前スレでも何度も言われてるけど、緊縛しようと奮闘する秀忠とゆるゆるのひもが 絡まった真顔のお江の絵はなんとも言えぬ味があるwww あそこで縄が締まっていればさほど面白くなかったと思うw
身分によって縄の絞め方を変えるのが正しい捕縛術
大河の荒木殿もしっかりと数寄者なご様子で
ご乱心の幽斎様はまた隠居生活に戻られるのでありましょうか?
初期へうげものは、戦国漫画ならついつい描きたくなるエピソードを 「あ、それ主人公に関係ないから」とばかりに本当にズバーバサーと容赦なくカットしていた事であることよ
これだけ戦争シーン少ない戦国漫画も珍しいよね
主人公が投石機で飛んでいく漫画も珍しい
開城交渉に行って城主に天守から蹴落とされる主人公
戦の描写以外でも「信長が刀に刺した饅頭を喰った」とか「嫁が美人」とか読んだ時は全然知らなかった…
嫁を悦ばすために緊縛プレイを思い立ったまではいいが 結び方を事前に習得しておくまでは考えが及ばず。 戦下手に通ずるものがある。
ぶっつけ本番で挑むのは自信の表れか為そうとすることをぶっつけでもできると侮っているのか。 努力というか鍛練するのが日常でサボらないクソ真面目野郎のくせになんで謙虚からほど遠いのか
よし、ここはお静を練習台として ・ ・ ・ ・ ハァハァ、いきりたつことこの上なしぞォォお静ゥ!
>>18 お江さんがお灸じゃなく火炎放射器をもって保科正之さんを折檻しに来そうだな
保科正之「上様のやった過ちについてそれがしが責められる謂われはありませぬ」
練習はしたけど縛られ役が協力してくれた(というかほとんど自分で縛った)事に気がつかず無駄に自信を深めた秀忠殿 意気揚々と縄をもって部屋を訪れた様を想像すると風情がござるぞ
>18 それがしが一肌脱ごうぞ!!と言って織部が
練習相手が林羅山とかだとさらに趣深い
>>20 中々認知しなかった親父の過ちで責められたらそらやだよなとちとワラタ
それがしの作ったかあてんとて良いものにござりますぞゲヒヒ
男色 SM 乱交 海外買春ツアーと へうげは現在以上のエロ
>>15 戦下手でも鉄砲喰らう前線に居たりしたらしいのが秀忠クオリティ。
とにかくやりたくなったら遮二無二突き進む人物だから、練習しないでいきなり耳勉強の緊縛プレイに挑んだのでありましょう。
真、このような時は先達の団鬼六先生はあらまほしきもの。
にしても「かあてん」が、「かあたん」に見えた。ピンポンパン。
清正「ちょっちゅね、今号は俺の決死のシーンがあったはずなのに、上様に全部もってかれて寂しいよ・・・」 ヤス「言うでない、私の久々の“くそたわけぇー”など一度たりともレスされておらぬのだ・・・」
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/11(火) 14:38:56.51 ID:erg96WYe0
たわけって三河方言?
「たわけ」はもともと「田分け」と書き、子供の人数で田畑を分けると、 孫の代、ひ孫の代へ受け継がれていくうちに、それぞれの持つ面積は狭くなり、少量の収穫しか入らず家系が衰退する。 当時農業が盛んであった三河でそのような愚かなことを馬鹿にして「たわけ者」と呼んだのが始まりとされ、 家康が親藩のうち尾張、紀州、水戸の御三家にしか徳川姓を名乗ることを許さなかったのも、 この「たわけ」を回避するためであったと考えられている。 松平定宗『ねぇ農民こっち向いて』 民明書房刊
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/11(火) 17:16:33.55 ID:2eyrFcyRO
フライング織部事件から三百余年後 そこには日本で初めて飛行機を飛ばすヤスの子孫の姿があったのだ
民明書房の守備範囲が広すぎる
>>31 書名になかなかのセンスを感じたことは伝えておきたい
はずかしがらないで
文字文字しないで
東海道中膝栗毛で「戯化(たはけ)の限りを尽くす」といった表現があった
家康とともに移った愛知の武士が江戸城下で「たーけぇたーけぇ」と使ってたかも
ところで「むぅみん」の歌は当代きっての戯作者、井上ひさし殿が作られしが
改めて見ると中々にへうげておりまするな
http://www.uta-net.co m/song/4402/
あら魔導師て、けどデーモン
三河武士「『いいからこっち向けつってんだろゴルァ』の一行で済むものを…」
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/12(水) 15:49:45.64 ID:Vr9lW33bi
ヤス「今はじっと待つのだ 向いてくれるまでな」
>>29-31 >>37 何にしろ、へうげ作中では尾張&三河(現代の愛知県)、
つまり「全国アホ・バカ分布図」による現代の「タワケ」圏出身者だけが
使ってる印象があるな。
たわけぇ 細川たわけぇ
福島正則殿のたわけぇはダンカン馬鹿野郎このやろうみたいな
見とうなかった・・・・ 亀甲縛りで天井から吊り下げられる秀忠の姿など・・・・
いまいちわからないけど清正が東軍についた理由って何? 徳川が豊臣をここまでないがしろにするなんて思ってなかった? 西軍が勝っていても結局豊臣の扱いなんてこんなもの? 豊臣がどうなってもいいなら東軍でもいいと思うけど清正にとっては豊臣は自分の命より大切なものみたいだからわからん。
高城悠紀 ?@yannyanya 17時間 激昂した弊社社員が「たわけぇっ!」と怒鳴り、 ああやはり本当に咄嗟に出るのは馬鹿とかアホじゃないんだなと 土地柄をあらためて感じる殺伐とした昼下がりの事務所
ホヒョン・ちょっちゅね・福島らが東軍に付いたのは反豊臣ではなく反石田故
徳川の真の意を見抜いていた石田が戦下手だっただけで 石田が戦上手なら徳川もしかけなかった。 長期化してたら上杉に後つかれて 真田上杉の狭うち食らって秀忠討たれて その流れで大坂城から毛利出てきて 西軍勝利なんだが
清正は反石田といより反石田派 肥後南部を治めていた小西と以前から仲が悪かった 1599年には家康の従兄弟の水野勝成の妹を嫁にしている
さんざん小西とか三成を恨んでる描写があったのに・・・
三成嫌いってのが豊臣より優先すべきことなの?
豊臣残すために事を荒立ててはならぬと言われても腹切っちゃうくらい感情で動くからね
それと、家康が豊臣家の為に働いてくれるはずとの演技が うまかったんじゃないの? なにせ、「律儀な徳川殿」って評判だったし。
>>52 三成嫌いの連中からすれば「三成を排除しないと豊臣が割れてヤバイ」って感覚だろうからな
家康と三成を天秤にかけて豊臣のためには家康の方がマシって判断だったんだろ
結果としてその判断は裏目に出るわけだが、それは結果を知ってる後世の視点だから言えること
ありなん公が長生きしてれば、これを立てるのが一番になってたんだろうけど・・・
徳川についてお家取りつぶしされるぐらいなら 三成についた方がマシだったんじゃないかと思ったりする
秀吉の生前は豊臣に対して忠実そのものだったからな、家康
おいおい、利休にたずねよの作者死んじゃったぞ
>>56 三成についたところで取りつぶされない保証はないしなあ
そもそも秀吉の天下統一から10年だし、それ以前は戦国時代で
室町時代にしても政権内で「あいつむかつく よし潰そう」が当たり前だったからなあ
肺腺がん、か。 せっかく直木賞受賞した作品が映画化されたのにボロカスに叩かれて大コケしたのを見届けて冥土行き。 気の毒といえば気の毒だね。
茶頭筆頭まで登り詰めながら最後は切腹する予定の某主人公を何となく思い出すなど
一瞬山田宗匠が肺腺癌になったのかとそれがしの心の臟がギムッとなりましたぞ
<<62 私は朝鮮女を抱いてはおりませぬと 殴り倒されて居る事でしょう えびのおやじも
<<
山匠が織部を訪ねに行ったらたぶん居合斬りのポーズで待ってる ハッピーバレンタイン
登場人物一人一人が趣向を凝らしたお礼茶の湯の席を設けてお待ちしております
右近はキラキラした目で 『ね?天国あったでしょ?信じて良かったでしょ神!』 ってバーベキューご馳走してくれそう 極楽だったらテンションだだ下がりだろうけど
>>56 身内の気に入らないやつ排除するために利用した相手に滅ぼされるなんて例は
枚挙にいとまがない
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/14(金) 14:00:11.28 ID:SnHJ//PKi
>>31 バブルの頃 「ねえ農民 土地売って」というギャグがあったな
あと 「ユーミン谷」というパロもあって
スナフキンは中島みゆきだった
何が醜いかというと、へうげものの作者がただ見栄えをよくするためだけに楽曲タイトルを引用する態度と その引用元がわかることに喜んでしまうという読者との共存関係だ。 同じように注目されているマンガで『ザワさん』というものがある。このマンガでも全く同じ現象が存在した。 それは耳にイヤホンを指している男子高校生に対して矢印書きで書かれた「伊集院のラジオを聞いている」という文字だ。 「そんな高校生、今どきいるか」という二重の意味で驚愕したのだが、本当の問題はそこじゃない。 この引用は作品のクオリティに何の影響も与えていない。ただただ、作者が好きなものを作品内で提示したにすぎない。 わかってる奴だけが気づいて不気味にニヤリと笑うだけだ。この醜悪な一連の行為はいったい何なのか。 はっきり言うと「私はあなたの仲間である」というマーキングにすぎない。 ザワさんで言うと「私は伊集院のラジオを聞くような人間です」「伊集院のラジオが好きな人は仲間です」というメッセージ。 作品内にわかる人間だけがわかる符牒を忍び込ませ、その意図は仲間意識を強めるためだけ。 これはニッポンのサブカルチャーのもう至るところに散見される。
タイトルの元ネタはわからないし別に喜んでいないです
別にどうでもいい
本能寺の時の明智見て天知茂が出てくる奴の年齢て…
「さらばだ 明智くん」といって気球で信長が脱出するのか?
コピペならもそっと一見しただけで腹がよじれるような工夫を
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/14(金) 21:00:46.43 ID:xP0pVvSrO
肛門「何者だ!?」
宇宙から電波を受信してたのね
地元の図書館に本覚坊遺文のVHSがあってみたけど 切腹シーンが壮絶なやつって これではなかったみたいだ。 どの映画が切腹シーンすごいのか知りたい。
そういや切腹って他国に類例の自殺方法ってないの? 中国とか韓国に。
>>87 >中国とか韓国に
記録には有るけど例が極端に少ない
極めて殊な自殺方法と見て間違いないかと
中国独自っていうと「剣を首に当てて前に倒れ込んでの自刎」とか 「金塊を飲み込んでの窒息死」とかが文献にあるな。
>>87 命をとして身の潔白を証明するって考えがないのでは
そもそも切腹って自殺行為じゃなくて
自分の腸をさらして自分の腹は黒くないって証明する行為だし
死ぬのはあくまで行為の結果であって目的ではない
本覚坊とこの前作者が死んたやつ以外の 利休って何かある
野上弥生子の「秀吉と利休」とか 三國連太郎が利休やってた映画の原作 コレで三成演じてた坂東三津五郎がおそらくへうげのみっちゃんのモデル
>>87 戦前の日本人が当時の大陸の中国人に切腹の話をした所、「とんでもない!」と驚いたという。
何でも中国の幽霊は死んだ時の姿で現れるそうで、首を斬られたら首無し(関羽の幽霊が天台大師や玉泉祠に現れた時は首無し)で出るし
腹切りなら内臓デローンなんだから、そんなおっそろしい死に方出来る訳ねぇよ!だったんだそうな。
少なくとも戦前の中国人には、切腹は自殺方法としてしたがらない部類だったと思われ。
半島は知らん。
お前のほうがイライラするんだが
別に自分の先祖のこと持ち出してもいいだろ。
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 07:26:26.15 ID:GSHiz1yh0
>>83 映画で切腹っていったらやっぱり切腹なんじゃない?
>>93 身体髪膚これを父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり。
って思想が儒家の聖典「孝経」にある影響で、
支那の人間は伝統的に、髪も切らない髭も剃らないぐらい自分で自分の身体を傷つけるのを嫌がったんだよ。
漢民族の兵士が弱兵で異民族に蹴散らされてばかりなのも怪我をしないよう敗色濃厚になるとすぐに逃げ出してしまうから。
もちろん孝がどうこうなんてほとんど建前だけど、その建前があるおかげで徹底的な保身が正当化されちゃうんだな。
髪すら切らない連中が腹なんぞ切るわけもなく。
切腹のインパクトというと、日テレ年末歴史ドラマの白虎隊で 萱野権兵衛が切腹するシーンは印象に残ってるな。 腹切った後首の動脈も切って血がブシャーって出るのが 凄かった。
白虎隊ポッキー血ブシャー味
他人ならともかく先祖だもんな
>>98 >身体髪膚これを父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝の始めなり。
日本でもそうじゃないの?
日本だと刺青入れるのはアウトローに入る意思表示で、普通の人はやらないし。
欧米人はワーキングクラスだとすぐ入れる印象ある
美容整形とかもそうだな
まあそういうのをぜんぶ儒教の影響で説明するのが、結構トンデモであって、
そういう身体感覚みたいなのはもっと違うフレームで説明しなきゃいけないの
のかもしれないが。
江戸時代に罪人は入れ墨させられていたのは 時代劇で見た事在るけど、それ以前の戦国とか 室町とかはどうなんだろう。 この漫画読んで、古田織部の遺構とか見に行きたくなったなあ。 小堀遠州とかは結構、庭が残っているから行きやすいけど、 織部の遺構は残っていないのはやっぱり最後罪人だから?
>>72 あんたが茶道をやったことがないってことだけはよくわかった
>>103 徳川って「お金は汚いものだ」とか、
日本人の無意識の根底まですり込んで庶民をコントロールしたり、
邪魔をした者は消し去ったり、すごいよね。
他国だってそうじゃんといえば、それはそうかもしれないけど、
我々の日常や人生にまで深甚な影響を、意識の底の底に作っているのが
実際に感じられるんだから、やっぱ恐ろしいわ。
>>98 池上遼一の覇LORDって三国志の漫画で
曹操が日本人の劉備に「やーい美白美白」っておちょくられてたの思い出した
武論尊がそこまで考えてたかは分からんけどちょっと腑に落ちたw
徳川時代は農民搾取の暗黒時代みたいな評価から、意外と良い生活だったみたい な揺り戻しまで評価が上下するよね。その時々の流行りもあって。 井伊直弼とか人物評も変わるし。 まあ、明治維新から現代までよりさらにずっと長い間続いた統治形態なわけで、 やっぱ人民コントロール能力がすごかったんだろうな。
単行本読んでたら関ヶ原の後で忠勝が包帯巻いてたけど ケガしちゃったのかね
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 18:34:04.84 ID:GSHiz1yh0
>>103 この間NHKで燕庵と庭が映ってた。藪内宗家正門も織部の屋敷から持ってきたものらしい
かなり明るい茶室だったなあ
あとは織部が破ったっていわれてる『流れ圜悟』って国宝なんだなだなwww
徳川幕府は民衆の愚民化の推進と 思想や宗教の政治的統制に腐心したイメージかなあ まったく別の国になっちまった。 いいのか悪いのかは判断つかんが
愚民化してねえだろ
カースト制の採用って結局そういうことだと思うの
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 18:52:58.64 ID:GSHiz1yh0
カーストがあると愚民化するのか?あの時代カーストの無い国の方が少なかったわけだし一概にそんなことは言えない気がするのだが…
階級社会かつ移動の禁止を行い 武力を奪い、思想の統制を行い社会制度に対する疑問を抱かせないようにするのが愚民化と呼べないなら 俺の間違いでいいんじゃね
現代も銃の所持や帯刀も禁じられているよな
だから現代は江戸時代の延長線上にはあるわな まあ明治維新と敗戦というでかいパラダイムシフトがあるけど
思想の統制? 産業革命を経験する前のどの国で、農村の学問レベルが日本よりも高かったんだ? そしてそういう国やそうでない国での革命や民主化はどの層が主導したんだ? 司馬遼はじめそういう考え方をする人がいるのはわかるが、 素人がそれが確定事項のように語るのはやめた方がいい。 あくまである視点から見た時の一説に過ぎん。
>>115 江戸期に寺子屋によって実務的な教育が庶民の間に定着しており、明治初期における日本の識字率は世界最高水準にあった。
江戸における嘉永年間(1850年頃)の就学率は70-86%といわれており、イギリスの主な工業都市で20-25%(1837年)、フランスで1.4%(1793年)、ソビエト連邦時代のモスクワで20%(1920年)などの外国に比べ就学率が高かった。
「読み書きが普及しており、見聞を得ることに熱心である。・・・彼らは自国についてばかりか、他国の地理や物質的進歩、当代の歴史についても何がしかの知識を持っており、我々も多くの質問を受けた」
「長崎のオランダ人から得た彼らの知識は、実物を見たこともない鉄道や電信、銅版写真、ペキサン式大砲、汽船などに及び、それを当然のように語った。またヨーロッパの戦争、アメリカの革命、ワシントンやボナパルト(ナポレオン)についても的確に語った」
Matthew C. Perry (原著), 木原 悦子 (翻訳) 『ペリー提督日本遠征日記』より
きみが愚民化されてたと主張するところの江戸時代の日本人より教養水準の高い庶民ってどこの国にいたの?教えてよ
政治的に愚民という時は怠惰や知的レベルが問題であって学問レベルとはまた別のことを指す場合が多いけどな。 ちゃんと聞いたからには答えてくれるだろうけど。
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 19:44:56.58 ID:GSHiz1yh0
割と階級の流動や民衆の移動もあったと思うけど…武士の連中は色々と厳しかったかもしれないけど
和算のレベルがいくら高いといっても、なんかクイズ合戦みたいだもんな。 体系化するという発想がない。 経済学も、江戸の300年の間危機が起きるたびに倹約だー、しかやってない。 やはりキリスト教のネガとしての自然科学や社会科学はヨーロッパでないと 生まれなかったんだろうな、と思う。 日本じゃ何百年経ってもニュートンやケインズは生まれてこなかったろう。
日本の識字率の高さは異常とまで 開国後に外人から言われてたからなあ。 あと何でか知らんが戦前生れのじいさんばあさんは メモとか全部片仮名なんだよな 明治生れの死んたばあちゃんの遺品を片付けてたら 手帳出てきて片仮名ばっかり ショウユ ミリン ミソ とか 何でなんだろな
124 :
\ドガラッ/ :2014/02/15(土) 20:14:37.56 ID:Pohz+MQHO
はて?ここは最近脱線著しいセンゴクスレでござったかな?
なんかすでに答えいわれてるけど 愚民政策の方の話だよ〜 実際の話かどうかしらんが 幕府の農民政策はだいたいこんな感じだろ 崩壊寸前の後期だけ言及するのは性格が悪いと思う
ススメ ススメ ヘイタイ ススメ
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 20:44:50.14 ID:GSHiz1yh0
幕府って藩の領地、領民統治にどの程度口出し出来るもんだったのかね?詳しい人いたら教えて欲しいんだが…まあスレチか… 勝手なイメージではかなり藩によって差があったと思ってるんだが
>>125 寺子屋は元禄時代には農村や漁村にまで広がっている。
で、寺子屋でなにがテキストにされてたかっていうと、たとえば四書五経や十八史略だよ
読んだことあるか?経書のしろ、史書にしろ、いずれももともとは為政者たる士大夫の読み物で、
むっちゃくちゃ政治向きのことが書かれてる。悪政が国を滅ぼすということが散々書かれている。
そんなテキストが農民や下級士族らから取り上げられなかった。
幕府のどこが愚民政策なんだ?
3S政策のようなのが典型的な愚民政策と呼べるのなら、酒茶やら歌舞伎やら草双紙やら
庶民の娯楽や奢侈にことごとく禁令を出し続けた幕府はどっちかっていうと反愚民的じゃないのかね
>>118 思想の統制と文化レベルの高低って全然別の話じゃね?
しかしまあ、まんがの中に出てくる彼らが作った思想が 我々が意識できないほどの、思想のインフラに近いところにあるというのは、 やっぱ実に恐ろしいわ。 織部が天下を取ったら、 現代では、良いものを見たら必ずお救いするのが道徳になっていたのかも。。。
古田幕府か…
仮想戦記をも超越したレベルだな
>>128 儒教はもともと封建支配のための政治の道具として使用されるはずだったが
結局巡りめぐって尊皇攘夷になっちゃったし、農民には根付かなかったし結局失敗に終わったんだよ
当初の目的通りに働かなかったからな
政策は典型的かどうかではなくその目指す方向性が重要なのであってそもそも占領政策っぽい3Sより長期計画に基づいてるんじゃな
江戸の愚民政策は娯楽中毒させる方向には結ばなかっただけで
その方向として国民から政治的意識を持たせないという主眼に置いては成功しているじゃないかなぁ
どうせお救いされるなら、もはや所有の概念なぞ不要ぞ! ということで世界最初の極左政権が誕生したという
>>133 日本人は、2ちゃんと床屋談義と居酒屋談義は大好きでも
実際の国政にリアルに関与できるとはまったく思ってないよね。
政治家だってどうだか。実質的には官僚主義なわけだし。
(いつまで続けなさるおつもりなのであろうか…)
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 22:00:49.93 ID:GSHiz1yh0
wiki見てて思ったんだけど漫画で藪内剣仲って出てきてないよね? 燕庵譲ったり茶道関係で関わり深そうなのに出さないのかな?
妹が嫁いでるからそのうちじゃない 冬の陣の終ったあたりで譲ったはず
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/15(土) 22:14:25.00 ID:GSHiz1yh0
死が近づくのを感じながら譲るのか…侘びてんな 尚更、パッと出キャラにして欲しくないところだな
>>133 >その方向として国民から政治的意識を持たせないという主眼に置いては成功しているじゃないかなぁ
公教育も参政権もない時代に無学な農民が勝手に政治的意識なんぞ持つものか。
経済政策の失敗や飢饉によって食い詰めた連中が一揆だの打ち壊しだのを引き起こすだけのことだ。
幕府は島原の乱以降、幕府が衰退するまでは一揆発生の抑制に成功していた。理由はなにか?
もちろん愚民政策なんてものの結果じゃない。
大名らに統治能力がなければ領地を召し上げるぞと圧力をかけられるだけの力を幕府が保持していたからだ。
民間教育を禁じるわけでも娯楽漬けにするわけでもない長期計画の愚民政策って具体的に幕府のなんの政策のことを指してんだよ、そりゃあ。
利休が橋立を譲ったみたいな形希望
>公教育も参政権もない時代に無学な農民 それを作り上げた政策そのものなんじゃね 独立独歩のてんでバラバラな国民をそういった画一的な存在に強制していった
こんだけナチュラルに「侘びてるよね」っていえるスレって 世界でもこのスレくらいなもんだろうな
>>143 公教育も参政権もない時代の無学な農民って江戸幕府が政策によって作り上げたもので、それ以前にはなかったんだ。すごいねー。
侘びっていい言葉やな 愛でることの先にある感情は概ねいい
>>146 愛でることの先にある感情、か。
やー。詩人ですな!
「部長、最近はいい具合に侘びてますね」とか世辞を言ったら出世できそう。
怒られそうやなw
>>145 まあ、戦国時代の農民はもっとアグレッシブだったと聞くな
合戦の後は落ち武者狩りがデフォな連中だしな
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/16(日) 00:23:02.53 ID:pUFVE7cQ0
どんな風に辞世の句を詠ませるのかも楽しみだ
侘び…寂び… 味わい深い天城の三年物…
普通はあまり良い言葉じゃ無いけど、 褒め言葉で「枯れた風情」とかあるよね。
むしろ江戸とかは自由があって反駁府側のほうが上士、下士の身分制度が厳しく その解決に維新が行われたような
体制の崩壊は商人が力持ちすぎた経済活動盛んな土地の方がはやかったんだろうなあ
体制の崩壊なんざ商業が発達してなかった時代からあったもんだ
愛でた先の枯れた風情を愛おしむ心が「侘び」かな 旬の前の青いものを先取りで楽しむ心が「へうげ」なのかな
ラストを飾る曲は何かね?
新日本ハウスは絶妙でわろた
はやかったかどうかの話だろ 書き込みの前にもう少しもちつけ
>>161 もう一度「君はモノのために死ねるか」で
むしろ熟した味わいを理解しない般ピーこそが畳と女は若いほどいいとなる 般ピーの俗へのカウンターとなる侘はある意味老け専 利休の黒で世界を染める、まで先鋭化し過ぎると則ち老女萌え これでは渋過ぎて厳し過ぎて般ピーはついてゆかれませぬ…
やはり使い込むから侘びか
>>167-168 使い込んだ黒いチョメチョメはちょっと・・・やっぱ無理です。
やはりうっすらと毛が生えるか生えないぐらいのチョメチョメは
金時様がクンッと
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/16(日) 12:48:39.25 ID:aLvn1wNcO
千吉ではなく大一大万大吉がよろしいかと
>>161 ・Let It 侘
・数寄さ数寄さ数寄さ
・織ー部の首飾り
・抹茶gonna do for me
いい日旅立ち
いいないいなロリコンていいな
(なんとうまいクソレス。読みずらくない分量で記してきおる・・・。)
黒いチョメチョメは 豆も黒くなっていて しなびた黒大豆みたいで 食指がねぇ・・・ それに比べて毛が生えかけのチョメチョメは 色も艶も味も堪らぬわ! とこをしけぇ!
千吉万吉で漫才できそう 戦国時代芸人
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/16(日) 18:43:13.99 ID:4go4UVWY0
大一大万と大一大吉のコンビw
めくりとか看板に書いたときの収まりもいい
ただしアナウンサー泣かせやなw
>>178 あんなへうげげた紋を使ってるのにへうげが分からぬわけが無いと思う
先祖がへうげていた説
三成の旗とか紋はセンスいいと気にはなっていた。 文字の使い方というか、タイポグラフィのセンスが。 にぎやかだし、なんか演技がいい感じ。
久しぶりに温泉に行ったら 八歳ほどの幼子が・・・ やはり黒ずんだ熟女チョメチョメは気持ち悪いのに 幼子のチョメチョメは食べたくなるほど愛おしい
お巡りさんこいつです
東京は住みにくい
http://cpplover.blogspot.jp/2014/02/blog-post_10.html >さて、東京に引っ越して数週間たった。結論から言うと、東京は住みにくい。
>東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、
>クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、
>何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうを
>食べたいのではない。普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。東京の飯屋は、
>800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほど
>まずいメシしか出てこない。
東京に住んでいるとわからないけど、やっぱり京都に比べると東京人ってゴミみたいなものしか
食ってないってことなのかな?
ちょっとショックだよね。
東京に住んでるけどそれがしは京都で全く同じ感想を抱いたでござる
京から離れたら死ぬとか何とか言っていた有楽斎殿なのではないでしょうか
京都人が一番ひどいけど、関西人って他の地方の悪口ばっかり言ってるんだよな。 特に東京への敵対意識が酷い。 京都だとどこの生まれとかにやたらこだわるし、未だに部落差別とか土人みたいな ことやってるのもそのせいじゃないかと思う。
東人ちゃんと都人くん!
>>186 普段食う飯の不味さは使う水の不味さだよ
江戸川と琵琶湖とどっちの水が不味いか
東京の人は琵琶湖の水のが不味いと思い
京都の人は江戸川の水のが不味いと感じる
所沢で研修があって全国から人が集まった時
研修所の飯を平然と平らげたのは埼玉と千葉の人間だけで
後の連中は余りの不味さに半分残した ということがあった
こちらは田舎からわざわざ集まって来てくれて非常に迷惑致しております それでいて「東京は」と一括りに叩かれるものですから溜まりませぬ
簡単に仲間と仲良くなる方法で仲間共通の誰かの悪口を言うがあるからね 敵対感がハッキリしたら仲間が濃くなるという価値観もあるが 悪口が一致する仲間の怖さもあるから 東京はそういう意味では住みやすいよ 俺はいろいろ住んだけど、人の趣味や行動にとやかく言わない東京が一番好き
熟女の尿と幼子の尿を比べるのであればさもありなん。 某は毎日幼子の尿を生で一升いただければ 江戸にでも住まうことはいとわぬ。
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/16(日) 21:41:58.20 ID:aLvn1wNcO
それがし人混みに酔いやすい質にて東京のような人の多いところはご勘弁願いたいですな
騙されたな!それは徳川殿が高台から勢い良く放ったアレだ!
197 :
石田治部煮 :2014/02/16(日) 21:49:30.83 ID:JKwbIITW0
待たっしゃい、それに彼のいばりに太閤殿下のおいばりが含まるるやも知れぬ事を貴殿はお忘れか。 此は丁重に戴かれるべきと存ずる。
右近も諦めるレベルの不浄
>>184 テメエ、もう気持ち悪いからすっこんでろよ、ド底辺
徳川のドカ盛りは儒教思想から来てるんだな。美の壺でやってるんだが
被虐性癖の某には気持ち悪いは褒め言葉にて
全ての幼女愛でるものじゃが性的な目で見てはいけぬよ絶対 そこだけはお願いいたしまする
幼子を南蛮ではろりゐたと申すそうで
そもそも近隣の下水が流れこんでいる琵琶湖を源流とするウンコ水飲んでる段階で大阪はダメだと思う。
>>203 ロリータはドロレスの愛称だ
それならエディプスは父親を、エレクトラは娘を意味することになってしまう
ロリータ=幼女なのは南蛮の地でそう呼ぶのではなく、現代日本でそう呼ぶだけだ
ところが日本のロリコン趣味が海外にも波及し 今や海外でも少女嗜好はロリで通用するようになっちまってる
>>205 こやつ鼻もちならぬロリ数寄者
ならば
ロー
ローラ
ロリータの三段活用にて
茶菓子に「ほわいとろりーた」を用意いたす
うむ・・・ブルボン殿の茶菓子はやはりうまい・・・ビューだよ! 明治殿の茶菓子はきのこだのたけのこだの自慢気に出されるのだが
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/17(月) 12:42:12.86 ID:GKPFlljli
きのこ たけのこ戦争はメーカーの枠を越えて カールおじさんに仲介により和平が結ばれた この功績によりカールおじさんはカール大帝と呼ばれる これ豆知識な
三成の大一万石〜、あれ家紋扱いされてるけどほんとは旗印でしかも文言の意味は実はよくわかってないとか。 大とか吉とか万石とか、字面はおめでたいし普通に戦勝祈願なんだろうけど、 戦いの勇ましさよりも、豊作祈願とかえべっさんの商売繁盛で笹もって来ーいこいみたいなノリに見える
家紋は九曜だったという説もあるけどあの人と被るし 創作物だと大一万石を家紋に使うのは御約束になってるな
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/17(月) 14:41:58.76 ID:GKPFlljli
つまりモザイクがかかるような家紋にすれば良かったと
有楽斎殿が何やらひらめいたようです
まっぱ茶飲みの件もあるしもう三成自身モザイクでいんじゃね
毛の生えていないパイパンではモザイクなど不要と言うのが
馬鹿息子め… これ以上細川の薄い本を発禁にさせるな
ホヒョン殿は史実の所業を忠実に再現しただけでR指定がかかってしまいそうなんですがそれは
>>219 お喜びなされ、そこもとが三十七人目の歌仙に選ばれましたぞ
へうげ世界だと名付ける前に幽斎チョップを喰らいそうで
>>217 年に2回、江戸の砲台場で同人作陶家による陶器市が開催される世界か?
「織部完売!」
東京都旗が如何した!?
オマーン国営テレビ
織部焼売!
オマーン国債…
>>226 ほうれん草を練り込んだだのなんだのとであっさり作られた挙句、「翡翠焼売」などと名付けられて店に出る程地味ぞ。
その点、イカスミパスタの侘びっぷりといったら
南蛮渡来の野菜 ケール100%の織部汁
飲み過ぎには ウラクの力
へうげ世界の肝臓の守護神はウコンではなくマサノリの力
>>229 例えばイタメシ パスタにタラコ足したメニューが定番と化した
如く日本の歴史上に 残すべきもの作った生き証人
ビーフシチューのアレンジ版が 結婚に餓えた女の「私って料理もできるのよ」アピールの定番メニューと化した肉じゃがを連想した
イカスミパスタはヴェネチアの郷土料理
ジジイ織部がニラ、ニンニクの類でおじいちゃんお口くさーいだのぷひ〜〜だの、 老人特有の生温い温度の屁や口臭とか、ついでにビタミン尿臭いのも連想させる 漫画から漂って来るすげー生々しいジジイ臭がマジヤバい BC兵器並
この味は……『マンマの味』だぜ!
マンコの味とな
諸先輩がたに質問があるぜよ この御仁はどちら様? ・松永久秀討伐を上様に報告するとき、秀吉とタメ口きいてた大柄の人 →織田配下で、秀吉と同格の城持ちの誰か? ・本能寺の変の時、明智秀満の守る坂本城攻めの大将で左介に目利きを頼む人 →史実では掘秀政?
>>240 前者は前田利家なんじゃないかと言われていた頃もありました
消去法しかやりようがねーなぁ、タメ口きけそうなのはこれくらいか? (主要な登場人物) 明智× 柴田× 前田× (1コマなりで登場) 丹羽× 佐久間× 滝川× (出てない→候補) 蜂屋 佐々
鬼武蔵では若すぎて(秀吉より20歳ほど若い)、コマの顔にそぐわない 父親の森可成では、あの時点で死去済みなのであわない
>>94 へえー。この人、加藤静允の弟子なのか。売れ線ですな
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/19(水) 14:47:09.70 ID:unVZYL97O
多分明智様の初期案なんではなかろうかと
川並衆ならため口もありだろ。
蜂須賀小六は後に出てくるので、前野長康では。
まぁこれも後付けで、実際の所は
>>247 なんだろうけど。
家紋が一切描かれてないし配下系モブじゃないかな
竹中半兵衛でいいよ
そういえば竹中さん出てませんね
お茶々と江って全然似てないな 血の繋がりが一切感じられん 幽斎とホヒョンも全然似てないが
ゲヒと重嗣もそんなに似てへんで。前田利家と利長や有楽斎と左門とかは似ているけど。
お前の顔、信長みたいで萎えるわとか言われたらちょっと傷付くだろうなとか思った
山田先生にはいつか三国志漫画を描いて欲しいでゴザルよ
秀吉と秀長は顔のパーツは確かに似てるんだけど顔の色とか表情でうまく描き分けてたな
>>257 目は同じ形なんだよな
ただ妹と母様が兄と目以外も同じ顔だから、秀長だけ違って見える
皆様ありがとうございました 無理やり矛盾ないように解釈すれば当時信忠の下に配属されていたこともあり 年齢差あれど森長可なのかな、とも思いましたが 利家の初期案という線が流れとしては妥当にも思われます そう見てみればなんとなく大河「秀吉」にて利家を演じた渡辺徹にも似ているように見えますね
>>253 織部と重嗣は同じ眉毛 ついでに高山右近に嫁いだ織部の妹も同じ眉毛
同じ織部の子でも弟の方は中山の義兄上とおせんに似てたり芸がこまかいよね
出雲の阿国、三行半突きつけられた。
実況板じゃないんで
うるせえ
何も男の乳房に噛みつかなくても、伊達様
>>258 秀吉以外異父兄弟なのにな
大政所のDNA強すぎ
つか阿国、まだ伊達の所にいたんだな
まさか6時前にネタバレするやつはよもやいまいな
そういや今更だけど具体的なネタバレ解禁の時間なんてのがあるんやね 俵屋くんに出番があってちょっと嬉しい
Dがあるのに6時解禁なんてナンセンスだわー。
語り合うつもりもないただの早売りゲット自慢に配慮する必要なんてないだろ。 意図が理解できん。
伊達モーニング
大御所様の前で踊ったあたい、なんて阿国も落ちたな
コミックあと何巻くらいで終わりそう?
茶会転生編も含めて後30巻程かと
悔しいんだね、解禁がどうとかほざいてるバカw
せやな
ネタバレのみで得られるたった一つの優越感、か
蒲生殿が如きスルー茶を身につけるのだ
今週の伊達こそあの世の蒲生殿に笑われるというかがっかりされそうで
かつて山三郎を捨てた阿国 これもまた因果応報だな 手癖に言及されたがホントに伊賀焼が致命傷になりそうな気がしてきたw
伊賀焼きの件は安土盛りとの対比だから また別の何かによる因果で・・・
>>275 茶会地獄編
茶会宇宙編
茶会魔神編
と続くのですね。わかります。
現代転生編(大正野郎)
やはり火星は外せぬところか・・・
合戦の中で会った、ような・・・・・ 名物はとっても嬉しいなって もう密貿易も恐くない わびも、さびも、あるんだよ 後悔なんて、あるわけない 空中茶室なんて絶対おかしいよ 本当のへうげと向き合えますか? 我輩って、ほんとバカ そんなの、上様が許さない もう豊徳どちらにも頼らない 最後に残った道しるべ わたしの、最高の一服
火のゲヒ(鳳凰編)
ラピュタかハウルか千尋か
タンポポハウス登場もあるで!これは
推進力は280鋭屁にて
ニューオリベハウス、成程聚楽第にも見えるが寧ろ安土城のイメージが。 秀忠もさることながら、ヤスも見たら何か難癖付けそうなヤな感じがプンプンと。 作らせた本人はご満悦だけど。
クソアマ言われながら蹴りいれられた阿国は 切れて、幕府に政宗の陰謀をチクりそうだね。
むしろ長安の陰謀に・・・
>>293 報復するにしても密告して終了ざゃああまりに華がない
注目され熱狂される己の演出にアイデンティティかけてきた役者だもの
やるなら大舞台で派手な大見栄切ってどうだコンチクショーめい!!とたんか切る一世一代の見せ場になるのがへうげ節だと思われ
そこで大御所様が一言 「天晴れ」
「風紀の乱れになるから女歌舞伎は禁止な」
>>293 フラグと思ったらそのままフェードアウトみたいな
うぃきぺでぃあさんによれば江戸城での披露のあと消息を絶ってるとあるから このまま山ちゃんみたくフェードアウトしても不思議ではないかもしれない 御所で披露したという説もあるそうだから見返してやるルートも否定出来ないけども
山ちゃんみたく、風のうわさで1コマだけ登場するに1両
乙に崩せってアドバイスあったんだから このままフェードアウトは無いと思うのだが
山ちゃん絶対やめへんで〜
堀川の楼閣って 結局織部の京屋敷ってことでいいのか?
304 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/21(金) 21:03:35.34 ID:+0SlU5ui0
モーニング一日遅れでコンビニにはいった 雪のせいらしい 独眼竜 ヒドス
何だかんだで20年近く愛人やってんのね そりゃ鬱陶しくもなるわなぁ
20年前に幼子でも 20年すれば 黒いチョメチョメ 食えぬわ
愛人といえば政宗のイスパニア妻出るのかな
>>305 でも正室の愛姫が嫡男を産んだのは30歳を過ぎてからだから
出雲の阿国も別れたくないとごねなければ良かった気がするわ
イスパニアの幼子も美味
アラフォーの愛人なんてDじゃなくても捨てたくなるわな
正妻と側室と阿国の様な愛人は違うわな
独眼鯉なんて言われたらキレるわなw
手切れ金ちゃんと渡してやってるぶんまだ別れ方としたらマシなほうだよなw
その金で幼子をたぶらかせば良いものを
宗達の水墨画が苦手ってなんのことだろうな 宗達が描いた蓮池水禽図は国宝に指定されるほどの超一級品なのに
超一級だから駄目なんじゃなかろうか
遊び心が足りないとか?
織部の茶を飲んで発奮して研鑽したのでしょう。
宗達「だって墨って美味しくないんだもん」
宗達殿それは墨ではなく関ヶ原で家康公が垂れた...
>>315 自分で下手って言ってるんだから、そこから腕磨いたんじゃね
あれは織部の茶碗があってこそなんていう手前味噌な展開になるんだろう
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/22(土) 14:58:44.15 ID:wscPWsxz0
定期的にぺどふゐりあなる変態が現れる
ぺどふゐりアナルとは業が深い
324 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/22(土) 16:05:10.60 ID:wscPWsxz0
主人公が14も離れた幼な妻 主人公の最初の上司が衆道家 主人公の二番目の上司が主人公同様に幼な妻持ち ぺどふゐりあ あなる好き 変態が多いことよ
じゃっどん・・・
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/22(土) 17:30:33.66 ID:B7aMpIRi0
今日から徳川美術館で泪が特別公開されるらしいね。何とか名古屋行く用事つくらねば
この時期の企画展はもれなく徳川家のひな祭り 道具類が精巧な造りでミニチュア好きにはたまりませぬ
ミニチュアみたいな幼子のチョメチョメとな
雛人形など味噌が利いていて、腹にたまればそれでよいものを・・・
我が子を喰らうサトゥルヌス的なビジュアルのひな祭りか…
>>329 貴殿のような我が儘な三河者には、練り切りで作った甘い甘い雛人形一具丸ごと口の中に捩込んでくれようぞ。
それが嫌ならば特濃抹茶一升一気呑みを撰ばるるべし。
>>321 伏線やもしれんな。
最新話で1610年頃の話だろう。
蓮池水禽図が描かれたと推定される1615年まで5年ある。
1615年といえば織部切腹の年で、
織部に認められたい一心で何年も墨絵の精進を重ねた宗達が最高傑作となる蓮池水禽図を完成
↓
切腹間際の織部に「これは良い」と誉められ号泣
みたいなイベントが用意されてそう
ひな人形など 人形に切った紙を川に流せば良いものを
ひなまつりは幼子とチョメチョメしたい
久々にクライングフリーマン読み返してみたけど、政界の大物とか自宅に来た 客人をお茶でもてなすシーンが結構あるな。 昭和のあのころはまだかろうじてそういう文化が残っていたんだろうか?
ノブを菊門でもてなすありなん公
若い時は実は美形なありなん様やヤング利休宗匠が出てくる過去編の過去編を早う
ヤング利休は金持ちのどら息子だったんだけど、 高麗の姫さん死なせてから心入れ替えたんだって
ヤング利休は琉球との交易船に乗って海賊と戦ったいくさ人でもあったらしい
宗匠 千利休も無双状態だったからへうげ利休さんも若い頃暴れててもあまり不思議ではない気もする
>>335 昔は茶道っていうと上流階級のシンボル的イメージがあった
ドラマなんかでは、単なる成金とは違うって感じを演出する小道具みたいに用いられて
昭和40年代に茶道ブームがあり、普通の女性が花嫁修業の一環として習ったりした
うちの親とかも、知人と「お抹茶」たてて楽しんでたよ
あと、バブル時代はステータス?で茶道やる奴もいたらしい
やはり実践茶道やサブミッションありの総合茶道が求められるな
裏千家は要人暗殺、諜報、破壊工作など汚れ仕事を専門とした千家の秘密組織
島耕作に茶道シーンってあったっけな あまり記憶にない あいつらの社交ツールってだいたいゴルフや料亭、女の子と酒飲める店だよな
最近では宇都宮しをんがお気に入りです。
すまん誤爆した。
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/23(日) 13:33:23.71 ID:0xdRrJhvi
>>344 アメリカのマスコミのインタビュー受けるシーンであったよ。
インタビュアーがミニスカの女で、一悶着あったけど、結局セックスしてたように思う。
と、ここまで書いておいて気がついたんだけど、加治耕介の議だったかもしれぬ。
加治隆介だよw
結局セックスしてたと思う、でウケたw
>>343 そんなイメージで始めてみたら、気づけば上級に・・・。
土の中でも、水の上を走りながらでも、天井裏でも抹茶を点てられるようになってしまいました。
抹茶の抹は抹殺の抹
353 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/23(日) 18:36:43.25 ID:3KZwjR7Z0
島耕作の社交ツールとはそれであったか
カレーも出たし、なんかもう、次巻はムトゥ踊るマハラジャみたいな 歌あり、踊りあり、涙あり、茶道ありみたいな話にするといいよ
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/23(日) 20:44:22.47 ID:DHelI52L0
歌→佐竹に披露 踊り→えび掬い 涙→利休介錯 すでに完成しておりますれば
三味線でロック風ライブやったしもうええやろ
コカカコッ
佐竹親子の前でシタール演奏してたっけな いがっぺぇ〜
アエアエヨ〜で黒くぬれ
ノブがありなんに 床しけい!
へうげ織部の相手笑わせたり驚かせる事を重視した茶道って付き合うの疲れるような気がしないでもない
そういう相手には甲のお茶をご用意しております
茶プライズ道
そういやペットボトルのお茶系飲料とのコラボってないよね。
>>356 「みんなにはちょっと早すぎたかな。
君たちの子どもには流行るよ」
>>361 元々付き合うのに疲れるつか、国に帰れば殺しあうような相手への一服だし
バックトゥーザフュー茶とな?
茶、パン、宿直
>>361 客側も仕掛けを読み取る知識や知恵が問われるからな
>>369 客に読み取れないレベルで問うのは、茶人としてレベル低そう
相手をもてなすための茶道だったものが、 もてなしの心を強調しすぎるあまり亭主側に不自然なもてなしをさせてしまったりした利休ちゃん そんな型に力を入れずにプッと吹きだす位の楽しみを入れてやろうぜ!ってはずが それがまた権威になってきちゃって相手して疲れる織部ちゃん
結局はカカカの丿貫の茶が最もベターなものになるのかしら
へっちゃんの茶はプライドが高くて無粋な方には相性最悪な予感が… でも徳川の世には合うかもしれない?
>>372 いや、あれなんかキモいし
世捨て人の茶は、やはりいちげんでは、敬遠されがちな空気が出ていると思いますよ
>373 徳川の武家社会は格式の世界でもあるので作中で描かれた感じだと合わない あと量が足りない
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/24(月) 13:37:00.04 ID:O7SmiMDX0
縁側で煎茶と煎餅でいいや…
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/24(月) 14:46:42.09 ID:RsOOv277i
まぁ売茶翁ですな なぜか外国のほうにメジャー
ばいちゃ また来てちょ
考えたら、棒に突き刺したウンコもっててもあんま違和感ないなw
一期一会の精神で隅々まで行き届いた配慮での持て成しに、持て成される側は深く感銘を受けその心配りに感謝する そこから生まれる敬意によって、主側を「立派な人物」と認識する これが本来の関係のはずなのに、いつの間にか茶の作法や道具で立派な人物と評価されることが主眼となり、一期一会の客との交流、持て成しの心は忘却される 本末転倒、手段と目的の逆転は世の常とは言え、広く大衆に浸透させることは(大衆のレベルが底上げされない限り)俗化する末路からは逃げられんのか そういう意味ではへち貫は利休より他人(大衆)を冷たい程に突き放してるというかなにも期待してないな だからこその世捨て人なんだろうが
もはや自販機前スペースでの缶コーヒーで十分というのが細川忠興n
なんかもうペットボトルの茶でいい
味噌が利いてない
忍城で生き残った時に織部が家来に振る舞った茶なんてベストなんじゃないでしょうか
石田正澄にもてなされたい
なんで弟のみっちゃんはあの兄ちゃんのもてなし方を学ばなかったのか・・・ 兄は相手を落ち着かせる茶席なのに弟は過剰なリアクション芸に目覚めるって
数寄の面白さに気づいたのが関ヶ原で負けた直後だから
確かに石田兄者の茶席は心地良いだろうな。へうげで出て来た茶席の中で個人的には一番行ってみたい。 丿貫のは北野大茶会のなら是非ご相伴に与りたいが、自宅でのは正直勘弁。あれはまさに世捨て人故の茶。
政宗との小田原仲直り焼肉大会の末席に混ざりたい。 茶じゃない。
あの焼肉、文献によると蒲生&細川も御相伴にあずかってたようだが
>>381 わかるよ
でも、そこを一歩落として、ブランドも加味した上で、
みんなが「ああ、素敵だね」と気づけるようにしたのが「乙」なんだろうね
>>391 高山殿を怒らせて1週間おあずけを喰らったとか
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/24(月) 21:46:22.28 ID:NDgvFX9D0
>>387 >>兄は相手を落ち着かせる茶席
取り込まれまいぞ、警戒してた古織を一瞬とはいえ騙してしまうほどくつろがせるとは
超が付く程一級の茶人なのだろうなぁ
>391 その話が元ネタだよね 忠利も影響を受けて牛肉を食べてた様子
正澄こそ利休の侘び数寄の具現者だと昔主張したことがある
三成の本質同様、石田にーちゃんも基本的に繊細なんだが三成と違いユーモアを持てる余裕がある 面白みも解しているが俗に堕すことなくすっきりと洗練された風は(語弊あるかもだけど)心佳い爽やかさ 物腰柔らかで威圧的ではなく、へち貫と違い憂世でのあれやこれやを捨てることなく背負ったまま、弟や家など守るもののため迷うことなく身命を賭けられる芯の強さ、弓の弦の様なしなやかな勁さ 石田にーちゃんの茶も生き様も人としてかなり素敵で理想的
何かやっぱりペットボトルの茶でいい
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/24(月) 23:20:43.11 ID:8Pz4QtyX0
ペットボトルの茶もいい湯のみで出されると美味しい
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/25(火) 00:29:23.49 ID:DgRg2eOG0
ペットボトルなら綾鷹一択
ワンシーズンしか売られない泡沫新商品な茶こそが乙
昔駅弁と一緒に買っていた チープなポリ容器入りのお茶も旅愁を感じて良いモノ
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/25(火) 01:10:27.78 ID:DgRg2eOG0
本当の缶入り、ボトル入り抹茶ってないよねラテとかじゃなくて。
お茶は繊細なんで缶ボトルに入れると金気臭くていかん
大清水こそ至高、というのが鉄オタの数奇ぞ!
鰯水はだめですか?
鴨ネギは帰れ
>>402 あれいいよね。準急くらいの電車の一人旅で、関東甲信越小さな旅を聞き、
窓から渓谷を臨みながら茶飲みたいわ。
>>411 そんな時にはやっぱりあのお茶が嬉しいよな
適材適所、とは違うかもだけど詰まる所茶道もそういう事だろう
あのポリ容器お茶は熱湯注ぐとプラスチックの成分が溶け出して駄目だって美味しんぼで言ってたな
徳川美術館で『泪』見て来た 本物の品って本人がその品を手に取った事がある所に価値があるよね
なんか逆に安全そうだ 組み合わせによって面白さというかなんというかが出るなぁ 日常生活で飲みたいとは思わないんだけれども
>>413 いってた根拠のあてにならなさといったら。。。
>>415 冬のバス停ではお抹茶よりペットボトルのお茶、みたいな
昔は駅弁のお茶はポリじゃなくて陶器に入ってたっけな・・・
ルソンのツボですか
>>419 お前いくつだよ
二千円、三千円する陶器のお茶ももしかしたら売れるかもしれんな
あの何とか星とか言うヤツなら
422 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/26(水) 00:06:05.56 ID:4YH4rmQH0
水だのお茶だの ただで飲むものペッドボトルに入れて売れるかよ なんて時代があったとか 信じられん
アルミでアルツハイマーとか、プラスチックから環境ホルモンとか最近は言わなくなったね ああいう不安商法も流行があるのか?
飲尿療法もあったな
>>417 缶入りの方が熱がダイレクトに伝わって来て良いと思う。
「暗闇の中ぽつんと光る自動販売機 百円玉で買える温もり」って歌詞、
しみるわぁ・・・
今は120円なのよねぇ、歌詞が通じなくなってジジイに成ったのを実感して、
ますますしみるわぁ〜〜
>>426 盗んだ茶器で暴走(はし)りだす
侘び寂びもわからぬまま
黒い地肌に思い焦がれ
人は不安を形にすると何故か安心するという 奇妙な習性があるからな
いま録画したヒストリア見たけど、作者は表に出てはいけない人だな キモ変人過ぎワロタw
>>428 正体不明は怖いからな
形や名前をつけて理解したつもりになって不安や恐怖に向き合うんだろう
「天井裏で小石がパラパラ落ちるような音がする…」 ↓ 「それは妖怪小豆はかりの仕業だよ」「そうか!すっきりした!(^ω^)」みたいな
>>431 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>429 常にヘラヘラしててヤバかったなw
作者本人がへうげた人だったとは・・・
つか公共の放送でイチ漫画をあそこまで大きく取り上げるなよとも思った
アニメ放送した縁もあるだろうけど
BSマンガ夜話とか知らない人か
>>434 マンガ夜話で本人の顔出し出演とか本人のキャラについての話って出てたっけ?
>>435 「イチ漫画をあそこまで大きく取り上げるなよ」という曖昧な表現なので、
後出しでそういう細かい条件を付けられても困る
437 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/26(水) 20:12:26.71 ID:FHGR3GgC0
公共放送()
ゴルゴムの仕業とは違うのか
ああ、そういう意味ね。 433氏の上2行の話に対してのマンガ夜話の話かと思ったわ。 マンガ夜話はそもそもああいうコンセプトなんだから 大きく取り上げる例でだされても困るわw ヒストリアの本放送よりへうげアニメの本放送はかなり後だよね。
なんだこの文盲パラダイス
もんもー! もんもーおおお! あへへへへへ もんもーん!
三大表に出てはいけない漫画家 山田芳裕 和月伸宏
でも実はメンバーには諸説あるんだ
>>443 三大といいながら三人目を書かれぬとは如何なるご存念か。是非お聞かせ願いたい。
三人目など蛇足…
「しまった 4大だ」とやってこそ数寄
漫画板なら、5人出して四天王というのがてんぷれぞ
龍造寺四天王だって5人いる
利休七哲とて
>>449 フルーツを持った暴漢から身を守る方法?
この中に一人贋作師が紛れ込んでいる模様・・・ 11人いる! でござる
座敷わらしかよ
一本でも人参と言うがごとし
三大表に出てはいけない漫画家 山田御大 ワッキー 江川(麻原) コヴァ
江川は髭剃ってメガネやめれば若い頃はイケメンだったのに 今はニヤニヤして気持ち悪い
うちの父さんも江川はワルだって言ってましたよ
そもそも漫画家じゃないだろ
もしかして江川卓の話ではないのか?
「もはや」をつけ忘れていた
もはや、もはやも要らぬというのが(ry
もはや ごはんですよ
秀頼の上洛まだ〜?(´・ω・`)
土岐市の織部の日って周りに焼き物売ってるところとか あるのでございましょうか? 週末の焼き物市なぞを調べていたら引っ掛かったのでございますが 土地勘が無くてよく判りませぬ。
>>466 土岐市 織部の日でぐぐったら市がやってるページがヒットしたので開こうとしたところ、接続の安全性を確認できませんとノートン先生に怒られてしまいました
濃頓 「痰の毒ぞ」
お市の方がヤっているのを覗こうとしたらお濃の方に怒られたですと?
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/02/28(金) 11:43:55.07 ID:xDA0sl3o0
へうげもん
へうげぼん 侘び寂びの侘び寂びはミュキンなのだ
これでいいのだ。お忘れきなきよう
丿貫と織部にしか見えん
いや、でもこれ結構すごいと思うw わりと真理を突いてるというか、茶人なら心動かされるところがあるような気がする
不幸な人生送っても最期はこんな言葉吐いて終わりそうな気はするな
それでも生きていかざるをえない
人生はつらいからこそ笑うことが大事、っていうのが古織の一笑だもんな 実際へうげの物語の中で古織がいなかったら秀吉も利休も救われない最期を遂げてたわけで
>>478 光秀も三成も道糞も古織を何かの形で思い浮かべてたな。
最期かそれに準ずる描写がなされた主要キャラで、古織をいっさい思い浮かべなかったのは信長と秀長くらい?
>>478 利休って、織部に救われるようなラストだったっけ
思うのは
大暴れして罪の意識を減じるのが最後のもてなしだとするなら
悩める愛弟子に「それがあなたなのです」と、たとえ一言でも道を示そうとする行為は
最後のエゴイズムのようにも思えた
それで織部ボロボロ泣いちゃうしね
まだまだお若いようで…
>>480 切腹が決まってからも織部と忠興が見送りに来るシーンを思い出してニヤニヤしてたしね
無帽な事を…
no hat.
>>483 ニヤニヤというか「しょうがねえなあ」みたいな愛おしさからくる失笑みたいな表情と読めた
「それがあなたなのです、お忘れなきよう」はいつ読んでも泣けるな。 織部も新築ボロ屋敷を作ったり、天上の茶室や、竪穴式茶室を作ったり、アホやりまくったけど、 あれが未熟ながらも織部の持ち味だったんだよなあ。
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/01(土) 14:46:48.27 ID:0U2h7PcW0
もはや茶碗など使わずおなごのほとで茶を飲むのが 東京都知事落選者の茶ぞ
宗匠に太閤さんにみっちゃんと各各死に様はドラマティックだからなぁ 次に死ぬのは誰だ
そろそろゲヒ
数寄者とかいうTRPGとかあれば面白そうなんだがなあ
ボードゲームですと、じゅうたん商人かバルバロッサがオススメに御座います。
ちょっちゅねはあの切腹が最期のシーンになるのかねえ?ちょっちゅねの後は茶々と秀頼で、 その数日後ゲヒと重嗣、おそらく山田先生は愉快な最期にしてくれると思うけど。 たぶん爆発死するに500ペリカ。
ちょっちゅねは秀頼との会見の後に死んでもらわんといかんからまだ出るだろう 大久保長安もそろそろだしな
岡本大八「賄賂でドン、さらに倍」
あと単行本4巻くらい出そうだなー
某、へうげもの終わったら、モーニング買うのをやめ候
バカチョンうぜえ
>>498 へうげが載っている号だけ買っているんけ?
>>500 毎号買って候
辞めるきっかけを欲して候
>>501 そうすることでモーニングの部数を支えているわけか、なるほど。
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/01(土) 21:21:40.19 ID:/SHDLP7x0
へうげも終わり近そうだしな
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/02(日) 01:07:10.08 ID:vJOkslwn0
織部の最期まで後5年。
終わりは見えてはきているがまだまだ引き伸ばせる微妙な所
ここから天下一数寄者会、へうげものZへと変わってゆくのだろうな
まさかの「へうげ島耕作」
へうげ坂になる可能性も
あぶへうげさんになる可(ry
続編で小堀遠州が主役になるとか、織部ほど派手なことがないしなあ。
若宗匠のゆうゆう茶道編が開始ぞ
乙の道は私が継ぎまする師匠とか言って現代まで引き延ばすこともできる
へうげ2は徳川家に仕官できる力量を持ちながらも、 柳生宗矩の妨害によってその道を絶たれた濃尾無双の剣客が織部と出会い茶道に目覚める話
秀頼の上洛まだ〜?(´・ω・`)
宗匠の茶…出来ておる喃
長らくのご愛読ありがとうございました。 42号より舞台を幕末に移し古田織部十三世重剛を主人公とした 『HYOUGE-MONO』がスタートします。お楽しみに。
フルタ13
古田セコイ屋チヨコレヰト
隻腕の茶人の茶筅は、茶碗からこぼさずに点てることが出来るのか? 盲目の茶人の茶杓は、茶器から適量の抹茶粉を掬うことが出来るのか? 出来る、出来るのだ!
古織犯科帳
チャグルイか
グランド・セフト・ティーV
十分狂っているけどなあ、宗匠もゲヒも小堀も。
自分の『漫画に出てくる日本一怖い師匠キャラ』は永らく虎眼先生だったが、その後へうげ利休宗匠に取って代わられた
虎眼って野望自体はそんなに大したことないもんな、痴呆が進んでいるだけで。 宗匠の「侘び数寄が日本人の精神を支配すれば平和」思考のほうが狂っている。
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/02(日) 14:42:09.39 ID:/nvFuoA3i
きゅっと締まってしめつけて 男女の区別もない それが あなる なのです お忘れなきよう
業の深さ怖さは宗匠だな ただ虎眼先生は弟子でもあっさり殺すからな…
信長とは思想が違うから、あっさり殺す(陰謀を企てる)宗匠。
宗匠は下には優しく?上には厳しい 虎眼先生は下に厳しく時々優しい 。上には諂う 古織は…
古織は下にはたかって、上にも隠れながらたかっているなw
上からゲヒり下からもゲヒる 前後左右からもゲヒる
茶頭筆頭は乙な処世術をお持ちだなwww
まあ、あれだけたかるのは自分の茶道や芸術を推し広めるためで私腹を肥やすわけでは… って本当にいい物は自分の手元に残してるか
お国が政宗のところにいたのは伊達競阿国歌舞伎からの連想か
宗匠は真の弟子には厳しく優しい、正師父というのが相応しい。 形だけの弟子、義理の弟子、実態は主君に対してはゲンダイの政府に対する視線よりも厳しい。
今でも色々苦労はあるがのしあがってしまった古織より これから歌舞伎作り上げるであろうおくにが楽しみになってきた 実際側にいたらキツいと思うが自らの数寄を突き進むおくにと茶々は好きだ
そういや豊徳合体にじゃまげな茶々を始末じゃなくてくっつけようってのはやっぱり宗匠とは違う道と言ってたあの決意ゆえだろうか 歴史上で死なないからというのはさておき
この漫画の登場人物はほとんどが近所に住んでいてほしくない類の人物ばかりだからなあw
>>531 貸した茶器返せよ。
ナニワ茶道・・・そのまんまか。。。
>>538 一番ご近所さんでいてほしいのはみっちゃんの兄上だわ、次点で蒲生殿
史実ベースだと秀長様だと思うが、へうげではそこまでの思い入れはない
高山右近は近所で評判の良いお兄さんしてそう
高山殿の近所が一番……ゼウスサマハ スバラシイ ゴッド デス
>>536 いやいやいや。お国は江戸城でかぶき踊りを演じたのがピークだよ
二条御所でややこ踊り(1603年)→北野天満宮でかぶき踊り(1603年)→かぶきブーム→江戸城で上演(1607年)
これ以後はお国に関する歴史記録がない
Dの「勢いのあった頃のおめェなら・・・な」って言ってるのは要するに
作中の1611年には遊女歌舞伎が珍しいものではなくなってしまっていて、
三十路を過ぎ人気も衰えたお国は歌舞伎創始者としての役割を終えていたってことを示してると思われる
まあそこは漫画だからDに捨てられて一念発起したお国が「かぶき踊り」からもう一段進化させ
現在の歌舞伎の原型を築いたって描いてもいいのかもしれんけど、
歌舞伎の進歩もわりと史料残ってたりするからね・・・
>>537 茶々を始末するって、大坂城に出入りしていないゲヒにどうやってやらせるんやw
まあ豊臣AGEを目指す大久保長安ともうちょっと交流があればなあ・・・
>>545 ソウル・ブラザー有楽斎どのがおるではないか
>545 真田幸村殿がおるではないか 忍の者を使って天井裏で覗き放題
>>538 ちょっちゅねはいいご近所さんになると思う
鬼灯のアニメ中にモーニングのCMあるけど 今旬のタイトルが色々あるとはいえへうげものが1カットもないのは寂しい。 「勢いあった頃のおめえならな…」という編集部の声が聞こえてきそうだ
聖兄の二匹目のドジョウがどうかしましたかな
正直アニメの出来は聖兄より鬼灯の方が上
鬼灯なんざ先に逝った部下を従えたありなん公に首を取られるさ
皆殺し皆殺し
返り討ち返り討ち
鬼灯は決して地獄を悪い方へは導かぬであろう
叩きたい・・・大王といえども
鬼灯は閻魔大王とありなん公をトレードしそう
鬼灯は少し緩くした三成
宇宙兄弟は・・・
『度胸星の作者のいる雑誌で宇宙漫画を始めるとは』という第一印象のまま
>>561 別に宇宙ネタは山田氏の独占物ではあるまい…
それどころかモーニングはあのプラネテスを世に送り出した雑誌だよ
そういや度胸星って完結したん?
宇宙ネタというと暁星記を思い出す 古代茶の湯が通用するかもしれない
茶室は宇宙ゆえにな
宇宙兄弟の凄いところは、打ち切られてしまった度胸星や どちらかと言うとマイナー漫画だったプラネテスに比べて ひさびさに宇宙ネタで圧倒的にメジャー漫画に仕立て上げたところ 青年誌でやるようなリアル路線では初めてと言っていいかもしれん マニア的には物足りないところもあるけどね でもメジャーにして多くの人に楽しませる事は凄い事ですよ
それはそれとして度胸星の続き見たいけどね〜。 へうげ終わったら続き描いて欲しいけどいまさら無理だろうな…。
569 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/03(月) 12:38:18.46 ID:rbN2/fz7O
ならば読経星にて新連載を!
ちーん、ポクポクポク
宇宙ものといえば他誌だがmoonlight mileだな へうげ並み若しくは以上に茶を扱ってるマンガって他にあるかな?茶道の作法とか扱ってるもの読んでみたい
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/03(月) 13:09:02.49 ID:a7FfGW+ki
茶柱倶楽部 作法じゃなく純粋に味 煎茶
探してみるわ。ありがとう あとは陶器マンガとか…こっちは結構ありそうな気がするな
陶器マンとかキン肉マンに居そうだな
陶器的なベンキマンが ティーカップマンとかもそうか
完璧超人 細川幽斎
>>573 『陶魂─土と火の芸術』という陶磁器にまつわる歴史漫画の短編集に、へうげっぽいビジュアルの古田織部の話が
今のゆでならコカカコッコカカコッと笑う超人が現れてもおかしくはないな
クレイイングフリーマン・・・・粘土を自由自在にこねる乙者ですな
テッカマンが関係あるのか?
やはり割とあるみたいだな。情報くれた人ありがとう 轆轤まわしてみたいもんだ。あと菊練りしたい
土よりも女体いじっていた回数がはるかに多かったような・・・
主人公からして女房の乳首で茶器の意匠を発案したりする漫画のへうげのスレでそれいうたらあかんのでは
某は腰を回してみたいもんだ。あと菊堀りしたい
最近はOKな嬢も多いだろ
闇の吟遊詩人舘岡眺湖、フリーマンにけンざん!
なんかこのスレ、質が落ちてきてない?
>>589 ・・・・
・・・・・・・!
・・・・・・・・・・!!!
(・・・なにも思いつかぬ。。。)
レベル99
書き込みなど味噌の利いたあっぱれを言っておけばよい
しぇら! しぇら壁ぇ!
もはや味噌すら入らぬというのがこの忠興の書き込みぞ
タイプミスだろうが敢えて・・・ どこに味噌が入らないって?
頭に
ウホッ兄弟 へうほっもの 度きょウホッ
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/05(水) 09:06:32.72 ID:6noAq/vd0
ウホッ いい菊
16巻を読んでたら織部が上方の屋敷に抜け穴を作ろうって言っているのを発見 最期はここから抜けだすのだろうか
>>600 多分元服前の息子だけがそれを通って生き残り
その息子の子孫が作者に会うんだろうな
しころを手にした子孫と山田宗匠による一座建立
このマンガは伏線がすごいからここからどう持っていくのか すごい楽しみだ
穴をほって抜くとな
名物茶道具を背負って抜け道から逃げようとする織部を、名も無き雑兵が阻止するというロングパスループ
逆に抜け穴から秀頼親子が逃げ込んで来たりして
逃げおおせて一介の生臭坊主になった織部が 又兵衛に英子との子の事を頼んで逝くエンド
しかし今度の雑兵はぶった切って全部いただきの鬼畜仕様
家康ついに告ったな・・
今週は199席だったような・・・予告とかなんか勘違いしてないか
今週も面白かった!
ニンニクがここにきてこんな結果になるとは、古織が家康の本質を見誤ってたのがやっぱ誤算だったんだな おねさまとの仲を裂くのは結果としてうまくいったが最終的な目的には逆効果だったと
まさかニンニクをそこまで気に入ったとは
死んでくれ吹いた
「国家」と「家康」を家康自身が分断するとか色々コレジャナイ感あって笑った そして同じ穴のムジナだった大久保が最大の障害になるとは
これまでずっと健康的だったへうげ忠興殿が病んでいる
煽り文がド直球過ぎてやられたw
「死んでくれ」はワロタけど、あれが誰目線の言葉なのかわからなくて困る
>>617 まだ40代なのになあ、史実の忠興って親父藤孝のことは関ヶ原以来決別していたから、
親父死んだ心労ってことはないんだよなあ。
>>613 まあゴロゴロ突き転ばされて惚れたのだって結局おねの影を見てるだけだからなあ
香を嗅いだとこから茶々の顔出してなかったから最後にオチがくるとは読んでたが…、あの顔芸は反則ですぞ
次回掲載は4月
単行本18巻発売日もいまだ未定。
死んでくれ、家康
家康に石を投げた傾奇者はやはり死刑かね?
死刑どころか一族族滅食らってもおかしくないべ むしろあいつひとり死刑で済ませたら寛大なレベル
「石合戦か・・・懐かしい」
結局上洛させるんだから茶々と家康の仲は今んとこうまくいってるよな むしろ問題は上洛の時だと思うわけで 史実だと上洛時の上方での秀頼の人気っぷりに徳川が危機感を抱いて 公家扱いで豊富の存続を模索しようとしてたとこから一転排除する方向に傾いたらしいけど へうげだと織部が余計なことしちゃって結果豊富滅亡へのカウントダウン開始させちゃう気がするんだよなあ もちろん織部本人はむしろうまいことやったと自画自賛して
政宗を助けた時みたいにお祭り騒ぎにして手を出しにくくしようって感じだろうか
またにんにくが出てくるとは思わなかったwしかも逆効果w こうなると、家康とおねの仲を裂いたと確信した時のドヤ顔が笑える
家康がにんにく大好き過ぎるんだよw織部は嫌うはずだ!って思っているのにw
利き酒やった時とかの反応で家康は胃に来るような濃いものがダメ、って思ってたんだろうな それが完全に読み違いだったと
好物というか滋養のための薬みたいに使っているしなあ。そういや織部は家康の興奮癖は知らんかったみたい。
というかニンニクの匂い嗅ぐたびにおね様思い出してると思うと哀しい
もはやペペロンチーノで十分というのが徳川家康の夜食ぞ! 大御所様のニンニク好きは例の死因の鯛の天ぷらてのが ニンニクまぶしたフリッターだったあたりから来てるのか?
このマンガの斬新かつ面白い面の一つに 「恥をかく」という面があるよね
恥の多い生涯を送って来ました。
古織殿の割って接ぐ、利休殿の無駄をそぎ落とす技法が活かされた細川のまとめサイトぞ! しかし漫画の感想なんか収集する変態はいるんだろうか
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/07(金) 10:03:56.44 ID:CR0D57E70
今度蔵王あたりに行くんだけど、スレ的には米沢城みてきたらいいんかな。
100円のお皿を持って帰る途中割ってしまったので、アロンアルファでくっつけてちょっと乙。
>>642 米沢城(現在は公園)は政宗の生誕地だが上杉神社や上杉博物館と上杉色が強く
園内にしょぼい生誕の記念碑が立ってるだけで政宗や伊達家を偲ばせる物はないよ
米沢は上杉鷹山の街
蒲生ものとか利休七哲記念館とかないのか。
蒲生はむしろ滋賀の日野町とかだな
蒲生は会津だw 市内に氏郷のお墓があるよ
加藤「俺の事も忘れないでくれよな、みんな」
四国一と呼ばれた松山城が完成した直後に会津に飛ばされた加藤さんですね
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/07(金) 14:05:12.71 ID:GqWb1K4ji
山上たつひこの漫画によれば 今でも赤穂狩を行ってるんだっけ?
>>650 治水によって湖から農地を作り出して豊かにした後に
山陰の更に山奥へ飛ばされた光秀よりマシ
地味加藤と飛び加藤とちょっちゅね加藤
>>625 最近の煽りはキレがないよな。編集が変わったのか知らないけど
豊臣恩顧の大名たちが軒並み病気でダウンしてたが、徳川と豊臣の斡旋引き受けるのが嫌で仮病使ってるように見えた でも史実だと同時期にバタバタ死ぬんだよな
隆慶先生の著作だと大体秀忠と裏柳生の仕業にされてるな 表向きには病死とされているものも疑う必要があるとか地味に酷え書き方してて噴いた
秀忠(……計画通り!)
>>657 秀忠は他にも後水尾帝に嫁いだ自分の娘の子を天皇にしようと
帝が手を付けた女たちを身分問わず皆殺しにしてたなw
最後のページで香を嗅ぐ淀君のコマ、 左ページの「あぐー」の位置が絶妙で変顔の吹き出しにしか見えぬ
剛健な福島正則まで病んでたな。やはり流行り病? 福島だけ回復したのかね。
ホヒョンこの後30年以上生きてんだけどね
茶々の顔を見るたびに法令線に指を当てて消してみてまう。 まあ、確かに美人だよね。 すんげえうざいキャバ嬢みたいだけどさ
ノブの系統の美人なんだけど 今はほうれい線のせいで西川史子に見えてしまって残念
だけど家康がやった香の使い方は上手かったと思うよ 茶々のプライドを傷付けないよう伯父信長が入手した蘭奢待で関心を引き 自分の子孫のことも絡めた豊臣に対する本音を述べて 最後に告白まで一気にやってのける それでニンニクじゃあ無ければねえ…
味噌の風味を加えていれば・・・
南蛮渡来の春画がほしい
豊臣恩顧で言えば加藤嘉明は長生きした方なんだよな 福島は自害だかようわからん死に方したし
八橋検校のモデルは佐村河内で頼む
従五位下 佐村 河内守
>>668 >豊臣恩顧で言えば加藤嘉明は長生きした方なんだよな
宇喜多秀家(享年83)立花宗茂(享年76)「せやな」
秀家は流人の身で長生きだから、ちょっと違うで。 あと宗成は豊臣恩顧じゃねえよ、外様だよ。
立花は豊臣恩顧だろ 秀吉に取り立てられる前は大友の家臣で大名じゃ無かった だから関ヶ原の時は恩を顧みるで不利を承知で西方に付いたんだから
改易され浪人になって、また大名に復帰し旧領ほぼ回復して仕舞いには秀忠、家光から敬愛されるって劇的な人生にも程がある
へうげもの出てから発言よろ<立花宗茂
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/08(土) 10:02:51.22 ID:DxychXIX0
豊臣恩顧と言いながら へうげ出演者限定とか 後で条件付けは見苦しい
加藤嘉明って出てきたっけ?
カニ兜の人で合ってるなら出てる
豊臣恩顧と秀吉子飼いが混同されている説
いつもどこでも話題に出てこない羽柴四天王が哀れw
ククク…四天王が最弱…
大野治長と秀頼の顔が似てるんですけど偶然かな?(棒)
神子田「宮田が討ち死にしたようだな…」 尾藤「奴は羽柴四天王の中でも最弱だったが、気配りの出来るとても良い男であった」 戸田「三河から出てきたばかりの俺をよく飲みに誘ってくれた」 神子田「朝一番に登城して花入れの水を交換しておった」 尾藤「そういえば子が生まれたばかりであったな」 戸田「悲しい」
ザコばっかりやんけ
信長の野望目線ではな
『病んでる諸大名』のコマに漂う配置薬のパッケージイラスト感
そういやこいつら三成襲撃メンバーだな
祟り!
三成「豊臣を救わんとする者達を呪ったりせぬわ」
そういやみっちゃん、関ヶ原のほぼ直後に宇都宮辺りで疫病か害虫をもたらす祟り神として祭られてたんだよな。 どうも史実にしろへうげにしろ祟り神になりそうな性格じゃないけど。
ホヒョンが実は病弱だったのは意外と知られていない、享年83
ホヒョンて誰や? ダァロのこと?
取り敢えず当時の感覚でも60代の死亡は普通で 少なくとも古希を迎えないと長生きの部類には入れてもらえない
祟り神と化したら夢枕に立って 何故自分がお前を祟ることにしたか相手に対して延々と理詰めで説明し続けそうだなあ、みっちゃん
なんかうちの上司みたいなやつだな。ぜったい西軍にはつかんぞ。
祟るまでに時間がかかりそうだけどある意味それがもう祟りだなw
そういえば祟られ秀秋はいつの間にか死んでるんだったな
昔は(つーか昭和初期くらいまでは)乳幼児の死亡率がやたら高くて 七五三は生き残りお祝いイベントだったくらいで 二十三十まで生きてる時点でふるいに掛けられてるから 今の四十五十よりよっぽど頑健なんじゃないかな
江戸より前は60歳までの死亡率が9割とかだったらしいよ
存命中のへうげ七哲が揃いも揃って長生きなのは茶のせいか性格のせいか
そういう時代(しかも戦国)で生き残るって ハンパないタフガイだと思うんよ 真田信之も気苦労によるストレスが無ければ もっと長生きしただろうに…
弟が大阪城の門番に山賊と間違えられて切り殺されてればきっと今でも生きてたよな・・・
>>699 平均寿命じゃなくて死亡率とな?死に過ぎだろ
60前に死ぬ率なら、そんなもんでしょ
淀殿の最後の一コマを見てプレデターと思ったのはそれがしだけ?
七哲なのに十人いるとか
>>701 真田のお兄ちゃんは親父弟鬼嫁と三方から寿命を吸われ続けたからなおかげであんなに若死にだし
敦盛にも人間五十年とあるやろ
>>700 茶道の先生も長生きの人が多い。
やっぱ身体にもいいんだろうね
>>676 ググれば出る様な情報でご丁寧に年齢まで記載してキリッする方もダルい
うわっ… 私の寿命はやすぎ?
>>708 非常によく誤解されてるけど、敦盛のあれはhumanの寿命が五十年って意味じゃないよ
「人間(じんかん)五十年」は、人の世の意。 「化天」は、六欲天の第五位の世化楽天で、一昼夜は人間界の800年にあたり、
化天住人の定命は8,000歳とされる。「下天」は、六欲天の最下位の世で、一昼夜は人間界の50年に当たり、住人の定命は500歳とされる。
非常によく深読みされてるけど、
それがしのウィキペディアとて良い物にござるぞ
民明書房は今も強き影響を残しておられるようで
民明書房の本を探しに町内の本屋めぐりしたのも今ではいい思い出でござる
へうげの中で一番長生きしたのは松平忠輝、享年92
そういえば松平忠輝って数年前にやっと徳川家からの勘当解かれたんだよな
>松平忠輝、享年92 家康「くっ、ぐぎぎぎぎっ」
だれだっけ松平家の末裔で雲助の頭蹴飛ばして近親したアナウンサーって?
MONTA・MINO
蘭奢待に再び出番が来るとは
今更14巻読んでるんだけど、英雄が「しゃきにいきゃぁ」って言ってる。英雄って愛知出身かなw。
へうげものってネトウヨに叩かれそうな内容なのに叩かれないよな
どっちかってと怒るのはサヨチョンじゃねえの 朝鮮王子があの扱いだし
朝鮮渡航編の世間へのかわし方はすごかったと思う。 「利休にたずねよ」とかなんだこれ?ってレベル。
まぁ時期的に良かったてのもある 今やったらリスキーすぎるネタだろうけど
茶道関係者でへうげものに怒っている人も聞いたことがない
恥丘にたずねよ
茶道関係者ってそもそも読んでるもんなの?
>>730 読んでなくても、へうげ絡みで企画やら取材やらあるだろうし、知ってる人がいないということはないんじゃね
まぁ、何かしら思うことがあったとしても、こんな便所裏にグチグチ書くような精神性は持ってない気はする
>>726 集英社は日和ったもんね
作家もそうだけど編集もかなりの大冒険したと思うよ。
見えないところの華だけど、編集者名利につきるのはわかる人ならよくわかる。
当時の社会情勢の中の週刊少年ジャンプと現代のモーニングじゃ圧力違うんじゃない
それもあるし、確かにやれるようになった感はあるけど朝鮮を扱うって一種のタブーだからね。 何が起こるかわからないし、何か起こったら編集は責任取らされるしね。 がんばったとは思うよ。
上で茶々のほうれい線話が出てたのでやってみた そこそこ程度でも(失礼)、柔らかい女らしい顔のおせんさんは ほうれい線があってもそれほど気にならないが 若い頃美女だった人はほうれい線一本で凄い変化するんだな。
>>725 ヨン様だっただけじゃない?
さすがにあんなんで怒るやついないでしょ
>>734 昔のサッカー漫画は普通に朝鮮人も出てきてたけど
最近はイチャモンつけられるから出て来さえしないからなw
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/10(月) 14:40:44.35 ID:OlDjnB7XO
あのような卑猥な海戦を見たのは初めてぞ
>>737 出てこなきゃ出てこないでクレームつけるんだよな
存在を無視してるとか言って。
寅さんに朝鮮人が出てこないのはおかしいとか辛淑玉が騒いでた
関ヶ原に朝鮮の武将がいないのはおかしいニダ
>>736 だったらサヨチョンくんはへうげもののなにがネトウヨに叩かれるって妄想してるの?
>>735 もうあのほうれい線は『はいこのキャラ老けました』という記号だと思う事にした
>>739 出てこないも何も渥美清は・・・。
朝鮮人って、ほんとそういう細かな心情の機微に疎いよね
単発使ってまで、そういうネタを振りたがる奴が一番無神経だよ
透明なレスが続いているけど また脳の疾患が疑われるレベルのコが ハシャいでのかしら?
NGワード入れてるのに我慢できなくてかまってしまうアホには言われたくないだろうな。
そういえば織部の義弟って、高山右近じゃなくて薮内剣仲なのに、なんで俗説の方を採用したんでしょ? 本当いまさらだが。
織部と退場時期が近いから使い易いと思ったのかもな
義弟がキリシタンという事のがドラマを作れるって判断かしらね 実際、「義弟」がらみの名シーンも多いし
色々な名場面を差し置いて小田原での義兄弟W変顔を真っ先に思い出すなど
まあ薮内は利休退場と同時に表舞台から姿見せなくなるしなあ、右近のほうが見せ場多いわ。
右近のチカラってやつだな
しぇら クソたわけぇ!!
ウンコウンコウンコウンコ トンスルトンスルトンスル
朝鮮ネタをレスする嫌韓厨は出ていけ! スレ違い!本当にネトウヨはどこにでも湧いてでるな、蛆虫!
>>712 こないだ大河ドラマ観てたら、江口洋介がにんげーんごじゅーねーんって言ってたわ
>>756 お前徴兵には参加しないの?
半島人としての義務を果たせよ
しっかしまあジャイアントの頃までの山田芳裕スレの雰囲気とは別モンだな 悪い意味で スレ住人もだいぶ違うんだろうが
元来のファンには新規読者の一人として頭を下げるしかない状況
されば一座建立を願いスレ住人全員鎖の間にて、特濃抹茶を一気に服して悶絶致しましょうぞ。
スタバって抹茶ラテ世界で売り出すらしいね
>>741 こいつ へうげもの読んだことなさそうだな
夏は茶碗に溶けた抹茶アイスを突っ込み回し飲み なんかお茶の世界に新たな境地を見つけた気分 蒸し暑い肥後の夏に耐えきれず 質素から享に走った忠興であった
アイスなどガリガリ君コンポタ味でもはや十分なのが忠興
実は熊本は上通りなんか行くと 昔ながらのアイスキャンディが売ってたりする
拙者はブラックモンブランの方が…
アイスは味噌が利いていて、冷たければそれでよいものを
そういやなんで近世の日本ではコーヒーは流行らなかったの?
お茶があればコーヒーはいらないんじゃないの
日本にコーヒー入って来たのって18世紀末だぞ
ケンに聞け
利休「コーナーの黒が至高。抹茶とかないwww」
コージーコーナーがどうかしましたか
ヤクルトの赤鬼とな?
そんなアホーナー。
>>771 コーヒーは水や茶の代替品
欧州の水は硬水で飲み水として適してない
仕方なくビールを水代わりにしてたけど酔っぱらって仕事にならない
そこにコーヒーが入って来て大ブレイク
要するに水やお茶が簡単で安価に飲めてたら必要ない
ちくわが簡単に手に入った関西で、代替品であるちくわぶが全く人気ないのと同じ
ちくわぶなんか食うのは人間やない カント煮にはコロ入れなあかん
>>771 単にお茶がシェアをガッチリ握ってたからだろ
iPhoneだってシェアガッチリ握れておけば、ここまでandroidに幅利かさせたりしなかったろう
>>775 さあてそろそろ"KURO"cornerから利休の入場だー!
イギリスにも宗匠みたいな紅茶の聖人とかはでなかったのかなあ?向こうは数寄と政治が密着しなかったのかなあ?
欧州でコーヒー流行り始めた頃にはもう鎖国状態だし日本ではコーヒー育たないし
自分の領土なり植民地で生産出来るかは大きいよな イギリス人が紅茶好きなのも 植民地に茶の産地があるからだし もっともコーヒーが採れる植民地もないのに コーヒー大好きなドイツみたいな例もあるけど
>>784 数寄っていうか文化は貴族が好きなように生んでた
政治っていうか社交界があったから直接政治に用いる必要はなかった
背景が違うだけでやってることは同じと言えるかもしれないけども
>>784 紅茶はあっという間に貴族の独占物じゃなくなったのよ
19世紀英国では給与とは別に「紅茶手当」が出るのが珍しくなかった
ど新人が上司に「おめーみたいな半人前には紅茶飲ませられん」と叱られるケースもあったり
>>786 順番が逆
国家財政を圧迫するくらいの一大習慣になったから
植民地から持ってこれるようにしたわけで、
たまたま植民地にあったから人気になったわけじゃない
社交界の奇抜なファッションとか頭おかしい
>>790 コーヒーか紅茶かという視点でなら関係あったはず
イギリス人がコーヒーより紅茶を好むのは
セイロンでのコーヒー栽培に失敗したかららしいし
>>784 単に娯楽である喫茶を人生修養の道に高める考えが
日本人特有のものだっただけな気もする
あと、茶の湯を政治にダイレクトに利用した
信長の存在も大きいと思う
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/11(火) 12:20:30.27 ID:O7rFxGwhO
朝鮮戦争で猛烈な砲撃を加えてたイギリス軍がティータイムの時間きっちりに砲撃が止んだとか紅茶が切れたイギリス兵が凶暴化したとか話しに事欠きませんなぁ
795 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/11(火) 12:39:47.75 ID:tF6tcFNqO
まあ日本も白米から雑穀変えた瞬間戦艦丸ごとストとか キリスト教馴染んでたのに神父が米は1日四合まで言うた瞬間棄教したとか 米絡みの逸話は事欠かないわけで。 食い物はヤバい
おなごとは一日三発までとします
三発目以上は男で済ますから暴動起きない日本国
非生産的な同性愛は禁止!禁止です!自慰もダメです!
茶が欲しいのでアヘンと引き換えに輸入してたら ゴチャゴチャ言ってきたんで戦争ふっかけたでござる
まさに大英帝国
グレートだぜ…!
ボストン茶会事件
>>805 くっさ
利休が各国のわびた部分をつまみ食い(朝鮮ふくめ)
朝鮮の技術をありがたがる日本人
とか朝鮮編なんか今やったら危ないとこ多いだろ。
スレの流れもへうげものの漫画自体も読んでないみたいだし2度とこのスレくんな
昔教科書とか読んでて思ってたんだけど、 米作とかが朝鮮経由で来たって書いてあったけど、 どう考えても南方からだろと普通に思ってた 何で寒冷地を通って米作が伝わるんだよwと 日教組って本当に頭が腐ってるよね
「ぼくのかんがえたしんじつのれきし」のお披露目は しかるべき板かチラシの裏にて
>>807 稲作自体日本では縄文後期から九州とかでやってたよ
当時朝鮮半島南部と九州の気候は対して変わらないし実際あり得ないことではない。
ルートとしては沢山説があるね
>>807 日教組批判はよそでやれよ
へうげに関係ないだろ、バカネトウヨ
もういい加減に止めた方がいいよ
>>804 日本には茶畑があってよかったなあ(小並感)
>>809 半島南部に伝わるには半島北部を通る必要があるし、
半島北部を通るには遼東半島辺りを通ってくる必要がある
つまり不可能w
その話は長いのか・・・?
>>813 技術は陸続きじゃなくても伝わるよ
日本って島国だよね?
もはや陸地などいらぬと言うのが(ry
>>815 東南アジア→朝鮮南部→日本
こんな伝わり方したらミラクル以上だわw
当たり前だけど 東南アジア→中国南部→沖縄・九州 これが正解 朝鮮なんか欠片も接触しておりません
>>817 この話題まったくスレに関係ないからこれ以上続けたくないんだけど、今の主論での稲作の起源って中国南部の湖南省とかだよ。
ID:wFt57ZJx0みたいなネトウヨはなぜこうも必死なのか
続けたくないんだけどと言いつつ書き続ける
>>795 怒った根本理由はあざとい侘び寂びモドキの心構えだけど、利休がエセ侘び寂びと歎いた原因は好物の蒲鉾を出された事だったよな。
織部も徳川玄米爆弾にキレそうになるし、へうげでも食い物の恐ろしさは度々出て来るね。
へうげ利休さんはどう考えても趣味が合わなさそうな秀様とああも長く付き合い続けたんだろうな 最近読み返してみて俵屋の扇だと家康が出してたのが前振りだったとようやく気がついた
本当に朝鮮人ってネトウヨって書くんだなw 事実を描いたら不都合なのか まあ我らは緑釉をの美しさを堪能しながら2828と鑑賞致そうか
ここを闘いの場にしないで頂けますかな、御両名。
趣味の合わなさを凌駕するほどの面白きお方だったのか
熱帯の作物が温帯地方から熱帯へ逆輸入されるとは 織部もビックリw
コメって寒い処の方が美味いってイメージあるけど昔は違うもんな
つい十数年前まで北海道の米とか美味いとは思えんかったな しかしこのゆめぴりか美味しゅおすなぁ
>>832 ID変更するくらい恥ずかしかったのかw
アホだのぉw
透明なレスが続き、一笑を誘う
動物もそうだけど寒冷地では植物は寒さに負けない様に 実(身)が大きくなったり、糖分(脂肪)蓄える方向へ行くからな 本来春から初夏にかけての植物苺を冬に栽培するのはその性質が出易いからだしな
クリスマスケーキ需要があるからちゃうのけ?
>>833 お前横から見てるとこっちが恥ずかしくなるんだよね。
稲作 起源でぐぐってみたりすればいいじゃない。
そういや昔って紅茶とかお茶の缶入りのはほんと不味かったよね 紅茶は午後の紅茶がエポックメーキングだったきがする 緑茶はおーいお茶だったか?
そもそも原始文明と現代を直列で考えるおめでたい脳みそが現代人の特徴 ナショナリズムが宗教だってことが理解できないんだな アフリカ最高!
ID:xanCteUh0がアホ過ぎてお腹痛いw やめてw
>>839 ナショナリズムとパトリオティズムは別やで
>>839 午後の紅茶で茶類に100円だせる慣習ができて、次にウーロン茶、緑茶はそのあとだな
80年代あたり迄は、やかんで湯をわかして飲めば数円のものに需要が生まれなかった
>>836 金沢での義弟のクリスマスパーティーとかいつか来るかな…とぐぐったら1608年でとっくに終わってた(´・ω・`)
ただの過程の話を神話にしたがるなら そりゃナショナリズムだよ さも見てきたみたいに語り出すんだぜ しまいには生まれ変わりとか言い出す
>>844 840で荒らし確定してるし、相手するのやめようよ
無自覚なカルト信者みるとさわらずにはいられないのが 俺の悪い癖だわ
>>838 風味やらが全然なかったよね。保存技術の進歩なんだろうか
確かビタミンCを入れるのが画期的だったんじゃなかったか
そすっ
茶の湯の漫画でお茶が語られる時 缶ジュース基準になるとは・・・
もはや茶など不用というのが・・・
伊右衛門で無菌非加熟充てん出来るようになるまで 風味なかったようなもんだし
あんまり茶っ葉って進化してないよね 器やら作法は時勢に合わせて進化してるのに
団茶から碾茶・抹茶と進化してるじゃないか
にごりまでペットボトルに入ってるとか画期的だろ 昔なら返品騒ぎだわ
戦国の世で抹茶ラテとか出したら宗匠に殴られただろうか? 太閤殿下は気に入りそうだけど
贅沢に過ぎると、家康とゆかいな仲間たちからフルボッコ
もはやベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメル エキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレート クリームフラペチーノで十分というのが細川忠興のスタバオーダーぞ!
ほうじ茶
真っ黒で渋い、ぶらっくかふぃー もはや湯など使わず豆をかじるのが細川のかふぃー カップを歪めて遊び火傷 無難に人気の品はどれか聞いて自分にふさわしい物を注文
>>848 ビタミンCは炭酸飲料に保存料として以前から使われてた
それをファンタとかビタミンCも入ってるとさも栄養にも気を使ってますよ
と言わんばかりの宣伝したからビタミンCの保存料としてのイメージ薄れたんだよな
まぁ、飲料業界ではビタミンCは常識、ただ酸味のせいでお茶に入れると風味損なわれるから
ビタミンCに変わるものを模索してたり、加える加減の問題でお茶にビタミンCは製品化が遅れた
漁師「この奇妙な魚をタダオキと名付けよう」
壊血病にはライムジュースこそが大航海時代よ
陸軍の兵士が何人死のうが己の面子の方が大事ぞというのがこの森鴎外の仁術ぞ
パッパすごい!
そういや牛乳って飲んだのは日本で言えば何時代なんだろう?酪とか蘇とか醍醐とか乳製品はあったけど、 大名が毎日食うような代物じゃないし。17巻で織部が「醍醐を薄めた茶」をカリの辛さを和らげるのに使っていたけど。
給食の牛乳は廃止して 生徒が抹茶を点てて飲む習慣にすれば、牛乳による被害者がいなくなるのに
せんせー、
>>869 ちゃんの机から抹茶くさい雑巾が出てきましたー
公園の砂場でちょっとシュパァツしてくるわ
森を黒く塗るのがよろしいかと
薩摩人と織田信長が一緒に戦うマンガをなんとなく読んだものの 方言の使い方が下手くそだし教科書レベルの逸話を盛り込むだけの薄さにビックリした もう他のマンガ読めないわ へうげものすごすぎる
それなんてドリフターズ
よか!よか!اعة الآن
九州の人って皆語尾に「〜タイ」ってつけるんだろ? 次藤って人が言ってたから間違いない
>873 こういう褒め方する人とは友達になりたくない
他をけなす褒め方は本人の得意げが後に残ってキレが悪い……
方言の使い方が違和感がなく詰まらずにスラスラ読めて 尚かつオレ様の知的好奇心を満たしてくれるへうげものスゴイ!でよろしいですな
「ゴニョゴニョ「夜襲」ゴニョゴニョ「でごわす」」
この葡萄酒おいしおすなー
>>876 大分だとタイなんて言わないな
九州弁っつーより広島弁に近いと思う
「かまわにゃーで、どうせ夢よ」 俺が一番好きなセリフ
友の最高のもてなしを受けつつ惚れた女の膝の上で安らかに眠る 人として考えられる中でも最高の死に方だよな そして「殺す」努力を続けてきた秀吉が最期に行ったことが「織部を自分の死後も生かす」措置だってのがまた泣ける
>>806 すげえなーやっぱサヨチョンは
へうげものにおける朝鮮陶工なんて一巻分も割かれてねえのに
朝鮮の技術をありがたがる日本人の漫画って脳内変換されちゃうんだなあ
読んでねえっていうか、読んでてそれじゃ朝鮮人はみんな頭がおかしいって言われるのも無理ないね
大名物や工芸技術が数多披露された中で、朝鮮由来のものってあの芋虫みたいな窯以外にいくつあるってんだよ
あほくさい
もう泣いていいんだよ
ネトウヨ完全敗北しててワロタ
886はあちこち転載禁止にされて食うに困った挙句 ネトウヨ装ってこのスレを煽りまくってまとめるネタを作ろうとしたけど 大失敗して半泣きのまとめアフィの管理人にしか見えんw
わー、本気でファビョってる。さすがサヨチョンだねえ
>>885 「お前は生きよ、生きて俺の「楽」を世に知らせろ」だもんなーでもその言葉はで結局織部は・・・
マニラへ高飛び
変なのが居ついてしまいましたな 暫く離れますゆえ、穏やかになった時呼びに来て下され
4月に連載再開したらまたおいで〜
>>884 それがしは何と言っても『極めて安全・・・とは思うが』
サカイで、アミーゴ
織部、最終回の音楽は布袋の「スリル」にて堂々の登場ぞ。
ああ、江頭2:50のテーマね
織部が一言物申す
いやドリフのいい湯だなだろ 「♪次の回(連載)までごきげんよう♪」
毎週一品ずつ自慢の名物をゲヒられて織部コレクションが完成するのを見届けよう
へうげもの資料集みたいな本は欲しいなー連載終了してからでいいから 単行本に収録されてない本誌でのへうげもの関連イベントやら企画なんかも収録してほしい
サブタイトルの元ネタの楽曲名は載ってるけど 他にもいろいろ元ネタあるんだろうな 目立つところで具志堅や細川元首相だが 細かいところでもいろいろありそう
パラパラ踊ったりしてたね
907 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/13(木) 07:49:36.51 ID:KsMoHgMmi
パラパラってまだあるの?
関ヶ原の時の織部アエアエ節はやっぱPaint it Blackとブライアン・ジョーンズなんか?
>>904 どこにも収録されず闇に葬られたままのモーニング表紙イラストも4枚くらいあるはずなので、それも
>>904 学研のムック本 「茶の湯」入門 はへうげとコラボ
>>908 最初に有楽が奏でていたのはなんだろうな。
ポール・モーリアとかw
>>904 おまけ付録として原稿の原寸ポスターも迫力があっていいかも
信長真っ二つにアへ顔の家康、三成のドロパァみたいな一枚ないし見開き
襖を開いたら座っていた黒装束の見開き織部一択
一切の無駄を省いて省いて省きこんだ抱きまくら。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/13(木) 22:49:00.29 ID:tWVcphjvO
アニメの最終回のその後の佐介と秀吉の顛末が気になって漫画も買ってみたんだけど…漫画の方は絵柄にクセがあるというか、キャラが濃すぎてちょっと苦手… もうアニメ化はしないのかな?
鬼灯でも読んでろよ
あの新日本ハウスを見て感動しないとは・・・
まあアクが強いのは実際そうだし… 俺はだからアニメ版が物足りなかったんじゃが 続きアニメ化しないかね、秀吉の新日本ハウスアカペラ
織部を「若いままの顔にほうれい線だけ描きました☆」よりもっと上手く老けさせてくれるなら…
よぼよぼの古織殿を投石する鬼畜眉毛
デカスロン時代に比べればアクは随分弱まってるけどな
余計なお世話なので話半分で聞いて欲しいのだけれども 絵柄が、とかクセが、とかそういう理由で敬遠するのはもったいないよへうげに限らず 先入観でフィルターかけちゃうと本当に良いものをスルーしてしまうと思うんだけどなあ
まあアニメ好きや若い子が食いつきやすい絵柄とは言い難いのも分かる
忠興の餓鬼臭さがほほえましい キャラによく合った童顔だな
ほうれい線を加えてもションベン臭さの抜けない忠興殿・・・
秀吉没後に明智の足袋を携えながら歩く有楽斎がカッコよすぎてヤバイ 一番のお気に入り
足の有楽斎
もはや有楽斎ではなく聚楽斎とでも呼ぶべき者にござる
よか そいでよか
各々方、アクが抜けて、コボが萌え萌えになっちゃったら大変だからという 宗匠の気遣いがわからぬのか。
そこにすら萌えを見出だすのが数寄でゴゼマスね? 日の本難しいゴゼマス
コボだけ植田まさしいやなんでもない
ゲヒに及ばず
萌えなぞ、もはや頬を赤らめたちょっちゅねで十分というのが(ry
へうげもので1番萌えるのは佐竹義宣
いがっぺぇ…これいがっぺぇ…
糞生意気なヤング義弟をギューという目にあわせたいと思ったらその回のうちに既にあっているので山匠の仕事が早い
ギューというかゲヒーというか
一服の「そのために悪事など働かぬよう」はいささか唐突に思ったけれど、そりゃまああんな事が過去にあれば…
このキュ〜としまったアナル型オナホ いがっぺ〜 指入れたら中はふんわり いがっぺ〜
またなりきりかよ、ウゼー
外はパリパリ、中は柔らかな麸の焼きが頂きとうございます。 砂糖が浮いて皮のようになった羊羹でも、粒餡のきんつばでも可。
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/15(土) 15:01:58.09 ID:2K8mP4VIO
悪くない
>>945 この小麦を練った菓子を「甍」と名づけようと思う
なんとも「めろん」とした風情よのぅ
太閤様に縛られた茶々様のお尻の如き魅力的な菓子でおますなあ
乙な流れだ わろた
エルフの言葉では『友』と呼ぶ菓子にございますな
>>945 様
なんと、なんという外はパリっとさっくり中は柔らかしっとりの麸の焼き…
此に麸の焼きは極まりました。
考えてみれば基本的に発酵させなきゃ、パンて麸の焼きと大して変わらんかも。
茶席の菓子をパンにして黒文字で取れる位の大きさに調え供したら、さぞかし陰で悪し様に言われましょうな…w
もはや黒棒で十分というのが細川忠興の麩麩麩の麩
黒棒は薩摩では下駄ん歯
「・・・なぜ 袴をまくり上げる?」
>>945 なんとも日輪の子秀吉にふさわしい形状ではないか
南蛮の言葉で太陽を意味する「さんらいず」と名付けよう
これよりこの甲冑を頑駄無と名付けよ
>>956 >南蛮の言葉で太陽を意味する「さんらいず」と名付けよう
日の出「・・・」
またなりきりかw
>>952 麩の焼きって、まあ、おいしいけど
いくら千家御用達でも、あの味であのお値段はちょっとねと思わざるを得ない
ちょっちゅね
ミッキーカーチス as 松永久秀
三木の飢え殺しっすとな?
織部に一番合いそうな役者は誰かね
「あなたが落としたのは大河のきれいな義弟ですか」 「いえ、もっとこうダメなところもある南蛮オタ」 義弟が二人になる織部
アニメの中の人で良かろう
どうせ反対されるだろうけど大泉
志村でいいよ
野村萬斎かな
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/03/16(日) 22:55:40.88 ID:jrTqerZ90
もう、この漫画を読むのを忘れるようになってしまったが スレは結構レスがあるじゃんか 次は忘れないようにしたい
野村萬斎に一票。 格調高い鋭屁が嗅げることであろう。
末路が近いので意気が上がらないのだ
加藤茶 志村は有楽
利休宗匠「オイッスー」
野村萬斎だと大坂の陣で田楽踊りを披露しそう
夏の陣の最晩年は近藤正臣でもいいんじゃないか? とごちそうさん見つつ思ったりなんちゃったりして。
>>969 良いのではないですか?大泉滉
惜しむらくは故人なのですが
元気はつらつか・・・・(ちょっと勘違い
大しか合っておらんではないか
泉「解せぬ」
大泉洋 大泉滉 大村崑 西村晃 好きなものを選ぶがよい
大橋巨泉
じゃ今泉慎太郎で
小泉孝太郎
「おい!それぇ!!ノン!」
泉谷しげるでいこう
大泉逸郎 なんでこんなに可愛いのかよ
孫6
なんと
これ、乙
埋め茶漬
>>981 大は小を兼ねると申しまする故、ボヒヒヒ。
おい、埋めぇ! ノン!
997 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止 :2014/03/21(金) 13:41:06.91 ID:8WZ5GQ3n0
うめ
内容的には終わってんなこのマンガ
う
め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。