要は「漫画」で「闘牌描写」にこだわる必要性がどれだけあるのかって問題
哲也はともかく咲は売れた要因麻雀ですら無いだろ。キャラが全員野郎だったら売れてない、それだけの漫画
まぁ古臭い絵柄大好きな近麻編集どもには見習ってほしいところではあるけど
哲也は作者が「麻雀漫画書いてるつもりではない」と
ある意味開き直りしてるがちょっと・・・
別に一つの方向性にこだわることはなくて
キンマはせっかく麻雀漫画を専門にしてるんだから
いろいろなタイプの漫画そろえたっていいんじゃないの
最低限、麻雀のルール間違えてなければいいよ
>>707
トウパイの濃さがキリンジとアカギでは全然違うだろ
現実路線のキリンジとオカルト路線のアカギでは現実路線の方がどうしても地味になるから
麻雀知らない人は面白いと思わないよ
>>712 そんなわけがない
小僧の5ピン切って赤5ピンポンとか麻雀知らない奴じゃ全く面白いと思わない
麻雀漫画雑誌なんだからそれでいーじゃん
そもそも麻雀をダシにした売れ線漫画が描ける人は
キンマでなんて描いてくれないっしょ
>745
天獅子先生みたいな人がいろいろあって流れ着くかもしれないでしょ><
いやまあ、一応クランプとかひぐらしの人とか信長の忍びの人とかが書いてくれてはいたんだよ
でもキンマは売れ筋の作者を満足させるための資金力がないんだ
だから一時的に麻雀好きの作者が自己満足だけを求めて書いてはくれても、ビジネスとして継続的に書いてはくれない
天獅子先生は・・・決して下手ではないけれど、どちらかというとオヤジ向けマニア向けな作者だから一般ブレイク難しい
天獅子先生
昔餓狼伝説だか龍虎の拳だったかの漫画書いてたんやで
レッツ雀!の人がモロに天獅子の描いた若ギースだったってのがちょっと前に話題になってたな
むこうぶちの人って、格ゲーの漫画とかサンデーでやってたと思うけど、大御所が流れてきたっていうか、ぱっとしてなかったよね。
どっちかというと。
或程度ヒットした人っていうと~空手部の人とか今の脱衣の人だけど、定着するかね。
>>748 麻雀わかる人だけ面白ければそれでいいじゃんって話だよ
>>749 ゲーメストでだけどなw
その前に少年サンデーで普通の連載してた記憶はある
石渡治先生が鳴り物入りの巻頭カラーで始まった新連載が
第一回を終えて、次号の予告も載っていたのに
第二回の掲載はなく、その説明もなく、なかったことにされた
あれは原稿料で揉めたと見ている
まず近代麻雀は
雀ロックの復活、もしくは単行本の発行はよ
コンビニコミックでも良し
>>752 サンデーの漫画というとMAOHだな
何でサンデーで連載しなくなったんだろうなあ
サエコさんは作者本人が近麻で描きたかったというなんてラッキー
毎号連載にして欲しいけどさすがにしんどいのかなあ
>>757 重野さんは他にもたくさん連載抱えてるからね
サエコさんは俺も大好きだけど、4コマ誌の方が人気出るし売れそう
>>740 それだけの漫画ではないと思うが確かにそれ以外あんまり思い浮かばないなw
しかし逆に考えると、それだけであんなとんでもない成功するとか凄いと思うわ
>>758 と言うか男性を女性に、囲碁を麻雀に変えたヒカ碁なんだよね>咲
勝負の内容を細かく描写せずに、キャラクター自体の魅力で押し通してる
だからルールとかまともに知らない人間にも受けた
重ちー
この空気で言いづらいけど俺は咲けっこう好き
>>761 どんなところが好きか余す事なく教えて欲しい
ヒカゴを麻雀にしたあたりはちょっと納得
俺は咲の闘牌とか話の展開もあまり見てなくて、絵がとても丁寧、麻雀牌の部分がゲームのポリゴンみたいで珍しい、ふつーの漫画雑誌にちょんと掲載されてるので珍しいという点で
発見したら立ち読みでパラパラ目を通す程度、だからこそ知りたい
むこうぶちの人がガロウデンセツとかゲーメストで描いてたのは知ってたので、こうして安定して漫画を描いてるじたい、凄いなって当事思ってた、意外性も含めて
しかしまさかそれ以前にサンデーで連載してたとは知らなかった
ヒカゴの囲碁内容は本編の人間模様を邪魔しない程度の丁寧さだけど
囲碁内容はかなりのものだよ
そういやゲーメスト繋がりだと、「確かみてみろ!」の中平正彦も昔サンデーで描いてたんだよな
コミックゲーメストは創刊当時、なぜか「帯ギュ」の河合克敏が描いた春麗とかナコルルとかが表紙だったし
もしかしたら元サンデー編集者とかいたのかね
小僧の5p切って赤5p引き出しってレスを見るたびに
(野上のひでがとっくに似たようなことやってたよな〜)って思う
ってかほぼ同じ1、2人だろそれ連呼してるの
秀さん赤1枚5万の高レートチップ麻雀でひっかけで赤捨てまくってたよな
早朝の精算まで勝ち額の少なさに気付かなかったというw
赤牌切って当たり牌釣り出す戦法で連続トップとれたから勘違いに気付けなかったんだっけか
雀力では勝ってるんだからそのまま同じ戦法でやってもよかったのにホリエモンの土俵にあがって自滅しかかったのがお茶目だわ
>>763 咲は、実質1対1な麻雀漫画が多い中ちゃんと4人で麻雀してるのはえらいと思う
秀のは普通の赤引っかけだろ
麻雀小僧のは斬新だったわ
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/12(月) 00:18:40.07 ID:v4/JEVTt0
そうや将棋は人工知能がプロ上回ってるけど
そういうのは麻雀のはないのかね?
開発しないかプロにも勝てる麻雀の人工知能なんて
プロでも勝てない麻雀マシンならよくゲーセンにおいてあるよ
将棋は二人零和有限確定完全情報ゲームだからね
麻雀は運の要素が強すぎて無理だ
囲碁は序盤の大局観が人間のほうが強いのでまだまだ
後半の計算がモノをいうあたりになってくるとコンピューターが圧倒的に強いらしいけど
>>763 横からだけど、咲はキャラが好き
あと個人的に咲は読者層と方向性がしっかりしてるなって思う
設定も麻雀知らない人でもすんなり入れるようにしてあるし
メディア展開やグッズ展開、二次創作もやりやすいように感じる
だから連載当初から一気に注目された訳じゃないけど
徐々にきちんとファンを獲得していったんだと思う
俺も咲好き、だから咲意外にももっと麻雀漫画が流行ってほしい
咲って読んでないから分からんけどラノベとかでありがちな
超能力のような力を使ったチート麻雀なんでしょ?
というか、麻雀漫画の強い人ってだいたい超能力者じゃね?
危険牌つかんで、読みでもなんでもなくて「なんだこの寒気は」とかで止めるのばっかじゃん。
>>779 兎イメージすりゃ良いよ。
あと、ラノベ麻雀だと変態ヤクザのマン汁便所になった高校生とかになってしまう
咲は超能力麻雀だけど可愛いキャラクターたくさんいるし百合要素もあるし面白い。キャラクターたくさんいるからもう自分のベストテンとかできてるよ
>>773 コンピューターにベタ降りをさせるという研究の記事は読んだことがある。
国士がない状態で四枚目の字牌は安全という段階から、現物とか壁とかいろいろな状況を判断してより安全な牌を探すという思考ルーチン
そのうち、あまり現物ばかり切っていると手がつまるから、完全安全牌は一枚残してその次に安全な牌を選択するとか
ラノベ原作が連載してた近代麻雀で何をいまさら
天鳳6段程度のCPUは存在してるね
これって短期勝負なら連盟の雑魚プロよりいい成績出せる
>>766 お前あれが秀の赤切りと同じに見えるの?
すごくバカなんだね
一人一能力系の超能力麻雀だったら
キンマだって牌龍だのコビトだのあったしね・・・もちろん兎も
連盟の四段以上は天鳳なら八段以上