿料に触れてた。
岡田は元担当井上(今は角川のお偉いさん)と知り合いみたいだからそっからの情報だと思うが。
「まぼろしパンティ」「けっこう仮面」のコミックス店頭で買えたか?(^^;)
「デビルマン」「マジンガーZ」辺りは普通に買えた。エロ混じりでも「あばしり一家」
位までは何とかだけど。
>>927 今でも連載再開したらNTが売り切れるレベルだからな。まさか未だにここまでの力があるとは思わなかった。
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:15:28.12 ID:q8po+4Qz0
江川の仮面ライダー見てるから角川は漫画関係はあまり信用できない
今の漫画界の出版不況は
コミックスを早く出しすぎてるせいかもしれんな
ストーリーを忘れた頃にコミックスが発売されるから
買って読んでも新鮮な感動があった
今は内容を覚えているうちにコミックスが出るから
単なるコレクターアイテムになっちまってる
>>934 メディアとの絡みもあるんじゃないかね。
昨今は漫画単独で大きなヒットを望むのは難しい、だから早期の
アニメ化で勢いを付けて話題性のあるうちにコミックスを出さなきゃって。
昔みたいに1年間放映するアニメも少なくなった現在では
3ヶ月なり2期半年のうちにピークを迎える必要があり、単行本は
その間に週刊連載で2冊・月刊だと1冊しか出せない。
のんびり未収録原稿を寝かせとく余裕は無いでしょ。
>>934 どこが始めたのか忘れたが(角川のエヴァかスクエニのハガレンのどっちかと思う)
今では講談社が多用してるこの続きは最新号に載ってるよという
雑誌の売り上げupの援護射撃のためだろう
ジャンプはまだ余裕があるから比較的原稿を寝かす
マガジンのはじめの一歩とか休んでばっかの上載っても短いから
最新のコミックス見て「これついこの間やった話じゃねえか」と思ったな
ダイザー・ギガって普通の永井豪漫画の始まりパターンだよな。
Zマジンガーと(新)魔王ダンテの導入部と同じというか
主人公が白髪で同じタイプだし。
悪くは無いがマンネリって感じだな。
あんまし永井豪作品読んで無い小中学生が読んだら面白いのか聞いてみたい。
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:35:13.13 ID:FhoMCeCoI
全作品読んでないけど、手天童子が一番上手くまとまった作品?
うん
スバ蛮も良いけど
無理に辞めたにしては「オモライ君」も纏まってる
手天童子は豪ちゃんにしては珍しく全体の構成してから書いた作品だからね
でも当初の構想では早々に鬼獄界に行くはずが終盤まで持ち越されたのは
いつもの先生打ち合わせと違うじゃないですか〜の豪ちゃんなんだけどねw
イヤハヤ南友の最終回は
手塚治虫の名作ワンダースリーのラストのようだった
オカルトとSFが融合するのは永井漫画のセオリーとは言え、
未来行ってアイアンカイザーと戦ってた頃は迷走してるようにしか見えなかったw
ラストは永井漫画らしからぬ大団円だし
ラスボスの正体も後付けでなく最初から考えていたであろうことは判るんだけどね
うむ、死夜邪来てっぺんのオカンの顔にはすぐ気付いたから、これは何かあるな!とは思ったもんだ。
手天母親は神の一族か?翼の人とかサタンとかの末裔なんだろな。
>>946 無から有を生み出すという意味では近いな。凄ノ王も同じ能力があるから人間でも可能だろうが。
やっぱり激マンで手天童子編読みたいよなあ。豪ちゃんの健康と編集者の身の上が心配だが・・・
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:02:50.71 ID:X8x2bZZG0
バイオレンスジャック創作秘話で描いて欲しいな。
マジンガーはとにかく急げ急げだったんだなぁ。
1枚絵が半年でTVアニメかよ。
>>948 ギガとか描いてるから余計に大変だしなあ
>>934 いやコミックス云々の前にだな
終わらないダラダラと何十年も続いてる漫画が多いからだろw
昔の漫画は終わらせるのが当たり前だったなぁ・・・
しかし今週の激マンは豪ちゃん大暴走だったなww
そういえばダメおやじの作者、嫁さんにまだ連載してたの?の一言で
それまでのバイオレンスギャグから”ハートフルなヒューマンコメディー”に転換したんだってな
当時の漫画家の奥さんの認識がそれだからな〜
個人的には手っちゃんが好き
たまたま残酷な場面の無い回が人気投票で良かったから一年位路線変更を試し完全に切り替えたんじゃなかったっけ。
両方の説があるんだよね
どっちが本当なんだか
檄マン隔週連載のはずが来週発売の次号へ続くに成ってる
どう言うこと?
知るかよwwwwww
>>956 永井先生のテンションが上がってだろw?
今週読んだらそうとしか思えないぞ
959 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/26(金) 10:32:57.62 ID:VMPOHWz10
>>928 よく聞く話で業界の習わしで1ページ10万が最高限度額
理由は神様手塚治虫の最高額が10万だったから
てゆうのがあるらしいけど
最近は1話ごとに取材費だのてきとうな名目で別枠で金を渡す手口もあるらしい
実はこうでしたみたいなオリジナル?原稿が好きなんだよねw
もっと重要な展開部分での元稿的なもんが見たいんだけどねシレーヌ空中ファックや美樹ママ真っ二つみたいな
今週の話はなかなか面白かった
1話先も考えない豪ちゃんでも他の作品とのバランスや路線は
ちゃんと考えてたんだな
ハレンチ学園でのアユちゃん真っ二つや作者に逆らった袋小路射殺も衝撃
だったな
しかし、他に載せる雑誌がないからって消去法でジャンプとかw
とことんDisられてるねw
マジンガーのデザインがアニメ版なのはもう慣れたが東映アニメってはっきり言っちゃっていいのか?
前は帝映とか言ってなかった?
ながい激の名前以外はほぼ全て実名使ってない?
石森先生の仮面ライダー、とかハッキリ言っちゃってるし。
自分を二枚目に描くのに抵抗あったから架空の登場人物扱いにしてるだけだからな
あと激ちゃんに関しては多少話を盛れる
>>966 小林まことの青春少年マガジンと同じパターンだな
>>966 でも豪ちゃんは少年時代ホモの教師に狙われるほどの美少年だったんだぞ
しかし今後ギャグ漫画やったらいつもの冷奴に戻るかも
>>939 ちょっと話題に遅れたが、俺は「黒の獅子」を推す。
黒の獅子って打ち切りじゃなかったっけ?
東映も「再来月には連載スタート」とプレッシャーかけるなら、
激ちゃんより先に出版社に掛け合うべきじゃないのかw
漫画家からの持ち込み企画でアニメ化が決定した、放映開始時期も
こっちで決めたけどメディアミックスにかけたいから即座に
漫画連載してくれというならDプロを飛ばして東映と出版社の
直接取引でやんしょ。
週刊誌で2ヶ月後に掲載というと既に原稿〆切にかかってる
状態なので台割調整も困難だと思われるから、実際には
東映と集英社で既に話が出来上がってた後に豪ちゃんへその旨を
伝えただけだったのかな。
ハレンチ2部の畳み方を見ると、かなり無茶した感はあるな
>>971 でもまあ無茶ぶりでも漫画家をちゃんと通すだけマシだと思うよ
最近のメディアミックスなら原作者の意見もまともに聞かずに勝手に話進めてたりするから
>>973 今時は出版社内にアニメ化事業部みたいなのがあって、
予めそちらで考えた「受けそうな企画」を若い新人作家に描かせて
新連載即アニメ化→スター作家誕生!みたいな流れが主流だしね。
そんなのだから漫画原作アニメは同じようなキャラ設定の萌えネタ
ばっかしになってしまうのが寂しい限り。
スター作家誕生になったらまだいいよ
角川見ればわかるけど大抵はタイアップ描いて使い捨てだから
最近のタイアップは、コミケで拾ってきたようなエロ漫画家を使い捨てだからな、
ひでえ扱いだわ。
まあ雑誌の穴埋めでしかないからな
問題は、穴埋め作品しかなくて何のために存在するのか不明な雑誌が大量にあることw
角川はさすがに雑誌を大量整理したが、それでもまだブヨブヨだw
>>970 マガジンでずっと読んでいたが、打ち切りには感じなかったな。
知的生命体の意思が宇宙を拡大する→隣り合った白の宇宙が圧迫される→
黒の宇宙の知的生命を減らすために侵攻してくる。数的劣勢があるので歴史に介入する形で同士討ちを狙う
この理屈付けは良かったと思うよ。
「我々の(黒の)宇宙が縮小しない限り、我々は戦いに勝ち続けているのだ」
ラストメッセージも決まってたし。
オープニングの『透明人間に犯される』
スペオペ宙学的なシーンしか記憶に残ってないが
そんな面白い漫画だったのか
>>964 >>965 フォームチェンジしたら若干世界観も変化するんでねw?
あくまで「デビルマン・ゲキ」の世界では帝映だと
実際は許可が下りたのかな?
許可つーか、一応話は通したんだろうね。
デビルマンと違いマジンガーはアニメのウェイトが大きくなるんで。
漫画内でアニメ版マジンガーを扱う以上は漫画版原作者といえど
東映の版権を借りなきゃいかん訳だし、そこで名前をはぐらかすと
却って邪推を生みそうな気もする。
982 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:32:24.99 ID:sLiUBxoU0
キッカイくんの最終章(?)ってコミック化してる?
作者が何書いてるかわからなくなって(という設定で)ほかの漫画キャラだしまくった
マジンガーZってエロになる可能性があったのか
惜しい
ハレンチ学園のキャラ出てたし
剣鉄也や炎ジュンのことはどう思ってたのかまで続くのかな
ジャックでは酷い扱いでサーガやZマジンガーではいい兄貴ではあったけど
ジェットスクランダー要員でジュンはエロ担当だし
グレートへの交代は商業的な理由で、作者の意志ではなかった。
ということは過去に発言してるよね。
>>987 でもマジンガーZの視聴率が伸び悩んでた際、パワーUPでは
インパクトが少ないんで早急に新ロボへの乗り換えが
検討されてたとも言われてるね。
結局玩具ヒットの相乗効果で視聴率も盛り返しZ続投になったから、
新型ロボが即ちグレートだったか・甲児もついでに替えられる
段取りだったのかまでは解らないけど。
684 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/10/01(水) 11:58:40.19 ID:JWm4BwTg0
ここまで「デビルマン対闇の帝王」なし
お前らてきにはどうなの?
689 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/10/01(水) 13:41:10.82 ID:PiREIgRX0
>>684 1巻買ってみたけど廃品回収に出した
ジャンプの連載時でも混浴とか全裸カプセルとかあしゅらのシャワーシーンとか、
それなりにエロシーンは有った。
無いのは恋愛。
兜甲児とさやかが最初から夫婦みたいだったのは
山岸と十兵衛を引きずってたからだろうな
予想外の展開だが実際ジャンプ編集部はマジンガーの連載は当初反対してたの?
兜甲児はニキビと同級生だったから転校前はきっとハレンチ学園の生徒